暑くなったり、急に涼しい日があったりと、体調を崩しやすくなる時期。風邪などひいてしまった人も
いるのではないだろうか。ところで、道路で「カーッペッ」とタンを吐くおじさんを見るのは1年中のことだが、
ここで疑問。おじさんは、なぜ道路でタンを吐くのか。本来、タンは年齢、性別にかかわらず出るのに、
「おじさん」になると、単に“羞恥心”がなくなるだけのことだったりして?
耳鼻咽喉科の「慶友銀座クリニック」大場俊彦院長に聞いた。
「老人になってくると、タンが多くなる傾向はあります。健康な人はあまり変化がないかもしれませんが、
一般的に、加齢によって肺の機能が落ちてくるし、肺そのものの弾力性も衰えてくるんですよ」
また、タンの量には基本的に性差はないそうだが、男性のほうが外で働いている人が多いことなどから、
長時間オフィスにいること、喫煙者が多いことなどもあり、大気汚染にさらされている影響もあるのだとか。
「タンの増えるいちばん大きな原因は、やはり喫煙です。慢性気管支炎がひどくなり、
慢性閉塞性肺疾患になる人は、男性が多いとされ、せきやタンが多くなるのが特徴です」
さらに、女性には、タンを出したことがない人、タンが出せない人もいるほどなのだとか。
確かに、女性は周りの目を気にして「カーッペッ」をやりにくいのかも。でも、となると、
タンを出さずに体の中にためていることになるわけで…。あまり良くないことだったり?
「本当はタンは早く出したほうが、早く風邪なども治ります。出せないと治りが悪いんですよ」
道路で「カーッペッ」は良くないけど、タンを体外に出すことそのものは、
回復への近道。こっそり人目のないところで「カーッペッ」しましょう。
ZAKZAK 2008/09
http://www.zakzak.co.jp/top/200809/t2008090349_all.html