1 :
なべ式φ ★:
北部ホアビン省ダーバック郡ムオンチエン村保健所のサー・ティ・タン所長によると、ひび割れした
皮膚から血がにじみ出て体が衰弱していくという奇妙な病気が同村で発生し、現在8人がこの病気
にかかっているという。はじめは赤い発疹(ほっしん)ができ、それが黒く変化して皮膚がはがれ、
ひび割れした皮膚の間から血がにじみ出て目がかすみ、体がだんだんと弱っていくという症状で、
すでに1人がこの病気で死亡しているが、村の医師らはこの病気が何であるかまだ診断できないでいる。
村で最初にこの病気が発見されたのは1992年にさかのぼる。当時6歳のサー・バン・ハイ君が発症し、
2年後の1994年に死亡した。ハイ君の弟も現在この病気にかかっているという。ハイ君は当時、
ハノイ市の病院で約1カ月間治療を受けたが回復しなかった。その後は治療費の工面ができないため
自宅で療養していたが、症状は悪化する一方だったという。
http://www.viet-jo.com/news/sanmen/080831091457.html
2 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:23:09 ID:dzAXCpcd0
エバラ?
3 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:23:41 ID:7aH5yFTD0
出血のたれ
4 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:24:07 ID:yH20U6Yk0
輸入された中国製食品
5 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:24:40 ID:U9wAHtox0
江原出血熱がアジアでも広まるのか。
こんなん私でもなるよ。
7 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:25:00 ID:mYzEIZyL0
皮膚から血が出るなんてよくある事じゃないの?
8 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:25:15 ID:hjgjLF6p0
あれ、血液が対外に出た場合、すぐ血が固まって傷口が塞がらない?
固まるよりも多く血が出てくるということかな
9 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:25:35 ID:9MXgxU0B0
クラゲみたいのが肝臓に入ったんでしょ?
10 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:25:57 ID:kw6JT4rV0
いいえそれはカバです
20世紀少年?
12 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:26:03 ID:LTEk0GQE0
エボラじゃねーの?
そういえば俺、リンゴをかじると歯茎から…(´・ω・`)
14 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:27:12 ID:HApIOQE30
枯葉建築士
15 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:27:40 ID:QbtbTUMZO
エボラ出血熱みたいだな
16 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:27:42 ID:e1CccWWN0
俺もちんこの先から白いものが出る
17 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:27:48 ID:+vVUT6QC0
エボラとは症状が違うな
エボラウイルスが変異したか
皮膚病なら普通の話な気もするが…
そのまま血が止まらないって事?
>>10 「カバの血は赤い」
これ知らないとレスの意味が分からんだろ。
カバ病と名付けよう
21 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:29:14 ID:tO/5/vYy0
皮膚がひび割れて裂けて血が出る
空気が乾燥すると俺もなるが
23 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:29:16 ID:cZNGqxy40
病院に入院して、それで他に患者が出てないならウィルス性の病気じゃないって事かな
キラル反応陽性。ギルスです!
25 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:29:38 ID:Bdda14Vu0
寄生虫の悪寒('A`)
26 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:29:42 ID:8+SW8rAw0
栄養失調ならこの症状も考えられるがベトナムでは
栄養失調にならないと思われるのでコレは不思議だ
27 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:29:54 ID:1kPsMrci0
エバラに笑ってしまった
エボラ熱の進化系じゃね?
ウイルスなんて日々進化を遂げてるんだから。
人間の進化なんて、ウイルスに比べたら微々たるものに過ぎん。
哀しいかな…
組織が壊死してるんだろうか?
30 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:31:26 ID:Hk+d94RW0
>>28 構造が単純なんだから変わるのも早いでしょうよ
>>28 少し症状を穏やか目にして、宿主を長生きさせる方向に進化したってことかな。
>>19 人間の血だって赤いわ、このナメック野郎が!
シナー工作員による細菌兵器の実験鴨試練
35 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:35:18 ID:6kdui0zt0
つまり、血の涙、血の汗…がんばったんだな…何かを…
36 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:36:39 ID:N0oi1G++0
北斗神拳の伝承者でもいるのか
「ともだち」の正体って誰
38 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:39:20 ID:DLOsdiNk0
>>31 ウイルスのくせにそんな知恵は付けてくれるな!と言いたいなwww
しかしウイルスの進化の過程は計り知れん驚異に満ちているからな…
40 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:40:13 ID:M82iBLym0
41 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:42:09 ID:QwWg2BEM0
ジャミラ病
42 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:42:09 ID:5eP6u4k70
/: :.::.:: : .:/イ´: :/´.. -― ̄`:.=ミ:_..
/:.: .::.::.::..:/: :.: : / ノ: : : : : : : : : `: .、‐ `ヽ、 一見して細菌・ウィルスによる伝染性の病気ね。
i: .::.::.::.::.:/ .: .::.: :/ .イ:: :. : : : : : : :>.、 \-‐ヘ.
|.::.::.::.::.:/:: :l.::.: : |/::.::.::..:..: : ヽ:イ_ . :\´: ヽ:.ヽ:ヽ 内臓を含む全身がただれて出血する訳だけど、
!::!::.!::.::ハ::.|::.|: :.|::.::|::.:斗-‐´: : ::.::.::.. : : :ヽ::斗: :.l: :!
j::.|::.}::.::|::.:斗v:: :.!::.イ::.::.ト、::.:ト、: :ヽ:_::.::.:../ト :l:: : ト:| それに加えて、血友病みたいに血液の凝固作用
ノ‐ |:/::.:/ イ|:. |::.::ハ::.::.l \:、\: \7'ァミl::.|:: :l }}
l::l::.:ヽム/ |::.::.::.::.::.ト:斗---`孑` ーイォ::小::./l/ が弱まって、出血が止まりにくくなるのよ。
|::{::.::.::V77!::.::.::l:: ´l `,≧zzミ |ュリ }:./::.|
l:ハ:.}:.l/:.| |::.::.::.:ト、:.V/ト-':...} ´ イ::.: :| 抗ウィルス剤の投与と次亜塩素酸による付近の
| `j小:.| ト::.::.:..:ヽ-ミ` Vユツ ヽ ハ::j:リ
ヽ / |! リ_トヘ:l::.:...:.ヽ「 { _, .イ::.イ/ 消毒をして、封じ込めるしかないわね。
_ノ.. ..:..|:ト、::.::.:、\` ー-、 ´ '/:.|:/フ:>、
r‐<::`丶:..:ハト、_\::.:ヽ ̄` }┬‐.:: : :〃::/: : /、 もしかすると、蚊が媒介してるんじゃないかしら。
/´ ̄` ミヽ:\ヽ:..:.「 >:}-- 、 ノ|:... : : l:::./: :./ ヽ
! \\:ヽ..:.Vーノ-- 、\7:..: : : :|::/: :/ ! ベトナム政府は国際社会の協力を仰いで、早急
. | ヽ:ヽ:〉ム二ニ、‐- 7|:..:. : :/::l: :// |
V ー 、 V / ` ‐{ノ:..:..:./::/ // | に原因を調査し対策をすべきよ。
| --- { ヽ..:./::/ /// |
44 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:43:50 ID:DXrZ4Cgb0
どういうミスだよ
45 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:44:47 ID:nhRqg/jr0
47 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:47:26 ID:j+MNj7o+0
黒く変化してって壊死だよね?
48 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:47:32 ID:t9LWirPCO
壮大な番宣
49 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:47:48 ID:mU78lcFq0
リジェネシスの世界だなw
ともだちか
51 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:49:04 ID:oYvLBrAA0
52 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:49:22 ID:/oWfcsAFO
支那食材だろ
安全を選べない隣国の人たちは本当に気の毒だよな
53 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:49:33 ID:FXpRWcI20
奇病に見えるが老衰だな
54 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:51:23 ID:rUxUmBd9O
キャッツキルフィ――バ――――!!!!
55 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:51:59 ID:VjqyysKZ0
エボラの皮膚組織感染か?
絶交されたんだね
57 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:52:52 ID:vffIHWN60
58 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:52:54 ID:3QbB1L8R0
チャイナフリーの影響で、ベトナム製は人気だからなー
ひび割れてはいなかったけどこんな病気の子いたよ。
いつもサラサラの軽装で、鉛筆持ってるだけで血が出るから
手に包帯巻いて授業してた。
一度テニスラケット持って手が真っ赤になってた。
気の毒に、もう生きてないかもしれないな。
60 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:53:33 ID:+EKy3bPF0
壊血病じゃねーの?
村の食糧事情でビタミンCが基本的に摂取不足とか・・・。
61 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:53:45 ID:tsYjr+JP0
二千十二年。いよいよ現れたか・・・
進化したエボラぽいな。
64 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:56:57 ID:iUlckPmIO
ケンヂがアップを始めたようです
65 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:58:04 ID:4ET+fdTWO
最近なんだけど、カニとかエビ食べると、口の中にブツブツができて、かゆくなるんだけど
これもへんな病気なのかな?ちょっと不安
ウィルス性なのかな
血液検査くらいやったんだろうけど
67 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:59:12 ID:j+nugoBSO
エボラの亜種が濃厚かな?
懐血病の類だと対象法がすぐ見つかるだろうし。
なんか映画になかったか?
アウトブレイクだったかな
その村で奇病が流行って。
その村で密漁した猿をアメリカにつれてったら奇病が発行して街一つが閉鎖されるやつ
69 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:59:55 ID:0CyJr6oCO
70 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 11:01:10 ID:vnamGrCoO
前回までのHEROS・・・
71 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 11:01:45 ID:/RW5JBZA0
>>65 甲殻アレルギーか味の素か抗生物質
変な物食べてぶつぶつ出来るのが正常
72 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 11:01:49 ID:UFkBIasl0
73 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 11:03:05 ID:He2vCa8aO
ここ数ヶ月の間に、中国に行きましたね?
わかります。
>>65
74 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 11:04:12 ID:++J3dt7X0
>>65 アレルギーっぽいから食べない方がいいと思うぞ
75 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 11:04:37 ID:4ET+fdTWO
>>68 そのウイルスに感染すると白が好きになるってやつだっけ?
77 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 11:05:50 ID:PG9lP7FoO
エボラの亜種か、黒死病?
原爆病の人が皮膚から血が出て止まらなかったというのを
聞いたことがある
中国のチベット自治区にあった細菌兵器工場で作られた、エボラ亜種だな。
どういう経緯でベトナムへ流れたんだろうか。
>>45 脳が溶ける病気は前テレビで見た気がする
湖で泳いだりしたとき鼻からアメーバーが侵入して溶かすとかいうの
甲殻アレルギーとか言ってる馬鹿なんなの?
エビアレルギー、カニアレルギーとアレルゲンはそれぞれ別だろうに
マジレスするとトリメチルアミンなどの仮性アレルゲンによる症状だろ
エビとカニのアレルギーを両方持っている可能性もあるが
エビカニアレルギーなんてないのだけは言っておこう
>>81 へーそーなんだ
俺の知り合いに2人海老と蟹がダメな人が居るから一くくりに思ってたわ
ケーンーヂーくん
あーそびーましょ
ヒポポタマス
86 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 11:16:24 ID:/RW5JBZA0
>>81 厳密に言えば原因が別々だとしても
最初はかにだけでもそのまま食べ続けたら
えびも駄目になるんだから同じでいいんじゃね?
87 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 11:18:16 ID:rQsKkumKO
>>76 白いパンツ好きな俺は
既に発病してるのか?
88 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 11:21:43 ID:g53PHfJa0
エボラでしょ まんまじゃん
90 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 11:25:43 ID:yw1UA/66O
91 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 11:26:57 ID:GeTPeYYh0
村ごと焼き払え、今、すぐ。
92 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 11:27:58 ID:6OYLQvEL0
悪魔の国(米国)の軍隊がばらまいた放射能物質やら化学兵器やらによる遺伝子の異変です。
ウイルス云々など細菌性の病気ではありません。
これはアトピー持ちの中年にはよくあること
>>2-3 不覚にもw
なんだろ、エボラとは症状が全然違う
皮膚が割れるっていうから人食いバクテリアっぽい気もするが2年も持たないからなぁ
95 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 11:31:31 ID:AYHSkbmT0
つアロンアルファ
96 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 11:36:47 ID:WgiR0hG4O
これはエボラ出血熱だろ
97 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 11:37:11 ID:hUJ0zOmCO
98 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 11:38:16 ID:CNf6KI/K0
俺はケツから血が出る奇病にかかってます
ハリウッドで映画化決定しました。
100 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 11:41:32 ID:cmVmpmLH0
サンフランシスコ、ロンドン、そして
大阪だ。
まぁとりあえずしばらくは千葉にはこないだろうしいいや。
101 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 11:41:33 ID:4yR+6nMM0
とりあえず、ムトウハップは試したのか?
102 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 11:43:05 ID:Ufl4x+kn0
何かで被爆してるんじゃないのかな。
バケツ処理で被爆した人も体の表面から体液がにじみ出てきてたらしいけど。
103 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 11:44:05 ID:pJ7a6BCu0
歯茎から血が出る上に口も臭い
106 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 11:55:00 ID:SBVe/96m0
@p じゃね?
108 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 11:59:36 ID:qBUWHbId0
エボラ出血熱
デング出血熱
ン
109 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 12:00:50 ID:7YxDchNG0
>>75 アレルギーは薬では治らない。
当分の間海老やカニは食べないほうがいい。
ひどくなると顔が腫れたりショック症状で死ぬ。
まずは医者に行ってアレルギー反応を調べてもらいなさい。
110 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 12:01:25 ID:IjOdh6fe0
エボラの亜種のようにみえるが なぜかこの国では、
ベトナムで奇病発生→ アメリカ軍の化学兵器が悪い
中国で奇病発生 → 旧日本軍の毒ガス兵器が悪い
と結び付けたがる団体がいて困る
112 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 12:09:14 ID:5VE/1lMs0
エボラ?
エバラ出血熱?
114 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 12:10:18 ID:/rEsd+jKO
115 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 12:11:27 ID:/G2g9TtUO
これエボラだろ
116 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 12:11:34 ID:3yYCVBLn0
それは痔です。
↓
レイジウイルスキター?
118 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 12:17:55 ID:EKEsapM0O
>>93 アトピーってしょっちゅうどこかから血出てるよね
119 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 12:24:34 ID:myLn92SK0
アウトブレイクですか?
120 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 12:28:59 ID:62DLPEV2O
あかぎれの悪化したやつじゃねぇの?
皮膚が黒く表面が硬化して干からびた水底のようにひび割れして血が出るんだよ。
小学校の時、3年くらい毎年冬に発症してたが知らないうちに発症しなくなったな。
山口百恵がさ、足から血を流しながら歩いてただろ。あれだよ。
122 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 13:38:38 ID:dS/O7ui90
アレルギー疾患が流行してもおかしくない状態ですな
123 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 13:42:50 ID:xtnElg320
よくあるとか、俺もだとか普通だとか言ってる連中はどんだけ醜いんだ?
全然普通じゃないですから。
125 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 13:49:13 ID:jp/quF8X0
小型のヒルに血を吸われたんじゃね?
寄生虫が体中を巡って時々皮下の血管に浮き出てくる病気はベトナムにあったよな。
10年前ホーチミン行ったとき、回虫の駆除薬テレビCMでやってたのは焦ったw
127 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 13:51:05 ID:q+5XGW/k0
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ|
|丶、 ;;; __;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,: ィ";;_|
ト、;;;;;;;;;;;;;;;` ` '' ー -- ‐ '' ";;;;;;;;;,:ィ;:;!
,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l
l;:;:;:;:;:;:;ミ ` ` '' ー -‐ '" ,リ;:;:;:l
l;:;:;:;:;:;:;:ゝ く三) (三シ `ヾ;:t、
fミ{;:;:;:;:f'´ , -−-_,, _,ィ 、_,,ィ,.-−、 };f }
l トl;:;:;:;:l 、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ l:l,/
゙i,tヾ:;:;:! `ヽ 二ノ ト ` ‐''"´ l:l:f
ヽ`ー};:l ,r'、 ヽ リ_)
`"^l:l ,/゙ー、 ,r'ヽ l
゙i ,ノ `'" 丶. ,'
゙l、 ′ ,, ィrェェzュ、,_ 〉 } /
',ヽ ヘヾ'zェェェッ',シ' //ヽ
} 丶、 ` ー--‐ '"'´,/ノ:.:.:ヽ
/l 丶、 ,.イ:.:.:.:.:.:.:.:丶、、
,r'"^l ! ` ー‐;オ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ノ ,}、
,. -ァ=く(:.:.:.l l //:.:.:.:.:.:., - '" ,/ ヽ、
, - '"´ / ,/`>'t、_」___,ィ'゙,ィ,.: -‐ '" ,. -‐ '" \
/ ヽ-( / / f }li, ,. -‐ '" \
128 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 13:51:42 ID:0JFa8aBI0
20世紀少年
ベトナムかーーーー
先日、 ベトナム生産の冷凍イカから赤痢菌で日本国内で
3人感染して、全品回収ってあったよな。
ベトナムもあぶねぇな
>>126 寄生虫か分からないが、たまに体の表面近い一部が「ぴくぴくっ。ぴくぴくっ。」ってなるときあるよね。
えーぼらぁー君から もらい菌〜
133 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 14:47:56 ID:f0PG1Pgd0
頭に血が上る火病
134 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 14:49:20 ID:oBXpZuYX0
どうかんがえても被曝
135 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 14:52:22 ID:YiDpe4lFO
いま欧米が、もっとも皮膚から血が出る奇病だと思っているのがベトナムなんだけど、
136 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 14:54:27 ID:22vEm+Fd0
l;:;:;:;:;:;:;:;:l;:;:;:;:;:;:;:;:`丶、;:;:;:;l
,l;ィ'----┴――--、、;:丶、!
,ノ7 '"^ ^`' ,ィ'三ミ、_〉
{:/, ニ丶 ,r,=-、 ヾ:::::::ミヾ
〃ィ'。`>ソ { ィ'。`'ァ::.. !::::::ミ:l
l:! `~´/ ,l、  ̄´ ,. }:::::三<
ll (、 っ) : ,l::::シ久'l
l ,.,__、 ,:' f::/ン ノ/
l 、 f{二ミァ ,) {,ツ>-‐'′
ヽヽ`ー ' : ヽ ,_ソ/
丶、__, -―''"/,/
,} ヽニニ =彡シ,ンヽ,
,/(`=- r‐ ''" / ,/丶、
ノヽヽ、_;__,∠..ィ"-――ュ、
,∠三二二,,___,,. -― ''"~⌒`丶、、_
,, - '"´ ̄/ / /``
,イ´ / / /
/ / / / /
137 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 15:10:12 ID:WE29tuy50
カバの血が赤いのは普通だろ。
カバの汗は赤いって事言いたかったのか?ww
138 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 15:18:19 ID:7ThwGYSbO
エボラと違うん?
139 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 15:19:11 ID:VCZJhABH0
出血熱病ってけっこうあるんだな
エボラ出血熱
マールブルグ熱
ラッサ熱
クリミア・コンゴ出血熱
ダニ媒介脳炎
オムスク出血熱
キャサヌール森林出血熱
チクングニヤ出血熱
黄熱
デング熱
オニオニオン熱
ハンターンウイルス出血熱
アルゼンチン出血熱
韓国出血熱
マチュボ出血熱
プーマラウイルス出血熱
ベネズエラ出血熱
ブラジル出血熱
ボリビア出血熱
ベトナムとか発展途上国に行くのってやっぱ危険があるのかな
あせもかきむしると血だらけになるよな
エボラ出血熱って全身だろ。
全身の毛穴から血や体液が滲み出る。
あせも掻きむしる程度なんかとは全然違う。
143 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 16:33:26 ID:gkdNRqq20
生理だろ
ナショナルのイオニティはベトナム製
145 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 16:56:47 ID:0vNsexJ80
146 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 17:01:12 ID:THulPTKEO
>>139 まあ、エボラもマールブルグもクリミアコンゴも同じようなものだからな
ウィルスの型がちょっと違うくらい
支那製衣類に放射性廃棄物が付着
明らかにエボラじゃないな。
エボラならもっと典型的な全身出血を示す。
全身のありとあらゆる穴から血と体液を垂れ流し、睾丸を腫れ上がらせ、血涙を滴らせる。
消化管を食い尽くされ、どろどろに溶けた内臓を血でシェイクしたものを吐き出す。
顔面の表情筋が破壊され、皮膚が垂れ下がり人相も変わる。
こんな病気じゃねーよ。
椅子みたいな家具だとか公園のベンチとかに使われてる釘とかが放射能汚染されてるとか。
沐浴する湖なり川なり
152 :
名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 09:18:39 ID:8ZYyD9Xq0
>>65 甲殻類はアレルギーを起こす代表的な食材ですよ。
僕の肛門も血が出る奇病が発生しそうです><
155 :
名将ヨシイエ:2008/09/04(木) 18:04:27 ID:jff5NAgd0
閉店出血大サービスだろ
156 :
名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 18:05:12 ID:QzJk0A6g0
これも毒餃子効果か?ガクブル
157 :
名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 18:13:02 ID:O11O+ojxO
出血熱系統か〜エボラ程凶悪では無さそうだけどジャングルとか山深い所とか荒野みたいなところは良く奇病が起きるな〜。
>>139 > チクングニヤ出血熱
「チンチングニャ出血熱」
に見えたw
痒みを伴う発疹が出来る
→発疹が這うように伸び 円を描く
→円が出来ると 円に囲まれた皮膚が紫色に変色する
→いつの間にか完治
毎年 秋になると現れる 俺の奇病です。
162 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:18:30 ID:xoDQ7J0C0
163 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:19:39 ID:NM3G+f4p0
エヴォラか、日本にも来るかもしれないな
164 :
名無し募集中。。。:2008/09/06(土) 19:22:34 ID:feHP8WJd0
最近凄く出血しやすいんだよな
怖くなってきた
165 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:22:57 ID:KGL/Qp6C0
こっけつだな
166 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:23:08 ID:GLSNeP3E0
シュゴッ
ゴォォォォ
ブワッ
「…空気感染だ」
167 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:23:09 ID:BEkjBBEo0
ビタミンC不足じゃねーのかよハゲ
2 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/09/03(水) 10:23:09 ID:dzAXCpcd0
エバラ?
3 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/09/03(水) 10:23:41 ID:7aH5yFTD0
出血のたれ
145 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/09/03(水) 16:56:47 ID:0vNsexJ80
>>2-3 フード病ですね。
147 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/09/03(水) 17:05:01 ID:6ACtYuqZ0
>>145 タレウマ
169 :
岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/09/06(土) 19:24:29 ID:xoNSwarv0 BE:661349669-2BP(2233)
エボラと見せかけて、秘孔・新血愁
171 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:37:21 ID:nXWxNUHb0
鬼畜米軍が撒き散らした枯葉剤のせいだ
172 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:41:21 ID:3rGlxBmLO
中国がなんかやったんだろwwwwww
最近、ベトナムに攻め込むとかって記事あったし
173 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:41:37 ID:uhN9pN5N0
インキン無礼
175 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:47:04 ID:Q3Dw2GLd0
カツマタ君
176 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:50:30 ID:9kUh0dYO0
それはボルジア家の毒だろう
177 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:50:53 ID:pqoCSvjmO
弱いタイプのエボラかな
179 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:54:03 ID:4FxYG2eN0
奇病に見えるが老衰だな
180 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:54:44 ID:S8CzVmVi0
181 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:55:12 ID:Yoxb41Ac0
またともだちか
182 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:55:53 ID:a8/xTrqJ0
マジで怖い
183 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:57:05 ID:HG53iWSz0
ファティマ第3の秘密?
>>68 あったねー。実はアメリカの秘密科学兵器だったけど、
更に進化しちゃって手に負えなくなっちゃったってーの
エボラとインフルエンザウィルスを掛け合わせた新種だな。
もう手遅れか。
186 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:58:56 ID:ok3yfXf20
このあたりに奇形が多いのって中国と地続きだからかな?
187 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:00:06 ID:mgADCswg0
>>136 麻呂こんなスレに来ちゃだめだろwwww
188 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:00:22 ID:9nJMlAuG0
普通に航海病というか壊血病だろ?
189 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:01:08 ID:fBZfWa0hO
なんかの本で読んだけど、ウンドマーレってやつ?
190 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:03:34 ID:40aKe9dJO
ペストだ!神様おまもりください!
191 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:04:53 ID:BpsxRMR3O
>>186 ベトナム戦ry
おっと、ゆとりに釣られるとこだったぜ
192 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:07:05 ID:f5eOpR8c0
これは古細菌 アーキアなんだよ!!!!!!!!!!
193 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:07:35 ID:xyYlG1zW0
エボラとはちょっと違うみたいだけど、新種誕生かな
194 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:08:32 ID:mgADCswg0
>>191 枯葉剤以前から東南アジアは妙な奇形がよく生まれてる。
まあ出生率自体は他と変わんないのかもしれないけど、他の地域よりタブー視されにくいようだ。
タイには奇形博物館なんてのもあるしなw
195 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:09:40 ID:WnGtMeif0
196 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:10:08 ID:ItYrBkr60
エボラって騒がれた割に大したものじゃなかったし
今はカビ毒米のほうが怖いわ
200 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:14:56 ID:XEiebV4tO
新型エボラ
201 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:15:19 ID:+nzN+YTII
>>81 エビカニといえばワタクシのことですね。
早くエビカニ修行始めるザンス。
byエビカニ親方こと国沢光宏
俺なんてオケツから血が出るけど
203 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 21:08:22 ID:ykltqHeI0
>>198 アホか。
エボラは、症状が激烈でみんな死んじゃうので
感染が広がらないだけだ。
エイズと真逆だ。
204 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 21:09:24 ID:SF/n2L3N0
20世紀少年がリアルの話に!!!!
友達の仕業だ!!!
205 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 21:11:47 ID:x32jYNkp0
206 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 21:12:09 ID:bCBYcZ6HO
エボラ出血熱みたいだな
207 :
3橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2008/09/06(土) 21:15:17 ID:avmDrvqr0
米CDCが動かなければ、米の攻撃。
208 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 21:15:32 ID:x32jYNkp0
乾燥肌だろ
おまえらはズボラだ
亀レスだが、
>>78 被爆ってこと?
そういや、昨春にベトナム北部のコンクリート工場で放射性物質の盗難騒ぎがあったよな。
やべえ、このスレ面白すぎる
213 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 21:25:26 ID:RDWnZqRp0
どうせシナが何かやったんだろ
なんかエボラの攻撃力とエイズのしたたかさを持った病気だなw
>>45 脳が溶ける奇病は治らなくはない。
もっとも、脳が溶け始める前に治療開始しなければならないし、進行は物凄く早い。
ついでに、治療薬の副作用はかなり危険(下手打てば一生透析)。
215 :
名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 21:34:53 ID:dSTAlLEyO
ひそりぬるぽ
ウイルス性だったら何のウイルスかわからいまでも
未知のウイルスが検出されるモノじゃないの?
で、検出されたらもっと大騒ぎになってると思うが
これってペストじゃね?
219 :
名無しさん@九周年 :2008/09/07(日) 03:07:11 ID:QBBT2tA50
220 :
名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 03:15:04 ID:yYi3qNna0
優秀なオマイらが200以上レスを費やした今でも病名を特定できないとは・・・
これは新種だな、間違いない。
>>1 |┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 人類は滅亡する!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
222 :
名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 04:04:27 ID:ky1dfuji0
>>171 こんなスレにまで反米運動してる奴って気持ち悪いわ・・・どこのカルト信者の方ですか?
223 :
名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 04:06:53 ID:pNw2840F0
ステロイドが切れたんじゃない?
自己免疫疾患じゃないの?
これ伝染病ならやばくないか。ベトナムなら大丈夫だろと思いきや、都内にはベトナム料理屋いくらでもあるから、万が一ウィルスだか菌だかしらんが奥地から取り寄せた食材に付着してて、感染したらアウトだろ。
最近は西日本東日本は暑くて、熱帯性の生き物も住み着いてるし、伝染病リスクあるの怖すぎ。
226 :
名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 04:25:23 ID:Wrh9z+p0O
単純にムランコルランゲン病だよ
なぜわからない
中国の兵器じゃないのか?
雛見沢症候群?
アセアン地域に出張させられたら嫌だろうなあ。
現地で毎日バリバリ働いてたのに、滞在先のホテルで髪がどんどん抜けていくの。病院に行き原因不明の奇病と診断される。日本への帰国が認められず、隔離病棟に移されてわけわかんないとこでそのままポックリ。やべえ泣けてきた
ああまた米軍の枯れ葉剤の影響ですね
ええ全部米軍が悪いんですよ