【経済】 「水は21世紀の石油だ」…水の争奪戦激化に、ヘッジファンドが着目★2
1 :
☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:
・水は大きな富を生む希少資源になりつつある。そこに注目したウォーター・ファンドが相次いで
組成されるようになった。
20世紀には世界の人口は3倍に増えたが、水の需要は6倍に脹らんだ。当然、水をめぐる争奪戦も
激化するに違いない。
ヘッジファンドにとっても、まさに「見逃せないチャンス到来」というわけだ。
世界的に水資源の枯渇が問題となる中で、いかに安定的な供給を確保するのか。
汚染された水の浄化技術やリサイクル、リユースを可能にする技術を有する企業や研究機関に対して、
世界の投資マネーが一斉に群がるようになってきた。
当然の結果であろうが、水関連企業の株価は急騰を続けている。
多くの日本人にとって水は自然にいくらでも手に入ると受け止められてきたようだ。
けれども、世界全体を見渡せば安全で安心して飲める水が手に入らない地域の方が圧倒的に多いのである。
中国やインドでは、人口の増加が止まらず、経済成長も著しい。
そういった国々においては、国家予算に占める水関連の投資額が毎年倍々のペースで増え続けている。
たとえば、中国では今後25年間で水の需要が120%は拡大するといわれているほどだ。
「水は21世紀の石油である。」
電力、ガスや電話などが中断しても、人は生きていける。しかし水を止められては、人は生きていけない。
であるならば、途上国の政府も国民も、どんな対価を払ってでも自らの生命を維持するために、
水道にはお金を惜しまないはずだ。
そのような観点から、欧米のウォーター・バロンズ企業は、発展途上国の上下水道事業に狙いを定めているのである。
日本ではあまり話題になっていないが、水道事業の民営化、また特定民間企業による水の支配体制は
こうして秘かに進んでいる。
ある意味では、ウォーター・バロンズの暗躍は石油危機以前の石油メジャーのような影響力を感じさせるほどである。
われわれも世界の水環境の変化に目を向け、水資源の有効活用に大きく貢献できる日本の水テクパワーを
支援すべき時であろう。(抜粋)
http://moneyzine.jp/article/detail/87657?p=4 ※前:
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220179874/
何を今更…
3 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:32:32 ID:BuzHvHUO0
本気で水を投機対象にしだしたら、世界中が資本主義に三行半を突きつけることになると思うぜ
滅びろ、国際金融資本( ゚д゚)、ペッ
4 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:34:36 ID:MW5VnH4A0
ウォーターハンター≠ニ呼ばれるアメリカ人の水買い人が世界で暗躍している。
途上国の水資源を買いあさっている。
「目の前にある井戸水が飲めない!」
こんな馬鹿なことが現実に起きつつある。
まあ、多分、元締めはユダヤ人だと思うが。
5 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:35:51 ID:Xeb7P5CF0
50年後ユダヤ人を虐殺したヒトラーが英雄扱いになったりして
6 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:36:08 ID:RqT2+ZCY0
何故か”水”が”女”に見えた
日本の企業は長期戦略がダメだから利用されて終りだな。
永遠に踏み台
>水道事業の民営化、また特定民間企業による水の支配体制はこうして秘かに進んでいる。
確か、どこかの国でフランスの水道業者が権益牛耳ちゃったけど
政府が気づいて買い取ったか、没収したんだよね
9 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:37:15 ID:E6mi3yYiO
最近になって『水 水 』騒ぐ皇太子。
何か裏がある?
水を輸出しようよ。そしたら日本も資源大国
>>10 淡水化技術をブラックボックス化したほうが、儲かりそうな気がするんだが
12 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:39:51 ID:MW5VnH4A0
2025年、世界の総人口は約80億人になると予測される。
その半数にあたる、約40億人が水不足になると予想される。
そこに目をつけたワケだ、流石金の亡者ユダヤ人だな。
だから世界中から嫌われるのだよ。
13 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:40:28 ID:wwxBBvK40
中露関係もどうなるか
14 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:42:36 ID:kZQA0Nh+0
まず国内に水をキチンと分配する「水パイプライン」を敷くべき
それを、おのおのの上水道管に
(自前の水道が有っても取り合えず接続、バルブを閉めとけば良い)
15 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:42:37 ID:hoWAisgd0
買い占められたら、クーデター・国有化宣言辺りが頻発すると思うよ。
その都度軍隊出して殺しまくるかね、某国は。
16 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:42:52 ID:MW5VnH4A0
というより、こんな水余り≠フ国も珍しい。
ゲリラ豪雨≠ニか、他国では考えられない。
水を輸出したらどうか?
淡水化業者の株買っとくか
たけーんだよな・・・
19 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:44:11 ID:/cS5rKj/0
発展途上国の生活水を、買いあさるのは金持ちとしてあるまじき行為だな。
20 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:45:08 ID:MW5VnH4A0
欧州の食い物屋に入って、頼んでもいないのに
「水はいるか?」と聞かれ
『はい』というと、伝票に日本円で300円ぐらいついているからな。
22 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:45:30 ID:F+X2NkvOO
浄水器あれば問題ない
前スレの995の小泉批判吹いたw まだこんな馬鹿いるのか 誹謗中傷の域だぞw
24 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:47:39 ID:MW5VnH4A0
>>21 いや、あくまで一般的の話。
欧州の先進国ドイツの水ですら汚いからね、日本と比べれば。
桶に溜めると水が茶色く濁っているからね。
>>10 輸送コストがかかりすぎであまりうまみの無い商売だな
水1リットル1kgを100gに出来る方法でも考えれば別だけど
26 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:48:50 ID:jTWga5YRO
>>16 日本は急峻だから雨量の割に利用出来る水は少ないぞ。
簡単に水を輸送出来るなら何時も水不足になる沖縄四国にもう輸送してる。
27 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:49:22 ID:73M59Mta0
あの犬のションベンを?
中国がチベットにこだわるのも水だしな
29 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:50:58 ID:tlOPOd1H0
水商売かよ。。。
うぶちんすげぇなあ…
こりゃ南極戦争もマジで起きるかも分からんね
31 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:51:55 ID:5yN9DYWEO
資本主義の賞味期限きれたよ〜
32 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:52:22 ID:f94++wEm0
てことは日本は21世紀の石油の輸出大国だな
屋久島にいくらでも降ってくるぞ
33 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:54:26 ID:ru0Xxw7O0
日本は、水資源なら競争できるね
何十年後かに地球の人口が100億越えたら、海水から蒸留しすぎて温暖化による海面上昇より海水不足で魚介類全滅の危機ってシナリオありそうだなw
まあその頃には宇宙へ本格的に進出するだろうと予想
35 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:56:07 ID:MW5VnH4A0
>>26 ‥なるほど、コストですかぁ。
そういえば、日本の水事業に外資≠ェ参入し始めているそうだけど、
わが国の水事業≠ヘ大丈夫なのかな?
水なんて外国に牛耳られたら、ABCD包囲網よりキツくなりそうだが‥
四国に水が渡らないのは大橋の通行料が高いせいかも
37 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:08:47 ID:x7ljrKa60
322 名無しさん@九周年 sage New! 2008/08/31(日) 20:48:21 ID:0UcQp4tl0
>>284 日本は実は水輸入国
食料を輸入するという事は水も輸入するという事だからね
これは間違ってる。輸出時に相当量を使ってる。
それでも再利用技術は高いレベルなんだけどね。
38 :
スイーツ:2008/09/01(月) 20:12:32 ID:p4BSYV4a0
39 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:16:45 ID:wrK/vU1hO
ボルビック→戦争
40 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:27:34 ID:G4CZPOVk0
いっぽう香川では・・
41 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:28:48 ID:Sp/18061O
これはさすがに不味いだろ。
石油に比べ直接、人の命に関わる問題だ。
そうなれば、力ずくでも奪い取るヤツが出てくるぞ。
これは神に対しての冒涜意外の何でもない。
水素燃焼機って普及すると思う?
水を電気分解して水素を燃やすっての。
43 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:33:20 ID:jsXE3b0U0
海水をバンバン淡水化すればオールオッケー。
44 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:34:51 ID:mIunWo770
水不足が進めば女子小学生中学生の「おしっこ」が売られる時代がくるかも。
そう考えれば未来は薔薇色だよ。
みなさん。日東電工安いよw
46 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:38:08 ID:JzgGyRnJ0
確かに水資源に関しては恵まれてるけど石油みたいに輸出して金儲けは出来ないでしょ。
確かオーストラリアだかどこかに工業用水は幾分か輸出してたと思ったがとても今の
産油国の石油みたいな大金を生むビジネスじゃない。
47 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:39:13 ID:h/+rYRfHO
また株価の吊り上げか。
48 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:39:26 ID:rJzcR6mx0
>>41 ヘッジファンド=マフィア。金さえ儲かればおk。
49 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:39:31 ID:2LCXrPFa0
>>37 仮想水はトンデモ理論
>>46 石油の代金の一部にでもなればそれでもいいんでは?
52 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:41:05 ID:zQ0h6MBt0
>>33 中国人が日本の水源地の土地を買いあさってる
というレスを見たことある
水のことを深く知るとかなり面白い
まじで水ってすげぇよ
54 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:44:04 ID:yQ5njlqJ0
日本はサウジよりも水に乏しいと
山岡さんの知り合いの学者が言ってた
>>51 仮想水がトンデモ理論とか言う香具師って「輸出した工業用水が入ってないだろ!」
とかトンチンカンな事を言うのが殆どだよね。
こいつ等、何でも金に換えて稼ぐつもりかよ?
博打にうつつを抜かすより、少しは汗を流してまともに働けよ。
>>55 「水」資源といってのに無理やり輸入する食料に結び付けている事がトンデモだよ。
少なくとも日本は年間降水量だけ見ても恵まれている、まだこれを蓄えて利用する準備は
確かに出来ていないが現状では満足できる。
今後、必要になれば整備を進めればよい。
58 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:54:00 ID:JzgGyRnJ0
しかしヘッジファンドが水投資に走れば日本は奴らの迷惑行為から逃れられるんじゃないの?
あくまで大陸での水源地の奪い合いの話だよね?日本は水に恵まれた島国だから距離を取れそう
>>57 食糧や工業製品の生産には膨大な水資源が必要なのは普遍の事実だよ。
>>58 水が投資の対象として扱われ、価格が高騰したらそれを生産時に大量消費する産業に影響が広がる。
原油が投資の対象になり、食料価格や工業製品価格が上昇したように・・・・。
原油を輸入してない国でも原油を使って生産された物から影響を受ける。
>>11 日本の触媒技術は、すごいねw
素材からして別物だから、あれこそ技術のブラックボックス化だわねw('∀`)
高騰したら、海岸沿いに淡水化工場を作ればいい。
予算はそんなにかからん。
残留塩分が問題なら、用途を限ればいいし。
戦争をするより安上がりだ。
>>59 牛肉100gで2000リットル、ごはん一杯で200リットルだろ?
確かに生産に投入する水はそれくらい掛かるかもしれないが、成長の過程で
現地で排出される水を計算していない時点でトンデモ理論なんだよ。
人間だって毎日数リットルの水が必要だけど、その大部分を排出している。
それが循環しているわけだし、農産物に関しては水を蒔くはその大部分は
その土地に吸収されている。
>電力、ガスや電話などが中断しても、人は生きていける。しかし水を止められては、人は生きていけない。
どんな世紀末救世主伝説だw
65 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:04:52 ID:JzgGyRnJ0
>>60 じゃあ水が安い日本の製造業はその価格上昇が起こらないから競争力上がるね
やっぱ日本にとっては好ましい傾向なんじゃないの?
66 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:07:23 ID:D5FV6/6d0
海の水を飲めるようにできるろ過装置が開発されればあっさり解決しそうな
気がするのだが。
67 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:08:56 ID:JzgGyRnJ0
>>61 触媒と言うか膜だったな確か。1ミクロンの穴だと塩分は通過できないから
そういう膜を使って海水を淡水化するってのが日本製淡水化装置の作りだった。
その膜も特許より主にノウハウで突き放してるから外国は追いつきにくいんだとか。
思えば液晶のビニロンなんかもとっくに特許切れてるのにノウハウで突き放して
クラレが事実上の寡占状態だな。日本は特許もそこそこ強いがこういうのが結構多い。
68 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:15:07 ID:D5FV6/6d0
>>67もう海水淡水化装置なんてあるんですね・・・。
だったらもう水のことで悩む必要は無いんじゃない?
海水があり続ける限り困ることは無い。
69 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:16:17 ID:Wjl7NfFd0
>>11 >
>>10 > 淡水化技術をブラックボックス化したほうが、儲かりそうな気がするんだが
淡水化技術は世界中で作られているから 技術的にはオープンな物だ
中国や韓国でも製造されているんだが
空気から水を生み出す装置すら出来てるのにな
>>66 今の淡水化プラントの主流はそれなんだけど、ろ過するのに圧が必要で
結局はそこでエネルギーが必要になる。
中東のように石油を気にせずに燃やして電気をおこせる国では大人気
なんだけどね。
71 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:16:21 ID:2OHrNL6PO
>66
そう簡単なことじゃない。大陸には海はないし、国際河川が水源になってるところがほとんど。上流の国で水を取りすぎれば下流の国は渇水に困るし、そこから紛争になることもなくはない。
日本は水に恵まれていると言うけれど、実際は降っても蓄えるバケツが足りないから恵まれてなんかない。日本人1人当たりの飲料可能水は世界平均より少ないんだよ。
世界中で水の大切さが問われているから業者は目をつけるなんて、利己主義でいやだな。
72 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:16:36 ID:HKpkTIkj0
「支那畜が飲み水欲しさに日本に侵攻してくる」、って言ってたアナリスト居たな。
73 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:23:04 ID:zatlM73Q0
中国とインドすでに揉めてるよね
>>71 バケツが足りないだけで降水量には恵まれているから対策は打てる、そういう意味では恵まれている。
降水量が少ない国はそれこそ淡水化プラントくらいしか手が打てないからね。
75 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:23:29 ID:D5FV6/6d0
76 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:24:59 ID:JUVgGNrA0
77 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:25:20 ID:zatlM73Q0
台風が神風になるとはなぁ・・
78 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:25:40 ID:JzgGyRnJ0
>>68 そりゃ水がタダで手に入る日本人の感覚だよ。生命維持の必需品を製造する機械の
ランニングコストとかまさに利益の塊だろ。そこに金の流れが生まれてヘッジファンドが
食いついて水の値段を吊り上げると貧乏人は泥水しか飲めなくなる。
アメ企業のサブマリンがアップを始めました。
80 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:28:07 ID:w0HyCL230
確かに、将来的には相対的価値も上がるだろうけど、金の亡者どもが目を付けたのなら
穀物や原油みたいに暴騰するのも時間の問題か・・・
ハゲタカは引っ込んでろ
82 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:50:55 ID:7B6RIGF20
最近、外資系や商社が地方の行き詰まりそうな赤字市町村の水管理事業に絡んで、
その管理権を取得しようとしているらしい。
料金徴収とかの業務をやれば固定客が自治体住民となり、いつまでも金が取れるから
わざわざ不特定の需要を掘り起こす苦労が省けて安定してるからやるんだろうなと思ってた。
でも、事はそんなにのんきで単純な内容ではないようだね。
そう、外資や商社は地方自治体が放り出した水管理の仕事で
将来的にその地方自治体の水を、高く売れる海外に輸出して転売益を上げようとして
そのために赤字財政の地方を狙って水の豊かなところをおさえにかかっているんだ!
要するに、日本人が使うものと考えていた地方の水が、そいつらにもっていかれて
転売されてしまう可能性が否定出来なくなってきたってことだ。
外資や商社なんかに渡さずに、地方自治体が独自で海外と取引して、
余剰の水や雪の一部を海外に売買すれば、外資連中なんかに安値で売り渡すよりずっといい。
住民税やもろもろの諸費用・税金が浮かせるぐらい利益が出せるかもしれないんだから。
そこの住民でなければ水を持ち出したり売ったりする権利がないと法律で定めれば、
下手な手だしが出来なくなる。
それに外資や商社に水管理などさせたら駄目だろう。
お役所の視野が狭すぎて、外資や商社の狙いがわからなかったからこうなってしまったんだろう。
実は日本も水不足、梅雨の時期に雨が降らず台風もこなければ大変なことになる。
84 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:35:29 ID:/u0lTbLu0
ヘッジファンドなる人間のクズが、このように幅を利かせて、生きるために最も必要といっていい水に、付加価値を勝手につけて金儲けをしようなどとは神に唾すると同等の行為である
断じて許してはいけない
86 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:45:41 ID:yR6i4Qi60
>>84 だよなぁ水にだけは手出しちゃいかんと思うが・・
87 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:48:24 ID:PYT/fyI90
はっきりいって殺し合いになるな
88 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:53:02 ID:3Rp/hLxpO
水がなかったらジュースを飲めばいいじゃない
国内も水に関してもっと真剣に考えるべきだな
現に四国の一部では毎年のように水不足だし
温暖化で氷河溶けて海水増えるし
大陸は砂漠で水不足かもしれないけど
基本的には海水汲み放題
塩販売しながら水も販売すればいいんじゃね
91 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 23:01:43 ID:5xZVw51F0
>>11 ボックスはアメリカのGEなんだけど、中の素材が日本の東レ製な件について。
もちろん中のフィルタは消耗品だから、
92 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 23:06:47 ID:dcQnAS2V0
>>88 今、漫画喫茶にいるけど、コーヒー2杯、ウーロン茶2杯のんだよ。
日本人に生まれて良かったYO。
>>35 参考になるかどうかはわからんが、
つ「水戦争」
95 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 23:13:43 ID:E0xZ2vHf0
そのうち土も争奪戦になるんだろうな
96 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 23:15:54 ID:RepGWjWu0
>>1 もうこいつら、ハイエナかイナゴの大群と同じじゃね?
97 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 23:16:47 ID:OkfCQh040
水害の弊害はあるが日本って恵まれているんだろうな・・・
>>97 恵まれすぎですよ。
適度にありますから。
99 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 23:19:24 ID:z9pa3+UC0
>>25 石油が成り立ってるから言ってるんじゃね?
100 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 23:20:51 ID:5xZVw51F0
スイスから日本に水が空輸されてる件について
タバコ、マグロ、うなぎ、ガソリン、小麦い続いて、ついに水か!
リッター1,000円時代か!
102 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 23:23:22 ID:KFWqvj8F0
「空気は22世紀の石油だ」
22世紀はこうなるわけだ
105 :
名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 23:40:32 ID:772EJO2uO
日本名水百選でもトップクラスの地域のあるスーパーで
Volvicのミネラルウォーターが売られてて我が目を疑ったことがある。
都会人はここの水を求めて遠路はるばるやってくるというのに…
水が値上がりすると農産業に直撃して
輸入頼りの日本も影響大
>>103 火(石油)の次が水なら
その次は木、次は金、その次が土だ
109 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:06:29 ID:13QVVKEN0
110 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:13:00 ID:13QVVKEN0
ソースはちと怪しいけど調べてみた。
淡水化コストは1立方メートルあたり約60円。
麦1kgに対して水1,000リットル使うようです。
トウモロコシ1kgを生産するのに必要な水2000kgといわれています
牛肉1kg=穀物7kg=農業用水7t(ワールドウォッチ研究所試算)
牛肉1kg=穀物10kg=農業用水20t(東京大学生産技術研究所の沖大幹助教授等のグループ試算)
日本が輸入する食料を生産するのにかかる水の量は毎年600億t。
穀物自給率は英国120%、フランス215%、ドイツ114%
111 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:19:38 ID:HC4JWJna0
淡水化技術はもう確立してる上に
石油と違ってエネルギーでは無いから
それほど価格上がらんと思うぞ
>>110 現地で還元されている分を差し引いていない時点で意味が無い
小麦を育てるのに水をまく、余分は水は地面へ吸い込まれ、一部は植物自身は排出
それらの水は蒸発したり地下水へなったし、循環している。
牛肉1kgを育てるのに農業用紙7トンが、その国から消滅していますか?
7トンの水は小麦以外の役に立っていませんか?
113 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:23:58 ID:5Vkyz0lG0
>>106 秦野市弘法の岩清水があるジャスコだな!ふざけんな!
114 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:24:03 ID:eu8Bo8TfO
飲み水無いならガキ作らなければいいじゃない
115 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:25:08 ID:iKP2Wksr0
>>110 日本に実際に入ってくるブツは乾燥してるし
水を商人が独占するなんざ
北斗の拳の世界だ。ほんと害虫だな、こいつら
>>116 ライバルの語源は「小川」だし、「水」争いは古今東西を問わず争いの元だけどね。
>>111 淡水化技術や運用のノウハウが商売になればいいんじゃね?
119 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 00:31:10 ID:13QVVKEN0
120 :
怒髪 ◆5ACRBES7TA :2008/09/02(火) 00:39:53 ID:7oH0atQD0
数年前、水の為に支那人が北海道の土地を買いまくってるって聴いたことある。
恐ろしいなあ((( ;゚Д゚)))ガクブル
工業や科学で作り出したものより
資源の方が大切になったら世界は終わる
>>112 たしかに造水で製造した水以外にも使用できる水はありますね。
>>84 同意
ヘッジファンドの屑どもはこれがどういう事が分かっててやってんだろうか?
金のことしか頭に無になくて他の事を考えられないのか、
それとも自分さえ儲かれば他人がどうなろうが知ったことじゃないのか
これだからユダヤは嫌われる。
>>123 中国が奥地にインドとの国境の精密かつ超巨大なジオラマを
造ってるのはこのためか。
128 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:15:17 ID:13QVVKEN0
>>127 でかいダム作って断水攻撃とか決壊攻撃をするつもりなのか・・・
129 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:23:48 ID:7X1uUnPRO
ヘッジファンドは他国の命など気にかけないだろうね
今なお食糧高騰でアフリカで大量に餓死しているのに
ファンドはいい加減に潰さないと
ファンドを保護しているブッシュと、政府で運用している中国ロシアは叩きのめすべき
130 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:23:59 ID:pM3fegPz0
もう既に投資済みのくせに白々しいなw
バブル起こしたいのが見え見えだわ
132 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:22:08 ID:QLdWYQpb0
この「ファンド」とかの関係者、全員殺さない?とりあえずトップは首切断のうえ、晒し首でいいでしょ。
見せしめ。
>>1 汚い水でも、普通にろ過すればいいだけだろ?
石油なんて出てこないところは絶対出てこないのに
この人、何言ってるの?
変なの?
134 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:35:35 ID:MTFJLQgZ0
日本が資源大国になるのか
中共が国際批判を承知でチベットを侵攻したのは、水が目的だったからな。
135 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:35:38 ID:WfilHBrG0
日本は水大国だから他国から売り込まれる心配はない。
むしろその豊富な怪しい水企業で売り込みにいければいい
>>135 ヨーロッパの硬水をありがたがって輸入してるけどな
水源をめぐって戦争っていうと、何か原始時代〜に戻ってく気分になる。
金が無きゃ開発できないしなぁ…
かといって、先に利益ありきの開発投資やられたら、大変な事になる。
金に金を稼がせる、これを禁止出来たら、人間って凄いなぁと思うが、まず無理だしなw
いずれ身に帰って来る時がきて、金がただの紙切れにでもなれば、話は別だが。
138 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:44:33 ID:IoBJykAi0
>>137 それは日本が大陸続きじゃないから。
大陸の国はそうは思わんでしょ。
139 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 02:48:45 ID:Y49srLbv0
日本の地下水は外資系の企業が大量にくみ上げて居ますがなにか?
水資源戦争というのは、ミネラルウォーターのことではなくて農業用水のことな。
アメリカの穀物生産を支える地下水が近年水位が急激に下がり始めている。
中国でも砂漠化で北京近郊では農作物が作れない。
スペインも荒野化が進んでるし、オーストラリアもトイレ使用済の水を再利用するほどで
農作物へ大打撃となっている。
つまり、水が足りないことで、農作物の高騰が続くってことが言いたいのよ。ヘッジファンドは。
日本に水があっても輸送コストで売れないから意味ない。
日本の食糧自給率は40%弱。そして水使用総量に占める農業用水は70%。
残念ながら日本は間接的な水資源大量輸入国です。
農業改革を急がなければ本当に滅んでしまうぞ。
142 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 05:24:55 ID:r53GCpTPO
昨日のオープニングベルでやってたよな。
雨水→飲料だったけど
そのうちミネラルウォーターがガソリンより高くなったりして(* ´艸`)
144 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 05:37:30 ID:8f6tB7qj0
>>143 ガソリンが1リットル80円の時代は、
1リットルペットボトルのミネラルウォーターが200円くらいしてたなw
145 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 08:59:57 ID:Yd9zgUi80
>>141 工業製品だって水使うじゃん
それを輸出した分差し引いて考えないの?
前にアラブの石油王は格好良くても、日本の水王は格好悪いと言ってる奴がいたが
極東のウォーター・アイランドとかなら響きが良いじゃないか
物は言い様だ
147 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 10:34:22 ID:39MpkvXW0
148 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 10:37:08 ID:dfDfAn0l0
香川県終了のお知らせなのか?
149 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 10:43:32 ID:M6x0z53FO
そのうち、
日本は無駄に水を飲み過ぎ使いすぎとバッシングされて、
バカサヨがそれに同調して、
世界的に水不足なのに、それを無視して
水を使いまくる日本人て民度低いなw
とかそんな風潮になりそうだなw
水道料にまた新たな課税されたりな
日本には海の水濾過する機械があるよな
これに改良加えて他国に売り込んだら資源大国も夢じゃない
151 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 10:46:30 ID:JzJvXul5O
逆浸透膜の日東電工の株が上がってるのはこの為なんですね
152 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 10:46:51 ID:BFJdl1/S0
豊富な水資源を生かして農業大国目指せば良いよ
153 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 10:48:23 ID:L8K8H/gL0
日本の水源は外資に買われ始めてるよw
マジでwwwwwww
ああでも水が本格的にヤバいと最初にバッシングされるのは日本か、米とかのバッシングもあったし
そういえば南極の氷(かなり大きな流氷)を空気の力で運ぶっていうマンガがあったな
156 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 10:50:49 ID:39MpkvXW0
>>150 >>154 むしろ技術を独占してプラントを日本国に建設して水を輸出すべきだろjk
プラント稼動には莫大なエネルギーが必要だから原発を新設して、
ウラン燃料、あるいは石油を提供してくれる国にのみ技術供与
日本やべーよ
158 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 10:52:08 ID:DhYZ/pCl0
>>140 最近は農業用水だけの事でもないよ
特に水大手でフランスのスエズとヴィヴェンディ
ドイツのRWE社が世界中(特に途上国)の水道水を買い占めに走ってる
南米あたりじゃ貧困層が4、5倍に跳ね上がった水道料金を払えずに
泥水飲んでるんだぜ
159 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 10:52:29 ID:2kicxkYC0
なんでナチスはユダヤ人を全滅させなかったんだよバカ
ほんと使えねー
160 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 10:52:51 ID:Dxj1GzAP0
>>149 全国の役人があなたのレスを見て
何かに気付いたようです
>>159 それをいったら日本も大失敗してるだろw
寄生虫まで飼ってるぞ
162 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 10:57:18 ID:39MpkvXW0
>>149 >>160 それよりも世界的な「淡水管理法」とか「淡水管理条約」とか出来そうだなぁ。
地雷禁止条約とかクラスター禁止条約のノリで。
「許可無く真水を溜め込んだら懲役!」とかそんな
163 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 10:57:39 ID:P8N9WYrL0
お前らこれからウォータファンドとかって情報遅すぎだろ
こういう記事が出るようになってきたら売りサインってのがまだわからないのかアホどもw
頼むからいい加減理解しろw
>>164 「なんで日本人はチョンを全滅させなかったんだよバカ
ほんと使えねー
しかも倍に増やすし」
とか言われたらもう焼き土下座しかない
166 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 10:59:57 ID:Y49srLbv0
>>150 > 日本には海の水濾過する機械があるよな
> これに改良加えて他国に売り込んだら資源大国も夢じゃない
日本だけでなく世界中に有りますがなにか?
オガララ帯水層が枯渇しそうだというのにのんきですね、おまいら
168 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:01:58 ID:iH57j8Sv0
>>156世界シェアダントツ1位の日東電工が既に売りまくってます
>>167 海水から真水を作るプラントはエネルギーを食いまくるのがなぁ…
香川辺りに原発と併設して建てちまえと思ったりもするんだが、金かかるから無理だろうなぁ
170 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:02:51 ID:6gQjO4j50
今、世界中の途上国で目の前に水道があるのに数キロ先の泥水を飲むしかない状態にある
どうしたら金融資本ユダヤを滅ぼせるのだろうか?
171 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:02:52 ID:Z8baOX2l0
いいかげんヘッジファンドはある程度で規制しないととんでもないことになるぞ。
・・・いや、なってるのか。
雨が降ればユダヤが儲かる・・・
やかましいわ!!!1
173 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:04:29 ID:t3/hexxL0
もう投機とか一切やめろよ
本人以外に誰も得しないだろ
22世紀の石油は味噌だなも!
175 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:05:14 ID:FhYi5PV00
この点では日本の濾過装置の発達は郡を抜いている
日本の技術が再び世界を席巻するかもな
日本もいつだったか、工業用水を買ったことがある
アラスカからでっかい氷のかたまりを輸入したんだっけな
177 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:06:54 ID:iovekPdj0
空気も資源扱い始まるなこれ
178 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:08:11 ID:C96FMGXEO
>>152 40%弱の自給率を100%にするなら、単純計算だと倍以上の水が必要になるよな。
>>147の資料が示す数値が有効ならば、日本の現状の利用可能な水資源で賄えるか甚だ疑問だな。
まあ年間降水総量から蒸散、涵養を差し引き、そのうち使用できる総量、涵養された地下水を
汲み上げ使用できる割合、自然濾過された海水の使用できる割合がどの程度のものであって
どれだけ利用できる割合を伸ばせるのかがわからないことには単純に水不足とも言えない訳だが。
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> どんどん使ってってね!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220315205/
現実がラノベ化するのか
水プラント作って輸出に備えないとな
182 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:08:53 ID:64umdu4h0
>>150 資源小国といわれ続けただけに資源大国と言われると
ホルホルしてしまうな。
183 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:09:02 ID:EdebODmzO
日本は利用人口のわりに使用出来る水が少ないのはあまり知られていない
184 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:09:38 ID:39MpkvXW0
185 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/02(火) 11:09:43 ID:uzYGp3Hl0
じゃあ日本は投資先の最有力候補?qqqq
186 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:10:25 ID:M6x0z53FO
またエコエコおまじない唱えているバカ共も
水を大切にしましょうとかほざいてさ、
そうこう言ってるうちに台風だとか豪雨で大水害が起こって
死者数千とかな。
それなのに、日本の水は尽きる事がないから、外資系ファンドは
水害大喜びとかな。鬼畜すぎる
187 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:10:58 ID:aqiGu1CEO
こうしている間にも四国の水は・・・。
>>175 濾過装置の起源は韓国ニダ。
もしくは、技術供与さっさとするアル。
という展開が今から読める。
189 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:12:27 ID:YguJSWV+0
今度は水値上がりか・・・
糞投機家氏ね
190 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:14:40 ID:nRzAsIeJO
中国のうんこ水たあ格が違うからな
ゆとりもこう言うとこよう見とけ
おまいらじゃうんこ水になるわ
191 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:15:50 ID:iC/5ZrnD0
小泉さん、ぜひまた総理に復活して、今度は水道の民営化を推し進めてください!!
外資に全部買っていただいて、投機の対象にしてください!!
住民はどんなに上水・下水代があがっても、小泉改革の賜物とおもえば喜んでたえます!
というか、水がないと生きていけないから、涙ながしながらでも高い水を買うよ!
>>188 >もしくは、技術供与さっさとするアル。
売り先はそこなんだから、技術供与するもしないもないだろ
193 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:16:07 ID:beb/X2F30
>>185 いやいや、ふんだくる先の有力候補なんだよ。
WAIWAIで大火事になる前に、毎日新聞とかで、
『一次産品を輸入すると言うことは、その国の水を輸入していると同じである。
実は日本は、水の少ない、輸入国なのである!』
なんて大馬鹿キャンペーン張っていたろ?
もちろん、これの目的は、
「だから、金を出せ!」だった訳だが。
194 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:16:36 ID:6gQjO4j50
よく日本の濾過技術の話が出るが
日本は濾過膜だけだぞ。しかも技術ダダ漏れ
他の技術は他所が進んでるしブラックボックス化してる
195 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:17:57 ID:39MpkvXW0
>>194 なんにせよ香川の事だってあるし、
食料自給率を上げようと思ったら独自に水生産プラントを開発、建造する事は必須だよなぁ
あるいはダムをさらに増やすか
2Lのペットボトルの水が1000円とかになったら
さすがに水道水しか飲まなくなるな。
197 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:19:22 ID:nRzAsIeJO
日本の水質はやな
技術+民度じゃ
特亜には真似出来ん
198 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:19:41 ID:bI61SP1AO
うちの裏手の山から飲める水が
ジャンジャン湧いて流れ出てるぜ…ゴクリ
ひやっはー水だー
200 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:19:55 ID:8PBlV69L0
日本のどっかの企業が浄化フィルターの
最先端いってたんじゃなかったっけ
温暖化の主要因ってやっぱり水蒸気なんじゃないの?
植物育てたら水が水蒸気になりやすい、蒸散してしまうでしょ。
202 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:20:29 ID:AP1XBet90
水に投資し始めたら共産主義が・・・
203 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:21:16 ID:DhYZ/pCl0
>>170 ユダヤだけの問題でもないんだがね
多国籍企業の目的は利益の最大化だから
減価償却の終わった設備を整備もせずに壊れるまでこき使う事が
最大利益を上げる方法だからね
で、壊れたら直すのではなく、放置して次の場所へ
イナゴの大群と一緒だな
204 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:22:53 ID:RkBjxkT20
>>166 たしかフィルター式淡水化機で東レのフィルターが世界シェア50%
205 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/02(火) 11:23:22 ID:uzYGp3Hl0
>>193 毎日めぇ〜〜〜qqqq
本当に水が少ない国に行ってから記事にしろ!qqqqqq
206 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:23:25 ID:cPWykyZ00
確かに、水不足は深刻になると云われてはいるよね。
だからといって、投機マネーの流入だけは止めておくれ。
日本には、海水をろ過して清水にする技術がある。
それを世界に普及させれば良いだけの事。
汗水流さず涼しい顔して巨万の富を貪るファンドは消えて無くなれ。
207 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:23:49 ID:nRzAsIeJO
日本四大公害よりの変遷みりゃ分かる
環境技術+環境行政+国民民度(企業排出努力含む)
水質維持浄化は技術だけやない
多くの力が必要や
208 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/02(火) 11:24:02 ID:uzYGp3Hl0
>>204 ワォ!じゃあやっぱり投資先有力候補じゃないか日本は!qqqqq
209 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:25:35 ID:qXnFo9N40
まあ、1億2千万人が毎日湯船満杯にお湯を入れて水を使い放題でも無くならない
自然環境にはひたすら感謝だな。
梅雨時期なんか良く国土崩壊しないなと思う程雨降るし。莫大な地下水が眠ってる予感。
210 :
204:2008/09/02(火) 11:25:53 ID:RkBjxkT20
水に飢えてる国にサミットつくればいいんじゃね
美し水タダだもん
実は日本は既に水輸出国
産業用の高純度の精製水のシェアはトップじゃなかったかな?
国内水源からの水の持ち出しには重課税が必要だよ。
採取量を細かに規制し商売にしようとすると採算取れなくなるくらいにね。
違反すると簡単に企業が潰れるくらいの金銭的ペナルティと共にね。
放っておくと貴重な水源を外資や大企業に無計画に取られ枯渇する事態が起きる。
>>209 資源が豊かというのは紛争地になることを意味する
215 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:27:17 ID:6lMXZF6h0
こりゃ水だけでなく空気まで投機対象になりかねないな
216 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:27:26 ID:nRzAsIeJO
しかしこれは公益の視点
馬鹿守銭奴で崩れるで
聖域や入り込むなボケ
217 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:28:03 ID:XspjAAfiO
樹脂フィルム系メーカーの株が買いということか。
218 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:28:28 ID:39MpkvXW0
>>212 農業・工業に関する仮想水で見ると輸入国だな
そういう特殊用途の水だと輸出国だけど
>>213 淡水管理法ktkr
そういや道民は生ごみを砕いて下水に流してるんだっけ。
水質汚濁の原因らしい。
220 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:29:24 ID:64umdu4h0
中国韓国朝日毎日民主党
「だがちょっと待って欲しい、そのありあまる資源を隣国との友好のためにただで分け与える方法もあるのではないか」
222 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:30:48 ID:beb/X2F30
>>218 ソースが見たいぜ。(毎日新聞の大馬鹿記事以外で)
つーか、仮想水なんて考える意味があるの?
223 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:31:07 ID:jCPHZbXR0
石油を輸入して水を輸出すれば良いじゃん。
224 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/02(火) 11:31:20 ID:uzYGp3Hl0
>>210 ワォ!とか言った小生は恥かいただろうがqqq
226 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:33:35 ID:x8ZT0b/R0
>>110 > 淡水化コストは1立方メートルあたり約60円。
ずいぶん安くなったな、もう海水淡水化で行けば良いのに。
利益を100%乗せて、1トン120円だってOKだよ。
227 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:33:42 ID:DhYZ/pCl0
>>216 しかし、WTOでは水は商品と定義されてしまっているからな
今後、水を公共物の名の下に政府が管理すると
貿易障壁、不当な市場介入としてWTO協定違反になりかねない状況
228 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:33:46 ID:nRzAsIeJO
うんこ垂れ流しの中国じゃ無理じゃ
あくまでも日本国民民度のキャパやからな
ヘッジファンドって悪魔の手先か?と思ってしまう。
バイオエタノールだってそうだよな。ほんと消えてなくなれよ!
230 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:36:55 ID:RkBjxkT20
>224
でも東レも東洋紡も十分いい投資先でないかい?
業績は順調のようよ
231 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:38:34 ID:beb/X2F30
仮 想 水(笑)
.
>>10 > 水を輸出しようよ。そしたら日本も資源大国
雨が降ってもすぐに海まで流れてしまう日本は水不足です
233 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:40:24 ID:p7Uj93opO
また虚業か!
いい加減マネーゲームは規制しろよ
派遣よりかなり質が悪いのに
2ちゃんじゃ叩かれない不思議。
やってる人間が多いからか?
ほんとにハゲタカは人間のクズだな
金のない所から全てを巻き上げないと
気がすまないやつら
235 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/02(火) 11:41:01 ID:uzYGp3Hl0
>>232 あの雨なんとか貯水できないかね?qqq
236 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:41:03 ID:39MpkvXW0
237 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/02(火) 11:42:59 ID:uzYGp3Hl0
沖縄の離島の人みたいに
取りあえず雨どいの下に瓶でも
置いておくかqqqqqqq
239 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:44:38 ID:RkBjxkT20
>233
世界的な水の争奪戦自体は虚業でもなんでもないよ
札束が実弾として飛び交うリアルな戦場(経済的な意味で)だ
240 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:45:34 ID:nRzAsIeJO
雨水も糞馬鹿中国が屁を日本の大気に漂わせるからな
おんどるらのケツ拭かすなっちゅうねん
241 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:46:43 ID:Xyj7N+360
水の次は空気にユダヤマネーが殺到wwwwwwwwwwww
242 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:47:27 ID:URDpFemIO
死ねよ負け組
>>236 金払えという立場には有利な内容ですな。
244 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/02(火) 11:48:15 ID:uzYGp3Hl0
日本は水を管理し無駄にしなければ
輸入する必要無いだろ。qqqq
どんだけ湧き水とか海に垂れ流してるんだよqqq
245 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:48:48 ID:EVOGcRg9O
意味がわかりません><
東レにしても日東電工にしても株価暴落してるぞ?
大体逆浸透膜なんて技術的にはめちゃくちゃ単純
濾過の制度が他国よりちょっといい程度
単純な技術は競争生みやすいから10年前に比べて価格も相当落ちてる
>>239 グローバルと言いながら結果資源囲い込み戦争で世界がブロック経済化しはじめてるのが気になるんだよなあ。
グルジアの件といい、またぞろ第二次大戦前のような空気が漂い始めてる。
そうは言っても現在の穀物生産は補充の効かない地下水源に頼っているわけで、これが枯渇
したら穀物の大量生産は無理。海水の利用はエネルギーを食いすぎてペイしないのと、海岸
近くの土地は塩害で育成できる穀物が限られてしまう。かといって内陸に水を移送するのは
莫大なコストがかかる。要するに生産地の近くで淡水が利用できなければ現在の資本経済は
崩壊しちゃうわけ。
天水利用だけなら世界は6億人の人間しか食っていけない。日本は利用できる土地を全部
農地にすれば5000万人ぐらい可能だと言われているが、タイムリミットはあと20年ぐらいかな。
まあ平和なんて食糧とエネルギーがたっぷりある時の幻想だからそうなれば戦争になって
世界人口は激減してみんなハッピーになれるかもね。
249 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:51:06 ID:qJRbPu9KO
早く海水を使ってなんとかしろよ
250 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:51:21 ID:nRzAsIeJO
環境言うもんは大気水質騒音振動悪臭産廃一廃
全て相互に関わってくんねん
日本様が苦労し軽減しとるもの特亜糞ゴキが乱しよる
ちぃと国内で処理せいや
251 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:51:37 ID:39MpkvXW0
>>248 水のパイプラインが大陸に走るようになるかもしれんな
252 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:52:17 ID:beb/X2F30
>>236 >あと、今後食料自給率上げていこうって話になった場合には考慮する必要があると思うぞ
そうか?
お前ちょっと、他人の言葉簡単に信じすぎダロ。
水の代金なんて、作物の代金として払っているじゃないか。
嫌なら輸出するなよ、って言ってお終い。
自給率についてなら、
日本は生き残り戦略として、有る程度一次産品の輸入国で要る必要がある。
だって、二次産品以上のものを輸出して要るんだぜ?
なんか輸入しないと、やっていけないのよ。
つーか、その農業を支えるエネルギー資源とか、
貿易抜きじゃ成立しないだろ。
自給率だけ上がれば済む話じゃないよ。
つーか、今の状態でもWTOでもっともっと輸入しろや、って言われる始末だぜ?
253 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:52:35 ID:apSeC7Y3O
>236
仮想水はあくまでも理論であって実際に必要な水とは程遠い
1.農作物を育成に必要な水の総量の合計値
2.降水にて賄われる水も含んでいる
3.散水後に川や地下に流れる水を引いていない
(下流で取水し再利用を考慮していない)
4.蒸発や海に流れて雨になるという循環資源という事を無視
小麦数キロで数トンの水が必要とされると書いているが、その水がすべて消滅し ている わけではない、その地域で循環されている。
これが石油などの消費資源との大きな違い。
254 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:53:26 ID:1xT0qXdMO
ライフライン系の投資は全世界違法にして〜
255 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:53:34 ID:X4Y7zoee0
そのうち空気も売り買いするだろ
256 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:53:46 ID:64umdu4h0
>>245 農業にしても工業にしても今の産業は、水を大量に使うので
新興国が経済発展をすると水の消費が増える。
で足りない分は、輸入に頼るわけだがこれにヘッジファンド(通称ハゲタカ)が目を付けたというお話。
まさに何を今更。
258 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:54:59 ID:IaVS7Gcb0
こういうハイエナファンドを規制したら俺らにデメリットはある?
水 .exe
260 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:56:02 ID:64umdu4h0
>>247 第三次世界大戦が起こるとしたら水の取り合いと言われている
実際チベット問題も水利権を巡る争いだし。
261 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:56:27 ID:RkBjxkT20
>248
日本ってそんなに農業用水地下水に依存してたっけ?
アメリカはめちゃくちゃ依存していて今世紀中に枯渇しかねない勢いってのは
聞いたことあるけど
262 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:57:28 ID:39MpkvXW0
>>252 そういいきれるなら国家としてそういう方針とりゃ良いのに、実際に舵切ってるのは給率上げろって方向だぞ
輸入で問題ないってんなら自給率云々を騒がなくても構わない
けどそれでもなお自給率を上げようって事を国策として進めるのであれば、水にも注意しなきゃ駄目だろう。
>>253 まぁあくまで参考値だろうけど
263 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:58:02 ID:3N7RbAoI0
中国の淡水浄化プラントは日本製だがそのフィルターも日本製。
これが反日の国だからどういう事か想像できるよな。
264 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:58:18 ID:beb/X2F30
>>256 んで、その金をふんだくる為に『仮想水(笑)』なんて
トンデモ大馬鹿ど間抜け理論がでっちあげられた訳かw
笑い事じゃないかな。
265 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:58:45 ID:5IjKgYwm0
海水を淡水化してもあまり価値は無い。
価値があるのは位置エネルギーを持った水。
上にある水はパイプをつなげば勝手に流れるけど、
下にある水は電気を使って汲み上げないといけない。
266 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:58:54 ID:zhkIqMUO0
水は石油とは違うよ
水は浄化させる技術が確立されててリサイクルさせやすいけど
石油はリサイクルさせる技術が固まってなかったり
コストの面で普及してない為、現状ではどんどん減っていく
だから希少価値が付く
こういうのも儲けに乗ってる財界、金持ちに言いなりの日本は放置すんだろうな。
268 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:59:20 ID:Iietpcw90
水利権なんて日本では昔からあるガチガチのものじゃないか
269 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:00:29 ID:97FCo/4O0
琵琶湖最強
270 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:00:43 ID:Iietpcw90
271 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:01:15 ID:nRzAsIeJO
銭なんちゅうもんが人間活動狂わせるねん
法規制したところで悪貨蔓延ったら無駄や
日本には清貧言う言葉がある
銭や経済なんぞわらかすな
>>258 有る。結局利用できる水は有限でこの先どんどん減るので、ファンドのおかげで日本をふくめ
先進国は水を確保できて、発展途上国の人間がどんどん餓死するから、日本に住み続ける
ならヘッジファンドが活躍してくれた方が結果的にはおいしい。
273 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:01:55 ID:beb/X2F30
>>262 自給率考える上でも、まったく意味がねーよw
実際に、自給率を上げるために作物を作ることを考えてくれ。
自国の領土で作物を作るためには、今ある水資源でやらなきゃいけないんだぞ。
そこに、よそから輸入していた『仮想水(笑)』なんて、入り込む余地があるか?
ま、レポートまとめたやつには、
「ご苦労さん。面白いレポートだね。
で、これに何の意味があるの?」
って言って、おしまいだろ。
274 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:03:51 ID:KYc0Yj2L0
日本の淡水化逆浸透膜の技術は世界中がねらっている。
とくに中国には要注意!
275 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:03:56 ID:39MpkvXW0
>>273 輸入に頼っていた作物を日本で作る場合、
それを新たに作るのにどれだけの水が必要になるかって数字だろ
利用可能な淡水資源に余裕があればそれを使えば良いだけだが
276 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:04:12 ID:wuP1EnFaO
日本の技術を盗まれないことだなw
泥水海水なんでも濾過できる。
スパイに注意
水から生まれた生命を大事にしよう。
277 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:04:16 ID:PHpI5IIaO
お前らの住んでる地域の水処理場も国内のハゲタカが買い漁って民営化しようとしてるから注意しとけよ
278 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:05:14 ID:Uq8tU8AQO
香川は?香川は大丈夫?水無くなるの?もう‥うどん茹でられないの?
279 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:05:27 ID:dbBf7Tur0
長野を全部ダムにすればいいんじゃないの?
280 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:06:35 ID:vLMuI8EH0
カソウスイねたあきた
つかこういう話がでたら天井だろ
そんなものよりも農協を買い取って
日本の腐れ農業制度を根本からたたき直してやれ。
本来の日本は余裕で自給自足できる国だ!
日本で技術開発しても経営者が儲かるだけで技術者はあまり儲からない。
283 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:08:59 ID:beb/X2F30
>>275 ああ、農業やる上での参考値ねw
それなら役に立つな。
其れをめどに、日本の水資源を管理すればいいのか。
でも、それだって農業技術でかなり上下するな。
284 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:09:48 ID:nRzAsIeJO
銭なんぞより人の理性知性品性
さらにそこから産まれる技術が高位じゃ
技術こそ貴賤なし
>>277 注意っていっても自民党が促進してることだぞ。
政権交替しなきゃ絶対止まらないっつうの。
郵貯も売られるし、水道も電力会社も売却しようってのが小泉らだぞ。
286 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:11:45 ID:39MpkvXW0
>>283 確かに、農業技術の改良もちゃんとやって欲しいしな
287 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:11:59 ID:qDE1kO5E0
石油と違って水は不足すると人が死ぬ気がするんだが
288 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:12:32 ID:DhYZ/pCl0
>>285 郵貯っていくらくらいで売られたの
領収書とかあるの???
>>273 横レスだが余地だけはあると思うぞ。
仮想が実態となるって形で。
もっとも結論として「で?何か意味あるの?」って所は変わらないけど。
>>275 >輸入に頼っていた作物を日本で作る場合、
>それを新たに作るのにどれだけの水が必要になるかって数字だろ
ならねーよ。
約640億立方メートル/年なんて数字が出てるのに
こんなもん何の役に立てるつもりだ。
290 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:19:18 ID:ShhwG82H0
ド田舎で水道は通ってないが、ADSLでネットは出来るオレの家…
こいつら庶民を殺す気だろ?
こういう手前さえよければ貧乏人は死んでもかまわんと思ってる奴らは財産没収しちまえ!
292 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:20:39 ID:uXbd6HeD0
水とか空気とか
生命に必要不可欠なものに手を出すようでは・・・もう一線を越えてる。
293 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:23:08 ID:RkBjxkT20
>287
しかも石油よりもリアルに殺し合いにも発展しそうだよねー
昔の日本だと水をめぐって村同士で血みどろな喧嘩するのめずらしくなかったわけだし
294 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:23:33 ID:DhYZ/pCl0
>>290 いとこの家は山の中で小川から水を引いててすげー旨かったのに
最近、水道が引かれて不味くなった
北斗の拳ですな
温泉の地熱を利用して蒸留水にする技術を作れば?
エビアンとか外国の水わざわざ飲む意味が分からんな
299 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:31:17 ID:PofQOiUl0
戦時中 「非国民!(笑) 朝鮮人!(笑) アカ!(笑)」
現在 「ニート!(笑) フリーター!(笑) 派遣!(笑)」
戦時中 「祝ひ終った、さあ働かう!理窟言う間に一仕事!足らぬ足らぬは工夫が足らぬ!」
現在 「企業の利益を上げるためだ!サービス残業は当然だ!業績が悪いのは従業員が働かないからだ!」
戦時中 「空襲時にバケツリレーで消火できないのは根性が足りないからだ!全ては大和魂だ!」
現在 「正社員になれないのは努力が足りないからだ!全てはコミュニケーション能力だ!」
戦時中 「ぜいたくは敵だ!日本人ならぜいたくは出来ない筈だ!ガソリン一滴は血の一滴!一億玉砕だ!」
現在 「痛みを伴う改革が必要だ!改革で痛んでも凍死や餓死さえしなければ有難く思え!米百俵の精神だ!」
戦時中 「飛行士が足りん!とにかく若者をかき集めろ!練度など未熟でも構わん!離陸さえ出来れば充分だ!」
現在 「即戦力が足りん!外国人労働者をかき集めろ!団塊世代の定年を延長しろ!新人を育てる余裕など無い!」
戦時中 「今日も決戦明日も決戦!欲しがりません勝つまでは!月月火水木金金!」
現在 「甘えるな!国際競争に勝つためには長時間労働が必要なのだ!過労死など自己責任だ!」
戦時中 「先日我ガ軍ハ敵空母10隻ヲ撃沈、敵航空機100機ヲ撃墜ス!一方我ガ軍ノ損害ハ非常ニ軽微ナリ!」
現在 「景気は着実に回復している!現在のわが国は『いざなぎ超え』の空前の好景気である!」
戦時中 「若者をどんどん戦場に送り込め!代わりならいくらでもいる!大学生の徴兵猶予を廃止しろ!」
現在 「労働者をどんどん使い捨てろ!代わりならいくらでもいる!派遣労働の規制を緩和しろ!」
戦時中 「日本が戦争に敗れることなど決して有り得ない!最後には神州日本に必ずや神風が吹く!」
現在 「資本主義が崩壊することなど決して有り得ない!世界経済はデカップリングで必ずや息を吹き返す!」
戦時中 「安全な資産である国債を買え!国債は自国民からの借金なので経済が破綻する心配は無い!」
現在 「安全な資産である国債を買え!国債は自国民からの借金なので経済が破綻する心配は無い!」
300 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:34:25 ID:13QVVKEN0
毎日放送系列の番組「ジオグラ」で、各国の公的セクター民営化の「実害」
を放送した。ボリビアでは、フランス国際資本によってボリビア政府が管理
していた水道局が民営化され、結果、現地の人々から「水道を使う権利」を
法外な値段で搾取し、フランスに独占状態で売買をしていたという。
これは民営化を海外の要請で行い、その結果が値段は数倍に吊り上げら
れたため地元民は飲むことすら出来なくなったということの実態であった。
また米国でも有色人種系の住む地域でも水道水が値上げされ、値段は数
ヶ月で30万円の使用量を請求されたという。これによって米国では、「年間
千人以上」が水道水を切られたという。
事件の発端がグローバル経済の影響であると発言しており、「このままでは
殺される」と発言していたという。最近は水道水の値段がようやく少し下げた
と発表したが、それでも値段は通常の倍以上であったという。
現在日本において政府関係者が厳重に推し進めている事業がある。
民間委託に見せかけて外資に日本のインフラを売り払うというのではないか?
301 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:36:21 ID:Iietpcw90
302 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:38:13 ID:+QSw8kCjO
うどんの前に呆気なく敗れる
303 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:43:40 ID:JzIn5KTSO
水の豊富な日本が大陸から離れたところにあってよかったw
304 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:44:27 ID:qDE1kO5E0
305 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:47:51 ID:p0+Af7qGO
何の知識もないネトウヨが日本は水資源豊富とか言ってて笑えるなw
306 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:48:37 ID:beb/X2F30
日本は水資源が豊富だなw
つくづくヨーロッパ辺りのブランドミネラルウォーターのペットボトルは会議場とかで見かけると様になってる。
背景には水資源に対する意識の高さがあるんだろう。
翻って日本のお茶とかのダサさは異常。
上州屋のCF思い出したw
309 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:06:58 ID:VV5bLIUbO
次は電気か?その次は道路とかいっちゃうんだろ?
そんでついには日照権とかも商売にしちゃうんだろ?
地に墜ち、生命まで脅かすようになったとは。汚れきったな資本主義
>>299 本当に朝日新聞とそれが支援する民主党はとんでもない存在だな。
311 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:12:44 ID:WOJM1VqK0
これからは田舎の時代だな。田舎が主役なんだよ。
312 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:26:51 ID:M6x0z53FO
ほらさっそく
>>307みたいに、水資源の事で
日本をバッシングする輩が現れたぞ。
ゴメンね、恵まれた国でw
313 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:28:55 ID:GESfY1DaO
仮装水(笑)
314 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:33:32 ID:zYhxySm3O
完全に中国が日本に侵略するフラグだなwww
砂漠大国中国が水資源豊富でお花畑の日本に侵略しないハズがない
315 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 14:50:09 ID:7iOKlGp90
>>314 砂漠化させたのは中国人だけどな
つかあいつら、環境を維持する事ができないんだよな
片っぱしから異民族の土地を収奪しては食い尽くしてきた
水の掘削の為にアッチコッチで穴を開け、地下圧&水減少。
水は命に関わるので、商売にするべきでないと各地で暴動。
水企業廃業倒産に追い込まれる。
という50年後。
317 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 15:29:26 ID:kQXDJ3jg0
日本の水道事業も民営化すべきだな
318 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 15:35:24 ID:64umdu4h0
>>315 アメ公もな
領土がデカイと限られた物を有効利用するという発想が乏しくなる様子
319 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 15:39:36 ID:btoaUdhqO
水は商売にしちゃいけないだろ
ハゲはマジキチだな
320 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 15:39:40 ID:beb/X2F30
>>315 今の「中国人」が、三国志以降に華中に侵入した異民族だよ。
略奪しかできないのは、そう言う影響かも知れない。
322 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 15:47:29 ID:ptxgSuAT0
日本は軟水
韓国は泥水
中国は毒水
中国毒ギョーザ事件→日本人がやったアル証拠は・・・→ボトリング工場で在日がテロ→日本人の食品管理はこんなにひどいアル→全国で在日が売り物のペットボトル飲料を殴る→数ヶ月後、本国で毒ギョーザ事件発覚→今ココ
323 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/02(火) 15:50:18 ID:uzYGp3Hl0
>>270 流石あんちゃん!賢いな!
俺もあんちゃんみたいになりたいな。qqq
324 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 15:50:54 ID:ptxgSuAT0
ついでに北斗の拳名台詞「ヒャッホー! 水だぁ!」を置いておきますね
325 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 15:53:22 ID:kQXDJ3jg0
326 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 15:56:03 ID:ntghrv26O
>>315 砂漠化させ生活出来なくなると他国を占領してきた歴史が有るから中国が日本を占領する事を考えておかなければねぇ!
自由と繁栄の弧で中国包囲網を推進しる麻生総理誕生を支持
327 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 15:58:35 ID:vta4SHARO
地球で魔光エネルギーに値するのはなに?
もし石油ならアバランチももう
手出しできない状態まで来てるんじゃないか?
328 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 15:58:47 ID:Y+SGF/TyO
329 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:00:12 ID:eZVw9nHO0 BE:104544498-2BP(123)
Well come to this crazy time
330 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:01:25 ID:vElB8oLo0
>>19 亀だが、ただ金を稼ぐためだけに世界がどうなろうがしったこっちゃないっていう考えの肥溜めファンドならむしろ当たり前の行動だろう。
金持ちが馬鹿なんじゃない。
ファンドが際限なく投機先を求めようとしている上にそれを止めることが出来ないことが最高に愚かなことだ。
アメ○カとかユ○ヤ金融とかな。
まぁ金持ちに国家が逆らえないって言う問題だけなら日本も同じくらい愚かだけどなwww
331 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/02(火) 16:02:25 ID:uzYGp3Hl0
アメリカのユダヤとイスラエルのユダヤは
どっちが影響力大きいの?qqq
332 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:03:53 ID:fyFYoJdpO
地球の〇〇の地域では水は大変貴重なんです
↓
だから日本人も水の使い過ぎはやめましょう
こんな事真顔で言っちゃうやつってキモいよね
>>68 コストが高すぎで、金持ちばかり住んでてかつ本当に真水が全然無い所でないと使えない。
334 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:04:19 ID:bw8ucyMc0
香川の渇水は、徳島の水利権者が、ダムの水位に関わらず常時水を流し続けるからだよ。
■=毎秒1tの流量
・通常時の水配分
【徳島利権者管理分(不特定用水)】
農業用水 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
河川維持 ■■■■■■■■■■■■■
都市用水 ■■
【公管理分】
徳島新規 ■■■■■■
未利用水 ■■■■■■■
香川用水 ■■■■■■■■
愛媛分水 ■■■■■
高知分水 ■
・第四次取水制限時の水配分
【徳島利権者管理分(不特定用水)】
農業用水 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
河川維持 ■■■■■■■■■■■■■
都市用水 ■■
【公管理分】
徳島新規 ■■
香川用水 ■■
これは興味深いな・・・・
336 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:07:42 ID:vElB8oLo0
>>331 ユ○ヤってアメやイスラエルにかぎらずすべてつながってるもんじゃないの?
イメージ的にアメリカの金融やら証券やらを裏からそれとなく操ってるのがユ○ヤってイメージだったんだが。
337 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:07:59 ID:JpGmSdjE0
>>273 ひねたこと言えばかっこいいと思っているクズは市ね
338 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:08:23 ID:Y+SGF/TyO
資本主義の醍醐味は生活インフラの独占後にチョ〜ボッタクる
だが水は無理だよ
ユダヤ君
フィリピンでの水道事業の失敗を忘れないで
日本もフィリピンも雨多杉なんだよ
339 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:09:25 ID:ocUBX9NcO
その割に野村のアクアファンドはさっぱりなんですが
>>332 TVでやってたがラスベガスなんか酷いもんだもんな。
もともと水ほとんどない土地なのに、家にプールとか結構普通にあるしw
スプリンクラーで芝生に水撒き放題。
さすがに最近は規制されてきたりしているみたいだけれども。
ちなみに「日本は水が豊富」と信じているかも知れないが、
日本は世界平均の「約二倍」の降水量の土地に「約七倍」の人間が住んでいる。
その雨も滝のよう、と形容される流れの川があっと言う間に海に運んでいく。
それでも日本が水が豊富と信じていられるのは、農業に水を使わないから。
自給率四割の現在ですら生活用水と工業用水を合わせた量の二倍近くを農業用水が使っている。
降ってきた雨水をためて使用したら窃盗罪で水道会社に訴えられるようになります
343 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:31:51 ID:beb/X2F30
>>329 代行殿、乙であります!
ああ、日本って水が豊かだなw
またヘッジファンドか
いいかげん規制しろよこのアホども
345 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:52:18 ID:apSeC7Y3O
>341
降水量が平均の2倍というその一点だけでも「水資源」には恵まれている。
また、農業に水を使わないというのは農業用水を降雨に大部分を頼れるから。
確かに自給率を上げていくと農地に適さない場所での耕作が必要になり
農業用水が必要になるだろうが、その時は平均2倍の降水量を上手く利用する
方法を考えて行けばよい。
最後に水は消費資源でなく、循環する資源である事を忘れないでね。
346 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:57:00 ID:0ed5H67DO
日本は始まったが日本人は終わったな
347 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 16:57:35 ID:pe2FLfpQO
第2のサブプライムを起こすつもりですね?
わかります
ヒャッハー!! 水だ!!食料だ!!
貨幣すてて物々交換の時代がもうじき来ます
>>303 はぁ?水道局を外資に売り払うと決めてるわけで
使用するには金をこれまで以上に払うんだよ。
小泉らの思想をもうすこし理解してくれ。
351 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:04:18 ID:beb/X2F30
>>345 「6人は渇き死にしてもかまわない」というなら
二倍の降水量の半分を輸出に使えたりするんだろうけどなw
あと灌漑なしで農業ができる土地なんて平安時代には開発が終わってる。
水うんぬんの商売はマルチ商法みたいに怪しい奴多すぎだな。
354 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:06:38 ID:LYvSDrEw0
シンガポール死亡フラグ?
海水をなんとかできんもんかね?
石油はまだまだ埋蔵量があるのになぜか値段が高い
淡水化技術とかそういうことではないんじゃね
要は水道で高額な金払わないといけない規制法律をアメリカの要望で作らされるってことになりそうなんだが
楽して儲けることしか考えないヘッジ・ファンドは
額に汗して、商品を企画販売したり新技術を発見したりして人類の幸福のために働け!
357 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:09:37 ID:5IjKgYwm0
水道代に毎月5万も払えるならば海水淡水化でも何でもしてあげるよ。
358 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:11:24 ID:beb/X2F30
>>352 日本で乾き死にねw
その上で輸出とか、なかなか面白いね。
ねえ、日本以外の「普通の降水量で、普通の人口密度の国」で、
その降水量をどれだけ活用できているの?
359 :
w:2008/09/02(火) 17:13:43 ID:DcTA+Bd50
世界的なイランロシア潰しが開幕!
>>350 郵政民営化と同じことするわけですね
特殊な水濾過技術もってる企業は
不二家と同じ方法で外資にのっとられて終わると思われる
361 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:15:35 ID:EORXwy740
まさか日本の水道水が資源となるとはな
外人にしたらスゲエ美味いって言うよな
362 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:19:04 ID:pkeCgl1n0
世界規模で一斉にファンドバカに死ぬほど課税してやりゃいいのに。
>>358 ん?
七人のグループが、例えば一週間でポリタンク2個の水を使える。
隣のグループは一人で1個のポリタンクを使える。
どっちが水が豊かでしょう、なお話。
364 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:20:30 ID:apSeC7Y3O
>>345 >「6人は渇き死にしてもかまわない」というなら
>二倍の降水量の半分を輸出に使えたりするんだろうけどなw
この理論でいうと半分を輸出に使っていない現在は、3人が渇き死してるのか
な?www
平均降水量で一人分と計算してる時点でお花畑です。
それから、灌漑なしとは書いていないよ。
農業に必要な水のうち降雨によって賄われる水を無視しているので書いているんです。
日本の場合は水は平気だな(国内利権が文句をいわなければ)
あと、どこかの会社が海水から真水をつくる研究してたね
366 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:23:00 ID:beb/X2F30
>>363 で、その1人のグループのポリタンクには、大穴が開いていませんか、って聞いたわけだが。
367 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:27:58 ID:nQBM0bpuO
中国が本気で水対策に出たら、エベレストを爆破して、雨雲が来るようにするだろうな。
そして日本には雨雲が来なくなり砂漠化すると。
>>366 どっちかと言えば大穴が開いているのは日本のほうだろ?
何しろ日本はどれだけ雨が降ろうと「使える水」の「ダムに貯められる量」以上は
川から海に流す羽目になるんだから。
しかも超急流の。
早明浦が毎日あんなに大量に水を流す必要があったのは
それだけ吉野川の流れが急流だった、ということに他ならない。
369 :
名将ヨシイエ:2008/09/02(火) 17:32:22 ID:AP+Dlhqe0
水を締め上げて儲ける
→暴動を煽る
→戦争が始まる
武器の元締めのユダ様は
笑いがとまらんな
トヨタ様もそろそろ軍需に力を入れるだろうな
370 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:32:27 ID:beb/X2F30
>>368 へえ? じゃ、他の国は日本より水が豊富なんだねw
>>354 > シンガポール死亡フラグ?
>
> 海水をなんとかできんもんかね?
産油国(中東)では東京ドーム数百個クラスの規模をもった海水→淡水化工場は
すでにあるんだよ。日本では全然話題にもならないっていうだけ。
ただ、淡水化に伴うエネルギーが半端ではなくてだな、価値観が水>>>>>石油
という状態。水1リッター作るのに石油が何リットルも必要な状態。
こういう国には地球温暖化だの省エネなどといった意識はカケラもない。
>>370 豊富だろうねえ。
日本みたいに食料を他国に依存する、というアフォなことができるなら。
373 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:37:56 ID:4MnviTgPO BE:1242057986-2BP(1)
水とか食べ物にファンドとかやめろよ
374 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:38:24 ID:M6x0z53FO
>>332 もし将来、食料危機の前に水資源危機とかになったら、
オージーあたりと侮日、アカヒが言い出すさ。
淡水化もいろいろあってな。
中東で昔あったボイラー式はもう今じゃほとんど
浸透圧式に変わってると思うから、昔ほどコストは
かからんと思うぞ。
シンガポールなんかは結露式を使ってると言う話じゃなかったか?
376 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:39:54 ID:beb/X2F30
>>372 じゃ、他の国じゃ、渇水で困るって事はあり得ないんだよなw
NGOとかがわざわざ井戸掘りに行く必要もないよなw
中国が、水不足で米が作れないってのも、ネタかw
377 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:41:30 ID:LYvSDrEw0
>>375 しかし、まだまだ輸入に頼ってるってことは、
時間がかかるとか、なんか問題があるんだしょ?
そう言えば、かの地では下水処理水も飲料水とし売ってるんだよね?
>>376 >日本みたいに食料を他国に依存する、というアフォなことができるなら。
この前提ちゃんと読もう。
次は土。
>>376 中国が農業生産を六割減らして、その分を生活用水にまわすならな。
381 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:44:08 ID:EORXwy740
>>379 まさか日本の山が資源になるとはな
外人にしたらスゲエ綺麗だって言うよな
382 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:45:36 ID:beb/X2F30
>>378 まったく、意味が分からんw
おまえ以外の人間にも判るように、丁寧に頼むよw
つーか、中国は食料輸入しているけど、
北京の上流地域じゃ水不足で米が作れないわけだがw
>>381 日本は軟水国だから、自然資源は世界でもピカイチなんだよ。
土壌や河川に普通に軟水がある国なんてのは世界中さがしても
日本だけ。
日本独特の「山即海」の地形のおかげで、日本列島自体が
とてつもなく優秀な濾過装置になってるからなんだそうだ。
384 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:49:18 ID:4Zi3SKrwO
未だに海水から真水を作る技術できてないのか。
385 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:50:48 ID:U0GYH/gV0
中国が無理やり雨を降らしてたけど
あれをフィリピン辺りの台風でやられたら
日本はすぐに干上がる
だから日本は人口降雨にはずっと反対している
ダムでしか貯水できないとか堅い頭してるから日本が
水足りないとか言っちゃうんだよね
法律で貯水タンク義務付けとか河口付近で取水とかしちゃえば
生活用水と工業用水は大抵まかなえる
特に工業地帯は低地に多い為位置エネルギーも問題にならない
387 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:51:20 ID:M6x0z53FO
なんだよオィ、
日本列島は、さながら昔のアニメにありがちな
宇宙人に侵略されんとする
青く輝く美しい水の星、地球、とかそんなんかよ。
どこまで日本以外の土地は恵まれてないんだよ。
外人は、地球を見下ろしヨダレを垂らしてこの星を手に入れたいと
思っている悪のナントカ星人かよ。
>>375 それがだな、彼らに新しいものに移行する!っていう意識があれば
いいんだが、旧い施設もフル稼働なのが現状じゃん。。。
390 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:52:48 ID:1HlsQ9F90
391 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:53:16 ID:U0GYH/gV0
392 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:54:33 ID:/7paU6ba0
見境無しだなハゲタカども
>>382 そりゃ大抵の国が食糧輸入はしているだろう。
程度の違い。自給率の差。
食糧作るのに大量の水を使っていて、輸入食料を水に置き換えると
相当な量の水が間接的に日本に入って来ている。
そういう意味。
>>384 あるけど高コスト。
つか、海洋深層水一時流行ったジャン。
あれは海水から真水作ってる。
394 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:56:58 ID:beb/X2F30
ああ、レスを待つのが面倒くさいから、要旨を先に言うわ。
一人頭の面積割り平均降水量なんか、比べても無意味だろ、って事。
そもそも、水があるってどういう状況よ?
必要なだけ空から降ってくるでも、
地面を掘れば涌いてくるでも、
近くに流れて居るでも、
穴を掘って溜めて有るでも、
川をせき止めてダムを造ってあるでも、
何らかの形で「使える」または「使える状態に出来る」水でなきゃ、無意味でしょ。
要するに、『日本以外の国のは、一人当たりの水が三倍以上有る』って話が疑問なのは、
それって利用可能な水ですか、って質問に答えていないからなんだよ。
砂漠の真ん中に雨が降ったって、
「それ、俺の水だから」
って主張できないだろ、
日本では、国土が狭い所に集中して水が降る分、
利用可能な水が多い(某うどん王国を除く)んじゃないのかって事よ。
>>389 まぁな、それはある意味産油国の特権みたいなモンだよ。
しかし奴らもそうウカウカしてられまいて。
396 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:58:50 ID:T0lpeozk0
水が腐るほどある日本に生まれてよかった
397 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 17:59:08 ID:EORXwy740
>>383 なるほどな。神州最強か
しかしファンドは生命のインフラにまで手を出すとルシファーの鉄槌が下るぞ
種子メジャーとかもええ加減にせんかい。神にでもなったつもりか
398 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:00:19 ID:n9xGHqMD0
水と安全と萌えだけはタダ同然で手に入る国も、ハゲタカのせいでカオスになるのか……
>>397 昔、外国の学者が言った言葉だそうだが、
「日本の川は、川ではない。私の国では、あれは「滝」と言うんだ」
って言葉があるぐらいだから。
>>372 おまえが自給率の問題をまるで理解してないバカなことだけはわかった
>>393 それって海底のわき水だろ、何で海水になっているんだ
403 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:05:51 ID:qKQ1f6k20
>>376 世界中が水不足の中、食糧を輸入に頼る事で水足りてるなら
アホじゃなくて賢いんじゃないのかね。
さっきからグダグダ言ってるけど、結局どういう国が賢いのか教えてくれよ、先生。
>>403 今はいいけど将来困りますよって事でしょ。まあキミが後20年も生きられない人だって
いうなら無関心で良いんじゃね?
405 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:08:26 ID:FohMHpt80
燃える水で金集めっすか?w
リアル北斗の拳の時代になるのか…
>>400 日本列島という単位で言ったら、総じて軟水だよ。
日本だって雨が降らなきゃこの自然を維持できないし、
温暖化で、多雨になったら、今度は水の質も劣化するだろうし、
結構微妙なバランスの上に成り立ってるんだよねえ。
島国で、国が小さいから、そのバランスがひとたび崩れると、最悪だろうな。
409 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:09:19 ID:hUxOk70SO
>>407 そのせいで日本でベジタリアンやるのは危ないって話だもんな
412 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:09:57 ID:M6x0z53FO
海洋深層水って、日本の標高の高い山に降る雨や雪が、
地面に染み渡り、長い年月を経て濾過された水が地中奥深くに溜まり、
海底に湧き出るとかそんなんだったような。
>>402 あれは単純に深海の海水なんだが。
塩分除去しないと飲めない。
414 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:11:15 ID:beb/X2F30
>>411 対して長い文章じゃないんだから、ちゃんと読めよ。
つーか、全くレスになってないしw
415 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:11:46 ID:qKQ1f6k20
すまん、アンカーミスった。
>>372 世界中が水不足の中、食糧を輸入に頼る事で水足りてるなら
アホじゃなくて賢いんじゃないのかね。
さっきからグダグダ言ってるけど、結局どういう国が賢いのか教えてくれよ、先生。
です。
416 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:12:12 ID:/4Dwage50
/\
/U ⌒ \
/ <●> \ >ゴイムに飲ます水はねぇ!
/ U \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___________
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
417 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:14:29 ID:EORXwy740
葦原千五百秋瑞穂国に産まれた事を感謝してる。我が国を愛して止まない
>>394 確かに一人当たりの平均降水量を単純に比べてもしょうがない。
あと、目に見える水だけ見てもダメなんだよな。
日本は降水量は多いが流れるのも速い。
島国で水源を共有してないのがいいな。
水戦争が起きても日本は平和だろう。
>>418 流れるのが早いからなんなんだよwwwww
421 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:18:50 ID:qKQ1f6k20
>>404 興味無いわけじゃないし、20年後ヤバイかもってのはわかるんだけど
じゃあ、どうしたら良くなるの?って聞いてるんだけど…?
>>414 ?ちゃんと降水量と「使える水」である水資源量のグラフがでてるだろ?
世界平均よりどれだけ下なのかも。
423 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:20:41 ID:beb/X2F30
>>418 要するに、降水量を水資源と呼べるかどうかってのは、
効率的に水を利用するためのインフラ構築が出来るかどうかにかかるわけだ。
日本では、何だかんだでそこそこ出来ている。
他の国じゃ、面積が広い分、こうは行かない。
だから、堂々と言ってしまうわけだ。
『日本は、水資源が豊富だ』
>>411 >>394はそんな事言ってねえだろ。
その図の「人口一人当たり年降水総量」のサウジと日本比べて
「サウジの方が水資源が豊かだ」なんていうのはどこのカルトだ
って話だろうが。
425 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:21:06 ID:M6x0z53FO
日本名泉100選だとかそんなのがあるくらいだからな。
よく観光地にある○○水源が、ヘッジファンドに買われてしまったため、
一般人は水を汲むことができなくなりました、とかなったりしそうだな。
ええかげんにせえよハゲタカども
427 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:21:21 ID:D4VNG43f0
てか最近、雨が多すぎてジメジメして嫌なんだけど。
428 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:21:58 ID:3xX+rv1l0
リンドン・ラルーシュと「EIR」誌は、現代世界の支配的勢力を、英国オランダを
中枢とする、リベラル金融寡頭権力国家体制、リベラル金融世界帝国と定義する。
ここで、「リベラル」とはどういう意味か?
彼等が構築しようとするNWO=ニューワールドオーダーの本質は、「金権」である。
「金権」とは何か。それは「リベラル」と、表裏一体である。「リベラル=金権」である。
要するに金がすべてである。従って「金」がすべてを処理する。
「かね」がすべての問題を解決する、と言うのである。
この命題は、次のようにも使用することが出来る。
これから、地球人類にとって、水不足が深刻化する。この水不足問題をどうやって
解決するのか。その解決方法は、簡単である。すべての水を商品にするのである。
そしてこの商品としての水の価格をどんどん上げて行くのである。そうすれば、
自動的に金のない貧乏人は、水を買えない。水を買えない貧乏人は死んでしまう。
これで問題は解決する。
これが「リベラル 帝国主義」の手法である。
水を買えない貧乏人は死ね!! などと、言う必要はないのである。
石油も涸渇も、食糧不足も、解決方法は同じである。
これが「リベラル帝国主義」の「リベラル性」である。
この手口は、「ヴェネチア」によって創出された。ヴェネチアの地政学的優越性は、
一四九二年以降、失われて行く。そこで、ヴェネチアの黒い貴族(オリガルキー)は、
本拠を新しい時代に適合させて、アムステルダム=ロンドンに移すことにした。
これが、英国=オランダリベラル世界帝国である。
ディズレーリーが「コニングスビー」の中で、ハノーバー朝以後の英国の
国家体制はヴェネチアとそっくり同じであると述べている。
429 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:22:38 ID:EORXwy740
430 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:23:37 ID:D4VNG43f0
>>429 すだちVSうどんの闘いのどっちにつけばいいか教えて下さい(><
432 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:25:43 ID:rJ4EjByX0
前世紀最後に誰かが言っていた「次世紀の大戦は水で起こる」
ってのは事実なのかもな。
人が生きていくのはもちろん、農業・工業にだって水は不可欠。
飲料水で風呂に入りながら、シャワーあびて、
毎日洗濯機で少量アライしても飲料用水がつきないんだから水資源は豊富だろ
どうすれば、って日本国内の食糧自給率を上げるしかないんだろうけど、俺は農作業なんて重労働
はイヤだし、2ちゃんねる入り浸りのニートなんか何の労働力にもならないから餓死すれば良いんじゃ
ないかなって。日本の棚田って急峻な地形に雨水をしっかりためて1000年も同じ品種を栽培でき
る脅威のシステムだっていうのは知ってるけど、俺はそのノウハウ学んで子孫に伝えたいだなんてカケ
ラも思わないぜ。おまいら、一緒に餓死しないか?
>>431 ここはポンジュースの愛媛につくべきでしょう
ま、いざとなったら瀬戸大橋介してウチの水を盟友香川に分けてあげます
436 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:31:17 ID:Zl4wX4r30
>>425 ネスレが所有してたはず
さすがに外資はまずいだろと思うが・・・
437 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:36:08 ID:apSeC7Y3O
>>441 だから、人が渇き死にするのか?
世界の平均降水量≠1人で必要な水
という事をまずは理解しよう、そして >352 を撤回しようね。
平均降水量が世界の2倍ある時点で水資源としては豊富である事は間違いない。
降水量が多い事で、山には自然に樹木が生え地下水の維持に働き、農地に使う水も
多くを降雨にたよる事ができる。
人口に対しての水資源は世界平均よりも少ないが、これは人口密度と同じでであり逆に考えると狭い国土にこれだけの降雨があるのだから、川や地下水経由循環水を利用できる量も多く、貯水する事も砂漠などと比較すると容易。
それこそ各家庭の屋根にバケツを・・・
ま、実は日本は地形とのからみで降水利用できる率が異様に低いんだけどね
439 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:38:49 ID:rJ4EjByX0
440 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:38:57 ID:M6x0z53FO
>>436 飲料水メーカーが水源をジュースなんかの原材料として
所有する分には構わないと思う。
熊本の阿蘇にも、サントリーやアサヒが工場建てて、
そこでビールやらジュース、お茶を生産し、
また、自然保護にも努めていると聞く。
しかし、ハゲタカファンドが金儲けの為に、
一般市民が利用していた公共の水源を買い占めて
水を商品化して高値で売りさばくのは、
絶対に人々の恨みを買うな。天罰が下る。
441 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:40:05 ID:13QVVKEN0
たとえ水か溢れていても外圧で自給率はあがらないだろうなぁ
で、外国の高い食品を買わされるわけだな。
いざ、国内でのせ生産量増やそうと思ったときには北海道の
広大な土地は既に外資が所有しているんじゃない。
もしかしたら水源の土地まで買われてたりしてなw
水が豊富ならその利権を奪おうってのが外資でしょ
水が欲しけりゃ蛇口ひねれよ。馬鹿なの?
投資の目的にされるのは迷惑。
他に力を注ぐべき方向ってあるんじゃないの?
こんな奴等が環境問題とか言わないでね。
444 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:46:41 ID:asCxjg7X0
445 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:47:39 ID:R6JvP6Sz0
ヘッジファンド死ねw
446 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:50:58 ID:LyVOBXdT0
ヘッジファンドほどはた迷惑な商売も他にない。
447 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:51:15 ID:M6x0z53FO
>>441 そこまで外資が見境が無くなると、
日本に再び攘夷運動が起きるかもなw
大人しい日本人も、水や土や食べ物を投資の対象にされたら
さすがに爆発しそうだし。
448 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:52:35 ID:apSeC7Y3O
>438
短期循環型と考えるんだ!ヽ(´ー`)ノ
大陸のように遥かで降った雨が山脈に染み入り地下水となり大河となる長期循環型よりも対策は立てやすい。
449 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:55:36 ID:beb/X2F30
要するに、誰かが「エコロジー」を叫び始めるときは、
大抵は金がらみ、って事だね。
450 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:58:03 ID:juan+C+M0
>>393 入って来るものは、水100%ではない。
95%以上の水は現地で循環している。
451 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:03:21 ID:M6x0z53FO
つーかさ、
>電力、ガスや電話などが中断しても、人は生きていける。しかし水を止められては、人は生きていけない。
>であるならば、途上国の政府も国民も、どんな対価を払ってでも自らの生命を維持するために、
>水道にはお金を惜しまないはずだ。
これって、ものすごく性悪で非人道的に感じるのは俺だけか?
452 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:04:47 ID:64umdu4h0
やはりヒットラー総統閣下に復活してもらってヘッジファンドを強制収用所に叩き込んでいただきたい。
453 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:05:21 ID:/mtbcQoC0
454 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:05:24 ID:juan+C+M0
>>440 そそ、飲料水メーカは持続可能な保全も行っているから優秀。
彼らも資源が尽きたら儲けられないし、社会貢献のための企業だし。
455 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:06:19 ID:lQehseaB0
ソニック・ダ・ヘッジファンド
>>437 なんで?
今の日本って、世界人口が90億を超えた地球みたいなものだぞ?
なにしろ日本の一人当たり「降水量」が世界の一人当たり「水資源量」以下なんだぜ?
要するに日本列島が養える人口の限界を越えている。
先手を打って空気ビジネスでも始めるかな。
458 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:16:25 ID:13QVVKEN0
>>444 そこのHPにはこう書かれてるけど・・・
では、今後水は・・・・・・
(1)運搬(=輸出)して販売することが、経済的な間尺に合うようなレベルまで値上がりする。
(2)水の偏在を前提尾として、人類の生存・産業政策・居住・生活などのパターンを変化させる。
のどちらか、または両者の中間になるだろう。
つまり、価格上昇か、パターン変化かが発生しつつバランスしていく。
>>456 ひとりあたり「水資源量」は生きるのに必要な水量と同じではないわな
ひとりあたり「水資源量」は今後も人口の増加に合わせ現象していく、問題は
ひとりあたり「水資源量」 < 生きるのに必要な水の量 になったとき
>>456 だいたい
>>411で出てきてる水資源量(水資源賦存量)なんて、
降水量から蒸散量さっ引いただけの大雑把な数値なんだから、
・高低差が少なくて大量に雨が降るとこ(熱帯雨林とか)
・蒸発量が少ない(緯度が高くて降雪量が多い地域)
が上位にくるのは当たり前。
でもこういう地域は農業にはあまり向かない。
早いサイクルかつIn-Outにそれほど差が無く循環してる地域は低くなるんだよ。
フランスやイタリアみたいな農業国も水資源量は日本とほぼ同じだっつーの。
461 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:20:24 ID:lQehseaB0
Goldman SUCKs
が、ガソリンは値上がりするってレポート出したろ
で、実際に値上がりした
なぜか
ゴールドマンサックスが「仕掛け」ていたからだ。
自分が値上がりするようにしてんだから、当然値上がりするわな
だから、水が値上がりするっていうやつも
仕掛けてくるのだろう
462 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:22:25 ID:JzIn5KTSO
石油は経済の潤滑油だったのがこれからの水は絶対に必要な水に高価値をつける時代になってきたか
世界人口もバブル崩壊直前だね
465 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 19:45:11 ID:wVtGSGIW0
エジプトが戦争をするとしたら、相手はスーダンであり、原因はナイルの水である。
というくらいだからな。
>>423 その通り。
水がないと言っても、効率的に水を利用するための仕組みを全然作ってないって所も
多いのだよな。
TVでそれなりに雨降る地域なのに雨水全然活用していない所を見て唖然とした。
それから、面積広いってのは良いことばかりじゃないのも感じた(^^;
>>463 一応イラクの自給率はイラク戦争前は日本並みにはあったのだが・・・。
468 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 20:00:57 ID:qKQ1f6k20
所で、何で時間を無視して話してる人多いの?
>>458とかその典型な気がする。
今足りてる(現在)→いや、今後足りない(未来)とか
今後足りない(未来)→いや、今足りてる(現在)って会話多いよね、ココ。
469 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 20:08:20 ID:oQLbObBkO
インドからの水に依存していた、シンガポールが値段で揉めたわな!
水が豊富でも飲み水が少ない所もありますからね。
470 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 20:17:31 ID:Ynvfkxwy0
水処理膜で一気に解決
471 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 20:20:07 ID:RWN76ElsO
とりあえず香川県の水不足を助けてやってくれ
472 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 20:32:09 ID:MG/P+qRd0
サンドランドか
でも、冗談抜きで水を石油と同じ様に
扱ったら急速に自然が崩壊し始めると
思うんだが
473 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 20:35:55 ID:13QVVKEN0
>>468 言葉足らずでスマン
足りてる足りてないには重きを置いてないかな。
水がビジネスに利用されはじめていることに危機感がある。
上で議論されているように水が多いか少ないかは数字の見方や
今後の設備投資で変わるだろうけど、その管理を誰がどのように
管理するのかなぁと
日本からオーストラリアへの工業用水の輸出というのは、もう始まったのか?
475 :
スイーツ:2008/09/02(火) 20:43:54 ID:EZMmrvvw0
test
478 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 21:58:04 ID:qKQ1f6k20
>>473 俺もわかりづらくてすまん。俺も足りてる足りてないかはどうでもよくて
>>444が現在
>>458が未来つーか今後 の話をしていて、
自制の不一致が目立つアンカーが多いのは何故?って言う素朴な疑問です。
管理はほんと、どうするんだろうね。エグい事になりそうだけど。
479 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 22:44:19 ID:bhQrsGNI0
水に税金がかかりようになるんですね、わかります。
>>340 ラスベガスに水が無いというよりも、
ラスベガスはフーバーダムを建設するために
設けられた砂漠の中の街だからね。
普通なら砂漠の中の街なんてものは、
ダム建設が完了して用済みになったならゴーストタウン化するのだろうけど、
そうさせないため、ギャンブルで町おこしをしたんだよ。
砂漠の中でも、水は建設したフーバーダムからもらえるし。
ただ、人口が増えすぎたので、340のいうとおり、水の使用は規制されている。
481 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 23:02:40 ID:13QVVKEN0
>>478 >>444のHPは物理的に水は循環していると言っているだけで、今後利用できる水は
温暖化の影響で無くなる(別の場所に還元する)という主旨だった。
>では、今後水は・・・・・・
>(1)運搬(=輸出)して販売することが、経済的な間尺に合うようなレベルまで値上がりする。
>(2)水の偏在を前提尾として、人類の生存・産業政策・居住・生活などのパターンを変化させる。
>のどちらか、または両者の中間になるだろう。
>つまり、価格上昇か、パターン変化かが発生しつつバランスしていく。
と記事で現在利用できている水源が今までのように利用できなくなる事を
述べているので、なぜ「水は不足していない」とコメントしたのか疑問だった
だけです。水の総量が変わらないんだから他から持ってくれば良いと言い
たいのであれば記事の主旨から大きく外れているかなと、、、わざと?
あと、このHPは良くまとめてあり自分の意見と一致しています。
482 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 23:11:44 ID:q4SRGbbO0
7〜8年前NHKで水のドキュメンタリーやってて
日本は水にすごい恵まれてるって言ってたような
資源大国キター
大陸だと川の上流の国と下流の国でもめたりしてるんだってね
483 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 23:11:52 ID:HCNptCfc0
ウォーター・ファンドねぇ・・・
そのうちエア・ファンドができなきゃいいけど
『あなたが吸っている空気は既に商品です』
('A`)
海の水は水じゃないのか?
485 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 23:19:18 ID:h69IeqmK0
>>451 「水は儲かる」という子供のようなピュアな精神だよ
お金に純粋過ぎて、あとのことは何も考えてないけど
だからものすごく性質が悪い
486 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 23:24:13 ID:LKSLPbkh0
北斗の拳のジャッカルみたいなクソだなウォーター・バロンズ企業
国内の水源は国が固定管理しろ
487 :
名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 23:43:57 ID:O2ZaNPDb0
488 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 00:09:30 ID:fGpDTmt3O
>>483 20年ぐらい前に、そんな映画があったよ。
確か『トータルリコール』って作品。
シュワちゃんが主演で、当時の映画としては特撮のシーンの完成度が高いよ。
CO2もそうだけどさ こういうのに群がっていたずらに高騰させてる連中って
世の中の役に立ってんの?
490 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 00:16:56 ID:0nA5BStwO
地下水を大量に汲み上げている外資系が田舎に沢山来ています
491 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 00:45:14 ID:zknfo1JV0
日本は世界的にも信じられないくらい水が豊富だからなー。
中東みたいな資源輸出国になりかねんよ、ほんと
中国だって環境破壊もあって圧倒的に水が足りないっていうし
でも、こういう生命維持の為の根幹のような物質を投機対象と考えるのは間違ってるな
492 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 00:47:32 ID:0nA5BStwO
投棄の対象にするには良いだろ
493 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 00:47:45 ID:/iXvM+6u0
もうファンド規制しろよ
494 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 00:50:15 ID:ijvR1fT7O
海洋深層水とかアルカリイオン水とってカルト臭い
ホントに普通の水よりにいいのかよ
お客さん、知ってますか水、水ですよ水、
今度うちで水先物の取扱を始めたんですよ、
今なら早明浦水系2009年8月物ですって、絶対上がります
僕を信じてくださいよ、ホントですって、おばあちゃん
1、スエズ運河などの海位差のあるところで、パイプで海水を引く。
2、パイプの出口に逆浸透膜をつける。
これで、海位差の圧力によって、いくらでも純水が手に入りますw
497 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 01:20:46 ID:j+zA/KDp0
>>496 純水製造装置と、飲用・農業用の淡水化装置を一緒にすんなよ
お水の価格がぜんぜん違うよ
498 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 01:24:54 ID:30+0Cgrx0
手軽で金のかからない、飲料水製造法を考案して
ファンドに打撃を与えたい
499 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 01:45:06 ID:L1QK5ybU0
手軽で金のかからない、水素抽出技術と燃料電池を考案して
ファンドに打撃を与えたい
誰か頼むよー
500 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 01:47:09 ID:Jj+8LnRb0
海水から水ができるのに、そんなことになるか?
501 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 01:56:01 ID:lHV1MkkdO
>>497 それが、思うほど差が無いんだよ。
純水は市水の単価の1.5倍もしないんだよ
超純水でやっと1.5倍の価格
502 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 02:07:04 ID:L1QK5ybU0
>>501 超純水ってあれだろ、手をつけておくと指紋が落ちる程度の危険物。
503 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 02:08:32 ID:7nbfg6q40
水まで投資対象にするとは・・・資本主義社会の末期的症状かも。
L300円の水飲んでます。
506 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 03:12:19 ID:Wy7Y136WO
日本はメコン川流域の東南アジアあたりと共同で水投機規制法を国連に出させるべきだろ。
「人道的観点」の元に。
そうしないと中国に世界の水を支配されるし日本が戦場にされる可能性も。
水輸出力維持できるし発言力持てるし
507 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 03:14:17 ID:0emeGi900
人の命に直結するようなものだな
ヘッジに限らず手出す奴らは全て滅びてしまえ
508 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 03:14:25 ID:D4aHzQ9V0
対処を間違えると戦争になりかねん。
509 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 03:35:14 ID:9BLgE/3pO
>>20 水道利用率が減って来たので水道料金上がりそうだから日本も水がタダって事は、無くなり請求されるかも
日本は国内で使う分には水は「一応」なんとかなるからな
深刻なレベルでないってだけでコスト高はついてまわるが
ぶっちゃけヴァーチャルウォーターの概念ってなんかおかしくね
輸入食品の値段は確実に上がってくだろうけど
511 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 10:40:55 ID:M5H1g1oA0
25 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 19:48:37 ID:vgIZNqcI0
>>10 輸送コストがかかりすぎであまりうまみの無い商売だな
水1リットル1kgを100gに出来る方法でも考えれば別だけど
38 名前:スイーツ[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 20:12:32 ID:p4BSYV4a0
>>25 粉末にすればいいんじゃね?
49 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/09/01(月) 20:39:31 ID:2LCXrPFa0
>>38 その後どうすんの
85 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 22:37:33 ID:dJdYtFvi0
>>38 水に溶かせば水に戻るだろ
オマイらサイコーww
でもよく考えたら東京の人って群馬や埼玉の人の流したウンコやオシッコをまた漉して
飲んだり全身に浴びたりしてるんだよなあ。
513 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 16:39:01 ID:+8m4cGWu0
日本は水資源が豊富で、無駄なく使い切れって言うけど
雨水や川の水はムダを承知でタレ流さないと、多分いろんな弊害がでるよ
河川流域が干上がっちゃうとか、河口部の塩分濃度が高くなっちゃうとか
生態系に影響が大きいんだぜ
514 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 16:43:08 ID:+8m4cGWu0
>>496 おー、すげえビックプロジェクト
大手ゼネコンに売り込め!
515 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 16:46:12 ID:AgqB8OS30
日本が水を輸出する時代もくるかもね
516 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 16:54:12 ID:56TBPXpE0
日本が最強の時代が来る、ダムをもっとつくる
琵琶湖を拡張して3倍の大きさにする
この大雨も全部保存、世界中に売る
517 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 16:59:56 ID:LWMP2nn20
仮想敵国にはうどんを輸出するべきだな
油はもうしょうがないが、電気と水・・・ライフラインは
投機対象にしたらだめだと思うんだがどうか。
519 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 17:09:11 ID:BaJ1KL3/0
やっぱファンドはうざいな
520 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 17:18:05 ID:8JM9TitR0
世界的に見て、今後水と食糧を巡る熾烈な争いが起こるのは明白です。
自国内で水と食糧を賄える事は非常に有利なポイントとなります。
その点で日本は、持続可能な水資源に恵まれています。
水資源賦存量(みずしげんふそんりょう)と言う、人口一人当たりが
利用できる理論上の水の量を現した指標があります。その数字では、
日本は世界平均の7690トン/人・年よりも少ない、4430トン/人・年です。
ところが、水資源賦存量で言うならば、水資源不足で苦しむオースト
ラリアは20000トン/人・年です。日本の5倍もあります。しかし、旱魃で
苦しんでいるのです。水資源賦存量は人口が極端に少ない国や、国土が
極端に広い国になると値が跳ね上がると言う性質を持っています。
必ずしも実態を反映した指標とは言えない側面があります。
結局大事なのは、『アクセス可能な淡水資源がどれくらいあるか』です。
いくら国土が広くても、取得困難な水資源ではいけないのです。採算が
合う、現実的にアクセス可能な淡水資源でなければならないのです。
数千キロものパイプラインを敷設しなければ取得できない水では、
供給そのものが困難なのです。
その点日本は、過去と比較すれば林野が減少したとは言え、国土の
大半が森林です。大地の保水力が高い為、環境破壊が進んだ他国よりも
水害に対して非常に強い耐性を持っています。そして、その保水力の
お陰で雨が降らない季節にも安定的に水が供給されるのです。
ただ、急峻な地形のため、大半の淡水はそのまま海に流れてしまって
います。しかし、あちこちに川がある事は、水資源確保の上で非常に有利
なポイントです。水資源が各所に分散しており、容易にアクセスできる
場所に大量の淡水があるのです。
もはや水はタダではありません。"BLUE GOLD"──青き黄金と
呼ばれ始めているのです。淡水は世界的に見ても、希少資源となりつつ
あるのです。日本は、大量の"BLUE GOLD"を保有する資源国なのです。
521 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 17:21:56 ID:8JM9TitR0
大量の水資源と耕作可能な土地がある日本の地方は、資源の塊です。
膨大な『青い金』を埋蔵する、肥沃な大地です。大企業は、次の時代を
見越して動き始めています。セブンイレブン、ファミリーマート、イオンなど
の大企業は、自社の農地を次々と獲得し、水資源と耕作可能な大地を
囲い込み始めています。
かつて、ロックフェラー家は、石油の時代の到来を予感し、石油王の
地位を確かなものとしました。そして、現在の世界統治者としての基盤を
築き上げました。今後、石油の時代は終わり、『青い金』──淡水資源の
時代がやってきます。
それを知っている一部の勢力は既に水面下で活発に動き始めています。
安定的に、豊富な水資源が供給される日本が、ターゲットから外れる訳が
ありません。日本は、黄金の国、それも青き黄金の国、ジパングなのです。
今、日本の農業を壊滅させ、邪魔者を追い出し、青き黄金に恵まれた
日本の大地を経済的・資本的に支配しようと言う動きがあります。自治体
の危機的財政、破綻、地方分権の動きも、それとは無関係ではありません。
非常に密接な関係があります。
衰亡する都市に固執している時ではありません。我々日本人は、母国に
眠る膨大な青き黄金の価値を正しく把握しなければなりません。その青き
黄金の価値を知るならば、自ずと地方の復権の意味が分かる事でしょう。
そう遠くない将来、日本の地方は、資源の宝庫に生まれ変わるのですから。
522 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 17:25:02 ID:2/c2Pi+E0
巨額な投機はそろそろ世界レベルで規制しろ。
投資はいいが投機は混乱を招くだけだ。
>>8 没収できてないぞ。
国も金がないからできてなくて、結局使用者が
不正に使ってて会社が涙目だったような。
>>512 利根川って廃水してたっけ?
それを言ったら大阪なんてマジで京都とかの
廃水を消毒薬ブチこんで飲んでますが?
馬鹿な欧米や中国は干からびて死んでしまえ
水は資源にはなり得ないよ
日本のメーカーが低コストの海水濾過技術を開発しちゃったから
エネルギーで水が作れる以上、水資源の意味は無くなった
528 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 18:17:01 ID:BTlbketa0
海水淡水化技術って日本の独壇場だったような気がするんだが
九州の福岡市は淡水化した水をプールなどに使ってるよ。飲水や農業用には使えないみたい。
530 :
名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 18:28:54 ID:RMsPwKZG0
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ