【経済】ネット・携帯におされる雑誌…相次ぐ休刊

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★
講談社は1日、総合誌「月刊現代」と他の2誌の休刊を発表した。集英社も映画誌「ロードショー」の休刊を発表。
マガジンハウスの若い女性向けの雑誌「BOAO(ボアオ)」、世界文化社の40代女性向け
ファッション誌「GRACE」の休刊も明らかになった。
「月刊現代」は12月1日発売号で休刊になる。66年12月の創刊で、部数は約8万2千部。
講談社によると、春先から見直し作業を続けてきた。「社にとって大事な背骨の部分だったが、
雑誌のビジネスモデルが厳しくなってきている中、例外扱いできなくなった」という。

このほか休刊になるのは、97年5月創刊のクロスワードパズル誌「クロスワードin」と、
99年6月創刊のコミック誌「マガジンZ」。いずれも収支が軌道に乗らなかったという。
72年創刊の「ロードショー」は、11月21日発行の1月号で休刊になる。80年代には
約35万部だった部数は約5万部まで減っていた。集英社は「ネットやモバイルの比重の高まりで、
部数、広告収入ともに減少の一途だった」。
「BOAO」は04年9月の創刊。部数は約7万部で、11月7日発売の12月号を最後に休刊する。
マガジンハウスは「ファッション業界全体が落ち込む中で、広告がつながらなかった」という。
「GRACE」は07年3月の創刊で、部数は約5万6千部。やはり11月7日発売の
12月号で休刊する。世界文化社は来年秋には「再創刊」の予定という。「競合する他誌との違いを
鮮明にするための準備期間」としている。
出版業界に詳しい出版ニュース社の清田義昭代表は「ネットや携帯、テレビの雑誌化で、
ファッションや食べ物情報から政治、社会問題まで、雑誌は紙面も広告も厳しい。今は転換期で、
今後も休廃刊は増えるだろう。各出版社にとって生き残りをかけた背に腹は代えられない選択だ。
ただ、雑誌は書籍・活字文化への動機付けとして重要。カタログ情報ではなく、
物事の本質に迫り、知的好奇心に訴える作り方で存在理由を示すべきだ」と話している。

*+*+ asahi.com 2008/09/02[**:**] +*+*
http://www.asahi.com/culture/update/0901/TKY200809010263.html
2名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:06:57 ID:oqaPbqtx0
これなんですけど・・・
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up71476.jpg
3名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:07:06 ID:0CbBuu8M0
2げと

4名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:08:24 ID:Sbc33Be8O
>>2
食っちまいたいw
5名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:09:33 ID:3xNdt33I0
講談社にある背骨って、反日ゲンダイだろwww

毒ギョーザから日本人を守ろうとした、松岡大臣をイジメ殺した主犯は、
毎日変態新聞と、講談社ゲンダイだと俺は認識している。

異論があるならもってこいや。
6名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:09:34 ID:LasV2Bk80
喘息で清楚な美少女 秋山奈々で勃起
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/idol/1214695826/24
7名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:09:42 ID:Nur32OdK0
最近さぁ〜、暗いニュース多すぎじゃないぃぃぃ
8名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:10:02 ID:LiJ4ixgL0
マスコミm9(^Д^)プギャー
9名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:10:28 ID:IzTc4Z010
広告ばっかりでつまんないよね
フィギア付けなくちゃフィギア
10名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:10:37 ID:X8sRSVae0
新聞も近所で取ってる人減ったよw
確実に新聞もヤバイよw
11名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:11:07 ID:n2qkYx/60
いや、経団連の屑が日本でしなくてもいいい仕事を
やり続けて国民の所得を落とした結果だろ

経団連のおっさん、撤退しろ
日本人がする仕事じゃない
12名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:11:13 ID:dngh5egz0
雑誌は、ゴミになるだけだしな
CD-ROMかなんかで出せば、まだいくらか売れるんじゃねぇの
13名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:11:16 ID:7ylpBg3U0
携帯ごときの情報量で満足するやつは
もともと雑誌なんて買わないんじゃないか・・・?
14名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:11:19 ID:buqbu1Ez0
無駄なゴミが減ってそれはそれでええがな。
15名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:11:44 ID:Mj8wLzhC0
今時、紙媒体は時代遅れだろ
ケツをふく紙にもなりゃしねえ
16名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:12:11 ID:UtdbjekD0
ガンバレ。

結局ネット上のネタなんてマスコミが集めてきてるんだからなあ。
17名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:12:36 ID:Dqf6KRFV0
雑誌でもWebでも仕事してるが、Webは原稿料の価格破壊で、Webだけではとても食えない。
まあでも時代の趨勢は変わらんのだろうなあ。
18名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:13:13 ID:PzFB5u210
サンデー毎日も廃刊にしろ。
19名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:13:23 ID:a+o2Zejp0
個人的にはタブロイド形式の雑誌発刊を希望
妙に綺麗な「体裁」ではコスト高すぎ、ついでに低価格化も

昔の少年漫画形式の「薄汚いわら半紙」の様な体裁でねw
それでも安ければ買うぞ?
20名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:13:34 ID:JaOe2nq30
どうでもいいような雑誌は、そら淘汰されて当然だろ。
21名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:13:40 ID:n2qkYx/60
>>15
時代遅れはパソコンだな
液晶と安物を選択してる時点で時代おくれになった
ある意味CRTが時代の先端を進んでいた
22名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:14:16 ID:VMWDp/YX0
新聞はいいねえ。議員さんたちに守られてる既得権だから
23名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:15:04 ID:2qZmEhJb0
こうやって体力が無くなって、
余計に特定の広告主の言いなりになる訳だ>既存メディア
24名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:15:27 ID:FnCzwx6d0
新聞ってもう速報性としての需要はないよな

情報伝達の早さが
ネット>>テレビ>>>>>新聞 だもん
25名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:15:28 ID:VhNaUXv00
>>17
文章を書いて生活できるっていう時代が稀有なものだったのでは。
昔の文学者でもたいてい他に仕事を持っている。
専業のライターなんて成り立つ時代のほうが例外。
26名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:15:56 ID:wdM+WWA40
なぜ素直に廃刊と言わないのか?
27名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:16:40 ID:yXCQlfjw0
ここ10年でほんと雑誌買わなくなった。
28名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:16:42 ID:n2qkYx/60
紙媒体を画面に以降させるには
垂直で1200以上でこれでも低い
垂直で1500くらいがベストになる
これができるのはUXGA液晶を縦に使うか
21CRTで2048*1536が表示でき
紙媒体と表示の上で並ぶ
29名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:17:34 ID:HUSgEA3I0
>>15
古雑誌は一ページ破って、オナニーするとき腹の上に乗せて使うだろ
30名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:18:06 ID:FnCzwx6d0
>>26
出版業界の事情で、「廃刊」ではなく「休刊」にした方がいろいろと都合がいいから
31名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:18:20 ID:Plqs4wPP0
>>29
すまんが何を言っているのかさっぱりだ
32名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:18:26 ID:yGk/c7kI0
ニュースはともかく、趣味・娯楽関係はネットより専門誌の方が詳しいし
情報が正確だから、生き残って欲しいんだがなあ。
表層的で浅薄な内容で満足してしまう人が多数派になってしまったから、厳しいなあ。
33名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:18:55 ID:qWf/eK6XO
>>26
雑誌コードがあるからじゃね?
いずれにしろ、実売の紙媒体はいらね-。
34名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:19:27 ID:/jQkfLIf0
テレビはまだ動画っていう点でネットより優位性があるけど
情報誌はネットがあればいらないだろうな。
ただコミック誌の廃刊はネットと無関係だと思うけど。
35名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:20:18 ID:BmWOjL+O0
> ただ、雑誌は書籍・活字文化への動機付けとして重要。カタログ情報ではなく、
> 物事の本質に迫り、知的好奇心に訴える作り方で存在理由を示すべきだ」と話している。

それはネットでも可能、というか音や映像使ってさらに魅力的に出来る
そのへん本当にわかってんのかな
質で勝負すれば生き残れるなんて考えは甘いんだよ
紙媒体ならではっていうのが必要なんだよ
36名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:20:25 ID:Dqf6KRFV0
>>25
情報の流通量が違うから、一概にそうはいえんと思うが。
今後も単価が下がって食っていきにくくなるだけで、職業としては残るんじゃないかな。
37名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:20:35 ID:n2qkYx/60
ブラウザとかの表示は圧倒的に縦画面が有利
仕事でもな
今のワイド画面って非効率であのスペックって屑パソコンの代表だ

高解像度表示ってある意味にテーマで
PDFとか拡大しなくても普通に読める解像度って
それくらいなんだよな

時代は進んでないんだなと改めて思ったな
38名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:20:48 ID:FnCzwx6d0
>>34
コミック誌への影響がデカイのはネットよりも、最近氾濫してる漫画喫茶の方だよな
39名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:21:18 ID:d2vXUrQcO
>>29

そんな格好でしたら、顔までかかっちゃうじゃん
40名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:21:11 ID:4fbmXClR0
>>26
雑誌コードを流用するためだろ
41名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:21:47 ID:UtdbjekD0
実際は金と時間を下らないケータイゲーやメールに取られてるだけで、
どんどんバカになってるんだけどな
42名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:21:53 ID:VhNaUXv00
>>34
情報誌は地域密着型の成績がいいらしい。
長野とか、特定の県の店を取材して、その県内で販売する。
非常に実用的。
全国レベルでは、レストラン紹介してもなかなか行けないからね。

それから紙媒体ではフリーペーパー。
レストラン紹介はここにもある。
割引券までついている。
こっちにだいぶ押されているんじゃないかな。
有料の雑誌は。
43名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:22:12 ID:66oE1sHM0
>>物事の本質に迫り、知的好奇心に訴える作り方
最もお前らマスゴミの苦手とすることじゃんw
44名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:22:31 ID:pnrYwu8R0
>>39
おまえの若さが羨ましい
45名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:22:38 ID:HUSgEA3I0
>>31
わからん奴だな

1、仰向けに寝る
2、ちんぽを出す
3、腹の上に破った古雑誌を乗せる
4、自慰に耽る


こうだ
46名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:23:56 ID:Plqs4wPP0
47名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:25:23 ID:VhNaUXv00
>>36
ネット時代だと、詳しい人がただで書いちゃうでしょ。
たとえばこの間の福島県の産科医逮捕のことだって、
別の産科医が新聞のページを集めた上で、自分の意見を展開する。
こういうことをやられると、どの問題でも門外漢の専業ライターは
勝てない。

専門家が深い知識を持ったうえで、書くわけだから。それも無料で。

難しい時代になったものだ。
48名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:25:27 ID:HUSgEA3I0
>>39
>>46
折り曲げるんだ
端を
49名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:26:55 ID:4wegEcAX0
雑誌はカタログとして以外、見どころないと思うのだが。
カタログとしては、ネットより見やすくて便利。ただものが
買いたいときだけだけどね。

物事の本質、知的好奇心、無理無理。
ほんとに何かに興味があれば、今は胡散臭いものも多いが、各分野で
新書が出てるし、本格的に何かと思えば専門書読めばいいし。

出版社の人のレベルで構成して、世の中引っ張っていける
時代は終わった。雑誌がやろうとする流行を作ろうとする一連の
動きは、他のメディアと同じく、見え透いてて飽きられてると思うよ。

ファッション雑誌も、無理に裏側は悲惨な読者を出してきたり
芸能人もちだしてきても無理。

ロールモデルとかマスコミの人は結構そういう考え
話したがるんだが、なんで必要なんだかわからん。
50名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:27:56 ID:bZxrf5zV0
見易くてフルカラーで軽くて電池長持ちの電子ブックリーダーまだあ
51名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:28:51 ID:KbKJncqz0
もう暫くしたら新聞を購入する世代も激減する
52名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:30:42 ID:CsUg652u0
雑誌は雑誌としてサテン入ったときとか待ち合わせとか
楽しんでいたけど、正直お小遣いが回らんのよね
53名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:30:55 ID:meUuu9B50
要はコンテンツがスカスカなのをグラビア化で誤魔化すから

商業化した広告みたいな記事が大半を占めると敬遠する
54名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:30:56 ID:4wegEcAX0
>>47
でもそういうことでいえば、ネットには意外と書かれてないこと
多いよ。まわりも「これはいっちゃいけない」と詳しく書かないことが
多い。実際、2ちゃんで祭りになるようなことが友達の関係のこと
だったんだが、誰も真実を書いてなくて、あとで週刊誌が書き立てた。
他にも色々。ネットではみんな知ってても書かないもんだ。
大野病院のことなんかは、婦人科ということで語れるけど
個人情報まじったことは、なかなかね。

週刊誌みたいなものは一部残ってくと思う。
55名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:32:34 ID:o3aG62NAO
知的好奇心ってゆとりに通じるのかな
56名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:33:38 ID:JTrTKqpe0
>>2
出来たて?
ホクホクして口の中ヤケドしそうだな
57名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:34:08 ID:Zr5Vn6a8O
物事の本質(笑)
今まで金にならないからやってこなかったものを
今更やって金になるとでも思っているのかよ
58名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:34:25 ID:H2/7fF/f0
>>12
CD-ROM媒体は激しく面倒
手に入れても完全スルーすることが多い
59名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:34:56 ID:Ee0kMLMD0
1ページ単位でなら買うんだがな。
60名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:35:03 ID:Z6Hjhn7fO
河川敷に捨てられてるエロ本で性を学んだのも今は昔
61名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:35:25 ID:j4ahsZ9M0
紙は森林伐採の原因だから、無駄だよ
62名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:36:04 ID:MR/Ow8b00
加護ちゃんの隣にいたおっさんの会社のエロ雑誌も休刊連発です。
63名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:36:25 ID:Dqf6KRFV0
>>47
雑誌は、詳しい人のかわりに、取材やゴーストという形でライターが書くケースが多い。
Webも、商業ベースにのってる媒体は似たりよったりよ。

Webメディアがさらに大きくなれば、タダでは書かない詳しい人も増えると思うんだけどね。
ライターとしては、そこで生き延びるしかないわ…
64名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:37:13 ID:gg22J+7u0
さらばヤングサンデー
65名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:37:16 ID:pVHOVY060
ネットで検索できないコアな情報じゃなきゃ買わねえよw
66名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:37:18 ID:p+W3nNoR0
>>15
ゴミになるだけで、雑誌は漫画喫茶で読めればいい
67名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:37:20 ID:n2qkYx/60
>>51
それは確実だろうな

地デジで番組欄も不要になるから新聞の重要度は減っていく

折込みチラシがどう言う形で変化していくかだろうね
68名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:37:54 ID:S1ZcmLR60
いわゆる企画広告って奴?
記事なんだか、広告なんだかわからないページが多すぎ。
モノ買わなきゃ必要ない雑誌だから廃刊、当たり前。
69名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:38:09 ID:NL/cK8j70
たばこみたいなもんだよ。。。
70名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:38:42 ID:0KFjEgrM0
とりあえず朝日の記者よ

雑誌の紙面は間違い

雑誌は誌面な!

新聞が紙面。紙の面だから一緒とわめくなよ。ばか。
71名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:38:44 ID:jXp1SbEs0
ローカル情報だけは未だにネットより紙媒体の方が優れている。
72名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:39:30 ID:p+W3nNoR0
>>38
そういえば、漫画喫茶にいくようになってから、漫画買わなくなった
73名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:39:37 ID:zbNB2quwO
毎年100以上の雑誌が創刊し、同じ位の数休刊してるけど、そこそこ続いた雑誌が休刊に追い込まれてるんだよね。

もう流行りだなんだって言って消費をコントロールするのは難しくなってしまったんだよ。
74名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:39:44 ID:Ymn26XRk0
>>71
激しく同意。

これに同意しない奴は表に出ない引きこもり!
75名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:40:45 ID:4fbmXClR0
>>47
ただ、ネットだと「自称・関係者」とか「自称・同業者」を騙れるし、
受け手側が真偽を判断する能力を養う必要がある。
ひろゆきの「嘘を嘘と見抜けない人は〜」ってのはある意味、真理。
その点、雑誌や新聞は「この会社が出版してるんだから信用できる
だろ」って前提があって安心して読めてた。

ただし、今はそんな信頼は崩れ去ってるし、ネットで逆の情報が流れる
と、「出版物は広告とかのしがらみがあるから本当のことが書けないん
だろ。ネットの情報が真実だ」と思われやすい。

いっそのこと、ネットでは諸説が流れてるが出版社が切り込みにくかった
問題を重点的に取り扱って、名誉毀損訴訟とかバンバン起こされるのを
承知で書きまくる雑誌とかを出したら、ある程度は売れるんじゃないかと
思うけどね。
たとえば、部落の逆差別問題とか創価学会とかジャニーズのホモセクハラ
とか、ネタは一杯ありそう。
76名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:40:45 ID:UVNnKuM20
>>71
まちBBSは侮れんぞ
77名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:40:49 ID:NeP43Egn0
エロ雑誌もDVD付けないと売れないしな
78名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:41:02 ID:BmWOjL+O0
>>71
金にならんけどな
79名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:42:03 ID:3B/KMR6z0
有料廃品回収じゃね・・
新聞同様の行く末だわ。

新聞止めたら 毎回ゴミが2袋減ったぞ
週刊誌なんぞ買うか ボケ。
80名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:43:23 ID:0zIrQRQ20
朝日と毎日も休刊にならんのかね?廃刊の方が良いけど。
81名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:43:53 ID:fzpYKK6l0
オナニーの仕方を教えるスレになってるとは予想出来なかった
82名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:44:02 ID:Dqf6KRFV0
まあ雑誌でメシを食ってる俺が言うのなんだが、
ここ2年、プライベートで雑誌は週刊競馬ブック以外一冊も買ってないww
83名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:44:13 ID:6YGBxRak0
紙もったいないよ
PDFとかデータで売ればいいのに
84名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:44:15 ID:qZ0Q7AhqO
朝日新聞の文・鮮明だね。
85名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:44:42 ID:UoMcMYwB0
誰も読まない新聞がなぜ売れているのか
http://www.kcn.ne.jp/~ca001/
新聞が大部数を維持し続け、廃刊に追い込まれないのはなぜでしょう。それは新聞業界に
自由競争がないからです。日本の新聞は世界でもまれな専売店による宅配制度の下で
大半が売られていますが、そこに問題があるのです。
 専売店制度は、以前日米自動車交渉の時にも問題となったいわゆる系列販売の典型で、
排他的な流通制度です。 また、宅配制度の下での無期限購読は、店頭で商品を選ぶのと違い、
消費者が商品を比較検討、選択する機会がありません。この世に新聞自身の商品内容、
他紙との違いを訴える広告というものは全くありません(産経新聞は『新聞はみな同じでは
ありません』と訴えていますが、裏を返せば消費者は新聞はみな似たようなものという認識を
持っていて、新聞を内容で選択していないということを新聞社自身が知っていると言うことです)。
新聞のセールスマン(拡張員)は来ますが、しつこさと、強引さを競うだけで、商品の説明は全くなく、
消費者には大変迷惑な存在です。月に一度の休刊日は各社一斉で、たまに他の新聞を
読むこともままなりません。一般に店頭販売をせず、訪問販売のみと言う商品は多かれ少なかれ
消費者には不利益となります。比較検討したり選択する余地がないか、あっても非常に限られて
いるからです。そして、一度定期的な購入を始めると、購入見直しのキッカケがありません。
何せ、その商品しか知らないのですから。
(中略)
 元朝日新聞の記者で、週刊朝日の副編集長だった稲垣武氏は、井沢元彦氏との対談の中で
「日本の新聞社が倒産しないのは宅配制度に支えられているからです.もし宅配制度が壊滅して、
みんな駅のキヨスクで新聞を買うようになったら、言論の優劣による競争結果がはっきり現れる。
それがないから、品質の悪い記事をのうのうと書いている」と宅配制度の問題点を指摘しています。
(井沢元彦著「虚報の構造 オオカミ少年の系譜 朝日ジャーナリズムに異議あり」)
86名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:45:56 ID:ZF9T/z2J0
年間5000円くらいで、なんか他のネットに載ってないような情報を教えてくれる
雑誌の年間購読と似たような感じのコンテンツなら買ってもいい。
でもたいていのものはタダでネットで手に入るからやっぱいらない。
87名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:48:40 ID:xaOhS9E5O
雑誌、重たいし 
重たい中身の半分は、整形外科とかの広告だったりするし 
88名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:49:37 ID:9YdEg8d40
いつまでもこのままってことはないだろうな。

ネットの情報もいまはほとんど無料だが、いずれ有料化されるだろうね。
結局、情報集めているのは、今でも新聞社やら通信社やら出版社だし、
自分がタダで情報提供したことで、自分が死ぬってほど、彼らはアホではないだろう。

89名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:50:42 ID:zgdNE2nE0
本は買うけど雑誌の類はほんとに買わなくなった
90名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:52:04 ID:y0gJ0k2a0
雑誌は処分するのが大変なんだよ
91名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:52:53 ID:y7h9m89G0
電車の中吊りで期待して買っても、雑誌の内容がペラペラでがっかりした。
これを繰り返すうちに、中吊りだけ見て雑誌は買わなくなった。
92名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:53:22 ID:Mj8wLzhC0
地方新聞、最大の売りはスーパーのチラシと訃報記事w
93名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:54:26 ID:47tADx420
エコ推進した結果がこれだよ!
94名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:56:18 ID:L45tLOb80

その割には、R25はかなりの人間が持って行くんだよな。

無料の漫画のほうは廃刊になったっけ?

95名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:00:51 ID:PfWziKAK0
10年近く買ってたヨーロッパサッカー選手名鑑も、2004年を最後に買ってないな
移籍期限が延びて、まるで役立たずの代物と化していた
96名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:00:53 ID:Plqs4wPP0
>>91
確かに対象をしつこく追いかけた記事ってのが減ったな
97名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:03:56 ID:8HShOy+WO
昔は中身丸々読んでておもしろかった雑誌もそこそこあったのに
今はそんな雑誌ない。
見たいページも数ページじゃ買う気も起きない

個人的には、初期のASAYAN復活希望。
98名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:07:05 ID:adfBj2U90
うん、紙媒体いらね
オレだって本好きだったが今は時代が変わったのだ

「地球に優しく・森林を守ろう」なんてお題目のスローガンをうるさく唱えてる間は誰も
聞く耳なんて持たないわけだけど、死語になりつつある頃に不可抗力によってそんな方向に
行かざるを得なくなってしまうという

森林を破壊してきたのも「利益」という経済だがまさにその「経済」的理由により破壊も止むという


地球強ぇ〜
99名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:10:12 ID:Mhj2CNbTO
携帯会社とタイアップしたメルマガにすりゃいいじゃん
費用は通信費の一部を割当て、名目上無料で
なんの為の高性能液晶なんだか┐(^_^)┌

映画向きだろうに
100名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:11:19 ID:g+GNn6Fl0
アホでグロで下劣な雑誌EGGは、昔買うのを楽しみにしていたっけ・・・
101名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:12:31 ID:60P/LX3G0
DICKも休刊だお
102名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:13:26 ID:3231tKEH0
まぁ雑誌が多すぎだったんだから当然の流れだな
103名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:14:29 ID:De3ZUsD00
出版社正社員の給料は高いからこれでいいのです。
小学館も集英社も社員の給与は高い
104名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:20:03 ID:T+RhNmNK0
最近高くなったしなぁ
雑誌だってのにワンコイン500円でお釣りこないのなんて
買う気が起きんわ
105名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:22:11 ID:VV5bLIUbO
雑誌をWeb化すればいいとかいうヤツがいるがコピー&ペーストされたら終わりジャン
106名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:23:32 ID:UoN4bp2X0
もともと紙媒体で出すべきでないものまで紙媒体になりすぎてたんだよ
今まで。
107名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:25:42 ID:lwBYKDpFO
ネットの普及で、いかに雑誌の提灯記事に騙されてたか気づいた
車なんかの世界だと、雑誌よりオーナーサイトの方が参考になるね
108名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:27:49 ID:Qp3V6O8cO
紙を使った媒体は無くなる一方でしょう。
でも雑誌風媒体は、ペーパー型カラーモニターで蘇ると思う。
手に丸めて持てる、文庫サイズからA4サイズ、通信機能あり、バッテリ24時間以上駆動、生活防水、5万円以内。
あと3年くらいか?
109名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:30:32 ID:XSkevgQJ0
娯楽は全部水物なんだから入れ物なんてなんでもいいし
そっち系の紙媒体はどんどん廃れていくだろね
買うのはコレクターくらいか
110名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:31:31 ID:cXpppXF5O
知りたいことがあるたびに本を買うとか、今じゃ考えられんな。

111名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:33:48 ID:8ia2Vy5/0
漫画も面白いのそうな無いしの
112名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:36:52 ID:kYNL7Mve0
市とその周辺あたりを紹介した無料冊子とかがあるけど
それの結構発行部数が伸びてそう
113名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:36:53 ID:QdfpYUr8O
雑誌で俺が買うのは中学校の時から買っているギャロップの臨時増刊号全レース総集編と
テレビジョンの年末年始特大号くらい
114名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:38:42 ID:WW7G/RIj0
いやいや流石にこれはネットのせいじゃねーでしょ。
雑誌の種類が多すぎるのよ。
聞いたことねーような雑誌多すぎよ。
115名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:39:35 ID:XSkevgQJ0
いまの週刊少年ジャンプの漫画ってほとんど同じ作者が書いてるの?
同じような絵柄と線で同じような超能力バトルばかりだが
116名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:40:32 ID:87/KpCQY0
マガジンZってwwww

 おい村枝の漫画と 荒野に獣慟哭す どうすんだよ!!!

 またか!? またなのか!? 雑誌潰したか伊藤さん!! 斬魔剣伝でもやらかして!!!
117名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:40:34 ID:j0RACto8O
確かに新聞読まなくなったねえ。
だって邪魔やもんなあ。
携帯で見る方が環境にも優しそうやし。

無くなっても困る人少ないんじゃない?
118名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:41:52 ID:H18WwxIM0
「広告批評」の休刊には吃驚
時代ってやつは厄介な存在だな…
119名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:42:15 ID:nRzAsIeJO
毎日の廃刊はまだなのか
120名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:45:37 ID:ruU2EXTu0
紙の無駄がなくなって良かったねというニュースですね
121名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:52:45 ID:pDRXAkyv0
>ファッション業界全体が落ち込む中で

ネット楽しい→出かけない→服いらね(;^ω^)
122名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:57:07 ID:sPomwobo0
年内で休刊になる月刊PLAYBOYのことも憶えていてあげてください
123名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:57:10 ID:ytD0Kt/w0
漫画家の敷居が低くなりすぎてるんだよ
コミケのおかげで絵だけはうまくなってるけど話の内容がスカスカ
マガジンZは過去にもガンダムSEEDやスカイガールズのひどい奴載せてたりしていたから編集が最悪
少しは実力のある奴のコミカライズさせろよ
同人から引っ張ったって連載の力が無いんだよ
ここは良作がある分救われてるが典型的な単行本しか売れない雑誌
マガスペは一応週刊の2軍落ちだから面白い作品が多い、マガGはパンプキン抜かれて骨抜き
いいかげん月間誌は統合しなさい
月マガ以外売れてないだろ
マガジン系は佳作が多いんだからもうちょっと考えて雑誌作れ
新人発掘したいならネット漫画で十分
週マガや月マガに連動させれば認知させるのも楽だろう
1話目は雑誌、後はネットでいけば毎回読みきりに近い形態で出せるだろ?
人気が出れば本誌に連載すればいい
逆に不人気ならネットに落ちる
そんなやり方考えないのかね?
124名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:02:23 ID:OiSO3vo70
出版社がどんどん潰れて行くから amazonnも大変な時代に成る
125名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:05:48 ID:h09Qtcj+0
>>123
講談社全体だとマガジン系がアウトでもモーニング・アフタヌーン・イブニングはいいと思うのになぁ
126名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:06:07 ID:ghONmBm20
くだらない雑誌が減ることはエコですね。

事実、ネット上の情報で99.9%事足ります

出版は斜陽産業と思ってあきらめてください
127名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:06:12 ID:NXyRSPnL0
え〜ロードショーなくなるんだ
10代の頃は毎月買ってたなぁ
スクリーンは大丈夫だろうか
128名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:21:08 ID:hkheqYJQ0
そういやジャンプスクエアとか言うの出てたよな
どうなったんだあれ
129名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:27:42 ID:8seW8InJP
>>128
出だしは50万部出荷売り切れで、増刷までしたみたいだけど…
最近売り上げの話聞かないねえ。
130名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:32:28 ID:01+6qMIeO
マガジンZもかwwwww

131憂国:2008/09/02(火) 18:45:44 ID:mHX36WIY0
「週間テレビガイド」とか買ってるヤツを見ると、相当頭が悪いとしか
思えん。
132名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:54:48 ID:li01C4p20
マガジン乙
133名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:55:24 ID:r7C2/8290
>>131
うちのかーちゃんに謝れ!!

ま、ほんとバカだけど
134名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:56:58 ID:li01C4p20
>>131
実家の親が買ってるよw
新聞取るのやめたから番組欄の為にだと思うけど
どの点について相当頭が悪いのか教えてくれ
135名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:57:20 ID:i4XSV1PK0
いまだにエロ本売ってるのがビックリなんだが、どんな層が買うんだ?
40代の独身でPCとか全くダメなオッサンが職場に居るんだがそういうヤツが対象なのかな。
136名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:58:00 ID:+pE/JsuoO
>>131
ザ・テレビジョンは「とか」に入るのか・・
137名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:59:27 ID:zTRa6ZQd0
>>134
買わずに立ち読みで済む点
138名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:59:54 ID:GOLdusAk0
お盆に帰ったとき、地方紙の宣伝が減ってる気がした
トヨタの広告費の件もあるし、他の自動車会社も追従したらアレだな
139名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:00:05 ID:MXnRkab00
ケイタイに負けるような雑誌は無くなっても良い
ケイタイに負けないような内容の雑誌を作れ
140名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:00:08 ID:N5wWKCDl0
>>131
だから、低脳判別装置だってば
そういうのは
141名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:01:32 ID:SEH2ShXGO
番組開始日時など基本的な情報は無料で手に入るのに
付属的な情報を金だして買ってるとこじゃね
142名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:02:32 ID:RgzCcOhz0
じゃまーる休刊と聞いて飛んできました
143名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:03:00 ID:UuvnBuEv0
>>98
なんか読みにくいね、君の文章。中身少ないのにごちゃごちゃまぜっかえしてる。
144名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:03:03 ID:ctESeLt80
>>139
情報量は負けてないでしょ。
無料で情報を得たいってだけ。
145名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:04:40 ID:li01C4p20
>>137
いちいち立ち読みにいくかw
ネットという声もあるが、紙媒体は便利なところもあるんだよ。
自分はTVすら見ないけどね
146名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:06:03 ID:F9Esobqt0
>>134
テレビを見ている時点で
「ああ、この人は騙しやすいな。本当を調べることなんてないだろうな。」
と。
147名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:06:17 ID:5B1RYSWB0
雑誌が売れないのはネットのせいじゃないよ。
経団連と自民党の庶民絞り上げ政策で、可処分所得が激減したからだよ。
雑誌は節約のかなり初期段階で削減対象になるものだもの。
148名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:06:45 ID:zTRa6ZQd0
>>145
実家の親って事だから、運動にもなるし経済的♪
一石二鳥ですよ。
恐らくPCはないでしょうし、あっても使えないでしょう。
オブジェになってるはずですよ。
149名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:07:56 ID:GOLdusAk0
150名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:13:08 ID:bxT0Pdv90
>>131
連載が面白くてTV Bros買ってるけどダメですか…。
151名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:15:53 ID:uayoNEx90
再販制度に守られて二十代で年収1200万な出版業界大手
ttp://www.mynewsjapan.com/reports/384
152名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:15:57 ID:GI3mYV3K0
有料チラシはいらんよな
153名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:17:10 ID:li01C4p20
PC3台くらいあったけどな
話が脱線気味だけど、ようするに
たいした事無い雑誌が消えているだけ
154名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:20:48 ID:+yQ6c+4O0
雑誌はネットに押されてるんじゃなくて、情報をネットに転載されて価値が無くなったり、
元々、ネットで得た情報を雑誌に転載してるかどちらかだろう。
155名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:23:39 ID:7FpBEgt30
でも2ちゃんが独自に取材してスレ立ててるわけじゃないし
大手ポータルサイトもほとんど配信に頼ってるわけで
ネットってシロアリみたいなもんで食い散らかして共倒れするんじゃ?
156名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:34:41 ID:0IbTYD0d0
新聞って事実上パチンコ資本がないともう成立しないような歪な収支構造だろ。
折込チラシで一番枚数が多いのはパチンコという事実。
とんでもないことです。
157名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:36:52 ID:+4FjzbgQO
>>150
わざとこういうレス したと思うが、
Brosはコラムや記事目当てで買うので 当てはまらないかと。

この雑誌だけは今も毎号買ってる。
屁で空中ウクライナとか猿は猿を殺さないが連載の頃が
一番好きだった。


158名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:41:06 ID:Jq6p81ye0
紙にwebのアドレス載せるからこうなる。

159名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:41:32 ID:7Kfzgip/0
ネットとかの媒体も確かに大きいが、単に本数の多さもあるだろう。
紙媒体の衰退はよくいうが、今の雑誌の種類の数は凄いぞ。昔より断然多い。
競争率は高い。勿論年々人口が増加してるんだからそれだけ増えるのは当たり前だが。
漫画媒体だってどんだけの雑誌があるやら。
160名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:49:05 ID:3puPjFOPO
紙媒体やめてネットで電子配信すればいいんだよ。
紙と印刷代と流通経費を節減できるから
雑誌に比べて安価で供給できる。
161名無しさん@八周年:2008/09/02(火) 19:55:00 ID:H2SPLJAL0
>>134
幸福をよぶペンダントとかの広告が多く入っている点。
まあ、あれは読者全員がだまされるわけではなくて
何百人か何千人に一人のアホが騙されて成り立っているから
TV誌読者=頭が悪いというのは間違いかな。
でも他誌に比べてアホの占める割合はw
162名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:55:38 ID:oRRxrMq60
ネット・携帯のせいにできるなんていい世の中だね。
バブルがはじけた頃だって結構廃刊になってた気がするが。
読みたい雑誌はアマゾソで毎月買ってるぞ。軍事研究とか
163名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:58:51 ID:TzmrqDfdO
>>155
棲み分けしようという発想があればWinWinで生き残れるはずだが。
164名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 20:01:11 ID:LbaVmlNn0
>>159
年々人口は減少してるけど。
165名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 20:04:15 ID:cvGPhhew0
正直日本のネット普及率なんて5割に満たないから、電子配信ではカバーしきれない
今の廃刊ラッシュも、実際は雑誌向け広告がドン減りしてるのが大きな要因
景気が一番響いてるってことだわな
ネット配信は思ったより金かかるし、課金の問題とかで難しすぎ
期間限定無料配信で単行本と連動とか、マンガでテストしてるけどペイできない
一般週刊誌じゃモデル構築がもっと難しい

まさに出版業界は地獄だぜwウエーハハハ
166名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 20:06:06 ID:63ClITjH0
>>2
ぐぇえカレー食ってるのに・・・
167名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 20:06:16 ID:ctESeLt80
>>162
事実でしょ。実際、みんな本買ってないし。
専門書籍は残るだろうけど雑誌は減る。
168名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 20:07:28 ID:xSxzJQvY0
今まで活字媒体に流れてた広告費なんかが今後ネットに流れてくるんだろうな
そうなると今まで編集部なんかにいた人間がどんどんネットビジネスに流れてくるんだろうな
それはそれで新しい波がきそうで面白そうではあるが
169名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 20:11:26 ID:P+h1V88j0
コンビニとか行くと、やたらたくさん雑誌が並んでいるのを見るが、よく売れるもんだと
感心するよ。あれでも一部なんだろうが。
170名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 20:15:29 ID:oRRxrMq60
>>167
そういえば漫画の週刊誌は買わなくなったな。
ネットで動画漁りとかやってると漫画読む暇無くなるね。
その代わり新刊の書籍は月に1マソ弱買ってるけど。
171名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 20:23:38 ID:S9ucUu7F0
すべてゲンダイのせいです。
毎回のくだらん記事のせいで雑誌を買う気が失せた
電車とかでゲンダイを持ってること読んでることが大変恥ずかしい
172名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 20:24:01 ID:mC27Ya6fO
朝日さん論座の休刊については言及しないんですか?
てか月刊現代や論座は休刊なのに正論、諸君、WiLLはよく売れてるみたいね。
あとVoiceやm9もそこそこ売れてるみたいだし。
実は左翼論壇が壊滅状態なだけなんじゃね?
173名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 20:26:16 ID:qTMTlX1O0
ファッション雑誌なんてのは、あまりネットの影響を受けにくいジャンルだと思うんだが・・・・・
モデルが服着て、流行の組み合わせを提案したり・・・・ってコンテンツはネットにはないもんだろ。

なんでもかんでもネットのせいにしすぎてるんじゃね?
174名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 20:28:42 ID:b1DxgsY+0
ネットで売ればいいのに
175名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 20:31:17 ID:lNLWfS5N0
ネットと携帯のせいにして現実逃避

編集の無能さ
デザイナーオナニーなレイアウトの見づらさ
広告主マンセーのウンザリ記事

色々原因あるだろうに
176名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 20:32:18 ID:b1DxgsY+0
>>173
ファッション系は今、ネットで読めるものも増えてきた。
177名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 20:49:08 ID:tyfD/fYx0
FMレコパルも危ないかもね(´・ω・`)
178名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 20:51:56 ID:xSxzJQvY0
実際紙媒体はちょっと多すぎな気がするからいいんじゃないのかね?エコの観点でも
これでネットコンテンツにも金が流れるんじゃないかな?そうなりゃ人材も流れてくるだろうし
179名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 20:53:52 ID:oRRxrMq60
>>177
レコパルまだあったんだ。エアチェックに使ってましたな。
180名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 20:54:15 ID:ctESeLt80
>>175
文字を読む、写真を見る、って行為は全部ネットで置き換えできる。
無料である程度読めるってのは出版業界にとって驚異だよ。
見せ方の問題ではない。
181名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 21:15:07 ID:i4XSV1PK0
ニュートンの宇宙記事の時だけ買ってるわ・・
182名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 21:29:52 ID:yaw6g2kD0
有料情報は、書籍という使い勝手が悪い媒体をとっとと捨てて
早期にネット配信できる仕掛けを普及させないと衰退する一方だろうな
183名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 21:32:25 ID:t+OTfdjl0
>>182
確かに。情報を買っているという意味では
紙媒体でもデジタル媒体でもどっちでもいいしね。
デジタルなら検索も楽だしね。
184名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 21:33:28 ID:ToHOzJ7Y0
昔は一ヶ月に1回発売される雑誌の情報だけが全てだったからな。
広告まで舐めるように読んだよ。
ところが今じゃ毎日その分野のニュースチェックできるし。
185名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 21:40:07 ID:e5f43IMD0
【猫手】 ★猫の手帖 ★ 猫の手帳 ★ 【ねこ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1211381651/l50
186名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 21:42:05 ID:tyfD/fYx0
昔はF-1の結果なんか月2回のオートスポーツでしか分からなかったからな。
187名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 22:10:38 ID:Jy+BQ3360
そういやぁ最近、雑誌って買わなくなったなぁ
188名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:36:57 ID:zHy+x0YuO
ニュートン=きれいなムー
189名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 13:30:15 ID:xB31U5Fv0
ジャンプの月刊も休刊してたよね
月刊誌の漫画本って週刊○○系と比べると全然売れてないの?
190名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 13:39:36 ID:hwmHIXxL0
>>182-183

そこでiTunes Book Storeの登場が期待される訳ですね。
・・・不覚にもけっこう良いかもと思った
191名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 13:47:04 ID:iin9QqZUO
大手のコンビニで雑誌を見ようとすると店員が近くで整理を始める
立ち読みじゃなくて雑誌記事の題名が気になっただけなのに
だからコンビニでは雑誌を買ってない
192名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 09:04:37 ID:KDgPMY3hO
再販制度なんかやめろ!読者のためになってないぞ!

時代錯誤もはなはだしい!

諸外国には再販制度などないぞ!
193名無しさん@九周年
>>191
どこのチェーンの、何店?

そういう商品管理が行き届いている店の名前こそ、ネットで不特定多数に広めてやらないと