【社会】消費しない20代が日本を滅ぼす!?…竹中氏「人生、お金を稼ぐ面と使う面の喜びある。若者、サクセスストーリー経験して」★13

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:21:55 ID:QygXVEk/0
団塊が全滅したら生活必需品の税を無くそう。
変わりにタバコやお酒、宝石のようなものに税をかけよう。
953名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:22:33 ID:H5UmV5cp0
>>948
あっ、それ同意(´ω`)
954名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:22:34 ID:GsJEaGSSO
サクセスストーリーも何も、今の生活レベルで十分幸せなんだよ。
金を使わないのは我慢してるんじゃなくて既に満足してるだけ。
満足してるのに無理やり金を使う必要なんてないじゃない。
955名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:23:57 ID:i0CJZxEe0
>>対照的なのが団塊世代です。仕事をやればやるほど給料も上がったし、
>>競争は大変だったけど、 それなりのリターンもあった。

違う、会社に出社さえすれば業績上げずとも給料上がった。
無能な奴でも、定年までい続ける事が出来た。
団塊の世代の親父どもと話してみな、無能だなと思うような奴ばかりだから。
956名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:24:00 ID:oUeRQ7CM0
こうしてみると
役人がタクシーで金使うの何が悪いんだ?
957名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:24:21 ID:Pyo1qEqa0
>>913
一般論として、大枠としてはその理屈は同意だが、

>今お前たちが給料をもらえてるのは、誰かがお金を使ってくれたおかげなんだよ。

現実、その給料が安心して消費に回せられるほど貰えてないからこんなことになってんだろがwww

その理屈を一番わかってないのは、
誰より今の経営者層、資本家層、要するに金持ち連中だろうがwww

労働者=消費者であることを、今の金持ち連中はもう少し認識すべきだなw
958名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:24:24 ID:LAqCe2yX0
頭のいい金持ちは、とっくに資産を海外に逃がしているんだろうな・・・
これからのご時世、バカを見るのは俺みたいな小金を溜め込んでいた奴だけwうう
959名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:24:44 ID:8VHiqGGY0
>>943
いや60歳以上は原則として無職だから 老後資金として金融資産は必要だよ。
老後生活に必要なサービスを適正価格にするだけで済むんじゃないか?
例えば介護労働の単価は低すぎる。
これを適正化して、貧乏な老人は公的に援助すればいい。
960名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:25:16 ID:Ryo828f10
>>878
財投債の影響だと思う。
961名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:25:21 ID:H5UmV5cp0
>>955
あっ、それも同意(´ω`)
962名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:25:54 ID:QRz+dVNo0
住民税ケチるために海外に住所地移してた人間が何言ってるんだ?これw
963名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:26:02 ID:rySUcNYD0
世の中にネットほど楽はなかりけり アメリカポチは起きてサクセス
964名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:26:03 ID:1bl7Qcaf0
>>958
日本の資産の半分は海外に行ってるみたいだね
でもいくら資産を逃がしても世界恐慌で逝きそうだね
965名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:26:24 ID:Xf8ugSnb0
>>1
この人、頭大丈夫?

966名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:26:41 ID:3tYa+c2OO
>>958
ただ海外もまた、資産が安定するという保証がどこにもない現実も
資産を持った時点で、実はギャンブルをしている
967名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:26:51 ID:Ne75PmNz0
そもそも税金払ってない老人に年金をやってたのが問題だろ
それで若者は年金払っても帰ってこない。
968名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:27:12 ID:94hxA6R70
竹中や小泉、安倍は偉そうなこと言う前に「郵政民営化すれば年金も安心」が
どうなったか説明しろよ
969名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:27:16 ID:QygXVEk/0
介護の仕事やってる人は大変だな……こんな老害どもの相手しなきゃいけないんだから。
970名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:27:24 ID:W3gMO+XL0
>>912
自害しないまでも、ワープアスレとか除くとわかるけど、
なんか犯罪起こして刑務所でも入った方が楽とかいう話が出るくらいだぞw
971名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:27:50 ID:IkkzJFuV0
ぶっちゃけ
早く財政インフレやれっつーの!
いいことずくめだぞー
赤字国債はなくなるわ需要は創出されるわ
ただ金利の引き下げ効果が今の日本にまったく無い;;
972名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:27:55 ID:JOxdIqHM0
>>955
同意
無能なくせに自分は有能だと思い込んでる
それで自己責任能力主義を賛美する痛い連中ぞろい

まさにケケそのものwwww
973名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:28:01 ID:2kobcv/w0
小泉さんは規制緩和と構造改革でお金を儲けた人が
世の中を引っ張ればいいっていっていたのだけどな。

小泉政権にいた人がそういうことをいうのもなんだかなと。
健忘症?
974名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:28:08 ID:8VHiqGGY0
払った金額の7倍も給付するなんて政策を良くも採用したものだ。
当時の人間は余程無能だったんだろう。
ポピュリズムも良いところだな。
975名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:28:28 ID:QnLh/ATa0
>>959
確かに無職なのに18%はないねw
でも年金もらっててそれ以外の資産で500兆持ってるんだよね
何かがおかしいね
976名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:28:41 ID:Oht6j/OgO
>>18-19
ワロタwww
977名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:28:52 ID:+5sQjMlY0
>>959
60歳になったら財産没収した方が良いと思う。
働かざるもの食うべからず。
978名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:29:26 ID:QygXVEk/0
昔は年金の掛け金も物凄く少なかったんだよなぁ……今の年金の掛け金ってどう見ても
元取れないだろw
979名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:29:31 ID:679blTg+0
結論が問題の解決になってないので、ワロタ。
980名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:29:41 ID:y30fCf+qO
>>91
そういう意味ではB落育ちの平蔵も産まれた時点で負け組なんだろうなあ…と。
でアメリカを過剰にマンセー…。
981名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:29:44 ID:CnZHUysw0
>>959
健康上の理由で仕事できなかったとかそういうのが原因で貧乏なのはしょうがないとして、
普通の貧乏人に援助する必要無くない?
金を浪費して貯めてこなかった自己責任でしょ?wwww
982名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:30:13 ID:1bl7Qcaf0
年金やめれば若者は少し安心する
可処分所得も増える
983名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:30:30 ID:8VHiqGGY0
>>977
働かざる者食うべからず は聖書の言葉だ。
キリスト教的な隣人愛の世界で始めて使える言葉だよ。
日本では使えない。
984名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:30:35 ID:Ne75PmNz0
>>957
認識してるよ。だから輸出に力入れてるんだろ。あーいう連中はもっと
奇天烈でもっとエグイ事を糞真面目に考えてる。トヨタとかキャノンとか
あの連中の方が竹中とか福田よりも偉いんだぜ。税金払ってやってる、
工場置いてやってる、嫌なら無理して日本にいる必要無い、そういう立場。
985名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:30:47 ID:QRz+dVNo0
>>956
公務員が自分の給料からどんどん使うなら誰も文句言わないよ
986名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:30:48 ID:jt1OIcSv0
団塊の糞っぷりがよくわかる発言だな
987名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:32:27 ID:QygXVEk/0
頑張って500万くらい溜めてフィンランドやスウェーデンあたりに行った方が幸せかもしれんね
988名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:32:40 ID:lNxiRu4E0
>>1
 ばか経済学者,だったら消費税と所得税を廃止して貯蓄税
 をつくって法人税あげろよ
989名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:32:46 ID:Xf8ncNGuO
>>966
世界経済がクレジットクランチでシオシオになっていると実は絶対安全な資産の逃げ場所ってない気がするわ
タックスヘイブンの国に行けばいいじゃないとかデカップリング論を信じている人は言ってそうだがw
990名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:33:35 ID:8VHiqGGY0
>>987
福祉ただ乗りのエコノミックアニマルが歓迎されるとは思えないなあ。
彼らの福祉は彼らの国民民族のための相互扶助だろ?
991名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:33:38 ID:3tYa+c2OO
ここの住人は、竹中や団塊の世代の人間を見たら
「貴様は長く生きすぎた」とか言いそうだな
992名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:34:11 ID:Pyo1qEqa0
>>959

そもそも、>>1みたいな世代論で語ること自体がミスリードであって、
問題の本質を逸らすためのプロパガンダなんだろうねw

本来対立軸は世代間ではなく、金持ちと貧乏人で捉えるべき問題なわけでw
993名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:34:10 ID:kusnQZuNO
>>955
だな。
自分達が新入社員の時の初任給が、数年働いて倍額もらえるようになった(それ
に等しく物価も上がっていったのに)感覚で今現在も考えてるから、俺の給料が
変わらないのが信じられないらしい。
月40万手取り、ボーナス80万はいくはずだ!て力説してる。
20代のヒラでそんないくかよW
994名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:34:18 ID:JOxdIqHM0
ケケケケケケケケケケ
995名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:34:48 ID:W3gMO+XL0
企業は派遣を使っていかにお金を出さないで済むかという
仕掛けを作ってしまった。法律をいいように使ってね。
それで派遣しか採用しないようにしたら、当然金が回らないのは納得できるわ。
996名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:35:10 ID:+T1eNc5e0
>>4-5
あせりすぎだぞ
997名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:35:58 ID:CnZHUysw0
>>991
俺ならVガン50話を10000回見て来いって言いたいな
998名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:36:01 ID:H5UmV5cp0
>>991
何か問題でも?(´ω`)むしろ 死ね!と言いいたいぐらいだが…
999名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:36:14 ID:OlaRfSU+0
1000ならNZDで失敗した25万円が戻ってくる
1000名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:36:23 ID:QygXVEk/0
1000なら団塊全員死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。