【調査】 20代の男女3割が「車に興味ない」…若年層の自動車離れ顕著に★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:23:14 ID:yjJNOU2W0
>>909
電車やバスも車だしねw
953名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:23:30 ID:2sqxqnGh0
来年はさらに新車販売も中古車販売も激減する。
間違いない。


日本人は猛烈な勢いでエコ社会に突っ走っている。
954名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:23:44 ID:z1ZS+cqC0
>>934
ハイヤーと同じ。
値段は色々あると思う。

ttp://www.kyotocity-taxi.com/kasikiri.htm

酒飲む場所を複数行く、同乗者がいる、
という条件なら割といいかと。
955名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:23:55 ID:FDVsVpgL0
日本もブータン目指そうぜ
956名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:23:56 ID:EAJjpEuC0
環境を考えるなら公共交通機関使った方がいいよね
車無いと移動できないような場所は仕方ないけど
957名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:24:31 ID:3C2oKGZM0
>>948
マジで!今度絶対買うわ!
958名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:24:33 ID:OJhEEOTG0
主体的にエコに走ってていいじゃないか。
これからはトラック作ってるいいすゞあたりの株が狙いかな。
959名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:25:12 ID:bH0dNs2K0
>>946
俺は、メインバイクをW650にしようかと考え中。
近所の足にはアドレスが一番使いやすいと思うが。
960名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:25:38 ID:5Tw5IlCq0
>>928
3万で中古の軽が売っているぐらいなんだから、さすがに30%以上も買えないってのはないだろ。
軽なら維持費もどうにかならないことはないし。

ただ、コストパフォーマンスを真面目に考えると車は微妙すぎる。

>>936
そうなのか?

まあ俺は金使える人は金使えばいいと思うが。
ただ、金使え使えと押し付けられるのがウザいだけで。
961名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:25:48 ID:NzkQ/yo50
家の車を見ていると、めったに使いもしないもののために、地主や
政府にお金をあげてるようにしか見えない。
はっきり言って、駐車場を提供してる不労所得者のために親父はせっせと
金を運んでるわけだ。
俺の代になったら確実に車は持たんな。
962名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:25:50 ID:8ZV79KVt0
旅なら「車+徒歩」が一番

自転車は山道を上れない(押して歩くハメになる)ので案外邪魔

バイクも×
まずうるさい
マウンテンバイクは騒音で迷惑
963名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:25:51 ID:SPS9Q5J50
>>909
そうだね餅は餅屋だね
964名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:26:15 ID:vUymzm3U0
>>939

車輪をとりつけてそれによって進むようになっている乗り物や運搬具。
牛車(ギツシヤ)・荷車・自動車など。現在は多く自動車にいう。

電車は普通違うでしょ
965名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:26:17 ID:TwI47mFl0
バイクか
Goose350に乗ってるだけで変態扱いされる
966名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:26:29 ID:4f8KOKNtO
タクシーとか高すぎだから
967名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:26:32 ID:cSgeUQTX0
>>895
若い人の年収が良かった昔ってのが2回あるよね。
高度成長とバブル。物価が異なるけれど・・・
両方とも今の金で言うと「ボーナス3桁ないの?何、そのはずかしー会社」
「えー公務員。給料安すぎ」って景気状態。

若い奴がスポーツカーを転がしてた。ZやGTRなんかがその象徴。
968名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:26:39 ID:ihtyk7jT0
>>933
自転車好きなら、クロスかマウンテンバイクはいかが?
5マンあれば十分過ぎるの手に入るよ。
この価格帯なら、クロスはGIANTって所のやつがコストパフォーマンス高いよ。
969名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:28:08 ID:3C2oKGZM0
>>962
チャリは上りのあとの下りが褒美なんだよ。
970名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:28:13 ID:kKD+T8F90
>>959
ナイスな選択ですね
V100は最速だよね
971名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:28:43 ID:iGRf+NlM0
>>958
>これからはトラック作ってるいいすゞあたりの株が狙いかな。

なんで?エコなん?w
それとも空売り対象として?w
972名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:29:01 ID:4f8KOKNtO
バイクは怖いからやだ免許持ってるけど
あと原付きの乗り方さっぱりワカラネ
973名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:29:17 ID:neprOw+n0
>>962
自転車には、ヒルクライムというジャンルもあってだなぁ
山道を自転車で登っていくのよ。富士山5合目まで登ってく大会とかもある。最近人気ジャンル。
自転車でも登れるのよ。楽しいよ
974名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:29:40 ID:EwNTvPcZ0
>>951
そんじゃ割増ガソリン税でも地方は払うのか?
道路作ってるのはほぼ地方だし
975名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:29:40 ID:W4GHLfL+0
子供できるとどうしても車になるね。
旅行で新幹線4人分とかになるとしんどい
976名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:30:04 ID:vUymzm3U0
月の手取りが15万位しかないのに、車に興味を持てる訳が無い
いまや20代の2割が年収150万以下
http://d.hatena.ne.jp/shuichi16/20060814/1155534464
977名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:30:21 ID:Xh1w1c3h0
>>966
たまに利用するだけなら寧ろタクシーの方が安上がり。
車の維持費を考えればね。
978名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:30:29 ID:TwI47mFl0
>>975
飛行機だろ
979名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:30:30 ID:5Tw5IlCq0
>>973
富士山なんて登れるもんなの!?
すげーな、自転車。徒歩でもきつかったんだが。
980名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:30:50 ID:wOebsxmd0
>>971
これから残る自動車は、社会が必要とするもの
公共交通機関のか、運輸関連のかでしょ

どっちみち大型車しかないってことかと
981名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:31:09 ID:ihtyk7jT0
>>962
邪魔って、、、
出先での車の管理に比べればマシだろ、、、
982名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:31:20 ID:XhBgOary0
最近の若いのは免許すら持ってないのも結構いるからな
まぁしょうがないだろ
983名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:31:37 ID:OZSuu5eV0
>>975
車で新幹線距離移動も疲れない?
昔は大阪-熊本とか大阪-東京なんて良くやってたけど
子供つれてやる気にはならんなぁ。怖くて。
984名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:32:08 ID:T4eEe6pv0
興味を持つだけでいいなら、自動車メーカーがタダで配ればいいんじゃないか
と思ったが、やっぱそれはよしといた方がいい。

考えてみれば、マンション暮らしの俺には、よしんば車をタダで貰っても、
置くところがない。
しかも都内(目白)なのでどうせ周囲の駐車場もアホみたいに高かろうし。
985名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:32:08 ID:dCXesVBGO
>>954
ゴルフ行って4人で朝5時から20時で3万弱だったことあるな。ハイヤーだったけど、タクシーもハイヤーも会社によるんかもな。
986名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:32:33 ID:SGURr5u30
駐車場が高い、会社や付近に駐車場がない、使わないのに維持費が高い、電車が便利=別にいらない

都会じゃこんな感じ。

逆に田舎だと月45kの6、4.5、K3、風呂トイレ別のアパートに自動的に駐車場がついてるし
電車はそもそも走ってないし、バスなんて2時間おきとかだから必須。
987名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:32:33 ID:3C2oKGZM0
>>968
> GIANT
調べとく。んで絶対買うわ。
988名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:32:39 ID:TwI47mFl0
>>973
シャカリキ映画化おめでとう!って感じだ
989名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:33:11 ID:bH0dNs2K0
>>979
富士スバルラインを自転車で上っていく人を見たことがある。
俺はヘタレなので、原付二種で…往復200円也(普通自動車は往復2000円)
990名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:33:13 ID:Rxs3n94x0
俺は初ロードでPINARELLOのPARIS FPを買ったぜ
もう自動車なんて二度と買わない
燃費悪いし維持費高いし
991名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:33:16 ID:vUymzm3U0
>>980
>どっちみち大型車しかないってことかと

貧乏人はそうなると思うけど
ある程度以上の層は普通の車使うから
大型だけになる事は無いと思うな
992名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:34:12 ID:neprOw+n0
>>979
富士山5合目までは舗装された有料道路が通ってるので、そこを自転車で走るの
大会はその道路を借り切ってやるので、自転車だけで車なし。降りる時は防寒着必須。
荷物は5合目のゴール地点まで大会運営さんが持っていってくれる
993名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:34:19 ID:4f8KOKNtO
>>977
たまにじゃないから高いんだろ

病人のためにセグウェーを早く合法化してほしい
994名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:34:32 ID:OJhEEOTG0
>>991 誰もそんなこといってないし。貧乏人が車全く買わなくなったら、自然と高級車も値上がりするよ。
995名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:34:41 ID:bF3ZEqHh0
アドレスは小さすぎで不安定だわい。
バイク板じゃ宗教じみた支持者が多くてキモイ。
原付と変わらん不安定なバイクによく乗れるぜ。

250のビグスクでええやんか。
車格からくる安定感と、安心感は少々高くても代えがたい価値だわ。
荷物が沢山乗るしな。車検いらんし。言うことない。
996名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:35:09 ID:P4s4S77tO
>>974
ふざけんな、今まで地方が払った道路特定財源で一番無駄な道路作ってるのが東京だろうが。
その上公共交通機関まで発達させやがって、これまで我慢してきてやっと地方の番になったんだ、払うに決まってるだろ。
997名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:35:30 ID:cSgeUQTX0
なんだか日本が健全になっているような気がするなあ。

片方で「温暖化が問題だ。問題解決には数兆円の税金必要だ」
と言いながら3000CC以上の自家用車を欲しがる国民って矛盾だもの。

猫も杓子も街中居住、コンパクトシティ、温暖化防止を叫んできたのが
この10年なんだからさ。
998名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:35:41 ID:vUymzm3U0
>>994
>誰もそんなこといってないし

>>980
が、そう言ってるんだけど
999名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:36:07 ID:K4uLkbSi0
おれのだちわ、りあすぽいらーを設計してるって自慢してるが   飛行機でもあるまいし。  ななんでもいいじゃん
1000名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:36:08 ID:yjJNOU2W0
>>964
>車輪をとりつけてそれによって進むようになっている乗り物

電車も含まれるじゃん。何わけわかんねーこと書いてんの?
なんで電「車」なんだよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。