【社会】トンネル火災で「アクアライン」全線通行止め - 神奈川

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★
7日午前1時20分ごろ、川崎市川崎区浮島町の東京湾横断道路(アクアライン)
下り4・5キロ地点で乗用車同士の追突事故があり、追突した車の
エンジンルームから出火した。火災は午前2時50分ごろに鎮火されたが、
この事故の影響で午前3時半現在、アクアラインは上下線とも
通行止めになっている。神奈川県警高速隊によると、2台に乗っていた
計4人が軽傷を負い、救急搬送された。

*+*+ asahi.com 2008/09/07[**:**] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0907/TKY200809070003.html

※現在進行形であおりをくっている方はこちら※
http://gimpo.2ch.net/liveplus/
2名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 07:11:08 ID:COOulz+A0
2get
3名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 07:11:30 ID:PsCjaxzZ0
最近こういった要所での事故多いな
4名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 07:11:44 ID:ZWrHFj9AO
2ゲト
5名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 07:13:25 ID:FzOWxmNd0
通行料が異様に高くてアウトバーン化してるらしいな。
6名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 07:15:33 ID:Lm0aYnXvO
なんで上下線?
7名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 07:19:47 ID:gUlzRelV0
デイライトって洋画思い出した
8名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 07:20:44 ID:jz//PNe1O
ゲンロク
9名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 07:21:16 ID:8+c1IOAkO
あんな一本道で事故るなんてカーチェイスでもしてたのかよ
10名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 07:22:44 ID:/5Za3BWeO
事故って渋滞作ってるヤシ見つけたら、クラクションをプップッと鳴らすことにしね?

素通りだと、保険効くし罪の意識薄すぎるからな、終わるまで数万台にやられつづければ、少しは注意して事故減るだろ
11名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 07:24:19 ID:Yd+3lVnd0
>>5
んなこたぁない。
12名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 07:27:01 ID:0uJZ9kAe0
バタフライか……
13名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 07:27:50 ID:34rf0LPKO
最近通ってないな…いまはだいぶ安くなったんでしょ?
14名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 07:29:15 ID:BV1o72jp0
海ほたる刑務所
15名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 07:29:41 ID:Kg+uMGqpO
ウホッ良いくるま
やらないか
16名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 07:30:41 ID:5LGPJxwX0
>午前1時20分ごろ、乗用車同士の追突事故・・・・

DQN車ですか?
17名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 07:33:18 ID:TCuRaLcoO
>>10
空き缶投げればいいんだよ
本人になげると警察くるから前後に

たまった空き缶みればみんながどれだけストレスたまったかわかるだろ
18名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 07:33:43 ID:zhtMcCZTO
どうすりゃあそこで追突事故が起こるんだ?
19名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 07:34:36 ID:1M2Zey1WO
>>10
むやみにクラクション鳴らすのは道交法違反だよ。
危険回避の時にしか鳴らしちゃダメ。
20名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 07:35:23 ID:xeiDgZqkO
>>10
事故現場周辺住民が迷惑だろが!もう少し勉強しろ!単細胞
21名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 07:35:30 ID:6y44+zF0O
>>14
漫画の読みすぎ(笑)
22名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 07:35:31 ID:BDVWUGfD0
どうせDQNがバカみたいに速度出してて追い越しで車線変更したら抜かれるほうも変更してドカーンだろ。
23名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 07:35:35 ID:7xTnVXLW0
青島も車燃やせば良かったのに
24名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 07:36:04 ID:RNJSfzF80
たしかにあそこを通行中、とくにトラックなどの前車の尾灯、車影がすごく見にくい
25名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 07:37:32 ID:u/9H98qUO
>>10

俺いつもやってるよー。プップッじゃなくてブーーーー!!!!!!!!!!だけど・・・
事故処理のオマーリさんが何事かと思ってこっち見ますが・・・
26名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 07:40:58 ID:TrNto2Pm0
意味もなくクラクション鳴らす奴って、めちゃめちゃ態度悪いじゃん。

27名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 07:41:51 ID:A+RTiOvB0
トンネルに注水すればいい
28名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 07:43:57 ID:eUPw60c/0
>>5
意外と交通量多くて逆に驚く
29名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 07:48:48 ID:pEI6esyb0
せめて罵倒して中指立てよう。
30名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 07:56:17 ID:xUqhn8nm0
またスモーキー永井か
31名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 08:27:53 ID:0lsi9FD90
先週アクアを100キロで走ってたのに一瞬で抜かされた
170で抜いてったバカ友の時と比較しても全然速度違ったから200以上出てたな
あれで追突されたら炎上とか思ってたが、あのトンネルは煙突みたいな構造だから
巻き込まれるのはホント勘弁してほしい
32名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 08:32:59 ID:ollYJ/+q0
>>10
スポーツカーの単独事故で、事故処理の最中、ドライバーが
通りかかったトラックの運転手に怒鳴りつけられていたな。
33名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 08:41:59 ID:FiBpHu/H0
クソみたいなブレーキで飛ばすなよ、ビンボー人。
34名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 08:46:59 ID:yqJgmkP+0
トンネル内の排水ポンプを調整して所々冠水させておけばいいんだよ
馬鹿な速度も出せなくなるし、みんな神経使って走るだろ。
35名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 08:47:48 ID:0LL8sQMT0
クソみたいなタイヤで飛ばすなよ。
36名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 08:59:31 ID:+ai+Ac6C0
これ現場にいたら相当怖そうだな
海上の逃げ場のないトンネルの中で煙充満なんて
おそろしすぎるわ。。。
37名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 09:26:29 ID:rz7D7O01P
日本坂トンネルあげ
38名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 09:30:47 ID:ab7ja3Tp0
>>32
鬼の形相で周囲をけん制する本職なら見たことある。
ジャガーのオープンだったかな。
39名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 09:34:00 ID:GweF+Y9U0
千葉は今陸の孤島になっているのか…
40名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 09:36:04 ID:q3O9zRx60
追い越し車線、速度だしすぎだろ
150キロくらいだしてないか
41名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 09:36:39 ID:ut+hUt8R0
>>33 ビンボーで無くブレンボーだよな
42名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 09:37:31 ID:0g3FeiOR0
>>39
ち、ちゃんと大利根橋と新葛飾橋で繋がってる!
43名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 09:39:45 ID:EUfz9gjNO
木更津向いが下りになるの?知らなかったわ。
44名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 09:43:32 ID:kxRPsHF50
どうせまた走行性能の低いトヨタ車だろ
45名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 09:48:29 ID:FUGID2k90
アクアラインで事故ってどんだけ運転が下手なんだろ
46名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 09:50:47 ID:n7lJqMer0
フェラーリの粉砕写真が貼られて無くて(´・ω・`)ショボーン
47名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 09:57:28 ID:XQ93rjlO0
↓ハマコーが叫ぶ!
48名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 09:58:16 ID:YpIuySFmO
この間見たいに タンクローリーが長時間炎上したら トンネルは作り直しだろな
49名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 10:20:30 ID:JwLbw5UU0
アクアライン内の火災が原因で全面通行止めというのが正しい表現
50名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 10:26:06 ID:IpRIWh8Y0
>>48
神奈川と千葉は埼玉みたいな陸の孤島じゃないから、
両者の間でローリー使ってガソリン運ぶなんてありえない。
51名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 10:26:14 ID:OzqZAIIAO
>>5
意外に左斜線は80km/hくらいで走る車多いよ
で、間をすり抜ける車が事故を起こす

アクアラインの中にも速度感知器つけたら儲かるだろうに
52名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 10:30:14 ID:ZtNIcGB10
多重人格探偵サイコ思い出した
53名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 10:32:37 ID:kpUeMV/W0
あの滑り台使ったのか
54名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 10:34:39 ID:boJXZCcDO
あんな直線ばっかの道路で事故なんて速度の出し過ぎだろな
55名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 10:35:24 ID:aOOKMxpA0
千葉県って県境全部川じゃなかったっけ。
陸上で他県と接してるとこあった?
56名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 10:37:30 ID:nlXZxiYR0
アクアラインはハマコーが造らしたんだから
千葉県警が面倒ミロ
57名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 10:38:02 ID:DJht+0hv0
>>51
理由は忘れたがトンネル内に速度測定装置は固定設置できないと聞いた事がある。

俺は設置して車線変更とかも取り締まりするべきだと思うがな。
東京港トンネルなんかトンネル内で車線変更する馬鹿が多すぎ。
58名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 10:38:34 ID:mnWYxHrn0
>>55
利根川沿いで極一部茨城が利根川を超えてる所があった。
59名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 10:40:04 ID:FUGID2k90
>>57
山手トンネル・・・・
60名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 10:43:22 ID:6AVZNUSe0
61名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 10:45:02 ID:k5612Gn90
海ほたるの商業施設で働いてる人はどうやって通勤してるの?
62名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 10:47:06 ID:qqlilDUE0
>>48
危険物積載車両は海底トンネル通行禁止ですよダアホ
63名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 10:49:43 ID:FcgWvm5BO
>>62
チョソだって楽々通行するぜ>海底トンネル
64名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 10:50:37 ID:FUGID2k90
携帯電話から投稿する人って低脳が多いな
65名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 10:51:19 ID:tAf1za4V0
>>55
千葉が橋を全部落として独立国を宣言するってネタがあってな。
落ちは>>58の1点を付かれて降伏。
66名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 11:50:53 ID:5YF6KlN80
>>50
アクアは危険物搭載車、通行禁止
67名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 11:59:18 ID:eu0AWQxPO
アクアラインより東京港トンネルの方が好み
68名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:09:32 ID:MbUllwhW0
アクアラインって歩行者歩ける?
69名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:11:37 ID:Tj8o0shj0
またGTRが自爆したのか?
70バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2008/09/07(日) 12:17:58 ID:0HH1fw6h0
>>57
中央環状新宿線についてる
71名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:42:41 ID:1M2Zey1WO
>>65
あそこにコンビニがあるんだぜ?
72名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:46:58 ID:4HfeRTXKO
アクアに限らず長大トンネルは全て危険物禁止なんだが、殆ど無視されてる。
それどころか、最初の建設計画の段階で、それらの需要がカウントされてたりする。
だいたい、こないだの首都高のトレーラーだって、本来は禁止だろ?

いつか阿鼻叫喚の大惨事になるよ。
根本的に無理な建設は、いかに運用で工夫してもダメなもんはダメよ。
73名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:47:33 ID:jhyuyCOl0
千葉と横浜を結ぶ道路に意味はあるのかね???
74名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:49:48 ID:VbOzR4aT0
恥ずかしい事故禁止
75名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:50:03 ID:IpRIWh8Y0
>>51
一応、覆面パトカーでの追尾取り締まりはやってるよ。
取り締まりカメラつけてもその前でだけスピード落とすんで取り締まり効果ほとんどないでしょ。

あと、速度感知器はトンネル内にいっぱいついてるw
警告表示用に。
76名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:53:05 ID:Tj8o0shj0
>>73
値段が片道1000円位なら
77名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:53:46 ID:4HfeRTXKO
>73
俺は横浜市民だが無い。
千葉県民が何を考えてるのかは知らぬ。

アクアラインを作った罰で退職金を返上させられた元建設事務次官はその後どうなったかな。
老人だったから、もう死んだかな。
78名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:54:12 ID:/7soyJpl0
アクアラインには秘密トンネルが掘って有り、皇居から自衛隊
木更津基地に直通している
地上部分は知らない
79名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:54:16 ID:pl7SeGRI0
ファイヤーライン
80名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:55:20 ID:3oEXbf970
あそこのトンネルの中って、気をつけてないと、ついアクセル踏み込んで普通じゃ出さない速度になってたりする。
結構怖い。
81名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:56:20 ID:vX4Px18R0
ハマ公は責任とって身を投げろ
82名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:58:23 ID:mzw+lx5D0
阪神高速3号線みたいに数`ごとにオービス設置しとけば
83名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:00:18 ID:tAf1za4V0
>>80
確かに、今の車で最高速を出したのはあそこだな。
K居ない&直線という好環境。
84名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:02:04 ID:IpRIWh8Y0
>>82
そんな無駄なことせんでも、
入り口と出口に設置しておいて
時刻とトンネルの長さを使えば
違反速度で走ったかどうかすぐわかる。
85名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:02:24 ID:jr/NsqXJ0
もう開通したの?
86名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:09:59 ID:0aJxy/GM0
>>84
明らかにNシステム応用と思われる、そういうシステム(ラップタイム計測)の
特許が出願されているが、実用化はされてない
87名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:10:56 ID:WeYU55er0
いつかかぜのとうを攻略したい
最上階の宝箱にはいったいなにが
88バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2008/09/07(日) 13:11:11 ID:0HH1fw6h0
>>85
規制情報では、規制なしになってる。
89名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:13:47 ID:BQuFh1Bn0
バイロンだったら2分でわたりきる?
90名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:15:20 ID:tAf1za4V0
>>84
出口センサー前で停車/減速する車続出とみた。
91名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:15:55 ID:MXHaDKol0
アクアラインって取締りやってる?
92名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:16:41 ID:kpUeMV/W0
>>76
森田健作が800円にするといってた
93名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:19:43 ID:H5No2q6n0
タンクローリーが横転炎上したら、どんな感じになるの? 後続車はみんなバックで何10キロも進まないといけないの?
94名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:22:06 ID:XitOhTyS0
>>87
山瀬まみのヘア写真集
95名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:22:43 ID:tAf1za4V0
>>93
アクアラインはタンクローリー通行禁止。
96名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:23:38 ID:H5No2q6n0
>>95
じゃあ、ふつうのダンプで。
97名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:23:48 ID:Y2S7pOYF0
先々週久しぶりにアクアライン通ったんだけど湾岸走ってた時から後ろで煽ってたレクサスのDQNが
アクアライン入ったとたん追い越し車線ですっ飛ばして消えたんでやれやれと思ってたら
トンネルの出口付近で覆面に捕まってたwww
98名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:25:28 ID:dlo1R+QS0
>>93
後続車は全部一蓮托生で燃える。日本坂トンネル事故。
99名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:25:37 ID:3LFNSmJs0
木更津側からの下りはスピード出すぎ!
100名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:26:43 ID:vRaF5mdz0
海ほたる刑務所クエウー?
101名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:27:55 ID:H5No2q6n0
>>98
いや、そうじゃなくて。

事故で通行止めになると、処理が終わるまで、前にすすめないでしょ?
そういうとき、トイレもいけない、食事もいけない、で何時間もどうするのかな?って質問。
102名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:30:03 ID:xlOHoZJk0
海ほたるに空港つくりなよ
103バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2008/09/07(日) 13:32:17 ID:0HH1fw6h0
>>101
転回可能な車両は後続止めて逆送。
転回不可能車は待つか長距離バック。

2時間くらいなら、そのまま待ちじゃね?
東名で横転通行止めのとき、待たされたし。
104名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:32:21 ID:dlo1R+QS0
>>101
それも恵那山トンネル(の手前)で経験がある。
1〜2時間雪隠詰めになる。
その後警察の誘導で反対車線に入り(反対車線との仕切りが取り外される)、
手前のインターで下ろされる。

海底トンネルの場合は反対車線への通路がたくさんはない筈なので、
非常に困るだろうな・・・
105名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:33:00 ID:JOhsfaTY0
ヴェイロンは。。。
106名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:35:05 ID:G6SPnVTz0
そういえばニコ動に時速300kmレース
GT-Rがボンネットから煙出て火災直前の動画があるお
107名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:38:19 ID:14ZcDS9zO
海ほたるなんか行って見るとさ、やっぱり海の中にある
108名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:41:26 ID:14ZcDS9zO
海ほたるなんか行って見るとさ、やっぱり潮風のせいで柱とか壁とかボロボロになってるじゃん

この道路、これから維持して行くの大変だと思うよ
109名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:42:49 ID:jixC63c30
>>93
普通のトンネルもそうだけど、転回用の退避場所(車庫みたいなへこみ)があるんじゃないの?
そこを使えば普通に逃げられる。
110名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:45:09 ID:7oBzSzAy0
クロソイド曲線無視して設計するから
今後も同じような事故が起こる
111名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:45:47 ID:G6SPnVTz0
海ほたるのアドアーズに湾岸マキシ置いてる時点で・・・

>>104
どっかの動画で見たな。
警察誘導で逆走するやつ。
112名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:50:06 ID:/i+NOmEx0
サイレントヒル
113バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2008/09/07(日) 13:54:18 ID:0HH1fw6h0
114名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:14:14 ID:G6SPnVTz0
>>113
そうそうこれこれ
115名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:42:55 ID:75gICd9L0
今見た産業。
昨日通って、13:00頃木更津に抜けた。
千葉入ってから、浮島通行止めの電光掲示が出てたから「?」と思ってが、コレだったのか〜
116名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:50:52 ID:KWOhPsMj0
>>97
こういう時って、車体にLED表示器欲しいよなw
「バーカ(^^)m9」って表示してやるの
117名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:55:01 ID:Fr7FUpr+0
あそこが通行止めになっても
ほとんど問題ないだろうな

首都高の事故は、あまりにも影響大きかったが
118名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:12:09 ID:l36mVJmC0
あそこでタンクローリーが燃えたら
やっぱり溶けたトンネルの穴から
海水が流入してくるのでしょうか。
119名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:02:35 ID:rjf6TRGg0
>>118
だから、タンクローリーは入れないんだって(^^;)
120名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 19:06:08 ID:fk3q7nmv0
2年くらい前に首都高3号線、三茶の入り口のあと・今山手トンネルのジャンクションを
作ってるところで火災事故あって、巻き込まれた。

そんときは1時間以上待ってから警察の誘導でUターンして三茶から出たな。
トラックは頑張ってバックしてた。
121名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 20:00:43 ID:I+J8j9dM0
>>116
ここなんかどう?車載型も有るらしいぞ。
http://www.i-tex.co.jp/led-annai.htm
122名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 04:20:41 ID:u+oDisQRP
123名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 12:23:33 ID:XkmKHxZI0
今回は青のFD3S
かなりぐっちゃりしてたが、生きているらしい。

被害者(車?)はエスティマかなんかです。
124名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 13:27:55 ID:tNRZ/Aqo0
>>122
これって、よくいるテールランプの電球切れで走ってるやつとか前にいたら、ぜってーアウトジじゃん。
125名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 14:02:35 ID:o2wMhRbm0
>>104
アクアラインの場合は途中の人工島下に上下線の連絡路がある。
ただし火災などで通行不能になっている場合は、延焼や排煙の都合上ここは原則開けない。
緊急時には自動車用道路の下にある非常用トンネルを使って徒歩もしくは専用の電気自動車で
脱出する。
道路から非常用トンネルに降りるには路肩にある扉をあけてスロープを降りる。
126どう ◆pCtwmccF5s :2008/09/09(火) 20:04:51 ID:qmpKI8YY0
トンネルは走りにくいから嫌だ。
127名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:09:44 ID:QSW/p8KVO
>125
なんでお前はアクアラインにそんなに詳しいんだ
128名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:02:48 ID:ZE8+BGNa0
そんぐらいの情報、ググれば普通にでてくるだろ。
非常用トンネルには滑り台で降りるんだな。
129名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:26:15 ID:ouOJf9bO0
バイクで一度走ったことがあるけど、
上りは特にスピード出やすい。
海ほたる越えてから、緩い下りがずっと続くから、
バイクだと160km/h以上は余裕で出せた。
130名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 07:49:25 ID:VQubhB550
>>129
400ccか?
131名無しさん@Linuxザウルス:2008/09/10(水) 19:44:00 ID:+0T97sku0
ついに滑り台が日の目を見たのかな?
132名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 19:49:05 ID:kH0Vo5IQ0
>>10
「生卵に限り 事故ったバカにぶつけてもよい」とかほうりつをつくってほしい(´・ω・`)
133名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 19:54:22 ID:bGapklQZO
>>132
もったいない
134名無しさん@九周年
>>133
だよな

ってこのスレもなかなか消えないね・・・。