>>139 情報量は負けてないでしょ。
無料で情報を得たいってだけ。
>>137 いちいち立ち読みにいくかw
ネットという声もあるが、紙媒体は便利なところもあるんだよ。
自分はTVすら見ないけどね
146 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:06:03 ID:F9Esobqt0
>>134 テレビを見ている時点で
「ああ、この人は騙しやすいな。本当を調べることなんてないだろうな。」
と。
147 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:06:17 ID:5B1RYSWB0
雑誌が売れないのはネットのせいじゃないよ。
経団連と自民党の庶民絞り上げ政策で、可処分所得が激減したからだよ。
雑誌は節約のかなり初期段階で削減対象になるものだもの。
>>145 実家の親って事だから、運動にもなるし経済的♪
一石二鳥ですよ。
恐らくPCはないでしょうし、あっても使えないでしょう。
オブジェになってるはずですよ。
>>131 連載が面白くてTV Bros買ってるけどダメですか…。
152 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:15:57 ID:GI3mYV3K0
有料チラシはいらんよな
PC3台くらいあったけどな
話が脱線気味だけど、ようするに
たいした事無い雑誌が消えているだけ
雑誌はネットに押されてるんじゃなくて、情報をネットに転載されて価値が無くなったり、
元々、ネットで得た情報を雑誌に転載してるかどちらかだろう。
155 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:23:39 ID:7FpBEgt30
でも2ちゃんが独自に取材してスレ立ててるわけじゃないし
大手ポータルサイトもほとんど配信に頼ってるわけで
ネットってシロアリみたいなもんで食い散らかして共倒れするんじゃ?
新聞って事実上パチンコ資本がないともう成立しないような歪な収支構造だろ。
折込チラシで一番枚数が多いのはパチンコという事実。
とんでもないことです。
157 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:36:52 ID:+4FjzbgQO
>>150 わざとこういうレス したと思うが、
Brosはコラムや記事目当てで買うので 当てはまらないかと。
この雑誌だけは今も毎号買ってる。
屁で空中ウクライナとか猿は猿を殺さないが連載の頃が
一番好きだった。
158 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:41:06 ID:Jq6p81ye0
紙にwebのアドレス載せるからこうなる。
ネットとかの媒体も確かに大きいが、単に本数の多さもあるだろう。
紙媒体の衰退はよくいうが、今の雑誌の種類の数は凄いぞ。昔より断然多い。
競争率は高い。勿論年々人口が増加してるんだからそれだけ増えるのは当たり前だが。
漫画媒体だってどんだけの雑誌があるやら。
160 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:49:05 ID:3puPjFOPO
紙媒体やめてネットで電子配信すればいいんだよ。
紙と印刷代と流通経費を節減できるから
雑誌に比べて安価で供給できる。
161 :
名無しさん@八周年:2008/09/02(火) 19:55:00 ID:H2SPLJAL0
>>134 幸福をよぶペンダントとかの広告が多く入っている点。
まあ、あれは読者全員がだまされるわけではなくて
何百人か何千人に一人のアホが騙されて成り立っているから
TV誌読者=頭が悪いというのは間違いかな。
でも他誌に比べてアホの占める割合はw
162 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:55:38 ID:oRRxrMq60
ネット・携帯のせいにできるなんていい世の中だね。
バブルがはじけた頃だって結構廃刊になってた気がするが。
読みたい雑誌はアマゾソで毎月買ってるぞ。軍事研究とか
163 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:58:51 ID:TzmrqDfdO
>>155 棲み分けしようという発想があればWinWinで生き残れるはずだが。
164 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 20:01:11 ID:LbaVmlNn0
正直日本のネット普及率なんて5割に満たないから、電子配信ではカバーしきれない
今の廃刊ラッシュも、実際は雑誌向け広告がドン減りしてるのが大きな要因
景気が一番響いてるってことだわな
ネット配信は思ったより金かかるし、課金の問題とかで難しすぎ
期間限定無料配信で単行本と連動とか、マンガでテストしてるけどペイできない
一般週刊誌じゃモデル構築がもっと難しい
まさに出版業界は地獄だぜwウエーハハハ
>>162 事実でしょ。実際、みんな本買ってないし。
専門書籍は残るだろうけど雑誌は減る。
今まで活字媒体に流れてた広告費なんかが今後ネットに流れてくるんだろうな
そうなると今まで編集部なんかにいた人間がどんどんネットビジネスに流れてくるんだろうな
それはそれで新しい波がきそうで面白そうではあるが
169 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 20:11:26 ID:P+h1V88j0
コンビニとか行くと、やたらたくさん雑誌が並んでいるのを見るが、よく売れるもんだと
感心するよ。あれでも一部なんだろうが。
170 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 20:15:29 ID:oRRxrMq60
>>167 そういえば漫画の週刊誌は買わなくなったな。
ネットで動画漁りとかやってると漫画読む暇無くなるね。
その代わり新刊の書籍は月に1マソ弱買ってるけど。
171 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 20:23:38 ID:S9ucUu7F0
すべてゲンダイのせいです。
毎回のくだらん記事のせいで雑誌を買う気が失せた
電車とかでゲンダイを持ってること読んでることが大変恥ずかしい
172 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 20:24:01 ID:mC27Ya6fO
朝日さん論座の休刊については言及しないんですか?
てか月刊現代や論座は休刊なのに正論、諸君、WiLLはよく売れてるみたいね。
あとVoiceやm9もそこそこ売れてるみたいだし。
実は左翼論壇が壊滅状態なだけなんじゃね?
ファッション雑誌なんてのは、あまりネットの影響を受けにくいジャンルだと思うんだが・・・・・
モデルが服着て、流行の組み合わせを提案したり・・・・ってコンテンツはネットにはないもんだろ。
なんでもかんでもネットのせいにしすぎてるんじゃね?
ネットで売ればいいのに
ネットと携帯のせいにして現実逃避
編集の無能さ
デザイナーオナニーなレイアウトの見づらさ
広告主マンセーのウンザリ記事
色々原因あるだろうに
>>173 ファッション系は今、ネットで読めるものも増えてきた。
FMレコパルも危ないかもね(´・ω・`)
実際紙媒体はちょっと多すぎな気がするからいいんじゃないのかね?エコの観点でも
これでネットコンテンツにも金が流れるんじゃないかな?そうなりゃ人材も流れてくるだろうし
179 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 20:53:52 ID:oRRxrMq60
>>177 レコパルまだあったんだ。エアチェックに使ってましたな。
>>175 文字を読む、写真を見る、って行為は全部ネットで置き換えできる。
無料である程度読めるってのは出版業界にとって驚異だよ。
見せ方の問題ではない。
181 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 21:15:07 ID:i4XSV1PK0
ニュートンの宇宙記事の時だけ買ってるわ・・
182 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 21:29:52 ID:yaw6g2kD0
有料情報は、書籍という使い勝手が悪い媒体をとっとと捨てて
早期にネット配信できる仕掛けを普及させないと衰退する一方だろうな
>>182 確かに。情報を買っているという意味では
紙媒体でもデジタル媒体でもどっちでもいいしね。
デジタルなら検索も楽だしね。
昔は一ヶ月に1回発売される雑誌の情報だけが全てだったからな。
広告まで舐めるように読んだよ。
ところが今じゃ毎日その分野のニュースチェックできるし。
185 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 21:40:07 ID:e5f43IMD0
昔はF-1の結果なんか月2回のオートスポーツでしか分からなかったからな。
187 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 22:10:38 ID:Jy+BQ3360
そういやぁ最近、雑誌って買わなくなったなぁ
188 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:36:57 ID:zHy+x0YuO
ニュートン=きれいなムー
189 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 13:30:15 ID:xB31U5Fv0
ジャンプの月刊も休刊してたよね
月刊誌の漫画本って週刊○○系と比べると全然売れてないの?
190 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 13:39:36 ID:hwmHIXxL0
>>182-183 そこでiTunes Book Storeの登場が期待される訳ですね。
・・・不覚にもけっこう良いかもと思った
191 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 13:47:04 ID:iin9QqZUO
大手のコンビニで雑誌を見ようとすると店員が近くで整理を始める
立ち読みじゃなくて雑誌記事の題名が気になっただけなのに
だからコンビニでは雑誌を買ってない
192 :
名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 09:04:37 ID:KDgPMY3hO
再販制度なんかやめろ!読者のためになってないぞ!
時代錯誤もはなはだしい!
諸外国には再販制度などないぞ!
193 :
名無しさん@九周年:
>>191 どこのチェーンの、何店?
そういう商品管理が行き届いている店の名前こそ、ネットで不特定多数に広めてやらないと