【宇宙】火星、大気には湿気あるにの土はカラカラ…研究者「どうなっているのか」と困惑(京大院卒の勝Pがお送りしました)
火星「土はカラカラ」 大気には湿気…研究者困惑
米航空宇宙局(NASA)とアリゾナ大は4日、火星探査機フェニックスの
最新調査結果を発表した。土の湿り気を測定したところ、「カラカラ」だった。
期待外れの内容に研究者は困惑している。
フェニックスには4本の針がついたフォークのような形のセンサーがついており、
土の電気的特性の「誘電率」によって湿度を測定できる。
地球では気温が0度よりずっと低い凍土でも、わずかにとけた水が
土の粒の表面に存在し微生物が生息している。
チームがこのセンサーで火星の大気の湿度を測ると半日ごとに
変化することなどから、土も湿っていると期待していた。
しかし計4回の測定結果はいずれも「湿り気全くなし」。
チームのアーロン・ゼントさんは「大気中に湿気があれば、表面は湿っているはず。
どうなっているのか」と話す。
フェニックスはこれまで、写真の分析や土の加熱実験から氷の存在を確認している。
朝日新聞 asahi.com【ワシントン=勝田敏彦】(2008年9月5日14時24分)
http://www.asahi.com/science/update/0905/TKY200809050154.html
2 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:35:53 ID:vQMnJh870
どうなっているのか
2
5 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:36:17 ID:LscK7HO10
鳳翼天翔ですね わかります
6 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:36:21 ID:hWnOHls10
あるにのニノミヤ
わけのわからん文章をスレタイに長々と入れるなボケ
8 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:36:39 ID:nQN+1Sva0
愛撫が足りません。
9 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:37:05 ID:8aU8XjVb0
つまり四国のダムみたいなものと言うわけですね。分かります
10 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:37:18 ID:fTiN3IfE0
早明浦ダムですねわかります
11 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:37:21 ID:crWsXDL80
重力や気圧の関係かな?
13 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:37:43 ID:ArfbI7jL0
おいどうなってんだ!
14 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:37:45 ID:dsnE0kZZ0
火星のやつら、上手く工作したみたいだな
以下、ポルナレフのAA禁止
16 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:38:10 ID:WmxfqnXN0
/SДS;;;\< 俺が吸った
/ _ | \_____________
| ./|</>| |
| ||  ̄ | |
17 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:38:36 ID:wVvAQo86O
気圧が低いから気化しやすいだけだろ
18 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:38:52 ID:OFSaAAQP0
CO2のせいです
19 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:38:59 ID:9dHF3sLx0
壊れているのだ
20 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:39:44 ID:0sGvCXJK0
火星全土が防滴素材
21 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:40:41 ID:nRX6nfZ5O
高次元体のせい
22 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:40:50 ID:+eLPjeyA0
大気の高さ方向の循環がないんじゃね?
大気中に逃げやすいってだけでは
24 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:41:13 ID:TS8UIIeTO
25 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:41:44 ID:MngRW79A0
放射能をはかってくれ
26 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:41:47 ID:5jsfHSs+O
火星人の仕業だよw
27 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:41:50 ID:ueKxHfpO0
「人類に解明など出来る訳が無い!」
28 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:41:54 ID:ksF1iEjI0
火星の料理、まずいんすよ
29 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:42:40 ID:m3Q9FAKC0
>>1 どうなってるのかを研究しろよ
人から習ってるだけの人かよw
30 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:42:53 ID:RyiUnz6tO
大気に湿気といってもごく微量だろ
気圧低いんだし
31 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:42:58 ID:j9tbiRpw0
うどんが水分を吸収してる
勝Pって誰
33 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:43:19 ID:WmxfqnXN0
_____________
___ /
/´∀`;:::\< おれの名はテレホマン ジャミラじゃないからな!
/ /::::::::::| |
| ./| /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|
34 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:43:20 ID:SdriThNd0
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ アーロン・ゼントよ、悩んで悩んで、悩みぬけ。
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
35 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:43:32 ID:zUzaBsqC0
もうね。そっとしておいた方がいいよ
火星の生態系に影響が出る
36 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:43:46 ID:RSL3Mndk0
あなたとは違うんですby火星
37 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:43:46 ID:zDMp+m9S0
2chでたまに、東大の研究成果なんかが報告されるスレが建つけど
もっとわかりやすく噛み砕いてくれないかな('A`)頭のイイ人が都合よく降臨してくれるわけでもなし
38 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:44:26 ID:drRmihlg0
土に残らない条件を絞れば・・
39 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:44:33 ID:uoGctfZd0
地球温暖化の影響が火星にまで・・・!!
40 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:45:01 ID:L5FPqrbL0
火星は、火の星だから乾燥している。
水星に行けば水は豊富にある。
41 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:45:05 ID:jlAkO3KP0
火星に穴掘って棒を入れたり出したりくりかえすと濡れてくるよ
42 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:45:07 ID:eIJ1ex/90
センサーの故障。
43 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:45:16 ID:uRc+cP0OO
俺の女は常に湿ってる。
その湿気って水由来のものなの?
45 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:45:19 ID:mqRW2cR70
火星だもの。燃えてるんでしょ。
46 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:45:36 ID:RzN9uVHfO
ヒント:ジャミラは水が弱点
テセラックがなんかやったんだろ
48 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:46:02 ID:r9ounbycO
火星人が吸い取ってるんだよ
チューチュー
49 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:46:10 ID:LnXPTIJBO
火星の土は石灰を含んでいて湿気があると発熱して湿気を飛ばしちゃうんだよ
51 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:46:33 ID:7BJMGl1L0
四国の渇水の影響だな
火星の土が乾いてることで誰が利益を得るか
ということを考えれば自ずと答えは出るよ
53 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:47:31 ID:a4J5acqx0
湿気が少ないのなら、夏場は住みやすいのかな・・・。
54 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:47:32 ID:kyX9SluBO
ナプキンの原理だろ
55 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:47:45 ID:/nj08P1y0
なんだアサヒの勝ピーかw
56 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:47:48 ID:vBehic2Z0
実は、火星はハリウッドのスタジオだったとか?
可能性や推論を語る事すら出来ず、くだらぬネタを書き込むばかり。使えない連中だな。
火星の空は感動した
60 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:48:19 ID:zdUp0okIO
だいたい火星に雲あるのか?
それから、大気にダストが浮いてるならそれが核になって雨降るだろ?
湿気といっても、日本の湿気のような、しっとりのイメージじゃなかろう。
61 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:48:33 ID:+15wWRjF0
きっと大気を採取する所を、なんらかの生物が咥えてレロレロしてるんだよ
火星は香川の未来の姿
度胸星再開してくれねーかな
火星バナナ喰うか? 火星バナナおいしいよ
勝Pって恨ミシュランの編集担当していたアレ?
66 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:50:00 ID:k/VEGonj0
カラカラなんだ、生き物いる可能性更に減ったね
鉱物資源でもなきゃ用無しだ
67 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:50:09 ID:sqvWkYe00
シナチョン全員が移民すればいいんじゃね?
あいつらなら火星の大気でも平気だろ
68 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:50:24 ID:MEHoUXMU0
ヘア・フォーライフ?
69 :
プリンプリン男爵:2008/09/05(金) 15:50:26 ID:rYRNmd90O
さーて今日の報ステが楽しみだ。あの地球温暖化王子が「温暖化は地球だけの問題じゃないんですねー」なんてしたり顔でのたまうんだろうな。
最終的に地球温暖化が原因になるんだろ。
71 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:50:38 ID:d+f0KIeY0
探査機って完全に無菌状態なの?へんなもん突っ込んで地球の細菌とかが
火星で勢力振るったら、もとからいた火星の有機物とか死滅するんじゃん
このスレタイはどうなっているのか。
土中の湿気を食う虫、微生物、巨大地下生物、地下植物群が多数生息、繁茂しているからだ、と、何故、気付かないのかが不思議。
NASAも落ちたもんだな・・・
火星が無菌状態だろ
雲だってあるしな
2chもレベルが下がったよね
75 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:51:53 ID:b9K+i/bq0
アルマゲドンみたいにして加藤鷹を送り込めばビチョビチョにしてくれるかも。
地表温度が高く気圧が低いから。
78 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:53:39 ID:JlJ/wyuS0
もっと客観的に見た方がいい
80 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:54:42 ID:yA2J4ai00
>大気中に湿気があれば、表面は湿っているはず。どうなっているのか
知るかタコ
81 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:54:43 ID:dnGs5zVw0
イデアが潜んでいるな
水はどこにあるにの〜?
俺と同じで乾燥肌に違いない。
土じゃないなにかだ
85 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:55:41 ID:Y1K1LKSk0
そもそもその土の成分は同じなのか?
機器の故障または重力の影響
87 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:55:56 ID:aRKpDV7PO
>>71 月に置きっぱなしになってたNASAの機材に苔だかカビだかが生えてたって記事を
昔見たことがある
何故誰も「誘電率」に突っ込まないの?
89 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:56:43 ID:3qslYw690
90 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:56:44 ID:FSfJ+cJH0
ピザの周辺は湿気で暑苦しいのに、ピザは喉カラカラ。
つまりそういう事です。
気圧の所為じゃないの?
>チームのアーロン・ゼントさんは「大気中に湿気があれば、表面は湿っているはず。
>どうなっているのか」と話す。
本当にNATOのチームメンバーがこんな馬鹿な発言したのか?
大気が飽和蒸気圧にある程度接近した値を取ってて
なおかつ地面の温度が大気温より相当低ければ
水蒸気が凝集もするだろうが、計算するまでもなく
火星の大気圧は地球の1%弱と非常に希薄なんだから
相当な低温下じゃないかぎり地表面を湿らすほどの
凝集なんて起こりようがないことは素人でも分かるはずなんだが・・・
宇宙関連って陰謀だらけで何も信用できんわ
地表を一皮めくると湿気取り剤が敷き詰められていた
やっぱ、直接行って見るのが一番だな。
97 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:00:30 ID:RQDLK2idO
いじくりまわしてると湿ってくるよ。
最初はソフトに、徐々に激しくな。
98 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:00:54 ID:uhbMR+iaO
日帝のしわざニダ。
ウリナラに謝罪と賠償をするべきニダ。
永久に!
99 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:01:34 ID:2gEIdDD3O
ぱっさぱっさのフ菓子にきな粉かけて食べてたおじいちゃんが死んじゃった
100 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:01:38 ID:MnWh7qzJ0
大気自体、地球のそれと比較して1%くらいだっけ。
その内に含まれてる水蒸気なんて、これまたごく僅かでしょう。殆どないと同じレベルなのでは。
湿度の高い地域に住んでる人だって乾燥肌ぐらいにはなるだろう
地球温暖化を商標登録したら誰も使えないよね?
凍る時に、まず水が凍って、次にドライアイスが凍るんじゃないか?
で、解ける時にはドライアイスだけが気化する。
だから、水が地面の奥に追いやられ
土の上の方は二酸化炭素で満たされ、からからに乾いてるのじゃ。
フェニックス 「ほぅら、もうこんなに湿って…」
火星 「いや…バカん…そんなに見ないでぇぇぇ恥ずかしいよぉぉぉ」
フェニックス 「どうだい俺様のNASA仕込みのテクは?ん?奥でもう濡れ濡れなんだろ?…」
火星 「いや〜んエッチぃぃ、かんじちゃう〜」
フェニックス 「へへ、そろそろ着陸するよ?俺様の味は最高だろjk」
火星 「いやーん、ばかーん」
フェニックス 「着陸っと。あれ?乾いてるお??」
火星 「あんたバカ?ちょっと演技したぐらいで調子乗らないでくれる?このチェリーボーイが。オナって寝ろカス」
ブリークマンだな。
さっきまで読んでたから判る。
107 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:03:28 ID:R4PzntmF0
「ジャミラハ・・・・・」ってかつての同僚の話をうち明けるロシア人宇宙飛行士のモノマネを良くやった(´・ω・`)
108 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:03:53 ID:YHOC+YHx0
>>92 安心しろ。NASAの科学者は、少なくともお前より
数倍知能指数高いから。
109 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:04:18 ID:iikkQkjS0
むかし、ローマにはカラカラという名の浴場があてね
110 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:04:22 ID:b5WbMd1H0
カラカラ浴場
111 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:05:56 ID:h2+16SfbO
誘電率に関係してしまう水分以外の成分があるんじゃね?
ガスクロ希望
二酸化炭素の氷だからだろ
いわゆるドライアイスだよ
113 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:07:43 ID:IX7N/nMG0
でぶわきがぱんち
NASAは予算獲得のためにミステリー煽ってるからな。
矢追純一に頼めばもっと効果的に煽ってくれるぞ
115 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:08:41 ID:wb8sfT4l0
116 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:08:41 ID:v4JDOna10
機械が故障してたというオチ
117 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:09:26 ID:d+f0KIeY0
俺の彼女は濡れません><;
なのでゼリーを買いました;;;;;;;;
パンダの名前ですか?>>カラカラ
119 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:12:29 ID:7BCtWcGdO
この科学者達はもしかして地球基準で考えてたのか…?
120 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:12:55 ID:WFOTySsnO
火星人がうどん作りすぎたから
122 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:13:41 ID:0sGvCXJK0
>>117 それは貴方が下手だからです m9(`・ω・´)
123 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:13:51 ID:qWWZhNP50
下はカラカラ、上はヌレヌレかぁ・・・
124 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:14:41 ID:iikkQkjS0
125 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:14:52 ID:r9ounbycO
愛撫が足りないからからだよ
126 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:15:01 ID:EAUpvjwi0
地熱で蒸発してんだよ
127 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:15:07 ID:HWCbnFgL0
単純に水が液体でいられないほど温度が高いって事は無いのか?
太陽に当たれば超高温、影になれば超低温ですぐ氷に。
液体でいる暇がないとかw
ジャミラは怪獣として処理されるんですね
>>92 NATOは火星の領土化にも関心があったのか。
130 :
感動窃盗携帯わんわん対抗兵器にゃんにゃん、ぬこにゃ:2008/09/05(金) 16:16:55 ID:MvukRcUH0
こそこそ....
つ火星包茎なだけにチコウになる..
...こそこそ
131 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:18:31 ID:IbxkDGZZ0
7mbの大気圧で空気が湿っているって?
>129
次の冷戦は火星と地球でやるのか?
とりあえず火星に引っ越しておかないと
フリーズドライ状態じゃないの
134 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:20:58 ID:klEjqiRI0
自分の日本語がおかしい窓際被告は、勝Pとやらが嫌いなの?(´・∀・`)
135 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:22:17 ID:DtBfvPs30
おれがコンビニで買った「宇宙秘密FILE」とかなんとかいう本には
「火星の表面は苔に覆われてる」と書いてあったぞ。
表面の一部分が緑色に染まった決定的な写真も公開されていた。
>>1は生命の存在を隠したいNASAの陰謀じゃないの?
136 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:23:04 ID:avdqWJn50
大気中に蒸気がある。土中にも空気は含まれていて蒸気を含むと
考えられるが、土および土中の空気に大気中とは対照的に蒸気が
含まれていない。
火星の気圧 平均6hPa
地球の気圧 平均1013hPa
気圧が低すぎて、全部気化するのが原因じゃね?
馬鹿だな
百聞は一見に如かず
誰か行ってみれば済む話だろ
140 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:23:44 ID:IX7N/nMG0
>>134 上のほうで誰かが書いてるけど、西原理恵子の「恨ミシュラン」っていう漫画に、
京大で物理を専攻した勝田敏彦(勝P)っていう週刊朝日の編集者が出てくるの。
またケケ中か!
143 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:24:43 ID:iKi09C0F0
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
(゚∀゚) 土に金属が多量に含まれていて誘電率が思いのほか下がっているんじゃね?!
ノヽノヽ
くく
科学者に解らないことがおまえらに解るわけがない。
145 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:27:39 ID:MnWh7qzJ0
>>140 最近も登場してたと思うホモの人はその人と同じ人?
146 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:29:34 ID:LZa6Nu7FO
NASA「故障ですた」
147 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:29:36 ID:LKqOUCr20
雨が降らないからだろ?
疑問があるんなら実際に行って確認して来れば良い。
148 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:29:48 ID:Qi7OiB6wO
てへっ
149 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:29:56 ID:IX7N/nMG0
>>145 それはコメンテーターの勝谷誠彦で別人。
夏休みの間、湿気は多くても
理科準備室に置きっぱなしにしたアサガオの鉢は
カラッカラのバリバリに乾燥するのと同じようなもんじゃね?
空気が湿ってるだけで、それが水となって地面に落ちてこないんだよ
151 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:32:14 ID:MnWh7qzJ0
>>149 そなんすか。
名前異様に似てるね。今も10秒くらい凝視してやっと分かったよ。
152 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:34:14 ID:b3exjFGG0
データ捏造する時まちがったの かも
お前らの心みたいだな
154 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:36:05 ID:VWSweBmY0
156 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:36:52 ID:KybjXNv+0
すげー不思議だねこれは。面白い。
でも計測ミスだったらうけるなw
157 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:37:54 ID:fUqNdUOM0
>>71 大気圏脱出やら突入やらを生き残れる細菌ウイルスはおらんよ
シリカゲルがいっぱいあるんだろ
159 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:38:32 ID:GkXOAroP0
ハリウッドのスタジオはエアコン効きすぎるから
ARIAスレだろ、どう考えても
>>157 もし隕石みたいな殻の中に生息出来ればクマムシあたりは・・・
真空でも放射線照射しても生きてる怖い奴らしいから
162 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:41:02 ID:klEjqiRI0
>>140 そんな説明をされてもわけわからん(´・∀・`)
その勝ピーは、憶えているような気はする。
163 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:43:45 ID:zdUp0okIO
今日はアノ娘と
火星でデート
お空は今日もピンク色
アノ娘のほっぺも
ピンクに染まり
行ってみよかの温泉マーク
嗚呼、それなのにそれなのに
アノ娘も地面もカーラカラ
以下略
164 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:43:48 ID:LZa6Nu7FO
>>157 おまえ嘘つくなよ
高気圧高温でも全然平気なのいるだろ
それに出発の時点で外気にさらされたり
内部で無菌か分からないし
事実課題だろ
165 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:44:32 ID:KybjXNv+0
大気にある程度水があって土は乾いてるのに、
土が大気から水を引っ張り出せてないってことか。
火星の土の水ポテンシャルが異常なのかな。
166 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:45:58 ID:jP8BWl9gO
地球上の微生物かカビか何かを送りこんで育てるといいさ
167 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:48:33 ID:FwCg/K9O0
気圧が低いから蒸発しちゃうだけじゃね?
168 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:50:06 ID:dmEj3Pjg0
>>1 地表が熱せられて大気中に蒸発しただけだろ。
その研究者ってバカなのか?
169 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:50:19 ID:E+anz5Dv0
>>161 大気圏に突入したら数千度に加熱されるからねえ。
なんぼクマムシでも炭化しちまったら駄目だろ。
「あるにの」は意図的だろ
171 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:52:04 ID:dOvTn3M2O
石油がなさそうでガッカリしてるな
172 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:52:39 ID:IX7N/nMG0
>>162 うーんと。説明不足だったかな?窓際政策秘書改め窓際被告は、「勝Pとやらが嫌い」なんじゃなくて、
この記事を書いた朝日新聞の勝田敏彦記者と、恨ミシュランの勝Pが同一人物だと気付いたからあえてスレタイに記者の名前
を入れたんじゃないのかな、ということを言いたかったのです。
173 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:53:12 ID:jlAkO3KP0
>>169 隕石が落ちた水たまりに駆けつけたら氷がはっていたって話知ってる?
熱くなるのは表面だけヨン
174 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:55:24 ID:z+l8mA6Y0
>>1 お前びっくりするくらいつまんねえな
きっとお前の母親もつまんねえ顔してるんだろ?
一家全員つまんねえ人生送ってんだろ?
もう生きててもしょうがないから、一家心中でもしろよカス
175 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:55:54 ID:E+anz5Dv0
>>173 > 隕石が落ちた水たまりに駆けつけたら氷がはっていたって話知ってる?
言ってる意味がわかんないんだけど?
176 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:55:59 ID:uEDbklOM0
つーか火星に生物がいることを期待してんのか?
いないほうがいいような気がするが・・・
地球外生命とのコンタクトはないほうが望ましいだろ
177 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:57:08 ID:4EZbI53m0
タコが面白半分に水撒いたり乾かしたりしてる
これも温暖化の所以か
179 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 17:00:49 ID:E+anz5Dv0
>>173 ちょっと外すけど解説しとけよ。
氷が張ってたからなんだっての?
180 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 17:02:31 ID:lppHnSHc0
データの操作、改竄が行われてる。
181 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 17:03:54 ID:KybjXNv+0
>>173 隕石の内部は超低温のまま地表まで到達したってこと?
そんな事例があったのか。
でも墜落の瞬間にもすげえ熱エネルギーがでるよな。
182 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 17:04:48 ID:LZa6Nu7FO
火星で生物が見つからない
→大衆「ツマンネ」
火星で生物が見つかる
→大衆「wktk」
シンクタンクの情報操作レポート
↓
もちろんCIA
↓
南極あたりに落ちてた
隕石の未発表細菌を
特殊部隊が回収
もちろん関係者は皆殺し
↓
NASAによって火星生命発表
↓
NASAのコックだったセガールは
偶然、長官たちの会議を聞く
↓
殺された研究者だった父のため
復讐に燃えるセガール
マダー?
183 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 17:05:21 ID:VGSazuCK0
センサーが壊れてんだろ
184 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 17:07:25 ID:MnWh7qzJ0
>>169 地上に落ちた時の衝撃なんかはどうなんだろう?
隕石の大きさからすると、信じられないようなクレーターが出来るらしいので。
やっぱり強烈過ぎて中身に含まれているものは全て圧縮されちゃうの?
185 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 17:09:14 ID:PTdr8Z5d0
|質量保存の法則がみだれる!| 巛 ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〒 !
. ┃<=> ○ | |
/ ┻ _ ヽ ∧_∧ / /
/:::::::::::::くl 。ヽ::::| ∧ ミ 〜(´∀` / /
|:::::::::./´ ,ノ:ノ m9(^Д^)wwww:_ f
ヽ::::::wwwwwwwwノ ノ ミミ● ●u;;ノヾ |
ヽwwwwヾミ/ヽ ( _●_) )ヾ<ノ
wwwwwww ,,ノ(、 ヽ / |∪|,`_/ヽ
wwノヽ(´・ω・`) ;^ω^) ヽ ヽノ \
www ∩\⊂∩ヾヽ ノ :.,(●), 、(●) |∧
;;;//U( ゚∀゚)彡゚∀゚)彡 ヽ ヽ’|:::::,,ノ(、_, )ヽ、´∀`)○
;;U ⊂彡) ⊂彡_0三l `-=ニ=-/ /
へへっっ J wノwノ ヽ¨フヽ_ ´/_ \
ヽ_`⊇`). レ ⌒⌒ \_)
187 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 17:09:37 ID:jRFuDXqx0
>>137 なるほど 気圧が低い=沸点が下がる なのに気温高いからか
分離してダマになって、地表の砂も水玉も浮いでコロコロした状態になってるからフォーク型で刺すタイプじゃ計測不可能。
ヴォーティガンツが念力で土を乾かしているんだよ!
190 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 17:14:50 ID:anpWaype0
まぁ 一カ所で、一つの方法での調査では大して有意な情報を得られないだろ。
複数個まプローブを使って、それぞれ異なる方式の複数の水分検出装置を積むべきだ。
>>137 研究者がそんなことも知らないとでも? それをふまえても
どうなっているのかわからないんだろ
192 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 17:17:47 ID:Pb7L0mDw0
これは男日照でカラカラだけど、体が火照ってる状態と似てる
193 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 17:19:52 ID:ett8qenx0
地球の常識火星の非常識
地球の常識で考えることが間違ってる。
195 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 17:23:29 ID:jogFaZFH0
お前等、あんまりふざけた事を言ってると、火野レイちゃんに折檻されるぞ。
スレタイ気持ち悪いぞ
197 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 17:28:00 ID:LZa6Nu7FO
>>195 VIPで画像スレたててくれるんですね?わかります。
できればセーラーウラノスでお願いします
198 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 17:30:29 ID:klEjqiRI0
>>172 窓際被告は、前にも勝Pをスレタイに書いてたよ。
もしかして西原をリスペクトしている記述なのかな。
何か、つまらんオチだ…(´・∀・`)
199 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 17:42:36 ID:XpdccJqJO
別に普通だろ
希薄な大気圧だから湿気が飛び散るだけだ
砂漠だって似たようなもんだし
地面の深いとこは湿ってるよ
200 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 17:45:20 ID:tJmcFmgm0
/: :.::.:: : .:/イ´: :/´.. -― ̄`:.=ミ:_..
/:.: .::.::.::..:/: :.: : / ノ: : : : : : : : : `: .、‐ `ヽ、 そうねえ、火星表面の温度はとても冷たくて、平均で
i: .::.::.::.::.:/ .: .::.: :/ .イ:: :. : : : : : : :>.、 \-‐ヘ.
|.::.::.::.::.:/:: :l.::.: : |/::.::.::..:..: : ヽ:イ_ . :\´: ヽ:.ヽ:ヽ セ氏-60度くらい、冬になると大気の95パーセントを
!::!::.!::.::ハ::.|::.|: :.|::.::|::.:斗-‐´: : ::.::.::.. : : :ヽ::斗: :.l: :!
j::.|::.}::.::|::.:斗v:: :.!::.イ::.::.ト、::.:ト、: :ヽ:_::.::.:../ト :l:: : ト:| 占めるCO2がドライアイスになって地表を覆うほどよ。
ノ‐ |:/::.:/ イ|:. |::.::ハ::.::.l \:、\: \7'ァミl::.|:: :l }}
l::l::.:ヽム/ |::.::.::.::.::.ト:斗---`孑` ーイォ::小::./l/ H2Oは当然、何らかの不純物が溶けていれば伝導性
|::{::.::.::V77!::.::.::l:: ´l `,≧zzミ |ュリ }:./::.|
l:ハ:.}:.l/:.| |::.::.::.:ト、:.V/ト-':...} ´ イ::.: :| を有するけど、それは温度によって下がっていくわ。
| `j小:.| ト::.::.:..:ヽ-ミ` Vユツ ヽ ハ::j:リ
ヽ / |! リ_トヘ:l::.:...:.ヽ「 { _, .イ::.イ/ 液体の状態で、セ氏1度につき2パーセントくらいね。
_ノ.. ..:..|:ト、::.::.:、\` ー-、 ´ '/:.|:/フ:>、
r‐<::`丶:..:ハト、_\::.:ヽ ̄` }┬‐.:: : :〃::/: : /、 凍ったらそれこそ導電性はがくっと下がるわ。
/´ ̄` ミヽ:\ヽ:..:.「 >:}-- 、 ノ|:... : : l:::./: :./ ヽ
! \\:ヽ..:.Vーノ-- 、\7:..: : : :|::/: :/ ! したがって、地表では細かい霜のように凍っているから
. | ヽ:ヽ:〉ム二ニ、‐- 7|:..:. : :/::l: :// |
V ー 、 V / ` ‐{ノ:..:..:./::/ // | 導電率は非常に悪くなるという訳よ、私の推理では。
| --- { ヽ..:./::/ /// |
201 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 17:47:46 ID:dg43w7OkO
よしポリマーを散布するんだ
202 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 17:47:46 ID:tJmcFmgm0
あー、
>>200の下から3行目の導電性→導電率ね。
ま、間違いじゃないけど、気持ち悪いもの。
__
, ´,r== 、ヽ
!くl人ノ从)ト、カタ…
Wリ ゚ワ ゚ノiノ カタタタ…
_ /つ/ ̄ ̄ ̄/_
.\/ ./
203 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 17:53:56 ID:vCWay60D0
地球での常識など火星では通用しないのじゃ
ウホホホ
(ミステロン)
「最近お肌が荒れちゃって・・・」
206 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 17:56:41 ID:x8/vu5zF0
火星人が土から水集めてんだろ
207 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 17:56:57 ID:BUsv8AEtO
地球より太陽に近いんだから当たり前じゃん
208 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 17:57:03 ID:tJmcFmgm0
,rヘ / /-――‐-\、\
/゙i i^ヽ / ∠ イ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽヽ.\ 簡単に説明し直すと、「伝導性・導電率
/゙i i i i / / . : i | :i 、: . \: i: 、 ヽ
. / / i i, i / /i : :/! ! 、: ヽ: . ヽ: . |\ ハ が低い」というのは、つまり、「電気抵抗が
. / , .i! i! i' く/|:∠..! |ヽ iヽ ヽ: . |: : トヽ.〉ハ
. i i ::i! ll |f水j :| ヽ:ト、\! へiヽ/!: :∨|ハ .ハ 大きい」という事ね。
. l .::j ::i__ lj ∨/} : i r≡ミ、 r=≡ミ! : ハ!V : ハ
j ´ .:::ソ i、: \ _'_ |: :ムノ: : : i, :i 本当のH2Oである純水は不導体で電気をほと
i ー-´/ ̄ゝ |ヘ: :トヽ V ノ /: /: : : : : ハ i
. | }: .::ム: ヽi> `¨´ /: /: : : : : / .i:i んど通さないけど、例えば食塩や砂糖のように
l ::/ it- 、: : : i` - i:´/: /: : ,i : : / .リ
、 .....:/ \ 「|「| .ソ∠: : :ハ: / 何かの水溶液であれば、伝導性を有するわ。
`ー 、- ⌒¨¨´ |.|1|-、 __」|_ヽ\|-ヘ:{
\:::::::::::::..... ハ1 、、 // } ハ 丶 ただし、氷になるとそれでも抵抗が大きくなるのよ。
` ー- 、_:::::.. / ハ 、、 // j | , i
209 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 18:03:54 ID:gVFrXUHP0
うどんの茹ですぎじゃねーの?
防湿シートが敷いてあるんじゃね?
211 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 18:05:25 ID:Sk5cDx0R0
火星人うまくやったな
フェニックスが降りた辺りの気温と気圧だと液体の水は存在出来ずに
氷は昇華して水蒸気に変わる
地中深い所なら別だが表面近くに液体の水なんてないだろ
という予測はされていた気がする
213 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 18:15:42 ID:bet+tg4m0
>>17が正解だと思うんだけど、どうなってるのって人の頭はどうなってるの?
/ /:;.ィ / ヽヾ:、 |ハ
/ // | / /´ / j ヾ ヽ 〈{::|
! // | !/ / / /\ ', ヽ V
│ // | / //| / _ヽ l | j|
│ /.| |l ア メ / / /´ `、| ∨
', //| |! / ‐ 、 ´ ! ´__ l| |
ヽ/ | |,、‐'' "丶´ '´ ̄`ヾ| |
/ /| | | |
{ |/| | i │ ハ
∧ !l | | _ / | ヽ あらあら
/ : :V│ |  ̄‐´ /| l \ 〉 私の引退セレモニーでは
/::: : /´ | |> 、 ,.ィl: : l ,' ヽ 季節外れの雪まで降ったのに…
/'"´ _\ | | : : : |` - 、 _,. ´ |l: / /\ /
レ '´ ヽ! |ヽ: : :| V / \>
| ハ::/rl ,. -''/ /ー-- 、ヽ
| l'´/ ノ / | ヽ / ___ -‐`ヘ、
,.、 -| | |'´ ̄` ー/ ! Y / ヽ ノ´ ヽ
,r " | l | | / /ノ レ -く_/ '
/ l !/ヘ| l | / ./ / j _/ ヽ |
/ ! / / | l、 | / ,. ::''´/ `/ ´ { │
/ V /:::::| |::::\| //::::::::::/ ノ ,.. - ''"´ ヽ ______
,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっくら火星逝って確かめてくる
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
そういう種類の生命体が居たりなんかしちゃったりなんかしちゃったりして
アイアンキングが全部飲んだ。
「大気中に湿気があれば、表面は湿っているはず。
どうなっているのか」
それは洗濯物が乾くのと同じ原理だろ。
表面が乾いて、その水分が大気中に
220 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 23:10:17 ID:Ecx+wfq+0
221 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 23:13:53 ID:9j5pyCse0
砂漠みたいなとこ突っついたって駄目だバーカ!
222 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 23:15:00 ID:hXrEsMEr0
気圧低い(乾燥する)し、降雨がないんだし日中は高熱に晒される
中東の砂漠と同じで表面に水分が残るわけがない。子供でもわかる理屈だろ。掘ればわからんけど。
223 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 23:15:29 ID:XZ2+9okP0
気圧が低いせいじゃね?
224 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 23:25:00 ID:fCNVN5HU0
地表ギリギリでは乾燥してるのかもな。>火星大気
225 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 23:26:28 ID:SHAapzO40
2021年 火星土配合生理用ナプキンが発売される
キャッチコピー
「多い日もカラッカラやぞ!カラッカラやぞ!」
とりあえず有人火星探索をすれば良いんじゃね??
死刑囚をオービタに乗せ調査を行えば、火星の真相を究明できるはず。
228 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 23:43:54 ID:XvwKMBG10
>>227 いいね。その調査報告の信憑性に応じて延命オプション有りってことなら
ますます張り切りそう
地中は氷で大気には水蒸気で
液体の状態がないって事か
230 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 23:48:13 ID:C5Hd/Lh0O
仮性じゃ濡れないってことか
231 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 23:52:56 ID:XbQMxi3E0
太陽光が当たってないところ狙えばいいんじゃね?
カラカラでも根性があればきっと微生物はいるよ
233 :
名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 23:58:59 ID:Y4KXiGmGO
重力と気圧、そしてメケメケ星人が関係してるな
大気と表土のあいだが真空
235 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 03:08:31 ID:zF6kbgfX0
どうも糞も、
大気組成と気圧と温度の関係で、湿気と呼べる様態の水が
存在できないって事実があるだけだろ。
他に何か解釈でもあるのか?
仮性がカラカラだとナサが湿っぽくなる
238 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:05:11 ID:9QWjLCKf0
俺が飲んでる
期待外れって何だよ。自分が作ったプロットが破綻したわけではないのに。
むしろ新しい事象を探るチャンスだろ。
火星でもHPのプリンタが使われているからな。
大気の湿度調査した時は、インクが乾いてなかったんだろ。
241 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:34:21 ID:uRVPsMhY0
ダムを作れ
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ ∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /
|:: \___/ / やあ 呼ばれたので来たよ
|:::::::: \/ /
243 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:36:59 ID:7CFjPGx40
なぁ、どうなってるん?
244 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:39:14 ID:VVlBd+FVO
火星の地下には氷の塊があるってのはどうなったんだ表面なんてどうでもいい
245 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:41:53 ID:DS/Mu5XN0
土の温度は80度ぐらいか
246 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:43:43 ID:IsOoWNnB0
(´・ω・`)砂漠ってさ、サボテンが夜露で生きられるぐらいの湿気はあるのに、晴れた日の地面はカラカラなんだぜ
不思議だよなぁ〜
247 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:48:53 ID:wr3pgjSHO
神の域に人間ごときがw
248 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:51:14 ID:DS/Mu5XN0
地中のマグマの影響で地面は歩けないほど熱いだろうな。
火星だけに。
北極の地下に凍ってるらしいね
250 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:31:11 ID:8XUZI771O
宇宙は地球と違うんですよ・・
宇宙人がいない理由に空気が無いからとか
温度が高すぎる・低すぎるっていうのもおかしい
今どきそんな人いないと思いますが
251 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:35:04 ID:E+G2EmLwO
地球とは違うんです
252 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:03:20 ID:AFg/fE1P0
あーこのスレ駄目だ、科学スレはスレの序盤に知識人や理系が集まって
「良い流れ」を作らないと、一気にν速+の低脳層(vipperやニートや主婦層)に駄スレにされてしまう、このスレが良い(悪い)例。
不思議だなとは思うが別に困惑はしないだろ。
いちいち地球の常識を他の星でも当てはめようとする研究者の考えが素人の俺は困惑だよ。
254 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:51:42 ID:X1BRrE5XO
じゃ 雲?霧?の中に 微生物いると思う
その湿気は水分ではなく別の物質かもしれん。メチルアルコールやなんやらのね。
火星の大気には僅かなながらに湿気がある。
かつてバイキングが火星の表面に霜が降る景色も撮影したことがある。
で、今回のフェニックスは、ほんの数cm掘れば、氷の固まりも出てきた
事を確認した。
しかし、表層の土にはなぜか水気が全くない。
その辺が謎なんだろう。
火星大気の水が、土の下の氷が昇華したものなら、土の中にも
多少なりとも水があるはずだしね。
火星大気の水の循環モデルを考え直さなければならないかも
というのが今回の科学者達の当惑している点なわけだ。
火星人の偽装に粗が見えてきたな
258 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 14:22:38 ID:fiOhQhjk0
その研究者に地球見せたら
海があるのに砂漠がカラカラなのはおかしいとか言いそうだな
勝Pって何?
何かの暗号???
早くサイエンスZEROで特集しろ
261 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 14:38:50 ID:pqmsvq6cO
謎だとか言ってるのが謎だよね
地球上での科学的常識みたいなもんで言ってるんだろうけど
全宇宙で通用するとは思えない
まず全ての地球上の謎から解明すべきだろ
分かって無い事多すぎ
263 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:57:04 ID:wxoJReL30
砂漠のトカゲや昆虫は大気中の水を集めて飲んでるらしいし砂漠と似てるんだろ。
地球の科学の範囲で考えるからだ。
まだまだだな。地球人。
>>265 プリンタは地球のHP製を使ってるくせにw
秘密であり続けた方が色々と想像が膨らんで宜し。
セミヌードのビニ本、エロ本と一緒で、人は答えが先に解ると考えるコトを止めちゃう。
妄想している間が一番至福さ。
人類に賢者の石は必要ないと思う今日この頃
268 :
名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 10:47:52 ID:B1l2Zaoe0
フェニックスって
「凄い方法で軟着陸成功!オメ」
「探査用のスコップがうまく掘れんショボーン」
「何と水の氷を検出したぞマンセー」
「土に水気がなくてカラカラだアイゴー」
と浮き沈んでファビョりっ放しの探査機だな
269 :
名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 11:35:13 ID:YXtUhN+C0
>>268 全部シナリオで全部CGで
「どうだ、これだけやったら無視できないだろう!」とやってるのかもしれないよ。
ジャンプ連載のハラハラドキドキ以上の毎回危機一髪の展開じゃん。
270 :
名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 11:46:12 ID:KqRWu0Pi0
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ 火星はわしが育てた
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
俺のは、仮性なので湿気ってるかんじ
272 :
名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 11:47:32 ID:J5e1IYAyO
京大院卒の柿ピーって何のこと?
273 :
名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 11:48:40 ID:yOQVnRuLO
火星なんか研究してどうするんだよ
費用が安いならともかく莫大な金を使っているんだろうな
274 :
名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 11:56:36 ID:uApNEqt50
湿気はただ文中に出てきただけで、空気中には水分があって、土には水分がないってだけじゃね?
うーん水の三重点が0.01℃、611.73Paで、火星の気圧が300-900Paだから水があってもいいのかな('A`)
そんな気圧じゃ地球とくらべりゃカラカラな大地にならざるを得ないんじゃ?
カラハリ砂漠
279 :
名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 20:32:57 ID:kfMF4yCH0
鳥取砂丘
で、水の惑星にして
観光地化できるのはいつ頃ですか?
281 :
名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 23:24:06 ID:nmHwQtuo0
簡単な理由だ。火星が急速に温暖化しているから、という理由。
温暖化すれば地表面の水が水蒸気かする。その水蒸気が温室効果を及ぼし、
さらに温暖化する。火星は地球以上に温暖化している、それが理由
東京砂漠