★消費しない20代が日本を滅ぼす!?
上田 今回のテーマは「ミニマムライフ」です。これは最近の若者の生活様式を表す言葉で、
平たく言えば「最少限度の生活」という意味ですね。最近、大企業で高収入にもかかわらず、
「車は要らない、お酒も飲まない」という人が増えているそうです。いったい、何故ですか?
竹中 今の20代を語る言葉として、最も適していますね。
以前、「シンプルライフ」という言葉が流行ったことがありましたが、これは「生活の質をもっと
簡素化しよう」という意味でした。それに対して、ミニマムライフは「生活にかかるお金と時間の
量を節約しよう」というもっと現実的で強い意味を持っています。
上田 確かに堅実に貯蓄をしたりして、「必要最低限の生活」を好んでいる若者が多くなった
気がします。たとえば、「貯金が1300万円もあるのに、築年数が古いアパートに住んで、一日に
使うおカネが昼食代のわずか500円程度」などという若者の話を、よく聞いたりしますよね。
竹中 こういう若者が、今後日本経済をどのように変えていくかということについては、経済学者
として大変興味があります。彼らの多くは、子供の頃から「きちんと貯金しなさい」と親に言われて
育っているため、消費に消極的だからです。
上田 なるほど。それではこの「ミニマムライフ世代」、いったいどんな特徴があるんでしょうか。
ミニマムライフ世代とは、1980年から88年生まれの20代を指しており、現在の日本にはこの
世代が約1150万人います。全員がそうではありませんが、その上の世代と比べて全般的に
ミニマムライフ的な価値観を共有しています。言い換えれば「縮み思考の世代」、英語なら
「シュリンク世代」ですね。
彼らの価値観は「楽が一番」「傷つくのが嫌い」というもの。その一方で、「人生に手ごたえが
欲しい」という相反する感情も持っています。無気力な世代ではないですが、こういう思考は、
まさに彼らが生きてきた時代背景に強く影響されているようです。(
>>2-10につづく)
http://diamond.jp/series/nippon/10021/ ※前:
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220597575/