【バブルの世の夢】ジュリアナ東京、一夜限りの復活に1万3千人…「こんな楽しい雰囲気を味わえる場所ない。懐かしい」(36歳会社員)★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
ジュリアナ東京 一夜限りの復活に1万3千人

 90年代前半に爆発的にヒットした伝説のディスコ「ジュリアナ東京」が6日、
一夜限りの復活を遂げた。東京都江東区のイベントホールには、20代〜40代を中心に
約1万3千人(主催者発表)が集まり、再現された当時の雰囲気に酔いしれた。

 会場には、高さ約1.2メートルのお立ち台が設置され、当時、毎週通っていたという
埼玉県桶川市の会社員川島直美さん(36)は真っ先にお立ち台に上がり扇子を振った。
「こんな楽しい雰囲気を味わえる場所はない。やっぱり懐かしい」

朝日新聞 asahi.com(2008年9月7日14時58分)
http://www.asahi.com/national/update/0907/TKY200809060234.html

お立ち台で扇子を手に踊る参加者たち=6日夜、東京都江東区有明1丁目、越田省吾撮影
http://www2.asahi.com/national/update/0907/images/TKY200809060235.jpg

※前スレ※(★1の立った日時:2008/09/07(日) 16:13:34)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220786471/
2名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 01:31:24 ID:E90QseWH0
(・ω・)?
3名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 01:31:42 ID:ilhtp/530
まだ続けるんですかいw
4名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 01:31:53 ID:fQLZAXZ70
どこの穴?なんの穴???
5名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 01:31:58 ID:kLtx6m+l0
去年の9月8日に「半年シコってろ」と言われ、
半年後にやっと書き込めたと思ったら
また「もう半年シコってろ」と言われたものです。

今日でようやく半年になりました。
おひさしぶりです。涙がでそうです。
座右の銘は真綾かわいいよ真綾です。
また皆さんと一緒にお話できて嬉しいです。
宜しくお願いします。
6名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 01:33:10 ID:I+sPLIJRO

ぜひとも10年ごとに

後5回は開催してほしい
7名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 01:33:13 ID:b5nZLNci0
写真が想像より良いんだが
8名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 01:34:17 ID:BltcmM2i0
ジュリアナはバブル崩壊後のオープンだと何度言ったら
9名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 01:37:58 ID:jbUE6OLP0
マミアナトウキョウなつかしいなぁ・・・。
10名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 01:38:05 ID:p2DunMdHO
小松英樹いい加減にしろ
11名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 01:38:12 ID:NMJWs4b30
>>8
マスコミが間違えるくらいだからなw
もつ鍋と並んでポストバブルの象徴なんだが
12名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 01:38:57 ID:+ABo1a52O
ジュリアナは、既に経済破綻してるのに夢を見ていたかった連中の
最後の徒花じゃん。当時厨房の俺は、バカだな〜もうバブル終了
してんのにって感じで見てた。で、この世代の生んだガキが
間違いなく日本を滅ぼす世代だろ。
13名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 01:42:21 ID:o1/0Mo38O
何か微妙たなm9(;^Д^)プ、プギャー (20代半ば)
14名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 01:44:29 ID:eOERNl3cP
>>12
そんな悟ったように世間を見てた厨房が実在してたら怖いわw
15名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 01:45:04 ID:lK2wXwCa0
>>5
半生シコってろ
16名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 01:47:31 ID:B45HpBdfO
一番手前の水色の人、普通に欲しいんだが
17名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 01:50:34 ID:7aQbOHtr0

庶民リーマンは下でうろちょろして
台の上の小汚い女たちに喜んでいましたね
何が楽しかったのか
まったく理解不能でした
ただのディスコでしたよあれは
体育館ほどに広い箱だから
たくさん人が集まったというだけで
18名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 01:54:09 ID:jbUE6OLP0
生まれてこの方デスコなんていったことないし、たぶん一生いかない。
デスコって狸穴にあるんでしょ?
19名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 01:55:28 ID:k249CZke0
オバハン連中の同窓会ですか?
20名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 01:56:40 ID:HGrwn2eR0
>>1

朝鮮のソウル中心部にあった、
「この門が消えるとき、朝鮮は滅ぶ」と予言された城門が今年4月に焼失する

>>1ジュリアナ東京再現イベント開催→ある時代の崩壊を告げる予告
(ジュリアナ東京がOPENしたとき、バブル崩壊が始まった)


【社会】北、テポドン発射準備と見られる動き…米からの通告で防衛省警戒態勢★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220803719/

北朝鮮がテポドンミサイルの発射準備ともとれる行動 衛星写真にミサイル据えつけの映像
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00140012.html
北朝鮮が、テポドンミサイルの発射準備とも受け取れる行動をしているもよう。
関係筋によると、衛星写真に、発射基地にテポドンミサイルが据えつけられていることを示す映像が映っているという。
一方、朝鮮労働党筋は、FNNに対し、「9日の北朝鮮建国60周年記念日を前にミサイルを打つ準備をしている」と述べている。
(09/05 18:39)
21名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 01:56:47 ID:eXapiXdi0
実際に自分が楽しいと思うかは関係ない
こういうのが「楽しいもの」と刷り込まれちまった人達なんだから仕方ない
22名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 01:58:08 ID:JcHASMS20
>>15
ちょうど今シコってたけど、何か聞きたいことある?
23木製二号:2008/09/08(月) 01:59:56 ID:sPjqLFmF0
とりあえず、大滝詠一の、ロング・バケイションを聴いています。。。
24名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:02:32 ID:IA9ZzT9y0
後のパラパラブームも酷かったが
こっちのほうが何倍も酷いな。
25名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:02:50 ID:4gFe9lom0
とぉきょぉおおおおおおおおおおおおおおお〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

とかDJが叫んでたな
26名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:03:08 ID:1DRKHGdM0
外人に負け続けた日本人が、やっと見つけた安住の地だよ。
踊れない、リズム取れない、ステップできない日本人が見つけた快楽・高速盆踊り。
これなら外人に負けることなく楽しめる。

サッカーが弱いから、蹴鞠カップを作って国内で楽しんでるようなもの。
27名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:03:29 ID:5C87JpAC0
田舎者が都会ぶりたがるのは昔からよくあること
まー嫌いではないが
28名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:05:49 ID:1bhedOOj0
29名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:08:46 ID:YfS9FBkM0
同時代に学生だったけど、最近の流行るようで流行らないクラブカルチャーと何が違うの?
騒ぎたくても場所が無い若者の、いつの時代にも自然発生的に現れる側面を見て
バブル世代の産物だの経済の文脈といかにも密接な関係があるような言い回しされてもピンと来ないんだけど。
30名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:09:07 ID:R8YsRTOF0
今時で言うと 
ジュリアナ(笑)東京(笑)
31名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:09:18 ID:x+VC4Zmt0
ここで愚痴ってる、一生働いてもまともな一戸建も買えない最近の東京の若者は笑えるよね
さてそろそろ高収入高学歴高身長の旦那さまが眠りにつくから明日もおいしいお料理でもつくって感謝しないとね
はっきりいってうちの旦那さまは、あなたたちとは違います!        
私、女だけどはっきり言って、いくら東京でもマンションや30坪の狭小ミニ戸しか買えないような負け組の男なんて絶対無理
32名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:09:43 ID:oByJzYLUO
>>22
おかず
33名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:12:15 ID:JcHASMS20
>>32
篠原ともえ。

マジで美人になったぞ。 俺のストライクゾーンど真ん中だ!
うそだと思うならググってみなって。
34名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:16:01 ID:ZuIMW9XIO
>>33
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
35名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:17:15 ID:JcHASMS20
そういえば、バブル女ってプライドばっかり高くて現実がプライドについていけない
奴が多かったなぁ。 そのまま40過ぎて、相変わらず勘違いが治らない。
あぁ、やだやだ。

ところでみんなに聞きたいんだけど、「セレブ」って、昔は「放蕩者」って
言わなかった? 
36名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:19:10 ID:XuPCUHpG0
>>33
化粧が上手くなっただけだと思う。
37名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:19:26 ID:oByJzYLUO
>>33
確かに変わったな
俺もシコって寝るわ
おやすみ

>>31
四十路毒女妄想乙
38名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:19:55 ID:JcHASMS20
>>34
おぃおぃ兄弟、これを見てから判断してくれよ。

ttp://image.blog.livedoor.jp/kouichi55/imgs/8/c/8cb06def.jpg
39名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:23:30 ID:JcHASMS20
>>37
今日のテクは「イナセ竜巻」でよろ。
40名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:23:34 ID:5C87JpAC0
>>29
お立ち台にボディコン&扇子で馬鹿騒ぎ
今時のクラブとは音楽の指向でも全然違うだろ
41名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:23:56 ID:FUSHEDef0
>埼玉県桶川市の会社員川島直美さん(36)

川島なお美っていつのまに会社員になってたの?
42名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:26:17 ID:JcHASMS20
>>41
たぶん造り酒屋か何かで働いてるぞ。
きっと醸造用アルコールを混ぜる仕事だ。
おそらく純米酒は作ってないぞ!
43名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:27:30 ID:3aE982NuO
>>38
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
44名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:28:31 ID:JcHASMS20
高収入高学歴高身長…
確かにバブルっぽい

俺、若くてよかった。
45名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:28:45 ID:uLhzem7H0
桶川か・・・。
46名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:31:00 ID:ZuIMW9XIO
>>38
変わりすぎだろwww
47名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:31:06 ID:a9Hok+XrO
>>38嘘だろwwwwwwwww
48名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:33:06 ID:JcHASMS20
>>43
かわいいなぁ。 萌えるなぁ。 こんな人と付き合ってみたいなぁ。
そう思うだろ? 兄弟。
ttp://img5.zozo.jp/walker/w/tomoeshinohara/images/m_2008011911503.jpg
49名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:33:12 ID:PaC4TC9F0
田町の高校に通ったのは95'-97'だった
確かあの頃はもう無かったと記憶してる

もしジュリアナあったら若いリビドーのネタには苦労しなかっただろうな
ボディコンの人生で見てみたかったよ
50名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:33:31 ID:ymuzOqDE0
>>30
>>29

ジュリアナ東京関連ブームは、バブルの崩壊を告げる
平成時代の「ええじゃないか!」だったんだよw。

「崇礼門(訳注:いわゆる南大門のこと)が焼け落ちるとき、朝鮮の国運は尽きる」(2008年4月に放火で焼失。現在、朝鮮経済は破たん危機)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1210004367/665-729

「ジュリアナ東京」再現イベント開催→江戸時代末期の「ええじゃないか」を彷彿とさせる、ある時代の終焉を告げるイベント
(ジュリアナ東京がOPENしたとき、バブル崩壊が始まった)
http://www.asahi.com/national/update/0907/TKY200809060234.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【社会】北朝鮮、テポドン発射準備と見られる動き…日本・防衛省警戒態勢、朝鮮総連幹部は全員帰国済
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220803719/

北朝鮮がテポドンミサイルの発射準備ともとれる行動 衛星写真にミサイル据えつけの映像
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00140012.html

51名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:34:03 ID:yF0UPGvM0
52名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:35:22 ID:SvGVfEva0
>>31
寒いよ
53名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:36:16 ID:JcHASMS20
>>51
こうしてみると、そんなに大きくは変わってないんだな。
俺、明日シノラリズム買ってくる。
54名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:36:57 ID:42EKA6W3O
>>51
なんか怖いお なんか病んでそうな顔つき
55名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:37:10 ID:wbnc2mM00
ワニ肉食ってからジュリアナ繰り出そう、とか言ってた
青年実業家、今ごろホームレスかな
56名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:37:54 ID:JaZ5nmJPO
>>40
論点がズレてるぞ

それにしても、写真の人達はどこからあの衣装を・・・
ずっと保管してたのかな
57名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:38:14 ID:ojC4zjFHO
昔からカワイイと思ってました
ウルトラリラックス
58名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:39:38 ID:jeH1mPLA0
テレビでみたけどシワシワのキモイババァばっかりだった
59名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:40:22 ID:kLtx6m+l0
昔の方が絶対かわいい
異論は認める
60名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:40:57 ID:opgfwRxsO
>>31
あなた下品だね

61名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:42:16 ID:JcHASMS20
こう考えると、セレブってバブルの幻想を持っている世代に放蕩は優雅なことだ」
って「宣伝してひとつの市場を築いた」好例だよな。
すばらしいビジネスモデルだな。
当時の人らってお調子者が多かったからなぁ。
不幸なことだなぁ。
62名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:42:44 ID:mDxQOCKuO
>>56
ネットで売ってる。
輸入下着のHPなんかを見ると未だにボディコンを売ってるんだよね。
63名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:43:50 ID:i0HEa7Rr0
668 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/08(月) 02:26:32 ID:???0
うちの醸造学科で、醗酵用の樽を洗うシンクを教授が注文して、それを設置した。
その下見の時に男女みんなでシンクに入ったんだ。
けどシンクが新品のアルミでピカピカだったから鏡みたいになってて、スカートはいてたゼミ生の女子のパンツが丸見えだった。
後でタワシでシンク削るハメになったけど。


678 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/08(月) 02:30:42 ID:???0
>>668
無駄な作業だな
女子がズボンはけばいいだろ
それに作業するとき作業着に着替えないのか


682 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/08(月) 02:34:32 ID:???0
>>678
東京農大は馬鹿
64名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:45:49 ID:T0sET7zw0
>>31
お里が知れるって言葉知ってる?
65名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:46:37 ID:Lcv+JEJO0

なんで江東区?
66名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:48:23 ID:sqTGAf3N0
ジュリアナ東京 荒木師匠 2008-08-30
http://age2.tv/up/img/up3605.jpg
http://age2.tv/up/img/up3606.jpg
http://age2.tv/up/img/up3607.jpg
http://age2.tv/up/img/up3608.jpg
http://age2.tv/up/img/up3609.jpg
http://age2.tv/up/img/up3610.jpg
http://age2.tv/up/img/up3611.jpg
http://age2.tv/up/img/up3612.jpg
http://age2.tv/up/img/up3613.jpg
http://age2.tv/up/img/up3614.jpg
http://age2.tv/up/img/up3615.jpg
http://age2.tv/up/img/up3616.jpg

動画
http://applis.servehttp.com/index.htm
ジュリアナ東京 荒木師匠
U・LA・LA 東京MXテレビ 2008-08-30
00023935.zip 大きい動画DivX 97,515KB パスワード sage
00023977.zip 小さい動画MPEG1 36,182KB パスワード sage
67名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:49:06 ID:yF0UPGvM0
パスワードなんか教えなくても誰も見ないよ
68名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:50:18 ID:jC2m9eK7O
これって何がバブルの象徴だったんかな?
ボディコンで踊ること?毎晩遊ぶこと?
入場料が高価?
ディスコくらい最貧国でもあるだろ?
69名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:53:36 ID:r7aG8xA30
>>61
>こう考えると、セレブってバブルの幻想を持っている世代に放蕩は優雅なことだ」
 って「宣伝してひとつの市場を築いた」好例だよな。

 鋭い指摘だな。
 感心したよ。
70名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:54:28 ID:PdWC3iOb0
>>61
でもさあ、この10年ぐらい「オタクは文化だ」とかいう戯言を
メディアがコマースして、それにウカウカのっちゃう真性バカが一杯
いて、秋葉で女装して空気銃売ったりパンツ見せる奴やらが続出する
ことで「宣伝してひとつの市場を築いた」んだぜ。
国富の絶対額が違うから乗った人数が少ないだけで今の連中もバカ度は
そんな変わんねーと思うが。
71名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:58:09 ID:oCyZz66v0
バブル時代はゴールドとかサーカスとかドロッピンドロァとか猿パラとかじゃね?
72名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:58:50 ID:XdDKXUEG0
阿波踊りの原理だな
73名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 02:59:49 ID:JcHASMS20
>>70
鋭いとか言われると照れちゃうな。 テヘヘ…
でもなるほど、そのとおりだなぁ。
だから、エジプトの遺跡の落書きに、「最近の若者は」なんて嘆きがあったのかも
知れないなぁ。
74名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 03:03:34 ID:JcHASMS20
>>31
たぶん、今まで持っていた理想なり、希望なりはもう今の世の中にはあわないんだよ。
バブルの後期くらいからバブルが終わった直後って、恋愛の単価が無駄に高騰していて
男は無駄に金を使わなきゃならなかった。 みんな、根拠もなく「自分にはその価値がある」って
思ってた。
でもね、今若者な奴らって、バブル世代からは想像もつかない苦境を経験してきてるんだよ。
バブル世代の半分の年にも満たない子たちがだよ。 本当に価値ある子たちもだよ。
だからさ。 今苦労している子たちに対して、バブル世代の人らは無意味に
批判するべきじゃないよ。 
老兵は同窓会に出席して楽しんでくればいいさ。

75名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 03:06:21 ID:rTm48lewO
うちは貧乏で、父親はDVで母親はアル中だった
バブルの時に初めて彼氏が出来た。資産家の息子でサラリーマンだったけどデートで、
初めて、すき焼き、河豚を食べさせてもらいフレンチもマナーを教えてもらいながら食事した。帰りはタクシー代2万円くれた。
バブルの頃は、みんな同じような経験していると思う
76名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 03:06:22 ID:wbnc2mM00
バブル世代ってのはオウム世代でもあるわけで。
バブルな風潮を嫌悪する真面目タイプは真逆の破滅に向かっていったんだなあ
77名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 03:10:43 ID:JcHASMS20
>>75
すき焼きやフグ位、バブルじゃなくても食えるよ。
というか価値観が変わってて、そういうことにお金を使うことが美徳ではなくなったんだよな。
フレンチのマナーを学ぶより、明日くいっぱぐれない方法を学ぶほうが、少なくとも若者には
有益だよ。
がんばれ、若い奴。 
78名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 03:16:06 ID:Q3demEIk0
>>31
旦那さまが眠りにつく頃、奥さまはカタカタ2ちゃんねる!
家政婦乙!
79名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 03:17:17 ID:rTm48lewO
>>77
うちは、バブル関係なく食べた事無かったんだ。高級な店、高級なホテル、本当に夢みたいだったなぁ
今は同じような所に行っても感動がないのが残念。
80名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 03:20:27 ID:FvHW4Awh0
がんばれ、若い奴。 
と言ってジュリアナで若い女集めて
派遣社員に仕立て上げた奴
まだまだ健在だな
アメリカと行ったり来たりしてるのが特徴
セレブに繋がるこの一連の流れはネオコンの戦略で
ロシア中国など世界中で展開中
格差は景気の始まり、女が金を集める
81名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 03:20:47 ID:JcHASMS20
>>79
うん、年をとってくるとあらゆるものが色あせてくるよな。
失恋しても苦しくなくなるし、いいもの食ってもあまり感動しない。
俺は30過ぎたころからだんだんそうなってきた。
楽ではあるけど切ないよなぁ。
でも、時間って誰にでも平等に流れるものなんだし、まぁ、不公平ではないんだろうな。
82名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 03:21:47 ID:ej3jC7hE0
あのころは良かったわぁ
彼氏がクレジットカードをぽんとくれて好きなだけ使えた
いまはもうおばさんになってしまったけど
83名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 03:23:38 ID:t76bILHQ0
84名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 03:25:02 ID:JcHASMS20
>>82
バブルが終わった後は、自分の必要とするものや、満足するためのものは
自分の懐から出さなければならなくなったってことだろうねぇ。
今の若い子は、おごるといっても断ってくるよ。
半同棲してもそうなんだから、プライドがあるんだろうなぁ。
85名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 03:26:38 ID:vdjW35Wq0
ワンレンボディコン ってありましたねえw
みんな白粉の化粧してねw
86名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 03:27:52 ID:JcHASMS20
>>80
そんなっ人生送ってみたいぞ。
国際的ビジネスマンかぁ。 昔あこがれたなぁ。
87名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 03:29:54 ID:mXqO90fgO
この年代のオバサンは異様にまたがユルい
熟女好きなオレが言うから間違いない
屋外、着たまま、立ちバック、ソフトSM、乱交マジ大好き世代
10コ下の援交世代より遥かにユルイ
思い当たるでしょ?そこの美味しいそうなオバサン
88名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 03:30:39 ID:GupaBjra0
誰もかかってる音楽にまったく興味がないという、風俗店みたいな場
でも照明や音響はめちゃいいらしい
行ったことないんで、ほんとかどうかは知らないが
89名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 03:32:00 ID:FvHW4Awh0
>>86
竹中平蔵目指すの?
90名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 03:34:22 ID:zOv28Tv90
【社会】消費しない20代が日本を滅ぼす!?…竹中氏「人生、お金を稼ぐ面と使う面の喜びある。若者、サクセスストーリー経験して」★16
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220796296/
91名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 03:34:34 ID:JcHASMS20
>>89
若い人は知らないと思うんだけど、昔リゲインのCMで「黄色と黒は勇気のしるし」
って歌があったんだよ。 それを聞いて、当時学生だった俺はそういうのにあこがれてた。
92名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 03:41:34 ID:KqlTC9800
>>91
この頃からバブルが弾けだしたんだよなあ

ttp://letibecky.gooside.com/dnkregain.html
93名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 03:41:44 ID:ej3jC7hE0
>>82 だけど、あの彼氏もバブル崩壊で大きな借金抱えてお別れした
私はその後アメリカにしばらく留学して、家が創価だったからコネで結婚
ふつうの主婦になった
94名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 03:46:18 ID:uM7eDkxn0
>>51
歯並び治したのねw
95名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 03:46:34 ID:JcHASMS20
>>92
懐かしいな、この歌。 俺もまだまだがんばれそうだな。
おれもいつかはるか世界で戦えるようになるぞ。
96名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 03:48:52 ID:37r03PRyO
>>87
逆だよ小僧。

このへんの年代はお高くとまってて、金持もってる奴にしかなびかなかったぜ。

知ったかはやめよーな。
97名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 03:51:27 ID:JcHASMS20
>>94
歯並びなんて関係ないさ。
あぁ、かわいいなぁ。萌えるなぁ。
おじさまって呼ばれたいぞ。
98名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 03:52:38 ID:BFw/6ZqY0
金持ちにしかなびかなかったビッチを、今や安サラリーマンが専業主婦として囲ってるのか。
哀れだな。結婚する奴って頭おかしいだろ。
99名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 03:56:06 ID:WUil0I3CO
なぜだか
まりりんもんろ〜の〜たり〜ん
を思い出しました。
100名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 03:56:09 ID:JcHASMS20
>>98
少し違うな。 バブルが終わって、安サラリーマンの目が覚めた。
だからこの世代の人には結婚できなかったまま40代を迎えてしまった女が多い。
この間もテレビでやってたっけ。 とても痛い感じだったよ。
101名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 04:00:29 ID:WUil0I3CO
>>100

傍目から見れば安月給で結婚子育てしてる方が余程痛いと思うが。
102名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 04:03:27 ID:JcHASMS20
寝よっと。 俺は日月が休み。月曜が憂鬱じゃない。
いいだろー。

老兵たちの同窓会、楽しいものになるといいね。
みんなお休み。 

103名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 04:03:49 ID:reyNLupB0


イケイケ女の登場と引きオタ男の登場はほぽ同時期wwwwwww

104名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 04:04:12 ID:mXqO90fgO
>>96
可哀相にそれはオッサンがモテないだけだぞ
同級生に聞いてみ、年下の男とヤリまくってるから
105名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 04:06:45 ID:JcHASMS20
>>101
そうだね、俺よりもっとおっさんたちに聞くと、「結婚なんてするもんじゃない」って言ってるよ。
まぁ、お互いにずっと一緒にすごしたいって思うなら悪くないのかもね。
金は大変になるけどさ。
今度こそ寝る。 オヤスミ
106名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 04:09:43 ID:LtJ3/VcY0
うちの嫁に時々ボディコン着せてます
まだスタイルが崩れてないので許せます
107名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 04:09:56 ID:NOtbsCwkO
厳密に言えば、40代はいないと思う。
もう少し下の世代だよ。

もうすぐ42になるが、ディスコは六本木や新宿だった。
マハラジャやキング&クイーン、レキシントンみたいな。

ボディコンももっとスーツ系で、普通に街を歩ける程度だった。

ジュリアナが話題になった頃は、もう遊んでなかったよ。
108名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 04:11:09 ID:WUil0I3CO
>>105

お前は聞く耳持ってるだけ見込みあるよ。

幸せになれたら良いな。
109名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 04:12:53 ID:ktKvK4b+0
これが売れ残りアラフォーかw
110名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 04:16:22 ID:FvHW4Awh0
>>96
40歳になったら小僧のいう通りだろう、若い頃なまじっか禁欲していたから反動がすごい
>>100
そんなことは無い、団塊おやじと結構結婚している、少子化傾向後増加に転じた最初の世代だから
若い時さんざん男もてあそび、20歳以上年の離れた小金持ちと結婚してるやつが多い
結婚できないのは同世代がこんな女ばかりで女性観がゆがんでしまった男の方
まともなやつほど結婚できなかったりする、そして変態おやじ扱いされつつあるのだ
111名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 04:16:27 ID:JcHASMS20
>>108
サンキュー
112名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 04:17:08 ID:Yd6ru+vpO
リアル四十ですが遊んでました
113名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 04:19:54 ID:ScJy5zWL0
60 サーファーとか・・・
62 サザンとか・・・
63 ハマトラとか・・・
64 積
65 み
66 木 女子大生ブームもこのあたり↑↓
67 を
68 崩
69 し
70 てた世代 ジュリアナここから↑
71 ジュリアナ?センター試験?共通一次?どっち?
72 ルーズ猿人
73 ルーズ原始人
74 ルーズ石器時代?
75 ルーズソックス? 
76 エ ルーズソックス!ピットのり 
77 ン 女子高生ブーム
78 コ 
79 ウ?
80 エンコウ
114名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 04:20:00 ID:qfJp4ioU0
NHKに自称31歳の主婦が出てきてた。
どう見ても36歳の俺より年上なんだけど。

本当だったらすげーな。

14歳頃にジュリアナに行ってたんだよ。

115名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 04:24:32 ID:H5Jg24DlO
40歳過ぎたおばさんが20代の男に腰を振るのは見ていて痛いけどな。
小泉今日子は金とコネがあったから、亀梨も転んだんだぞ。
116名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 04:27:35 ID:hOXTELYLO
ジュリアナはいいけどあの格好が許せない。だせぇ。
流行は繰り返すっていうけど、あんなアホっぽい格好は二度と流行らないだろうな。
あの扇子、なに?
117名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 04:46:57 ID:j7FCsu7k0
俺は95年に大学入ったけど、入学当時はポストバブル世代と言われてたぞ。
97年に拓銀と山一が潰れて、98年に長銀と日債銀が潰れた。
31,2歳の連中は平成3年くらいまでは中学生だよ。

ジュリアナ世代は35から40くらいまで。
118名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 04:58:53 ID:953TKNWO0
当時は田舎の小学生だったからバブルとは無縁だったが
テレビに映るやたらテンションの高い都会の大人を見て怖いと思った
大人になったら扇子持って踊らないといけないのかと勘違いしていて
大人になるのがとても嫌だっだw
119名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 05:04:23 ID:z96RFS580
>>104
バブル世代の女と寝てもご愁傷様としか言えんなぁw
少なくとも俺は避けるようにしてるw
120名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 05:10:09 ID:cpVOZiLF0
90年前半はもうバブルはじけてて、最後の花火だろ
121名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 05:16:19 ID:oLMa6xkr0


        10年後のおまえらも平成生まれにバカにされるから、・・・まーいいや
122名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 05:22:47 ID:uITpq+hsO
当時ジュリアナ逝ってたのはリーマンOLばっかりだったろ
どう考えても現在40歳以上だと思われ
123名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 05:29:28 ID:AMfmm6XeO
キツい。

それ以外感想が無い。
124名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 05:36:48 ID:LlFgX47S0
東京ガールズコレクションで騒ぐスイーツの方が若いだけマシ
125名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 05:44:55 ID:NvKfWYL4O
36歳でか…。当時からろくな女でないなぁ。
126名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 05:48:21 ID:qfJp4ioU0
>>122
そう考えるのが普通なんだけど、ジュリアナに行くのはDQN連中だから
一部の神奈川県や東京町田、創価だらけの杉並の10代後半のDQNが含まれる。

とくに横浜は痛い。横浜の学生主催のパーティーが流行って、
一人のDQN女子が小さなビキニの下と、乳首を銀色の星で隠した程度の格好で
ステージに現れて盛り上がっているのがテレビで流れた。
「横浜の学生が自主的に企画してイベントを行う。アクティブな10代」
と、肯定的に放送していた。馬鹿NHKだから仕方ないか。

★バブル世代(1966年-1969年〔or1970年〕生まれ) …バブル時代は1986年12月から1991年2月までの約4年間。
127名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 05:52:05 ID:IxLHRdyL0
これおっさんおあbさんしか入れなかったの?
128名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 05:56:10 ID:NOtbsCwkO
ガールズコレクションと比べると、あまりにリアルな現実が…。

衣装は「そういうコスプレ」だとしても、ヘアメイクに時代遅れがモロに出るんだな。

ま、君らもすぐにああなるんだよ(笑)と教えてやりたいが。
129名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 06:00:56 ID:thFaCXY2O
バブルはいらんが好景気が欲しい
130名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 06:07:13 ID:LQy0IstEO
この世代は最低。
今モンスターペアレントになっている。
ガキが幼稚園〜中学位の糞ババア。
131名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 06:07:50 ID:Mqs+QEnEO
おはよ!おまぃら二日前の出来事をまだ語ってたの?バブル世代の奴らはもうそんな事忘れて次の新しい楽しみを計画してるよ!
132名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 06:12:16 ID:lZmRSih40
パンティラインくっきりのボディコンは良かったな。
ボディコンの尻をなでまわすのが大好きだったw
133名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 06:12:22 ID:qfJp4ioU0
「東京ガールズコレクション」と「ジュリアナ」を比較しないでほしい。

「ジュリアナ」はただのお祭り騒ぎだが、
「東京ガールズコレクション」は女性用ファッション通販企業主催の小売販売イベント。

観客が踊ったり馬鹿騒ぎするような所じゃない。
ステージに現れるモデルの衣装を見て、その場で携帯から購入したりする。

イベント会場には服だけじゃなく、食品や女性向け用品が豊富に展示販売される。
まったく性質が違う。


>>128
「東京ガールズコレクション」は、こういうヘアメイクだったよねwww
ってことにはならないよ。今だって多彩だし。
134名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 06:13:11 ID:N61J7ty3P
こいつらのせいで今の俺たちが苦労してる
135名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 06:14:13 ID:KtWaVpaNO
かっこつけてゴールドばっか行ってた 

すっげー後悔してる
136名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 06:26:33 ID:J+gtkgIk0
トゥナイト2で見てたなー
137名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 06:26:50 ID:LQy0IstEO
ガキの躾位しろよ。
バブル世代の
糞ババアw
138名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 06:35:32 ID:9/e1pAHM0
>>118
まぁ今でも都内の「大人」はテンション高いほうだよw
地方行ってみ 政令指定都市でさえ、くたびれた顔してる人ばかりだし。
都内みたいにいたるところで爆笑してる大人がいない。これは本当

>>126
学生イベントはいまだにあるw
毎週末クラブ貸し切って500人規模で開いたり。ただ
>小さなビキニの下と、乳首を銀色の星で隠した程度の格好で
ここまでテンション高いやつはいないねw

むしろ学生がケチであまり来ないから、そういう学生イベントは
最近ターゲットをアラフォー世代の男にシフトしてるみたい。
高級ホテルのラウンジでパーティーやったりしね。
男はジュリアナ世代でパーティー文化あるし、年齢的にも金もってるし。
女は参加費格安にして女子大生を大量に集めるっていう。
ボロい商売ww
139名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 06:41:26 ID:eMFwbevu0
同世代なんだけど、まったく違う世界だったな。
貧乏学生だったから金もなく、行ったこともないし、それ以前に興味もなかった。
それでも懐かしい響きはあるから不思議だな。
まぁ時代の徒花って感じだねー。
140名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 06:45:10 ID:j1Xs2AHNO
俺24やけど、オバサンのみっともないボディコン激エロス!!
141名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 06:49:21 ID:NqfhI4UN0
多くの40代後半はバブル時代に、条件悪いけど高い住宅を
無理して長期ローンで買って

その後のバブル崩壊で勤め先が倒産、もしくはリストラで
ローン払えなくなって、住宅手放した人多いだろうね
142名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 06:51:07 ID:uo4etsOJO
千葉県の船橋にあったザウスとかも、このジュリアナ時代?
143名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 06:53:20 ID:qfJp4ioU0
>>138
ごめん、大事なこと一つ書き忘れてた。

>小さなビキニの下と、乳首を銀色の星で隠した程度の格好で
をやったのは、女子高生。

あと、イベント会社による学生向けイベントじゃないから。
企画も実行も主催も高校生自身。
だから商売とかターゲットうんぬんじゃない。
144名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 06:53:44 ID:8JnoYBLcO
>>136
そういやトゥナイトや朝のワイドショーで
エロ監督がグッドウィルやコムスン立ち上げた折口を大絶賛してたな!
145名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 06:55:22 ID:K0iG5x8rO
くだらね
ジュリアナ最高とか言ってる奴ら失業しちゃえ
146名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 06:58:31 ID:qfJp4ioU0
>>131
おう。おはよ!

2日前に頼んだ仕事も忘れているバブル世代の奴らをどんどんクビにしている俺が
徹夜で仕事して、これから会社に行きますよ。
147名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 06:58:56 ID:HeGzzf8t0
>>140
おまえとは良い酒が飲めそうだ・・
148名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:00:40 ID:pk5j3kiC0
>>113
そうそう
73ルーズ原始人

高校生でも派手なコ達から流行始めたね
全盛期みたいなダボダボではなくて
軽くもたついた感じでソクタッチもいらなかった
149名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:02:48 ID:phNRaXN0O
>>1
>>こんな楽しい雰囲気を味わえる場所はない

タイガースファンになって甲子園へおいで。楽しいよ。
150名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:08:10 ID:Giam4umN0
「団塊の世代が悪い」
「バブル世代が悪い」

ゆとり世代に言わたかないわヽ(`Д´)ノ
151名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:09:12 ID:9/e1pAHM0
>>143
>>小さなビキニの下と、乳首を銀色の星で隠した程度の格好で
をやったのは、女子高生。

高校生がやってたんすかww参りましたww
そのぐらいの年齢だと純粋に企画運営を楽しんでる面もありそうで良いね。
いまの学生イベントは主催は大学生だけど、エグいほど完全な営利目的だしなぁ。

まぁこの世代の人たちが享楽的に気軽に楽しめる空間って今でもニーズあると思うな。
市場がまだ開拓されてないよね。クラブは若者の内輪だし。商売のチャンスがあると思ふ
152名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:10:22 ID:buzP1ovp0
>>151
そこで、折口さん再登場ですよ。
153名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:10:50 ID:qj7TTsNU0
>>150
氷河期世代なら何されても文句は言えないぞ?
154名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:12:19 ID:lulX/uafO
>>95
この乱世に、なんて牧歌的な…
155名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:15:44 ID:0/2oyWtWO
女ゾンビ、バケモノの集会ですね。わかります。
156名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:15:50 ID:xSdjRwD10





覚せい剤







157名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:16:27 ID:9e8Be53R0
38歳って当時まだ高校生だっただろw
158名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:16:28 ID:LeNWcbGJO
ここに通い詰めていた馬鹿女が現在はうちの会社の害虫だ。40ババアのくせに、パソコンも使えない頭の悪さ加減にはうんざりだ。
159名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:19:27 ID:Giam4umN0
>>92
>>>91
>この頃からバブルが弾けだしたんだよなあ
>
>ttp://letibecky.gooside.com/dnkregain.html

「ジャパニーズビジネスマン」を「日本のサラリーマン」に変えた歌が周りで流行っていた。
160名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:23:29 ID:pxYf44KKO
B落育ちの平蔵先生による日本復讐計画

順調に推移中だな
161名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:23:30 ID:Giam4umN0
>>153
まあ…生まれたタイミングが悪かった、ということでよろしく頼む。
162名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:31:02 ID:oQqL38ep0
>>153
当時20代の連中に経済を動かす力があると思うくらい馬鹿が揃っているから
就職できなかったんだろうw
人を妬む前に努力が足りない、バブル期の合言葉は「24時間戦えますか」だw
163名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:31:02 ID:QG0lLI+/0
おっぱいに貝殻つけて踊ってた時代だよな
他人に迷惑かけた自覚ゼロだな
164名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:31:54 ID:+3lH3hdD0
さっきテレビでやっていたが脳内お花畑のまんまで藁田
165名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:32:10 ID:+s74DgbhP
荒木師匠は熟系AVでいけそうだな
166名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:33:32 ID:JLYbtdu50
なんつーかボディコンとかジュリアナ扇子とかボディコンとか
キャラクターやコンテンツがはっきりしていて
当時のマスコミだのドラマだの漫画だのアニメだのに
取り上げやすい、わかりやすい享楽・派手の象徴だった
167名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:34:15 ID:q+BOSOQeO
>>164
オバハンが痛くて思わず目を逸らしたw
168名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:36:16 ID:OJqGDnOJ0
神田ウノはやっぱりバブルな人間なんだろうか。
あの年にしてはって意味だけど、年上と遊んでたみたいだからそういったバブルの感覚が抜けんのかもね。
169名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:37:11 ID:4yYRtphx0
30女がエロい格好して踊っているのか。
行けばよかった。

俺は25歳だけど
170名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:38:49 ID:gZUVMkBh0
めっちゃ臭そうだった。悪臭がTV画面から漂って
くるってのも凄い。目に痛みを感じて吐き気が起きた。
一言で言えば中年AV嬢・風俗嬢の集まりって感じ。
実際一杯混じってたんじゃね?
まともな人間からすればあの空間は硫化水素の
数万倍の毒性を持つ。
171名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:39:11 ID:gKYYU9RzO
フジwwwwwwwwww
青田典子ひさしぶりだなwwwwwww
172名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:39:21 ID:lZmRSih40
トナイト2に女が裸でばんばん出てたいい時代だったなw
173名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:40:03 ID:KKAFvSq6O
テレビでやってたが、やっぱ阿保だわ このせだい
174名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:41:18 ID:g2xB+1u10
荒木師匠?ってなんか有名なの?
物凄い不細工だったんだが
175名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:41:37 ID:HMpXkEvT0

  キモイ !!
176名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:42:22 ID:au87QbfZO
朝のテレビに何とも不釣り合いな映像でなぁ…
ある意味グロでしたよ。

やっぱりトゥナイトでやらなあきません。
乱一世カンバーック!
177名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:42:22 ID:8zUf7gfyO
隠れてみた11PM
178名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:44:26 ID:+s74DgbhP
>>177
うさぎちゃん懐かしいね
179名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:44:54 ID:aO43xiqg0
なんかホルマリン臭いニュースだな
180名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:45:44 ID:KZXKYwWi0
バブル時代、俺も経験してみたかった。
享楽と快楽の時代って感じですごく楽しそう。

バブル経験書いてるブログってない?
181名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:45:45 ID:ypy5RF0I0
我が母校芝浦工大の偏差値を上げていただき
ありがとうございました。
182名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:47:23 ID:J4Gj63b90
>>180
実際はゾンビの大暴れって感じで華やかというよりは、からさわぎって感じだったよ。
みんなどこかシラフだったし。むしろ1999-2003の方がムードはバブルだよ。バカばっかって感じで。
183名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:47:54 ID:h88bEBWp0
ディスコw
184名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:48:24 ID:1JStFgvXO
さっきテレビで見たが、スゴいな。中年太りのオバサンもケツ振って踊ってたし、お立ち台の端から端までみんなラーメンマンに見えてくるもんな・・・。
185名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:48:30 ID:Bp2noQfr0
頭わるそうな遊びかただな
186名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:49:02 ID:mjtMKt8i0
さっきテレビで見たwなにこのゾンビ集団
187名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:50:52 ID:g2xB+1u10
加齢臭と腋臭と、化粧と香水と汗ですごい臭いが漂ってそうな雰囲気だったなw
188名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:51:03 ID:35sbQNz6O
>>185実際頭悪いやつしかいないだろ
こんなことやってんの
頭のいいやつはこんなの行かないか
これを利用して儲けるかのどっちか
189名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:52:19 ID:FtykzRU70
屍鬼 ボディコニアンか…
190名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:52:38 ID:KKAFvSq6O
後のモンスターペアレントですね わかります
191名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:52:39 ID:dt/i/nCuO
>>135
俺もだ。金町ゴールドでバブル三昧だったよな。
192名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:53:07 ID:mF0gQ5UU0
泡沫の狂騒なぞ再現して何とする。
193名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:53:52 ID:lgnenMWz0
バブル青田はやっぱりきれいだった
荒木支障は・・・目をなんとかしたほうが
けどあの衣装をいまだ着られるのはすごいと思う
194名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:54:10 ID:LBMBdUlNO
ジュリアナブーム自体は厳密にはバブル崩壊後の現象なんだよな。

Tバックでお立ち台上がってた女も、顔グロギャルも、
今のキャバ嬢みたいな女も皆、ゆくゆくは母親になるんもんなんだなあ……
195名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:54:38 ID:GkOROc5g0
まあ・・・今ならコミケみたいなもんだろ
いつの時代だって若いうちはいろいろやった方がいいよ
どうせ人間なんてすぐ死ぬんだし
196名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:55:58 ID:vmHThH7IO
バブル気分が抜けない馬鹿女が独身アラフォー(笑)になるのね
197名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:56:05 ID:TwdmhRBG0
青田典子、太ってたね〜
下腹ポッコリで一瞬、妊娠してるのかとおもた。
198名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:57:06 ID:TpKcfdYEO
>>189

つIマッカ
199名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:57:32 ID:lqmT+4dGO
>>194
へ?バブル真っ最中だけど?

つかTバックがバブル崩壊後な、あの当時はワンレンボディコン。
200名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:59:22 ID:dt/i/nCuO
おまえらジュリアナ京都で絶対にググるなよ。
201名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 07:59:42 ID:mFCl7GFX0
>>180
東京証券取引所がNYのそれに匹敵し、日本経済がそのうち米国経済を追い抜かすだろうと言われていた時代。
個人が株で大儲けできた時代。
明日の生活は今日より必ず良くなっていると確信が持てた時代。
就職は超売り手市場で、7月20日になると新卒が会社から接待された時代。
女子大生だったらどんなばかでももてはやされた時代。
202名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:00:27 ID:y1rqVDv30
>>195
まったくだな。
今の若い奴らって、将来の心配ばっかりして、人生つまんなそーとしか思えないよ。
恋愛も車も酒もタバコもパチンコも興味ないみたいだし、、、
今の若い奴らっていったいなにやってんだろうね?
203名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:00:38 ID:H5Jg24DlO
アザラシに師匠という敬称をつけるのが流行りそう。
204名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:01:14 ID:mu9kx2MnO
素朴に思う。
何が楽しいのかさっぱりわからん。
踊りとして動きも少ないし。
もしかして露出狂の集まり?って当時から思っていた。
205名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:07:23 ID:4Yc0bpCnO
ジュリアナあっという間に無くなったような。
閉店になる数ヶ月前に一度行ったなぁ…。
206名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:09:13 ID:lOs1/rX+O
加齢臭 充満してそう。
207名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:10:12 ID:XnmgUgriO
岡山マハラジャはノーパンお立ち台ギャルが多くて楽しかったなあ。お持ち帰りでホテル行くまでは。
208名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:11:29 ID:BXhx4O+6O
GS美神
209名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:12:28 ID:IPyo9MpXO
年取ってもああいう事で楽しめるのはちょっと羨ましいな
210名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:13:04 ID:P9j1kRYlO
>>202
貯金が好きなんじゃない?>若い子
若いときから、「いざとなったら頼れるのはお金だけ」みたいな価値観にした今の世の中は罪。
211名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:13:20 ID:KKAFvSq6O
>>202
>恋愛も車も酒もタバコもパチンコも興味ないみたいだし、、、



恋愛は別件だろ?それともメッシーアッシーっていう金かかるあれか?そもそもバブル時期と今は全く違うしょ。 借金してまで再現したくないW
212名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:14:32 ID:mnH9nSzi0
ジュリアナ東京みたいな、女性が楽しめる場所は少ないので
こういったのがまた登場してくれるといいですね。ベルファーレとかは今一だったし。
213名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:15:51 ID:Nw6BbSMkO
バブルとか糞ダセーよwww

214名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:16:11 ID:q2L80aaY0
>>202
恋愛や車や酒やタバコやパチンコしか興味ないだなんて可哀想。

とまあ、このように所与と主体とは容易に転換するものだよ。
215名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:17:10 ID:LBMBdUlNO
>>202
恋愛だって当然する。風俗にだって行くし、車に金かける奴だっている。喫煙者もいれば、パチンコ狂いもいる。
今の若者をひとまとめにして語らないでくれ。
216名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:18:39 ID:B0W/OMbA0
>>74
感動した
217名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:19:19 ID:VBNsyBYqO
荒木ししょーのパンツがチラチラうざい。
…といいつつ見ちゃうんだけどさ。
218名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:20:52 ID:WyeD8Uxr0
ジュリアナは完全にバブル崩壊後。
バブル崩壊で落ち目になっていたやつらが
ストレス発散のために行っていたようなもの。

初めのころは無料券で入ってたタレントや
モデルとかがけっこういたもんだが
末期は田舎者だらけ。
219名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:23:00 ID:EJXpTVgU0
マハラジャだったけど、毎週楽しかった。
ストレス発散のために踊ってた。
すげー他のしかった。
元気がでるテレビのダンス甲子園に出てたやつらともイベントしたな。
220名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:23:06 ID:kybDz1Wb0
ニュース見たら二の腕とおなかぽっこりに哀しくなった。
なんつうか、この世代の人らって、年の取り方が下手な印象。
いつまでも若く見られたい的なさ。下の方が時代のせいか老けてる。
221名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:23:53 ID:ySt+NNMc0
この頃は何でも「東京」を付ければ格好良く響いていた
222名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:24:21 ID:9/e1pAHM0
>>152
NYにいるらしいwジュリアナより後のヴェルファーレも閉店したしね。
一方で新規開店してるクラブもなくはないんだけど。

>>202
無趣味が多いよーw
特に女はカフェでスイーツ食べながら延々とおしゃべりしてたりw
男は飲み会・フットサル・サーフィン・スノボ・服の購入・会計士など資格の勉強が
自分の周りでは多い希ガス。
223名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:24:48 ID:u1VO2Y//0
こんなんで名前晒されて可哀想だな
224名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:26:04 ID:LBMBdUlNO
>>218
お、やはりバブル崩壊後の話だったか
225名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:26:11 ID:TKmFjtp4O
>>218
そうだよね、ジュリアナは91年だからバブル崩壊後だなよ。
226名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:27:54 ID:IFOmghsf0
>>202
恋愛も車も酒もタバコもパチンコも興味ないみたいだし、、、
今の若い奴らっていったいなにやってんだろうね?

酒・タバコ・パチンコww 朝鮮人乙!
227名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:28:07 ID:EJXpTVgU0
ジュリアナブームは92年〜94年に盛り上がった
ピンクのドンペリとかおごらせてた
228名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:28:50 ID:1N1NajIY0
すげえ時間をさいてめざましテレビが紹介してたんだが、糞フジのスタッフが思いいれでもあんのか
229名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:29:01 ID:GkOROc5g0
>>218
やっぱそうだよな?
マスゴミがバブル=ジュリアナみたいな報道してるんで違和感あったんだよw
この前の世代の方がもっとバブリー
230名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:30:15 ID:kybDz1Wb0
>>228
視聴者にその層が多いとふんだんじゃないの。
まあ当時おいしい思いした関係者もいたかもしれないが。
231名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:31:49 ID:Y6++96vI0
団塊ジュニアのバブリーな世代だな・・・
232名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:31:52 ID:3pvQOZrz0
アホな時代にアホな連中ですわ。こんなのが親になってるんだものなw
233名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:32:04 ID:9/e1pAHM0
>>228
今回企画したのがエイベックスだから
234名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:32:27 ID:tvpglH/uO
マスゴミはこの話題ばっかだな
30台40台ばばあのセルライトを茶の間に流して何をしたいのだろうw

みんな馬鹿ばっかだな
235生臭海坊主:2008/09/08(月) 08:33:24 ID:8YmlxsBo0
バブル時代をよく無駄遣いの時代というが、実際には、バブル時代も自分
たちが生産したものを享受して、余ったものを輸出していたわけだから
無駄遣いしていたわけではない。
さらに、二酸化炭素の排出量は、バブル時代より今のほうが15%も多い。
よーするに今のお前らのほうがよっぽど「無駄使い」してるってこと。
にもかかわらず、今のほうが自殺率は1%程度高い。
今の時代は、仕事も遊びもろくにやらず、陰気に引きこもって、最後には
自殺するという最低の時代だね。
236名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:33:25 ID:u1VO2Y//0
昔は昔、今は今を感じさせる映像でしたな
爺婆の若作りはしんどいね
237名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:33:29 ID:WyeD8Uxr0
そう、91年なんて
バブル長者がベンツ売り払って夜逃げしてた頃。
238名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:33:35 ID:kybDz1Wb0
>>201
女子学生だと、お嬢様学校や自宅通い以外はゴミ扱いだったぞ。
働き蜂の嫁候補だったから。
白百合の学生が票売って退学になった頃だな。ゆとりを笑えない。
239名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:34:27 ID:KKAFvSq6O
>>232 さらに怖いのはその子供。 無限ループはとまらない
240名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:35:18 ID:+bv3jMOq0
>>239 中国・米「計画どおり」
241名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:35:52 ID:Vh0Ogo96O
芝浦の五十嵐冷蔵は昔からの由緒ある企業

夜は芝浦公園の屋台でおでんと熱燗で花見酒
242名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:36:12 ID:BaPxTNrvO
でもあの頃楽しかった。ジュリアナが狂い初めたのがトゥナイトが取材来た頃。
ゴ−ルドは芸能人よく見た
243名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:36:14 ID:EJXpTVgU0
ベルサーチのボディコン120万の服着てる友人もいたな
244生臭海坊主:2008/09/08(月) 08:36:18 ID:8YmlxsBo0
>>229
>マスゴミがバブル=ジュリアナみたいな報道してるんで違和感あったんだよw

まったくおっしゃる通りで、ジュリアナ=バブルという映像は
ミスリーディング。
っていうかねつ造だよね。
別に日本中が踊り狂った訳でもあるまいに。
今の日本の長期停滞の原因は、バブルに対するそのような
認識間違いが原因ではないかと思う。
245名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:37:58 ID:A5yDDu5U0
90年代始めごろ、エイベックス、ジュリアナ東京
この辺からだな、テレビも音楽も一気に安っぽく、田舎くさくなったの。
246名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:38:01 ID:hMZIrhFQO
こんな糞ババが親になれば、

出来婚、パチンコ、愛人、虐待
のフルコースは当たり前

そしてそれを面白そうに取り上げるマスゴミ
247名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:38:08 ID:R+RZ6DZfO
小学生の頃こいつらバカだなぁって思ってた
248名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:38:29 ID:kybDz1Wb0
バブルの頃は、地味な生活をしている十代の子が、
「一生もの」と言いながらローンでブランド品を買ったりしてた。
バーバリーのコート買ってたあの娘は元気にしているだろうか。
249名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:38:34 ID:cI+Lb47I0
バブルの時代にワーキングプアとかあったの?
サラリーマンの給料は下がっていたの?
250名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:38:37 ID:EJXpTVgU0
毎日1000件会社が倒産してた
251名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:39:35 ID:J+gtkgIk0
時給1000円未満のバイトなんてほとんど無かったような・・・
252名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:39:52 ID:QwfCvgcU0
>>1
さすがみんなスタイルいいな
この画像では手前の青いボデイコン(死語)着た色白のお姉さんが一番美人だな
253名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:40:05 ID:XnmgUgriO
アニメやギャルゲの少女にトキメいて金落とす最近の馬鹿どもにはお立ち台ギャルとかさぞかし滑稽だろうね
時代だねえ
254名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:40:40 ID:F2ToLLAr0
この企画のねらいを教えてほしいものだ

グッドウィルの捲土重来ねらいか?
255名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:41:16 ID:EJXpTVgU0
ジュリアナ東京IN大阪オキシジェンで、ジョン・ロビンソンのDJで踊ったよ
懐かしい
256名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:41:22 ID:lAULl4VE0
ジュリアナは関係ないけど、任*堂の女子新入社員のボーナスが
200万、証券会社なら2000万。メーカーに勤めていたがラジオを
聴きながら俺ってなんだろうとよく考えたものだったw
257名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:41:55 ID:TKmFjtp4O
>>237
例えば90年頃デビューのホンダNSX、予算1000万の車が
希望者が多すぎて予約待ち一年以上と言われてたが、
バブル弾けた91年になると即納車になっちゃたんだよ。
258名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:42:04 ID:twsMNbfL0
だっさ〜


259名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:42:28 ID:kybDz1Wb0
>>251
渋谷のバーガーショップに友達が嬉々として通ってた。時給700円。
高いのはバブル頂点時に成人越えてた人らじゃないかね。
260名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:42:39 ID:aJg1NFrGO
久々に見た荒木師匠w
あの人あれでも病院の院長夫人なんだっけ。
青田典子も荒木師匠も下っ腹が少し出てたね。
261名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:42:44 ID:cI+Lb47I0
バブルを強引に潰したのはマスコミとそれに迎合した政治家でしょ。
バブルとかいっても実体経済も順調だったし、なにより当時の大蔵省
は税収増で財政再建の目処がたって高齢化社会へのそなえは万全とか
いっていたのに。
262名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:43:25 ID:KKAFvSq6O
フジテレビしつけーな
263名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:43:40 ID:roTS6seMO
桶川市のカイシャイン川島直美さん(36)

失楽園再放送早くやれ
264名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:44:12 ID:K0iG5x8rO
何だか加齢臭の漂うレスが目立ちますね
265名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:44:51 ID:kybDz1Wb0
>>261
海外老人姥捨て山計画(ゴールドプランだったっけ)や、共働きで税収UPを良しとした頃。
破綻を先延ばしにしてただけ。
266名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:44:57 ID:wrbcxnjn0
漏れが小学生から中学生だった頃だな。
267名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:45:30 ID:OZcyHn0NO
ばーさん相手の商売も大変だなぁーw
268名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:45:41 ID:WyeD8Uxr0
バブル本調子の頃は、新入社員の歓迎会が
「ヨーロッパもしくはハワイ」なんてのもあった。

芸能関係の事務所なんて、ランチタイムが3時間。
毎日、フランス料理のフルコースとか
そういう話がほんとにあったな。

なんでこんな物に金使ったかというと
形が残るものに使うと税金対策にならないため
旅行や食い物など「消えもの」でなければならなかったから。

もしバブル時代にジュリアナがあっても
ヒットしなかったかもしれない。
富裕層はもっとゴージャスに
桁違いの大金使ってたからね。
269名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:45:49 ID:V6UsYm0v0
あの頃からやり直したい。
なんで人生って、セーブとリセットができないんだろう…
270名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:46:31 ID:aJg1NFrGO
フジテレビ…朝から汚いもん映さないで欲しい。
やっぱり女って歳をとると汚らしくなってくるよね。
271名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:46:46 ID:BaPxTNrvO
今の若者ってかわいそう
楽しい時期にワ−キングプアとか無職とかニ−トとか犯罪予告で逮捕とかw
272名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:47:44 ID:EJXpTVgU0
>>271
あのころは楽しかったよね、世の中がアクティブだった。
273名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:47:50 ID:v16c2qwOO
日本全土の土地を売ったらアメリカが2個買えた時代

あの頃が懐かしい
274名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:47:51 ID:r1R1hbs00
>>261
中身が腐っていたし、どのみちおわる
275名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:48:04 ID:eMcQZnhI0
>>265
思い出したぞ!
DINKSだな?ダブル インカム ノーキッズ
当時は、少子化なんて言葉はなかったのかモナ。
276名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:48:50 ID:UWcQ+9ZR0
荒木師匠の何がいいかというとスタイルはともかく
あまり美人じゃないところ。
277名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:48:51 ID:12ABsm7uO
俺も36だが、就職前にバブルなんて終わったな
就職自体えらく苦労したな
278名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:49:01 ID:cI+Lb47I0
折口雅博さんといえばジュリアナ東京の仕掛け人のひとりで
社長だったそうだ。
そして21世紀にはグッドウイルコムスンと派遣の帝王となってワーキング
プアを大量生産した。
そして、GW崩壊で逃走した。
279名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:49:34 ID:nsuwE+NG0
こいつら半裸の格好でオシクラマンジュウしながらケツ振ってると楽しいんだから
簡単だよな。
280名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:49:56 ID:J+gtkgIk0
チキンタツタ
ティラミス
ボジョレーヌーボー
281名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:51:08 ID:F2ToLLAr0
>>256
このころ、文系>>>理系・・・の給与差がひどかったな

公務員になる奴はアホ?・・・と思われる時代で、銀行・証券などが高給過ぎた
282名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:51:22 ID:2w2sbqup0
>>261
マスコミが潰したってか・・。シャボン玉はこわれるんだよ。千政夫
や893みたいに土地転がしで人の命なんてゴミみたいに思ってた時代
だからな。今の方がよっぽど良い時代だよ。
283名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:51:24 ID:u1VO2Y//0
大体皆がこんなとこ行ってたわけじゃないしな
極一部が楽しんでただけで
284名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:51:25 ID:sqOMOB69O
今となっては一夜限りのおばさんの集いか…


ここに集まったって人は進歩しきれなかったとも言える
285名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:52:00 ID:Vh0Ogo96O
>>271
やっぱ良き時代に生きてみないと人生の素晴らしさってなかなか謳歌出来ないもんだよなw

今は危機感、緊張感、勝ち組負け組だもんな

なんかセコセコしてて哀れw
286南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/08(月) 08:52:07 ID:WbSSIZWl0
ほんとバブル世代はアホばっかだなqqq
287名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:52:10 ID:wf4poq2N0
ジュリアナの頃はバブル崩壊していただろ。やけくそになった、たこ踊り
288名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:52:57 ID:kybDz1Wb0
>>275
少子化しても金があればOKとか思ってたんじゃないかね。
女も年食えば結婚して二人は産んでくれるだろう的な。
少子化ってより、高齢化による労働力と税収の低下が問題だから。
289名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:53:09 ID:BaPxTNrvO
ボジョレーを飲むとバブルの頃思い出すw
成田に到着したボジョレーをフェラーリで赤プリ迄運び即飲むってパ−ティ−出たw
290名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:53:26 ID:aJg1NFrGO
東京ガールズコレクションのほうが可愛い。
もうジュリアナいいから、こっちを映して。
ババアたちの半裸姿みてるとビラビラ汚い臭いマンコを想像して気分悪い。
291名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:53:26 ID:WyeD8Uxr0
折口は雇われ社長だったが
利権をしっかり握ってなかったために
借金だけ背負わされて追い出された口。
292名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:54:01 ID:J+gtkgIk0
金銭的に、今よりもニートになりやすい環境だったはずなんだけどな
なぜか外に出て遊んでた
293名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:54:02 ID:gitrMuE70
20代(上の人に誘われて義理で・・・)が10人もいると、
20代から40代を中心13000人に来られましたwだろwwwww
294名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:54:16 ID:F2ToLLAr0
>>276
というより・・並
295名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:54:31 ID:cI+Lb47I0
バブル景気!何でも百科辞典
http://bubble-go.com/
これでバブル時代がわかる?
296名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:54:38 ID:RdyFo/Pp0
年寄りは思い出話をしたがるよね
297名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:57:05 ID:F2ToLLAr0
>>296
思い出があるから、時間が爆発的に短く思える
298名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:57:07 ID:J+gtkgIk0
>>289
ドンペリなんて聞いてもバブル臭がしないんだよな
やっぱりボジョレーでしょww

今はデリカメゾン並の扱いを受けてるけど
299名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:58:36 ID:EJXpTVgU0
メロン半分この中にヘネシー入れて食べてた。
300名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:59:31 ID:cI+Lb47I0
>282
だって経済版のひとがそんなこと書いていたよ。
久米のNステとかバブル潰せって絶叫してたって。
バブル退治の日銀の三重野総裁を佐高信が平成の鬼平だって
絶賛してたり。
301名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:59:42 ID:3/fVxyg20
なんかしょっちゅう復活している気がするんだけど、俺だけ?
302名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:59:52 ID:eMcQZnhI0
>>292
当時は、家でやることがなかったんじゃね?今と違って。
303名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:00:31 ID:uiGIK0XkO
なんなのあの糸縛りチャーシューの群れは?
炙るの?
304名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:02:31 ID:4tuLjamZ0
バブルのせいでどんだけの人間が自殺したと思ってんだろうね。
不謹慎なイベントだわ、ほんと。
305名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:02:39 ID:kybDz1Wb0
>>300
バブル崩壊後かな。全盛時にバブルって言う人はほとんどいない訳だし。
「清貧の時代」なんて本が馬鹿売れした頃。不況が深刻ではなく、バブルをネタに騒いでいた。
ああ、大人たちはまだバブル気分が抜けていないんだと思った。
306名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:03:32 ID:gOsG2B8QO
今二十代前半だが普通に羨ましいけどな
307名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:04:05 ID:XmgLDzGwO
オリックス戦程度の客しか集まってないんだから、たいした賑わいでもないな
308名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:05:07 ID:J+gtkgIk0
ティラミスも高級レストランでしか食えなかったよな、生ハムメロンとかも
ナタデココはだいぶ後なんだよね
309名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:05:57 ID:upfCoZWc0
醜悪の極みだな
310名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:07:24 ID:pxYf44KKO
当時の中国人留学生がこれからやろうとしている事が正にコレなんだよ。
311名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:07:57 ID:79C6MLAa0
ばばぁのダンスなんて見たくない
312名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:08:10 ID:OITzmpWYO
やっぱり2ちゃんねらーの4割が加齢臭のする人達って本当だったんですね…
313名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:08:33 ID:BaPxTNrvO
フジテレビ月9の某プロデューサ−はバブルの時に上智大生でジュリアナで金の名刺配ってた。
314名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:08:35 ID:eWMeH+Ms0
円が強くなりすぎて、国内の需要は異常だったが機械関係とか輸出は地獄だった。
しょうもない絵が億とか。。バブルの恩恵はなかったなぁ。
315名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:10:11 ID:Vh0Ogo96O
ルノワール
316名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:11:25 ID:9WjnV395O
篠原ともえスレと聞いてきました
317名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:12:00 ID:6LHOtyNRO
90年代はバブル崩壊後だよな。
318南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/08(月) 09:12:42 ID:WbSSIZWl0
なんかの番組でジュリアナで踊るハレンチな女の様子を中国人に
見せてた。その中国人は馬鹿にしたコメント返すのかと思ったら
「ダビングして俺にくれ!」って言ってた。qqqqq
319名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:13:05 ID:J+gtkgIk0
超売り手市場だったから、内定した学生をハワイ旅行へ招待して他企業の面接を受けさせないなんてことも普通だった。
東京へ面接へ行けば当然のように交通費が支給されるから、面接の日程を詰めて100万ぐらい稼ぐ強者もいた。
320名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:13:16 ID:F5MgmkWLO
ジュリアナかー…
昔、一度友達(当時高卒OL)に誘われた事があったけど、
その日、自分は大学で授業が5限まである日だったか

実習の日だったかで、とにかくヘロヘロに疲れてたし、
わざわざそんな遠くまで電車乗り継いで行くのも面倒だしで
結局、待ち合わせばっくれてさっさと帰っちゃったんだっけな〜。
その後、そういう所に遊びに行く機会も全く無く、早十数年。

彼女とは今もたまに付き合いがあるけど、今はお互い40歳手前の二児の母だw
彼女が今回の復活に行ったかどうかは知らないけど、
今朝のなんとも痛々しいニュース映像を見てると、
自分は当時も行かなくて正解だったような気がする。
321名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:13:18 ID:A5yDDu5U0
お立ち台の女の一部は小金稼ぐ男とくっついて、勝ち組プチヒルズ族。
それ以外は、「アラフォー世代」として依然メディアのターゲット。
322名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:14:00 ID:cI+Lb47I0
731 :名無しさん@3周年 :2008/01/26(土) 17:58:36 ID:r3zDJdaV
>>729
チョーーーーーwww
竹中、土建屋マンセーしてたのかwww


竹中平蔵は、1994年の時点でなんと「社会資本充実が日本の生
きる道だ」
「530兆円を投資せよ・外圧に頼らない内需拡大を実施せよ」
と著書『民富論』(講談社)で今と180度逆のことを
書いている。

丁度このころは、アメリカが内需拡大を促して、日本政府に
「内需拡大」のための公共投資基本計画を要求してきたとき
と時季が一致する。
村山元首相は朝日新聞の「経済漂流」と言う連載で「大統領
がやれと言った」と証言している。
竹中平蔵はこの時点ではケインズ政策を積極的に推進するよう
なことを言っていたのだが、今は小さな政府・財政再建を主張
する小泉政権の大臣である。間接的には彼にも日本の超
巨大財政赤字の責任があるということになる。

竹中平蔵は要するに、時のアメリカの政権、ウォール街の要求
に対して忠実に堪える「エージェント」だったのである。
プリンシパルにとってこれほど扱いやすいエージェントはいな
いのではないか。
323名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:14:08 ID:WyeD8Uxr0
バブル全盛期は確かに外に出てたな。
「私をスキーに連れてって」でスキー場がパニック。
特に苗場がとんでもないことに。

その頃子供ができたやつらは
「スキーよりミッキー」で山を引退してTDL。

ジュリアナは、そのあとの世代。
324名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:14:16 ID:GkOROc5g0
>>302
まあwそうかもなw
当時、家でPC相手にしてたの俺ぐらいだw
いんたーねっとが繋がる日を夢見てたからなw
それでも車持ってテニスしたりホテルで騒いだりはしたよ
325名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:14:41 ID:eIpf/sqz0
>>320
行った事ない奴が何書いても妬みとしか読めません
326名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:16:42 ID:Vh0Ogo96O
>>318
あなたニュー速でよく見かけますね
バブル世代の方なんですか?
327名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:16:47 ID:cI+Lb47I0
あの時代が日本経済の頂点だったのかな。
これからは中国人が1000万人も移民してくるので
かれらが主役になっていくのでしょう。
328名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:18:23 ID:gitrMuE70
>>325
その文はまったく妬みとは思わなかったが、行った事があるやつだとそう感じるのか。




そうとうお花畑な連中の住処なんだなw
329名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:19:05 ID:PDL6+BKP0
懐かしい。
GS美神あたりがまんまこの格好だったな・・・。

作中で景気が悪化してて笑ったけど。
330名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:19:56 ID:vtC4pJn90
サイバラの漫画で見たけど
たわし丸見えとか
すみっこの暗がりで交尾してたとか
ホントなの?
331名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:20:37 ID:R6in/N8C0
>>261
バブルはバブルでしかないよ。
いつまでも続かない。
日本の全地価が米国に匹敵するなんてありえない。
332名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:20:54 ID:BaPxTNrvO
マハラジャ,ゴ−ルド,キング&クィーン,Jトリップバ−etc・・・
楽しかったゼ!
333名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:21:23 ID:/Rxn2dxR0
>>326
このまえどっかのスレで名無しに論破されて
それでも涙目で負け犬の遠吠えして
恥さらしてた

N即+のコテなんて、ROM人意外役立たずのヒキだと思う

334名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:22:04 ID:WyeD8Uxr0
当時の友人が
「パンツ見に行ってくる」と言ったのは覚えてる。
335名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:22:35 ID:VB3Ak2eH0
>>330
イメージじゃね?
ぶっちゃけ今のディスコと同じ。

すみっこの暗がりで交尾してる奴はいるかもしれないが
まれ。
たわし丸見えとか報道でも聞いたこと無いわ。
サイバラっていい加減な奴だから。
336名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:22:48 ID:qWrBXEOs0
ジュリアナのころにはバブル崩壊してたわけだが
337名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:23:20 ID:J+gtkgIk0
ジュリアナよりマハラジャじゃね?
338名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:24:05 ID:AEldN2Pm0
アラフォーが元気(笑) = 団塊世代男性はカレセンで注目の的(笑)
339名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:24:29 ID:gitrMuE70
>>336
今もバブルと勘違いしているやつが13000人もいるようだよw
340名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:24:29 ID:opbUOJbHO
>>325
いい感じに病んでるね
341名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:25:00 ID:kybDz1Wb0
>>335
ヒモ状のモール一本で踊ってるって女はテレビで見た。
一緒に見てた家族が、このニュース見ながらモール、モール言ってて笑った。
342名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:25:00 ID:BaPxTNrvO
ベルファーレの頃はバブル死んでた
343名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:25:10 ID:G2orasMF0
コミケみたいなもんか。
344名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:25:32 ID:eWMeH+Ms0
>>336
確かにそうだな。でも冷え込んでいたわけではないよ。バブル処理が
まだ出来ていない時代だなw。このあとベンツやフェラーリが競売に
でて自己破産する連中が増えたと思う。
345名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:25:48 ID:5oo11SjQ0
今の20代が金使ってくれねーから、
バブル体験した40前後から金巻き上げようとしてるだけ。
アラフォーに騙されて、まだつまらん夢見てる世代。
346名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:27:31 ID:9WjnV395O
インドで一番大金持ちは
ラジャラジャマハラジャ〜
347名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:27:35 ID:QfgHpLliO
きっしょ。
30過ぎたオッサンオバハンがはしゃいでる姿って寒気がする。
帰りに高校生にボコられて現金強奪されてその上交通事故で死ねばいいのに(笑)
348名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:28:17 ID:cI+Lb47I0
バブルの自慢話はしょっちゅう聞かされるけどあの時はみんな
輝いていたんだね。
でも、いまは昭和30年代の時代がヨカタとかいってるよ。
いったいどっちがいいの?
349名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:28:49 ID:5oo11SjQ0
>>347
wwwwww
ホント、お前らの時代はもう終わってるって誰か教えてやれ。
350名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:28:58 ID:1moOzQk4O
なんか加齢臭のきつそうな集まりだなあ
351名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:29:22 ID:rTlGG75M0
自ら「させ子」だったのよって言ってるようで・・・・
352名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:29:38 ID:DgXmHD6cO
加齢臭
353名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:29:54 ID:1/UXijr30
>>348
バブルを自慢できる奴なんてまともな人間じゃないだろw
354名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:30:04 ID:J+gtkgIk0
マハラジャ→(バブル崩壊)→ジュリアナ→ベルファーレ
355名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:30:26 ID:u1VO2Y//0
>>348
自分の青春時代によって違うから何とも
仕掛けてるのは全部マスゴミだし
356名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:31:19 ID:P/XfgxJG0
思う存分遊べない(今後も)世代が
最大に遊んでた世代をねたむスレですね
357名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:31:25 ID:a+uYw4EM0
>>347
なんか、この2行に今の日本が現れてるなあ。
358名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:31:29 ID:qWrBXEOs0
うんバブル時代といえばマハラジャだよな
359名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:31:46 ID:AEldN2Pm0
20年前のジュリアナ(笑)に10年前のセックス・アンド・ザ・シティ(笑)
化石ババアには化石がお似合い。
360名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:32:06 ID:SwxoxRhn0
青田典子はボディコン似合ってたな
ニュースに出てたババアは二の腕たるったるできもかった。
小学生の子供置いて遊びにいって
こどもだけで外食させて(親父は何してるんだよ?)
ママがんばってるからねー!だって。ばかか。
361名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:32:32 ID:wbnc2mM00
>>347
帰りはもちろんクルマかタクシーで帰れるあらフォーしか
こういうイベントに出ちゃイカンと思う。
これだけ遊んで帰りは電車、だなんてミジメ杉
362名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:32:45 ID:n6+hmp7dO
好きな奴は好き嫌いな奴は嫌いでいいと思うが
嫌いな奴にどうこう言う権利はないな
華麗にスルーしとけや
363名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:33:17 ID:WyeD8Uxr0
本当の遊び人なら
「横浜サーカス」「六本木サーカス」だろ?
364名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:33:55 ID:fOJGUUluO
ジュリアナ後屋台にたむろする
オヤジギャルって出てきたんだっけ?
365名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:34:04 ID:DgXmHD6cO
ニュルンベルグ大会を忘れられないナチ戦犯みたいなもんだなw 卍
366名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:34:18 ID:BbLxnwP70
>>347
同意
イタすぎ。最近ババァが調子に乗りすぎてる
367名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:34:19 ID:GkOROc5g0
まあ・・・歳はまんべんなく平等に取るからなw
100年経てばここでレスしてる奴は全ていなくなるんだ
犯罪や迷惑にならなきゃなんでもやって楽しんだ方が得w
368名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:34:20 ID:5WEXSAeAO
>>359
十年後には君も化石だな
369名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:34:38 ID:J+gtkgIk0
なんだかんだ言って振りかえられる記憶があるうちはいいよ
俺なんかこの10年何してきたか記憶に無いから
370南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/08(月) 09:34:53 ID:WbSSIZWl0
>>333
どのスレですか?今まで論破された覚えなど無いのですが?qqqqqqqq
371名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:35:26 ID:Vh0Ogo96O
>>353
くやしいのぅ〜くやしいのぅ〜w

中出しした時期を間違えたオヤジを恨みなさいw
372名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:35:34 ID:F79FcmkY0
ジュリセンwww
373名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:36:16 ID:QfgHpLliO
>>361
どうせ酒入るし深夜に帰宅になるからタクだろ。
だから交通事故で死ねばいいのに(笑)

乗ってる最中か、乗る前にタク拾おうとしてタクに踏み潰されるとかね(^-^)
374名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:36:39 ID:kybDz1Wb0
>>364
親父ギャルはもっと前じゃないかね。「スイートスポット」とか。
読んだ事ないからずっとエロイ意味だと思ってた。
親父ギャル用夕刊紙なんてもんが存在していた頃、それがバブル。
375名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:36:43 ID:BaPxTNrvO
今の若者かわいそう
1番楽しい時期にワ−キングプア,ニ−ト,ネットカフェ難民・・・
376名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:36:48 ID:AEldN2Pm0
1夜かぎりでたったの1万人。
でも、アラフォーが元気(笑)
377南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/08(月) 09:36:53 ID:WbSSIZWl0
ID:Vh0Ogo96O
>>241
>>285
>>315
>>326
>>371

バブル世代イタタタタqqqqqqqqq
378名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:37:10 ID:1/UXijr30
>>371
すまん、どっぷりその時代を生きた人間なんだが・・
よけいにそう思うんよw
379名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:37:36 ID:HtYX6W2H0
>>360
青田のあの腹見てそんな事言えるお前って勇者だな
腹ポッコー出てただろ、めちゃくちゃキモイババアの成れの果てでしかなかった
380名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:37:45 ID:gitrMuE70
>>1の36歳・・・・・こんな珍しく若いのを出汁(インタビュー記事)にするやな・・・。
メインはそれより5歳以上上だろ・・・。
なんつー年代詐称。見苦しい。20代〜40代とか。マジ見苦しい記事。
381南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/08(月) 09:38:05 ID:WbSSIZWl0
>>378
学習出来たお前は進歩ある人間qqqq
学習できないおサルさんには構わないほうがいいqqqqq
382名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:39:12 ID:MWghOUmw0
パックスのしわざ
383名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:39:32 ID:ckYBrWEK0
このスレ内のやつらは全員ARIA読んで来い

「あの頃は楽しかったじゃなくて あの頃も楽しかった…よね」
「今──楽しいと思えることは 今がいちばん楽しめるのよ」
384名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:40:04 ID:QfgHpLliO
40代とか無条件で臭そう。
385名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:41:11 ID:roTS6seMO
悪霊ボデコニアン
386名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:41:53 ID:v7vJtxFw0
総叩きかと思ったらそうでもないのな。
俺はさすがにこれは好きじゃなかったけど、みんな外でばっかり遊んでたよなぁ。下北辺りのクラブとか良く行った。

今は全然、外に出なくなったな。
2chとか無かったし家の中でする事なんて無かったんだよな。
金が無ければ一日中書店で立ち読みとかな。
387名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:42:18 ID:Vh0Ogo96O
>>378
なんだ同世代かよ
いい時代だったろ?
少なくとも今よりは
388名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:42:22 ID:kybDz1Wb0
>>382
グローブ以外の仕業が思い出せずに検索したよ
389名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:42:37 ID:So+WpZFGO
>>375
逆だろ
就職難、受験戦争にしても今と比較にならない
390名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:42:43 ID:YFDR/HGxO
ババアクンニさせろ!
391名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:44:39 ID:VIgyN5+x0
昔のケータイは、ケータイいれたらリュックがいっぱいになるくらい
でかかったな
でもそれだけでモテモテだったんだよ
今のゆとりにはわからんかもしれんが
392名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:45:52 ID:WyeD8Uxr0
ジュリアナと同時期にあった
麻布のマンション改造した小さいレゲエクラブの集まったビルって
まだやってるかな?
393名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:45:55 ID:cI+Lb47I0
http://unkar.jp/read/money6.2ch.net/eco/1149844560
なんだかこの時代体験したひとは竜宮城にいる気分だったみたい
もっとさがしてみよっと
394名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:45:52 ID:in5rq6PjO
あの頃は小室といい
この受理穴といい
変な音楽が幅きかしてたものな
俺は下北高円寺だったけど
395名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:46:01 ID:u1VO2Y//0
>>391
ゆとりゆとり馬鹿にするのは歳経た証拠
自分が楽しかった時代が一番に思えるのも
396名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:46:04 ID:kUvOnR3GO
行こうと思ってCD買おうとしたら
「人が多くて入場制限かかってて入れないですよ?」
って言われ、結局行けなかった……
残念……
397名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:46:06 ID:v7vJtxFw0
もっと遡るのツバキハウスとか第三倉庫とかだな。
そういやロンドンナイトとかまだやってるけど。
大貫憲章って太ったな
398名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:46:33 ID:J+gtkgIk0
>>348
バブル時代は物価も高かったから、みんながみんないい思いした訳じゃないんだよ
例えば、土地の価格が上がって地上げ屋の被害にあって強制立ち退きさせられた人とかね
マスゴミによってバブルの印象塗替させられた結果、バブルは浮かれてたというイメージしか残ってないだけなんだよ
399名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:46:44 ID:VB3Ak2eH0
>>341
思い出した。そういえばあったような。
いずれにせよマンコ丸出しは聞いたこと無い。
400名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:46:59 ID:jNyjNFfd0
>>51
ズームアウトすれば問題なし
しのはら何処へ行ったんだ?すし屋か?
401名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:47:10 ID:XRTEEoW40
バブルの頃の浮かれた雰囲気って子供心に大嫌いだった
大人もみんな頭空っぽって感じで嫌だったし
実力も無いくせに俺が俺がみたいな胡散臭い奴がうじゃうじゃ表舞台に出てきたし
価値観も一本縛りで窮屈だった

今の落ち着いた空気のほうがよっぽど良いや
402名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:47:19 ID:BaPxTNrvO
バブルの頃24で年収3200万が今じゃ年収1000万弱トホホ・・・
403名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:47:28 ID:5oo11SjQ0
>>391
食事するテーブルの中央にケータイが数個立ってた時代www
まぁ、そんだけ女の尻が軽かった。
404名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:48:16 ID:1/UXijr30
>>401
だよな。少なくとも今がまし・・
405南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/08(月) 09:48:29 ID:WbSSIZWl0
>>387
過去の思い出の中で生きてるんですねqqqqqq
406名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:48:39 ID:1QhFj7Ir0
ババア市ね
407名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:49:09 ID:eMcQZnhI0
>>398
地上げで立ち退きして、地方に移住した人が一番の勝ち組じゃね?
立ち退き迫られるほどの良い立地条件に住んでて、高騰してる値段で売れて、
安い地方の家に住んでれば、今頃ウハウハじゃね?
408南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/08(月) 09:49:30 ID:WbSSIZWl0
>>406
それは日本中の高年齢婦女子を対象にした殺人予告ですね?qqqq
409名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:50:45 ID:kybDz1Wb0
>>401
わかるよ、うん、わかるよ。
俺の同級生も立ち退きと受験地獄とその後の不況でみんなバラバラ。
残ったのはゴーストターミナルばっかり。
410名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:50:47 ID:ktKvK4b+0
こいつらが高飛車なのが分かった
後先考えず狂った雌猿供だからなw
411名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:50:47 ID:Vh0Ogo96O
>>405
まあ、そんなとこだが
コテやってるお前よりかはマシw
つか、なんで必死に俺を叩いてんだ?
惚れたか?
412名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:51:02 ID:NTwN/vvR0
>>375>>389
受験戦争→就職難→ワーキングプア→ニート→ネットカフェ難民


順を追って、人生でこのすべてを網羅しているのが
氷河期世代ですね
413名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:51:24 ID:69KD4narO
>>260
荒木は何年か前に離婚してる。


この人、顔の造作はアレだけど肌とスタイルは相変わらず良いね!


414名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:51:24 ID:eMcQZnhI0
ババア生きろ
415名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:51:31 ID:mI0VzJZB0
バブルへGO!
416名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:51:59 ID:5oo11SjQ0
バブル世代で妄想だらけの尻軽女に適当に遊ばせてもらって、
受験戦争を勝ち抜いたが氷河期世代なため現実的な嫁を手に入れた
俺はこれで良かったと思ってる。
417名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:52:23 ID:v7vJtxFw0
で、昔はネットが今みたいじゃなかったから調べものするんでも大量に本買ってきてさ。部屋中本だらけ。
今はネットのお陰で調べものするには良い時代になった。

何か研究するようなのは今の方が遥かに良いだろう。
418名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:53:03 ID:WyeD8Uxr0
>>398
東京で地価が暴騰して昔から持ってた土地の税金払えなくなり
その土地売って引っ越した人、けっこういたね。
419名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:54:18 ID:6RICp9bP0
>>417
まだ通信料が高かった頃契約するかどうか迷ってたとき、
大学の先生が「最新の辞書が常に手元にあると思え」って言ってたなぁ。
420名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:54:48 ID:eIpf/sqz0
>>418
相続税が払えないって話なら聞いたが
固定資産税ごとき払えない奴なんかいないだろ
421南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/08(月) 09:54:51 ID:WbSSIZWl0
>>411
え?この話に何でコテが関係あるの?qqqqq
422名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:54:56 ID:v7vJtxFw0
ま、バブル自体が外資の陰謀だった訳で。
結果的にはみんな損した。
423名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:55:09 ID:roTS6seMO
>>388
TBSが秋山をソ連のソユーズ号に乗せて宇宙中継したスポンサーかwwwwwwwww
424名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:55:20 ID:1y1A/gor0
この頃無駄遣いせずにありったけの金をいろんな名義で
郵貯に預けた俺は、10年後"一応"富裕層になっていた。

でも悲しいかな、お金の使い方が分からないのでいまだ
に塩漬けだ。遊んでりゃ良かった。
425名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:55:23 ID:a+uYw4EM0
>>バブル版「少年H」ですか?
426名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:55:33 ID:NTwN/vvR0
>>341>>399
両方見たよ。

10cm幅位の蛍光色でキンキラ光るモール一本だけ体に巻きつけて踊ってる女。
ボディコン通り越した紐ドレスにノーパンで踊ってて、うつるたびに中にモザイクかかってる女。

どっちも夜のニュースで流してた
427名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:55:45 ID:mI0VzJZB0
バブル時代はボクまだ小学生だったからよく世間がわからなかったけど
やっぱいい時代だったんだろうな
大竹まことがバブル時代に1個5千円の梅干食ったとか自慢してたけど
そういうの聞くとやっぱすげー時代だったんだなと思う
428名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:56:09 ID:4X7VXnL80
キチガイモンスターペアレント
429名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:56:20 ID:WyeD8Uxr0
葛飾区の水元の空き地が一億円で売れたと聞いて
「好景気、終わったな」と感じたもんだが。
430名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:56:56 ID:J+gtkgIk0
>>407
地上げ屋って暴なんだよ。株を売り買いするような感覚で土地を売れる訳じゃない。
先祖代々守ってきた土地が相手の言い値で全部取り上げられたんだよ。
で、後から税金払えなくなって自殺とか。全然勝ち組じゃない。
筑紫哲也のニュース23で毎日取り上げられてた。
431名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:57:19 ID:b5ZIQzxI0
>>427
自慢というよりアフォとしか思えん。黙って食ってろってw
432名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:57:32 ID:Xt1/w07KO
懐古は気持ちがいいからな。ただ現実との区別は必要だ。
433名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:57:55 ID:1vFDy+sg0
36歳が全盛期か?
違うだろう、もっと上のはず
434南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/08(月) 09:58:09 ID:WbSSIZWl0
>>428
ポケモンみたいに子供達がバトルするんですね?
キチモンペゲットだぜ!とか言いながらqqq
435名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:58:45 ID:xSS1HWzx0
こんなとこで、踊ってんの男も女も低脳な奴。
436名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:59:27 ID:u1VO2Y//0
まあ踊ること事体は気持ちいいからいいんでないの
何で人に見せたがるのかは理解できんけど
437名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:00:55 ID:pyCXgM6f0
荒木師匠ってホント38歳か???
当時すでに30歳近かったような気がするんだけどな
438名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:01:30 ID:0AyHWnBb0
祭りは参加したほうが楽しいね 良し悪しはともかく
439名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:02:02 ID:j9gnAKlU0
ジュリアナには行った事無いが、当時のブームは異常だった。
名古屋では乳首やタワシがハミ出たまま、気付かずに踊り続ける女がたくさんいた。
勢いあまって自らオッパイをポロ〜ンと出して店員に叱られる女もいた。
今思えばサクラだったかもしれないが、いい時代だった。

今回の件は・・・大目にみてやってくれ
440名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:02:22 ID:WyeD8Uxr0
>>420
税金がどっちの方か定かではないが
「土地の半分以上税金でもってかれた」と
言ってたな。

でもって、納税番付の上位に名前が書かれていた。
441名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:02:36 ID:J+gtkgIk0
荒木知障って聞くだけで山本晋也のニヤケ顔が出てくる
442名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:02:46 ID:TUrDPuQiO
>>433
36〜42が中心かな。94年当時で28才くらいだった奴らがディスコ遊びってどうなのよってのはさておくが。
443名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:04:15 ID:DnlGpzJh0
三丁目の夕日の人たちが立ち退いたのはバブル期?
444名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:05:33 ID:b5ZIQzxI0
>>443
だな。都会は片っ端から不動産屋と893のエジキになったな。
445名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:05:37 ID:Vh0Ogo96O
>>438
参加すら出来なかった奴らの僻みだよw
こんなとこで吐く事でしかその怨み解消出来ないんじゃない?
まあ、どうでもいいやw
446名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:05:39 ID:NTwN/vvR0
>>431
竹中のご注進と政府のご意向を受け、もっと国民の無駄な消費を煽るように、バブル気分の再来でも演出
しようとか考えて、在日マスゴミを動かしたやつがいるのかもしれんな
447名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:06:03 ID:aJg1NFrGO
>>437
38じゃないよね。
多分私より年上だったから。
ヘソが臭そうに見えた。
旦那が病院長なんだからきれいに直してもらえばいいのにね。
448名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:06:08 ID:cnXQuZjk0
>>403
その時代の携帯って立つんだよな。ごつい奴。
ただ、女性にまでは普及してなかったと思うけど。
449名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:06:10 ID:wKTsWt9Y0
本当だ。
すげー激しく踊ってる。
http://www.youtube.com/watch?v=OiBWBZmZhYo
450名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:06:37 ID:GkOROc5g0
同じアホなら踊れってのは名言だな
451名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:06:43 ID:AIIflC9dO
名前かえろよ!

ゴキブリホイホイならぬババアホイホイ
452名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:07:05 ID:4yYRtphx0
>>430
893がトラックで乗り込んできて、二束三文で買い叩かれるわけだろ。
453名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:07:09 ID:DgXmHD6cO
バブルで人生の頂点味わった人たちは、下げっぱなしの人生しかないよねw
454名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:08:24 ID:NTwN/vvR0
>>445
本気で羨んでいると思っているのが…w バブルが他世代にいかに冷ややかな目で見られていたかは
祭り全般を見れば想像つきそうなものなのに…w
455名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:08:26 ID:Vh0Ogo96O
>>453
お前は底辺から上がる事すら出来ないだろうけどなw
456名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:08:30 ID:a+uYw4EM0
地上げは、細切れだったり、道路に面してなかったりする土地をまとめて、
土地の価値を高める真っ当な商売です。
457名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:08:31 ID:rSBUWHjY0
ジュリアナもっと料金高く設定してもオバちゃん達は喜んで来る
458名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:08:31 ID:cpVOZiLF0
>>453
バブルに熱狂し、援交時代をすごし、年金もらって死ぬんだよ
最高じゃないか
459名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:09:07 ID:cI+Lb47I0
>452
映画のマルサの女みたいな感じかな?
460名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:09:28 ID:4DlXHqRZO
これってランバダとは違うん?
461名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:12:26 ID:NTwN/vvR0
>>453
そうでもない。
会社経営や不動産投資によってバブル崩壊と同時に破滅した奴も多かったが、
バブル時代に上手く勝ち組業界に潜り込んだ奴は
今でも高給もらってのうのうとしてるんだよ。

そして今そこそこの地位肩書きを獲得して、業界を仕切ってる

バブル崩壊後にネット発の某お祭りwに便乗してボロ儲けして連中も、考えてみたらバブル世代なんだよな。
この連中をどうにかするのが今後の課題。

まずはマスゴミの広告収入から締め上げて行くべき
462名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:12:39 ID:WyeD8Uxr0
荒川区で薬局やってた知人は周辺が地上げされが
土地を売った見返りに、完成した巨大なマンションの
最上階住居一室と一階の店舗をもらったと言ってた。
(いくらか払ったかもしれないが)

ほくほくだったよ。
463名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:13:03 ID:nHxUyKns0
北海道の電柱に激突して死んだ
女子高生と中味変わらなさそうですね。
464名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:13:37 ID:lqmT+4dGO
>>454
だからその浮かれた時代を知らないからだろう?w

今日買った土地が明日には倍で売れた時代だ、そりゃ浮かれるだろ。
465名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:15:24 ID:GkOROc5g0
>>463
変わらねえだろなw
ただ片方は今でも生きて笑ってるってだけで
466名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:16:06 ID:eMcQZnhI0
>>462
だよな。
一部の悲劇的な場面を取り上げてたマスコミだけど、大部分の人は、良い条件で
立ち退いてるはず。意地になって立ち退いてない連中が、トラック突っ込まれてる。
467名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:17:26 ID:rt02k+OT0
キモいババアたちだな〜口とか脇とかスゲー臭そう。
年甲斐もなくみっともないぞ年相応の分別を身につけろよ。
468名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:18:10 ID:JoGJTDiy0
浪費から逃げられない世代って感じだな、そのままグロテスクに老いてくれ
469名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:18:28 ID:/Rxn2dxR0
近所のおばちゃんが言ってたけど

当時は何でも高かった、高ければ高いほどいいと思ってたけど
今の方が安くて高機能だから、当時家建ててほんとに損したって
470名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:18:33 ID:cI+Lb47I0
>461
マスゴミは強力な権力もってるし、どんなことになっても
生き残っていくことに長けているし。
広告費減らした企業はすぐにネガティブキャンペーンだよ。
マスゴミが巨大化した現代社会で駆除は不可能に近い。
471名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:18:39 ID:BaPxTNrvO
若者って本当にかわいそう・・・
1番楽しい時期にここでババア叩きってwww
472名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:18:55 ID:Vh0Ogo96O
>>467
その臭いのがまたいいんだよ
早く大人になりなさいねw
473名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:19:40 ID:LeNWcbGJO
『今の若い子は活気がない』と愚痴りながらジュリアナネタで盛り上っている休憩室のババアども、もう休憩時間過ぎてんだよ、クソボケ!
働くのが嫌なら老人ホームにでも引っ込んどけ。テメェみたいな役立たずの寄生虫が今の日本を悪くしたんだよ、害虫ババア!
474名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:20:19 ID:TUrDPuQiO
>>471
若者じゃなくてオタクなねらーが、だと思う
475名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:20:58 ID:b5ZIQzxI0
土地の交渉には必ずかばんの億の金を見せるといってたもんな。
あばら家住まいならそりゃくらっと来るわな。893と闘った人のほうが
多いだろうけどさ。
476名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:21:33 ID:cI+Lb47I0
オタクなねらーはエロゲーがあるから満足じゃないの?
477名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:22:09 ID:ktKvK4b+0
>>471
別に時代じゃなくて年齢なんだよババアw
いい歳こいて汚い者見せるなよ
478名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:22:35 ID:0nr+1rCu0
みどりいろのうぃんうぃん


      …いや、ふと、言いたくなっただけ。
479名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:23:01 ID:GgCfr97OO
30だから若者じゃないけどついていけんよ。
きもいw
480名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:23:11 ID:GkOROc5g0
でもよ。ヲタって結構金使ってるんだろ?
2・3年前に聞いた話だがコミケってアフターがあって
そこで一晩中踊り狂うらしいじゃないか
楽しんでる奴は楽しんでんじゃねえの?
481名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:23:12 ID:JCu/yMDZ0
昔のことは忘れた
482名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:23:17 ID:A5yDDu5U0
波乗りって、波の上にいるから乗れるんで。
上に立てなかったら、揉まれて引っくり返ってぐちゃぐちゃ。
ま、復活に酔ってる彼女らは、乗り切ったからここにいられるんだろうけど。
483名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:23:25 ID:DD0WLN9Y0
>>437
38歳だったら私と同い年なんだけど、私と比べると荒木師匠の顔の劣化があまりにも進行しすぎに思えます。
もっと年上なんじゃないかな。
484名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:23:30 ID:NTwN/vvR0
>>470
でも、
その手のマスゴミの下心あるネガキャンは、ネットですぐにバレるからね。
思うような効果があるかどうかは
定かではナイ。

マスゴミに逆らって潰されそうな敵は、ネットを通じて適度にフォローしていくか、逆に応援するべきw
485名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:23:56 ID:lqmT+4dGO
>>467
分別関係ないから祭りなんだが?www

いつの時代も懐古はあるだろ、それを叩くしかできってw

今のガキは情けねぇ生き物だなぁ、おいw
486名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:24:07 ID:Y8dicXjCO
バブりたかった
487名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:24:19 ID:H9EI9iYNO
加齢臭ぷんぷんの会場だなw

488名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:24:39 ID:WyeD8Uxr0
>>466
そう、もともと「地上げ」とは、ゴミ土地を集めて大開発するという
大手商社がやっている、れっきとしたビジネスだった。
その中で抵抗する住人が一人でもいると計画がパー。
なので玄人筋のみなさんがお出ましになったわけだね。

土地が売れた金をがっつり貯金して
当時8%あったMMCなり長期国債の高利回りで回し
計画的にやってれば間違いなく勝ち組になってた。

問題は、その金を頭金に豪邸建ててベンツ買っちまった連中。
489名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:25:06 ID:4X7VXnL80
お立ち台から降り注ぐ加齢臭
490名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:25:28 ID:DgXmHD6cO
これから出口の見えない世界的不況に突入しようとしてるのに、この人たちって・・・
491名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:25:49 ID:K0iG5x8rO
>>471
フルボッコww
家で寝ながら携帯でネット出来るなんてサイコーだぞ。
まだババァ肌になりたくないから外になんか出ませんwww
492名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:26:14 ID:NTwN/vvR0
>>483
こういう奴に限って本人も老けてるからな。

同世代を見て「40過ぎにしか見えない!!」とか憎まれ口きいてる似たような三十路女を見かけたけど、
周囲からは明らかに一見してソイツのほうが年上扱いされてて
ワロタw
493南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/08(月) 10:26:51 ID:WbSSIZWl0
バブル時代に株やりたかったなぁ。qqq
何買っても上がりまくりだったんだろ?qqqq
494名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:27:31 ID:DD0WLN9Y0
>>492
ハイハイ。
あんたも将来臭いジジィになるんだよ。
495地味男ってやつw?:2008/09/08(月) 10:27:53 ID:AWuXiJMr0
バブル世代だけど、国家資格の勉強してて、あんまり遊んだ記憶がない。。。
合コンも行かなかったし、パー券もまわってはこなかったし。。。
唯一バイクが好きで、帰省するとき、実家まで走る国道が発散できる場所だったねw
今思うとなんとも寂しいバブル世代だw('∀`)

現役の若いこの方が、私より遊んでるんじゃないのかねw
496名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:28:11 ID:qvBnAP+EO
今年42歳です。ジュリアナ全盛期はまだ20代でした。

今回のパーティには行けなかったけど、みんな凄かったみたいですね。
私も当時さながらのTバックにニプレスで参加したかったですね。
497名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:28:25 ID:NTwN/vvR0
>>494
私みそじ女。ちなみに氷河期。
498名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:29:45 ID:DD0WLN9Y0
>>497
そうですか。既に臭いんだね。氷河期お気の毒。
499名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:30:04 ID:kybDz1Wb0
>>495
いつの時代でも大半は自分だけは堅い職について…と願ってると思うよ。
バブル世代はなんとなくふわふわしてた人が多いってだけで。
当時の大人はもっとふらふらして相模湖に家買ったりな。
500名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:30:07 ID:t76bILHQ0
>>490
いまの時代、金を落としてくれるわけであんまり悪くは言えない
30代後半女性スイーツ(笑)を狙い、市場を盛り上げてる訳だな

メディアミックス(笑)で
ドラマとか映画も立て続けにクルんだろ
501名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:30:36 ID:NTwN/vvR0
>>498
38才に何か言われチャッタ。私は34才。
502名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:31:08 ID:WyeD8Uxr0
>>493
当時、会社の上司がしこたま株持っててね
「仕事しなくても一生遊んで暮らせる」と
豪語してたんだよ。

ところが、わずかあっという間にみるみる下がっていき
どういうわけか借金まみれになっていた。
503名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:31:14 ID:AWuXiJMr0
>>417
それは確実にいえてるw
海外の論文とりよせるのに、図書館通さなくても、すぐレファレンスだせて
本文まで、その日のうちにたどりつけるものねw
第三の産業革命とは、良く言ったもので。。。
504名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:32:59 ID:NTwN/vvR0
けばいことを若々しいことだと勘違いしてるオバサンがいたら、バブル世代である確率が70%ぐらい
505南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/08(月) 10:33:07 ID:WbSSIZWl0
>>502
どういうわけも糞もねぇってwqqq
現物買いでもあぼーんだが調子に乗って信用買いであぼーんだろ?qqq
506名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:33:15 ID:Vh0Ogo96O
>>501
どっちも変わんねーだろw
507名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:34:01 ID:DD0WLN9Y0
>>501
既に腐っているんだね。氷河期あわれ。
508名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:34:07 ID:VRoSyKol0
>>471
贅沢と遊びだけ覚えたようなババァにはなりたくないと思った。
509南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/08(月) 10:34:20 ID:WbSSIZWl0
>>506
オイィ?34歳はまだ20代のかをりがして
ピチピチしてるぞ!qqq
510名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:35:17 ID:NTwN/vvR0
>>506
どっちも変わらないなら、
そう、4年後の私も今と変わらぬノリで生きて行っても良いのかしら…そう思うと気が楽になるわね。

まぁ、ハタから見れば30過ぎれば皆同じってのもよくわかるけど〜
511名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:35:47 ID:Vh0Ogo96O
うるせーな、なんだよ南米院ってw
512名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:35:58 ID:RE3iio7qO
今回行ってきたけど、実際は若い人の方が若干多かったぞ
特に10時頃にはババアは極端に減ってたしな

テレビの報道って…
513名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:36:16 ID:AEldN2Pm0
もう、おばあちゃんだろうに。
「俺、カレセン。イケてる。」とか言ってる団塊並に恥かしい存在。
それがアラフォーばばあ。
514名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:36:52 ID:+aR+WOuHO
>>496
オカマはNGですw
515名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:37:09 ID:WyeD8Uxr0
>>505
おれは株について詳しくないんだが、
信用買いというのだったのかもしれないな。

それから新株予約権?だったか
何かの権利を売買するとか言ってたような。
516名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:37:17 ID:cI+Lb47I0
20代も30代も団塊の世代の20年の余生を支えないと
いけないんだよ。
徹底的に搾り取られるんだよ。
団塊は数も多いし団結力もあるしなにより権力もっているし。
517名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:37:17 ID:PaC4TC9F0
他に北米院とかいるニュー速+名物シリーズコテだな
窓際一家とか何処行ったんだよ
518名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:37:21 ID:mjfLbD180
>>509
おまえに聞いてもしょうがないかもしれないけど、北米院ってどうなったの?
クソ食う宣言の後、見なくなったけど。
香具師(笑)が、wwwって使ってたよな?
519名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:37:39 ID:gitrMuE70
>>512
妄想もほどほどにw(40代が若く見えるんですね!わかります。)
どこでバブラー以外があんな服持ってるんだよw
520名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:37:51 ID:XrnW8SWh0
バブル青田(40)の腹の肉はスゲー
521名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:38:08 ID:/l4JFj5si
バブルじゃねーだろ
こうやって南京大虐殺や従軍慰安婦が捏造されたんだな
522名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:38:35 ID:AWuXiJMr0
>>499
南大沢の分譲地「四季の丘」を、当時1億円で買った人たちは。。。w

相模湖の先に、四方津って駅があって、そこにバブル期にできた住宅地あるけど
山のてっぺんでね、ゴーストタウンになってるかと思いきや、今でも人気あるのださうだw
駅から、ながーいエスカレータのぼらにゃならんのにw不思議。。。
523名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:38:53 ID:NTwN/vvR0
4つほど年上の38のおばさまに執行猶予を4年ほど伸ばしていただきました(−人−)
まだ当分遊べるな。
うん。

あらゆる点において35が限界だ!焦れ!努力しろ!!とケツ叩かれていたので
鬱陶しくて仕方なかったのです

34も38も同じなら
むしろまだまだ安心…
524名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:39:22 ID:OezxoW2E0
ネットもなかったしな。遊びに関しては引き篭もるか外にでるか
アナログの時代だった。
525名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:39:30 ID:GkOROc5g0
>>519
なんか現場でレンタルあったらしいぞ
526名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:39:35 ID:PaC4TC9F0
ぶっちゃけぱんつ見えればなんでもいい、三十路も餓鬼ももっとやれ
527名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:40:23 ID:koRyhCq5O
・バブル女(笑)
・アラフォー(笑)

ほとんど同じ世代なんだなw。いつになってもマスコミに煽られて調子に乗る世代。
528名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:40:48 ID:WyeD8Uxr0
アラフォー!意味がわかった。

若作りしながらも加齢臭が加速していく
ということだな。
529名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:41:03 ID:zU+uYums0
バブルが今の若い子を憐れみ装って叩いてるけど、
本当に悲惨なのって団塊jrだと思うんだけど。
受験戦争が厳しいのに社会に出る頃には超氷河期。

今の子は気に入った曲があればyoutubeで
ダウンロードすればいいし、
自分の作品を発表できる場もネット上に沢山あるし、
恵まれてると思う。

バブルが消費しか娯楽がなかったのに対し、
今の子は創造で楽しんでる感じ。

団塊は間にはさまれて割りくってるイメージ。
530名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:41:46 ID:qvBnAP+EO
>>514
お馬鹿さん発見。
531名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:41:57 ID:rt02k+OT0
昔のことが忘れられないとかいって40過ぎても珍走から足を洗えないオッサンなみに恥ずかしいな。
フツーの感覚の持ち主なら「若気の至り」とかいって思い出したら赤面してしまうものだけど
ババアになってなおカメラの前でこれ見よがしに醜態曝してるのだから知性が無いって悲しいね。
532名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:42:00 ID:VRoSyKol0
当時と一番変わったのは何ですかっていうのに「体重が15kg増えました」
にはワラタw醜いのにわざわざ全国ネットで腹を出すな、ダイエットのCMかよ。
533名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:42:06 ID:TJfQkgaY0
>「こんな楽しい雰囲気を味わえる場所ない。懐かしい」(36歳会社員)

おっかしいなぁ。
そんな体験したことないよ俺。
534南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/08(月) 10:42:22 ID:WbSSIZWl0
>>515
ウヒャヒャw新株予約権売買www
バブル崩壊時に悲惨だっただろうなぁqqq
535名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:43:04 ID:tYYRZhojO
氷河期世代は、あの当時、教室の机の上で下敷きを扇子代わりにして踊ってました。
536名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:43:17 ID:/Rxn2dxR0
>>519
服や扇は貸し出したらしいぞ

あと
ttp://www.avex20th.com/clublegend/index.html
ここ見たら、20歳の女はタダとか書いてあるなw
537名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:43:37 ID:L1lQ0U3RO
はずかしいね
538名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:43:45 ID:Vh0Ogo96O
>>523
大丈夫だろ、まだ
自信持てよ
539名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:44:19 ID:NTwN/vvR0
>>535
ワロタwww
540南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/08(月) 10:45:08 ID:WbSSIZWl0
>>518
はぐれメタルを毒針無しで
倒すぐらいの確率でたまに現れるよqqq
現れても何故か。wwwしか書き込まないqqq
541名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:46:58 ID:kybDz1Wb0
>>522
「四方津」か。一昔前の住宅情報に結構な物件のってた気がする。
今でも住んでる人は、足腰丈夫で色々と余裕がある人らなんだろうね。
常磐線の定年間際の親父のやさぐれ度は異常。
542名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:47:22 ID:NTwN/vvR0
>>538
モラトリアムの氷河期にとっては冬眠期間が延長されるだけなので自信の有無とはあんまし関係ないのです

氷河期が冬眠…あらためて考えてみると
ぴったり
543名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:47:52 ID:WyeD8Uxr0
>>534
そういうものなのか?

慰めるつもりで上司に
「株が下がって大変ですね」と言ったら
「うるさい!」と青い顔で怒ってたな。
544名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:47:53 ID:gitrMuE70
>>525>>536了解。
13号とか15号とか用意しとかないと昔のがあっても無駄だしなw
545名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:48:27 ID:qvBnAP+EO
>>531
一夜だけ…って文字が読めないのかな?
当時に1日だけ帰って懐かしみたいだけじゃんw
546名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:49:00 ID:ckYBrWEK0
ID:Vh0Ogo96O
547名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:49:17 ID:bZ+2XlnCO
しょせん田舎もんの集まりw
548名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:49:40 ID:636gO1Oi0
agehaとかにもあの扇子持った人居たからなんだと思ってたら
そういうイベントだったのね。
549名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:50:08 ID:Vh0Ogo96O
>>546
何?
550名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:51:09 ID:lqmT+4dGO
>>493
株価36000円まで上がるなんて本が出版されてたからなぁ。

定期利息も3ヵ月の短期定期で7%とか、本当に夢のような時代だったよ。
551名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:51:32 ID:/Rxn2dxR0
>>545
そんな夢の世界にも
20歳=タダ、おばさん=有料
とか現実的には格差があってかわいそうだよね
552名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:51:47 ID:NTwN/vvR0
やっぱ金搾り取るならバブルに限るな
553名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:52:26 ID:IszE6GKg0
36ってバブル世代じゃないだろ
554南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/08(月) 10:52:35 ID:WbSSIZWl0
>>543
新株予約権自体はタダなんだけどね。
バブルが弾けて予約権誰も買わないだろうし
株価が下がって樹海がチラつくしで悲惨qqq
555名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:52:56 ID:Us4o0TYq0
>>553
完全に氷河期世代だな
556名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:52:58 ID:pyCXgM6f0
氷河期だけど2002年くらいまでは少なくても夜遊びは盛り上がってたな〜
ジュリアナ→クラブの流れで結構楽しかった
EARTH(TWOFACE)がなくなってから段々勢いがなくなってきた
今はクラブなんて行く20代の奴は少ないんじゃないか?
557名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:53:14 ID:Cf9Pj4HD0
>>540
北米院は、まだどこかにいるのか。知らなかった。
意外と香具師はもの知りだった記憶がある。
558名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:54:13 ID:NTwN/vvR0
>>551
20代じゃなくて20才だよ。主催のエイベックスが創業20周年だからとか何とか書いてあるけど。

つまり18・19才も21才も
有料。
559名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:55:43 ID:RE3iio7qO
>>519ハァ?(笑)バカ発見だな

会場入り口でレンタルしてたんだよ
若い人は買って来たヤツもいたらしいし

ちなみにテレビの映像は早い時間帯の映像だぜ。(青田が出てる時間帯は)

とりあえずお前は引きこもってないで外に出ろ(笑)
560名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:55:54 ID:A5yDDu5U0
>>527
調子に乗る、というより、煽られて搾り取られた可愛そうな世代と思う。
561南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/08(月) 10:56:42 ID:WbSSIZWl0
>>557
彼は知識が凄かったね。
身に付いた知識をよく披露してた。qqq
562名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:56:53 ID:/Rxn2dxR0
>>558
ん?
だから自分も20歳って書いてるけど?
もし20代タダで29歳が来られたりしたら厳しいしね
563名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:57:00 ID:NTwN/vvR0
さて、バブルからお釣りを変換していただかなくては
564名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:57:20 ID:Y3sEsgToO
>>133
女子高生はお金持ちだね
565名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:59:20 ID:NTwN/vvR0
>>562
だから18才19才のおねえちゃんも有料w

>>563
ミス。
>変換→返還
566名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:59:55 ID:gzTT5sfF0
ニューヨークニューヨーク復活祭と聞いて飛んで参りました。
567名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:00:26 ID:TsoFjhW00
万札でタクシー止めてたってホント?
568名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:00:30 ID:gitrMuE70
>>559
お前のバカ、賢いの基準はそこなんだなw
いいや、馬鹿でw
あと、そんなことを知らないとヒッキーかwヒッキーでいいやw
569名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:00:41 ID:/Rxn2dxR0
>>565
ちゃんとチラシ読んでる?
一番下に20歳未満入場できないって書いてあるのに。
あんまり困ったこと書かないでね。
570名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:03:29 ID:XnmgUgriO
クラブ通いの好きな高校生だったけど
34歳だけどバブルの残骸で儲けた人に可愛がってもらってマハラジャ通いしてたな
クラブ行ってた頃はマハラジャ軍団のこと馬鹿にしてたけど
実際お金もってたら贅沢に遊ぶほうがおもしろいんだよね
571名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:03:50 ID:WyeD8Uxr0
>>554
ほう?そうなんだ。

その上司以外にも、自分用の一戸建てとマンション2つ所有して
1億5千万円の資産がある、と豪語してた同僚もいた。

不動産が値下がりして売るに売れなくなり
借金返す為にマルチ商法の勧誘を必死にやってたな。
572名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:04:21 ID:W5cvcs7d0
荒木と青田が並んで踊ってる映像みてると、
荒木は歳言ってるけど、まだ頑張ってたるんだ体を引き締めたかんがあるけど、
青田がお腹ぽっこりになってて、こっちのほうがちょっと痛々しかった
573名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:04:24 ID:UTiDhySA0
デコレーション老人ホームって感じだな。
574名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:06:27 ID:Ys8/dNMW0
http://www.puko.tv/gallery/bikines/bikines1/02.jpg
http://www.puko.tv/gallery/skinz/skinz1/06.jpg
http://www.puko.tv/gallery/diplo2/diplo02-01/06.jpg
ジュリアナ全盛の時って海でこういう水着着てる女たくさんいたんだぜ
575名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:06:43 ID:WyeD8Uxr0
しかし、バブル崩壊後の景気急降下してる中で
こういう施設を作った先見性は認めるよ。

いかなかったけどね、ジュリアナは。
576名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:06:43 ID:IdUFGsg70
>>567
そういう人もいるにはいたよ。
577名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:08:28 ID:PfkrH1GS0
当時から悪趣味呼ばわりされてたけどな、あの格好は。
東京ガールズショーとか見てると、今の若い人のほうが圧倒的におしゃれだわ。
578名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:10:09 ID:D7rFeWfz0
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/blu80907212150.jpg
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/p5u80907212104.jpg
でもお前らはジュリアナ女は嫌いでこういうのは好きなんだろ?
同じにしか見えないんだが
579名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:11:08 ID:NTwN/vvR0
>>569
アレ、ホントだ。当時のジュリアナって18才以上入場Okじゃなかったのかね。よく知らんけど
580名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:11:24 ID:+s74DgbhP
>>574
着エロDVDぐらいでしか見たことないな
581名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:11:42 ID:LjGNay6L0
http://www2.asahi.com/national/update/0907/images/TKY200809060235.jpg
おれ22だけどじゅうぶんヤレるな。
っていうかお願いしたい。
今、家庭教師で派遣されてる家の小学生のお母さんが、まさにこんな感じ。
旦那がいない日はいらぬ心配で股間がギンギンになって授業にならない(´Д`;)
582名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:13:36 ID:t76bILHQ0
>>578
このスレの他の写真とは、レベルが違いすぎだな
583名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:14:35 ID:NTwN/vvR0
>>574
なんか逆に汚いな。

>>582
あんたそりゃプロのモデルと比較しちゃ若い子だって…
584名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:14:52 ID:iE2eae7ri
>>566
アイツを愛したら星になるだけですか?
585名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:15:49 ID:4X7VXnL80
デスコにボデコン
586名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:16:34 ID:m5sS2vzp0
>>581
青いの着てる人だけは結構可愛いっぽい気がするので俺のちんこも反応気味なんだが
如何せん画像が小さすぎて判断に困る
でかい画像で見たらシワだらけかもしれない
587名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:17:25 ID:NTwN/vvR0
在日マスゴミによる日本腐敗化計画w 
政府まで便乗すなw

>>586
青いの着てる人は、絵づらを良くするためにカメラマンの用意したサクラではないかと疑っている自分がいる…
588名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:17:54 ID:+6MdhaFF0
ジュリアナってバブル崩壊後に出来たんじゃないの?
確か90年代以降だろ
589名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:25:35 ID:XgRUdUkO0
本当にイイ時代だった。
株価も上がり、所得もどんどん上がっていった。だから皆使った。(貯金もしたよ)
使うから景気が良くなる循環。今の経済だと想像もつかないだろうけど。
590名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:27:50 ID:t76bILHQ0
>>589
バブル後は、年寄りが守りに入ったからね
今も貯めこむだけ
591名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:28:36 ID:r6nkj5Dd0
ジュリアナをAAにたとえるとオワタ速報だよな
592名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:29:04 ID:VC6T3W7W0
バブル絶頂がジュリアナ東京
バブル末期〜崩壊がヴェルファーレ
593名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:29:43 ID:ktKvK4b+0
>>574
全然エロくない
594名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:31:36 ID:VRoSyKol0
>>588
絶頂期だったよ。
595名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:31:55 ID:S4Pctykk0
動画は無いのか?
と言う質問が多かったが、つべでボディコンと検索してみれば?
>>1 の動画は如何かは知らないが、当時の映像が結構あるはず
理解しようにも如何したら良いのか分からんと言うのもあったはず(笑)
596名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:33:29 ID:VQxRU42S0
あの頃と比べると、今の男はケチになったよね
597名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:35:08 ID:SDY2IPEgO
40以上で懐かしいと言う奴はオノボリさん
598名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:37:36 ID:1P8zfujN0
普通のOLとかいたのか?
ジュリアナとかマハラジャに通いつめてた知り合いは水商売の子ばかりだったけど。
599名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:39:56 ID:R4vhTpgZ0
>>598
いたよ、つーか水商売のねーちゃんは少数派だろ
営業時間がかぶるんだし週末は稼ぎ時だろう。
600名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:41:05 ID:g7T6IZrq0
個人投資家BNFを出した2001年以降のほうが時代としてはチャンスだったな
601名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:42:37 ID:m5sS2vzp0
普通の女子大生やOLがこんな格好して踊ってたんだと思うとけっこ抜けるな
是非リアルタイムで体験したかった
ワンレンやらソバージュ?みたいな髪型が妙に野暮ったさと大人っぽさが同居しててエロいわ
今の垢抜けた女の子達と違って、河原に落ちてるカピカピのエロ本的な生々しいエロスがある
http://jp.youtube.com/watch?v=a_G0ovNUQvQ
http://jp.youtube.com/watch?v=mfIxPrAkbPg
602名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:43:49 ID:UH7kXB5h0
当時、ハイレグの水着が流行っていたね
603名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:44:10 ID:Cf9Pj4HD0
>>596
ケチってどういう事?おまえにそれだけの魅力がないって事じゃないの?
恥ずかしい事言うなよ。
604名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:45:33 ID:emEoJaGT0
無理して若作りしていたババアの背中から
はみ出していた背脂に引いたよww
605名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:45:49 ID:RS1ZoHXy0
バブルの頃、月の接待費が500万とか言って遊び狂ってた団塊は今年退職。
退職金はとっくにもらっているからお金大変そう。
もう会社のお金で飲みに行けないんだよね。
毎晩飲んで店で一番高いワイン頼んだとか自慢してて馬鹿みたいだった。

知り合いの団塊の下の世代は親の土地で銀行が金貸すって言うんで意味もなく
6億くらい借りて1億くらいで女を囲い、バブルはじけたらお金なくて土地の価値も暴落。
一家離散してたよ。小さい子供もいたのに…。

その頃マネーゲームもできなかったチキンなうえにお酒飲めない自分は
こつこつ貯金して小さな一戸建て買ったよ。

バブルで狂っていたのは一部分のみ。マスコミが騒いでただけ。
バブルの頃が良かったなんていうのはそれに踊らされて今が惨めな人だけじゃね?
606名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:46:55 ID:AUYcbEvE0
http://jp.youtube.com/watch?v=mfIxPrAkbPg&feature=related
東京ドームで行われたジュリアナ最大のイベント
607名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:47:59 ID:CiRUczlgO
36歳はバブル崩壊後に大学卒業のはずだが…
608名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:48:17 ID:RD1Sn4XlO
ゴールドの終末感漂う空気が一番好きだった
609名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:48:20 ID:gJytnZGE0
今思えば、けっこう仕込みの娘とかいたんだろな。
610名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:50:26 ID:g7T6IZrq0
あのころ起業した連中はほとんど失敗している
611名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:51:35 ID:HtYX6W2H0
ジョンロビンソン久々に見た。
ジュリアナトキオーの叫び声を久々に聞いた。
これでアナスタシアが流れてれば完璧だったのに…。

一般的にはCAN'T UNDO THIS!!かJames Brown is Deadなんだな…。
612名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:52:02 ID:iZ0Wsl9p0
>>609
出会い喫茶みたいなものだろ。
男から入場料を取って、桜の女がいる
613名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:52:08 ID:Us4o0TYq0
>>610
イベント屋とか異常に多かったよね
614名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:53:38 ID:WyeD8Uxr0
安室奈美恵以前のクラブ遊び人は加齢臭年代。
筋肉痛が翌日ではなく数日してからくる。

さぁ、サロンパスを買いに薬局へ走るんだ。
明日になると腰が痛くてつらいぞ。
615名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:54:26 ID:gXS9z3GK0
オペラ座の怪人みたいにシャンデリアが落ちたとこ無かった?
616(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2008/09/08(月) 11:56:14 ID:Ejo70T4l0

行ってきたけど、若い女の子もたくさんいたよ。
617名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:56:17 ID:EJXpTVgU0
>>615
トゥーリア
田原俊彦が現場にいた
618名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:59:00 ID:RgCEXVCq0
バブル期は普通の学生が「これ100万安い」っていってたよな>俺だけど
619名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 12:00:01 ID:o6J30EZqO
今見ると激しくダサいなwww
竹の子のがまだマシに見える
620名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 12:00:14 ID:IGNyQjVJ0
今の不景気は、バブルの反動。
庶民が小金もって狂ってただけ。
バブルがはじけて元の鞘に戻っただけ
621名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 12:00:56 ID:dMWgtGDQ0
丁度この年代の人間が親になってから益々アホ子供が増えたんだっけ?
622名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 12:01:37 ID:UH7kXB5h0
羽振りのいい話、よく聞いた
ゴルフ会員権がいくらで売れた、だのマンション売っていくらだったとか・・・
当時の人たちはどうしてるんだろうな
623名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 12:03:43 ID:AqxySG+W0
今の若い連中は派遣労働とかでイッパイイッパイだからなー。
それ考えるとバブル期はやっぱり恵まれてたね。
624名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 12:06:03 ID:kko0g8vTP
会社の先輩にステーキハウス連れて行ってもらい、気をつかって一番安いのを
オーダーすると・・・

    「ばかっ!そんなの頼むな!一番高いヤツ言え!」


そう怒られた懐かしきバブル時代。
625名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 12:09:42 ID:sXptsMlO0
土曜日この会場近くに居たんだが、帰る途中の40ぐらいのババァ2人が、
20代2人のBM乗りにナンパされて乗っていった。
汗でぐちょぐちょのババま○こにたっぷり若い精子を注ぎ込んだんだろうなぁ。
ちょっと羨ましいと思った僕30歳。
626名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 12:10:23 ID:IGNyQjVJ0
>>623
恵まれていたというか、異常だったの。
狂ってただけ、バブルで狂っで大損した奴は、既に首とか吊ってるでしょ。
627名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 12:12:17 ID:MNuKcmYl0
バブルの頃は不動産屋や土建屋のドラ息子が大学生の分際で
ベンツやポルシェを乗り回してたなw
あいつら今頃どうしてんだろう?

628名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 12:13:30 ID:FBdbfgRK0
>>625
俺だったら、連れ去った後に何もせず、
「バブルババア」と書いたプラカード付けさせて
電柱に縛って帰る
629名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 12:15:55 ID:IGNyQjVJ0
大衆は、所詮大衆。
今まで大金を見たことが無い奴が
見た目の額の大きさに惑わされていただけなの。
バブルの金は、今の日本に全然役に立たなかった。
庶民は、金の使い方を知らないから無駄に使うだけ中身はない
630名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 12:20:08 ID:k8pG5ljM0
バブル期はOLや女子大生がエロエロパワーあったのにその後援交やらコギャルやらなんやらと女子高生ブームが来て
モー娘あたりを境に今となっちゃロリコンブームだもんな
残念で仕方がない
個人的にはもっと20代の成熟したまんこ達がパワーを爆発させてボディコンみたいなスケベな流行を生み出して欲しい
631名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 12:25:38 ID:BWJr8Iz60
>>626
普通なんてないぞ。経済の本質がバブルだから。
それとも何か、物々交換の時代に戻る?
632名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 12:27:25 ID:VZDwwJwE0
不況だから楽しめ
633名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 12:28:32 ID:Ni+EC5fTO
日本史上最馬鹿時代というイメージ
634名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 12:28:36 ID:MjbgAduu0
当時東京に住んでて
前までいったけど
恥ずかしくて入れなかった
635名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 12:29:30 ID:IGNyQjVJ0
>>631
庶民は庶民に逆戻り
生活レベルも、一時の好況過ぎれば元通り。
分相応不相応
636名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 12:29:44 ID:HFgnNl8G0
>>392
亀でゴメンだけど、もしかしてピジョンじゃね?
何度かマリファナで摘発されて潰れたんじゃなかったっけ?
637いなかもん:2008/09/08(月) 12:30:00 ID:VIWlrpwK0
俺は荒木師匠ストライクですよ。
あの年齢であのスタイルとエロさをもっていれば、
現役でバリバリできるっしょ。
俺とセックスしてくれないかなぁ。
638名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 12:30:41 ID:XllWOaTgO
糞日本人は馬鹿しかいないから地球上から消えて無くなればいいと思うよ。
639名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 12:32:34 ID:iVOPoz7x0
>>636
うわwwwwwwwwwwww懐かしいwwwwwwwww

あそこの店員知り合いだったwwww

Reggeクラブ全部潰れたよねHotCoRocketとかも
640名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 12:33:15 ID:x2WDlIil0
>29
クラブカルチャーは海外からの輸入品
向こうではドラッグカルチャーとも密に結びついてるので
さすが日本では浸透しない。
音楽的にも細分化が進んでるし。

翻ってジュリアナは現代風にアレンジされた盆踊り。
誰でも気軽に無礼講。
641名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 12:35:13 ID:I0sITeqSO
>>635
ネカフェ難民になる時代が分相応ですかそうですか
642名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 12:36:12 ID:HFgnNl8G0
>>592>>594
散々既出だが、ジュリアナはバブル崩壊後。
バブル最中の時はマハラジャとか
643名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 12:37:23 ID:Piz41tQfO
35たけど40あたりかそれ以上の世代じゃないの?
俺らの世代じゃないと思うんだけどな。
まぁ各世代が過去の恥を擦り付けあってるだけかもしれんが。
644名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 12:38:25 ID:Lr8VQtRXO
>>625

40代は熟女好きにはベストストライクゾーンだからなぁ
俺も中高生の子供がいる素人四十代ママとセックスしたい
子供の写真見せながらセックスしたら最高だぜ
645名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 12:39:59 ID:pxYf44KKO
この頃が忘れられない時間の止まった人達が現在、当時の日本とメンタリティの近い韓流・華流に嵌っている訳だ…。
646名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 12:47:28 ID:J91EuapW0
現実逃避してるんじゃねーぞ
647名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 12:48:08 ID:TUgxyMuU0
杉本彩ってやっぱ努力してるんだろうなと青田典子と荒木師匠って人の
腹みて思った
648名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 12:51:57 ID:UH7kXB5h0
>>623
フリーター(非正規雇用)も多かった時代だったはず
649名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 12:52:37 ID:v2S7S2qAO
懐かしいなぁ。
ルナ着てよく通ったな。
トランス状態になるぐらい呑んで踊って
お持ち帰りしたなぁ。
年間100日ぐらい通って50人ぐらい食ったっけ。
650名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 12:58:10 ID:BZ3MHS0V0
>>647
杉本は料理もうまいしな。以外と家庭的と読んでるが。。甘いか。
まぁ青田某らと比べるのは可哀相な気が。
651名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 13:02:58 ID:jCbUzhUE0
>>649
アッー!
652名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 13:03:26 ID:UH7kXB5h0
黒服やってて女の子喰いまくってた
当時のお兄さん達は、もう禿げてたりメタボった腹の小汚いオッサンになってるのかもな・・・
653名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 13:05:26 ID:1DDjIE3/O
二の腕タップタプやぞ
654名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 13:06:30 ID:KbxIaw1e0
655名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 13:06:40 ID:dMWgtGDQ0
>>652
芸人(名前忘れた)で今はデブハゲのやつが昔は黒服やってたとか言ってたが
名前なんだったか
656名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 13:07:34 ID:eIpf/sqz0
>>654
コピペだろうがファイル確認しろよ屑
657名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 13:10:18 ID:VBNsyBYqO
あの中入って、適当におさわりしたら光速でハメれそうな気がする。
中出しやり逃げで。
ノリで乱交とか。
658名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 13:11:42 ID:+Rm2i0Ld0
映像で見たけど、全員閉じ込めて毒ガスで全滅させたいおぞましさだった

バブル世代のこいつらが日本おかしくしたんだろうな
659名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 13:13:24 ID:EJXpTVgU0
>>657
女は踊りにきてるだけ、ナンパは望んでない。
アシメシミツグでセックスはさせない。
660名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 13:15:39 ID:ebuY28M0O
青田の横のオバサンエロすぎ

あーやりてえ…
我慢できねえわw
661名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 13:15:55 ID:VBNsyBYqO
>>659
そうなん?
あのババアども欲求不満そうだから簡単だと思った。
662名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 13:16:31 ID:EJXpTVgU0
>>660
あ、荒木か?荒木ばばぁがか?
663名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 13:18:40 ID:EJXpTVgU0
>>661
バブル時代は男は女の消耗品の奴隷だよ。
綺麗に着飾れば金持ちの男がセックスなしでもなんでもおごってくれて貢いでくれた。
派手に着飾るのは見栄ゆえに。
664名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 13:22:46 ID:c0RyEYV40
>>657
おまえじゃ絶対無理。当時の女のもったいぶりは
今の比じゃない。
665名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 13:23:33 ID:LnjzgcFK0
学生の頃は、歌舞伎町のニューヨーク・ニューヨークで踊ってた(笑)
就職して落ち着いて、さて久々に冷やかしに行こうかと新宿駅で
知人に出会い、いわれた一言
 まだ歌舞伎町?大人だったらろっぽんぎだよ、ろっぽんぎ
背伸びしてるのみえみえだったから悔しくはなかったが、何かしらけてしまい
それ以来踊りになんて全然行かなくなった

ジュリアナには、一度くらい行っておけばよかったかなぁ
666名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 13:23:59 ID:WXr0yHe30
そ、そんな、ズリ穴東京と聞いてわざわざ田舎から上京したのに
667名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 13:24:49 ID:ymsSFc3E0
ジュリアナはただのケツ振り場って印象しかない。
ベルファーレも復活しないかな
668名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 13:32:02 ID:0sdhB+Ue0
>>665
ニューヨークか、懐かしいな。
カンタベリーとか、メジャーなとこはあまり行かなかったな。
チェスターバリーとか女の子が多かったね。
女の子目的じゃないけど、
チェスターにはよく行った。
単独の学生がよく来てたな。
669名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 13:32:41 ID:gzTT5sfF0
>>665
青いプレート持ってたやつがやっとやってきたw
670名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 13:33:55 ID:hOXTELYLO
なんつーか…とても残念な光景だ…
671名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 13:36:58 ID:trbfRGuS0
当時、深夜番組で、「東京では下着はTバック」なのを勘違いした地方の女がTバックだけで踊ってたな
672名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 13:37:49 ID:jaBYYQIw0
ボディコン労働者階級
673名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 13:38:01 ID:affXX6sJO
レベル0  一人H、一人人生
レベル1  一人ラーメン、一人休憩時間、一人図書室 一人弁当(昼休憩)
レベル2  一人映画、一人鍋(自宅)、一人ファミレス
レベル3  一人カラオケ 、一人デパート試遊ゲーム(18以上)
レベル4  一人ボーリング 一人SM
レベル5  一人キャッチボール
レベル6  一人お好み焼き、一人焼肉、一人居酒屋、一人鍋(外食)
レベル7  一人シーソー
レベル8  一人プリクラ、一人ビリヤード
レベル9  一人肝試し、一人キャンプファイア、一人スキー
レベル10 一人遊園地、一人ハワイ、一人水族館
レベル11 一人あひるボート
674名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 13:39:29 ID:pQs82nrt0
テレビで特集やインタビューされてたおばさん達は
思っていたほど馬鹿(バブル脳)っぽくなくてちょっと驚いた
言葉遣いも見た目も普通の主婦
コメントも若い子には負けるけど自分なりに楽しむって感じで分相応な印象だった
675名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 13:45:56 ID:6iSTuXGgO
同窓会みたいな感じなんだろうな。このイベント自体はそこまで叩くこともないと思う。
バブルのとき浮かれてた連中は心底軽蔑するが。
676名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 13:46:39 ID:LQSgoMmZ0
>>673

一人映画、野球観戦
一人ボウリング
一人居酒屋、一人お好み焼き、
一人肝試し
一人キャンプ、一人釣り、一人ピクニック、一人登山
一人イタリア、フランス、タイ、ネパール、インド、メキシコ、アメリカ、カナダ
677名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 13:49:30 ID:BjZLBCEe0
>>648
会社員はアホみたいな風潮があったのって、この頃じゃね?
いやならやめろ!なんてのが取り沙汰されていた希ガス
678名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 13:50:42 ID:WRxtEnGl0
会社員川島直美さん(36)は真っ先にお立ち台に上がり扇子を振った。

36。
679名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 13:54:27 ID:4lFjm7Q90
高速盆踊り
ワロス
680名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 13:55:51 ID:Ln/Kvg3F0
それでも今はしっかりおっ母やってるんだろう。
681名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 13:55:55 ID:pQs82nrt0
>>675
でも自分がこの時代に小金持ってたら絶対浮かれていた気もするんだよね
今は不況だからそれなりの小金を手にしても守りに入ってしまうけど
それでもふいに臨時収入があるとそれだけでちょっと心踊って気が楽になる
それだけ普段の生活が不安定ってことだけどね
682名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 13:58:57 ID:LnjzgcFK0
 今日はXENONに行ってみようぜ
言いだしっぺの格好のせいで追い返されたのは秘密にしておいてやるよ秀俊
結局ニューヨークから卒業できなかったわけで…(苦笑)
683名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 13:59:26 ID:UH7kXB5h0
>>678
別にいいじゃない
復活したのが今だからいいが
25〜30年後、復活となったら目も当てられない
684名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 14:03:09 ID:dVAKzlwK0
折口社長も復活したんか?
685名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 14:05:04 ID:z80zGZLU0
50 :名無しさん:2008/02/22(金) 23:04:50 ID:93S7TNM6
http://genetic.110mb.com/

日本男性
・レイプ世界最少
・DV世界最少
・労働時間世界一

日本女
・テレビ視聴世界一

夫にしたい/妻にしたいランキング
日本人男性 12位
日本人女性 99位
国際結婚離婚率
日本人女性 82.3%
686名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 14:30:33 ID:v/FmvIeY0
>>648
自分から望んでフリーターやってた
今と違ってお気楽だったな

フリーターの方が給料高いなんてこともあったし
687名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 14:45:10 ID:v/FmvIeY0
>>674
ジュリアナ行ってたのは首都圏のリーマンやOLで
大卒・短大卒が多いからだろう

※昔は学力あっても短大行くのが結構いた
688名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 14:45:49 ID:rOYa8lAn0
この時期おそらくずっとビーイング系にハマってたんだと思う
時期違うかな
689名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 14:45:59 ID:9A5fcHXy0
就職活動で挫折感みたいなのを味わってないってのは
大きいだろうなーと思う。
ほんと、数年で地獄だったからなー。
羨ましいよ、こんな能天気に踊ってられるなんて…。
690名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 14:49:12 ID:W6FsZdlv0
>>674
三十四十で喋りもDQNで普通じゃなかったらそっちの方が怖いだろw
691名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 14:56:01 ID:WnPlCSut0
熟女好きにたまらん絵だわ
荒木師匠エロ杉 バブル青田はイラネ
でも満タンのお立ち台にむりやり上ったおばちゃんは主婦のバーゲンセールのようでせつねえ
692名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 14:56:30 ID:Us4o0TYq0
>>689
証券会社とか、ゼネコンなんか人気だったよね

潰れちゃった所多いけど
693名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 14:57:34 ID:tvy5hVfl0
よさこいを屋内でやってるだけじゃん
なに気取ってたんだかしらんけど

祭りはどんな群衆にも必要だってことよ
694名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:10:34 ID:JcHASMS20
このイベントのサブタイトルを考えた。

老兵たちの同窓会。
私もまだまだ若いものには負けていない!(アラフォーなあたりが)
695名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:12:51 ID:uCymeHrtO
36歳が懐かしい…? w

あほか…
696名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:27:31 ID:IqSH/oHy0
荒木「師匠」とか、「黒服」とか、「扇子」とか

なんかイケイケ界ってイキすぎると
ダサい単語や物を持ってくる気がする
ファッション・スイーツ雑誌に良く出てくる単語に「おしゃれ番長」ていうのもあるしwww
697名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:29:08 ID:JcHASMS20
ttp://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=42964

こんなこと考えてたら王子様もプレジデントも現れないままアラフォー…
当時、自分の価値の大半はただ若さにのみあることに気付けなかった人ら、かわいそう。
698名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:31:04 ID:iwYozvsg0
>>697
2ちゃんニートと同じだなw
40代になって気付くんだろうな・・・取り返しがつかない人生ってw
699名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:33:33 ID:J91EuapW0
オレも黒服に憧れたなぁ
700名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:34:02 ID:cI+Lb47I0
いまになってバブルの同窓会をやってそれを大きく取り上げる
マスゴミの意図とは?
701名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:34:33 ID:JcHASMS20
>>698
うん、人生って過ぎてみると本当に早い。
ニートたちは、多感で何をしても楽しくて悲しい、一番いい時期を浪費していることに気付くべきだな。
黄金をどぶに捨てるような、取り返しのつかない浪費だぞ。
アラフォーと違って、これからできることもたくさんあるんだしな。
702名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:35:56 ID:fbKtoHveO
加齢臭漂うジュリアナかぁ
703名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:36:42 ID:JcHASMS20
>>700
アラフォーに浪費の味を思い出させて、年齢相応に「君たちはセレブだ」なんて上品目におだてて、市場を拡大する。
若い世代は浪費のばかばかしさを知っているからな、ちょうどいいターゲットなんだろうよ。
704名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:37:32 ID:J91EuapW0
金を使わせたいんだろ
705名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:38:48 ID:7n6g7ndq0
バブルに踊らされた馬鹿が
また踊らされたってだけだろ
706名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:39:47 ID:cI+Lb47I0
アラフォーってカモってことか。
でもアラフォーじゃなくて四十路といったら一気に色あせるな。
707名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:40:33 ID:tFddjHfB0
>「こんな楽しい雰囲気を味わえる場所はない。やっぱり懐かしい」

見事な氷河期脳
708名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:41:08 ID:JcHASMS20
考えて見れば、アラフォーの記事なんかで言う「自分でマンションを買って、お金も自由になって」なんてのはそこらのおっさんでもやってる
事だよな。 他にプレミアはないのかね? この世代の結婚できなかった女性には?
709名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:42:01 ID:Us4o0TYq0
ま、楽しんだモン勝ちじゃね?
710名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:42:23 ID:uImSDwdeO
荒木師匠の年齢出さなかったな。

→今年48歳。(笑)
711名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:42:32 ID:gaUza8nO0
やっぱナンパすればすぐやらしてくれる女ばっかなんか?
712:2008/09/08(月) 15:42:34 ID:fhN9vmcHO
ズリ穴東京
713名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:42:37 ID:wjPvP78Y0
もっとスケールアップして、リオのカーニバルを目指すとよい。
714名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:43:17 ID:fHLXqvyj0
六本木「トゥーリア」ってあったよなあ
照明機材が落ちていっぱい死んだとこ
715名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:44:39 ID:ANsvCSSbP
>>640
そう?
レイブとか言ってよくドラッグパーティーやってるだろ?
716名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:45:37 ID:JcHASMS20
>>705
若い人は知らないかも知れんけど、昔「中年」って言葉の響きがよくないからって「実年」って言葉を使いましょう、なんて動きがあった。
当然だけど、何一つ実態に変化が現れるわけでもなくて、むなしく響くだけの言葉だったよ。
アラフォーも一緒だろ。 昔は「中年」って言ったもんだけどなぁ。

アラフォー  ⇒  四十路、中年
セレブ    ⇒  放蕩者、浪費家
ジュリアナ  ⇒  同窓会
717名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:45:37 ID:IxW0dzvX0
荒木師匠って今何やってる人?
ちゃんと昼間に生きてるのかなぁ・・・
718名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:46:37 ID:f4U5zukf0
>>708
何もないんだな、これが。
でもヤマンバギャル世代よりは勉強してるかも。
719名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:47:01 ID:lXi7WPF10
パンツ見えても嬉しくない感じなんだよなぁw
720名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:47:06 ID:Ad64L2dD0
今思えば恥ずかしい時代でした。でも楽しかった
721名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:47:13 ID:60tuTzGQO
全盛期時代の荒木のオケツ
http://img14.gazo-ch.net/bbs/14/img/200807/96439.jpg
722名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:47:45 ID:ENBlceCPO
パンチラはどうでもええねん。
パンチラに付随するパンストのセンターシームが目当てやった。
723名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:48:08 ID:BxBbKOkx0
ジュリアナイベントをやるときって、たいてい株価暴落中なんだよな。
1991年ぐらいの時と、2000年ぐらいの時と、そして今年。
724名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:48:31 ID:2I+6mVIOO
>>714

トゥーリア懐かしいなぁ
あの事故の日は遊びに行かなくてほんとによかったわ
725名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:49:32 ID:jDHcIykdO
ジブリ次回作
「バブルの夜の夢」
726名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:49:37 ID:YoWgYio/0
>>722
貴様とは旨い酒が飲めそうだ
727名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:50:01 ID:Doh+YyNm0
ジュリアナごときでしか
バブルを感じれない人達って可哀想。
728名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:52:13 ID:JcHASMS20
>>718
ヤマンバギャル世代はまだ若いだけ、多くの可能性を持ってると思う。 寸暇を惜しんで学べといいたい。
それから
716は>>706のマチガイ
729名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:52:31 ID:xQecmHgF0
きもいババアどもだなあ
730名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:52:48 ID:2LCGqRGK0
>>478
懐かしいwww
731名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:53:15 ID:7dIjf7HRO
くさ
732名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:53:42 ID:E9LzgMOHO
>>721
シリアナとっきょぅー!!!!
733名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:54:07 ID:bdFEb2L50
お立ち台の女王荒木師匠こと荒木久美子(38)が一日限定復活ジュリアナ東京にランボルギーニで登場。
車種:ランボルギーニムルシエラゴ
色:ロッソアンドロメダ
ナンバー:横浜「・・11」
734名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:54:36 ID:eKATgFtI0
47でピンクのレオタードを着て腰をくねらせて
おどってるおばちゃんもいるんだぜ。

そのなもマドンナ。まったくどんなマドンナだよ。
735名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:54:57 ID:WVoCMbob0
何が楽しいだかわかんない

ナンパしにいくの?
736名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:55:28 ID:Us4o0TYq0
シリアナ東京と言えば、寺ちゃんの持ちネタ
737名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:56:02 ID:kjRIROLn0
ボンレスハム
738名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:57:00 ID:UH7kXB5h0
>>728
>寸暇を惜しんで学べといいたい
マンバギャル出始めた当時の子達ってもういい歳になってるし
いまさら無理な予感
739名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:57:12 ID:JcHASMS20
ジュリセンってズリセンににてるよな。
自己満足ってあたりも。 自己満足だけで年を食ってしまうとみじめだってあたりも。
740名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:57:24 ID:A5sN1rq20
こいつら子供にまともに教育できてんの?
741名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:57:40 ID:EhEzw0hQ0
【レス抽出】
対象スレ: 【バブルの世の夢】ジュリアナ東京、一夜限りの復活に1万3千人…「こんな楽しい雰囲気を味わえる場所ない。懐かしい」(36歳会社員)★3
キーワード: 尻穴





抽出レス数:0
742アニ‐:2008/09/08(月) 15:57:43 ID:rW9KW0w+0
>>734
マドンナ50歳だよ
マイケルと同い年
743名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:57:57 ID:yxAzg46Z0
この世代、本当に不快だわ。
744名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:58:11 ID:lqmT+4dGO
>>727
バブル全盛はマハラジャとかキングアンドクイーンなんだけどな。
745名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:59:36 ID:JcHASMS20
>>738
うん、無理な子も多いんだろうね。
でも、俺は30過ぎてから職業訓練を受けて、満足な生活を手に入れた。
20代は切なかったよ…

俺、今30半ば。 俺より若ければ、やればできる。
若い奴ら、がんばれ。
746名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:59:36 ID:WzNuIAT1O
よくあんなうるさくて人がいっぱいいてむさ苦しい所で楽しいと思えるよ
おいらは一回連れて行って貰っただけで、二度と行きたくねぇと思ったw
747名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 16:01:19 ID:VU7pmmhx0
.  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::  38歳になるころには
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  係長ぐらいになって 
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  お盆には嫁と子供を車に乗せて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   実家に帰省して
   |l    | :|    | |             |l::::   川で遊んだり
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   高校野球を見たり
   |l \\[]:|    | |              |l::::   スイカ食べたりしてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
748名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 16:01:26 ID:K0g+uop0O
今日あたりに筋肉痛かな?
749名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 16:02:17 ID:IAScZ0ZRO
>>733
それドリームオートの車でしょ?
750名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 16:04:35 ID:BOBJ5rKN0
ここで踊り狂ってたような連中が
最近の若いもんはつまらんって言ってるのかな
751名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 16:07:16 ID:lqmT+4dGO
つかバブルを作り出したのはこれより上の世代なのに何故バブル世代とか言われて、氷河期やゆとりに恨みをぶつけられるのかね?

フリーター指向とか就職してもすぐケツ割って自分探しとか、バブル終焉期以降なんだがね。
752名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 16:09:28 ID:tvy5hVfl0
>>751
決裁権持ってたり金に踊ったのは
今は定年退職で悠々の世代だよ
753名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 16:10:01 ID:rOYa8lAn0
昔紀香も派手やったとか言ってたから通ってたかのな
754名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 16:18:59 ID:yWgFq7Xc0
西麻布 トゥールズ・バー 
755名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 16:20:13 ID:rsx8Pte60
>>1
もう音楽っていうジャンルが古いんだよ、今の若い連中(俺とか)は飽きてるんだよ
一昔前ならラジカセ肩に担いで公園でダンスとかやってたYO?自然と体が動くんだよ
それが今の時代のくそファックンミュージック聞いてよ、あれ何?耳破壊されるってのw
興味無いんだよ、だからノリも悪く感じるだろ?w 寒いんだよ、ダンスがよ リズムに乗れてねえダンスはただのてんてこ舞いだっての
だから今の若者は多彩な遊びを知ってるんだよ、昔のアラフォーどもは下ネタ好きだもんなあ、それが取り柄だもんなあ
食った食わないで誇れる屑いっぱいwマイアミとか行ってみ?ジュリアナのあの踊り見せたら失笑もんだze?違うんだよ違う
矢沢でした
756名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 16:20:42 ID:bdFEb2L50
>>749
ドリームオートの車だったら横浜ナンバーな訳ないでしょ
757名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 16:24:34 ID:Us4o0TYq0
ジュリアナはバブル末期〜崩壊直後だもんな

も少し前の頃の方が楽しかった気がする。男は得に。
758名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 16:25:32 ID:bdFEb2L50
ドリームオートだったら栃木ナンバーじゃなきゃおかしい
759名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 16:30:00 ID:v4HaxukE0
当時やった女が2人映っててワロス


760名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 16:30:35 ID:WBig2xGrO
>>740
後のモンスターペアレントである
761名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 16:30:58 ID:VqWB8dFI0
青田がキモかったな
762名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 16:33:06 ID:gdir2qMj0
36で真っ先にお立ち台とか、20ぐらいにかよっていたのか。
一応ジェームスブラウン監修だからなあ。
763名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 16:38:50 ID:G/c+bM7IO
>>762ジェームスブラウン?
764名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 16:45:43 ID:OK0PihZYO
いい年こいて弛んだ肌晒して何やってるんだ
765名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 16:47:22 ID:pQs82nrt0
でもバブルからこの頃にかけての時代って、すごく興味があるな。
70〜80年代は既に「古き良き時代」扱いで
文化として認められたり美化されたりしてるところもあるけど
90年前後は激動であったにも関わらず、まだ生々しい「最近」でしかないから。
ちょっと前に「バブルでGO」って映画あったけど、面白かったんだろうか?
766名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 16:51:54 ID:XgRUdUkO0
バブルの頃は本当に楽しかったね。給料はどんどんアップしたし、ボーナスも
年3回だったから、モノも買ったし飲みに行って女と遊んでかなり使ったけど
貯金もできた。
眉毛の太い子がムッチムチボディで踊ってるのは興奮したな。大笑
767名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 16:52:16 ID:tvy5hVfl0
>>765
あれは面白かったけど、阿部寛が財務省ってのが都合よすぎでなー
当時公務員ってすごい人気無かったよ。キャリアのことは知らないけど。
一番泡で踊ってたホイチョイあたりが、公務員にそれなすりつけてるって設定が嫌いだ。
768名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 16:58:53 ID:bOdawOfz0
今の40歳前後の女性の若い頃はツッパリスケバン系とバブルOL系に分かれる。
前者は高校中退もしくは高校卒業後すぐに妊娠・結婚して、バブル期は育児に追われてたため、
女子大生やOLのバブル文化とは全く無縁だった。
後者はまさにバブル女子大生・OLカルチャーの牽引車で、今のアラフォーの源流。お立ち台も勿論この類。
769名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 16:59:54 ID:WH27gU8yO
>>765
バブルでGOはそこそこ面白かった
770名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 17:01:38 ID:RI6iZVUW0
調子に乗ってOPENさせても(ヴェルがなくなったし)
絶対に失敗するから
コンサートみたいなイベントとして復活させれば成功するよ。
ものすごい盛り上がり方だったなぁw

いやぁ〜
ほんっとに!面白かった。
鼠先輩には大笑いしたw
771名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 17:09:53 ID:E7Wus1O6O
>>767
公務員は本当に人気無かったね
企業の初任給が毎年一万円くらい上昇してたし
772名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 17:11:40 ID:G8Qik7QB0
そんな楽しいものなんだ〜。
773名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 17:12:47 ID:pQs82nrt0
>>767,769
そっか。今度「私をスキーに〜」と一緒にDVD借りてみるよ。
774名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 17:12:51 ID:R4vhTpgZ0
>>771
公務員で人気が無かったのは地方公務員な
キャリアは結構倍率高かったぞ。
775名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 17:13:47 ID:UH7kXB5h0
>>766
当時の求人雑誌で待遇が凄かった(もちろん正社員のみ)
でも私は今で言うワープア、周りには似たような環境の子も多数いた
776名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 17:14:11 ID:mXqO90fgO
テレビで見たけど、お化け屋敷だったな
777名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 17:18:44 ID:8zUf7gfyO
カーステを高音にあわせたあの頃
778名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 17:19:03 ID:Y7HTGLF00
いったい何時まで忘れられないんだろうな、このバカ世代は…
779名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 17:19:04 ID:28zTOctg0
この世代の人って、昔の自慢話ばっかりするからやだ
780名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 17:19:07 ID:E7Wus1O6O
>>775
肩書き「家事手伝い」という若い女性が多かった
781名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 17:35:02 ID:kybDz1Wb0
>>775
人気なかったのは都市圏の公務員だけ。
地方の地盤沈下は既に始まってたから。
上昇してきた進学率の受け入れ先がなく、バブル崩壊後悲惨な事になった。
782名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 17:36:26 ID:gN1sS3AZ0
>>769
面白かったけど、もう少しバブル時代の描写が欲しかったな。ネタ的に。
783名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 17:37:18 ID:NqfhI4UN0
784名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 17:38:51 ID:IAScZ0ZRO
>>756
行ってないのバレバレw
入り口横にドリームオートのランボ3台とめてあったんだよw
785名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 17:39:23 ID:g7T6IZrq0
この世代は昔のバブルをもう一度夢想している連中、だがバブルはその後二度も在ったにもかかわらず彼らは不思議に恩恵を受けられていないのである。
786名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 17:40:29 ID:EeJgV/bwi
この頃は既にバブルじゃないし。
787名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 17:47:14 ID:kZIXwSpG0
37だが、バブルなんて全然堪能してないぞ。
この馬鹿女はなんで懐かしいとかいってんだよ。
その年でバブル懐かしいとかいってんの援交の走りやってたのバレバレじゃん。
おやじとつるんでなきゃバブルなんて味わえない。
788775:2008/09/08(月) 17:48:40 ID:UH7kXB5h0
バブルで浮かれてた時代
私はワープア、TVでもバブリーなドラマを横目で見、会社にいる社員は羽振りの良い話ばかり
同じように貧乏してる子も結構いたからその頃も二極化してたのかもしれない
789名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 17:49:04 ID:Us4o0TYq0
>>787
君もしかして男じゃね?
790名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 17:50:06 ID:cs9BJm620
>>787
ヒント:年齢はおそらく自己申告
791名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 17:50:38 ID:84gYl7h7O
jazz&jazzこそ志向
792名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 17:54:09 ID:EeJgV/bwi
バブルはマハラジャとかトゥーリアとかな。
既に大箱ダセエな空気があったのに流行ったのがジュリアナ。
5年は差がある。
バブルを知りえない36歳が懐かしいとほざいているのも傍証になる。

793名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 17:57:18 ID:LXF+zp7cO
あの頃は楽しかったなぁ 遠い目
ディスコの帰りに男が次々と送っていくよって寄ってきた
車はなに?って聞くと国産スカイラインだって
速攻丁寧に断ったよ 笑      
何人か聞いたらBMの7シリーズの男に決めて送ってもらった
降りるとき、今度タクシーできなよって100万の札束もらった
よくあったことだし、ありがとうってほっぺにキスしてさよなら
狂ってたのかもね
いまの若い子なんて車も買えないまともな一戸建も買えないで情けない
男として欠陥商品だね
私、女だけどはっきり言って、いくら東京でもマンションや30坪の狭小ミニ戸しか買えないような負け組の男なんて絶対無理
794名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 17:57:51 ID:hEcgmQplO
私も36だけどジュリアナとかバブル見てないから疑問だった。
姉くらいの世代がボーナス三回もらったりボディコンだったかも。
渡辺美奈代のバブルっぽいドラマは見てた。
ブランド品買うのに香港日帰りしたりするやつ。
795名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 17:58:58 ID:lnGto7mXO
T99(笑)
LAスタイル(笑)
2アンリミテッド(笑)
796名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 18:01:41 ID:OQcTuPWTO
>>羊水kstl
797名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 18:02:52 ID:2ef/d76PO
加齢臭すごそーwババアどもは自重しろよ
798名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 18:04:15 ID:qfl7rxtl0
当時学生でな。

東京出身の奴に「東京には、あんな馬鹿な連中しかいないのか?」と聞いた事がある。
したらば、そいつは激怒してこう言ったな。

「あれは、勘違いしたお前ら田舎モンが来てやってんだ!東京人は迷惑してるんだぞ!!」

しかし、その激怒する様が妙に滑稽で、以後、彼をからかうネタとなった。
799名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 18:04:40 ID:EJLqxTisO
バブルで世の中は浮き足だっていたな
この時代をすごした連中が
金で解決するとか、弱者に対して強くでる
モンペ連中なんだろうな
800名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 18:05:28 ID:vQ1m8xQKO
>>792
トゥーリアとは懐かしい名前だな。
シャンデリアが落下したんだったよな。
801名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 18:06:42 ID:cs9BJm620
>>793
お前は「元」女w
802名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 18:08:47 ID:bdFEb2L50
>>756
そのドリームオートのランボルギーニが横浜ナンバーだったの?
自分は横浜330「・・11」のロッソアンドロメダのムルシしか見てないけど
てか荒木師匠の車報告しただけだからドリームオートなんてどうでもいいんだけど
803名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 18:09:13 ID:lXOcRrfyO
本当に面白かったのは、2000年前後四年間。
ジュリアナが終わってトランスになったあたりが一番面白かった。
804名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 18:09:29 ID:NS/rTVvs0
36はジュリアナ世代じゃないだろ条項
805名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 18:09:42 ID:tfxc0VywO
トゥーリア屋根落下www
なつかしすぎ
806名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 18:10:10 ID:qfJp4ioU0
繰り返されるので、まとめ

バブル景気・・・1986年12月〜1991年2月までの4年3か月(51ヶ月)間
バブル世代・・・1988年〜1992年頃に大量就職した世代。四年制大学卒であれば主に1966?1969年度生まれ

マハラジャ (MAHARAJA)・・・1980年代 - 1990年代没
ジュリアナ・・・ 1991年5月31日 - 1994年8月31日没
ヴェルファーレ(velfarre)・・・1994年12月 - 2007年1月1日没
807名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 18:12:10 ID:fENZxdYYO
>>804

当時二十歳くらいなら行ってるだろ
808名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 18:13:35 ID:z9+919mHO
>>793

西川先生ですね、わかります
809名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 18:16:19 ID:6rW5xUNkO
72年生。絶頂期は高校生。
色々言われるけど、楽しかった。マジで。
人生最大のモテ期だったし、バイト代も高くて金回りも良かった。
もう一度ああいう祭りが来ないものかと心から思う。
810名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 18:17:36 ID:d3nXlvt3O
次はマハラジャか
811名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 18:19:26 ID:O1ZTs6itO
>>808
西川先生は、頑張って勉強していたからそんなにいってないだろ。
懸命にいっていたように見せかけてはいたが…
812名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 18:20:02 ID:z9+919mHO
さっきワイドショーで特集組んでたけど現23歳の俺から見たらマジだせぇwwwwwwwwww老害どもの集まりwwwwwwwwww

エピックトランスの廃りからサイケの始まった時期がファッション性は一番良いと思われるwwwwwwwwww
813名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 18:20:20 ID:LXF+zp7cO
>>801         
>>808
あなたたちは出世したのかな?
うちのパパは高学歴高身長高収入のエリートですよ
年収3000万のお医者さま
誰がなんといおうと手に入れた裕福な暮らし、幸せな家庭
ここにいるような年収600万レベルじゃどうやって生きろというの?
そんなその日暮らしなんて結婚式に友人も呼べないよ
恥ずかしい
814名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 18:21:09 ID:zZPIcFbkO
当時飯倉片町のプレステージ行ってたやつらいる?
815名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 18:21:47 ID:M7tZR3JM0
完全失業率
1989年 2.1%
2005年 4.4%

自殺死亡者数
1989年 約2万人
2005年 約3万人

被生活保護世帯数
1989年 65万5千世帯
2005年 104万2千世帯

OECD諸国の国民一人当たりの国内総生産の順位
1989年 2位
2005年 14位

国民一人当たりの二酸化炭素の排出量
1990年 9.26トン
2004年 10.07トン

マスコミが垂れ流す「ジュリアナ扇子」の映像に洗脳されている
人は、この数字の前に沈黙せざるを得ないだろう。
816名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 18:22:47 ID:kZIXwSpG0
LXF+zp7cO
なんだこいつは?
817名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 18:27:28 ID:fvT00CwQ0
90年代前半のAVは抜けない
818名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 18:29:03 ID:1N1NajIY0
>>560
なんの努力もしてないし払ってもいないよこいつらは。
819名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 18:30:42 ID:IqSH/oHy0
一方、同じ日に男どもは鷲宮神社の祭りに集まり、らき☆すた神輿を担いでた。

↑確かにそうだが
これだって「ヲタ全員が集結した」わけじゃなかろうに
こういうひとつの例だけを取り上げて「女wwwwwww」とか思うのはそろそろやめたほうが・・
820名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 18:32:14 ID:r+7mSnUoO
>>816
当時 見聞きした友人達の華やかなお話を自分の過去にインプットした、悲しい悲しいアラフォー専業主婦

唯一の楽しみが携帯で2ちゃん
ネットプリンセス
821名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 18:35:27 ID:j87SVAOQ0
>>806
ジュリアナってバブル終わった後に出来た店じゃん。
822名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 18:39:52 ID:E7Wus1O6O
>>821
経済としてのバブルは実質終わってたのかな
文化にはバブルの空気は残ってた
823名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 18:41:17 ID:Z+AlKnVp0
こんなこといつまでも長くは続かない
いい加減明日のこと考えた方がいい
824名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 18:43:10 ID:z5hfuy+Q0
トンキンには馬鹿が多いねww
825名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 18:48:04 ID:lP6KHBOuO
当時も今も恥ずかしすぎだなこりゃ
この世代がみんなジュリアナ礼賛派だとは思わないでほしい

でも男が車持ってるのは当たり前だったな…
826名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 18:50:03 ID:Cw0lmv660
私はジュリアナよりも赤坂のビブロスのほうが好きだったなぁ♪
あそこでBon Joviもタダで見れたし〜。
それにテクノで踊るよりHR/HMで踊るほうがよっぽど楽しい!
827名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 18:51:32 ID:rsqOTIhq0
>>806
学生バイトで時給5500円、儲けさせていただきました
828名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 18:52:26 ID:CGzGv+hV0
半分以上はわかっててやってるんだと思うけど
今もニュースになるのは興味深い
空っぽなんだね
829名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 18:52:48 ID:CbbHQEgu0
オメコがじゅるじゅる

ぬれぬれ すぐ股は開く ジュリアナ女
830名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 18:55:09 ID:Ae0Zn/z30
1868年生まれの中卒塗装工だが
うまくバブル景気に乗っかれて今や年収1000万です
いい時代に生まれたと親に感謝してます
831名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 18:56:27 ID:owr3fGSL0
一回だけ行ったけど目がチカチカしました。
832名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 18:56:50 ID:IyP1RrgxO
ハタから見るぐらいならいいんだが
きょうびこんなダサいレイブ的な音じゃあ踊れないわ
833名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 18:57:11 ID:0l/qpZdtO
これほど下品なものは無いと思ってたけどなあ。
834名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 19:07:01 ID:8JnoYBLcO
折口が立ち上げたグッドウィルグループが名前を変えて復活だってよ!

グッドウィル→ラディア

びらびらラビアかwww
835名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 19:07:26 ID:2sMNZWD+0
>>803
そのころにトランスDJやってた俺がきますたよ
836名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 19:08:20 ID:iVSXWCgy0
珍獣のお立ち台はどうでもいいから
折口を死刑台に立たせろ
837名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 19:08:50 ID:BZ2ckAvdO
>>830
ご高齢の割にはお若いですね!(笑)
838名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 19:10:30 ID:cs9BJm620
>>830
明治元年生まれか
長生きだな
839名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 19:11:43 ID:5BZhb2h3O
熟女ボディコン画像は?
840名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 19:11:56 ID:RllSfe5SO
日本の歴史上最大の汚点
841名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 19:15:11 ID:/eHSWL700
会社の39歳独身女も、いまだに夢見てるよwwqw
842名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 19:19:47 ID:JRRH1V4V0
>>830
140歳!
843名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 19:21:09 ID:vYXgvG/IO
ジョン・ロビンソン 「ゲンキデスカー!」
844名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 19:26:19 ID:xZzk2xc90
スーパーユーロビートvol1〜100まで持ってる

すんません、恥ずかしいです
845名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 19:28:21 ID:eQa1nDe20
土曜日、TBSのブロードキャスターで、ジュリアナに行く主婦の
特集やっていたけど、まだ小さい女の子が自分の母親の身に纏った
あばずれのような下品な格好を見て「恥ずかしいから止めれ」って
泣きべそかいていたのにはワロタ。子供のほうがよっぽど常識がある。
846名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 19:29:11 ID:GqykKFYDO
中学の頃かぁ…夜中こっそりトゥナイトで見ました。
847名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 19:31:54 ID:3IHdonoP0
>>846
木曜日山本監督の風俗最前線ですね
わかります
848名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 19:33:50 ID:vpxRvL9e0
>>846
正確にはトゥナイトUでしょw
849名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 19:33:52 ID:UH7kXB5h0
バブルで浮かれてた時代なのに正社員になれなかった、というよりなり無くなかったという方が正解かな
私のような高卒では低賃金の社員になれれば良い方
羽振りの良い会社はいっぱいあったけど採用されない
アルバイトで食べてたけど期間が過ぎれば無職、次のバイト探して給料貰うまで半月〜1月まで
稼ぎ無いので金を借りてアルバイトしながら返済、食べ物が無い時は貰ったりしてた
自転車操業状態、いつの時代でも貧乏は貧乏なんだよな
850名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 19:35:09 ID:vY+MYsI50
>>845
旦那がハゲたしょぼい男だったなw
主婦も三段腹に10万のボディコン無理やり着て
ボンレスハムみたいだった
851名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 19:35:37 ID:c3Vg+v7/0
>>830
100歳超えて現役とはお達者ですのぉ
852名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 19:36:03 ID:jAuZF/5n0
小学校の頃、キュティーハニーのマンガを見ていておばんさんに、ドスケベと言われました。
小学校低学年
853名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 19:36:06 ID:KuK4+cpz0
まんこ丸見えだったよな。
854名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 19:36:08 ID:2sMNZWD+0
>>843
「ハゲテナイデス」
855名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 19:42:26 ID:vYXgvG/IO
>>854
「アルシンドニー、ナチャウヨー!」
856名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 19:43:58 ID:H26jSLxYO
>>805
屋根つーかバリライトが落下した
857名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 19:45:45 ID:swISjrG5O
'80ディスコの楽曲は好きなんだけど、踊ってる人間とか
ハコの雰囲気が好きじゃない
858名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 19:47:50 ID:9D5A1X6O0
iPODにavex製ジュリアナ東京CD全部入れ込んでるオレ様が通りますよw
859名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 19:47:57 ID:dQmLfhAD0
http://sea.ap.teacup.com/dorass/

昨日樹里アナ東京復活に行った38歳♀のブログ
860名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 19:52:16 ID:pOvasb420
頭悪いのに、死ぬほど勉強して国立大歯学部に逝って歯医者になった
受験生 大学時代はブブルとは無縁の生活だった でも先は暗い
上級職は無理だろうが、公務員になれば良かった 人生は運の要素が大きすぎる

861名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 19:53:55 ID:2sMNZWD+0
>>855
「15ネンマエニハモウアルシンドダタヨー」
862名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 19:55:12 ID:CGzGv+hV0
当時からクソだ
小室とかもな
863名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 19:57:15 ID:ZwVF0c9X0
明治世代(幕府を倒して日本を近代化、富国強兵の道筋を付ける。戦争世代と焼け野原世代の父親世代。)

戦争世代(富国強兵路線を継承するも、太平洋戦争でアメリカに負けて国土を焦土にする)

戦中&団塊&しらけ世代(復興路線を継承するも、経済戦争に負けてバブルを崩壊させる)

氷河期世代(バブル後の不景気を一手に引き受ける悲惨な世代)

焼け野原世代(戦後復興の道筋をつける)

バブル世代(バブル景気の恩恵だけ受けた世代。崩壊後は「あの頃は良かった」が口癖の不良債権と化す)

ゆとり世代(氷河期を踏み台にしてたらたら暮らしている世代。教育水準の低さには定評がある)
864shanel:2008/09/08(月) 20:00:05 ID:U2dNRsbP0
何でいまさら。
古きよき時代が懐かしいのかねー。
名古屋から”おのぼりさん”で行ったが???
TRF?今はどうしたか”小室”が演奏をしていたなー。
いまさら、過去を振り返っても?。
865名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 20:03:58 ID:V3EK4j0kO
経済効果があるなら月一でやれば?
866名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 20:05:40 ID:yrGifSre0
流石にネラーはジュリアナを想像で語ることもできまい
バブルへGOの過剰演出を鵜呑みして一生不平をたれてるがいい
867名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 20:09:58 ID:V3EK4j0kO
テレビで昔みたことしかないけど、楽しいならいいじゃないか。
一万三千人集まるなら、帰りの人たちが買ってってくれるように移動販売車出すよっ
868名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 20:11:50 ID:OQcTuPWTO
俺26なんだがちょっと前まで若い女は楽でいいなぁって思ってたけど、年をとるごとに男の方がいいかもと思い始めてきた。

やっぱ女は30まで男は30からっすよね!


明日から仕事探そっと!
869名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 20:12:33 ID:iOkDQaqK0
ジュリアナで踊ってた馬鹿どもは恥を知れ。
870名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 20:14:20 ID:cK23gP6y0
>>868
>男の方がいいかも


だけ読んだ
871名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 20:15:36 ID:pxYf44KKO
>>793
もう釣れねーだろ、いい加減に貼り付けのはよしなよ。
授乳の時間なんだしさぁ…。
成長が遅れるとイジメられっこになっちゃうよ。

と針に引っかかってみるtest
872名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 20:16:34 ID:V3EK4j0kO
しかしあーいう場所用意したら、一万人以上きたんだしょ?入場料いくらだったのかな。1日でいくらの儲け?主催した人は。
873名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 20:17:35 ID:IgjzYgZt0
昔はこういう女を言葉巧みにナンパして、
よく持ち帰ったものだ
874名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 20:20:02 ID:OeCUqECp0

 荒木師匠・・・・(笑)
875名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 20:20:40 ID:6d3yHkNj0
あの頃、芝浦ゴールドのボンテージパーティに行った人。
詳細教えて頂〜。怪しげで行きたかったが、
やっぱ相当だったのか公然わいせつで検挙されてたよね。
行けばよかったな〜。
876名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 20:20:49 ID:KPfmJLrD0
36歳だけどバブル世代じゃないよ
氷河期開始時代
それもわからないで記事書くなよ
同じ頃サウンドハウス(メタル系パーティー)には行ってたけど・・・
877名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 20:20:51 ID:V3EK4j0kO
センスとかいくらなんかな。 経済効果。
878名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 20:21:08 ID:cK23gP6y0
>>873
言葉巧みて・・・。連中にそんな知性ねーよ
今のクラブにいるのだって大体ノリだけでヤれるぞ。
879名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 20:21:14 ID:nZ1xmOYQ0
>>852
幼稚園の頃、送り迎えのバスの中で、同じ組の子に、『姉と一緒にアニメの“キャッツアイ”を見てる』と言ったら、男・女両方ともから、『スケベ』とか『ヤラシ〜〜』とか言われた。
20年以上前のことだけど、>>852を読んで思い出した。
880名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 20:21:20 ID:3tgi0xv2O
三十年以上も生きて来た中で、ディスコが一番楽しい場所なのか。www
やっぱカスだな、バブル世代は。
881名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 20:22:35 ID:Y6dBHWGt0
本当に何もないんだよ
何もしなくても生きてこれたから
882名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 20:24:40 ID:pxYf44KKO
>>872
その13000人って数字は合併騒動に揺れた2004年以前のプロ野球の観客動員と同様の水増しだって…


883名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 20:26:43 ID:2j450yX8O
この頃の楽曲は分かりやすい感じがしたな。
素直に踊りやすいと今でも思う。
薄っぺらくて何回も聞く気は起こらなかったけど。

ジュリアナが無くなって数年後?に流行始めた
ハードコアテクノとかはもう全然ついていけなかった。
周りを見渡しても十代か二十歳そこそこの子しかいなくて
クラブなんて三十代が行くところじゃないな、
と今更ながら悟ったっけ。

と、ジュリアナは行ったことはないけど、
ゲイナイトは何度か行った俺は思うw
884名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 20:28:15 ID:ieJ7VSm3O
荒木師匠ってジュリアナダンスの師匠ですか?
お弟子さんとか、いるんですか?
885名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 20:30:21 ID:KPfmJLrD0
>>880
カスってのにはほんっと同意だけどさ、
「青春」(笑)振り返ってアキバでフィギュア漁りとか、
ヒキで2chとニコ動なんて奴は後で落ち込まないのかね
886名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 20:30:46 ID:U5BbbxGH0
>>1 こいつらが日本を駄目にした世代でもあるからな。
今日の少年犯罪の増加、モラルの低下など、こいつらが
育てた糞餓鬼がおこしてるわでさ。死刑にすら値するよ。
生きていて恥ずかしくないかね。
887名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 20:32:11 ID:vYXgvG/IO
エイベッ糞レイブ93に入ってる

ボンバシ!ボンバシ!いうのが好き。
888名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 20:34:10 ID:ieJ7VSm3O
アキバ事件の加藤の両親は
バブルより、もっと上の世代(50代)だけどな
889名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 20:37:07 ID:V3EK4j0kO
すごい時代があったんですね。さっきテレビでやってたけど黒服の人は二万とか三万チップくれる人が30人くらいいたとかイッテタ。1日でかな?
890名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 20:41:14 ID:YZYatmli0
ディファ有明に1万3千人も、入る訳ねーだろw
あそこはトランスとかで一番入っても、いいとこ2〜3千人が限界!
それ以上入ると身動き取れないって!
午前前帰宅組〜午前後組〜朝だけ組と、多少入れ替わりがあっても5千人じゃね。
たぶんavexのスタッフは、三つ子の魂まで数えたんだね。
891名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 20:42:49 ID:vYXgvG/IO
ジュリアナァ――――――――――――――――――
ヒガシムルァヤマァ―――――――――――――!!!!!!

イッチョメ!
892名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 20:43:25 ID:XQiSW1pI0
>>858
俺様のは iPod なんだが
中国製なのか?<iPOD
893名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 20:44:44 ID:669bITTwO
当時ショットガン一気のみで不動産屋の社長に50万もらった。バブル後、倒産したらしい。。
894名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 20:47:27 ID:8Uwga8Cv0
ワンレンの姉ちゃんが扇子振り始めたた頃にはもうとっくにバブルは弾けとったよ
つーか36歳て懐かしがる世代チガウw
895名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 20:49:31 ID:YdZpo4fo0
加齢なダンス
896名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 20:49:59 ID:V3EK4j0kO
今回のために、服が売れたんじゃないの?
897名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 20:51:21 ID:BEcLi2dQ0
ジュリアナで扇子振り回してた女って現場ではやっぱ男からちやほやされてたの?
今調子乗ってる女がいたらすぐに刺されるけどな
898名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 20:55:41 ID:9D5A1X6O0
>>887
BOMBAS / CHIMO BAYO
CHIMO BAYOはスペイン人だった気が。
899名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 20:55:49 ID:swtdIzvN0
ジュリアナてのはバブル崩壊後の弱者切り捨て格差拡大の象徴なんだな
この時20代で求職活動中であったおれにとって、忌わしい存在でしかない

>>889の様なコメント見ると腹立つ、
絶対まねすんじゃないぞ、地獄に落ちるぞ
900名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 20:57:28 ID:Y6dBHWGt0
おれはブルハだった
901名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 20:58:33 ID:AvcD6mK7O
絶対自分で稼いだ金じゃねぇし
902名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:02:11 ID:JcHASMS20
みんなに言っとく。
俺の周りには結構すごい人が多くて、マジで日本一の○○会社の社長とか、陸自の准将の婦人とかいる。
で、自分の生活に満足できれいる人間は、絶対に>>813のような自慢の裏に恨みがましさがあるような物言いはしない。
婚期逃し組が自分の理想とするところと現実のギャップに耐えかねて言葉を吐き出してるんだよ。
もしくは、というか多分つりだな。

大体、バブルのころって、誰でも上流である自覚をもてたんだ。
でも、それは若さと世の中のおかげだった。 どっちもなくしてしまっても、既得権益だったものを取り戻そうとするのは片腹痛いね。

若い連中は今できることを一生懸命やりなさい。 加齢臭世代が理想としてた三高(学歴、慎重、年収)が高いなんてのは過去の遺物。
床の下で忘れられた漬物みたいなもんだ。 それよりも、ひとつの仕事を完全にこなせるっていう何かを作りなさい。
肉体労働だろうが汚れ仕事だろうが、ひとつの仕事で必要とされるようになれたなら、そいつは一流なんだから。
903名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:03:38 ID:vFsgykf40
ジュリアナでノーパンで踊ってた連中は、
今頃主婦で現実の厳しさを実感しているだろうな。
904名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:04:48 ID:LXF+zp7cO
まだファビョってんの? ここ
何度でも言います
私、女だけどはっきり言って、いくら東京でもマンションや30坪の狭小ミニ戸しか買えないような負け組の男なんて絶対無理
905名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:07:07 ID:vFsgykf40
>>904
ファビョ?
906名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:09:53 ID:JcHASMS20
思ったんだけどさ、>>904って、女だけどって一生懸命言っているあたりが実は女じゃないっぽい。
でさ、>>904の正体を当ててみね?
おれっは、904は実は大富豪の爺さんで、遺産を相続している人を探してるんじゃないかと思う。
こんなことを書かれてもなお生産的に反論してくる漢をみつけて、老い先短い自分の財産を相続させようとしてるんじゃね?
みんなは何だと思う?
907名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:10:27 ID:V3EK4j0kO
いやはや
なんていうか、自分とはちがう年齢の人が元気そうに一時的でも楽しめたみたいだし、これはこれでいいんじゃないかね。
なんか、この年代の人がまた楽しめる活気のあるイベントがあれば経済効果が少しあるんじゃないかねぇっ。
908名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:10:51 ID:b+N0fpDP0
>>803
2000年前後四年間って長すぎでどの辺の事言ってるんだか


初期のKUDO,Miku,Mayuriに代表されるセカンドサマーなテクノトランス時代 (1991〜1994)

ジオイド、スピークイージー、横浜ベイ、Vitamin-Qとかのリアルアンダーグラウンドな 
ゴアトラ時代(1993〜1998) イクイノ、ビジョン、マツリ

サイケとプログレ、それにメジャー系のサイバートランスでギャル、ギャルオ乱入の混沌とした
トランスブーム時代(1999〜2002) ソルス、ビジョン、アルカ そしてPYLON、Fura、Atom, Code
909名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:11:26 ID:swtdIzvN0
>>904
おんなじ様なこと言ってるソープ嬢が金沢にいたな
910名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:12:52 ID:VPbZfb/G0
最近の若い諸君は車も持っていないようだが、それでどうやって女と付き合うのか?
ワシラが若いころは、車持ってない奴なんて、よっぽどの貧乏人かちょっと変な奴だけだったものだが。
911名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:13:12 ID:K2vKvOG70
女だけど>>904は何だ?
別にそれならそれで良いじゃん。このスレに」何の文句があるの?
912名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:15:54 ID:JcHASMS20
>>910
でもなぁ。車って維持費が大変だから、若い連中には持ちにくいものになっているのも事実だよ。
だけど若い連中よ、車があったほうが、絶対女を誘いやすくなるよ。 無理して家計を圧迫しちゃ本末転倒だけどね。
中古車もなかなかいいよ。 軽自動車なら維持費も安いし。 
913名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:17:22 ID:4k/fXHWiO
36歳で懐かしい?
つうか当時、高校生だろうに

つうか40歳前後だろ、実際に逝ってた層って
914名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:18:33 ID:kKl48zttO
>>911
そっとしといてやれってw
頭が沸いてんだよ>>904
915名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:18:59 ID:5cLayGFTO
世間から見るとキモオタと同じ。本人たちは気持ちイイが、周りはキモいと感じる。コミケと同じだ。
916名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:20:28 ID:75sAXsplO
アラフォーおばさんのパンチラを晒すスレと思って覗いたのに…
917名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:22:15 ID:JcHASMS20
>>911
君は女性か。 きっと美人に違いない。 おじ様と呼んでくれ。 まだ35だけどね。

世の中には、精神の均衡を保つために、常に他を非難しなきゃならない人っているもんだ。
架空の自分と現在の他人を比べて批判する、なんて大技をやってのける人間って結構多いもんだよ。
でね、そういうのってもう現実には働きかけ得ないっていうあきらめの気持ちからきてるんだ。
だからね、あんまり不愉快になることもないよ。 そういう人らって、俺らと同じ現実の中には生きてないんだから。
もし、じかにかかわるとなったら嫌だけどね。 掲示板でよかったって思うよ。

918名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:23:26 ID:aXXPL8js0
去年、「エヴァンゲリヨン序」の時、いい年したオッサンが劇場に押しかけたのと一緒じゃんw
ノスタルジの対象が違うだけ
919名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:23:40 ID:b+N0fpDP0
>>913
ジュリアナは91〜94年じゃないかな。
すると、36歳の奴は、19〜22歳 ジャストじゃんw
920名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:23:55 ID:YdZpo4fo0
カメムシ臭いババアが1万3千人!
これはなんのデモですかw
921名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:26:05 ID:LXF+zp7cO
>>902
自分の周囲自慢してどうすんのよ?w
アホじゃないの?
恨みがましいのはあなたでしょう
婚期逃し組もいるけどだいたいみんな要領いいからね
それが悔しいのか嫉ましいのかしらないけど落ち着いてくれません?
えらそうに説教たれるな糞ジジイ。
922名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:27:56 ID:JcHASMS20
ここが試練だね。
ここでうまく答えると、金持ちの爺さんが遺産を相続してくれるぞ。
みんな、がんばれ。

お題は
自分の周囲自慢してどうすんのよ?w
アホじゃないの?
恨みがましいのはあなたでしょう
婚期逃し組もいるけどだいたいみんな要領いいからね
それが悔しいのか嫉ましいのかしらないけど落ち着いてくれません?
えらそうに説教たれるな糞ジジイ。

さぁ、どう答える?
923名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:28:59 ID:2sMNZWD+0
>>908
俺は98ぐらいからかな
サイバートランスて一括りにされて絶望した
振り付けがつくようになるとそのジャンルは終わるってのを実感した
924名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:31:00 ID:3vO6DAkq0
俺37歳 当時三田に通ってた
「女は現地調達で」が口癖でBM乗り回してた。
今じゃ腹の出たおっさん×壱
925名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:31:57 ID:BMUebMwi0
バブリーな人達が踊り明かしたのね。
926北の糊:2008/09/08(月) 21:32:09 ID:yzHlSUhQ0
ジュリアナ時代には、もうバブルは終焉していた!
バブルは、どちらかと言えば、マハラジャ。

電電公社民営化で、NTT株・・リクルートとバブル膨張。
JRとか第二電電なんて出て来たころには、収束の予感だった。
927名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:32:37 ID:XRYzJOWFO
だから?っていうレスばかりだな
928名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:34:53 ID:JCu/yMDZ0
住宅金融公庫の金利が8.22%。これがバブルだ。
929名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:35:04 ID:cidXHdmT0
やっぱ、アフロレイキだよな。
930名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:35:14 ID:xuCYjuoZ0
CDが200万枚とか視聴率40%とか異常だったような気がする。

おれはこっそり深夜、ギルガメッシュナイトを見ていたのを思い出したw

931名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:35:45 ID:pQs82nrt0
>>918
確かに
まだまだ現役!なんて意気込んでる人よりも
ノスタルジーに浸りたくて来てる人の方が多いのかもね
932名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:37:46 ID:VovSC8SQ0
36歳はバブル崩壊ギリギリ(セーフとアウトが両方いる)組。
ジュリアナ行ってた奴のが珍しいと思う。

当時は金持ちの財布が緩くて、自分のような貧乏人も色んな援助に与れたよ。
奨学金も今より種類が多かったし、普通のバイトしててもチップが貰えた。
貧乏学生だったけど、あの時代があったおかげで今生きてられてる。
933名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:38:08 ID:iVSXWCgy0
崖の上のポニョ

>>904は、ネカマの上にファビョ
934名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:38:25 ID:/imGiaJk0
ジュリアナって超楽しそう!!この頃に生まれてたら行ってみたかったなあ!!!



とか全く思えないんだけどこれ何が楽しいの?雰囲気に酔ってるとかそんなん?
935名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:41:04 ID:YdZpo4fo0
この次は巣鴨でやってくれw
936名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:43:52 ID:i2fGrK4X0
>>923
それは PYLONがギャル系にトランスを仕掛けたせいでもある。
(PYLON = プログレッシブトランス、Fura = アルカディアのサイケ + サイバー)

PYLONのフィルがパラパラはダサいから辞めたいと言い出したので
ジェミニとロシが六本木オープンと同時にトランスを仕掛けた
同時にアルカディアを Fura に紹介してスタートさせた

でも結果は、生き残ったAtomでカヤとピロムがトラパラやってしまったwwwwwww
937名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:45:30 ID:XYOJaRzlO
>>872
入れたのが延べ2000人くらい?あとは外で行列、または入場規制と聞いて退散。
入場料は男4000円、女2000円だが、1500円の記念コンピレーションCD買ってれば無料。20歳の女性も無料。
会場費、宣伝費、人件費等考えると赤字じゃないか。
938名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:45:50 ID:ieJ7VSm3O
巣鴨なら、もっとずっと上の世代
おばあちゃんたちが盆踊りやってるじゃん
いろんな世代があるよ
939名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:46:50 ID:+Fqw159/0
>>938
あっちは団扇だな
940名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:47:48 ID:G3aT8+Ic0
テレビでチラッと見たが、あれはマジで痛すぎるだろ・・・
941名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:48:00 ID:DpxwQAX80
ジュリアナって芝浦の住宅街の一角にあったんだよね
場違いな兄ちゃん姉ちゃんたちがワンサカやってきて
地元住民はとても迷惑してたらしい
942名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:48:18 ID:VovSC8SQ0
>>919
その辺微妙なんだけど、初期に盛り上がってた連中は2コか3コ以上年上。
ジュリアナは創立初期にガー盛り上がって、すぐに観光場になったから。


943名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:49:33 ID:vYXgvG/IO
>>898
そ。確かスペインかどっかの人。
ボンバシ連呼してるとしまいにバシコンバシコン!て聞こえて
なんじゃい?バシコンてw
ちなみに自分はその頃ガンズとか聞いてた。シャマナマナマナマナマナマにー!にー!
変なん発音フェチです。
944名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:50:10 ID:2sMNZWD+0
>>942
仕事帰りのリーマンばっかワロスwwwwwwwww
945名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:50:12 ID:JcHASMS20
あ、とんかつ食べよう。
今日はとんかつを買ってきたのだ。 幸せって、バブルの外にもあるよ。
ご飯も炊けたし。
946名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:54:01 ID:QzlnP5NI0
うーん…誰かが動き出さねばバブルは来ない。
歴史は繰り返し、またバブルは来るだろうが。

さて、俺は生きているかどうか。死んでるな   _| ̄|○ il||li
947名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:55:20 ID:YdZpo4fo0
まあ踊っていられるのも今のうちだなw
これからどんどん景気悪くなるし
パートで忙しくてそれどころではなくなるw
948名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:56:41 ID:pQs82nrt0
ID:JcHASMS20は話が長いとこなんかほんとおじさんって感じだw
でもあなたみたいな人嫌いじゃないよ

>>937
そんなに安かったのか
踊りたいとは思わないけど、その世界を覗いてみたくはある
949名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:57:30 ID:JcHASMS20
>>946
「学生さん、トンカツをね、トンカツくらいはいつでも食べれるようになりなさい。それが人間偉すぎもせず、貧乏でもなく、ちょうどいいてもんだ」
おいしんぼのトンカツ屋(1948〜

バブルは楽しいけど反動が怖いよなぁ。  いい時代が来るまでまってなきゃだめ。 死んでるなんて思っちゃいけない。
950名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:57:58 ID:ieJ7VSm3O
今の渋谷とかのクラブだって
踊ってんじゃないの?
951名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:58:26 ID:tF6xRQ8r0
>>947
イギリスでは不景気で雇用条件が悪くなると、Raveカルチャーが流行る。
セカンドサマーオブラブ時代はイギリスは絶不調だった。
若者は、厳しい労働環境の中で、週末のガス抜きを求めた。

日本では反対なんだなorz
952名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:00:48 ID:JcHASMS20
>>948
俺、35歳。 おじさん?
トホホ…

まぁ、嫌いじゃないって言ってくれるからいいや。

953名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:01:28 ID:Qwm2d9OI0
>>埼玉県桶川市の会社員川島直美さん(36)は真っ先にお立ち台に上がり扇子を振った。
>>「こんな楽しい雰囲気を味わえる場所はない。やっぱり懐かしい」

36歳はバブルを経験していない。
だが、この感想はリアリティがある。
つまり、川島直美さんは5歳程度サバを読んでいると思うが如何。
954名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:03:19 ID:JcHASMS20
いやぁ。川島直美は俺よりひとつ上じゃないだろ。
たぶん。
955名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:04:12 ID:HSGF1Aob0
めざましでたっぷり見れて面白かった。
荒木師匠と青田典子のメンチ踊りがおもしろかった。
荒木師匠も気合入れてダイエットやってたようだし、他の人もノリノリで
お立ち台に上って踊ってて面白かったな。
956名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:06:23 ID:hxsTK1oM0
ブラックマンデーは1989年の秋、1990年にバブル崩壊
そしてジュリアナは 1991年開店

確かに、アフターバブルである

しかしながら、皆さんは気がついていない 1991〜1993年
当時バブル崩壊で最悪といわれたけど…   
今を思えば、十分バブルだったorz

そう、失われた10年の始まりである。
957名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:07:14 ID:YdZpo4fo0
>>951
日本にも「ええじゃないか」があるじゃないですかw
もっと大恐慌がこないとダメかもねw
958名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:07:16 ID:s4JAULuJ0
今の時代はジュリアナなんぞお呼びでない
空気嫁
959名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:07:57 ID:nWDDDKIp0
荒木はHPでぼったくり商売やってるから嫌い。
960名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:08:21 ID:Nk7uNXfQ0
ジュリアナ東京 青田典子&荒木師匠
http://jp.youtube.com/watch?v=We1xFp9R60A

もう少し洗練されてると期待してたので正直ちと残念
961名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:08:36 ID:7t3e45VJ0
ボディコンはエロくて、えーのー
962名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:10:32 ID:56CluSHG0
めざましうp希望
963名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:11:05 ID:/LdLp6sv0
行けなかったので招待状会社におきっぱだ。
964名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:11:11 ID:XYOJaRzlO
>>948
そう、安いから行ってみようかと思ったが、
2chで大行列で入れるか微妙って見たから行くのやめた。

>>783
dクス。
965生臭海坊主:2008/09/08(月) 22:12:24 ID:8YmlxsBo0
バブル時代のほうが今よりもよく働いた!
【完全失業率】
1989年 2.1%
2005年 4.4%

バブル時代の人のほうが今よりも自立してた!
【被生活保護世帯数】
1989年 65万5千世帯
2005年 104万2千世帯

バブル時代のほうが生産性が高かった!
【OECD諸国の国民一人当たりの国内総生産の順位】
1989年 2位
2005年 14位

バブル時代の人のほうが今よりも慎ましやかな生活をしていた
【国民一人当たりの二酸化炭素の排出量】
1990年 9.26トン
2004年 10.07トン

そして、バブル時代の人のほうが今よりも幸せだった。
【自殺死亡者数】
1989年 約2万人
2005年 約3万人

バブル時代より今のほうがいいと行ってる人は、「飼いならされた
奴隷」なんだろう。
966名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:15:17 ID:aXXPL8js0
携帯も2chもメールも無かった時代
健全じゃないか
みんな知恵を絞って女の子の家電番号をゲットしていた
967名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:15:39 ID:7t3e45VJ0
>>965
バブル時代はネットも携帯も無かった。
ゲームはあるにはあったが、今から見ればちゃちなもの。
物質的には今のほうが豊か
968名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:17:38 ID:YdZpo4fo0
まあババアはどんどん金使って消費しまくってくださいよw
969名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:18:04 ID:1rzQhm4U0
>>960
dクス。
970名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:18:24 ID:JcHASMS20
>>967
こんなデータよく集めたな。 さすが。
で、バブルのほうがいいのはそのとおりだね。 だけど現状はそれを求められない。 食べて、勉強して、働いて、いい時代が来るのを待とうぜ。
チャンスってのは空から降りてくる糸のことじゃなくて、努力が報われる瞬間のことを言うのだ。
って俺もがんばろう。
ガンバローぜ。 兄弟たち。
971名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:21:11 ID:v4ip2tLQ0
この頃はケータイも無いし、ダウソロードという言葉も無かった
80年代生まれの男は簡単に女のパンツをみれていいよね
972名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:21:24 ID:NCFTYxhq0
既にバブル崩壊というが

1992年に週末の深夜の渋谷でタクシー拾うのに3時間
待った事があったな…

本当に最悪なのは、どう考えても小泉以降、トヨタが業績
1兆円を超えた辺りからだ
973名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:22:52 ID:h/M74Zkg0

いかにバブル期に日本が退化したか  お判りになったかw


アホはケツ振り、頭振るw

性病が蔓延したのもこの時期からだったかな・・・w







974名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:22:58 ID:+Yc7td3YO
>>965
それってコピペ?
975名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:23:42 ID:YdZpo4fo0
>>970
そうだガンバレ!
がんばって早く国の借金849兆円返そうねw
976名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:23:47 ID:N6p28dJW0
こんなところに出入りしてたのは男にひたすら貢がせたいような
女ばっかだったな・・・。
この時代はこれで良かったのだろうが、当時を再現するとなると痛々しい。
977名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:25:34 ID:Mqs+QEnEO
2チャン見てるの40%以上 40歳〜50歳代 20歳代でここで婆叩きしてる奴らへ おまぃら暗いぞ 金ないのかぃ?
978名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:26:02 ID:tcIJerVz0
>>967
は?バブル当時、携帯も持ってたし、パソ通もやってましたがないか?
あんた本当はバブルの恩恵にあずかってないんじゃねーの?

979名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:26:30 ID:NEHoIoNq0
>>971
パンツ?  1996年位までは、女子高生無料食い放題だったよJK

それ以降のJKは、年上からは金をせびるのがデフォになってしまった
当時、東京都には淫行条例がなかったから、売春以外はJK食っても合法だった
980名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:26:57 ID:JcHASMS20
>>975
借金…
うん、どうせ返さないわけにはいかないんだから。
俺たちが主権者だ。 過去に行政と立法を依頼した奴らは、結果を残せなかった。
だからさ、まずはきちんと選挙に行こうぜ。 政治の本もたまには読もうぜ。
国の借金を減らす方法って、それしかないしな。
981名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:29:15 ID:+Yc7td3YO
>>980
戦争かハイパーインフレ起こそうぜ
982名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:29:57 ID:0960mZ7U0
>>978
俺は、1988年からインターネット(junet)のメアド持ってるけど?
80年代の携帯は、まだ肩から下げるタイプだったがorz
983名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:31:09 ID:JcHASMS20
>>981
日本って大きな領海を持ってるじゃん?
海洋資源でも見つけたら、一気に資源輸出国だよ。
戦争より割がいいかもよ?
原油でも見つからんかな。
984名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:31:11 ID:Y2tpBrKL0
ペラペラなナイロンの
ナイキのスニーカーを何十万円も出して買い漁る人が
喜んでるスレです
その影響で今の子たちは無気力だ
少しは責任を感じろ!
985名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:32:37 ID:2sMNZWD+0
>>982
Dのムーバ発売が91年だって
986名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:32:49 ID:NBN9m+ny0
19年以上前の話か。
987名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:32:57 ID:H+NB0o8d0
ババアどもの踊りなんて見たくねーよwwww




醜い
988名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:33:34 ID:HSGF1Aob0
>>66
動画おもしろかった、ありがとう。
みなさんも見てみて。
http://applis.servehttp.com/index.htm?p=21
からダウンロードできる。
989名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:34:09 ID:JcHASMS20
88年! すげぇ。 早い!
かっこいい!
失礼ですが、どちらのスーパーエリート様ですか?

っていうか本当に早い!
990名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:35:25 ID:aDgeB0Cl0
>>984
戦犯はしこたま溜め込んだ団塊の世代だよ
団塊といえば、ニート世代の親の世代

アラフォーは時代の犠牲者じゃないかね
991名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:36:29 ID:5e/cmcz2O
ババアはまじで無理
992名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:36:44 ID:K4ay657n0
荒木師匠、常識をわきまえてる腰の低いいい人でとまどうの巻
993名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:37:02 ID:ic90X2+KO
ジジババや団塊より絶望的な世代。
こいつらだけ苦しむウィルスとか法律とかないか?
994名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:37:06 ID:JcHASMS20
ババァじゃなく、「おばちゃん」と言ってあげたほうが角が取れて優しいぞ。
「中年」を「アラフォー」と言い換えたがる人たちだから、余計に喜ばれるぞ。

995名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:37:14 ID:RlJYXAiN0
バブル世代って2ちゃんで氷河期やゆとりより一番多いんだろ
996名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:37:14 ID:HSGF1Aob0
荒木師匠の「脇の上のポニョ」受けた!
997生臭海坊主:2008/09/08(月) 22:39:31 ID:8YmlxsBo0
>>967
>バブル時代はネットも携帯も無かった。
>ゲームはあるにはあったが、今から見ればちゃちなもの。
>物質的には今のほうが豊か

だから、今よりもバブル時代のほうが慎ましやかな生活をしていたと。

まあ、最後に言いたいのは、「ジュリアナ扇子」みたいなイメージで
時代を語ってほしくないってこと。
あんなの時代がずれてるし、ごく一部の話だし、景気がよければ、
一部に調子に乗ったやつが出てくるのは当たり前のことだよ。
998名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:39:59 ID:+Yc7td3YO
1000なら奈良
999名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:40:36 ID:0YC1xmknO
肩掛け携帯懐かしいwww
1000名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:41:22 ID:VU7pmmhx0
.  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::  38歳になるころには
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  係長ぐらいになって 
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  お盆には嫁と子供を車に乗せて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   実家に帰省して
   |l    | :|    | |             |l::::   川で遊んだり
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   高校野球を見たり
   |l \\[]:|    | |              |l::::   スイカ食べたりしてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。