【医療】米国耳鼻咽喉科・頭頸部外科学会「耳垢は有益なもの。取り除かずにそのままにしておくのが最もよい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけ@おじいちゃんのコーヒーφ ★

耳垢(じこう=耳あか)は取り除かずにそのままにしておくのが最もよい、とする
米国耳鼻咽喉科・頭頸部外科学会(AAO-HNS)の新しいガイドライン(指針)が発表された。
耳垢は分泌物、毛および死んだ皮膚細胞が混ざったものだが、潤滑作用と抗菌性をもち、
耳を保護する働きがあると、米テキサス大学サウスウェスタン・メディカルセンター(ダラス)のPeter Roland博士は述べている。

このガイドラインは、耳垢が詰まった患者を特定し、適切に治療するための初めての総合的な臨床的勧告であり、
科学的研究のレビューおよび専門家の意見に基づいて作成された。
Roland氏によると、「単に耳垢があるだけなら何もする必要はない」という。綿棒を使って耳を掃除したくなるが、
そうすると耳垢の分泌がさらに過剰になってしまい、医療機関での除去が必要になることが多いという。
耳垢の状態に特に注意すべき人もいる。補聴器を使用する人は、
耳垢の自然な排泄が妨害されるため問題が生じやすい。
また、65歳以上の高齢者も注意が必要だという。

耳鼻咽喉科、家庭医学、内科、聴覚学、小児科および
看護学の専門家のグループにより作成されたこのガイドラインでは、
次のようないくつかの重要なポイントが示されている。
耳垢は有益なものであり、自浄作用があること。補聴器を使用する人は、
フィードバック(編集注=耳から漏れた音が再度補聴器で集められるために出るピーピー音。
ハウリングともいう)や機器の損傷を防ぐため、
年に1〜2回は専門家による耳の清浄を行う必要があること。
耳垢により耳道の直径の80%以上が閉塞されると可逆性の難聴が起こりうること、などである。

以下ソースをどうぞ
http://www.yakuji.co.jp/entry7899.html
2名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:28:59 ID:3jTZ5k3F0
2
3名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:29:29 ID:tAzklG4P0
鼻糞も取り除かないほうが良いんですか?
4名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:30:36 ID:a5ppznxZ0
耳毛はどうすれば?
5名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:32:47 ID:xEROqn430
ちっこい頃、耳垢がたまって詰まって耳鼻科でとってもらった。
小石みたいなのが出てきた。
6名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:32:48 ID:PRxE33gz0
増えると自然にポロッと出てくぞ
7名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:33:05 ID:g+jQ1l1U0
耳糞age
8名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:33:07 ID:UNE3e8YT0
米国阿鼻叫喚科に見えた。
9名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:33:28 ID:vn1SkKnN0
彼女にひざまくらしてもらって耳糞取ってもらってる時の幸福感は至高
10名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:33:48 ID:qHY6N/oLO
かと言っていい雰囲気の時にポロッと耳垢出てきたら萎えるだろ
11名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:34:39 ID:kGyjL1FN0
12名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:34:41 ID:o7YuEct20
おまいらチンカスとるなよ。
13名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:34:49 ID:vHWxZJx40
かゆくなるから取る。それだけ。何でもアメリカが言うからって、うるさい。
14名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:35:01 ID:rmF+DlrkO
はい。わかりました。
ウンコも我慢してます。
よろしくお願いします。
15名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:35:10 ID:+Ol7dDxz0

俺小さい頃耳鼻科行ったら耳からBB弾が出てきた
16名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:35:23 ID:kChoauVK0
かゆくて一週間すら耐えられん。
17名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:35:31 ID:aPYD1O2+0
自公は有害なので取り除いたほうがよい
18名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:35:38 ID:At9hWDpT0
うちの親父、耳垢つまり過ぎで耳遠くなってたぞ。
耳鼻科でとってもらって以降、テレビの音は小さくなったし、本人のしゃべる声も小さくなったから
気のせいってことはないと思う。
19名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:36:03 ID:P4OCiTPK0
>綿棒を使って耳を掃除したくなるが、
>そうすると耳垢の分泌がさらに過剰になってしまい


あるあるあるある
20名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:36:13 ID:BMFPArNAO
乾いてるか湿ってるかでも違うと思うが
アメリカ人てどっちのが多いんだ?
21名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:36:15 ID:LC7cTdVz0
とらないとかゆいからなあ
22名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:36:25 ID:pWUhbmZB0
耳舐めしてもらう時に耳垢溜まってたら失礼だろ・・・
少なくとも俺にはそんなのを舐めさせる趣味はない
23名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:36:40 ID:0uFM/v340
以前年に一度も耳掃除をしなかったことがあった
時々丸くなった耳あかがコロッと出てきたが特に不便はなかった
今はときどき掃除している
清潔を保つというよりも、耳かき行為が気持ちよいので
24名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:36:57 ID:DooapDM2O
耳糞溜めるだけ溜めて、ごっそり取り出すのは至高の一時。
25名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:37:06 ID:hNzqPw/Ri
おれネバネバ系の耳あかだから、掃除しないと痒くなるんだよ。
26名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:37:53 ID:hu6QJQSg0
湿った耳垢しか取れなくなったよ、昔は乾燥してたのに・・・乾燥した大きい塊を取る快感をもう一度味わいたい
27名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:37:54 ID:Vvt0JxTd0
>>24
我慢できて3週間ってところか…
28名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:38:11 ID:fSzxf7c2O
でもな〜
嫁さんに耳垢取ってもらうのも気持ちが良いし
嫁さんの耳垢取るのも楽しいんだよね

俺は死ぬまで耳垢を取り続ける
29名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:38:50 ID:MYL4NQqA0
あんま耳垢でないけど、カユくなるので掃除するよ
綿棒なんかじゃ満足できなくて、爪楊枝でやってる

綿棒は仕上げの汚れ拭いに使うけど
汚れが付かないほうが多い

まぁ、毎日やってるから汚れようもないんだろうけど
30名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:38:57 ID:zuweN3yIO
31名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:39:14 ID:gp4RONjd0
>>18
俺の知り合いにもいた。
外耳道が完全に塞がってて
医者に怒られたって言ってたな。
32名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:39:18 ID:weZjLZvO0
耳を舐めたり舐められたりするとき困るだろ
33名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:39:29 ID:sUxzphxH0
耳掻きやりすぎると接触アレルギーみたいな状態になるよね。
それでもやり続けるとがんになるよ。
ものすごく転移の早い悪性のやつ。
すぐに脳に転移して怖いことになる。
34名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:39:36 ID:KiIvaHw2O
さりげなく彼女や嫁自慢してる奴はなんなの?
35名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:39:40 ID:t6FSf9V00
ほっとくと固まって瘡蓋みたいになって耳掻きでも取れなくなるし、それが原因で耳の中に
かなりの不快感感じるんだけど?
36名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:39:43 ID:a5ppznxZ0
犬猫はちゃんとケアしないと
37名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:40:05 ID:/eu63r9D0
ゴロゴロと云う音がする時、耳垢だとわかるな。簡単にコロッと、落ちるように耳垢が取れるときがある。

38名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:40:06 ID:L4nfECI90
精神的に良くないぞ
39名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:40:44 ID:W1kPefkKO
耳鼻科の医者から掃除しすぎない方がいいとは聞いてたけど、でも耳掃除気持ちいいんだよな。
黒綿棒でやると取れた耳垢が良く見えてさらにスッキリw
40名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:41:32 ID:5FHsNkoTO
子供の耳垢がべたべたタイプなんだけど
毎年耳鼻科健診で「耳垢栓塞」って言われる。
別に生活に支障はないんだけどなんかイヤ。
41名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:41:39 ID:5R8omJpk0
>>33
必ず現れる・・・こういう知ったかを、どうにか始末したい
42名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:41:56 ID:4yzv4PpH0
外人の耳垢は鼻糞みたいな粘性だから
とりきれないんだと思う
43名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:42:00 ID:1DWlHIVQ0
44名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:42:07 ID:XrbKrz6O0
耳かきしてて鼓膜到達したことあるぜ
触るとボバッ!ボバッ!ってでっかい音が聞こえたから間違いないと思う
45名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:43:01 ID:611TClMJ0
>>1
ワキガ体質のねっとりとした耳あかと、そうでない乾燥した耳あかで
どう指針が異なるのかまで出来れば触れて欲しかった(´・ω・`)
46名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:43:14 ID:P4OCiTPK0
>>20
アメ公つーか白人は湿ってるそうだ。

おれ生粋の日本人だけど湿ってるなぁ・・・
子供のころは乾いてたのに。

既出だが湿質の耳垢は心理的に取らずにはいられねえんだよヽ(`Д´)ノウワァン

湿質はこれ使い出すともう取りまくりんぐ中毒キタコレ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/d/dd/Mimikaki_metal.jpg
47名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:43:29 ID:UNE3e8YT0
綿棒は綿が残る時があるし、耳垢押し込むからなぁ。
48名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:45:26 ID:OTX26i7i0
耳かきを全くしないと、そのうち耳垢が固まりになって出てくるんだよね。
だからと言ってこまめにしてると、耳に傷が付いて外耳炎になるんだよね。
49名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:45:48 ID:i/m1leGe0
>>25
だな
最低でも一日1度は綿棒でゴシゴシやらないと気持ち悪い
50名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:45:52 ID:r23Fb55d0
>>43
つまりすぎワロタ
51名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:46:35 ID:xjb1NHzn0
毎日、竹の耳かきで掃除しないと我慢できない俺が
高校の修学旅行の時、宿の隅っこで掃除してたら
耳かきの先が壁に当たって
鼓膜が破れたのは内緒だ
52名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:47:22 ID:Wph+ll6G0
いや、うん…掃除したいです
53名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:47:54 ID:VlqML1vv0
恥垢も有益?
54名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:48:04 ID:gp4RONjd0
>>46
耳垢が湿ってるのは縄文人で乾いているのは弥生人だったと思う。
55名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:48:35 ID:HCJOs6sk0
なぜ耳垢を取るか、って?
そこに耳垢があるからさ。
56名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:48:51 ID:2eHL25mE0
はぁ?w 人類は馬鹿になってるんだろうか。。
入浴後は水分含んでやばくなるし、あまり酷いと耳痛起こしたりするぞ。。
それより耳鳴りを無くす研究でもしろよ。

57名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:49:07 ID:8LyvCpsh0
頭の良い白人種・身体能力の高い黒人種は湿性の耳垢。
頭が悪く身体能力の劣った日本人・中国人・韓国人の多くは乾性の耳垢。
そして湿性耳垢は優性遺伝。乾性耳垢は劣性遺伝。これらの話を総合すると、
乾いた耳垢を持つものは、劣性遺伝の劣等種族ってことだな。
日本国は将来の為に、乾いた耳垢を持つ劣悪な連中を断種するべきかも知れない。
58名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:49:10 ID:xwmfWmbZ0
どうしてこういういい加減な情報を流すかな?w
59名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:49:33 ID:fOT7x/lr0
耳垢、外耳道異物
ttp://www.linkclub.or.jp/~entkasai/mimiaka.html

注意! このページの下に衝撃画像あり
60名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:49:50 ID:heSxOqdi0
耳垢が湿ってるとワキガ、チチガ、スソガの可能性があるらしいぞ
乾いてて良かった…
61名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:50:03 ID:SrZstpUm0
>>43
グロすぎるw
62名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:50:11 ID:XS69kieg0
皮膚もそうだろ
毎日風呂入って石鹸でごしごしやるのはよくない
風呂なんて一週間に一回ぐらいでいい
フランス人は正しかった
それも石鹸も使わず流すだけでいい

日本人にアトピーが多いのはそうやって皮膚の垢を落としすぎだからだろ
63名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:50:18 ID:L55Pazxd0
> 耳垢により耳道の直径の80%以上が閉塞されると

どういうことだよ?
「耳垢は取り除かないで下さい。でも80%以上になると危険です。」ってか?

ありえねえだろ〜
64名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:50:24 ID:YiwdHIFqO
耳垢取りは
セックスするより気持ち良い。

そんな35歳毒男の秋。
春はいまだ遠く。
65名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:50:50 ID:raURW1920
耳糞が粘っこいワキガ体質だからだろ
66名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:50:53 ID:6Z4X6j530
自分で耳掃除するのやめたら外耳炎と無縁になった。
67名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:51:53 ID:GiIubftC0
恍惚の耳かきスレ住人の反発は必至だ。
68名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:51:59 ID:DX9/El7Y0
乾いた耳垢は世界で、
【チョン】と【弥生人】だけ。

まめちしきな
69名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:52:26 ID:tNK70MdB0
>>43

うはwwww思わず力はいっちまったwwww
あとちょっと!がんばれ!がんばれ!みたいなwwww
70名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:52:29 ID:N7maP8Kw0
適度にとった方が無難だろ
71名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:53:03 ID:PGkcYJ1Y0
へーへーへー
72名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:53:05 ID:zIqudYKIO
>>57
講釈たれる前に、
劣性遺伝子と優性遺伝子の意味を勉強しなさい。
73名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:53:28 ID:P4OCiTPK0
>>57
俺のように子供のころは乾いてて今は湿ってるのはどうすれば(´・ω・`)

つーか耳垢ねばつくのは単に年とって脂性になってるだけちゃうかと小一時間。
さらにジジイになったらまた干からびて乾くんだろうな。
74名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:53:29 ID:6Z4X6j530
>>35
耳鼻科で耳に液体入れてしばらくふやかしてバキュームしてもらう。
自宅耳掻きでは味わえなかった強烈な爽快感。
75名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:53:49 ID:UNE3e8YT0
>>57
優性、劣性ってそういう意味じゃないだろ。
76名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:53:58 ID:cJluAY8l0
携帯電話のディスプレイで、耳の中を映せるようにしてくれ

耳掻き好きの多い日本では売れるはず
77名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:54:08 ID:3TgUtaC4O
>>1の言う耳垢は湿性のものを指してんだろ。
乾性の耳垢ってモンゴル人、朝鮮人、日本人には多いけど他の地域は人口の1%くらいしかいなかったはず。
78名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:54:15 ID:506Kdn4H0
お前らアメリカ旅行に行くときは耳かきを忘れるなよ。現地では綿棒しか手に入らんからな。
79名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:55:05 ID:Z4Om5xQW0
侵入物相手なら有益、人間相手なら無益どころか有害だろ。一般論はよくない
80名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:55:34 ID:sbP338T90
耳垢の話 耳鼻咽喉科 清水おかべクリニック
http://www.3330.jp/cerumen2.htm
81名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:56:26 ID:993u6f++0
>>1
>年に1〜2回は専門家による耳の清浄を行う必要があること。
言いたい事はつまり
金とって掃除するからお前ら余計なことするな

ですね?
82名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:56:36 ID:l7pblv9c0
半年我慢して、耳の穴とほぼ同じ大きさのがとれた
ときの達成感ときたら
83名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:57:06 ID:m0b2v5s6O
よねくにじびいんこうか、って読んでしまった。

みみかきは耳の健康のためにやってるわけじゃないしなあ
かくと、とれると気持ちいいんだよ
84名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:57:26 ID:kkxzWrv10
耳かきエステ終わってしまったの?

http://www.yamamotomimikaki.com/komachi.php
http://www.moemakura.com/stuff.htm
85名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:57:43 ID:Mtt/5xv3O
難聴で総合病院の耳鼻科通い始めたんだが、真っ先に
『耳かきは月1でいいよ』って言われた。
86名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:57:50 ID:jMGk4Rph0
外人って耳垢がネットリしてるんだぜ
87名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:58:47 ID:SrZstpUm0
竹の耳掻きってずっと使ってると先端部分の角が取れて滑るんだよ。
それをクラフトナイフで削って角を立ててから耳掃除すると気持ちいいのなんのw
88名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:58:55 ID:qi6495VN0
>>43
Earwax系の動画すさまじすぎるな
本当に耳の中なのかこれが
89名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:59:40 ID:rx2fgotp0
耳垢はホジホジと掃除できるけど
耳毛はどうげんかせんといかんのよね

 耳毛どーしてますか?
90名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:00:29 ID:P4OCiTPK0
>>74
うはwwwwwwおkwwwwwwwそれ耳の病気特になくても保険でやってくれるか???
それやる前は禁ホジして徹底的に溜め込んでおいたほうがいいか???
やりてぇeeeeeeeeee
91名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:00:52 ID:UNE3e8YT0
そういや昔筒に火を付けるインチキ耳垢取り器があったなぁ。
92名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:00:56 ID:jGb99P9TO
>>57
白人の知能指数を100としたら黄色人種は107ユダヤ人は112黒人は93くらいと何かで読んだ。

つかその根拠は何なの?

湿性の耳垢の人はワキガが多いのは有名な話だが
キモオタワキガデブが乾性耳垢の人間に嫉妬してんのか?
93名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:01:06 ID:wF1HfPvv0
>>43
これすげえわ
94名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:02:27 ID:Mh5I0FWMO
>>43 うぉぉぉww キショイのに見入ってしまったぁw
あんなに耳垢たまるもんなんかww
95名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:02:56 ID:7289MYSK0
耳そうじし過ぎてかさぶたができて
そのカサカサ音を聞きながら耳そうじする時の快感は捨てがたい
そんで大きいかさぶたが取れた時なんてもうねHなんてめじゃないよ
96名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:03:31 ID:EYJluRFv0
>>24
わかるww
合宿なんかのあと家帰ってまずするのはオナニーと耳掻き。

>>59
背筋が凍った・・・
97名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:03:58 ID:+Ol7dDxz0

音響機器マニアの友達が最近音が悪くなったから買い換えようかなとか言ってたんで
耳掃除させたら音質が良くなったとさ
98名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:04:49 ID:+5VEETh10
>>1
えー、イヤホンしたらめっさ汚れるからやだw
99名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:05:04 ID:Z3I/0zKb0
人体本来の設計寿命は50年。
50を超えたら本来は廃品と思って重々ケアすべき。
100名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:06:17 ID:U3XP0Q130
恥垢も溜めるだけ溜めるとよい。
熟成したチーズのようなティムポを、嫌がる彼女の口にねじこむ・・・・。
101名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:07:51 ID:Cn1A8/kq0
まぁ何事も程々に、と
102名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:08:13 ID:rzThb/Jg0
>>43
10秒で離脱orz
103名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:08:26 ID:U7LqRNzr0
>>69
>>43の動画、最後はこっちまで耳がすっきりした感じになるよね。
104名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:10:03 ID:6Z4X6j530
>>90
バキューム希望で掛かったことはないけど
耳が痒いんです、耳が詰まってる気が・・・で保険でやってもらってる。

耳掻きすぎて耳の中グズグズになったときにしてもらった
耳丸洗いもかなりよかったw
105名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:10:42 ID:CYXa/TUI0
つれが耳垢とるのが趣味
定期的に耳をチェックして少しでもあろうものなら、
キラキラした目をして耳掻きもってせまってくる

仕方ないからやらせているが
正直めんどくさい

この記事見たら少しは自重してくれるかな
106名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:12:29 ID:m5cpr07d0
TVで縄文人は湿っていて弥生人は乾燥してると言ってた。
自分は堀が深くて大きい目の二重だが、縄文人のDNAが多いらしく
湿ってるからテッシュを丸めて耳の中をかき回せば綺麗にとれる。
へら付の耳垢取りは役に立たない。
欧米人もみんな湿ってるが、自分ではやらず、耳鼻科で液体を入れて吸い取るそうだ。
107名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:12:59 ID:P4OCiTPK0
>>102
あほたれ! 軟弱者! この動画はフィニッシュまで見てなんぼじゃ。
最後のあのカタルシス・・・たまらん・・・・
108名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:15:00 ID:Cn1A8/kq0
ところで耳垢って変な臭いしないか?

何かの病気か?
109名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:15:01 ID:OzjESxen0
左の耳垢がとっても臭い。右の耳垢は臭くない。
左だけは2週間ぐらいでたくさん耳垢が出る。
昔医者に耳掃除してもらって以来、片方の耳垢の分泌量などが増えた模様
110名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:15:45 ID:DKGJMnRY0
>>43
見ている最中は気持ち悪いが
見終わると自分の耳が掃除されたみたいに気持ちよく感じるw
111名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:15:47 ID:SrZstpUm0
よく、クラッシックなんかで日本人の奏でる音は弱いとか力強さが無いとか
言う偉い外人さんが居るけど、単に耳掃除してないから聴こえ辛いだけじゃねぇの?
112名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:16:03 ID:7taPk7990
113名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:16:56 ID:zhY61TAB0
きんもーっ☆

Peter Roland博士の耳は耳糞だらけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
114名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:19:00 ID:7taPk799O
>潤滑作用
いつなんどきも耳垢カリッカリの乾燥タイプなんだけど、これって潤滑になってんの?
115名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:19:11 ID:ITqgJykA0
耳垢 -> 耳かきでほじくり出して取る
鼻くそ -> ティッシュでほじくり出して取る

ウンコ -> 何故、肛門からほじくり出して取らない ?
116名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:20:47 ID:n0UvE/CR0
>>115
筋肉があるから
117名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:25:11 ID:GiIubftC0
あぁ.........恍惚の耳かき part13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1210896406/l50
118名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:25:21 ID:KQbtUXdt0
耳糞ってよりも耳下痢だな
水っぽくて垂れてくる。
プールで泳いだ後、耳に詰まった水が出る感じ
体調によるけど、ストレスを感じる時が一番出てくる。
119名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:25:36 ID:0CB3AgjEO
耳の中が痒くなったら掃除してる。耳垢の量と痒みはあまり関係ないっぽいが。
120名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:26:10 ID:F6tQqxVs0
>>24
俺大学行ってた頃、何故か1年近く耳掃除の存在を忘れてた事あったぞw
実家帰って来て耳掻きを見て思い出し、さっそく取り掛かったがそりゃあ凄かったw
121名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:27:37 ID:8ZwhAqtMO
>115 うんこは出ようとするだろう?おぬしの耳垢と鼻糞もそのタイプか?
122名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:30:28 ID:aXue4ZDL0
掃除寸名はいいけど、横から耳が見えた時入り口から細かい耳垢が点在してる
のが見えると気持ち悪いんだよ
入り口付近と耳毛の手入れくらいはちゃんとしようぜ
123名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:30:55 ID:kF1oQoHZ0
>>9
かみさんにやってもらったら 耳の中になにか濡れてる感じが・・・
あわてて起き上がったら 血がぽとぽとと
後は言いたくない
124名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:32:34 ID:2fJckGei0
俺の半生を否定されてしまった。
125名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:35:26 ID:vkyMzBC6O
耳あかっていい匂いするし結構美味いよp^O^p
126名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:35:33 ID:alFmiYq20
>>123
大丈夫か?
そのうち毒とか盛られそうだな('A`;)・・・
127名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:36:09 ID:JuGbNYe70
耳垢取るなってスレで訊くのもアレだが
最近流行りの先っぽがグルグルしてる耳かきって
ネトネト派でも普通の耳かきよりよく取れる?
128名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:39:49 ID:aPYD1O2+0
>>123
赤飯でも炊かれたのか?
129名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:40:32 ID:Ts/XlpvS0
耳垢ってどうしてあんなに苦いのだらふ
130名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:42:51 ID:5uRAVy6+0
掃除したいのガマンしてガマンして
やっとスッキリした時のあの気持ちよさがたまらないのです
131名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:44:45 ID:0gH8dA5BO
アメリカ人の耳垢は湿ってる人多いよ

132名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:44:45 ID:AHlpVBkJ0
>>127
耳垢しめり派はワキガの可能性大だぜ。
特に耳垢がキャラメル状になるのは危険。
おれも湿っているがネトネトにはならない。
133名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:47:37 ID:g4fKvFGD0
昔、半年くらい掃除するの忘れてたら、何かの拍子にぽろっと耳から落ちてきた。
みたら、筒状になってた。我ながらびっくりしたわ。
134名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:47:50 ID:3VQo0u2+O
>>129
甘かったら虫が侵入しまくるから、あえて苦いんだと思う
135名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:48:40 ID:5uRAVy6+0
うげぇぇぇぇえええ
ネトネト垢想像したらキャラメル食えなくなりそ
塩キャラメル味なんだろーなー
136名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:51:43 ID:bUYMag3m0
汚いな〜
137名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:52:39 ID:9B5wKMRv0
>>115
ウォシュレットを強にしてケツ穴から水を入れて出す
のを繰り返して中まで洗ってる奴ならいるぞ
138名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:53:49 ID:SelwNO3b0
へそのごまと一緒でしょ?
139名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:55:04 ID:GcUj39Qf0
アメリカは、Q-Tip(綿棒)でしか耳そうじしない。耳かき棒が(売って)ないんだよ。だからダメなんじゃない?
140名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:55:36 ID:SHmC1AiL0
>>138
一緒。あまり美味しくない。
141名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:55:45 ID:z3w4vMzY0
アメリカって実は馬鹿ばっかりでしょ?
142名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:56:07 ID:aJf+bbDJO
いじりすぎていつも血が出てるんだが

やっぱり人体にある穴っていじると気持ちいいんだよね
143名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:56:58 ID:pRvaiNYf0
次には歯を磨くなとか寝るなとか言いそうだな。
144名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:58:18 ID:y8ZpizCp0
耳垢と関係ないけど、はじめて補聴器をつけてもらう女の子。
youtube.com/watch?v=qDaLX3ZI_xs
145名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:58:19 ID:JuGbNYe70
>>132
うるせーそんなことは知ってんだよw
白いシャツは着た日に洗わないと腋が黄色くなる…

いーから耳かきについて教えろ
146名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:58:41 ID:7Z4+Bdej0
毛唐の湿った耳垢じゃ日本人の乾いた耳垢に当てはまらないだろう
147名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:00:03 ID:dPqsqpR60
ちんかすもそのままでOK?
148名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:00:54 ID:p5cn5SC+O
和服のおにゃのこに、
ひざ枕で耳かきしてもらう文化を否定しようとはけしからん!
149名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:01:00 ID:VA8UPcGj0
俺の知人のアメリカ人が日本に長期滞在してる時に
急に耳が聞こえなくなったって大騒ぎして耳鼻科いったら
耳クソの詰まり杉って診断されてたぞwwwwwwww

外人は耳掃除する習慣がないらしいw
150名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:02:44 ID:pRvaiNYf0
もしかして、米国にいると耳垢の成長速度が遅くなるとか?
151名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:03:53 ID:TUq+enZG0
そのままにしてたら詰まるだろ。
白人は掃除しなくても詰まらねーのか?
152名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:04:15 ID:lsMWeBjtO
2歳までミミあかを取らせなかった家の子供、病院で取ってもらったら氷柱みたいのが出てきた。一部耳に癒着してたので、出血したけどな
153名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:04:26 ID:AHlpVBkJ0
>>145
やーいワキガワキガ
154名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:06:39 ID:xU4OdHFf0
>>46
>>54
湿ってる奴は腋臭だろ。
155名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:08:01 ID:C/kHnysuO
そいえば10年くらい前に円錐形の器具を耳穴に入れて火を点けると
耳垢が大量に出るオッタマゲーションて商品名の怪しいヤツ流行ったの知ってる?
156名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:09:52 ID:XIPwSQYN0
小学生のとき耳鼻科で
直径1センチの耳垢とってもらったけど
それでも放っといていいのか?
157名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:10:36 ID:KsOeAjpL0
うんこしてもふいちゃいけません
158名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:11:00 ID:P4OCiTPK0
>>137
それは危険だ。麻薬性がある。俺はその一歩手前で踏みとどまっている( ゚∀゚)

>>154
俺は耳垢湿ってるけどワキガないよ。
屁はクサいけど。
159名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:11:16 ID:Y6wf342p0
風呂上りにティッシュ丸めて耳に突っ込んでぐるっとやるとすっきりする。
160名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:11:26 ID:JuGbNYe70
>>153
お前は1日3回ロールオンしてるオレを怒らせた
161名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:11:31 ID:79pbzgIsO
それを言ったら耳以外の垢だって似たようなもんじゃないか
そういえば外人て風呂も適当だな
162名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:12:06 ID:gU7Q1Qd+O
かさぶたみたいなもんか、取っちゃいけないと言われると余計とりたくなるみたいな。
163名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:12:42 ID:ttt72VvB0
164名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:12:50 ID:yek0tXE+0
耳って縁の下の力持ち的存在だよね
ゴレンジャーで言うところのミドレンジャーみたいな
別になくても困らないし
165名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:13:11 ID:bXP5eDsE0
>>156
俺もそれくらいでかいのとってもらったことあるわw
3回くらいある
166名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:14:05 ID:5JpRYHeE0
ねこみみ
167名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:15:17 ID:L4nfECI90
懐かしいな。これ
ttp://mimisoji.web.fc2.com/12-7.html
168名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:15:29 ID:bXP5eDsE0
>>137
吹いたwwwwそんなことできんのかよwww
169名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:15:34 ID:wQrpO6zb0
>>1
い や だ。汚いから

精神衛生上よくないだろ汚いし。
170名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:16:48 ID:xU4OdHFf0
>>158
へぇ。
俺は湿ってるのは無条件にそうなのかとオモテタ。
171名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:17:09 ID:eyBMK9T4O
大物をほじくり出せたときの達成感がやめられん
172名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:17:15 ID:2BN74X7cO
>>168勝手に入ってくるぜ
173名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:17:19 ID:ToC8GH8TO
耳垢は本来湿っている。
乾いた耳垢は実は耳垢ではなく、単に皮膚の角質層が剥がれたもの。
乾いた耳の人は、耳垢が出ない突然変異種。

…て、何処かで聞いた。
174名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:17:38 ID:RhRinJH00


  耳垂れ  って知ってる?
175名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:18:46 ID:wQrpO6zb0
>>158
腸内洗浄というのもあるし、べつにいいんじゃね?
ダイアナもしてたそうだよ。

自分もやってみたい。
176名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:19:22 ID:bXP5eDsE0
>>172
入ってはくるけど中まで洗うって発想はなかったわww
177名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:19:29 ID:5B1N1daqO
>>168出来るよ。
ウォシュレットに慣れる→弱→中→強→強すぎて穴に水が直接入る→自然と排泄される。
強いウォシュレットに慣れてしまうと段々物足りなくなってくる。
178名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:20:40 ID:L4nfECI90
梵天丸もかくありたい

耳かきの梵天で掻きたいってのが由来だ
179名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:22:03 ID:nWViNLq10
畜生が!
可愛すぎて涙が出たぜ
180名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:22:11 ID:nG9O299L0
>>163
いいなー、そして最後に抜いてくれたら言うこと無し
181名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:23:07 ID:KTcTdsfY0
>>177
家以外のウォシュレットで水勢が最強になってることがあるが
そういうヤツがいるせいなんだな。
182名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:24:21 ID:oov4l0Hb0
>>43
耳が痒くなってきた
183名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:24:50 ID:N59tsiba0
散髪のときに耳掃除してくれるから自分ではしてないな。
184名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:24:52 ID:maQqv8VD0
毎日耳の中まで石鹸で洗ってるよ
185名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:25:49 ID:S0KQhiYJO
ふろあがりに毎日みみそうじ。
週一で綿棒に消毒用アルコールをつけて掃除。
出張や旅行で掃除出来ない時は気持ち悪くてたまりません。
186名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:25:50 ID:sZtPaMzM0
耳掃除はピンセット。
鼓膜をかくときは綿棒。たまに耳かき
187名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:28:17 ID:8AIpy7grO
>>17
まぁそれが真実だわな。
188名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:28:17 ID:vJ3wgcfT0
専門家のところに行って取ってもらうのは面倒だから
すごく稀に掃除機の弱で吸ってみるとするか
たくさん溜まっていたらゴボッと取れそうな予想
189名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:29:28 ID:vo6DYm1m0
そもそも現代人、とりわけ日本人は体を清潔にしすぎだ。
例えば合成石鹸で体の脂を洗い流して、その後で合成のヘアクリームを塗るなど、
ばかばかしいにもほどがある。最初から自分にもっとも適した脂を、
自分の体が出しているってのに。

ぬるめのシャワーで汗をすすぐだけでいいんだよ。
シャンプーも石鹸もボディーソープもリンスもトリートメントもヘアクリームも
無駄どころか、むしろ害悪。常識で考えればわかる話。
190名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:29:44 ID:lXMyGnB00
ななんだって
191名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:30:11 ID:hCKwN4dj0
>>43
これ 誰かが巣作りしたんだろ?
192名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:30:20 ID:o+9ZUVUt0
乾いた耳垢なんだが、ときどきでかい音のする場所行くと
耳の中で薄くはがれた耳垢が共振して耳の中でハウリングのような
状態になるので、わりと頻繁に掃除してしまうなあ。

ねばねば耳垢の人は耳垢が分泌される瞬間がわかるとか言ってた。
193名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:30:42 ID:PzDGtgZCO
慢性便秘の自分はウォシュレットがないと生きていけない

何故なら水圧を強にして尻n(ry

意外と仲間いるのね
194名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:31:09 ID:+yFwWM+A0
耳穴が痒いときは麺棒にかゆみ止め染み込ませて、痒い所に触れる。
ゴリゴリやるよりよほど安全で早く収まる。かゆみ止めは、例の
ウ○コーワとかのかぶれ・虫指され用のやつ。
195名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:31:22 ID:aZoQDs+c0
麺棒でガーってやります
超キモチイイ
196名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:33:10 ID:RCuM/cLr0
>>137
それ俺良くやるわw
中に水が入っていくのがたまらなく良いね。
197名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:33:13 ID:cWiJffAAO
>>188
ちょっとこい。




脳髄吸われた。
198名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:35:51 ID:bXP5eDsE0
ヘソのゴマも自力で取ると体に悪いから同じようなもんか
199名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:38:43 ID:UkiLlvmG0
耳垢湿りの俺、3日に一度は取らないと嫌になる、脇も湿る、ワキガ・・・なのかどうなのか
匂いはするけど、自分でもはっきりいって好きな匂いがするw
それも日によって変わったり、きつめになったり殆ど無くなったり
くんくんするのが好きなんだが、彼女もここの匂い大好きらしい。
H中かぐとすげー興奮するとかで脇は洗わないでと頼まれてるw

柔道部だったんだが、そのころも、お前の柔道着香水つけてる?とか言われた記憶がある。
大体、歴代の女、みんな気に入ってるようだし、匂いで得してるのかな?
それともたまたま匂いフェチな女ばかりだったのだろうか?w
200名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:39:27 ID:KDWxMpA20
放っとくと痒くなるからなあ
201名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:40:58 ID:JSWSByIe0
>>17
その論理で行くなら、民主も社民も共産も有害なので取り除いたほうがよい
202名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:41:53 ID:5E3cY38k0
日本流なら大丈夫だろう

アメリカ人はスコップで耳垢取るから
だめなんだよ
203名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:43:01 ID:sSkV5vnN0
カッチカチになって詰まるぞ
耳垢の質にもよるはずだ
204名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:46:18 ID:SPq5T9aG0
乾燥タイプなので数日放っておくと
ひょんな瞬間に剥がれてカサッとか音がして猛烈に痒くなる
これが仕事中とかだとたまらないので毎日綿棒でクリクリせずにはいられない
205名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:50:45 ID:sSkV5vnN0
よく読んだら要するに普通に掃除しとけば医院ジャン

> 年に1〜2回は専門家による耳の清浄を行う必要があること。
> 耳垢により耳道の直径の80%以上が閉塞されると可逆性の難聴が起こりうること、などである。
206名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:53:46 ID:zTayyew2O
風呂上がりの楽しみなのに!
mー( ゚д゚)ホジホジ
207名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:55:32 ID:XKwKO1IdO
耳垢政権
208名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:56:24 ID:GeLadMYg0
かゆくなるよ
あれは取れって命令だよ
209名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:57:16 ID:pA9h067dO
>>206
自分は風呂上がりにすると痛くなってしまう
210名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:58:04 ID:K18oMaa30
うちの子供2人が、粘性と乾性に分かれてる。
粘性の方は、掃除しないと外から茶色いのが見えて汚いんだよねー。
乾性の方は掃除忘れるくらい汚れない。
掃除してて楽しいのは粘性の方だけど。

ちなみに粘性の耳垢だと、耳で計る体温計は不正確(低め)になるらしい。
211名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:58:31 ID:oov4l0Hb0
湿りタイプだけど耳垢の塊なんて滅多に出ない 
まあほとんど毎日掃除してるからだけど
綿棒でほじると綿棒が黄緑っぽくなるだけだ
耳掻き使ったことないけど大丈夫だよね
212名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:58:38 ID:2DP2eMj7O
ねちゃねちゃ基準だろうな。俺ねちゃねちゃだから
213名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:59:20 ID:35KBJHRN0
>>54
右の耳は乾いてるんだけど左の耳は湿ってる。
この場合はどうなんだよ?
214名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:59:29 ID:l73HrMXRO
ある日片耳が詰まって聞こえなくなって過去の経験から中耳炎に違いないと思って
病院行ったら耳垢が詰まってるだけですきちんと耳掃除して下さいと言われて
恥ずかしい思いをした
215名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 18:00:26 ID:OhOl6thF0
風呂上がったあと、耳垢を綿棒で取ってうちのメスの柴犬にかがせてみた。







・・・・くせになって俺の耳の穴直になめてくるようになった。
なにがよかったんだろう・・。
216名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 18:00:55 ID:pA9h067dO
そういや乾タイプと粘タイプの地域調査をするとかあったがどうなったんだ?
217名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 18:01:13 ID:3VQo0u2+O
>>204
うちの職場は綿棒が備品
製造業だから仕事で使うんだが、切り粉が俟ったりするからたまに別の職場の人が、耳が痒くて辛抱たまらなくなって横領しにくる
普通の太さの綿棒じゃなんだから、自分ちからベビー綿棒持って来て常備
シーブリーズ付けて渡してあげるとみんな「うっほほほほほーん」と変な声だして悶えてる



平和な職場だ
218名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 18:01:28 ID:xBEn9VJe0
湿りタイプの人はワキガだぞ。
気にするならそっちを気にしろよ。
219名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 18:01:53 ID:Tl5Dzwl40
>>199
ふぅむ、参考になるのかもしれんな: (´・ω・`)

【話題】1分で分かる!「ワキガ」チェック
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219653608/
 【「ワキガ体質」チェックリスト】
 1 耳アカがネバネバしたキャラメル状に湿っている ← ココ!
 2 ワキ毛の量が多い、または薄くてやわらかい「猫毛」
 3 衣類や下着のワキ部分が黄ばむ
 4 親兄弟にワキガ体質の人がいる、もしくはどちらかの親の耳アカが湿っている
 5 ワキの汗の量が多い、またはワキの汗に粘り気がある
 6 食生活は肉類が中心
 ★すべて該当したら重度、1−2つ欠けていたら中等度の可能性があります
220名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 18:02:55 ID:XGuHnHY30
>>137
それやり過ぎると粘膜的に良くない説
221名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 18:04:04 ID:SPq5T9aG0
>>217
なんて素敵な職場・・・
シーブリーズ気持ち良さそうだから今度やってみる
222名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 18:07:41 ID:Z10w7Nhx0
目くそ鼻くそから抜け出し、耳くそ一歩リード
223名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 18:08:09 ID:danu4JYlO
>183
オカルト板の体分泌スレで床屋がそういう客の耳垢について劇白していた

>211
やはりオカルト板で緑の汁が出て耳鼻科いったらカビだったらしい
224名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 18:11:49 ID:5R8omJpk0
>>223
オカルト板からでてくんな!
225名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 18:15:31 ID:6+GpfY6aO
五年くらい前に耳鼻科の先生に教わった俺のトリビアが
世間にさらされたか。
226名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 18:17:01 ID:b1vSaamg0
>>耳垢により耳道の直径の80%以上が閉塞されると可逆性の難聴が起こりうること、などである。

難解な表現だが、要するに耳垢をためると音が聞こえなくなると。
それだけのことだろ。
227名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 18:18:48 ID:danu4JYlO
>224
画像鑑定スレがあんだよw
ちなみに耳カビたのは毎日耳かきしてた奴
228名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 18:20:35 ID:QFpSLYAT0
乾いた耳あかは中国系。
白人/黒人は100%ぬれた耳あか。

いやがっても、乾いた耳あかのおまえらの体は中国人と同じだということ。
229名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 18:20:46 ID:gSdYnopMO
>>137
その人を侮日新聞に紹介してあげて!
230名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 18:27:26 ID:gSdYnopMO
鼻毛は抜かない方がいい

と同じレベルの話
231名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 18:28:19 ID:Ixmp+imaO
うちのばあちゃんの耳、一度だけ耳の内側の形を保った超デカイの取れた

鼓膜までひっついて出てきちゃうんじゃないかと、耳から引っ張り上げながらgkbrしたわ

取れた後の達成感は凄かったが
232名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 18:31:11 ID:fWbfYHidO
>>228
俺両親の代で帰化した中国系だけどネトネト系だぞ。
233名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 18:31:47 ID:EYlsRuFG0
うそだ!
小学校の時片方の耳が聞こえ辛くなって耳鼻科行ったら
スゴイのがとれたぞ。
あと、プールの時とか耳垢あるとまずいんじゃないの?中耳炎とか
234名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 18:33:05 ID:MYL4NQqA0
>>213
友人が同じ

本人からすれば、濡れ耳側の脇だけニオウ(ワキガ)そうだ

側にいても臭いと思わないけどね
235名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 18:33:06 ID:UrwBwn0B0
>>228
乾性耳垢と言えば弥生人だろ
中国系って、なんだそれw
236名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 18:34:21 ID:iic+kCb30



ていうかや

youtubeの検索項で「ま」を入力すると
候補として「まんこ」がトップに出てくんのは
どういうことなら
237名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 18:35:19 ID:Zyonbtb5O
未だに自分で耳掃除出来ない。怖い(´・ω・`)
238名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 18:35:38 ID:QAw6MQnXO
232
腋臭www
239名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 18:37:04 ID:iic+kCb30

ちゃんと定期的に掃除しないとこうなるだろ

耳の中に住み着いたウジ
 http://jp.youtube.com/watch?v=RNRdt2BzuZo



綿棒や耳掻きは耳垢を押し込んでしまうので意味がない
耳鼻科で使う、吸引機が最もよい
240名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 18:38:08 ID:D4CeivkZ0
耳のうらから、しいたけのニオイがする…
241名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 18:38:23 ID:LOXiIgJ70
腋臭って大変そうだよね
242名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 18:40:14 ID:N44zt/N90
>>239
これ・・・合成とかじゃないよな?


ちょっと耳鼻科行って来る
243名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 18:41:33 ID:PO0PLdo10
数年前から耳掃除のしすぎで耳液が出て病院行ってるが
医者から耳掃除はしなくてもいいから耳には触るなといわれたな

でもどうしても寝てる時とか無意識で触っちゃうんだよな
244名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 18:42:21 ID:ge4jzQXsO
耳垢が乾いてたら湿ってたりするのは遺伝子の関係じゃないっけ?
乾いた方が劣性だったはず
245名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 18:45:07 ID:LOXiIgJ70
>>244
そうだよ。劣性でよかった〜
246名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 18:49:23 ID:UzxfVt74O
昔眼鏡屋だった頃、最近聞こえづらいというバァちゃんが補聴器買いに来たんだ
耳の中を検査してみたら、耳あかが耳の穴をふさいでた
「バァちゃん、これじゃ聞こえなくてあたりまえだよ」って言って耳掃除してやった
そしたら、よく聞こえるようになったと、耳掃除キットを買ってってくれたよ
247名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 18:58:27 ID:rI3qV7fh0
オレほとんど毎日暇を見つければ竹の耳掻きで耳掃除してるぜw
たまに耳の中の薄皮が剥がれることもあるけど気にしないw

だって気持ちいいんだもん(*´д`*)ハァハァ
248名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 19:04:19 ID:x3kulcy80
>>233
普通の人は自然排出されるからとらなくていいって事であって
自然排出がうまくいかない人や異常が出てる人は取る必要があるってこと
249名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 19:05:51 ID:oov4l0Hb0
>>239
蝿蛆症かな 日本では心配ないと思う

>>223
おどかすなよ!
250名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 19:06:35 ID:9aw+lT5u0
だが痒い
251名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 19:11:05 ID:IiCF+A1E0
耳鼻科に行くと毎回、耳掃除するなと怒られるな。
なんでわかるんだろう?
傷でもついてるんだろうか。
252名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 19:11:22 ID:sSIAsR43O
そもそも耳垢湿ってる欧米人と比べるのが間違い
253名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 19:15:00 ID:ddozm+0xO
>>251
耳かきが趣味で外耳炎が慢性化して鼓膜まで炎症が及んで難聴になった俺が来ましたよ(泣)
医者にスゲー怒られた。耳かきも綿棒も、気持ち良く感じる強さはもう強すぎなんだってさ
254名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 19:19:00 ID:83u6K+gm0
俺も毎日耳かきしてたら外耳道炎になったから
お前らも気をつけた方がいいぞ
完治させるために1年くらい耳かきしちゃだめって
医者に言われたけど我慢できねぇよ
255名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 19:20:34 ID:7YOA3B8M0
オレの耳垢は、たまると勝手に出てくるんで無問題
256名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 19:23:08 ID:gIh7CEYN0
でも、かゆくて、かゆくて我慢できないのですけど。
どうしましょう。
脳みそから掻きたくなるんだよ。
257名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 19:25:09 ID:fdEX66H80
アメちゃんもゆとりだらけなのか?
258名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 19:27:20 ID:M2MkXaG3O
でも耳垢ってすっぱ臭いよね
259名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 19:27:20 ID:6NxTjvw8O
みみかきなんか10年くらいやってないや
260名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 19:30:08 ID:yfGFh9KT0
カサカサVSネチョネチョ
261名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 19:30:35 ID:aBLNbX9R0
猫ってワキガのにおい好きだよ。
脇に顔つっこんでよだれダラダラたらすから。
雌はそうでもないから、雄の方がワキガ臭好きかも。
262名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 19:31:12 ID:ei/gi//20
>>255
乾燥タイプだけど中で固まっちゃうんで出てこない
263名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 19:33:51 ID:LawU+ihV0
>1
おかずが
もっともいい?
264名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 19:34:03 ID:Gzr1T8ebO
俺ぃらの耳クソはカサカサだから、風呂入ったら湿らせて湯上がりに耳掻きするんだけど。
取れた時の快感はたまらんからね。
やめられんョ。
265名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 19:36:22 ID:x/s0P8Uo0
外人の耳垢はベタベタのドロドロで耳掻きより綿棒なんだぜ?
日本人は大体の人がカサカサ。耳掻きは至福のひととき。
まったくアテにならない記事だよ。
266名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 19:36:55 ID:WPFvbgKbO
>>1
ねえ、チンカスは?チンカスはどうなの?
267名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 19:38:30 ID:j/5RIIfR0
可逆性の難聴って耳くそほじれば聞こえるようになるってこと?
268名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 19:39:01 ID:PhLyvOtLO
二十歳のとき耳垢の溜まりすぎで耳が聞こえなくなった
病院いったら 耳掃除汁っていわれた
269名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 19:39:10 ID:QxWi1ZeY0
耳かき屋涙目w
270名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 19:43:51 ID:MDxoi72uO
何故耳の穴はあんなに気持ちいいのかが知りたい。
271名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 19:46:22 ID:/Ln1WIK40
おまいら気をつけろよ。
自分も2年前までは、耳掻き大好きだった。気持ちよかった。
しかし・・・外耳炎になってさあ大変。激痛だし、長引くし・・。完璧に炎症起こしたときは
耳鼻科に行き、薬と治療で直すけど、もはや慢性化しているようで、完治しない。
いつでも痒いし、軽くかくだけ・・としてもちょっとの力加減で、炎症起こして激痛。
もう抜けられない。
やりすぎには気をつけろ、力加減には気をつけろ、風呂上りにはするなよ
272名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 19:50:00 ID:rECyQIh1O
年寄りの耳掻きとヘソのゴマとり
やめらんない
273名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 19:57:41 ID:m5cpr07d0
暇なときにTVをみながらテッシュを丸めてほじほじすると
湿った耳垢がついてくる。
あまりテッシュでこすると血が出るので注意。
入り口付近をこすり、奥は鼓膜が破れたり傷つけると怖いので
テッシュの先を尖らせて2度くらいタッチ。ごそっとついてくる。
東北人なので縄文系なのか家族も友人も湿った耳垢が多い。
274名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 19:58:32 ID:vkyz+Hvq0
耳掃除が怖くて嫌いで、ずーっと掃除してない。
たまに塊がぽろっと出てくる。
これでよかったんだー
275名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 20:03:37 ID:pZaa4lAE0
オナ禁みたいなもんだなw
276名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 20:09:00 ID:jUGGVfwl0
猫の耳に指いれて掻いてやったらうっとりした顔する。
でその指を鼻に近づけてやったら、またまたうっとりした顔する。
277名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 20:10:35 ID:7w6mlrN8O
オレ10年間、耳掃除しなかったら耳垢で栓ができてとれないんだが…
最近は特に耳が聞こえづらくなった気がする。でも聴力検査は今まで1回も異常なし
278名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 20:11:37 ID:L5ltZrot0
 耳垢が自然と剥がれるときの快感は比類しがたい。

 道を歩いていて振動ではがれると快感で全身に震えが走る。
279名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 20:12:02 ID:CorfdIFp0
耳垢も甘かったらよかったのになぁ
280名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 20:12:35 ID:aiOa1XZBi
鼻くそはほじってもいいれすか?
281名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 20:13:29 ID:ei/gi//20
>>270
ヒント: 穴を棒で掻き回す
282名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 20:14:26 ID:6y2V2vq/0
>>1
自公は取り除いたほうがいいけどな
283名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 20:14:26 ID:Kr5E3CTh0
こういう記事読むと耳掻きしたくなるな
284名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 20:14:40 ID:4XJsTO0I0
>>277
耳鼻科で取ってもらえるよ。
痛くないから行った方がいいよ。
285名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 20:17:30 ID:+8EbhEhX0
でも、泳いだ後は綿棒やらないと中耳炎になりそうで心配なんだが。
プールとか海から上がって綿棒やらないなんて無理。
286名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 20:19:03 ID:hVcDNAVK0
>>284
賛成、耳鼻科に行けばよろし。ついでに鼻とのども診てくれるしなー
287名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 20:22:30 ID:ML04R7ZI0
米では結構トンデモ説で耳目を集める奴が居る。

体に刺さったトゲは自然に取れるから抜かなくていいとか。
本当かどうかはさておいて、信じると酷い目に遭うことは経験上間違いない。
288名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 20:22:30 ID:7w6mlrN8O
>>284
痛いのが恐くて行けなかった
今度行ってみる
289名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 20:23:18 ID:6WYefGXR0
以前耳かきやり過ぎて傷がついたとき
すっげー臭い液体がでてきてびびった。
リアル納豆だったわ
ふだんはなんかあまったるい臭いがする
290名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 20:24:06 ID:oJIxmF7u0
ネトネトの耳垢ってどんな感じ?
鼻糞と似てるのか?
291名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 20:27:53 ID:6Z4X6j530
>>254
とりあえず耳掻き捨てよう。
医者でやってもらう耳掃除を楽しみに我慢だ。
>>271
掻いて気持ちいいと思った次の瞬間やってくる大後悔。
ステロイド入りかゆみ止めを乱用するとカビるから
今のうちにがんばって治そう。カビからは一生逃れられない。
292名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 20:29:43 ID:6WYefGXR0
おれはネトネトの耳垢ではないが
納豆液はなんか微妙にねばっとしてた
うっすらした接着剤みたいな
293名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 20:35:38 ID:lyiZ01FC0
>>288
俺耳鼻科で取ってもらったけど滅茶苦茶痛かった。
要は耳毛と一緒になってるから、
耳毛も一緒に抜くってこと。
だからめちゃくちゃ痛い。
294名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 20:40:05 ID:9fXC5AZe0
耳かきが趣味で
昔鼓膜に届いて突っついてボコボコ言わせてたら
しばらくして肉が盛り上がってきて鼓膜に届かなくなった・・
あと凄い早さで耳垢がたまるようになった・・。
人体って不思議!
295名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 20:40:16 ID:SZJurHJn0
俺、今23歳だけど、最後に耳垢取ったのは中学に入って間もない頃だw
何ではっきり覚えてるかっていうと、野球部に入部して頭を坊主にしたんだ
けど、そのとき散髪屋のおばちゃんが耳垢を取ってくれたんだよ。
それ以来、一度も取ってない・・・
296名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 20:42:45 ID:U9ONc0Fv0
たまに物凄い量が出てくるよな
首を振った拍子に
297名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 20:44:14 ID:3fPNxF8M0
シャンプーしたら必ず風呂あがりに綿棒で耳穴いじる。そして咳こむ
耳とのどはつながってるのだなあと実感する。
298名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 21:03:26 ID:ImbARByT0
子供のころから理髪店で行う耳掃除が痛くて苦痛だった。
母親がする耳掃除も痛くて苦痛。
何でみんなこんな苦痛を我慢してるんだよ
299名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 21:08:43 ID:qDMct5w/0
耳垢の臭いが癖になって耳掻きやめられない
300名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 21:08:54 ID:8nBF9WUs0
>>18
難聴になったと思って耳鼻科にいったら、耳垢が詰まりすぎてますと言われた。
なんかの薬を耳に注したら、しばらくして小指第一関節ほどにふやけた耳垢の固まりが出てきて、
難聴はすっかり治ってました。
301名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 21:14:01 ID:ImbARByT0
耳掻きは痛いだろうに、M人間が多すぎ
302名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 21:51:49 ID:4DOpdg3Z0
>>213
あしゅら男爵乙
303名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 22:34:07 ID:iDelR+fuO
北欧のアンティーク家具のほとんどは、オーナーの耳垢で磨かれているよ。
ところで鼻クソと言う単語はとても恥ずかしいので、鼻垢って言ってもいいかな?
304名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 22:50:16 ID:bLEN1aXXO
毎日耳掃除しないと満員電車で隣のやつに見られそうで不安
305名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 23:01:18 ID:SQa+792P0
俺は何もしなくても耳垢がぽろぽろと出てくる。
乾いているからだと思う。
306名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 23:05:43 ID:c0AlMXoy0
カラッカラパッサパサだったのに
最近ネチョネチョとまではいかないが
なんだろう、以前に比べたらほんのり水気が
ある様な気がしないでもない様な物体になった
色も殆ど白からうっすら黄色に

食生活か?
307名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 23:44:35 ID:hPKC7HHIO
このスレ見ながら、耳掻きしてる
俺様がとおります。
308名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 23:51:56 ID:4XJsTO0I0
耳垢が乾いている人は禿げない
湿っている人は禿げる
309名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 00:18:10 ID:9TM0Vycj0
>>282
>>282
>>282


小沢  「私は首相やりたくないので、民社共国連立政権の首相はみずぽで」
自民党 「なら我々は公明党の首相で」

さあ衆議院選挙だ!
310名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 00:24:26 ID:eNzBXMGw0
犬とかも耳垢取ったりしないもんなぁ…
311名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 00:28:34 ID:IjDSLvpI0
wakattazo

ジョンソンエンドジョンソン株を大量取得した後で、

やっぱ嘘だよーーーん

とか発表し株価が上がったところで売りに出る作戦だな
312名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 00:30:29 ID:xAfNcHZC0
野生動物ってどうしてるんだろ?
313名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 00:34:15 ID:aY5LOPCh0
耳がたれてる犬は定期的に掃除してあげないといけないらしい
風が通らないからとかなんとか

あと今耳掃除してて気付いたんだけど左耳の耳垢が乾燥、右耳のが湿ってるのはなぜ?
314名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 00:35:48 ID:jQN3ohC70
315名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 00:36:04 ID:o+T5jjaq0
>>310
犬もやるよ
316名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 00:52:35 ID:5JEfR9PB0
俺耳の穴の形が変で上手く掃除出来ないんだよね
だから年に1回くらい耳鼻咽喉科で薬入れて溶かして吸い出してもらってます
それをさぼってるとマジで難聴になるよ
317名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 01:18:17 ID:N6TN8Hs50
風呂あがりにすぐティッシュで耳の中を拭く
     ↓
綿棒でさっと拭く。
     
これをやるようになってから10数年、耳垢がまったく出なくなった
318名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 01:22:20 ID:O/c6dYz0O
>>316
年に1回っておまえw
3ヶ月ためたヤツの耳みたけど、もうアウトだった
せめて1ヶ月に1回くらい行ったほうがいいよ
319名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 01:27:54 ID:vPN7M8CH0
>>314
すっげー気持ちよさそう。

オレとしちゃ、取れたブツも見ないと気が済まないが。
320名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 02:36:32 ID:WVJyqFg60
aaaaaaaaaaaaaa
321名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 02:40:18 ID:WVJyqFg60
nnnnn
322名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 03:04:00 ID:9efs+CAH0
>>314
息をずっと止めて見てて、取れた瞬間「はぅ!」ってため息出ちゃった
323名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 05:06:52 ID:JgAC977p0
インドには道ばたに耳掃除屋さんがいた。
通行人にうんこを乗せる商売と
そのうんこを取り除く商売もある。
324名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 05:17:23 ID:GtJ/K/kKO
昔、耳に砂が詰まって大変だったな…
325名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 05:21:01 ID:nlRWv81+O
たとえ耳かきが無益でも
それ自体が快楽なんだから
やめられない。
326名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 05:25:12 ID:nlRWv81+O
うちの息子が生後半年くらいのとき
直径5mmくらいのボール状の耳垢が
いきなり耳から転がり出てきたときは驚いた。
327都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY :2008/09/05(金) 05:44:15 ID:50gnKWer0
同じ耳垢でも、ウエットタイプとドライタイプでは違うだろうに。

日本人の8割はドライタイプ。このドライタイプ、実は耳垢が
殆ど出ない。耳垢のようなものは、皮膚が剥がれたもの。
欧米人に多い、ウエットタイプとは全然違う。
328名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 06:44:42 ID:AlfFoerU0
>>201
日本自体が有害だ。
329名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 06:48:29 ID:SwvSVSkO0
>>17
経団連、創価学会、解同、連合、日教組、民団、総連も有害なので取り除いたほうがよいのかなw
330名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 06:58:41 ID:3DMgom4t0
家にある綿棒、一度も耳掃除に使っていない。
サラダ油をまぶして、尿道オナニーに使ってる。
331名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 07:01:20 ID:TRXKEqlr0
乾いた耳垢の人でも、耳掃除を習慣にしてると分泌物が増えて湿った耳垢になっちゃうよ。
おれ何回も外耳道炎で耳鼻科いってる。
もうビショビショ耳垢。

頭おかしいんだと思う。
332名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 07:03:10 ID:8OU27cwx0
>>331
耳が感じてるんですね、わかります
333都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY :2008/09/05(金) 07:03:33 ID:50gnKWer0
>>331
それは耳垂れといって病気です。
334名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 07:05:53 ID:BN7suhDK0
耳かき業界震撼

まぁ、昔から言われてることだけど
335名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 07:05:56 ID:UWeSJCq5O
>>327
学校の授業でウェットとドライはドライが劣性遺伝だから四分の一くらいの割合だと教わったぞ?
336名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 07:07:10 ID:Usx6GodCO
耳垢が詰まって耳が遠かった客いたなぁ

ライトで見て穴が見えないくらい詰まってた。
しかも湿気タイプでもうくさいったら…。
337名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 07:19:08 ID:V2c3qDDZO
親父の両耳、鼓膜が破れているのに気がつかなかったぞ近所の耳鼻科!
338名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 07:22:40 ID:BAiTe/TiO
在日消せばいいんじゃね?
339名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 07:27:11 ID:2W1hMh1uO
でも耳かきの気持ちよさは異常
マジで自慰よりいいかもしれんw
340名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 07:27:23 ID:rUH6kSm2O
>>331
!!

やっぱり!
昔は白くてサラサラの耳垢だったのに、ここ何年かジメッとしたのに変わって
最近は黒っぽくなって来たんだけど耳掻きし過ぎだったのか!
自重しなきゃと思うけど、ついつい…
341名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 07:29:30 ID:h84zHLIV0
まじかよ

おら耳掻き大好きで、血がでるまでやるけど、よくないのか・・・
342名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 07:31:29 ID:3xvJR3rKO
鼻クソは甘いが、耳垢はニガい。
343名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 07:31:51 ID:9Lt6i8Mn0
耳の穴がアトピーなんで辛い
344名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 07:32:30 ID:XLeBFgp4O
耳くそはマズい。鼻くそとかさぶたはウマい。鼻くそとかさぶたは旨み成分が入ってると思う。誰か研究して下さい。
345名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 07:33:28 ID:xnonD91OO
第一綿棒→ドライのまま
第二綿棒→ワセリンつけたの
346名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 07:36:21 ID:x/xzNL19O
マンカス取らないほうがいいんだ
蜘蛛の巣万歳!
347名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 07:37:11 ID:5SLaruHz0
こうなりたい人は耳掃除しない方がいいよw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1091570
348名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 07:41:25 ID:l3+UY2fX0
耳掻きしすぎた後、なんか液体が溜まってるんだよね・・
349名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 07:43:17 ID:OFZLZo5Y0
長時間イヤホンしてると、耳の臭いが移るんだが、それがまたもう得も言われぬ……。
350名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 07:47:03 ID:p+viNTpXO
耳毛がジャマでもう何年も掘ってねえw
永久脱毛してえよ。
351名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 07:48:32 ID:Db24hoHW0
>>6

そうだね。
掃除しなくても良い気がする。
352名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 07:49:10 ID:VEARMNBBO
そんなことより、鼻の角栓は、
取るべきか、取らざるべきか、
それが問題だ。
353名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 07:50:15 ID:EH3DVZZw0
カサカサな耳垢野郎には、俺のねっとり耳垢を分けてあげたい。
354名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 07:53:06 ID:+01Yv8EbO
>>346
ワロタw
355名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 07:53:11 ID:TdNTF4HEO
僕はプラスドライバー派です。
直径5ミリ程度のプラスドライバーを穴の中でゆっくり回転させると、驚くほど簡単かつ大量に取ることができます。

ロータリーエンジンの動きからヒントを得ました。
356名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 07:53:59 ID:8+o2nh7WO
べたべた耳垢だとイヤホンが死ぬ。
密閉性が落ちる。電波聞いてるから、漏れるのは勘弁(´-ω-`)
357名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 08:11:30 ID:016EhyfNO
やりすぎは悪いとわかってるが我慢出来るのは最長一週間だな…
358名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 08:16:56 ID:wab7Zvxg0
他人から見える範囲内は掃除したほうがいい
髪を下ろして耳が隠れてる女の子が髪型変えたら
耳垢がコンニチハしてて引いた
359名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 08:19:50 ID:yJ32tS000
>>340
おれ、もうすぐ寿命を迎えそうなじーさんだけどさ

昔から耳垢ほじほじ大好きで毎日きれいにしてるけど
未だに白いさらっさらのカスがとれるよ。
360名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 08:56:41 ID:tKH2ObPO0
母の耳垢 ドライ 父親の耳垢ウェット
優性遺伝なので子供3人ウェット耳垢だけど、とりあえず3男以外はワキガじゃない
361都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY :2008/09/05(金) 10:59:55 ID:50gnKWer0
ドライ? ウエット?

日本人は約8割がこのタイプ
http://bi-maimu.seesaa.net/article/44104775.html
362名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:26:44 ID:G+P7AcZE0
中国では耳エステで、耳に筒状のものを刺して火をつけて耳あかをとる
というのがあります。

火の風圧で鼓膜を破ったり、灰が耳を汚染したり、火傷したりいろいろと
凄い噂をききますが、

やっても大丈夫でしょうか?


363名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:39:12 ID:G4eBikGs0
>>360
三男さんは腋毛剃れば治るよ、汗に栄養分があるので毛を培地として
皮膚常在菌(無害)が多めに増えているだけだから。
364都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY :2008/09/05(金) 12:49:32 ID:50gnKWer0
>>362
絶対ダメ。昔日本でも流行りました。ロウソクつける奴。
で、鼓膜が火傷して難聴になりった友人がいます。
今は完治したけどね。 やってみる?
365名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:00:49 ID:4EdpYh9m0
オイラはしょっちゅうほじくってるが、ほじらないと
ポロッと耳から出てくるときがある。
366名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:02:59 ID:17b5P+ZF0
一度徹底的に取り除いた事があったんだけど
それ以降、耳垢が余計に増えた気がする
耳の入り口をティッシュでひとこすりするだけで
大量の耳垢が取れる。気持ち悪い。
367名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:05:05 ID:i+DMSJFgO
>>365
俺も
毎晩風呂上がりに綿棒使ってたら耳垢増えた気がする
368名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:09:34 ID:b5J19xpGO
>>362
安全性の問題もあるし、こんなに沢山取れたって見せてくれるけど
あれって、全部ロウらしいよ。
369名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:10:02 ID:otD3iNnJO
浴衣姿で膝枕して耳掃除してくれる可愛いい女の子が欲しいお!
370名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:15:31 ID:3k/sOj1fO
>>369
次の人生に期待だ
371名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:22:32 ID:dnX3OemvO
秋田だったかな?なんか凄い耳垢取りの名人いるの
耳の中の耳垢が、そのままの形で取り出されるとかって以前テレビで見た
372名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 13:22:36 ID:cTHNJdME0
>>57
おまえは、劣悪種だな。
ちゃんと勉強しなさい。
373名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 14:26:26 ID:PFxlgnMd0
>>362
中国といえば飲食店に出没する耳かき屋・・・
耳に耳掻きぶっ刺した状態で
金属の棒?楽器?をチリーンチリーンと鳴らす。
374名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 15:14:49 ID:p97jA/D00
以前耳鼻科で、耳に内視鏡入れたら
奥のほうに黒いカサブタこびりついてるのが見つかった。
医者が「なんだコレ」って無造作にむしったもんだから
めちゃくちゃ痛かった><
でもなんか快感でもあったw

自分ウエットタイプなのに、なんであんなもんが
耳の中にこびりついてたんだろう??と不気味な体験でした
375名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 18:01:57 ID:BM4VdAk40
>>46
それ使ってる
もう普通の耳かきには戻れないw
ののじも試したけどたいして取れない上、掃除しにくくてダメだったな
376名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 18:57:44 ID:021uM0qf0
>>46>>375
これKWSK。
377名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 19:00:21 ID:scJzJHZU0
南部鉄の耳かき
378名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 22:57:01 ID:OKqot1q60
>>376
西洋式とか書いてあるスクリュー型の耳かき
あんまりごりごりやると当然血が出るけど
耳の中に当ててそのまま外に掻き出すとごっそり取れるよ
一人でもやりやすいし湿っててもしっかり取れるんで気に入ってる
379名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:45:15 ID:M8THQ4C40
>>46
自分も湿っているほうだけど、これは下手すると鼓膜を破りそうで怖い。
今は綿棒にしている。
380名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:50:59 ID:+G1+JgQfO
おまいら
耳の穴かっぽじって よく聞けや ゴラア!













と言うが耳アカを取り除いても聴力が上がることはない
381名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:57:46 ID:c2E11JVF0
耳垢って虫とかが耳の中に入るのを防ぐ働きがあるらしいな。
鳥もちみたいな感じ。

以前、俳優の里見浩太朗が耳の手術をしたが、原因は、ゴルフ中に、左耳に侵入した虫。
すぐに取れたと思っていたが、中で腐っていて、耳が炎症を起こしてしまったらしい。
抗生物質の投与では完治せず、逆に鼓膜に穴があいた。「水戸黄門」の撮影を中断して手術した。
ttp://www.oricon.co.jp/news/entertainemnt/42883/
382名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:16:11 ID:/aluCMmI0
>>380
俺の友人は耳垢がたまりすぎて、耳が聞こえなくなって病院で耳垢を摘出してもらったぞ
383名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:34:18 ID:9GZitF/S0
>>199
人は好みの体臭の異性を好きになるとの研究がある。
384名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 08:51:52 ID:vwQjXkr90
385名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 11:48:58 ID:ldTzZnaV0
米国阿鼻叫喚。
すなわち
ダメリカ阿鼻叫喚。
386名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 11:55:47 ID:izISABHk0
耳が痒くなるから取るよ。これからも。
387名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 12:14:45 ID:Fw/K6Ixd0
>>36
うちの猫は2匹とも掃除しなくても綺麗
388名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 12:17:04 ID:Fw/K6Ixd0
>>261
ワキガの臭いかどうかは分からないけど
脇の臭いは好きらしい。
猫のお母さんの匂いに似てるんだって。
389名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 12:41:47 ID:cVQv8cTi0
耳垢取り動画みてるとまんまんがムズムズするw

なぜだ????w
390376:2008/09/06(土) 12:55:26 ID:ALWLcglq0
391名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 13:16:12 ID:7ln31vAh0
>>380
詰まりすぎると下がる事はあるよ
392名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 13:39:34 ID:Bf4sh3Ha0
>>390
>>46の円盤型耳かきは100円ショップで簡単に見つかるぞ。
ただ乾いた耳垢にはあまり向かない。湿ったのは面白いほど取れるが。
それと先端から耳垢を払うのが伝統的ヘラ型よりもめんどい。
ツマヨウジかブラシなどの道具が必要。
393名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 13:45:16 ID:qTTjWDAh0
風呂上りにメンタム塗った綿棒でくりくりするのが気持ちいいよね。スーとするし。
394名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 17:20:16 ID:h8xH8daWO
>>46の耳かきはヨーロッパでは綿を巻いて使ってるらしいね。元々はそれが正しいんだとか
395名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 17:25:04 ID:dovi//R00
よーし、父ちゃん今日から我慢しちゃうぞ!
396名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 17:31:28 ID:M3lqC7Zv0
円盤型を使ってる。
ちなみに乾き。

いやもうびっくりするくらい取れる。
金属製の時の取れ率がすごい。
こそぎ取るというか、思うがままに取れるw
樹脂製は途中でへたるのでいまいちだった。

ただ、耳への衝撃も結構あるので、今は針金式の
タイプを物色中。
高いんだこれが。
2500円くらいするのな。

針金式使ってる人レポートよろ。
397名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 17:35:25 ID:R73YsADe0
毎日血がでる寸前まで綿棒でほじほじしてる。
気持ちいいんだよ、止められない。
398名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 17:37:03 ID:yHnJ4BYL0
心のある耳垢=恥垢
399名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 17:37:29 ID:EQpEmQ7T0
>耳垢により耳道の直径の80%以上が閉塞されると可逆性の難聴が起こりうること

ダメじゃん。
400名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 17:39:32 ID:QPR4dOTTO
>>397
ほどほどにな
401名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 17:40:23 ID:D/CKtEBm0
インナーイヤホンするようになってから耳垢が湿ったものになった。
402名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 17:40:24 ID:TqGxr2g70
ケツも本当は拭かなくていいらしいね。
ためしに一週間やったら快適だったよ。
パンツ汚れてないし、シャワーの時ケツ触っても、残りグソないじゃん。
403名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 17:42:22 ID:0w96P7Zl0
毎日掻かないと気が狂う
耳にはよくないと思っててもやめられね
オナニー<耳掻き
404名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 17:44:29 ID:srSySRahO
膝枕でやってもらいたいよな〜…
嫁さんでも募集すっか
405名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 17:45:02 ID:rrgcshzy0
検索ワード:自費淫行科

0件
406名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 17:46:30 ID:41Tofcl5O
いくら有益でも耳垢いっぱいの人なんかやだ
407名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 17:47:20 ID:aDd8JZbxO
まじで耳掘り中毒の俺には痛い話しだな
408名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 17:47:59 ID:QKcJLKyJO
恥垢もきっとなんかの役にたってるよね。



やっぱクリニック逝くか
λ……
409名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 17:48:40 ID:QZhi54ofO
>>402
信じがたいが…本当?
410名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 17:49:46 ID:dbq3Li0BO
>>402
よく不快にならないな
411名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 17:50:30 ID:Qu2t6clN0
耳糞が溜まるとめっさ痒くなるんすけど。
で、耳かきでほじってみると「ゴソッ」と取れる。
412名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 17:53:01 ID:M3lqC7Zv0
>>408
ちゃんと吟味して行けよ。
色々と大変だぞ。
413名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 17:53:32 ID:9vQgyMnV0
耳掃除毎日してたら、耳垢がどんどん出てくるようになって、
これは取ってはいけないものなんだなって自然に理解したよ。
414名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 17:58:29 ID:j3bFk+hG0
耳掻きファイターだったので毎日やってたんだけど
出張で2週間くらい耳掻き出来ないことがあったのね。
耳ん中ゴソゴソするしで耐え難かったけど、家に帰ってからの
耳掻きタイム、失禁しそうなくらい気持ち良いしゴソゴソ取れるしで
それ以来1〜2週間おきにしてる。
自分でやりながら思わず「あ、ああ、あ〜」とか声出てしまう。変態かオレは。
415名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 18:02:30 ID:TMemlFeeO
>>414
ああ、立派な変態だ。
416名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 18:04:09 ID:j3bFk+hG0
>>415
やっぱりそうか
これからは変態耳掻き戦士として生きていくことにします。
417名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 18:05:07 ID:/5pJwwx80
カナルイアホンだと直ぐ耳が痒くなるので頻繁に湿した綿棒でお掃除してる
418名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 18:06:39 ID:qQrOyUQA0
> 耳垢により耳道の直径の80%以上が閉塞されると可逆性の難聴が起こりうる

これって要は「耳垢が詰まると聞こえにくくなるけど、取れば治るよ」ってことだろ?
もったいぶった書き方するなよwww
419名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 18:08:36 ID:xi9ghhv10
7〜8年ぐらい前に、京都で鼻糞についての学会がなかったっけ?
「出る物は取らなければならない」とか声明出して。
なんかニュースで読んだ記憶があるんだが。
420名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 18:10:25 ID:k21EcIa80
俺にとってはオナニーやセックスと同格だから
やめるわけにはいかない
421名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 18:24:37 ID:nS529CwJO
>>418
ワロタw
422名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 18:27:36 ID:0yW/d9NL0
どうもアメリカ人の言い出すことは首ひねるようなもんが多いな・・・。

進化論否定とか人間は神が作ったみたいなのと同じ匂いがする。
423名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 18:28:43 ID:LRGzLrZD0
カイジで、鼓膜に穴開いても自然に戻るとあったが本当か?
424名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 18:40:38 ID:oAFW8Bqj0
風呂あがりに毎回耳掻きしている俺は・・・
425名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 18:42:45 ID:phqrfArz0
確かに耳垢は掻き取らなくてもMAXになるとガサガサと音をたてて自然と出てくるw
その大きさにビクーリするがなw
426名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 18:53:06 ID:qIWdY50p0
イヤホン使ってたら耳くそが自然と取れるぞ。
427名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:04:33 ID:Dl/tc5al0
 /i /{/'⌒'}  }}Y/ / ,r-、ヽ,  /
 ノ、|、ヾ_,,ノ  ノ ノ{ ヾ {^')) }フ/ /          _/
   \ヽ、    彡'`、、  'ー' ノ //",,゙ """ /    ヽ
 ヽ-、ミ‐-、、 、,r=‐'¬ー=、、,-‐'_ ヽ、    /ノ     / 『味』 ウ・  こ
 ミ/   ~          ̄ノ /\   /彡 ""  |/   だ  ソ・  の
  /   ,'    u ∪   ! ヽ  | i、゙ー''"彡     /|   ぜ   を・  味
  、、∪ / ノ /  _,,,...-‐‐ニ=,ノ,,/ ヽ、,,_ \   ,イ / |    :  つ・  は
  ニ、=!, l_. レr=-ニ二、,,,.-'"    ー、==-ヽ'"/ / ヽ   :  い・
  、(・,)>ノ⌒  ∠,(・,)_く  ゙`   ヽ゚ノ`ー=、_ /// ∠   :  て・
    ̄/""゙   ヽ ̄ ̄  \ヽ      ̄ ̄ //   ノ     る・
  u 〈  、     u   (ヽ          //     ̄ノ
    ヽ -'   lj     >、       //  /    ̄ヽ、
    /ヽー‐ 、      /'"´ 'i     //  /       ∨ヽ/
    ^゙"⌒ヾ、     ,i|  ,"__}    //  /  /
    ー-  -      ヽ_人`'′ //  /  /
               / i'゙' /-─‐‐''/_/_
   、         _/-‐ヽ、___,,,, -‐‐  ̄
   ー-、、,,__,-‐'//ノゝノ ノ  ヽ\
428名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:19:52 ID:M3lqC7Zv0
>>425
それ、足生えてるだろ。
色は茶色で。

確かに大きさにはびっくりする。
だが、その前にw
429名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:23:24 ID:fZSRbdox0
なんかとろーりとした液体を耳に流し込み、それをスポイトで吸い取るっていう
耳掃除セットがどこかの国で売ってたよな

あとは紙を丸めたような筒を耳に突っ込んで火をつけるやつとか

最近見ないけど、あれってどうなんだ
430名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 22:13:25 ID:/2Rf/p4U0
自分は耳掃除すると耳が痛いのでもう10年ぐらい耳掃除してなくて、
久しぶりにやってみたらやっぱり耳痛いわあんまり出てこないわ。
もしかしたら奥に固まってるのかも。
っていうか辛いもの食べると耳が痛くなるんですがなんかヤバいんですかね?
431名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 04:07:37 ID:orybROCz0
耳掃除は床屋のサービスでやって欲しい。
432名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:22:36 ID:PNnX/KRv0
耳掃除はしなくても皮膚がベルトコンベアーのようにのびて
耳垢を自然に排出するようになっているということだが
433名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:25:33 ID:OQ5nsAK80
>>432
コンベアの速度にも個人差がありそうだし基本生産数のが多いってことじゃね?
434名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 01:45:10 ID:eqEr+duRO
穴をイジルのは、気持ちいい。
435名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 01:48:21 ID:i8JbuAj6O
>>434
同感。
お風呂上がりに綿棒でぐりぐりするのとかたまらなく気持ちいい。
436名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 01:49:35 ID:t1O2D/5BO
>>429
火のやつは火傷事故が多発して廃れた
437名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 02:20:24 ID:EheaAWgb0
>>430 虫がいるんじゃね?10年以上蜘蛛をかってたひと
外国にいたな
438豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/09/09(火) 02:46:15 ID:nNaDC1azO
外人の耳クソの溜り方はハンパネーからな
水の入った注射器で耳にプシャーって水いれて
鼓膜ではねかえって耳から水と耳クソがドッサリ出てくるのをTVで見たが
ありゃ溜めすぎだわ、耳の聞こえが悪くなるって。
439名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 03:10:03 ID:SFYL7j2J0
っとなると臍などもグリグリ掃除すると気持ちいいのだろうか。
440名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 03:13:35 ID:4J5C5c+JP
>>213
お前横向きに寝るだろ?
そういうことだ。
441名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 03:17:36 ID:07SQlSYl0
>>429
あれは流れた蝋を耳垢だと偽ってたトンデモいんちき商品だった
442名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 03:20:32 ID:SFFNS5A6O
耳の穴ごと取り外してぬるま湯で洗って毛剃って戻したい
そんな妄想までする
443名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 03:25:20 ID:Gb8nDAwn0
つまんねえ深夜番組を見ながら、耳掻きでコリコリするのが
寝る前のストレス解消方な俺はどうすれば、、、
444名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 03:25:34 ID:RfVr+grn0
掃除を1日空けるだけでむずむずする。
445名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 03:27:29 ID:kcBYEmfS0
掻きすぎていつも血が出る自分の場合はこの助言は正しそう。
446名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 03:31:37 ID:m9lc5L6VO
耳掻きは20本くらい有るな
色々試したけど、やっぱ普通のが一番だわ
つか二日以上放っとくと痒くなるだろ普通
447名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 03:36:32 ID:x5NrIdvGO
結構昔から言われてたが、ここまではっきり指針出したのか…
448名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 03:37:47 ID:RYZLm07M0
耳垢関連の遺伝子は優性が水気なくて劣性が水気あるんだっけ?
449名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 03:43:51 ID:mlK170kh0
このスレ読んで、耳ホジホジやり始めた奴挙手ノ
450名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 03:47:07 ID:+BiWhAvqO
>>448
縄文系と弥生系、酒のみと下戸だったような。
451共産支持:2008/09/09(火) 03:56:44 ID:N85R4b1e0
糸ようじ使った事無いヤツ居る?
糸ようじ使った事無いヤツ居る?
糸ようじ使った事無いヤツ居る?
452共産支持:2008/09/09(火) 04:00:19 ID:N85R4b1e0
このスレの存在を知ってから3日は経ってるが
未だに耳をほじって無い俺は勝ち組www

このスレの存在を知ってから3日は経ってるが
未だに耳をほじって無い俺は勝ち組www

このスレの存在を知ってから3日は経ってるが
未だに耳をほじって無い俺は勝ち組www
453名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 04:01:55 ID:LxfmeHDH0
もう100年前くらいに結論がでている話しだね
耳は自浄効果が最も高い器官のひとつ 
454名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 04:04:23 ID:LxfmeHDH0
>>448
優性が湿気あるほう
劣性が乾燥型

まあ耳糞が若干溜まりやすいとかその程度の差しかないけどね(耳病の発生率の差は僅か)

455名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 04:08:09 ID:+vdMposC0
メイド耳かきとか、散髪屋で耳掃除サービスとかあるけどさ、
あめ耳――いわゆる水分ある糊状の耳垢――なんで恥ずかしくてやってもらえない。
456名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 04:21:19 ID:N85R4b1e0
耳掃除した事無いヤツは皆無だろうが、
糸ようじやった事無いヤツは2割くらい居ないか?

俺は歯医者でやられて、前歯歯間の溝?が出来て感動して以降
毎日やって、前歯の間で空気の出し入れして
ねずみみたいな音出せなくなるのが気に成るようになったぞw
457名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 04:22:55 ID:eVpgzrU40
子供の頃、耳垢が取れなくなって
病院で取ってもらったよ。
これは信じられないな。
458名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 04:24:19 ID:KkCCRIgV0
耳垢取ってないと風呂上がった時に耳に水が入ってて足の先がツーンとくすぐったい感じになって、綿棒でクリクリするととっても気持ちいいけどな
459名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 04:24:28 ID:IU9i/tMxO
あ゙〜
耳掻きしてぇ〜

ごぉ〜
460名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 04:25:59 ID:R1P39sNoO
レスリングや柔道選手で、耳穴が見えないほど塞がっちゃってる人は耳垢たまりやすいんかな。
461名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 04:34:18 ID:bWiR4X/S0
>>457
>>1には
> 耳垢の状態に特に注意すべき人もいる
> 耳垢により耳道の直径の80%以上が閉塞されると可逆性の難聴が起こりうる
とも書いてあるよ(>>418
462名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 04:37:19 ID:qQastBhmO
少し前に話題になった血液型の説明書って本に
O型の人は耳掻きが大好きって書いてあった
463名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 04:53:11 ID:AWPYQoAf0
アメリカ人の不衛生を正当化したいだけじゃあ
464名無しさん@九周年
てか西洋医学では耳かきは医療行為だw