【政治】総務省:地デジ共同受信設備、費用に最大2分の1補助 方針固める

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆hP...kaaC2 @窓際記者こしひかりφ ★

★地デジ共同受信設備、費用に最大2分の1補助 総務省

総務省は2011年7月の地上デジタル放送移行に向け、都市部の受信者支援策を
固めた。高層ビルの陰になり、共同受信の設備を整えなければいけない世帯が
対象で、設置費用の最大2分の1まで国が補助する仕組み。来夏にも受け付けを
始め、2年で完了させる計画だ。

現行のアナログテレビでも、ビル陰の影響で共同受信が必要な世帯は、全国で
約650万世帯(設備で約5万カ所)。東京、大阪、神奈川などで多い。地デジ移行に
伴い対象世帯は大幅に減るが、約1万3000カ所で専用アンテナや送信回線などの
改修が必要になる見通しだ。

>>>http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080907AT3S0501C06092008.html
2名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:28:58 ID:/gfFIP690
2
3名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:30:27 ID:lLRzkMMI0
そんなに費用を補助したければ、まずはB-CASを廃止しろ。
4名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:31:19 ID:mKo1OZ9O0
N なんだてめー
H はらわないってか
K ころすぞ
5名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:31:34 ID:MrPySGKp0
何故そこまでして移行するのかさっぱりわからん
6名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:31:57 ID:2e5hxpOK0
地デジ化って絶対必要ってわけでもなかったんでしょ

しかも変えろ変えろって散々宣伝しておいて、率先して変えた人のほうが損するようになってる
これはおかしな話じゃないの
7名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:33:11 ID:zcOurtuU0
B-CAS購入に税金投入するのかよ
8名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:33:55 ID:PGfHaEUH0
何で税金投入してまで民放の広告収入確保してやるんだ?
9名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:34:56 ID:FWn/WQHq0
デジタル放送って悪いことばかりだな。
10名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:35:44 ID:Gwp2XVhg0
税金投入すんなよ。
これこそ無駄だろうが。
11名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:35:44 ID:1IyOAOc00
THE・BARAMAKI
12名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:36:43 ID:Dvkmjpx/0
テレビなんていらない
13名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:36:52 ID:Xj/4LfbK0
こういうのは、税金でやるのではなくて、地デジ化で利益があがる団体や帯域のオークション落札者
に支払わせるのが筋だろ?
14名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:39:25 ID:evt4J2F90
週刊ポスト 9/12号
http://www.weeklypost.com/080912jp/index.html

<「格差社会」極まれり!>PARTT
「貧乏人は見なくていい」
年収1800万円「地デジマフィア
18兆円利権ビジネス」騙しの手口
アナログ放送を終了させて、全国民に
1億台のテレビ買い換えを強要!

家電量販店には、一番目立つところに多くの薄型ハイビジョンテレビが置かれ、休日ともなると、
客でごった返している。確かに画面はキレイで、魅力的だ。しかし、ふと我に返ると、まだ今の
テレビが使えるのに、なぜ新しいモノを買わなければいけないのか、疑問が湧いてくる。そこには、
「地デジ・ビジネス」を食い物にする役人たちが巧妙に仕組んだ利権の構造があった。徹底的に暴く――。
15名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:40:14 ID:EAdif5hz0
失敗しそうだから必至だな
16名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:41:54 ID:Slckp8VC0
最低は0ですね。判ります。
市ね
17名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:42:13 ID:G+sOGgv50
地デジ移行に投入されてる税金って総額どれくらいなんだろうか?
18名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:42:14 ID:1XK/ksmh0
地デジ大使がチューナーの接続どころか、地デジチューナーも知らなかった件について
19名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:42:29 ID:N+zLmXaW0
電通を儲けさせるため?
20名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:43:05 ID:yAuD4m6kO
ラジオでもいいじゃん
メーカーからキックバックか顧問として天下りか
解りやす過ぎだなオイ
21名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:47:30 ID:W3gMO+XL0
イラネ
どうせチューナーないと映らないし、
受信困難なところはCATVでしょ。
俺は素直にCSにするわ
22名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:52:04 ID:VpLDMQZIO
リモコンの反応おせーよ!!
データ放送も意味ネーヨ。とにかく動作が遅すぎだわ
23名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:52:18 ID:vAjK/MKD0
何の相談も無く勝手に国が決めたんだから
無料でチューナーを配るのが筋だろう。
24名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:53:32 ID:bAL68eqs0
米軍に電波を明け渡すためだよ
25名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:55:24 ID:VSrne42X0

そんなことより電車レンジ対策しろよ

やっぱり電子レンジ?:電車の中では携帯電話をOFFにしろとイスラエルが勧告
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1209083035/180








26名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:56:38 ID:0ViBaxwu0
そんな必死になってテレビ見てもらわなきゃならないの?
別にワンセグとネットで十分なんだけど。
27名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:03:51 ID:2vHcttgGO
見る見ないは各人の自由なんだから税金使うな!
28名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:07:42 ID:HwV12yRv0
利権とか天下り先とか減っちゃうから
総務省もいろいろと必死だよね
29名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:19:01 ID:54eJpUms0
B-casが廃止されたら地デジ製品買うかも
30名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:22:37 ID:+lbmG5lt0
まあどうせ寸前になって総値崩れするだろうし
当分アナログで十分だな
31名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:35:31 ID:oy8tV9Cj0
フリーオがB-casカード要らなくなったってホント?
32名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:33:38 ID:Q05PKzEH0
【芸能】「地デジ対策!?」嵐・櫻井の妹が日テレ入社の裏事情(日刊サイゾー)★2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1220750641/
33名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:57:41 ID:gJFQf53W0
東京の都心部だとゴーストが問題だけで電界強度はある。
共聴施設を廃止するなんて言い出すとこもあり。
今更アンテナ工事をする気なんかないよ、室内アンテナで頑張るよ。
押上が出来てみないと様子はわからないし。
34アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2008/09/07(日) 16:05:45 ID:uG5afDoO0 BE:681226496-2BP(222)
洗脳装置に半額も払うの?だれが?
35名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:17:14 ID:UXXXdr+S0
補助金出すより、NHKだけアナログ存続にしたら、
1〜3Chは海外ではFM放送帯の国も多いしね。

36名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:21:44 ID:evt4J2F90
総務相、地デジ移行に「2000億円必要」
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS3S09019%2009062008
37名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:07:42 ID:dBz/5I3l0
コピーコントロールを入れなければ、頼まれもしないオタク達が大布教活動をやってただろうにね。
自業自得だから絶対税金を使わないで欲しいな。

どうみても「御主もワルよのう」的しかか見えないから同意できないよ。
38名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:17:03 ID:bAL68eqs0
このページちいとも更新されないと思っていたら
http://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/owarai.html
ホームでは結構まとまってるね
http://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/index.html
39名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:48:50 ID:eM8C4F0A0
停波延期になると予想してたが、お上がバカだからゴリ押ししそうだな。
40名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:51:21 ID:JJn1YZ9N0
>>39
俺も延期になると思ってオクでブラウン管とVHSデッキ買ったよ
41名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:52:19 ID:5FcgQhRW0

次期衆院選の争点は、「地上波デジタル利権潰し」だな。とにかくこの利権を潰さなければ、国民に
未来は無い。

42名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:58:32 ID:Ayi4KSOsO
デジタル切り替えの為の納税みたいなもんだ
43名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:59:58 ID:H5No2q6n0
2011年以降、テレビはもう見ない。よって要らない。当然、NHK受信契約も解除する。まってろ、NHK。
44名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:08:26 ID:2/k4+lPU0
無駄遣いの典型例。
総務省は莫迦の集まり
45名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:21:44 ID:tiW5JFQN0
むしろネット環境整えるのに補助金出せば良いのに。
TVだって設置したらNHKの受信料がかかるんだから。
46名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:22:43 ID:BS4ECpaw0
>高層ビルの陰になり、共同受信の設備を整えなければいけない世帯が対象

こういうのに税金を出すのはどう考えてもおかしいだろ
47名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:26:55 ID:TW0mDOG60
ってかテレビってほんとみたい番組がナッシング。
48名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:18:11 ID:bAL68eqs0
>>38のリンクにも書いてあるが、地デジの対抗はブロードバンドネットワーク。
つまり先を見るならば、地デジをいつ停波するかってのが、次のテーマ。
みんな、これを回りに言っとけば、一目置かれるぞ。
49名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:23:50 ID:ZPYqISGV0
もしテレビ買い換えて写らなかったら馬鹿みたいだな
ちゃんと電波くる保証ないんだろ
50名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:28:26 ID:hlBXfbS50
地デジを考えたときの仕様が、いまとなっちゃ
もう古すぎるんだよな。
51名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:28:52 ID:MLwu+2vi0
ばら撒きすんな糞が死ね
52名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:20:18 ID:pXqEuWBA0
もっといえば電波はワンセグのみで、フルセグは光ファイバーで伝送する
ようにすれば地デジの電波が丸ごと空き、墨田の新電波塔も不要になる。
土屋敏男氏(日本テレビ)

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていない
んですよ。見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、
その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対
にクチには出さないけれども、どこかの所ではみんながそう思っているような
フシがありますね」

http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。

大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツ
もブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見て
ませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見
なくなっただけなんですよ。負け組、貧乏人、それから程度の低
い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気にな
って満足しているんです。

http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218_print.shtml
54名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:55:26 ID:FWn/WQHq0
そういや最近「私たち、2011年からデジアナになります」っていうCM見ねえなあ。
55名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 21:19:45 ID:TuD6CcBv0
この総務省の地デジについて古館は批判しないね
やはり総務省は恐いのか?
56名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 21:50:45 ID:JemtKUzF0
地デジとかとっても楽しみにしてましたが色々面倒くさくて魅力半減です。
その上メリットと言えば画像、音声が綺麗な事くらい。
綺麗なほうがいいですがみてて楽しくないです。
少し前から思ってたけどテレビって必要ないんじゃないかな。
昔はものすごく楽しかったのに。
57名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 21:54:34 ID:rB8/o4wrO
ふれっつ光だと地デジ放送も受信できるの?
58名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 21:55:43 ID:UbhWz9Ku0
格差拡大政策
59名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 21:56:57 ID:AWBr47nS0
NHKがB-CASカードを受信用機器として限定するのは、明らかに放送法違反。

放送法
第2章 日本放送協会
第9条
9 協会は、放送受信用機器若しくはその真空管又は部品を認定し、
放送受信用機器の修理業者を指定し、その他いかなる名目であつても、
無線用機器の製造業者、販売業者及び修理業者の行う業務を規律し、
又はこれに干渉するような行為をしてはならない。

60名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 21:57:07 ID:Snc44iTi0
★テレビ局社員の年収30歳台で1,500万円なのに地デジに国費投入

10万円を下回る地上デジタル受信機も店頭に並び出したが、高齢者など低所得者にはまだ
負担が大きい。NHKや民放からは「受信機の無料配布など強力な普及推進策を取らないと
全面移行は難しい」という声があがっていた。これに応え、政府・与党は「情報格差が
生まれかねない」と買い替えが困難な家庭に対する支援策が必要だと判断、受信機の
無料配布の検討に入った。
財源については、新たな交付金か、地方債発行を認めて元利償還費用を交付税で賄う案を
軸に調整している。地方自治体の負担は1割程度にとどめる方針だというが、テレビ局という
一般企業の「救済」に通じるだけに疑問は残る。
テレビのデジタル化に際し、米国では、低所得者に対して1世帯に40ドルのクーポン券2枚を
配布することになった。ヨーロッパでも同様な支援策を行なっている。日本ではアナログ受信機に
取り付けるチューナー(2万円程度)を地方自治体が対象家庭に配布する案が有力だ。

・テレビ局社員の年収30歳台で1,500万円

 地上デジタル放送にはこれまでアナログ放送の周波数変換対策費用として約1,800億円の
国費が投じられた。さらに、通信・放送事業者が国から電波を借りている対価として国に納める
電波利用料は携帯電話事業者が年間550億円支払っているのに対してNHK含む放送事業者は
わずか6億円にすぎない。こうした批判が以前から起きている。
NHKの相次いだ不祥事が一段落したと思っていたら、関西テレビの捏造問題の発覚を皮切りに、
TBS、フジテレビ、テレビ東京と各民放で次々とやらせや捏造が明るみに出ている。おまけに
テレビ局の社員の年収は30歳台で1,500万円と高待遇。そんなテレビ局のために国費を投入
することに国民は納得するだろうか。

http://news.livedoor.com/article/detail/3050938/
61名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 23:03:31 ID:gTMRqmRt0
いっそ、「TVは高級品」の時代にもどそう。
一般市民は該当TVで十分じゃん。
62名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 06:51:54 ID:Dq9zugvv0
これは普通ビルが負担するんじゃないのか?
なぜ家の周りには田んぼと森しかない俺の税金が使われなければならん
63名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:05:53 ID:uRCG8F9D0
最近、えらの張った人のCMがうざくてアナログも見る気せん
ラジオで十分。そのラジオもデジタル化したら困るな
64名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:09:38 ID:fnchMi5Y0
あと10年ぐらいかけてゆっくりやるしかねぇだろ
まだ全然無理…最初からゴール設定が間違ってるんだろ
65名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 22:08:55 ID:Gq9mjFaC0
なんつーか
移行するための制度や環境づくりがあんまなってない気が・・・・。
なのに地デジテレビ買え買えって・・・・。
66名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 02:15:08 ID:uCwZ/6T70
>>62
 アナログ放送をちゃんと受信できるようにビル側はしたのに国の都合でアナログ放送をやめるから。
67名無しさん@九周年
将来のテレビの主流は、21〜14型のワンセグTVになるだろ。
双方向のデジタルTVはマニアック過ぎて、老人には使いこなせないから。
そのクラスの製品は中国や台湾の独壇場だから、日本の家電メーカーは儲からないね。