【国際】 反ロシアの色合いを強めていたウクライナ、連立政権瓦解

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽにょφ ★
ウクライナで連立政権が瓦解

 ロシアとグルジアの武力衝突の後、反ロシアの色合いを強めていたウクライナで3日、
大統領と首相の対立から、民主勢力の連立政権が瓦解しました。

 ウクライナ議会は、反ロシア色の強いユーシェンコ大統領の与党「われらのウクライナ」と
ティモシェンコ首相が率いる「ティモシェンコ・ブロック」などが与党を形成していました。

 しかしグルジアでの紛争の後、グルジアとの連携を進め反ロシア色を強める大統領と、
これに距離を置く首相が対立し、2日には「ティモシェンコ・ブロック」が親ロシアの野党勢力の賛成を得て、
大統領の権限に制限を加える法案などを議会で可決しました。

 これを受け、ユーシェンコ大統領は首相を「裏切り者」と激しく非難し、
「われらのウクライナ」は3日、連立から離脱しました。

 グルジアに武力侵攻したロシアへの姿勢をめぐって連立政権が瓦解した格好ですが、
背景には来年の秋に予定されている次の大統領選挙をめぐる駆け引きがあるとみられます。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3940065.html
2名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 00:20:25 ID:U4id5uit0
シィモティンコ・ブロック
3名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 00:21:05 ID:+bWh1l0M0
ロシアも工作員を入れて揺さぶっているだろうし、当分グダグダでしょうな
4名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 00:21:12 ID:F6tiS9Nt0
火の粉が飛び始めた?
5名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 00:23:10 ID:Jwj3uetU0
クリミア半島をロシアが本当に属領としようとしたら
NATOは武力による解決も辞さないだろうか?
6名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 00:23:49 ID:vpThCGdZ0
人間は昔も今も馬鹿バッカ
問題はどの馬鹿が一番マシか?
7名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 00:23:57 ID:AHkmZH1F0
おそロシアを舐めてるな
8名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 00:25:23 ID:P4XnPJvh0
ウクライナの大統領いつお亡くなりになるかだな
9名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 00:30:23 ID:pFLDh8rH0
ソビエトロシアでは「裏切り者」が首相になる
10名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 00:32:23 ID:uMN0ywdy0
日本も含めた「西側」の視点から見れば「ロシア怖い」だけど、ロシアから見れば
ソ連時代の報復と言わんばかりにロシア系住民を弾圧する各国に対する自衛の戦い
だもんな

旧ソ連時代にやった事を考えれば無理ないんだけど、それでもロシア系に対する弾圧
もまたエゲつないから
ロシアが「ロシアの正義」を信じて疑わない以上、露骨に喧嘩売るのは自殺行為に過ぎるよ
11名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 00:33:36 ID:OkHydjpm0
僕のブロックもティモシェンコたんに**したいです><
12名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 00:34:00 ID:OSROIcBp0
>>8
既に前の大統領選挙の時に毒を盛られて顔変わったからな・・・・
13名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 00:35:22 ID:Fn18KC0d0
トルコのトラブゾンという港町で
ウクライナの少女とオ○○○できるぞ
14名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 00:37:13 ID:axvXR/Zu0
>>3
工作員というか元々東部地域は親ロシア的雰囲気が蔓延してるんだよね

ウクライナ自身のことも考えてみるに
大国に接してる身としては、無駄にその大国と対立姿勢を強めたって
意味無いってのがある

自らの旗色は灰色にしておいた方が交渉とかにも良いだろ
15名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 00:39:20 ID:OSROIcBp0
ウクライナのロシア系住民の割合    → 17.5%
特にクリミア地方のロシア系住民の割合 → 58%

ついでに・・・
エストニアとラトビアのロシア系住民の割合 → 40%
16名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 00:41:38 ID:T1bfKg1M0
独立させた後で、また侵攻ってどんだけ効率悪いんだよw
最初からソ連邦解体させなきゃこんなことにならなかったのに
中国は冷静に教訓としてるだろう
少数民族はどんなことをしても
ぜったいに独立させないとな
17名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 00:41:47 ID:WZ+ljJDq0
プリクローイ!
プリクローイ ヤパショール!
18名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 00:45:10 ID:IKTQU/7G0
あらまw ほんとうかよ
19名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 00:45:36 ID:594hTwR8O
グルジアやウクライナはユダヤ系がかなり多い。旧ソ、スターリン時代はユダヤ系は弾圧されイスラエルが建国されたときは、大喜びで追い出した。
20名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 00:47:28 ID:UR0Oswhc0
自国民を周辺国家に移住させておいて、分離後も自国民保護名目で介入。

これ、中国がこれから日本にやろうとしてることだけど。
21名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 00:48:36 ID:42L8GGxu0
ユーシェンコ大統領が変わっているだけで
昔からウクライナとベラルーシはロシアの兄弟だよ。
ウクライナ人とベラルーシ人がロシア人の悪口を言う場面に外国人が
参加してロシア人の悪口を言い始めたらウクライナ人とベラルーシ人は猛然とロシア人を擁護し始める。
ようは兄弟間の言い争にすぎない。
22名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 00:48:50 ID:RNlQeyrc0
ここらへんはどっちにつくかで大変だろうなぁ・・・日本はよかったな
23名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 00:51:14 ID:mVqj3pN00
ロシアの雑誌編集者が
"ロシアは孤立してねーよ"とか題して
ウクライナが西側にあんまよるとウクライナの人口の結構占める
ロシア人も独立させちゃうよ、とか書いてあった。
24名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 00:51:54 ID:BZmnhR860
この前
気持ち悪い>>21みたいなヤツが
ティモシェンコはアメリカの戌
とか言っていたのだが
なんだ、親ロシアなんだ。

エセロシア人(正体はただのユダヤ陰謀論者)は
知識が生半可なんだな。
25名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 00:53:55 ID:pqX9AsxZ0
>>10

自国系住民が弾圧されてるから軍事介入する行為には違和感を感じるけどな。
国籍としては別なのに。

中国がマレーシアで華人が弾圧されてるから軍事介入しますってやったら
おかしな話な気がするが。
26名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 00:55:03 ID:IR5j4FcJ0
このタイミングで政権瓦解か。
ティモシェンコ姉さんは利益をくれる方に付く。彼女にとっちゃウクライナ民族国家なんて方便。
選挙結果によっては、クリミア、オデッサを含む東南ウクライナの分離独立って事もあるかも。
27名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 00:58:45 ID:FvoiBiog0
ロシア系住民はNATO加盟を巡ってただでさえカリカリしてたのに、さらに追い討ちをかけるように
グルジアを強力に支持、セヴァストポリに米沿岸警備隊の船を入港などと刺激しまくりだからなあ。
独立を言い出しても不思議はないか。
28名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 00:59:39 ID:IKTQU/7G0
「ガスの女王」だからなー
エネルギーを供給してくれるロシアとガチで対立しないわな
29FREE ◆TIBETlaTO. :2008/09/04(木) 01:01:01 ID:SE6EOb4j0
1936年頃のヨーロッパ情勢と重なるね

ポーランド回廊とかミュンヘン会議とか
30名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 01:03:29 ID:42L8GGxu0
>>25
中国はベトナムの華僑が追放されたので報復の侵攻をした
31名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 01:05:18 ID:4QdyISn+0
>>30
そういう歴史を考えると日本に中国人が増えるのってちょっと怖いね・・・
32名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 01:07:03 ID:42L8GGxu0
>>31
目的はそれでしょ。
中国人は100-1000年のベクトルで考えているからね。
33名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 01:10:52 ID:zfADulGT0
>>30
平気で嘘をつくな!

中越戦争の切っ掛けは、ヴェトナム統一を果たしたヴェトナム政権が
親中のカンボジアに関与したからだ。
34名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 01:16:54 ID:42L8GGxu0
>>33
華僑追放も侵攻理由だよ。知らないのか?
35名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 01:21:58 ID:zfADulGT0
>>34
本質は、親露ヴェトナムVS中国(親中カンボジア)

露中の代理戦争だよ。

36名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 01:25:37 ID:VgfLe8ZH0
ウクライナってのはロシアから独立していた期間の方が短いくらい
特別な関係なんだからポーランドやバルト3国と一緒になって
反露活動しちゃまずいよ。ユーシェンコ本人は殺されかかったんだから
恨み骨髄でしょうがない面もあるけど、NATOに入ったからってロシアから
逃げられるわけもないんで、西側とロシアの仲介役みたいな立ち位置を
目指すべきではなかろうか。
37名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 01:26:17 ID:PA54xYOi0
>>34
当時の南ベトナムの華僑はアメリカの代理人だった訳で、
それが叩き出されたからって中共が激怒する必要無いわな。
38名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 01:32:18 ID:zfADulGT0
>>34の馬鹿な意見

ヴェトナム華僑追放→中越対立→中越戦争勃発


真実

中露対立→親露ヴェトナムが親中カンボジアに介入→中国、ヴェトナムと対立→ヴェトナム華僑追放→

中越対立激化→中越戦争勃発。
39名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 01:35:51 ID:aUEjZMEB0
ロシアが共産主義のままなら、グルジアも普通に虐殺占領だったろうね
40名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 01:42:18 ID:i+A+FR+nO
分かりやすく言えばユダ公ティモシェンコは小池百合子。
大統領になれる側に就く寝業師。ただそんだけの人間。
それ以上でもそれ以下でもない。
41名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 01:45:40 ID:l2fVT36S0
ウクライナはどんなことがあっても女性だけは断固守れよ
約束な!
42名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 01:48:48 ID:UR0Oswhc0
>>39
帝政ロシア時代も周辺で反乱があればコサック兵を差し向けて虐殺じゃないの?
43名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 01:48:50 ID:d1GLTBIK0
別に反露の旗色を明確にするこたないが、日本はウクライナとの関係を
強化するべきだろ。ウクライナといやユリア女史のような美女がいるのも
事実だが、航空産業をはじめ工業技術は昔から超高水準。優秀な職人技術者が
多く設備環境も整っている。技術立国同士交流を深めるべきだな。
44名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 01:49:45 ID:i+A+FR+nO
今度の総理はアメのポチだ、中のポチだ言ってる日本と一緒。
それ以上でもそれ以下でもない。

つまり、人のことは良いから自分らのことをどうにかしろよ日本人。
テメエの尻もふけない癖に他国がどうのこうのどうだっていいよ。
45ちく@あと85本● ◆EmErMJoZ3o :2008/09/04(木) 01:51:47 ID:CiUev+1x0
ま た ウ ク ラ イ ナ か!

超リアル峰不二子なティモシェンコさん(ロシアで指名手配中)活躍しすぎw
46名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 01:52:04 ID:PwggjTFh0
欧米の犬になっても豊かな暮らしは出来ないと人々は分かってきたんだな
47ちく@あと85本● ◆EmErMJoZ3o :2008/09/04(木) 01:55:41 ID:CiUev+1x0
で、人民自衛隊(仮称)は何やってんの?
48名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 03:13:59 ID:OrQ6wrAn0
49名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 03:16:10 ID:OrQ6wrAn0





-----------------------------------------------------------------------------

日ソ中立条約を破棄した張本人の
スターリン氏は、『グルジア出身』です。

在日、、、ならぬ、、、在露のグルジア人なんですよ!!!。

※しかもスターリンの母親は何世代も前からグルジア人www

------------------------------------------------------------------------------




50名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 03:18:28 ID:OrQ6wrAn0


【↓ソース↓】
************************************************************************
グルジア・ゴリにある「スターリン博物館」の誰かの行状記
ttp://www.fsinet.or.jp/~eyf/geo/pg000009.htm
----------------------引用開始----------------------------------
私はここで初めてスターリンがグルジア人であることを知りました。
下は母親の写真。グルジア人。
----------------------引用終了-----------------------------------
********************************************************************
→グルジア国家内に、スターリン博物館があるという真実・・・w

********************************************************************
ウィキペディアの「スターリンの母親」に関する頁
http://en.wikipedia.org/wiki/Ekaterina_Geladze
----------------------引用開始----------------------------------
Ketevan Geladze ("Yekaterina" in Russian, and familiarly known as
"Keke") (February 5, 1860 – June 4, 1937) was the mother of Joseph
Stalin. She was born to a family of Georgian Orthodox Christian serfs
in Gambareuli, Georgia, in 1858 and although her father, Glakh Geladze,
died young and the family was always poor, somehow her mother ensured
that Keke learned to read and write.
----------------------引用終了-----------------------------------
********************************************************************

51名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 03:26:48 ID:OrQ6wrAn0
52名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 04:18:15 ID:wImlUYkE0
西ヨーロッパからはエネルギーはやってこない
来るのはフランスやドイツ企業の工場だけ
相変らず全てのエネルギーがロシア依存
ティモシェンコも良い決断したな
53名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 04:25:16 ID:knQmdSOh0
おれはロシア支持だけど
ティモシェンコなんか味方につけるなよ
こいつは横領罪、詐欺罪で終身刑にすべき女だ
54名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 04:25:54 ID:Gc8pc8Og0
ウクライナは親露と反露が互角の戦いだからね
つうか東部は歴史的には本来ロシアだし、ぶっちゃけ

逆に西部は旧ポーランド領だし、文化も結構違うんで世論真っ二つ
55 ロシア国民:2008/09/04(木) 04:30:18 ID:G+pXke7t0

 我々の条約一方的破棄で60万人抑留。20万人殺害・死亡。
 普通に補償交渉すれば北方4島は今頃日本領。
 完全無能の日本国外務省が笑える。
56名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 04:40:45 ID:yYABMQv7O
>>49
ソ連にいくつの民族がいたか数えてみろ。
57名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 04:42:26 ID:e62SaE+k0
ユーシェンコって毒盛られて顔がぼこぼこになった人?
58名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 04:55:01 ID:wImlUYkE0
ウクライナ政権、大統領派が離脱表明 ロシアが首相派に接近
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080903AT2M0302W03092008.html

ティモシェンコ首相がロシアに接近、親EUの大統領との間に亀裂
59名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 04:58:30 ID:yTRwCyFo0
ウクライナなら日本に移民受け入れおk
60名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 09:15:34 ID:PCmY36ZJ0
ttp://armenia.hp.infoseek.co.jp/e010.html
ウクライナ売ります
61名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 10:44:50 ID:BZmnhR860
>>54
歴史的にロシアってのが
どういうのを指すのかわからないけど…
ウクライナ人は民族的に近い
ロシア人が嫌い。
19世紀にロシア人はウクライナ語の使用を禁止して
ウクライナの文化を破壊する政策をして
それが紆余曲折あるものの
旧ソ連の時代にも続いたからね。
似たようなことを旧ソ連の構成国の多くにやったから
どの国もロシア人に対する恐怖感をもっている。
あと、西部と東部で文化がまっぷたつってこともないというか
もともとウクライナは民族的、文化的に多様な地域なんだよ。
62名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:45:21 ID:IKTQU/7G0
元々 上ロシア、下ロシアだろ。上越、下越的な
63名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:45:26 ID:i+A+FR+nO
>>54
旧ポーランド領だし文化も違うって、どこで覚えた馬鹿知識?
64名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:59:56 ID:ZlTTkicd0
>>61
と、同時にCIS(ロシア語経済圏)の一員であるという意識も高い。
だから、国が二分して、こんな事態になっちゃうんだけど。
65名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 13:45:56 ID:L8EPa9x40
ユーシェンコよりティモシェンコのが
何枚も上手だなw
66名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 13:50:55 ID:C+lQyBwZ0
ティモシェンコはロシアのガスをぴんはねして出世した人間だから
本格的にロシアと対立すると逆におまんまの食い上げになるだけなんだろwwwwww

ティモシェンコ市ねwwwwwwwwwww
67名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 13:53:56 ID:iGjntulS0
アルメニア人の朝鮮クリソツ度は異常
68名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 14:00:02 ID:I0hrH3fj0
ロシアって結局ツァーリの時代から入れ物変わってるだけでやる事何も変わらんね。
69名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 14:34:55 ID:i+A+FR+nO
>>64
CISがロシア語経済圏だ?
在日キチガイの妄想はチョン板でやれよ
70名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 14:39:38 ID:d1cSlBPp0
ウクライナもかよw
そろそろデフコン4だな。
71名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 14:59:47 ID:vr7oxbxF0
やはり大連立には何の意味も無いな
72名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:23:40 ID:AvnwnfPf0
今からの時代は世界中で民族自決が台頭してくるよ
戦争・紛争・内乱が多くなるから、外国にいる日本人は
日本に帰る用意をしておいたほうがいいし、日本にいる外国人も
自国へ帰る用意をしていたほうがいい。

文化的素地の違う人々が仲良く一緒に暮らそうなんて、どだい無理な話。
バルカンの火薬庫と云われてきたユーゴ解体をみてもわかるとおり、微妙な
力関係で均衡を保ったとしても行き着く先は虐殺だよ。みんな我慢をしてただけ。

それにロシア・中国のように他民族の地域へ住人を送り込んで、自らの領土として
支配しようとする悪意のある国は世界中にいくらでもある。すべての国がそうだと言ってもいいくらい。
アメリカ・カナダ・オーストラリア・ニュージーランドなんかも先住民を欧州人が追いやって
建国された国だし・・・結局、民族ごとに領土をきちんと分けて他民族が多数を占める国・地域は
作らないようにしないと10年よくても30年・50年・100年とみると、確実に何か起こる。
73名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:28:09 ID:i+A+FR+nO
>>72
>>72
正論。ロシア・プーチンが、旧ソビエト共産党レーニン→スターリン→エリツィンと続いたユダヤ政権下で

ユダヤ資本の国際企業にのっとられたロシア資源関連銘柄から外資を排除し国営化という保護政策で
M&Aという名の侵略を防衛したのも(日本も同様)、
弾圧されてきたロシアキリスト教東方正教会を保護するのも、虐殺され途絶えた王朝復古を唱えるのも
すべてロシア民族によるロシア民族のための国益を守ろうという民族主義思想によるもの。
グルジアのグルジア人しかり、オセチアのオセット人しかり。バルカンしかりカフカスしかりアラブしかり。
柔和ではあるが日本とて、琉球民族の主張が目覚ましい。民族主義の台頭。
同様にウクライナ大統領もウクライナ民族によるウクライナ民族のための国益を、という点で理念が一致する。
対してユダヤ人であるウクライナ首相は、単純に自身の出世欲だけで、ロシアを向いたりウクライナを向いたり風見鶏というのが今回バレた。

ウクライナ大統領の選択肢の中に、敵の敵は味方、即ち
ペレストロイカ3か国会談で取り決めた通りクリミアをロシアに返還しEU加盟というウルトラC的発想が生まれるかも知れない。
ウクライナは、ウクライナ民族によるウクライナを守れる、ロシアは、クリミアのロシア民族を守れる、共通の敵ユダヤ人ティモシェンコは死に体になる
74名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 19:40:59 ID:Ouf793XD0
ティモシェンコってユダヤの婆だろ。

本当は髪の毛真っ黒のユダヤのくせに、金髪に染めて白人ぶりやがって。
75名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 23:23:42 ID:Ocxtxi9K0
外見をあげつらうなら顔面岩肌のオッサン大統領よりはマシだわなw
76名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 03:41:28 ID:Ki2JEF090


東京新聞:ゴリ 独裁者にすがる事情:世界の街から(TOKYO Web)
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/world/worldtown/CK2008060602000247.html
-------------------------本文転載開始----------------------------------------------
旧ソ連の独裁者スターリンの故郷、グルジア・ゴリ中心部にあるスターリン博物館を訪れた。
死去するまで愛用したパイプやコートなど日用品や手紙、写真を展示し、
ソ連を超大国に押し上げた指導者の足跡をたどるが、賛美一色で、
未曾有の犠牲を出した大粛清に関する展示は皆無。旧態依然の個人崇拝の殿堂だ。

同館はペレストロイカ時代にスターリン批判の波で一時閉館している。
ましてロシア離れを深める今のグルジアにはますます似つかわしくないのでは。
釈然とせず売店に入ると、
赤軍兵士の軍服を着た若い女性店員がスターリンの好んだワインやパイプなど
スターリンにちなむグッズを欧米やロシアの観光客に薦めている。

サーカシビリ政権下での経済発展から取り残され、さびれた町にとり、
スターリンは唯一の英雄であり、観光資源なのだ。 (常盤伸)
-------------------------本文転載終了----------------------------------------------

77名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 03:44:10 ID:Ki2JEF090


これがグルジア人の本音ですよ~↓

故郷に生きるスターリン::日本インターネット新聞JanJan
ttp://www.news.janjan.jp/world/0412/0412041318/1.php
-------------------------本文転載開始----------------------------
ゴリ市の大学生に話を聴いた。

「スターリンの新しい思想によって多くの人が自由を得た」
「新しい社会を作るためには、時には犠牲者を出すこともある」
「故郷のヒーローだ」と口々に言う。これも身内びいきなのだろうか。

ソ連時代から博物館案内ガイドを勤めるマナナさんになると
「思い入れ」はさらに強烈だ。「スターリンは貧しい人々のリーダーだった。
死んだ時、衣服以外何も残さなかった。ばく大なカネを残した
サダム・フセインと比べてほしい」と訴えるように語った。

スターリンの“偉業”を滔々と小一時間程まくしたてると、
最後にマナナさんは「なぜスターリンを独裁者だと思うのか」と
真剣な表情で尋ねてきた。筆者は返答に窮した。
-------------------------本文転載終了--------------------------

78名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 01:21:24 ID:DSSOCfvl0
やばくねえかこれ
79名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 17:55:45 ID:rgNiIHAB0
美形の産地が
80名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 18:15:07 ID:6/f/qBXk0
プーチンの野望。コーエーから発売
81名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 18:20:17 ID:vW5qKeJ00
ウクライナ人の反露が強まって、日露戦争に勝った日本が大人気になり
ウクライナ美女が大挙して訪日して、もてない俺もモテモテ

になるわけないな。
82名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 18:21:26 ID:PTn5Toty0
中国人は、自国民を入れるなら黙っているが、自国民を入れない国は攻撃する

日本は前者の道を歩んでいる
83名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:02:04 ID:tbNP47Oc0
>81
議会の第一党は親露派で34%。
第二党がティモシェンコ・ブロックで30%(名前は麻生党とか小泉党みたいなもんか)。
反ロシアの色合いを強めてんのは大統領派だろう。第三党。14%。

ティモシェンコのとこと連立やめたらユーシェンコ大統領はやっていけないんじゃないかね。
かといって、ティモシェンコがばりばり親露派になるとも思えないんだが…
84名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 00:35:56 ID:jPbmNf8y0
ユーシェンコの方がサーカシビリより先にロンドン亡命に1ユーロ
85名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 00:51:17 ID:jPbmNf8y0
>>83
なんつーかギリギリの連立なんだね
86名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 04:33:35 ID:8cioyhTv0
ユーシェンコ夫人の経歴。

ttp://plaza.rakuten.co.jp/mamakuncafe/diary/200808300001
カチェリーナ・ユーシェンコ
イリノイ州シカゴ生まれ
アメリカ政府の特別職員として人権擁護局副長官の補佐として働く。
ジョージタウン大学で国際経済学の学士号取得、その後、シカゴ大学ビジネススクールでMBAを1999年に取得。
レーガン政権の下広報局で働く。ジョージ・ブッシュ(シニア)政権下で財務局長官の事務室勤務。その後、アメリカ下院の経
済委員会のスタッフになる。
ウクライナが独立を宣言した直後、ウクライナーアメリカ財団の設立者の一人となり副理事長となる。また、べラルース出身の
英雄ピリプ・オルリック研究所の所長も勤める。
1993年に国際会計事務所に勤務するためにウクライナへ移リ、ユーシェンコ氏と出会い結婚へ。
カチェリーナ夫人がウクライナ国籍を取得せず、アメリカ国籍のままであることは非難の対象となった。

グルジアのサーカシビリより、経歴があからさま過ぎる…
87名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 05:18:26 ID:84r5B2Tg0
ピリプ・オルリックって誰?
88名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 05:22:26 ID:hxOXDtlkO
ティモシェンコって可愛いのに怖いなあ
89名無しさん@九周年
ティモシェンコの指名手配写真
ttp://blog.kievukraine.info/uploaded_images/2538-734633.jpg

選挙ポスター
ttp://10e.org/samcimg3/01_timosh.jpg
ttp://10e.org/samcimg3/02_timosh.jpg

いったいなんのための写真なんだか分からん
ttp://en.for-ua.com/files/images/blog/Yulia_Timoshenko.jpg