【社会】「スポット派遣」の禁止を=労働側、制度見直しで要望−厚労省部会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★:2008/09/04(木) 20:47:11 ID:???0
労働政策審議会(厚生労働相の諮問機関)は4日、労働力需給制度部会を開き、労
働者派遣制度の見直しについて議論した。

労働側は、派遣会社が労働者を31日以上雇用した上で派遣先企業に短期派遣する形での
「スポット派遣」の禁止を求めた。

派遣会社と労働者が1日単位で雇用契約を結ぶ「日雇い派遣」より雇用関係は安定しているが、
派遣先が次々と変わる勤務状況が好ましくないとした。

時事通信(2008/09/04-20:07)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008090400889
2名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 20:47:35 ID:/AiNaMv/0
>>2なら、全ての願い事がかなう!
3名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 20:48:50 ID:gwWvtK2v0
はぁ?
4名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 20:48:50 ID:M6Tk+1230
短期派遣が問題であることにして逃げ切ろうとしているわけですね。
わかります。
5名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 20:50:43 ID:UXiKe2Wd0
どっちにしろ人身売買みたいなもんだろ
なんで個人の労働対価を他人にピンハネされなきゃならないんだ?
6名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 20:54:17 ID:xl1pL5As0
口入れ屋事態893家業。
一生懸命働いて、ピンハネされて楽しいのか?
7名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 20:55:33 ID:UJBKL1JT0
一日じゃなくて2日だったらいいわけ?
8名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 20:55:48 ID:yJw7qsa20

派遣問題の本質は、日雇いでもスポットでも派遣制度自体でもない。

中間マージン率(ピンハネ率)の野放しだ!!


9名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 20:58:37 ID:GKa6Qgq/0
青天井の中抜き搾取にメスを入れろよ
そこに手を突っ込まないでなんの意味があんだよw
10名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 21:06:33 ID:+wyTDR+w0
>>9
中抜きは中間業者を数社かませればごまかせるんじゃないの?
11名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 21:09:09 ID:uqgSL70u0

日雇いであるか、短期であるかではなく間接雇用、
または 893手配師日本的奴隷派遣システムが問題なんだよ。
12名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 21:10:39 ID:R4EmEPDO0
派遣を認めたのが最大の失政だったな。
人が必要なら日本人を正社員で雇え。
仕事がなくなったら・・・社長が首を吊れ。
13名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 21:12:05 ID:s+6Gu1+L0
スポットや日雇い派遣がなくなれば仕事が回らなくなるところ
多いよ。でも、これからは正社員になれるからうれしいな。
っておもたら会社なくなったりして
14名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 21:13:27 ID:+1WxZytt0
日本的経営原理主義が加藤智大を産んだ。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1220524621/l50
15名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 21:15:39 ID:GKa6Qgq/0
>>11
やくざがやってたころの方がよかった。
役所が噛んで民間がやったらヤクザよりひどかったというオチw
16名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 21:16:03 ID:anhytujr0
違法行為やらかした会社を順番に叩き潰していけばいいだけ
17名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 21:16:17 ID:/x7csoBK0
これには賛成
バイトがあれば十分
派遣はみんなバイトにしろ
18名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 21:25:36 ID:Tso+R6wN0
まあでも結局バイトにしても、一日でやめたりするのざらなんだよなあ
非雇用者側でその道を選んでる人たちって多いんじゃね?
19名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 21:25:51 ID:BLIka/jR0
直接雇用ではないから企業側に責任感が生まれてこない
20名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 21:35:42 ID:GrJwxddPO
もう派遣は全面禁止でいいよ。下手に例外事項を認めるとズルズルと経団連の都合のいいように法律をいじられる。
21名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 21:46:01 ID:e/rXmh9R0
スポット・短期こそ仲介する業者が有用なのに・・・
仲介が要らないのは中長期の期間労働者。
22名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 21:49:10 ID:/x7csoBK0
バイト・契約社員・正社員で十分だろ
これで働き方は選べるはず
23名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 22:02:00 ID:Si+V2UOv0
いっとくけど、経理上の費用は正社員より高いんだぞ。
これで所要変動に対応できないんだったら派遣なんぞいらんわ
24名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 22:23:53 ID:eUVZSf9o0
合理化の名のもとに従業員を搾取し続ける経営者は若者を疲弊・破壊し、国家の存立の基盤たる「国民」を破壊している。この「日本の将来」に関わる問題に対する政府・立法の対応は無策に等しい。
25名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 22:35:27 ID:guuXLj700
派遣の何が悪いのかわからん。
停学歴の負け組は、安く使い倒されて当然だろ。
働けなくなったら空気読んで樹海に行け。
26名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 22:36:52 ID:zSllvRHw0
>>23
おまえ目先の金額でしか見てないだろw
27名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 22:45:38 ID:e/rXmh9R0
>>26
いや、スポットや短期の雇用はコスト高になるの普通だろ・・・
28名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 22:50:27 ID:vuZNO1uS0
【社会】自己破産した労働者、3分の2がパートや派遣などの非正規雇用 近畿6府県
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220528280/l50
29名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 22:53:31 ID:scxtQ7Te0
一回派遣法そのものを見直すべき時期なんじゃないか。
直接雇用をいかに促すかがもっとも重要で、派遣会社は
紹介料のみにすべきだと思う。それともっと労働者全般の
権利を厚くすべきだ。労働者全般に適用される労働基準法を
もっと厳しくするべき。
労働環境的格差を作るべきではない。
30名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 22:55:08 ID:qQ4CB2JYO
派遣は全面禁止すればいいよ
31名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 00:34:52 ID:NXWGrOEv0
中国式に、一、二年勤めたら自動的に正社員に昇格でいいんじゃないのか?
32名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 02:53:45 ID:PrBtcXIc0
>>18
大学のカリキュラム的にアルバイトできない自分は派遣。
33名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 04:31:31 ID:HwZQ42UX0
企業は派遣一人あたりに普通のバイトに対する以上の賃金を払っているはずだ。
そうでなければ派遣業は成り立つわけがない。
であるならば、企業はなぜこういう自社にとっても将来性も何もない非効率的な雇用にこだわるのかが理解できなくなる。
結局企業には横並びの、目先の利益目先のコスト削減にばかりへのこだわりがあるのみで、長期的ビジョンは何もないということなのだろう。
34名無しさん@九周年
将来天下り関連企業が派遣業に介入します