【埼玉】「らき☆すた」神輿が登場 鷲宮神社の「土師(はじ)祭」に5万人が参加(画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 04:35:20 ID:YUlWLygvO
町おこし。
とても良い出来映えだ。
御輿もナイス。
せっかくだから来年は走馬灯にしようぜ。
1000年後には国宝だ。
953名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 04:35:27 ID:mIE+A6OP0
きもい
954名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 04:38:19 ID:ZNWcrK6q0
【2ch新設板ラッシュ】“13板”新設、各々の所属カテゴリも決定
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220802486/

>>920
米紙「日本人は、ロボットに人間性を求める。神道とマンガが影響か」
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/730309.html
955名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 04:38:23 ID:OSKxrrYq0
おまえらは本当に大衆文化に厳しいな
これも一つの芸術活動なんだよ・・・いやマジで

浮世絵と同じで、海外から評価されないとその価値に気づけないのか?
俺たちが日々目にしてる漫画やアニメは、すべて芸術なんだ
それを幼稚だとかキモいとか排除して、後で後悔すんなよ
956名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 04:41:33 ID:LtJ3/VcY0
もっとやれ
じゃんじゃんやれ
957名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 04:43:16 ID:OEpb2o2C0
でっかい張り型担ぐとか、大木にまたがって崖を落ちていくとか
神輿で毎年人の家の塀を壊すよりはカワイイもんさ。

これからも続けるなら地方参加者の為に近くの宿で「らきすた浴衣」付き
宿泊プランとかつくっちゃえよ!らきすた饅頭とかはあるの?
958名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 04:44:18 ID:SVhCKXvd0
某ネズミやヌコとの認知度をさっぴいて例えるならさ

そのネズミやヌコの等身大着ぐるみが普段着として流行るような違和感
959名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 04:45:05 ID:fnigb3gJ0
ここの神社行くと必ずオタを見る。何とかしてくれ〜
960名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 04:47:52 ID:NkYhwi320
>>958
祀ると言うより単なるお祭りのネタだろ。
ドラえもん音頭やアンパンマン音頭は既にけっこう普及していると思うぞ。
地域によってはキャラクタ神輿なんて珍しくないしな。
961名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 04:49:26 ID:xprPDs5S0
素晴らしい売り物が出来てよかったと言うしかないだろ
他所なんかご当地キティやら自分からいろいろ企画して知名度うpを狙おうとしているのに
こっちはそのまんまらきすたキャラ使えばいいだけなんだから
オープニングで印象深い背景だし、ニコ動の影響で日本中から客は来るよ
お願いツインズの木崎湖もまだ人は来てるんだし
962名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 04:51:42 ID:FbIw2o/b0
( ;∀;)イイハナシダナー
963名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 04:54:33 ID:imRvzYEm0
>>955
芸術w
そうやってアニメを持ち上げてるのが村上隆だけど、君はこのらきすたとかいうアニメをNYの美術館に飾りたいの?
964名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 04:54:33 ID:duZ5HZ3j0
>今年は約2万人増となる約5万人

ほとんど参加者が倍増した訳かw
965名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 04:55:36 ID:pCKbR33a0
なあ、仮に100年後に神格化されるとして
こなた達って天津神と国津神、どっちになるんだ?
966名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 04:55:50 ID:WAt2MGkR0
恥祭りってスレタイは悪意認定していいですよね?
967名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 04:57:23 ID:xprPDs5S0
田舎の祭りなんてみすぼらしい→人集まらないの悪循環で困ってる処なんていくらでもあるだろうから
これは素直に喜んでいいと思うけどなぁ
968名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 04:58:45 ID:pb/U8qtf0
>>210
旅の人か・・・
地元民じゃなくてよかった
969名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 04:59:43 ID:duZ5HZ3j0
>>965
こなた大権現 
970名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 05:00:39 ID:gW+VfDsZO
>>966
アニオタ運営に通報して記者剥奪してもらおうかw
971名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 05:01:24 ID:2Rnec/1X0
関東最古の由緒正しい神社と歴史ある祭り。それらと最新の萌えの融合。素晴らしいじゃないか
新しい文化が誕生するとき初めのうちは叩かれるものさ。願わくば続いてほしい
972名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 05:02:34 ID:OSKxrrYq0
>>963
美術館を高尚なモノだと思ってない?
漫画やアニメのキャラを美術館で保存するなんて恥ずかしいとか思ってるよね

芸術は全ての事象に宿ってる
恥ずかしいなんて気持ちを捨てて、心を開くんだ
973名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 05:03:17 ID:p+dvAMoA0
きんもーっ☆
974名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 05:03:56 ID:duZ5HZ3j0
もっと他に、オタが担いでいるらきすた御輿の写真無いの?
975名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 05:04:16 ID:A5mXJlHH0
なんぞこれwwwwww
しかし自治体もさ。やりすぎると、後で回収できなくなるぞ。
976名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 05:04:34 ID:nh71apUh0
キモヲタビジネスはおいしいな
977名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 05:05:27 ID:4qkJVcWvO
>>963
浮世絵はどうなるの?
(´・ω・`)
978名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 05:07:36 ID:OSKxrrYq0
20世紀の後半に日本でオタク文化が花開いた
これは素晴らしい芸術活動で、後世に伝える価値がある

美術館てのはそれを保管する箱で、そんなに構える必要は無いんだよ
979名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 05:08:46 ID:RcUqRflw0
>>1
すげー神道は懐が深いな
980名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 05:09:38 ID:ZNWcrK6q0
>>979
米紙「日本人は、ロボットに人間性を求める。神道とマンガが影響か」
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/730309.html
981名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 05:10:33 ID:qfl7rxtl0
街総出で神様を冒涜w
罰当たりだな。
982名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 05:17:28 ID:SVhCKXvd0
アニメも何百年か経てば当時の意匠を残す映像媒体として歴史的価値を認められるかもしれんね
こんなにも人の心を掴んじまうアニメってのは怖いねぇ。私もアニメが怖くって仕様がねぇアニメを見ると体が震えちまわぁ

え?アニメ以外に怖いモノがあるかって?
あるよそりゃぁ、アニメも怖いがお金も怖い。
お後がよろしいようで
983名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 05:22:10 ID:duZ5HZ3j0
写真見たら、女装した奴がいるじゃんw
984名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 05:37:28 ID:duZ5HZ3j0
40 : 九条マン(コネチカット州):2008/09/08(月) 03:38:52.73 ID:PC0kVylaO
どこに写ってるか言うと血祭りになるから言わないが、〉〉2の写真にアップでおれが写ってる


見たときは泣いた
985名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 05:40:27 ID:PDDamw0HO
昨日NHKで浮世絵の番組やってたけど今も昔も変わってねえwって思ったよ
986名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 05:43:01 ID:FhGFvop00
まあ、幸せそうでいいじゃないの
987名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 05:45:02 ID:0vc5iBMiP
神社は一宮から三宮ぐらいが由緒ある
まともな神社で、それ以外は胡散臭さ満載。

祭りのお神輿がどういうものか?を認識している神社なら
こんなことを許すわけが無い。

別にらきすたに萌えててもなんらかまわないが、最近のヲタクは
自己主張しすぎ。ヲタクは一般社会では自重してなんぼだw
988名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 05:46:49 ID:pYk6QJDS0
ヤクザが上に乗っちゃう神輿よりよほど健全
989名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 05:48:01 ID:duZ5HZ3j0
>>987
ほほう

かなまら祭りでは、ピンク色したチンポがあった気がしましたが?
990名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 05:51:40 ID:gW+VfDsZO
>>987
オタが現実で自己主張する必要がないのには同意。
ネットでチマチマ遊んでる位が丁度良いよ。

でもこの件では自己主張しているのはどう見てもオタじゃなくて「鷲宮神社」。
町起こし必死だなwとしか言い様が無い。
991名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 05:52:12 ID:QaVINodJ0
ファンは地元を愛そうと思ってやってくるわけだが、
地元民がファンを金づるとしか思ってないのは明らか。
992名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 05:53:15 ID:HNTusD5S0
まあ新宿のど真ん中とかじゃなくて鷲宮町内だから別にいいんじゃね?

そもそも鷲宮町自体が、らきすたを前面に押し出して町興ししてるくらいだし
むしろ脊髄反射的な批判してる奴よりかは幸せそう。
993名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 05:54:29 ID:OICYC3WP0
きもすぎる
994名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 05:55:17 ID:QaVINodJ0
前にらきすたのハッピを着た商店会の幹部がテレビで語ってたけど、
「らきすた?見てません」だよ。
餌をまいて釣ってるだけ。目当ては単に金。
995名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 05:59:48 ID:0l/qpZdtO
平和で笑えるw
996茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2008/09/08(月) 06:00:06 ID:wvcZCfV30
これはひどい!!
997名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 06:00:52 ID:hbXbfu7m0
気持ち悪い…
998名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 06:01:13 ID:duZ5HZ3j0
            /:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::\
            |\r‐、:::::::::ィ‐‐ァ::::::::::::::::\
       ‐=二⌒` \ \/ /__::::::::::::::::::::::l
     _,,ィ''⌒          \\:::::::::::::::::|
     \/      /       ヽ`∨⌒`´ 
 r‐-‐=ニ/ / /二/   //|    |::|
  |::::::::::/ |/`´ /_,, -‐''//  Vノ^| V:|
  ヽ:::::::7 レ⌒ヽ      ィ-‐‐、 ハノノ_ -‐7
   ヽ::::レ|ノ●   }      {●  }ノ丿:::::::::/
    \ `| `ー''´   ^   `'ー‐' |´::::::::::ノ
     `'l              ノ_ -‐''´
       \    、,_,。   ,,ノ 
          ̄ ̄` ー ´ ̄ ̄ 生まれてきて良かった。
999名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 06:02:29 ID:yKY+TkYA0
単行本の新刊出たばっかりだったからタイミングバッチリだったね。
1000名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 06:03:33 ID:SIoSt++u0
何かの宗教団体の信者達?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。