【文化】 「ポニョは老人の妄想。僕の作品は多少未来があります」 押井守監督、ベネチア映画祭で★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「ポニョは老人の妄想」押井守監督、対抗意識メラメラ

・第65回ベネチア国際映画祭の「コンペ部門」に出品されたアニメ映画「スカイ・クロラ」の
 押井守監督(57)と、声優を務めた女優、菊地凛子(27)が3日、レッドカーペットに登場した。

 押井監督はトレードマークのボサボサの髪のままタキシード姿で登場し、カメラマンに笑顔で
 答えた。菊地はエレガントな黒のドレスをまとい、バックショットでポーズを決めた。

 この日、2人はプレス向け会見と公式会見に出席。
 2006年のカンヌ国際映画祭のコンペ部門に出品された「バベル」で、世界中に存在感を示した
 実績を持つ菊地は「あの時はすごく緊張して全く覚えていません」と振り返り、「今回はリラックス
 できています」と笑顔を見せた。

 押井監督も「大学入試の合格発表を見に来た感じ。カンヌで1度すべっているので気楽ですね」と
 余裕の表情。先に上映された宮崎駿監督(67)の「崖の上のポニョ」については、「宮(崎)さんのは
 老人の妄想。僕の作品は多少未来があります」と、対抗意識をメラメラと燃やしていた。

 コンペの結果は最終日の6日夜(日本時間7日未明)に発表される。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080904-00000005-ykf-ent

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220530831/
2名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:28:06 ID:om+tj81h0
ねしたぐば
3名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:28:37 ID:vHkU6Bld0
『崖の上のポニョ』は過去にない「宮崎駿の集大成」説


2ちゃんねるのスレッドのまとめサイト「ハムスター速報 2ろぐ」で、
「崖の上のポニョが神過ぎた件」と題されたスレッドが紹介され、ネットで話題となっている。

このスレッドでは、映画『崖の上のポニョ』に対する独特な視点からの考察がなされている。その視点とは神話的視点。

考察を行っている人物によると、この映画は今までの映画以上に神話的要素がてんこもりであり、「間違いなく宮崎駿の集大成だ」とのこと。
また、「宮崎映画史上、初めて境界を決定的に越える物語だ」(他の作品では、主人公(人間)は最終的には常に「こちら側」の世界に帰って来たが、今作ではついに「あちら側」の世界に行ってしまった)と今までにない作品であると分析している。

この考察に対しネットでは「考察説得力有るね」
「あなたの一連の書き込み見て、私もまたポニョ見に行きたくなったこんなのはじめてだよ」
「ポニョは佳作だと思ってたが神作品のように思えてきたw」など共感されているようだ。

http://news.ameba.jp/weblog/2008/09/17371.html

崖の上のポニョが神過ぎた件
ttp://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-487.html
4名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:29:09 ID:7O4Bxoh80
老害のレス↓
5名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:30:28 ID:+A31NGIW0
ヒットしなかったらやめるとか言ってたけどヒットしたの
6名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:31:21 ID:0N4vp6NxO
ゲホッゲホッ!(咳)うっ!?血が…
7名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:31:55 ID:2CAaV79O0
【映画】押井守監督『スカイ・クロラ』上映されるも新聞各紙の評価は辛口[9/4]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220533953/
8名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:32:23 ID:XYZrPZtg0
才能無い負け犬が何吼えてんだ?って感じ。
9名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:32:37 ID:wAYSCTuw0
ポニョはロリコン老人の妄想。まだわからんのか!
10名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:33:33 ID:bW2PeCwMO
公に人を貶めてる人間にロクなヤツはいない。
11名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:35:04 ID:AAiKdS+t0
ワロ(´・ω・) スw
12名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:35:37 ID:A2e4VJUb0
惜しいはその老人の妄想に負けてるわけだけど
13名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:36:47 ID:ksVcNh8q0
宮崎駿はショタコンだよ
ロリコンとは違うのだよロリコンとは
14名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:37:19 ID:oObS2voC0
>>10
そもそもアニメ監督にまともな人格な奴がいるんか
15名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:37:35 ID:8nuLBE7QP
老人の妄想だろうが未来がなかろうがどうでもいい
おもしろい作品がみたい
16名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:37:59 ID:owfQDjLSO
で、またおっぱい大きな女の子がロボット運転するの?
巧妙にマーケティングした大人達が寄ってたかってガキを気持良くさせて小遣いむしる為の話?
17名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:38:19 ID:MRolBJpK0
基本的に宮崎と押井は認め合っている間柄。
表舞台で「宮さん」と呼べる人は業界にもそうはいない。
18名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:38:34 ID:gISdjcWFO
押井は人前に出ちゃダメな容姿してる
19名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:39:31 ID:uSbv0zR30
中途半端な位置についちまったなこの人も
20名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:39:37 ID:YhLqiqYh0
老い先短い盟友の為に敢えて噛ませ犬ポジションに
徹しようという心意気を汲めない俄かヲタの多いことよ
21名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:40:03 ID:v6YKe4DD0
まーた恣意的なスレタイか
22名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:40:48 ID:pXRwUF+D0
>>14
いないな
23名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:41:42 ID:XEdI5+P60
ロリであれば、人間じゃなくても良いと
いさぎよいロリコン老人だな
24名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:41:47 ID:E+woueMe0
宮崎さんの作品はどの作品も多分に民話的要素が入ってる。
そういう意味では老人の妄想とも言えなくも無い。
ただ、今の時代は民話を語る人が居ないし、また民話に
興味を持つ人も少ない。そういう意味で民話を多数の人に興味を
持たせた宮崎アニメはすごいと言えるかも。
25名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:43:58 ID:0cITznzM0
他人をけなさないと自分をアピールできないなんてカワイソウ
26名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:44:55 ID:/UwIat0X0
負け惜しみなの?
27名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:45:23 ID:OGVadHyM0
朝鮮人みたいなこと言うなよ
28名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:45:54 ID:F70lGxq/0
もともと、森の作品
29名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:47:32 ID:vadURPlU0
>>16
言ってはいけないことを言ってしまったようだね。
30名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:47:46 ID:MRwFoqI50
>カンヌで1度すべっているので気楽ですね

天丼狙ったわけか
31名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:47:59 ID:K5Xi6oO30
>アニメ映画「スカイ・クロラ」の
それよか、スカイクロラ本当にウケなかったみたいだな。
比較的簡単な話なんだけど。
キルドレの説明など映画の中で殆どないので、きっとよく分からなかったのではないかと思う。
そこらが分かったとしても、変にもったいぶってて、意味がないとか言われそうなところもある映画なんだけどね。
もう国内公開もそろそろ全部終わっちゃいそう?
32名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:50:41 ID:7Avq6li90
イノセンス - 攻殻機動隊 押井守監督作品。 作品名は当初『攻殻機動隊2』 だったが、プロデューサーの鈴木敏夫の提案により『イノセンス』となった。

鈴木 敏夫(すずき としお、1948年8月19日 - )は雑誌編集者、映画プロデューサーでスタジオジブリ代表取締役プロデューサー。
33名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:51:06 ID:jStGbqC+O
社交辞令無しモードの森博嗣に映画についてどう思ったか聞きたいもんだ。
34名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:51:40 ID:qrIR9zDN0
中年の妄想ってところか

ま、おれは老人だろうが中年だろうが、面白い妄想にしてくれたら文句は無い
35名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:51:54 ID:DLFMdjQP0
>押井守監督(57)

立派な老人です。ありがとうございました。
36名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:51:54 ID:5bW/4zwl0
商魂逞し過ぎだけど・・・・・身近で話題が出ない『スカイなんとか』w
37名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:54:14 ID:bNqLIPuo0
死んだ犬が恥ずかしがってるぞw
38名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:55:03 ID:kR+GXUK80
だめだなこりゃ。他人の作品を貶める監督なんて・・・
39名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:55:56 ID:9GLV2Qh50
クロラ成分が足りねえぞ
40名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:56:20 ID:ilzkv1CZO
スカイクロラを観た。
久々だ。あんなに退屈な映画。
ゲイジュツでも創っているつもりなんだろうが、観る方は楽しむために金払ってるんだよ。
ストーリー構成を変えれば、もっと面白いものになったとは思う。
41名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:57:08 ID:SwrZ7Rd50
この人は他人のことばかり喋るから不愉快だ
42名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:57:19 ID:fcdfX53V0
ヤってることは
ビューティフルドリーマーと同じじゃんか
43名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:58:38 ID:MCTgsd3o0
他の作品を批判するのはいかがなものか
44名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:59:10 ID:9GLV2Qh50
分らないんじゃない。つまらないんだ。
45名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:59:11 ID:b07buJz+0
http://movie.goo.ne.jp/contents/news/NFCN0015117/index.html

また今回、くしくも金獅子賞を争うことになった宮崎監督や北野監督の作品にも言及し、
「偶然かもしれないけど、ミヤさんの作品も北野監督の作品も老人の映画だね。ミヤさんの作品は老人と子どもしか出てこないし、
北野監督の作品は老夫婦。 僕は言ってみれば子どもの世界を描いている。偶然なのか、3人の作品とも大人が出てこないんですよ。
なぜ大人が映画の真ん中にいないのか?ミヤさんの場合は老人の妄想だね。僕はそう思っているけど。 僕のは、多少未来があると思うけど」
と分析した。続けて、
「二人の映画は好きだし、全部観ているけど、なぜ大人が出てこないのか。アニメーションの世界ではわりとそれが自然だったけど、
明らかに『崖の上のポニョ』に関していうと、避けて通るように老人と子どもしか出てこない。 何か伝えたいものがあるのだろうけど、
大人が主役の映画は作りづらいのか。二人を意識するというワケじゃないけど、同じ時代を呼吸している何かがあるのではないか? と思います」
と同じ映画作りをする同志として共感していることを語った。


元ネタはこういうこと。
記事は悪意をこめて端折ってやがる…。
46名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:00:16 ID:h8PjFi02O
駿は手塚治虫の訃報に対し、死者に唾吐くコメントを出すような人

盟友の高畑勲が監督をすぐさせてもらえたのに、カリオストロやコナンまで監督できなかったのはその人柄故
47名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:00:27 ID:pO8wt43L0
押井守て誰?
48名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:01:27 ID:9GLV2Qh50
作家が人柄で仕事もらえると思ってるようなら
手塚治虫なんて仕事ゼロじゃん
49名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:01:50 ID:2JKX8dkm0
芸術=ロリコン
芸術≠思想


この辺分かってないのが押井の限界。
50名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:03:28 ID:GoGGj4hg0
押井守は多少でもいいから外観に気を遣うべき
51名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:04:28 ID:OX2BsBFZ0
金持ちケンカせずと言う箴言があるが
反対に貧乏人はケンカ好きと言うのも真
52名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:04:37 ID:2JKX8dkm0
>>45
良い分析だな。さすが押井。
時代を分析する力は並外れてある。
その辺がこの人の優れた作家性なのだろう。
53名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:05:17 ID:AkGVtUbz0
その老人の妄想に負けた気分は?
54名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:06:32 ID:M+oFiVch0
押井だってもう老人じゃないか それも才能ないし
55名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:07:20 ID:giI02by30
中身が0の雰囲気だけかっこいい押井のアニメなんて
一部のヲタからしか評価されんよ
56名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:07:49 ID:fdpu6ALi0
伊藤が脚本を書かない押井作品はイマイチ
57名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:09:31 ID:ewWpye25O
ポニョは眠くならなかった
スカイ・クロラは眠くなった
58名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:11:21 ID:ZDSqcBU20
いやいや、
僕の作品はヲタの妄想。ポニョは子供の未来があります
の単なるいい間違い。

そんな叩くなよ。
59名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:13:40 ID:yD20OiNMO
押井の理屈っぽいセリフが嫌いだったな
うる星の時メガネが嫌いだった
60名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:15:04 ID:8S7DkcluO
つか、押井も60近い爺さんじゃねえかw
駿とかわらんわ。
61名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:16:50 ID:a2XoTr260
汚水は嫌いじゃないけど
CG部門は解散・再構築しろよ
イノセンスから崩壊してるぞ
62名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:17:41 ID:oNv8Pr520
この二人って会うと激しい口論になるのに、いつも最後はなんとなく双方の才能を認めあうという、
爺のツンデレコンビだから真面目に受け取るのは馬鹿馬鹿しいお。
63名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:18:55 ID:YSZKtzPT0
押井の作るものは判りづらいかも知れないが
アレにかぶれたせいで、ゴダールやタルコフスキー、
寺山修司に手をつける若者が出るなら
それだけでも価値がある
彼を追いかけていくのは、幌場を追うのに似た楽しみが(笑)あるなあ
64名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:21:08 ID:JyG1mULy0
>>1
ええ何ほざいてんのこいつw
65名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:23:33 ID:RRfepCEo0
ってかなんでお前らアニメの話してんの?
アニオタ?
66名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:24:34 ID:vbvLHZwOO
髪にも顔にも枯れた才能にも未来がありませんから残念
67名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:25:23 ID:0cITznzM0
ポニョにポニョの両親も宗介の両親も、大人いるじゃん
68名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:25:51 ID:JyG1mULy0
レッテル張りが大好きな方ですね。わかります
69名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:26:04 ID:ctvsNMRTO
押井はしゃべらなければよかったのにな
そこが惜しい
70名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:26:12 ID:2Z1edr2K0
1078席用意されてて上映後に残った人数が約70人ってどんだけ帰ってるんだよ
71名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:26:28 ID:rkns5DktO
>>62
駿の信者がうざいから、押井には自重していただきたいw
72名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:26:36 ID:aN50pPr60
登場人物の中で一番悪い奴は、
車で暴走を繰り返すお母さんです。
73名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:29:25 ID:nn6cIQJq0
スカイ・クロラって眠くなるんでしょ?('A`)期待してたのになぁ
74名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:31:40 ID:J0ESSdcC0
>>3のを読んでポニョ見たくなった
75名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:32:49 ID:kHjEGEceO
>>9
富野?
76名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:33:54 ID:9GLV2Qh50
>>73
俺は最後まで見れたが一緒に行った友達は寝てた
77名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:34:10 ID:b07buJz+0
こういう捻じ曲げられた記事が跋扈するところ見ると、以前押井が言っていた

「ジブリの鈴木Pの頭を対物ライフルで吹っ飛ばす映画を作ったら映倫に止められた。
その理由は、天下のジブリの鈴木さんを殺すとは何事だ、という(苦笑)。
もはやジブリや宮崎駿は神格化されてしまってるのかもしれない。」

というのが大袈裟な話じゃないんだな。
78名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:37:52 ID:lOwh5xadO
今敏がいるから押井ももういいかな
79名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:40:05 ID:xtqfojZD0
押井もまた老害である
80名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:41:51 ID:3xZeBAiq0
>>45
ありがとう。元ネタのほう読んでなかったから、これ読むと前とでずいぶんと印象変わったわ。

こういうのはハショッチャだめでしょ。何考えてるんだろ。
コメントする前に>>45読んでほしいね。
81名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:46:34 ID:XhtTageZ0
つーかなんだって全て妄想だろーが。
ドキュメンタリーならまだしもw
監督ってのはオナニーを晒してるだけだよ。
82名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:47:38 ID:352ZygWD0
押井は何しろ汚いから、語る前に風呂に入って散髪をしろといいたいな
83名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:48:52 ID:tPQPi6iL0
>>1
未来っぽい舞台設定なだけで閉塞感しか描けない三流監督乙。
84名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:49:04 ID:eeU8F6UjO
どっちもオナニー映画だろ
85名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:49:35 ID:FZSrxO8yO
押井監督と犬が並んだ画像plz
前は監督って知らなくてスカイクロラの宣伝で見てウケた
あ、犬の人だってなったわ
86名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:49:51 ID:9GLV2Qh50
金賞とったらスキンヘッドにするらしい
87名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:50:17 ID:/Kt0IJSm0
ケータイ捜査官7

 放送日  話数  視聴率
2008/4/02  第1話  3.7 %
2008/4/09  第2話  3.8 %
2008/4/16  第3話  3.2 %
2008/4/23  第4話  3.0 %
2008/5/07  第5話  2.7 %
2008/5/14  第6話  2.8 %
2008/5/21  第7話  2.6 %
2008/5/28  第8話  2.8 %
2008/6/04  第9話  2.8 %
2008/6/11  第10話 2.9 %
2008/6/18  第11話 3.2 %
2008/7/02  第12話 2.9 %
2008/7/09  第13話 2.5 %
2008/7/16  第14話 2.6 %
2008/7/23  第15話 3.1 %
2008/7/30  第16話 2.7 %
2008/8/06  第17話 2.4 %
2008/8/20  第18話 3.5 %
2008/8/27  第19話 2.2 % ←押井守脚本・監督
2008/9/03  第20話 2.5 % ←押井守脚本・監督
88名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:52:29 ID:zvrxi2wuO
スカイクロラは詰まらなかった。
金払返せって感じ。
台詞も棒読みだった。
映像は飛行戦闘シーン省いてロールプレイングゲームみたいだった。
89名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:53:47 ID:U6lNLMrM0
予告編が既にアマチュアが作るロールプレイングゲームみたいだしね。
90名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:54:14 ID:IlniyzmyO
>>45宮崎のは老人の妄想、俺には多少未来がある

スレタイ通りだ
91名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:54:34 ID:yYyRPWez0
フジモト、こういち、りさは大人じゃないのか?
まあ、主人公が子供である作品が多い感じはするが。
92名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:55:25 ID:YKgGGPzRO
ポニョのどこで感動したらいいんだよ。ハウルの方がまだ面白かったぞ
93名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:55:41 ID:SwrZ7Rd50
>>88
じゃあ飛行戦闘シーンはフライトアクションゲームだな
94名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:55:42 ID:szEQPPb20
ポニョはこわーいこわーい話だよ
死後の世界のシーンいっぱい
95名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:56:17 ID:SocLtYlG0
みんなが薄々感じてて、でも空気読んで自粛してたことを
言ったこいつはなかなか偉い。

でも、こいつの作品は基本的に「年だけ食ったオタクの妄想」
ってのもみんなが薄々感じてて、でも空気読んで言うの
自粛してたことじゃなかろうか。

いえ、どっちもすばらしい映画監督だと思いますよ(キリッ)
96名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:58:31 ID:xV+CtdWQ0
これ↓さっきTBSでやってたな。「女と子供騙しやがって」にワラタw
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/080905/tnr0809051135007-n1.htm
たけし猛口撃「またの下のポニョ」「焼いて食べちまえ」

 ビートたけし(61)は4日行われた渡辺真理アナウンサー(41)の
結婚会見に乗じ、ベネチア国際映画祭に参加した監督作「アキレス
と亀」をPRした。

 渡辺アナが報道陣から「プロポーズの言葉は?」と質問されると、
「またの下のポニョをいじってくれ」と口を挟み、ベネチアのライバル、
「崖の上のポニョ」の宮崎駿監督を口撃。その後も「宮崎駿のひげが
気に入らない、アザラシみたいな顔をしやがって。何がポニョだ、
焼いて食べちまえ。亀のほうがうまいぞ」と、完全に“会見ジャック”
していた。
97名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:58:44 ID:N9edsg150

外人の評価に右往左往してる奴って何なの?w

キミ達恥ずかしいよw
98名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:59:43 ID:SA5UirJH0
人を貶めて優位に立とうとするヤツ。無様だな。
黙って作品で勝負しろ。
99名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:59:45 ID:Yn12sOeh0
ペドをつければ神発言だった
100名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:00:14 ID:YN0+6hv+O
押井は「コマンドー」を10000回観てから映画を作ったほうがいい
あれこそが映画だ
101名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:00:59 ID:zvrxi2wuO
前フリで作品の世界感をナレーションで入れないがため何の為に?どうして?何処と何処が戦争しているのが末尾まで分からなかった。
その上で登場人物の心理的なものに対する観るがわの見方があるはず。
例えば「●●な世界に於いて●●だから登場人物はこういう風に感じてるんだ」みたいなね。
それが後半まで分からないから予備知識の無い人は知らない他人のやる知らないロールプレイングゲームを端から見ているだけな感じになる。
最初にナレーション入れればかなり違うと思うけど。
102名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:01:28 ID:drxx8wrfO
この監督の映画は観た事ないけど、宮崎の映画は感動の押し売りみたいで臭すぎ。
信者もくせぇ。
103名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:02:08 ID:mtO1RGAJ0
もういい年のじいさんが相手を貶して
自分を持ち上げる発言しかできんとは情けない
そんな人間の作品が評価されるはずない
104名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:04:37 ID:IsAf5b/i0
宮崎がロリコン爺であることは周知の事実だと思っていたが、
最近はショタコン疑惑まで沸いていて、言われてみると思い当たる節があるのが怖い。

フリーダム過ぎるぜ、さすが日本を代表するクリエーター。
105名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:05:04 ID:WNxYc81h0
原作・森博嗣の方はまったく取り上げられないね。
この出来なら取り上げられない方がいいと思うけど。
106名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:07:57 ID:daJHdL/+0
スカイクロラは、空戦シーンと30パーセントの地上シーンは良い。
残りの70%の地上シーンが冗長すぎて「まだ終わらんのか…」ってなった。
107名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:07:57 ID:TaqcFgKCO
ポニョはクトゥルフの呼び声、僕ならもっとすごいネッ広ができる
108名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:08:03 ID:K5Xi6oO30
>>101 途中に人物同士の演技でもったいぶった間合いがあるから
尚更ムカツくんだろうね。そんな間合いたっぷり取ってる暇あったら少しは
世界観とか設定背景とか説明しろよ!って。

キルドレ、大人になれない永遠の思春期。終わらないショーとしての戦争。
いかにもオシイの選択しそうな題材なので、事前にこんなもんかと予想してたら、
まさしくその通りだったので、個人的には物凄くよく分かったんだけれど。
109名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:09:04 ID:fhldCSgy0
なんだかよく判らんけど、たしかに最近ゲームやアニメの
世界の運命を左右する主人公が必ずローティーンなことに
嫉妬を覚え始める三十路間際
110名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:09:14 ID:JP5+WyPxO
押井のは自分の原作ですらねーじゃねぇか
111名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:10:05 ID:RD8C8V0rO
コミックのパトレイバーが好きだったせいか
アニメのパトレイバーを見て以来、押井守が嫌いになった
112名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:11:34 ID:FZSrxO8yO
おい押井と押井劇似の犬の画像よこせ!
何で誰も持ってねえんだ
113名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:11:35 ID:X6ZZIVQ90
作品が中2病臭いとおもったら監督が真性か
114名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:12:28 ID:5BObSjVN0
出来栄えは、原作者が「これは内容的に私の作品と関係が無い」と言い切ったゲド戦記に比べればましじゃないかな。
スカイ・クロラは原作者自身が、大学教員としての自分と、趣味人及び小説家としての「森MORI」を少し分けてるから
あまり顔を出したくない様子だ。

若い頃に同人漫画を描いてた原作者が押井守に不快感を持つことは無いようで、
監督・原作者の公開対談でも
森「押井さんは予想通り、会うなり難しい話をしてきました(苦笑)」
押井「森さんの庭でミニチュアの蒸気機関車に乗ってきました。いろんな玩具があって本当にうらやましい生活環境です(苦笑)」
だったはず。
115名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:13:54 ID:fuHCw/JzO
押井大して面白くないわけだが…
116名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:16:13 ID:8O3djz1E0
創造と妄想ってそんなに違うモンなの?
117名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:16:27 ID:DS0UgTBl0
股の下のポニョ
118名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:16:32 ID:Jj64f/3QO
押井が原作つきをつくるとき
大概自分のしたかったことを無理矢理入れるから
同じような内容や自分のパロディーになる
宮崎の作品に比べて優れてるかはわからない
まあビューティフルドリーマーは好き
119名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:17:34 ID:0ahJRvEb0
若い一般人は、押井なんて知らないし興味ないよ。
アニオタのオジサンオバサンには人気なんだろうけど。
120名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:19:14 ID:5BObSjVN0
> ビューティフルドリーマー
試写会の後、原作者が怒って席を立ったとかそんな作品か。
俺は面白い話だと思うし、押井は今後も好き勝手やるしかないんだけどね。

スカイ・クロラは原作者が極度のマニアでよかったな。
121名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:21:12 ID:Jj64f/3QO
パトもそうだね
まあもともとメンバーだから原作ともいえるんだが
彼が作るとくらーいくらーい全共闘的な雰囲気になる
122名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:21:33 ID:5BObSjVN0
MORI LOG ACADEMY
ttp://blog.mf-davinci.com/mori_log/index.php

確かに、面白い家に住んでいそうだな。
123名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:23:35 ID:IlniyzmyO
>>117たけし乙
124名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:26:29 ID:b2lVeVVP0
わかんないんだけど、ポニョってなんであんなに興行収入いいの?

スタジオジブリ作品ってのはいいとして、
あのCM見たら、半分くらいは行く気失せるだろ。
どうみてもTOP10になんとか入るくらいのもんだろ…

数字改ざんしてるのか???
125名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:28:04 ID:Jj64f/3QO
なにがよい作品かなんて見る人や時代によって変わる
だから新しいものだけが良いわけでもないし、古いものがよいとも限らない
今あるものもいずれ古くなる
人も物も
だけど他人の作品にケチつけ出したらダメかなー(笑)
126名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:30:23 ID:9GHnsOok0
押井オリジナルの立ち食い映画はヒットしたのか?
127名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:30:56 ID:N9edsg150
映画は興行
プロレスも興行
128名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:31:21 ID:SocLtYlG0
>>124
正しい推測かどうかは知らないが、
若者むけの映画、ことにアニメーション映画なんてのは
興味を持った人がひとり居ると、チケットが1〜2枚派生するだけ。

ところが、子供向けをうたったアニメーション映画になると、
親が興味を持つと父母・子供・その友だちや親戚の子なんかで
4枚ぐらいはチケットが派生する。
ポケモンには大人のみの観客がこないけど、宮崎アニメとなれば
老夫婦のみ・若者のみもくるわな。
129名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:31:42 ID:5WebaLJj0
押井は他人の作品で自分を出しすぎるから嫌い、原作レイパー。
パヤヲにあれこれ言う前に自分でまともなストーリー書いてみろ。


まぁ俺は黒富野信者なわけだが・・・
130名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:32:04 ID:3xZeBAiq0
>>124
多くの人が"リピーター"になってるってことなんだろうね。
ディズニーランドとかのリピーターといっしょで、
どこに何があるかは分かっているんだけど、
いるだけで楽しい、日常から離れられるっていうのと同じで、
宮崎アニメはとりあえず見る、
宮崎アニメに映画館で触れられるだけでいい、
そんな人が多いのだと思う。
宮崎アニメの好き嫌いはともかく、
興行的な意味も考えれば
映画ってそういう部分もないとまずいだろうね。

とはいえ、それにしたって興行収入良すぎやしないか!?
とはオレも思うw
131名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:32:48 ID:qID97h4E0
ポニョとか気持ち悪い
アニメごときで馬鹿みたい
132名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:34:18 ID:wQR+hy4L0
>僕の作品は多少未来があります

ああ、バリケードの世界の未来がなwww
133名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:34:33 ID:XWX1jeLw0
>>124
ヒント 日本人
134名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:39:14 ID:EnZtXll90
の、納税者ばんづけ上位に入るの?
135名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:39:30 ID:WOX+ec4m0
ビューティフルドリーマー以降カスばっか作ってんじゃんこいつ
136名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:44:20 ID:b2lVeVVP0
>>128>>130>>133
わかる、うん、わかるんだけどね。

でも、「そうすけ?に会いにきた〜」
ってCM見て、もう宮崎なのか宮城なのかわからんが、
もうだめぽ…とすごい感じたよ。
子供・ファミリーはいいとして、若者同士でいってるやつらって・・・
137名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:45:21 ID:aziIFTEYO
スカイクロラ、映画祭で酷評だったんだって?
138名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:46:37 ID:DVVlYpWG0
惜しいww
139名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:46:57 ID:DVVlYpWG0
つーか、似たような作品しか作れてないよな
140名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:48:02 ID:y6Beg30C0
まずは髪を切れ!話はそれから
141名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:49:20 ID:DVVlYpWG0
偉そうに他人に作品でクソ劇場映画を作ってたが
同じ作品で弟子が既に作ってた方が面白かったと言うオチですね
142名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:49:45 ID:aWo5sGn+0
エンターテイメント作品作ってくださいよ〜。
143名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:50:29 ID:0HkSXYIH0
こいつは狙いすぎてて嫌い。
何が未来だ。コナンでも見てろ。

歩如は子供むけなんだから単純でうけがいいんだろ
144名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:51:05 ID:ikP5P2Ow0
>>124
ジブリオタは10回リピートする奴とかザラだから。
145名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:52:26 ID:DVVlYpWG0
酷い酷いと言われたイノセンス
流石に見れないほどじゃないだろう…と思ってレンタルしてみたが…
眠い眠い
146名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:52:27 ID:A3h4VCSM0
>>40
それだと押井作品じゃなくなるw

基本的に押井作品の『つまらない』と言われる部分をオタクは楽しんでるww
別に芸術作品とか狙って作ってる訳ではないんだよ。 そう見えるだろうけどw

正直この人の作品の楽しみ方って説明出来ないんだよなww
147名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:54:09 ID:6caoG0Yq0
ヤッターマンで落選ネタ取り上げて
「おーしーおーしーおーしーなー」ってしてほしい。
148名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:55:11 ID:b2lVeVVP0
>>144
マジで!?
そもそもよくそれだけの時間があるな
149名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:55:16 ID:DVVlYpWG0
原作でどうでも良かった話を
さらにどうでも良くする
150名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:56:48 ID:A3h4VCSM0
>>80
みんな叩きたいだけだから改竄記事の方を好んで読むんだよなw
で、>>45の方は気付かないふりするんだよww
151名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:57:52 ID:+V0K4diN0
どっちもどっちだと思うけど、ヲタ以外に需要のない押井作品の方がウケは悪いだろうなw
152名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:58:12 ID:hLZP1jGH0
>>146
>つまらない』と言われる部分をオタクは楽しんでる
それなんてシベ超?
153名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:58:53 ID:N9edsg150
興行的に当たろうが外れようが
面白い映画は面白い映画つまらない映画はつまらない映画
外国の映画祭で評価されようがされまいが
面白い映画は面白い映画つまらない映画はつまらない映画
154名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:59:00 ID:YaZvIImWO
>>144
こんにちわ押井さん!必死ですね!
155名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 14:02:39 ID:hLZP1jGH0
監督には2種類ある

「受けるかどうか」を心配する監督と
「見透かされないか」を心配する監督
156名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 14:05:52 ID:syaZDDs00
押井守は「自分の作りたいものを作る」という意味では
ある意味ものすごく監督らしい監督だと思う

ただプロレタリア色強すぎるし、原作がある場合は
原作をぶっ壊すことを何とも思ってないから
メジャーには出てきちゃいけない人だとも思う
157名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 14:06:17 ID:90qr/DEz0
Anime Yawa Urusei Yatsura 2 Beautiful Dreamer
 ttp://www.veoh.com/videos/v15465903X9x8D9Sj
158名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 14:10:20 ID:gorM7vIWO
原作森ひろしってセンス無さすぎ
159名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 14:11:43 ID:SocLtYlG0
>>136
まあ、なにかしら「宮崎アニメだからなにか正しくてオサレである」
というブランド感を信じていってる人は多いと思う。

あんまりこの映画には興味ないんだけども、
「アニメ映画をみていたら大量の矢野顕子に襲われた」
というシーンだけは見てみたいwww
160名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 14:13:06 ID:K1GTIHXUO
パヤオ@ロリと押犬はお互い罵りあう仲

そんな事も分からず
感情的になってる奴は馬鹿か変な儲だろwww

興行収入だけでしか映画の良さを見れないとかw

俺はどっちの映画も好きだがゲド戦記とか興行収入で成功してても
駄作としか思わんけどね。
161名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 14:13:21 ID:AC3mTyWF0
押井の作品は嫌いだが>>45>>1みたいに捻じ曲げる記者はもっと嫌い
162名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 14:15:09 ID:2Z1edr2K0
ポニョ終った後も拍手は普通で中には出て行ってる人もいたから外人の評価は間違ってないよ
163名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 14:17:08 ID:QN0/n9Zg0
>>160
エヴァの監督(もう名前も忘れた)と三つどもえだったよね、昔は
164名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 14:17:36 ID:klPDzex10
>>16
こいつ自体がキモヲタって風貌じゃん
アニメだの漫画だのやってる連中は非モテ系が多いからな
165名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 14:18:26 ID:6o0nW3mw0
タキシード?!押井が?ありえねえ。
あの人も随分と丸くなったんだね。
166名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 14:19:33 ID:17b5P+ZF0
こういうセリフは勝った上で言えと何度
167名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 14:20:05 ID:daJHdL/+0
>>163
俺も思い出せない。
辛うじてアンまでは思い出せたけど…
168名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 14:22:35 ID:lXVOucd+0
押井守って、絶対、ルパンの変装みたいに作り物の顔をかぶってるだけだろ。
ベリッとはがすと、ルー大柴みたいな真の顔が出てくるんだろ。
169名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 14:22:46 ID:hLZP1jGH0
押井監督で蟹工船やったらどうかね、あーでもひねてるからギャグにしそうだな
ジブリ落ち着いたら,来年の新作発表だろうけど、何やるんかな
もう玉がなさそうだから、やっぱりゴロー?
170名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 14:23:28 ID:K1GTIHXUO
>>163
確かに。刺激しあって良い作品を作ってくれればいいけどね。
まぁ押犬はうる星やつらの頃から原作ファンに剃刀送られたり
バッシングには慣れまくってるけどねw
171名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 14:24:20 ID:yl91zT7r0
どっちもどっち
172名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 14:24:54 ID:us7Aqbg60
宮崎:老人の妄想
押井:童貞の空想
173名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 14:25:37 ID:1h0gQPxI0
>>169 >押井監督で蟹工船やったらどうかね、
面白そうだね。

>あーでもひねてるからギャグにしそうだな
でも絶対それやるよね。
ギャグにしなかったとしても、蟹工船は幻だった。とかね。
174名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 14:28:22 ID:3iZ2EZfT0
こいつの作品よりなつみSTEPの方が内容が深いと思う
175名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 14:32:24 ID:GBE61h+S0
>>174
STEP! STEP! A4テリーマン♪
176名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 14:32:39 ID:2yXfkTN20
>>14
いや、宮崎駿はアニメ監督の中では大分まともな方だろw
押井は奇人変人で間違いないと思うが・・・

つーか一般的には奇人変人の方が芸術的センスに長けてるもんだけどなw
アニメ業界はどうも違うらしいw
177名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 14:32:55 ID:YTtiBmj9O
山の下のるみ子
178名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 14:35:28 ID:KLkIlDH20
ケータイ捜査官をメチャクチャにしたこいつは絶対に許さん
179名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 14:35:33 ID:w6rs7Wla0
>>169
宮崎駿監督はポニョを引退作にする気だが、しかしジブリはこれまで人材を育成してこなかったから如何せん後継問題が難しい。
なんかジブリというのは「宮崎駿あってのスタジオジブリ」っていう気がする。
例えば宮崎駿の名前が作品にある事に意味があるから、長編作品の監督はもう二度とやらないにしても宮崎駿プロデュース作品だとか宮崎駿監修作品だとかそういう「箔」をつけると思うけどね。
も「ジブリを俺は辞める。そして昔の仲間と趣味で短編作品を作るんだ」とか言い出したら鈴木Pが必死になって阻止するんだろうな・・・。
180名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 14:36:25 ID:jmYId9280
誰かアニメ監督同士の人物相関図をAAで作ってくれ

富野は宮崎が嫌い でも宮崎はわりと富野好き とか
181名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 14:44:27 ID:w6rs7Wla0
もしかして宮崎駿は善意でジブリにいてくれてるんじゃないのか?
もう本当なら御大は引退してウェールズやカナダの美しい自然のあるようなところで何不自由なく優雅な生活を送ってるだろうし。
182名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 14:48:32 ID:dHMchWeG0
183名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 14:53:13 ID:30ZrYO+E0
>>182
古今雲霞のごとくある人魚姫や浦島太郎のバリエーション=元ネタか ご苦労
184名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 14:55:10 ID:1h0gQPxI0
>>181 確かにパヤオ居なくなれば、倒れちゃうし。
もしくは大きく変質して恥ずかしいレベルの作品ばかり生み出すようになる悪寒。
ゴローのゲドでそれを痛感してるはずだしね。
ゲドは一応かなり売れてしまったので、尚更心痛が激しかったと思われる。
完全に看板で騙して動員だものね。
185名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:04:32 ID:X6ZZIVQ90
いや、テルーの歌だけは素晴らしかった
歌だけな
186名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:06:43 ID:hLZP1jGH0
歌舞伎や能 政治家でもわかるように、日本人は世襲制が好きで
それを容認してしまうとこあるからな,でも映画監督はどうなの?って話だが
宮さんの跡継ぎが簡単に現れるようなら、そもそも才能なんて意味ないし
残ったジブリは、石ノ森プロとか、虫プロみたいに権利だけを管理するとこに
なりかねないかな。
187名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:09:21 ID:5hduaWE+0
基本的に
宮崎駿:ロリ
押井守:フェチ

大体、アニメを作るのは何かそういう要素はある。
・松本零士は(特に戦争)メカ+マザコン
・新谷かおるはクラシック戦闘機好き

まぁ、宮崎さんが何か押犬さんに先に変なこと言ったんだろうね。
もともと押犬さんは人の作品にケチつけるようなことしないから。
宮崎さんは人の作品にごちゃごちゃ言う人だからねぇ。
ゲドのときも、息子の作品に対して、あーたらこーたら、
で、それなりにヒット?したら、よくやったほうなんじゃない?て・・・。
188名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:10:58 ID:DVVlYpWG0
自分が描いた未来を子供たちに押井付けるな
189名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:20:07 ID:4fp7/zGM0
相手を貶め自画自賛。さもしいのぅ。
190名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:22:08 ID:DpYO1pOtO
>>183
元ネタは、インスマウスを覆う影、だろ。
ふんぐるい むぐるうなふ くとうるふ るるいえ うがふなぐる ふたぐん
191名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:23:16 ID:11Qksif40
ポニョは別に生涯観ようとは思わんが子供に見せるかもな
スカイクロラはナルトのオリジナル劇場版のイメージ程度
192名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:24:30 ID:DVVlYpWG0
普通の親からしたら
良くわからないおっさんの暗そうな漫画映画見せるよりは
大御所やらポケモソ見せる方が良いって思うんでそ?
193名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:26:40 ID:AbBPllNt0
>>190
なんにでもクトルゥーもってくるなよ
気持ち悪いな
194名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:27:29 ID:VcersWaf0
押井はいつも話が宗教じみる
195名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/05(金) 15:31:54 ID:IEeO8vT90
第三者が言うのはいいが
監督本人が言ってしかも言ったほうの作品のほうが受けが悪いとなると
ものすごく格好悪いな
196名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:39:01 ID:2JKX8dkm0
昔イケメンだったのに、今は浮浪者みたいになっちまって('A`)
197名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:59:49 ID:TTN+DLJC0
お前さんの作品も妄想だろうに。
198名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:25:39 ID:7LjAEveU0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1220554120/>>447

447 名前: [―{}@{}@{}-] Ajax ◆Ajax/1czSM [sage] 投稿日:2008/09/05(金) 16:24:09 ID:FoL2rQpa0 (PC) ?2BP(6037)
【文化】 「ポニョは老人の妄想。僕の作品は多少未来があります」 押井守監督、ベネチア映画祭で★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220581676/

これ芸スポじゃん
文化タグでごまかしてるだけで。禁止令出したら活気付くよ芸スポが
199名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:31:33 ID:vPy3/rhX0
あの顔でこんなこと言うんだ
200名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:50:23 ID:BOgLKD9m0
ふしぎ〜な冒険始まる〜 となりのポーニョポニョさかなの子〜 森の中に昔から住んでる〜♪
201名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 16:51:57 ID:GBE61h+S0
>>199
何言ってるんだ?

あの顔だからこんなことが言えるんじゃないか!w
202名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 17:15:29 ID:eGoBzday0
未来かと思ったら、そこは未来ではなかった的意味において多少未来があるというのが、
押井作品だと思ってた
203名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 17:36:26 ID:ShSxQHCe0
押井監督毒舌「宮さんは老人の妄想」
http://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK200809040011.html

押井守監督、宮崎&北野両監督に共感寄せる
http://www.sanspo.com/geino/news/080904/gnj0809040436003-n1.htm


戦争に過敏に反応して悪意的な論調を取るいつもの朝日と見たが
204名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 17:45:07 ID:DVVlYpWG0
スカイクロウはおっさんの妄想
205名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 17:45:24 ID:DVVlYpWG0
クロラだった
名前もおぼえぬくい
206名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 17:48:23 ID:1ERLojs/O
妄想を否定した時点で
作家として終わっていますね(笑)
207名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 17:50:21 ID:vvFLB/3L0
押井守のポニョの感想抜粋

「映画になってない、無理がある、妄想の羅列、もっというと願望炸裂映画、面白かったのは宮さんの妄想だけ、
 ああいう女房と息子だったら良かったのか?、映画として回収してない、大体フジモトって何?
 あのお母さんなんで家に帰ったの?なんでずっとひまわりにいないの?何しに家に帰ったの?必要が無ければ誰も納得しない、
 テーマなんてとっくに無くなってるんだよ、子供と老人しか出てこない老人の世界、日本のアニメは手書きの世界じゃ何も出来ない」
208南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/05(金) 17:51:43 ID:HYQaXdKS0
スイカクロレラは不評だったようだねqqqqq
209名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 17:52:57 ID:Zv1Jtcu2O
押井もこんなに話題になると嬉しいだろうな
210名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 17:56:38 ID:D3j8MgUj0
ぽにょは良くできてる。 声優以外は
だが、あれを絶賛するわけにはいかない。
もしあれがアニメの完成形となると、結局はぱんだこぱんだサイコーで終わってしまう。
原点回帰としては良いかも知れないが、たしかにあれはロリコンじいさんの妄想の産物。
211名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 17:57:12 ID:DVVlYpWG0
何でそんな背景ばっかり写すの?
何で無駄に雰囲気ばっかりだしてるの?
何でそんな誰も望んでない展開になってるの?
何でそんなにキモイ描写なの?
何でそんな終わったかどうか判らないオチなの?
212名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 17:58:56 ID:0cITznzM0
聞くに堪えない中傷ですね
213名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 17:59:34 ID:Zq9lfnfl0
わざわざ同じ国から出品する先輩監督の作品を公に貶すことないだろうに・・・

この人ホントに日本人??
214名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 18:01:26 ID:XWDZY6cYO
売れたもの勝ち。
「作品」とか芸術ぶってるクリエイターは現実見えてないんだよな。

ゲームも映画も軽く暇潰しさえできれば良い程度の人間が大半。
一部のマニア向けに何を作っても世間は評価しない。
215名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 18:02:35 ID:GRNZ/XEE0
近年の宮崎作品はなんとなく教化的な感じがして嫌い。
216名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 18:03:36 ID:0J3+BDLT0
惜しい は、そこそこ面白い原作をいじると
      まあまあの作品を作れる

  その程度。
217名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 18:03:50 ID:yeRMMYpk0
耕一が帰ってくる予定だったから帰ったんじゃ
なかった?
218名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 18:05:56 ID:9D57wz7K0
両方見てないから何とも言えないけど、
映画祭の評価なんてどうでもいいなぁ。
賞取ってる作品だって自分の好みに合わなかったら
つまんないと思うもの。
219名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 18:06:26 ID:Gqrkh43U0
>>204が巧いこと言った。
てか、全ての映画なんてそうだろう。
押井も自己主張したいなら、他との線の引きどころを考えないと(・∀・`)y━~~
この頃TVでよく見るけど、コメント下手というか何かチグハグな発言が多い気がする。
220名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 18:06:33 ID:GAVoLs5j0
英Times誌のポニョ評より
ttp://entertainment.timesonline.co.uk/tol/arts_and_entertainment/film/film_reviews/article4653020.ece
Like most animations〜からの数行
; 海を舞台にするアニメの大半と同様、「ポニョ」にも環境保護の訴えが仄めかされている
;…といっても、日本のより疑わしい海での活動は覆い隠されてしまっている。
; ポニョの海では、鯨やイルカは、デボン紀の古代魚たちと共に、危険にさらされることなく泳いでいる。

  米Times誌のポニョ評より
ttp://www.time.com/time/arts/article/0,8599,1838053,00.html
but for long stretches〜からの数行
; だが終盤、嵐で命の危機に晒されてから、耕一は映画から消え去ってしまう。
; たぶん、違法な捕鯨でもしてるからだろう。
221名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 18:08:41 ID:g2dM1PKD0
>>214
どう見てもパヤオの勝ちだなw

ただ、押井もあのガッカリ大作イノセンスが、
ソフトが信者に売れに売れて回収どころか儲かってると聞いて、
凡百の監督よりは勝ち組だなとちょっとオモタ。

次回作も決まってると言うし、
なんだかんだスカイクロラも信者にDVD売れるんだろうし、
時代に合わせてうまく立ち回って良い立場にいるなあ。
222名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 18:09:01 ID:yn394K6p0
スカイクロラのカット見てみたけどなにあの美形男女
美形男女がイチャイチャで未来があるといいたいわけ?

押井も腐ってきたな
223名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 18:10:06 ID:/tq7bTuZ0
押井作品はぽんぽこ以下
224名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 18:11:14 ID:vvFLB/3L0
>>223
しねよ
225名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 18:12:58 ID:/tq7bTuZ0
>>224
しねよ
226名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 18:13:11 ID:X0GQ8IgF0
>>223
ぽんぽこに失礼だろ
謝れ!
227名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 18:13:11 ID:xx1foXVC0
森と押井が、互いのチンコをチュパチュパ吸い有ってる映画なんて、いったい誰が見たいと思うんだよ。
使い慣れた水色のストローで、精液をズルズル吸いにでも行くのかね?
そんなもん見せられたら、普通は引く。
228名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 18:13:59 ID:4OMTygbC0
>>203
まさにその通りだな

朝日は実は戦争が大好きで、戦争のことばっかり考えてるから、
戦争にちょっとでもかかわりそうなことがあると放ってはおかないからな
229名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 18:14:00 ID:Lude/OTK0
妄想で200億稼ぐスーパー老人宮崎
230名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 18:15:43 ID:yeRMMYpk0
>>226
未満ですね。
わかります。
231名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 18:16:53 ID:MeWPlesJ0
たけしの股の下のポニョっていうネタにワロタ。
232名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 18:17:35 ID:X0GQ8IgF0
>>230
分かって頂きありがとうございます。
こちらこそ失礼な言葉をお許しください。
233名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 18:20:05 ID:vvFLB/3L0
>>230
未満ってなんだよ・・・高畑なめんな
234名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 18:20:21 ID:yaEieT7W0
【中国】中国の発展、領土統一、資源獲得の阻害には戦争も辞さず―中国軍高[09/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1220595672/

竹島問題で韓国が抗議・・・国際法的にも韓国の固有の領土だ!領有権を損ねようとするどのような企てにも断固として対処する
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220593704/

北朝鮮がテポドン発射準備か?米衛星が兆候捕捉
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220605791/
235名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 18:20:42 ID:UxYjpIeb0
押井スレのクセにだいぶ伸びてるなw
236名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 18:20:42 ID:Oawt7zwPO
自信があるのならわざわざ貶さなくてもいいのにね
237名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 18:20:54 ID:7CQ+Q3yYO
この人の作品って顔がみんな同じようなのになるのが受け付けない
攻殻もレイバーも好きなのに顔が違う
238名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 18:24:27 ID:g2dM1PKD0
>>237
特にパトレイバーって、ゆうき絵が好きだと辛いよな。
本人が絡んでる初期OVAのOPと、
7本目(押井カントクじゃない奴)だけだろ、ゆうきのに忠実な作画。
239名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 18:26:47 ID:MPob9vcV0
>>237
横からハミチン失礼するが
マンガとは内容が全くかぶっていないのだから構わないだろう
名前はパトレイパーだがゆうきのパトレイバーちゃう
240名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 18:38:26 ID:IqrZ+PN50
パトレイバーの場合は原作は正しくはヘッドギアでゆうき個人ではないからね
241股の下のポニョ:2008/09/05(金) 18:40:25 ID:envpSPBV0
元TBSでフリーの渡辺真理アナウンサー(41)が4日夜、都内で記者会見し、結婚したことを発表した。相手はフジテレビ社員の高井一郎氏(45)で8
月27日に婚姻届を提出。高井氏に代わって会見には、テレビ朝日系「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学」で共演するビートたけし(61)が同席。
プロポーズの言葉を問われた際、たけしが「股の下のポニョをいじくってくんないか」と答えるなど大爆笑に包まれた。
242名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 18:48:26 ID:24TZ8niw0
押井 >>45

北野 >>96

宮崎

>宮崎監督「いや、なにを犬に狂ってるんだ、バカってね(笑)」

>−よく知ってますね。

>宮崎監督「知ってますよ。人の犬に悪口言ってきてね、それで、喧嘩したんですから(笑)。汁かけ飯がなぜ悪いってね。

>僕は汁かけ飯で犬飼ってたんですよ。それで17年も生きましたからね。

>だけど、押井守は、なんか犬のために伊豆に引越ししたでしょう。家の周りに犬の通路作ったりしてね、そのバカ犬をさ、雑菌に対する抵抗力がないから外に出さないとかね。

>それを聞いたとき、なにやってんだこいつ、って思ったんですよ。大体、ブリーダーってみんな胡散臭い顔してるでしょ(笑)。

>押井さんに言ったんですけどね、『そんなに犬が好きなら、愛犬物語作れ』って。くだらないもの作ってないでね。人間の脳みそが、電脳がどうのこうのなんて、そんなんじゃなくてね」

>「自分が短足だからって、短足の犬飼うなってね。そのバカ犬がさ、家の中にウンコとかおしっことかしてると聞くと嬉しくてね」

>「基本的に友人ですからね。」

>「そのくせジブリはスターリン主義だとか、いろんなこと言うんですね(笑)」




口が悪いのは3人ともだなぁ
243名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 18:53:01 ID:FhXfn7t90
押井にしろ樋口真嗣にしろ失敗作ばかりなのに映画撮れるってのは
金を引っ張ってこれるプロデューサーが立派なんだろうな
口八丁手八丁というか
244名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 18:57:02 ID:tNeSZmg90
この人も作品もよく知らないんだけど、
なんでこうも、足元にも及ばない小者が相手にしてもらいたくてつっかかってるような感じに
わざわざ自分を持っていくのかなあ…
そういうのが好きな性癖の人?
245名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 18:59:03 ID:SI7QeID3O
>>242
押井が一番ましにおもえた
宮崎のイメージがたおちwww
246名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 18:59:38 ID:OafuTH0q0
お子様向けとかヘタクソな絵でも嬉々とした押井とか北野とか、そんな映画しかない訳?
ハリウッドも同様、かといってヨーロッパ映画がいいわけでもないし、映画文化もそろそろ終わりかな。
247名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 19:01:24 ID:vvFLB/3L0
>>242
宮崎「実写を取ると学芸会レベル、素直にアニメでやってればいい、
    ビューティフルドリーマーの何がいいんだ?単純な話を小難しい言葉でごまかしてる、
    こんなんじゃパイロット焼け死ぬよ(スカイクロラの戦闘機を見て)」
248名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 19:01:40 ID:D3j8MgUj0
>>223

わかってないな。 少なくともぽにょよりぽんぽこの方が出来が良い件
249名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 19:06:18 ID:24TZ8niw0
>>247
>実写を取ると学芸会レベル

まぁ、この辺は激しく同意
まともに予算ないっていうのもあるだろうけど
押井は実写で止め絵の効果狙おうとする変な人
250名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 19:09:08 ID:Ig09d1sV0
宮裂きが老人の妄想なのは確かだが、
押入れも、脳内ヒーローでしかない引きこもりのオナニーだからな
251名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 19:13:09 ID:GBE61h+S0
>>242
お笑いマンガ道場の富永と鈴木の関係みたいなもんじゃねーの?w
252名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 19:14:25 ID:KiO7mzDw0
パヤヲのロリはきれいなロリ
おまいらのロリは
253名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 19:16:34 ID:UISyhOPs0
汚水監督のあふれ出る才能で
ケータイ捜査官スレ大炎上の巻
254名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 19:18:21 ID:QITJzySCO
人のヲナニーは見苦しいもんな
パヤヲは正しい
255名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 19:27:57 ID:vvFLB/3L0
その他の宮崎駿名言集

「なんでこの東映はゴミのような映画ばかり作るんですか?」
「宮沢賢治だって聖人じゃない、オナニーくらいしてますよ」
「高畑さんはナマケモノの子孫」
「黒澤明だって途中からは怪しいもんですよ」
「CGなんかつきつめても限界があります」
「吾郎のような子供を二度と作らない為にポニョをつくる」
「手塚治虫は安っぽいし背筋が寒くなる、金持ちが趣味でやった道楽、失笑しただけ」
256名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 19:31:12 ID:0gfcVsf70
イノセンスの酷い?
この馬鹿のレスがよく解らんのだが?
あれが、日本で作られたことは奇跡だと思うが?
こういうやつはナウシカの原作がTVシリーズ化されても眠いんだろうな。
だって、145みたいな馬鹿に解るような話じゃないでしょ。

145 :名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:52:26 ID:DVVlYpWG0
酷い酷いと言われたイノセンス
流石に見れないほどじゃないだろう…と思ってレンタルしてみたが…
眠い眠い
257名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 19:32:57 ID:8mtyS4at0
>>255 >「高畑さんはナマケモノの子孫」
高畑さんって、そうなの?
でも自分でも描いたりもするんでしょう。
早くに人に描かせる側に、ほぼ完全に回ったのかな?

もしかして最近全然作ってないってこと?
高畑さんはジブリの重役か何かで、それで年俸もしくは株配当でも貰って
生活してるの?
258名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 19:33:56 ID:GBE61h+S0
>>255
逆に言うと、そんくらい堂々と言えるぐらいじゃないと、
監督という職は務まらないと。
259名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 19:49:34 ID:sf2PHIkp0
押井マンセー
260名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 19:52:01 ID:05JtMuK70
>>255
そんなもん本音とは認めん
さっさと戦車と飛行機と降下猟兵と親衛隊とょぅじょが出てくる映画作れよヽ(`Д´)ノ
261名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 19:52:02 ID:yu1GVz06O
妄想でも空想でも創造でも同じだろ
あるアーティストの脳内の世界観を具現化するのだから、
映画にしても、音楽にしても、絵画にしても、
そのアーティストの限りなくオナニーな世界に対して金を出して鑑賞して、
あーだこーだ言うのが
オマエらぱんぴーなんだぞ!
自覚してるのか?
共感する人、拒絶する人、そんなの勝手だろ?
要は興行として成り立つかどうか?
関わる人間はボランティアじゃ無いのだから、
アーティスト同志がブツカルのも当たり前だろ!
自分の世界観と違うのだから。
262名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 19:53:59 ID:zbo7L0DZO
これくらいの事を言う監督がもっとジャンジャン出て来ないと駄目だな
263名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 19:55:23 ID:vvFLB/3L0
>>257
高畑は演出のみ、絵は百瀬義行に描かせる
ちなみにジブリで新作を監督する予定
押井守曰く、全部理屈で血が通ってない映画を作る人
264名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 19:58:28 ID:rkns5DktO
>>263
大塚康生いわく、
高畑は理屈が歩いてるような人、
押井は理屈が自転車こいでるような人。
265名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 19:58:37 ID:Gqrkh43U0
はっきりしてるのは、当人たちは誰もオマエらほどアツクなってはいないってことだ。
誰を推してもかまわないが、ヒイキのヒキ倒しにだけは気をつけてな。
266名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 20:12:48 ID:X0GQ8IgF0
俺は見てきたけど、スカイクロラは糞
これは、良いとか悪いというより
批評するに至ってないってのがホントのとこ
267名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 20:24:32 ID:sljmJbm+0
英Times誌のポニョ評より
ttp://entertainment.timesonline.co.uk/tol/arts_and_entertainment/film/film_reviews/article4653020.ece
Like most animations〜からの数行
; 海を舞台にするアニメの大半と同様、「ポニョ」にも環境保護の訴えが仄めかされている
;…といっても、日本のより疑わしい海での活動は覆い隠されてしまっている。
; ポニョの海では、鯨やイルカは、デボン紀の古代魚たちと共に、危険にさらされることなく泳いでいる。

  米Times誌のポニョ評より
ttp://www.time.com/time/arts/article/0,8599,1838053,00.html
but for long stretches〜からの数行
; だが終盤、嵐で命の危機に晒されてから、耕一は映画から消え去ってしまう。
: たぶん、違法な捕鯨でもしてるからだろう。

Timesって、こんなレベルか。
268名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 20:29:28 ID:ZDSqcBU20
基本アジアの文化蔑視ですからね。
牛やカンガルーを屠殺しまくるのはOKで
鯨は駄目ってのは表向きで、
イエロー市ねという単なる人種差別主義者。
269名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 20:31:07 ID:sljmJbm+0
>>247
”攻殻機動隊”を観たジェームズ・キャメロンが叫んだ。
「おい、このオシイとかいう監督のフィルムを全部持って来い!」
そして最初に観た”紅い眼鏡”でズッコケて、椅子から落ちた話は有名。
270名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 20:36:30 ID:bMj0yrIw0
>>269
ああ、押井って攻殻機動隊かやっと判った。
ま、どうでも良い奴だな。
271名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 20:37:03 ID:8mtyS4at0
>>269 >そして最初に観た”紅い眼鏡”でズッコケて、椅子から落ちた話は有名。
高校生が頑張って8ミリで撮ってるみたいなあれ?
272名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 20:39:54 ID:Wl13XWd30
かぶれてる。理屈っぽい。
独善的でお前らはアタマが悪いと罵られてる気分になる。

それが押井作品。
273名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 20:42:42 ID:GBE61h+S0
>>247
ビューティフルドリーマーはなかなかDVD化されなかったレアさだけだ。
結局、押井は見た人を悩ますのが得意なんだよね。
ご先祖様万々歳もそうだし。

ま、立ち食いと犬が好きなことだけは分かったが。
274名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 20:46:01 ID:8mtyS4at0
>>247 >こんなんじゃパイロット焼け死ぬよ(スカイクロラの戦闘機を見て)」
それはどういう仕組みでそのように焼け死にそうなんですか?
航空機系詳しくないので、誰か教えて欲しいです。
275名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 20:53:45 ID:sljmJbm+0
>>274
飛行機の側で煙草を吸っているシーンかな?
飛行機の側では燃料がエバポレートしているから、その側で煙草を吸うなんて自殺行為。
276名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 20:55:27 ID:24TZ8niw0
>>271
アレはマジで自主制作だからなぁ

元々は「千葉繁のPVをつくる」筈だったのが
いつの間にか映画になってた

スタッフはほぼ無給
機材はスタッフの持ち込み
主な撮影場所は脚本の伊藤の実家(映画館)


>>274
過給器の位置がコクピットに近すぎるんじゃない?ってことらしい
277名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 20:57:23 ID:nhIR+r9t0
魚類を食い荒らす人類を滅ぼすため地獄戦士ポニョが殺しまくる
アドベンチャーアクションにすれば良かったのに
278名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 20:58:28 ID:/ErVnvA7O
良い映画ってのは、興業収入が多いのが良い映画に決まってる。ますば売れる作品を作ってから言えや押井さんw
279名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 20:59:45 ID:Sypf6OwX0
>>275 やっぱりそれですかね。その指摘は一応別スレで読んではいたんですけど。
そもそも>>247のソースは何なんでしょう?
スカイクロラのパンフではないですよね。

>>276 なるほど。
それからあれは別の未来的に発展している世界といった解釈なのかもしれないですが
テクノロジー的に色々矛盾がありそうでしたよね。まあそこらを細かく詰めるのも意味ないかもしれないですが。
   
280名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:00:32 ID:RJm1zbekO
他の作品をけなして自分アピールする人ってなんなの?
最低この監督。
281名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:01:12 ID:aZokCslV0
どいつもこいつも
ガキンチョが主人公の話ばかり作りやがって
大人が主人公のアニメも作りやがれ
282名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:01:33 ID:rkns5DktO
>>274
ティーチャーが乗ってるスカイリィにターボチャージャーて部品がついてる。
すごく熱くなる部品なんだけど、それがティーチャーのいるコクピットの目の前についてるから、焼け死ぬぞって話だね。
283名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:02:38 ID:ee/LEEt10
           負
           け
  /⌒\   オ 犬
  ノ)"・ \・゙   | の
 (/(  ▼丶   ボ
  /\_人_)   エ
  /|\ソヽ\
 /  ̄L\∩に)
`| \ /ソ \\
 \ 〆 / | \\_
  |\/∧゚ | | /
  |  / \|_ レ ボ
`_|_ノ  ̄丶 丶 エ
|\丶__レ | | (
| | ̄ ̄ ̄| | |  )
\|   |_|_| ♪
   ̄ ̄ ̄ | | |
     丶_)_)
284名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:03:17 ID:r9U3MASuO
>>267
父は消えてないしな
最後戻ってくる
ぽにょの母(母なる海そのものの描写)に助けられるシーンもあるし
記事書いてる奴はぽにょ見てないんじゃね

悪辣な捕鯨者を海が助けるなんて
反捕鯨者から見たらあってはならないシーンだろうし
285名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:04:14 ID:GObkSxc80
   ∧♪∧
  (、_/・∀・ ヽノ)  ホーケー
 /ヽ .,_,',..,'_.. -‐' ~ヽ   (
 >===(◎)======< '´  ̄ ´ヽ                    ,.´ ̄ ゙ヽ,、
  `‐--<^'r;-<^'r‐‐''' /  iノハノハ))                   ルハルトF;) i  ランカ!
     |_/  〉 |   ヘ、,,ノ´Д`ノノ お願いアルト君!       ┓ |lд°l」ハ.|そいつらが
    〈^ュ) 〈^ュ〉    /)卯i、つ  私の話を聞いて!      ⊂^†'`!⊃ リ  ミシェルを殺したんだぞ!
     | く  | 〈    く/_j_jゞ                      /-i-|  '
    ,vyム  r,yム     し'ノ                      /_ハ_l

   ∧♪∧
  (、_/゚∀゚ ヽノ)<ビグザム、ビグザム
 /ヽ .,_,',..,'_.. -‐' ~ヽ   (     それはごもっともだけど私の考えは違った。
 >===(◎)======< '´  ̄ ´ヽ 愛KUNはそんなに怖くない。
  `‐--<^'r;-<^'r‐‐''' /  iノハノハ)) 私のかわいいペットなのにみんなが目の仇にするから
     |_/  〉 |   ヘ、,,ノ゚∀゚ ノノ 故郷まで捨てに行ってこようと。
    〈^ュ) 〈^ュ〉    /)卯i、つ (脳内の)アルト君に話したら全員、それでいくとなった。
     | く  | 〈    く/_j_jゞ  それで問題なくやれた。敵はバジュラじゃない。
    ,vyム  r,yム     し'ノ   アルト君が私と一緒に行ってくれれば私は勝てると思う。
                                  ↓
                   バジュラには勝つけど、私のお願いを聞いてくれない。
                   それがアルト君の弱さ。
                   アルト君にはだいすけでしてとしか言いようが無い。正しい判断だったのに…
286名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:06:12 ID:hO9stRuE0
つまらん立ち食い蕎麦の話を延々止めない

押井の方がボケ老人に見えるんだが
287名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:06:49 ID:6Wn8ieLX0
人に見てもらえる努力をしないとな。

見てもらえなきゃ、意味がない。
288名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:07:40 ID:93lcHBkoO
たけしの「股の下のポニョ」「焼いて食っちまえ」には笑ったが。
たしかに食える魚なら、釣れたら食っちゃって終わりだよな。
289名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:08:18 ID:sljmJbm+0
スカイクロラって、結局、押井が駿に撃ち落される映画?
290名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:08:44 ID:4n2sPAyE0
ポニョって小学生低学年までが対象だろ
中学生以上で見てるやつはいないよな
291名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:09:02 ID:9GLV2Qh50
大洪水のあと一夜明けたところから先は
すでに死の世界って解釈だよね?
292名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:09:50 ID:o09Ue/pPO
気持ち悪いヤツだな
293名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:10:28 ID:1cZkZmg0O
仲が良いからこんなこと言えるんだろ
294名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:10:39 ID:24TZ8niw0
>>282
一応「水冷だから大丈夫」と反論してるけど
まぁ、俺はそこまで詳しくは知らんので、どっちが正しいやら
295名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:12:29 ID:RAjjX8x00
押井監督って実写版キューティーハニー作った人だったっけ?
296名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:12:50 ID:T1Pn2nJrO
押井守も面白いギャグを飛ばせるようになったな
297名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:13:23 ID:sljmJbm+0
>>293
鈴木、宮崎、押井のトリオは仲良しだからな。
298名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:13:49 ID:w8p19TqM0
俺も宮崎監督は好きになれない。
「ヤメヤメ詐欺」の頃から映画館に行かなくなった。
299名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:13:52 ID:PIP6vY6U0
ぽーにょぽーにょぽにょ魚の子ー 
青い海からやーって来たー
ぽーにょぽーにょぽにょ食べられたー
しょーゆ焼きでーおいしーくー
300名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:14:25 ID:RBlDLHM70
>>295
違う
実写版デビルマン
301名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:14:30 ID:MYLTMG8G0
弟子はともかく、宮崎物は心理ネタが先じゃないの?
302名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:14:32 ID:s3THWKjOO
押井って奴、もうすぐ60のジジイじゃんwww

大した才能なくて、他人の批判をするジジイwww
303名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:15:10 ID:Ab/zjQuy0
スカイクロラは厨の妄想
ひとりよがりで伝わらない
304名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:15:48 ID:GLPOQGUp0
>274
エンジンの冷却、エンジンと操縦席の断熱が全く考慮されてないデザイン。
つか熱に限らず、飛行機好きから見れば航空機の技術的な面が全く理解できてない
『小学生の妄想を小奇麗にした』だけだ、クロレラ飛行機

何より痛々しいのが、オシイが『液冷だから』なんて見当違いの言い訳で墓穴深め続けてる事
305名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:16:20 ID:sljmJbm+0
ぽーにょぽーにょぽにょメタボの子
まんまるおなかの幼女妊娠〜
306名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:17:17 ID:Hpw0NSIn0
手塚治虫の前では、お前も宮崎も雑魚ですからwwwwwwww
307名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:17:29 ID:Sypf6OwX0
>>282 更に詳しくさんくす。
    
308名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:21:56 ID:sljmJbm+0
サンダーバードが究極の金持ちの道楽
309名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:21:57 ID:gVxcTKkv0
零戦は空冷、飛燕は液冷まで読んだ。
310名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:24:00 ID:Sypf6OwX0
>>304 おっともっと詳しい情報が。
誰かが
「翼が空気に乗って飛んでるように見えない」みたいな事を言ってたようですが
そこらはどうでしょうか?
あれは奇形的に発展したプロペラ機であって、動力系その他が特別に進化してて
ジェット機的動きをすると考えられるので、あのような動きでも構わない。
みたいに考えるべきなのでしょうか?
ジェット機だとしてもあの飛行描写はおかしい?
311名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:24:27 ID:sljmJbm+0
>>309
飛燕でも空冷タイプがあったような気がする。
結局性能的にはどちらも変わらなかったとか。
312名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:25:10 ID:gwTR9/Hg0
あんまり希望の無い話だと思ったが・・・未来あるか?
313名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:26:41 ID:CIynEvj0O
アニメなんか喜んで見てるようなヤツに
未来はないわな
314名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:27:53 ID:24TZ8niw0
まぁ
「スクリーンに栄えるから」って理由で
ヘリコプターに翼生やすおじさんだし

極めつけは
アヴァロンの、東側っぽい(というかハインドっぽい)デザインの爆撃ヘリ
まぁ、ゲームの世界の話なんで、これに関しては考証とかいらんのかも知れんけど
315名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:29:33 ID:Xc5mbw0X0
そらま、同一テーマで「うる星2ビューティフル・ドリーマー」を作った人だからな
トミノカントクなら「ロリコンかつ隠れマザコンを極めた」とでもいうだろうかw
316名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:30:28 ID:4bcjhzTF0
ぽーにょぽーにょぽにょ高菜どこー 
317名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:30:53 ID:Sypf6OwX0
>>314 イノセンスの鳥型みたいな飛行体も
幾ら何でもちょっと無理な気がした。
魚型潜水艦を始めとして、それらを見せたいがためにやっているので
現実性みたいなものは考えるべきではないのかもしれないけれど。
318名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:34:22 ID:rkns5DktO
「水冷だから大丈夫」なんて云わないで、
「焼け死ぬようなところに人間は乗れるはずない。つまり、ティーチャーは最初から存在してない」って云っとけば良かったんだよw
スイトを妊娠させたから、会社に処分されたとかにしてさ。
319名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:34:50 ID:kR+jKkDmO
てか普通に失礼なんじゃないのこれ?
この監督をしらないからあれなんだけど、
こうゆうこと言っても許される様なタイプなの?
320名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:36:01 ID:r9Aj4XmS0
ドップが飛んでるんだから、押井監督がデザインする飛行機も大丈夫。
321名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:37:14 ID:FivmgzrU0
お前らホント押井が大好きだな
ある意味これだけ2ちゃねらーに好かれてる映画監督もそうはいまい
322名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:37:35 ID:y0m/6Rsh0
>>319
押井とパヤオは仲良し。
話題作りにマスコミにネタ提供してるだけです。
323名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:38:40 ID:n8QkbmqXO
ポニョ400億いくな
324名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:40:49 ID:24TZ8niw0
パトレイバーのAH-88ヘルハウンド
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader772735.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader772737.jpg

目論見どおり、かっこいいんだけど
現実にあんなのあっても「正面投影面積が(ry」となるのは目に見えてる……
325名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:45:31 ID:h5qP83g20
ポニョもクロラも両方見た

ポニョはまったりしてたな
特にメッセージ性も無いように思えた
いつものパヤオアニメ
エンターテインメントに徹したのはいいと思う

クロラは「THE惜しい作品」って感じ
森のS&Mシリーズはかなり好きだから、わりと期待してた
日本より海外で受けそうな作品
無限ループって怖くね?
326名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:45:39 ID:sljmJbm+0
審査委員長のヴィム・ベンダーズがエンドロールで席を立ったって?
分かっていないな。
児童ポルノと間違えたのか?
327名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:51:26 ID:trJ5bodl0
>>317
そんなんばっかりやってるのに、
出渕のデザインには「ありえねえ!」って、
理屈つるべ撃ちでケチ付けるんだよな。
328名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 21:54:29 ID:24TZ8niw0
>>327
押井にも、誰かデザイン段階でケチ付ける人間がいればなぁ
329名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 22:18:08 ID:Sypf6OwX0
>>325 >日本より海外で受けそうな作品
仮にも戦争をテーマにしてる部分もあるのに、認識が甘い!これは軽過ぎるだろう。
という事で、今のところ余り評価されてないみたい。
ただし戦争という対象を描写するにあたって、それを幻想的なまでに拡大させた場合
あの表現もあり得るかもしれないと考えられなくもないので、現実認識の甘いヲタ連中を中心に
海外でも再評価がジワジワ来るかもしれない。そこらは特に期待してはいないけどね。

>>327 そういえば、あのイノセンスに出てくるあり得ない乗り物メカって
ヤッターマンとかタイムボカン系の乗り物メカを一寸シリアスにした感じがしない?
タイムボカンは押井も関わってたんだっけ。
330名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 22:19:09 ID:qEWcRrED0
まず海外では受けないだろう。いや、中南米とか東南アジアあたりならあるかも
331名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 22:20:15 ID:ewNE7K900
押井はもう駄目だな
パト3見たとき駄目かなと思ったけど、今回ので確信した
332名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 22:22:34 ID:6hmtrHcr0
一度でいいから見たいもの

押井守版『耳をすませば』
333名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 22:23:37 ID:sljmJbm+0
>>331
パト3は関係ないだろwww。
パト2が神すぎたwww。
334名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 22:24:48 ID:24TZ8niw0
>>331
パト3は押井じゃないよ
押井はミニパト

>>332
また昨日の続きか
335名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 22:29:18 ID:ewNE7K900
パト3押井じゃねえのかよw
じゃあ人狼でいいやww
336名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 22:31:44 ID:24TZ8niw0
>>335
人狼もちげぇ……

原作と脚本の第一稿まで
あとは沖浦がやった
337名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 22:33:27 ID:3tpj5esu0
原作レイパーが偉そうにw
嫌いじゃないけどね。
338名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 22:34:47 ID:dBDQkV280
押井が痛い奴だってこと昔から知られていたこと
映画を作るのは監督の人間性が反映されるから
こんな痛い奴に作らせること自体間違っているんだ


339名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 22:39:47 ID:jQtyBHuJ0
押井って何かに似てるよね、何だろう
340名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 22:40:41 ID:Sypf6OwX0
>>336 あの激しく学生運動臭いところなどは、どうしたんですか?
やっぱり「学生運動的臭さ」指導といった名目で押井さんがその面は最後まで面倒を見たわけですか。
341名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 22:52:52 ID:sXZ5tVzP0
吉岡秀隆ときたろう足して2で割ったようなツラしたおっさんが何を
342名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 22:55:42 ID:6UnTenME0
>>242
仲良いんだな。笑える。
343名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 22:57:25 ID:sljmJbm+0
人狼や紅い眼鏡みたいに、スカイ・クロラもドイツ軍兵器を使えばよかったんだね。
344名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 22:58:52 ID:56lsDM7x0
>>339
ザ・フライのハエになりかかってるときの顔
345名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 22:59:40 ID:zGvXddij0
>>339
やぶれまんじゅう
346名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 23:00:24 ID:5UAH1Ee4O
中年の妄想がなにいってんだw
いい年してバブルの汁吸って得た思考がスカイクロウ(笑)かよ
そりゃ相手にされんわ
347名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 23:05:36 ID:trJ5bodl0
>>343
PPKだけじゃドイツ分が足りなかったか……てそーゆー問題か?
348名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 23:07:17 ID:IucfhDKi0
>>176
『王立宇宙軍』の山賀監督によれば
「宮崎さんは作品より本人が千倍、面白い。富野さんは作品より本人が百倍、面白い。押井さんは作品より本人が十倍、面白い」
349名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 23:12:57 ID:3VzLKsQl0
山賀監督って恥ずかしい人だね
350名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 23:39:22 ID:1eTnp1VA0
【崖の上のポニョ】大橋のぞみちゃん2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/geinoj/1219148159/
351名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 23:46:36 ID:VkfrvpcRO

NHKアニメ「アリソンとリリア」と何が違うか説明しる
352名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 23:49:21 ID:lB61U/J+0
「股の下のポニョ」
「あざらしみたいな顔しやがって」
by 北野武
353名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 00:00:16 ID:WUBf2UHr0
488 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/09/05(金) 19:49:43 ID:eK6wu23V
ちなみに押井守のポニョ感想(ジブリ公式ラジオより)

押井「映画になってないし無理がある、ただの妄想の羅列、もっというと願望炸裂映画」
鈴木「・・・押井さんポニョ面白くなかったの?」
押井「いや面白かったよ宮さんの妄想が、海月のシーンなんて本当にすごいと思った
   でもなんなの(ここからちょっとキレる)、ああいう女房と息子だったら良かったの?映画として回収してない、
   大体フジモトって何?あのお母さんなんで家に帰ったの?なんでずっとひまわりにいないの?何しに家に帰ったの?
鈴木「・・・ポニョとの出会いのシーンを描く必要があったんですよ」
押井「最低限の必要性が無ければ誰も納得しない、今回鈴木さん何もやってないよね」
鈴木「宮崎さんは構造のない映画を作りたかったんですよ」
押井「テーマなんてとっくに無くなってるんだよ、子供と老人しか出てこない老人の世界、日本のアニメは手書きの世界じゃ何も出来ない」
鈴木「・・・ここでそういうこと言わないでくださいよ」
354名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 00:03:13 ID:J2Ovkb9q0
アニメは、基本的に妄想でしょ。
355名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 00:04:27 ID:O7zfVsqg0
一方、河崎監督は・・・
356名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 00:05:29 ID:IxBou41f0
>>332
な、なんという
357名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 00:05:29 ID:fB9Ct1ATO
原作に頼ってる奴がなぁにを言うか。
スカイクロラをあんなにつまらない映像にしやがって、身の程を知れ。
358名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 00:07:59 ID:8wsNoVH6O
子供がスカイクロラ見ても面白くないでしょ
359名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 00:19:40 ID:oQmw/Jt30
出る杭をたたく2ちゃんねら。
360名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 00:19:50 ID:XywVRd7T0
>>357
森信者にはそーゆー風に映るのか。
予習のためスカイクロラだけ読んで劇場に臨んだが、
原作尊重したらあれ以上のことはできねえと思うんだけどな。
361名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 00:27:13 ID:6IK6kS8i0
>>360
ひとつの作品としてあれ以上とかあれ以下なんていうのはどうでもよくて、
いやどうでもよくはないが、それ以前にまず、原作をきちんと表現できているか、
というのは大前提なんだよ。

原作に縛られたくないというなら、素直にオリジナルをやればいいだけ。
362名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 00:27:33 ID:/olRYKmlO
アシベにでてくる犬みたいなおっさんに似てる
363名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 00:31:08 ID:CUXTNZMSO
>>362
>>362
>>362
>>362



釣り乙
364名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 00:32:02 ID:xXlnY4Yc0
こないだ昼間に渋谷の映画館に観にいったら一応4割くらい客で埋まってたから
裸の王様というほどの勘違い映画ではないんだろうな。
365名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 00:37:17 ID:P2MRBNHbO
夢と妄想の区別がつかない奴は、ただの延長線上にあるものと未来の区別もつかない。
押井の未来にゃ夢が無い。
366名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 00:39:19 ID:AC+N9thD0
最も面白かったアニメ映画

1位天空の城ラピュタ 2位風の谷のナウシカ 3位名探偵コナン 4位となりのトトロ 5位千と千尋の神隠し
6位ドラえもん 7位魔女の宅急便 8位時をかける少女 9位カリオストロの城 10位エヴァンゲリオン

押井の作品ないねー。
オタクジジイとオタクババアには支持されてるから、6位くらいに入ってると思ったのに。
宮崎駿が強すぎるから仕方ないか。。映画の賞くらい、押井にくれてやれよw
367名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 00:42:37 ID:XywVRd7T0
>>366
パヤオは愚直にアニメを極めたら映画と勝負出来るクラスになってた。
押井はアニメで映画を再現出来ないかと試みてたら近いところまで行った。
実験としては押井の方が面白いけど、力はパヤオの方が断然上だと思う。
368名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 00:42:44 ID:/olRYKmlO
>>363
え、なんでwww
369名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 00:42:55 ID:CUXTNZMSO
宮崎駿
→トルストイ、ユング

押井守
→ドストエフスキー、フロイト
370名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 00:49:15 ID:2IvLHPen0
>>367
確かに面白いわ
アニメとと実写の融合とかやろうとしてたんだよな
GRMって映画で

バブル崩壊で頓挫したけど
371名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 00:54:34 ID:MMw9d7Cc0
面白かったアニメ映画、・・・
そ〜だなぁ、「腕白王子の大蛇退治」
「白蛇伝」「わんわん忠臣蔵」
最近(?)では「チャイニーズ・ゴーストストーリー」
「カムイの剣」なんてのは、昔月刊誌「少年」に
連載されてた小説のアニメ化だ。
372名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 00:59:51 ID:A37FSCDw0
もう公開終ってる映画館もあるよな
うちの近所のシネコンじゃあ6スクリーンぐらいあるけどもうやってない
「花より男子 ファイナル」でさえ上映中だっていうのにw
373名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 01:32:57 ID:96GxCvPE0
>>371
「桃太郎 空の神兵」を忘れているだろ?
374名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 01:41:31 ID:vYc3X5Dj0
>>269
ウォッシャウスキー監督
「ようこそオシイ、最初に言っておくけどマトリックスの企画書はあんたの攻殻より前から暖めていた企画で
 決してパクリとか触発されたわけじゃない、そこを勘違いしないでくれ」
押井「とか言われて分厚い資料を見せられて弁解してるの、あれには呆れたね」
375名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 01:59:01 ID:5HBnRLz40
>>45
大人は、ファンタジーのあれこれを深く追求しない、関わろうとしないものです。

野比家において、野比夫妻がドラえもんの存在理由や意義を自らに問い始めたら、物語は破綻しますね。 つまりはそゆこと。
376名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 02:09:54 ID:96GxCvPE0
紅い眼鏡でクソミソに貶され、 御先祖様万々歳で基地外扱いされ、 地獄の番犬ではとうとうプロデューサーがクビにもなった。
377名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 02:11:37 ID:lYx5VTT+0
押井って信者もそうだけど口だけだな
過去の栄光にすがりついてるだけ
378名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 02:15:18 ID:6IK6kS8i0
惜しいに過去の栄光なんてあるか‥?
昔から変わらず今みたいな扱いだった気がするが。
今後もくそみそに貶されながら不思議と廃業もせずに活動続けてくんだろうな。
379名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 02:31:18 ID:ftOHLcb3O
宮崎=ヘンリーマンシーニ
押井=椎名林檎
380名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 02:51:52 ID:6Jzl9nu10
駿と言えば少女。
駿と言えば飛行シーン。

押井と言えば夢オチ。
押井と言えば終わらないモラトリアム。

結局、人は変わらないということですよ。
未来も過去もないの。
ただそういう存在であったし、そういう存在であるし、
これからもそういう存在であり続けるというだけ。
381名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 02:55:02 ID:4UY+h1470
>>96
>宮崎駿のひげが気に入らない
オレはあのヒゲが凄く羨ましい
382名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 02:59:04 ID:vYc3X5Dj0
ちなみに北野は押井の作品を評価していて、
押井も北の作品は全部見てる
383名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 03:05:24 ID:5HBnRLz40
>>376
赤い眼鏡って監督押井だったっけ。脚本か何かだったような気が。

あれ単館上映だったんで、わざわざ蒲田まで行って観たよ。がっつり眠ってしまったけど。
攻殻は封切り日にチャイニーズシアターの近くに居たんで観に行った。
エンディングロールで「えっこれで終わり?…ブッ、ブラーヴォー!!!!」的な無理な盛り上がり方をするアメ人オシイマニア達が甚く切なかった。
384名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 03:11:34 ID:EvC5J72P0
ポニョが老人の妄想ったって、実際老人だしなー。
それより老人と子供しか出ないって言い方が悪意アルよね。老人も子供も同じ人間だ。
見た目の若いとか年喰ってるとかじゃなくて、思考の老人っぽさのが問題あると思うけどなー。
実際、ポニョ観て老人の作品を意識しない。押井の作品こそ何とかすべき。

権威は付いてきたんだろうけど、才能ある年下の下でストレス溜めながら何か作った方が良いモン作れるべ?
このままじゃ、ずーっとツマらない作品量産するだけなの目に見えている。
難解だけど浅い作品ばっか。そろそろもう一段階上に行く時期だと思うケド?
変わる気が無いなら隠居した方が良い。

385名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 03:20:53 ID:M1SP7gInO
スカイクロラは子供が主役とか言って酒飲んで煙草吸って濡れ場が三回もある。
これでカンヌに出すなんて冗談としか思えない。
386名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 03:25:05 ID:j8DKDRYRO
宮野を批判できる状況じゃないだろ。酷評されてるんだから
387名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 03:26:56 ID:NRC4eN9U0
スカイなんとかとか見ているのはキモオタとか信者とかだけだろw
388名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 03:29:03 ID:0KBRfU/GO
押井は見た目がキモすぎるのが致命的
389名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 03:31:08 ID:Ps0SNaWO0
まぁ>>353とか見ると割とマトモな意見に見えなくもない。
千と千尋以降はお伽噺で片付けれるような作品が多いかな。
手書き批判はよく分からんけど。。
390名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 04:29:22 ID:CVr3hhFr0
宮崎駿って以前に「『「汚わい』をテーマに書きたい」って前に言ってたけど、
その題材だとスポンサー得られないんだろうなw
391名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 05:15:00 ID:wxoJReL30
負けを認めろ
392名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 05:17:49 ID:8wGM62FD0
押井にしろタケシにしろ作品の評判より
映画外の発言の方ばかりで残念だな
まあ興行的にアウトだから賞を取って箔をつけたいんだろうけど
393名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 05:21:30 ID:KsRPV7K10
原作付ばかりで
オリジナルで勝負出来ない奴が何言ってんだろなw
みっともない
394名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 05:23:15 ID:wAdoSor6O
老人の妄想VSキモヲタの妄想
てかテメーも老人だろw
395名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 05:24:13 ID:9RY7M2180
押井がそれでも映画を撮り続けられるのは
以外にもいまだ赤字を出したことがないから。
396名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 05:25:58 ID:r17GmA+wO
日本人のコメントじゃ無い
397名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 05:28:01 ID:wnJ55D+y0
パヤオにストーリーのつじつまを求める事が間違ってる。
ポニョの暴走を楽しむ映画だ。あの疾走感がわからんか。可哀想に。
398名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 05:28:34 ID:zcmCmGNR0
おれがすきなのは

「ケルベロス」にきまってるっしょ。ぢごくのばんけんわんわんわん。
399名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 05:30:48 ID:zcmCmGNR0
まーどーせ

ケルベロスでちょいと理想化して描いた



もうかけねえ!

それがひっかけだったらってことなんよな。酷い世界である。
400名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 05:31:14 ID:wAdoSor6O
ちなみに映画や漫画は全て妄想(空想)です。
401名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 05:31:35 ID:lROX9eDd0
でも作品の評価はわりとどっこいだけどな
スレの流れ的に叩かれてるけど。

cinemascape
ポニョ 3.6 http://cinema.intercritique.com/movie.cgi?mid=20261
クロラ 3.4 http://cinema.intercritique.com/movie.cgi?mid=20303

みんなのシネマレビュー
クロラ 7.03 http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=15989
ポニョ 6.89 http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=15548

mixi
ポニョ 3.79 http://mixi.jp/view_item.pl?page=2&id=1068953
クロラ 3.71 http://mixi.jp/view_item.pl?id=60755
402名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 05:33:13 ID:zcmCmGNR0
ポニョは疾走シーンがしけてることが何よりの象徴。オヤジがのってたらあんなのろくない。
403名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 05:35:50 ID:lROX9eDd0
でも作品の評価はわりとどっこいだけどな
スレの流れ的に叩かれてるけど。 ちょっと訂正

cinemascape
ポニョ 3.6 http://cinema.intercritique.com/movie.cgi?mid=20261
クロラ 3.4 http://cinema.intercritique.com/movie.cgi?mid=20303

みんなのシネマレビュー
クロラ 7.03 http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=15989
ポニョ 6.89 http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=15548

mixi
ポニョ 3.80 http://mixi.jp/view_item.pl?page=2&id=1068953
クロラ 3.71 http://mixi.jp/view_item.pl?id=60755
404名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 05:36:36 ID:PldoGsfK0
こんなのどうでもいいから、クロノトリガーをアニメ化してくれ
405名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 05:36:48 ID:vYc3X5Dj0
>>401
ベネチアの試写でもポニョと同点だった
406名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 05:38:40 ID:7A71erWj0
ポニョが老人の妄想なら
スカイクロラは廃人の妄想だな
407名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 05:38:56 ID:dMD7wqRq0
老人の妄想=ポニョ
中年の妄想=クロラ
青年の妄想=
少年の妄想=
408名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 05:45:27 ID:9RY7M2180
mixiは一般人が多いかと思ってたら
押井の評価がパヤオと拮抗しててびっくりするな。
イノセンス>ハウルだし

母体数考えると無視できん動き
409名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 05:46:18 ID:zcmCmGNR0
唐沢なをきせんせい

ショ糖はたんすいかぶつですたかね。確かに炭素とH20はあるが、そうは習わなかった印象がある。



たんすいかぶつのゆうはやはしでんぷん。ショ糖をたんすいかぶつと呼んじゃうと、ほんじゃブドウ糖は
だぶるぶどう糖は(名前わしだ となるからなあ。

まあいいんだけど「甘い炭水化物」ってのは常識への挑戦ではある。現状 炭水化物 と聞いて「甘いっ」っと
れんそうするかたはすくない。
410名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 05:50:16 ID:tg68nN4RO
スカイクロラ
見てないけど黒髪の無表情キャラばっかで興味が持てない
411名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 05:51:50 ID:9ofiiQod0
押井もたけしも、それだけポニョがポテンシャル持ってる事に感づいてるから
ハヤオ爺をけなして、自分の作品の売り込みに必死なんだろ

>>3みて改めてそう思ったよ
人類共通の概念を潜在意識から語りかける神話の手法をモチーフにしてるから
全世界に通用する、恐ろしい作品だよ
412名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 05:52:27 ID:zcmCmGNR0
だぶるぶどう糖なんて無かったかな。

タンパク質のアミノ酸とごっちゃになってるかも。フマル酸かフタル酸か。口中でアミラーゼだったか
マルターゼで分解される。
413名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 05:53:13 ID:7A71erWj0
>>411
神話というか、怪談だよな

最後、バケモノが迫ってくるとき、
ソレを受け入れてしまうという違いはあるがw
414名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 05:54:43 ID:zcmCmGNR0
「ポニョがのろい」って書いてんのに>>411みたしに言い倒すぽっと出が困りますねえ。
415名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 05:54:48 ID:NfghQl2p0
>>405
そりゃレビュアーが1人のサイトを無理矢理選び出した信者情報。こっちが本式。6日現在。
イタリア Ciak星取表 (5点満点)
平均点/批評数。左が批評家、右が一般人。批評家の点数が高い順。

3.65/10 4.30/10 キャサリン・ビグロー "Hurt Locker"
3.50/10 4.55/10 宮崎駿 『崖の上のポニョ』
3.50/10 3.00/10 Haile Gerima "Teza"
3.25/10 2.25/10 アミール・ナデリ "Vegas: Based on a True Story"
3.05/10 3.75/10 ジョナサン・デミ "Rachel Getting Married"
3.00/10 2.10/10 アレクセイ・ゲルマン・ジュニア "Bumaznyj soldat (Paper Soldier)"
2.88/09 1.85/10 Tariq Teguia "Gabbla (Inland)"
2.95/10 3.80/10 北野武 『アキレスと亀』
2.90/10 4.15/10 プーピ・アヴァーティ "Il papa di Giovanna"
2.90/10 2.25/10 Marco Bechis "BirdWatchers"
2.70/10 3.35/10 ギジェルモ・アリアガ“The Burning Plain”
2.55/09 2.90/10 押井守 『スカイ・クロラ』
2.45/10 1.92/07 フェルザン・オズペテク "Un giorno perfetto"
2.35/10 2.85/10 Patrick Mario Bernard, Pierre Trividic "L’Autre"
2.00/09 2.60/10 Christian Petzold“Jerichow”
2.00/07 1.20/10 Semih Kaplanoglu "Sut(Milk)"
1.90/10 2.25/10 バーベット・シュローダー“Inju, la Bete dans l’ombre”
1.80/10 1.75/10 ヴェルナー・シュレーター "Nuit de chien"
1.66/09 1.70/10 ユー・リクウァイ余力爲 "Dangkou (Plastic City)"
http://www.sorrisi.com/sorrisi/upload/Ciakdaily10.pdf
416名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 05:55:31 ID:atmsxq9oO
>>393
その批判はよく見るけど
よぅ解らんな
押井は演出家出身だし、本来なら物語作る人間じゃない


>>408
そうなのか
イノセンスはあんまり好きじゃないんだけど
ハウルは見てないから知らない
417名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 05:55:58 ID:TlAhB3Uy0
押井の映画は、なにが面白いのか理解できません。
418名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 05:56:20 ID:k0hNMjO30
>>411
>人類共通の概念を潜在意識から語りかける神話の手法をモチーフ

自作自演乙ww
また神話厨かwww
419名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 05:56:31 ID:7Vm7tgcx0
かっけーw
アニメ見ないんだけど両方見てみようかしら

>2006年のカンヌ国際映画祭のコンペ部門に出品された「バベル」で、世界中に存在感を示した

変態新聞に台本書いてもらったんだっけ?
420名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 05:57:41 ID:9ofiiQod0
>>414
一回>>3見てこいってw
生半可な解釈してると、ハヤオ爺に陰で笑われるぞw
421名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 05:57:58 ID:y+03il+t0
宮崎のキャラは本人同様、鼻の下が長い。
思わずパンチを入れたくなるツラだな。
422名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 05:59:34 ID:zcmCmGNR0
>>420
「あんな手抜きでいいんかみんな満足するんか」って?

生半可って言葉の意味がお前の惑星俺の惑星ではことなるよーだ。
423名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 05:59:48 ID:9RY7M2180
>>411

>>3は一応読んでみたが
4年前イノセンスを見た押井オタはこれの10倍くらい分析してたよw
正直その時以上に理論が弱い(まあどっちもこじつけ
424名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:00:05 ID:k0hNMjO30
ID:9ofiiQod0は、>>3のスレで妄想を書き散らしている厨本人w
バレバレだな

そんなに痛い妄想を宣伝しなくても良いよ
425名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:01:41 ID:9ofiiQod0
一時期、ジブリがエヴァンゲリオンに過剰反応してる時あったけど
何かしらこっちのわからん部分で
ひっかかった所あるのかもな
426名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:02:08 ID:zcmCmGNR0
とりあえず俺は観てないんだが(つまんなそうだから

魚の上走ってる時点で、「よーじょのせっくすへの潜在的期待感」を象徴させてるんだなとは思った

つか 魚が性の隠喩であることは心理業界では常識なんだが どうも最近ノータリンがかしこぶるコツを
覚えやがってナ。こまっておる。
427名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:03:24 ID:k0hNMjO30
ID:9ofiiQod0は神話(笑)にかぶれてるエヴァオタかw

428名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:04:09 ID:9ofiiQod0
>>426
自己紹介おつかれさん
心理業界(笑)について解説してくれwww
429名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:04:56 ID:nRBSPd/+0
宮崎監督作品だから絶賛してるだけだな。
これもし違う奴作ってたら絶賛してる奴も叩いてたろうw
それにアニメ好きなのが評価してるかと。
これ全く同じ内容とクオリティで実写にしたら糞とはっきりわかったろう。
CGで迫力出すかどうかだけの中身のない作品
430名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:05:04 ID:zcmCmGNR0
>>428
ヤリマンヤリチンのすくつ。

医者側がだ。
431サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/06(土) 06:05:38 ID:zAgNXtzX0
スカイ・クロラの批評、書いときますたw

ゲームやアニメを楽しむ行為は平和運動そのものである
http://www.asks.jp/users/sala/
432名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:06:07 ID:k0hNMjO30
>>428
ようノータリンw

誰もお前のことだとは言ってないのに、自分のことだと思ったんだなw
433名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:06:31 ID:XNlxjLa40
「もののけ姫」が「ナウシカ」の焼き直しだった時点で宮崎駿は終わたなと思ったが
その頃「攻殻機動隊」を作った押井守は神だなと思う。
434名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:07:19 ID:zcmCmGNR0
>>428
どうやらおめーもそーみてーだナ。こういう分析力を知性と呼ぶ。
435名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:07:24 ID:9ofiiQod0
またゲンダイかw
お前らが騒ぐほど麻生一択にしか見えないんだがw
436サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/06(土) 06:08:05 ID:zAgNXtzX0
>>429
ポニョの批評も書いてみますたw

そろそろプロの人たちの批評が出揃ってきたので私も
http://www.asks.jp/users/sala/34666.html
437名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:08:43 ID:nRBSPd/+0
これがもし息子が作ったものなら、
息子だからやっぱり駄目だな、といってたろうなあw
438名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:09:13 ID:+q8Zk+4v0
Eネ!
「天元突破グレンラガン」
9/6(土) 06:15 〜 06:30
テレビ東京 [12]
情報/ワイドショー > 情報番組
『新世紀エヴァンゲリオン』を手がけたGAINAXが新たに贈るロボットアニメの傑作
『劇場版 天元突破 グレンラガン』。その見どころを徹底紹介!
439名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:09:46 ID:9ofiiQod0
スレミスったw

つーか、こんな朝っぱらから一人で自演しててむなしくない?
ID変えても変なキャラ作ったり文体のクセでバレバレだからw
440名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:09:57 ID:ue1AsGdV0
ハヤヲタが釣れるときいて
441名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:12:05 ID:k0hNMjO30
>>536
たんにポニョはツマンネー、音楽は少し良かったと感想書いてるだけじゃんw

おまえ頭悪いんだなあ
442名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:12:23 ID:zcmCmGNR0
まあ

清純と思ってたおなのこがヤリマンと知ったらショックだわな、男なら。
443名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:13:03 ID:9ofiiQod0
>>441
焦るなw
444名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:14:38 ID:zcmCmGNR0
たとえば

男をとっかえひっかえしてる小山田マキ

これは俺も若干ショック。俺のなんかの受容体をいささか変更させなならん。



もうクラリスとナウシカについては対処すませますた
445名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:16:10 ID:GWbscCMGO
まぁ映画祭でポニョにポイントで大差つけられてたクロラは見る価値ないな
ポニョは意味不なとこが結構あったが時間がたつのが早く感じた。見終わった時に何か爽快な気分になったな

446サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/06(土) 06:16:57 ID:zAgNXtzX0
>>441
そうだよ。
ポニョは玄人好みのシーンで書きすぎて
無駄に尺が長いからつまらないとしています。
447名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:17:39 ID:LfNj4F/6O
>>536 失望した
448名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:17:45 ID:k0hNMjO30
スカクロの方も、単に言葉を並べているだけだなw
サラって勘違いした学生だったのかw
449名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:17:59 ID:zcmCmGNR0
ンデ


峰不二子がじつは処女とかゆう

そうゆうおそろしいせかいかもという オチである。
450名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:18:52 ID:sD/ZhJj00
押井って昔、宮崎駿の事務所に居候してたんだよね
451サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/06(土) 06:19:08 ID:zAgNXtzX0
>>448
そうだよw
だから見てないってかいてるじゃんか。
452名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:20:04 ID:k0hNMjO30
>>451
そうか、おまえやはり勘違いした学生だったのかwww
恥ずかしいコテだし
453名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:20:14 ID:zcmCmGNR0
ポイントは「防衛」だ。

「どんな個性なら守れるか」。まあ峰不二子なら守れるとも限らんが、とりあえず意表は衝けるし
マニアは遠ざけれる。
454名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:20:20 ID:QkL25Eb1O
スカイクロラのクロラってなんのことなんだろう?クロレラを略したのかな?
455名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:22:08 ID:5WjzP8jJ0
ポニョの波走りは躍動感があって好きだ
456名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:23:30 ID:SFgR3yjp0
押井作品は、いつも無理矢理飼い犬のバセットハウンド登場させ
関係無いのに尺が長く、無駄に気色悪いリアル音がつらい。
攻殻を以前楽しみに観に行ったが、途中で嫌になって映画館で退席した。
457サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/06(土) 06:23:43 ID:zAgNXtzX0
>>452
君の脳内設定がそうなら別にそれでいいよw
ということで君へのレスはおしまい。

>>455
しかし長すぎ。
458名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:24:47 ID:zcmCmGNR0
「空をクロールする者」。今「連続投稿ですか?」にひっかかってちょっと悲しい。んでちょっと修正。



128sec.に慣らされていくのよね…。
459名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:24:59 ID:zv87N7P70
原作の森博嗣が一風変わった英語読みの題名をつける

スカイ・クロラ The Sky Crawlers
ナ・バ・テア None But Air
ダウン・ツ・ヘヴン Down to Heaven
フラッタ・リンツ・ライフ Flutter into Life
クレィドゥ・ザ・スカイ Cradle the Sky
460名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:25:27 ID:GWbscCMGO
押井とゴローがタッグ組んで映画作ったら開始五分で寝れる
461名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:26:05 ID:on4EInDQ0
駿のが老人の夢想なら
押井のは廃人の言い訳

どちらが終わってるかは一目瞭然
462名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:27:13 ID:wxoJReL30
森博嗣自体が全然面白くないからな。推理小説しか読んだことないけど。
頑張って2、3冊読んだけど糞過ぎて死んだ。
463名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:27:31 ID:k0hNMjO30
>>457
いや、お前の身分なんかどうでもいいが

あんな感想を「批評」とか言ってるのは恥ずかしいぞww
464名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:27:59 ID:8/gSs5N3O
押井の念仏ボイスはどうにかしてくれ
465名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:28:07 ID:zcmCmGNR0
とりあへづ

樋口のおっちゃんにせよ

「じ」の字がでにくいんだよ。
466サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/06(土) 06:28:44 ID:zAgNXtzX0
>>456
押井は金になるアニメを作る腕はあるのだけど、
そんなことより自分が作中でやってみたいことを優先させる作家なので、
作品に歩み寄るポイントを見つけた観客とそれができなかった観客で
大きく感想が分かれる。
467名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:28:50 ID:QkL25Eb1O
>>461廃人の言い訳wwwwクソワラタwwwwうひぃぃ
468名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:30:21 ID:zcmCmGNR0
川井憲次のゆーつになる音楽はいい加減にしてほしくはあるなー。


あのオッサンが押さんをダメにしてる

ノカモネ!!
469名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:31:02 ID:atmsxq9oO
>>465
それはすごく分かる
変換出来ないし字を探すのもめんどい

名前書くときは
ひぐちしんじ、で検索して
検索結果からコピペしてる
470名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:32:59 ID:k0hNMjO30
おしいも惜しいになるし押し井とかくのも面倒
471名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:33:28 ID:zcmCmGNR0
>>469
その手があったか!!(プラスチックリトル ギャラデザインうるし原


ギャラじゃない。キャラ。ラングリッサーより前のおしごと。絵はやたらよかった。
472サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/06(土) 06:34:41 ID:zAgNXtzX0
>>467
見てないけど押井が作品で言い訳する必要はないだろ。
473名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:36:23 ID:zcmCmGNR0
同時期のクリアニ(クリゲーにそうとうする にエクスパーゼノン。ようしょうじのC.C.がヒロイン。キャラ原案はせがーの
おじちゃん。裕一のほう。ぷーるぐえとわすじゃ ないほう!監督はもりやまゆうじはん。


ほら 俺が記憶をりこーるする意味合いがあるから羅列容赦されたし。
474名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:37:15 ID:wxoJReL30
>>473
お前はさっきから日本語かけよ!!!うぜえ!!!!!
475名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:38:36 ID:zcmCmGNR0
>>474
おまえがうぜえ。

半島統一おめでとうございまスミダ。9月9日に発表がある。
476名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:39:08 ID:PZ43FB4VO

 そんな事よりグレンラガン観に行こうぜ!

上映は今日からだぞ。
477名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:40:47 ID:9ofiiQod0
うる星やつらの脚本やってた時が最盛期だったな

サンサーラ・ナーガは面白かったけどw
478名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:41:11 ID:zcmCmGNR0
グレンラガンはかっちょわるいので…。タトゥー奨励なバカアニメなので…。庵野かんとくも逃げ出すスタジオ製作なので…。
479名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:41:36 ID:DmdmvG67O
押井も57歳って余裕で老人じゃねーか
480名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:41:48 ID:wxoJReL30
ID:zcmCmGNR0
481名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:42:01 ID:9QWjLCKf0
ポニョとポケモンなら見に行った
skyなんとかはオタクっぽいから見に行かなかった
482名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:43:27 ID:zcmCmGNR0
そうだ。最初から俺のIDをコピペればいいのに他のやつに色目をつかいまくりやがって。ばかめ。
483名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:44:21 ID:3tqv1YNc0
妄想でない二次元作品てそもそもあるのかい
484名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:44:49 ID:PZ43FB4VO
>>478
バカ野郎!それでも大グレン団のメンバー、いや、日本男児かよ!

男ならポニョってたりしないで、グレン一択だろう!?

さあおまいらも劇場に殺到しメディアに支配されたアニメ界の序列をぶっ壊して未来を変えろ!

485名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:44:55 ID:atmsxq9oO
グレンラガンは燃えるけどデザインがダサい
486名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:44:56 ID:vvvGyVwaO
なんでお前ら日本語不自由なの
一昔前の携帯かとw
487名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:45:39 ID:XurozqvKO
グレンラガン今日から?

観に行こっと
488名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:45:50 ID:zcmCmGNR0
なんでも最初はもうそうとワンダーモモーイもうとうておらっれる。


男にしかパソコンは発想できないよね。女とは無力よのー。おっぱいが無ければ絶滅させておる処である。
489名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:46:36 ID:3tqv1YNc0
>>485
「グレンラガン」だったのか!
俺この年までグレンガラン」だと思い込んでた
490名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:46:56 ID:wxoJReL30
>>486
日本語不自由なのはこいつだけだろ→ID:zcmCmGNR0
491サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/06(土) 06:47:15 ID:zAgNXtzX0
>>476
しょこたんが歌ってるからテレビのは全部見たけど、
アレのどこが面白いの?
なんかさ、
マイノリティに対して
「これであなたも株で儲かる」とか
「これであなたも身長が伸びる」とか
「これであなたも壁を突き破ることかできる」とかの題で売っている本を
読んでいる気分になっただけ。




492名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:47:27 ID:2Go6jbPA0
両監督ともすでに終わってる人。一方はセンスが枯れてる。
もう一方は観客を楽しませようとする気がまるでないオナニー大好き人間
巨匠とか世界のと呼ばれはじめたら終わり。他作品についてとやかく言うのは老害同士の出来レース
単なる話題作り。見苦しい
493名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:47:31 ID:PZ43FB4VO
>>488
女絶滅させたら俺達も絶滅だろjk(´・ω・`)

お前はゼントラーディか。
494名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:47:54 ID:vvvGyVwaO
>>490
wwwwww
495名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:47:57 ID:LQUBxp7VO
途中退席
496名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:48:57 ID:zcmCmGNR0
>>484←こいつはなんなんだ。「ケレン味たっぷり」とか言ってろバーカ。ケレンガラン。



ちょっと胸が痛んだからちょっとは改心したのかな。俺がじゃなくてガイナクソが。まあだがそうだな
一連のアメコミヒーローをDVDで観終ったあとでなら観てやる。
497名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:50:47 ID:atmsxq9oO
王道展開に次ぐ王道展開
ご都合展開に次ぐご都合展開
パワーインフレに次ぐパワーインフレ
だったのに結構面白かったよな
なんつーか勢いがあった
テレビも全部みた

でもデザインがダサいのでグッズ買う気はこれっぽっちも起きない
498名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:52:06 ID:vvvGyVwaO
>>496
もしかして大麻はいってるう?www
499名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:52:23 ID:zcmCmGNR0
そもグランガランに「かぶせ」で来る(水野美紀に真紀をかぶせるのとおんなし

あたりからもうかわいくなかったんだよ。しょてからダメ野郎だったっつの。
500名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:52:55 ID:BIlq6ltR0
よくもまあ、いつも人の借り物でここまで大口を叩くものだなぁ。
501名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:53:25 ID:QkL25Eb1O
とりあえず宮崎アニメの集大成はシータにあるといってよい
502名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:53:35 ID:8wsNoVH6O

押井は監督辞めるの?
503名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:53:39 ID:wxFGIYYKO
>>489
俺も放映半月前までそう思ってた
最近のガイナはオタク向けで好きじゃない
フリクリは良かったのに
504名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:54:44 ID:zcmCmGNR0
フリクリフリークとまほろ信者の仲はあまりよろしくない。


な!
505名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:55:06 ID:2VAmSMU7O
>>496
おまえキモ過ぎ!通院歴あんのか?
506名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:55:09 ID:vvvGyVwaO
>>502
金は集まり難くなるでしょうね
507名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:56:57 ID:zcmCmGNR0
>>505
お前に

国籍は

あんのか?
508名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:57:01 ID:k0hNMjO30
>>497
そんなにポニョが気に入ったかw
509サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/06(土) 06:57:45 ID:zAgNXtzX0
>>492
宮崎は過去の作品の続編を作れば
枯れたなんて誰もいえなくなる可能性が十分にあるのにそれをしない。
それこそが枯れてはいない証拠。

押井は単なるオナニストじゃないよ。
オナニストたちの前で公開オナニーをする達人。

宮崎が広範囲に中毒性をもったエンターテイメントを提供できる作家とするなら
押井は受け手にピンポイントで強烈な中毒性を与える作家。


510名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:58:30 ID:5WjzP8jJ0
駿は借り物よりオリジナルのほうが良い
511名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:58:50 ID:atmsxq9oO
>>503
フリクリはいい
アマラオ管理官大好きピロウズも
512名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 06:59:15 ID:zcmCmGNR0
ほんとうにどうでもいいが

>>498こいつのIDにちょっと嫉妬。
513名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:00:59 ID:PZ43FB4VO
>>489
開眼したのも何かの天啓と思って、騙されたと思って観に行くニダ!

>>491
理屈じゃねーんだなぁ。

>>496
レスアンカーくれたからには見に行けよw

男と男の約束だぜ!

>>497
☆グラサン出たら買おうと思ってたが・・・。
というのはさて置き、少なくともグレンラガンと
ラゼンガンはカッコよくね(´・ω・`)?
514名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:01:41 ID:vvvGyVwaO
低予算アニメで名を上げた人に大金を与えたところで、ぬこに小判てことですかね
テーブルに置くグラスの音にこだわり制作費を浪費するなんて愚の骨頂
たいした才能もないくせにまるで黒澤気取りwww
515名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:02:45 ID:zcmCmGNR0
そういえば

下妻物語ってフリクリの後だよな。どっちも微妙なとこも一緒か。だがあれでもフカキョンはいい。
516名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:03:03 ID:k0hNMjO30
押井は、せいぜいキモイオタ向けのものしか作れないのに

なんか勘違いしてしまったんだなw
517サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/06(土) 07:05:02 ID:zAgNXtzX0
>>513
ドリルでなんでも突破できますってのはそりゃ理屈じゃないよ。
このドリルがあれば難関校突破間違いなしと書いた書籍の帯の存在が
理屈ではないように、そこには理屈の欠片もない。

518名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:05:03 ID:zcmCmGNR0
あれで 「の」だ。


男は理屈じゃない?

ごーかんすんなよ。愛の言葉を囁けない無学が往々にしてそうする。
519サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/06(土) 07:07:30 ID:zAgNXtzX0
>>516
間違いなく一般向けも作れるよ。
でもつくりたくないからつくらないだけでしょ。
520名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:08:37 ID:k0hNMjO30
>>519
じゃあ作ってみろよw

作れるのに作らないとか、どこの厨の言い訳だよw
521名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:10:29 ID:vvvGyVwaO
映画化作品を見ると小説的手法だと思うんだよね
見る側の脳内で完結
本人も言ってる
意味深な台詞にしろ神部言うところの言葉の自動プログラム性ですか?
だったら映像で台詞叩き込んでくれよと
くだらん音作りなんて不用なものだ
522サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/06(土) 07:10:43 ID:zAgNXtzX0
>>520
そりゃ私が君の単調な煽りレスを止めさせるくらいに難しいことなんじゃないかとw
523名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:11:23 ID:PZ43FB4VO
>>517
それまである種非科学的ロボットアニメに対する少年的なプリミティブな憧憬とそれに対する自虐
を内包する「象徴ネタ」として扱われていた「ドリル燃え」を真正面に持ってきて意味を与えた
にしては巧くやったと思いますよ、あれ。
524名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:11:52 ID:atmsxq9oO
>>516
勘違いは宣伝した側じゃない
押井は完全にオタ向けだよ

そもそもあれだけ宣伝したからこそ来る奴っていうのは
死後の世界がどーだのとか考えないし
最初と最後のヒロインの変化にも気付けない連中が半分以上を占める
525名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:12:15 ID:k0hNMjO30
難しいってことは、結局作れないんじゃんw
押井はただの言い訳野郎だなw
526名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:12:48 ID:zcmCmGNR0
アレ?しっとこは?
527サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/06(土) 07:13:36 ID:zAgNXtzX0
>>523
2クールの壁を突破した4クールだったらそうだったかもね。
528名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:15:01 ID:zcmCmGNR0
サラたんキンゲからとったんかいな。他にサラってあんまし覚えが無い。サラは美乳。
529名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:15:29 ID:k0hNMjO30
>>521
いや、あれで結構押井は、パヤの映像に憧れてるんだぜw

でも自分はああできないから、厨並みの台詞でちょっと背伸びしたい
オタを釣ろうとしてるだけだw
530名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:15:56 ID:HfRnfKEeO
ワロタw
「間違いなく作れる」だってw
60近くにもなって、未だに世間に認められてないのにw
それは作れないんじゃなく作らないからだってwww
作品はもちろん言い訳まで中学生レベルwwwww
531名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:17:06 ID:atmsxq9oO
>>523
そもそもドリルをちょっとでも使ったことがあれば
ドリルは叩き付けるものじゃないことくらい分かるものな……


>>519
テレビアニメのギャグ回ですらオタクっぽい押井
532名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:18:29 ID:zcmCmGNR0
ゲッター2からゲッターライガーへの変貌シーンへのお参りくらいはしたんだろうな。
533サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/06(土) 07:18:35 ID:zAgNXtzX0
>>528
キングゲイナー放送以前からN+などでサラやってますので多分、違うんじゃないかな。
534名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:19:04 ID:xYmJMAlWO
おいまらつまらんことで揉めるなよ…
押井守は一生同じ事を主張し続けるんだから騒いだって変わらないよ。
後は乗るか乗らないか。

にしても、作り込みが異常だわな、岡部いさくも悪乗りし過ぎだしw
535名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:19:59 ID:k0hNMjO30
>サラやってますので

きめえw
536名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:20:47 ID:zcmCmGNR0
>>533
あ、ハイ。

あっ。

バーチャがあった。ムッ。これいじょうはなにもいえない。
537サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/06(土) 07:21:51 ID:zAgNXtzX0
>>531
Ghost in the Shellは一般受けしたからなんちゃら兄弟にパクられたのだと思います。
538名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:21:58 ID:nRzkSYAv0
>女、子供を騙しやがって


俺も子供の頃はよく騙されたよw
539名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:23:29 ID:+FravFrGO
負け犬の遠吠えW
クールさに欠けるな、コイツW
『眼中にありません』てな態度で、宮崎のみの字も言葉にしないくらいならカッコいいのに、敵対心丸出しで『老人の妄想』とか言っちゃうなんて、丸っきりガキだなW
ま、こんなガキのヲタもガキって事だ。

540名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:23:35 ID:zcmCmGNR0
なに〜

岡部いさくがたずさわってるのか〜

じゃ〜

みにいくかも。それほどまでにナリタ攻防戦はよかった。
541名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:24:10 ID:nRzkSYAv0
押井は、作品ダケで十分
542サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/06(土) 07:24:30 ID:zAgNXtzX0
暇なんで今からBD版のブレードランナーみよっと。
ほな
543名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:24:51 ID:RTXFq+2VO
狭いトイレに親も兄弟もあるか!
544名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:24:53 ID:vvvGyVwaO
>>531
実は僕この作品は見てないんですよね
NHKのメイキング番組を見ただけでw
プロペラが飛び散っていく小さな瞬間にだけ目を捕われ機体のブレが見えてないあんなに機体が安定してるはずないんですがwww
つまり彼の造る映像は偽物
はったりwww
545名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:25:45 ID:zcmCmGNR0
チェッ

優雅だなっ。
546名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:25:59 ID:0k1bYOkk0
スカイクロラはCGだけ期待だな
547名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:26:40 ID:PjBDY18o0
スカイクロラ、夕べ観てきた。
良かった。つか泣いたわ。
でも2時間でやる話じゃねー

あとアニメで逆ドリーって初めて見た気がする
548名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:27:58 ID:zcmCmGNR0
この…

しみったれせっくすっつーのは無限のリヴァイアスの呪い?新海がさらにドン?
549名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:30:21 ID:atmsxq9oO
>>540
ナリタ攻防戦てギアスか
あの頃はよかったな
敵の位置とか気にしてたし
ロボットもよく動いてた

今は全部ひっくり返すか、強いのでてきて終了
ロボットも動きが悪いし


>>543
そんなものはねぇ〜っ!!
550名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:30:28 ID:9CwDPNJL0
押井はあれしか作らないというのが、もう作れないという域にまで行ってる人間だろう。
別に押井色を全面的に押し出す必要もなさそうな、「ケータイ捜査官」撮って
あれだけ滅茶苦茶にした上に、押井色に染め上げてるんだから、もうそういう奴なんだよ。
どうにもならない。

自分のしたい事しかせず、それはずっとほぼ同じテーマで、
もうそれしかやれないといった難儀な才能になってるんだと思う。
551名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:31:13 ID:/XgbXhsB0
押井の映画って、禅問答やってるようなもんだよね。
しかも決して何らかの答えは出してくれないし、
ずっと問題の部分でああだこうだやってる。
552名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:31:17 ID:vvvGyVwaO
劇場版パトレイバーにしろw
作品中まったく関係のない部分にこだわり過ぎる
やたらリアルな畳の目とかw
Ghost In Shellの薬莢の落ちるシーンにしろ、はったり映像としか思えない
嘘っぽいはったり映像だから押井作品は心に響かないじゃないかと
553名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:32:14 ID:zcmCmGNR0
>>549
んーと 飛翔ユニット合身シーンとこないだの空中戦は悪くなかった。あと俺の女は大便時にご一緒しようとしたら

「したしきなかにもれーぎあり!」と笑ってゆうたがナ。である。
554名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:32:58 ID:4jJoxLqdO
スカイ・クロラはちょっと難しいかもね…
深読みとか苦手な人にはつまらないかも

予想よりメインテーマが良くて感動した
曲が良いね
555名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:33:35 ID:wxoJReL30
>>551
答えってwww学校じゃないんだからww
556名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:33:38 ID:OOvy+qU40
だいたい、老人が作ったお化けの漫画なんか
馬鹿馬鹿しくて見る気にならないだろ。

ところで、スカイラクラって何?
557名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:33:49 ID:k0hNMjO30
結局押井は、自分でも何やったらいいのか分からんから

やけに細かいところにこだわるくらいしか能が無いんだろうなあ。
558名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:33:55 ID:nRzkSYAv0

夏休み明けにまん丸お腹になって来たはないよなぁ〜
559名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:34:10 ID:pEHOCUr/0
押井はパトロンである石川社長が死んだらもう映画作らせてもらえないだろうな。
毎晩寝る前に石川社長の方角に手を合わせろよ、押井。
560名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:34:12 ID:TO63L4FA0
♪ポーニョポーニョポニョ、女の子〜
まんまるおなかの女の子♪
http://peat3.blog7.fc2.com/blog-entry-12.html
561名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:35:18 ID:zcmCmGNR0
俺さくやかっぱづしで20皿食ってきたからまんまるおなかなんだよな。夕飯食べた後のばんめしだったし。
562名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:36:03 ID:nRzkSYAv0

アキレスと亀も腹がたつよなぁ〜
563名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:36:40 ID:FYGpeywZ0
内容はともかく、主人公が親を呼び捨てにする厨2病だったので、
俺は引いた
またDQN家庭が増えそうだ
564名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:37:25 ID:atmsxq9oO
>>559
超同意
それなのに押井と来たら、
踏んだり蹴ったりの揚げ句、戦車で轢くし


>>554
今回は割と簡単じゃなかった?
565名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:37:40 ID:zcmCmGNR0
ああ

「おねがい カズミ」で引いたおれなんかきっと泣いちゃうな。
566名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:37:46 ID:/XgbXhsB0
>>555
そういう意味じゃなくて、押井は答えを出さないってこと。
前にどっかのスレで、押井は胡蝶の夢を追ってるって言ってた人がいたけど、
荘周が蝶なのか蝶が荘周なのかをずっとやってる。
567名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:37:48 ID:+FravFrGO
>>554深読みしても中身が空っぽじゃん。
つまらないCGや特殊映像にこだわり過ぎて、中身がなくなってる。
568名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:38:32 ID:k0hNMjO30
深読み厨向けに作る映画なんか、結局ツマランよなw

569名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:39:58 ID:xYmJMAlWO
難しけりゃ原作読んでみればおKじゃろ
つーか、そんなにわかりにくいかな?
俺的にはハリポタの映画の方が何が表現したいのかサッパリわからんちんだった。
570名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:40:15 ID:9CwDPNJL0
>>554 一段読み程度なので難しくはないと思うよ。
ただしよく考えたら、映画内で作品世界の背景設定について殆ど説明してないので
そういった意味では難しいかもしれない。

キルドレ、ずっと思春期の存在、終わらない戦争、それを企業間で請け負っている。
などの設定と、押井のこれまでの作品傾向、ブレードランナーを押井が信奉している事。
これらが分かっていれば、何をしてくるかは想像の範囲となるので分かりやすいという事になる。

あっけなさに驚くくらいの薄い映画だった。薄さもひとつの戦略ではあるんだろうけどね。
しかしそこらの認識の頼りなさが日本以外で果たして通用するのかについてはかなり疑問。
これからの評価を待ちたい。
571名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:40:19 ID:zcmCmGNR0


でも俺シト新生のラストシーンを50回以上リピートしたのはいい思い出。たぶん今そんなガッツがわかない。
572名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:41:08 ID:k0hNMjO30
>ブレードランナーを押井が信奉している事
>ブレードランナーを押井が信奉している事
>ブレードランナーを押井が信奉している事
573名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:41:23 ID:wnJ55D+y0
>>563
クレしんて中2病なの?
574名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:42:32 ID:zcmCmGNR0
>>573
のはらしんのすけも中2になったら「かーちゃん」とか呼んでるんちゃうの。
575名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:42:38 ID:wxoJReL30
こっちの勝手な思考の触媒になりゃいいんだよ
576名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:44:47 ID:zcmCmGNR0
なる。
いいことゆうた。

結構を招来してくれるのがいいアニメ。構造結実の意味での結構。
577名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:45:40 ID:atmsxq9oO
深読みしないと分からない映画ってのは
やっぱり人集まらんとは思うけどね

宮崎のは深読みする余地はあれども
しなくても見れるからな
578名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:46:18 ID:AnKyKoJm0
たけしといい同業者が他人の作品にケチつけることが流行ってるの?
579名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:46:57 ID:FYGpeywZ0
>>569
原作を見ないとわからないって、それは映画としては失敗では?
>>573
クレしん「そうだぞ、ミサエ。おらあ、押し付けるテーマなんて作った覚えなんてないぞ。
      ポニョと比べられて、照れるなあ」
カツオ「僕も父さんと呼ばず、波平と呼ぶよ。波平、宿題手伝って!」
580名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:47:03 ID:zcmCmGNR0


いいタクティクスみせてくれるだけでもいいんだけど。アヴァロンもそういう売りがあればなあ。
581名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:47:37 ID:tb5jsIjp0
ポニョもベネチアでどうだかなとは思うけど、オシイなんか場違いすぎ。
相手にされないかっらって痛い事言ってんじゃないよ。
雰囲気アニメしか作れないくせに
582名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:48:07 ID:nRzkSYAv0
>>570
原作は読み進めるにつれて、期待を裏切る作品だけどねw
583名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:48:48 ID:atmsxq9oO
>>578
宮崎と押井は昔からケチつけあってるのよ

元革命闘士同士だからかね
思想、思考、嗜好の違いですぐ口汚い論争を始める
584名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:49:18 ID:zcmCmGNR0


どう考えても相手にされてますが。それが問題だというならすごくよくわかる。物語管理。
585名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:49:30 ID:vvvGyVwaO
>>550
それは解るわ
自分にとってパトレイバー=ゆうきだったから
いやーな予感はしたんだ
で劇場版見て失望したw
全編押井色一色w
そんな色つけるのは低予算、秒間3、4コマのうる星くらいにしてくれとw
思えばあれは手法ではなく地だったんだね
一度でいいから予算有効に使って、まともな作品作ってほしい
まさかアヴァロンがそうとか言わないですよね押井さんwww
586名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:50:49 ID:F+PzlClGO
>>578
昔からそんなもんだろ
ビートルズも全盛期に、エルビス・プレスリーについてコメントを求められて
「エルビスって誰?」と対抗意識燃やしてたし
587名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:51:41 ID:qmg4dgm/0
引き出しが少ないのは単に才能が枯渇してるだけじゃねーの
押井さん
588名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:51:50 ID:wxoJReL30
押井の作品は自分の自由な思考を触発してくれればそれでいい。
それくらいに割り切って見てればいいと思う。
押井の原作に対する態度も似たようなもんだしな。
589名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:52:15 ID:w3ohxhrz0
ウンコの写真みせられてこのウンコはどのトイレでどういう体調の時にしたって言われても興味ないつうの
590名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:52:40 ID:atmsxq9oO
>>585
パトレイバーは原作の段階で押井関わってるし仕方ない

特車二課を埋め立て地に追いやったのも押井だし
591名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:53:10 ID:zcmCmGNR0
音楽シーンで顕著だが 馴れ合いが過ぎてきたから是正はいい頃合だろ。ほんでもってその更に是正で
煽り合ってた2chは平おんとうになるのである。
592名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:53:26 ID:3vmm08eO0
「スカイ・クロラ」は押井の妄想。押井の作品は未来がありません
593名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:56:03 ID:nRzkSYAv0
>>592
ヲタ向けの映画じゃないと思うお
594名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:56:17 ID:FYGpeywZ0
>>587
枯渇=引き出しの中身が無くなる
最初からない=引き出しの数が少ない
違うと思う
>>588
ポニョは否定するが、同じ映画料金でスカイ・クロラを薦めない
ポニョ単体で見れば、そんなに悪い作品でないと思う
でも、ナウシカ、ラピュタ、トトロ以降のパヤ夫は劣化しているとしか言いようがない
595名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:57:17 ID:WTWKGiVd0
>>585
ルパン2期のラスト近くとか見ても思うが
こいつら所詮原作を元ネタにして好き放題やるだけ
同人作家と同じだろ
596名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:57:34 ID:IsOoWNnB0
(´・ω・`)なんか「やわらぎ」と「メンマ」の不毛な争いという感じが………


創価が食べればどちらもウマイ
597名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:57:54 ID:Smb5Di7m0
芸術って妄想力から生まれるものだよ?
598名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:57:58 ID:8wsNoVH6O
明日未明に発表だってよ>ベネチア
599名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:58:29 ID:atmsxq9oO
>>592
原作が押井じゃないから、まんまの改変はちょっと無理がない?
600名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:58:46 ID:zcmCmGNR0
なんつーの

「飛行機なんて飛ぶわけが」「宇宙にいけるわけが」と同類の個性に「巨大ロボットなんて」厨を
おしこめる側につくか言う側につくかなわけよ今!


押さん今どっちかつうと 後者。まず石川賢せんせいがファヴョる。草葉の陰で。
601名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:59:20 ID:psZkRP7m0
ポニョは子供が面白い思えばそれでいいんだろうに
なんで大人がグダグダ言ってんだ
あからさまに子供向けの絵なのに
わざわざ子供もいないのに観に行くとか
どんだけアニメに飢えてんだって話
602名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:00:27 ID:IK8O4a0l0
>>572 してないんすか?
確か本人が、映画はブレードランナー以前と以降に分かれるとまで言ってたと思うけど。
映画史的に正しいとまでは言ってなかったとは思うが、押井本人にとっては
そのくらい重要であると真面目に語ってたようだったけど。
因みに映画史を分けるものとして並べて記してたのが、ゴダールだったと思う。
こちらは映画史的にも言えなくもない存在。
603名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:01:23 ID:nRzkSYAv0
水素のブサイクツラが女性を引きつけるw
604名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:03:07 ID:abb1h7v8O
股の下のポニョ
スカイ・クララ
605名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:04:30 ID:YMSVISOUO
ぼくがアニメ作ってた頃は、視聴者の反応が良ければそれでいいってなモンだったけどね。
まあ、たかだか30分のテレビアニメだったけども。
606名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:05:00 ID:AnKyKoJm0
>>594
あやまれ。耳をすませばにあやまれ
607名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:05:22 ID:zcmCmGNR0
>>605
ヒントを。
608名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:05:46 ID:atmsxq9oO
>>601
宮崎アニメは深読みの余地も残してるからね

押井はちゃんと読み取らないと置いてけぼり喰らう
609名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:07:50 ID:FYGpeywZ0
>>606
耳をすませば、魔女の宅急便も原作はパヤ夫じゃないよ
悪い作品とは言っていない
劣化はしている
よって、あやまらん!
610名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:08:36 ID:YMSVISOUO
>>606
鍋焼きうどんが食いたくなるアレか。
ちなみに、ハウルを観るとベーコンエッグが食いたくなる。
611名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:08:43 ID:zcmCmGNR0
耳をすませばよかおなぬーシンちゃんのが誠実だったよな。絶対。
612名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:08:55 ID:ZvKDncrvO
押井よ…反旗をあげるなら自分のオリジナル企画でやれ!
613名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:09:41 ID:oXXTfZQT0
というかこいつらの作品よりケロロのアニメのほうが面白かったが。
614名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:10:03 ID:Mc+cPyPkO
ん?地元紙の評価は最高ランクが一社、最低ランクが二社、その他が全部、普通という評価だったよね
あんまりおもしろくないんじゃない?
615名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:10:57 ID:zcmCmGNR0
ケロロはミララのみ認める。あんときのガッキーはまともな上に声優はだしだった。
616名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:11:05 ID:YMSVISOUO
>>607
詳しくは言えないけど、ジャンプに掲載されている漫画が原作のやつだってばよ。
617名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:11:35 ID:4jJoxLqdO
>>570
あー…
まぁ押井作品見るのは実は初めてから比較はよくわからないんだけど
原作が結構抽象的な描写が多いから、映像化するのがそもそも難しいのかなと

他のも観たほうがいいんかね
618名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:12:21 ID:FYGpeywZ0
>>613
ブタのヒヅメ、オトナ帝国、青空侍を、ベネチアに出品しようぜ
ベネチアも、最近は利権が絡んでいるから微妙だけどw
619名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:13:01 ID:dX7S58kvO
つまりハヤオと押井は、お互い良き友人なんだね。
620名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:13:13 ID:zcmCmGNR0
>>616
ものすごくよくわかりました。何シリーズめかあたりのOP好きでふ。成長前かな、後かな。
621名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:14:35 ID:FYGpeywZ0
>>619
少なくとも、大島渚、野坂昭如みたいな関係ではない
同業者として、ライバル視している
モノ作りの人なんて、そんなもんじゃない?
622名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:15:43 ID:zcmCmGNR0
>>619
けんかするほど⇒




ねらーにはあてはまらんか。
623名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:16:04 ID:YMSVISOUO
>>620
詳細は伏せるけど、中忍試験の頃だから、かなり初期ですね。
これ以上はさすがに特定されるから言わないけど。
624名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:17:47 ID:0eHqoi6EO
仲いいんだね。
625名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:18:15 ID:jWhcnsnqO
>>617
過剰に抽象的な映像表現をいれるのはこの人の昔からの癖だよ。
映画版攻殻とかも抽象的な表現が多すぎて俺は駄目だった。
俺じゃ理解出来ない芸術面で評価されてるんだろな、とか無理矢理納得してたが、
この報道を見る限り、そうでもないらしいな。
626名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:19:11 ID:FYGpeywZ0
>>622
押井=トム
宮崎=ジェリー
627名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:19:21 ID:zcmCmGNR0
>>623
中忍試験は…チームで天下一武闘会でしたけ。それともミッション。体術努力くんの仲間が思い出せない。
628名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:21:25 ID:vvvGyVwaO
実際に二作品とも見てきた人に聞きたいのだが
ポニョとスカイ
それぞれ観賞料を幾らまでだったら出してもいいと思う?
ポニョ1500 スカイ1200とか
629名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:21:33 ID:FYGpeywZ0
>>627
特定やめてやれw
630名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:22:05 ID:7fMZP0AIO
押井が原作付きの作ると主役が代わる
631名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:22:37 ID:zcmCmGNR0
特定したいわけじゃないけど…辞められたわけだけはちょっとお聞きしたいかなあとか。

俺も参入する かも だし。
632名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:24:11 ID:atmsxq9oO
>>618
あとのはそんな好きじゃないけど
オトナ帝国はいい作品だ
俺がおじさんだったらもっと感動できたりしたかもなぁ……
633名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:25:05 ID:FYGpeywZ0
>>628
ポニョ見物料1300円
スカイ授業料500円
634名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:25:13 ID:IK8O4a0l0
>>617 いつもは難解な長台詞でコテコテに塗りこめてくるんだよ。
劇作として明らかに不自然と指摘できるくらいにね。
それで今回はその長台詞はなるべくなくして、代わりにやったのが
思わせぶりな勿体ぶった長い間で見せる人物描写。

どちらも不自然で、余り意味なく思わせぶりだといった共通点はあるように思う。
基本的にテーマがひとつではないかと思える程、同じ主題の作品ばかりを造っているので
何かで埋めたり塗布しなければ、誤魔化せないといった現実的要請があるのかもしれない。
635名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:25:28 ID:zcmCmGNR0
オトナ帝国はおたくつーよかサブカル重心でなあ。ちょっと。
636名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:26:32 ID:oXXTfZQT0
>>628
個人的な感想でよければ
ポニョ500円、スカイ200円くらいかな


ポニョはまぁレンタルするよりは映画館で見てもいいかなくらい。
スカイはレンタルする必要もなかったかと。
637名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:26:47 ID:xYmJMAlWO
>>582
それは言わない約束w
頭で全てまとめてから書くから辻褄がアレになるんだろな。


あと、エンドロールの間に帰っていく奴多数いたけど、最後まで見た方が分かり易い。

638名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:28:21 ID:Zws5TZB10
>>14
Gガンダムの今川泰宏さんと会ったことあるけど、すげー面白くて感じのいい人だったよ。
639名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:28:22 ID:vvvGyVwaO
>>633
それ現地の二人にE-mailしてあげたいwww
640名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:28:23 ID:zcmCmGNR0
いつ観るかってでかいよな。

中学二年生の時に2001年と時計仕掛けをスクリーンで観たが、今観る必要はない。いずれも。俺はね。
641名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:30:38 ID:zcmCmGNR0
>>638
それ絶対28号以前でしょ。
642名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:30:44 ID:gCcb6lX5O
>>628
ポニョ1000円
スカイ500円

ポニョは深みが無いが、エンタメ性で見てて楽しかった。夢がある。
スカイは深いのかもしれないが、平坦で面白みが無かった。
押井作品沢山見てて好きだったけど、キャラ萌えで面白く感じてたんだと今回初めて気づいた。
643名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:30:50 ID:vvvGyVwaO
>>636
ポニョ特盛り並みですかwww
644名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:31:14 ID:IK8O4a0l0
>>637 >頭で全てまとめてから書くから辻褄がアレになるんだろな。
アレ部分が何を示してるのかにもよるが、
普通そうやると、整合性が高まるのが普通なんじゃないの。
原作は読んでないし、レス文意を読み間違えているのかもしれないけど。
645名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:32:19 ID:AFg/fE1P0
パヤオは流石だよ

スカイクロラ見たけど、押井はもうアレだ、完璧なまでに「センスが無い」
クリエイターエゴが強すぎて、作品より"自分”が前に出ちゃってるよ、だから宮崎作品みたいに「世界観」が作れない。

のめり込めないんだよ、劇中ずっと押井臭が鼻について、「人狼」なんて単語が出たとき「あーこりゃダメだ」と思ったよ。
646名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:32:40 ID:wxoJReL30
押井はストーリーとかテーマばかり難癖をつけられるけど、
確かに娯楽性は低く、辛気臭くて退屈で眠くなるが
映像は独特の美しさを持った作品が多い。
647名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:32:47 ID:zcmCmGNR0
このさ

作家のクオリティを下げる決定的な要因が確実にあるよね。俺、それって実は共通のイベントだと考えてる。
648名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:33:47 ID:QRlylyq80
俺もビューティフルドリーまーもイノセンスも好きなアニオタだけど
あんないかにもオタっぽい早口な喋りかたするオシイはあんまTVとか表舞台出ないほうがいいんじゃないか?
作品はいいのに評価下がんじゃね?

アニメ夜話とかのインタビュー見てたけどまだ藤波のマイクパフォーマンスのほうが聞き取れたぜ。
649名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:34:45 ID:FYGpeywZ0
>>643
見方を変えると>>636にとっては
スカイクロラの値段
=ビッグマックの安売り
≒南アルプスの天然水
<プリキュアのカードダス
書いてて、ちょっと押井が可哀想になった
650名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:35:50 ID:vvvGyVwaO
>>638
地元の大先輩にそんな人いたわwww
651名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:35:57 ID:atmsxq9oO
>>645
仁郎だよ、栗田仁郎
人狼ではなくて
652名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:36:01 ID:0mrGbdJw0
>>628
ポニョ 150
クロラ −500
ハイランダー 1800
653名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:37:03 ID:myzG/twn0
めんどくせージジーだ
654名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:37:10 ID:PZ43FB4VO
>>601
ポニョは野郎一人では観にいけないが、クロレラやグレンは行ける!この差は大きいよな!

勝った!

言わば俺達は圧倒的に勝利した与党。

655名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:37:34 ID:qba5oK1T0
656名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:37:34 ID:4jJoxLqdO
>>624>>634
レスありがとう
何か…色々面倒そうだな
まぁ今回観たのは原作読んでたからだったし、何かきっかけがなけりゃ他のは見なさそうだな
ストーリーは兎も角雰囲気は割と出てたと思うんだ
一部人物の性別変更とかも、話の流れを考えたら納得できるし

すごい良かった、というよりは、こんなもんかな、というのが正直なところ
657名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:37:52 ID:BjAkqGEd0
誰?
658名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:38:37 ID:FYGpeywZ0
>>654
カップルで行かないの?m9(^Д^)プギャー
659名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:40:48 ID:96GxCvPE0
>>391
スカイクロラのラストで、押井は十分にそれを認めている。
660名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:40:48 ID:7ojFiLxM0
目糞鼻糞?
661名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:41:15 ID:atmsxq9oO
>>654
他の人間の感想聞いてると
深読みできて大人の試聴にも堪える作品なんだろうかなぁ……とは思うんだけど

ガキばっかの劇場に足運ぶのはキツいわな
662名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:43:19 ID:0mrGbdJw0
「天才少年」「可憐な少女」

昔、パヤオが押井を評した言葉
663名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:43:38 ID:96GxCvPE0
>>328
って言うか、スカイクロラの企画を持ち出した時点で止めなかったのか?
これは押井向けの作品じゃない。
664名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:44:23 ID:FYGpeywZ0
>>661
夜なら大丈夫
子供はいないよ
いってらー
>>662
つまり、常人には理解できない空想作品を作る人ってこと?
665名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:46:05 ID:PZ43FB4VO
>>605
圧倒的に正しい。
666名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:47:11 ID:gdA0rI3kO
老人の妄想
中年の妄想

あなたはどっちだ
667名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:47:46 ID:T4X2bjWq0
>>1だけ読んで書き込み

10年後にはお前もそう言われてるってwww
668名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:47:57 ID:N9d8mUuI0
>>654
スマン。
俺40歳なのに一人で観に行ってきた。
669名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:48:23 ID:4ws76zR30
老人に才能も人気もかなわないスダレ頭か、悲惨だな
670名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:48:54 ID:hhHMVi9+O
映画なんて大半は妄想なんだが
671名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:50:00 ID:AFg/fE1P0
まずハッキリして欲しいのは、押井自身、本当に大衆向け(エンターテイメント)を、作る気あるのか?ってとこ

その辺ボヤけてるから、作家としての立ち位置も曖昧だし、宮崎駿にライバル心っていっても「お前目指してるところ違うじゃん」って感じる。
ポスト宮崎なら、細田守、今敏、湯浅正明あたりの有望な監督が出てきてるし、押井はどこに着きたいんだ?
オナニーはオナニー、押井は押井でしかないなら、作品も評価できるけど
なんか変に欲があるなこの人、次代の大友になりたいんだろうか。
672名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:50:19 ID:gLYn7ZhS0
>>45
>>1
押井涙目ww
673名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:51:19 ID:PQh09vDMO
NARUTOかとオモタ
674名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:51:55 ID:K7ApQSis0
北野監督の感想

股の下のポニョ

股の下のポニョ

股の下のポニョ


675名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:52:24 ID:QkL25Eb1O
スカイクララのシナリオはメタルギアソリッド4に似てないか?
676名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:52:24 ID:atmsxq9oO
>>664
常人は言い過ぎだけど
考えて見ないと置いてけぼり喰らうような作品が多いよね

宮崎みたいに、
考えて見ない人間の試聴にも耐えるようにしないと評価は得られない

某動画サイトの某人気動画で
魔里沙とアリス間違えるようなレベルの読解力でしか物事を見れない、見ない人間も沢山いるの
677名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:52:52 ID:8wsNoVH6O
そういうが妄想は楽しい
オレも1日の半分は妄想してる
678名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:53:01 ID:k0hNMjO30
>魔里沙とアリス間違えるようなレベルの読解力でしか
>魔里沙とアリス間違えるようなレベルの読解力でしか
>魔里沙とアリス間違えるようなレベルの読解力でしか
>魔里沙とアリス間違えるようなレベルの読解力でしか
>魔里沙とアリス間違えるようなレベルの読解力でしか
679名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:53:26 ID:+m5Ts2kC0
押井何様だよwwwww
680名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:53:44 ID:40UIM3JRO
オシイはラノベ原作で映画つくるべきだな

原作レイプしても怒る奴すくないだろうし
681名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:54:08 ID:gdA0rI3kO
押井さんは今更草薙素子の因子に
取り憑かれた高度なオタクなんです。
682名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:56:54 ID:9QWjLCKf0
評価されるような作品でもないのにプライドだけは無駄に高い
683名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:57:23 ID:NrqBzBPgO
お前も立派な老人だろ
684名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:58:32 ID:AFg/fE1P0
>魔里沙とアリス間違えるようなレベルの読解力でしか物事を見れない、見ない人間も沢山いるの

すごく分かりやすいね、押井守を「どういう層」が評価してるのか、一目瞭然。

なんで宮崎駿の作品は子供にも知識層にも人気があって、押井は「ある特定の層」にしか人気がないのか、良く分かる一文だ。
685名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:58:40 ID:QkL25Eb1O
なんかファミコンのスカイキッドがやりたくなってきたな
686名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:59:40 ID:CUe8Hcsh0
お前らも押井の過剰なまでに理屈っぽい長台詞でトリップしろよ。超きもちいい!
687名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:00:40 ID:FYGpeywZ0
>>671
押井・大友・天野=マスベ(観客がついてこれなくてもいい、評論家さんよろしく)=SCE
パヤ夫=趣味(幼女出すぞ−!自然を大切に−!子供が見ないと売れないぞ−!)=任天堂
688名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:01:05 ID:+4r+t16P0
>>3
ワロタw
公開直後はそういう頓珍漢が大量発生していたよなー
NHKの宮崎特集で宮崎自身にことごとく否定されて、
最近はさっぱり見かけなくなったwww
689名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:01:26 ID:NrqBzBPgO
こいつの信者って大衆受けする作品は見下すよなw
変に斜に構えるっつーか。選民思想がある
690名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:03:24 ID:gdA0rI3kO
>>688
>>3はNHKを踏まえたものだったぜ?
691名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:04:16 ID:ktoSDIMb0
ヒネり過ぎたセリフが不発に終るのは恥ずかしい
692名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:04:24 ID:I9rLeUqg0
多少はあっても



残りは妄想です
693名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:04:28 ID:k0hNMjO30
>>688
↓のような本人はまだ自分の頓珍漢を宣伝したいらしいぜww

411 :名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 05:51:50 ID:9ofiiQod0

694名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:04:36 ID:O/vsQKy10
あのシリーズは背景がこちゃまぜで、ストーリーもいまいち、いいのは色使いぐらい。
それでも綺麗だったちろりんむらの巡回人形劇にはおとります。
695名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:06:28 ID:LKVlsKdy0

テレビCMで、何だこのクソ声優?と思った。

その時点で終わってた。
696名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:09:45 ID:CUe8Hcsh0
>>689
今時いないだろそんなやつ
697名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:11:41 ID:+4r+t16P0
>>690
公開後の宮崎特集って8月8日以降だったっけ?
もし、あれを見てまだ言っているようなら、初期に
湧いた頓珍漢の3倍は馬鹿だなwww
698名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:12:44 ID:FYGpeywZ0
なんとなく、ふと思ったこと
押井は、自分の作品で造語(キルドレなど)を作りすぎているのと、色遣いが苦手なのを克服すれば
もう少しまともになると思う
彼のプロデュースした万博パビリオンもこけていたし、もうちょっと観客の目線になった方がいい
699名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:12:51 ID:k0hNMjO30
ID:gdA0rI3kO 
頓珍漢w 擁護乙
700名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:14:19 ID:CUe8Hcsh0
>>698
キルドレは原作の造語じゃないの?
原作読んだこと無いから知らないけど
701名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:15:39 ID:ojCJPmN3O
崖の上のポニョとカタルシスでググったら心理学みたいな解釈
がしてあるサイト見つけた。
702名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:15:58 ID:atmsxq9oO
>>684
動画にコメントまで残す癖に何故か歌詞の文脈を考えない
文脈読むつもりがないのか、能力がないのか

宮崎のアニメはそーゆー連中「にも」易しい
子供アニメなんだから当たり前といえば当たり前かも知れないけど
「ここから死後の世界〜」とか考えなくてもストーリーは成立

一方でスカイクロラは
スタッフロールで席を立たずに、メガネと煙草に注意してないと
結末が全く違うものになっちゃう

これじゃあ評価される前に人が集まらない
703名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:16:43 ID:4jJoxLqdO
キルドレは原作通りだよ
704名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:17:49 ID:k0hNMjO30
魔理沙(笑) アリス(笑) スカイクロラ(笑) 押井監督作品(笑)
ビューティフルドリーマー(笑) 
705名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:19:59 ID:8yWEUDWa0
>>698
ま〜たお前は知ったかかwww
706名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:20:30 ID:7peU7nPwO
会社でポニョは金魚姫のパクリと聞いた
金魚姫って何?パクリって事実なの?
707名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:20:38 ID:O7OuVezUO
キルドレは原作者の造語。偉そうに語るなら原作も読もうね。
708名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:20:58 ID:3dRg39GIO
全部原作をアレンジしただけなのによく言うね、自分こそオタクの妄想だと気付いていないのかな?あと無理矢理犬だすな!
709名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:21:36 ID:nwItCEnI0
NHKプロフェッショナル・仕事の流儀が放送された頃、2ちゃんでは
アリとあらゆるスレに「トトロのサツキとメイは死んでいる。宮崎に
そういう物語をイメージさせたのは佐山事件」という書き込みをして
「トトロ=死の物語」という都市伝説を作ろうと必死になってた奴がいた。
夏厨なんかがちょっと関心を持ったんで、NHKプロフェッショナルで
「トトロには宮崎駿自身の経験が反映されている」と言った時、バカは
「え?あの話をテレビでやるのか?」と色めき立ってた。

もちろんそんな薄っぺらな厨の妄想なんか流れるわけなく、そんな話を
していた連中をはるかに超えた母親への思いが作品につづられてきた歴史が
語られ、「サツキとメイは大人になって結婚した」と宮崎が直接口にして
トトロにまつわる「死の物語」デマはパタッと語られることはなくなった。

そうしたら今度は懲りずにポニョで同じことをww(ry
710名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:21:52 ID:FYGpeywZ0
>>705
んー、押井については理解したいとは思わんわw
公開初日の舞台挨拶を実行してほしい
711名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:23:16 ID:k0hNMjO30
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1219981946/l50

ここがその自作自演厨の本拠地だろwww
712名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:24:11 ID:FYGpeywZ0
>>706
http://blog.goo.ne.jp/ynakura/e/1339b0a30c69840f490368e2674555bd
金魚姫も人魚姫のパクリ
偉大なるアンデルセン
713名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:25:22 ID:UPbbX1eY0
押井にサッカー日本代表監督やってもらえばよくね。
714名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:25:47 ID:nwItCEnI0
頭の悪いニートの「ポニョ」へのイチャモンとその後の現実の経緯

「層化アニメ。学会推薦だ」→ 作品内で「南無阿弥陀仏」で完全否定w
「名倉の金魚姫のパクリだ」→ 完全否定どころか名倉の方がパクリ作家と判明
「大コケ確定。宮崎ブランドは終わった」→ 記録的スタートダッシュ
「作品はクソ。口コミですぐ客足が止まる」→ 客足衰えず記録的大ヒット
「話が滅茶苦茶。母親がDQN」→ 批難していた人間が話を理解していないことがバレていく
「海外で評価されるはずがない」→ ベネチアでも歴史的大絶賛

もはや脳なしアンチが現実にどんどん追い詰められていくのを楽しむ事態に
715名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:26:38 ID:AFg/fE1P0
キモヲタは押井をストイックなオナニー作家と思って「そこがイイ!w」とかいってるけど、真逆なんだよなぁ

この人、対面性を気にしすぎて(欧米の評価、以下にカッコ良く見せるか)自分の本当に作りたいもの蔑ろにしてるから
本質的に面白くないんだよ、その点、宮崎駿は逆、大衆向けに自身を抑えてるようで、本当に自分の作りたいもの作ってるから、面白い。
宮崎の方が遥かにストイックで、押井の方が俗物なんだよな、実体は。

716名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:28:50 ID:AFg/fE1P0
>>714
他のは全部理解できるが

名倉がパクリ作家? ふざけんなよテメェ、何も知りもしねぇクセに。
717名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:29:36 ID:Kb+ZBAvT0
映画は妄想だからいいんじゃないかな、メッセージなんて要らないよw
718名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:31:38 ID:7peU7nPwO
パクリじゃないのか
719名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:34:06 ID:iVufCNzuO
誰か押井の脱オタキボンヌ
720下総国諜報員:2008/09/06(土) 09:34:24 ID:PyU8+7Ui0
ラピュタなんか、
空から可愛い女の子が降ってくるんだから
宮崎の妄想力はすさまじい。

それを表現して成功するんだから
一般ピープルとは才能が違う。
721名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:34:57 ID:FYGpeywZ0
>>713
ジャングル大帝とライオンキングとは違う
とりあえず、名倉の人魚姫に対する考えを聞きたいという人が、それなりの数
そんな状態
722名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:37:12 ID:XLEtQL4iO
>>715
それよくわかる。
しかし、宮崎駿が童話や児童書的ファンタジーの大家である以上、他が類似の物を提示出来ない辛さはあるな。
高畑なんかまさに。
723名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:39:16 ID:nwItCEnI0
「崖の上のポニョは糞な上に盗作アニメ」
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1174481598/

ポニョは名倉金魚姫の盗作、と煽るスレだったはずなのに、名倉の
金魚姫の方がパクリだったとどんどん暴露されてアンチスレとして
成り立たなくなってしまった経緯がよく分かる。

133 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/30(金) 13:58:21 ID:fpBz16nY
ポニョアンチスレから、名倉アンチスレへと変貌を遂げている件

137 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/30(金) 15:18:38 ID:iGzfonhg
銀曜日のおとぎばなし(萩岩睦美) → とんがり帽子のメモル
不思議の国の金魚姫(萩岩睦美) → 金魚姫のシャーベット&金魚姫の銀魚姫なココロ

138 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/30(金) 16:41:46 ID:/3BpPsss
「メモル」は、萩岩睦美の「銀曜日のおとぎばなし」が原案
萩岩睦美がアニメ化を断ったためってどこかで聞いたことがあるけど
今回の「崖の上〜」の騒ぎを聞いた時もすぐに
「金魚姫?」→「不思議の国の金魚姫!!」by萩岩睦美
って図案が浮かんだけどね
724名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:40:18 ID:g4t0g3k30
スカイクロラはひ弱な映画w
725名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:40:44 ID:Mn84UP3mO
宮崎さんの作品は昔から興味なくてマジどーでもいい。
ディズニー系と一緒
726名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:43:38 ID:fsD3e8xP0
ひどい民度だ、これがアニオタ基地外か
727名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:43:57 ID:SomfqY4G0
              ''"^~~~~^^"''''-.,
           /⌒   '"~"ヽ   ヽ
          /    OY    O  \.ヽ    
          |      |     |     |   俺のタマの下のポニョを
          ヽ,,.( ο^ο )__,,.../     |   埋め立ててくれ!
         / :::::/ ::::::::::     |
          |   (_             |,,,,
         |   (  ,.          丿 )
          ヽ   "  
           ヽ          
          / ~""'''''
         /    "''''
         |
  __ ,,.....,, |  |
 (__ / ヽ  |
    (_ヽ/  ヽ
    (_ )ヽ  )
     ,(_) http://swan.srv7.biz/
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1220067313/  
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B9 
728名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:45:06 ID:knaNodW9O
お前が興味無くても別にかまわん。
宮崎アニメは世の中に受け入れられている。
729名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:46:03 ID:jTrXyebw0
押井涙目wwwwww
730名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:47:11 ID:ZhoTJ0BE0
>>715
スレ開いたら俺の言いたいことほぼ全部纏められてて
何かどうでもよくなってきたわ
731名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:48:22 ID:6rxVeXnk0
売れている物を叩いて、自分の映画の宣伝に使うのは
最低の監督のすること!

自分の作品の良い所で勝負してくれ、
「スカイ・クロラ」さえ、観たくなくなるじゃないか 0rz
732名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:48:25 ID:Yi7L7GEg0
大衆に向かない森作品を原作に引きずり出した挙句
駄作を作った癖に自分でそれを擁護かよ
しかも擁護自体痛いのに発言の内容がまた痛い
ポニョも森も両方立てろよ糞が
733名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:48:26 ID:96GxCvPE0
>>720
俺のところにも女の子降ってこないかな
734名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:49:51 ID:wxoJReL30
>>715
押井も自分の作りたいものを作ってるだろ。
そしてそれはストイックなことじゃない。
735名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:51:02 ID:0NjGb6WN0
別に庇うワケじゃないが
元々昔の漫画やアニメなんて殆ど辻褄とかそんなもん考えちゃいなかったんだ
それをポニョでやっただけ
最初から子供向けなのに
態々同業がしゃしゃり出てきて
どこどこの設定がおかしいだの文句言ってくる
ちゃんちゃらオカシイぜ
736名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:51:53 ID:HT/PYNbl0
目くそ鼻くそ
737名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:52:20 ID:+4r+t16P0
>>729
涙目になんかなってないだろw
今までだって一度も勝てなかったんだ。
もう負け犬根性が骨の髄まで染み込んでいるぜ。
738名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:53:48 ID:agL0nMa5O
なんか井筒監督みたいだな押井
739名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:54:00 ID:DBMxGOD+0
740名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:55:42 ID:nwItCEnI0
押井が宮崎や高畑を叩いている発言見ると

「あの人たちは60年代の人間なんで、個人的に嫌ってる人間とでも
仕事では目標のために一致団結できちゃう」
「あの人たちは目標のために人間を選んだりスポンサーと掛け合って
作品作りの土台作りをしちゃう。僕はそんなことやる気が起きない。
いい環境があったら好きな人と仕事する」

とか、「プロなら当たり前だろ」ということを「あの人たちは古いから
そういうことをする。今の人間である僕にそれはできない」みたいなことを
平気で喋ってるんだよね。
ああ、こいつがいつまで経ってもダメなわけだ、っていう。
741名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:56:31 ID:FYGpeywZ0
>>734
自身の原作の押井作品って、どんだけあると思ってんの?
742名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:59:01 ID:FYGpeywZ0
>>738
あれだけ毎回売れなくて持ち上げられている所なんか、
特定団体のプッシュが同じようにありそうだよな
743名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 09:59:38 ID:w3ohxhrz0
こういう戦闘機みたいなやつより我孫子武丸の屍蝋の街みたいなSFハードボイルドを映画化した方が向いてるんじゃね
744名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 10:00:22 ID:wxoJReL30
>>741
あんまりないじゃないか。アヴァロンとか立食い師くらいしか思いつかない。
745名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 10:00:25 ID:DBMxGOD+0
>>711のスレ

>だから、本質のメタファー、デコイのメタファーを観客があれやこれや考察するのは、
>ポニョを楽しむやり方としては、ありだと思う。

キメエ
746名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 10:02:14 ID:FYGpeywZ0
>>744
だから、クリエイターとして扱うのはどうかと思わない?
747名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 10:02:33 ID:wxoJReL30
>>744
人狼もそうか
748名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 10:04:59 ID:AFg/fE1P0
パヤオと押井は、何度も「合同作品を作ろう!」という流れになっては

両者の意見がまったく合わず「ふざけんなバカ!」と企画段階で流れてる。

んで、実際ソレは実現しても、絶対面白くないと思うw
749名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 10:06:41 ID:atmsxq9oO
>>747
人狼は原作と脚本の第一稿(かなり書き換えられた)

押井の役職は一個くらいにして誰かが制御したほうが
マシなもんができるという認識がファンの間に作られた作品
750名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 10:11:47 ID:Dp3DCJKO0
>>740
そんな押井も、
「今の子は何でも自分一人でやろうとして、
 他人と組んで仕事をする、ということを知らない、
 もっと他人とコミュニケーションを取って高め合おう。」
というようなことを言ってたりするんだよなあ。
751名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 10:12:30 ID:Dz8PcQgR0
http://airami.blog7.fc2.com/
Hollywood Reporterによると、「ポニョ」がベネチア映画祭でデジタル映画賞
Special Mention(特別賞)に選ばれました。

この賞はデジタル技術を使用した映画に与えられるもので、10本の候補作から
「ポニョ」が特別賞に選ばれました。

また、「スカイ・クロラ」が最優秀賞に選ばれました。
752名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 10:13:01 ID:wxoJReL30
>>746
あれだけ原作変えたらもはやオリジナル
753名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 10:14:12 ID:0NjGb6WN0
>>750
半人前を雇おうとしない今の社会風潮が反映されてますね
754名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 10:14:46 ID:ibh6nUrE0
見どころはデジタル技術だけかよ。
755名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 10:16:39 ID:0NjGb6WN0
日本人が欧米に汚染してそればっかりやると
日本人受けする作品は作れなくなる
756名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 10:20:05 ID:vYc3X5Dj0
>>748
押井「今回の企画は面白そうだから色々と考えてきたんだけど」
宮崎「へぇ、この作品は美少女が主人公なのがポイントなんですよ」
押井「へ?何言ってるの?主人公は鼻水たらした小汚い女の子だよ」
宮崎「ば、馬鹿なこというな!それじゃあ」
押井「ついでに主人公はそこらへんにいるような学生数人でいくから」
宮崎「これは冒険活劇なんだ、そんなわけのわからない人物勝手に出すな」
押井「今の時代、そんなことやってもしょうがないんだよ」
宮崎「話にならない!この企画はボツだ!」
吾郎「押井さんの持ってきたドラマ面白いね」
高畑「・・・」
757名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 10:20:36 ID:atmsxq9oO
>>746
元々が演出家だし
脚本までは、誰か不幸な人捕まえて(伊藤とか)
書いてもらったほうがいい
758名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 10:22:37 ID:IZAO7yBm0
自分の作品だけをアピールしろよw
他の作品を貶すなんてどんなコンプレだよww
759名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 10:23:01 ID:wt5l8qXd0
漏れのチンポはフニャ
760名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 10:26:37 ID:AFg/fE1P0
パヤオの方が遥かに人間に絶望してるから、パヤオの描く「愛」だとか「優しさ」って、すげー説得力があるよ。

だって、本当にそれが描きたい(欲しい)ってのが、分かるもん。

押井の描くキャラって、苦悩も感情も、全部「記号」なんだよなぁ・・・ 話を動かすために取ってつけた、自分の感情ではないもの。
761名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 10:30:03 ID:1pBfahaF0
そんな事はどーでもいいが
監督のブサイク加減にはTV見て正直びびった

気持悪いっていうか、なんていうか、
映画祭で顔を露出するなら、もう少しビジュアル考えてくれよ
762名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 10:30:57 ID:DBMxGOD+0
パヤオの描く「ロリ少女の」愛だとか優しさ

だろw
763名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 10:31:09 ID:FYGpeywZ0
>>760
>パヤオの方が遥かに人間に絶望してるから、
すげー納得
764名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 10:31:34 ID:qFq3oQfS0
トップガンみたいに愛と青春の空軍物語と割り切って作れば、もっと集客できたのでは?<スカイクロラ
765名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 10:33:34 ID:DBMxGOD+0
>>761
ただの薄汚れたホームレスのオッサンだよなw
>押井
766名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 10:37:45 ID:atmsxq9oO
>>764
それこそ原作レイプっぷ

押井に明るい映画が撮れるかも疑問だし
767名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 10:40:27 ID:za4Piop90
仕事で幼稚園に行く事があるが
本当にどのクラスもポニョポニョ歌ってる

残念ながらジジイの勝ちだぞ。
768名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 10:42:08 ID:s8BquukhO
視聴者を見てこなかった奴が何言ってんの?
769名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 10:43:12 ID:IZAO7yBm0
>>767
あれは、妙に頭に残るよな。。w
770名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 10:45:51 ID:xTEzAhN/0
なんか見当はずれの意見だな
771名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 10:50:56 ID:xi9ghhv10
捨て身のジジイ最強。やっぱ、どうにも分が悪いね。
押井さんの映画も好きだからがんばって下さいよ。スカイ・クロラも良かったです。
自分的には、もっと人形的に違和感のある表情を強調しても良かったかなと。
772名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 10:58:13 ID:wxoJReL30
>>760
絶望あるかなぁ。
『ナウシカ』とか『もののけ姫』とか、
言われてみればそう感じなくもないな。
そう考えると駿もある意味結構青臭かったんだな。
その点『千と千尋』になるともう青臭さは消えてる感じだな。


773名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 10:59:02 ID:FV5W4dbw0
やっぱり容姿の話になってたかw

>>765
昔はマシだったんだぜ・・・
ttp://www2.imgup.org/iup683016.jpg
774名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 11:02:44 ID:I/r8KR7B0
>>771
しかしながら、ハヤオ作品が人格に影響を与えた例を聞いたことがないですからね(^ ^)
あんだけテレビでバンバン流してるのに、カレーにヒ素入れたりとかサリンばら撒いたりとか小学校襲撃したりとかした凶悪犯罪者に一切通用していないわけで
775名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 11:03:40 ID:zvOtnA/P0
頼むから声優にタレント使うのやめてくれ。
見ててそのタレントの顔がチラついて作品に没頭できん。
776名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 11:07:57 ID:roBeWQJd0
まぁせめて大物に噛み付く根性だけは認めてやるけど









で、押井って誰?
777名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 11:08:01 ID:vYc3X5Dj0
乙一と結婚した押井の娘は
父のマイナスの部分だけ絶妙に似てない
778名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 11:08:30 ID:fNyL+86V0
ポニョは本当に子供に人気があるよな
ポニョのポスターとか見かけるだけでポニョポニョ歌いだす子供の多い事
大人が見るとただの可愛いアニメなんだが子供が見ると何か別の物が見えるのかも知れん
779名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 11:08:50 ID:atmsxq9oO
>>774
んなもん、影響与える作品のほうが少ないでしょ


>>775
それだったら声優使ったところで
他のキャラ浮かんでくるんじゃね?
ウリス基地にはハマーンがいて、レーダー施設みたいなトコにはヤザンがいたぜ?
780名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 11:08:50 ID:iH0bMeFl0
>>767
それは裏と表のどっちの仕事?w
781名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 11:09:05 ID:NwzxZAcO0
絵コンテ巻末の宮崎駿コメントの概要
------------------------------------------------------------------
うる星やつらのテレビシリーズを見ると頑張ってるのが伝わってくる。
そういう感じがあるのは若い人では彼だけ。
「俺の責任において好き放題やらせろ」という不敵な面構えをしている。

でも「作家」にはならないで欲しい。
人は皆、心騒ぐ自分のイメージを持っている。
「天たま」のそれも、押井にとってはゾクゾクするイメージなのだろうが、
それは自分の夢を聞かせるようなもので、他人には通じない。
他人に語れる言語に置き換えなきゃいけない。

自分の場合、「コナン」を死に物狂いで頑張っていたら
結果的に「やってみたかったイメージ」になっていた。
地下溝にお墓が並んでいるとか、そういう風景が
物語の連続の中に織り込まれる形で出てきた。

その時、はじめて「創作しているんだ」という感じがした。
だから、何もない状態から作る時に押井さんのやってみたかったことは良く分かる。
でも、僕はそういう風景だけで映画を作ろうとは思わない。
知的なゲームを仕掛けられているだけ、というのは好きじゃない。
意味を規定したくないから、象徴や記号を出すのだろうが、
ドタバタ喜劇映画や日常の光景の中にも、そういった記号は入ってくるものだ。
782名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 11:10:00 ID:nwItCEnI0
>>774
興収通算が1000億円になろうというメジャー監督に
「凶悪犯罪者」を持ってくることに何か意味が?
783名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 11:12:45 ID:cooOatcGO
視聴者無視のオナニーしかできん奴が何言っちゃってんのよ
こいつが絡むと無駄に説教臭くなってつまらなくなる
784名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 11:13:28 ID:NwzxZAcO0
「天たま」では全てが、いわくありげなものとして出てくるが
そういうものに象徴させてしまうほど世界は単純なのかな?
魚の影を追い回す無意味な業として、男たちを切って捨ててしまっているけど、
そうでない人もいることを出さないと、世界の描き方としては片手落ちだと思う。
僕は世界をモデル化する描き方には不信感が有る。
あの少女のご飯は誰が作っているんだろう。
そういう部分を棚にあげてしまうと何も見えてこないと思う。

アニメーションは通俗の上に生きている文化だ。
高く羽ばたこうとしても必ずそこに引き戻されるだろう。

今アニメーションは逼塞状況になっている。前に道がある感じがしない。
こういう時期だからこそ、押井さんには大通俗漫画映画を作って欲しい。
天使のたまごでこだわったイメージ群は、通俗的な物語の中にも込められる物だ。
一度これをやりたかった気持ちは分かるが、これに足を引っ張られるな。

作家・押井守より、どこかのスタジオでテレビシリーズの絵コンテを切りながら
ふてぶてしく笑って演出している押井守が見たい。
-----------------------------------------------------------------------
おわり
785名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 11:14:29 ID:atmsxq9oO
>>781
まさにその通り
伊藤が脚本やったGISは面白かったのに
押井が脚本やった続編のイノセンスはぐだぐだだった
786名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 11:24:11 ID:0NjGb6WN0
ビューティフルドリーマーはブーメランだけ良かった
本編は眠かった
787名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 11:25:38 ID:Qx3iHiqu0
>>785
ビューティフルドリーマーは押井オリジナルの脚本
788名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 11:26:34 ID:vYc3X5Dj0
>>784
>あの少女のご飯は誰が作っているんだろう。

そういうレベルの内容じゃねぇwww
789名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 11:27:31 ID:96GxCvPE0
”攻殻機動隊”を観たジェームズ・キャメロンが叫んだ。
「おい、このオシイとかいう監督のフィルムを全部持って来い!」
そして最初に観た”紅い眼鏡”でズッコケて、椅子から落ちた話は有名。
790名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 11:27:55 ID:TvI2qGIi0
健全なロリコン、ってのは、宮崎駿のことを言うのかな。
791名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 11:33:01 ID:NwzxZAcO0
ビューティフルドリーマーはいい作品だとは思うが
映画長編としてやるべき物とは思えない
TVシリーズの一つでいいんじゃ
792名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 11:33:41 ID:uCaBMhffO
57歳で人を老人扱いか
目くそ鼻くそだな
793名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 11:34:19 ID:atmsxq9oO
>>787
それでも原作、テレビの縛りがイノセンスよかきついし


押井が監督の映画で脚本までやると
誰もそのあたりに口を出せなくなる
犬には首輪が要る
794名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 11:35:15 ID:D0P+co960
5つ星が満点の採点で4つ星をつけた「イル・マニフェスト」紙は「ミヤザキの傑作の後だが、単純に素晴らしい」と高評価。
1つ星の「イル・ガゼッティーノ」紙は「ミヤザキは詩的な感動を描いたが、技術的な点以外に称賛するところがあるだろうか?」と辛口。

「イル・ガゼッティーノ」が正しい。
795名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 11:41:05 ID:vYc3X5Dj0
イル・マニフェスト「ミヤザキの傑作の後だが単純に素晴らしい、ものつくりの国の俳句のような作品」

押井はどこにいっても賛否両論だなw
糞だという奴が居ればそれと同じくらい賞賛もある
796名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 11:43:50 ID:Qx3iHiqu0
>>791
ビューティフルドリーマーは映画として独立した作品になっていると思う。
だから高い評価を得ている。

同じく押井が監督したうる星やつら映画第1作目のオンリーユー
(原作者はビューティフルドリーマーが大嫌いでこちらを大絶賛らしい)
の方がよほどTVの延長。
797名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 11:44:32 ID:NwzxZAcO0
立喰師についての賛否両論がどんなものか聞いてみたい
798名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 11:45:15 ID:ZaGAVVipO
>>790
健全じゃないと宮崎勤か
799名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 11:48:17 ID:IxBou41f0
昔から押井作品は面白くなかった
800名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 11:50:21 ID:atmsxq9oO
>>797
あれは殆ど押井関係者の怪演を見るための映画……
原作のほうが面白かった、
どうでもいいことを大仰に真面目くさって語る押井らしさ自体がギャグになってて


>>798
宮崎勤はロリコンじゃないぞ
幼女は弱者として狙ったという鑑定もある
801名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 11:50:47 ID:MVAVk+Xj0
賛否両論ある映画監督は
肝心な場面で大抵がたどるべき道をスルッと回避するとこがあるなあ
その辺が鬼才と呼ばれる偏屈な部分なんだろうが、
キューブリックなんかも2001年とシャイニングでそれやって
クラークとスティーブンキングを怒らせた
802名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 11:52:03 ID:wCk5BKzZ0
これでポニョを抑えて大絶賛だったらカコイイんだけどな
宮崎は押井を対等に話せる数少ない有能な業界人として認めてるからこその
ライバル発言なんだけど、個人的関係とか一般の人は知らんし
803名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 11:55:41 ID:WnGUlUdc0
ところでおまえらこの押井の会見をノーカットで見たのか?
故意にゆがめられたかもしれない記事を鵜呑みにしているわけじゃないよな?
804名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 11:58:32 ID:vYc3X5Dj0
>>801
2001年にクラークが文句いわんだろ
805名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 12:00:50 ID:NwzxZAcO0
押井監督が監督したんだから押井監督らしさの作品になるのは当たり前
それを見に行って何を求めているのかとは思う
牛丼家に行って牛丼注文して食べたら牛丼の味しかしないぞと文句を言う様なものだな
806名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 12:03:09 ID:0NjGb6WN0
>>805
監督なんて知らんオレは攻殻機動隊を見に来たんだ
何だこのイノセンスは
807名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 12:03:51 ID:nwItCEnI0
>>789
OVA「ジャイアントロボ」がアメリカで評判になって
「実は実写版もある」と言ったら「買いたいからすぐ見本を送れ!」
と言うので古いテレビ版を送ったら「なめとんのか」と怒られた、
という話みたいだなww

>>800
宮崎勤の部屋のビデオ、実はホラーやアニメよりワイドショーなどの
芸能番組の方がすっと多かったそうだ。写真を撮る前にマスコミが
わざわざホラーやポルノを前に並べて撮影したらしい。

あの事件も政府がスキャンダルで揺れていた時に話題そらしに使われた
「意図的にフレームアップされたスキャンダル」だったなあ。阿部定以来
最近の猟奇殺人も含めて与党がピンチの時だけこの手の犯罪は過剰に大きく
扱われる。政治スキャンダルが落ち着いた一年後くらいにまったく同じように
幼女連続誘拐殺人犯が逮捕されたんだが、びっくりするくらい話題にされなかった。
ここまで露骨に違うのかと驚いたものだ。
808名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 12:09:45 ID:PYHDxp2X0
>>779
そりゃそうですが、一応は世界最強クラスですからね(^ ^)
世界最強クラスが対拷問用特殊カリキュラムすら受けていない素人を倒せないのでは、お話になりますまいて
809名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 12:09:53 ID:NwzxZAcO0
>>806
攻殻機動隊ナンセンスは勘弁してやってくれ
810名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 12:10:13 ID:0NjGb6WN0
つーか、押井って自分でどこまで作ってるんだ?
811名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 12:10:24 ID:MVAVk+Xj0
>>805
原作というレシピ通りに作らずに「シェフの気まぐれ料理」にするから
物議をかもすんだろうね、常に自分を作品に反映させたい作家の業なんだろうが
812名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 12:11:07 ID:96GxCvPE0
>>807
北海道で女の子が行方不明になっているけど、今回はそれが使われるのかな?
813名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 12:13:54 ID:96GxCvPE0
>>812
見つかったみたいだ。よかったね。
814名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 12:17:43 ID:vYc3X5Dj0
当時、宮崎駿はマスコミが宮崎勤について聞きにきて困ると言っていたっけ
815名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 12:19:46 ID:r3CXex8mO
発表は何時ごろなんだ?
816名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 12:23:13 ID:bWdS0Y2f0
>>807
ワイドショーをわざわざ録画するやつって、
それはそれで変態なような気がする
817名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 12:24:13 ID:FFSGklFk0
「この押井守には夢があるッ!!」
818名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 12:26:16 ID:Qx3iHiqu0
>>793

>それでも原作、テレビの縛りがイノセンスよかきついし

ビューティフルドリーマーは
登場人物のキャラクターや舞台である友引町はテレビのそれを踏襲しているけど
ストーリーは完全オリジナル。

ただうる星やつらの約束事は崩さず
娯楽性にも配慮していることで
最近の作品より間口が広くなっているとは思う。
819名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 12:27:26 ID:RLgAHs6K0
犬がウザイ。出し過ぎ。
820名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 12:32:08 ID:XCG2eqzJ0
>>807
現在も朝青龍問題とかどーでも良い騒動を大きく扱ってたり
被害者もいない食品偽装をクローズするときは
クローズしたくない事件があったときだよね
821名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 12:32:43 ID:+7b2TM/qO

そもそも、格納庫内でタバコを吸うことなんか絶対に許されない!


《不良》の代償行為としてオタクになるなんて、

チョー恥ずかしくない?

822名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 12:33:51 ID:2IvLHPen0
押井はギャグやるべき
くそ真面目も、偉そうも、薀蓄も全部ギャグにできる

パトレイバーOVA「火の七日間」は傑作
タイトルはナウシカのパロディだけど、内容には関係ないぜ   一応
823名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 12:37:27 ID:ryvFZjt60
ポニョよりつまらないアニメ映画はゲド戦記以外に見たことないな。
824名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 12:38:14 ID:bbwfdP4K0
はげのきもい親父よりはひげのじじいの方が
世間では正常と考える
825名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 12:39:47 ID:eyS3iCE40
>>823
俺もポニョはゲドと同格だと思う。
映像の点ではゲドよりも上かもしれない。
826名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 12:41:34 ID:AAwDvbOT0
押井らしさって「悪の黒幕は米軍と日本の公安」ってオチか?
827名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 12:41:51 ID:wxoJReL30
>>822
立ち喰い師列伝
828名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 12:43:47 ID:/Clbsviq0
立ち食い蕎麦つまんねー

犬ウザい
829名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 12:47:32 ID:wxoJReL30
>>828
不眠に効く
830名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 12:49:39 ID:2IvLHPen0
>>827
立喰師は小説は面白かったが
映画だと"語り"があんまり使えないからな
"語り"の面白さは半減だった
演出やらでいくらか取り返してはいたが

川井、河森、樋口なんかでピンとこれない人には面白くなかっただろうしなぁ
831名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 12:49:47 ID:DO3gCvT80
押井の作品はどれもヲタク臭い。
普通の人はワケのわからんオナニー映画ばっかり。
しかも全部似たような感じで「詰まらない」

みっともないから大口叩くのはパヤオよりヒット飛ばしてから言え。
832名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 12:51:26 ID:gAHsMJyk0
ぽにょー、ぽにょー、ぽにょー、魚の子
833名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 12:54:16 ID:3n3BsP3HO
宮崎と押井って仲良さそうだな
834名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 12:55:35 ID:kRsMCmTGO
普段はマスゴミを貶してるくせに、
こういうマスゴミの悪意あるミスリードには疑いもなく乗っかるお前ら
835名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 12:59:04 ID:QLM+aHCI0
叩ければ何でも良いんだよ。

武の時は「外人が評価しても駄目。日本では誰も観ない」
押井の時は「外人の評価が低いから駄目。客席ガラガラ」

これがねらーの映画評(笑)だよw
836名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 13:04:44 ID:0NjGb6WN0
ミスリードと言うならまずソース
837名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 13:08:28 ID:6ykSK3u+O
これがホントのうる星やつら
お後が宜しい様で
838名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 13:09:24 ID:hRn9/ToT0
ポニョは子ども向けと宣伝してなければよかったと思う
所の声だけはどうにも浮いていたけど
あれは子供にみせられない作品だ

押井作品は…
正直どこがいいのかわからん
20年前くらいは技術的にすごいと感じたけど
839名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 13:11:11 ID:yRVTzMeeO
>>834
それ以前に元々嫌いだから叩いてる
840名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 13:16:23 ID:NwzxZAcO0
>>835
宮崎監督やお禿げ監督を叩くのは少ない気がするが
作品を見て判断しているのでは?
841名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 13:18:37 ID:WFpqs9wKO
若い頃はパヤよりもイケてる顔だったのに。
歳とっても顔に貫禄のつかないタイプだ。
842名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 13:22:01 ID:BmgNReTm0
>>835
ちげーよ。両方とも
「作品が糞だから駄目」
だよ、そもそも外人の評価なんて相手にしてねーしw
843名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 13:22:46 ID:5ZS9c2b9O
スカイクロレラwwwww
844名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 13:24:03 ID:DLKPO21b0
――そして彼が死んだ日に首都を舞った雪のように、
冷やしタヌキの政の立喰師としての輝きもまた儚かった。

月見の銀二が、丼の中の景色として予見してみせた再出発の幻影は、
ケツネコロッケのお銀が抱いた風景の中で挫折を約され、破綻をもって
自己証明に替える犬丸の自虐的ゴトを経て、冷やしタヌキの政の
自己処刑劇として、早くも完結を見ることになった。
立喰師たちが背負った戦後という十字架。平和と民主主義の理念が
終焉を迎えて後、彼らの系譜は更に屈折の過程を辿ることになるのである――

 かれをすてこれをとるか
 これをすてかれをとるか
 世界の掟にそむいてきみは
 かれもこれもすてた

   吉本隆明「反祈祷歌」

845宮崎はロリコンなのは全国民が知ってるよ。:2008/09/06(土) 13:24:04 ID:YnXHGXVj0
この人は、そういう性欲を、映画を作ることで発散してきたから、立派でしょ。
846名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 13:24:47 ID:9TKR91GeO
スカイクロラ見てみたい
847名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 13:25:27 ID:LN+2EqWj0
自分をよく見せるために他人を貶めるとは・・・
性根が腐ってるな
848名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 13:25:55 ID:BkpjQFm90
ま、この二人は80年代からこんな調子だ
849名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 13:26:06 ID:XCG2eqzJ0
>>846
今から上映時間を検索して行ってきたら?
もう一日一回上映しかやってないだろうから
850名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 13:26:25 ID:eyS3iCE40
仲が良いからこんなこといってんだよ。
勘違いして押井叩いてるゆとりはなんなの?
851名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 13:27:51 ID:HIRdHAG30
>>806
それでもイノセンスのがマシ
士郎ファンなら旧アップルシードやブラックマジシャンのヒドさを知らない訳でもあるまい
852名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 13:31:03 ID:gAtGz2/BO
犬はまたあのロリコンじじいに噛み付いてんのか 
仲いいなこいつら
853名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 13:32:11 ID:HIRdHAG30
>>811
じゃあ押井に頼むなって話だな

押井に頼んで『こうなるとは思わなかった』じゃ話にならん
テレ東京アニメから出直して来い
854名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 13:34:52 ID:YnXHGXVj0
宮崎さんには、ぜしとも、禁断のロリコンAVを作成していただきたい。
男優が射精してFINISHじゃないだろうし、結末ってどうやって終わるんだろう。
855名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 13:36:14 ID:XCG2eqzJ0
まったくだ
寿司屋に入って
お任せでやってくれってこっちから言ったのに
コハダ4連発出されて切れる奴みたいだ
856名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 13:39:01 ID:HIRdHAG30
>>855
いや、それはさすがにコハダ好きの俺でもきれるわw
857名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 13:39:20 ID:vYc3X5Dj0
押井は脚本があっても自分の作品にしてしまう男だ、
いっそ脚本だけやって監督を別の人間にやってもらえばいい
858名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 13:43:07 ID:Sp4f9gN3O
>>857
通訳が必要です
859名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 13:50:06 ID:6IK6kS8i0
>>853
誰も押井になんか頼んでないわけだが?
860名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 13:51:18 ID:YnXHGXVj0
>>856 いいじゃんか、店主にそう見られてるんだから。 磨こうぜ!ってことだろ。
861名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 13:51:19 ID:JWa58TUg0
>>715
どうでもいいが、近年の宮崎ほど自分の趣味を抑制して作品作ってる奴もないだろ。

若い頃にやりたい放題した末に会社(ジブリ)が潰れかけて
鈴木Pが経営を代行する事になった時からだよ、大衆受けを狙い始めたのは。
ま、そのおかげで「世界の宮崎」化したんだから皮肉だけどな。
862名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 13:52:34 ID:EvC5J72P0
>>805
その言い訳はもう飽きた。
公開前のラジオでの紹介の時なんか、今までの作品とちょっと違うとか宣伝してんだし
大体押井の事詳しくねーし、劇場版アニメが好きなんだから見に行くのは勝手だろが。
悪く言うヤツは観るな?オレだって憎い訳じゃねえんだよ。
863名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 13:53:21 ID:6IK6kS8i0
>>861
それにしては昔のほうが圧倒的に面白いなあ。
まぁ姿勢とは別に単に才能尽きただけかもしれんけど。
864名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 13:56:26 ID:bp5ETgHMO
ゆとりがうざい
865名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 13:57:07 ID:JWa58TUg0
>>863
>昔のほうが圧倒的に面白い
だからこそ皮肉なんじゃないかw

本人が「俺は作りたいもんを作る!」「脱商業主義!」とか気合入れてた頃はオタクだけに受けて、
挫折して鈴木Pと惰性で商業作品作り始めたら一般受けしたんだから。
866名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 13:58:45 ID:AAwDvbOT0
>>862
「イノセンス」も「絵と音楽だけ、テーマは陳腐」とか海外紙に叩かれてたしな。
ぶっちゃけ「絵と音楽」が良いのは監督の手柄じゃねーんだが。
867名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 14:04:01 ID:KkFrpyD5O
武もこいつも宮崎駿に嫉妬しすぎ
868名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 14:04:14 ID:WaMnKMXhO
新しい時代を創るのは老人ではない
869名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 14:06:19 ID:DBMxGOD+0
新しい時代を創るのは、ポニョと宗介である
870名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 14:08:08 ID:JWa58TUg0
吾郎ちゃんがジブリを継ぐんですね、分かります
871名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 14:08:45 ID:RTXFq+2VO
>>867
そんなのだから、ゆとり言われんだよ
872名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 14:08:55 ID:XvTzFrao0
惜しい涙目ww
873名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 14:15:23 ID:6IK6kS8i0
>>865
>挫折して鈴木Pと惰性で商業作品作り始めたら一般受けしたんだから。

そうか?
たとえばラピュタが今公開される新作だったとしたら、やっぱ同じくらい観客動員したと
思うがな。
874名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 14:17:40 ID:RTXFq+2VO
>>787
クレジットされてないけれど伊藤も書いている
夢邪鬼の長台詞は伊藤らしいよ
875名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 14:19:53 ID:JWa58TUg0
>>873
今だったらそりゃそうだろうな。既に地位があるんだから。
876名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 14:20:00 ID:FaWb0Wf+0
いあ いあ ふんぐるい むぐるうなふ ぽにょ るるいえ うがふなぐる ふたぐん
877名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 14:22:50 ID:6IK6kS8i0
>>875
そうすると、地位に胡坐をかいた今の評価よりも、その地位を作り上げる礎となった
昔の作品のほうが面白いというのは皮肉でもなんでもなくて、当たり前の話だわな。
878名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 14:33:49 ID:bp5ETgHMO
>>877
でもアニヲタじゃなく
映画監督、関係者にはもののけ姫以降のが評価が高い
アニメの面白さと映画としての出来はやはり違う
879名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 14:35:32 ID:ewgUrIPR0
私はCOnO(コニョ)の方に関心がありますw
880名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 14:38:26 ID:DvP2oKp1O
で、どっちがおもしろいの
881名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 14:41:11 ID:YtrsziEp0

押井と宮崎は知り合いだろ
こんなの押井のリップサービスだよ
知り合い同士がお互いの作品褒め合うなんて気持ち悪い事するような人達じゃない
お前ら釣られすぎw
882名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 14:43:36 ID:yyl8+QbsO
ケータイ捜査官7の押井回、酷かった。
何が言いたいのか、何が面白いのか、さっぱり分からなかった。
883名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 14:46:39 ID:0NjGb6WN0
つーか、押井ってどんどんダメになってきてるんじゃね?
884名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 14:47:56 ID:BkpjQFm90
確かに、俺も両方とも未見だわ

> 「ポニョは老人の妄想。僕の作品は多少未来があります」

でも、ちょっと批判にも切れがなくなったな押井
特に○○の妄想はクリエーターが言ってはならないというか
それはお互い様で「それを言っちゃあおしめえよ」で反則じゃないかな。
885名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 14:48:15 ID:/C5OEp0r0
>押井と宮崎は知り合いだろ
>こんなの押井のリップサービスだよ

これ、何十回も出てるけどもう大昔の話。
ここ10年は二人の仲が険悪で話もしてない
つーか今の押井は作画を否定しちゃってるから
パヤオと話をしたら血の雨が降る

老いぼれパヤオの映画よりも俺の映画の方が優れているという自負が押井にはあるんだろ
まぁそれ勘違いなんだけどw
886名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 14:49:21 ID:XCG2eqzJ0
>>880
押井はクロラのほうが面白いと思ってて宮崎はポニョのほうが面白いと思ってる
つまり人による
自分がどっちを面白いと思うかは自分しか判断できないよ
間に他人の感想を挟みこんでも意味が無い
887名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 14:51:27 ID:8i0E+Joh0
20世紀少年がユダヤの実行予言で
エヴァンゲリオンが旧約聖書で
ボトムズがヨブ記で
ガンダムが太平洋戦争で
崖の上のポニョがクトゥルー神話で

スカイクロラはどんな感じでしたか?
888名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 14:52:19 ID:jkUEaaZr0
菊地凛子ってハリウッド行って陰毛見せただけなのになんであんなに尊大な態度なの?
俺もハリウッド行って陰毛見せればいいの?
889名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 14:56:51 ID:0NjGb6WN0
>>887
押井録
890名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 14:57:50 ID:Qx3iHiqu0
>>874

>クレジットされてないけれど伊藤も書いている
>夢邪鬼の長台詞は伊藤らしいよ

それは知らなかったな。
そうだとしても、伊藤がやったのは一部だけだと思うよ。

脚本と787では書いたけど、
ビューティフルドリーマーに関しては
押井は脚本抜きで直接絵コンテから始めてるから
伊藤がストーリー全体を通して関与することはできないはず。
891名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:01:28 ID:/C5OEp0r0
>>405
ウソこくな
メチャクチャ評価離されてるぞ

>>401
>>408
パヤオタ連中は一々ネットでポニョを褒めたりしないけど
押井オタは押井作品がどれだけすばらしいかを必死で猛アピールするからなw
それにネット界隈の人間は異常に理屈偏重だから
ポニョなんぞ観ても文句しか出ねぇだろ
892名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:02:46 ID:zk1o49wX0
黙れ原作レイパー
オリジナルで成功してから言えカス
893名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:03:34 ID:juTXWjY80
894名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:08:47 ID:NJ0jDJMj0
ポニョがベネチアだかで絶賛されたのは、単に映像美だと思うんだ。
ストーリー的に見たら、ものすっごく大雑把だし、展開も早送りな感じ。
パヤオはストーリーを構築することを、捨て去ったんだろうか?
まぁゲドよりは面白かったが…。
895名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:10:31 ID:vC1S0fY1O
橋にて放尿



橋の上のほにょ!!
896名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:11:38 ID:AdgazONL0
世俗批判や社会的におきた問題や事例を
「子供向けアニメ」という分かりやすい表現に置き換え
主張するのがアニメ的だとは思う。

ロボットアニメの基本フォーマット
外星(外国)から来た侵略者(外人)と戦う等がこれ。
中国が日本に攻めてくるアニメを作ろうものなら、即問題になるが
子供向けのフィルターを通すと出せてしまう。

そういった所を観察するのが面白い。
897名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:13:54 ID:/C5OEp0r0
>>894
俺はポニョを手放しで褒めるつもりは全くないけど海外プレス陣の評を見てみるといいよ
妙な暗喩や神話をこねくり回してる理屈中毒のオタクよりも案外しっかり観てる
物凄い量の映画を観て毎回評をしてる連中をあまり舐めない方がいい

スカクロの評もなかなか面白いから読んでみるといいよ。
作画や映像美は評価されてるんだけど、内容はボロクソ。
898名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:14:42 ID:Bm2Msjve0
押井さんと宮崎さんは「仲良し」ではないが
「普通に友人」だよ。

押井さんはジブリの社員研修(の演出講座)の講師頼まれて
やってたくらいなので、もうあの二人は縁の切りようがないです(笑)
899名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:16:06 ID:+8RuujMV0
ビューティフルドリーマーって評判いいから見てみたけど、はっきりって退屈でつまらなかった。
900名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:16:14 ID:DBMxGOD+0
>>897
そうかなwww?

ポニョを日本人の捕鯨と絡めてぶつくさ言ってる
アホ雑誌の評もあるじゃんww

外国かぶれ乙w
901南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/06(土) 15:16:19 ID:PTh7CjH70
スカルクロウは大失敗だったねqqq
902名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:18:08 ID:FYGpeywZ0
>>891
俺数字覚えている
15人が母数で
アキレス2.95
クロラ2.3
ポニョ3.5(17作品中トップ)
903名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:18:15 ID:AdgazONL0
当時オーストラリアで、ならず者のバイカー集団ガ社会問題になり
マッドマックスが作られたなんて誰も知らないし

80年代の刑事ドラマ流行が犯罪抑制の為に作られていたなんて誰も気付かない
904名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:21:27 ID:PiWs7WmJO
負け犬の遠吠えってやつ?
905名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:21:37 ID:JbOZ67YG0
押井のサンサーラ・ナーガ2のビデオ応募したら当たったことあったなぁ
906名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:21:39 ID:/C5OEp0r0
>>900
>ポニョを日本人の捕鯨と絡めてぶつくさ言ってる
>アホ雑誌の評もあるじゃんww
>外国かぶれ乙w

それ、TIMEアジア版だけだろw
稀な例証を持ち出すのはフェアじゃないなぁ。
しかもTIMEも親父が捕鯨の密漁でもしてんだろとかつまらん皮肉を飛ばしながらも
結論としては本編を絶賛してるしさ。


それに「外国かぶれ乙」というが、開催前のネットでの下馬評では
ポニョはジブリブランドの通用しないベネチアではバケの皮が剥がれて酷評
スカクロの大勝利って意見が大勢だったんだよ。
海外の評価に大逆転を賭けてたのはスカクロのファンの方だよ?


907名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:24:44 ID:FYGpeywZ0
>>903
そのマッドマックスがもとで、北斗の拳が作られたなんて
誰でも知っているし
どうでもいい
908名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:26:05 ID:/C5OEp0r0
もう一度言うけど
「日本人は幼稚でバカだからスカイクロラの素晴らしさが理解出来ない。
ベネチアの映画通から観れば間違いなくスカイクロラの方が遥かに評価が高いはずだ。
逆にポニョは映像が多少美しいだけの映画であるから相手にすらされない」
ってのが少なくとも2chでは主流の意見だったんだ。

んで、実際にボチボチ現地での評価が定まってから
今になって彼らがまったく逆の事を言い出してるわけw
どうでもいいけど。
909名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:26:12 ID:DBMxGOD+0
>>906
本編の絶賛と言うが、ほとんど「絵が綺麗」とかじゃないかな?
あとは表面的に、やれ環境問題を取り入れてるだのなんだの

それらが日本語の評なら、おまえらがバカにする日記レベルw
外国語で外国人が書いたら、あがめ奉ってるだけだろw
910名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:27:24 ID:NJ0jDJMj0
>>906
ジブリブランドが通用しないって言うけど、もう何回も出展して賞貰ってるんだが。
911名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:27:53 ID:Uq9Ez9+10
ガンダムの元ネタの宇宙の戦士はベトナム戦争が元ネタだな
912名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:28:24 ID:5gvJyZ9e0
森の原作が理屈ぽくて退屈だからなあ
913名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:28:34 ID:DBMxGOD+0
>少なくとも2chでは主流の意見
>少なくとも2chでは主流の意見
>少なくとも2chでは主流の意見

( ´,_ゝ`)

2chに主流とかあると思ってるバカ発見w
914名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:28:47 ID:/C5OEp0r0
>>909
いいから先入観でごちゃごちゃ抜かす前に、評を探して読んでみろよ
簡単な英語だから君でも読めるだろうよ
915名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:29:10 ID:FYGpeywZ0
>>908
実際、あんまり低いわけではないと思うよ
3.5ポニョ−1位
2.95アキレス−3位
2.3クロラ−?
ただ、ポニョでスタンディングオベーションが鳴り止まなかったのを映像で見た時は、
こいつら変とは思ったけどw
916南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/06(土) 15:29:31 ID:PTh7CjH70
スキャットクロレラは何人も試写してなかったでしょうにqqqq
917名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:30:17 ID:dOgJItnT0
黒澤監督の「夢」も老人の妄想
918名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:31:13 ID:U4hF4d6U0
なんだ、この二人は歌丸と小円遊みたいなもんか。
919名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:31:20 ID:sM2tlfkY0
うる星やつらは漫画のほうがずっと面白い
920名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:31:32 ID:DBMxGOD+0
>>914
そんなのを2chの主流とか言ってる馬鹿には、どれだけ評を読んでも
まったく理解出来ないだろうねwww
921名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:32:11 ID:IJyLLHha0
>>915
3.65ハート・ロッカー new
922名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:32:12 ID:7Nbn6JJ10
押井もクトゥルーやればウケるんじゃね?
923名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:34:10 ID:/C5OEp0r0
>>913
印象としてはそういう意見が大勢を占めている様に思えた

と言えばいいのかな。

>>915
海外陣の映画は観れないから何とも言えないが
あちらでは今回のベネチアの出品作品の水準は過去最低で
評価に値するのは上位の数作品だけだとか言われまくってる

中には出品されるカートゥーンは1つで良かったという罵声も
924名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:34:27 ID:FYGpeywZ0
>>921
それはしらなんだ、すまそ
>>922
押井がダゴンを演じるのか?
925名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:36:55 ID:DBMxGOD+0
>>923
だから、どんな海外評だったのがあげてみろよw

読んでないんだなwww
926名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:37:28 ID:7Nbn6JJ10
ハートロッカーはイラク駐留の地雷処理部隊の話っぽいな
927名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:37:55 ID:FYGpeywZ0
>>923
映画評論家という連中と、観客の間には壁があるから仕方ない
パルプ・フィクションの良さなんて、いまだに理解できない
928名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:38:10 ID:gAhgkKf/0
「新しい歴史をつくるのは老人ではないっ!」by某赤い軍服の人@仮面無しバージョン

あ、押井守ももうすぐ老人か。
929名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:39:51 ID:v2yMdt480
老人の妄想vs中年の妄想
ってわけか

押井も中年って年じゃねーけど・・・
930名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:41:50 ID:rvoGjM0C0
>>16
それはどちらかと言えば宮崎アニメ初期だな。ルパンの最終回とかナウシカとか。
そういえば押井のアニメでおっぱいでかい女って見たこと無いな。
931名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:43:20 ID:vjobUoJ60
チベット紛争を元ネタにアニメ作ったら見るよw
932名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:43:41 ID:Bh31fHFX0
どっちも見る気が起きない
933名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:43:49 ID:/C5OEp0r0
>>925
CIAKやla Repubblicaのページに評が載ってるから見てこいよ
あと6日前のBBCのwebとかarte.tvとかさ。
どうせ俺が引用しても信じないだろうから、実際に自分の目で見てみろ

>>927
>映画評論家という連中と、観客の間には壁があるから仕方ない

そうだな。宮崎のも評論家の評価よりも観客評価の方がずっと高いしな
逆にエチオピアの映画なんかは評論家評は高いけど
一般客からは退屈とか言われちゃってる

934名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:44:11 ID:wZNCKiO30
>>923
アニメなんか二本も見てられないんだろねえ
あれれ?無数に見て評価するんじゃないの?
935名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:46:02 ID:FYGpeywZ0
>>930
ホルスのヒルダとか?
声が家政婦さんと知った時は、半分気持ちが死んだのは嫌な思い出
936名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:48:55 ID:DBMxGOD+0
>>933
なんだ、結局読んでいないのかw

俺はponyoのnewsで検索して出てくる評をいくつか読んだけど、
たいしたことは言ってなかったねw なにか感心するようなことを
言っていた評があるなら、ここでだしてみろよw
937名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:50:03 ID:fu8JIUw4O
この二人は付き合い長くて仲が良いから、気兼ねなく相手の作品をクソミソに言うんだよな。
マスゴミにはいい餌。
ポニョが優勢な情勢下で押井の発言をクローズアップして、負けて恥をかかせたい連中がいるんだろうさ。
938名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:53:17 ID:rvoGjM0C0
宮崎と仲のいい人間が居るなんてちょっと想像できないな。押井もそうだけど、
いい作品さえ出来ればその後の人間関係なんてどうでもいいって印象しかないな。
939名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:54:37 ID:IJyLLHha0
アニメ、子供向け、ファンタジー、娯楽映画
映画祭としては、これだけのハンデで金獅子賞の最有力候補に挙がるポニョはすごいよ。

押井は悪くはないんだろうけど、普通のアニメだったってことじゃね。
940名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:54:45 ID:BkpjQFm90
ルパンのアルバトロスの回での峰不二子はエロかったなぁ
何せ下半身丸出し設定で見えそうで見えない
子供でも「今日は何かが違うぞ」ってわかった

やっぱ変態的天才だよねハヤオ
941名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 15:58:25 ID:WlC5ylnU0
今日の読売の天声人語枠で押井と宮崎を二強として扱ってた
いくらスポンサーとはいえ無理があるだろと思った。スカイクロラ面白かったけどさ。
942名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 16:00:00 ID:NwzxZAcO0
押井と宮崎が二強なら
冨野は一狂ですね
943名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 16:03:02 ID:zk1o49wX0
>>924
ショゴスに決まってるだろjk
944名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 16:17:23 ID:b/QIMA9o0
お前らがアニメ作ればいい物が出来るような気がしてきたwwwww
945名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 16:23:32 ID:le2iyeEj0
 「あまり舐めない方がいい」

 「 2chでは主流の意見だった 」
946名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 16:23:50 ID:6A1qGscB0
たとえ老人の妄想であっても
子供から大人まで理解できて楽しめる作品の方がいいです。
例の主題歌も何度も聞くうちにくせになりましたw
アヴァロンも甲殻もイノセンスも立ち食いの奴も
千葉繁主演の実写映画もそれぞれ10回以上見ましたが
俺には難しすぎました><
あ、人狼だけはよくできてると思います。
947名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 16:25:46 ID:YnXHGXVj0
宮崎世代からすれば、宮崎は昔からからかわれるタイプだっただろう。
そういうやつがちやほやされ、どうしても認められない感情があるんだろうか。

映画マトリックで言うと、最後までネオと認めずアンダーソン君呼ばわりしていたスミスみたいな。
948名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 16:34:34 ID:yLdiT4zV0
直感的に見れるアニメは、言葉や意味が解らなくても見やすいからね。
外国だとそれが如実に現れるよ。
949名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 17:15:58 ID:Ss3XF1P70
発表今夜らしいけど何時?
950名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 17:20:34 ID:VtLWRri60
老人の妄想に、一太刀も浴びせることもできない押井に未来は無いよ。
951名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 17:22:13 ID:3bwLwrnx0
押井のアニメ、全般的に見てて眠くなるんだよ
952名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 17:25:45 ID:5w72OeSQ0
2ちゃんみたいなゴミ溜めならともかくとして、公の場で人を貶すような奴は品性を疑われる。
どうせこいつ自身も大したこと無いんだろ?
953名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 17:47:33 ID:VnVoLNOp0
なんでやねん!!
954名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 17:53:27 ID:HIRdHAG30
>>887
子守唄
>>899
ビューティフルドリーマーがわからんなら押井の他の何をみてもつまんないよ
俺は逆にパヤオは紅の豚以外印象にないけどね あれならハウス名作劇場レンタルする方がマシ
955名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 17:55:07 ID:8YppvwrR0

ポニョうpきたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
http://jp.youtube.com/profile_videos?user=Silvia8Chaly

956名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 17:57:31 ID:ZPnz+d2M0
>>940 >ルパンのアルバトロスの回での峰不二子はエロかったなぁ
>何せ下半身丸出し設定で見えそうで見えない
そんなのあった?
大型飛行機みたいなのがたっぷり飛ぶシーンがあったのは覚えているけど。
957名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 17:59:16 ID:NJ0jDJMj0
>>955
ホントのポニョだったか。
ムキムキのゲイがケツ振りダンスしてるポニョかと思ったぜ。
958名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 17:59:21 ID:yXS48hRw0
>>954
俺もビューティフル〜見てきた
筋はともかく、間延びした演出、不自然な話し言葉、こっぱずかしい「男の美学」がどうもいただけなかったな
そんなに評価するものでもない
それよりなにより、ラムちゃんと諸星くんがラストでチューしようとしてもいいのか?
959名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 18:08:51 ID:BkpjQFm90
ビューティフルドリーマーの評価が低いのかぁ
でも、俺は好きだな
それまでは夢が白昼夢を含めて「こっぱずかし」ものだと本当の意味で表現されてなかった
と、俺は評価して高く買ってる

フロイトの夢占いすらエエかっこしいや
960名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 18:09:46 ID:QeKPLOT50
富野にも最強のロリキャラ・プルツーがいる。
あの幼い妹萌え感覚は、真性ロリの血がないと
描けない。
961名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 18:18:40 ID:8i2/ZA620
テレビじゃポニョばっかりだな
あっちもこっちもポーニョポニョ

これで賞を押井がとったらどうすんだろなw
962名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 18:25:21 ID:20/IA5OP0
押井守監督『スカイ・クロラ』上映されるも新聞各紙の評価は辛口
ttp://cinematoday.jp/page/N0015128
>同作品は、エンドクレジット終了後にオチがあるにもかかわらず、エンディング曲が流れ始まるや、
>観客はおろかヴィム・ヴェンダース監督ら審査委員までもが席を立ち、ぞろぞろと劇場を出て行ってしまった。
>スタッフがやむなく場内を明るくしてスタンディングオベーションが始まったが、最後まで観た人はわずかだった。

本当に厨房なんだな。お気の毒に
963名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 18:32:09 ID:w3ohxhrz0
今はもう動かない押井さんの時計〜
964名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 18:42:38 ID:HVEu0fcg0
押井さんはアニメやっててよかったですね
名前が無かったらちょっと近寄れない風貌ですもんね
965名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 18:43:21 ID:gFGCRZRI0
負け犬の遠吠えにしか聞こえないですよ
966名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:14:49 ID:TJ9+E9A20
押井には未完の「セラフィム2億6661万3336の翼」を映画化してもらいたい。
967名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:54:20 ID:r77S8OCq0
TV作品をやらなくなって
宮崎も押井もつまらなくなった。
968名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:05:41 ID:NniqbB6A0
宮崎が押井の作品を褒めたのって、
TVシリーズのうる星やつらだけだよなw
969名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:09:49 ID:eyS3iCE40
>ポニョは老人の妄想

これ、どこが間違ってるの?
そのとおりじゃん。
970名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:10:25 ID:NniqbB6A0
>>959
原作者「・・・」
ハヤオ「・・・何がいいんだこれ?」
吾郎「ナウシカよりも面白い!」
971名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:20:12 ID:XywVRd7T0
>>959,>>970
ビューティフルドリーマーは漏れも結構好きだったなあ。
惜しむらくはスカクロが、あれから猥雑さ・楽しさを引いて、
「多少未来」とやらを加えただけだった代物だってことだな。
972名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:31:03 ID:FYGpeywZ0
>>971
今見ると、そうでもないよ
オンリーユーがつまらなすぎて、面白いように感じただけ
BGMはいいけどね
973名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:35:16 ID:8wsNoVH6O
押井自身がビューティフルドリーマー
974名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:37:55 ID:z9ePhaN80
少年アシベに出てくる人か
975名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:37:56 ID:KPfKe5pt0
人のこと気にせずに、自分の仕事をやりなよw
そんな事だから、ファンにも愛想つかされるんだよ
昔の作品はよかったんだけどな。
976名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:38:59 ID:NniqbB6A0
押井がすごいのはラジオで全く同じ内容の話を
順序全く変わらずに長々と2度話したというリアルBD伝説だな
放送事故かと思ったけど、多分そうなんだろう
977名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:48:19 ID:XywVRd7T0
>>976
あの人の悪さを考えると、
マジで実験したのかもなw
978名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:53:27 ID:DBMxGOD+0
声だけ聴くと、もう少し若い奴かとも思えるんだが、
写真見るとほんとホームレスだよなw >押井
979名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:56:16 ID:1kUVUpi60
作品の良さは、個人的には
スカイクロラ<スッ○リクロラ<デジ○ル所さん
だな。
980名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:58:26 ID:QfdMLCLi0
老人はまだ未来があるが
廃人は未来なんてない

スカクロは葛藤する若者への廃人のススメだしw
981名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:59:05 ID:0YOQCptC0
スカイクロラって原作は森博嗣だよな
くだらない話作ってる暇あったら研究しろよ、税金ドロボー
982名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 21:00:45 ID:eyS3iCE40
確かにポニョは老人の妄想だけでできた映画。
ゲド戦記よりちょっと面白い程度だな。
983名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 21:06:27 ID:C6rdh98V0
>>962
そういえばスカイなんとかが失敗したら辞めるとかいってたよな
どうなんだこれ
984名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 21:13:43 ID:XywVRd7T0
>>983
ハリウッドの興行は具体的な金額出してるサイトあるけど、
日本はそーゆーのないよね。
まあシネコンの扱い見てりゃだいたい分かるけどさw
985名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 21:15:49 ID:FYGpeywZ0
>>983
なんとなく、本人にやる気は感じられない
昔と違って、本当にやめたがっている気はする
986名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 21:30:09 ID:FCy6yYZX0
>>982
比較にならん
987名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 21:36:32 ID:FYGpeywZ0
>>982
二作品を比べて、パヤ夫の声選びは世襲できないと思った
似た絵なんだけど、声の大切さをゴローさんは教えてくれた
988名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 22:00:21 ID:Qx3iHiqu0
>>958
>筋はともかく、間延びした演出、不自然な話し言葉、こっぱずかしい「男の美学」がどうもいただけなかったな

ビューティフルドリーマーに対して
「間延びした演出」とは初めて聞いた。

もう見てないかもしれないが、どの辺をそう感じたのか教えて欲しい。
989名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 22:10:47 ID:jGv1IqC/0
ビューティフルドリーマーって名作だと思うんだけど、高橋御大を激怒させたんだよね・・・なんでだろう?
990名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 22:15:11 ID:6IK6kS8i0
>>989
そりゃ、原作に対する敬意がひとっかけらも存在しなかったからだろ。
おいしいとこだけイタダキ!されて怒らない人間はいない。
991名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 22:18:12 ID:JRL8DgW20
>>989
面白いことは面白いけど昔のアングラ映画をアニメでやってみた
って感じだし
992名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 22:22:47 ID:atmsxq9oO
確かに
パト2なんかもそんな感じで
それだけでやろうとしても作らせて貰えないから他のアニメでやった、みたいなトコある

パト2は押井も原作の一人だったからか
それほど問題化してないけど
993名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 22:31:30 ID:96GxCvPE0
>>960
あれ、人気がですぎたもんで冨野が殺したって話だぞ。
994名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 22:33:33 ID:54WJiBQp0
2chに書き込むんじゃないんだから…アホか?
995名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 22:37:49 ID:C0e77tGZ0
コウカクみたいにとりあえずなんかカッコイイ!てならともかく、
「暗いカトゥーン」てのはなかなか受け入れられなさそう。
996名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 22:41:11 ID:LG4eux0D0
『崖の上のポニョ』が世間の噂通り間違いなくクトゥルフ神話ものだった件について。

海底深くに潜む、人類を敵視する「眷属」の一匹と
鮮血による契約を交わしてしまったが為に
海は明確な殺意を持ったかの如く荒れ狂い
船舶は軒並み一カ所に吸い寄せられ
眷属は魔力を使う度に「インスマウス面」に戻り
海底から「おおいなるもの」が浮上して
遂に辺境の小さな港町は為す術無く海底に没し
デボン期の海生物という「ふるきもの」に占拠される、
そんな映画。
本当に。
997名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 22:43:23 ID:v3nCTvbi0
なんだパヤオはデモンベインのファンだったのかwww
998名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 22:46:46 ID:Qx3iHiqu0
映画は原作者を喜ばせるために作る訳じゃないだろう。

押井がビューティフルドリーマーの前に監督やった
うる星やつら映画第1作オンリーユーは原作者には気に入られたが
押井本人が認めてるように
2時間テレビスペシャルの域を出なかった。
映画として独立した作品にならなかった。
それはもちろん監督である押井の責任。

結局
原作に忠実にしてもしなくても
最後には監督の責任が問われるんだよ。

だったら監督の好きにやらせてやった方がいいだろう。
999名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 22:49:46 ID:IQGqVU7b0
『崖の上のポニョ』は過去にない「宮崎駿の集大成」説


2ちゃんねるのスレッドのまとめサイト「ハムスター速報 2ろぐ」で、
「崖の上のポニョが神過ぎた件」と題されたスレッドが紹介され、ネットで話題となっている。

このスレッドでは、映画『崖の上のポニョ』に対する独特な視点からの考察がなされている。その視点とは神話的視点。

考察を行っている人物によると、この映画は今までの映画以上に神話的要素がてんこもりであり、「間違いなく宮崎駿の集大成だ」とのこと。
また、「宮崎映画史上、初めて境界を決定的に越える物語だ」(他の作品では、主人公(人間)は最終的には常に「こちら側」の世界に帰って来たが、今作ではついに「あちら側」の世界に行ってしまった)と今までにない作品であると分析している。

この考察に対しネットでは「考察説得力有るね」
「あなたの一連の書き込み見て、私もまたポニョ見に行きたくなったこんなのはじめてだよ」
「ポニョは佳作だと思ってたが神作品のように思えてきたw」など共感されているようだ。

http://news.ameba.jp/weblog/2008/09/17371.html

崖の上のポニョが神過ぎた件
ttp://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-487.html
1000名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 22:50:37 ID:v3nCTvbi0
    お断りします
        お断りします
            お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \  \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   お断りします
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       お断りします
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。