【国際】「我々は20分で黒海のNATO艦隊を殲滅できる。」露海軍提督が語る[9/1]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たんぽぽ乗せ名人φ ★
『(黒海で作戦中の)NATO艦隊は20分で殲滅可能』。
世界が肝を冷やす"恫喝発言"が露海軍の海軍提督から飛び出した。
ノーボスチ通信がこのほど伝えた。

衝撃発言を行ったのは露海軍の前黒海艦隊司令官、エドワルド・バルチン提督。
『黒海艦隊の旗艦、ミサイル巡洋艦"モスクワ"の一斉ミサイル攻撃か数隻のミサイル艇が加われば
NATO艦隊は20分で壊滅する』。
ノーボスチ通信が8月28日発信していた。

ただし同提督は『(露側が)先制攻撃を行う事は無い』と
NATO海軍との直接対決に踏切る可能性は現時点でないと"予防線"を張った。
ロシア軍参謀本部の分析では黒海に展開中のNATO海軍部隊はグルジアへの人道支援物資海上輸送に従事する
米海軍の水陸両用戦闘指揮官『マウント・ホイットニィ』(18,400トン)、ミサイル駆逐艦『マクファウル』(8,915トン)、
沿岸警備隊巡視船『ダラス』(3,250トン)に加え、独海軍のフリゲート艦『リューベック』、
スペイ海軍のフリゲート艦『アドミラル・ホアン・ドゥ・ボルボン』、
ポーランド海軍フリゲート艦『ゲネラル・プラスキー』とトルコ海軍の艦艇4隻の合計10隻だと言う。
8隻が追加派遣中とも指摘している。

露側が苛立っているのは『マクファゥル』がイージス艦で120発近い巡航ミサイル『トマホーク』など
強力な打撃力を有している点。人道支援物資輸送が目的なら不必要な装備と声を荒げている。

米海軍は当初、艦船の入港先をロシア軍が依然、制圧中のグルジア北部ポチ軍港を目指した。
しかし同軍港が機雷封鎖されているとの情報で南部のバツーミ港に切り替えたという。
無用な米露間の直接武力対決に巻き込まれるのを避けたと見られる。

露海軍の黒海艦隊はウクライナ領のクリミヤ半島セバストポリ基地にミサイル巡洋艦『モスクワ』、駆逐艦3隻、
ミサイル・フリゲート艦2隻、コルベット級ミサイル艦4隻、ミサイル艇6隻を配備している。
露海軍とNATO艦隊の"熱戦"は是非ともさけてほしい。

http://www.aviationnews.jp/2008/08/nato20_726e.html
2名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:16:02 ID:+vDY1Kl/0
2
3名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:16:19 ID:+6Jocq+H0
こわいこわい
4名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:16:27 ID:i9Y7QhlU0
かっけー
5名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:16:30 ID:KipZOvFB0
ていうか、NATOはすでに死んでいる
6名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:16:56 ID:UM+4/39t0
うほぉ
7名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:17:47 ID:Sklt3IIa0
日本海海戦再び
8名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:17:50 ID:jygv8icK0
エヴァ?
9名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:17:59 ID:jZHpL0ZMO
10分間でNATO艦隊にせん滅されるわけだな
10名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:18:14 ID:65biMtfd0
koe-
11名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:18:24 ID:aYivmvgQP
核か
12名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:18:30 ID:uaF4UiZpO
シルバーに、ゼノ?
13名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:18:32 ID:jsE6nvZNP
イラクであほな事しなければ、アメの天下だったのにねえ
14名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:18:45 ID:xZEkI746O
まずやるならポーランド艦だろうな
なんとなくだけど
15名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:18:45 ID:2uS851kF0
>>1
>露海軍とNATO艦隊の"熱戦"は是非ともさけてほしい。

完全に期待しとるやん
16名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:18:51 ID:+8RyHfgb0
自分の庭先に艦隊が入り込んできてるんだ。
これくらい言うだろ。
17名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:18:53 ID:G12kMPGu0
なんか北朝鮮みたいな物言いだなw
18名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:18:56 ID:jOAsG2HBO
そのさらに上を行くのが韓国軍
19名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:19:47 ID:kCaLnY0i0
東郷先生がアップをはry
20名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:20:54 ID:/l0op+Am0
20分てかっこわるいなどうせなら3本指出して3分だ がかっこいいのに
21名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:21:01 ID:wTucEZ460
>露側が苛立っているのは『マクファゥル』がイージス艦で120発近い巡航ミサイル『トマホーク』など
>強力な打撃力を有している点。人道支援物資輸送が目的なら不必要な装備と声を荒げている。

イージスシステムが飽和攻撃にどこまで耐えられるか見ものじゃないかね
22名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:21:15 ID:bf6XWLnp0
バカか。どっちの軍にしろ、先制攻撃すればそれは可能だろうが。

23名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:21:43 ID:deuObAmU0
日本はこんな国と領土問題で争ってるのかよ おそろ紙あ
24名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:21:44 ID:yM16Lg1w0
戦術核使わなければ20分で殲滅は不可能。

この提督は恫喝のつもりで言ってるのかな。
25名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:21:58 ID:gGC+p9ga0
まってました!!

第3次世界大戦
26名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:22:00 ID:+Z2RgkZp0
ロシアってつえーの?
なんか物心ついた時からずっとショボイロシアしか見たことないから
怖さ感じないんだけどw
27名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:22:15 ID:934eVh8o0
イージスでも一隻じゃ飽和攻撃は防げないだろ
28名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:22:16 ID:u/Uu5yvj0
イラクの報道官もこんなの言ってたな
29名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:22:24 ID:z23TgiEvP
でも、ボスポラス海峡、ジブラルタル海峡、スエズ運河を抜けて、
外洋に出るのは難しいだろうな。
30名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:22:27 ID:r701GefmO
露軍のミサイルは北太平洋や北大西洋でアメ艦に超音速で数ブチ込む仕様だから、
俺の庭前提の黒海では実は使いにくかったりする。
おそらくブラフでせう。
31名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:23:26 ID:GfuyxOJ70
北朝鮮っぽいな
32名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:23:31 ID:12agd/iG0
日本にもすごいのがいるじゃん。。。
33名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:23:31 ID:8STNZtiM0
よく吼えるほうが弱い原則
34名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:23:36 ID:ZUsDdUxZ0
バルチック艦隊か
35名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:23:39 ID:2cNOsGI00
NATO艦隊が一発も反撃してこない場合を想定して、こういうことを主張しても、
何も意味が無いんじゃないかと・・・。

どんな戦争でも、相手が反撃してこなきゃ勝てるわけだしw
36名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:23:56 ID:ZkhYKS1V0
ロシア「テメー、俺のミサイル巡洋艦”モスクワ”舐めんなよ?」

EU「あ?ウチの”マクファゥル”でミンチにしてやろーか?」


完全に近所のヤンキーのケンカです
本当にありがとうございました
37名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:23:58 ID:qKDnOPe90
おい!!イージス艦って本当に大丈夫なのか!?

ミサイルで打たれたら沈まないのか!?
38名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:24:27 ID:UWow2T9E0
>>24
ロシアだし使うのが前提なんじゃ・・・

戦術核の飽和攻撃。海上ならよかんべ、市民を殺さなければ批判もされないだろうぐらいのノリでやりそうで怖い。
39名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:24:28 ID:qTkoywZp0
是非見てみたいので今日中にやってほしい(w
40名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:24:40 ID:i5kpcCIG0
おそロシア
41名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:24:58 ID:ROJLcuYT0
撃つなよ!?絶対撃つなよ!??
42名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:25:03 ID:HTeBeRfp0
ドラえもんが防いでくれる
43名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:25:06 ID:va4VA/i60
>>33
同意
44名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:25:31 ID:dbuNhGn50
なんだかオラすっげぇわくわくしてきたぞ!!
45名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:25:45 ID:Fgdv8WPo0
>>26
強いよ。ナポレオンやヒトラーを返り討ちにした将軍もいるし
46名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:25:50 ID:N0bO6E6B0
ロシア素敵♪
クズチンピラ集団に一人で戦いを挑む柔道家みたい。
47名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:25:50 ID:JnqzSgFmO
ロシア人のメンタリティって昔からこんなもんなんだろうか?
ロシアと中国が仲良くしたら、近隣諸国はやっかいだ罠。
48名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:26:15 ID:wQChcnEs0
グダ具だいわねぇで早いとこ・・・
49名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:26:48 ID:CzzOtD8IP
NATOはイージス艦出してないのか
50名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:26:59 ID:DEzpgqSf0
口に出して戦力の事を言い出すって事は
本当は自信が無い証拠みたいなもん、びびってる部下の士気を上げる為だろう
51名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:27:47 ID:gb+n5gf40
今や真の世界の警察たるロシアが警察のフリをした強盗国家に対し
その兵力を凌駕する力を示して牽制する事を誰が責められようか。
52名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:27:49 ID:6T2LkkoV0
とりあえずやって見せて
53名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:28:36 ID:BuzHvHUO0
>>20
かっこわるいってのもあるけど、辺にリアルでいやだw

3分とかのほうが、ただの威嚇だわかる分かわいげがあるw
54名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:28:42 ID:Wnr5Zsaa0
ロシアのイージスシステムってどうなってんだろ?
55名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:28:51 ID:B78aM5yW0
核弾頭のっけた音速魚雷相手ではまずNATOに勝ち目は無い
56名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:28:55 ID:Cm8V7SeEO
おそロシアの軍事作戦が上手く行われるのは初期段階のみ。
反撃で中央との通信が分断されるとモロさが表面に出て、
統率の取れた西側諸国に各個、撃破されていくだろう。
57名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:28:57 ID:u/Uu5yvj0
ロシア国内向けの煽りだろと思ったけど、
http://jp.rian.ru/ 国際的な通信社なのか
58名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:29:11 ID:HpMyJ5Tj0
>>29
まあ、スエズは別物として

>ただし同提督は『(露側が)先制攻撃を行う事は無い』と

ってことでNATO先制攻撃

露「モントルー条約はアメリカが先に破った!」
  「では、我々も自由に通過する!」

 
ロシア海軍地中海艦隊ktkr
59名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:29:07 ID:lyzyGh0L0
ミサイル巡洋艦モスクワ(旧名スラヴァ)は、艦齢26年に及ぶババア船なわけだが。
60名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:29:30 ID:V3WvefC/0
北朝鮮な。さすが元共産国家。
アメリカがアフガン、イラン、イラク、グルジアでもう手一杯だから
この隙に北朝鮮もミサイル恫喝か工作船活動によるなにかを日本に何か仕掛けてきそうだな。
61名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:29:39 ID:Y+Ru2xXcO
黒海のNATO艦隊は20分で殲滅出来るかもしれないが、その後の報復でロシア黒海艦隊が10分で壊滅する訳だな。
62名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:29:41 ID:BO+jZNNd0
ミズポ、なに隅っこで縮こまってるの?誇らしい9条をグンクツ国家たちに訴える絶好の機会だよ
えっ?!漏らしちゃった?
63名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:29:44 ID:wTucEZ460
>>27
イージスシステムが正常に稼動していれば
一分間に100発の対艦ミサイルの同時飽和攻撃を阻止できるはず
64名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:29:50 ID:YNpZivJH0
イージス艦は水陸両用戦闘指揮官『マウント・ホイットニィ』(18,400トン)の
護衛だろ。米海軍はイージス艦をワークホースにしている基地外海軍だから。

青山通りの紀伊国屋にベンツをママチャリ代わりにして、ネギを買いに来て
いるマダム連中と一緒だな。本人は意図せず、厭味な状況を生んでしまう。
65名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:30:10 ID:GkYiEa2+0
ロシアさんかっけー
66名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:30:10 ID:hdOtl4Gm0
バルチック艦隊ktkr
67名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:30:22 ID:cteQjuMk0
超音速魚雷を大量にぶっ放すんですね

わかります
68名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:30:28 ID:VTJVqEPS0
>>49

> ミサイル駆逐艦『マクファウル』(8,915トン)
> スペイン海軍のフリゲート艦『アドミラル・ホアン・ドゥ・ボルボン』

こいつらイージス艦な
69名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:30:32 ID:g8eAWdepO
わくわく
70名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:30:32 ID:OwvDWI2uO
さっさと開戦しろや露助
71名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:31:21 ID:812eZxgx0
ミサイルは防げても魚雷はなあ
72名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:31:25 ID:fC04wjWR0
弱いくせにw
73名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:31:24 ID:nPH0l15v0
ロシアは本当にタガが外れてやっちゃいそうだから嫌だな。
それもいきなりの先制攻撃。ロシア先制攻撃好きだろ。
74名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:31:35 ID:H8YIVmAf0
おっとっと・・・俺のマクファゥルも飽和状態だぜ。へへへ・・・
75名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:31:52 ID:W+bFdyb40
露軍は、歴史的にいって、非常に臆病な動きをする。

攻撃をかけるのは、勝利を確信した時のみで、それまでは、いくらやられても

勝機が来るまで耐え忍ぶ。

逆に、この耐え忍びながらも兵のモラルが落ちない所が、露軍の一番の怖さ。

76名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:32:12 ID:j7c28MkJ0
NATO艦隊など、指先ひとつでダウンさ。
77名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:32:45 ID:M84aH04m0
素晴らしい!
世界最強国家ロシアに敬礼!!
78名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:33:10 ID:xpTa12fj0
何か有事がおこれば
自民党が次の選挙で
議席を大量に失わなくてすむわけだが
何か起きないかなあ
79名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:33:36 ID:iEidHYjJ0
記者に「撃ち合いなったらどうなりますか?」とでも聞かれたんじゃね?
「ケツまくって逃げますw」とは言えんわな。
80名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:33:37 ID:4M9MHHV7O
調子に乗ってると
帝国海軍がお灸をすえちゃうぞ
81名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:33:52 ID:Hk4qsFS0O
バルチン砲っ発射ぁーっ!!

ちゅどーーーん!
82名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:33:54 ID:kNjKs9590
無茶だな。
83名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:34:01 ID:u7uW9NBZ0
>>75
モラルが低下した兵はその場で粛清されるからじゃねーの?
敵殺す前に味方殺して、敵を殺しつつ味方殺して、敵を倒した後味方殺す
イメージしか無いんだが>露軍
84名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:34:11 ID:fgCZYIrP0
なんか黒海って海軍の各国の実力試しにうってつけのところのように思える
85名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:34:17 ID:qbhkwRAT0
駆逐艦マックスファクターって強そうだな
86名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:34:31 ID:8G0iZe9L0
プーチン湖えぇ
87名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:34:53 ID:vT7zWp1F0
指揮官の人太りすぎだろ
88名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:35:05 ID:NXixyYBP0
NATOの臨時黒海艦隊は撃破できるだろうが、その後は世界中から全力でボコられるぞ。
89名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:35:13 ID:53/a+h2n0
やるなら黒海だけでやっててくれ。オホーツクや日本海に飛び火させんといてくれ。
90名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:35:27 ID:wTucEZ460
NATO艦隊がT字戦法をとれば勝てるはず
91名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:35:32 ID:Osgn0/D30
露軍はすでに純粋水爆の開発実験に成功している。
20分で殲滅は可能
92名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:35:37 ID:gcd/WOnY0
おそロシア
93名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:35:55 ID:2Othaojy0
>>1
>米海軍の水陸両用戦闘指揮官『マウント・ホイットニィ』
>スペイ海軍

誤字脱字だらけじゃねーか。
さっさとタンポポ乗せの仕事へ戻れw
94名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:35:55 ID:lyzyGh0L0
>>75
とは言いながらもロシアの艦船は、単艦で米機動部隊への殴り込み上等の
先制攻撃命な設計のものが多い。

スラヴァはその典型。
95魔弾の射手:2008/09/01(月) 19:36:19 ID:0+T2AxgT0
ほんとに20分で消滅なら、日本のミサイル防衛システムは崩壊だ。
96名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:36:25 ID:ZDMohPKU0
>>83
ロシア人は、ああ見えて真面目で理知的で、しかも従順。
将校は数学的センスに明るく、兵卒はロバのように動く

日本人より数等、軍隊に向いた国民性。

そうでないと戦死者より大量の粛正者が出ていても
それでも祖国のために素手でドイツ軍に向かっていかない。

97名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:37:01 ID:/wb80cFg0
プーチンだったら1日で全世界の米軍殲滅できる
98名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:37:02 ID:Trq96qhU0
ミサイル技術は一朝一夕にはできないからね。
これは事実だと思うよ。それくらい格差がある。
実戦経験で言えば途上国への武器輸出が多いロシアの方がアメリカよりも上だしね
99名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:37:04 ID:ke1k7t1w0
イージスでもシクヴァルは防げないだろ
100名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:37:13 ID:UVAZVpGP0
これは韓国が日本の自衛隊など10分で殲滅できる!

と言ってるのと同じ様なことなのか?
101名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:37:15 ID:O7LAu9Mw0
軍ヲタがあんまし湧いていないことに驚いた。
艦船系は苦手なのか?
102名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:37:16 ID:/l0op+Am0
オリンピックの余興としてドンパチやって欲しいな
黒海大海戦がはじまるお
103名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:37:22 ID:iEidHYjJ0
>>94
米機動部隊相手に戦って、2度目はないと確信してたからなw
104名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:37:29 ID:SNIKX1W00
でもフランスのサルコジ大統領はグルジアは黙視しようとEUに働きかけてるんだろ?
そしたら戦争なんておこるわけがないし。
105名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:37:33 ID:2DVh8+wR0
NATO艦隊は20分で殲滅可能
          by福田
106名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:37:45 ID:BO+jZNNd0
中国共産党がなくなった中国もこんな感じになるんだよね
民度低いから
107名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:38:02 ID:4HEcMYg20
露介は軍事に関しては一流だからあながちハッタリではない
まあアメ公と一騎打ちして勝てる力はないが
108名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:38:33 ID:jc4mSArp0
ロシアが経済力付けてきたのでかなり厄介だね
国連は機能しないし、お互い言ってる事がもっともだし
どうなるのかねえ
なんかおきたら日本の経済ガタガタだわ。
109名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:38:39 ID:seRyccuS0
戦争だーーー!!!
110名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:38:59 ID:u/Uu5yvj0
>>98
じゃあ日本はまた敗戦国組になるのか。あーあ
111名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:38:59 ID:2Othaojy0
>>75
モラルじゃなくてモラール(士気)の方だろ?

露助のモラルなんかデフォで最悪だろ常考。
112名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:39:03 ID:M4V+E3yJO
後にバルチン艦隊と呼ばれる幻の艦隊である。
113名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:39:17 ID:uMgV8Uiu0
ロシアに勝ったのが日本
114名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:39:25 ID:UXVmRalj0
>>45
冬将軍かよw
115名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:39:32 ID:th361oEl0
さすがにプーチン一人じゃ勝てないな
20プーチンでイーブンだ
116名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:39:51 ID:xw+rxV+E0
   _,,....,,_       
-''"::::::::::::::::\       
ヽ::::::::::::::::::::::::::::\                   おお、こわいこわい
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______ 
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi rr=-,   r=;ァ  .| .|、i .||
 `!  !/レi' rr=-,   r=;ァ レ'i ノ   !Y!  ̄    ̄   「 !ノ i |
 ,'  ノ   !   ̄     ̄  i .レ'     L.',.  'ー=-'    L」 ノ| .|
  (  ,ハ    'ー=-'   人!       | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
 ,.ヘ,)、  )>,、 _____,.イ ハ      レ ル` ー--─ ´ルレ レ
117名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:39:57 ID:/l0op+Am0
艦隊決戦て一番おもしろいよね でもミサイルだとダメだ
主砲で勝負しろ
118名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:39:57 ID:934eVh8o0
音速魚雷って直前で潜るんだよね?
よく当たるなー
119名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:40:04 ID:BQIUNLMa0
ロシアにはすごく早いミサイルがあるからイージス艦でも対処できないよと言ってみる。

しかしアドミラル・何とかって艦を見るたびに
何で日本にはアドミラル・東郷がないんだって思うね。
まあ、他のアドミラル栗田とかには誰も乗りたがらないだろうけど。
120名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:40:11 ID:wTucEZ460
黒海にいるのが水上艦だけならいいけどね。米潜水艦とか配備してるだろ常識的に
121名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:40:17 ID:Up69KBwg0
>>45
>>114
wwwww
122名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:40:18 ID:kE13kmtxO
勝負にならんよ
ロシア海軍なんて張り子の虎
馬鹿でかい対艦ミサイルだけは厄介だが音速魚雷はこけおどし
123名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:40:59 ID:GVRmbqte0
>>45
日本には白馬になった将軍が毎週暴れていた。今は遊技場で暴れている。
124m9('v`)ノ ◆SXLM7JPLw. :2008/09/01(月) 19:41:12 ID:ZXaT1lXZ0
てか、黒海艦隊なんてまともに稼働しているのか?
125名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:41:16 ID:RFehmQ5Z0
>>1
おそロシア・・・・。
126名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:41:18 ID:VbxV0Krj0
やっぱなんかシンクロしてる

【北朝鮮】テポドン「いつでも打ち上げることができる」★2[08/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1220201329/
127名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:41:24 ID:Y+Ru2xXcO
>>99
しかしシクヴァルはほとんど誘導効かないだろ。
飽和攻撃するにしても発射する前に察知されそうな気も。
128名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:41:30 ID:u/kQxbXnO
イチローがちょっと引っ張ったらロシア艦隊が吹き飛ぶけどな
129名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:41:35 ID:/wb80cFg0
つかあれだろ。
黒海で第1回軍艦オリンピックが開かれるんだろ?
130名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:41:50 ID:BVRBMLMT0
新冷戦はじまったwww

これでマケイン有利w
131名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:42:04 ID:LkZoNm4j0
確かにNATO艦隊は糞
132名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:42:14 ID:wmej20Ip0
20分って、つまり、核ミサイル使うよって意味だよねこれ。。。
133黒澤怜 ◆NiaVD3lwrE :2008/09/01(月) 19:42:21 ID:W537KNdA0
攻撃型原子力潜水艦と巡航ミサイル以外は大して怖くないだろ
艦齢も古いし

>>119
つ ジャミング
つ GPS
134名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:42:22 ID:iEidHYjJ0
>>101
これは軍事ネタじゃなくて政治ネタだから。

ガチでやりあうとなると露助の方が不利なのは自明なのでネタにもならない。
NATO艦隊が全滅しても他から持ってくればいいが、露助海軍はカツカツでやってるから、
黒海艦隊が全滅したらもう打つ手がない。あの辺りでのプレゼンスを失うことになる。

アメリカはイージス艦だけで80隻ぐらいいる。初期のイージス艦なんてもう古くなったから
引退させてるぐらい、石を投げればイージス艦に当たるような状況。
135名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:42:37 ID:/e1wBcqsO
20分殲滅の条件

露軍が先制攻撃を行う

NATO側は、露軍の攻撃を避けてはいけない

また、NATO側は反撃をしてはいけない

露軍の大勝利です!ありがとうございました。
136名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:43:05 ID:O1jt563X0
NATOが仕掛けるように工作してそうだな
ロシアは世界を制覇する賭けにでたわけか
137名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:43:09 ID:H8YIVmAf0
イギリスがタイフーンを買ってくれって言ってきたのも納得できる。
138名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:43:13 ID:YNpZivJH0
>>106
ああ。そういう可能性は考慮してなかったな。

スレ違いだけど・・・。
中国が民主化して共産党がなくなった後に、より日本にとって都合の
いい政権が出現するとは限らないんだよな。民主化したら、積極的な
反日政党が政権を掌握する可能性も危惧されるんだよな。

結果としては、共産党の方が安定している分、マシだったみたいな
帰結になるかもしれん。

うん、勉強になった。
139名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:43:17 ID:2Othaojy0
               ,i`'ー‐'\
          ,.-∠,,,、 `' /~‐-、,
     ._  ,/ ,,.-''",、=-,`'ー-、 \
    /  ``'_」``ヽー‐'i''ー-<''ー'',.r'"<-‐''"'、
   ./ /``''7ー--、\ `''‐-"/,,....-┬'''"'、 '、
   ./ /   .| i''ー-、,,,,ヽ ̄ ̄/,,,...,,,、、 |   .'、 '、
  / /  r、|. ヽ、,_●ノ    ヽ、,_●ノ |/i  '、 '、
 ./ /   ,,ヽ`ヽ、,,___,/-,-,-\,___,,,.-'",ノ_  .'、 '、
 ヽ,/_   >、        ,/ .ヽ、     ,イ    '、,,..ゝ
    .`''ー-| `'ー--‐‐'',,.--、_`'ー--‐''" |,,.-‐''"
        └───、 '"    `'.,r──‐┘
          
          冬将軍(1812〜)
140名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:43:17 ID:PQnUNksq0
ロシアだけでは世界大戦にはならないさ
141名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:43:25 ID:o0gPcy4O0
NATOだっせw
142名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:43:35 ID:4HEcMYg20
ここで言われてるレベルの超最新兵器が惜しげもなくバンバン実戦投入されて
全ての国が全国力を尽くして戦ったのが2次大戦
すばらしくも悲しい
143名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:43:35 ID:jzNG0k2HO
バルチック艦隊の悪夢、再び…か?
144名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:43:37 ID:mDBgklJfO
グダグダ言わないでまずは撃て
145名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:43:38 ID:lyzyGh0L0
イワンの軍艦なぞ急降下爆撃機一機があれば沈黙させられる。
146名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:43:55 ID:RFehmQ5Z0
>>131
NATO軍って、
フランス海軍とイギリス海軍とドイツ海軍とその他の国の海軍のよせあつめ?
147名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:43:59 ID:BUFXrbMt0
>>108
普通にもとの「米ソ冷戦」時代に戻るだけですが。
ただ、ちょっと違うのはEUと中国が存在感を高めてきてることですね。
多極化した分、日本は難しい外交戦術を要求されますね。
148名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:44:06 ID:cLAuK9UW0
そんなことしたら米軍がやってきて30分くらいで殲滅されそうな…
149名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:44:27 ID:qxytNH4Y0
>>85
そう?なんか付けまつげの
すごそうなのを想像した
150名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:44:49 ID:ZDMohPKU0

シクバルって無誘導だってきいたけど、当たるの?>>119

>>119
「しらせ」があるじゃないか。日本で唯一の人名、しかも軍人由来の(遠回り
しているが)の軍艦
151名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:44:51 ID:wTucEZ460
>>127
シクヴァルの射程は7000m、撃つ前にハープーンミサイルにやられるのが関の山
152名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:44:56 ID:bEEp87dD0
ミサイルの飽和攻撃が有効なのは本当だから仕方ないけど
後ろから来るアメリカ艦隊はどうするのかね。イージスと撃ち合ったらさすがに分が悪いだろ
153名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:45:10 ID:/s95vcjQ0
>>146
NATO艦隊だったら海自で10分でカタがつく
154名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:45:11 ID:/l0op+Am0
日本も連合艦隊派遣しようぜ
155名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:45:15 ID:AgzThPTY0
周辺国大変だな
これが日本海だったら俺は逃げるぞw
156m9('v`)ノ ◆SXLM7JPLw. :2008/09/01(月) 19:45:17 ID:ZXaT1lXZ0
>>146
NATO艦隊にはアメリカ海軍も加わっている。
157名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:45:46 ID:VEOTcW5+0
戦争マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
158名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:45:48 ID:4HEcMYg20
>>145
ルーデル乙
残念だがスツーカじゃもう無理だろ
159名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:46:10 ID:J0JpdDklO
>>145
それにはルーデル閣下がいないとダメじゃね?
160名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:46:28 ID:W+bFdyb40

今の段階では、米露両陣営とも衝突を避けたいと思っているので、実際の
戦闘は始まらないだろう。

西側諸国にとっては、何処までがロシアの影響域かと言う事が分かり、ある意味、
有意義だったのではないだろうか?

もちろん本当は、グルジアを西側にして、ロシアの息のかからない石油供給路を
確保したかっただろうが。

EUとしては、今後、資源政策を大幅に見直さざるを得なくなるのは明らか。

アメリカも、仮に共和党が政権を取ったとしても、チェニー流の、対外強硬路線は
修正するだろう。この強硬政策で得たものは、失ったものに比べて大きすぎる。
161名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:46:30 ID:RM2aDn9+O
我々は20分で対馬海峡の日本連合艦隊を殲滅できる
by ロジェストウェンスキー
162名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:46:45 ID:iEidHYjJ0
>>119
その物凄く速いミサイルを露助海軍が予算不足であまり買ってくれないから
メーカーが弾頭とか抜いて「超高速標的」扱いでアメリカに売っちゃって…

艦名に関しては、日本も欧米のマネして人名をつけようとしたけど明治天皇がノー。
それ以来つける話は出なくなりました。

政治家が地元選挙区の地名を付けたりはあったけどorz
163名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:46:47 ID:YNpZivJH0
>>153
さすがに、それはない。
逆に10分で壊滅する。
164名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:46:58 ID:RFehmQ5Z0
>>153
えっと・・・・・・・・・・・・

海自>>>>>>>>>NATO軍>>越えられない壁>>ロシア海軍

ってこと?

強い順で????????


ロシア海軍ってそんなに弱いの!!!!!!!!!!!!!!!
165名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:47:07 ID:BgMaeGQa0
まぁ逆もまた然りなんだけどな
現状先手を取ったほうが圧倒的に有利
166名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:47:12 ID:bKAYygwT0
結局ロシア人って総ジリノフスキーなんだよなw
167名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:47:17 ID:Yhiot/4uO
次から次へと燃料投下してくれるなw
168名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:47:19 ID:JuckMfD00
>>153
海江田にディーゼル艦一隻あたえれば充分だ。
169名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:47:26 ID:KE/nBUOJ0
いやーロシア挑発しまくり欧米びびりまくりwww
170名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:47:26 ID:kTAfz89o0
>>75
耐えて耐えて最後に敵をぶっ殺す
高倉健みたいだな
171名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:47:29 ID:mt0WIfDBP
そろそろ東郷元帥に目覚めてもらわないといけないかもしれないね。
172名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:48:02 ID:OH20TjGP0
プロレスかよw
173名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:48:14 ID:bEEp87dD0
そろそろロシアの主力艦のスペックコピペとかがほしいな
174名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:48:25 ID:wTucEZ460
>>153
10分で燃料補給完了か、さすが自衛隊だぜ
175名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:48:45 ID:Nw6fDyoc0
一度崩壊したくせに生意気だなw
韓国さんとおなじなんだぞ
176名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:48:55 ID:HeE088rJ0
悪いのは俺達じゃない!西側の方だっ!!
177名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:49:30 ID:2vy6PA8l0
核の時代にそんなことを言われてもなあ…

まあものは試しだからやってみるといいよ

わたしもその後のこの世界の展開が見たい。
178名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:49:38 ID:LeT+XgJJ0
こういうのを見ると男は全員潜在的軍オタあるいは戦いがすきなんだと自覚できる
179名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:49:53 ID:3w1lUC58O
良く分かる様、俺が帰宅するまでに
両艦隊が対峙してるイメージ図
うpしといてくれよな
180名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:49:59 ID:/s95vcjQ0
希望をテキトー書いたらレスもろた
181名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:50:00 ID:bhNpKIzj0
先制攻撃で少々打撃与えたところで戦争には勝てん
182名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:50:28 ID:dUa/0cTt0
福田なら「ロシア海軍とNATO軍の皆さん、せいぜい頑張ってください」とか言いそうだな。
183名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:50:48 ID:t7jeuIXG0
おお、こわいこわいw
184名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:50:49 ID:CKn2AoO20

原子力潜水艦はカウントされてないね。
185名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:50:49 ID:ZDMohPKU0
>>181
>先制攻撃で少々打撃与えたところで戦争には勝てん

そのことば、グルジアのバカ首相に言った上げて下さい。
186名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:50:50 ID:QLlx03BU0
>>100
少なくとも航空自衛隊の戦闘機200機くらい一挙に殲滅出来るのは事実

ここ数年の異常とも言える韓国の強気発言は全てここからきている。
187名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:51:05 ID:rZJWRQNi0
プーチンなら2分でNATO艦隊を殲滅できる。しかも上半身は裸で。
188名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:51:24 ID:11DVBcLH0
軍属が暴走してないか?
189名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:51:25 ID:bEEp87dD0
>>186
どうやって?
190名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:51:31 ID:sbP153IbO
あまりに無理なこと言うとハッタリにも聞こえない…
「頭がおかしい人が何か言ってる」
ぐらいにしか思えんw
191名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:51:33 ID:25AFaP0K0
> 20分で黒海のNATO艦隊を殲滅
マジレス。
20分後には全面核戦争に発展して、世界の主要都市はあらかた壊滅してるだろ。
1時間後には世界滅亡。
192名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:51:34 ID:c2Qc9f17O
衛星故障でレゲンダシステムは使えない。
P700ミサイルの出番は無し。

ヤホントかSS-N-22を使うのか?
193名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:51:57 ID:3L9QWUz+O
どうせ「モスクワ」の舷側に並べたミサイルが誘爆するのがオチだろw
194名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:52:55 ID:1cnuX5em0
そりゃ、フルパワー出して核使えば一瞬じゃね?
195名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:52:57 ID:TzZ75obb0
ロシアって基本海戦弱かったような気がするが

ランドパワーの国だし
196名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:53:00 ID:S1C/OjB8O
早くシールドマシンで地下に巻き糞をつくるんだ
間に合わなくなっても知らんぞ!
197名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:53:28 ID:/yoB63OIO
20分でNATO軍倒した後
40分で世界が崩壊するだろ
198名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:53:37 ID:BO+jZNNd0
西のロシア
東の中共・北朝鮮
199名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:53:55 ID:GyKaN7l7O
http://imepita.jp/20080826/823820
この艦が撃てばロシア艦など穴だらけだ。
薄すぎて炸裂せずに穴が明くだけだからなw
いや、沿岸警備用なんで日本海さえ渡ることはないから、怖がらなくてもいいんだが。
あと…
中の船が出ちゃうと弾道弾なんて何発撃ったって意味なくなるよ。地球も撃たれたらなくなるかもしれない。
基地外に葉物だから。
200名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:54:11 ID:UfTPdT8o0
>>186
「殲滅できる(可能性のある)位置」にイージス艦を配置するのがまず無理だろw
201名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:54:20 ID:QLlx03BU0
>>189
空自基地の衛星写真を見れば素人じゃなきゃ誰でも分かる。
202名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:54:27 ID:utMdvQSb0
バルチック艦隊メッサメサにやられたくせにw
203名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:54:27 ID:KVBA6rxhO
>>181 
 
 
それなんて日本軍?
204名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:54:41 ID:duLTCA16O
その口ひげに萌えた(腐)
205名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:54:44 ID:h6CGmaCPO
現代大戦略で決着つけろよ
206名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:54:59 ID:o9oqn0Am0
アメリカが手一杯なのを突いて中国が日本に侵攻!
台湾とともに強制併合されるのでした
207ロジェスト・ウェンスキー:2008/09/01(月) 19:55:01 ID:yWs+HTUa0

        東郷平八郎?ボコボコにしてやんよ!
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
208名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:55:28 ID:zBdL56S/0
>>186
その前に燃料を買えるのか?
209名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:55:28 ID:di48N5Be0
Z旗貸したろか?w >NATO艦隊
210名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:55:29 ID:mWVWtl3u0
かつて大日本帝国という仁義と正義を重んじる国家があったそうだ。

ハワイがアメリカに侵略されたときには、はるばる2隻の巡洋艦と戦艦を
ハワイまで派遣して、港に停泊していた米海軍戦艦を鋏んで並んで停泊し、
威圧をかけながら、米国のやり方を国際社会で批判したこともありました。

ロシアがオホーツク海で日本漁船を拿捕しようとしたときに、
すぐさま北海道沖から駆けつけて、ロシア沿岸警備艇の日本漁船への不当拿捕を中止させるために急行して奪還したこともありました。

清(支那)が、在シナ日本人を惨殺したときに、当時の金で5万ドルの賠償を
要求したときに支那が無視したのをききつてて、即刻軍艦1隻を急行させ
賠償を勝ち取ったこともありました。

不沈艦隊と言われていた英国のプリンスオブウェールズを1激で、沈没させて
欧州諸国の土肝を抜いたこともありました。

全部遠い遠い昔に大日本帝国という仁義と正義を重んじる国があった時の
話です。
いまは、その国は滅びて、子孫が、精神的な奴隷でお金とエロにしか興味のないクズになってしまったと風のたよりに聞いてます。
211名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:55:38 ID:/KrIu1lEO
>>75
シュールだ
212名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:55:43 ID:Qht9fTsk0
>>186
空中管制機を一機も所有していない韓国軍がどうやって空中戦で日本に勝つんだ?

レーダー装備のアメリカ艦船に特攻して、全部撃ち落された旧日本軍と同じだぞ
213名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:55:44 ID:gB4mcbXs0
>>203
みっどうえいは油断していた
という元海軍が多くてのおぉぉ
214名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:56:08 ID:/e1wBcqsO
>>186
なんだ?

ガンダムシードでも見たのか?
215名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:56:29 ID:/s95vcjQ0
>>195
まともな戦果も戦績もないしな。
失態はあるけど。
216名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:56:31 ID:bEEp87dD0
>>201
ふーんってことは飛んでるときじゃなくて基地にいるときにまとめて叩くんだ
で、どうやって?
217名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:56:35 ID:X+g94enN0
2隻のイージスが本気を出す前にかたをつけるってか
無理じゃねーの?w
218名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:56:44 ID:fdDs3D8CO
日本は九州から韓国中国軍潜入 北はロシア軍南下で
まるで 漫画の世界だよ


そう所詮空想さ
219名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:56:47 ID:wiD6PWkG0
こんなに丁寧なお誘い受けたのに、NATO艦隊はお相手しないのか?
つまらんな
220名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:57:00 ID:YNpZivJH0
>>201
確かに、航空自衛隊の基地は先制攻撃には極端に弱いな。
221名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:57:03 ID:9O3sZqEdO
撃沈したら
全面戦争だな

ロシア一国で勝てるのかよ

欧州、アメリカは一歩も引かないと思うぞ

日本は一時様子みて
勝馬に乗ればいい
222名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:57:13 ID:9XbTTcRV0
20分って
223名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:57:13 ID:ZEJoUb+40
かっけー
224名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:57:32 ID:NmxjqKLz0
ここは有史以来不敗のスイス海軍の出番かな。
225名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:57:53 ID:LeT+XgJJ0
ID:QLlx03BU0がチョンなのは素人の俺でも分かる
226名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:57:57 ID:wTucEZ460
米国 5886個の水爆(120KT、500KT、1MT)
ロシア 4422個の水爆(250KT、800KT、1MT)

戦ったらどっちが勝つかな(ちなみに広島は15KT)
227名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:57:58 ID:Y+Ru2xXcO
実際、黒海に今派遣されてる艦隊くらいなら対艦ミサイルの飽和攻撃で20分はオーバーにしても戦闘能力を失わせる事は可能だろう。
ただ、それをやるって事は確実にNATOからの報復を招く事を覚悟しなきゃならん。軍事的報復のみならず政治的、経済的にも報復される。
いくら今経済好調だからっつってもそこまでやられたらロシアは終わる事くらいプーチンも判ってるだろう。マジに全面戦争やる気になってる程狂ってたら保証の限りじゃないが。
228名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:58:05 ID:UfTPdT8o0
>>220
「先制攻撃される位置」まで、戦艦がのろのろ泳いで来たことに対しては
完璧にスルーですかw
229名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:58:11 ID:73X5pX5e0
巡洋艦モスクワ?
米原子力潜水艦の存在にも、それが撃ち出したミサイルにも気づかないまま海の藻屑ですよ
今回の作戦の場合、マクファウルなどの水上艦艇は
あくまでも対潜警戒と地上目標攻撃が主任務とされていることを忘れてはなりません
230名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:58:12 ID:3pIX8A/p0
>>211
>>75
なるほど。老人国欧州は滅茶苦茶弱いから餌食だな。
231名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:58:42 ID:2AEVC5LFO
仮に憲法9条と人権団体(笑)がなくなって海自が本気だしたらどうなる?
232名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:58:57 ID:TzZ75obb0
そろそろ真面目に日本も米国以外の同盟国を作った方が良いと思うんだ

とりあえず候補は英国、インド、オーストラリア、ブラジル、パラオ
233名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:59:00 ID:3L9QWUz+O
>>195
つ 農奴海軍
234名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:59:05 ID:oe36CUtO0
何故か韓国臭がする
235名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:59:12 ID:9o685F9m0
いまどき第三次世界大戦なんて流行らねーんだよ。
冷戦はとっくに終わったんですよロシアさん。。
236名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:59:13 ID:jm834V1q0
俺は指先一つで数台、いや数十台の自動車を
止めることが出来るぜ!
237名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:59:27 ID:fT6YxAJl0
>イージス艦で120発近い巡航ミサイル『トマホーク』など強力な打撃力を有している点。

・・・・ヒドイ記事だね、翻訳ミスかな。露天甲板に平積みにしたって搭載出来そうにない量だ。
238名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:59:29 ID:S7Y4khjx0
>>221
しかし、ロシアが勝ちそうな場合に、勝ち馬に乗るのは難しくないか?
韓国が欧州アメリカ陣営についていれば韓国への攻撃・占領も考えうるが、
その後の国際秩序での立ち位置が難しい。
239名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:59:45 ID:nhWGjxDD0
映画の2010年思い出した。
240名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:59:46 ID:dsEwr7AV0
ロジェストウェンスキーは最初から弱気だったろ。
241名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:59:55 ID:QLlx03BU0
>>216
巡航ミサイルに決まてるじゃん
242名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:59:59 ID:/s95vcjQ0
>>236
止めたら手上げて渡るんだぞ
243名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:00:29 ID:oguzzn7JO
>>45
温暖化で元気ないかも
244名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:00:40 ID:iYjH/Di30
夢見ちゃったんだね
245名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:00:46 ID:JhAG4KEIO
駆逐艦が8000トンもある件について
246名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:00:49 ID:EnzEumoE0
超高感度ハイビジョンカメラよろしく
20分ならOP+ED+CMでちょうど30分に収まるよね
247名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:00:52 ID:9UqOYMk+0
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
248名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:01:02 ID:yWs+HTUa0
>>236

つ【押しボタン】
249さざなみ:2008/09/01(月) 20:01:51 ID:m4zeJmNM0
100歩譲って、黒海に展開中のNATO艦隊だけでも殲滅したとします。

その後、経済制裁されてアボーンだぞ。
250名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:01:57 ID:wHqP92ac0
ノーボスチ通信
251m9('v`)ノ ◆SXLM7JPLw. :2008/09/01(月) 20:02:03 ID:ZXaT1lXZ0
>>220
一応、シェルターが有るんだけどね・・・
252名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:02:36 ID:hY2vv/nn0
NATOは粘り強いんだぜ?
253名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:02:36 ID:/e1wBcqsO
>>241
なんだ?

玄武なんとか言う、万能ミサイルが根拠なのか?
254名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:02:43 ID:8atLwNX10
>>212
自機のレーダーで敵を補足してロックオンすれば勝てるやんけ。
255名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:02:58 ID:TzZ75obb0
>>249
今のところ経済制裁合戦だとパイプラインでエネルギー握っているロシアの方が強い
これから冬だから、欧州はロシアに攻めにくいし、暖房必要だし
256名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:03:01 ID:2Othaojy0
>>237
垂直発射筒が90セルあるから、それも含めての数だろ。
257名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:03:07 ID:xfO77p5g0
どっかに対艦番長って名乗ってる奴がいたような
258名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:03:13 ID:erxfCK7V0
世界のベストセラーの聖書では世界の終焉までの世界状況が書かれている『ヨハネの黙示録』の章で
「ロシアが国境を越える時が来れば注意せよ」と書いてあるな。
259名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:03:24 ID:0DRSYGBdO
撃ったら撃ち返されるじゃん、相討ちじゃね?
260名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:03:26 ID:SdgoOVVa0
ロシアの奇声はもういいよ。
やっぱり必死なんだな。
261名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:03:44 ID:4Ies/woO0
提督の台詞がガイナックスっぽいなw
262名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:03:52 ID:fT6YxAJl0
>>241
韓国軍にが長距離打撃能力を生かす、索敵・偵察能力が著しく欠如しています。
攻撃目標の位置や優先順位などの評定
当然、攻撃後の戦果の評定、反復攻撃の必要の有無をする必要があります。
結局のところ「その攻撃が有効であったか否か」という効果判定、「何処を撃てばいいのか」という
目標指示、「どれだけ撃てばいいのか」という攻撃量指示は現状では不可能です。
「実効力のある戦力」として機能し得えません。
263名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:04:01 ID:rBZ1mrt4O
ヤムチャでも20分位かかるからな
264名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:04:06 ID:xZEkI746O
ロシアはしないがイランはするに5000プーチン
265名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:04:13 ID:R3qrWonA0
やたら強気なとことか北朝鮮にそっくりだなw
266名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:04:25 ID:tgbAw50l0
やはり東郷にお願いするしかないか。
267名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:04:28 ID:iGfmtmd20
>>241
巡航ミサイルなんて速度遅いから迎撃しやすそうだね
268名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:04:58 ID:9XbTTcRV0
戦争になっても20分で勝敗がつくのか。  楽な時代になったものだな。
269名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:05:02 ID:bEEp87dD0
>>254
いやぁ…どっちが先にロックオンできるか考えようよ
270名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:05:17 ID:wfRJ57qM0
戦いの基本は電撃戦
相手が準備も出来てない、まさか来るとは思ってない時に襲って粗方片付けてしまうのがセオリー

やるぞやるぞと脅すのは、まだやる気じゃない証拠
外交的に有利な条件を引き出そうとして恫喝してるだけ
271名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:05:36 ID:lmi02bOF0
「我々は20分で黒海のNATO艦隊を殲滅できる。ロシア軍を道連れにな。」
272名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:05:38 ID:k+9lfHHO0
日本がNATOに入る追い風になる
NATOの名前変えなきゃならんが
273名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:05:43 ID:YBp9aCHhO
セバストポリ基地って、独ソ戦でマンシュタインが攻略したんだけど、いつ頃ソ連に奪回されたの?

一般知識しかないのでよく解らん。軍ヲタ教えてちょ。
274名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:05:49 ID:QLlx03BU0
>>251
シェルターは千歳、三沢、以外はほとんど無い
275名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:05:49 ID:UfTPdT8o0
>>241
巡航ミサイルって……飽和攻撃なんかしたら発射の段階で察知されるだろ

弾道弾なら離脱が間に合わないかもしれないが
巡航ミサイルって……おいおい
せいぜいマッハ2の武器で

相手が、着弾にいたるまで
一切の防衛も回避も選択しないというネタですか
276名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:05:51 ID:GIFViFq00
エドワルド・バルチン って中途半端な名前だな。 
最後の最後で裏切りそうだ。
277キーロフ級ミサイル巡洋艦 ◆3KN/U8aBAs :2008/09/01(月) 20:05:53 ID:YmnqsM010
まあ15分で殲滅することも出来るけどね。
278名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:06:00 ID:2Othaojy0
>>254
自機のレーダーで補足する前にAWACSのレーダーで探知されてる。
で、AWACSが敵機に見つからないルートを案内してくれて、敵機に
気づかれることなく撃墜される。
279名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:06:38 ID:fT6YxAJl0
>>256
VLSの中身や予備弾を全てトマホークにしたとしての、カタログスペックの話なんですかね。
280名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:06:41 ID:NB8MenT30
先制攻撃しる プーチン
281名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:06:52 ID:1cnuX5em0
ロシアはわざわざ艦艇出さないでも地上から攻撃できるよな?
282名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:06:58 ID:KZc3jVUL0
大陸国家が海の上で、そんなに強気でいいのかね
283名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:07:01 ID:EIDRQf6G0
板は打ち返して来ないからな
284名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:07:03 ID:NpL86V76O
ロシア人て幼稚な挑発うまいね
285名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:07:16 ID:RdIBoT5W0
> 我々は20分で黒海のNATO艦隊を殲滅できる。
核攻撃ですね。わかります。
286名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:08:00 ID:9XbTTcRV0


そうこうしている間に、ユダヤ人が空前のボロ儲けをしていることがごまかせる。



          
287名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:08:31 ID:NXixyYBP0
>>279 単にタイコンデロカ級とアーレイバーク級を勘違いしているだけだと思うが。
288名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:08:33 ID:2Othaojy0
>>279
>イージス艦で120発近い巡航ミサイル『トマホーク』など

「など」だから全部ひっくるめての数だな。
ってか、記事の文章が所々おかしいだろこれ。
スペイ海軍とかw
289名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:08:35 ID:hOj5Ilad0
アメリカ、EU連合軍とロシアが戦った場合
どちらが勝つ?
290名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:08:37 ID:Qd/KbUjm0
世界大戦はやめてください。こういうのは世界大戦になるんじゃね!?っていう祭りが楽しいのであって
祭りから喧嘩に移行したら楽しくともなんともないのでマジで止めてください!
291名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:08:45 ID:YlHo3SljO
駆逐艦でもイージス艦あるんか、知らなかった。

まあ提督の言うことは、「ロシア軍艦がちゃんと動くと仮定して」の話だろうがな
292名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:08:49 ID:XOEE6rzY0
 



日本も参戦しようぜ。

ロシア側について。アメリカなんてもう使えない。日本からカネを脅し取るだけ。



 
293名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:08:54 ID:QLlx03BU0
>>267
>巡航ミサイルなんて速度遅いから迎撃しやすそうだね
>巡航ミサイルなんて速度遅いから迎撃しやすそうだね
>巡航ミサイルなんて速度遅いから迎撃しやすそうだね
>巡航ミサイルなんて速度遅いから迎撃しやすそうだね
>巡航ミサイルなんて速度遅いから迎撃しやすそうだね
294名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:09:13 ID:mlDBS3H40
>>272
「NATTO」ですね。
295名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:09:36 ID:JQ8WXfqaO
ロシアは資源豊富!
ロシアが鎖国すれば倒れる国沢山だね
296名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:09:44 ID:KREZOkDkO
この激戦を放送すればWC並の世界的視聴率だろうな
で、スポンサーはユダヤ系企業でw
297名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:10:10 ID:NB8MenT30
巡航ミサイルはGPSで飛ぶから妨害電波で無駄弾に 
298名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:10:28 ID:eF4gkRqM0
世界大戦になったら世界の構図は・・・どうでもいいか
永世中立国になって核もとうよ日本は
299名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:10:28 ID:Fbep5WZZ0
相手が防衛行動を取らないと仮定してのことだろ
300名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:10:31 ID:7Vd9HqoEO
恐ロシヤ………しかしなにげにかっこいい発言だ
301名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:10:38 ID:RdIBoT5W0
>>289
アメ VS EU+ロシアでもアメが勝つ

だが、何が起こるかわからないのが戦争
302名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:10:43 ID:fT6YxAJl0
>>293
亜音速ですから、決して早くはないですよ。
303名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:10:44 ID:yWs+HTUa0
>『黒海艦隊の旗艦、ミサイル巡洋艦"モスクワ"の一斉ミサイル攻撃か数隻のミサイル艇が加われば
>NATO艦隊は20分で壊滅する』。


ん?
"モスクワ"の一斉ミサイル攻撃だけでいいのか、ミサイル艇が加わる必要があるのか、どっちなんだ???
304名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:11:04 ID:aIujCxKv0
横須賀で密かに改装中の戦艦三笠の出番だな
305名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:11:12 ID:Kw4nOezU0
吹いてるうちは戦争はないな
黙りだしたら逆にヤバイ
306名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:11:30 ID:4HEcMYg20
>>274
アメちゃん遊びに行ったとき元軍人のオッチャンに
「アメリカ帝国のそこそこの軍事基地の地下には大規模戦闘に備えた地下街がある、これは今や軍機でもなんでもなく常識」
と言われて唖然としたわ
もうあの国には勝てん
残念だが
307名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:11:41 ID:sJaQ+EJI0
今いる艦隊は鉄砲玉と同じだからな
こんなの潰せても自慢にならん
本格的な出入りはその後だろ問題は
308名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:12:00 ID:wLIIgrsG0
>>292
ロシアの傘下になれば北方領土どころか、国土全体ロシア領にされてしまうぜ
309名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:13:13 ID:oxFcCxey0
格好いい。もう、誰がなんと言おうと絶対的に格好いい。
我々は〜殲滅できる。このフレーズ最高。
この甘美な響きの前では平和などなんの価値もない。
間違いなく、安らぎより素晴らしい事はあるのだ。
310名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:13:13 ID:f6sJeeFWO
単なる強がりだが、今の時代の艦隊戦みたい
311名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:13:23 ID:uvUAW9jB0
皮を切らせて骨を断つ
パールハーバーの空母みたいなもんだからな
312キーロフ級ミサイル巡洋艦 ◆3KN/U8aBAs :2008/09/01(月) 20:13:27 ID:YmnqsM010
ていうか露海軍提督のコメントもそうだけど海上艦船は双方どちらも単なるアピール
でしかない。ぶっちゃけ真の最前線は海中のロサンゼルス級SSNなりアクラ級SSN
の対峙だろよ。
313名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:13:34 ID:vFHNk3h90
なんかロシアって秘密兵器ありそうだな
実は空間歪曲引き起こしたりできるんじゃね?
314名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:13:37 ID:EMry3QV40
映画化未定
315名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:13:37 ID:/JthK0ksO
ロシアの海軍がまともに仕事した事が有るのかと
316名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:13:38 ID:NB8MenT30
機雷敷設しる 地元の利を生かせプーチン
317名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:13:39 ID:NLUWyRn80
>>284
この計り知れない盲目さはチョンを彷彿とさせるなw
核って前提ならあれだがw
318名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:13:39 ID:bEEp87dD0
>>293
巡航ミサイル≠弾道ミサイルだがわかってるのか?
普通の巡航ミサイルとか日本海側に防衛ライン完備してるから防ぐぞ
319名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:13:56 ID:x1JJ/Zh90
飽和攻撃か、楽しみだな。
320名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:14:05 ID:gB4mcbXs0
>>258
ロシアはそれを読んで笑っているのか、ふるえているか
ロシアの匙1つ
321名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:14:05 ID:GIFViFq00
現実は、
黒海艦隊が意味なく挑発の戦闘行動をとる。
待ってましたとNATOが黒海艦隊を10分で殲滅。
ロシア「こんなはずでは・・」だろ?
322名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:14:07 ID:KREZOkDkO
>>241
そういえば、朝鮮系の創価学会は、
日本の巡航ミサイル配備計画を公明党使って邪魔したね
323名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:14:20 ID:QLlx03BU0
>>302
国内に進入したミサイルを迎撃するのは無理
324名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:14:28 ID:RVUVUPF00
戦争がはじまってもし

俺が俺の部屋から引きずり出されたらどうすんだ!
325名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:14:35 ID:TsOOPI+60
>>1
ぜひとも、やって見せて
そしてゆーちゅーぶにあっぷしてw
326名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:14:53 ID:xZEkI746O
ロシアは負けるまで追い込んだら、4000発以上ある核をぶっ放して終了するんじゃないか?
327名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:15:06 ID:UfTPdT8o0
>>289
武器ならアメだが、モラルならロシア

というか「殺したら殺しっぱなし」で、後のことを
(その地の国民の視点で)考えないなら
アメリカが勝つし

太平洋戦争も、湾岸戦争もその例で勝ったが
ベトナム戦争では「自国の残虐さ」に国民が耐え切れなくて負けたし

殺しっぱなしの放置プレイをしようにも
自由の為とか「奇麗事」を主張したせいで
殺しっぱなしではなく「統治」する必要に迫られたのでイラクで苦戦……




アメリカが「奇麗事を守ったまま」で「戦争」で勝った例は
皆無

もしくはアメリカ独立戦争くらいだよ
328名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:15:07 ID:QHFXag8I0
ははーん、今頃プーチンが祭壇に上がって
季節外れの風を呼んでいるに違いないな
329名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:15:07 ID:JOldnfB30
核使えば20分か、やれやれ
330名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:15:59 ID:iCkoWnuC0
>>241
韓国軍はトマホーク級のクルーズミサイルは保有してない
F15EJの編隊をF15K20機程度でどうやって殲滅するのか分からんが
331名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:16:19 ID:wO6JA50c0
>>303
元記事のノーボスチ通信英語版によれば、
「必要ならば、ミサイル巡洋艦モスクワおよび2〜3隻のミサイル艇からの単装ミサイルによる一斉射撃は、グループ全てを殲滅させるのに十分でしょう」
だそうだ。

ちなみにロシア海軍黒海艦隊の対艦能力 (対艦能力に乏しい艦艇は省略
     ↓

スラヴァ級ミサイル巡洋艦…P-500バザーリト超音速ミサイル連装発射機×8基 (16発) ×1隻
カシン型対潜駆逐艦スメトリーヴィ…Kh-35ウラン四連装発射基×1基 (4発) ×1隻
ナヌチュカIII型ミサイルコルベット…P-50マラヒート三連装発射基×2基 (6発) ×2隻
ダーガチ型SESミサイルコルベット…P-270 モスキート超音速ミサイル四連装発射管×2基 (8発) ×2隻
タランタルI/III型ミサイル艇…P-15Mテルミートニ連装発射基×2 (4発) ×5隻
マトカ型ミサイル艇…P-15Mテルミート発射基×2 (2発) ×1隻

クリヴァク級フリゲート…533mm4連装魚雷発射管×1基 (4発) ×2隻
キロ級潜水艦アルローサ…533mm魚雷発射管×6 (魚雷×18発又は機雷×24基) ×1隻

沿岸ミサイル連隊…-自走ミサイル発射基ルベーシュ(使用ミサイル:P-15Mテルミート) ×3個連隊
独立戦闘爆撃機連隊…Su-24 (使用ミサイル:Kh-31超音速対艦ミサイル等) ×1個連隊(40機前後)
332名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:16:34 ID:uiZA7IqF0
口頭辞令なんてどうでもいいんだよ
やるのかやらないのかハッキリしろ
333名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:17:00 ID:iGfmtmd20
>>293
弾道弾に比べたら遅いだろ

海上を飛んでる時に補足できれば迎撃できる
334名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:17:11 ID:fOdjSp+L0
イージス相手に20分て、ロシアは何か新兵器でも開発したのか?
335名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:17:16 ID:Q+XZFlt60
飽和攻撃の前兆を察知して・・・
336名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:17:21 ID:aZZ+PTE20
ロシア海軍の馬鹿さ加減は自衛隊にも劣らないな。

ロシア陸軍のジョージア基地駐留将軍は大統領にしろとか低脳児。

プチンも大変だな。
337名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:17:42 ID:TsOOPI+60
>>324
吾の部屋には意思でもあるのか?

それは、さておき。
俺は一瞬で周りを凍らせることが出来る。

「布団が、ふっとんだ!!!」

338m9('v`)ノ ◆SXLM7JPLw. :2008/09/01(月) 20:17:48 ID:ZXaT1lXZ0
>>323
長SAMと短SAMが有るし、飛行機での迎撃も可能。
どの時点で探知できるかが問題だな。

>>331
しかしスラヴァ級の美しさだけは本物。
339名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:17:50 ID:eUi/hDVuO
露は陸と諜報には優秀な人材が集まるが
海はw
340名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:18:10 ID:phl4llEh0
こういう事をわざわざ言わなきゃならんという事は
国内でも少し揉めてんだろうな。
341名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:18:29 ID:N/1nVuz20
>水陸両用戦闘指揮官『マウント・ホイットニィ』(18,400トン)
すげぇ重い指揮官が居るんだな、アメリカにはwww
342名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:18:29 ID:Fbep5WZZ0
巡航ミサイルて亜音速だろ
迎撃なんて簡単じゃないの
343名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:18:44 ID:RVUVUPF00
和気あいあいとした
若者がいっぱいいるアットホームな軍隊です
344名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:18:46 ID:KuSaPKnfO
ロシア野郎…とうとう超電磁波兵器開発しやがったな…。
345名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:18:48 ID:QLlx03BU0
>>322
そう韓国にとって日本が一番装備してほしくない兵器が
巡航ミサイル撃墜能力のあるF-22と巡航ミサイル。

だからどちらも強烈な拒否反応だった。
346名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:19:01 ID:XO9tU13o0
ID:QLlx03BU0 大人気だなw
347名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:19:16 ID:DIN47IBU0

>>185

首相でなくて大統領。
大統領制を敷いている国は軍事と外交は大統領が受け持つ。
豆知識な。


348名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:19:36 ID:B7VAcwnuO
をたでも実戦反対

いくら観たくても

そのあとがさいあく
349名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:19:37 ID:zLM6g0dVO
一方プーチン首相はトラを倒した
350名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:19:38 ID:fT6YxAJl0
>>323
亜音速の飛行機、練習機を落とすのと同じ要領ですよ

国産AAM-4ミサイルの特徴には、巡航ミサイルのような小型・低高度目標への対処も含まれております。
351名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:19:47 ID:Y0bCwnw7O
ロシアには自浄作用があって政権が傾きかけたら国民が自国の政府と支配者を虐殺してしまう怖い国。
352名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:19:51 ID:2Othaojy0
>>321
現実は

二日酔いのロシアの水兵がミサイルを整備中に誤爆。
またはイジメに耐えかねた水兵が「船が燃えれば家に帰れると思った」と弾薬庫へ放火。

後日、ロシア艦が謎の轟沈と報道されるのであった。
353名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:19:55 ID:iCkoWnuC0
>>342
日本のAAM‐3やAAM-4には巡航ミサイル迎撃能力がある
354名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:20:33 ID:9UqOYMk+0
リアル大戦略w
355名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:20:50 ID:KwYOHDRR0
ハッハッハ
ナイスジョーク
356名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:20:53 ID:2n24sAbZ0
飽和ミサイル攻撃やるつもりなんだおうなぁ・・。

一度に1000発ほどロケット花火も混ぜて撃てば
たれた方は対応できないはずだわさ。


357キーロフ級ミサイル巡洋艦 ◆3KN/U8aBAs :2008/09/01(月) 20:20:53 ID:YmnqsM010
358名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:21:05 ID:GIFViFq00
>>352
あ、それだw
359名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:21:10 ID:XO9tU13o0
>>347
潜脱しようと目論むプーチン。素敵です。
360名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:21:23 ID:unjhiTeG0
帝國艦隊の出動はまだか?
361名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:21:51 ID:8x+ch6Rj0
NATO側はしっかりした航空支援はあるのかい?
362名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:21:59 ID:kpeMsPPm0
北の将軍さまじゃあるまいし核はよほどの事態じゃないと使わないだろう
ゆえに20分では無理

本気で核使いだしたら…北方領土奪還のチャンスだな
363名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:22:03 ID:4GYFljygO
ガンダム何機造ったんだ!?
364名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:22:06 ID:RwKD3zBc0
核を使うんですね。わかります。
365名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:22:16 ID:QLlx03BU0
>>333
>海上を飛んでる時に補足できれば迎撃できる

現場到着までに国内に進入している
366名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:22:33 ID:iy8bhVX90
>>237
>イージス艦で120発近い、巡航ミサイル『トマホーク』など強力な打撃力を有している点。
前後を切れば?
367名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:22:44 ID:i9Y7QhlU0
いったい何が始まろうとしてるんです?
368名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:22:52 ID:v7+bBeBI0
ちなみにCIWSはロシアが起源なんだよね。
ロシアが先にバルカンで対艦ミサイルを落とすのを開発して
アメリカが真似した。
ロシアはCIWSには相当な自信を持っているようです。

最強の矛(サンバーン)と最強の盾(CIWS)を持つロシアと
最強の目(SPY1)を持つイージス艦・・
どっちが強いか見ものですね。
369名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:22:53 ID:57S602AS0
やっべ〜〜〜〜
イージスシステムを使った艦隊戦すっげー観たいお
370名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:22:56 ID:2Othaojy0
>>323
イラクでは対空砲でトマホークが落されてますが?
371名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:22:58 ID:erxfCK7V0
『聖書』では世界の終焉でのイスラエルで起こるとされる世界大戦の
参加国はイスラエルvsEUvsロシアvs中東・アフリカ連合国vsアジア連合国〔2〜3億兵とされるので中国主体(ほぼ確定)〕
だそうだ。
アメリカは出てこないんだ。どの聖書研究者・学者もこの見解で一致しているみたいだ。
「世界の警察」と自称するアメリカに一体、何が起こるのか興味があるな。
しかし、日本は中国の属国になるとは...数(人民)の脅威は怖いな。
372名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:22:59 ID:yWs+HTUa0
>>331

なるへそ。
詳しい解説、ありがとう。

>>352

ウォッカを飲んだミサイル艇艇長が単身NATO艦隊に突っ込み、ミサイル乱射…かもよ。
373名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:23:04 ID:cE4AGhBzO
日本海海戦の時もそんな事言ってたんだぜ、きっとw
374名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:23:24 ID:F15gd9vg0
ざっと眺めると艦隊戦しか考えていない人ばっかりだな。実際に戦闘が起きたらロシア領内から航空機もすっ飛んできますよ。
375名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:23:24 ID:wO6JA50c0
>>331続き

F-15KのJHMCSとAIM-9X

○現在黒海におけるNATO艦艇の防空能力

アーレイ・バーク級イージス駆逐艦マクファール…SM-2ミサイル (同時迎撃数:12発)
アルバロ・デ・バサン級イージスフリゲートアルミランテ略…SM-2ミサイル (同時迎撃数:8発)

ブレーメン級フリゲート…シースパロー (同時迎撃数:1〜2発)
O.H.ペリー級ゲネラウ・カジミェシュ・プワスキ…SM-1 (同時迎撃数:1〜2発)
O.H.ペリー級テイラー…無し (同時迎撃数:0発)
376名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:23:25 ID:YlHo3SljO
黒海に潜水艦がいるのがロシアだけならかなり有利そうだが

ボスポラス海峡をNATOの潜水艦が通ったらニュースになるわな
377名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:23:23 ID:lyzyGh0L0
例えNATOが空母機動部隊を派遣しようとも、プーチンが腹にダイナマイトをサラシで巻き付け
モーターボートで特攻かけたら危ないんじゃなかろうか。
378名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:23:26 ID:bNvQge5Q0
                           _,,, -‐── 、_
                         ,r'´:::_,, -―'''ー、::::ヽ、
                        ./ ,r'´         `ヾ::::i
                      /::/    ,,,_ -―- 、   ヽ:ヽ
                     /::/  , -´_,, ―--、::ヽ   い
                  r─'´::/  /:;-''´      ):::)  l::::l
                  l::::l ̄  /::/        /:::l   .l::::l
          ,--、    __l__.l____   _____ /::::/  /::::ノ
       ┌─┘ └─┐(_  r──ュ r‐' (____`ヽl ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ
       L,ワ √| 匚(,イ  | 二二ニ .|,,,--、 r'ヽ  / /| | ̄ ̄ ̄l   |_____
       l二ノ  `ー─'  | .‘ー─’ |ーっ:ノ l l / ノ ヽノ::::/   l.  .|          `l
        に二 ̄二二i __! {ニニニニコ└,r'::/ノ ,ヘ-'´   /:::/  /  /.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ,─‐┘└―-, └───┐ l´/ .(__/ノ::/   /:::r'  ̄  /
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   l l   `~(__/::/    l:::::l  ̄ ̄
                 l l_    ヽ::::::::::::::,ノ     l:::::l
                 ヽ、:`i     ̄ ̄     /:::::/
                   l::::ヽ          , '::::::/
                   ヽ::::\        /::::/
                    \::::`ー、 _ _/:::::/
                     `ー、____/
379名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:23:39 ID:V1CK8guU0
っーか、日本の場合は20分も耐えられるのか?
官邸・官僚・議員・自衛隊・警察・消防・病院・原発・ガス・水道・その他
ありとあらゆる所に既に在や帰化在がポジションを掌握してんだろ?
日本中に散らばる肉屋やパチンコ屋は駐屯地みたいなもんだろ?
380名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:23:52 ID:4HEcMYg20
もうプーチン主演でハリウッド並みのプロパガンダ作れよ
「沈黙の首相」とかで
きっと反露世論とか一発で鎮まるって
381名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:24:06 ID:RFehmQ5Z0
あの狭い海域で、艦隊戦をするのだな!

見たい。
382名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:24:15 ID:70Q+oNdT0
これが死亡フラグってやつですか?
383名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:24:17 ID:QM34Vv2w0
> 露海軍の黒海艦隊はウクライナ領のクリミヤ半島セバストポリ基地にミサイル巡洋艦『モスクワ』、駆逐艦3隻、
ミサイル・フリゲート艦2隻、コルベット級ミサイル艦4隻、ミサイル艇6隻を配備している。
ウォーシップガンナー2だと瞬殺レベルだけどなwww

384名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:24:29 ID:bEEp87dD0
>>365
わかった。お前の脳内のチョン巡航ミサイルはきっとマッハ10ぐらいでてるんだよ
で自衛隊基地には迎撃ミサイルとかなくて戦闘機が飛行場にずらっと並んでるだけなんだよな
385名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:24:27 ID:QLlx03BU0
>>350
:現状AAM-4ミサイルを搭載できるのは何機ですか?

またそれが集中配備されているのは何処ですか?
386名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:24:39 ID:fOdjSp+L0
>>335
単艦で同時200発くらいのミサイルを迎撃可能じゃなったっけ
さらに指揮システムつきだしまわりの艦艇の武装も計算に入れられる
ついでにいえばロシアのミサイル艦だって一度に撃つ量や連続で撃つ速度に限界がある

飽和攻撃ってほどの量は打ち込めないと思うぞ
387名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:25:05 ID:2Othaojy0
>>379
日本の場合は、自衛隊の防衛出動の可否を閣議決定するのに1週間かかりそうだなw
388名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:25:08 ID:8jl2AVyV0
第2次大戦の時はろくな海軍持ってなかったくせにw
389名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:25:34 ID:SUIc5y1qO
殲滅
撃滅
壊滅
定義がしっかりあるんだよな
390名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:25:50 ID:OcVjMU1x0
かつては、アメリカ艦隊の50%に迫ったソ連艦隊も、現在は10%程度とされている。
アメリカのイージス艦も含めたNATO艦隊を撃破する能力があるとは思えないけどね
391名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:26:03 ID:fT6YxAJl0
>>366
その様に読むのが良さそうですね
392名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:26:08 ID:qPteXeAa0
まぁアメとロシアは、その気になれば1日で世界全体に核ブチ込めるけどな
393名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:26:16 ID:yWs+HTUa0
>>357

そんな「羽の生えたカヌー」で何をしろと?
394名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:26:30 ID:ORKoymfd0
国際政治では何が真実か分からないが、
とりあえず2chにいる軍ヲタが生き生きしてるのは真実。
395名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:26:54 ID:q18q6XwwO
>>85
化粧品みたいな名前だけど
396名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:27:01 ID:QLlx03BU0
>>370
それは待ち構えていたから
397名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:27:08 ID:S7Y4khjx0
>>379
非常事態における朝鮮人差別があるとすれば、それは国家の防衛本能の発現かもしれないな
398名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:27:09 ID:wO6JA50c0
>>367
志村、それカスピ小艦隊や


「カスピモンスター」やないか
399名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:27:21 ID:h0+eRcDe0
ロシアは戦争する気満々なのか?
400名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:27:50 ID:o0gPcy4O0
ぜ、全滅?NATO艦隊が全滅?20分もたたずにか?…
401名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:27:52 ID:2Othaojy0
まぁ、
「露助は本当に飽和攻撃ができるのか」と
「イージスシステムは本当に飽和攻撃に対処できるのか」は見てみたい着もする。
イージス艦のアルマゲドンモードとか見たいのう。
402名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:28:02 ID:VFA5Gf330
バーサーカーモードですか。
403名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:28:03 ID:fjIjucuT0
ロシアが北っぽくなってんな

明日は「大統領、奇跡のホールインワン」
404名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:28:16 ID:Fbep5WZZ0
イージス対超音速ミサイルの飽和攻撃か
405名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:28:19 ID:fT6YxAJl0
>>385
現状、韓国産巡航ミサイルの開発状況、配備状況。運用条件は確保されているのですか?
406名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:28:29 ID:gdRThCeN0
プーチンなら5分で片付けるだろうな
407名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:28:33 ID:Q2t8qVda0
グラニートを中心とした一斉飽和射撃だね。
言うなれば、こいつは電子制御された神風。
かなり厄介な相手。
408名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:28:37 ID:hZX/tFtP0
アメリカもロシアも在庫処分だな。
また部品入ってこなくなるなぁ。
409名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:28:44 ID:S6FlEFm30
こういう時に馬鹿水兵が
ポチッとミサイルのボタンを押したら
第3次世界大戦勃発か?
いや、艦長の命令ではなく
気まぐれでポチッと・・・な
410名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:28:49 ID:FKoAU7cU0
増長した露助が挑戦したところで鎧袖一触、アメ公に葬り去られてしまい
スーパーパワーは地球上に一つきりの現実を見せつけられるだけ。
411名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:29:52 ID:v7+bBeBI0
超音速で波高ギリギリの高さでスキーミング飛行してくるサンバーンを
補足するのは困難ですね。

飽和攻撃された確実に沈みます。

現代戦においては、攻撃力や防御力は数値化され戦闘力はシステムの性能に依存しています。
たとえばの話しですが、10発の対艦ミサイルが飛んできたとします。
この10発をイージスシステムで迎撃できる確率は98%です。
では11発だとどうなるか?迎撃できる確率は2%になります。
これが飽和攻撃なんですね。11発目は確実に命中します。
1発だけ命中すれば、対艦ミサイルはイージス艦を瞬間的に真っ二つに
へし折ります。20秒で海中に沈むので逃げる暇すらありません。

ロシアは強いです。舐めないでください。
412キーロフ級ミサイル巡洋艦 ◆3KN/U8aBAs :2008/09/01(月) 20:29:57 ID:YmnqsM010
男ならタイフーン級SSBN
http://jp.youtube.com/watch?v=7JrFrezBqX0
413名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:30:35 ID:n8vwkFwr0
>>389
しっかりはない
414名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:30:39 ID:LDoYR1+BO
>>119
明治大帝の「鑑名に人名使って沈没したら感じ悪くね?」という一声で
人名使うのは止めになったんだよね
415名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:30:53 ID:Md/++AMRO
モスクワの写真見てもなんか野暮ったいというか…
飽和攻撃以外は出来ません、みたいな感がプンプンするぜ
416名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:30:53 ID:YGpnNAT10
ウォッカを取り上げればロシアなんて1ヶ月持たないって。

ただ、最初の3週間、全戦力を持って取り返しに来るだろうけど(ウォッカを)
417名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:30:59 ID:Z+kz9vCBO
アメリカ敵にまわしたら20分でロシア海軍が壊滅されるんじゃね?www
418名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:31:03 ID:wF5Mx+cK0
歴史的にロシア人は、バカである
419名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:31:07 ID:t/UwC2XZ0
(・∀・)ワクワクワクワク
420名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:31:10 ID:Aug5XmiqO


こないだテレビ出てた奴が言ってたよ

一歩間違えると笑えない状態になると
ちょっとした拍子でドンパチが始まり誰も予想出来ない戦時事態になるかもとね
恐ろしいわ

おやすみ
421名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:31:14 ID:YlHo3SljO
>>661
見所は華麗に虎を退治するところ
422名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:31:31 ID:joUUEf6X0
>スペイ海軍のフリゲート艦『アドミラル・ホアン・ドゥ・ボルボン』

スペインのこのフリゲートはミニイージス艦だね。
10隻の艦隊にイージス艦2隻なら、そう簡単にやられるとは思えないが。
423名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:31:37 ID:Dp4PmANTO
毒島艦隊出動!
毒島艦一隻
世宗大王艦一隻
李スンシン級二隻
広開土大王級三隻
天池級補給艦一隻
孫元一級潜水艦一隻
黒海までは一旦分解して陸送で運び現地で組み立て進水させます。
424名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:31:43 ID:NaPiwWUU0
生中継の予定はあるのですか?
425名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:32:00 ID:mKl7uRbEO
また冷戦になるなぁ…
ここまま第三次世界大戦か
そして日本は中国、ロシア連合軍に占領日本民族浄化か…
426名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:32:13 ID:QSsQydpb0
\アリだー!/
427名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:32:15 ID:QLlx03BU0
>>405
関東以西の5基地に対する配置は出来ているようです。
428名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:32:26 ID:yWs+HTUa0
>>411
>1発だけ命中すれば、対艦ミサイルはイージス艦を瞬間的に真っ二つにへし折ります。

嘘くせぇw
429名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:32:27 ID:Rr/W+Fw4O
やってから言えよ
玉無し国家
430名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:32:31 ID:wO6JA50c0
>>422
この場合、イージス艦が2隻あっても同時に迎撃できるのは20発前後が精々


さらに他の艦艇はマトモな防空能力を持っていない
431名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:32:54 ID:D6BU0lVR0
>>24
> 戦術核使わなければ20分で殲滅は不可能。

初弾から使ってくるだろ、この国は(´・ω・`)
432名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:33:10 ID:LmGym+XGO
アメリカって空母10数隻持ってるんでしょ 
どうやって勝野
433名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:33:10 ID:iGfmtmd20
>>365
だからね、早期警戒機がね・・・

ねぇバカなの?死ぬの?
434名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:33:18 ID:Kf+o5fgG0
>>1
ロシア人は馬鹿か?
今黒海のNATO艦隊はイージスとミサイル駆逐艦合わせて10隻以上だぞ
20分で殲滅されるのはロシア艦隊じゃねえか
435名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:33:20 ID:NPBe06dD0



日本海軍の出番だな。
436名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:33:28 ID:FndlJASK0
基本的に、ロシアは攻めてこないからなぁ。
第2次世界大戦だって、もう少し早く攻め込めば
東日本人民共和国とかできてたはずなのに。
437名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:33:44 ID:08oESP1A0
関連スレ

【国際】ロシアのプーチン首相、野生のトラの襲撃からテレビ局カメラマンを救出★3 [09/01]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220263037/
438名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:34:14 ID:mMbS7oL/0
日本はどこも星野ジャパンみたいなもんだろ
プーチンがあの顔でGOサインだしたら今のロシア強そうだよ。こりゃもう勝てそうな気がしない
439名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:34:24 ID:uk99V+wqO
軍靴の足音きたー
440名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:34:35 ID:Q2t8qVda0
>>417
米機動部隊と対決するために営々と努力したソ連の力は脅威です。
441名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:34:48 ID:wO6JA50c0
>>434
いや
逆に言えば黒海でマトモな戦力になるNATO艦艇はイージス艦の2隻しか無い



で、現時点での黒海におけるロシアの対艦能力は2隻程度のイージスを飽和させるには十分過ぎる
442名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:34:52 ID:za3YWSYl0
ロシアって戦争
443名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:34:59 ID:GLZCFpmk0
>>411
アメリカ相手の実戦経験がないからな。カタログ通りに使えるかわからん。
グルジアのは旧ソ連のだし性能も把握済みだったから容易だったが。
444名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:35:19 ID:YGpnNAT10
誰かー。プーチンとローマ法王が戦ってるコラ貼ってー
445名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:35:33 ID:wF5Mx+cK0
ソ連の努力って・・・・ウォッカ飲むことだろ?
446名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:35:35 ID:qbhkwRAT0
フリゲート艦『アドミラル・ホアン・ドゥ・モルボル』って名前も強そうだな
447名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:35:40 ID:XOvoY9ye0
たしかに、通常兵器の攻撃に、核の反撃は難しいだろうからねー。

地の利でロシア有利だろ。イージスは何もできないまま、ミサイルの嵐に沈むだけ。

448名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:35:41 ID:VaO84dJcO
また撃破してやればいいよ、日本が
449名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:35:59 ID:ra2snZq40
>露海軍とNATO艦隊の"熱戦"は是非ともさけてほしい。

このつまらない一文をわざわざ書く、記者の心理ってどうなの?
450名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:36:17 ID:RemU5vbr0
プーチンになったとはいえ、兵器の中身はスカスカってのは
変わってないんじゃね
451名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:36:33 ID:57S602AS0
日本が参加してないなんておかしいだろう><
452名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:36:35 ID:fT6YxAJl0
>>385
>現状AAM-4ミサイルを搭載できるのは何機ですか?

公表されて居ないと思いますよ

>またそれが集中配備されているのは何処ですか?

岐阜の飛行開発実験団と、小松の飛行隊には形態1.5型の配備が開始されたのかな?
あとはIRANでミサイル運用の能力だけを付与された機体が、どれだけあるか。
453大悟と大輔の呉越同舟:2008/09/01(月) 20:36:54 ID:OkvZ0A/I0

 怖えええええええ 俺の創造以上の、、、、、
454名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:37:08 ID:NPBe06dD0


神風特別攻撃隊の出番だな。

455名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:37:58 ID:tizACh+Z0
俺はnato海軍とロシア海軍の実戦をみたい。

456名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:38:15 ID:xMtcUvh2O
なんだ。バルチック艦隊か
457名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:38:21 ID:gmBJLHmZO
「我々は20分でロシア太平洋艦隊と米第3艦隊を壊滅できる。」


海江田艦長語る。
458名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:38:22 ID:v7+bBeBI0
>>428
嘘じゃないですよ。
対艦ミサイルは1発命中したら、船体を真っ二つにへし折ります。
サンバーンの弾頭の大きさはハープーンの比ではありません。
なぜか?
なぜなら、サンバーンはアメリカの強力な防空網を超高速で潜り抜け
深部にある、機動艦隊の中心部、つまり空母をピンポイントで破壊する
ために作られたのですから、空母でも一撃で沈みます。
巡洋艦のような小さい船は真っ二つにへし折れます。
459名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:38:35 ID:QLlx03BU0
>>433
>早期警戒機がね・・・

早期警戒機でどうやれば迎撃、破壊できるのですか?

日本の早期警戒機はレーザービームでもオプションで積んでいるのですか?

460名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:38:52 ID:hCOyDl5w0
>>1
なんか記事の内容が所々滅茶苦茶だな
461名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:39:02 ID:2ZFX1bsw0
2010年これきた世界大戦に突入・・・・・ならねぇよ!!
462名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:39:31 ID:Z3BMtPvN0
かっけーww
いまどきこんな発言ハリウッド映画でも聞けんぞww
463名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:39:33 ID:Xy4DW+k80
>>428
魚雷でも8000tの駆逐艦を一発で真っ二つに出来るのは本当。
464名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:39:33 ID:Kf+o5fgG0
>>441
陸上戦力も入れるなら近くにトルコ、イラク占領軍が控えているから
開戦したら露助がぼこられるだけだぞ
海上戦力のみなら黒海艦隊の戦力じゃ話に成らん
ミサイル艇のミサイルはイージス艦にとって脅威にならんから
465名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:39:56 ID:g5wjlSgo0
フランカーと台風の空戦が見られるの?
すっげえ楽しみだ
466名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:40:02 ID:Q2t8qVda0
>>428
いまの艦船は軽合金製でペナペナ。
ミサイルを我々とすれば、工作厚紙の張りぼてを金属バットで殴るようなもん。
467名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:40:08 ID:nhTDkJ9H0
空母はどうした?
まさかこの21世紀に艦対艦のガチ殴り合いする気じゃねーだろうな
日露戦争の日本海海戦じゃあるまい
468名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:40:14 ID:hGp1vaSP0
飽和攻撃はロシアの十八番。現代の艦艇には装甲が無いに等しいから1発当たればOK
469名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:40:30 ID:/Sc9YNRvO
と、日本海で日本海軍に海軍をせん滅させられた、
輝かしい歴史を持つ国が喚いています。
470名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:40:38 ID:fT6YxAJl0
>>427
「玄武III」地対地巡航ミサイル
http://www6.atwiki.jp/namacha/pages/248.html

開発中以上のソースが見当たらないのですが、宜しかったら御教示頂けますか?
それから、>>262の問題点の克服手段、その為の導入兵器もお願いします。
471名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:40:57 ID:YlHo3SljO
>>414
ああ、それはでキング・オブ・ウェールズが沈んだときはさぞかし涙目だったでしょう
472名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:40:59 ID:iy8bhVX90
>>423
IDおしい
473名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:41:33 ID:4MCIWUbq0
>459
いや、早期警戒機が直接攻撃するわけじゃなくて・・・つかこんな基本的なところからわからないの?
474名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:41:34 ID:pPXzoQrJO
ロシア海軍は東郷ターンを忘れたのか・・・
475名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:41:36 ID:NPBe06dD0
日本の秘密兵器を使う時期がきたな。

『気象兵器』で蹴散らせ。
476名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:41:36 ID:mMbS7oL/0
そんなにあたるものなん?
477名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:41:37 ID:vT7zWp1F0
>>445
仕事中はウォッカ我慢することじゃないの?
478名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:41:39 ID:QLlx03BU0
>>452
脳天気そのものでしょう

AAM-4が正式化されて何年たちますか?
479名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:42:02 ID:yWs+HTUa0
>>471

× キング・オブ・ウェールズ
○ プリンス・オブ・ウェールズ

ね。
480名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:42:30 ID:9RgNDyz90
実際そうらしいよ
481名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:42:36 ID:wO6JA50c0
>>464
>陸上戦力も入れるなら近くにトルコ、イラク占領軍が控えているから開戦したら露助がぼこられるだけだぞ

トルコに居るのはF-16とF-15Eだけだし、MiG-29SMTを圧倒できるかね?
まぁ大規模戦闘になってアメリカが本腰入れればロシアにとって分が悪いな


>ミサイル艇のミサイルはイージス艦にとって脅威にならんから

いや、なるぞ。
イージス艦といえど対水上レーダーでは水平線の向こう側を探知できないのは同じだ。
ミサイル艇と条件は変わらん。

要は飽和させられるか否か
482名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:42:37 ID:FCX6jt3s0
チェチェンの半潜水ボートの自爆テロで

ロシア軍10分で壊滅の間違いだろ
483名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:42:53 ID:GLZCFpmk0
>>458
真っ二つ・・・・当たり所によるだろうと。フォークランドでも真っ二つになるようなところに
そうそう対艦ミサイルが当たったわけじゃないし。
相手が妨害手段を使えば上手く当たるかも怪しい。
484名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:43:01 ID:Xy4DW+k80
>>471
フッドとレパルスもな。
485名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:43:15 ID:xwsTT8wO0
オデッサ作戦マダー?
486名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:43:43 ID:fT6YxAJl0
>>478
何が能天気なのか、具体的にお願いします。
AAM-4改の開発が進んでますから、量産はそちらになると思いますよ。
487名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:43:51 ID:zOBpynr50
【韓国経済】2日早朝、1日のトリプル安で政府・中銀・監督当局の高官級会議開催[09/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1220267738/l50

金融市場が不安な動き 為替レートと株が急落[9/1]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1220265905/l50

マジで明日、韓国の通貨危機が開始するから

それをきっかけに世界中の資金が先進国のソヴリン債に一斉にシフト

それで新興国はEUの中東欧地域を除いて次々と金融危機になっていくから
ロシアもこれから逃れられないよ

ロシアの外貨準備高って、外国の投資家がロシアに投資したときの決済であって、
これほとんど石油やガスの代金によるものじゃないんですよ

これをよーく覚えておくように

488名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:43:51 ID:YKRokd5dO
ええい!
シュワルツランツェンレイターを出せ!
489名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:44:05 ID:57S602AS0
なんかリアルな感じでイージス艦を操るようなゲームってでてないの?
いまいち現代戦ってのがイメージできないんだよね
490名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:44:09 ID:tB2apgp50
20分か。コップ1杯より長いな、まだまだだ。
491名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:44:47 ID:wO6JA50c0
>>483
フォークランド紛争でシェフィールドに命中したエグゾセは弾頭が炸裂しなかった不発弾
豆知識な
492名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:44:49 ID:Kf+o5fgG0
>>468
兵器のデータ共有できるのか露助艦艇
できなければ、あるいはイージス艦に妨害されたら何の意味も無いぞ
飽和攻撃と言っても撃てばいいってもんじゃないし、
対艦ミサイルの射程が長くてもミサイル艇は近視だから
他からデータ貰えなければ意味ない
493名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:45:03 ID:4FZyFvJ50
大艦巨砲主義なの?
494名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:45:25 ID:Xq0TVtih0
世界初のミサイル巡洋艦モスクワの装備やデザインはその後のミサイル軍艦の見本になったな、イージスもそうだ
495名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:45:28 ID:ZbpkY6adO
>>458
艦艇を真っ二つに折るのは対艦ミサイルでは無理。なぜなら、対艦ミサイルは撃沈を意図してるのではなくて、艦船の上部構造物を破壊して戦闘能力を奪う事を目的としているから。
シップレックの様な超大型対艦ミサイルなら小型艦艇であればあるいは… って感じ。

艦艇を真っ二つに折るには、魚雷の船底下炸裂で無ければほとんど不可能。
496名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:45:34 ID:iUaXBCTr0
まさに世界の亀田
497名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:45:52 ID:iGfmtmd20
>>459
早期警戒機でいったん補足できれば上陸しようが位置は常に把握できる
498名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:45:55 ID:fOdjSp+L0
>>481
いまだに旧式の電子装備のロシア機で西側の航空機に勝てるのか?
アウトレンジから一方的に殴られるだけじゃないのか?
499名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:46:16 ID:GLZCFpmk0
>>491
不発弾の処理がまずくて火災になったのは知ってる。
他の艦もコンテナ船も被弾してるが。
500名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:46:24 ID:yWs+HTUa0
>>498

今でも戦闘機に真空管を使っているのかな?
501名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:46:36 ID:XO9tU13o0
>>449
上手いこと言ってやったぜ的な心理じゃない?w
502名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:46:40 ID:/tF2im1Z0
潜水艦がうようよいるんだろ
503名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:47:08 ID:TsOOPI+60
>>486
量産してから、数に入れろ。ってことじゃないの?
504名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:47:31 ID:kmvKtAGu0
ロシアの提督ってこまわり君なみにバカでかい帽子かぶったマヌケなイメージしかないけど
いまでもそうなのかな
505名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:47:32 ID:4HEcMYg20
>>489
鉄の咆哮1で指揮値99にすればよくわかるんじゃね
入手できなければ2EXでも可
506名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:47:49 ID:wO6JA50c0
>>498
いや、ロシア空軍のカフカス軍区には最近になって近代化改修されたMiG-29SMT型が配備されてる。
中々舐められない、と思う

>>492
ヘリやAWACSからの情報が無きゃ、イージス艦でも対水上の視程はそう変わらんだろう

507名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:47:55 ID:upWDA3lS0
「チンパンチンパンうるせーんだよボケ!」
508名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:48:03 ID:1v5tr+ZC0
艦船の中身は北朝鮮級だが、外の装甲はブ厚く、打たれ強い
509名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:48:09 ID:v7+bBeBI0
ハープーンは飛行速度が遅いですし
イージス艦がアウトレンジで攻撃をかけても
発射した瞬間に対空レーダーで艦隊の位置を補足される可能性が高いですね。
艦隊のおおまかな位置がわかれば、その海域にロシア製対艦ミサイルを撃ち込みます。
ロシア製のミサイルは自立航行、自立誘導なので、母艦が沈んでも攻撃力を
失いません。ですからハープーンが発射されたのを確認してから反撃しても
十分に間に合います。イージス艦のハープーンはイージス艦からの指令をうけて
飛行していますので、母艦が沈むと戦闘力が低下します。
ですからイージス艦といえでも、かなり緊張した戦闘を強いられます。
510名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:48:17 ID:zyll9OIv0
冷戦ゴッコになれば軍事力が今以上に意味が増すからヤクザ商売あがったりの
米も露も大歓迎だろ
511名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:48:20 ID:3xjuTG49O
>>449
満面のドヤ顔。
512名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:48:23 ID:MBFXmyAI0
柔道の山下を国会議員にしてプーチンと会談させろって

どんな議員に任せるより北方領土が戻ってくる可能性が一番高い
513名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:48:50 ID:Kf+o5fgG0
>>481
>トルコに居るのはF-16とF-15Eだけだし、MiG-29SMTを圧倒できるかね?
何かの冗談?
>イージス艦といえど対水上レーダーでは水平線の向こう側を探知できないのは同じだ。
>ミサイル艇と条件は変わらん。
イージス艦の長所はデータ、情報管制だろう
各艦や早期警戒機などのデータを一元に管理して目標を効率よく叩くもの
それミサイル艇と同等って素人にも程がある
ミサイルは積めば戦力発揮できると思ってるのか?
514名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:48:55 ID:mMbS7oL/0
>487
経済にしても、緩くてもまるで用意(対案)が無いって事も無いだろうし
いまろくに周りが動けないの知ってて、今やれる分、出るとこまで出とくって感じでは?
515名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:48:58 ID:TFzSM3QZO
今のロシアなら即時総攻撃できるから
一発だけの誤射でも世界大戦だな。
516名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:49:16 ID:Q2t8qVda0
>>467
ある意味、ミサイルが艦載機のような所がある。

・先に発見して発射。
・射程(航続距離)が長いほうが有利。
・多方面からの同時飽和攻撃最強。
517名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:49:25 ID:NPBe06dD0
>>500
トランジスタの出始めころは、真空管の方が性能が良かった。

今は、半導体の世界であろう。
518名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:49:35 ID:YlHo3SljO
なんかさぁ、粘着してる朝鮮人いるけどさ、
律義に答えてやるのは軍事情報を教えてやってるものジャマイカ?
519名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:49:47 ID:DgQGESm3O
プーチンの尻馬に乗りすぎだろ
520名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:49:59 ID:fOdjSp+L0
>>468
カーチェシャの時代と違うぞ
ミサイルや大砲の弾は一度に撃てる量も連射性能もかぎりがある
短時間で全弾撃てる時代じゃないぞ

>>506
近代改修といってもロシアだからな、故障や不具合が多発しそうじゃないか?
第一、兵器のシステムは実戦を経験させないと評価しようがないと思う
521名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:50:12 ID:KIIF2Ouv0
中学生は喜びそうだな
522名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:50:20 ID:XO9tU13o0
>>489
リアルにしたら多分売れないw
523名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:50:54 ID:yWs+HTUa0
>>509
>イージス艦のハープーンはイージス艦からの指令をうけて
>飛行していますので、母艦が沈むと戦闘力が低下します。

嘘くせぇw
524名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:50:57 ID:kmvKtAGu0
ここまで刺激しちゃうと西側の結束が固まっちゃわないか
資源片手に恫喝と商売両方やってたほうが得策だと思うんだけど
525名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:51:13 ID:Kf+o5fgG0
>>506
>ヘリやAWACSからの情報が無きゃ、イージス艦でも対水上の視程はそう変わらんだろう
自分の長所を活用しないでミサイル艇と同じ土俵で勝負するイージス艦がいたら見てみたい
526名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:51:46 ID:3xjuTG49O

ネイトウにはイーグルアイがある。
527名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:52:15 ID:YlHo3SljO
>>479
許せ・・・
528名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:52:21 ID:eV7/N3dw0
自衛隊は必要だな。
軍事費はこれ以上、削るな。
529名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:52:34 ID:v7+bBeBI0
>>495

フォークランド紛争では、エグゾセミサイルはイギリスの
シェフィールドやアトランティックコンベアを撃沈していますが、
シェフィールドは命中した時に重大な損害を与え、
最終的に真っ二つになって沈みました。
530名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:53:05 ID:GLZCFpmk0
>>509
ハープーンは慣性航法+最終突入前は搭載アクティブレーダーによる自己誘導が基本じゃないのか。
531名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:53:06 ID:GIFViFq00
当たるか当たらないかで言えば、当たらない可能性が高いけど、
偶然でも当たれば真っ二つは間違いないだろう。
532名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:53:12 ID:yJDe/Hl20
イージス艦はいても基本、人道援助用の部隊だろ、それを壊滅できる
と言ってもねー。戦闘用の艦隊じゃないんだから。馬鹿すぎる。
533名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:53:21 ID:wO6JA50c0
>>513
>何かの冗談?

いや本気
SMT型を馬鹿にする気にはなれんな

>それミサイル艇と同等って素人にも程がある
「AWACSやF-22が完全展開した」って条件ならば確かにその主張は間違いない。


ただ現状あの近辺にある戦力だけという想定なら、イージス艦の対水上レーダーと対して差は無い
あくまで対空能力がずば抜けてるってだけで、水上目標の探知能力は大差ない


534名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:53:22 ID:2x4dRxrM0
9条教信者や、無防備宣言した人にグルジア旅行をプレゼントする粋でちょっぴり意地悪な富豪はいないのか?
535名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:53:33 ID:fT6YxAJl0
>>503
ミサイルの量産はされていると思いますよ。AIM-7の量産が終了してますから
減耗分の生産ラインは既にAAM-4に切り替わってるはずですので。

発射母機が足らんというのではあれば、他の代替迎撃手段を御提示するまでですね。
536名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:54:00 ID:tAwK3Xyu0
>>529
それはミサイルが真っ二つにしたんじゃなくて、沈むときの水圧で真っ二つだろw
537名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:54:51 ID:Q2t8qVda0
>>492
地球監視システム「レゲンダ」を完成させたソ連海軍がデータリンクできない訳ないよ。
これは衛星、哨戒機、潜水艦や他の艦船、はてはタグボートや漁船などの監視すらも利用できるデータシステム。
あの辺に居るよってだけで攻撃できる優れもの。
538名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:55:01 ID:XnoPvUD70
空母とか黒海に入れるわけないだろwww
空母はどうしたとかいってるやつなんなのwww
539名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:55:31 ID:x1JJ/Zh90
3M80「モスキート」(NATOコード:SS-N-22 Sunburn/サンバーン)は
ソブレメンヌイ級駆逐艦が搭載しているロシア(旧ソ連)製中距離対艦ミサイル。
3M80はラドゥーガ設計局により1973年から開発が始まり、
1980年から配備が開始された。
中国には2000年にロシアから輸入したソブレメンヌイ級駆逐艦と共に導入されている。
情報によれば中国はロシアから100発以上の3M80Eを購入済だといわれており、
2001年には発射テストに成功している。

3M80は発射前に前方展開しているヘリコプターや航空機から目標のデータを入手し、
そのデータを元に慣性誘導システムによって飛行する。
飛行中もデータリンクにより情報のアップデートが可能。
最終段階ではミサイルに装備された多チャンネルのレーダー・シーカーで捉えた
目標データを母艦に送り、母艦のミサイル管制システムはその目標データが
予め指定した攻撃目標かどうか判断する。
目標が事前の攻撃目標と合致した場合はミサイルはそのまま突入し、
違った場合はその近辺にいる他の目標に突入する。
適当な目標を捕捉できない時は一度通過したあと、
反転してきて再度目標を捜索するようプログラムされている。
それでも目標を捕捉できない場合はジャミング発信源に突入するという。
突入時は補足されないように、S字の回避運動をとるといわれる。
発射時はロケット・ブースターを使用し、
それが燃え尽きた跡の空洞をラム・ジェットの燃焼室に用いる
統合式ロケット/ラム・ジェットを動力としており、
4枚の折畳み式主翼の付け根にエアインテイクがある。
巡航速度はマッハ2.5以上、終末時の高度は20mで、
艦艇のレーダーで発見しても到達まで30秒程しかなく迎撃は極めて難しい。
弾頭は300kgの高性能爆薬を積んでおり(ハープーンは200kg)、
命中すれば致命的なダメージを与えるだろう。

http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/3M80E%A5%E2%A5%B9%A5%AD%A1%BC%A5%C8%B4%CF%C2%D0%B4%CF%A5%DF%A5%B5%A5%A4%A5%EB%A1%CASS-N-22%A5%B5%A5%F3%A5%D0%A1%BC%A5%F3%A1%CB

カタログスペックどおりなら、大したものだな。
540名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:56:04 ID:iRAV0iNg0
なんだかんだ言って、ロシアはこロシアってる時が一番輝くよな!
541名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:56:24 ID:ZbpkY6adO
>>529
不発のエグゾセが突き刺さっただけだな。

エグゾセ以外の要因で起きた火災で砲弾や燃料が誘爆。轟沈となったわけだ。
542名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:56:37 ID:PzI9X1Ix0
自衛隊は今のうちに北方領土及び樺太を取り戻せ。
第2次世界大戦でやられたようにやり返せ。
543名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:56:38 ID:OcVjMU1x0
現在のアメリカの海軍力は、全世界の海軍力の45%くらいだと言われている。
世界帝国を自認するにしては、やや小ぶりだが
ともかく圧倒的な海軍力がある事は理解できるだろ。
それとサミット諸国が世界の軍事力の九割以上を保有している。
これを見れば、安保でもサミット諸国の決定がいかに大きいかわかるだろう
544名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:56:42 ID:nhTDkJ9H0
そっか、今の艦対艦はミサイルの打ち合いかぁ
まぁ、だよな、今どき空母艦載機使ったヒット&アウェー攻撃なんて
旧日本軍の特攻に等しい愚挙だもんな、考えてみたら
545名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:57:31 ID:41TG1A8h0
以前

               / 支\<周りを見ろ、我が世界の中心アルネ
               ( `ハ´)━・~~
             /   ∧(⌒_)  m
            (  <<丶`∀´> =3 (E)
        ,,,,,,,,,,,,,, \m/_ 北 \//       ,∧_∧
        ミ,,,,,,,,,,;;,ミ ( (___ ⌒)∧_/   _∧_∧(  ´U`)アホか
  チェチェン...(´<_`; ) ) ( < ;`Д´>⌒) /, ( ´・ω・)´ 米 ヽ
       /ニニニ彡ヽ //   <__ フ (uu / 日本ヽ    /\\
      /  露  >  )| |_韓__|\\_ (  ⊃⊂ノ   |  | |
      | |  ・ /  / \ヽ     \⌒) <        |  (ミ ) 台
      ヽ|  ・(\/| \  ゝ)       \  /  /\.  \  \(・ω・)
       |___・____|  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||/ /    >  )  (   )ヽ


現在

        / 支\\<半島と関係を絶つアルネ
        (`ハ´ )))
         (⌒_)))  ∧ ∧
         (  <   <丶`∀´> =3 (E)
        ,,,,,,,,,,,,,, \m/_ 北 \//       ,∧_∧
        ミ,,,,,,,,,,;;,ミ ( (___ ⌒)∧_/   _∧_∧(  ´U`)アホか
  グルジア...(´<_`; ) ) ( < ;`Д´>⌒) /, ( ´・ω・)´ 米 ヽ
       /ニニニ彡ヽ //   <__ フ (uu / 日本ヽ    /\\
      /  露  >  )| |_韓__|\\_ (  ⊃⊂ノ   |  | |
      | |  ・ /  / \ヽ     \⌒) <        |  (ミ ) 台
      ヽ|  ・(\/| \  ゝ)       \  /  /\.  \  \( ・ω・)
       |___・____|  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||/ /    >  )  (   )ヽ
546名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:57:44 ID:zyll9OIv0
まあ米の存在感薄まる一方だし舌戦ぐらいなら米も乗るだろ
適度に軍事的な緊張が演出できる候補に日本もありそうなのが懸念
547名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:57:57 ID:4xA2u4+i0
とりあえず、実弾で試合をしてみてはどうか?
イージス VS 旗艦モスクワで
548名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:58:11 ID:0N3CC+uTO
さあ!今こそ九条の力でこの緊張状態を緩和してくるんだ!
普段から信者はデカいこと言ってんだから、簡単に出来るんだろう?
さあ!さあ!世界平和の為にも早く!早く!急がないと!
549名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:58:13 ID:hGp1vaSP0
空母が黒海に来て何するの…
ええ標的になるだけだぞ。
550名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:58:42 ID:mMbS7oL/0
北海道に日露共同で橋架けるってニュースなかった?w
551名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:59:03 ID:YlHo3SljO
>>482
それって日本からの技術供与ですか?
552名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:59:22 ID:LFtsnBBS0
イージスを沈められるのか?
無理だろ
553名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:00:15 ID:boNkwCVNO
そして水兵の反乱が起こって、階段を乳母車が…、わかります。
554名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:00:15 ID:Q2t8qVda0
>>538
ボスポラス海峡が空母の航行不可って、結構マイナーというか忘れられがち。
555名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:00:21 ID:Kf+o5fgG0
>>533
>SMT型を馬鹿にする気にはなれんな
戦争の兆しがあればトルコに最新鋭の部隊を移すからM-29SMTをバカにしてもしなくても関係ない
>「AWACSやF-22が完全展開した」って条件ならば確かにその主張は間違いない。
AWACSはわかるがF-22?
知ってる単語を出してみた?
イージス艦はAWACS以外にデータリンクできる兵器からすべてデータを受け取れて管理できるから、
SH-60でも飛ばしておけば半径数百キロの海域監視できる
556名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:00:43 ID:OcVjMU1x0
ま、幾らアメリカでも、ロシアと戦争ってわけにはいかないだろ。
アメリカの軍事力なら、ロシア艦隊の壊滅は充分に可能だけど。
しかしさすがに無傷ってわけにはいかないからね。
アメリカも、そこまでやってロシアと戦争を選んだりしないだろう
557名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:00:46 ID:4InRmrO10
戦争まだ〜?
558名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:01:04 ID:GLZCFpmk0
当然電子戦になるだろうからそれのロシアの実力がわかるだろうと。
559名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:01:09 ID:kE13kmtxO
>>515
大容量デジタルデータリンクと高性能のセンサーがなければ無理、
陸上の建物などなら可能かも知れんが、相手は動いている艦艇だぞ?
ついこの前まで修理費用が無くてモスクワからの寄附でなんとか廃艦を免れた
オンボロ巡洋艦
560名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:01:14 ID:Zqlqrx6LO
過去から何も学んでねえw戦争放棄の日本が一番まともだよ。
561名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:01:20 ID:y8Nq5ZdP0
1939年9月1日
562名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:01:48 ID:zyll9OIv0
朝鮮戦争再開とかのが濃厚か
563名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:01:54 ID:CKn2AoO20
まあプーチン一人で虎を仕留められるくらいだからな・・・
564名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:02:05 ID:wO6JA50c0
>>525
現時点で、アメリカがあの空域にE-3Cを展開したという情報は聞かないが、あるか?

確かにアメリカ側から先制するなら、その長所を活かして攻撃するために展開させるのは間違いない。

でも現状アメリカから先制する気は無く、そのための展開も行っていない。
この状態でロシア側の攻撃を受ければ長所を活かす間も無く同じ土俵に引きずり込まれる。


まぁ、事前にそのような動きを見せた時点でマウント・ホイットニーに通信を探知されかねんし、
ホイットニーの展開に文句を言ってない時点でロシア側にも先制攻撃の意思は無さそうだが。
565名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:02:07 ID:v7+bBeBI0
>>536
エグゾゼの弾頭は165kg、シェフィールドを撃沈したときは「不発」でした。
爆発しませんでした。爆発したのは、エグゾセの燃料です。

ハープーンは200kg

サンバーンは320kgです。
しかも、サンバーンはマッハ2.5です。重量は4500kgです。
ちなみにハープーンは600kgですから、いかにサンバーンが大きいか
わかりますよね。

4500kgの塊がマッハ2.5で突入してきます。その物理エネルギーだけで
船は真っ二つになるとおもいます。しかも爆発します。
弾頭320kgの高性能爆薬です。

真っ二つではすまないと思いますよ。
566名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:02:08 ID:Pu/PH+nU0
ストラビンスキーの「春の祭典」を流しながら向かっていけば
相手が恐れおののくかも知れんぞ。

ま、まず間違いなく撃沈されるが。
567名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:02:16 ID:LfEolqy10
てな大口叩いて文字通り殲滅された艦隊がありましたね20世紀初頭に
568名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:02:36 ID:UtqlVWY80
関連スレ
【国際】ロシアのプーチン首相、野生のトラの襲撃からテレビ局カメラマンを救出★3 [09/01]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220263037/

勝てる気がしねえ・・・
569名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:02:44 ID:RT9z6btD0
タイムマシンで東郷呼ばないと
570名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:02:51 ID:/QBrFhcO0
>>529
こらこら。嘘ついたらあかん。
シェフィールドに命中したエグゾセは不発だったんだよ。
だが、ロケットモーターの炎により火災が発生したんだ。厨房でフライの油に引火したりしてね。
そんで当初は曳航を試みたりしたが、結局放棄、沈没。
大規模火災が沈没の原因。それが証拠に5月4日にミサイル着弾、沈没は10日。6日間浮いていたのであって
一発でへし折れたわけでは無い。
571名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:02:54 ID:BZEWsQsa0
>>540
チェチェンとかアフガン侵攻とかな!
572名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:02:56 ID:173aFsUO0
もしかして総理の緊急会見と関係ある?
573名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:03:08 ID:nhTDkJ9H0
これ、長引くとさ、西側諸国の艦艇にまた日本が
給油しに行っちゃうわけ?
574名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:03:10 ID:wqJw1qrV0
ロス家ははったりじゃねえからなあ、これ
575名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:04:00 ID:fmZ1QtTk0
ロシアの戦力はここまで回復しているのか!
資源持ってる国というのは恐怖だ
576名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:04:07 ID:y8Nq5ZdP0
予想では今月末に開戦する見たい。
意外なとこから
577名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:04:13 ID:wF5Mx+cK0
>>552

ヒント 高性能火薬を積んだ漁船と漁師
578名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:04:17 ID:XO9tU13o0
というか、相手を無力化できるかどうかが重要なんじゃないの?

真っ二つにできるかどうかを論争する意味はあるの?
579名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:04:48 ID:Yhiot/4uO
ミサイルの性能が劇的に進化したから再び大艦巨砲主義でOKってこと?
空母いらんのか?
580名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:05:02 ID:zyll9OIv0
米露武力万能二大巨頭の夢
581名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:05:09 ID:57S602AS0
>>573
むしろ今すぐにでも・・・
582名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:05:09 ID:GIFViFq00
艦隊同士のミサイル打ち合いが突然始まるわけじゃないから、
制空力が高く先に相手の艦隊のレーダーに損傷を与えた方が勝利する。
戦力、装備が拮抗していても、ホラ吹きやアル中だらけのロシアに勝ち目はないよ。
583名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:05:17 ID:wO6JA50c0
>>555
最新鋭の部隊といえば、何だ?
まぁ、事前に探知して準備万端整えられればそうするだろうが


>SH-60でも飛ばしておけば半径数百キロの海域監視できる

SH-60にそこまでの能力は無い
シーキングのAEW型でもないと無理

584名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:05:17 ID:Q+C6eijb0

 ロシア海軍は、20分でNATO艦隊を殲滅できたとしても
 その2時間後にロシア海軍は、5分で殲滅させられる
585名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:05:17 ID:SF8iMnld0
ロシアがNATOにケンカ売るならいきなり世界中に向けて核ミサイルを
発射しないと勝利はないw
逆もまたしかり。アメリカと同盟国がロシアに本気で勝つつもりなら
ロシア全土に向けて先制核攻撃しかない。
586名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:05:29 ID:aKgHjTtd0
ロシアだって空母を五隻これから建造するからな
587名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:05:41 ID:i1EEOcLe0
              / -―‐- 、:丶
             〃´      \:ヽ
             {{ __       }.::}
       _, - ―‐‐┤ \ー‐――'<
      /.::_/.::.::.::.::|.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\
______//_/____::/|.::{.::.::.::.::.::.::.::.::.ヽ::.::ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~|lll|'.::|.::|.::.::.:|.::.::.::.::.::.::.l.::.::. ',
_             |lll「.::j.::l::.::.::l\⌒.::.::.::|.::.::.::l   最近のロシア記事って
│            |lll|::ハ.l:.::.:: |  ヽ.::.::.: |.::.::.::|   飽きないよねぇ
│            |lll|  ',.::.::.│  \.::.|.::.::. |   もうぅ、ワクワクしちゃうね
│            |lll|三 ヽ ::.:|三三7:ヽ|.::.::.`ヽ  
│            |lll|"    \| ""・l.::.::|⌒l:ド、l 
│            |lll|、 ‘ー'ー'     j.::.::|-イ.:|   
│            |lll|:l>ー‐rーt< リ .::|.: l :|   
│            |lll|:|_j;斗<_,>/.:: /! ::.: |   
│            |lll|:| >、 __/.:: / ヽ.::. |   
├‐tュ‐‐┬‐tュ――|lll|:| /     /.:: /   i.::.| カチカチ
588名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:05:54 ID:nxaL8wbmO
先に核撃った方が勝つわ
589名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:06:22 ID:TsOOPI+60

とんでもないくらい緊張した状態の、司令官の後ろで風船を割ってみたい。
590名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:06:25 ID:PJfgzPYW0
まあロシアが開戦するとしたら冬になってからじゃないの?
ナポレオンもヒトラーもロシアの冬をなめていたから負けたし・・・
591名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:06:44 ID:4Ies/woO0
装甲厚くしたって意味無いじゃない
何でも貫けるのが今の技術だし
大艦巨砲ってなんの話だ
592名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:06:46 ID:v7+bBeBI0
>>570
自沈ですか?
もうしわけありませんがソースはありますか?
wikiとかでもいいです。
593名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:07:05 ID:9W+8gbca0
>>554
つ アメリカ海軍航空巡洋艦
594名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:07:07 ID:Q2t8qVda0
>>578
フォークランドの古事で爆発しなかったことを書いているようなのは無視して良い。
ミサイルの燃料が建材に引火して、最終的に撃沈したという大事な教訓が読みきれてないだけだから。
595名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:07:13 ID:GyKaN7l7O
>>304 おい!何で言うんだバカ者!
せっかく俺がヤマトをちらつかせてごまかした意味ねーじゃん
596名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:07:18 ID:jjkLJJAE0
(`・ω・´)われわれは米ロどっちの陣営でもいい!!韓国が敵対する陣営につくだけだ!!!
597名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:07:25 ID:+p6LAArHO
ビスマルク一隻の為にイギリス艦隊はプリンス・オブ・ウェールズはじめ総力をあげて、ようやく叩いたと思いしや、実際はビスマルクは祖国ドイツの誇りの為に捕虜になることを拒み自爆して沈没したんだ。
598名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:07:28 ID:kmvKtAGu0
中国がロシア側にのっかる保証ってあるのかな?
これアメリカと中国が手を組んだらエラい勢いでロシアピンチじゃね?
599名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:07:34 ID:gmbjf7hg0
素人の俺が最近知った笑える事実
北朝鮮には戦艦が3艘しかないという事実
しかもそのうち2つは、超絶ボロ
使えるのは1艘しかないということ
あとは全て外洋に出られないようなボロか小型だけらしいなw
600名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:07:34 ID:nhTDkJ9H0
今度こそ日本は勝つ側に付けよ
601名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:08:16 ID:ovZTFMDF0
旦那さま もうやめておくれなまし
602名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:08:28 ID:aKgHjTtd0
オマイラとろいな
けしかけているのは共和党さぁ
マケインが大統領になるために
ロシアの提督に賄賂でも贈ってアナウンスさせてんに決まってんぢゃん
603名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:08:31 ID:Pu/PH+nU0
>>599
戦艦なんていらんだろ、
という突っ込み待ち?
604名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:09:40 ID:ou0YV/cP0
>>599
北朝鮮の事情は知らんが日本は戦艦を一隻も持ってないよw
605名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:09:51 ID:173aFsUO0
>>600
近現代では負けた方に付いたのは1度しかないのにな
そのたった1度が・・・
606名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:10:10 ID:BQIUNLMa0
ヨーロッパのいいところはこういう示威行為がおおっぴらに認められていること。
過去の遺物だとか野蛮だとか言う人がいるけど、
人間そんな100年くらいで変わるわけがない。
過去1万年ずっと戦争をしてきた種族ですよ。
607_:2008/09/01(月) 21:10:35 ID:MjLMNsFF0
NATO海軍にポーランドが含まれていることに「エロイカ」ファンだったオッサンの俺は時代を感じている。
608名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:10:50 ID:PzI9X1Ix0
どうでもいいが、艦隊展開なんぞせんでも、ミサイル撃てば終わりジャン。
ただでさえ高いのに燃料費無駄。さっさと大陸間弾道ミサイルで終わりにしろ。
609名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:10:51 ID:HpMyJ5Tj0
トルコ海軍キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
http://uproda11.2ch-library.com/src/11114957.jpg
 
610名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:10:56 ID:aZS22YSi0
>>598
今や世界は経済を中心に回っているから、たかだか大きな途上国に
過ぎない露助についてアメリカを敵に回すほど中国はアホではない。
611名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:11:10 ID:f2CqrCDz0
さあ、これから新しいDiplomacyの始まりです。

1.アメリカ・イギリス連合
2.EU
3.ロシア
4.中国
5.インド
6.イスラム諸国連合
7.中南米連合
612名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:11:31 ID:wF5Mx+cK0
>>608

それじゃ、世界が終わっちゃう・・・
613名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:11:43 ID:LHNLn1jhO
>>596
そういうアンチな発想は薄っぺらくて、やだな。
614名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:11:56 ID:n8vwkFwr0
フォークランドの戦訓でアルミ製構造物が見直されたことは有名だな
615名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:12:26 ID:f2CqrCDz0
さあ、今こそ魚雷を発明した
輝かしきオーストリア海軍の出番です。
616名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:12:54 ID:lS7Ot6dH0
>>368
なぜにロシアがバルカン?
バルカン砲はアメリカの武器だけど。
ロシアのは30mmじゃなかったか
617名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:12:56 ID:kmvKtAGu0
>>610
いや、そうなんだけどロシアはきっと背後はオッケーとか思って黒海で大騒ぎしてるんでしょ?
これ中国が兵力動かしたり、資源よりグルジア保護とか言い出したらロシア大変なことになるんじゃね?
618名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:13:06 ID:aZS22YSi0
>>599
そういや、北朝鮮の戦闘艇は安物だから
沈めるために当てるミサイルの方が高くつくって
聞いたことがあるな
619名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:13:15 ID:y8Nq5ZdP0
人類の歴史、戦いの歴史
620名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:13:17 ID:Q2t8qVda0
>>584
できません。
沿岸防衛に特化すればロシア海軍は無敵です。
もともとそのように組織ができています。
太平洋や大西洋のど真ん中で戦うことは端から考えていない連中です。

>>593
ソ連海軍の手法かw
ソ連 「これは空母ではなく、固定翼機も飛ばせる巡洋艦ですが、何か? 」
NATO 「ちょ、おまーw]sd:v:k@n kdc」
621名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:13:26 ID:6TYMNrvd0
ジャックスパロウを呼ぶしかねえな
622名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:13:28 ID:YlHo3SljO
第二次シベリア出兵か・・・
623名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:13:57 ID:wO6JA50c0
>>620
ロシアによれば対艦ミサイルを搭載してれば巡洋艦らしい
624名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:14:17 ID:tA3D0i/p0
ロシアはオデッサ方面にギャンを投入するのだろう。
625名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:14:38 ID:3DqkSUsWO
ミンスクは出ないのか?
626名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:14:59 ID:LHNLn1jhO
グラなんとか言うミサイルの進化版でも使うのかな?
627名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:15:00 ID:n8vwkFwr0
>>615
もう海ないよ・・・
あれかテゲトフの戦績でも称えるのか
628名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:15:03 ID:PzI9X1Ix0
>>612
どうせ米露が戦争すれば世界は終わるよ。
どちらがピンチになっても最後は核を使うんじゃない?
俺がその国のトップなら間違いなく、もう駄目っぽって思ったら撃つ。
世界を巻き込んで死ぬね。
629名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:15:33 ID:ZbpkY6adO
>>565
ハープーンは炸薬量こそ少ないが、それを補う為にホップアップして上空から突入する。
ホップアップするのはその為だけではないけど、シースキマーモードで突入すると被撃墜率は下がるが被害効果も下がってしまう。(舷側破壊の為、被害が限られてしまう。)

サンバーンがいかに高速で大質量であろうと、舷側突入では艦艇を真っ二つにする程の効果は与えられない。なぜなら、突入時の力と炸裂の力の大部分が艦艇上方と反対側の舷側方向へと逃げてしまうから。
630名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:15:48 ID:4HEcMYg20
>>618
北朝鮮相手ならA-10が20機もあればよゆうな気がする
631名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:15:51 ID:uhjSzd6tO
第三次世界が始まり
ワシの活躍出来る日は来るからの〜(´・ω・`)
じぃーちゃんやる気マンマンなんだけど(´・ω・`)
632名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:16:12 ID:dDE+jsumO
サービストークならもっと気の利いた事い
633名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:16:30 ID:aWpbU7B6O
ロシアさんマジ…、マジパネェっスよ!
634名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:16:34 ID:yWs+HTUa0
>>625

25年くらい前、ミンスクが日本海にやってきた時は、今にも第三次世界大戦が始まるかのような騒ぎだったねぇ。
635名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:16:53 ID:6AIoJ2T/0
核を混ぜるのか
636名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:17:21 ID:n8vwkFwr0
>>634
ミンスク仮面
637名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:17:47 ID:hCOyDl5w0
愛国戦隊か
638名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:17:52 ID:nhTDkJ9H0
中国軍なんて国際試合を戦った、ましてや勝利したことなど一度もない
ただの張子の虎だろ、そんなもんどっちに付いても怖くねーだろ
639名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:17:57 ID:ueoNZfu8O
私なら、マウント・トバを10秒で絶命できる!
640名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:18:14 ID:Xy4DW+k80
>>623
日本によれば対潜兵器を搭載してれば護衛艦らしい
641名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:18:22 ID:kmvKtAGu0
ロシアの提督なら「ツァーリ一発で黒海を干上がらせれば海軍力など意味がない」とか言ってほしい
642名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:18:26 ID:ou0YV/cP0
>>628
核使う前に、側近が「一人で死ね」つって君を殺すと思う。
で、戦争責任は死んだ君に全て押し付けられる。
643名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:18:36 ID:bqbjYFvW0
相変わらず露スケには理性の欠片もないな
644名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:19:14 ID:aKgHjTtd0
日本はほとんどハプーンだろ
P3cやF2にハプーンを積んで
中韓朝露の軍艦を処分だ。

海自の高官に言わせると中国の軍艦は
半日で総て処分できるらしい。
645名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:19:24 ID:UA2P8Qu/O
一体何が始まるんです?
646名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:19:36 ID:ErK+Bes2O
>>634

最終的に何処に行ったでしょうか?
647名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:19:46 ID:3RBehfi7O
その自信、パンツじゃないから恥ずかしくない魔法兵士でも雇ってるのか!
648名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:19:56 ID:YlHo3SljO
もう、ミサイルは面倒臭いから大和の主砲でいいよ
当たれば巡洋艦一撃で沈むんだしさ

今なら迎撃できるんかな?
649名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:19:59 ID:TzZ75obb0
つまり話をまとめると

やりたいことばかりたくさんありすぎて机の前になんてじっとしていられない

ってことじゃないかと
650名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:20:07 ID:173aFsUO0
>>620
日本も復活させるべき
ttp://military.sakura.ne.jp/navy/bb/ise.jpg
651名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:20:08 ID:f2CqrCDz0
日本は対露制裁として、中古自転車の輸出を禁止。
露は対日制裁として、カニの輸出を禁止。
このぐらいで勘弁してやれよ。
652名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:20:30 ID:LHNLn1jhO
>>629
そういう一般漏れてるありふれた情報に現実的な価値ってあるのかなあ。
653名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:20:42 ID:YrEYlKfz0
頼むから日本は巻き込まないで。
白人同士でぶっ殺し合ってください><
654名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:20:53 ID:Xy4DW+k80
>>630
弾より敵が多いです。

>>644
F−2はASM−1かASM−2です。
655名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:20:58 ID:3GFjREYm0

>>628
ふーん。でもどうせ終わりならそんなに急ぐ事もない。
俺ならその前にお前みたいなどうしようもない奴をゆっくりと楽しみながら
部下になぶり殺しさせてからどうするか考えるよ。w
656名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:20:59 ID:qGukR2zy0
水陸両用戦闘指揮官『マウント・ホイットニィ』(18,400トン)について詳しく
657名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:21:20 ID:yWs+HTUa0
>>646

鉄くずとして韓国に売られ、その後中国に売られて戦争博物館となり、その博物館もつぶれて…
今はどうなってるんだろう???
658名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:21:40 ID:wO6JA50c0
>>644
ハープーンだけじゃないぞ

・ハープーン…600基以上のハープーンが納入。 アメリカに次いで世界第二位の保有量。

・88式地対艦誘導弾→平成10年度までに6個連隊576発の88式地対艦誘導弾が陸上自衛隊に配備。
              最終的に8個連隊768発の配備が行われる予定になっていたが現状は不明

・ASM-1→調達終了。350発前後納入。訓練の射耗などを除いて300発前後現存。

・ASM-2→1993年に制式化されてから年間15発程度調達。 現在も調達中


その他SSM-1BやASM-1Cなど
659名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:21:58 ID:BC+LJjDy0
20分もかかるのかw
カップラーメンがノビちまうぜ
660名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:22:51 ID:tKbwuXGx0
ロシア艦がミサイル発射したら、NATO軍からもハープーン他大量のミサイルが
発射されて相討ちじゃね?
661名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:23:00 ID:kPkcHxqG0
>>656
ブルー・リッジ級揚陸指揮艦でググれ
662名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:23:19 ID:ZbpkY6adO
>>652
まぁね、真っ二つにはならなくとも交戦能力を奪うには充分すぎる。
663名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:23:28 ID:ODN5u31IO
日本海軍に負けた連中に言われても説得力ござーません。
664名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:24:08 ID:yWs+HTUa0

おい、福田首相が辞任するらしいぞ!
665名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:24:23 ID:YlHo3SljO
>>651
後、中古自動車もな
新潟港周辺は中古車屋がやたらに並んでてマジ怖い
実際に殺人もあったし
666名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:24:33 ID:PzI9X1Ix0
>>655
えーーっ。一人で死ぬの怖いじゃん。
怖くねぇ?
667名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:24:34 ID:wO6JA50c0
>>656
つ ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8%E7%B4%9A%E6%8F%9A%E9%99%B8%E6%8C%87%E6%8F%AE%E8%89%A6

簡単に言えば水上艦隊、陸上部隊、航空部隊が入り乱れる上陸作戦を指揮・統制を行うため
司令部設備、通信設備を徹底して充実させた、言わば戦闘指揮専用艦。

668名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:24:45 ID:qeGvGcgy0

こういう荒唐無稽な言動や主張を見ると、中国や韓国・北の真の黒幕はどこかって
すぐにわかるよな
669名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:25:00 ID:3TgOlT5f0
韓国かと思ったw
670名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:25:00 ID:qGukR2zy0
>>661
そんな糞ツマラン返しはいらん
671名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:25:02 ID:Xy4DW+k80
>>663
占守島に上陸したら日本陸軍の戦車に蹂躙されたしな。
672名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:25:07 ID:bqbjYFvW0
この機に乗じて北方四島を取り返せないもんかねぇ
673名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:25:12 ID:562NFfzY0
・アメリカ軍
ブルーリッジ級揚陸指揮艦「マウント・ホイットニー」(LCC-20、第6艦隊旗艦)
アーレイ・バーク・フライトU級イージス駆逐艦「マクファール」(DDG-74)
ハミルトン級大型巡視船「ダラス」(WHEC-716)

・ドイツ軍
ブレーメン級フリゲート「リューベック」(F214)

・スペイン軍
アルバロ・デ・バサン級イージスフリゲート「アルミランテ・ファン・デ・ボルボーン」(F-102)

・ポーランド軍
オリバー・ハザード・ペリー級フリゲート「ゲネラウ・K・プラスキー」

・トルコ海軍
フリゲート4隻

スラヴァ級相手だとマジでガチンコ勝負になりそうなくらい貧弱だ・・・
674名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:25:26 ID:57S602AS0
それよりNHKみないと!!!
675名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:25:30 ID:HpMyJ5Tj0
福田辞任キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
676名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:26:33 ID:HjKbzHjN0
>>661
水陸両用の「指揮官」ってなんじゃ?と聞いてると思うんだが。
677名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:26:35 ID:aKgHjTtd0
中国軍には陸戦では勝てんよ、
どこの国も、

人海戦術で押し寄せて来る。人口が多いから犠牲者万々人でも
兵力の逐次投入がほぼ永遠にできる。

クラスター爆弾を幾ら撃っても撃っても仲間の死体を踏んで
押し寄せてくる。やがて相手軍は疲れ果てて陥落されてしまう。

678名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:27:17 ID:TsOOPI+60
>>609
あ、チャック開けたままだった。
679名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:42:19 ID:Few4CUFA0
>>660
なんとも言えない。
沿岸の諸施設がふんだんに使えるロシアとNATO艦艇っていう図式がある。
戦略的なイニシアチブはロシア側が保有している。
カードの配列は終わったので、後は政治家の出番かな。
撃ち合いはないよ。


>>677
懲罰戦争知らんの?
人民解放軍は、その人海戦術でベトナムに奇襲したが、少数のベトナム軍により敗退した。
その当時のベトナムは米国との戦争による疲弊から立ち直ってなかった。
680名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:44:09 ID:aTQXCQsA0
ごめん、元大統領が泳いで言って、「オラァ!」って穴開ける図しか浮かばない。
681名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:44:33 ID:R0kJvVK40
>>679
中国は陸上戦弱いよなあ。
人海戦術でいうなら露助は化け物ってイメージだが
中国が人海戦術で実際に勝った例っていつだっけ
682名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:45:38 ID:WSubWw000
>>677
ベータかよ
683名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:45:58 ID:T0dEGe1P0
日本海軍は現在世界第何位の軍事力なの?三位くらい?
684名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:47:57 ID:wjjDRdmr0
睨み合いが長引いたら、NATO側は当然、各国艦艇でローテーションを組んで、入れ替えをするんだろうけど
ロシア海軍はどうするんだ、応援寄越すのかな?全力出動に近い形をいつまでも取れる訳じゃないだろうし
黒海艦隊だけに負担を掛け続けてると、最悪ポチョムキンなんて事態にはならないよね。
685名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:48:25 ID:OZBUAA3/0
ロシアが同時に256発以上のミサイルを撃つと、イージス艦に採用されている
WindowsNTがフリーズしてロシア圧勝。
686名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:48:49 ID:/xLe26Iq0
巨大な張りぼてではない事を双方見せ付けてみてはいかがか
687名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:49:05 ID:ppOee8Lg0
圧倒的軍事力の差がありながら皇帝の指示ミス、司令官の判断ミスで
日本海海戦で記録的な大敗をしたロシア海軍の末裔らしい
コメントだと思う。
688名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:50:07 ID:p70NNlVr0
>>683
海自の保有排水量では世界第2位。
ほぼ半数が旧式艦で、
ただ余にも事故や不祥事が多い。
689名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:50:21 ID:ujnyVOl60
グルジアで邪魔するなら
北海道に攻め込みます

とか言い出しそうだよな・・・
690名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:50:37 ID:eW2xYt0n0
「産む機械」発言みたいに前後を省略した報道だったりしてw
日本のマスコミじゃないから、その点は大丈夫かなw
691名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:51:04 ID:3IYEMZac0
>>>684
>ロシア海軍はどうするんだ

海路1万5千余里 万苦をしのび黒海へ 最後の勝敗けっせんと
太平洋艦隊を呼び寄せます。
692名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:51:14 ID:Few4CUFA0
>>681
国共内戦。

日本製武器で武装し、日本軍人による訓練を施された共産党軍ひきいる「毛沢東」
VS
米軍装備で米軍式の訓練を受けた国民党軍ひきいる「蒋介石」

のガチンコ勝負。
50万対70万とか、三国志かよと思うような四度の大会戦が戦われた。
その結果として蒋介石は台湾に移住した。
693名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:51:25 ID:d00jZKCi0
ホントだw辞任かよw
694名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:51:31 ID:6UclV/Ts0
>>685
イージスシステムはsolarisで動いてるんじゃなかったっけ?
695名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:51:55 ID:zTJa9XYf0
ドムが5分で全滅した艦隊の将軍コンスコンだっけ?
696名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:52:20 ID:mmKvohBk0
基地航空隊は大型の機体に重量級の長射程対艦ミサイル、大出力レーダー基地という
利点を持っている。

アメリカ空母だってロシア基地航空隊の攻撃半径内に入るのは勇気が要るんだぞ。
フォークランドでイギリス艦隊を迎え撃ったヘボいアルゼンチン空軍とは訳が違う。
697名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:52:36 ID:CQzG5afIO
ミサイル飽和攻撃に対する防御としてイージスシステムが開発されたんだから
西側にしてみりゃ撃ってみろってとこだろ
ロシア海軍のお偉いサンの発言ってテクノロジーを理解してないジジイの臭いを感じるな
698名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:52:50 ID:r4UI6bXv0
ロシア海軍は初戦で勝っても、継続して戦えるかな?
まあ制海権を取られても、陸上部隊があるし、
なんといっても冬将軍があるから負けることはないんだろうけど。

それにしても傲慢な奴等だ。
699名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:52:54 ID:KsUc6Jx6O
>>683
十位以下
700名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:53:10 ID:4JzD4a750
>679
天安門
701名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:53:14 ID:3IYEMZac0
>>688
>ほぼ半数が旧式艦で

嘘くせぇw
702名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:53:14 ID:3VKTiYVcO
>>690
釣り針デカ過ぎ
703名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:53:45 ID:Uxo0jmgg0
20分で黒海を真っ赤に染めるわけですね。
704名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:54:02 ID:1fgEeTCU0










今回はNATOが負けるよ。これは本当。
一極支配の歴史が終わります。
705名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:54:17 ID:DDxG2hqX0
戦争したら経済的にロシア終了だろ・・・JK
706名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:54:33 ID:4hrCIZ7X0
やったらどうなるか考えたらやれません
ってことは、やれるとは言わないんだよ。DQNを提督にすんな。
707名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:54:38 ID:C828+pmLO
連合軍に乞われて海上自衛隊が地中海に派遣されて感謝されるのですね、わかります。
708名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:54:58 ID:wjjDRdmr0
>>691
うわー、遠いなぁ。
バルト艦隊か北方艦隊ですかね。
709名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:55:08 ID:m2PFRjLg0
なんで日本の近所はこういうキチガイばっかりなんだよ・・・・・・


とおもったけど「9条が守ってくれるぜー!!」とフルチンで仁王立ちしてる日本もかなりのものだな
710名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:55:34 ID:cqBr07XZ0
>>371
こらこら、聖書で予言すんなよ........
711名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:55:40 ID:3+oewxYL0
ダラスってしきしまよりでけーの?
712名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:55:44 ID:azyP7O6z0
20分で殲滅出来る出来るサギ
713名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:56:03 ID:ygbKUOCcO
おそロシア
714名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:56:19 ID:xkYuOn6X0
日本は福田さんが辞任したから、当分戦争は出来ないな。
715名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:56:35 ID:sdhizFsB0
1万トン以下の駆逐艦なんて、ミサイルが一発当たっただけであぼーん
イージスがあっても、当たってしまえば弱い
716名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:57:04 ID:uVPHTxSL0
96セルしかないのになんで120発のトマホーク?
全セルトマホークなわけないし。ナニいってるのこの記者。
717名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:57:06 ID:Bnu5PpD30
ロシアかっこいい!
718名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:57:09 ID:UuT7lvj20
>>692
人海VS人海かー。

って、それ中国の人海戦術の武勇伝になってません先生
719名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:57:34 ID:LuCX9W2x0
>>67
音速を超える魚雷・・・恐ろしい子・・・!

世界を治めるウェポンだな
720名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:57:40 ID:sChVymtX0
ドーンとやっちゃってー
721名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:57:42 ID:4S8Zq7fk0
でも、なぜそこまでロシアは追いつめられているんだ?
北朝鮮じゃあるまいし??
722名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:58:09 ID:Cesudsli0
シュクバルが火を吹くぜ
露艦の強さはあんまりしらね
723名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:58:18 ID:Q6N8EcJwO
核を使うんですか?核を使うんですか?
724名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:58:24 ID:e7dflRF20
当たらなければどうということはない!
725名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:58:34 ID:uKZlDzag0
なんだろうね。
ロシアは石油ガスエネルギー成金でウハウハだと思ってたんだが。
726名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:58:42 ID:mfndXgvT0
ロシアは男の駄目な所を象徴したような国に
なりつつあるな。
727名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:58:52 ID:G4qM+Qq3O
20分で繊滅されないようにね
728名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:59:08 ID:r8U2TH6cO
もう戦争開始だわな、さて日本はどちらへ付く?おれなら露軍かな、千島列島からカムチャッカ、樺太まで返してもらえそうだし。
729名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:59:13 ID:eW2xYt0n0
ロシアの戦法について。

黒海の栓を抜いて真夏の早明浦ダム状態にしてしまう。

混乱する欧米艦隊に得意の陸上戦をしかけるのだ。

遠く黒海でくりひろげられる戦車対軍艦のページェント。
730名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:59:14 ID:rY8FZXCg0
>>1
はああああ やってみろ!just do it! russia!
731名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:59:34 ID:mmKvohBk0
こういう挑発に乗っちゃうから、ロシアは覇者になれないんだ…
732名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:00:15 ID:CusVIgRg0
改めて東郷平八郎を尊敬するわ。
良くこんなおっかない連中相手に勝ったもんだ。
733名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:00:17 ID:xkYuOn6X0
ロシアは20分で、ヨーロッパ向けのガス管のパイプのバルブを閉めた。
734名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:00:38 ID:MqF5mBxDO
アトミックバズーカ
735名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:00:53 ID:G+wNiGOg0
>>721
あくまで可能性だけど、故意に欧米メディアが印象操作を行っているかもしれない。
ロシア悪、ロシアは暴発寸前、ロシアはやる気まんまん、みたいな。
736名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:00:57 ID:uOJGDfdq0
ロシアは海戦に勝利したことがない農奴海軍。
737名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:00:58 ID:dIB+dtFfO
石原みたいな野蛮な奴だな
738名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:01:10 ID:uJcDl8/W0
>>677
一人っ子政策で現在それは無理ってしらんの?
じじいに戦わせる?wwww
四川の救済に行くだけで本部に親からクレーム電話が1000本単位でかかったってよ
たしかに人海戦術だわなwww

渡洋能力無いから歩くしか能ないしw
739誇り高き乞食:2008/09/01(月) 22:01:40 ID:8LW++Cuk0
>>1
是非やってくれ!!





 法的根拠のない天下り会社B−CASに、どーして金払わないといけないの?
 日本政府は、どうしてテロ・暴動・謎の伝染病多発の中国に渡航禁止を出さないの?
 どうして毎日新聞は、皇室や日本の捏造記事を「hentai」で世界に発信してるの?
 ウイグル自治区での虐殺反対の為にNHK受信料を拒否しよう。
 糞民主党は、どうして、殺人餃子問題ではだんまりなんですか?
 日本は、米国への軍事費3兆円追加負担を止めよう!!


   ☆チン    チン   ☆
           チン      チン
  ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ ___\(\・∀・) < プログラマーさん、乙!!
      \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   | .佐賀みかん.  |/
740名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:01:44 ID:p70NNlVr0
>>701
海自
はるな級2隻、しらね級2隻、たちかぜ級1隻、はたかぜ級2隻、
はつゆき級12隻、あさぎり級8隻、あぶくま級6隻、ゆうばり級2隻、
防衛大綱改正後
こんごう級4隻、むらさめ級9隻、たかなみ級5隻、あたご級2隻。

韓国軍
1999年以降
イージス艦2隻、チュンムゴン・イ・スンシン級駆逐艦6隻、クァンゲト・デワン級駆逐艦3隻
741名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:01:48 ID:RKEsZ4270
>>105
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
未来人かwwwwwwwwwwwwwwwwww
742名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:02:06 ID:r0oFVUI+O
ロシア軍
水陸専用モビルスーツを使う気か?
743名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:02:08 ID:MvarpcHi0
>>732
まぁ東郷は確かに賭けには勝ったが
もっと頑張ったのは陸軍だ
203高地を獲るためにどんだけ犠牲を払ったことか・・・
744名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:02:56 ID:JuEVHN4u0
流石にこれはねぇわ
相手が無抵抗なら出来るかもな
745名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:03:25 ID:CusVIgRg0
>>743
乃木将軍か。
確かに。
746名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:03:25 ID:U3L2uNQg0
日露海戦はいつよw
747名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:03:52 ID:PsbljRF00
イージス艦が2隻もいるのにホントかよ
748名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:03:56 ID:G+wNiGOg0
>>743
あれは指揮官がグダグダだった。
大山さんが出張らなかったら挟撃されて負けてたかも。
と司馬史観の俺が書いてみたりして。
749名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:03:57 ID:IPTvL6l/0
ロシア最大の敵は自国の軍隊らしい。
750名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:04:04 ID:W8oCd0LuO
指揮官のマウント・ホイットニーさんは、すごく太ってるの?しかも、半魚人なの?
751名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:04:19 ID:ym/UHaXd0
これがゲーム脳ってやつか。
752名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:04:21 ID:fMeRl44f0
日本もアメリカ太平洋艦隊とイギリス東洋艦隊を一瞬で壊滅させたわなw

戦術と戦略は別次元
753名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:04:25 ID:JZgndr6J0
最近のロシアは増長しすぎ。
754名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:04:36 ID:k3+7M6ZyO
ロシア悪くないだろ。米欧が勝手なだけ
755名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:04:44 ID:XRm9EWHC0
ロシア軍はソーラ・レイの開発に成功したようだな。
756タケミカヅチ ◆sexy.v5y7c :2008/09/01(月) 22:04:48 ID:/C1Bfz2V0
北朝鮮「我々は20分で黒海のNATO艦隊を殲滅できる。」 ←大爆笑wwwwwwやれるもんならやれよwwwww

ロシア「我々は20分で黒海のNATO艦隊を殲滅できる。」 ←笑えない、実際出来そうだから怖い


ロシア>>>>>>>>>>>>>>人類の壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>北朝鮮(笑)
757名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:04:54 ID:sNwQXA7o0
グダグダ言ってないでさっさと攻撃しろよw
758名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:05:31 ID:3kv62jiIO
核ミサイルですねわかります
759名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:05:37 ID:xkYuOn6X0
ロシアは日本に負けたくせに生意気な
760名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:06:09 ID:VuyzTiZf0
中国をそそのかしてロシアの広大な土地と豊富な資源を漢族で
奪い尽くす
761名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:06:17 ID:hms7d6Ug0
第三次世界大戦ってなんだかワクワクするよな
762名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:06:17 ID:yvc5DyoD0
相手が無防備で反撃もなければ、の話だろ。
7631000レスを目指す男:2008/09/01(月) 22:07:04 ID:HjMRZjqT0
まあ、対艦ミサイル技術はロシアが先行開発してきたのは事実。
764名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:07:12 ID:tEt06OCy0
>>754
ロシアも欧米も中国も勝手。唯一正しいのは日本のみ
765名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:07:19 ID:p70NNlVr0
>>759
ノモンハンと満州で日本軍はソ連軍に蹂躙されているじゃんw
占守島で日本軍戦車隊がソ連戦車無しに壊滅したし。
766名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:07:24 ID:Few4CUFA0
>>718
だねw
細かく見ると、米軍式の近代用兵術と日本式浸透戦術による白兵突撃の対決なんですけどね。
767名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:07:29 ID:OO+9Fbow0
つーか マジで撃つ可能性もあるとこが怖いっすねw
768名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:07:31 ID:ZMrB2rHB0
>>412
タイフーン級はもうミサイルのテスト発射台になってるだけの
いらない子だからなあw
769名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:08:06 ID:SVab5vSb0
サウジ、UAEその他「…味方についてやろうか?カネは頂くが」
NATO、米、EU「…マジで?」
露「ちょwwおまww」
イラン「さて、そろそろアップでもするか」
イスラエル「イランがアップを始めました。じゃ俺も」
日「政治混乱中...」
韓「謝罪とry」
770名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:08:23 ID:aeW+1U93O
セカンドインパクトでは人類は生き残ったが、
サードインパクトでは…
771名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:08:24 ID:CeOubOizO
戦術核使用宣言
772名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:08:33 ID:GeX28bsK0
ICBM2発ってところか
773名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:08:36 ID:77BhJGPYO
>>709
それ、日本が一番キチガイじゃね…?
774名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:08:39 ID:h+fH2mc+0
核使ってNATOの艦隊殲滅したところでイギリスやフランスから報復核来るんじゃないの?
そういうもんでもないの?
775名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:08:45 ID:MCatTI+U0
ミサイルによる飽和戦術か〜

大学の頃友達と死ぬほどプレイしたボードのシミュレーション
ウォーゲームを思い出すわ。Fleetシリーズとか懐かしいなぁ。
776名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:08:55 ID:MvarpcHi0
>>745
>>748
まぁ日露戦争そのものも朝鮮がロシアになびいたことが原因なんだよな
朝鮮は三国干渉で日本が譲歩するやいなやロシアに迎合していった
そうすると朝鮮は日本の安全保障上重要な地域だから日本としては
どうしてもロシアをやっつけなければならなかった
777名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:08:59 ID:2pGSKip+0
是非やれと言われれば初め20分は暴れてご覧にいれます。
しかし30分1時間となっては全く確信は持てません。
778名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:08:59 ID:Z6U4SShJ0
>>765
対戦車ライフルで全車撃破されちまったんだったか。ショボいな日本陸軍は・・・
779名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:09:14 ID:ZOOTZyIX0
欧州はEUなんてもんを作ってヘたったからな
奴らは戦争のおかげで発展したくせに
780名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:09:23 ID:w/Mjd/WX0
アメリカはチート使えるから意味ない。ソースは太平洋戦争
781名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:09:23 ID:vnGIT2Vg0
この自信振り、ロシアは秘密裏にモビルスーツを開発してるとみた
782名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:09:31 ID:RFQO6qQJ0
露助「黒海艦隊は強いんじゃー。無敵ニダよ」

NATO「海峡封鎖。黒海艦隊を閉じ込めマスタ」

露助「・・・・」
783名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:09:44 ID:xx2yw0/G0
『黒海艦隊の旗艦、ミサイル巡洋艦"モスクワ"の一斉ミサイル攻撃か数隻のミサイル艇が加われば
NATO艦隊は20分で壊滅する』。

しかし その20分後にはロシア海軍は消滅する。
784名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:09:47 ID:ZMrB2rHB0
>>778
ノモンハンの時は割りと頑張ってる
785名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:10:03 ID:hMVhBkvw0
>>773
特亜露=キチガイ
日本=池沼
786名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:10:34 ID:JpsXeeI00
NATOに喧嘩売って単独で勝てるとでも思ってるのかw
787名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:10:41 ID:uKZlDzag0
ロシア調子扱きすぎ。
788名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:10:50 ID:nG/t75TP0
>765
ノモンハンは実はソ連の損害の方がはるかに甚大で
「もはや日本軍だけとは戦いたくない」と向こうは
びびっていた。

ソ連崩壊時の記録でそのことは明らかになった。
789名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:11:15 ID:AZU7TQoR0
日露戦は勝ったんぢゃなくて上手く引き分けただけ。
陸軍は203高地で乃木が幼稚な逐次投入をやらかして
黒木が来て榴弾で露助の陣地を潰すまで死体の山だ。

ポーツマス交渉時でもロシア軍は未だ満州の後方に
犠牲になった数と同じ規模以上が居て戦えた。
アメリカの忠告で賠償放棄で涙を飲んでまとまっただけ。
790名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:11:33 ID:QmLHYGOmO
アメリカは何やってんだよ!
早く空母を黒海に回してロ助艦隊を海の藻屑にしてやれ!
ココで芋引いたら盟主の座から転げ落ちるぞ
791名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:11:33 ID:9W9r+kFT0
ズゴックが3機あれば
艦隊の殲滅も可能だろう
792名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:11:39 ID:gQLV6Blw0
やっぱ自信があるのはカッコいいよな

793名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:11:44 ID:rY8FZXCg0
付近の漁船の退避勧告に15分
いろいろ考えて3分
ドラムロールに2分→核爆弾スイッチ
794名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:11:58 ID:8s0XpwaNO
オリンピックは開会式、今からが本番
795名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:12:07 ID:Vd9L+3AZ0
※ネタばれ

ロシアは丁字戦法に弱い
796名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:12:15 ID:ElrDCVy80
>>1
> 数隻のミサイル艇

カスピ海の怪物が 『動体保存』 されてる理由はこれか・・・・
797名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:12:18 ID:p70NNlVr0
>>778
他にソ連軍歩兵の銃剣突撃で日本軍戦車の中の人が次々と戦死しました。
798名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:12:30 ID:LuCX9W2x0
>>776
戦術レベルの話してたのに
突然何を言い出すんだwww
周知の事実ってやつ?
799名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:12:32 ID:DDxG2hqX0
ユーロファイター全機集めてつっこんでったらいいじゃない
800名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:12:32 ID:Few4CUFA0
>>755
ロシアは常駐タイプの攻撃衛星を開発していた。
公式には開発中止だが、諸外国は「怪しいもんだ」と。
何せ実験機は完成していたし、そのテストが終わったので公表したくらいだしね。
801名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:12:35 ID:fcGo5IJL0
黒海の制海権を握っているのは実はトルコ。
そのトルコがEUに入りたがっているからなぁ。
802名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:12:59 ID:75I2FcqT0
バルチック艦隊の再来じゃ〜
803名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:13:00 ID:qoSsp93Y0
核使わない限り無理。
黒海で核は使えないし。
804名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:13:18 ID:MoZFfpgp0
   i.\  チャンカチョンコ ♪
   乂_\  チャンカチョンコ ♪
 〈,<`∀´>ノ
  .i===|┘
((( 〉__〉

♪  i.\   i.\  チャンカチョンコ ♪
   乂_\ 乂_\  チャンカチョンコ ♪
  〈,<`∀´>ノ`∀´>ノ
  └i===|┘i===|┘
..((( 〉__〉 〉__〉

    ♪  i.\  .i.\   i.\  チャンカチョンコ ♪
  ♪    乂_\ 乂_\ 乂_\    チャンカチョンコ ♪
       〈,<`∀´>ノ`∀´>ノ`∀´>ノ
        └i===|┘i===|┘.i===|┘
       ((( 〉__〉 〉__〉 〉__〉

     ♪    /.i   /.i.  /.i
   ♪    ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ   エーラハッタ
        〈<`∀´>ノ`∀´>ノ`∀´>ノ    メーガツッタ
         └i===|┘i===|┘.i===|┘      ホルホルホルホル♪
           〈__〈 〈__〈 〈__〈 )))
805名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:13:37 ID:MvarpcHi0
>>789
あの戦争はロシア革命も日本を助けたな
日本はアメリカの助言で日露戦争の最後に樺太を占領したが
あの時日本はもう金も戦力も限界だった
でもそのおかげでロシアはやっと交渉のテーブルに着いたわけだ。
そうした激戦の末に賠償金を諦めたわけだから
日本としては踏んだり蹴ったりだわな
806名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:13:49 ID:zRCA7MAv0
ポチ軍港の波止場には、きっところころしたかわいい子犬たちがたくさんいるのでしょうね
807名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:14:14 ID:4S69pC0G0
納豆艦隊
808名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:14:21 ID:XUBWnv6c0
黒海なんてロシアの掌の中に居るようなもの
ポチっとなしてから20分で殲滅可能だろ
あらゆる所からミサイルが飛んでくるんだからな
809名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:14:21 ID:G+wNiGOg0

黒海の水を抜ければ艦隊を無力化できる。
あとは伝統的に陸軍国であるロシアのひとり舞台。
810名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:15:08 ID:LNGenQ4fO
>>776
おいネット右翼死ねよ
811名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:15:08 ID:qoSsp93Y0
ロシア海軍が勝てるのはボリビア海軍とスイス海軍だけだろう
812名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:15:10 ID:Cn98tStz0
>>716
モレもおもた。
対艦装備以外に、スタンダードとかも積んでるだろうし、
そんなにトマホーク積めるんか?
っつーか艦隊護るには、攻撃装備より迎撃装備必要だと
思うし、現実的にトマホークとかどんくらい積んでるもんなの?
軍事マニアレス頼む。
813名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:15:19 ID:AL/C7CnG0
とりあえず日本もそろそろ防衛兵器の開発に力を入れて
軍需産業に乗り出すべきではないだろうか。
経済も上向きになるかも知れないし。

絶対の盾なら作っても売っても9条に違反しないだろ?
814名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:15:19 ID:r0oFVUI+O
プーチン専用ザク
815名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:15:38 ID:l6CT9q6u0
人だけはいくらでも投入できるからなあ
816名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:15:52 ID:7YVvohwn0
きな臭いなぁ。頼むから第三次世界大戦と勘弁してくれ・・・
817名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:15:53 ID:rY8FZXCg0
メカプーチン
818名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:15:55 ID:CusVIgRg0
まあ核がなければどうでもいい寝言なんだがやっぱ核保有国だからな〜
8191000レスを目指す男:2008/09/01(月) 22:16:07 ID:HjMRZjqT0
しかしこのような一触即発の事態で、イスラエルが巧妙な罠を仕掛ける余地は十分ある。
だが、作戦を仕掛けても、両者が静観した場合は、仕掛けた人間があぶり出されてしまう。
これはイスラエルに対する、一種の陽動だ。
820名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:16:12 ID:U5IOQ7mv0
   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,  そういえばこの黒海は
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   ロシアの艦隊があることで
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  有名なところだった
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_| 
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   グルジアに弱いNATOは誘われるまま
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  ホイホイと黒海に
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   入って行っちゃったのだ
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__
821名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:16:16 ID:v4sNVjLB0
ちょっと東郷ターン練習してくる
822名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:16:22 ID:xj7V8ujYO
>>810
棒子さんですか?
823名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:16:42 ID:7qfrJLax0
また大日本帝国海軍に叩かれたいのか
824名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:17:53 ID:jF2Ln0qMO
2ちゃんのスナイパーは核全部打ち落としてくれ
825名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:18:03 ID:p70NNlVr0
>>812
アーレイバーク級イージス駆逐艦は1隻最低90〜96発中70発近くスタンダードSM−2を積んでいる。
826名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:18:36 ID:AZU7TQoR0
日露戦は日本びいきのセオドアローズベルトがポーツマスで
「おい日本、もうここいらで止めとけ、相手は兇暴熊だ」

だったんだよ。
827名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:18:44 ID:LS446KSz0
米露は直接対決できないっていうのもわかるんだけど、
お互いに引くこともできないんじゃないの?
なんか落としどころあるの?
828名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:19:06 ID:MvarpcHi0
日露戦争の勝利はアジアの人々に希望と勇気を与えた
有色人種が有史以来初めて白人を負かせた戦争だったのだから
アジアの人々は日本に留学生をどんどん送った
829名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:19:21 ID:/w+T62tiO
ふと冷戦時代を思い出してちょっぴり懐かしくなった
830名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:19:26 ID:h+fH2mc+0
>>813
【中央日報】東アジア軍備競争を触発する日本のMD…小さな韓国が最も大きな被害者になりうる★3[08/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1220186560/
盾を開発するのも駄目らしい
831名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:19:32 ID:jZgNbSU70
キューバ危機の裏返しみたいなもん。
よってどうせ寸止め。
世界秩序のガラガラポンは今回もお流れ。
832名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:19:36 ID:srUkDt6b0
>>813
ミサイル防衛システムにもギャーギャー噛み付く連中は黙ってないでしょ
盾を持つのは戦争する気があるからだって理論w
833名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:20:22 ID:rY8FZXCg0
Su-47ベルクートが20分で艦隊を藻屑とする
ものすごい映像がみたい!!
834名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:20:21 ID:pFr6bleU0
>>812
たぶん誤訳

元記事では
ttp://en.rian.ru/russia/20080829/116377956.html

「According to Russian military intelligence sources,
 the NATO warships that have entered the Black Sea are between them carrying
 over 100 Tomahawk cruise missiles and Harpoon anti-ship missiles」

(黒海入りしたNATO艦艇は、100発以上のトマホーク巡航ミサイルおよびハープーン対艦ミサイルを積載している)


と言う事で、NATO艦艇全てで「トマホークとハープーン合わせて」100発以上、と言ってるようだ。

ただこれでも多いと思う
835名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:20:22 ID:vnGIT2Vg0
たぶん、プーチンが10人いればどこにも負けない

(沢本)アスカ「そんな…完成していたの? プーチン量産機!」
836名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:20:50 ID:aeW+1U93O
>>774
いろいろ言われているが、本当のところ『やってみないとわからない』

現代戦における核兵器、特に戦略核兵器の使用については相互確証破壊などの理論がある
まぁ、それにもとづいて冷戦において米ソは自動報復装置の開発、配備に尽力したわけ
しかしこれはあくまで“机上の空論”
しかもお互いの本土への核攻撃を想定しているため
第三国での使用、または第三国への使用は想定の範囲外
一応、核均衡力ってのが『どちらかが使用したらお互い終わり』ってのが前提で働いてるが…
例えば、ロシア対イギリスだと核戦力に違いがありすぎるからなぁ…
イギリス本土からロシアへ核ミサイル飛ばしても、
何倍もの核ミサイルがロンドンに降り注ぐことを考えれば、
たとえロシアが戦術級核兵器を黒海で使用しても即報復は難しいかもな
837名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:20:53 ID:xkYuOn6X0
NATO艦隊は20分で殲滅可能・・・衝撃発言を行ったのは露海軍の前黒海艦隊司令官、エドワルド・バルチン提督。

と言いながら、足は(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルですぜ、提督。
838名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:20:55 ID:SVab5vSb0
>>813
財務省「おっとそうはイカンザキ」
839名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:21:21 ID:wpMXNliZ0
あとみっくですね。わかります。
840名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:21:22 ID:DDxG2hqX0
世界中の原潜が緊張状態で見守ってるんですね、わかります。
841名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:21:26 ID:T0dEGe1P0
>>688
そんなにすごい保有だったのか!
でも旧式じゃ中国の軍事力自慢と似てるような
最新式一隻で旧式数十隻相手にできるんだおえ?
842名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:21:48 ID:LuCX9W2x0
>>828
なんだが、小林某や巻末連載漫画で勉強してきました、って感じだよ。
もっとカッコつけてくれ。
背中がすすけてるよ。
843名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:21:51 ID:Few4CUFA0
>>765,>>778
どこの国の戦争だ?
占守島は全滅するような戦いじゃないぞ。
日本軍は停戦命令と武装解除で解体したのだが。


>>788
まあ戦略的にはどっちが目的を果たしたのかといえば、ソ連がでっかい目的を達成したからなあ。
だが、ジューコフが、「生涯で一番つらい戦争指揮だった。二度としたくない」と談話しているのは、感慨深いものがある。
844名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:22:12 ID:MoZFfpgp0
>>832
国家反逆罪作って連行すればおk

   i.\  チャンカチョンコ ♪
   乂_\  チャンカチョンコ ♪
 〈,<`∀´>ノ
  .i===|┘
((( 〉__〉
845名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:22:25 ID:MvarpcHi0
>>842
どした?悔しいのか朝鮮人w
846名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:22:28 ID:k4rVGQ3U0
勝手に軍事力は
アメリカ≧ロシア>中国>>日本>韓国だと思ってたんだけど
違うの?
847名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:22:28 ID:DTcJChjTO
>>789
戦うことが可能なのと戦えるのは違うぞ?
お前は敵が日本だけだとでも思ってんのか?目先のことしか考えられないの?
あれはロシアとしても助かった、あれ以上の損害を被ったら次がないからな
848名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:22:30 ID:NnUdIzWr0
なんかもう北朝鮮だなw
849名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:22:56 ID:E1dwuPOAO
こんなスレにまで工作員って湧くのな!五輪も無事(?)終わったというのに







だからか?
850名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:23:20 ID:IEiCJaQq0
漫画だとデブのおっさんがこういう台詞を吐いて
返り討ちに遭うけどな
851名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:24:05 ID:71xaOhl+0
「エロイカより愛をこめて」の新展開に期待ください。
852名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:24:16 ID:pFr6bleU0
>>846
双方全力なら 米≧露
現在黒海周辺に展開している兵力だけなら 露>米
開戦後に双方が国会周辺に結集できる戦力なら 米≧露
853名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:24:26 ID:Ci2ciiFb0
3次大戦になったら2次大戦以上の悲惨な戦争になりそう
854名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:24:44 ID:Cn98tStz0
>>825
サンクス。やっぱり通常は迎撃装備のほうが断然多いんだね。
そうなると記事のマクファゥルが120発のトマホーク搭載
ってのはオカシイやね。
855名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:25:17 ID:3o8Skdim0
100度を沸騰として開戦とすると
今のロシアと欧米の状態は何度ぐらい?あたたまってる?
856名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:25:20 ID:sEfzN7pb0
ロシア「我々は20分で黒海のNATO艦隊を殲滅できる」
帝王「ならばその3秒間を数えてやろう。ひとーつ、ふたーつ、みーっつ、よぉーっつ、....」
857名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:25:25 ID:rY8FZXCg0
地理的条件も含めてなのかな?
そういう軍事力の順位付けって
858名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:25:25 ID:TBK4x03DO

バルチック艦隊のロジェストヴェンスキー提督も似たようなこと言ってたね
 
859名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:25:29 ID:AJoDucbz0
これほどの武力恫喝でも
日本の平和団体だの9条の会だの女性団体だのは、また聞こえない振りかな
860名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:25:39 ID:MoZFfpgp0
>>846
軍事力が何を定義するのかによる
ぶっちゃけ都市破壊だけなら北>>>>>>>>>>>>日本

   i.\  チャンカチョンコ ♪
   乂_\  チャンカチョンコ ♪
 〈,<`∀´>ノ
  .i===|┘
((( 〉__〉
861名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:25:57 ID:T0dEGe1P0
>>699
まじすか?
9位まで列挙おながいです
862名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:25:59 ID:k4rVGQ3U0
>>852
細かく教えてくれてありがとぅ
863名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:26:36 ID:Z/VMmObX0
安心しましょう日本には9条がありますから
864名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:26:58 ID:LuCX9W2x0
>>845
いやね、聞かれたこと、話題になっていることに関するレスしないと。
完全にからぶりしてるでしょ?お前。
なんで日露戦争物語のバックグラウンドについて一席ぶってるの?
865名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:27:49 ID:JxmV0xDQ0
3次大戦になったら、勝ち組みが東京空襲で全滅して、負け組みニートが生き残るのか?
866名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:28:44 ID:Cn98tStz0
>>834
なるほど、それなら納得です。
ソースの記事自分でググらないといけないですね。
お手数かけて申し訳ごない。
たしかにそれでも、トマホークの見積もり大杉だと思う。
867名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:28:53 ID:wDmqtVpJ0
レールガンVS気化爆弾ですね!!
他の国を巻き込まないで静かにやっててください!お願いします!
868名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:28:58 ID:/xSHcbPw0
NATOはロシアの首元に、合口を突きつけているわけだ。
NATOとロシアはどの辺で落とし前を付けるのか?
NATOもロシアも本気で戦闘することは出来ない事ぐらいは承知。
869名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:29:28 ID:xkYuOn6X0
↓一目でわかる、米軍とエドワルド・バルチン提督の関係図
ttp://www2.imgup.org/iup680210.jpg
870名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:29:39 ID:sEfzN7pb0
韓国のような属国には超大国相手に戦争を始めるなんて
夢にも思わないんだろうな
871名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:29:41 ID:CwwQKf+d0
ロ助如きが我が日本軍に勝てるわけねーだろ。
872名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:30:22 ID:VO7gmR/Z0
>>781
ロシア発表の未来日記

・ブラックホール爆弾を作るんだぜ!
・空母を6隻くらい建造しちゃう予定があると言っておこう!
・低温プラズマ膜のステルス機能を持ったSu50を配備したるぜ〜!
 
補足
・ステルス性能持を持ち、宇宙空間で軌道変更できるICBM作っちゃうぞ〜(完成らしい)
・あっと驚く新型原子力潜水艦作ったるわ!(製作中らしい)
 
言ってることが全て本当で、実は既に全部が完成してればかなりバヤイ(´ー`)
873名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:30:24 ID:SVab5vSb0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080901-00000141-mai-int
<EU>東方拡大で対抗 グルジア支援を強化へ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080901-00000136-jij-int
英が強硬論、調整難航も=制裁見送りへ−EU緊急首脳会議

やっぱEUも一枚岩じゃないからな、独仏辺りが
874名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:30:28 ID:vDhGsXmA0
これから冬だから、陸戦になってもロシアとしては臨むところだろ。 
875名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:30:44 ID:iTffQQ6B0
一回やらしてみればいいじゃん
一回だけなら誤射かもしれない
876名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:31:42 ID:vbc7BFtP0
米とスペインがイージス艦を出してるから、
対艦ミサイルの飽和攻撃でも殲滅はないだろな〜
877名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:31:43 ID:Ci2ciiFb0
どさくさに紛れて今度は北海道を盗られるんですね
878名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:32:11 ID:0pN7z/x/0
おそろしあ〜
879名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:32:16 ID:/xSHcbPw0
>>859

あいつらは平時の時だけ大声を出すけれど、
有事のときは息を殺して、時が過ぎるのを待っているだけ。

おバカ団体だね。
8801000レスを目指す男:2008/09/01(月) 22:32:27 ID:HjMRZjqT0
つーか、ロシアがガス止めただけでヨーロッパは凍死。
はじめから勝負になってない。
881名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:32:32 ID:yM7GtZ7P0
もしこれで全面的に米ロがぶつかるなら
俺は北朝鮮いってソホ級フリゲート強奪してきてやるよww
882名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:32:41 ID:Few4CUFA0
>>789
> 陸軍は203高地で乃木が幼稚な逐次投入をやらかして

司馬史観の弊害というべきかな。
旅順要塞は軍事の常識としてはありえない少数で占領しているのですが。
第一大戦では、ドイツも英も仏も、日露の教訓があっても要塞には突撃させていますし、
その結果として死体が数メートルも積み重なったり、たった数時間で一個師団が全滅する突撃を繰り広げています。
半日で数個師団壊滅だなんて、とても正気の沙汰じゃない。

それから比べると、旅順要塞は大殊勲です。
不幸なのはメディアがそのことを知らずに、乃木の戦下手としてしまったことかな。
883名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:32:46 ID:mwXnAVnv0
イージス艦アドミラル・トーゴーでも作ればいいんじゃね
884名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:32:52 ID:sEfzN7pb0
とりあえずロシアと不可侵条約結んだほうがいいんじゃね?
885名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:33:01 ID:OO+9Fbow0
まあ、まず半島を使って実験するんじゃね?ロシアw
886名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:33:14 ID:p70NNlVr0
>>846
自衛隊
兵力22万人、戦車850両、戦闘機360機、水上艦50隻、

ロシア軍
兵力100万人、戦車30000両、戦闘機3500機、水上艦140隻、

中国軍
兵力226万人、戦車8000両、戦闘機3300機、水上艦70隻、

韓国軍
兵力67万人、戦車2100両、戦闘機460機、水上艦15隻、

インド軍
兵力132万人、戦車2400両、戦闘機844機、水上艦25隻、
887名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:33:15 ID:LRFt62830
やっちゃえよw
888名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:33:19 ID:Cn98tStz0
>>871
ロ助の大統領:虎殺し
マカーキの総理:辞任
な件についてww
なさけなす・・・
889名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:33:47 ID:iTffQQ6B0
>>879
息を殺してるだけならいいですけどねー
多分てk  うわああああああ 何をする
890名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:33:56 ID:qt/W19lw0
超音速魚雷wktk

891名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:34:14 ID:HuJNqMvB0
NATO艦隊だけで済むと思ってるのか、ロスケはw
ツシマからまったく成長が無いのう。
892名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:34:30 ID:RMJEyubt0
どうみてもNATOが負ける。

軍備じゃなくて精神的に。
893名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:35:16 ID:T0dEGe1P0
>>886
韓国はオンボロばっかじゃ?
しかもイージスさえ使えない状態だし
他も運用さえままならぬ状況だと聞いた
航空機の稼働率は低くてほとんど飛べない状態のが多数とも
894名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:35:36 ID:Tb13D6hSO
ロシアにはTバックで勝てる
895名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:35:43 ID:oPMBinScO
おSoviet連
おそロシヤ
896名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:36:27 ID:k+qqN/w70
怒らないで教えてください!
なんで戦争に負けたのにイタリアとドイツは軍隊を持てて
日本だけ戦争放棄させられて軍隊は持てないの?
897名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:36:28 ID:vDhGsXmA0
>>882
そもそも司馬遼太郎って文章下手だろ?
で、あの雰囲気には頭の良さも感じない。
898名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:36:43 ID:aeW+1U93O
>>876
しかし、イージスシステムも万能ではない
いくら同時捕捉能力、同時追尾能力がおよそ百としても
同時対処能力はせいぜい数十
CIWSの能力限界もあるしね
899名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:37:01 ID:N6qTyjUUO
>>841
海自の旧式は人民解放軍の新型〜中堅レベル。
機関一つとっても戦闘艦の9割はガスタービン艦なんだぜ?
900名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:37:09 ID:XJDmc3MV0
>>893
その表見て一端縮小して刷新すればいいのに
とか思った俺は38度線の兵力で安心してる愚か者
901名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:37:45 ID:zBy9v2Ld0
>>886
自衛隊戦車少ないねぇ
902名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:37:54 ID:Ci2ciiFb0
漁船にぶつかるくらいだから日本のイージス艦なんてw
903名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:37:58 ID:MoZFfpgp0
>>893
日本も酷いもんだよ J仕様は戦争仕様じゃない
   i.\  チャンカチョンコ ♪
   乂_\  チャンカチョンコ ♪
 〈,<`∀´>ノ
  .i===|┘
((( 〉__〉
904名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:38:03 ID:OVDoJaZ8O
>>846
目的によるけど他国に攻め入るなら日本は最低クラス
905名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:39:01 ID:+SlxWMAu0
「敵艦の姿などどこにもない」とカスピ海艦隊司令官は力強く語った
906名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:39:14 ID:p70NNlVr0
>>893
韓国軍戦闘機のF−16とF−15K、計190機はAMRAAMが撃てますけど。
韓国の戦車は74式戦車よりも新しいK1が1000両以上、T80Uが80両。
韓国は1999年以降に駆逐艦9隻、潜水艦9隻建造したのだけど。
907名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:39:16 ID:kikSPzgN0
>>701
むかしは60隻以上の定数あったのに
50を割るくらいに削減されてるし、古い船も増えてきてる
お金ないんよ
908名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:39:25 ID:P0/X+rr30
大井と北上の重雷装艦の出番のような
909名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:39:26 ID:xkYuOn6X0
>>901
日本は防衛のための戦車
ロシアは侵略のための戦車

数が違うのは仕方が無いよ。
910名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:39:43 ID:62C1I9tY0
露海軍て書くとなんか弱そう。
911名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:40:16 ID:ZGZblPyP0
>>1
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
912名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:40:29 ID:mXiPuhiP0
>>688
第二次大戦中の艦艇を最近まで使っていた国だって少なくない。
豪州だって三十年以上使っている艦艇があるのだよ
海自の艦艇は耐用年数を25年と定めている
つまりもっとも古い艦艇でも25年しか経っていない。
これだけの艦艇を40隻揃えている国など、アメリカ以外は日本くらいなものだよ
913名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:40:49 ID:AFeg94Qr0
>>1
露助必死すぎw
914名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:41:19 ID:qUWkTuh/0
ロシアって強いの?
915名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:41:24 ID:Few4CUFA0
>>897
ごめん、俺は好き。
だけど児玉が無能の乃木の補助をしたら、たちどころに旅順が落ちた的な描き方はちょっとね。
単純に物語としては喜んでいます。それに日露戦争の大勢としては間違っているのでもないですしね。
旅順が日本にとって重く圧し掛かる要所という描写は間違っていないとは思うので、それを強調しすぎたかなと。
916名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:41:33 ID:pFr6bleU0
>>912
先生!DDよりも防空力の低いDDGは問題だと思います!
917名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:41:48 ID:MoZFfpgp0
>>901
名目上侵略戦争はできないし山ばっかりだし
陸路で攻められることもないし艦船充実させた方が理に適ってるからねー
   i.\  チャンカチョンコ ♪
   乂_\  チャンカチョンコ ♪
 〈,<`∀´>ノ
  .i===|┘
((( 〉__〉
918名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:42:18 ID:7KgataPRO
喧嘩すんなよ
919名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:42:23 ID:maIUAyzP0
>>901
陸自最大の敵は財務省・大蔵省
920名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:42:34 ID:MyZLv5h20
核使わんと無理じゃ
921名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:42:36 ID:Ci2ciiFb0
核使わなくても半径1キロくらいを吹っ飛ばす爆弾があるんだろ?
922名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:42:55 ID:p70NNlVr0
>>912
はるな級2隻は艦齢35年以上だけどw
923名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:42:57 ID:NSoTzF9UO
>米海軍の水陸両用戦闘指揮官『マウント・ホイットニィ』(18,400トン)
巨人…?
924名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:43:12 ID:yRNIUuX30
>>914
ヒント 農奴海軍
925名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:43:16 ID:KiE0Pv6ZO
>>1これについてNATO軍は何か言ってるの?

だんまり?
926名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:43:28 ID:naGfylhv0
資源大国のなせるわざか?
おそロシア・・・
927名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:43:34 ID:rY8FZXCg0
はやくやってくれ
もうスレが1000になる
928名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:43:36 ID:dTjNt3f7O
>>905
ごもっとも。
これも提督の威厳の成せる業。改めて感服致しました。
929名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:43:38 ID:k4rVGQ3U0
>>886
何度もありがとう!
韓国軍て自衛隊より多いんだね。
てかインドも凄い軍事力。
海自の情報漏れって終身刑なみの重大事件なんじゃ・・・
930名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:43:40 ID:fpnCJ49ZO
ロシアも2ちゃんねると同じだな、
やらない(出来ない)から口だけ達者。

プ〜珍らしいよ。
931名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:43:45 ID:1aCyneU00
じゅう、18隻のNATO海軍を一瞬で・・・
932名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:44:22 ID:Few4CUFA0
なぜか日本と韓国の比較になっているけど、まったく意味ないけどね。
日本は海洋民族で、韓国は対北朝鮮の為に作り上げた軍隊。
比較がナンセンス。

もし仮に全面戦争になっても乗り込んだ方が完全に負ける。
でもそんな状態はありえない。
933名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:44:41 ID:y1IaGmgk0
やるやる詐欺ですね、分かります。
934名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:44:59 ID:trzIUwqf0
>>1
日本海海戦って知ってる?
東郷平八郎って知ってる?
935名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:45:02 ID:aeW+1U93O
>>906
しかし、戦闘機は海上でイージスを相手にしなければならず
日本まで飛んできても対空ミサイルやF-15にの洗礼を受けねばならない
戦車は揚陸艇がなければ土すら踏めない
その揚陸艇もF-2の対艦ミサイルを掻い潜らなければならない
駆逐艦や潜水艦の建造数を上げたのは理由が分からない
936名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:45:22 ID:fBkisosj0
マスゴミは書かないけど、
黒海で紛争が起こって、
両者に多大な被害が発生することは、

日本にとって、不都合は何もないんじゃないの?
逆に、日本は有利な立場に立つと見るのが普通。

まぁ、9条教のおかげで、日本は蚊帳の外だから、
メリットもあまり無いけど。
937名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:45:31 ID:iTffQQ6B0
>>922
はるな愛がどうしたって?
938名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:45:34 ID:ybSXfuKe0
スペインのフリゲートももしかしてイージス?
実際問題、過去にイージスシステムがフルに稼働したことなんてないんだろうし、
試しにロシアの体感ミソーの飽和攻撃に対応できるのやってみればいいのに
939名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:45:51 ID:uVPHTxSL0
>>812
そう。スタンダード搭載しなかったら、自艦を守るのがCIWSとGUNだけになっちゃう。そんな馬鹿なことはしないだろ。

>>834
その記事も怪しいね。
アレイバークのハプン搭載数は8でしょう?他の船がドンだけつんでるか知らんけど、トマホークとハプンの合計が100超えてるってのは、あやしいな。何隻黒海に入ってるんだっけ?NATO艦艇。
それに、トマホークは対艦で使うのはもったいないんじゃない?高いらしいし。
教えて、詳しい人!

940名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:46:23 ID:kikSPzgN0
>>938
いえす

アルバロ・デ・バサーン級
無敵艦隊を作った人の名前は縁起がいいのか悪いのかw
941名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:46:30 ID:pFr6bleU0
>>934
むしろこの場合NATOが日露のロシア側のポジではw


>>938
もし仮に黒海にある全ての対艦ミサイル投入できたら軽く飽和するだろうなー
942名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:46:43 ID:8YKD+W1Y0
黒海の海中が潜水艦ですごい事になってるんだろうなぁ
943名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:46:48 ID:uO0q8ezcO
( ´ー`)。。○ 福田が総理の椅子を投げ出した理由は、福田がグルジア問題に対する外交戦略が用意できなかったからだろ。
マスコミは追求が甘い。
944名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:47:24 ID:kzl5Ascz0
> 米海軍の水陸両用戦闘指揮官『マウント・ホイットニィ』(18,400トン)

水陸両用で1万8千トンてすげぇな。
しかも指揮官・・・大型ロボットか何か?
945名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:47:28 ID:Few4CUFA0
>>940
恐ろしく不吉w
でも無敵艦隊の称号は、イギリスが誇大のためにつけた。
946名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:47:44 ID:AZU7TQoR0
日露戦は日本が米英の手駒になっただけ。
イラン-イラク戦争時のイラクみたいなものさ。

対馬海戦後のポーツマス会談では賠償金が取れなかったのだから
日本の勝ち戦ではない。セオドアルーズベルトは上手く同じ白人国家の
ロシアの顔も立てている。賠償金無しで黄色日本の顔も潰せている。

ただ樺太や満州でロシアが日本に阻まれて南下できなくなったのは
米英の目的遂行だろ。
947名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:48:20 ID:Ci2ciiFb0
原子力積んだ艦船がそこらへんで沈んだら環境破壊もいいところだな
948名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:48:43 ID:sAZg5gsy0
「我々は20分でバルチック艦隊を殲滅できる。」
949名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:48:51 ID:pFr6bleU0
>>939
確かにトマホークは基本的に対艦攻撃には使わない

けれど、最近米海軍は、ハープーンを下ろして対艦能力を強化したタクティカルトマホークを導入してた・・・と思う
導入済みか、導入予定かはわからんが、そうする計画が進んでる
9501000レスを目指す男:2008/09/01(月) 22:49:17 ID:HjMRZjqT0
>>946
まあ、イギリスの資金とイギリスの武器で戦ったというのは誰でも知っている。
951名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:49:22 ID:iTffQQ6B0
イージスシステムってちゃんと使いもんになるの?
一回実戦で試した方がいいんじゃね?
ちょうどいい相手が出てきたみたいだし
952名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:49:22 ID:dTjNt3f7O
>>855
人肌よりほんのりと温かい程度。
ホットミルクなら適温。
953名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:49:31 ID:JOu8/7NJ0
巡洋艦モスクワ主砲「グラニート」の一斉射撃だろ
NATO艦隊が勝つには、
「グラニート」を撃たれる前に、巡洋艦モスクワを撃沈するしかない
954名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:50:19 ID:p70NNlVr0
>>939
アーレイバーク級フライトUA(新鋭艦)はハープーンを搭載していない、
対艦トマホークは今では殆ど使われて無い。
955名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:51:04 ID:Few4CUFA0
>>946
戦争は国家の戦略で行われる。
また単独で戦われ、周辺国の利害が及ばない戦争は古代ですら珍しい。

風刺画の影響からか、どうも日露戦争を米英の傀儡戦争と見なす向きが居るのはどうしたもんか。
956名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:51:09 ID:1OaJ5er40
         _
       _ ,.'´   ヽ
      |/ノj从/メ从ヾ//
      ヽ从(ゝ゚ーνゞ/  <ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアが命じる
  ヽ    ソ /i/ヾ!=ゞ\   貴様達は、死ね!!
 ノソ ヾ / `(i|  |iv/? 
(ヾヾ()   ̄ ̄|_ハ_|. 

                Yes, Your Highness!!!!!!!
;y=ー(   )・∵.;y=ー(   )・∵.;y=ー(   )・∵.;y=ー(   )・∵.;y=ー(   )・∵.;y=ー(   )・∵;y=ー(   )・∵.
\/|  |)   \/|  |).  \/|  |).  \/|  |)  \/|  |)   \/|  |).  \/|  |)

                     タ ーーーーーーー ン
957名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:51:20 ID:Odq7yU7d0
この戦争は始まりそうで始まらないよ。女子柔道みたく襟とか袖を掴もうとし合うような感じ。
958名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:51:20 ID:CwwQKf+d0
とりあえず樺太から攻め込もうぜ。
959名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:51:21 ID:xkYuOn6X0
他人事ながら、ここでNATOとロシアが全面衝突して欲しい。

米国や日本にとっては、ロシアの実力も判るし、イージス艦の問題点も判ってくる。
960名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:51:40 ID:pyhmHxA90
>>953
ミサイル発射前だと盛大に誘爆しまくって艦上が花火大会になります。
961名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:52:14 ID:iTffQQ6B0
>>959
わかった頃には世界が終わってるかもしれないけどなw
962名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:52:42 ID:K6dsTAY30
>>21

観戦武官を派遣すべきだね。

命がけで情報収集して貰いたい。
963名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:52:53 ID:Aro4yaCz0
何を使う気だ、何を(w

NATO意外の「何か」も道連れの話か?w>20分
964名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:53:31 ID:Ci2ciiFb0
長距離ミサイルの撃ち合い
965名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:54:08 ID:xlzadGDY0
>946
なんで賠償金取れなかったら勝ち戦じゃないのか意味不明。
日露戦争の戦略目的は朝鮮問題。満州は犠牲にしても半島はロシアに取られないようにすること。。
結果として朝鮮半島はおろか、満州までゲット。
ロシアは各種中国権益も日本に譲渡して勢力喪失。
どう見ても勝ち戦だ。
966名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:54:29 ID:oHzdsUVY0
>>961
ヨーロッパは終わるけど、極東は終わらんだろう。
967名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:54:43 ID:dTjNt3f7O
>>963
ロシアはパルプンテを唱えた。



何も起こらなかった。
968名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:55:12 ID:uu0RQXT10
>>882
単純に前の戦争(日清)よりずっと戦死者が多いという事実が痛かったのさ。
他と比較して云々したところで死者が減るわけでもなし。
969名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:55:23 ID:DnJd8LST0
なんかやばそうだから辞任する

970名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:55:29 ID:6FwLIV5s0
ロ助、やる気満々だねw
971名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:55:35 ID:AZU7TQoR0
日露戦争を日本だけの手柄と捉えたことから
日本の間違いは始まったのですね。

アングロサクソンには昔からウォッチドッグと云う考えがあります。
傀儡-代理戦争です。ソ連でさえナチ殲滅のためのウォッチドッグでした。
972名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:55:49 ID:t2+3E7Dt0
露助は口だけw
弱い犬ほどよく吼えるっていうしな
973名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:55:51 ID:JOu8/7NJ0
「グラニート」は、キーロフ級巡洋戦艦の主砲だったな
巡洋艦モスクワの主砲は「バザーリト」だな
974名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:56:37 ID:XF956jOP0
韓国は最新鋭イージス艦を送るべき。もってロシア黒海艦隊を殲滅すべし。
975名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:57:05 ID:pFr6bleU0
>>973
しかしスラヴァ級ミサイル巡洋艦はバザーリトを16発搭載してる

もし仮にタイマン張って一斉射撃した場合タイコンデロガ級とほぼ互角、アーレイ・バーク級やや不利ってところだな
まぁそんな事態は無いだろうが

976名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:57:37 ID:uu0RQXT10
>>946
ま、戦闘と戦争を混同しないよう注意せんといかんわな。
977名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:57:45 ID:2WSvlWeY0
NATO艦隊を殲滅しても、

『総力戦』の時代には、

最終的勝利は得られない。
978名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:58:06 ID:6WzaJiKA0
俺なら二分でココイチのカレーくえるぜw
9791000レスを目指す男:2008/09/01(月) 22:58:15 ID:HjMRZjqT0
とはいえ、ロシアには戦後何十年も海戦の経験がない。
980名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:59:15 ID:bWg6YiuG0
で、韓国軍とイタリア軍はどっちの味方なんだ。
この2国が戦争を大きく左右するぞw
981名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:59:21 ID:ygCvFHwM0
>ただし同提督は『(露側が)先制攻撃を行う事は無い』と
>NATO海軍との直接対決に踏切る可能性は現時点でないと"予防線"を張った。

>『マクファゥル』がイージス艦で120発近い巡航ミサイル『トマホーク』など強力な打撃力を有している点。

ロシア、勝ち目無いもんな
982名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:59:24 ID:NbChs8K90
NATOは10分でロシア艦隊を殲滅できるとか
言い出すに100円!
983名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:59:29 ID:Ci2ciiFb0
主砲なんて出る幕無いっしょ
984名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:59:47 ID:+mOOdLAs0
NATO艦隊なぞ
プーチンの麻酔銃の一撃で充分

用件を
聞こうか・・・
985名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:59:54 ID:LQN29VkA0
親愛なる地球原住民の皆様。

さあ、お前らの大好きなショータイムの開始ですよwwww
986名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 23:00:16 ID:Few4CUFA0
>>968
軽く鎧袖一触で占領って記事が書きたいだけちゃうんかと。→当時の新聞
旅順がいかな近代的な要塞で、その攻略が日本にとってどれほど重要かを何も語ってない。
もっとも行かされる兵士には、たまったもんじゃないのは変わりないけどな。
987名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 23:00:30 ID:uVPHTxSL0
>>954
フライトUAはハプン持ってないんだ。知らなかったよ。
ま、誇大記事なんだね。これ。
988名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 23:00:34 ID:k4Pg0LUYO
第二次クリミア戦争
989名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 23:01:17 ID:JOu8/7NJ0
つーか、トマホークの対艦バージョンって、まだ現役だったっけ???
990名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 23:01:22 ID:h55bQn+20
随分と偉そうだなw

海軍力なら、ロシアなんか屁だろw
991名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 23:01:27 ID:mM0aY7ENO
こりゃ、埼京線と中央線のどっちが強いか競ってるようなもんだな。
あはははは
992名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 23:01:28 ID:FJdW3Vxu0
ロシア海軍ヘタレだからCOMECON艦隊にすら手も足も出ない
993名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 23:02:20 ID:6FwMsNFR0
俺のローカルの切り分けがNATO内にあるのだが20分かよ
994名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 23:02:23 ID:aeW+1U93O
戦後から六十年以上経ったんだ
そろそろ十数年後には戦後数年と言えるようにしてくれ
995名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 23:02:28 ID:zBy9v2Ld0
プーチン暗殺されねーかなぁ
996名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 23:02:53 ID:VO7gmR/Z0
1000なら金のつぶと米を茶碗てんこ盛りでプーチンに食わせる
997名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 23:03:04 ID:xUgJDyr0O
日本海に出て来いやっ!!
998名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 23:03:33 ID:amdDf0ue0
これって昔ドイツで聞いたジョークに似ているな。

ロシア軍がNATO軍を全滅させるのに30分かかる。何故30分かというと、
10分でNATOは全滅、
残り20分は敵が弱過ぎるので笑い転げているためロシア軍が動けないから。
999名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 23:03:54 ID:MoZFfpgp0
>>994
色々戦争してるじゃないか
世界がガチンコで戦いだすと地球に住めなくなるよ
   i.\  チャンカチョンコ ♪
   乂_\  チャンカチョンコ ♪
 〈,<`∀´>ノ
  .i===|┘
((( 〉__〉
1000名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 23:04:25 ID:Few4CUFA0
>>971
そんな半端な知識ひけらかしても何もならんのよ。
米英がどう目論見を持とうとも、日露戦争は発生したの。
発生する事項に併せて諸外国が策を練る。
策の果てに戦略があるのではない。
たぶん分からないだろなあ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。