【調査】 「10年後にはなくなってると思うもの」…1位・ブラウン管テレビ、2位・ダイヤル式電話、3位・レンタルビデオ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★10年後にはなくなっているかもしれないと思うものランキング

・10年前を振り返った時に、「当時はこんなことがあたりまえになるとは夢にも思わなかったなあ」
 というのはよくあること。これは、現在あたりまえだと思っているものが、10年後にはそうでは
 なくなっている可能性があることを意味しています。はたして今から10年後の2018年に、
 私たちの前から姿を消しているものとは何なのでしょうか?

 1位に選ばれたのは、《ブラウン管のテレビ》でした。薄型液晶テレビの普及によって、最近はその姿を
 見ることが少なくなった《ブラウン管のテレビ》ですが、ハイビジョンブラウン管を採用したテレビは
 画質のよさ、階調表現の豊かさから現在でも愛好している人が少なくありません。

 3位は《レンタルビデオ(VHS)》。「10年前の自分が見たらスゴイ!と思うことランキング」において
 《ビデオテープを使わなくなった》が第4位にランク・インしたことからもわかるように、レンタルショップに
 おいても主流となっているのはDVD作品。とはいえ、そのDVDすらも盤石とは言えないのが
 AV家電の世界。今から10年後には「レンタルDVD屋」を飛び越えて「レンタルBD屋」に
 なっているのかも……。(抜粋)

※10年後にはなくなっているかもしれないと思うものランキング
1位・ブラウン管のテレビ、 2位・ダイヤル式電話、 3位・レンタルビデオ(VHS)、
4位・スーパーやコンビニの無料レジ袋、 5位・公衆電話、 6位・ADSL、
7位・MD、 8位・インスタントカメラ、 9位・マンガン乾電池、 10位・寝台列車、
11位・デパートの屋上遊園地、 12位・新聞の夕刊、 13位・携帯のショートメール、
14位・ディーゼルエンジン車両、 15位・年金、 15位・電車やバスの切符、
17位・ブルーレイ、 18位・CD/CD-ROM、 19位・灯油ストーブ、 19位・従量制課金
 http://news.ameba.jp/gooranking/2008/09/17320.html

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220262356/
2名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:19:20 ID:ZyiKGrZu0
ESSE 8月号 p21 佐藤藍子インタビューより

エッセ読者ならちょっと気になるのが、姑と同居する佐藤さんのお嫁さんぶり。(中略)
「先日、お皿を割ってしまったら、義母が『あーらー。それ伊万里なのよ』と、残念そうに言うんですよ。
『申し訳ありません』と頭を下げると、笑いながら『ウッソよ〜』と歌うように。こっちも

『ウソなのは最初からわかってました』

(後略)
3名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:19:52 ID:nO/+0VuQ0
チョンコロの国は確実に無くなってるなwwwww
4名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:19:59 ID:glDhbPdn0
我が勃起力
5名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:20:33 ID:L8kpEXuV0
おれの精子
6名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:20:54 ID:lAG3QH9c0

念の為、   韓国。
7名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:21:09 ID:GDWMqIoiO
毎日新聞?
8名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:21:24 ID:4p4lwOFp0
毎日変態新聞
9名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:21:33 ID:RhlP7z6cO
向上心
10名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:21:37 ID:/lABEnMUO
人材派遣
NHK
パチンコ
11名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:21:38 ID:flIj7ZFl0
おまいらは髪だろ

え?もうないって?
12名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:21:41 ID:0daTIqoC0
まだVHSビデオデッキとテープ使ってるよ
13名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:21:45 ID:LzqWI5eC0
なんだこの誘導記事は?マスゴミいい加減にしろ!
14名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:21:47 ID:wxIAaJRZ0
俺の貯金と命
15名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:21:55 ID:vMVBHdB80
内燃機関
16名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:22:38 ID:UmTyAf98O
私は10年経ったら亡くなってます
17名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:22:41 ID:JJlWbS+LO
福田政け…あっ
18名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:22:46 ID:uJ2FK+d4O
朝日
19名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:23:03 ID:cEmKhuQ70
15位・年金w
20名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:23:03 ID:/HzfEMm10
俺の童貞・・・無くなってるはず・・・
21名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:23:31 ID:rjsqWPuP0
自分
22名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:23:41 ID:aECAk3LT0

>★10年後にはなくなっているかもしれないと思うものランキング

で、韓国は何位なの?
23名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:23:42 ID:9VnlzoItO
2ちゃん
24名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:23:50 ID:G4akxmYlO
2ちゃんねる
25名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:24:23 ID:TxooYjsX0
ディーゼルなくなるとか
無知な人集め多聞だ
26名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:24:42 ID:z7WBI6uGO
毎日新聞
27名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:25:00 ID:MxjNXvoVO
ホットペッパー
28名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:25:18 ID:URwG1Bef0
意外にモー娘。は健在
29名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:25:35 ID:CpZZACs80
創価学会
30名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:25:39 ID:0sEDoKNG0
パック刺し身のたんぽぽ
31名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:26:20 ID:QoaCadgJ0
10年後にはなくなってると思うもの

この国。
32名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:26:36 ID:cv66s+xs0
公衆電話がなくなったら携帯を持ってない俺はどうすればいいんだ。
33名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:26:59 ID:1nVzHrGL0
勃起
34名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:27:09 ID:i3pzL9me0
2ちゃんねる
35名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:27:11 ID:RAoMRZCDO
新聞業界
36名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:27:44 ID:tZnr44rH0
10年後にはテレビ自体がない家庭が増えていると予想。
37名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:27:48 ID:N4ULUvLI0
Windows
38名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:28:10 ID:iLabVSYK0
長嶋さん
39名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:28:12 ID:/48CabLB0
ブラウン管のテレビって今の液晶やらプラズマやらのテレビよりも
耐久年数とか値段とか鑑みれば10倍以上お得だと思うのだけれど。

エコとか言っておいて実に不思議な展開だと思う。
40名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:28:24 ID:BCaIaQ9s0
愛・・・かな
41名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:28:42 ID:N8nyV6ge0
橋下知事
42名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:28:44 ID:b3da8Lr+O
43名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:28:52 ID:nr9fb82C0
前スレまで「自民党」とか「自民党政権」ってあったけどがちでそうなるかもな
44名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:29:01 ID:RapnFASv0
>>32
( ´∀`)人(´∀` ) ナカーマ

たいして必要ないよ電話なんか。
45名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:29:54 ID:p+9CnItgO
7位がメガドラとは…
みんな物持ち良いんだな。
46名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:30:02 ID:hRVryhUO0
日本の技術力
47名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:30:03 ID:cOynFuwI0
キンコン西野
48名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:30:04 ID:hMMQPJXF0
松山大学
49名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:30:10 ID:542JRI1VO
>>10
それ全部なくなったら、美しい国ニッポンも夢ではないかも
50名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:30:35 ID:OCv9g1kF0
紅白歌合戦
森田和義アワー 笑っていいとも!
徹子の部屋
51名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:30:45 ID:kwJgORHm0
52名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:31:09 ID:rXhRpBsJ0
>>39 材質がエコじゃないはず

画像は綺麗
液晶テレビとかはブラウン化より前の世代のテレビじゃないかと思えてしまう
53名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:31:46 ID:7fI9AwfX0
スレ読まずにカキコ

「○は消える」系の予測スレって、単なる自分の希望を書く馬鹿が多くてツマラン

だから読む気が起きない
54名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:31:48 ID:7Mgbf90o0
童貞多いな。

社民党
55名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:31:50 ID:0/2+wT4o0
オレのアナルバージン
56名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:32:17 ID:NT/Qio0RO
おれのちんこ
57名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:32:17 ID:kbK8ohes0
10年後に「日本」という国は存在しているのだろうか・・・・・・
58名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:32:27 ID:SScZoG2c0
朝日・毎日
59名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:32:38 ID:fPEOdf3n0
治安
60名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:32:41 ID:+eS3Is07O
民主党

十年もかからないかも
61名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:32:43 ID:ckVUgjmw0
10年後になくなってると思うもの

自民党、エドはるみ、長嶋茂雄、釈由美子、ワシが育てたのワシ、
グッドウィル、フルキャスト、武富士、アイフル、プロミス、不動産デベロッパー、
ジンバブエ、ベトナム、韓国、日本、ツバル、F1富士スピードウェイGP、
パチンコ業界、レコード業界、Fラン大学、プロ野球、
Jリーグ、週刊誌、
62名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:33:24 ID:vMVBHdB80
>>2
5年後のトップですw
63名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:34:05 ID:e152cpTO0
ブラウン管テレビは無いな。
まず液晶より遥かに優れてるし、25年前に買ったらしい、ナショナルのテレビ一度も壊れることも無く現役
64名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:34:24 ID:+/XxmsTY0
テレビ局と毎日新聞がなくなってるはず
65名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:34:59 ID:0008iv+C0
エンコリでは「ズバリ、韓国」だけのレスが40以上ついたw
66名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:35:10 ID:W8ZLlFoI0
ただのブラウン管テレビってそんな画質良くないよ
ブラウン管最強というなら、ちゃんとハイビジョンブラウン管と書いてくれ
67名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:35:26 ID:9FzPp9jo0
>>53
読む気が無いスレを開いてわざわざ
>スレ読まずにカキコ
とか書くのもどうかと思うよ
68名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:35:36 ID:n2qkYx/60
新聞
Windows
ガソリンエンジン
だな
69名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:35:58 ID:dQjfZvjE0
14インチのテレビデオ使ってるよ
70名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:36:03 ID:JbcqrVgl0
いい加減画質落とした薄いテレビばっかり開発するの止めろよ。
結局ブラウン管最強だろ。
71名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:36:17 ID:rM7qz1Ls0
ダイヤル式ブラウン管テレビを大切に使っている俺って・・・orz
72名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:36:27 ID:SKcU7MxEO
北チョ崩壊!
73名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:36:43 ID:lj472KxB0

希望
74名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:36:51 ID:EQ9PwOrX0
天皇制
75名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:37:53 ID:oLY9wIBJ0
まだ続けるか
えっとそうだな本なんてどうだ
76名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:38:00 ID:27HBur0L0
自民党政権
77名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:38:06 ID:I0acw/ST0
成太作
78名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:38:49 ID:27HBur0L0
貯金
79名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:39:04 ID:a1n5HkAN0
日本

っていままでさんざん書かれたんだろうなあ
80名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:39:06 ID:3QKaTR/V0
BD見ちゃうとDVDはあんまり見たくなくなるね
81名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:39:10 ID:cvrsV0PQ0
おまえら
82名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:39:48 ID:qerpCddp0
韓国・・・

・・・は、10日後には消えそうだからこのアンケートにゃ関係ないか・・・
83名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:40:02 ID:t99nfTCvO
森繁
84名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:40:09 ID:gkSMbeF80
俺の若さ
85名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:40:14 ID:fYpD6zNJ0
電源無くても話せる電話って使いどころありそうだけどなぁ
でもNTTやばいみたいだし、そっちの意味で無くなるか
86名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:40:14 ID:IgKUuDF/0
毎日新聞
87名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:40:18 ID:rd6dDU5e0
|十年後
. ̄ ̄|     <`∀´r >
     ̄ ̄|  へヽノ |
.        ̄ ̄|  ヽ
.           ̄ ̄|
              ̄ ̄
|十年後
. ̄ ̄|
     ̄ ̄|      <`д´ii> ・・・!?
.        ̄ ̄|  ノヽノ |
.           ̄ ̄|< <
              ̄ ̄
|十年後
. ̄ ̄|
     ̄ ̄|     <`д´#>
.        ̄ ̄|  へヽノ |
.           ̄ ̄|  ヽ
              ̄ ̄
|十年後           ゛ (⌒) ヽ
. ̄ ̄|             ((、´゛))
     ̄ ̄|          |||||  
         ̄ ̄|      <`д´#>・・・!?
.            ̄ ̄|  ノヽノ |    ━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・
.               ̄ ̄|< <     ━┛. ━┛. ━┛. ━┛. ━┛. ━┛
                  ̄ ̄
88名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:40:33 ID:Vge/YqZ5O
やきう
89名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:40:33 ID:uB4vrriD0
MDは既に見かけないけど
9037歳無職ニートレーダー:2008/09/02(火) 00:40:35 ID:l9df7zE60
10年後、俺が世界を支配しているとはこの時誰も想像すらしていないのであった。
91名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:40:40 ID:HsShDN12O
美しい心
92名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:40:57 ID:0daTIqoC0
俺の飼ってる蟻
93名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:41:06 ID:n2qkYx/60
>>71
デジタルでレトロ調って事で復活するぞ

フィルムが無くなるだろうな
デッドストックも底をついて
闇で凄い値段で売られるような気がする。

自分でフィルムとか印画紙付くって惚けた写真を作るのが
趣味として復活するんだろうな
94名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:41:45 ID:IzTc4Z010
大阪
95名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:41:50 ID:Zg/l7BLU0
既に店頭からは、ブラウン管は見かけなくなりました。
量販店とかで、ブラウン管の大型テレビとか置いてないところの方が多いし。
96名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:41:53 ID:PhL6t/Wg0
なんでこれが入ってないの?


     P C


97名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:42:10 ID:WzGBTCwn0
2chねる

 
98名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:42:10 ID:7Mgbf90o0
2ch って意外に出てないな
99名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:43:01 ID:gm5VpTCuO
月9
100名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:43:09 ID:lENwHo1QO
ピンサロ
101名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:43:38 ID:SKcU7MxEO
10年後には車が空を飛び、クローンのダッチワイフ&家政婦
102名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:43:42 ID:n2qkYx/60
>>89
ダイソーで売ってるメディアはヤバい
カセットはまだ売ってるけど
無くなるんだろうな

>>96
形を変えて存在するんだろ
HDDが無くなってるかもな
103名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:44:11 ID:4p4lwOFp0
>>100なら
10年後ぐらいには童貞ではなくなってる
104名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:44:14 ID:pG+rrBAQ0
105名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:44:43 ID:OIuEvv6h0
waiwai
106名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:45:03 ID:XibQDWLG0
10年後か・・・日本が、
107名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:45:31 ID:oxhnmlu1O
チンパン
108名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:45:32 ID:/uZ1XOcP0
10年後には地上波テレビが消滅してるといいな
109名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:45:39 ID:uQ8w03Ua0
>>1
ここにあげられているもののほとんどは根強く細々と生き残るよ。
本当に消えるものとは、みんなに気づかれないまま消えるようなもの。

たまごっちみたいな
110名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:46:00 ID:2zjU0Mxa0
年金制度
111名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:46:25 ID:Wvefp0eH0
B52戦略爆撃機
112名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:46:30 ID:Op5OvVCo0
中居君の髪
113名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:46:32 ID:ALR75EKU0
【経済】英タイムズ紙、「韓国の外為危機は『暗黒の9月』に向かっている。
投資と為替管理の失敗で危機回避は困難」と報道 [09/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1220276136/
イギリスの日刊紙タイムズが、韓国は外為危機によって「黒い9月」に向かっていると1日報道した。
タイムズ紙は、韓国がアメリカの国策住宅モーゲージ会社であるファニーメイとフレディーマックへの
過度な投資と政府の外為危機管理の失敗によって憂慮が深まっている、と分析した。同紙は、韓国
政府のファニーメイ・フレディーマック及びアメリカ関連債券への投資が約 500億ドルにのぼる流動性
危機を呼んだ、と説明した。
複数のアナリストは、韓国には外為危機を阻止するために必要な弾薬がもはや残っていないと見て
いる。成果なく虚しく終わった「為替防衛戦争」によって、今年7月ひと月だけで韓国政府が失った金
は200億ドルに達するというのだ。
114名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:46:40 ID:0G2DoDiK0
俺の貯金・・・
115名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:46:46 ID:gpgpDLdUO
毎日新聞
116名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:46:48 ID:Q7BXh4rhO
自民党
117名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:46:54 ID:n2qkYx/60
携帯電話が無くなっていたりしてな
118名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:46:59 ID:asf6dezV0
2CHだな
119名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:47:37 ID:qCk1myHr0
毎日新聞
社民党
日本
120名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:48:31 ID:I4PXZNlI0
おそらく日本とかってこたえてほし
121名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:48:41 ID:b+Wauhyp0
ダイヤル式電話が無くなるように見えるが
実は、ボタン式でもダイヤル回線に繋いで、Pulseを出している電話が残る
122名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:48:43 ID:fYpD6zNJ0
VHSとMDはさすがに消えるかなと思うけど
うちの親はいまだにHDD録画をよく分かっていない
123名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:49:18 ID:CpZZACs80
携帯電話
124名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:49:22 ID:NN39Jp7r0
俺の親父
125名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:49:59 ID:n2qkYx/60
レコードは残るだろうな
126名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:50:06 ID:So7hcKpCO
民主党政権誕生で日本
127名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:50:30 ID:kIt4eI910
セカンドライフ
128名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:50:49 ID:cvJY5knC0

1.B-CAS
2.プラズマテレビ
3.VAパネル液晶テレビ

ふつうに鉄壁を選んでみました。10年後ですよね。
しかし日本の家電屋は実力落ちちゃったなあ。
129名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:50:58 ID:RlkHeuU+0
10年後も映像配信がネットオンリーになることはないだろうな
映画需要はネット世代より上の世代がメインだしな
130名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:51:13 ID:n8VWrFpD0
2ch
131名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:51:51 ID:NN39Jp7r0
トマーテ
132名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:51:51 ID:mUKWO5XG0
ダイヤル式電話は10年後にもランクインしてそうな気がする

てか10年前にもおんなじようなアンケートがあったとしたら
やっぱり入ってたんじゃないのか?w
133名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:53:49 ID:zFypSikH0
TVは別にブラウン管じゃなくてもいいけど
PCのディスプレイはブラウン管の残してて欲しいな。
液晶だとなんか色調とかなんか違和感。
134名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:53:55 ID:R6Rjhuxg0
>>109
たまごっち・・・・・・何もかもみな懐かしい・・・・・・
135名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:53:57 ID:n2qkYx/60
FDDは怪しいな

ZIPドライブは消えてるけどな
136名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:54:04 ID:Rg+WSQzH0
日○組とか在○特権とか
137名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:54:08 ID:Glrzb3JA0
朝鮮半島は?
138名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:54:53 ID:542JRI1VO
>>97-98
139名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:55:26 ID:fYpD6zNJ0
2chとか9年も続いてること事態がおかしい
140名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:55:30 ID:iE95ZWz30
141名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:55:30 ID:RlkHeuU+0
CDも消えないだろうな。DVDのが先に消えるかも知れん
142名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:55:45 ID:EbLfu4BK0
10年後には俺の童貞はなくなってる気がする
143名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:55:58 ID:76fXoOnW0
画質が今一の液晶や、音質が今一のmp3プレイヤーが流行ってる
現実を見れば、殆どの人は「そんな部分」に拘ってないことは明らかで、
そんな要素を自慢するのは無意味と自然に分かりそうなもんだが。
144名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:56:29 ID:n2qkYx/60
社会として車が無くなってるだろ
物流の輸送として残るだろうけど

マイカーが無くなってる気がする
145名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:56:40 ID:2zjU0Mxa0
>>142
性転換か
146名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:56:43 ID:4Gz8+HRZ0
ビックリマン1999ファンタジーにでてた
薄型テレビが本当にできるなんて

これはいける!
2015年までには車が空を飛ぶし2007年には人型汎用ロボットが、
2010年にはキラ様だって光臨される!
147名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:57:27 ID:iC6wHy1b0
10年後かぁ。もしかしたらジャポニカ学習帳が消えていたりして
148名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:57:34 ID:fH10LFWqO
50年後には無くなってるもの予想
相撲
囲碁
着物

瓦の家
俺の命
149名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:59:03 ID:rXhRpBsJ0
>>133 液晶は文字だけは綺麗だから
パソコンなら液晶が良いと思うよ
150名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:59:28 ID:CPZHYHYi0
公衆電話
151名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:59:39 ID:/XpWdKzL0
デパートの屋上遊園地なんてすでに懐かしいっつーの
152名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:00:01 ID:IS/hvnEtO
日本
153名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:00:09 ID:0sEDoKNG0

Punks not dead
154名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:00:34 ID:FbpkSeuUO
森繁は…



10年後も残ってそう
155名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:00:51 ID:fnTJHyUY0
フゥ 俺の大事なフロッピーは生きのこりそうだぜ。
156名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:00:47 ID:tW2uaVmBO
みのもんたのTV出演
157名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:01:03 ID:1FOAmwxb0
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080305/biz0803051817003-n1.htm
少なくとも、国内の新品は来年に打ち止めみたいだな。
158名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:01:26 ID:Ms21r/yx0
2ch。
女が4割もいるようじゃ、もう先も長くないだろ。
159名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:01:30 ID:ZvEQdyIS0
通信インフラ

人口が減っていくのに、設備投資分の回収と保守費用をまかなえるの?

160名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:01:48 ID:SlsegNb60
10年後までに地球のため人類絶滅してほしい
161名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:01:50 ID:n2qkYx/60
運転手ってカテゴリーが存在しないだろ

>>149
お子様なんだな
ハイエンドCRTで高解像度環境に慣れると
液晶が狭く感じる。2048x1536くらい映る
液晶ならUXGSAで画面が回転するタイプで縦で使うと結構広く感じるが
162名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:02:06 ID:0APr0EE4O
163名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:02:28 ID:1ZFH0RnnO
ドラえもんかサザエさん
164名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:02:42 ID:7N9o5ixZ0
ガソリンだけで走る自動車
165名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:03:13 ID:WOqahEuW0
お前らが液晶に映した映像を見てキレーとか、言ってるのをみるとアホかと思う。
その液晶TVの半額でもっと高画質の映像が見られるのに。
166名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:03:15 ID:NTt6oc9hO
日本
167名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:03:28 ID:IS/hvnEtO
色々あって竹島が跡形も無くなってそう
168名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:03:46 ID:xOXvuGPc0
ミラ
169名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:04:07 ID:4JzUy8ciO
>>154
そもそもホントに存在してるのか…
まずそこから検証が必要だな
わしより先に…
170名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:04:18 ID:HiJN2+pNO
折込広告だな
171名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:04:38 ID:QX8vGruj0
このまま行くとインターネットとかアニメとか漫画とかはなくなってるね
172名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:04:44 ID:fYpD6zNJ0
>>159
北海道の僻地とかどんどん無線中心に切り替えそうだな
173名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:05:19 ID:hJcKXs8R0
地デジ
174名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:05:31 ID:IcdN68xGO
国民健康保険はなくなっている。
175名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:05:51 ID:c8hnS6zp0
森光子
176名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:05:57 ID:nDuf3c7HO
mixi
177名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:06:30 ID:GkFSRl6l0
野球
178名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:07:14 ID:IS/hvnEtO
東京タワー
ドラクエ
FF
179名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:07:52 ID:GUacr8hWO
画像はブラウン管が一番良いのに。
180名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:08:05 ID:VhNaUXv00
自民党。
181名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:08:26 ID:ZQt5iQgN0
お台場の観覧車
182名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:08:36 ID:Gyk+dUhM0
チンパン内閣








って、終わってら〜
183名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:08:51 ID:aNMG9N6Q0
俺のハイビジョンブラウン管あと10年持つかなぁ
184名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:08:53 ID:0VxO8jAK0
HDブラウン管持ってるが、液晶と消費電力変わらんぞ。5%も違わない。
で画質、追随性は最高。デジタル放送に限定すれば、HDブラウン管を上回る液晶は存在しない。
185源吾 ◆XrWC999OAw :2008/09/02(火) 01:09:05 ID:82lONYSC0
>>1
民主党
社民党
セガサターン
186やるぽ ◆Lck3x2OY72 :2008/09/02(火) 01:09:10 ID:4biTHnoH0
毎日新聞が無くて良かったな
187名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:09:36 ID:5DpEmzaF0
マスゴミの世論誘導の有効性
188名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:09:41 ID:oPZj+iGCO
タスポ
189名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:10:28 ID:HiJN2+pNO
派遣会社
190名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:10:41 ID:n2qkYx/60
>>184

たぶんガラスなだろうな
液晶って平面に映ってる感覚があるが
CRTって厚さ1cm程度の厚さが空気感を作る
191名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:10:47 ID:oLY9wIBJ0
>>148
おまいの命以外は
全て残っていると思われるが・・
192名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:11:24 ID:2zjU0Mxa0
オレのナナオのCRTは10年以上現役。まだ全然平気
193名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:11:39 ID:ep9t2zWS0
お前らの勤務先
194名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:12:43 ID:QgJtTtS6O
東芝とマイクロソフトはマジでなくなってるかもね。
195名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:12:44 ID:0sEDoKNG0
>>193
orz
196名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:13:14 ID:jtgo8qSJO
テレビはもう決まってるじゃん。

なくなるのは、ラジカセかな。
既にカセットテープって売ってなくなったし。
いまだにカーステがカセットテープだから、困るんだよなぁ。
197名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:13:16 ID:n2qkYx/60
>>192
もう少しで壊れる
FBを調べてあらかじめ買っておけば交換できる
値段的に1万くらいだろうな
スパークし始めたら交換時期だな
198名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:13:59 ID:NT8SqQkW0
テレホンカード。
199名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:14:26 ID:Cd/yN7tt0
自分の命がなくなってそうです
200名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:14:44 ID:UlCr4noYO
軽油機関車輌はこれからだ
なくなるのは俺
201名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:14:53 ID:bgnWVcx6O
ディーゼル車はガソリン車なんかより
よっぽどクリーンで低燃費なんだけどね。
202名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:15:04 ID:GuSoJZIF0
人類
203名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:15:46 ID:JofGgGceO
半島
204名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:15:47 ID:gGV9txSs0
Amazon、楽天
205名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:16:17 ID:UbCbexpr0
15位自重wwww
206名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:16:23 ID:emobBc6V0
日本国orz
207名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:16:41 ID:pLmwyVzz0
俺の童貞
208名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:16:42 ID:n2qkYx/60
>>194
現状では東芝サムソンだしな
ソニーNECもヤバそうだけど

>>196
100均にあるw
209名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:16:53 ID:PkTsPRGO0
毎日新聞
と書いてる奴が5人はいるはず
210名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:17:15 ID:3h6XisHh0
日本国
211名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:17:31 ID:hLWAnjHi0
MDかな、もうすでに消えかけ。

あと、山城新伍。
212名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:17:44 ID:NN39Jp7r0
山城しんご
213名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:18:05 ID:IS/hvnEtO
郵便ポスト
214名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:18:23 ID:NT8SqQkW0
8cmCD。
215名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:18:52 ID:n2qkYx/60
>>211
MDも100均にあるw
216名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:19:44 ID:oK1cWFxz0
DS
メガネ
DVD
217名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:21:02 ID:0sEDoKNG0
電動かつおぶし削り機 おかかブーン
218名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:21:28 ID:IS/hvnEtO
カツラ
219名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:21:50 ID:2KzjyCIb0
2ch
220名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:22:03 ID:6fgQIXMrO
いまツーリングしているが、俺以外に銀塩一眼レフ見てない。
デジカメ95%、写るです5%ぐらいな感じだな。
221名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:22:30 ID:UOBSNp5R0
既出だろうけど

「 日 本 」wwwwwwww
222名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:22:30 ID:2N0uaiFEO
朝鮮半島
223名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:23:16 ID:CnRoU7gJ0
確かに実家にあるハイビジョンブラウン管は俺のハイビジョン液晶よりかなり綺麗だ。
でも買いたくてもネットで中古探すしか手が無いんだよなあorz
224名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:23:35 ID:29MII8l70

2ちゃんねるはどうなの?
225名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:23:42 ID:jKx2nYpL0
>>222
それは10年も持たないだろ。
10年以内だよもう。
226名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:23:46 ID:oLY9wIBJ0
心霊写真も無くなっちまったなあ
昔は必ず番組でやってたのに
今年の夏は一度も見なかった。これも時代かな
227名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:25:14 ID:IS/hvnEtO
シャワー・トイレ板
228名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:25:23 ID:mUKDwV000
>>39
同意
229名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:26:08 ID:RQrY5/NS0
ひっさし振りにレンタルビデオ屋に行って会員になったんだけど
俺が熱心に通ってた15年ほど前と比べて客層が悪くなってたなw

レンタルビデオ屋はまぁ10年後はなくなってるかもな
ビデオがDVDになろうがBLになろうが借りてみるという文化自体がなくなる
230名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:26:13 ID:z+2G/WV40
俺の存在
231豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/09/02(火) 01:27:05 ID:GxOuk11IO

テレビデオは無くなるだろうな 0o。(^o^)y-゜゜
232名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:27:06 ID:qtGXt6sL0
クリーン動力として欧州じゃ高いハイブリットに代わり
主流のディーゼルが無くなるなんて無知にもほどがある。
233名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:28:08 ID:2KzjyCIb0
>>230
( ´・ω・`)ノ~バイバイ
234名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:28:20 ID:WhCtrA3qO
若さ
235名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:28:30 ID:seOksTGtO
山本昌はまだ投げてるだろうな
236名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:29:45 ID:qtGXt6sL0
>>229
そこそこ高速回線が広まった今も、
ブロードバンドで見る形式はまったく商売にならない状況だから
オンラインレンタルに変われど、借りて見るという形式は無くならないかと
237名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:29:53 ID:7VmPsSFF0
毎 日 新 聞
238名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:30:19 ID:IS/hvnEtO
としまえん
239名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:30:26 ID:vCIcbZH9O
10年後は確実に病死してるな
240名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:30:32 ID:WguibXpu0
森繁は残ってるって書こうとしたら先越されたorz
241豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/09/02(火) 01:31:10 ID:GxOuk11IO
>229

BL…ボーイズラブ?
242名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:32:27 ID:PxCBrKPA0
1位 韓国
2位 北朝鮮
3位 大阪
243名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:32:59 ID:ujdfVo430
10年後か・・・流石に俺の童貞もなくなってるだろ
244名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:33:15 ID:2JExYvEOO

いわゆる『蔭毛』って世の中から無くなってるだろうな。
ドイツの博士が蔭毛をサラサラのストレートにする薬を開発する気がする
245名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:33:49 ID:ZWLr12i90
127wwwwwwwwwwwそれはもうないだろwwwww
246名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:34:12 ID:HRjp7HgQO
2ちゃんねる
247名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:34:19 ID:qqojoPGw0
韓国と北は無くなるけど統一して新しい国が生まれる。
248名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:34:24 ID:IS/hvnEtO
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ    
  .しi   r、_) |    わしが育てた
    |  `ニニ' /

     このAA
249名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:34:36 ID:Le3JUo8J0
ダイヤル式電話器ってどっかにあるか?
インテリアのデザインの範囲でのそういった機材はあるとは思うが、
普通にダイヤル式電話機ってもう無いだろ。
250名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:34:43 ID:NfJwInLX0
「2ちゃんねる」だろJK
251名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:35:22 ID:RQrY5/NS0
>>236
いや単純にスカパーやらWOWOWやらで借りに行かなくても
わんさと映画を放送してるからさ

それに若い層は洋画をみなくなってるし 
携帯文化に浸りすぎて借りる 返しにいくとえるいうプロセスがめんどくさくなってる

つまりある程度の収入がある層はケーブルテレビをみる
低収入層は手間隙のかかる娯楽は避ける傾向にある

と俺は見たけど外れても責任はもちろん取りませんw
252名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:35:47 ID:Dh+bUvZa0
マイクロソフト・au・日本 は間違いなくなくなる。
50年後には地球そのものもないだろ。
253名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:36:08 ID:/lABEnMUO
Google
254名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:36:42 ID:x3zo6WgM0
ゲームボーイ
お正月に車につけるお飾り
ビリーズブートキャンプ
255名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:37:04 ID:7rleTJex0
髪の毛とか書くなよぉ… 笑いすぎて力が抜ける…ww
姦国は実際消滅するだろうけど、っつーか来年消えてるかもね。

売日新聞は来年か再来年あたりには無くなってて欲しいね。じんわり頑張ってくよ。
25640の毒男童貞:2008/09/02(火) 01:38:26 ID:7O/oMlyS0
10年後に無くなっているもの
■台湾(中国に吸収される)
■北朝鮮(さすがに体制崩壊)
257名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:38:29 ID:4Gz8+HRZ0
>>254
> お正月に車につけるお飾り

それはマジに絶滅危惧種
もうおらが村では家しかつけてない
しかし、付け続けると家族で誓った。
258名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:38:31 ID:1KtKHV/s0
>>251
iTunesの映画レンタルが日本で始まれば面白くなるかもね。
こっちが観たいものを選んで借りられるし、
レンタル屋で出回らないようなインディーズや、未知の国の無名映画まで
ダウンロードできれば、マニアはハマる。
259名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:40:59 ID:IS/hvnEtO
スタジオジブリ
260名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:41:09 ID:NFqF0cLS0
NTTがおかしくなって全回収でもしないかぎりダイヤル式電話は最後まで残るよ。
つか無くなりそうな物って1、3、8、10ぐらいじゃないのか?
261名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:41:40 ID:iuu+Hvc00
ダイヤル式電話って馬鹿過ぎないか。
それは良いとして、家電の時刻合わせはなくなってるな。
新聞配達も無くなってると思う。
262名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:42:15 ID:Awlfh8bu0
>>243
それをすてるなんて、とんでもない!
263名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:42:32 ID:ZWLr12i90
>258
同意
便利だもんね
264名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:43:39 ID:AuqBTA0g0
ケータイのプッシュトーク機能

これはいらん
265名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:43:58 ID:3e82ORvkO
北朝鮮と韓国は中国の自治区になってそう
266名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:44:19 ID:O9X9O2qJ0
前スレ前々スレに10年後には日本が無いとかレスあったけど、福田辞任で大幅に近づいたな
自民民主どちらに転んでも5年後の現状維持すらままならないだろうな
267名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:45:23 ID:x3zo6WgM0
>>257
わお、ラストサムライ!
268名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:46:32 ID:Cr1JdfOp0
地方新聞と地方銀行だな
地方にいてこれほど身近にあるけど利用しないものもない
269名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:46:45 ID:cgOGfjtG0
270名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:46:56 ID:ZWLr12i90
小島よしお

この前TVでやってて吹いた
271名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:49:47 ID:IS/hvnEtO
あまり関係ないけど富士の樹海がなくなったら、電車への飛び込み自殺とかが増えるのかな
272名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:50:13 ID:gqyObfcWO
マックベーカリー
ローソン
273名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:51:13 ID:msENwLWUO
願望で書くよ。 
奥田、トヨタ(笑)、経団連、創価、犬作、以上。
あと自民党も(笑)。
274名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:53:47 ID:DLwmt6yE0
>>102
MDは無くなると思うけど、カセットテープはまだ当分なくならないよ。
扱いが簡単だから、特に年配の人には愛用されてる。
たいていの所に再生機材があるし、ちょっとした録音やダビングにも便利。

5インチフロッピーもなんだかんだで生き残るんじゃないか。
275名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:54:30 ID:jY+4LMVk0
レンタル層が皆ネット配信に移ったらネットワークへの負荷はニコ動の比じゃないぞ
繋がらない、繋がっても途中でとまる、サポートセンターは苦情だらけだよ
「良く分からないど繋がりません!」
DVD画質の配信すらままならない
276名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:54:38 ID:M5mVyImC0
CRTディスプレイはもう既に(号泣
ヤフオクからも消えつつあるね。
GDM-F520@7757hrからカキコ。F500やT962/5/6のストックも大事にするよ

みんなFDトリやん。持って20,000hrらしいがさて?
277名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:54:48 ID:/9ZmoUZI0
>>257
さすがにフロントグリルにつける人は見かけないが
車内用の小さなヤツはよく見かける。
こっちのほうが安い。
278名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:56:42 ID:jDnF4Gn60
要は早くテレビ買い換えさせたいメーカーの為の提灯記事ですね
279名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:56:54 ID:+iYLiIeG0
B-カス
280名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:57:43 ID:Awlfh8bu0
>>266
1998年に同じアンケートしてたら間違いなくそれが一位
だろうね。
281名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:57:59 ID:/3crVkdG0
>>109
第一次たまごっちブームのとき、間違ってギャオっち買った友達思い出した(;つД`)
282名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:58:14 ID:sBlaeugoO
頃合いを見て、各年代ごとの意匠を施したブラウン管風地デジテレビのデザインするかな
たまにかぶれた馬鹿が旧式デザインの家具や家電をありがたがって高値でかうやん
283名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:58:47 ID:drDljPcg0
>4位・スーパーやコンビニの無料レジ袋

くっせー
284名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:59:39 ID:3aii+ajDO
俺の借金が無くなっていますように…
285名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:00:31 ID:oK1cWFxz0
部屋の鍵は指紋認証システムになって必要無くなる。
286名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:02:24 ID:WCvzfH6n0
>>274
カセット再生機能付きのカーオディオ→消滅寸前
カセット再生用ポータブル・プレーヤー→消滅寸前
カセットデッキ→消滅寸前
ダビングできる機材(カセットが二つ入るタイプ)→消滅寸前。

カセットテープが消滅するのも時間の問題な気がする。
287名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:03:25 ID:kLFd4GlD0
紙がなくなると予想していた20年前
288名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:04:05 ID:drDljPcg0
バカチョンカメラがまだ残ってる(最近はデジカメ風になってる)様だが

フィルムカメラなんて人々の記憶からは抹消されたヤツだろ
289名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:04:41 ID:Awlfh8bu0
>>286
じじばばが残ってる間は問題ないよ。
演歌は未だにテープでも売ってる。
じじばばが絶滅したらそこが最後だな。
290名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:04:58 ID:P1d4y0lq0
田代・・・

いてくれよ
291名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:05:07 ID:Q4Lkgshw0
PCと携帯が完全に一体化してるだろうな
292名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:06:28 ID:5wuZXY5h0
液晶モニターあたりが駆逐されてると面白いなー
293名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:07:04 ID:9pVpLiVeO
指紋登録関係はすべて消滅するだろうな
今だに固執するFなんて会社もあるが
静脈照合には勝てない

まあ非接触型DNA照合が開発されれば静脈照合にも勝てる可能性はあるかな

PC関連だとMOは間違いなく絶滅
FDとDVDは残ると思う
CD-Rは微妙

年金と言う名の重税は今の日本政府がそのまま残るならあと30年は残るだろうな
なんせあんな簡単に徴収出来る上に足りなくなったら値上げ出来る都合の良い制度を簡単に手放すとは思えない

日本が日本じゃ無くなるぐらいの事でもないと消えるのはまず無理だな
294名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:08:06 ID:zn18hGGg0
福田元総理、
黒柳徹子
王貞治、
295名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:08:28 ID:/3crVkdG0
逆のパターンだがプリクラは長すぎる・・・絶対一過性のものだと思ったのに
296名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:08:36 ID:WCvzfH6n0
>>289
10年後の話だからね。

ラジカセも性能がかなり落ちて、種類も減って、カセット部分がないものが増えてきてるよ。
あと、ミュージック・テープは店では売ってないところの方が多いと思う。
ミュージック・テープを売るスペースがあるならCDを置くよ。
年寄でもCDの扱いぐらいはできる。
297名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:09:37 ID:+mq31Nhz0
なくなってるものというより亡くなってる者をいう人がいる
298名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:10:18 ID:bHOs95izO
10年後は人類の半分が亡くなり、
30年後は全ての人類どころか数種類の生命を残して地球状から亡くなる。
みんな、がんばれ。
299名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:10:51 ID:zX33T45+O
1990年の時の俺は2000年代になったら車は空を飛んでると思ってました
300名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:11:07 ID:UaJIqIcq0
前世紀のアンケートが今頃出てきたのか?
301名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:12:05 ID:0sV8aIPC0
1位・ブラウン管のテレビ
薄型のブラウン管の研究開発してると聞くが。おまけにマニアは
やっぱブラウン管じゃない?だから無くならないと思う。

5位・公衆電話
これは絶対に無くならない。ある程度の人が集まる場所には
必ず一定数ある。

14位・ディーゼルエンジン車両
これは絶対に無くならない。欧州ではディーゼルは人気。
おまけに大型車両を動かす内燃機関で、ディーゼルを凌ぐものは現在も無い。
むしろガソリンエンジンのほうが無くなる可能性大。

19位・灯油ストーブ
これも絶対に無くならない。特に厳冬期の雪深い場所では絶対の存在。
石油ファンヒーターは停電したら使えない。石油ストーブはマッチで点火
すれば電気不用。オマケに上でお湯を沸かしたり調理も可能。
シンプル故にピンチの時に強い。
302名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:12:11 ID:vcjNpJIP0
303名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:12:44 ID:zn18hGGg0
>>299
なあに、まだ990年以上も2000年代はつづくからわからんぞ
304名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:12:46 ID:+VFggDrZ0
地球
305名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:13:15 ID:zEpFDXk8O
毎日新聞社
306名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:13:20 ID:Mfc1vPfI0
毎日新聞...
307名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:13:36 ID:qerpCddp0
車を買い替えたら「FM/AM カセット」というオプションが存在自体無くなっていて軽くショックを受けた。
308名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:14:37 ID:B3EKoIccO
アサッテ君
309名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:14:50 ID:oxrKBRzsO
日本政府
既に適当過ぎてあってないようなもんだけど…ハナから高い総理辞職手当目当てとしか思えないくらい適当な内閣で適当な外交、経済においては何考えてんの?
消費税上げる前に要らない議員を一掃して辞職させろ
芋づる式に無駄な経費がなくなるよ。
310名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:14:52 ID:DLGYiup80
公衆電話ってなくしちゃいかんだろ
311名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:16:29 ID:ZWLr12i90
有償OSとかなんか消えなさそうだな当分
312名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:16:42 ID:Sx04Kisf0
7年前に学校通信で俺の担任が、
「修学旅行で行ったハウステンボスは10年後ぺんぺん草が生えて廃墟と化してると思う。そんな感じの施設だった」
と書いてたなぁ。
3年後はまだあるかな?それとも先生の予言どおり・・・ゴクリ
313名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:16:45 ID:WCvzfH6n0
>>307
数年前、近所のカーショップでは1種類しか置いてなかったw
しかも、数千円の安っぽいヤツ。

仕方がないからMP3が再生できるヤツにした。
車用のカセットは全部処分したよ。
314名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:16:58 ID:Awlfh8bu0
>>296
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2566176.html?ans_count_asc=2

老人の新しい物への関心の無さは半端じゃないんだぞw
315名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:17:47 ID:3w2kUOz2O
1位・毎日新聞
2位・毎日新聞
3位・毎日新聞
316名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:19:41 ID:HiJN2+pNO
折込広告
317名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:20:20 ID:8zcv5WOh0
野球は何位?
318名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:21:02 ID:JofGgGceO
マジレスすると
学校給食
319名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:21:04 ID:sPLWOD2w0
パチンコ

なくなってればいいな
320名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:21:18 ID:i8ay0ANK0
平成・・・・・・・・・・・。
321名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:21:28 ID:IS/hvnEtO
野球は十年そこらじゃ無くならんだろ。嫌いなのは分かるが
322名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:21:47 ID:ZWLr12i90
10年後は微妙だけど少なくとも俺の目の黒い内に都市ガスとかはほぼ消えると..
323名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:22:29 ID:1XEq16r+O
受付嬢
324名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:23:28 ID:HiJN2+pNO
幼稚園

少子化で小学校と合併
325名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:23:32 ID:lwgkheeAO
おまえらの童貞
326名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:24:08 ID:WCvzfH6n0
>>314
CDは発売されてから20年以上は経ってるよ。
カセットが普及し始めた時期と10年弱ぐらいしか変わらない。

多分、カセットの普及は70年代後半、CDの普及は80年代後半。
327名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:25:03 ID:xBLuICDM0
ブラウン管は結構使える、子供が暴れてボールをぶつけても安全
最近の薄い奴は踏んだだけで壊れた
328名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:26:01 ID:ZWLr12i90
>323
ラブホじゃないんだからww
329名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:26:18 ID:uWxCNeZnO
日本領土としての竹島
チョンは放っておいたら冗談抜きに支配しかねん。
330名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:27:01 ID:c/SDvQf8O
大多数の人間の脳味噌
331名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:27:35 ID:DLGYiup80
>>296
うちの年寄はおぼつかない
まあ田舎なんだけど

>>314
洋楽派の農林漁業職…
五十がらみのおっさんがケミカルブラザーズ聴きながら
農薬撒いてるとこ想像した
332名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:27:52 ID:HiJN2+pNO
派遣会社
333名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:29:58 ID:Sp4Ov1NzO
レンタルしに行く時
ビデオ屋に行ってくるってずっと言ってるんだけど…
334名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:30:35 ID:xCviZkGkO
俺。10年ももたないだろ。
335名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:30:47 ID:ZWLr12i90
1対馬(日本領としての)
2尖閣諸島とその近海の資源(日本領としての)
3北方領土(日本領としての)
4日本の威厳
残るもの
極東の平和
336名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:31:54 ID:lALdN9vR0
2ストのバイク
ああ、現時点でもほとんど無いか
337名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:31:53 ID:I3LXwdmG0
ロリコン
338名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:32:12 ID:Wu7zEBhU0
なくなってるというか牛丼屋やFF店が銀行並みに合併してそう
すき卯とかロッタッキーとか松野屋とか
339名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:32:24 ID:hGGCanNH0
ニポン
340名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:33:34 ID:ub0ksI/Z0
競輪
341名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:34:04 ID:pHYBXhNu0
ガス給湯器の温まる前の冷水。
342名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:34:08 ID:9pVpLiVeO
自分にとって必要では無いものほど消えにくい
そのしがらみにしがみついてる連中が多過ぎるからな
年金、ETC、道路、リサイクル企業、新聞…

特に草加なんて日本が無くなっても存続するんじゃないのか
343名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:34:23 ID:i/jsh6kf0
>>333
家でチャンネル替えたいときは「回していい?」って聞いてる俺のようだな
344名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:34:54 ID:foB7vEcA0
ブラウン管はむしろ、一部マニアのための高額商品として残る気がする
345名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:36:02 ID:P7r6poht0
DVDも10年後にはねーダロw
346名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:37:06 ID:jtgo8qSJO
そろばん。

自分が小学生の30年前、そろばん塾に通う子に「バカじゃね?10年もすればそろばんなんてなくなるよw」ってからかったのに、意外に絶滅しない。

経理課は、かなり愛用してて驚いたもんだよ。
347名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:37:44 ID:pHYBXhNu0
ローレベルのフォーマット変換。めんどい。
348名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:38:38 ID:GzRriKs+0
2chも無くなってそう
349名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:39:12 ID:NFqF0cLS0
>>286
テレコやカラオケ練習用に大活躍中です。
350名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:42:21 ID:2JExYvEOO
>>348
意外と拝啓プロフの方が世界中のDQNを巻き込んで巨大になってたりなw
351名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:42:29 ID:FiBXi7ry0
毎日新聞が無くなればいいと思います。
352名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:43:50 ID:87iUKg450
>>321
球団の幾つかが「消えるorチーム名変更」は濃厚だと思う
ヤクルトや横浜は10年後どころか5年後すら危ういだろ
353名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:44:12 ID:IS/hvnEtO
ラジオ体操第二
354名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:45:02 ID:ih5DHRCg0
近所のそろばん塾は大人気だぜ。暗算が早くなるのが利点らしい。
355名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:46:02 ID:+4o+UFw70
変態新聞
356名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:46:44 ID:tW/7dpu20
大阪民国
357名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:48:16 ID:HiJN2+pNO
折込広告
358名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:49:19 ID:h+KEM+ANO
「21世紀にはネットが普及するから本や雑誌はもうすぐ無くなる。
もちろん本屋も図書館もなくなる。」
と、1990年代後半に高校の先生から教わりました。
359名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:49:40 ID:9aBjr4Uy0
野球とJリーグとバスケのBJリーグだな。形を変えて残るかもしれないが
日本の経済力が落ちてるから今のレベルの給料すら払えなくなっていくだろ。
360名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:50:05 ID:PjT1NRTTO
毎日新聞や在日朝鮮人が無くなりますように
361名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:50:11 ID:j4ahsZ9M0
日本
362名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:52:25 ID:jtgo8qSJO
着メロを作曲できる携帯って、一瞬で絶滅したな。

マニュアル本買ってまでやったのに…(ΘΘ)
363名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:53:46 ID:tW/7dpu20
日本の実業団バスケットボールチーム

だから言ってんじゃん。根本的に日本人には不向きなスポーツだって。
体格的に克服出来ないジャンルなのに精神論で引っ張ってるのが実情。
NBAの連中と試合やってみろって。2軍にも相手にされないだろ。
スラムダンクのイメージでだまされるな。
364名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:55:24 ID:nN08EUXaO
>>362
着メロビジネスの為になくなったのだよ
365名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:56:30 ID:1s7+OWnY0
ドイツ政府:無線LANの代わりに有線、携帯電話の代わりに有線の電話を使うことを国民に勧告
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/theme-10006484389.html
366名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:57:25 ID:klN9tnDW0
367名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:58:18 ID:3SIclMf50
ダイヤル式電話って何?
指で回すやつか・・・
あんなの今でも使ってる奴いないだろ
368名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:58:26 ID:j+dE8xQx0
ランクに入っているものが当たり前すぎて笑った
369名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:58:56 ID:DFFMsIQM0

10年後無くなっていると思うもの


日本



370名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:59:51 ID:2tVy4OUTO
早坂好恵
371名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:00:02 ID:UHPAhFFFO
ダイヤル式電話はサザエさんが続く限りあり続けるはず
372名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:00:07 ID:jESpRxhR0
プロ野球はなくなってそうだなぁ
373名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:00:44 ID:e4Fd7txAO
しょーもないランキングだな。
なんつーか、想像力なさすぎだろ
374名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:01:17 ID:ih5DHRCg0
>>367
古い企業では内線電話としてあったりする
375名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:03:08 ID:S9ucUu7F0
ナベツネ
376名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:04:27 ID:yeK1bwmP0
おまえらばかだなぁw

10年後にはみんな電脳化してるんだぜ?
377名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:04:56 ID:mhKMT5C80
ここでよそ様の国とか在日とかナントカ新聞とか空しい願望書いてる連中の命(マジで)
378名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:07:09 ID:4+3FPyIW0
携帯会社は三社とも名前が変わってるような
379名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:07:48 ID:3SIclMf50
ADSLの俺にとって、遅れを感じるランキングだ
ブルーレイも無くなるって・・・
380名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:08:26 ID:yYBGFFNi0
10年後に無くなってるのは毎日新聞とTBSだろうなw
381名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:09:03 ID:3kZkj9vI0

毎日新聞社
382名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:09:11 ID:9GpSlNmiO
10年後は、警察&自衛隊が民営化されて、名前が変わってるよ
383名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:09:21 ID:QdfpYUr8O
>>340
競輪は今いる年金じいさん達がいなくなったらヤバそうだな
地方競馬でも存続してんだから大丈夫か
384名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:09:50 ID:pIRkSrms0
ご近所様や街中での人と人との言葉をしっかり交えたコミュニケーションじゃないかな。
385名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:09:51 ID:8zcv5WOh0

10年後無くなっていると思うもの


おまえ



386名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:10:22 ID:yK9ry3g6O
森繁


イヤ、意外と持つかも・・・。
387名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:10:30 ID:3SIclMf50
俺かよ
388名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:10:40 ID:1S/lCprx0
VHSは完全には消えないと思う。
保存性の高さはDVDを上回るから。
カビと磁気にさえ気をつければ10年後も問題なく再生できる。
389名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:10:45 ID:ymeEI5Ur0
川上憲伸の髪の毛
390名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:11:48 ID:3SIclMf50
>>1 ばくちゃん
「かも」を省略するなよ
391名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:12:17 ID:bz3/bshN0
ジャパネットたかた
保険のアリコ

392名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:14:40 ID:9aBjr4Uy0
毎日より産経のほうが経営的にやばいだろ。関西ではまだ健闘しているらしいが。
TV局で一番体力がないのはやはりテレ東だろうなあ。他の既存4局は電波行政の
手厚い保護と系列局の多さで乗り切れる。テレビショッピングに枠貸すだけで何十億。
393名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:14:49 ID:EQpeZeIuO
>>390
濁点を省略するなよ
394名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:16:35 ID:6Tdy6PEGO
森繁
395名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:17:51 ID:JbcqrVgl0
楽天
396名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:19:41 ID:NRZiWK6JO
俺の命
397名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:20:49 ID:yYBGFFNi0
(・∀・)シヌナ!>>396
398名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:21:29 ID:GBRDMF7y0
参詣は一部に固定客いるから大丈夫では?
変態侮日は創価学会の印刷屋さんとしておぞましい文句を書き続けて生き残ればいいと思うよ
399名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:21:44 ID:4UGULRXTO
間違いなく前髪だなww
400名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:23:02 ID:8eH3UPwx0
扇風機とかいつまであるんだろな、と最近は毎年思ってるが無くならないな
401名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:24:59 ID:3SIclMf50
2000円札
402名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:25:29 ID:EDOlM/tn0
人類
403名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:25:30 ID:gsw/hqKh0
たぶん韓国は今月で無くなると思うけどねww
404名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:26:29 ID:3eVUTivY0
江頭2:50の髪の毛


毎日は無くなるから除外だな
405名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:28:04 ID:hui+mkxKO
髪の毛
406名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:28:51 ID:yNrYSJWsO
「30年以内に消えるもの」なら野球だな。
407名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:31:44 ID:NRZiWK6JO
アナログ放送!!当たり前?
408名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:33:58 ID:wDQItvZA0
俺は10年後には亡くなってるだろうな
409名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:35:19 ID:rXRIItnKO
はげ
410名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:38:13 ID:akf6Fw/F0
10年前はあったけど
今はもうないよね。
ってので思いつくのある?
411名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:38:33 ID:UT+aMIOA0
ちょんまげ
412名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:40:22 ID:YesnV95a0
ネット配信も値段かわらないからここ数年レンタル店に行ってないわ
413名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:41:12 ID:s1O69P+EO
全ての朝鮮人
全ての支那人
多数の部落民

こいつらが消えるだけで、日本は劇的に良くなる。
創価・電通・マスコミすら正常になる。
414名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:42:27 ID:3eVUTivY0
>>413
創価って一つめに該当してるんだけどw
415名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:42:47 ID:FSku+wrU0
10年後液晶テレビは有機ELに変わっているだろ。
416名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:42:47 ID:G8UU1BJF0
日本の未来。
失業率15パーセントは目の前だ。
417名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:44:42 ID:mgeIEctx0
紅白歌合戦てヤバくね?
418名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:45:36 ID:wSueSRuj0
2ちゃんは閉鎖閉鎖と言われながらゲリラ的に生き続けると思うw
もし無くなっても取って代わるサイトがすぐできるだろうし
419名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:45:53 ID:lgmm67dc0
5位公衆電話 10位寝台列車 19位灯油ストーブ
はなくならない気がする。

10位はただの願望だけどね。
420名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:46:39 ID:9AvHtrk00
すでにビデオ置いてないがな
421名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:47:06 ID:s1O69P+EO
>>414
創価も全員が朝鮮人じゃないから。
422名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:48:18 ID:kEQVDT7g0
俺の童貞

10年前は「さすがに10年後にはなくなってるだろうな」と思ってたけど・・・
423名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:57:02 ID:JofGgGceO
>>422
の玄人童貞。
多分10年後も素人童貞。
424名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 03:57:03 ID:3hhN/hmwO
>>404
10年前と さほど変わらないから意外と大丈夫じゃねぇか
425名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 04:01:59 ID:doSFKJ27O
今もそうだけど10年経っても
『ビデオ録った?』ってつい言ってしまいそう。
426名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 04:02:18 ID:/jOGx1rNO
みんな生き残ってそうなのばっかだな。

カセットテープが生き残ってるんだぜ。
427名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 04:02:52 ID:3eVUTivY0
>>421
いや、創価の存在理由が無くなるんだよ
428名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 04:05:02 ID:jHpd2kJKO
1位:毎日新聞
2位:朝日新聞
3位:帰化在日チョソ
429名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 04:11:17 ID:yeK1bwmP0
>>425
いいんじゃない?
未だにチャンネル回してって言うでしょ?
430名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 04:14:08 ID:41pzkNdhO
>>400
扇風機は毎年売り切れ起こす程だぜ。

クーラーの冷房効率を良くしたり、昨今の電気代値上がりなんかで、クーラーをなるべく使わないようにしたり、最近じゃ窓を開けられないで風を入れられないマンションとかあるからな。
431名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 04:18:35 ID:CKs1YJy40
素晴らしい!

あれでしょ?すべての上場企業の過去チャートとか役員名とか完璧なやつでしょ

既出かもだけどちっちゃい材料張っとくか
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220261784/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220282346/
432名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 04:31:56 ID:jtgo8qSJO
ADSLどころか、いまだにISDNだ。
クーラーもあるが扇風機愛用。
ラジカセもビデオデッキも使用中。
もちろんテレビはブラウン管。
洗濯機は2層式。

壊れないから買い替えるきっかけがないんだよなぁ。
洗濯機と石油ストーブは特に丈夫。
433名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 04:32:14 ID:BVk2311j0
社民党
434名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 04:34:40 ID:xljOk5f70
JAPAN
435名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 04:34:51 ID:U8J8CHmIO
ジャニーズ帝国
436名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 04:36:00 ID:fYlIoIiA0
age
437名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 04:36:06 ID:JRdxjyPg0
ん?肝心のものが書かれてないな。

「日本」だろ。
438名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 04:37:49 ID:MITx2IsbO
韓国、中国
50年後→ロシア
日本はどうにか生きてはいると思う
439名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 04:39:17 ID:zlTMmDW70
うちの近くのレンタル屋はもうVHSは置いてないよ。DVDとBDだけ。
440名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 04:39:25 ID:vEwW/wqPO
ネトウヨ
441名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 04:39:31 ID:oGRYNJKMO
なんで毎日新聞がランクインしてないの?
442名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 04:40:42 ID:ItD+UXTeO
朝日新聞も追加しといて
443名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 04:43:13 ID:K+bjlyoR0
14位・ディーゼルエンジン車両...
444名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 04:44:01 ID:cObz3UACO
日本はもう半分以上消えかかっている
まともに責任を果たせる、果たそうとするオトナが居ないんだから
政治だけじゃ無く社会全体がダメ、口先だけの詐欺師ばかりが幅を利かせてる
これからの世代はこんな国の敗戦処理をさせられるのかと
冷静に贔屓目無しで今の日本を見れば
この国には夢も希望も何もない、まさに亡国だ
445名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 04:44:22 ID:SRnEW0lz0
韓国?
446名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 04:45:13 ID:ogzrUxd/O
俺の道程
447名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 04:45:47 ID:gLtit3z+0
なぜか知らんがマンガン乾電池でわらた。
448名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 04:46:09 ID:RF7+UOwB0
7位にメガドライブがくると思わなかったな
449名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 04:47:55 ID:SRnEW0lz0
      .∧
     _./.:;;ヽ_
     | .: ;;;;;;;|
     | .: ;;∧_∧ ウェーハッハッハ
     | .:< `∀´ >
     | .: ⊂.  )  ウリ達には・・・
     | .: (_、ノ
   / .: ::;;;;;; ∧∧
   |. : ;;;;;;;;;;;/中\
   |. : ;;;;;;;;;( `ハ´ )  9条など無いアルw
   |  ::;;;;;;;⊂.  )
   |. .: ;;;;;;;;(_、ノ
   |/|.:;;;;;;;|\|
  /´.:;;|.:;;;;;;;|;;:`\
  || .: ;;;;|.:;;;;;;;|;;;; : .||
  || .: ;;;;|.─‐|;;;; : .||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

450名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 05:06:55 ID:c0ygaeTC0
阪神の金本はまだ現役だったりする。
451名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 05:08:06 ID:PQwEbOEO0
雅子の立場
452名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 05:17:18 ID:I4x6Ce1u0
リアルプレイヤー
453名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 05:18:20 ID:0h+MMG03O
2ちゃんねる
454名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 05:19:58 ID:j3MJ+MORO
15位の年金が笑える
455名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 05:20:38 ID:EeulPxWxO
吉本芸人
そろそろ芸人ブームも終焉だな
456名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 05:20:41 ID:HI5FDM/E0
毎日新聞
457名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 05:21:58 ID:nOqB8F4NO
初めてMD付きコンポ買おうと思ってんだけど。
458名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 05:22:19 ID:kIiWjWLD0
2ちゃんねる
459名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 05:23:29 ID:4/5qcvo2O
変態新聞社はガチ。
460名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 05:23:55 ID:Wu7zEBhU0
461名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 05:24:16 ID:ON4CFCTO0
中曽根は残っているとおもふ
462名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 05:46:10 ID:HP1FsRl/0
レーザーディスクが入ってない。あと税金で電話線を全て光にしないとADSLはなくならんよ

【社会】 “さよならレーザーディスク” LDの生産、全世界で終了…最終プレスは川中美幸
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179634491/

【LD】映画板レーザーディスクTHREAD【LD】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1127029697/
463名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 05:49:57 ID:IoC7JPI90
記者クラブ

なくなってなきゃ日本終りだろ。
464名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 05:51:34 ID:qP5bCRih0
>>425
電気的に映像を記録するのがビデオなんで、
その言い方はDVDでもBDでもおk。
465名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 05:52:42 ID:4zjLZj2gO
Jリーグ
466名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 05:53:48 ID:RGvPG+wcO
頭髪
467名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 05:54:28 ID:Tkcf+IUJ0
DVD化されずにVHSだけで消えていくB,C級映画がたくさん出てくるね
映画ファンは大変だなあ
468名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 05:56:18 ID:Td99a1N10
何だかんだでレンタルのビデオは残るんじゃないかなあ
469名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 06:01:17 ID:PcWvc3MV0
年金本当だとしたら、払ってるのはアホ。
470名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 06:01:37 ID:I2ceOsr2O
10年前には「10年後にはなくなっていそうな物」だったカセットテープがいまだに現役な件
471名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 06:04:47 ID:1S/lCprx0
>>467
中小のレンタルビデオショップなんかは旧作のDVDへの移行が難しいみたいで、
いまだにVHSのスペースが多いところもあるようだ。
ある程度古い作品なんかはDVDで再販されなさそうなのが多いし。
472名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 06:06:47 ID:E8HDcOHj0
「オレ携帯なんか持って無いし,欲しいとも思わない」
という連中の二人に一人はウィルコムオーナーw
473名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 06:08:33 ID:q9rhc3s80
ガチャガチャ

歯糞先生

peercast

これはなくなってるだろ。
474名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 06:09:16 ID:cwdRiNxi0
10年後にはなくなってほしいもの

公明党
創価学会
475不買運動は、ユックリ地道にコツコツと!北村正任、朝比奈豊:2008/09/02(火) 06:13:30 ID:9y6QxRji0
変態毎日新聞社員に奴隷扱いされる毎日新聞奨学生
476名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 06:15:31 ID:Z9Odbyti0
10年後?
中国が無くなってないと、日本が無くなってるだろな。
どっちも無くなるかもしれんけど。
477名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 06:17:23 ID:b1qjm97w0
VHSはまともな単体デッキもうないし、レンタルも無くなるだろうなぁ
478名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 06:17:56 ID:bT/vIl3Y0
●幼女が載っている本、アニメ
※非エロでも処罰対象になる

●今「結婚相手は年収○○以上じゃなきゃダメ」と言ってる30代女の夢と希望

●現在、高校3年〜大学4年のゆとり世代の夢と希望

●モーニング娘。

〜10年後でも絶対なくなっていないもの〜

●ワンピースの伏線

479名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 06:18:10 ID:hg31NFiJ0
俺の精子
480名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 06:20:07 ID:o5xkdzwz0
国民新党
議員は今の人達が残ってても党はなくなってるはず
少なくとも名前は変わるはず
ていうか「新党」なんて名前を何年も使うな
481名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 06:22:09 ID:vpabVTgF0
地デジに対応している最終型のHDブラウン管は余裕で残る
プレミア価格だと思うが
482名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 06:46:40 ID:WCWtGhXqO
社民党
483名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 06:51:39 ID:jP8+CGgB0
議院内閣制
484名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 06:54:08 ID:QW91gKmTO
残ってほしいが既にやばいもの。
氷河期世代=俺
CRTモニタ
製図用品(アナログ画材)プロ野球
ササニシキ



両親
485名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 06:54:55 ID:x3GecxDb0
40年前の予想では、今頃宇宙旅行が当たり前になってるはずなんだけどな。
486名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 07:03:14 ID:raT1S86/O
>474
顕正会
統一協会
朝鮮総連も

寝台列車はカシオペアとサンライズだけ残っていると思う
487名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 07:06:07 ID:sIqvUHvfP
レジ袋は完全復活してそうだけどな
万引き防止にために
488名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 07:06:47 ID:EvaMRchv0
まさかセガのハードが消えるとは思わなかった
489名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 07:13:49 ID:WzxHm/0dO
>>488
セガ自体があんな風になるなんてな…
490名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 07:17:03 ID:jcUFb453O
自民党。
491名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 07:19:26 ID:mtTEKSXx0
>>490
>自民党

同じく、自民党
492名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 07:22:08 ID:NVXI8cscO
一夫一妻制
493名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 07:26:46 ID:gsw/hqKhO
公明党
創価学会

も消滅
494名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 07:26:59 ID:9EUEwGhB0
間違いなく日本だな。
495名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 07:27:15 ID:9glgvOK00
ゲームとかの開発ではずっとブラウン管使ってるんじゃなかったっけ
496名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 07:30:18 ID:FnCzwx6d0
ブラウン管が淘汰するのは2011年。アナログ放送終了の年。
497名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 07:30:38 ID:MFhYIRXV0
夜行は「あけぼの」
も残るよ。
498名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 07:31:41 ID:dxwRiC89O
この国無いかも?
499名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 07:33:07 ID:jWmnOwQH0
>>496
地デジの方が先に消えたりしてw
500名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 07:33:39 ID:W00imTXJO
東京タワー
501名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 07:33:50 ID:xuTyjsoIO
日本の四季
502名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 07:34:56 ID:nvN8Jgt70
統一協会
503名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 07:34:58 ID:JofGgGceO
SNKプレイモア
504名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 07:35:11 ID:ipVqSgiiO
俺の髪の毛(マテ)
505名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 07:35:48 ID:8EXdjKJYO
匿名風なネット環境
506名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 07:35:53 ID:9I1lWhkOO
日本
507名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 07:36:25 ID:2bXLglHLO
楽天
508名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 07:38:47 ID:cWAVmhGWO
エドはるみ
509名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 07:40:47 ID:xuTyjsoIO
熱海の温泉旅館
510名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 07:42:55 ID:ncE5PROmO
ADSLが無くなってしまったら
光が来てる地域なのに住宅環境だのスッテンノで光が使えない地域は
ネットするなと
そう言いたい訳ですね
511名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 07:43:47 ID:zgsoWxFf0
小倉智昭さんの髪の毛
512名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 07:44:02 ID:UP5BnWeL0
 紙媒体の、日配する新聞。

 寧ろブラウン管テレビは国策を変更して、地デジに移行する地域と
アナログで残す地域とをメリハリ付けて、残した方が良いと思うなぁ。
 過疎化対策にもなるかも知れん。
 そういう所はリーチADSLまで導入して、メタル線とNTTの存続に寄与して貰うと。

 全国一律の政策を実施するところにも問題があるんだよ、日本は。
まぁ田舎は税金高いし、医療も充実してないけどな。
 そういう選択があっても良いだろ。
513名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 07:44:55 ID:OnPQRzkj0
マンガン電池は無くならない。
それよりオキシライドってなんだったんだ。
514名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 07:45:01 ID:En4R2APvO
っていうか石油って何時まであるんだよ
515名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 07:47:06 ID:TkJKghfOO
侮嘲新聞
516名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 07:47:34 ID:f3apawvHO
自分かもしれん。
517名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 07:47:41 ID:2mZKkM0hO
森繁久弥
518名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 07:49:35 ID:IuPfdL9m0
森繁久彌
519名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 07:50:17 ID:zKE+SBcL0
毎日変態新聞さん
520名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 07:53:53 ID:bVIqpWtV0
売国 毎日新聞。
10年じゃなくて来年には潰れて欲しい。
521名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 07:55:22 ID:LZ9KWkR9O
NTT東日本・西日本
522名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 07:57:53 ID:Rqo9yreuO
俺の命。今すぐにでも消したいよ
523名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 07:57:55 ID:xuTyjsoIO
taspo付き自販機
524名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 07:59:44 ID:+55ADl0f0
朝鮮半島
525名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:00:21 ID:oc/ivENy0
2000円札
526名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:03:14 ID:LZ9KWkR9O
>>522
イ`!
527名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:04:00 ID:wSjY1QX+0
韓国も、だな。
北朝鮮に吸収されてるだろ。
528名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:05:16 ID:DWof1qfM0
嫁とのセクロス
529名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:07:47 ID:DEkRQpqM0
ラジカセ、カセットテープは当分なくならないよ。
年配のユーザーは他のメディア使えないから。
530名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:09:35 ID:zgsoWxFf0
写真植字
531名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:09:51 ID:xuTyjsoIO
あぶさん
532名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:09:57 ID:2mZKkM0hO
プロ野球ナイター中継
533名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:11:46 ID:H8c8HtPA0
>10年後にはなくなっているかもしれないと思うもの

自民党。

つーか、こいつらに消えて貰わないと日本が消える。
534名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:11:49 ID:7GiFIghyO
会社はソフトバンクモバイル、ソニーコンピュータエンターテイメントあたりかな
535名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:15:07 ID:MVCiaht3O
正社員
536名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:15:26 ID:Eh66oXd1O
森繁久弥
537名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:15:33 ID:xuTyjsoIO
養殖できない魚のほとんどが食べられなくなりそうだ
538名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:17:07 ID:1XEq16r+0
韓流、お笑いのほとんど、若手女優のほとんど
539名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:17:51 ID:4fRf538BO
今2chを見てるニート共
540名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:20:49 ID:by4pZi19O
健全な日本
541名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:22:43 ID:ZRDgXATc0
日本人
シナに浄化されてる
542名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:23:21 ID:xy1n6HzrO
おれ
543名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:24:03 ID:PTtRS0W3O
>>1

> ★10年後にはなくなっているかもしれないと思うものランキング

> ・10年前を振り返った時に、「当時はこんなことがあたりまえになるとは夢にも思わなかったなあ」
>  というのはよくあること。これは、現在あたりまえだと思っているものが、10年後にはそうでは
>  なくなっている可能性があることを意味しています。はたして今から10年後の2018年に、
>  私たちの前から姿を消しているものとは何なのでしょうか?

>  1位に選ばれたのは、《ブラウン管のテレビ》でした。薄型液晶テレビの普及によって、最近はその姿を
>  見ることが少なくなった《ブラウン管のテレビ》ですが、ハイビジョンブラウン管を採用したテレビは
>  画質のよさ、階調表現の豊かさから現在でも愛好している人が少なくありません。

>  3位は《レンタルビデオ(VHS)》。「10年前の自分が見たらスゴイ!と思うことランキング」において
>  《ビデオテープを使わなくなった》が第4位にランク・インしたことからもわかるように、レンタルショップに
>  おいても主流となっているのはDVD作品。とはいえ、そのDVDすらも盤石とは言えないのが
>  AV家電の世界。今から10年後
544名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:25:32 ID:MXnRkab00
森繁と森光子は10年立っても残ってそうだ
545名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:25:57 ID:+9Mj9r6m0
税リーグは確実になくなってるだろう。
自治体はどこも火の車だからな。
546名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:26:14 ID:Ir7T4mzYP
MDがこんなに早く退場しているとは思わなかった
547名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:27:36 ID:cPWykyZ00
住宅金融支援機構
548名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:28:37 ID:X0tfCheyO
ダイアルは間違いなくインテリアとして残るでしょ。
549名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:28:43 ID:XK/nCsq70

毎日新聞

550名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:29:53 ID:PTtRS0W3O
BDも始まったし当分レンタルビデオはなくならんだろ、
と思って読んだらVHSのことを言ってるのか…
いいかげんビデオ=ビデオテープの誤解やめて
551名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:30:16 ID:Vc8pVQJ9O
民主党は亡くなってる。
552名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:31:39 ID:59McYdaB0
民放地方局が経営破綻してそうだなw
553名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:31:50 ID:o29Po+94O
辞眠倒と糞完了

土建 パチンコ ガソリンスタンド
554名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:32:26 ID:JofGgGceO
>>511
もう無い。
555名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:32:30 ID:1dsZrOga0
TSUTAYA涙目wWw
556名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:35:28 ID:hCrLWYN20
公衆電話が無くなる訳ないだろwwwどこまでゆとり脳なんだよwww
557名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:41:44 ID:UP5BnWeL0
ボーイングとエアバス,エルフ(美少女ゲームメーカーの方。石油会社ではない。
サンライズ,エロゲ声優という括り
558名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:43:50 ID:hlCsZG2E0
プロ野球だな
不当に高すぎる年俸を維持できるとは思えんw
559名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:45:02 ID:S7EKTMEx0
親中左翼かな。
左翼で親中とかありえん。
560名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:46:06 ID:ZPdMWBXFO
おまえらの彼女いない歴
561名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:48:57 ID:bC/4ZXaV0
週刊少年漫画雑誌のうちのどれか
562名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:49:29 ID:sdKtGFHl0
変態新聞だな
563名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:50:50 ID:wtIFJO2Y0
韓国人だなw
そうなれば国内の在チョンは日本人に媚びだすぜwwww
564名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:50:53 ID:znksZ/6l0
4位・毎日新聞
565名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:51:01 ID:gJSIqE7zO
さすがにウルティマオンラインはサービス停止してるだろうな。
566名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:51:22 ID:cPWykyZ00
パチンコ産業
567名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:51:49 ID:tDAlNVJj0
10年前の調査かと思った
568名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:52:28 ID:laec7vOBO
もしかしたら日本という国自体が無くなってるかもな
569名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:53:57 ID:P2NoFh6A0
毎日新聞
TBS
朝日新聞も入れて欲しいところ。
570名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:54:19 ID:cPWykyZ00
太田誠一の政治生命
571名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:57:57 ID:rfcqxKQb0
X68000
ピピン@
572名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:59:05 ID:A4qtAJrcO
プロレス
573名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 09:06:22 ID:jvwAndIs0
天皇 マジで
574名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 09:09:58 ID:tqeuhnKm0
年金ワロタw
575名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 09:18:48 ID:Fy2pgvnJ0
我が家の夜の生活
576名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 09:27:12 ID:dGsXM7UF0
10年後にはなくなっているかもしれないと思うもの

「私の命」
577名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 09:30:38 ID:mfrlhIPT0
映画好きAV好きの俺は週に何度もレンタルビデオ屋に足運んでたが
洒落で落とすようになってからほとんど行かなくなったな
578名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 09:32:39 ID:Blk6GD7w0
自民党
579名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 09:32:53 ID:+yRVaUIa0
まず新聞、特に毎日新聞だろ…

その前に日本はあと10年も持つのかw
580名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 09:38:51 ID:rDNHKNvhO
一位 日本人 二位 モーニング娘。
581名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 09:39:53 ID:5QHPaR0j0
プロ野球
黒字出しているチームってあるの?
582名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 09:54:54 ID:1hsIwtfD0
ブラウンコ
583名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 09:58:49 ID:UOBSNp5R0
「コミケ」・・・
バーチャルな通販システムに取って代わられる。
臭くもない、暑くもない、行列もいらない・・・そんなシステムに。

そして年寄りは言う・・・
『ワシらの頃は一般で5時間並ぶなんぞ屁でもなかったワイ』と。
584名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 10:05:10 ID:aUtyjNLf0
ははは
585名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 10:06:41 ID:1XEq16r+0
ダイヤル電話は、サザエさんがいる限り、永遠だろう。
586名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 10:14:29 ID:Js2DtACW0
実は磯野家の電化製品はいつも最新型。
587名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 10:15:39 ID:UP5BnWeL0
MS Office
MS Windows

北極の氷
関東人は水没で。
588名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 10:15:55 ID:ihsUkJE90
多分ほとんど残ってるだろ。
589名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 10:19:29 ID:RgzCcOhz0
日本
590名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 10:21:54 ID:EBCzlOX60
東京都
591名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 10:23:04 ID:KHKeYHwX0
現在の生活水準
592名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 10:24:58 ID:pFPuQVRC0
福田政権
593名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 10:25:43 ID:3jhQsmkz0
自民党・・・・・しゃれにならんかw
594名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 10:27:22 ID:wq9cxsZU0
宇宙
595名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 10:27:54 ID:4BjNgJG50
>>591
それは上がってるのか?下がってるのか?
596名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 10:32:14 ID:H+cbR5hg0
2ちゃんねる
公明党
パチンコ
Jリーグ
北朝鮮
597名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 10:34:59 ID:eZVw9nHO0
CO2排出枠制度
598名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 10:37:06 ID:ZjfeP0kp0
明らかに無くならないモノが多いな
599名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 10:37:25 ID:dy/034FZO
ガンダムの新シリーズ
600名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 10:37:58 ID:VW8tmcno0
たまごっちはまだまだ安泰だな
601名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 10:38:00 ID:fTCje5a/0
日本人
602名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 10:38:04 ID:pFPuQVRC0
603名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 10:38:37 ID:ZkLW3xxv0
鬼畜米国
604名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 10:39:38 ID:7ep0KQcW0
俺んちはダイヤル式電話現役
605名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 10:40:08 ID:A+R9D0S00
森繁
606名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 10:41:27 ID:JgGMR/pc0
在日朝鮮人韓国人だろ

自衛隊&公安組織による大規模なヒトモドキ狩りが行われて
無理矢理かの国に強制送還されているはず
607名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 10:42:58 ID:XnGNsG0g0
やはり10年後も
サザエ
まる子
いいとも は健在なのか?
608名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 10:43:46 ID:dy/034FZO
孫の髪の毛
609名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 10:53:25 ID:LZ9KWkR9O
敗退子殿下と鉞丼とAIBO。
もう汚穢駄の人になれよ。
610名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 10:56:54 ID:mfrxL9O00
これ、面白いな。このスレ残して欲しい。
611名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 10:57:41 ID:h4/evlF+0
大韓民国>>>>>>>>>>>>>>>>>森繁久彌
612名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:06:36 ID:6iDXF7ID0
カセットテープで音楽を聴く俺はどうすればいい
613名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:11:24 ID:OIY9HPjHO
>>586
(・_・)エッ....? あのテレビ最新型?
614名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:12:27 ID:BgXmrfm00
変態新聞多すぎるw
615名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:13:47 ID:OIY9HPjHO
>>511
既にない!
616名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:25:31 ID:rqhD1pWY0
正社員の半分
617名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:28:15 ID:RGDZIYaM0
>>615
えっ、TVで見るとセットも決まってあんなにフサフサなのに?
618名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:29:25 ID:RFS9aXhiO
携帯電話
619名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:31:57 ID:r0jjf0BxO
奇数だったらおまいらの童貞
偶数だったらおまいらの人生
620名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:33:32 ID:S9kyTgKdO
実家
621名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:37:09 ID:KJ46prsw0
>ブラウン管・ダイヤル電話
どっちもうちじゃ現役。

>公衆電話
法律上なくならない。

>ADSL
どこでも光が使えると思うな。

>ディーゼル
ディーゼル=環境破壊?
勘違いしすぎ。

>マンガン電池
電池の使い分けをしらんのか?
にしても、ちょっと高いけどな。

>年金
622名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:38:27 ID:CIkZ7hxl0
抵抗器のカラーコード
623名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:52:35 ID:LZ9KWkR9O
テレビ局の中継塔(山の上に立ってる奴)。
スマソ、正式な名前を知らなくて申し訳無い…orz
624名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:58:00 ID:WokchIL+O
>>607
後はクレヨンしんちゃんとぶらり途中下車一人旅もね
625名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:59:41 ID:YCfw6itCO
俺の童貞も余裕でなくなってるな
626名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:00:15 ID:pwzyVTj+O
俺の命
627名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:03:55 ID:7i3aKI750
蹴球/野球の日本代表チームwwww
628名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:07:58 ID:j578CeCbO
ブラウン管は無くならないだろ
つい最近、液晶と同じ厚さのが出てるし…ハイエンドユーザーならブラウン管1択
寧ろ動きに弱い液晶がいらん
629名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:09:06 ID:0KQ9qikD0
ブルーレイってのは面白いな
630名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:14:21 ID:gQ6X89w20
10年後に無い物か・・・

プロ野球かな
631名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:16:46 ID:64umdu4h0
ブラウン管テレビは、10年後でもありそう
やっぱり動きの早い画像に強いし
632名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:21:46 ID:MoI4YNDhO
ポケベル
633名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:22:32 ID:pTx9axl30
日本
634名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:23:20 ID:R4SmYRg40
テレビ局
TBSとかテレ朝とかNHKとか
635名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:24:43 ID:aeZZJkqHO
侮日新聞だな。
636名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:25:59 ID:yW5mG2hD0
ダイヤル式の携帯電話があるといいな
637名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:32:38 ID:nI+q5dAL0
毎日新聞がなんで1位じゃないの?
ブラウン管は、多少なりとも残る可能性があるが、
毎日新聞の廃刊は確定的だろ
638名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:33:51 ID:pTx9axl30
2chはないだろうな
639名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:36:37 ID:aKan0qLc0
ダイヤル式電話機欲しい
640名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:42:00 ID:dO1ZnU160
韓国がどうしたって?
641名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:42:18 ID:q50MUpUt0
>>622
青、赤、赤
642名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:47:05 ID:Hbw3V69w0
俺のブログ
643名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:49:32 ID:YjVJCS+sO
自民党
644名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:54:34 ID:gQ6X89w20
>>641
6.2kΩ
645名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:57:11 ID:0jip4yUV0
>ブラウン管
SEDさえ……SEDさえ出れば……
646名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:00:08 ID:zaK3CeluO
氷河
647名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:00:48 ID:yDLvl1z7O
648名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:01:09 ID:KP6lWJEe0
北朝鮮
649名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:04:07 ID:cxSJsI2kO
吉本
650名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:04:53 ID:rfkBHtCe0
社民党
651名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:05:50 ID:5ypKXLm+0
愛猫 (´・ω・`)
652名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:06:13 ID:G4GVGljG0
人類
653名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:06:18 ID:soTYVVWU0
日本だろ
654名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:07:29 ID:HLFRfLSb0
>>653
いや半島だろ
655名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:07:31 ID:JM8U8h7NO
ハードディスク
656名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:10:01 ID:3LvvUQL3O
戦争による被害で苦しむ子供たちの涙
657名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:11:24 ID:yPbTfYG40
10年後か、、、『会長島耕作』か『相談役島耕作』?

658名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:12:38 ID:aL0kf56m0
ブラウン管製造中止は、地デジとリンクさせて、まるで液晶でないと地デジが
見れないかのような印象操作をして、強制買い替え需要を喚起させた大掛かりな
陰謀。詐欺にも等しいこのやり方は糾弾されるべき。
659名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:15:39 ID:YtZqOQGM0
MDをメガドライブと読んでしまった
660名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:16:02 ID:xy6UzdOE0
俺の実家もダイヤル式電話が現役だよ。
丈夫で故障知らずだから変える必要性がないみたい。
今の電話機はすぐ駄目になるのにな。
661名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:17:24 ID:gQ6X89w20
>>651
。・゚・(ノД`)・゚・。
662名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:23:44 ID:JjfjF04e0
P2Pやらネット配信や嗜好の変化やらでレンタル事業そのものがなくなると予想されてるのかと素で思った
市内のブックオフ、CD売り場、レンタル屋、どれも閑散としてる今日この頃
663名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:23:57 ID:RC94LknX0
10年後にWindowsXP使ってるやつはいない
664名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:24:52 ID:v4S4XuZ30
人を思いやる気持ち。
665名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:25:19 ID:JjfjF04e0
ぶっちゃけ毎日新聞よりかは、裏や表でいろんなことが起こっていきなり2ch閉鎖のほーがいつ起こってもおかしくないだろ
666名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:25:43 ID:rl1Jo3uH0
VHSは細々と残るのでは?
カセットテープみたいに。
俺今でもテレビの録画に使ってる。
667名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:26:10 ID:OejIJdvi0
自民党
668名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:26:18 ID:IwJs8foh0
>>651
ここ数年で猫の寿命かなり長くなったよ。
20歳オーバーが全然珍しくない。
669名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:26:32 ID:wJvETIxV0
2chが無くなってる可能性もけっこうあるかも?w

670名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:27:48 ID:4scfgUsM0
19位・従量制課金
これ無くなって欲しいという希望だろ
671名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:32:16 ID:DRH2E2k00
社保庁
672名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:32:38 ID:Wx25aDAQO
エロビデオのモザイク
673名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:34:53 ID:nGVEt7M20
10年もかからないかもしれない…

KOSPI
1,404.93
674名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:36:26 ID:FMZ2fAYCO
2ちゃんなんてただの掲示板なんだからなくなりようがない
675名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:36:46 ID:fVskgpxTO
嫁への愛
676名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:40:47 ID:cAtFSbOtO
タッチパネルディスプレイが家庭用パソに標準で付いてたりしそう
677名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:41:45 ID:kZ3WyEsz0
>>676
音声認識じゃないの?
678名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:43:02 ID:GGYzm0WZ0
よくわからんが、これどこの調査? ソース元書いてないんだが。
またマスゴミの捏造?
679名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:43:28 ID:Yap6bjjP0
自民党
680名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:44:47 ID:CA4w6j1K0
100%間違いなく言えるのは「侮日新聞」
681名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:46:02 ID:+PK6w1Lx0
とりあえず今、ダイアル式の黒電話を使っているわけだが
丈夫だから10年後も使ってると思う

ブツは数年前にヤフオクでわざわざ落札したものだ
682名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:49:29 ID:cxn998feO
俺の命
683名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:49:32 ID:qzLCgdg70
>7位・MD

実質もうないのと同等だろ

>9位・マンガン乾電池

用途的に残るだろ

>10位・寝台列車

観光で残れるかな

>12位・新聞の夕刊

朝刊が先になくなったりして

>19位・灯油ストーブ

これはなくなったら困る
684名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:51:04 ID:T0lpeozk0
日本人のやる気
685名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:51:51 ID:fWdDjTAT0
>>546
確かに。
家や車向けには安いCD-Rが焼けるドライブが普及してCDデッキで事足りたのと、
携帯用にはコンパクト&長時間再生が可能なMP3プレイヤーから始まった半導体オーディオが大きいね。
MDの利点がすっかり消えてしまった。

どちらもPCの普及で簡単に手が出せるようになったってのも原因だな。
まあでもあの時代ではMDは良い物だったよ。後悔はしてない。
ただ再録機が大きかったからジャケットサイズの再生機まで買わなかったのは正解かなw
686名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:52:27 ID:8apcARN9O
毎日新聞
687名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:53:37 ID:jIG/1mjX0
>>214
俺の彼女の乳輪のことですね。
688名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:55:44 ID:gpWeSYaBO
2ちゃんねるは無くなってるな
689名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:56:46 ID:YP8B5dUM0
>15位・年金
切実だなぁ
690名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 14:01:34 ID:LyVOBXdT0
東京の建築物の約七割と現人口のほぼ半数。

今のうちに逃げとけよ。
691名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 14:02:42 ID:M8CDDzbQO
大韓民国
692名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 14:02:49 ID:MYeCMEZR0
洗面台
壁と一体型になってると思う
693名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 14:03:56 ID:v5xD4C45O
人情
694名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 14:05:31 ID:lSTXEr/u0
民放
創価
韓国
在日

出来れば10年後には消えてて欲しい
695名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 14:09:02 ID:bs/m5vIFO
 
チョウニチ新聞&変態AV新聞だろ
 
それから民主党と社民党
 
創価・在日・デリヘル・朝鮮玉入れ…
 
696カミヤママスオ:2008/09/02(火) 14:09:25 ID:6cGRq/8E0
毎日新聞
697名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 14:18:20 ID:RFS9aXhiO
ダイヤル式電話は受話器の大きさがジャストフィット。
最近の電話は軽くて小さすぎてたよりない。
受話器持ち上げると本体ごと動いてしまう。
698名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 14:41:51 ID:wmo6zHdsO
10年後にはなくなってると思うもの

人間

2012年10月28日に全世界に死の灰が降りますよー
699名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 15:04:34 ID:ziXpo4V/0
もう新聞自体いらなくね?
700名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 15:07:09 ID:1wUCCzII0
生粋の日本人
701名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 15:07:43 ID:/gXM9q/g0
銀塩一眼レフ「NikonFシリーズ」

漏れが工房のころ、新登場のNikonF5欲しかったけど
ボディだけで28万じゃ到底手が出せないシロモノだった

それが今じゃ中古程度A+で\58000
702名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 15:10:37 ID:ANkLh1DCO
>>700
それだな。
703名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 15:11:47 ID:DVgXjzrd0
>>1
新聞の項目がないのがあやしい!www
704名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 15:12:34 ID:zPLtH8Gs0
>11位・デパートの屋上遊園地

よくこういうの思い付くな。
705名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 15:13:59 ID:YNXT9qwD0
マザーズヘラクレスジャスダック
706名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 15:24:53 ID:/d8fOTs80
707名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 15:36:22 ID:GeNFw14NO
最近のプーチン見てると地球もないんじゃないかなと思うよ
708名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 15:38:38 ID:Y8COPJWI0
エロ本
709名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 15:39:38 ID:q50MUpUt0
>>644
スレ番号をカラーコードで書いただけ。でも、ほぼ正解(誤差±20%が抜けているw)。
710名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 15:48:32 ID:s57onqgm0
>>700
なまいき?
711名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 15:58:18 ID:z3QJHOis0
日本は何位だよw
712名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:05:01 ID:k11GUU8h0
戦争
犯罪
飢饉
難病
713名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:18:33 ID:W7xjUejI0
創価
在日
韓国
北朝鮮
自称右翼
社民党

全部同じ民族だな
714名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:32:22 ID:ndZWch4S0
自民 民主 新聞 テレビ 創価学会
これらが無くなってないと日本終了
715名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:36:50 ID:pvqzo6rgO
モザイク
716名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:00:01 ID:M+LpctC80
>>701
ニコンも意地でF6出したけど、もはやフラッグシップは
D一桁機だもんな

そんな俺もキヤノンのNewF-1を未だ愛用してる
1981年製造だが何の問題もなく気持ちよく写真が撮れる
ただ、大量にストックしてあるポジフィルムを使い切ったら、
そのあとも使い続けるかは微妙だな
もはや年間のフィルム&現像代>安価デジ一眼だもんな
717お昼のワイドショー:2008/09/02(火) 17:04:59 ID:OIY9HPjHO
紅茶キノコと新倉イワオ
718名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:06:13 ID:CB3kOgJ40
↓おまえ
719名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:07:29 ID:cObz3UACO
日本、南北朝鮮はガチ
どちらも支那又は米国に編入させられてるだろ
720名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:08:36 ID:LhrVVWl10
DELLw
VAIOの半額とか1/3の価格なら考慮するけど
721名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:09:30 ID:FDTYvNCS0
日本 残ってるかな(w
722名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:15:10 ID:+nsL3NI60
朝鮮は今月中くらいで亡くなりそうだが
723名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:21:50 ID:dGsXM7UF0
民生用βデッキ
マイクロカセットテープ
デジタル録音できるHi8デッキ
724名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:27:23 ID:oZhZ8yfg0
3年後、第三次世界大戦
725名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:33:11 ID:LZ9KWkR9O
高知短期大学。
(去年女子学生にセクハラした「K准教授」を諭旨免職で県外の大学に逃が…追放した所)。

5年後募集定員0になる予定。
726名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:56:13 ID:HiJN2+pNO
幼稚園(小学校と合併)
727名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:02:26 ID:9EUEwGhB0
逆に無くなるどころかすこぶる安定

   政府
  / \
官僚―行政
728名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:03:27 ID:Eex5uAoqO
道程
729名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:04:40 ID:7i3aKI750
消費者庁ww
つーか5年後でも無理そうだなぁwww
730名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:05:48 ID:phsECMa/0
自民党 民主党 泡沫政党

って考えると、残るのは公明とか共産? それって日本死ぬの?
731名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:06:44 ID:F3nCb91E0
ブルーレイのほうが上位とかwwwwwww
うちのCRTもあと10年は無理だろうなあ
732名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:07:52 ID:lJuW5dhHO
レンタルビデオは深刻だよな
733名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:08:18 ID:fmxZtPWu0
新聞かな
734名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:08:30 ID:drDljPcg0
ちょっ、17位・ブルーレイってw

まだ、始まっても居ないのに
735名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:12:08 ID:vx4GMzFWO
毎日新聞
736名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:14:28 ID:LZ9KWkR9O
スクリーントーン。

パソコンでマンガ描けるだろうし。
737名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:15:13 ID:FEYxWvh00
フィルム式のカメラとか、アナログレコードは、業者やマニア向けに細々と残るかな?
738名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:15:31 ID:EvgHEh6D0
俺  絶対死んでいる
739名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:16:37 ID:UkvdAOQi0
2ちゃんねる
740名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:18:01 ID:fE/pzibVO
PS3
741名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:18:20 ID:lQehseaB0
BDはDVDだよ

DVD、いわゆるディヴィーディ(英語は発音が肝)とは

ディジトォ・ヴァースヮタイゥ・ディースク(英語は発音大事)、

つまり「デジタル多目的ディスク」であるから、BDはDVDである。

だから「DVD」は消えるやも知れないがDVDは消えない。
742名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:18:39 ID:EvgHEh6D0
えっ、フィルム式のカメラってまだあるの?
743名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:18:59 ID:WtvRn8uEO
毎日新聞社
744秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/09/02(火) 18:19:11 ID:7i/P6GnR0
('A`)q□  社民党
(へへ
745名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:20:25 ID:2JExYvEOO

玉袋のシワ
746名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:21:05 ID:xOq3niHVO
部落利権、在日利権、チョン玉、チョン絵(希望)
747名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:21:12 ID:K65UZ79u0
日本国
748名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:21:31 ID:3B/KMR6z0
もっと大らかに見れないかな〜ぁ

日本 これだろ?
749名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:21:42 ID:Jt0mFQZ0O
毎日新聞、社民党、在日、創価。

現在の構成員たちは10年後を楽しみにしとけ。こんなにも異常な売国天国が見直される時代を。
750名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:22:16 ID:3JiklutA0


  日本
751名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:23:02 ID:5kNPrK1L0
で、俺の童貞は何位?
752名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:23:51 ID:lQehseaB0
ディジトォキャマーラにしても、APS-Cサイズを手にして極めたつもりになっていてはいけない。

コンパクトキャマーラの1000万画素っていうのは、
APS-Cの1000万画素に遠く及ばないのと同じように

APS-Cでは35mmCCDには遠く及ばない。

極めるというのは、35mmキャマーーラを手にして初めて入り口だ。
753名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:24:21 ID:p/YbS5MZ0
草競馬
754名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:24:23 ID:kZ3WyEsz0
実現しそうにないリニア構想はなくならないのかね。
いつまでもダラダラとやるのやめてほしいんだが
755名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:24:43 ID:cUbhrC/g0
俺の得意先 年内にも危ないかも知れん ウツダシノウ
756名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:27:12 ID:HCJBGjeo0
10年間そのものが空白になってる。
757名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:33:02 ID:StBl2GS20
寝台電車は必要だろ・・・・

10年でディーゼルから普通の電車に全て代わるわけないだろ・・
758名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:33:50 ID:+tZmUBMp0
逆にCOBOLは10年後でも余裕で生き残ってそう
759名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:35:20 ID:HbesdDcMO
寝台と言った奴の遠くに住んでる身内に、夜急な不幸がありますように。
760名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:39:58 ID:gyBQsx0s0
10年後っても10年前は98年だろ
ついこないだじゃんwww
761名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:41:28 ID:0saTBO0T0
野球の一塁コーチ。
あれ、まったく意味ないだろ。
見苦しいし、すぐなくせ。
762名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:42:11 ID:TP23+JMM0
HIVウイルスは根絶して欲しいな
763名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:42:21 ID:bbeW3mSZ0
俺の髪の毛
764名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:45:52 ID:FDTYvNCS0
天皇 なくなってるかもしれんね!
765名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:46:07 ID:StBl2GS20
>>762
あれは必要。
HIVがなければ今頃、性が乱れきっている。
766名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:47:39 ID:WfFNf4T+0
儂の会社
っていうか、来年までもつかなぁぁぁ。。
767名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:47:47 ID:eup0k3c20
>14位・ディーゼルエンジン車両

無くなるわけねえだろwww
768名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:49:04 ID:TP23+JMM0
>>765
バカ野郎
だから安心して乱れたいんだよ
乱れて何が悪い
769名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:49:13 ID:PiqXVCPaO
俺の童貞
770名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:50:43 ID:AFP2kTGn0
imodeをはじめとする馬鹿向けガラパゴス携帯似非インターネットWebサービス
10年どころかあと3年持てばいいほうだろう
771名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:50:53 ID:RJC4HYXUO
大陸の変な出っ張り
772名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:51:53 ID:c8HBiMhc0
沖の鳥島
773名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:52:16 ID:oKLEHNajO
日本
774名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:53:21 ID:UkvdAOQi0
ソフトバンク
775名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:53:33 ID:StBl2GS20
公衆電話もなくなっちゃマズイだろ・・・・


公衆電話の上にIを積むのが楽しいのに・・・
776名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:53:42 ID:KK8dJie3O
1地味ンとう2小梅伊東
777名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:54:18 ID:3JiklutA0
福田政権
778名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:54:22 ID:rRogXNAt0
自民党が4位くらい
779名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:54:26 ID:fmxZtPWu0
>>761
サイン出してるときもあるんだよ
780名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:54:31 ID:TB3G7q580
ブラウン管テレビもダイアル式電話も現役の我が家・・・
781名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:54:34 ID:lQehseaB0


日本の鉄道は全て電化されていると思ってるのがいるが
ディーゾーも存在する

なぜか
架線を引くのがめんどくさい山間が多いからだ


また、ディーゾーのみならずガスタービン列車も一応研究されている


それにこいつらは「電車」ではない。電気を受けて走ってるわけではないからだ。
782名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:56:01 ID:GLLqseAe0
産科
783名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:56:38 ID:Zl4wX4r30
自民党
民主党
社民党
国民新党
新党日本
784名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:02:34 ID:MXnRkab00
小沢一郎
785名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:06:38 ID:i81FfkKNO
液晶の画面って滲んで汚いから
改善されたモデルが出るまではブラウン管に死んでもらっちゃ困るな。
大画面で極彩色のチマチマしたもの映してるから誤魔化せてるだけな気がする。
786名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:08:09 ID:jwr3qRf2O
池田○作
787名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:10:27 ID:kZ3WyEsz0
少年サンデーか少年マガジンのどっちかは(あるいは両方)
なくなってるかもね。
788名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:10:46 ID:ipGXkxq/0
レンタルDVDショップも2年後には吸収されて無い企業、映画媒体はサーバーから
ダウンロード出来る時代が
789名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:11:00 ID:q6cTh7FRO
日本と日本人が存在してるかどうかが不安だわ
790名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:14:11 ID:vibmAbNX0
テレビ局、吉本
791名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:16:42 ID:Fd2QceyIO
7921000レスを目指す男:2008/09/02(火) 19:19:38 ID:WXeiMW1h0
つーか、もうなくなりかけてるもの出したって面白くないじゃん。
だって、当然だもん。
むしろ、これから流行しそうだとか思われてるのに、
多分、10年後はないだろうなってものを書いたらどうかな。
793名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:20:57 ID:R7oCgZTu0
2ちゃんねる
794名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:22:58 ID:kZ3WyEsz0
東京のオリンピックの企画
795名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:23:13 ID:VcdqRTVl0
電気を使わない石油ストーブは必要だと思うぞ
796名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:23:37 ID:X9gANhCK0
なくなってほしくないものが上位に並んでるな…
797名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:32:27 ID:hwMRDDbyO
自民党
798名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 20:25:44 ID:exKjW8GE0
小島よしお
799名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 20:33:14 ID:ko4hAppa0
年金
800名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 20:36:47 ID:65b3wU400
コンサドーレ札幌
801名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 20:43:34 ID:PiqXVCPaO
                                                     ぬ
                                                     る
                                                     ぽ
802名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 21:12:58 ID:LZ9KWkR9O
対馬と竹島

こんな政府じゃ日本の領土から消えてるかも…(´;ω;`)
8031000レスを目指す男:2008/09/02(火) 21:22:45 ID:V4R80L7Y0
>>802
大丈夫
大傷になる前に福田がやめてくれた
804名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 21:48:06 ID:ZR9FE6z00
>>66
>ただのブラウン管テレビってそんな画質良くないよ
て書いておいて、比較対象がハイビジョンブラウン管とか頭悪いにもほどがある
画質の良し悪しは解像度じゃねーっての、そんなもんは大昔ならいざしらず、ただのマスクの問題だ

画質の差はあって、このみの差はあるけど、だいたいこんなもん
現行業務用CRT > ソニートリニトロン >= トリニトロン基礎技術権利切れ後の他社製トリニトロン系CRT > その他
で、残念なことに液晶はどんな高級機であっても、原理的に上記のその他レベルの画質から抜け出せない
有機ELも問題外
プラズマならその他レベルより少し上に行ける
805名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 21:56:50 ID:HiJN2+pNO
折込広告
806名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 22:00:35 ID:HiJN2+pNO
派遣会社
807名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 22:05:13 ID:qBm61aqCO
>>780
俺の家もまだ現役
808名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 22:12:47 ID:bDyvOZT00
つか、アンティークショップに新品のダイアル電話売ってるよ。
中古だったらヤフオクにもいっぱい出てる。
809名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 22:20:11 ID:YqmBJ8imO

810名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 22:22:54 ID:6COfzU+P0
島根県
811名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 23:16:43 ID:7EaxC5cC0
このスレで芸能人の名を挙げてる奴はなんなんだw
芸能人なんてそもそも「10年後に消えてそうなのは?」というアンケートやったら
名が挙がらない奴なんざ居ないだろ
(10年後 実際に生き残ってるかどうかはともかく)
812名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 23:37:45 ID:4LE9gy6XO
自動車が空を飛ぶのはいつかね?
813名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 23:44:05 ID:bDyvOZT00
公道を走れる飛行機作ったほうが早くね?
814名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 23:44:48 ID:GodaWc5L0
民主党もなくなってると思う
815名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 23:46:21 ID:Den3BJMK0
ヅラ。
画期的な毛はえ薬が開発されている・・・はず。
816名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 23:46:33 ID:Q4hcQ2/I0
地球
817名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 23:49:11 ID:/+t9141uO
>>1
なんでトップが自民党じゃないんだ?


レンタルビデオより余程必要ないだろ(笑)
818名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 23:54:10 ID:4LE9gy6XO
>>813
なるほど…
819名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 23:57:31 ID:TsCpGk+l0
>ADSL
安心しろ。オレんちのISDNがくたばるのが先だ。
820名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 00:02:01 ID:ZaUaNqWA0
意外なところでデスクトップPC。
一部の特殊な用途以外はノート化が進みそう。
821名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 00:04:11 ID:L97j2Y0y0
俺の貯金
822名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 00:04:20 ID:tS9dhvyR0
>>820
10年後のPCのスペックか・・・夢膨らむなあ。
823名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 00:15:37 ID:3tdMfQwv0
MDはAMラジオ局の放送したものを録音して、保存するのに使っていると聞いたけど。
DATはMDより見かけないし。
824名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 00:16:36 ID:SDZT3KMJO
不正受給ナマポ
825名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 00:18:40 ID:t3fCGEr0O
折込広告
826名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 00:22:38 ID:Vs5sFlXZ0
俺はフィルムカメラ
827名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 00:23:24 ID:Ww3VpTeD0
下の方に都道府県がランクインしてるんだが。
はあ???たった10年後に無くなってるわけがねーだろw
828名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 00:24:49 ID:wA0t0To9O
変態新聞は何位ですか?
829名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 00:25:15 ID:icWIS6kV0
新聞の発行部数がネットの普及とともに下がっていると思うが。


>>826
これは医療用、警察などが使うんでなかった?

830名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 00:27:37 ID:Y1Ui21ao0
文鮮明
池田犬作だろ。

前者はもういないかもしれんがw
831名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 00:28:19 ID:wA0t0To9O
も…森繁久彌とか……
832名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 00:30:30 ID:uHXxC9CE0
アイドルもうんこするよ一派

さすがにこの頃になれば、科学が進んで
アイドルはうんこしないことが証明されるはず。
833名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 00:33:47 ID:y23dMDl5O
野球
834名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 00:40:36 ID:WjVUc/030
>19位・灯油ストーブ

何年か前、冬の新潟で大停電が起きた時、
何よりも役立ったものが、旧式の灯油ストーブだったんだよな。
停電だろうが何だろうが、マッチで点火できるから。
電気が来ないと点火できない石油ファンヒーターは軒並みアウトだった。
835名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 00:42:42 ID:4lM1LGpTO
生殖能力
836名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 00:43:27 ID:9WaKI6ij0
おまえらて
朝日新聞バカにして
毎日新聞バカにして
もう読む新聞ないじゃん
いったいどれ四電の
837名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 00:46:31 ID:8Z8GQfUJ0
金正日
838名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 00:47:03 ID:CZo8ZpSc0
自由
839名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 00:53:19 ID:DI+W1efKO
阪神と広島以外、全部の球団の親会社が変わってそう
840名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 00:55:47 ID:LCtcAg4J0
10年後にはなくなっているかもしれないと思うもの
自民党 民主党 日本国
841名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 01:02:24 ID:5LIFkHyc0
ひろゆきはヤバそうだな
今日まで何事もなかったことが奇跡的だろ
842名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 01:07:04 ID:aKQyUCql0
ポケステとかワンダースワンとかはもう消えてるのか?
843名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 01:08:13 ID:/RwcM5n0O
童貞
844名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 01:09:33 ID:KNAU12eN0
>>836
日経と産経と赤旗
845名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 01:13:40 ID:pDZqO1+U0
2chはなくなってるだろうな
846名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 01:28:01 ID:VcMU2Xf30
【キーワード抽出】
対象スレ: 【調査】 「10年後にはなくなってると思うもの」…1位・ブラウン管テレビ、2位・ダイヤル式電話、3位・レンタルビデオ★3
キーワード: 毎日

抽出レス数:37

847名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 01:51:37 ID:Foc3x/RG0
自分って書いた奴、多分危ない。
848名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 02:01:37 ID:JtKY0GV90
>>845
ニコニコとyoutubeはどうなってるだろう。
849名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 02:02:15 ID:vjzhngS90
ブラウン監督は10年後もカープの監督やっていると思う
850名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 02:09:37 ID:aKQyUCql0
てか、日本って書いてるやつ何なの?
中国に占領されでもしない限り10年じゃなくなんねーだろ。
むしろ特ア3馬鹿トリオの方が先になくなる可能性のほうが
遥かに高いと思うのだが。
移民1000万人受容れとか人権擁護法案とか外国人参政権とか
実現したらさすがにやばいと思うが、まずないから!

・・・ないよね?
851名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 02:35:06 ID:zQqkEGwx0
二層式洗濯機かな。
まだ販売してるけど、幅があるからマンションなどでは使えないんだよね。
852名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 02:58:27 ID:JtKY0GV90
掃除機はどうなってるだろう。
853名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 03:43:25 ID:i/HfMq7j0
>15位・年金
不吉だな
854名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 03:44:57 ID:3igZasEv0
>>836
実はアンチが最大のファンだったりするもんだ。
855名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 04:11:32 ID:t3fCGEr0O
派遣会社
856名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 04:51:01 ID:Dea+Y0rJ0
生きる気力
857名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 04:55:15 ID:iH/vmX4X0
中華人民共和国
858名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 05:11:22 ID:5ldHChtz0
夢と希望
859名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 05:15:32 ID:Jrtb3/Iw0
人間がいなくなってるかもしれないよな
860名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 05:54:52 ID:Ucq/JIfI0
テレビとネットの境が無くなるかも
861名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 05:57:57 ID:Ux2d+04BO
>>860テレビ局は最終的にネット中心に情報を発信しながら生き残る気がする
862名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 06:05:26 ID:2u2UVTpm0
公衆電話は無くなると困る
863名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 06:07:11 ID:U81iCR5g0
池田大作、ナベツネ、中曽根康弘

森繁は生きてる気がする。
864名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 09:08:21 ID:apucVDHI0
電通であってほしい。
865名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 09:14:43 ID:GYngi87g0
俺の命
866名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:18:55 ID:e6ZS7B1B0
朝日、毎日、テレ朝、TBS、NHK
867名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:26:09 ID:NvSODRBc0
10年前にあって、今ないもの

1位 ポケベル(死語)
2位 筑紫哲也(死後)
868名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 11:05:10 ID:F/b6LKae0
1草加学会
2朝火新聞
3パチンコ
この3つが無くなれば日本安泰
869名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 14:08:22 ID:1qmt/Vvw0
>>863
森 光子モナ
870名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 14:42:17 ID:t3fCGEr0O
新聞の折込広告
871名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 15:00:33 ID:fRY6tiNB0
10円のうまい棒
872名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 15:27:22 ID:J3B14ygE0
日本・・・・・・とかなwwwwアハハハハハ(;´∀`)
873名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 15:48:03 ID:tmEfKvWx0
そうかがっかい
874名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 16:34:11 ID:aWwZbKa90
17位にブルーレイってのが興味深いな。
皆VHSからDVDの頃と違って、一時の流行物としか捉えていないのか…
875名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 18:43:43 ID:JagnToAS0
マイクロソフト
876名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 19:12:35 ID:twzuB7dK0
電通が無くなって欲しいです
877名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 19:13:18 ID:/VzeOv8f0
【不祥事発覚】宇治山田商の野球部員が飲酒運転!

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1219678466/

学校側は隠匿工作中
878名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 19:14:25 ID:12tTpWeY0
俺はもうこの世に居ないと思う
879名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 19:14:47 ID:2LJUEbQNO
柊つかさの家はブラウン管だしダイヤル黒電話
880名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 20:00:30 ID:0XTlc8Sx0
10年後に無くなってる思うものランキングで大人気の’日本’
881名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 20:39:09 ID:t3fCGEr0O
幼稚園
882名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 20:40:40 ID:1qZW2vPd0
フロッピーディスク はもうそろそろなくならんか
883名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 20:47:08 ID:9gvKvNQiO
俺の前髪
884名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 20:50:07 ID:XRyzIASf0
やさしさ
885名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 21:00:22 ID:jPaNb2aa0
ブラウン管の画質はいいのは認めるが一般人的には画質<大画面だろ
主流は32〜42型ワイドだとして、このサイズのブラウン管なんて一人じゃ持ち運べんわ
886名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 21:11:25 ID:fHmFY5EL0
朝鮮総連
887名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 21:11:38 ID:1iKfZPdnO
社民党
888名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 21:14:02 ID:xtrvTxQF0
正社員
889名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 21:19:52 ID:iMnkcw/r0
山一證券、北海道拓殖銀行
890名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 21:21:41 ID:bRVuXtKZO
ポケベルだろJK
891名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 21:25:09 ID:aE4dCv4M0
10年以内ではなく、既に無くなり始めてる シナと朝鮮
892名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 21:26:38 ID:2TkWXwgi0
自民党
893名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 21:37:10 ID:XsvONQcRO
当たるか解らんが、NTTに一票。

正確にはNTT東西・NTTC・NTTDoCoMoが合併して全部一纏めに。
894名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 21:50:55 ID:jFRtnyO50
MOディスクはないのか?
もう忘れ去られてるのか?
895名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 21:54:11 ID:DSmj7mQO0
まあ、俺だろうな
896名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 22:22:32 ID:T4NVof5m0
小梅太夫
長井秀和
だいたひかる
桜塚やっくん
タイガー・リー
安田大サーカス
ひらいけんじ
897名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 22:24:44 ID:9NHW6H3U0
>>1
体力のない地方の民放、も消えてるよ。
898名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 22:24:54 ID:zpAJy8pr0
リニアモーターカー

20年も前から10年後には実用化って言ってる気がする。
899名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 22:26:45 ID:JtKY0GV90
10年後も地上波アナログ放送はきえてないと思う。
900名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 22:28:51 ID:pLb2VPEr0
>>848
ニコニコは今日の発表見てると、マイクロソフトに買収されてるかもなw
901名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 22:29:08 ID:XS4Zo05g0
ニートフリーター
902名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 22:31:14 ID:JnQHRLVCO
思いやり
903名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 22:32:12 ID:nHx2RYp7O
予算
904名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 22:35:45 ID:2oznf3n4O
うちの社長
905名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 22:38:39 ID:yrnGLZqK0
借金・嫁の不倫・不幸せ
906名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 22:50:08 ID:CcMiI4JE0
カセットテープ
年金
135フィルム
成人式
サザエさん
大豆(遺伝子組み換えでない)
907名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 22:51:50 ID:0yk2WwAd0
産科医
小児科医
908名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 22:58:53 ID:lALyy90iO
909名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 22:59:56 ID:nHx2RYp7O
携帯電話のアンテナ
910名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 22:59:58 ID:zZ5XProqO
社民党
民主党
911名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 23:17:54 ID:CcMiI4JE0
大手デパートのどれか
エイズ
女子高生のミニスカート
プロレス
和製ラップ
912名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 23:20:28 ID:82L0Q/HQO
ノゾキ部屋
913名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 23:21:16 ID:0XTlc8Sx0
人間
914名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 23:21:19 ID:6MngohxEO
毎日新聞
915名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 23:24:14 ID:jFRtnyO50
竹島
916名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 23:26:08 ID:xWUulHAM0


石  油  w
917名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 23:28:34 ID:ZbWoY0Mv0
自民党
918名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 23:29:02 ID:I+kZOOYh0

エルカセット
919名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 23:29:15 ID:MXdBKn2Y0
毎日新聞
920名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 23:31:34 ID:AbHEwajW0
テレホタイム
921名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 23:32:01 ID:jFRtnyO50
残業手当
922:2008/09/03(水) 23:32:15 ID:jtjGJt480
ダイヤル式電話???
今ある?
923名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 23:32:37 ID:Mg37troNO
地球
924名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 23:32:38 ID:DdLs6uJdO
女子大
925名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 23:37:21 ID:DvEEk0JMO
クロマニヨンズ

そしてまた、甲本ヒロトと真島昌利を中心に新バンド結成!!
926名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 23:39:48 ID:s4tMOIw40
オリンピック
927名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 23:43:09 ID:a77j2IdYO
プラズマテレビ、液晶テレビも新製品は無くなってるやろ。
928名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 23:43:54 ID:dzlOIeDU0
森重久弥
929名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 23:44:23 ID:SRlJO7+VO
930:2008/09/03(水) 23:44:43 ID:p8YkQoHIO
福田
931名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 23:44:50 ID:I/7Xr0n1O
和式便器

ここまで無しか
932名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 23:46:01 ID:C2UnHiCDO
自民党
933名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 23:46:49 ID:lYX42JYb0
お前らびっくりするだろうが
キーボードは10年後になくなってるよ
934名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 23:47:11 ID:k9HUe9pA0
NHK 新聞 平野綾
935名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 23:47:39 ID:0fVw3HrxO
携帯電話
936名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 23:52:57 ID:ztMl4EBGO
変態新聞
937名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 00:00:40 ID:RLDSz6kFO
10年後に無くなってるモノ…






それはオマエラ
938名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 00:15:38 ID:bkDEFwGw0
日本
939名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 02:27:24 ID:yEI2LgOM0
ははは
940名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 02:41:33 ID:RsBBDSoX0
朝鮮半島と中国だろ
941名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 03:07:17 ID:auVOCHReO
幼稚園(小学校と合併)
小学校7年制 中学校5年制
942名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 03:11:21 ID:auVOCHReO
新聞の折込
943名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 03:12:56 ID:xdZTxRkxO
10年後になくなってるもの

「耳掻き」

なくなるというか耳掻き依存症の自分的に
さらなる進化をとげる事に期待している
944名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 03:16:28 ID:tui+RbZs0
技術革新でハードディスクがいらなくなる気がする。
945名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 03:17:47 ID:t9DWtvpvO
南北朝鮮と日本
946名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 03:24:24 ID:i+A+FR+nO
夜間、通信の高校と大学。
昼間より扱いは悪いし人件費は高いしで早く廃止したいはず。
947名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 04:28:32 ID:6jDxkIG+O
池田◎
渡辺◎
森(光)◎
森繁◎
山城◎
塩爺◎
長嶋△
野村△
萩本△
筑紫◎
鳥越△
福田△
ジャニー◎




…平成△
948名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 04:32:16 ID:3fYlLrYa0
俺多すぎて泣ける
949名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 04:32:49 ID:GP+M1djwO
俺の頭頂部の毛かな
950名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 04:35:30 ID:f/kQUWM90
どこぞの3馬鹿国
951名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 04:40:12 ID:6oSBY6sJO
日本
952名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 04:43:37 ID:y8EvsUuQ0
10年前に、5年後にはパソコンは無くなりデジタル家電の時代が来ると言われてたもんさ
953名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 08:01:01 ID:iJfAlaaK0
石油
googole
独島
954名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 08:06:21 ID:YFsS/Do40
ひろゆきは10年ならぬ1ヶ月でiPhoneを使う人は日本では
みかけなくなるっていってたけどどうなったんだろう。
955名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 08:10:14 ID:BlWal6zr0
>>954
一応東京都23区内在住なんだが、
未だにiPhone使っている人に遭遇したことがないw
956名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 09:38:01 ID:i+GsvlhDO
シャープ亀山工場
957名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 10:44:26 ID:uE3uDFvy0
電話のダイヤルってアンティーク風やレトロ風の電話機には欠かせないよな…
なので10年後も健在だと思うよ
958名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 10:44:54 ID:iu2iuYiy0
X-box
959名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 10:48:37 ID:6bHhXwoQ0
アナログテレビ受像機
960名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 11:42:47 ID:KPUsGa6l0
自動車の車輪

だって空を飛ぶようになるんでしょ?
961名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:16:15 ID:mtN9ZqKM0

パンダ
国境線
962名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:23:43 ID:R0p69aBw0
>>947
願望込みだなww

奥田と便所も追加してください。
963名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:26:05 ID:ptGMXEBBO
1位、韓国
2位、中国
3位、北朝鮮
964名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:26:06 ID:dNo2UOIKO
日本
日本人
965こけし ◆sujIKoKESI :2008/09/04(木) 12:27:20 ID:FaV6/p1JO
|´π`) ぐるじあ
966名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:27:42 ID:NkNkQHsl0
じぶん・・・・・・・・・・・
967名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:28:57 ID:UjUv+a7EO
純粋な日本人
968名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:29:55 ID:pWUhbmZBO
2ch
969名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:31:28 ID:bOT/g0qgO
侮日新聞
970名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:31:30 ID:dNo2UOIKO
971名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:34:05 ID:P77lE6XYO
森繁久弥は入ってないんですね
972名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:35:07 ID:m3GPStyN0
平成
973名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:40:17 ID:D37/wolKO
吉野家
974名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:40:45 ID:0mo54Sl9O
Jりーぐ
975名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:42:56 ID:DOTm19c80
レジ打ちのおばちゃん
976名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:49:56 ID:/VjKmFi1O
児童ポルノ
据置型テレビゲーム携帯電話
ゼムクリップ

インターネットはライセンス制になり無職者等は指定場所からしか使用出来なくなる。

977名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 13:00:29 ID:jkN8F+W30
10年後に亡くなっているのは君だ。2チャンネラーは生活力がないから
10年後は社会のゴミとなり一掃されている。
978名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 13:52:16 ID:yhpj9QoR0
いい加減ブルマを廃止にしてから、みんなが不幸になったと言う事に気がつくべき。
979名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 13:54:57 ID:P2zFjucP0
たばこはなくなってるね!

>年間11万人煙草で殺してるJTよりかはマシ

>>★310まで差別だよ!大企業が匿名でよくやるよ!

【JT最期の砦】飲食店禁煙推進者は豚!豚!死ね!!★310
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1220231631/l50
980名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 13:57:25 ID:yV4vlFqnO
俺の前髪
981名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 14:03:39 ID:auVOCHReO
派遣会社
982名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 14:06:52 ID:58h5YrKx0
逆に超高価で高画質なプレミアムブラウン管モニターなんてのが人気かもよ
983名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 14:08:57 ID:MmALuiNg0
地球が無くなってるかも
984名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 14:22:09 ID:O2hfmVs20
自民の信頼

年金の貯蓄
985名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:31:03 ID:auVOCHReO
折込広告
986名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:36:13 ID:UPFLbECkO
2ちゃんねる

987名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:36:49 ID:R84iqGq90
>>983
少なくとも人類がなくなっているかも
988名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:46:19 ID:zYOFoq/j0
小島よしお
989名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:51:37 ID:w6N6iHTs0
ブラウン管を見掛けることが少ない、なんてまだまだかなりの少数派だろうに

つーか10年前に普通に使ってて現在無くなったものって何かあったっけ?
VHSやカセットテープもまだ売ってるよなぁ
990名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:06:21 ID:BiIQ0hPP0
10年以内に毎日新聞が無くなってほしい。
991名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:55:40 ID:hUtF1NEk0
日本領
992名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:56:18 ID:XTmyl5yp0
俺の命
993名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:58:01 ID:CVMwnYG80
アメーバブログ
994名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:58:05 ID:m6+IcN4RO
995名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:59:02 ID:sIkzkrE+O
1000なら皆しあわせ
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ