【バブルの世の夢】ジュリアナ東京、一夜限りの復活に1万3千人…「こんな楽しい雰囲気を味わえる場所ない。懐かしい」(36歳主婦)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
ジュリアナ東京 一夜限りの復活に1万3千人

 90年代前半に爆発的にヒットした伝説のディスコ「ジュリアナ東京」が6日、
一夜限りの復活を遂げた。東京都江東区のイベントホールには、20代〜40代を中心に
約1万3千人(主催者発表)が集まり、再現された当時の雰囲気に酔いしれた。

 会場には、高さ約1.2メートルのお立ち台が設置され、当時、毎週通っていたという
埼玉県桶川市の会社員川島直美さん(36)は真っ先にお立ち台に上がり扇子を振った。
「こんな楽しい雰囲気を味わえる場所はない。やっぱり懐かしい」

朝日新聞 asahi.com(2008年9月7日14時58分)
http://www.asahi.com/national/update/0907/TKY200809060234.html

お立ち台で扇子を手に踊る参加者たち=6日夜、東京都江東区有明1丁目、越田省吾撮影
http://www2.asahi.com/national/update/0907/images/TKY200809060235.jpg
2名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:14:35 ID:OlaRfSU+0
2なら俺のNZDでの損失-250,000円が戻ってくる
3名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:14:52 ID:dINdeguXO
一桁来い
4名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:14:59 ID:pcg2Cn+A0
                /ヽ
    ,__          /: : ミl
     {≡::ヽ、  ____,,,,,ノ: : : 彡l
     ヽ三: : :`';:::;;:: ;;:;;::;;:::::::::::)、
     ヽ ミ:::::::::;;:;;;;(●);;: ⌒:;;;:::ヽ
      〉::::::::⌒;;:;:    (●)::;;;:l
       {;;;;;::(●)` :  : '':::;;;;;;;: }
    /{:;;;::::;;;;::  (●)  , 三ヌ て ̄
    /:::::ヽ , ィ彡 、_,,ノ`ー''" ノ::::\`
    {:::::::/X/    ,,,,,  ,/ ::::::::}、
     l:::::::'''  '''''iミヽ,---"i   : :::::ハ
     〉::;'     `   ノ   ..::;"::;;}
    {::::::'.,,      ノ⌒i  ..:::;;;:::::::)
    {::::;;;:::::ヽ、__    `ー'  ::::,,ノ:::/
    ヽ、;;;;;;:::::::::::::>-,,,,,,,,<;;;;;,-''"
        ~""''~
5名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:15:57 ID:5uoDvrKV0
最強の戦闘服はどうなった?

>>2
種ショボwww
6名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:16:30 ID:qqDAqcZZO
ババアが腐臭を撒き散らしながらダンスとかあり得ない
不愉快すぎ
7名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:16:33 ID:OlaRfSU+0
>>2
ヤターモドッテクルヨー
8名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:16:49 ID:d3JQOCPlO
懐かしいな
9名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:17:10 ID:O3aHNXcgO
バブルへGO!
10名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:17:12 ID:V4UN40bZO
加齢臭凄そう

11名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:17:58 ID:QaoKXM8I0
加齢臭と加齢臭を隠すための香水の匂いでものすごい臭い場所になってたと予想
12名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:18:23 ID:yU3EA4zz0
>>6 >>10
おまいらも、いずれそうなるよ。あっという間だ。
13名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:20:47 ID:vsmsCzXP0
今の貧困臭の方がきついよ。ゴミみたいな服ばっかりで、薄汚すぎ。
14名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:22:05 ID:KWLnlbgG0
この世代が親になってから世の中がより乱れだした。
15窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2008/09/07(日) 16:22:19 ID:???0
( ´D`)ノ<ごめんなさい、スレタイ間違えますた。
       こっち見る前に毎日新聞の記事見てたらお立ち台に上がった
       主婦のコメントがあって、そっちと混同しますた。
       以下に訂正して謝罪しますが賠償はしません。

【バブルの世の夢】ジュリアナ東京、一夜限りの復活に1万3千人…「こんな楽しい雰囲気を味わえる場所ない。懐かしい」(36歳会社員)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220771614/

       なお、毎日新聞にはもうちっと写真あり。

     
16名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:22:24 ID:u6GKY6/60

>>1-1000
俺の書いたシナリオどおりに踊ってる奴が、約1000名www
17名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:22:32 ID:tgWgJS8H0
荒木ししょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
18名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:22:36 ID:9Zdj++JL0
ジュリアナに行ってた様な世代では無いが、加齢臭は既にある。
19名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:22:36 ID:1GGQdgTg0
「なんかさ、パソコンの電源いれると右の方に出てくる四角いのあんだろ?
 それを押すとデュン!とかいってOKとかいうのがでてくんの。
 で、インターネットにつながらないんだよ。
 え?四角いのだよ。灰色のやつ!
 違う違う、それはデュン!のやつのほうだって!
 え?何?タスクバーって?ないよ?どこどこ?
 あっこの上のファイルとかいうやつ?は?メニューバー?
 設定?…設定…セッテイ…そんなのねーぞ!どこだよ?
 はぁ。。。ってなんだよその態度は!わからないから聞いてるんだろ!
 もうちょっと親切に教えてくれてもいいんじゃねーの?
 馬鹿にしてるだろ?
 あーあー、ハイハイ。わかりましたよ。
 パソコンオタク様に聞いたこっちが馬鹿でしたよ!
 あーあ!高い金かけて修理してもらうかな!まったく!
 ガチャッ ツーツー…」
20名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:22:39 ID:iK2BP9700
おまえらって、他人が楽しそうな事には否定的だよな
21名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:24:01 ID:acK4FOk50
>20
みんな楽しそうにレスしてるんだから
もっと肯定的になってやれよ!
22名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:24:15 ID:5Tw5IlCq0
ふと思ったんだが、今の10代後半から20代あたりがオッサンオバサンになったら、
何が象徴として懐かしがられるんだろうな。

世代内で共通の体験というのが希薄化している気がする。
猫も杓子も、よりはいいことだが。
23名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:24:30 ID:O7W0XRYL0
いまだにバブルから抜け出せない奴いるんだろうな。
そういう阿呆が子供作っちゃうから、阿呆とそうでない子の差が激しいw
ジュリアナもいいが、ちゃんと子供の給食費も払ってやれよなw
24名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:25:07 ID:udx1VFL70
バブルの幻影を捨てきれない大人たちが、まだ存在する。
25名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:25:10 ID:h0jXrGrO0
ジュリアナが東京都江東区にあるのはわかったが、正確な場所はどこなんだね?
26名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:25:17 ID:ZPabAoUQ0
クラブよりもディスコの方がテンション高かったな
27名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:25:28 ID:7GXJHOLFO
当時10代後半の若さでも、今や三十路半ばだから。りっぱなババアだな
28名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:25:39 ID:Gnfiu2710
日本女って、バブルを機に腐っちまったよなぁ。
こいつらはその代表。
29名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:25:53 ID:Ln1tbRoa0
いい時代だったなぁ〜・・・
30名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:26:14 ID:vMsieFHF0
36歳だと面白くなってきたあたりにポシャっただろうな
俺が34だけどテレビで見てるだけだったから
31名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:26:33 ID:DfzRgfO00
まだ若いんだから団塊みたいに昔ばっかり振りかえんなよ。
年相応に生きろ、きもいんだよ、ババア。
32 ◆C.Hou68... :2008/09/07(日) 16:26:47 ID:SriK+Jy90
崩壊後に社会に出た世代だが、
バブルを知らなかったことは良かったのか悪かったのか
どちらでもあるな。
33名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:27:20 ID:5inPBb+c0
こんな強烈な腐臭を味わえる場所ない、古めかしい(36歳毒女)
34名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:27:47 ID:q0j9oCx/0
しかし、今見るとボディコンスーツは凄いな。
コレが普通に電車とか乗ってたんだから、まさに時代だったんだな。
35名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:28:24 ID:3zDyX4NtO
【銃刀法】ゴボウを持って小学校前を通った男を逮捕【違反】

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1219844458/
36名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:28:26 ID:ZYXwmLon0
今の30〜40代の
スイーツ(笑)+さらにはモンスターピアレンツ世代も
生み出している
樹里穴は諸悪の根源
37アニ‐:2008/09/07(日) 16:28:46 ID:41UCVc5S0
>36歳 主婦

ぜったいコアリズム買ってる
38名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:28:58 ID:jt1OIcSvO
ジュリアナには行ってないが、地元のディスコにはよく行って遊んだな@40歳
ユーロビートが好きだったがラップが流行って足が遠のいた
39名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:29:48 ID:Q2X4T7iq0
画像もっと希望
40名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:30:06 ID:+yaa5CYY0
バブルの頃本当に楽しかったのは、既に金を持ってた奴。
当時の20代の出来ることなんてたかが知れてるし、まして学生の出来る事なんて大したもんじゃない。
41名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:30:23 ID:AA4ILWTW0
男女比率が知りたいな。
こういうのって同窓会の延長みたいなかんじなの?
42名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:30:33 ID:51Q92zANO
36って同い年だけどディスコとか行ったことない。
つかもっと上の世代の文化だと思ってたよ
43名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:30:51 ID:ZPabAoUQ0
>>25
ジュリアナが江東区にあるってわけじゃねーぞwww 元々は港区芝浦にあったけどな
、一夜限りの復活を江東区のDIFFER有明でやっただけにすぎない。
今後はマハラジャやベルファーレの復活も行われる。

トゥーリアも復活しないかな・・・・
44名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:31:13 ID:5Tw5IlCq0
物心ついた頃にはバブル崩壊してたからまったくわからんのだけど、
そんな凄い時代だったの?
なんか就職活動とか必要なかった、むしろ内定するだけで金もらったとか聞いたんだけど。マジ?
45('A`) R. ◆CkQJ/zRB6Y :2008/09/07(日) 16:31:27 ID:daIYzjAF0
>>15
ジュリアナ東京:ボディコン、扇子、お立ち台…バブルそのままに一夜限り復活

 バブル末期に一世を風靡した伝説のディスコ「ジュリアナ東京」が9月6日、一夜限りで復活した。
音楽会社「エイベックス」の創立20周年記念イベントの一環。会場となった東京都江東区有明の
イベントホール「ディファ有明」は、当時そのままの「ミニスカ」「ボディコン」で身を固めた女性らで
埋め尽くされ、30、40代の青春時代を再現した熱い一夜となった。

 ジュリアナ東京は91年5月、東京・芝浦に開業。過激な服装に身を包んだ女性が扇子を片手に、
お立ち台と呼ばれるステージ上で踊る姿は時代を象徴する現象となった。しかし、93年12月にお立ち台を
撤去してからは客数が激減し、94年8月に閉店した。

 閉店から約14年後の6日、会場前にはオープン時刻の午後6時前から長蛇の列ができた。超満員の
会場では、ジュリアナ初体験の20代から体験世代の30〜40代の女性が、激しく鳴り響くテクノサウンドの
中で踊りまくった。お立ち台では、ジュリアナ東京のカリスマ的存在で「荒木師匠」と呼ばれた荒木久美子さんと
「バブル青田」として歌手デビューもしているタレントの青田典子さんがダンスバトルを演じ、会場を沸かせた。

 14年ぶりにジュリアナで踊ったという埼玉県川口市の主婦、中山典子さん(39)は、「当時のことがよみがえり、
体が思ったより動いて2時間踊り続けた。とても楽しかった」と、すっきりした様子で汗をぬぐっていた。【松田嘉徳】

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080907mog00m040002000c.html
 http://mainichi.jp/select/wadai/news/images/20080907mog00m010003000p_size5.jpg
 http://mainichi.jp/select/wadai/news/images/20080907mog00m040001000p_size5.jpg
46名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:31:41 ID:YpIuySFmO
懐かしいな
47名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:32:35 ID:ZYXwmLon0
つくづく女がゴミだということを
再認識する記事
48名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:34:14 ID:U82+lWRO0
小6のときやたらコンビニに父が仕事から帰ってきてお菓子を買いに連れてってくれたと思ったらバブルだったんだな
そして高2のときに終わったから思い出はそんなものかな
49名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:34:26 ID:Iv/Z1Ebx0
各サ社会の象徴だな、マスコミは叩かなくていいの?
50名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:34:42 ID:5jpogN7i0
懐かしいな。
俺、この頃、19歳ぐらいで、ガチでひきこもりやってたからなぁ。。。
一人で自分の部屋で、テレビでたまに放映されるジュリアナ東京で浮かれて踊ってる女たちを見ながら、
憎悪というか劣等感というか。。。なんともいえない気分になってたなぁ。。。
51名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:34:49 ID:nWLTW1URO
また復活させろよ
ただし女は25未満限定で
52名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:35:13 ID:q3S3H8d00
36?
サバ読んでねえか。
53名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:35:19 ID:QMr74/mT0
カッコといい今更色んな意味できっついわ〜 ぎゃ〜
54名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:35:20 ID:D/Ijo/Vy0
>>44
内定だした学生がほかの企業の面接受けれないように海外とか国内リゾートで幽閉
今となっては昔話というか神話の世界ね
55名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:35:45 ID:PaxTaFGmO
てっきりまとめた時点で
全部燃やしちゃうのかと思った
56名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:36:16 ID:i6UKWdf3O
俺は84年生まれだけど
80年代て本当に楽しそう
80年代のアメリカの音楽や映画や雰囲気て最高だよな?
57名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:36:53 ID:iupXh5D+O
36だと全盛には乗り遅れてるだろ
58名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:37:19 ID:bQnIni8S0
ごめん。ぁたしぉばさんたちキモィ
59名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:37:37 ID:rz7D7O010
>>44
お茶汲みのOLでもボーナス何百万ももらったという
話をよく聞いた。
今ではお茶汲みだけの為に働かされてるOLも
いないと思うけど。
60名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:37:49 ID:Rgn/aK+i0
写真見ると、もう踊るって状況じゃ無いよな。まあ扇子振ってるだけで踊りじゃないけど。
芋洗い海水浴場じゃんかこれ・・・。人多すぎ。
61名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:38:16 ID:U5DfwB6fO
その屑女が主婦ですか?

30台主婦は屑だな。
62名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:38:24 ID:MsdD5x6N0
20代後半の 半期のボーナスが85年頃から 60万→80万→120万→200万と気が狂ったようにあがったらしいが
ホントかな。建設業のおっさんの実体験らしいけど 理解できねーーー、20年も昔にボーナスだけで年収400万。。
63名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:38:41 ID:O7W0XRYL0
去年も都内のディスコが一夜限りの復活やってたよね。

今年で32だけど、当時からディスコとかそういうの行きたいとも思わんかった。
当時興味なくて、ちょっと行ってみようかな、きている人も同世代だし・・・みたいな人は行けばいいし。

都内、すんげえ雷なってるんだけど。帰りの足は平気かねwww
64名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:38:56 ID:Z5BU3vcpO
だ さ す ぎ
65名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:39:11 ID:gUuKnBv60
いいんじゃね、一瞬だけ過去の楽しかった事に戻っても。。。
66名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:39:15 ID:rz7D7O010
とにかくバブルの頃は高い物がよく売れた。
当時、公務員やってるなんて馬鹿と言われた。
公務員やめて民間に移ろうか悩む人もけっこういた。
今は公務員は妬みの対象だがな。
67名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:40:03 ID:FWn/WQHq0
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )   25歳以上お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
68名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:40:13 ID:bFcOvrF4O
今の20代はクズだな
金も生まないし使いもしない
2chで能書き、たまにマスカキ
まさにクズ
69名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:40:33 ID:HDlpVELqO
歓楽街に自転車で二十分くらいの所に住んでいながら
ディスコへ行ったことのない俺、バブル世代
70名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:40:47 ID:+L/nMo9T0
ジュリアナのDJも復活したのだろうか・・・ そんなら逝きたかった
71名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:40:53 ID:ZFdlk7Rj0
折口さぁぁぁん
帰ってきてぇぇ
72名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:41:45 ID:Up7IzWW8O
当時消防だったが、塾帰りの電車の中がボディコン着たヘベレケねーさんだらけだったのはよく覚えてる
あと2〜3年早く生まれてりゃなぁ(ワラ
73名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:41:57 ID:Cc7kQDEa0
あの頃はまさか日本がこんなふうになるとは思ってもみなかったよ。
74名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:42:02 ID:ZPabAoUQ0
ねるとんの番組が87年から始まったこともあって、バブル時代にはねるとんパーティーが大流行。
楽しかったものだ。
75名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:42:36 ID:MEZy9CeHO
荒木師匠萌
76アニ‐:2008/09/07(日) 16:42:44 ID:41UCVc5S0
いいのは都会だけで、田舎はなんもいいことなかったんだが
テレビの狂いっぷりを醒めた目で見てたけどね
恩恵はないのに、その後の大不況は日本中にかぶせた
あったまきてんだよマジ
77名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:42:55 ID:LhMvMX150
高1の頃バイトしてた所の社員がジュリアナ好きで何度も連れてかれたけど
本当に狂った世界だったwパンツはいて無い女は大勢居るし(お立ち台でマンコ見えてる)
おっぱい晒してる女も居るしで、16歳の糞ガキがアルマーニのスーツ着込んで今思うと恥ずかしい
78名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:43:22 ID:JuaO+0SrO
79名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:43:46 ID:Bmsp+EwyO
俺もバイクレース辞めて歌って踊ってたあの頃に戻りたいよ
80名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:43:48 ID:OuIyjfqL0
>>1
> ジュリアナ東京 一夜限りの復活に1万3千人

日本でトップクラスのクズでクサレが1万3千人集合したわけだ。
ナパーム弾でも放り込んで、生ゴミ焼却処分にすればよかったのに。
81名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:43:59 ID:qez86rVQO
sense2007
82名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:44:01 ID:5Tw5IlCq0
>>54 >>59
正直、頭がおかしいとしか思えんけど、マジでそんな時代だったんだな・・・羨ましいとか以前に、
もはやフィクション。スターウォーズやってた時代が過去にありましたと言われているようなもんだわ。

84年生まれの俺は当時を知らないから逆にいいが、30代で氷河期組の方たちは
なまじ知っている分、きつかったんじゃないだろうか。
83名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:44:07 ID:WxBjaHfM0
>>73
何歳ですか?
84('A`) R. ◆CkQJ/zRB6Y :2008/09/07(日) 16:44:13 ID:daIYzjAF0
>>79
森くんキター
85名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:44:18 ID:rz7D7O010
このデスコで顔パスだかVIPだか忘れたが
決まってる女の子、男の子はお金払わなくて
入れるだっけ?それとも奥のVIPルームに
入れただかで、超ステータスの立場でそれを
目指す人が沢山いたとかなんとか。
当時、東京で20代半ば杉くらいの子持ち主婦だった
が楽しそうでよかったよ。
86名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:44:30 ID:vREEHGvh0
>>66
高い物買えたなー。1年間の金利で海外旅行出来たし。
物も良かったんで今同程度の物さがそうと思ってもなかなかない。
中国製品ばっかりで悲惨だ。
87名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:44:48 ID:O7W0XRYL0
>>79
森君乙。

88名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:44:49 ID:ORm7FR2nO
ディスコなんてただの手軽な風俗じゃん。性病は蔓延してるだろうけど簡単に女が捕まえられるところでしょ?

よかったこんな底辺のゴミ廃棄場が消えて
8937歳専業トレーダー:2008/09/07(日) 16:45:04 ID:+KJJqrpD0
当時からだっせーバカどもだった。バブル何それの俺は今が一番楽しい。
90名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:45:06 ID:ooueOg0RO
ジュリアナ世代は見えそうで見えないピチピチスーツでショーツラインは絶対NG。
今の20代の女のこのファッションは臍出してるわ、パンツからショーツ出てるわ、ライン丸わかり、しかもウェスト太い。もっと女を磨けって思う。
91名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:45:55 ID:Cc7kQDEa0
>>83
34歳。
当時は、銀座で一晩で100万とかふつうに使ってたなぁ。。。懐かしい。
92名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:46:13 ID:vXfFDL0pO
36って世代なのか。
今35で当時は東京の大学通ってたけど、全然関係ない世界だと思ってたなー
93名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:46:25 ID:IFy7RsA60
36で元ジュリアナ?
94名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:46:46 ID:iWMYoLHi0
新宿のムゲン”六本木シュパンゴ、イリア・・懐かしいぞ俺45歳です

95名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:47:07 ID:5Tw5IlCq0
しかしそんだけ金手に入るんだったら、取っといたら今天国だったろうになー。
貨幣価値20年前と大して変わってないだろ・・・。
96名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:47:11 ID:6elltTon0
合コン中に当時高かった携帯でラブホを予約するテクがはやったな
OLも合コン成果を平気でしゃべる風潮ができた
97名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:47:14 ID:bFcOvrF4O
>ディスコなんてただの手軽な風俗じゃん

ねーよバカ
98名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:47:23 ID:LhMvMX150
>>92
当時の20歳位だね
99名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:47:30 ID:3lsWw/bQO
バブル世代は腹を切るべきだ
100名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:48:10 ID:h0jXrGrO0
101名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:48:18 ID:PduCaD/1O
恥ずかしいな。
ただただ恥ずかしい世代だな。
102名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:48:26 ID:ZPabAoUQ0
>>91
今34歳??
なら、おまえが少なくとも20歳の時には既にバブル終わってたじゃねーかよ
103名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:48:39 ID:72V1WSb7O
>>90
いまはおばさんパンツが主流だからなw
104名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:48:46 ID:w4A1k+ID0
バブル末期に新社会人で不動産屋に就職、先輩がビル一棟賃貸契約結んで手当てが200万とか
当然会社はそれ以上の利益上げてるわけだし、いい思いした世代は確かに存在する。
まあ所謂「原野商法」で北海道の手つかずの土地を、リゾート物件として掴まされたりもしてたけど。


ちなみに96年に会社は潰れました
105名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:48:46 ID:ZFdlk7Rj0
ジュリアナの人らって団塊ジュニア世代ですか?
106名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:49:11 ID:HDlpVELqO
懐かしいというより思い出すだに恥ずかしい、じゃないのか
107名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:49:14 ID:DfzRgfO00
同い年の男どもはまだ金持ってなくて、バブルオヤジに女取られてたから懐かしくもなんともないんだね。
バブル親父がほろびて、バブルジャンキーの昔娘が昔懐かしがってんだな。

哀れ、そして醜い。
108名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:49:33 ID:/SRqpOqJO
GOLD派としてはGOLDの復活キボンヌ
109名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:49:44 ID:bFcOvrF4O
>>99
なんの生産性もない、おんぶにだっこのおまいらカス世代が腹を切れ
いらん
110名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:50:11 ID:rz7D7O010
一般人もスター気取りできる場所、ってのもあって
受けたんじゃないかな?実際ステータスだったみたいだし。
自己顕示欲満足できる場所、しかも出入りできるだけでも
カッコイイみたいなとこあったらしい。
111名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:50:16 ID:O7W0XRYL0
>>82
まさにその谷間の世代だけど、別に何とも思わんよ。
ジュリアナ全盛期は小学6年生で、ニュースでその熱狂振りを見て大人って・・・と思ってた。
子供の目から見ても変だった。というかひょうきん族派とドリフ派の派閥争いでそれどころじゃなかった。

112名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:50:27 ID:JbECteZLO
バブル世代はクズが多い

113名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:50:45 ID:MNl0mRH+0
ジュリアナって40超えてるおばさんそうだべ
36歳は、当時で考えると高校生行ってるかどうかの時代だべ?w
114名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:51:01 ID:LhMvMX150
>>108
この時のGOLDって本当麻薬とSEXがあからさまに蔓延してた超DQNの溜まり場じゃね?キモくて一度しか行ってないが
115遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2008/09/07(日) 16:51:03 ID:vIIkibnLO
今、REIMY聴いてる。
116名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:51:36 ID:WxBjaHfM0
>>109
何歳?
117名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:51:59 ID:8VqLy7Li0
バブル味わってみたいなあ・・・
118名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:51:59 ID:ZCP2AVzS0
>>85 vipは法人営業で使う方々、主にオッサン。女はそれの接待要員。
   イケメン男漁りの女とか、ナンパ目的の若いアンちゃんじゃ高くて
   入れないよ。
   
119名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:52:19 ID:n8IWw2O+0
とんねるずを見るとなぜかいまだにバブルな感じがする
120名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:52:30 ID:XqV/S6c60
>>94
めちゃくちゃだぞ。
MUGENは赤坂。
六本木シュパンゴじゃなくてシパンゴ
イリアじゃジューシーフルーツのボーカルになっちゃうだろ、六本木AREAだ。

しかし、こんなネタ、ニュースじゃない。
avexのヒモ付き広告、タイアップ紙面。

121名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:52:39 ID:Fcn6mct+0
そんなに踊りが好きならアフリカ行って踊ってろ。
知能レベルも似たようなもんだから丁度いいだろ。
122名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:53:01 ID:h0jXrGrO0
>>パンツはいて無い女は大勢居るし

そういうのが問題化して衣装に規制がかかって客が減ったんだろうな。
123名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:53:09 ID:O7W0XRYL0
>>105
そうだよ。
クソ団塊の子供がクソ団塊ジュニア。数ばっかり多い。
124名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:53:56 ID:u/D4kRICO
ここの書き込みを読んで、リアルタイムで経験した世代でも、記憶が曖昧なのにおどろいた。
ディスコ・ブーム最盛期は、とっくにバブルが崩壊してたし、客だって金持ちじゃないぞ?
ジュリアナ娘の服だって、自作を含めた安物だったし、VIPルームよりお立ち台。

バブル時代のクラブと、何か混合してやせんか?
125名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:54:07 ID:bFcOvrF4O
>>116
35だよ
ちょうどバブル世代とカス世代の間な
126名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:54:33 ID:6elltTon0
ポパイがすごい影響力あった、高級時計の特集ばかりしてた
350万ロレックスが有名だった
127名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:54:57 ID:ZPabAoUQ0
>>122
本気で信じるなよw
128名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:55:03 ID:PduCaD/1O
学生運動世代とか戦中派とかそれなりに興味と
尊敬のある世代があるけどこの世代には
悲しみしか感じないな
129名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:55:11 ID:AA4ILWTW0
やっぱこういうのに参加したひとたちって
地域の盆踊りとか好きなのかな。

盆踊りの準備しているひとたちってけっこう歳とってるひとたちが多いから
手伝ってあげてもいいとおもうんだけど。
130名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:55:11 ID:Rgn/aK+i0
>>123
半端者が享楽にふけっていただけだよ大半はマジメにやってた。
131名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:55:15 ID:QQqpn/Xq0
>>125
自分たちもバブル世代のようにおいしい思いが出来ると思って
糞の役にも立たない文系学部で遊びまくった挙句
いざ就職するとなると現実を突きつけられた氷河期世代さんですか
132名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:55:28 ID:x6lCygUQ0
荒木師匠はパンチラしまくってるけど、あれは見せパンなのか
133名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:55:28 ID:oybabEN10
お前らの嫁や恋人ってこれなんだぜwwwwwwwwwwwwwww
134名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:56:01 ID:7tYeEzbb0
冷静に振り返ってみても80年代はクソだな
135名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:56:04 ID:w4A1k+ID0
バブル世代が使えない連中ばかりというのは否定しない

「終身雇用?嫌なら辞めればいい」
「どんどん給料のいいところに転職マンセー」

バブルから日本の雇用形態も変わり始めたわな
136名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:56:08 ID:5fJboQUMO
>>125
貧乏くじ世代?
137名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:56:51 ID:N02rv7un0
懐かしいな。

あの頃は、麻布ひらまつでフラ飯接待うけて、ドンペリ開けて、
ツンベ500SL-R129を新車で買って、馬を買って
知人と36フィートクルーザーを買って葉山マリーナに置いたもんだ。
知人は、今は亡きソロモンブラザーズアジア証券勤務だったり
アルマーニのスーツなんて制服みたいなもんで、インターネットは一応
あったけどfjネットニュース程度なんで、情報収集はファッション雑誌。
毎日がお祭りだった。

今は…毎食コンビニ弁当でたまに欠食して、酒は飲まず
5年前に買った軽自動車の維持もままならない状態、スポーツはいっさいやらず、
服を最後に買ったのは一昨年。新聞・雑誌は買わない。TVは持ってない。
靴は親戚の卸屋からもらったビジネスシューズ。

ま、それでも楽しいよ、一応ね。
138名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:56:52 ID:LhMvMX150
>>134
ゆとり世代以上に狂ってるDQN世代だからな〜
139名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:56:54 ID:ZjkuQ9fv0
>>45

さすがにヘンタイ新聞は好意的だな。www
140名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:57:05 ID:O7W0XRYL0
>>130
そうだよ。だから「クソ」ってつけたんだよ。
うちの親も団塊世代だからね。まともな人もいることはわかっている。

都内すげえ嵐なんだがw
昨日だったらよかったのに。
141名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:57:14 ID:a9LGsx37O
>>54
その話し俺も聞いたわ。
確かその人は京都大学出身だったが、監禁されたって言ってたたなぁ。
142名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:57:21 ID:bFcOvrF4O
>>131
それ以上言うな!
143名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:57:54 ID:f4CZZ3zrO
ただマン集団wwwwwww
144名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:58:01 ID:h0jXrGrO0
>>122
いや、いたんだよ。マジで。
145名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:58:42 ID:Cd9eVjb80
職業選択の自由アハハハーン♪とかCMもばんばん流れてたなぁ。
まさか日本がこんなふうになるとは・・・(涙
146名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:59:33 ID:K/IIs51f0
証券会社の営業マンに裏取引持ちかけられ、3年半で300マソが2800マソに化けた・・・・
俺は今でもフツーのリーマンだけど、当の営業マンは一財産築いて8年でアッサリ退職。
凄い時代だった。
実入りが良かったから言う訳ではないが、あの時代を体験出来て良かったと思う。
147名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:59:38 ID:JjeV7Wzf0
おまえら、本当にバブル知ってるのか?
おれは47歳だから1990年には30歳手前の
独身だったけどな。
給料が3年で倍になったぞ。
社員旅行は毎年海外だった。
しかも自己負担ゼロ。
毎晩飲み歩いていても貯金ができたぞ。
(会社の経費だったからな)

……あのときの貯金は今どこにいったんだ???
148アニ‐:2008/09/07(日) 17:00:01 ID:41UCVc5S0
>>128
君わかってないよ、まさにそいつらがバブル起こしたオヤジ
VIPルームで札束積んで、女子大生とセックスしてたオヤジ
どうして尊敬なんてしてんだ
149名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:00:26 ID:rlQjDzZR0
ズリ穴と聞いて…
150名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:00:40 ID:u/D4kRICO
37歳の俺ですら、就職氷河期前にギリギリ間に合ったんだが(専門卒)……
それより後の世代が、如何にもバブルを体験したように書いてるのは何故だ?
今35、6歳で大卒なら、就職氷河期でバブルどころじゃ無いだろうに。
151名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:00:42 ID:6SVG7iC10
>>1の36歳って、本来ならジュリアナ世代より下な気がするんだが…

まぁ今の高校生が16位で酒タバコセックス満喫なんがから変わらんか
152名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:00:59 ID:h0jXrGrO0
>>137
ネタだろうが、カネがあったということか?
それとも...
153名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:01:08 ID:ZCP2AVzS0
>>137 なんで没落したんだよ、ソロモンなら日興シティに行けて無いのか?
   
154名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:01:09 ID:ZjkuQ9fv0
>>147

これからの窮乏を、
間違っても社会のせいにすんじゃねえぞ。

少しは反省しろやクソ野郎。
155名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:01:37 ID:XqV/S6c60
>>144
いたな。
J&Rの白のスーツ着て、ガーターベルトで止めてるから、パンティーラインが目立たなくてきれいらしい。
あくまでも女の目を意識した女の作法らしい。

>>147
その世代が一番うらやましいね。
俺は学生だったからバイトに明け暮れてた。
まぁ、時給はよかったよ。

156名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:01:51 ID:rz7D7O010
>>124
そうだったかな?自分は丁度バブルの頃東京に
住んでて去る頃にはバブル崩壊と言われてたけど
(1988〜1994年まで在住)確かにバブル崩壊とは
言われてたけど、その名残か庶民はまだバブル感を
引きずっていたような・・・
正真正銘バブルは1989〜1991or1992年くらいまでか・・
不動産や株バブルは弾けても、一般人はまだバブル気分が
取れてなかったのかも。
157名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:02:27 ID:/1qq5Lgb0
その頃、東京の下町で新聞配ってたよ。
若い男にはなんのメリットもなかった時代だったよ。
158名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:02:43 ID:p8lbv5wl0
>>146
お前らのせいで次世代が貧困に喘いでるというのに。
159名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:02:59 ID:ZcjSWP7UO
17時に並んで5時間待ちって大人気だな(笑)
160名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:03:17 ID:PduCaD/1O
THE BEATLESと三島由紀夫割腹事件はリアルタイムで「経験」したかったような気もするんだが。
ジュリアナだのゴールドだのこれっぽちも羨ましくないな
161名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:03:47 ID:RYi4Z/xo0
ボディコン好き熟女好きのオレにはもってこいのイベント

唯、荒木師匠だけには勃たないw
162名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:03:51 ID:6elltTon0
近所の100坪の店が1億超えたな
毎日不動産から電話が来たし、近所が続々売って
マンション経営や馬主、海外マンション経営の時代
163名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:03:59 ID:LhMvMX150
今の30代後半〜40代前半って正直一番のカス世代だよな
164名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:04:06 ID:WjamOfq3O
シャンデリア落下事故あったのどこだっけ?
165名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:04:30 ID:iYxPp8Th0
36って若すぎね?
いくつからジュリアナ通ってたんだと。
166名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:04:31 ID:JjeV7Wzf0
>>154

だからー、バブルを作ったのはさらに上の
団塊の世代とちょっとその下ぐらいなのよ。
オレたちは、たまたまその時代に巡り会わせただけで
バブルを楽しんだだけだから。
今の時代にもうらみはないよ。
167名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:04:43 ID:w4A1k+ID0
うん、バブル崩壊して実体経済に影響が出たのは2〜3年後から。
ジュリアナはバブル崩壊後の産物だよ。
168名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:04:51 ID:XqV/S6c60
>>164
トゥーリア
169名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:05:05 ID:vXfFDL0pO
>>131
バブルは自分が大学受験の頃から崩壊の兆しが見えてた。
別世界だと思ってたから期待もしなかった。
…あんなに就職大変とは思わなかったが…
170名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:05:23 ID:0pb48re60
団塊の中でも晩婚の連中の子供がこのあたりの世代かな。

「当時こういう文化があった」というだけの記事に思うが、
叩いてる奴らはこういうことできた連中が羨ましいだけだろ。

ジュリアナ東京が無くなるってニュースはなんとなく覚えてるんだが、当時の若者への影響力凄かったんだろうな。
171名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:05:43 ID:uiP4vEsm0
とりあえず貼っとく

現在の日本

年収300万円未満の世帯 日本人の30%
ワーキングプア(働いても生活保護以下) 400万世帯 
サラ金(消費者金融)利用者 2200万人
自己破産者数 30万人
自殺者年間 約3万人(実際は10万人くらい)
フリーター417万人 
さらにそこに 完全失業者313万人 ニート85万人 引きこもり100万人(推定) 生活保護受給世帯103万人
日本の貧困率(貧困者の割合の率)30ヶ国先進国中 第2位
一人当たりGDP 日本は先進国下位の世界18位 
ジニ係数(所得格差指数) 最新は2005年で、過去最大の0.5263 等価再分配所得0.3873
    (ソース:厚生労働省 結果の概要 http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkk_6_9.html
     全国消費実態調査を基にした数値はかなり低く算出され、
     それをもとにグラフがかかれているWEBページが多数なのはいただけない。(wikipediaなど)
     実際はアメリカ以上の格差がついていて先進国中トップ。世界全体でも途上国の次あたりにきている)
公務員の給与は、イギリスやフランスの2倍以上。
議員の給与は先進国の3倍以上。


現在、少子化と学力低下で国内労働力の量も質も急降下中。
(将来は現在よりも人口が少なくなり質も落ちた大人で日本を作ることになる。)
世界の中で地位低下すること必至。
さらにスーパー借金もかかえる。
日本の借金時計
http://club.pep.ne.jp/~nonoyama/ShakinCounter/ShakinCounter.htm
バブル崩壊後のすさまじい借金上昇
http://club.pep.ne.jp/~nonoyama/ShakinCounter/KokusaiZan.gif
172名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:05:45 ID:qPmkstXB0
この時代の音楽が懐かしい
80年代は最高いい曲が多かったな・・・
173名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:05:52 ID:ooueOg0RO
ま、なんにしたって会社の経費でなんでもできた時代。
タクシーチケット使い放題、ゴルフコンペの豪華な景品、慰安旅行も海外だった。
メイテックだったと思うけどディスコで入社式をやった時にはさすがに驚いた。
その辺りからバブルが消えはじめたね。
174名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:06:35 ID:bFcOvrF4O
ま、バブルを作ったのは外国資本なわけだが
崩壊させたのも外人
今の上海が再現してるでしょ
175名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:06:38 ID:b14xggm90
ジュリアナには男も相当数いる(いた)のだが
それはスルー?
176名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:07:05 ID:8kOVpdif0
177名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:07:08 ID:AA4ILWTW0
>>172
洋楽ででしょ。
邦楽でなんかいい曲あったっけ?
178名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:07:28 ID:PsRCxKXvO
マリアクラブの事も忘れないで下さい。
179名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:07:40 ID:jwMt2ZGp0
おばちゃんたち頑張って踊ってるね
おばちゃん←今ココ
おばあちゃーん
180名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:08:26 ID:1H/Uhg840
13,000人主催者発表 なんだ1,300人か。ぺっ
181名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:08:33 ID:xyeOFk1h0
同窓会気分で楽しかったろうね。全く興味はないけど。
182名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:08:40 ID:CPOjCN460
>>176
いい・・・。(;´Д`)ハァハァ
なんかいい匂いがしそうだなぁ。。。
183名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:08:43 ID:ZDdsAhWvO
>>170

> 団塊の中でも晩婚の連中の子供がこのあたりの世代かな。


逆。
184名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:08:47 ID:JEKk5gcw0
自分はむしろこの時代にヒットしてなくて幸せだったと思う
全員流行に右倣えなんてヤダヤダ
何やってても自由な今のほうがいい
185名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:08:58 ID:pCNXFZNk0
>>172
リアルタイムにいたころはだせー音楽しかないな今の時代はと思っていたが
今80年代の曲を聴いてみるとそんなに悪くない
ただの郷愁かもしれんが
186アニ‐:2008/09/07(日) 17:08:59 ID:41UCVc5S0
あの結果、牛乳トイレットペーパー海苔
ってSFだよな
187名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:09:09 ID:ZjkuQ9fv0
>>166

俺も学生から社会人になる頃だったよ。
お前らが遊び惚けてゲロ吐いて寝てる時間も働いた。
お前らみたいな連中にさんざんバカにされたもんだよ。

おかげで、バブル崩壊後にお金が貯まるようになった。
次は俺らが楽しむ番でもおかしくはないな。

キリギリスはのたれ死にするといい。
「俺のせいじゃない」「あのカネはどこへ行ったんだ」と泣きながらな。
188名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:09:14 ID:wkk/nF5p0
国賊王 福田康夫

      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,     おれの政権か!?
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'     ほしけりゃくれてやる!!
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ
     't ←―→ )/イ       この日本の問題をそこに丸投げしてきた!
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /  
      |i´:::::::::| /
189名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:09:23 ID:mv4k1Uqp0
なんでだれも川島直美さんには触れないの?
190名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:09:32 ID:eiaCKJRWO
1泊25000円位の温泉ホテルでずっと働いてるけどあの頃は若い人達も多かったな。
今じゃ特別な階級みたいな顔した人しか来ないよ。
191ヌ・ルポライタ− ◆J/SOXfhyL. :2008/09/07(日) 17:09:41 ID:xR0JW2zb0

http://www2.asahi.com/national/update/0907/images/TKY200809060235.jpg


妙に若い女が踊っているのはサクラにしか見えん。
あの時代を過ごしたボデコンおばちゃんらの晴れ姿を
撮影すべきだったろ。
192名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:09:42 ID:g6KneLrS0
「かわしまなおみ」さんって、ほんとは46歳なんじゃ?
193名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:09:42 ID:pXXhsdhp0
今はどうか知らんが、
オイラが学生のころは飲食店のバイトすら競争率が高かったぜ。
194名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:10:11 ID:JjeV7Wzf0
それから、何人か既に書いてるけど
ジュリアナは1991年から 1994年に営業していたので、
すでにバブル末期から崩壊後のディスコだからね。

あすこに集まっていたのは、バブル崩壊に気がつかずに
浮かれていたかわいそうな若者たちだったよ。
195名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:10:23 ID:ZPabAoUQ0
恨むなら、当時の政治家やら大蔵省やら銀行やら証券会社やらのお偉いさんを恨めと。
当時ディスコで踊ってた20歳代のヒヨっ子に経済動向を決める権限があったわけないんだから。
196名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:10:23 ID:6elltTon0
ユーミンのコンサートが即売り切れ
女誘うアイテムになってたな
197名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:10:33 ID:rz7D7O010
>>172
ジュリアナの数年前くらいに流行ったデスコの洋楽よかったよね。
アースアンド・ウインドファイアーとかの曲。
デスコミュージックが超流行ったのが、1982年くらいから数年間。

ふと思い出したのがサタデーナイトフィーバーのジョントラボルタと
オリビア・ニュートンジョンのダンスが兆しでそれからチラホラ
流行だして、アースの曲とかデスコミュージックが流行って
変化しつつジュリアナみたいのが爆発的に流行って終了って感じぃ?
その後、少しパラパラとかも流行ったみたいだけど←すぐ終わった。
198名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:10:36 ID:5Tw5IlCq0
>>176
なんかカマボコ教とか名前ついてそうな新興宗教に見えた。
カマボコっぽくてうまそう。
199名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:10:42 ID:9qrVBai60
36ってバブル世代??鯖読んでネーか?
200名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:11:02 ID:ygIcqcXo0
なんか凄まじい雷雨 東京
201名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:11:12 ID:XqV/S6c60
川島なお美とディスコは結びつかない。
ディスコで遊んでいたという噂も聞かなかった。
202名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:11:15 ID:LC5g+Fg+0
たまになら面白いでいいが、恒常的になると生活に支障が出てくると思う。
203名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:11:20 ID:Uc3dVygM0
36歳とかトゥナイト2のジュリアナ特集みながら「ま〜た始まった」とか言ってた高校生くらいじゃねえの?
204名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:11:31 ID:97lqKFO20
もう一回さ、バブル呼ぼうよw
ホント楽しかったんだから!

205名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:11:39 ID:3qfGvsrb0
当時若かった女も今はこんな感じになってるのかな。
ttp://bbs21.meiwasuisan.com/bbs/geinou/img/12204149500005.jpg
206名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:12:24 ID:qPmkstXB0
>>177
そうそう洋楽はよかったよね
邦楽って何かあったか聞かれると思いだせんw
中森明菜の頃だなw
207名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:12:48 ID:CPOjCN460
>>205
さすがにこれは、コラだろwww
いくらなんでもここまで老けてないw
208名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:13:03 ID:Rgn/aK+i0
>>205
おばあちゃんやん。
209名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:13:06 ID:K/IIs51f0
>>194 だから【バブルの世の夢】w
210名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:13:17 ID:1QDIQAli0
>埼玉県桶川市の会社員川島直美さん(36)

桶川から通ってたんですか?w
会社員ってことは 完全に売れ残(ry
211名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:13:22 ID:9qrVBai60
>>205
 あ〜っ、きょんきょん?が干物になってるぅ・・・
212名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:13:32 ID:XqV/S6c60
>>203
2008年−1993年=15年
36歳−15歳=21歳

まぁ、ちょうどいい年でしょ。
213名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:13:36 ID:Sp8C5K9O0
>>205
これはひどい
特殊メイクかと思った
214名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:13:36 ID:LC5g+Fg+0
>>204
あれだけ低金利でもダメだった。
ゆえにもう無理です。
てか、マンションバブル報道に踊らされ、背伸びしてマンション買った知人はどうするんだろうか。
もうすぐ大不況がくるってのに、でっかいローン背負っちゃってw
215名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:13:49 ID:6AVZNUSe0

この世代の女はゴミの中のゴミ
216名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:13:59 ID:w4A1k+ID0
そういやDCブランドなんていう石津謙介の二番煎じがバカ売れ・・・・はバブル直前から初期の頃か。
バブルのころは舶来モノだからなぁ。今じゃコナカだし。
217名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:14:14 ID:5Tw5IlCq0
>>204
下っ端からすると「バブルよ、もう一度!」みたいな行動はほんと迷惑なのでやめてほしい。
必ず無茶振りな上に意味が無いとしか思えん指令がまわってくるので。
218名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:15:31 ID:YiCH0bhUO
あの時代は夢があったよ
219名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:15:49 ID:ZWWTgldf0
川島なおみ って所は突っ込むべきなのか?
220名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:15:53 ID:PduCaD/1O
バブル経験した奴らを駆逐することから始めないといけないってことか
221アニ‐:2008/09/07(日) 17:16:09 ID:41UCVc5S0
この時代を代表する女はただひとり
雅子様だw
222名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:16:16 ID:w9DEi5qfO
>>190
そのくらいの温泉なら家族連れとかカップルは普通にいるだろ?
223名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:16:27 ID:Sp8C5K9O0
>>215
結婚する相手は高学歴で年収一千万以上で身長180cm以上とか言ってて
今は産業廃棄物になってる年代だもんな
224名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:16:37 ID:WxBjaHfM0
>>196
ムーミンのコンサートに見えた
225名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:16:40 ID:bFcOvrF4O
まあ、36はバブル世代ではないわな
むしろバブル世代が一番嫌いな世代だろw
226名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:16:43 ID:8kOVpdif0
227名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:17:32 ID:eKyjWcot0
今調べたら、ジュリアナってバブル真っ只中じゃなくて
バブル経済が崩壊したあたりにできたんだね・・・。

ジュリアナが閉店する頃にはバブルは完全に崩壊していたんだね。
総合職の男性の給料や手当ては激減したけど
一般職の女性の給料や手当てはそれほど減らなかった
だから女が元気だったのかな?
228名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:17:32 ID:El9kKyl00
アホみたいに消費する世代もいないとなw
229名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:17:43 ID:G3XGXPN70
ジュリアナが消えてゴールドが消えて
ベルファーレが出来てイエローが出来た
そんな時代
230名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:17:58 ID:ZjkuQ9fv0
>>220

その前に、全共闘世代。
あいつらはマジで諸悪の根源。
231名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:18:11 ID:nHNC34Co0
36歳はジュリアナ世代ではないよ。
メインは40代だろ。=バブル世代。
232名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:18:19 ID:jhZSZvhO0
>>203
まさにそれ。
社会出てから先輩にあたるその世代の自慢話聞いて
「ふーん」って思う係。
233名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:18:51 ID:mZl7z2wyO
誰だったか、バブルの生み出したものは狂った女だけだって言ってたね。
会社で金を稼ぐことそのものが生きる目的になってしまった
団塊前後のオッサンの最後の浪費先が女だったという。

何かその時評を思い出した。
234名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:18:51 ID:CPOjCN460
>>226
たまらんのぉ〜・・・(;´Д`)ハァハァ
むしゃぶりつきたい。。。!
あ〜。。。もういちどあの時代にタイムスリップしたいなぁ。。。
235名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:18:55 ID:ZCP2AVzS0
>>204 総量規制してるからね。あれしなかった韓国はアジア通貨危機
   をまともに受けて、1ドル900ウォン台から1ドル2000ウォンまで
   急落。今は1ドル1130ウォンくらいかね。
236名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:19:08 ID:qPmkstXB0
ブームブームって曲が流行ったな
237名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:19:14 ID:h0jXrGrO0
>証券会社の営業マンに裏取引持ちかけられ、3年半で300マソが2800マソに化けた・・・・

そのカネはどうなったのかね...
238ヌ・ルポライタ− ◆J/SOXfhyL. :2008/09/07(日) 17:19:27 ID:xR0JW2zb0

>>226
これは酷いプロパガンダですね。
消費の滞りに痺れを切らし、
バブル期を美化しようとする政府の陰謀かも知れない。
239名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:20:05 ID:JuaO+0SrO
240名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:20:20 ID:/WsFEZFx0
>>198
あれでかまぼこだと言うのなら、そのかまぼこはインスタント麺に入ってるようなかまぼこだろうな
241名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:21:09 ID:0pb48re60
俺当時小学生だが、流行についてはここから安室とかに派生していったイメージ。
そして低年齢化起こしてSPEEDが出てくると。

悪いイメージばっか持ってる奴はどの世代だよ。
イチローとかモロこの世代だと思うんだが。
242名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:21:12 ID:ZWC+E2U+0
>>102
崩壊なんて直ぐにはこないだろ
名残があった時代、ちょうどジュリアナが潰れるまではバブルの名残だったんだよ

>>124
> ジュリアナ娘の服だって、自作を含めた安物だったし

日拓やMaharajaパラパラの頃の末期でしょ
2、3年で凄く変わったよ


町田からベンツやフェラーリ等、高級車がズラーーーーーーッと並んでた。
243名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:21:14 ID:wvF2p/Zt0
maniac loveも閉店してたんだよな。
クラブも経営きついの?
244名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:21:19 ID:6elltTon0
クリスマスが大イベントだったな
やり手の男は同じホテルに数部屋取って時間で回った
245名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:21:36 ID:goGJOr9P0
バブルで脳みそまでブクブク沸いちゃった世代か
246名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:22:09 ID:fgzou/t80
>>187
遊び歩いてた連中は、2chで言うとこのクズ文系。商社、金融、不動産w

メーカーとかの連中は、相対的に給料が安くなってたから、大手ならむしろ、
今の時代の方が過ごしやすいはず。何せ、物価もバブルだったからなあ。
247名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:22:24 ID:sog5Txbc0
まあ形が違うだけでオタ芸とかパラパラと同じだよね
248名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:22:24 ID:bWqPkkkyO
36歳 主婦 川島直美 元ジュリアナ

なんか架空の人物臭いわ。
249名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:22:40 ID:YOmti1LU0
バブル最高!!


250名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:22:50 ID:Uc3dVygM0
なるほど36歳はバブル世代じゃないけどジュリアナで踊った事のある世代か。
バブル世代最後っぺは槇原敬之とか就職戦線異状なしとかあの辺か
251名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:23:19 ID:5Tw5IlCq0
なんというお祭り騒ぎ…!
だが別に体験したいとも思わんのはなぜなんだろうか。
現実感がなさすぎるせいなのか、ちょっと下品に感じるからなのか。
252名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:23:32 ID:o2fR+wXn0
写真撮られる時スカートを抑えてるのが当時との時代の違いをよくあらわしてるよな
当時は中身を平気でみんなみせびらかしてたでしょ
253名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:23:35 ID:WxBjaHfM0
254名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:23:40 ID:YSoUmzWfO
>>151
同僚、35だがアルバムにジュリアナの写真あったよ
255名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:23:57 ID:QgEq551p0
俺は38だがジュリアナなんて当時から醒めた目で見てたけどね、
よく友達に「バカじゃね?超ク糞ワロタw」て言ってた。
256名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:24:16 ID:ZjkuQ9fv0
>>238
エイベッ糞のイベントだぞ?
伝えてるのはマスゴミ。

バブルを煽りまくったのもマスゴミ。
浪費しろ、倫理を捨てろ、自分のことだけ考えろとな。

この構図は今でもたいして変わらんよ。
257名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:24:35 ID:Pyo1qEqa0
この話題のテレビニュースで久々に荒木師匠みたけど、あんまり変わってなくてビビッたw
258名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:24:36 ID:Hx6YLRQ6O
>>147
え?40後半の人も2ちゃんやってるの?
259名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:25:01 ID:TDe2mrcE0
元肉便器の家庭ってどーなってんだろ?
260名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:25:15 ID:xJ1o/CYs0
この世代だが当時から理解不能だったよ
261名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:25:22 ID:BZC8qfUE0
ねるとんみたいに男が女に頭下げて付き合いしてたのはこの世代だけだな
262名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:25:29 ID:CPOjCN460
>>253
これもっとくれもっとだ・・・!(;´Д`)ハァハァ
263名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:25:29 ID:iWMYoLHi0
向かいのボロ屋敷が一億8千万で売れたんだぞww最高だろうww!!
バブル最高””


264名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:25:36 ID:ZPabAoUQ0
>>242
まず年齢からして94年当時に20歳としても、そんな若造が銀座で100万使えるってのが異常だし、
90年代半ばだと既に経済はスッタモンダ状態だよ。
だから常識的に有り得ないと考えるのが普通。
265名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:25:39 ID:wvF2p/Zt0
お前らも声優のイベントでジュリアナ東京行ってたんだろ?
266名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:25:52 ID:WPc9RcQT0
バブルで遊んでたのは今の40代以上だな。
彼らの子供が今ゆとり世代なわけだが、なんか納得。
267名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:25:57 ID:8kOVpdif0
268ヌ・ルポライタ− ◆J/SOXfhyL. :2008/09/07(日) 17:26:35 ID:xR0JW2zb0

>>256
まったく。求められるのは「踊らされる構図」って訳ね。

・・・お後がよろしいようで・・・。
269名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:26:52 ID:ADlLj8ak0
オタクはそれをコミケでやってるといえば、

ここで踊ってる連中もオタクの生態に共感がもてるだろ。
270名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:26:55 ID:Sp8C5K9O0
>>267
ちょwwww
産廃まじってるwwwwwwwww
271名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:27:02 ID:AA4ILWTW0
>>265
そういうのもあったの?
こういうところってヲタ排除のところだとおもってた。
272名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:27:10 ID:3TCM+/Sk0
この扇子とか服って当時の物なのかな?
このために買ったとか?売ってるの見たこと無いけど
273名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:27:23 ID:ig/ZgBfB0
政治経済はともかく、風俗を後の世代があれこれ指弾するのはズルいと思うんだよね。
とはいうものの、当時中学か高校生だった俺もニュースを見て変なのって思ってた。
274名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:27:42 ID:5Tw5IlCq0
>>266
ゆとりの知り合いが何人かいるんだが、みんな金銭感覚についちゃ堅実だぞ。
275名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:27:43 ID:zwOYZmZe0
まあ、ジュリアナ作った人は海外逃亡中なわけですがwww
276名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:28:04 ID:hCy3MPPX0
ジュリアナ躁病か・・・
277名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:28:14 ID:dz4az6bYO
>>266てことはその年代が今のモンスターペアレントなのかな?
278名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:28:24 ID:w4A1k+ID0
バブル世代は末期でも36はないよな
清原や野茂あたりの40が最後、イチローはバブル世代とはかけ離れてるぞ
279名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:28:30 ID:pVZ6SDwk0
>>272
昨日は扇子がVIPの入場チケ代わりになってたとかいう話も。
持ってきてる人もいるだろうけどね。当時は普通に売ってたし。
280名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:28:31 ID:Gkp7xZ4u0
なんで女だけ舞台あがれるの?
281名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:28:46 ID:Zojxj0l20
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2008/09/07/01.html
6カ月前に出産したばかりの歯科医のシゲミさん(38)=都内在住=はほとんど裸のヒモ状のボディコン姿。
。(下着は)全部見せちゃダメ。チラ見せが肝心。そうするとずっと見ていたくなるでしょ」と大興奮だ。

http://www.sanspo.com/geino/photos/080907/gnj0809070504000-p1.htm
醜いもの見せるな
282名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:28:57 ID:7Rn07O/S0
http://www.sanspo.com/geino/photos/080907/gnj0809070504000-p5.htm

ちょwwwwwwwww
荒木師匠パンツ見せてるしwwwwwwwwwww
283名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:29:01 ID:Uc3dVygM0
当時オヤジが人事やってたんだが学生が有名どころに流れていって
全然人があつまんねー!とかぼやいてたの思い出した。
284名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:29:06 ID:NCj09f8k0
30超えた、オッサン、オバサンの集まりか。
加齢臭が大変だったろうね。
285名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:29:53 ID:ZCP2AVzS0
>>274 小銭は計算できても、家とか高額商品は、今後の経済動向とか
    勉強せずにローンで買うタイプ。
    
286名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:30:02 ID:ZWC+E2U+0
>>253
1枚目・・・・・・・・
乱から(中略)Jロビンソンまで!!!!!!!
287名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:30:07 ID:1mDY1t6/0
40前後の人って、80年代前半に全国的に中学生が荒れて問題になった人達ですよね?

それでバブルを楽しんだ人達ですよね?

更にモンスターペアレントと呼ばれる人達ですよね?

いつになったら大人になるの?
288名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:30:12 ID:/D8hi9Yi0
秋葉にコスプレディスコとか作ったら流行る? 
もうある?
289名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:30:34 ID:h0jXrGrO0
>唯、荒木師匠だけには勃たないw

失礼なww
290名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:30:41 ID:K/IIs51f0
車はマークU、冬は毎週末上越スキー、夏は陸サーファー
初めての海外旅行はウィスラーだった・・・・
291名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:30:43 ID:MNrH0VR7O
ディスコ=二十歳からとか考えているのは、バブル世代が産んだゆとりかw
親子揃って頭の中がメデタイな
292名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:30:44 ID:Sp8C5K9O0
>>242
こんなもんコスプレイヤーが余裕で自作する
293名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:30:46 ID:MwsaAIns0
普段真面目なサラリーマン、主婦の息抜きってとこか
みんな楽しんだったんだらいんじゃね?
294名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:30:50 ID:FLUMbTfY0
>>260
女にとってはおしゃれな阿波踊りの祭りに参加するのと同じ感覚だよ
295名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:30:55 ID:V3dAAL7b0
肉便器裸踊りだなwwwwwww
296名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:31:07 ID:7oyLQe7v0
なんで今更ジュリアナなんだよ
レトロすぎるだろwwww
297しんちゃん:2008/09/07(日) 17:31:19 ID:XuFhetszO
(・ω・)/
90年代初頭の
クラブは芝浦
ゴ〜ルドだっうの  ヒカル
かわゅす
298名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:31:30 ID:E7hiys/00
二軍からあがったか

さすがバブル世代ネタwww
299名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:31:40 ID:YOmti1LU0
氷河期世代(笑)

300名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:32:11 ID:Rgn/aK+i0
台に上って扇子振ってるだけだしな、盆踊りだよ。下から男がまんこ見てるっていう変態盆踊り。
301名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:32:30 ID:NCj09f8k0
ジジイとババアが色気づくのは極めて醜い
302名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:32:32 ID:mjhnMwnZ0
バブル崩壊の始まりをまだ世間全体が理解できないで、なんとなく景気が回復できないなあと
感じていたころにジュリアナはあった。
303名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:33:08 ID:ZWC+E2U+0
>>264
> まず年齢からして94年当時に20歳としても、そんな若造が銀座で100万使えるってのが異常だし、

そう、異常だったんだよ、本当に
304名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:33:19 ID:Mb+xIzlk0
ジュリアナでナンパして一晩で4人とやった 30代ならマダイケル
中だししまくった
305名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:33:24 ID:35lY6LmgO
昨日結局並んでた人達って入れずじまいだったの?
306名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:33:25 ID:hBDLPczh0
懐かしいなぁ・・・

当時は新入社員の俺でも財布を万札でパンパンに膨らませて
毎晩のように遊びに行ってたなぁ(´・ω・`)・・・

今は可も無く不可も無い普通の生活
307名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:33:48 ID:4Bz+FQFf0
>>271
10年くらい前ヴェルファーレでコスプレなら無料てのがあったな
308名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:33:52 ID:YOmti1LU0
>>294
アフターファイブだもんな
会社帰りの飲み会感覚で

309名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:34:03 ID:ZWWTgldf0
オレ、44歳。ボデコンとかジュリ穴とかは雑誌で見たことあるけど無縁だな。
当時、20代前半の貧乏男にはバブルとか全然意味無しだったよ〜ん。
バイトの口が多かったり時給が良かったくらいがメリットだけど、物価も高かったから
「そんなの関係ねぇ〜♪」ってことよ。
310名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:34:07 ID:M1lAfpzu0
荒木のグロマン舐めて来い
311名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:34:31 ID:Sp8C5K9O0
>>296
懐古厨をいぶりだしてプギャーするのが本当の楽しみ方です

用法容量を正しく楽しみましょう
312名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:34:37 ID:vZA/YmNK0
ジュリアナなどのえいべっ糞系っていまもそうだと思うが
アンテナ低めの人が行くところで
下北沢Zooやイエローのほうがおしゃれサンはいたよね。
Zooが無くなったのは95年だったか?

313名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:34:47 ID:BZC8qfUE0
バブル世代は40前後くらいじゃねえの
314名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:35:12 ID:BvvxgbgDO
ジュリアナ(笑)
ポケベル(笑)
タブクリア(笑)
ナタデココ(笑)
ティラミス(笑)
ご成婚(笑)


92〜94年ってこんな感じだな。
315名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:35:14 ID:WxBjaHfM0
316名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:35:30 ID:cbfltaeq0
VSОPでも飲んでけ
317名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:35:35 ID:dBfEusCz0
パイオツ カイデーのチャンネーとザギンでシスーグフー
318名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:35:47 ID:6elltTon0
早稲田のブランド力が最強だった時だな
入学者に大手商社が挨拶に来るすごい時代
319名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:35:52 ID:7oyLQe7v0
今回のジュリアナをしかけたバカって誰だよ?
320名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:36:05 ID:4Bz+FQFf0
>>288
そーゆー所でDJやってたわ俺
321名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:36:13 ID:8+c1IOAkO
>>309
馬鹿でもカスでも就職口があって良かったね
322名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:36:18 ID:q0j9oCx/0
>>44
企業が、新卒が他の会社に流れてしまうのを恐れて
会社持ちでハワイに新卒を招待して、そこで説明会を行い、お小遣いまでくれる
というような時代。

タクシーは皆が当たり前に利用して中々載れないので、タクシーを捕まえるときには
5000円札や万札をヒラヒラさせて
「俺を乗せたら、この額分上乗せするよ〜」とやって他を出し抜いてタクシーを利用してた。w
323名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:36:27 ID:9HuIvyM7O
こいつ等のガキが学校の窓ガラス割ったり動物いじめして迷惑かけているのだよね?
324育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/09/07(日) 17:36:28 ID:BW7FQxlkO
四割くらいの主婦が


そのまま浮気セックスしただろう
325名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:36:30 ID:ZWC+E2U+0
>>278
親のカネで遊んでたのもかなり居る
全身ベルサーチは普通
ルナが出た頃(オトコが派手になった頃)は末期
326名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:36:39 ID:YOmti1LU0
就職戦線異状なし(笑)

327名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:37:23 ID:ADlLj8ak0
まあはっきりいってやるが、田町に実家があるオレからすれば
ジュリアナの存在は非常に目障りだった。

品性下劣な痴女とそれに群がる餓狼の群れが地域の治安を悪くしていた。

はっきりいうが、田町にも人は住んでるんだ。お前らよそにいってやれ。
328名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:37:24 ID:TW0mDOG60
ここみてると、2chに四十代が多いというのもうなづけるな。
329名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:37:24 ID:Rgn/aK+i0
>>315
知恵の遅れていそうな女ばっかだな・・・。
330名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:37:43 ID:uhdWaZxz0
こんなのに夢中になってる女って淫乱か。
331名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:37:50 ID:7WZR9xyi0
しかし、何であの時代の女はあんなにチヤホヤされてたんだろう?
アッシーとかメッシーだとかアホな言葉が生まれたのもその頃だよな。
332名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:38:50 ID:KJsFkgL90
お立ち台って何が楽しいんだ?

煙とナントカは高いところが好きってことか?
333名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:39:19 ID:9PpPxw0k0
>>288
神楽坂にあった潰れる直前のツインスターがそんなイベントばっかだったわ
334名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:39:19 ID:ZPabAoUQ0
>>303
有り得ないってww
だからID:Cc7kQDEa0は「あの頃はまさか日本がこんなふうになるとは思ってもみなかったよ。」と
書いてるんだから、どう考えても遅くともバブル崩壊直後、こいつが20歳直前あたりまで。
つまりネタで書いてるにすぎないってこった。
335名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:39:24 ID:dBfEusCz0
>>315
こいつら今も絶対に勝ち組なんだろうな
336名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:39:27 ID:G3XGXPN70
>>331
Hot-Dog-Pressのせいだな
337名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:39:45 ID:T7LgQ8Xl0
平気で2万3万のブランド物のYシャツを買ってたよ
今はファッションセンター島村で満足している
338名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:40:39 ID:0DnOBG+I0
93年のボーナスはバブルがはじけて例年の三分の一になってたオレ涙目
339名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:41:00 ID:DknjUhqVO
クラブが一番良かった頃だな
340名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:41:07 ID:e7gig2vE0
明日からどーしよう!?
341名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:41:18 ID:ADlLj8ak0
しかしこんなところに妻を送り出す旦那も旦那だな。
セックス・ドラッグ・浮気するにきまってんじゃねえか。常考。

342名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:41:25 ID:4Bz+FQFf0
>>332
そのとおり
アレに乗るためには黒服のチェックがあって
パスしたおねいちゃんじゃないと10秒ほどで引きずり下ろされる
もしくは突き落とされる
343名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:41:38 ID:r3W3bYQM0
>>315
荒木師匠は無理だが、バブル青木になら挿入できる!
344名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:41:38 ID:GtPrLKeQO
ジュリアナなんてDQNみたいな派手な遊び人しか行かなかったし
贅沢もせずに海外で貧乏旅行してたぞ
世代論者うぜえ
345名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:41:55 ID:3zyfwb6a0
当時は勢いがあってよかった
それに比べて今の若い奴らは夢がなくていかんな。。。
もっとバカみたいに金を使えよ
346名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:41:58 ID:Sp8C5K9O0
>>331
マスゴミが敵なしの時代でもあったから
今のアンチ結婚状態と似ている
宗教の布教よりもマスゴミの言うことは信じられたから
サンコウだのアッシー君だのというのが普通だと報道されると
それが普通のことだと誰もが信じた。

ま、バブル世代の奴らって未だにそうだが
347名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:42:07 ID:7oyLQe7v0
ズリアナって経済には全く貢献しなかったよな
348名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:42:43 ID:mjhnMwnZ0
>>314
ジュリアナの頃は女性の社会進出がそれなりに進んで女性が金をもつようになり、
その金を狙ってメディアを使ってあの手この手で金をむしりとることをやってたな。
海外旅行へ行くのがおしゃれとかブランド買うとかランチで贅沢するとか。

やがて世の中がバブル崩壊後の停滞期に入ってもなんとか女性から金を取ろうとして
結婚がくだらないという流れを使って結婚資金を自分への好きなことに消費するのが
正しいという風潮になって・・・・・・

なんだかんだで女性に結婚とか子育てとかのような形で金の消費を許さず、ひたすら
娯楽とかに浪費させてきたのがバブル〜現在までの日本経済。

とうとう生殖能力の限界が訪れて世の中から相手にされなくなってきた女がとうとうアラフォーと
呼ばれるようになった。
349名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:42:54 ID:6V65jznUO
今中年層で、当時札束パンパンとか一晩で数百万とか
これは中年の脳内補正と思っといてな。

バブル時代に金まみれになった奴は
当時中年層のやつら。

そいつらの生活ぶりと、とんねるずやダブル浅野(当時の有名女優)が
テレビで贅沢を見せつけてたから
自分たちが体験したかのような錯覚に陥ってる。

350名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:43:10 ID:0DnOBG+I0
>>336
学生時代読んでいたがワードローブ以外は参考にならないオレ涙目
351名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:43:28 ID:ADlLj8ak0
>>347
同時期の「セーラームーン」の方が消費活動に貢献してた件ww
352名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:43:30 ID:ZjkuQ9fv0
>>341
ま、セックスだけが売りの低能アバズレが好きだってのもいるんだろ。
タデ食う虫も好きずき。
353名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:43:51 ID:8cLmnNmB0
>>345
うらやましいな。
あの時代から、先の不況期、そして今も、人に説教をたれれるほどの大浪費を続けられているなんて。

人に説教たれるくらいだろうから、年2000万円くらい無駄遣いしてるんだよね?
うらやましいよ。
354名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:44:02 ID:4Bz+FQFf0
>>333
昼間に集客できるから
パラパラだけじゃ喰っていけないからね
355名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:44:26 ID:cHQXELKlO
今はメタボでハゲ気味のオッサンな俺だけどジュリアナ全盛の頃はピチヒチなお姉ちゃんに逆ナンばっかされて食われまくってたな。
当時ピチピチだったお姉ちゃん達は今はクソババァかよ…興味なしwww
356名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:44:33 ID:ZKDXEBn00
「何の事だかよく解りません」(小6男子)
357名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:44:58 ID:fgzou/t80
>>348
そのアラフォーから、まだ金を引出そうとするマスゴミどもも凄いが。
金も絞りとられ、シワシワのカスになったら、やっと解放されるんだろうな。
358名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:45:08 ID:3TCM+/Sk0
>>279
てことは10年位持ってた人もいる訳か、なんかすごいな
いいなあ当時の人達楽しそうで
バブルっての経験してみたかったな
359名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:45:18 ID:cwwtuir10
ゲッターズ
360名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:45:30 ID:0pb48re60
俺の母ちゃん当時27w
俺を生んでなかったら確実に毎日ジュリアナだな。当時東京にいたらしいし。

今で言うコミケみたいなもんだろ多分。
もしコミケ無くなって10年後に復活とかなったら俺らだって行くだろ。そういうもんだ。
そして次は俺らの醜態に下の世代が叩くわけだ。
361名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:46:04 ID:mGHjErv4O
私たちが人生を一番エンジョイできた世代だね
いまの男は車は買えないマイホーム一戸建も買えない貯金が生きがいという生きる屍
散々遊びまわってもラッキーにもお医者さまの旦那さまつかまえてバブル崩壊して下がったところで目黒に一戸建購入したし
ほんとうにラッキーな人生だったよ
極端にいえばこのまま死んでも心残りはないくらい
でも実際死ぬのは大体若者だけどw
ネットで若さしか取り柄のないくせに愚痴しか言えない20代の負け組の男は運が悪かったんだね
362名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:46:05 ID:Pyo1qEqa0
>>345
まずはバカみたいに使える金を若い奴らに回してやってから言ってねw
363名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:46:05 ID:ZWC+E2U+0
>>334
私も34歳だがベルサーチの30万くらいのスーツは5着持ってたよ

パラパラが流行ってから引退したが・・・・・
364名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:46:31 ID:C3LJNtQ80
日本の害悪世代だよな
使い物にならない屑しかいないって意味で

最近この世代が偉くなってきたのか
昭和センスが光る言葉が・・・
ハンカチ王子・ゲリラ豪雨・ヨン様
365名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:47:08 ID:NhxM8xl30
641 名無し草 2008/09/03(水) 18:14:36
ttp://image.depart.livedoor.com/free/postarcarendar/2009cl012-2-ka.jpg

あーやは水着着ないほうが可愛いおね…

660 名無し草 2008/09/03(水) 18:17:56
>>641
あたい水着ショップで働いてたけどこれ水着のブラの付け方間違ってるお
あーやが首にかけてる部分はアンダーだお

ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/forever-world/cabinet/pad/img44890120.jpg

366名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:47:29 ID:lGcPoyt80
トゥーリアのシャンデリアもぜひ復元してほしい
367名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:48:14 ID:G3XGXPN70
>>350
とか言って北方のコラム見て苦笑してたんだろ?
368名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:48:19 ID:pVZ6SDwk0
>>358
ジュリアナは正確にはバブル後なんだけどね。
でもここで言ってる人もいるけど、バブル期は今から見たら信じられない世界だった。
人や金の勢いとかポジティブさがハンパじゃなかったよ。
369名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:48:22 ID:/sJd/W370
あの時代に戻りたいというのか。カスだな。
370名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:48:24 ID:/D8hi9Yi0
>>320・333
地方住みで全く関係ないんだけど娘がTVの映像見ててコスプレで踊りたいな〜
って言ってた 黒服のかわりにメイドさんでアキバアイドルをお立ち台に
したら流行らないかと・・  もう終わってたのか
371名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:48:32 ID:b/kRUyVlO
胸が垂れて尻が垂れて腹の出たババアのボデコン何て誰が見るよ。あ〜想像しただけで、おぞましい。腐りきったババアが出てきて、お立ち台?身の程知らず
372名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:48:35 ID:j9xF+8gq0
ここに集まったバブル世代にツケを払わせればよかったのにな・・
氷河期のころの人間としてこれを見ると苦々しく感じる
日本を苦しめる原因をつくったやつらが同窓会か
373名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:48:54 ID:rz7D7O010
>>331
ブランド物を沢山プレゼントされてる女の子の話
は数限りなくきいた。
374名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:48:55 ID:/rVFl3Fv0
当時、トレンディードラマとかマジで見てた
東京ラブストーリーとか見て都会の生活に憧れてたよ
375名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:48:56 ID:y30fCf+qO
>>361
荒木師匠長文乙
376ヌ・ルポライタ− ◆J/SOXfhyL. :2008/09/07(日) 17:49:20 ID:xR0JW2zb0

>>366
事故まで再現さす気かいっ?
手っ取り早く、シャンデリアの真下にまず逝くのはおまいだなw
377名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:49:24 ID:ADlLj8ak0
>>370
それは98年くらいがメインじゃね?

オタクには一般社会の流行が5年くらいおくれてやってくる。
378名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:49:41 ID:dBfEusCz0
>>341
この歳だと、かえって興奮するんじゃね?
379名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:50:20 ID:JVn676UU0
>>42

同じく。もっと上の世代のものと思っていた。
380名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:50:41 ID:3Pm8eofs0
黒髪ロングヘヤー好きにはいい見世物だったな
ノーパンだしM字でしゃがんだままだとか
ボディコンも好きだし
381名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:51:57 ID:Sp8C5K9O0
>>379
いや、もっと上の世代のものだから・・・

36でバブル期に働いてたとしたらそれ高卒あたりw
382名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:52:29 ID:ADlLj8ak0
ジュリアナの熱狂の本質はセックスとドラッグだろ?
万汁臭させてるような女ばっかりいやがったからな。

>>379
同じく。ていうかあんなところにいってたのは今の40台がメインだろ。
俺らは二十歳かちょい。主流は当時の25歳くらいだと思っていたが。
383名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:52:58 ID:q0j9oCx/0
>>332
>342も書いている通り、選ばれた人間で無いと上らせてもらえない。

つか、まず入り口でチェックがあって、ダサい(死語?w)奴は入店できない。
その上で、店内での女同士の争いがあって、みんなに「あの人は上って当然」と認められないと上れない。
無理矢理上っても、認められていなけば「何アイツ?空気嫁よ」という扱いをされるし、店員に引き摺り下ろされる場合もある。

そんなお立ち台だから、上に上って踊れるだけでもステータス。w
男達は、よりステータスの高い女を抱こうと躍起になって群がり、女は引く手数多だから図に乗って選り好み放題。
バブル期で男達の資金は天井知らずだから、女達の選り好みま増すばかり。
出来るだけ豊かな男を捉まえようと、女達の争いは加速していく…

(捉まえるといっても彼氏になるわけではなく、都合の良い金ヅルとして利用するだけ。 しかも複数捉まえるし、本命の彼氏は別にいるw
 それでも男達は、良い女とヤル為だけにバブルまみれの金を女に注ぎ込む…まさに世紀末)
384名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:54:00 ID:vs5f/gmGO
>>42>>379
だろ。
36だったらヴェルファーレ時代じゃないかな。
ジュリアナは最低でも40だろうな。
385名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:54:02 ID:gtYkBryIO
親がこんな所通ってたら気持ち悪い
386名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:54:03 ID:34oOd12BO
>>1
ジュリアナ東京をはじめとするディスコで踊っていたようなな、
銭ゲバで恥知らず、売国奴のかたまりである、
バブル世代と団塊世代はいますぐとっとと一匹残らず絶滅しろ。

漫画ブラックラグーンに登場する、
ケバい卑怯者の屑みたいなチンピラである、
チャカ坊みたいに意地汚く、仲間に対する裏切りをするなら、
おれら正統な日本人によって団塊世代やバブル世代みたいな、
銭ゲバで恥知らず、売国奴のかたまりである、
バブル世代と団塊世代は一匹残らず絶滅させてやるから安心しろ。

この美しき蒼き清浄なる日本帝国に
>>1に出てくる売女みたいな、
下品で醜悪なカオスを望む奴らは、いっさい不要なんだ。

今の日本は、活気がなくなったんじやなく、
閑静さと秩序を愛する日本人が、
反日自虐教育から解放されて、覚醒している。

・平和憲法を破棄して戦争憲法、スパイ防止法を制定

・日本陸海軍を再建し空軍を設置

・大量破壊兵器でフル武装

・日本や台湾を侵略している、
シナ、朝鮮を跡形もなく破壊し尽くして、
奴らを奴隷にしてやる。

「跪け、日本人様の足を舐めろ!」ってな
387名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:54:49 ID:nYTrGRQr0
ババア供汚い画像見せるなよw
388名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:55:01 ID:ZP8cmrT80
うおーなつかしいー。ですこでふぃーばーですな。
389名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:55:06 ID:+H1tki6p0
>>380
>ノーパンだしM字でしゃがんだままだとか
んなわけないw
ジュリアナイベントをやってるキャバレーだろw
390名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:55:16 ID:IhVbkGf/0
東京女ってブスでもすげー高飛車だよな。
大学時代に住んでて驚いた。
地元札幌に帰ってきてから札幌は美人な女の子でもみんな性格が
いいことに気づいた。
391名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:55:31 ID:ZPabAoUQ0
>>363
だからさ、100万を「ふつうに」銀座で使ってたって書いてるじゃん。
20歳にならないガキがそんなこと出来るわけねーだろっつーの。
だからネタだって。
392名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:55:38 ID:2vIC6eug0
恥ずかしい。みんな死んで欲しい。
393名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:55:40 ID:iECFYPH4O
>>14
激しく同意
394名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:56:08 ID:ADlLj8ak0
>>390
札幌は大阪や福岡に次いで女が尻軽な地域だと思っていたが。
395名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:57:20 ID:Fcn6mct+0
>>14
全く同意。
396名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:57:55 ID:G3XGXPN70
>>390
すぐに三行半突きつけられる屯田兵って気の毒だよな
397名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:58:04 ID:wcrJhFDzO
この人らが踊ってたのってソルマックの「オエッ、オエッ」ってCMやってた頃?
398名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:58:09 ID:nYTrGRQr0
>>392
同意。
399名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:58:40 ID:rz7D7O010
なんかうっすら思い出してきたけど、女の露出が激しく
なりすぎて、露出にも制限が出だして廃れはじめた
ような記憶が・・
自分は行ったことない(子持ち主婦だったし)けど
ニュースでやってたような
400名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:58:43 ID:ZP8cmrT80
しかしあれだね、ボディコンってのはそれなりの女でも
いい女に見せてしまう魔法の衣類だな。流行った理由がわかるわ。
もちろんとんでもないデブには無理だが。
401名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:59:42 ID:Rgn/aK+i0
>>394
すぐにやらしてくれるから性格が良いってことなんだろ、東京の女はやらしてくれなかったと。
402名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:59:49 ID:yF/3UqG8O
きんもー
親が昔ディスコ通いまくってたら引くわ
403名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:59:51 ID:E0Pi+ArL0
ジュリアナのまわりは「ヤンエグ君」の高級外車だらけだったんだよね〜
404名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:59:57 ID:u4R7lK0g0
行ったことないし、今後も行かないだろうなw
405名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:59:57 ID:rz7D7O010
>>400
更に思い出した。ワンレン、ボディコンが流行ったんだ。
406名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:00:08 ID:gNgJ+0aC0
おまえらも体動かしたほうがいいよ
アニソン聞きながら踊るとかでもなんでもいいからさ
いや早死にするからほっといてくれって感じなのかな?
健康格差問題もでてくるんだろうね
407名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:00:10 ID:fvLlcKui0
人の趣味をどうこうは言いたくないけど、単純につまらなそー
普通に、友人数人で飲んだり食ったりしてるのが一番楽しい

>>1こんな刹那的なもんのどこが楽しいんだろうな・・・
アラファーとか、バカな言葉考えてる世代だろ。
団塊を「新しい大人達」とかさ。ダサいわ
408名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:00:12 ID:nKgPrdhl0
ほんとにいい時代だったよなぁ。。。
なんつーか、当時は未来に夢があったな!
それに比べて今の20代の奴らときたら・・・
若いのに老人みたいな考えの奴らばっかだもんなぁ。。。
まだ若いくせに貯金とかしてるし。。。アホかw
409名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:00:14 ID:6HBZOFhh0
この13000を吹き飛ばせば日本は少しまともになったかもしれんね
410アニ‐:2008/09/07(日) 18:00:16 ID:41UCVc5S0
荒木のふりして書いてるやつ、アホだなw
医者には離婚されて追い出され、実家住まいのイタイ女だぞ
知らねーのか
411名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:00:39 ID:DwTmUVFt0
ジュリアナなんて東京都民の1%くらいの人しか行ってなかったけど
マスゴミの人は全員行ってたっぽいから懐かしんでるんだろうな
412名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:01:17 ID:cwwtuir10
>>399
ネットと同じですよ。
最初に食いついた分かってる層が離れたの原因。
離れた原因は報道を通じて知った分かってない層が群がってきたから。
2chでいうところの厨房が登場して、全体のクオリティが下がるのと同じ。
413名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:01:33 ID:W3K0UyGt0
>>383
うわぁ・・・
スイーツ(笑)で蟲毒をつくっているようなかんじか。
呪術効果絶大だわな。
414名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:01:45 ID:b6yaY0Cz0
アラフォー世代だっけ? つくずく頭悪そうな世代だな
こいつらが現役退く頃にも、考えられない社会問題とか多発してくれるんだろうな
ほんといい迷惑
415名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:01:50 ID:OuIyjfqL0
>>391
ボウヤ、ネタじゃないんだよ。高卒女子で一般事務採用の某女子社員のボーナスが100万円、教えた教師の我がオヤジのボーナスが50万。
今や、公務員を叩きに叩きまくっているが、当時は公務員になるヤツはバカ扱いですからね。
416名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:02:00 ID:+H1tki6p0
>>392
サッカー観戦で盛り上がるのと一緒だろw
417名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:02:09 ID:Pyo1qEqa0
>>379 >>382

あくまで中心世代はもっと上の世代だろうな

いつの時代も10代(高校生ぐらい)の頃から背伸びして大人の遊びに加わりたがる輩はいるわけでw
30代前半から半ばぐらい(当時17、8〜20ぐらいだろう)でジュリアナで遊んでたってのはそういう連中だろw
418名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:02:19 ID:bzp1JXQZ0
婆きめえ
419名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:02:23 ID:nYTrGRQr0
>>408
政治がもっと安定して責任持たないと無理
420名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:02:53 ID:Jmht6UxNO
よくバブルはイイ時代だったって言う人
いるけど、この記事とか見るとバブルが
日本をおかしくした決定打だったんだと
思ったよ。
421名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:03:04 ID:u4R7lK0g0
>>372
気持ちはわかるが、人生って最後に
帳尻が合うものではないかなぁ。
ほっといてやればいいw
422名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:03:33 ID:HCYBkdnl0
よほど卓越した見識がないと、当時の時流に流されるのは仕方ない。
でも、樹里穴までいくるのはごく一部だけどね。
423名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:03:38 ID:Mb+xIzlk0
そんな中でもきれいな30代の女を捕まえてちょっとお姉様気分を味あわせてやったら
4人とセックスできたぜ しかも生で中だし 大会社の名刺なんてプリンタで作った偽物なのにアホだね
一人二回も出したから妊娠してるな ざまあ 今の旦那の子として認知するのかな
424名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:04:04 ID:dz4az6bYO
>>372こういうのを見せられたら、バブル世代が下の世代を叩く資格はないよな。
まあバブル世代も影では不本意だった人もいただろうがな…
氷河期は厳しいよな。社会からも上司からも叩かれて。
自分は氷河期とゆとりの間(21〜25歳)の世代だけど同情するわ。
425名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:04:07 ID:14DW4gihO
倖田來未が↓
426名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:04:14 ID:OuIyjfqL0
>>408
こういう性根のクサレた様な大人になってはいけないよ。若者たちよ。
427名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:04:15 ID:EpUNn7tKO
>>203
なんという俺。まだ金の無い10代だからな、当時は。
ただ、同世代の女の中には、金を持ってる親爺にたかって
豪遊してたヤツが居たからなあ。
飯島愛みたいな奴らな。
428名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:04:17 ID:+H1tki6p0
>>411
はとバス・ツアーの夜の観光コースに組み込まれていたはず
429名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:04:19 ID:2pfKHB+/0
なつかしーな〜
よく女アサリに行ったもんだ。
今の俺からすれば信じられないくらいの女が釣れた・・・・
冷静に考えると狂ってたね・・・みんな。
430名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:04:59 ID:ttezTe9f0
こいつらってゆとり世代より恥な掃き溜め世代だな
どうしようもねぇゴミだぜまったくよ
431名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:05:20 ID:zsp0X+WB0
おれが性に目覚めたのってこの頃だったな
ミニスカボディコン全盛の
432名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:05:29 ID:0pb48re60
いつの時代も、こういった流行の影でコツコツと真面目に仕事に取り組むだけが取り柄の奴がいるわけで、
そいつらからすると恥ずかしいだけなんだろうけどな。

どんな時代もこういうものはあるもんだよ。これが悪いわけではないだろ。
433名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:05:58 ID:shOdq4K10
>>428
だから廃れたんだよねw
てか、バブル世代とはいうけれど、大多数の日本人にとっては観光スポットになるくらい珍しい場所だったのですよ。
434名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:06:10 ID:ZPabAoUQ0
>>415
ボウヤってwww 当時を知ってる38だよ
ネタをネタと見抜けよwww
435名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:06:15 ID:rz7D7O010
でもこの世代のママたちがお受験とかやってて
今のモンスターペアレントだったりするんだよね。
それよりちょっと上の世代の私らからすれば
いい迷惑。私らは何もしていない。
436名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:06:41 ID:1JanlRFx0
超就職氷河期で、バブルの恩恵に与れず、18歳人口最多のために受験戦争が最も激しかった34歳の俺涙目。
437名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:07:12 ID:Vmlc26XK0
シリアナ東京
438名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:07:30 ID:OuIyjfqL0
>>434
38才ねぇ。脳みそは8ヶ月のガキだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
439名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:07:41 ID:dWNVIlRF0
今はみんな派遣とかだから折口がいたら血を見たな
440名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:08:03 ID:7pXuFTtF0
体形崩れまくっているのに勇気あるな。
441名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:08:14 ID:DwTmUVFt0
>>428
はとバスかよ
地方から来た人の方がジュリアナ行ってたのか・・・
442名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:08:18 ID:HgKxFzOx0
みんな誤解してるようだけど、こんな格好で踊ってたのはごくごく一部だよ。
たいていの人は普通でしたから。
平安時代の日本人女性が全て十二単(ジュウニヒトエ)だったわけじゃないでしょう。
それと同じ。
今と違って財布の紐が緩めだったのは事実だけどね。
443名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:08:30 ID:BzHGdAzm0
444名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:09:03 ID:Jmht6UxNO
ヤリマンが増えたのもこの世代からか?
445名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:09:14 ID:kH4B1HVOO
加齢臭充満ですね
害虫駆除ですか
446名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:09:47 ID:6elltTon0
上司とできる同僚は会社内でもやりまくりの時代だったな
結婚式のときにも本気で悲しんでる奴が多かった
447名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:09:55 ID:wcrJhFDzO
>>438みたいなチンケがうじゃうじゃいたの?あの時代は
やだねー、まったく
448名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:10:17 ID:OuIyjfqL0
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1220742316/
ピンクのボディコンに身を包んだ群馬県高崎市の主婦(36)は、小学生と幼稚園の子ども2人を夫に任せて参加。「バブル当時
はご飯をおごってくれる『メッシー君』なんかがいましたね」と懐かしそうに振り返った。

オレと同じ年のヤツ。こういうクズをクズとしかみることができなかったので、彼女もいなかったし今もいない。
449名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:10:23 ID:ZvVJlq1P0
俺も最近バッティングセンターにはまってる
木製のマイバットもかっちゃったしさ
こういう気持ち分かるよ、130キロをばんばんライナー打ち返してる気分なんだろう

なにかにはまることはいいことだ
金がかからないでギャンブル性が低いものにならね
450名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:10:35 ID:ZCP2AVzS0
>>399 ああいう場所の収益は法人の客や高級リーマンが多く占めてたけど、
    不景気でそういう客が来なくなった。
    だから金目当ての馬鹿女もこれず廃れた。
451名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:10:37 ID:ZP8cmrT80
>>435
お立ち台から引きずり下ろされた女たちの子孫だよそれきっと。
452名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:10:38 ID:ABu8TLMdO
ジュリアナ復活って言われてすぐさま一万人以上ワラワラ沸いてくるってことは
バブル世代のババアどもはこんな下着みたいな服もどきと下品な原色扇子を後生大事に残してたわけか…


想像したら笑え…ねーよwwwwwwwwいつまで夢見てんだ産廃がwwwwwwww
453名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:11:19 ID:nKgPrdhl0
懐かしいなぁ。。。もういちどバブりてぇw
よく考えたら俺も当時、かるく100人以上は女喰ってるなぁw
それに比べて今の20代の若い男はセックスをしなさ過ぎるな・・・
若いくせに情けない。。。
454名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:11:22 ID:PLQcc8+UO
90年代懐古流行ってるな
455名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:11:34 ID:GLvvpAtc0
>>447
かといって、今の時代が素晴らしいかといえばそうでもない気がするけどね。
金があればあーなっちゃう人は当時より多いような気がしないでもない。
ま、いずれにしても持ち慣れない金を持ってしまった庶民の哀れな姿ではあるよね。
456名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:11:57 ID:qRp0w/FbO
この頃、ベェルファーレに来ていた女はほぼ、地方出身。
札幌の女もいたなぁ…。
地元じゃ、金にならない(将来、札幌で埋もれる様な)奴とは寝ないと言っていたしな。
457名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:12:35 ID:ZPabAoUQ0
>>438
頭悪いなあ。もう一度読み返してみ。
『バブルが終わった辺り』のことだぞ。その頃に20歳いくかいかないかのガキが銀座で
「ふつうに」100万使えるのは有り得ないだろ、って何度も書いてるのになあ。
458名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:12:41 ID:3Fk47PM00
>>66
うちの親父でもバブルの頃は6,000万以上稼げてたらしいからな
ボーナスも年3回以上の企業も多かったらしいしすげえ羨ましい時代だよね
459名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:12:43 ID:NYz7+yDd0
年寄り多いな
460名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:12:51 ID:cXRR6su00
ジュリアナ世代は40代だろ。
461名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:12:51 ID:OuIyjfqL0
>>447
誰に向かってチンケとほざいているかわからんが、>>434のようなヤツがウジョウジョいたのは確かだ。

>>444
正解。こういう連中の下地を作ったのは「不揃いのリンゴたち」のようなドラマかと思われ。
462名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:13:23 ID:4Bz+FQFf0
>>442
お立ち台常連ボデコンおねえちゃんとその取り巻き2割
一見さん仕事帰りリーマン6割
ストイックに踊りに来てる人1割
黒服1割

こんな感じだったような

463名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:13:26 ID:l8W0jaFs0
>>454
消費、消費。
エコ・ブームの動機も同じく消費だよ。
乗せられちゃだめ・・・とはいわないけど、乗せられてから文句言ったらだめだからねw
464名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:13:30 ID:YlqXvBNn0
ババァーーーm9(^Д^)プギャーーーッ キメェーwwwww

バブルジュアルlナうpすm9(^Д^)プギャーーーッ
あひdしあhdがおいh8うfy8hふぇいbぃしあいしゃい
扇子とかあじゃ@ぱ0p9d−あm9(^Д^)プギャーーーッ

本当に、バカだな。
465名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:13:46 ID:y30fCf+qO
イケてない野郎は競馬で散財してた時代でもある…

トウカイテイオー、メジロマックイーン、ホワイトストーン、ダイタクヘリオス…
オグリキャップの最初の種付けシーンを“童貞喪失”と称して週刊誌のグラビアに載るようなおフザケも通用したんだよなぁ〜
466名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:13:55 ID:0UH3F71r0
懐かしむ程度ならいいが、いまだにバブリーな価値観から抜け出せないヤシも結構いるよなw
467名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:14:57 ID:gZfzbdTzO
時代が輝いていたことを自分が輝いていたと
勘違いしたまま年取った老人の懐古スレはここですか
468名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:15:28 ID:fgzou/t80
>>448
ガキがいなきゃ、未だにそんなこと言いそうだな、アラフォー世代とかでさ。
「未熟な男子が、アラフォー世代にモテるためのコツを伝授!」とか雑誌でw
469名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:15:36 ID:vRjWWadK0
加齢臭がすごそう
470名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:15:44 ID:J4rMnngY0
ジュリアナは、バブル直後だよな

オタクの俺がバブルで思い出すのは、
ナインティーン、ボビーにくびったけ、メガゾーン23、プロジェクトA子
471名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:15:48 ID:YlqXvBNn0
あの頃はたしかネット全盛じゃないよな。
マスゴミに踊らされまくって一番バカな世代だよな
472名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:16:04 ID:vs5f/gmGO
>>453
数やりゃいいっていう説得力に欠ける価値観は馬鹿のみ持つものだ。
昔も今も。ブス100人よりいい女1人と毎晩寝たほうがいいだろ。
473名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:16:07 ID:Pyo1qEqa0
>>435
>>85
当時20代半ば杉くらいだったのなら、
どう見てもモンペ世代ですw本当にありがとうございますたw
474名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:17:16 ID:OuIyjfqL0
>>457
知らないことはイイ事って事にしておくが、ホントにあった話だからな。
引きこもって、テレビも見てない生活をしていたのならしょうがないが、あんたは十分にあり得るかもしれん。
頭が悪いと言うが、あんたには頭そのものがないんだろうな。
475名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:17:43 ID:l8W0jaFs0
>>471
でもさ、あれだけ金があって将来的な不安がなければ、ユルい人はああなっちゃうって。
今は金がなくて不安だから、やたら冷え込んでるわけでしょ。
裏表だと思うよ。
あと持ちなれてない大金を持つを、イタイことになるのは庶民のアカシだねw
476名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:17:47 ID:ZP8cmrT80
お立ち台から引きずり下ろされたイケてない女と、
その女と仕方なくつがったイケてない男との子孫が
今の若者の僻み根性の土壌を作っている…とかだったりして。

選ばれた一部の男女より絶対的に数は多いはずだからね。
あり得る話のような。
477名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:18:04 ID:0pb48re60
85〜90年生まれの奴はこの頃の記憶あるか?
俺もそうだが、どうしてもジュリアナ=バブルの象徴になってしまう。
確かにこの頃は何故か毎週のように週末は寿司食ってた。今思えば不思議な時代だ。
478名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:18:35 ID:LxztpcCb0
オヤジギャル描いてた人大腸癌で40歳で死んじゃったね
479名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:18:39 ID:F7ewqwFWO
>>50
あー受験生だったからよくわかるわ。この世代の女は性格きついのが多いし、どこか勘違いを引きずってて、付き合いにくい。今では「誰がお前らなんか相手するか」だけどなw ザマ見やがれ。今の20代の子たちは男を立てること知ってるし、ホント性格良くてかわいらしぃよ。
480名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:18:40 ID:DwTmUVFt0
>>471
君もあの時代にいたらマスゴミに踊らされるタイプだよ
481名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:18:46 ID:F5Sy/uWA0
今36歳だけどバブルなんてテレビでしか見たの憶えてない
482名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:19:13 ID:outQo/f90
ジョンロビンソン
483名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:19:21 ID:Q7HgHrYUO
熟女好きの私は是非行ってみたかった
484名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:19:22 ID:WDXwIwk70
ジュリアナ時代のいけいけボディコンって今も売ってるものなのか?
それともみんな10年以上大事にとっておいたのだろうか?w
485名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:19:27 ID:OuIyjfqL0
>>468
ananとかの特集でほざいているじゃん。セックスすればきれいになるとかあれこれ。

>>477
> 俺もそうだが、どうしてもジュリアナ=バブルの象徴になってしまう。
大抵そういう反応なので、気にしなくてもよいかと。
486名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:19:29 ID:KJsFkgL90
>>444
日本人は昔から性に関して割とおおらかです。
みんながみんなそうじゃないけどね。
一時的なバブルくらいで国民性は変わりません。
487名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:19:33 ID:ZPabAoUQ0
>>474
ネタを見抜けないバカが必死に言い訳しても無駄だってww
488名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:20:01 ID:Llu7hmkuO
あの頃は小学生だったけど
確かにあの雰囲気は楽しそうだった。
一緒に踊りたかった。高揚感がたまらないだろうなぁ。
489名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:20:51 ID:nYTrGRQr0
アラフォーに売れ残りが多い理由が分かった
お前ら20代の女の子には優しくしろよ
まあババアは相手にしないと思うがw
490名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:21:13 ID:Rgn/aK+i0
>>486
貧乏ほど性におおらかはどこでも一緒。
491名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:21:17 ID:4Bz+FQFf0
32だけど閉店直前だったwww
492名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:21:37 ID:l8W0jaFs0
>>488
高揚感はあるだろうね。
でもさ、問題は初めから終わりまで踊らされてたってことなんだよね。
これは当時の日本人全てにいえることだけどねw
493名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:21:48 ID:yjJNOU2W0
>>91
おれも34歳だけど、なんかホストでもやってたの?
おれなんか60万のゲンナマしかもったことねーw
494名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:22:25 ID:ZP8cmrT80
踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損、損♪
495名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:22:27 ID:OuIyjfqL0
>>487
引きこもりがあれこれ言ってもむだだってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
496名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:22:38 ID:iCjAS4My0
荒木師匠とかまだ生きてたんだね。
497名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:23:07 ID:vs5f/gmGO
>>474
自分が経験してないことをもっともらしく熱弁するとリアルで恥をかくぞw
気をつけろw
498名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:23:16 ID:N/ASzWw6O
36歳は当時の中核ではないでしょう
高校生じゃない?
嘘つきじゃない?
499名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:23:16 ID:8U7pHMDMO
>>492
だってジュリアナなんだもん
500名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:24:07 ID:bEXftXeC0
一方氷河期世代は遊ぶ余裕もなく
ただ生きるためだけに働いていた。
501名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:24:27 ID:ksBYWheL0
当時見ていたトゥナイトでは東京より名古屋のほうが踊るときの服装が過激だったな。
502名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:24:29 ID:BtT1uAQ70
ところで抜ける画像は?
503名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:25:05 ID:4Bz+FQFf0
>>484
当時は新宿のオカダヤに下着専門店てのがあって
そこで買ってたような気がする
504名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:25:11 ID:46vlg8Wo0
良い冥土の土産が出来てよかったな
505名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:25:26 ID:ZP8cmrT80
トゥーリアってデスコで天井からシャンデリアが落下して死者が出た事件を思い出した。
506名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:25:44 ID:eVcAg883O
青春がなかった、キモオタオッサンの妬みで必死だな
507名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:26:55 ID:ZvVJlq1P0
>>500
それって素敵やん
508名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:27:12 ID:OuIyjfqL0
>>497
おまえもな(笑)というか、おまえこそ人にあれこれ言う前に気をつけろよ。38才にもなってというか、オレも年代同じだが周りはホントバカだらけだったからな。
したり顔で、おまえのようにあれこれほざいているヤツばっかでうんざりだったよ。
509名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:27:26 ID:nYTrGRQr0
アラフォーは早く死んでほしい
510名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:27:30 ID:vs5f/gmGO
まあ簡単にまとまった金が手に入り、簡単に物を買えるということは、
その物の価値も低いということになるね。価格=価値じゃないからね。
511名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:27:32 ID:IEI7wYqb0
>>436
何甘えた事言ってんだよ
親世代経由でバブルの恩恵受けまくりだろ。
サラリーマンの子が兄弟全員奨学金無しで私大行った時代。
ジュリアナ行ったり高級車乗り回すだけがバブルの恩恵じゃ無いよ
512名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:28:05 ID:F7ewqwFWO
>>151
>>1の36歳って、本来ならジュリアナ世代より下な気がするんだが…
嘘ついてる。36はこの世代に当てはまらない。すぐばれるうそで通そうとするのもアホさの象徴。
513名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:28:13 ID:3Pm8eofs0
>>479
今の子は男性が金銭面渋いからなんとか出してもらおうと媚びてくるようになってるのかな
40前後の女の20代は出してもらって辺り前って感覚だった
その感覚はなくさず隠して人辺りのいい振る舞いを覚えたのがセレブ系
514名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:28:23 ID:0UH3F71r0
俺はバブル当時、高校2年〜大学3年だった。
理由はよく分からないが子供ながらに『この状況は間違っている!』って感じて、
世の中を批判的に見ていた。当時、同じように感じてた人っているかな?
515名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:28:56 ID:DibULMRs0
コア世代は40前半だろ
516名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:29:28 ID:V25XRJUbO
ガンダムで言うと何の世代だ?
517名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:29:29 ID:cbfltaeq0
オレもアメ車乗ってガソリンをグラグラ燃やしてたなぁ・・・
懐かしいなー
518名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:29:29 ID:NHC/foTB0
バブルの頃は普通のOLでも、こんなにもらっていいのというくらいボーナスが出ていたからな。
519名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:30:09 ID:Pyo1qEqa0
>>500

この世代間格差はなんなんだろうなw
このバブル世代の享楽のツケを一手に払わされた失われた世代・・・

520名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:31:14 ID:A9ScnOoh0
>>345
よこせ
521名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:31:21 ID:vs5f/gmGO
>>508
ID見てレスしろよお前w
言いたいことを書くのに一生懸命で周りが見えてない…
そういう意味ではジュリアナ世代に通じるアホさは持ってるな。
522名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:31:30 ID:3kJ6LSd70
ジュリアナはないけど似たようなのは何度か行った。行きがかり上。
とりあえず今頃の時期は臭いがハンパなかったなwww

もともと港区とかあのへんは
ゼロ海抜=海水が下水に還流しやすいところに
日本最大規模の人口密集地・消費地ができてる。
つまりマンホールのすぐ下まで
腐ったウンコとゲロとヘドロ臭い海水がたぷんたぷん。

デフォがその大気なのにディスコのなかはさらに
香水、化粧品、タバコ、そして狭いなかで女が暴れ回る体臭。
しかも換気悪い上に建物にもうその臭いが染み付いてさらにパワーアップwww
523名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:31:58 ID:W3K0UyGt0
>>514
オレもそのパターンかな。
それでアニヲタになった。
524名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:32:05 ID:OuIyjfqL0
>>521
おまえよりはまし
525名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:32:19 ID:PTUrcaXu0
>>1
10歳サバよんでませんか?
526名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:32:43 ID:ZvVJlq1P0
つうかね、こういうのはその時代に合わせて遊んでおけばいいんだよ
そいうところで甘い蜜をすってればいいだろ
ここで怒ってる連中は何がしたいんだかw
527名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:32:47 ID:duh8Xp0E0
スイーツ(笑)の祖先か

日本を破壊した世代だな
528名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:32:59 ID:ZCP2AVzS0
>>514 1990年でまだ、景気は2,3年続く高校の先生が言ってたけど、
   いや、もう無理だろ、と思ってたら案の定、終わり。
529名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:33:12 ID:LO/SgM5v0
帰りにファイト一発やっちゃうのかな
530名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:33:14 ID:DibULMRs0
高齢のタクシードライバーと話すと当時の客がいかに無茶だったかを知ることが出来る
531名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:33:18 ID:rGMqvUfSO
先週の土曜日にあった
WIRE08の方が楽しかったo(^-^)o

横浜アリーナありがとう
532名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:33:28 ID:2Wn4dFdD0
川島直美さん(36)
533名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:33:45 ID:ibA1RHjCO

最悪ババア世代の汚らしい奴らが集まったのか
534名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:33:55 ID:ZDb+6fQS0
俺くさいの苦手だからだめだなこれは
535名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:34:14 ID:OuIyjfqL0
>>514
おかしいと感じていた。ID:vs5f/gmGOのようなのが威張り散らしていた時代。
うんざりだった。
536名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:34:30 ID:M+XeTsNXO
皆この後やりまくったんだろうなぁ
537名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:34:47 ID:xJ1o/CYs0
恥ずかしい、本当に恥ずかしい
538名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:34:51 ID:ZP8cmrT80
>>526
ルサンチマンを発散させている
539名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:34:59 ID:y30fCf+qO
>>516
っ1st…いやZだな。
540名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:34:59 ID:ySVPZP1/O
久しぶりに、死ねばいいのにと思う人間を見た。
541名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:35:01 ID:PLQcc8+UO
>>463
はぁ?
542名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:35:08 ID:4QpyYFkM0
>>22
モンハンとか
ニコニコ動画とか
543名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:35:26 ID:3loH0P7gO
>>345
竹中平蔵乙
544名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:35:41 ID:obrXPkKZ0
祭りはとうの昔に終わってるのに
「私達の祭りはまだこれからよ!」な人たちか
545名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:35:57 ID:Jmht6UxNO
まぁバブル期の男がチンコでしか物を
考えることしかできないから女が
図に乗ったってのもあるよな
折口とか折口とか折口とか
546名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:36:00 ID:W8SvafqF0
まさに日本白痴化の象徴。
今はこういう白痴が産みだした子供が世に出てくる頃か。
恐ろしや恐ろしや。
547名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:36:14 ID:6AVZNUSe0

現在43歳

当時大学院生だった。
みんなも書いてるけど、家賃と物価が上がったんで生活はすごく苦しかった。
スーパーのタイムセールを買いあさって、しのいでた。
華やかな世間を呪ったよ。
いまでもジュリアナで踊ってた連中やホイチョイプロとかは大嫌い。
548名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:36:28 ID:0SH1BujV0
こいつらが勘違いして
ありもせん金使いまくって
後の世代につけ回し。
殺意すら感じる。

こいつらクリスマスセックス祭りwとか賑やかで
今思うと結構笑えてしまう。



549名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:36:54 ID:JipwZa2Q0
汗と化粧品と煙草とアルコール?の臭いが充満してたな
550名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:37:04 ID:NwxuVqg20
氷河期がメインだった頃は派手なディスコからクラブへの移行期じゃないか?
あとカラオケボックスだな。
それなりに楽しかったよ。
551名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:37:04 ID:A9ScnOoh0
>>22
ポケモン
たまごっち
だんご三兄弟

二十歳だけどパッと思いつくのはコレぐらい
小学生の頃に流行った奴ばっかだわ
552名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:37:20 ID:XT174VFi0
ノネナール臭と香水臭が混じってがすごいことになってそう
553名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:37:23 ID:cbfltaeq0
まぁ、世の中全体が浮かれてたんだよ
今は当時儲けて残した金で細々と商売してる・・・
554名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:37:40 ID:HGBk4ZZ90
さすが折口社長 次は何やってくれるかな
555名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:38:09 ID:YlqXvBNn0
>>533

ババアはババアでもジュリアナに
通ってたババアはその中でも
最強のヤリマンでプライドがすげー高い淫乱ババアだって
バブルの頃を記述したネットの歴史に書いてあったよ。

男を常に4,5人抱え込んでて
それぞれに何か役割分担があるらしくて
用途毎に奴隷にように、使い分けてたらしいよ。
556名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:38:14 ID:xz9xhkzC0
正直30代の女は臭い。男はもっと臭い。
こんな密度の高い場所では、
さぞ臭いだろうな。
想像しただけで吐きそうになる。(AA略
557名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:38:15 ID:vs5f/gmGO
>>535
だからID見ろよw
さっきまでお前と喧嘩してた38歳とは別の者なんだが。
バブル世代はアホっていうけどここまでアホだとは知らなかったよw
558名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:38:28 ID:7/Dn7x2d0
草レマン湖ワロタ
559名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:38:46 ID:0SH1BujV0
>>547
ホイチョイプロは懲りずにまた連載してますね
人を馬鹿にするのがすべての漫画。
こいつら賢いつもりでマジ馬鹿だと思う。
560名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:38:58 ID:mulkoP/N0
腐れ穴東京かよ

臭くて死ぬわ
561514:2008/09/07(日) 18:39:12 ID:0UH3F71r0
>>523
>>528
>>535

やっぱり、同じように感じ取っていた人いたんだ。ちょっと嬉しい。
しかし、当時は俺なんかは周りに同じ感覚の人が居なくて完全に孤立してた。
みんな浮き足立ってたからなぁ・・・。
562名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:39:27 ID:pQGWnFD+0
36歳って当時高校1年じゃん
563名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:41:18 ID:piYGpKg70
おばちゃんばっかやん。
564名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:41:44 ID:zL1Pp2JW0
>547
あの頃高校生だったけど、ホイチョイはなんか笑えたなあ
565名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:41:53 ID:zH/kSTTJO
十数年違うだけでこんだけ浮き沈みするんだから、あと半世紀後にはどーなってんだろうなW

とりあえず体鍛えて本読んどいた方が良いのは確かだが。
566名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:41:56 ID:eWYTN9Lr0
>>当時、毎週通っていたという埼玉県桶川市の会社員川島直美さん(36)

ぜってー嘘。
間違いなく40越えのババァ。
567名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:42:01 ID:dz4az6bYO
>>477当時幼稚園ぐらいだったが、記憶はかすかにある。メディアが煽ってたから
568名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:42:05 ID:/8flGGRfO
おう、ズリ穴東京だろ?知ってる知ってる
569名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:42:17 ID:meGnd0h50
明日から突然このバブル時代になったとしたら
…男は体力・財力勝負だから俺は何も変わらず引きこもりなんだろうな。
570名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:42:29 ID:ArhHvyDX0
ビッチの魂百までか・・・
571名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:42:39 ID:mulkoP/N0
>>561
おれ、その気持ちがありすぎて、逆に新左翼やってたよww

いまは会社社長やってるけどwwww
572名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:43:06 ID:/rtUWVWO0
むかし天才てれびくんでジュリアナかどっかをてれび戦士がレポートしてたなぁ
今の天てれではまず考えられない
573名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:43:20 ID:DibULMRs0
>>514
まじめな話そんくらいの世代で「世の中間違ってる」的に考えるのは珍しくないでしょ
厨二と言わないまでも高二病
今もそう思ってる10代は沢山いるとくに2chには
574名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:43:44 ID:a+R2QIKF0
俺が思うに、ジュリアナの頃ってもうバブル終わってた頃のような。
バブル=ボディコンってのは六本木界隈全盛の頃じゃねーか?

バブル期大学生、就職したらバブル終わりの俺の記憶。
575名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:43:46 ID:2RJfkCDPO
当時、姉ちゃんの『パンスト越しのパンチラ』が見放題だったな。
パンストのセンターシームが堪らんかった。
『パンスト越しのパンチラ』なんて現代では見れる機会が激減したな。。
576名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:43:50 ID:M8RL0Kr60
チャーチャーチャラッチャチャーチャーチャチャーチャーチャラッ ポウッー!
577名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:43:55 ID:fgzou/t80
>>547
すごく分かるわw
真面目に生きてきた人間にとって、ホイチョイと電通は害悪以外の何物でもないな。
日本人馬鹿にしきってるし。
578名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:43:55 ID:j/5oUR37O
36じゃあ乗り遅れてたはずだなぁ
俺なんかは就職先あるのか先行き不安だったもの
まあ親は週2で中トロだけの寿司出前とってたけどさ
579名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:44:10 ID:Jmht6UxNO
バブル期って政府や地方も意味無い
建物とか建てまくったんだっけ?
あの時期に金貯めとけば国債返したり
医療や年金に回せたのに
580名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:44:22 ID:nYTrGRQr0
この世代がモンスターペアレントなんだろうな
581名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:45:03 ID:Cll+cvj50
>>
現在41歳。当事、すでに社会人。
ディスコ行くのは一部の派手なオネーサマに限られていたよ。
どちらかと言うと週末毎のスキーかな。夏はペンション。
ダチの法律事務所じゃ毎年ハワイ。グアムに変更になったらブーイング。
女は賞味期限があるという自覚はあって(今の若い子は自覚がないね)、
25や30という区切りの年齢までには結婚していたいという願望が強かった。
582名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:45:07 ID:F5Sy/uWA0
バブルなんてマスコミとかトレンディードラマに乗せられた時代だわな
恥ずかしい時代だが、

日本人はこういうの繰り返しているよ

アムラーとかエビちゃんブームも近いものあるだろ
583名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:45:43 ID:EoSj4WYt0
バブルに溺れて死んでいけ。
584名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:45:47 ID:ZP8cmrT80
この調子でタケノコ族も復活。
585名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:46:01 ID:vs5f/gmGO
>>561
テーゼとアンチは表裏一体だから
意識して毛嫌いしてる時点で踊らされてたってわけだ。
「乗せられなかった自分は賢い」といいたいのならそれは間違い。
586名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:46:04 ID:1x0ZidcY0
こういうのが無くなったからひきこもりが増えたのかもしらんねぇ
587名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:46:07 ID:ZPabAoUQ0
>>562
ジュリアナは確か94年の夏ぐらいまで営業してたから、36歳でも行った経験があっても不思議じゃないっしょ
588名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:46:13 ID:+H1tki6pO
三十六歳ってジュリアの頃高校生じゃね?
静岡の三十五歳だがバブルの頃学生でドラゴンボール読んでた気がする
589名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:46:20 ID:keLjXEZ/O
加齢臭撒き散らすな。ばあ様。
590名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:46:45 ID:STJ2BAPw0
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html
慶應経済59.5 専修法55.5
591名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:46:57 ID:DprtFjKGO
エリア、ツインスターを忘れちゃいけない!パラパラ元祖だろ
592名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:47:12 ID:fGjG82lz0
若い奴らは知らないんだな。

ジュリアナというのは「バブル時代」でなく、「ポストバブル」の象徴だったんだよ。
「バブルは崩壊したがあのディスコだけは元気」というのがウリで、現実を忘れたい客が連日熱狂した。
しかし、そのうちにボディコンだか水着だか下着だかストリップだか訳が分からなくなり、警察に取り締まられて閉店した。

あのお姉さんたちは、基本的に昼間は堅実な仕事をするOLだったよ。今は派遣に駆逐された人種だけどね。
ディスコ店員たちは女性客を「ギャル」と呼んでいたけど、あのころは全然悪い意味は無かった。

で、どう見てもまだ高校生なのがディスコに紛れ込んでいることがあった。
U18だという証拠がないので、店も追い出せない。踊りはまずいし、マナーは悪いし、ジュリアナにでも来れば空気読まずに裸同然の格好になる。
どの店も大迷惑。こいつらは店員から「コギャル」と呼ばれて毛嫌いされた。

これが「コギャル」という単語の始まり。
593名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:47:14 ID:jDyQXVpcO
まあ、個人の金でというよりは、会社の経費使いまくってた時代だよな。
だから学生とかだと今一つ実感がない
594名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:47:17 ID:q7jjULBM0
>>579
それを主導していたのは団塊の上の世代だろ
もう楽々逃げ切った連中だよ。
595名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:47:29 ID:fiJwBYfI0
ヤマンバブーム
あれより恥ずかしい時代はない
596名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:47:38 ID:pQGWnFD+0
バブル時代を民俗学ヲタの俺は、日本人の歴史特有の一種の「ええじゃないか狂乱現象」と
考えてる
597名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:47:52 ID:4Bz+FQFf0
>>591
ゼノンは?
赤シャツだぞ?
598名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:48:05 ID:OuIyjfqL0
>>557
はいはい。オレは言いたいことをいうだけだから。揚げ足とるなになんなりして勝手に楽しんでいてね
599名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:48:22 ID:1x0ZidcY0
>>581
そういやウチの姉(38)も毎週のようにスキー行ってたなぁ。
夏はグアム。月曜の朝帰ってきてそのまま出社とかザラだった
600名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:48:54 ID:DUi7qEUc0
俺は当時25歳ぐらいでリーマンやっていたが、
ジュリアナはさすがにうざかったな。
こんなの復活しなくていいよ。

ちなみに当時は金は使うものとか皆言っていて、
給料はほとんど宅録の機材に消えました。
601名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:49:18 ID:Fcn6mct+0
汚物は消毒だ―――――!!AA略
602名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:49:24 ID:cflQOG/o0
ジュリアナのCDシリーズを全部持ってるおれさまが通りますよ
603名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:49:45 ID:omOiolVo0
36歳? 捏造だろ。 バブル期はもうちょい上だろ。
604名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:49:47 ID:Cll+cvj50
>>555
>男を常に4,5人抱え込んでて
>それぞれに何か役割分担があるらしくて
>用途毎に奴隷にように、使い分けてたらしいよ。

車持ちですぐに迎えに来るタクシー代わりのアッシー君に
金持ちボンボンだとお財布君。 これが複数居て、それぞれ冴えない。
なんで、本命君も別に居る。
605名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:49:52 ID:DprtFjKGO
神 荒木師匠 お祭り男アッキー メガトンマン
606名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:50:13 ID:6zv2bZBM0
最近毎年復活してないか?あれマハラジャだっけ?
607名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:50:18 ID:1x0ZidcY0
>>603
本人がサバよんでるんじゃね?
608名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:50:19 ID:WzpMng/w0
折口はいたのか?
609名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:50:28 ID:9YKKAQcE0
リアル36才だけど
田町の駅の階段で綺麗なねえちゃんがパンツ見せながら降りてきたっけな。
みんなすっかりおばちゃんなんだなぁ OTZ
610名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:50:41 ID:zH/kSTTJO
>>602
あのポウポウいう曲の名前は何ちうの?
611名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:50:44 ID:Jmht6UxNO
バブル期に日本の状況を危惧したり
バブル経済はいずれ破裂するって
予測していたような学者っていなかったのかな?
612名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:50:46 ID:jAHGoJCT0
バブルを題材に、イエスタデイワンスモア作ったら、けっこう人集まりそう。
40〜50代には、この時代が絶頂期だった人多いだろうし。
613名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:51:13 ID:W3K0UyGt0
>>595
バブル世代よりヤマンバのほうがマシだとおもうけど。

カネをチラつかせてタクシー乗るとか、そんな下品なこと
してないし。
614名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:51:14 ID:fiJwBYfI0
>>604
そんな社会のゴミが子供生むとモンスターペアレンツになるんだろうな
615名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:51:21 ID:RkyWUhYV0

バアアだらけで笑ったw
616514:2008/09/07(日) 18:51:23 ID:0UH3F71r0
>>571
あの頃はちょっとでも真面目で硬派なこと言うと
『こいつダッセェ〜』的な目で見られたよな。

俺も、あまりの軽薄単調な世の中に嫌気がさして左巻きになったが
新左翼すらない田舎にいたので、孤立無援だった。

今、自営業。
617名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:51:47 ID:fgzou/t80
>>604
アッシー君、メッシー君、ミツグ君、キープ君、本命君、で5人か。
その他に下郎が2、3人。
618名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:51:49 ID:pQGWnFD+0
>>587
バブルって基本的に85年プラザ合意へいたる80年前半あたりから91年のバブル崩壊までの
8年間ぐらいとオレ考えてるんで、94年はもう経済的地獄での狂乱踊りでつね
619名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:51:57 ID:aguFw4fQ0
この復活祭りもあと5年くらいかな?
それ以上になるとさすがにいろんな意味でキツいだろ
620名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:52:03 ID:nFsxnD570
これはキモイwwwww
621名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:52:28 ID:YlqXvBNn0
なんか
ばばあと おじさんがうじゃうじゃ沸いてきたーwww

622名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:52:35 ID:1x0ZidcY0
マハラジャは人がいなくなってまばらじゃっていわれてたからな
623名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:52:37 ID:9qrVBai60
>>607
だよなぁ、じつは40ぐらいじゃねーの
624名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:52:53 ID:jDyQXVpcO
ゲンダイだけは、つねにこんな好景気すぐに終わると警告していたよ。
625名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:53:01 ID:cflQOG/o0
Can't Undo This! とか
It's Gonna Be All Right とか
Final Exprosion とか?
626名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:53:01 ID:qqlilDUE0
ちょうどこいつらの世代だよね。
パチンコ駐車場で子供茹でたり、モンスターペアレンツ(笑とか。
うちの親も言ってたよ。団地でバブル世代がゴミのルール守らないとか挨拶もしないとか
回覧板止めるとか問題になってるって。逆に氷河期世代の慎ましさが目立つ目立つ
627名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:53:16 ID:7N/PdvET0
クラスター落とせ
628名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:53:39 ID:y30fCf+qO
>>547
そうなんだよね、アパート借りようかと思っても高尾辺りで6畳ワンルーム5万5千円とかだったなぁ。20年前でソレ
629名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:53:57 ID:1x0ZidcY0
>>626
姉がバブル期、俺が氷河期の我が家では性格が逆だったらってよく親に言われたわ
630名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:54:09 ID:DUi7qEUc0
>>621
おめーもいずれババアやジジイになるんじゃwww
631名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:54:09 ID:RIzZa2340
痛いと思うけど、今の若い人たちと比べて
熱かったよね
と、思う俺はオジサンだなww
632名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:54:16 ID:3kJ6LSd70
アラフォーつうよりアラ更年期(笑)
633名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:54:21 ID:4Bz+FQFf0
>>625
なつかしいねえwwwwwwww
634名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:54:24 ID:zL1Pp2JW0
>592
、「ポストバブル」の象徴だったんだよ

だったっけ?なんかもろバブルのイメージ有ったんだが
635名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:54:33 ID:8tBKZ6ui0
時代によってそんな変わるかよ、阿呆
いつの時代に生まれても最高じゃん
636名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:54:33 ID:DKjHSUqtO
ジュリアナブームの頃、小学校で早朝にミニスカ履いて登校してきた女子が机を中央に集め、
例のCDをかけながら扇子を振り回して踊り狂ってた。
当時意味もなく朝一に登校してた俺は、教室の隅で呆然とその光景を眺めていたっけ
その女子には普段から馬乗りされたりして苛められたなー
637名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:54:35 ID:Xf8ugSnb0
36歳は団塊ジュニアで
バブルで踊ってた中心世代はもっと上の世代だよな。
638名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:55:08 ID:Jmht6UxNO
>>616 その風潮が世の中をおかしくしたね
そういうのはずっと引き継がれているよ
639名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:55:19 ID:0SH1BujV0
当時医学部の貧乏学生だったもろバブル世代の漏れ。@40代
浮かれている同世代のリーマン連中を横目に
誰も欲しがらない安い輸入米集めたり
安いパンの耳にマヨネーズつけて食っていた。
パスタ300gが100円→160円になっていくのが
とても恨めしかった。
服が高くてなかなか買えずにこまり
ようやく出現したユニクロが有り難くて買ってたら
ブランド全盛の当時は結構馬鹿にされました。
(今でもユニクロは愛用しています。)
あげくに「勤務医の給料なんて地方銀行の課長くらいね。」
と貧乏医学生なのにリーマンの奥様にいわれもない事いわれたり。

なんかすごく惨めに思えてつらかったです。

ジュリ穴・・・嫌悪感しか感じない、なんか臭そうですし。w


640名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:55:37 ID:1x0ZidcY0
やっぱバブルっていうとディスコなんかより
やたら豪華なリゾートホテルとかゴルフ場っていう印象が強いな
641名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:56:09 ID:deX0snFN0
>>574
だね。ジュリアナ全盛期はバブルが終わっていた。
でもまだ本気でヤバい感じじゃなかった。
ジュリアナ全盛期ッてドームとかでイベントやって、
スーパーお立ち台とか作ってさ、そのチケットを巡って
キャバクラでゲームやった覚えがあるわ。くだらないねw。
642名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:56:09 ID:fiJwBYfI0
>>626
団塊の世代のクズたちが育てたモンスターだからね
643514:2008/09/07(日) 18:56:24 ID:0UH3F71r0
>>585
鋭いねぇ。
そのとおり、厳密に言うと反発もまた乗せられたようなもの。

自慢するつもりはないが、同じように感じていたひとが居たかどうか知りたかった。

ちなみに585はその頃、どう感じてたんだ?
644名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:56:45 ID:3Nnzedz2O
おまえらのせいで90年代生まれの俺達は・・・・・・・
645名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:56:46 ID:BQuFh1Bn0
>>182

シャネルの香水の匂いが
646名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:56:47 ID:4QkcMe5dO
お立ち台で踊ってるのがバブルババアでも
おっさんは群がるの?(´・ω・`)
647名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:57:26 ID:qqlilDUE0
>>642
確かに。世代がループしてるもんな。
20歳そこそこでガキ作ると、ちょうど団塊→バブル→平成ゆとり←今ここ
648名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:57:45 ID:DKjHSUqtO
>>644
70年代後半〜80年代生まれのが悲惨です
649名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:58:26 ID:AYOCwQzdO
>>637
うん、もっと上だね
たぶん40代前半じゃないの?
650名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:58:32 ID:IZkKHRgD0
36歳だと
高校生の頃にジュリアナに入り浸っていたんだろうか
651名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:58:41 ID:xlvtauc40
今の若い奴らって何やってんの?
金も使わない、セックスもしないって、おまえら人生楽しいの?
若いのになにやってんだよ・・・将来の心配なんてもっと歳とってからでもいいだろ?
若いんだからもっとジャブジャブ金を使え!
652名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:59:07 ID:DibULMRs0
>>626
いやあバブル世代以下はもっと酷いと思うよ
エンコだのオヤジ狩りだのやりだしたのはその世代
653名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:59:24 ID:YmMhtqk2O
ボディコンとか格好、髪型ださすぎる
654名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:59:40 ID:qtaSmRar0
いっそ毎年やったらいいんでね
で、そのうち位牌持って踊る人とか、踊りながら死ぬ人とか出てくる
655名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:59:51 ID:1x0ZidcY0
>>648
これみたら氷河期世代のニートレベルでも今なら余裕で就職できるのがわかるからな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%B1%E8%81%B7%E6%B0%B7%E6%B2%B3%E6%9C%9F
656名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:00:09 ID:jDyQXVpcO
熟女の良さがわからないのはガキの証拠
657名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:00:32 ID:DKjHSUqtO
>>651
ねらーはケチかもしれんが世間に溢れてるDQNやスイーツはしっかり金使って
子供も量産してるから安心しろ
658名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:00:35 ID:BjI36EZm0
珍走団だった奴が
今、旧車会とかでカムバックしてるのと一緒だな。
見苦しい。
659名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:00:52 ID:pQGWnFD+0
新人類世代でバブルで浮かれまくったおかげで、次の団塊ジュニア世代・ゆとり世代は
失われた10年で地獄の青春を生きるのだった・・・・     続く
660名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:00:54 ID:5Tw5IlCq0
>>651
そんなこと言ってわけもわからず踊っていたから、俺らが金を使えねー事態になってんだろが。
因果関係というものを考えろ。
661名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:01:04 ID:y30fCf+qO
今の若者は>>651の老齢年金を捻出する為一所懸命働いてると思われ
662名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:01:12 ID:1x0ZidcY0
>>651
100万とか中年迎えてもどないにもならんもんな
663名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:01:17 ID:+H1tki6p0
>>582
ブームのあるところにはミニバブルが発生してるよな
だから面白いんだと思う
664名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:01:26 ID:mvmufNgD0
1万3千人(主催者発表)(笑)

ていうか、ディファ有明のキャパの何倍集まってるんだよ・・・www
665名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:01:32 ID:vs5f/gmGO
>>643
はっきり覚えてないけど
「仕事してから毎晩毎晩とか行くやつ、体力あるなぁ」
とか思ってたような気が。
ちなみに当時は工房かな。

田舎だったのと未体験なのとあり実感が薄いから
反感も薄かっただけってのもあるかもなw
666名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:01:47 ID:1x0ZidcY0
>>662
×100万とか中年迎えても
○100万とか残して中年迎えても

失礼
667名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:02:19 ID:xCsLqgKP0
こいつらいろんな意味で反吐が出るよ。
加藤みたいな奴は、こういうカスどもを屠殺すれば世の中から評価されるのにな。
668名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:02:35 ID:hFRP+0Uu0
ジョン・ドビンソンも復活したのか?
669名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:03:06 ID:463zkLh80
三十路主婦に弁えさせろよ、アフォ旦那。
670名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:03:07 ID:a4ssPtviO
バブルなんて有ったのか?
製造業なんて、忙しかっただけ・・・
671名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:03:08 ID:1x0ZidcY0
土日で海外旅行行ったり、スキー行ったり、
いきなり仕事辞めて1年海外行ったり。

こんなのがゴロゴロいましたな。
672名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:03:08 ID:9YKKAQcE0
暗い話が多い世の中で嫌になるけど
バブルの頃のふいんきは明らかに異常
女の股が緩々になったのもこの頃だと思う
いい想いも沢山したけど戻りたいとは全然思わない

673名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:03:24 ID:ZMz32n+h0
バブル世代の連中って本当に仕事では使えないのが多くって困るんだが。
しかも話題が、どこでどんな飯食ったとか、どんな車買ったとか、そんなんばっか。
もっと生産的な方向に頭を使って欲しいんだが、彼らは消費にしか向いていないらしい。
本当に使えない。消えて欲しい。
674名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:03:30 ID:+H1tki6p0
>>618
ジュリアナもオープン当初は閑散としていたからね
675名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:03:37 ID:C2wHd7km0
>>547
うさんくせーなー
当時はバイトしても時給は高いし必要以上に人数いるし軽作業で高収入だったぞ
客商売なら煙草のお使い頼まれたらチップで1万くらい貰えたし
ちょっとお世辞言っただけで5万くらいチップでくれる成金多かったし・・・
お前が上手に立ち回らなかっただけだろ?
銀座で黒服のバイトして1ヶ月で200万くら貯まったし・・・
SUZUKI GSXR750Rをキャッシュで買ったぞ
676名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:03:40 ID:deX0snFN0
>>651
まぁそう言うなって。
すべて環境なんだよ。あなたが金使って将来の心配もしなかったのは
そういう環境だったからなんだよ。どっちがいいかなんてあなたにも
わからんだろ?もういい年なんだからそれぐらいわかれよw
四文字熟語の縦読みかと思ったわ。
677名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:03:47 ID:Jmht6UxNO
俺ゆとりだけど氷河期世代って悲惨だな
上の世代のイイ時代を異常な受験戦争の
学生時代にみて
社会に出たら戦後最悪の不況で職がない
そら人格はゆがむし事件起こすやつも出るわ
政府や上の世代はなんにもしてやらんのだろうか
678名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:03:49 ID:RIzZa2340
今の若者はもっと遊べよ
遊び心が無いから社会に出ても
頭固くて使えないし
自分の考えは絶対みたいなこと言っても
力関係には弱いし
679名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:03:50 ID:62cvdXjr0
その頃、空売りを仕掛け出した。
680名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:04:13 ID:Njf6VF3Y0
>>651
金が無い セックス出来ない で、ネットやる

ないのに借金して金あるフリするバブル後遺症世代より余程いいんじゃないか
より日本人的なのは今の若い世代 バブル後遺症世代はダメリカ人的
681名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:04:35 ID:DprtFjKGO
マハラジャマルビルあったなぁ 関西でもしてくれ
682名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:04:52 ID:MS4AUFi5O
36才はジュリアナ世代ではない
683名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:04:54 ID:BhaZxba50
40代主婦 元損保本社事務、バブルの頃
ボーナスは夏、冬、春の3回出た 今じゃアリエンティ
あの頃はキンクイ、マハラジャ、日比谷ラジオシティ
エリア…と花金はディスコか合コンで忙しかった
なつかしすぎる〜
684名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:05:11 ID:y30fCf+qO
>>664
ディファ有明って行った事ないけど、そうなんだぁ。
このご時世でも粉飾ですかぁavex…
685名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:05:11 ID:g5Y0lLAm0
>>650
ジュリアナはもうちょい後な気がする
今30な俺が中学だか高校の時の話だから
36が行っててもおかしくはないな
686名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:05:13 ID:cbfltaeq0
とにかく女をとっかえひっかえ出来た時代だったなぁ
687名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:05:25 ID:1x0ZidcY0
>>677
給料安くても仕事があって結婚できればもう勝ち組だからな。
20代で家を買うとかほとんどない。

学生時代の友達でニートになってるのがたくさんいるよ
688名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:05:36 ID:DibULMRs0
>>675
いい時代だなあ
羨ましい
689名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:05:51 ID:8tBKZ6ui0
>>651
金ねえ 服、電化製品、家具まわり
必要最小限かつウルサくないもので、質の良い物に金をかける
セックスなんかは興味ない 興味のあるものは他に沢山ある
その成り行き上でセックスに至る事はあるだろうな
休日には図書館へ出かける 
旅行やイベントなどには全く興味を感じない 何の発見もないしな
そんな事してます
690名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:06:24 ID:1x0ZidcY0
大学生が免許取ったら、ご褒美に車を買ってもらえていた時代
691名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:06:45 ID:sZO4Dulv0
なんだかんだ言って、まじめに貯蓄や小額投資をしていた人は普通に生活している。
煽り食らってryもいくらでもいるが
692名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:07:06 ID:ZSs3nGzC0
これはプチブーム来るかもね。主催者ウハウハだろうね。
1万3千人で入場料いくらだったんだろ。
693名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:07:06 ID:mGHjErv4O
一生働いてもまともな一戸建も買えない最近の東京の若者は笑えるよね
さてそろそろ高収入高学歴高身長の旦那さまが帰ってくるからおいしいお料理でもつくって感謝しないとね
はっきりいってうちの旦那さまは、あなたたちとは違います!        
私、女だけどはっきり言って、いくら東京でもマンションや30坪の狭小ミニ戸しか買えないような負け組の男なんて絶対無理
694名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:07:28 ID:F7ewqwFWO
ここで改めて川島直美さん(サバ読みオーバー40)のコメント「懐かしい」を読むと笑えるな。
死ねぇクソババ!
695名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:07:46 ID:1x0ZidcY0
>>691
経営者とかで乗り切ってた人は共通してるね。
バブルでも借金せず自分の財産内で生活していた人。
696名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:08:01 ID:CGLKhR8q0
『実際にはバブル景気の最終末期からバブル崩壊後の風俗であったジュリアナ東京の映像が
 「バブル景気を象徴する光景」として紹介されてしまうことがあるのは、それらとの混同もあろう。』

「バブル時代はボディコンで踊り狂い」は、ディスコ・マハラジャに代表される六本木ディスコでの
第一次ユーロ(パラパラ)ブーム期(1980年代後半)を指すのがふさわしい。
ボディコン姿の女性たちが最寄り駅であるJR田町駅からジュリアナ東京まで徒歩で赴く、
という光景も極めて庶民的・ポストバブル的であった。
「ボディコン」自体も、バブル期のそれがいわゆる「DCブランド」製であったのに対して、
よりカジュアルなもの、もしくは手作りの非常に過激なものであった。
実際、ジュリアナ開店時のコンセプトは、「普通のOLが上品な夜を過ごせる英国資本のコンサバティブディスコ」という内容である。
これは、

『バブル絶頂期、時代の最先端であり、一見客には極めて入りづらかった「芝浦ゴールド」(1989年開店)へのアンチテーゼとして立案』

された。
しかし、バブル終末期の大衆的若年女性層であった

『OLは、既に時代の最先端より半歩遅れていた
 「ボディコン・イケイケ」の路線に拡大再生産を施したものを「時代の最先端」と誤解していた。』

そのため、敷居の低かったジュリアナは、OLの妄想する「最先端」を具現化する場所となり、
往年のバブル絶頂期をデフォルメしたようなディスコになってしまった。
697名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:08:20 ID:Cll+cvj50
>>617
お見事!!そうそう!

>アッシー君、メッシー君、ミツグ君、キープ君、本命君、で5人か。
>その他に下郎が2、3人。

まさにそう! これが実際出来ていたダチは結婚が一番遅く、
10歳近く若い旦那との間にまだ幼児の子供が居るよ。
698名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:08:36 ID:4Bz+FQFf0
>>684
なんか流行らそうとして火つけてるみたいだけど
頭わるいよな
699名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:08:54 ID:GtPrLKeQO
バブル時代でいい思いしたのは今の50代じゃない?
40代前半以下は新人で給料もさほどもらってないし〜
出世した頃にはバブル弾けてたからさ
700514:2008/09/07(日) 19:09:00 ID:0UH3F71r0
>>573

言いたいことは分かるが、あの時期に限って言うと・・・

違っていたかも知れない。そのぐらいの狂乱ぶりだったと思う。
701名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:09:05 ID:9YKKAQcE0
>>693
なんかみっともない人生ですねwはっきり言ってwww
702名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:09:46 ID:1x0ZidcY0
とにかくみんな流されやすい時代。だからオウムもあれだけ信者を集めたんだと思う。
703名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:10:04 ID:/4fjiJ8w0
コア年齢層はもうちょっと上じゃね?
40から45歳くらいだと思う
704名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:10:09 ID:ZZ6N6dbg0
ヤリマン競った世代だな
705名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:10:54 ID:Ns39bYcpO
40代はドン引きするが、
30代のすっかり控え目になった美人熟女とかが今宵限りはじけて踊るってと思うとハアハアものだなwww

706名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:10:59 ID:deX0snFN0
>>674
ドレスコードとかなかったよな、最初はw

>>688
大丈夫、そのあとサラリーマンとしていい感じに苦しませて
貰ってるよw。
707名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:11:07 ID:1x0ZidcY0
>>699
その人達は見事にしっぺ返しを食らったからな。
その現50代からおこずかいとかもらいまくってた世代の方が得じゃないかな。
708名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:11:10 ID:DKjHSUqtO
>>701
晩飯の時間に2chで妄言吐いてんだもんなw
709名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:11:25 ID:l29ucOjvO
ババァの汚い足だらけで、臭いも凄そう。
710名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:11:55 ID:RIzZa2340
バブルで痛い思いしたのって団塊世代じゃね?
調子乗って株で損出して
40前後のディスコで遊んでいたのって
調子に乗って浮かれていただけって思うが
711名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:12:10 ID:1x0ZidcY0
>>710
そうそう
712名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:12:27 ID:Njf6VF3Y0
>>701
パンツ姉ちゃんの成れの果てなんだから見っとも無い生き物なのは当たり前w
死に様はより壮絶だろうさ 子供がかわいそうだな
不良債権抱えるか洗脳されるかどっちかで・・
713名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:13:06 ID:obrXPkKZ0
>>651
金が無いんだよ 少ない金をどう有効利用するか考えると
流行には安易に飛び付かないで、貯蓄しつつ安定した品物を安定した時期に買う
周りに合わせてばかりいると消費するだけで残るものが無いから虚しいんだよね
714名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:13:18 ID:vs5f/gmGO
>>573
そそ、俺もそう思う。
変に引きずって意識して自分の方向性に逆バイアスで影響するのは
まあ環境や運のせいもあるだろうけど、中二病に近いものがあるよな。
715名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:13:23 ID:8tBKZ6ui0
>>702
いつの時代も流される人の比率は変わっていないよ
それを実証するデータなんてものはないけれどね
みんなにとって好ましい一つの流れがないから、
流されていないように見えるのかもしれないが
今はネガティブな方に流されてる人が多いんじゃないかな。
716名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:13:59 ID:UW+gpadd0
そういや東京湾埋め立てて人工島作るプロジェクトとか有ったよな。

いまじゃドバイでマジにやっとるけどさ。
栄枯盛衰ですなぁw
717名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:14:02 ID:96JEbJfvO
俺は氷河期世代だが18〜20歳の時にもパラパラが流行ったな〜。ユーロービGO って。懐かしい〜戻りたい
718名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:14:42 ID:1x0ZidcY0
>>715
まぁ確かにそれはあるな
719名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:15:01 ID:3loH0P7gO
>>651
竹中平蔵乙
720名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:15:06 ID:YlqXvBNn0


>>693みたいな
こういうタイプのババアがバブルとかジュリアナ世代の象徴でいいの?
721名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:15:19 ID:gCOxL+aLO
>>693ロクな友達いないでしょ(笑)
こんなとこで糞みたいな自慢して


人生良いことばかりじゃないよ

人を見下す癖は直さないといつかヒドイ目にあうよ
722名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:15:22 ID:It/scZmo0
>>700
多分同世代。
俺はその時期クラブでバーテンやってたけど客はみんな狂ってたよ、本当。
狂い方の種類が「金」に根ざしたものだから余計に強く感じたんじゃない?

ちなみに今現在も充分狂ってると思う。
成長してないんかなw
723名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:15:39 ID:ZMz32n+h0
>>707
横から失礼。でも分かる気がする、言ってること。
バブルってだけで浮かれている人間がどの世代でも割といたんだろうけど、
当時働いていていい思いをした世代と、
当時遊んでいていい思いをした世代とでは違うよな。
724名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:15:55 ID:DKjHSUqtO
>>717
その頃はときメモやセンチが流行っていたというのが俺の記憶
725名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:16:06 ID:LxztpcCb0
スレが伸びる、2chの主力世代なだけあるな
726名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:16:17 ID:8tBKZ6ui0
>>713
>>651にレスした人間って>>689以外みんな金ない金ないと
言ってるけど、そんなん今の若い奴云々関係ないんじゃない
727名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:16:27 ID:GtPrLKeQO
>>707
派手なすけべ女におこずかいやるオッサンは今も昔も健在だろが
ふつうの人はもらわねえよ
728名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:17:15 ID:4gSwGLSg0
やっぱりこういうアホって年取っても成長しないんだな
729名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:17:25 ID:DibULMRs0
昔は表舞台で踊り消費する人種にのみスポットが当たっていたが
今は内に篭るマイナスパワーもネット経由で自己主張するようになって来た
一元から二元の時代に
730名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:17:54 ID:0pb48re60
ガキの頃にジュリアナを見てる世代なんだがwikipediaにプレッシャー世代ってあった。
無理やり付けたとか、俺らなんにもない世代かよw

そんな俺たちに比べると、ある意味ではまし。
731名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:17:57 ID:hSvXFHGIO
羊水が…
732名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:18:10 ID:hG6FzBic0
36才ぐらいで世代としては合ってるんじゃないの?

新宿渋谷は15〜18才ぐらい
六本木は17〜22才ぐらいで棲み分けてた時代から
10年以上あとのお話でしょう。
この頃は全くこういうのに興味なくて周りの中で一人浮いてたな。
オートレースに熱中してたし俺www
733名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:18:26 ID:XXO60M2W0
734名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:19:13 ID:RIzZa2340
>>716
東京湾って埋め立てられた人工島だらけじゃないか?
735名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:19:22 ID:Cll+cvj50
>>699
>40代前半以下は新人で給料もさほどもらってないし〜

給料は全部使い切る!寿退職記念に海外旅行。
披露宴は親に出してもらってお色直しも豪華に、新婚旅行は
普段行けないようなゴージャスなリゾート。
その華麗でゴージャスな寿退社に皆あこがれていたのかもね。
736名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:19:30 ID:cO77vBeJ0
36って、高校生で出入りしてたクチだろ(;・∀・)
737名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:19:33 ID:YlqXvBNn0
なんかみんなのレス見てたり
ネットでバブルの事を調べた事あるんだけど
全然うらやましいとか、思わないなぁ

うちの親が言うには
相当異常な世界だったって言ってたけど。
738名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:19:40 ID:8tBKZ6ui0
>>693にレスしてる奴ら、お前らつまんねーよ
といったら空気読めよって言われるのがバブル世代なんですか?
それとも今の世代?
2chに集まってる新世代の連中ってコンプに偏ってる事ないかなあ
いつも金ない仕事ないとうるせーもん
739名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:19:52 ID:EIsLaFL10
今の日本にバブルは無い。そしてこれからもない。

あるのは借金のみ。おれオワタ\(^o^)/
740名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:19:52 ID:RRfXMi36O
成金国家だった時代はもう終わったんだぜかつてのギャル達よ。
741名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:19:56 ID:pQGWnFD+0
団塊の世代が日本を文化的に経済的に政治的に悪くしたというのはある意味真実。
いま政界に巣くう悪徳政治家の多くは団塊の世代。自分のことしか考えない視野の狭い世代
というのは事実。権力志向で公共性意識がない。

もちろん団塊の世代にも尊敬できる偉人がたくさんいるのも事実。
742名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:20:10 ID:lrMeDU960
会社で一緒に仕事をしているのがモロこの世代の人たち。
私はロスジェネ2000年就職組。
そりゃもう話と価値観がかみ合わないったら無いwww

就職できなかった友達が一杯いるっつったら何で?やる気ないの?やる気があれば就職くらい簡単、だと。
あと3高とかを未だに気にして未婚のオバハンも居る。
私が今年結婚するんだが、会社の他の人に、よくあんなチビと結婚する気になったよね、とか言ってるらしい。
そして自分は本気でまだイケてると思ってるところが恐ろしい44歳。
743名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:20:42 ID:ZqdGqNBS0
自分34才だが、
この類の現象をTVで見てた頃は中学生それも1・2年で真面目に勉強していたような記憶が…
高校入って少し経ったらバブル崩壊だったような…

36才の人々ももっと上の世代だとか書きつらねてるし、
なんでコレ30代でくくられてるんだ?

オマエラ30代に興味もちすぎ。なんでも三十路に責任押し付けるなっつーの。わしらは氷河期じゃ。
バブルは40代!!!
744名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:20:48 ID:DKjHSUqtO
>>738
お前つまんねーよ
745名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:20:59 ID:v1M7wPktP
なんか知らんけど、この世代じゃなくて良かったわ。
オレぜったい行かんもん。こういうの。
746名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:21:19 ID:mGHjErv4O
現実知ったら悔しくてファビョりレスがたくさんきたね
一生負け犬で終わるのも私のような勝ち組人生を楽しむのもこの国は自由ですよ
ファビョってないで現実をみなさい!
747名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:21:29 ID:DibULMRs0
●戦中戦後の世代(1910〜1935)
戦争を経験し日本を見事復興させ今の日本経済を作り上げた最強の世代。
戦国時代の武将なみのレベルの高さで感服。一部勘違いあり。
●混乱の世代(1936〜1944)
終戦、復興の混乱期に幼少時代を過ごす。運だけが全てを決めてしまった世代。宝くじ大好き。
●団塊世代(1945〜1949)
自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 お前らが作ったのは借金。キチガイ多し。
行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事は無い。 唯一評価できるのは繁殖力の高さ。
ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。
日本を滅ぼそうと密かにたくらんでいる。もういいから早く団体で中央線にダイブして欲しい。
●団塊の金魚の糞世代(1950〜1959)
団塊と一緒に踊ってただけの世代。自主性なし。下の世代にも疑いを持たず踊ること(Yesマン)を求める傾向あり。
上が団塊で且つ人口減少期に生まれた為競争は緩やかで勘違いが増殖。団塊の劣化コピー版。
●バブル世代(1960〜1969)
未だにバブルもう一回とか言ってるバカや、バブル後の脱力感で魂まで抜けた奴が多い。
金銭感覚が狂ってるため消費率は高めなのが救いだがほとんどは無能。企業内でがん細胞化している世代。
●団塊Jr(1970〜1974)
親世代の団塊に反発するも就職難で返り討ちにあう。
世代人口が一番多いにもかかわらず出生率を下げていたりと、 繁殖力は極めて低い。
団塊の付けを一手に引き受けているのもこの世代。100年後の日本史には悲惨な世代として登場予定。
●無味無臭世代(1975〜1979)
いたの?
●無気力世代(1980〜1984)
あきらめモード全開。やる気ナッシング。パラサイト多すぎ。 気持ちはわかるが、仕事しろよと。
愚痴らせたり文句言わせたりすると最強な所や、他人に頼りまくるところは団塊そっくり。
近親憎悪からオヤジ狩りという文化を生み出す。
●DQN世代(1985〜1995)
セックルセックル!小学生のうちから無駄なセックスしすぎ。おまえら大丈夫かよマジで?あんま期待して無いけど頑張って。
●日本終焉を見守る世代(1996〜)
戦後動き出した日本の鼓動がゆっくりと止まるのを見守ることになる世代。彼らの未来は暗く冷たい。
748名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:21:29 ID:y30fCf+qO
>>720>>721

ねらーもレベル落ちたよなぁ、こんな針に引っ掛かるなんて…ん、40代が主力らしいから…もしかしてア●ツ?

(((((゚д゚;)))))))。
749名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:22:03 ID:IUyj4eGu0
おばさん必死だな(笑)
と思いつつも、結構羨ましいな
750名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:22:17 ID:hSvXFHGIO
イケイケ(笑)
751名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:22:30 ID:OPMvOUUh0
トレーニングジムで人が少ない時間帯に持ち込んだお気に入りのユーロビートかけてもらって作業してると、必ずと言って良いほど「音楽はパラパラが好きなの?」とか女性客が聞いてきやがる。
ふざけんなと。パラパラは振り付けの一形態であって音楽のスタイルじゃねーだろうがと。
ジュリアナが公序良俗に反するってことで変わりに手先だけの阿波踊り見てーなモンが流行りだし妙な名称が台頭してきたが、そんな名称通じるの日本国内だけだろがと。
752名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:22:31 ID:C2wHd7km0
お客さんが「お前車持っていないのかwwww新しいの買ったから、お古をおまえにやるよ」って
BMW 745iA(走行距離13000km)を貰ったけど、でかくて取り回し難いし燃費リッター3km以下だし・・・
皮シートが滑るしキュウキュウ鳴るしターボが効かないように回転抑えて走っていた・・・
思い返しても・・・良い時代だったなー。
753名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:23:02 ID:UW+gpadd0
>>734
いや、湾ごと全部埋めちゃう予定だったみたいw
754名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:23:03 ID:9YKKAQcE0
当時都内在住の高校生なんて
遊んでる奴だったらオールナイトであっちこっちなんて当たり前
新宿とか渋谷で飯でも食って六本木やら湾岸エリアでパーティとか
755名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:23:08 ID:zgd0gXyl0
一見、みんなが浮かれてた時代に思うかもしれないけどバブル景気に
浮かれて遊んでたのは一部だって。
ブサ面の男やブス女は暗い生活送ってた。
いつの時代も同じだって。
756名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:23:08 ID:g5Y0lLAm0
>>738
君はまず日本語で話してくれw
757名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:23:12 ID:ZqdGqNBS0
バブルはうらやましいけど、この世代じゃなくて良かったなって思う。なんかわかんないけど毒々しい感じがイヤ
by氷河期

あ、おばさんお金余ってるなら何か奢ってください
哀れな氷河期に。
758名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:23:21 ID:8tBKZ6ui0
>>728
そんでアホな奴の比率なんて今も昔も変わってねーけど、
今はネガティブな方にアホが流されてるってだけなんじゃね
そんなアホもいつまでたってもアホのまんまなんだったら
踊らにゃ損、だっけか
759名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:23:52 ID:+5aocR1G0
荒木師匠来たの?
760名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:23:58 ID:v1M7wPktP
>>748
ここの人らは女のことになると、ソースの信頼性とか
いろいろ頭からぶっ飛んでとにかく悪口言っちゃうんだわ。
他の話題なら普通だから勘弁してやってくれ。
761名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:24:12 ID:iWw2lyRXO
派遣留学、海外駐在で帰ってきたのはバブル弾ける直前。
同期と話が合わず浦島太郎状態だったわw
762名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:24:24 ID:F7ewqwFWO
>>720
キャラ的にはあんな感じ。実生活で見掛けたらそっとしておいてあげような。
763名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:24:30 ID:BW7FQxlkO
ハッキリ言って
今の若者は負け組

俺なんかハブル期に全部現金にかえたから15億ある

今の若者は死ぬほど働いても拝めない金額だよ

おつかれ負け組ちゃんw
764名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:24:39 ID:1x0ZidcY0
宮崎のシーガイアとかもろバブルだよな
765名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:24:44 ID:6+IUPKRm0
当時小学生だった私はバブルというとGS美神思い出す。
766名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:24:55 ID:YlqXvBNn0
>>752

リッター3km!?そんな詐欺みたいな車あるんだ?www
なんかおもしろいww
767名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:24:58 ID:w6RiDqqg0
>>746
太公望乙
768名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:25:10 ID:obrXPkKZ0
>>726
んーなんつーか、最近は物や時間を消費するって事に大して興味が無くなってるんだわ
自分自身氷河期世代で、バブリーな生き方を遠巻きに見てあんな風に生きても所詮一過性だと考えるとさ
収入については、もう建前みたいな価値観だな
769名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:25:18 ID:+H1tki6p0
>>739
発生しているところに飛び込んでもオイシイ思いはできません
単なる駒で終わるだけ
バブルは作り出していくところに飛び込まなきゃ勝ち組にはなれないぞ
770名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:25:18 ID:JBCsi3Ie0
不正には触れず遊んで無駄遣いするヤツが持て囃され出世した時代
今では即効切られるか邪魔者扱いされるから懐古したくもなるわなw
771名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:25:32 ID:SNuWFfZS0
>>693は前にもそんな事を書いていながら、旦那の年収は800万と意外と庶民的な数値を答え
「800万じゃそんな好きな事やってられねーよ、ホントは生活保護だからわかんねえんだろ?」
と突っ込みを入れられた自称セレブな奥様だね。
772名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:25:32 ID:oJmKY70R0
社会の癌世代かwww
給食費くらい払え
773名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:25:43 ID:1x0ZidcY0
>>763
15億も持ってるのに下見て笑ってるのか
774名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:25:45 ID:ZqdGqNBS0
バブルはバブル時代に金余ってたオヤジに散々おごってもらってたんだから、今そのおかえしに
有り余るお金で氷河期に何かおごってくれるべきだと思う><

マンションとか一戸建てとか車とか><;

あ、それとてきとうな思いつきで事業やるからいちおくえん出資してください
利息無し出世払いで><><;
775名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:25:55 ID:45/6E+6C0
だいじょうぶなの?ねぇジョンロビンソンの毛根はまだ大丈夫なの?
776名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:26:38 ID:L5F2IPn30
ジュリアナ・ボディコン・お立ち台ギャル・Tバック・Techno Trance
 ttp://www.youtube.com/watch?v=mfIxPrAkbPg

ジュリアナ・ボディコン・お立ち台ギャル・Tバック・Techno Rave
 ttp://www.youtube.com/watch?v=a_G0ovNUQvQ
777名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:26:47 ID:eKkxsm/40
輝けよ、このばばあどもめ。

あーあ、シャインよ、ばばあどもめ。
778名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:26:56 ID:LE3VVLxn0
荒木師匠ってどうやって生活費 いまかせいでるんだろ?

779名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:27:10 ID:mGHjErv4O
>>748         
確かに、なんか最近ニュース速+のレベルかなり落ちたよねw
でもいくら屁理屈で満足してても核心突かれるとファビョりだすよ
何度でも言います
私、女だけどはっきり言って、いくら東京でもマンションや30坪の狭小ミニ戸しか買えないような負け組の男なんて絶対無理
780名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:27:12 ID:IEI7wYqb0
>>742
自分だけが苦労したつもりになってない?
新卒時の苦労は認めるけど親経由で子供時代それなりにバブルの恩恵は受けてる。
氷河期は必要以上に被害者ぶったり上下世代をバカにするから嫌われる
781名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:27:16 ID:DibULMRs0
>>763
あれ?
あなた若ハゲに苦しむ鬱ニートじゃなかったんですか
貯金15億もあるんだね
782名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:27:37 ID:9YKKAQcE0
>>746
針見せすぎですよw

あ、俺のIDがYKKAQ
1文字惜しい!
783名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:27:51 ID:oNdfgYTL0
>>701
当時のドキュメント番組で、島耕作みたいに颯爽と仕事をこなす
サラリーマンが居て、自宅からBMWに乗って通勤し、
妻からは「スーパーマン」と呼ばれていた。
当時の女性はこんな「スーパーマン」と結婚したくて、
戦闘服に身を包み、ねるとんパーティーのはしごをして、
男を探していたそんな時代だった。
俺はそんな女を見ていて情けないと思った。
自分のレベルアップを考えずに、3Kの男探し。
この時に今流行の「自分探し」をすれば良かったのに。
784名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:28:00 ID:ZqdGqNBS0
>>762
私氷河期だけど、バブルのおばさんと全然同じこと言ってるよ、ボロアパートで光熱費滞納しながら。
785名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:28:07 ID:g5Y0lLAm0
>>763
針に餌を付ける時はだな多少でも練らねばいかんのだ
いい年こいたおっさんが2chで箪笥貯金の御自慢じゃ
笑われる程度で終わってしまうではないか
786名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:28:12 ID:YlqXvBNn0
なんかさっきから思ったんだけど、

「は っ き り 言 っ て」

 って言葉やたら使ってる人いるけど何なんだろ。
787名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:28:23 ID:Njf6VF3Y0
>>748
それ天然物だから・・・
788名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:28:40 ID:8tBKZ6ui0
>>756
丁寧に言おうか。
皆さんあからさまな釣りに釣られてるようですが、
恐らく書き込んでいる人達にあれが釣りだと見抜けない馬鹿はいないと
思いまして、
そうなると、釣られたフリをした釣りだろうと言う事になるのですが、
だとしたら非常に退屈なレスで不愉快だと私は言いました。
本人達にとっては空気読んだ発言のつもりだろうから、
空気読めよと言われるんだろうけど、そういう陳腐な発言をするのは
バブル世代、新世代どちらの傾向なんだろうと思い発言しました。以上。
789名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:28:51 ID:GtPrLKeQO
>>742
いまだに就職できないのはさすがに世代のせいとは思えんよ
790名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:29:01 ID:BW7FQxlkO
ん〜?

君達お金が欲しいかね?

バブル期は今の10倍楽にお金が手に入った次から次にね

君達は時代に選ばれなかったのだよ
791名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:29:20 ID:fgzou/t80
>>755
当時、サイレントマジョリティが意見を言う場はなかったからね。実像とは掛け離れてる。

今ならネットがあるから大多数が何を考えてるか分かるけど、昔は電通が思ったとおりに
世論や常識が形作られていた。

今で言や、「9条を守るのが国民の総意です」とか「毎日新聞はクオリティペーパーです」、
「日本人は韓国が大好きです」位のもんだと思えばいい。
792名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:30:26 ID:LhMvMX150
>>763
15億あっても2ちゃんで暇つぶしかよww変わらんだろ
793名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:30:37 ID:UW+gpadd0
>>788
大学ん時に先生にレポート直されまくったクチでしょ?
主語がねえよ、文に。

いくら2chでもこんな悪文久々に見たわ。
794名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:30:50 ID:ZqdGqNBS0
>>790
自分の幸運を他人に分け与えようというココロの無い者は、社会から評価されないよ。
795名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:30:59 ID:0pb48re60
そんなにお金のある人は若者に投資してくれればいいのに。
氷河期じゃなくて、ゆとりと言われて逆に勉強してきたような若者にね。
796名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:31:08 ID:RRfXMi36O
バブル時代の話を自慢気に?話すのはかわまないんだけど、人間的に立派といえる世代ではなさそうだから尊敬はできないごめんなさい。
797名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:31:26 ID:omOiolVo0
まあ、バブル期に出来た企業なんて、どんどん潰れてるよな。

バブル弾けて、借金背負いまくった人も多いはず。

あの人達はどこいっちゃったんだろ?あの世?
798名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:31:34 ID:e+Rgkgqk0
おまいらエイべっ糞のイベントに釣られすぎ
最近大きなヒットがないから懐かしのメロディーで商売しようって
魂胆だろ
799名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:31:51 ID:RIzZa2340
バブル期って良い面もあり、悪い面も有ったけど
個人的には面白かったよ
浮かれていた免も多分にあるけどww
それから見ると、今の若い人は可哀想だなと思う
800名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:32:18 ID:DKjHSUqtO
>>795
氷河期もゆとりも周りの大人がそう呼び分けてるだけで
中身は大差ねーよ
801名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:32:53 ID:5topB5j40
このイベントの動画とか見たら、笑い転げられそうだなw
802名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:33:03 ID:ZqdGqNBS0
>>793
通しで読めば意味が通じる場合、主語を省略できるんだよ日本語は。必ず主語が必要なのはニュースや
新聞記事書くヒトだけ。

そう、私に全く同じ因縁をつけてきてた女も
マスゴミのやつだった…

仕事で上司に文章の粗を叩かれて辛い…とか愚痴ってたからそのやつあたりなんだろうけど
素人の文章叩いて鬱憤晴らしなんて
プロもセコイわね…

マスゴミの連中などしょせんそのていどの器。
803名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:33:13 ID:ruWlbxTO0
なんかバブル世代を叩いてる奴がいるけど腹癒せか?
そんなことしても幸せになれないぞ!
それにバブル世代の人皆が行ってたわけじゃない。
今のクラブ行ってるような奴と何ら変わらん。
804名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:33:14 ID:hG6FzBic0
36才ぐらいで合ってるかと思ってたけれども
ここ読んでるとジュリアナって
社会人が行く所だったんだなw
805名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:33:55 ID:WKtJN1tTO
目が・・・・目がぁぁぁぁぁ・・・・
806名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:34:05 ID:Cll+cvj50
90年代生まれになるとバブルジュニアというのがいるかもしれない。
うちの娘らまさにそう! 今の中高生は超ゆとらーってか!
ハワイやグアム、サイパン便に幼児がごろごろ居てスッチーが困ってたわ。
90年代はうちもそんな生活していたし、沢山いるんじゃないかな。
807名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:34:05 ID:AQdXeYvd0
なんで「そういう人達もいました」じゃなくて
その世代丸ごと浮かれて馬鹿でしたみたいな話になるんだろう
808名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:34:22 ID:UW+gpadd0
>>802
いやいやw

複数人に言われてるんだから自覚しなよ。
これから直して行けば良いんだし。いい機会だと思うよ。
809名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:34:22 ID:Njf6VF3Y0
荒木はともかく青田が居る時点で違う感じがするな。
810名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:34:34 ID:Km6s4z+p0
バブル世代の自己中バカ女ども。
そしてそいつらが、いま、モンスターペアレント。

お前ら、一生のうちで、ちょっとは苦労とか努力とかしてみろや
811名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:34:39 ID:Jmht6UxNO
俺は金も大事だがそれと同じか
それ以上に美徳と重んじたい
ちなみに俺はまわりと話がなかなかあわない
812名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:35:17 ID:ZqdGqNBS0
>>795
横取りするなよ。先にバブルに営業かけてたのは氷河期なのに。後から来たくせにゆとりはチャッカリ者だな。
徳川家康かと。
813名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:35:34 ID:ytJs72/J0
何するにしても金のかかる時代だったなw
雑誌でも女とデートで5・6万は最低限。みたいな描き方だったよ。
ファインボーイズかなんかも読んでた時期あったが
彼氏の車はなにがいい?見たいなアンケートで
「まあ、フェラーリーってところじゃない?」みたいななめた事いう女が写真入で出てたけど
あの女は今どんな生活してるのか見てみたいなw
814名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:35:39 ID:9YKKAQcE0
バブル期はメディアに踊らされ

インターネットの発展と共に2ちゃんに踊らされる

そんなID:mGHjErv4Oは有る意味ダンスクイーン
815名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:36:09 ID:8tBKZ6ui0
>>793
2chで悪文か 笑
主語みつからないねー、主語
大変だねー、頭使って読まなきゃ入って来ないんだもんねー
816名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:36:15 ID:0pb48re60
今の世代も金使ってるぞ。コミケとか見ろよ。
ただ額の桁が違うだけだ。
817名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:36:59 ID:0nySAdsO0
バブルを生きた40代ばばあの仕事の出来なささは以上だね。

818育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/09/07(日) 19:37:00 ID:BW7FQxlkO
>>781
バラすの早いだろw

ネットの中くらい勝ち組にさせてくれよっwww
819名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:37:08 ID:ZSs3nGzC0
バブル世代の、まあ男の半分くらいは、ディスコに一度も行ったことが
ないんじゃないかな。
820名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:37:19 ID:UW+gpadd0
>>815
ためしにあの文をリライトしてみ?
相当キッツイぞw
821名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:37:25 ID:g5Y0lLAm0
>>802
いや、あのさ
文頭で「丁寧に言おうか」って自分で言ってるんだから
省略すんなよww
822名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:37:37 ID:lWFzOSHE0
踊り狂えバブリーベイビーズども
823名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:37:46 ID:ZqdGqNBS0
>>797
そういやそうだな。
バブルで大儲け→バブル崩壊で大借金、のルートたどって破滅したやつも多かったと記憶。

金持ったまま生き残ったバブルは
奇跡の動物だな

絶滅したはずの恐竜は生きていた!!○○の奥地で謎の大型生物の目撃証言が多数!!!
みたいなやつ。
824名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:37:50 ID:2zvnFAj70
ID:BW7FQxlkO

>育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ

釣り針太杉
10年ROMってろカス
825名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:38:09 ID:4CJ2UFNh0
ちょうど20歳で神経症を発していてバブルの空気なんて全然わかんなかった。
826名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:38:20 ID:nYTrGRQr0
アラフォーは肉便器
827名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:38:43 ID:+H1tki6p0
>>798
俺は行ったことないけど、溜池とかにそういう時代の音楽をかけて盛り上が
ってるディスコがあると聞いてる
ライブハウスのコットンクラブとか、ミッドタウンのビルボードなんとか
のライブは超人気でしょ?
今は懐メロは商売になる時代
NHKのTV懐メロ番組の実況だってエライ盛り上がってるし
828名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:39:09 ID:omOiolVo0
>>743
だよなぁ。 意図的な捏造? バブルって40歳以上だろ。
829名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:39:11 ID:pQGWnFD+0
>>795
>>812

ワロタw
830名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:39:12 ID:DibULMRs0
今バブル並みに稼いでる奴が真の勝ち組だな
俺はそれを目指す
831名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:40:24 ID:YlqXvBNn0
今ようつべ見てきたけど

フイタw 

下着で踊ってる女が居てワロスw
832育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/09/07(日) 19:40:38 ID:BW7FQxlkO
>>824
何キレてんだ?ww
プラス民も短気な奴が増えたもんだ
833名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:40:46 ID:UW+gpadd0
41 :育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ [] 投稿日:2008-09-01 19:13:24 ID:6qA+aiLBO
リアップは危ない育毛剤だろ
使用止めたら抜けるし

ほほう。分りやすい。
先生、花丸つけちゃうw
834名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:40:50 ID:QEDQ707D0
当時も冷静に見ている人は見ていた。
大前研一氏なんかは
「今の日本はAサイズの胸にDカップのブラをしているだけ」
と、実に的確な表現をしていた。
835名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:41:28 ID:+crhR+PKO
俺は氷河期世代だが、ガキの頃は小遣いたんまり貰えたし、皆心に余裕があったいい時代だったな
今みたいにギスギスしてなかった
836名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:41:51 ID:IIiGuwvNO
さっきTVで見たけど、あれは無いわ
837名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:42:14 ID:Jmht6UxNO
>>834ワロタ
838名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:43:57 ID:8tBKZ6ui0
>>820
馬鹿かお前
>>821
皮肉のつもりでしたが、
それが伝わらなかったら意味ありませんね
839名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:44:00 ID:C2wHd7km0
当時、PC9801DAにメモリ16MBにHDD40MBってスペックでいくらしたと思う・・・
840名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:44:07 ID:UTsniAASO
バブルのクズ供かw
841名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:44:09 ID:VAuixci00
やっぱ2ちゃんはバブル世代多いのか
団塊、氷河期、ゆとりとまんべんなく叩かれてるのにバブル世代だけはあんま叩かれてないし
842名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:45:04 ID:ZqdGqNBS0
>>806
バブルジュニアがパンチラ円光世代か。母世代がジュリアナお立ち台で露出ダンスしてたのを思い出したら
スゲー納得。
843名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:45:12 ID:cO77vBeJ0
>>693
こいつただの釣りだろ(^_^;
844名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:45:17 ID:RRfXMi36O
でもさぁ、今の若い世代も後々バカにされるんだろうな。ニート世代とかって。

やべ、バブルの方がマシかもw
845名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:45:18 ID:0pb48re60
この頃のガキのブームってどんなんだったっけ?
ミニ四駆はこの次ぐらいか?
ゲーム機はちょうどファミコン→スーファミ過渡期だったと記憶しているが。
846名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:45:19 ID:Njf6VF3Y0
大学生カポー間ではクリスマスには高級ホテル一泊&ディナーがデフォ。
数ヶ月前から予約がパンパンで全然部屋とれましぇん。

なんて事が雑誌に載ってた時代だったなぁ。
幼稚なマニュアル本が跋扈してた時代だった。
847名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:45:35 ID:cbfltaeq0
でも校内暴力とか積み木くずしとか暗い側面もあったよ
848名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:46:09 ID:8tBKZ6ui0
>>808
IDくらいチェックしろよ 笑
849名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:46:15 ID:OBvpyN1x0
俺はあそこで生まれたのか。鬱・・・
850名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:46:17 ID:GtPrLKeQO
>>747
改訂版
●団塊Jr(1970〜1974) 別名氷河期世代
親世代の団塊そっくりな不遜な態度を誇る。
氷河期のせいでわりを食ったが優秀だと嘯く自信家。
新人当時の己の無能ぶりを忘れ、若い世代に暴君として君臨する。
繁殖力は極めて低い。
851514:2008/09/07(日) 19:46:32 ID:0UH3F71r0
>>722
レスありがとう。

当時、バーテンやってたなら、さぞかしすさまじい光景をいつも見てたんでしょうね。

お察しします。
852名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:47:03 ID:e06zvj6H0
おばさん連中のお祭りかw
テラキモス
853育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/09/07(日) 19:47:07 ID:BW7FQxlkO
いまだにバブル期で大金稼いだ奴らが援交したりしてるわけよ

狂った日本の元凶はバブル世代やろが
854名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:47:07 ID:W3K0UyGt0
>>804
バブル期は残業とかどうだったんだろうね。

今は今日中に帰れないとか土日休みなしとか当たり前だけど、
バブルのときは休みとかもらえたのかな?
855名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:47:07 ID:nMDz1eQs0
懐かしいなぁ・・・・あのころはホントよかった
俺も黒服だったしw

マジで金と女には困らなかった時代
新規の女を週に二人以上喰うことと自分自身に「ノルマ」を課していた
株もやったし当時は冗談抜きで4億稼いだ
納税者の名前で新聞に載ってた
客のメッシー君に俺もおごってもらったりアッシー君に送ってもらったりもしたw

今は・・・2億しか残ってないけど普通に暮らしてるよ
856名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:47:27 ID:UW+gpadd0
>>846
阿呆な雑誌には「大学生カップルの今年のクリスマス予算は平均20万!」
とか書いてたな、そういや。

なんだったんだろね。
857名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:47:46 ID:oNdfgYTL0
当時の大学生も自分で会社を設立し、金儲けをしていた。
テレビで見たが、ある大学生が企業の新製品を、
サークルで学生を集めて、新製品の評価をしてもらって、
企業に報告するといった事業。
その大学生は取引のある企業が高級外国車を貸してくれて、
仕事をしていて、勿論学業なんかそっちのけ。
バブルの波に乗った学生もいたんだよな。
858名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:48:14 ID:zHaFgey80
>>512
俺が12の時にジュリアナ旋風が巻き起こった。
そんな俺も今では30だから、36というと当時18歳。
まぁ大学デビューしてそのままジュリアナにも通い詰める
ようになったと解釈すればギリギリあり得なくもない年齢か。
859名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:48:57 ID:iGRf+NlM0
>>780
恩恵なんてたかが知れてるだろw
そんな恩恵なんて差し引いて余りある苦痛を味わってきたわけだがw
他の世代が、特にバブルで浮かれた世代が、その後どれほどの苦痛をツケを払ってきたんだ?w
就職氷河期世代以上のツケを払ってきたとでも言うのか?w

ちなみに就職氷河期世代って、団塊ジュニア世代とも被るから、そのマス人口て相当なもんなんだよねw
そして、彼らにも当然有権者としての政治的権利は与えられてるわけで。

彼らは経済的社会的に抑圧されてきた分、そういう政治的問題意識というのは相対的に高いだろうわけで。
この先、彼らが政治的に影響力を及ぼすようになったら、
そのうち、バブル期世代以降への各種課税強化とか、あるいはその世代の年金支給額減額、いや没収とか、
そんな政策を打ち出す政治家とか現れてきたりしてねw

860名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:49:12 ID:RIzZa2340
>>847
それを経てバラ色(に見えただけかもw)の20代が有ったから
最高だったんだよw
きっと、今の若い人もいつかはそう言う時が来るよ
861名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:49:53 ID:QEDQ707D0
でね、当時は日本の借金も
まだ70兆円程度だったんだよ。
(旧)国鉄の駅前の全国の超一等地を
売却すれば10数兆円減るという目論見だった。
まだギリギリなんとかなりそうな借金だった。

・・・ところが今は1000兆円強。
何をどうすればこんな国家破産状態になるのか?
862名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:49:55 ID:7Rn07O/S0





      ID:mGHjErv4O

            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   / 
  こいつスゲーあほ
863名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:50:11 ID:VAuixci00
氷河期だけど2Unlimitedとかは大好きだった
864名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:50:21 ID:ytJs72/J0
>>854
忙しい業種は遅くまでしてたよ。
俺も毎晩残業だった。物が売れる=仕事が忙しい。だからね。
でも、今みたいにさび残みたいなのはなかったと思う。
手当てはついたし、大入りも出たと思う。
865名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:50:51 ID:O58qp/6O0
毎日の写真見た・・・・
ババアきめぇwwwwwwwwwwwwwwwwww
866名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:51:05 ID:Cll+cvj50
>>846

それってもう過去のことなの?
ディズニーランドのオフィシャルホテルやベイエリアのホテルだよね。
もう過去のことなのか・・・さびしいですね。
867名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:51:08 ID:riIB/f6d0
<結婚のデメリット>
・結婚すると自由に使えるお金が激減してしまう(手取りの10分の1以下)
・異性との交際が不自由になる
・プライバシーが大幅に制限される
・共同生活にともなう我慢、妥協、不自由を余儀なくされる
・自由になる時間が減る
・自由になる空間が減る
・結婚すると子供や家などで億単位の莫大な金がかかる
・子供の養育費が高騰している(ひとり育てるのに3000万円)
・家庭を持つと、転職や独立などの「挑戦」がしにくく、保守的な生き方になる
・親戚づきあいなどが増え、わずらわしい

●どんなイイ女でも劣化する。身も心も図太く、醜くなる。 それでも死ぬまで食わせるざんす。
●とっくに女を捨てた女房もエッチだけは求めてくる。ギリマンほど辛いSEXはない。
●「とりあえず結婚してみよう」なんて考えるな。「とりあえず離婚」は出来ないからな。
●子供が可愛いのは6才まで。7つ8つの憎まれ盛り。中学生になれば親は軽蔑の対象にすらなる。
●それでも女房子供が健康に過ごしてくれるならいいが、慢性疾病、障害でもあれば・・
●独居なら1ルーム、または借家でも充分。35年ローンで家を建てれば生涯奴隷の身分。
●女房がいなけりゃキャバクラも風俗も行き放題。恋愛も堂々とできるよ。
●子供は0才〜22才(大卒)で最低3000万円の大金が必要。
●その子供もニートなら(80才まで生きるとして)さらに7000万円は残してやらねばならぬ。
●子供に世話してもらう、なんて夢は見るな。それどころか子供は親が死ぬまでスネをかじるぞ。
●万引き程度でも女房子供が犯罪を犯した日には共に地獄だ。そうならない保証はない。
●既婚だ、と偽るのは簡単。未婚だ、と偽るのは心身ともにタイヘンだ。
●独身なら仕事に集中できるから所得は増え、逆に経費は少ないから資産も増える。
●独身なら老人になっても介護が優遇され、施設の費用も夫婦の半分、そのぶん高級施設に入れる。
●独居老人よりも家族と暮らす老人の方が自殺率が高い。
●我が国における殺人事件(2000件近い)の半数は家族同士の殺し合い。
●「家族に救われた」ということは「負担をかけた家族がいる」ということ。
●結局、人間は自分以外のことで苦労するのは家族のことだけ。
868名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:51:18 ID:4+PXxBbCO
普通にクラブのほうが楽しかったなあ。
今は無きYELLOWとか。
869育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/09/07(日) 19:53:20 ID:BW7FQxlkO
八王子の山や奥多摩あたりに


バブル期の埋蔵金がありそうな気がする

氷河期やゆとりはバブル期埋蔵金を掘り当てろ!
870名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:53:29 ID:VAuixci00
>>868
Maniac Loveとかももうないんだよな
確かにそっちの方が懐かしい
871名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:53:32 ID:ZqdGqNBS0
>>844
ニート世代は氷河期だそうです。バブルもバブルでイケイケだったけど、ゆとりは進学も就職もゆとってる

んで、
燃え尽きニート氷河期の親世代が
努力根性血と涙の精神が大好きな体育会系集団サディズム全開の団塊で、
ゆとりの親世代がバブル
って感じ。
872名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:53:42 ID:cbfltaeq0
精神的不安はまったくなかった
稼いで使う」これだけ考えてたなぁ
873名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:53:43 ID:wS2/E4q60
874名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:53:50 ID:eWTk2AfQ0
自分が若いときのその時代時代で楽しめないやつは一生駄目
875名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:54:05 ID:aGn+UJry0
>>859
氷河期にも大量に馬鹿はいる。
そいつらは選挙なんて行かないから結局氷河期が突出して投票率が高くなることなんてないぞ。
876名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:54:07 ID:UW+gpadd0
でも、ファンシイ・ダンスとか読むと凄いよなw
マンガの中に浅田某のポスト構造主義wとかが散見されてきて。

ほんと面白いわ、あの辺の時代。
877名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:54:30 ID:mowWN2b80
92年入社が最後のバブル入社世代 通称魔のクンニ世代。
93年入社からは採用試験時にバブル崩壊してたからポストバブル入社世代。
878名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:54:39 ID:Rgn/aK+i0
>>874
こんなもんは全然楽しく無いぞ・・・。
879名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:55:50 ID:C3fJ8BYtO
盆踊り(笑)、
880名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:55:55 ID:GM56sqF/0
まだ活動してるのな
ホイチョイ・プロダクション
http://www.hoichoi.jp/
881名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:56:40 ID:A9ScnOoh0
この時代に生まれなくて心底よかったと思わんでもない
882名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:57:11 ID:ZqdGqNBS0
>>849
バブル時代に生まれたと知って鬱になる気持ちはなんとなく分かるわ。

自分の親は一体バブル当時何をやらかしていたのか…
みたいな疑念がフツフツと湧いて来るよね…

まるで浮気を疑う旦那のように…
883名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:57:12 ID:cO77vBeJ0
>>742
一回り年齢が違えば、価値観なんてだいぶ違うだろ(;・∀・)
自分より一回り下の年代見てどう思う?
884名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:57:36 ID:bCWRCqa/0
乱一世みっけ
885名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:57:53 ID:0IxqOcVp0
実際、バブルは結果だから団塊親父を責めるのはお門違い処か褒め称えなきゃ

それを叩き潰し不況に落とし込み借金漬けにしたのはまた別の人間
886名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:58:25 ID:nUlM5bVC0
馬鹿のほうが人生幸せだという典型的な例
887名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:58:25 ID:fgzou/t80
>>880
落ちぶれたものだな…。
888名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:58:34 ID:OuIyjfqL0
>>651
親の背中を見た結果。
889名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:58:48 ID:pl7SeGRI0
折口に感謝してる世代と
憎悪を抱く世代が叩き合うスレはここですか?
890名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:58:55 ID:UW+gpadd0
>>884
トイレはCM中に!!
891名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:59:02 ID:Njf6VF3Y0
>>866
高級ホテルの一泊に栄華を見るような価値観じゃなくなったからね。
今はバブリーな豪華さで心が充たされる程、物がない時代でもないし。
892名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:59:47 ID:eWTk2AfQ0
>>849
おまえが生まれたのはあそこのトイレな
俺が本当のとうちゃんだ
893名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:00:11 ID:3kJ6LSd70
>>874
ジュリアナがあの時代のハイエンドって感性は
当時を思い出しても
どこの北関東の中卒水商売DQNだよって記憶があるがwwwwwww
894名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:01:14 ID:omOiolVo0
アラフォーとか反感買うのは、この写真見りゃわかるよな。
895名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:01:40 ID:ZqdGqNBS0
wikiより引用。

>ジュリアナ東京(ジュリアナとうきょう、営業期間: 1991年5月31日 - 1994年8月31日)

>所在地だった港区芝浦〜海岸地区は、バブル期にはウォーターフロントと呼ばれ、港
>湾設備や倉庫を改造した「芝浦ゴールド」(東京都港区海岸3丁目1-5)や「オーバー」といった
>有名ディスコが存在し、1980年代のディスコ・ムーブメントの発信地として
>脚光を浴びていた地域である。

>今日、実際にはバブル景気の最終末期からバブル崩壊後の風俗であったジュリアナ東京の映像が
>「バブル景気を象徴する光景」として紹介されてしまうことがあるのは、それらとの混同もあろう。

>「バブル時代はボディコンで踊り狂い」は、ディスコ・マハラジャに代表される六本木ディスコでの
>第一次ユーロ(パラパラ)ブーム期(1980年代後半)を指すのがふさわしい。


だとさ。
896名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:01:49 ID:IYSn85+P0
今日テレビでやってたが、ババアのボディコンってまじ化け物だな
897名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:01:52 ID:5sKAm3Ov0
ジュリアナって、バブル崩壊後じゃなかったっけ?
898名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:01:55 ID:eWTk2AfQ0
>>893
そんなことが言われだしたのは93年ごろから

>>894
みんながここに通ってたわけじゃない
899名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:03:31 ID:RGRtMGdHO
>>512

俺は今年38だが36は結構いたぞ。一番若いヤツで34ぐらいだな。

荒木師匠が出てくるのはわかるが、何故バブル青田が調子コイて踊ってんだ?ジ
ュリアナで見たことないぞ。青田こそ世代じゃねぇだろ!当時24ぐらいだろ!
900名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:03:36 ID:C3fJ8BYtO
恥を知れ こんな記事載せて恥ずかしくないのか? 

901名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:03:58 ID:ZqdGqNBS0
>>875
氷河期は親にも時代にもいじめられて疲れてるんだよ
902名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:04:15 ID:jUCrmCP90
今の子はほんとの意味ではじけてなくてかわいそうだねw
扇子持って踊ったらストレスも何も吹き飛びますよ
903名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:04:31 ID:eWTk2AfQ0
>>895
港区海岸といえば千倉真理好きだったなぁ・・・
904名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:04:32 ID:miqavKVDO
これの何が楽しいのかよく分からんのだが
何が楽しいの?
905名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:04:52 ID:5sKAm3Ov0
俺はバブル崩壊後に就職したんだが、
先輩で使えないやつらを「バブル世代」って馬鹿にしてたな。
馬鹿でも就職できた時代だったからな。

>>899

青田は、ジュリアナなんて下品な場所じゃなくてもっとハイクラスなところで自らを高く売ってたんじゃないの?
906名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:04:55 ID:aguFw4fQ0
荒木と青田のダンスバトル動画はどこですか?
907名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:06:02 ID:Kw12a7xN0
某準大手証券会社の短大卒一般職入社後の初ボヌスが100万超えてた


美味しすぎたおw
908名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:06:50 ID:g5Y0lLAm0
>>838
皮肉にならない程の文章力だって事に気付けw
909名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:07:08 ID:2zvnFAj7O
オリグチのことを知らないバカが大勢集まり…
恥を知れよ
910名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:07:08 ID:OuIyjfqL0
>>899
> 青田こそ世代じゃねぇだろ!当時24ぐらいだろ!

いや、ひっぱる側だったのではないかと思う。
911名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:07:13 ID:eWTk2AfQ0
>>902
給料も貯金も吹き飛ぶけどな
912名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:07:20 ID:ZqdGqNBS0
バブルでまだ若かった40代が大学通い高給もらいながら踊り狂ってた時代に、

同世代の人口が突出して多い団塊ジュニア氷河期は、あらゆる世代の中で
最も過酷な受験戦争を戦っていた…

時代って一体…
913名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:07:21 ID:jUCrmCP90
>>904
今やっても楽しくないだろうね
バブルだから楽しいの!!  毎日お祭り
914名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:07:52 ID:nYTrGRQr0
>>902
ババア死ねよ
915名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:08:05 ID:5sKAm3Ov0
バブル世代の女どもって、結構高望みしてて結婚年齢が高いんじゃないの?
916名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:08:16 ID:3kJ6LSd70
>>902,913 更年期乙m9(^Д^)プギャーーーー!!!!
917名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:08:52 ID:OpERs4YgO
>>1
吐き気がする・・・
918名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:09:02 ID:/tM6IHcwO
青田はこの頃まだAカップだったろw
919名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:09:11 ID:5y/Ym6QG0
この頃は既にニルヴァーナとかいたし、それ程大昔の出来事には感じないんだけどな
あ、歳取った証拠ですかそうですか
920名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:09:12 ID:A9ScnOoh0
>>913みたいな馬鹿って崩壊したときどうなったんだ?
921名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:09:54 ID:UW+gpadd0
922名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:10:20 ID:eWTk2AfQ0
>>909
いや折口はグッドウィルを始めてからのほうがいかがわしく感じられるようになった
なんだかんだ言ってジュリアナ→ヴェルファーレ当時は企画のカリスマっすよ
923名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:10:21 ID:5sKAm3Ov0
男なら、懐かしアニソンのコンサートに行くようなもんか?
ささき・水木・堀江とは現役だけど、
子門は引退したみたいだからな。
もう一度観たいよ。
924名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:10:28 ID:46vlg8Wo0
バカの集まりだな。北朝鮮の核爆弾でも命中すればよかったのに。
925名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:10:42 ID:mik8sGyI0
今年38だけど当時から行くのはクラブだったぜ
100人中100人いわゆる女のいるクラブだと思ってた時代な
926名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:10:59 ID:jUCrmCP90
>>914
ババアで結構ww あんたも遊んだほうがいい男になれんじゃないの?
日曜日に家で何やってんの? 若いのにw
927名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:11:07 ID:Njf6VF3Y0
荒木は当時の象徴だけど青田は当時は象徴じゃないんだよな。
最近になっての過去のバブルの象徴というイメージを付加されただけのキャラ。
多分にコスプレ的。
928名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:11:14 ID:anivr7LX0
最前列はオッサンばっかじゃんw
929名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:11:29 ID:ZqdGqNBS0
>>889
折口さんはバブル時代にディスコで大儲けしたお金で事業を興し、のちに氷河期を使って派遣労働を
斡旋していた

そんな折口さんは、今アメリカにいらっしゃいます。

日本沈没しそうだしね
930名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:11:51 ID:akNhUFtU0
こういう復活ものやるってことは
お金を動かしたい事情があるってことだよね
931名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:12:30 ID:0IxqOcVp0
>>920
どうもなってないだろ

上をしらきゃ何もわからん平坦人生ツマラナス
932名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:12:55 ID:eWTk2AfQ0
>>926
どうせおまえ30前後のネカマピザだろ

>>927
青田は堅い性格だよ
バブル云々はあくまでテレビでのキャラ
933名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:13:20 ID:70+7eVtZO
今思えば、扇子ブームが去った頃のテクノの方が
踊り甲斐があって面白かった
934名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:13:35 ID:ZRLihefN0
折口氏ね
935名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:13:38 ID:vREEHGvh0
>>854
忙しい時は残業代しっかりもらってたよ。
残業する程じゃなくても残業食出してもらって残業代もらってた。
「海外旅行なので休みます」って言って簡単に休めたな。
936名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:13:49 ID:RfYmFWAF0
歳を考えろよババアw
937名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:13:52 ID:HgQnl5LmO
>>924
俺らまで死ぬだろうがアホ!
938名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:14:03 ID:EUsq9oVZ0
川島直美さん(36)は本当に存在するのか、
一度調査したいなw
939名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:15:23 ID:eWTk2AfQ0
自分が若いときのその時代時代で楽しめないやつは一生駄目
940名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:15:33 ID:OuIyjfqL0
>>926
おまえのようなババアのおかげで、日本は大迷惑だ。生ゴミは焼却炉に飛び込め
941名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:16:52 ID:34oOd12BO
>>1

ジュリアナ東京をはじめとするディスコで踊っていたようなな、
銭ゲバで恥知らず、売国奴のかたまりである、
バブル世代と団塊世代はいますぐとっとと一匹残らず絶滅しろ。

漫画ブラックラグーンに登場する、
ケバい卑怯者の屑みたいなチンピラである、
チャカ坊みたいに意地汚く、仲間に対する裏切りをするなら、
おれら正統な日本人によって団塊世代やバブル世代みたいな、
銭ゲバで恥知らず、売国奴のかたまりである、
バブル世代と団塊世代は一匹残らず絶滅させてやるから安心しろ。

この美しき蒼き清浄なる日本帝国に
>>1に出てくる売女みたいな、
下品で醜悪なカオスを望む奴らは、いっさい不要なんだ。

今の日本は、活気がなくなったんじやなく、
閑静さと秩序を愛する日本人が、
反日自虐教育から解放されて、覚醒している。

・平和憲法を破棄して戦争憲法、スパイ防止法を制定

・日本陸海軍を再建し空軍を設置

・大量破壊兵器でフル武装

・日本や台湾を侵略している、
シナ、朝鮮を跡形もなく破壊し尽くして、
奴らを奴隷にしてやる。

「跪け、日本人様の足を舐めろ!」ってな
942名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:16:56 ID:Kpon89RtO
ババア結婚してくれ!
943名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:18:45 ID:P6BQbInMO
モンペ大集合?
944名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:18:52 ID:ZqdGqNBS0
>>905
青田は六本木青山あたりでバブルオヤジ食ってそうなイメージ。

>>915
氷河期はびんぼうすぎて結婚あきらめてるヒトが多いらしいですよ。

バブル時代に最高競争率で受験戦争、大学入るときにはバブル崩壊済、就活案内を受け取る目の前で
中高年正社員はバブル崩壊でリストラの嵐、中高年自殺激増、
終身雇用制度が崩壊し
卒業時には就職口は過去最低の狭き門、
耐えるだけの団塊も時代が変わり熟年離婚をはじめ、ようやく学業からも仕事からも解放されて
熟年離婚した親世代と一緒に自由自由と煽られ
フリーターに。

って感じで、正社員にも結婚にも夢も希望も持っていないのが氷河期なんですよ、
わかりますね?
945名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:18:53 ID:iGRf+NlM0
>>875
氷河期にももちろん大量にバカはいるだろうけど、
全体の総人口が若い世代の中でも圧倒的に多いわけでw(団塊世代のジュニア世代なんだから当然だがw)
そうである以上、そのバカの割合が他の世代と変わらないとしても、
バカじゃないヤシら、政治的問題意識を持ったヤシらの絶対数は若い世代の中では圧倒的に多いことは必然なわけでw

だいたい、バブル崩壊後ずっと社会的に抑圧され続けた世代である以上、、
当然、社会に対して不満を抱いてるヤシも他の世代と比較して圧倒的に多いであろう事は想像に難くないわけで、
彼らも今や30代半ばから20代後半の年齢になってることを考えれば、政治的な意思表示をしなくてはなにも変わらないことを、
身を以って認識してるだろうわけでw

ま、目下、今度の衆議院選挙が楽しみだなw
946名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:18:59 ID:MVChBMeN0
きもいね
947名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:19:21 ID:jUCrmCP90
>>940
まあどうでもいいけどさw
ババアが踊ると何かあんたに迷惑かけるの?
無趣味で家の中でパソコン相手に発散してる今の若い子より 楽しいけどね
お前も躍りに行けよ 今から!!
948名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:19:24 ID:IEI7wYqb0
>>912
自分の世代が楽な世代なんて思ってる人はいない
949名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:19:27 ID:l29ucOjvO
ババァは黙れ。
950名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:19:34 ID:Njf6VF3Y0
>>942
「やらしてくれ」までにして置いた方がいいお・・・
951名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:19:42 ID:cNvqzIlq0
たった一夜で1万3千人?
13000人?すげーな
952名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:20:56 ID:blxhZYUo0
そうかそうか
953名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:21:05 ID:ZqdGqNBS0
>>832
イヤ、
青田は元CCガールズでしょ。

あの時代は可愛い女の子は何もしなくても金満親父が食事のブランドのと大盤振る舞いしてくれた
スバラシイ時代
と堂々と語ってたぞ。なんかもっと具体的な話もしてたけど
わすれた。
954名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:21:19 ID:iGRf+NlM0
>>902
ストレスといっしょに、脳味噌まで吹き飛んでしまったらしいw(ノ∀`) アチャー
955窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2008/09/07(日) 20:21:49 ID:???0
( ´D`)ノ<ちょっと早いけど次スレれーす
       こっちを使い切ってから仲良く使ってね

【バブルの世の夢】ジュリアナ東京、一夜限りの復活に1万3千人…「こんな楽しい雰囲気を味わえる場所ない。懐かしい」(36歳会社員)★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220786471/
956名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:21:54 ID:OqcB1ChrO
きめぇw
自重しろよババァ
957名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:22:14 ID:CeXrheuT0
パロデュウスでしか見たことないわ、あんなの
958名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:22:20 ID:+H1tki6p0
>>874
同感。
そういう時は会社に行くのも楽しいしね。
959名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:22:35 ID:eWTk2AfQ0
>>950
バブル世代のアラフォースイーツは金だけは持ってるぞ
960名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:23:21 ID:LxztpcCb0
>>902
バブル世代って今出涸らしになっちゃってるね
961名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:23:26 ID:g5Y0lLAm0
>>947
どっちもどっち
薦めるならもうちっとマシな物を
962名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:23:48 ID:YlqXvBNn0
ババァを駆逐せよ!

おれらの世代がババァどもを駆逐してやる!

963名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:23:52 ID:aguFw4fQ0
>>957
あれ良く表現できてるよなW
俺あの面大好きだ
964名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:23:52 ID:DprtFjKGO
バブルって言葉が好きだな。昔は銀行が、いくら貸すか競いあってた。ツケは今きてんだろ。
965名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:23:55 ID:ZqdGqNBS0
>>940
バブルもババアだが、氷河期もババアなんだから、そこのゆとりは口をつつしめ。
966名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:24:25 ID:P94ElKCH0
>>30

いっしょにするなw
ジュリアナはナンパ成功率高かったから結構行った。
摩天楼って安い名前のスーツ着て。

まぁ高校出たばかりの若造でしたがね。
967名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:24:50 ID:G4cIbcye0
36?
世代あってるか?
968名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:24:57 ID:UW+gpadd0
バブルバブルって目に入りすぎてせいで
ゲシュタルト崩壊起こしてバルブ最中思い出したw
969名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:25:46 ID:eWTk2AfQ0
>>958
俺はその時代ジュリアナよりはスキーとサーフィンだったなぁ

苗場では苗プリにBMWに板載せて乗り付けて夜はディスコで、早朝新雪狙いって、無茶したわw
でもその無茶ができるのも20代前半までなんだよね
970名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:25:47 ID:Xe93BNJU0
厳密に言うと、ジュリアナはバブル末期〜崩壊後だよね。
最後の究極の仇花って感じだった。女がみんな半裸みたいな格好でパンツはいてないとか
正気の沙汰じゃないなと思ってたわ。カブキ文化だな、ある意味。

自分はユーロビートもバブルな雰囲気もディスコも、全部嫌いだったからなぁ。
Tシャツにジーパンで踊れて、色んなジャンルの音楽が流れるクラブの方が好きだった。
ただそんな自分でも、ストレッチ素材の黒ボディコンワンピを着るのは大好きでしたが。
あれはまた流行ってもいいと思うんだよなぁ。着心地だっていいんだよ。
971名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:26:04 ID:YlqXvBNn0
>>940

フイタwwww

よく言った!さぁババァどもを駆逐するぜぇぃぃっぃい!!!11
972名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:26:57 ID:F70WDWb/O
2chは30代40代が一番多いわりにここは叩きばっかりだな
叩いてる奴らがどういう奴らか想像つくわ
973名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:28:21 ID:DprtFjKGO
スーツはベルサーチかルナマティーノ。雑誌は、ヘブンズドアー。懐かしいだろ?
974名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:28:34 ID:LEE8SgzwO
ジュリアナ全盛期はとっくにバブル崩壊しているという不思議
景気あんまり関係なかったんじゃないか?
今はみんな、携帯に金使っているだけであって。
975名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:29:42 ID:0Ru5YPF80
>>972

日本を、日本人の手に取り戻すための大粛清を始めるぞ。
バブル世代と団塊世代を駆逐するぞ。
976名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:29:46 ID:ZqdGqNBS0
ここで
少子化解消の為に子供たくさん産めとか政府は言ってるが、

戦後に戦死者によって激減した人口を回復させるため「産めよ増やせよ」と政府の政策によって
出産が奨励され、あれだけの数にまで増えたのが
団塊。

その団塊が自動的に産んだ子供世代が、同じく突出した人口数を誇る
氷河期団塊ジュニア。

団塊ジュニアが我と我が身の苦労を思い出せば、今「産めよ増やせよ」を再度繰り返そうとしても、
氷河期が「NO!」と回答するのは
当然のこと。

政府は学習してないね、過去の失敗を。
977名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:29:56 ID:+H1tki6p0
>>925
遊び人はクラブ、普通の子はジュリアナに行ってた
勘違いしてる人多過ぎ
978名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:31:13 ID:aJG0hepU0
キー局が情報発信の中心だった時代なら全国ニュースだろうが
今の時代となっては関東ローカルのイカレタ文化を紹介したローカルニュースに感じるよな
979名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:31:54 ID:UW+gpadd0
「わたしをスキーに連れてって」とか、今観ると完全にファンタジーの領域だよな。凄いわ、ほんと。

980名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:32:04 ID:OcyA4sfEO
>>940
>>971

格好悪過ぎるwwwwwwwwwww
981名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:32:24 ID:IEI7wYqb0
ジュリアナとか就職先の拘束旅行とか
無縁な40代がほとんどだと思うんだが
982名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:32:40 ID:UIKGgsWa0
いやージュリアナ、股間のアナ、結構、結構w
いいですなー。
983名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:32:59 ID:ZCP2AVzS0
>>970 江戸末期の、「いいじゃないか」 だな。
    見事戦後日本の末期でしたw
984名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:33:01 ID:ZqdGqNBS0
>>971
なんか頭悪そう…どの世代なんだろうコレ…

絶対母親世代が悪さしてて、煙草とか酒とか乱行とかで妊娠中にろくでもないことして
脳に障害とか残ってそうなタイプ
985名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:34:21 ID:55CyHGBd0
>>984
高校生位ってこんな感じじゃないかな?

986名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:34:51 ID:DprtFjKGO
今、結婚して子供作って、会社で給料削られ、家庭でこずかい削られ
987名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:35:37 ID:aguFw4fQ0
「ええじゃないか」だろ
それじゃ「いいではないか」みたいだw
988名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:36:49 ID:akNhUFtU0
>>972
まあ下の世代が叩くのは仕方ないw
んでキモオタかと思いきや実は結構こういうイベント好きだから
それ以上に惨めな人生送ってきた根暗連中だろうなw
989名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:36:54 ID:OV/KmeNVO
ごちそうさまでした
一夜だけのいい思いさせて頂きました
茨城から遠征した連れ内で4/5の80パーの成功率でしたことをここに記念
パピコ
990名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:37:33 ID:AqbG4Ydo0
ジュリ扇に妊娠線、、、、きゃあ、結構結構^^
991名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:37:34 ID:ZqdGqNBS0
>>983
マハラジャがバブル全盛期で、ジュリアナは消える直前に最後に燃え上がるロウソクの炎、
って感じだったのね

納得できました(-人-)

>>986
完全崩壊していない業界にいるバブルは未だにそこそこ景気のいい生活してると思うよ。

不動産で破滅した人は多かったらしいけど、
TV業界とか広告業界とか、あの辺りに首尾よくもぐりこんだバブルは多分今でも相当金持ってる

ただし、ネット普及のおかげで広告収入だいぶ落ちてるらしいですけどね、TV業界も最近は。

ネット関係の会社興して企業してる連中はなぜか
氷河期世代が多いんだけどさ
992名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:39:25 ID:RIzZa2340
トゥーリアのことも思い出してほしいと言うこと
99336才♀夏川結衣似:2008/09/07(日) 20:39:41 ID:HP7TGhf1O
ディスコなんか行った事ないや
(´・ω・`)
994名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:40:04 ID:ZqdGqNBS0
>>930
ネットでイマドキのジャリガキどもの不品行を正そうという動きがあるから、
自分たちの遊んでた時代を思い出させて、PTAの口封じしよう

と考えているのだよ、在日マスゴミ的に考えて。
995名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:41:17 ID:cO77vBeJ0
>>993
俺も無いよ、40代だけど
五月蠅い所嫌いだし(;・∀・)
996名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:42:01 ID:RQ3SMmbX0
>>1
36才だと乗り遅れてるだろ
でも、飯島愛のようなバブルの残党残りカスもいたからな
997ジュリアナ俳句:2008/09/07(日) 20:42:11 ID:Hbi4PMPN0
お立ち台 ブルブル震える 脂肪群
998名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:42:11 ID:qnQiVoHH0
>>994
>>991
俺はたいていのジャンルのクラブをめぐってきた。

結論、つまんね。

偉大な日本皇軍が、
東南アジアの野蛮人や、傲慢不逞な白人どもを、
圧倒的な巨大戦艦と、100万陸軍の銃列で土下座させていた
あの誇りう高き、日帝時代のほうがおもしろいじゃないかw。

   日帝や米帝って、よく考えたら最上の褒め言葉だぜ

さあ、俺ら若い世代の手で
日本を、日本人の手に取り戻すための大粛清を始めるぞ。
糞きめえバブル世代と団塊世代をこの世から一人残らず駆逐するぞ。




999名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:42:15 ID:xcIozpFI0
クソババァが集まって何さらしとんねん?
1000ヌ・ルポライタ− ◆J/SOXfhyL. :2008/09/07(日) 20:42:22 ID:xR0JW2zb0

ジュリアナ養老院を今のうちに作れ。
建設費は年金から徴収だ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。