【話題】「誰が電気自動車を殺したか?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★
車社会で知られる米西海岸で大いに話題を呼んだドキュメンタリー作品が、日本でようやくDVD化された。
「誰が電気自動車を殺したか?」(クリス・ペイン監督)。2006年、
米公開時にロサンゼルスで見たが、日本公開は絶対無理だと思っていた。それだけにDVDの発売は驚き。
これぞ真の反骨ドキュメンタリーだ。

舞台はロスを中心としたカリフォルニア州。米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)が
1990年に発表した画期的な電気自動車「EV1」がさまざまな理由で、この世から
葬り去られるまでを克明に描いている。
当初、高性能で環境にも優しいEV1は羨望(せんぼう)の的だった。
「とにかくスピードが速いから、反則切符(きっぷ)切られるよ!」(俳優トム・ハンクス)と
セレブも大絶賛。ところが石油業界から「石炭火力発電だって大気汚染の原因」との声
が上がってから風向きが変わってくる。
低公害車の販売を義務づける法律も骨抜きに。トラブルも重なり、
GMはリース中のEV1を回収し始める。もともと販売はなくリースだけで市場に
出回ったEV1は2005年3月、同州から完全に姿を消した。
そのころGMが大々的に販売していた車の一つが大排気量の装甲車のような
ハマーというのがまた皮肉だ。
ちなみに、そのハマーで環境問題を訴える催しに颯爽(さっそう)と
登場するのがアーノルド・シュワルツェネッガー同州知事。まるで笑い話だ。

EV1自体にもトラブルがあったり、技術的に未熟な面があったのも事実だが、
作品は地球温暖化の恐ろしさを訴えた「不都合な真実」(2006年)に勝るとも
劣らぬ衝撃的な内容。映像作品としても優れている。

*+*+ 産経ニュース 2008/09/01[**:**] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/080901/gam0809010831000-n1.htm
2名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:17:10 ID:t6THqrz8O
2だ
3名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:17:16 ID:DohNqdEL0
>>2かな?
4名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:17:23 ID:aA1DkLi20
おならプリうす
5名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:17:43 ID:7EsACsF30
へえ
6名無しさん@9倍満:2008/09/01(月) 09:18:06 ID:sirUeQcX0

誰が殺したクックロビン!
7名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:18:07 ID:oGnVZOP40
石油メジャーの陰謀(笑)
8名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:18:15 ID:W75RQ5Xq0
6とか
9名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:18:51 ID:De9TfdQS0
>日本公開は絶対無理だと思っていた。それだけにDVDの発売は驚き。

え、なんで??
意味が分からない。
10名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:18:55 ID:PAwZwxh70
メジャー
11名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:18:58 ID:25fAZrKcO
ゴルゴ思い出すな。
石油メジャーによる電気自動車つぶし。
12名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:19:32 ID:q5OMSylmO
コマドリでFA
13名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:20:15 ID:+vof+OTo0

 何 故 殺 し た
14名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:20:18 ID:FkdfqMP30
まあ、火力発電の比重がさがらんと、環境負荷は高いのは事実。
15名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:20:29 ID:U6E5iQUl0
「EV1自体にもトラブルがあったり、技術的に未熟な面があったのも事実」 これが全てだろ、妄想の固まり。
16名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:20:51 ID:+2+lvArU0
>>1
しかし、この当時のバッテリーは、持ち時間がかなり短かっただろう?
実用になったのか?
17名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:21:16 ID:iXLUXW9b0
I'll be back
18名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:21:31 ID:msEWw4s6O
さぁみなさん!お手を拝借!
19名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:21:47 ID:UApzrbj10
>>1
> ところが石油業界から「石炭火力発電だって大気汚染の原因」との声が上がってから風向きが変わってくる。

だったら石油メジャーが電気自動車を潰す理由がないじゃん。
20名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:21:53 ID:CQGbsKCu0
また石油メジャーか。
21名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:22:11 ID:gD7N2CTf0
鉄道会社も殺されよネ!!
22名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:22:23 ID:EdNLkmsLO
>>9
ヒント 豊田
23名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:22:36 ID:YWlHZm1rP
アメリカ人は陰謀大好きだからなぁ
GMとかアメ車メーカーなんざが作る車は故障はデフォだろ
24名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:22:42 ID:p8yfJ6GM0
俺が殺しましたwwwwwwwwwwww
 
25名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:23:21 ID:1tFdusXS0
石油会社がない日本は逆によかったな

外から何か言ってきても、内政干渉には断固とした態度を!!
26名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:23:31 ID:DeT2MNI70
>>7
実際彼らは必死です
そして世の中裏ではホントに恐ろしい陰謀が渦巻いてます
27名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:23:36 ID:QtU4hQK20
日本人の石油王がいないね
海外に行って、油田、天然ガス掘り当てた人は過去に何人かいたが
みな死んだのかな
28名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:24:03 ID:FRsrwEH00
21世紀は車は空飛んでるもんじゃなかったのかよ
進化しなさ杉
29名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:24:46 ID:EdNLkmsLO
>>13
エヴァヲタ乙

ころしたもなにも使徒だし
最後のシ者
シ者=渚
渚カヲルは最後の使者であり
最後のししゃも
30名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:24:47 ID:nj/CBV4b0
【タッカー】フランシス・フォード・コッポラ監督
http://www2.ttcn.ne.jp/~tvsantora/norimono/jidousya_18.htm

63年前と変わっていないアメリカ。

31名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:24:47 ID:CQGbsKCu0
おえら石油メジャー馬鹿にするけど、
洗剤メーカーが洗剤を使わない洗濯機を
開発、販売した家電会社に圧力加えた例もあるんだから、
俺はやっぱり石油メジャーだと思うぞ。
32名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:24:57 ID:ZDMohPKU0
>>9
好意的に解釈すれば社会派のドキュメンタリー映画は商業ベースでの
上映館が見つからないから日本公開は無理、ということでしょ。

実際にはNHKがBSで放映したりで、海外のドキュメント
作品が放送されるのはあんまり珍しくないけどね。
33名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:25:02 ID:KafJPZ2B0
そんなこと、考えるまでも無く
石油でボロ儲けしている連中だとわかると思うが
34名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:25:23 ID:t2h619Np0
ただで見れるよ 18分だけど

http://democracynow.jp/submov/2007413-3
35名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:25:41 ID:mMWyLanb0
>>11 オレ発見。ゴルゴがテスト走行車を狙撃する話だね。
36名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:26:21 ID:hY2vv/nn0
GSが軒並み閉鎖されるのは事実だからね・・
37名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:26:25 ID:KasfnfNG0

                  /\ 
                /  ⌒ \ 
              /  <◎>  \ 
            /            \             
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             
            ___________ 
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\         
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\       
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
38名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:26:36 ID:lOHjxxng0
なぜ殺したあああ
39名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:26:41 ID:/JthK0ksO
ゴルゴスレは此処ですか?
40名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:26:43 ID:ia9ooYGq0
トヨタもだからハイブリッドでしか販売できなく
完全な電気自動車の販売はできなかったのです
41名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:26:45 ID:cLOwecMD0
感電するとか、有害物質が出るとか新聞の一面で書かれたよな。
後日、訂正の記事が隅っこに載ったらしい
42名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:27:27 ID:x1SvxT1s0
CO2とか言ってるけどね、
石油が売れないと困る人たちが居るんですよ。
ギリギリの生活とかじゃないです。
超リッチな生活水準を維持するためです。
43名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:27:29 ID:EdNLkmsLO
>>36
GSからJSになればいいさ
充電スタンド
44名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:27:30 ID:IdDX0b0W0
犯人は・・・・・・・・・・・・・・・お前だ!!!!!!!!!!!!
45名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:27:32 ID:VTmbVK5x0
当時の電気自動車なんて充電の仕方も確立されてなかったし、
バッテリーも半日充電して1時間とかの代物で、実用化なんて到底無理だったでしょ。
そこで見切りをつけた会社と実用化に向けて実験を続けた会社と代替案を考えた会社と。
GMはどれだったんでしょうね(笑)
46名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:27:40 ID:Nhwg9q3S0
>>39
ゴルゴスレなのかパタリロスレなのか決着つけようぜ
47名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:28:00 ID:/g9QhBQV0
炭酸ガスによる地球温暖化説こそ陰謀のカタマリなんだが、それには触れないのがお約束である。
48名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:28:21 ID:tEIdFcF40
まあ・・・エネルギーが変わると
力関係が変わっちゃうからなあ・・・・
しかし、もうそんな事言ってる場合じゃないはずなんだがね
49名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:28:24 ID:beXVB8930
> 不都合な真実
50名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:28:39 ID:zIAl/lXK0
I'll not be back
51名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:29:06 ID:dqBym3tTO
ちなみに、パタリロはゴルゴは高い!という理由で雇わないらしい
52名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:29:44 ID:AjQ+MqQf0
今、猛烈にクックローゼンが見たくなった。
53名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:30:00 ID:0gBUB/n+O
誰かが電気自動車を殺した
54名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:30:16 ID:GF8tHHi/0
誰が殺したクックロビン
55名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:31:21 ID:DFkru0A6P
DVD買って見たよ。
俺は電気自動車万歳派で、来年出るiMiEVはコストメリット無いの理解した上で
買うつもり、という立場なんだけど
これ見て「石油会社の陰謀だったのか!」…ってのは相当ピュアな人だけじゃないかと…。


俺には
「原価高すぎて原価割れでしか販売できない(からリース販売のみになってしまった)クルマなんて
 GMもそりゃ積極的には売りたくないよな」
という内容にしか見えなかった(笑)
陰謀もへったくれも介在する余地すらない感じ。

ただEV1のユーザは“熱い”奴が多いんだなぁ、と、そのへんはなんかうらやましかった。
56名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:31:29 ID:RJUMwpcH0
電気自動車殺人事件
57名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:31:55 ID:FCQ8RCYK0

アメリカのイラク戦争協力として大リーグ放送を必ず昼のニュースで報道する

国営放送局

アメリカのイラク戦争協力として大リーグ放送を必ず昼のニュースで報道する

国営放送局

アメリカのイラク戦争協力として大リーグ放送を必ず昼のニュースで報道する

国営放送局

アメリカのイラク戦争協力として大リーグ放送を必ず昼のニュースで報道する

国営放送局

アメリカのイラク戦争協力として大リーグ放送を必ず昼のニュースで報道する

国営放送局
58名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:32:45 ID:kzOuE1QL0
>>16
将来は電気自動車の流れがあれば今GMはこんな苦境に陥ってなかったって話じゃね?
つまりこの映画はa.k.a.誰がGMを殺したか?って感じだろ。作った時の意図はそうじゃなかったけど、
今となってはこの映画をプロパガンダ的に使って責任逃れしたい現経営陣の思惑があるかも?
59名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:33:26 ID:C74V4iS30
結局発電ロスを考えると、完全脱化石燃料の電力100%になるまでは、
ガソリン使って手元でエネルギー取り出したほうがいい。

>>42
アメリカが憎そうな感じだが、一番石油が下がって困るのはアラブの連中。
60名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:34:03 ID:De9TfdQS0
>>32
だよねえ。
告発ドキュメントなんて珍しくもなんともないし、ましてやこれはGMの電気自動車が潰されたドキュメントなわけで、プリウス関係ねーし。
61名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:35:30 ID:t6et5NnP0
調べたらブッシュ一族だったりするんだろうな(´・ω・`)
62名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:36:04 ID:nhItjcnE0
>>59
ロシアだろ?困るの。
63名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:36:20 ID:YZMhu6z/0
1990年頃のアメリカ製バッテリーなんてその頃のNIES製品(笑程度のもんでしかないだろw
デキが悪くて売れないのを見なかったことにしてジャパンバッシングw
64名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:36:40 ID:0b7xn1DV0
GMの無策が原因だろ
アメリカが電池技術に長けているとは思えないし、しかも90年ならなおさら実用とはほど遠いものだっただろうし
65名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:37:06 ID:DFkru0A6P
>>58
俺はまさしくそんな感じの内容と取った。撮った側の意図とはちょっとずれてるようにも思えるが、
「誰がGMを殺したか?」と言っても違和感無い内容だったよ。

ちなみに実際のEV1の性能がどうだったのかは乗ったことも見たこともないので知らないけど、
スペック上はiMiEVに近いみたいだね。用途を絞れば充分実用になる(けど完全なガソリン代替にはな%
66名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:37:13 ID:pgpqNC5LO
犯 人 は ヤ ス
67名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:37:34 ID:WvwtfLQI0

ちなみに
日本い一番最初に輸入されたのは
フランスのパナール製の電気自動車
皇室のための御料車とされるはずでしたが
試運転の最中にお濠に落ちてお釈迦
これがまた日本発の自動車による交通事故の記録

豆知識として覚えておいてください
68名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:37:41 ID:xOvb0xG30
クックロビンを殺したのはスズメ
これ豆知識
69名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:37:43 ID:Er9stHBz0
>>19
石炭じゃ儲からないだろ。
70名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:38:45 ID:Siw92cTd0
電気自動車が普及しないのは充電にめちゃくちゃ時間がかかるからだよ。
71名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:39:28 ID:DeT2MNI70
72名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:40:16 ID:/Sc9YNRvO
ブッシュのような連中を始めとする石油資本だよ。
近い将来、自動車は基本的に電気自動車になるのかもしれないな。
73名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:40:54 ID:kzOuE1QL0
>>65
ま、GM必死だなってことだね。でも詰めろがかかってる今の状態では
気持ちはわからんでもないが。
74名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:41:07 ID:t+zklSPy0
本当の話だが、中国の都市部では、電気スクーターが当たり前になっているよ。

見た目は日本の原付バイクと同じか少し小型のものが多いが、
日本円にして2〜3万円でバッテリー充電式のバイクが売られている。

都市は町の中心部にガソリンバイクの乗り入れが禁止になって、
電気バイクならOKというところも多い。

日本はどんな利権が働いているのかわからないが、
電気バイクが全く実用化されないね。

誰が制限かけてるんだろう?
75名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:41:25 ID:ndgvuNJA0
>>70
数十キロしか走れないのに
満充電に8〜15時間だもんね。

ガソリンの数十秒とは単純には比べられないとはいえ、
これは遅すぎる。
76名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:43:11 ID:0b7xn1DV0
>>74
お前みたいな陰謀厨の相手にするのもあれだけど、電気スクーターは出てるから
単純にカブがすごすぎて普及しないだけ。
77名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:43:39 ID:C5VTNBxr0
>>75
もともと死んでるってことだなw
78名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:43:41 ID:SMZb9iXG0
>>55
こんなのどう?

http://www.teslamotors.com/
79名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:44:52 ID:N7iAW9H70
地球温暖化の原因は地球公転軌道の長周期振動(今は太陽までの距離が短い)だよ。
今すぐに地球上の二酸化炭素排出を全てストップしても、大気温度は10万分の4度しか下がらない。

ただし、エコエコ言ってるとアメリカはとても儲かる。

すぐに寒冷化が来るよ。所詮振動だから。
80名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:45:33 ID:DFkru0A6P
>>65途中で切れたw

>>58
俺はまさしくそんな感じの内容と取った。撮った側の意図とはちょっとずれてるようにも思えるが、
「誰がGMを殺したか?」と言っても違和感無い内容だったよ。

ちなみに実際のEV1の性能がどうだったのかは乗ったことも見たこともないので知らないけど、
スペック上はiMiEVに近いみたいだね。用途を絞れば充分実用になる(けど完全なガソリン代替にはならない)感じ。
作中でもそういう表現がよく出てくる。

>>59
送電ロス(5%)を考えても、発電所の発電効率のほうがガソリン車のエネルギー効率よりはるかに高いよ。

>>75
急速充電なら15分〜30分な上に10.15モードで160km。
というか携帯電話と同じで基本は自宅で満充電、航続で戻ってこれるとこまでの
往復に使うのがメインだから外出先で充電することはほとんどない。
81名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:45:34 ID:WvwtfLQI0
>>64

当時のGM(系列であるドイツのオペルも)の電気自動車の技術レヴェルは
まぎれもなく世界一でしたよ
実験車両では260km/h以上の速度を出したり
ガソリン3Lエンジンの加速を上回るモーター駆動方式を採用したり
GMが電気自動車の展開を中止した最大の理由は
系列関係部品メイカーの存在です
電気自動車が普及すると
GMのパーツの製造販売していた連中はたちまちアウトになっちゃうわけです
パーツとサーヴィスはとても大きな産業ですからね
大変なことになっちゃうという判断が働いたようです

82名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:45:54 ID:7MeBBC1D0
>>55
同じ頃でたホンダだかどっかの電気自動車リースで四桁万円くらいしてなかったっけ
83名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:47:05 ID:0b7xn1DV0
>>75

【エネルギー】電気自動車市販にらむ 東電・九電 充電スタンド商用化を加速[08/08/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218767377/
15分で満タンにできるってさ
電気自動車の良いところは家で充電できるところだから
84名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:47:14 ID:DeT2MNI70
>>79
その説は眉唾
85名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:48:08 ID:+vof+OTo0
┌───────────────────┴┐
┥┌───────────────────┴┐
┝┥┌───────────────────┴┐
│┝┥┌───────────────────┴┐
││┝┥┌───────────────────┴┐
│││┝┥┌───────────────────┴┐
││││┝┥┌───────────────────┴┐
│││││┝┥ GMのCPUに深刻なエラーが発生しました [×] |
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ
└┤│││││         〈;;;;;;;;;l  ___ __i|       ´ヽゝカチ
  └┤││││        /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!         .| カチ
    └┤│││        | (     `ー─' |ー─'|.          |  カチ
      └┤││         ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!          |   カチ
        └┤│           |      ノ   ヽ  l            |  カチ
          └┤           ∧     ー‐=‐-  /          |   カチ
            └──────────────────――┘
86名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:48:30 ID:pOxxgiJ3O
各自動車メーカーが本気出せば、電気自動車なんて軽く量産出来るなんてのは通説なわけで。
それをしないのはインフラ整備だのなんだのって理由らしいが、、、
まぁ、化石燃料が尽きてから切り替えた方が効率いいわな
87名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:49:00 ID:0MRcvNCG0

G13型トラクター商談求む
88名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:50:46 ID:JPE5obV00
電気自動車普及したら、
ガソリンスタンドの代わりに電気スタンドが街のあちこちに
89名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:50:48 ID:WvwtfLQI0

小型スターリング・エンジンを搭載して
充電をしながら走るGMオペル(カデットの車体)の電気自動車

紀元前8年〜ごろのモデル
http://econogics.com/ev/stirlec1.jpg
90名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:52:47 ID:ndgvuNJA0
>>80
>>83
そんな短いのもあるのか。

屋外コンセントが露出しているところで勝手に充電する電気窃盗が多発しそうだな
91名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:53:04 ID:siPvxWWmO
これが今日のクックロビンスレですか?

>>79
エコ運動に一番反対したのがアメリカ産業界なんだが。
92名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:53:17 ID:C5VTNBxr0
>>80
発電所で使うのは主に重油
ガソリン使って走る分は消費するものが被らない
だからエネルギー効率だけで考えるのはちょいとずれてる
まぁ、夜間の余剰電力とかを積極的に利用できる点は結構いいかもしれない

そういう点を全部ひっくるめてエネルギー議論しないといけない
93名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:53:30 ID:C6m8rBpw0
>>11
あれは燃料電池車じゃなかった?
94名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:55:56 ID:BhIKhQtI0


超巨大ハリケーン来るぞ
アメリカ壊滅するぞ

95名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:56:06 ID:CR5emPmb0
ぱぱんがぱん
ぱぱんがぱん
あそーれ
96名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:58:03 ID:8faR1iUY0
>>81
レヴェルwww
サーヴィスwww
97名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:58:45 ID:e5jGaYgL0
>>1
発売時期が激しく間違っていただけだろ?
リサーチとかニーズとかなんも考えないで色物として発売した馬鹿車ってだけだ。
98名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:59:57 ID:Sa7N9blH0
>>81
ぶっちゃけ電気自動車なんて軽自動車以下の運動性能だっていいんだよ。
速いだの加速だのなんてどうでもよくて、航続距離が重要だからな。
99名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:00:47 ID:vFTd42X20
>88
その程度のネタで笑える人がいるのでエンタの神様がいまでも続いてるんだなw
100名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:01:03 ID:JpYk4DZx0
久しぶりに三菱応援したくなった
http://jp.youtube.com/watch?v=PQsnKmMwGms
101名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:01:37 ID:uw2aFKJ20
>>31
当事者だけど(会社なくなったけど)
日本の洗剤メーカーってのは
石油メジャーなのか?
バカじゃない?
102名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:01:37 ID:kVjjgIJ7O
>>90
たまにラジカセを接いで一円の窃盗で捕まってるね。
103名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:02:09 ID:AltF0miE0
車でなん百キロも旅行しようと言う用途には電気は向かない
アメリカなんか職場までなん百キロとか言うレベルだろ?w
日本のようにせいぜい片道50キロなら充分電気で行ける。
旅行はレンタカーとか公共交通機関を使え。
104:2008/09/01(月) 10:02:20 ID:aho54ual0
30km/hで走って一時間くらいしかもたない電動スクーターより電動アシスト自転車の
方がすごい気がしてきた。 

作り方によって電動アシスト自転車30km/hで巡航するのそんな無理な感じでは
ないような・・。
ケイリン用は60km/hでるし・・。
105名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:02:20 ID:0b88egAP0
こういう給油施設に問題があるような乗り物はバスとか
の公共交通機関が合ってると思うな。
まず、そこから地ならししていけばいいんじゃね?
106名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:03:23 ID:hv04z6nk0
アメリカはかつて、この手法で鉄道を大きく衰退させたわけだが、電気自動車の場合は、
当時まだ実用からは遠かった要素も大きいから、どうなんだろうなあ。

まあ、興味がそそられるDVDではあるね。
107名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:04:10 ID:H3jlfQvBP
ポルシェティーガーがどうしたって?
108名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:04:11 ID:7nlaOY680
>>101
そうじゃなくて、洗剤メーカーでさえそれだけの圧力かけられるなら、この話も本当だと思うってことだろ。
109名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:04:23 ID:WvwtfLQI0

GM EV1

立派な車でしたよ
http://images.google.com/images?hl=en&q=gm%20ev1&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi

ちなみにフォードも各種を出していますよ
レインジャーの電気トラックは10年以上リースしていますね
http://www.flickr.com/photos/mbarkley/2254127116
http://www.flickr.com/photos/mbarkley/2253331183/in/photostream

電気自動車の歴史
http://eaaev.org/History/index.html
110名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:04:45 ID:Qw3GxLrY0
>>25
オイオイw
111名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:05:41 ID:eYdPrO/20
>>19
学校はどうした?
112名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:06:30 ID:bKLkIEmoO
誰が電気うなぎの夢を見るのか?
113名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:06:47 ID:cIOu/3OpO
だからさ 電気自動車は一般普及がなかなかできないといっておろうに。

日本の場合
確かに電気代の安さや税金が減るから普及は早そうだが

作る原材料が少ない
ありえない話しだが所有者全員が
一度に充電しだしたら一気に電力が足りなくなる
を解決しない限り無理だよ
114名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:07:51 ID:DFkru0A6P
>>90
屋外の露出コンセントだとそれこそ充電に14時間かかるぞw
急速充電器は引いてくる電気からして一般家庭とは違うのが必要
それでもガソリンスタンド建てるよりはだいぶ安上がりだけどね。

>>104
今の電動アシストは22km/hだかでアシストが切れるけど、20km/h→30km/hは
数字以上に負荷が違うからなー。漕いでみればわかるけど(笑)
ケイリン60km/hなんてエンジン(人間)が化け物w

>>105
だから郵便局が配達用に一斉導入するのだ。
115名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:08:26 ID:hhTEoi7f0
日本人の開発したバッテリーが
トロンみたいに
つぶされた話かと思った。
116名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:08:42 ID:tpLtMTz/O
潜水艦で確立した技術を自動車に使えないもんか…
117名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:09:08 ID:EuZiotZS0
次世代電気自動車のアキレス腱「リチウム」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20080407/152450/
118名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:09:24 ID:pG2DEtRs0
>>80
電気自動車系のスレには必ずこういう工作員が現れるんだよな。
で、「バッテリー交換の頻度と費用は?」と聞くと黙ってしまう。
メーカーは車検ごとを推奨で、1回180万くらいなんだ。もう致命的。
まあ10万キロくらい持つという話もあるが、それにしたって10万キロでバッテリーのみで180万ってのは・・・。車体も300万位するし。
航続距離も160km以上伸びない。
あと、電気自動車の人はやたらプリウスと比較したがるが、性能的にも大きさ的にも、近いのは軽自動車。

資本主義社会では値段が高いってのはエネルギーを余計に使ってるってことだから、電気自動車が軽に勝つのはまだまだ先の話、というか、まあまず無理。滅茶苦茶重いしな。
119名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:09:45 ID:+2kCfZNLO
パパンがパン!
120名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:10:34 ID:Qw3GxLrY0
>>76
中国ではカブ販売できないの?
121名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:10:41 ID:NRGGLvMf0
電池の充電に関しては、例えば充電スタンドで充電するんじゃなくって
充電済みの電池と交換するシステムにすればいいんでないかい。
122名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:11:53 ID:yPna4KjTO
>>113
一家に一台、家庭用の太陽光発電機を置いて、そこから給電したら
結構賄えるんでないかい?
123名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:12:34 ID:pG2DEtRs0
>>121
誰がぼろぼろのバッテリーと交換されそうなことをわざわざするんだ?
バッテリーってクソ高いんだぜ。
124名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:13:22 ID:EnD23pbf0
>>116ポルシェ博士は第二次世界大戦で基礎技術の限界を確信したため
モーターエレクトリック戦車をポルシェティーガーと超重戦車マウスの二種類作った。

マウスで軽快な機動性を発揮してようやくポルシェ博士の電気自動車理論
が証明されたがマウスは余りにも重過ぎてドイツに通れる橋が無かった
125名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:15:10 ID:pG2DEtRs0
>>122
おめでとう。梅雨の時期は走れない車か。どうしようもないね。
ちなみに、太陽光発電とか風力発電とかは、石油の発電の3倍以上のコストがかかる。
てことは、同じ量の電気エネルギーを作るのに、石油から作るよりも遥かに多くの石油を消費するということ。

つまり、無駄ってやつだな。
126名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:15:37 ID:b79CambQ0
電気自動車の電気代がガソリン代に比べ安いのは当然。
理由は簡単、ガソリン税が無いから。
iMiEVが実際発売されたとしても数年後には電気自動車税が必ず出来る。
・ビールより発泡酒の方が売れてきたら発泡酒の方を増税。
・普通自動車より軽が売れてきたら軽の方を増税(来年予定)
こういう前例がいくつもある。

さらに車本体に補助金100万が降りるらしいが、それでも最低で200万はする。
ちなみに同タイプのiは100〜160万くらいで新車が購入できる。
差額の40〜100万円分をガソリン買った方が100倍良い。
しかも電気自動車の充電に12時間くらいかかるそうだ。
遠くに出かける事もできない。移動範囲は地元オンリーとなる。
肝心の電気スタンド?はまだ1店舗も無く、予定では埼玉に1店舗できる予定というお粗末さ。
どう考えても電気自動車なんぞ必要無い。
127名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:15:49 ID:T/Z3LOtl0
>>104
日本では法律で速度によってアシストの割合が決められているので無理。
餓鬼と婆と爺が乗るママチャリの無法っぷりを見ると、絶対やらない方がいい。
128名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:16:15 ID:+sbmT5JSO
アンドロイドは電気羊の夢を見るか
129名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:16:16 ID:cIOu/3OpO
>>122
賄えるだろうけど
そういった設備が一般に広く普及してなきゃ辛いだろうな

なにせ売れる時は馬鹿みたいなペースだし
130名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:17:17 ID:VsX94X3D0


                  /\
                /U ⌒ \
              /  <●>  \     
            /       U    \   >漏れのことバレてる?  
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________           
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\

131名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:17:41 ID:EuZiotZS0
>>126
買うにしても、少し普及してからだね、EV
三菱だけに、爆発炎上の危険がw
132名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:18:00 ID:tciDjnO8O
日本でも東電が電気自動車を開発したら、
自動車メーカーの試作車よりも遥かに実用的な電気自動車ができた
って聞いたけど、どうなったの?
133名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:18:09 ID:ndgvuNJA0
>>114
コンセントに充電器刺すのではなくて充電設備の設置工事しないとだめなの?
じゃマンション住人は電気自動車もてないわけか。
134名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:18:37 ID:4HEcMYg20
>>93
水素エンジン自動車だって
135名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:19:25 ID:JpYk4DZx0
>>118 日本の自動車会社の人たちは、そのインフラをどうしようか・・・で悩んで頑張ってるなら未来は明るいな。
だけど、誰が殺たし みたいにもう電気自動車はなかったことに・・・だったらがっかりだ。
136名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:20:23 ID:NGdNOzZ60
確かに電気自動車は無公害とうたわれてるけど、その分の電気を作るための燃料の消費と比較しなければならないことではあるな。

137名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:20:37 ID:bXFDB8fmO
犯人はヤス
138名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:21:00 ID:TKvMBXbY0
永久機関であるエマモーターを謀略で潰したのも石油メジャー




ってオカ板で言ってた
139名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:21:47 ID:09escYdu0
ガソリン税で潤ってる政治屋
140名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:22:19 ID:3mN9oXb20
パッパンがパン!あっそーれ!
141名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:23:19 ID:SZkd54K+0
GMは電気自動車の夢を見るか?
142名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:24:46 ID:HZ7KVgAVO
電気自動車が今頃主流になってたかもしれないってことか
143名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:24:53 ID:EuZiotZS0
一番の問題は、車屋がEVに消極的なことだろうな
モーター:町工場で作れる
電池:電池会社で作る
車体:エンジン載せないからラダーフレームでもいい

自動車会社の出番は少なそうだな
144名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:25:21 ID:WvwtfLQI0
>>138

いや
石油会社がなんらかの関与をするのであれば
ガソリンの価格上昇を抑えて
燃料をバカスカと喰う大型SUVを野放しにしますよ
確かに今は利益を上げていますが
これは誰が観ても退職金ですからね
145名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:26:55 ID:pG2DEtRs0
>>135
悪いけど、無かったことにしてもいい位のクソ技術だと思うぜ。
車体の値段の高さとか不便さとか、全部をエネルギー効率のために度外視するとしても・・・
iMEVの車体重量は1080kg、対する軽のアイは900kg、このサイズで180kgも違う。デブ二人分だ。

常にデブ2人を余計に乗せて走るエネルギー効率が、そんなに高いと思うか?
146名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:28:18 ID:fsr0e6g30
「わたし」と雀が言いました
私の弓矢で私が殺した
147名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:28:36 ID:ZKusEYT60
>>143
突っ込んでほしいのか?

でも、メジャーが電気自動車を潰さなければいけないほど普及が早いとは思えないんだけどな。
148名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:28:45 ID:vlETRo8S0
日本なら「誰がガイアックスを殺したか?」
で業界&官僚の新興勢力潰しをあばくととても刺激的だろ
149名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:28:46 ID:v/puXTYN0
電気自動車も燃料電池もつなぎです。本命はマグネシウム。保存楽、爆発しない、海に無尽蔵にアル、白金不要、これ以上の素材なし
150名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:29:03 ID:MypmBVUk0
>>100
三菱は、なあ・・・
応援したい気持ちはやまやまだが、不祥事もみ消しがダーティすぐる
151名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:29:06 ID:AltF0miE0
>>145
バッテリーを積まなくても走る技術とインフラが確立すれば問題ないと思うんだが、あと50年は先だろうな
無線充電の技術を使って、道路に延々電気送信ポイントを埋設すればバッテリーなくても走るよ
152名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:29:19 ID:uusow7gI0
まあこの件の是非はおいとくとしても
米のニュース番組見てると偏向振りはなかなかのものだからな。
イランは悪、ロシアは悪、って感じでなんかいつぞやの時代の
国営放送みたいな感じになってきてる。
一方日本のメディアはどうでもいいことばかり繰り返し報道して
重要な事からは目を背けさせる感じ。
153名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:29:56 ID:tciDjnO8O
>>118
>資本主義社会では値段が高いってのはエネルギーを余計に使ってるってことだから

製造原価つまりハードだけだったらな。
売価は別だよ。デザイン料や開発費や広告宣伝に使うタレント代や…
ソフトにかかる費用はエネルギー使用量とは比例しない
154名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:30:30 ID:EuZiotZS0
>>149
マグネシウム燃料って、あの電波記事を本気にしてるのかw
155名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:31:03 ID:ClG9C1ti0
電気自動車が普及したら深夜の電力使用量がはねあがって
それこそ発電所がパンクする。
156名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:31:48 ID:SZkd54K+0
>>143
僕の息子はEDに積極的です><;
157名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:31:53 ID:v/puXTYN0
>>154
還元方法が原子力でも電池よりマシだって理解すべき
158名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:32:31 ID:pG2DEtRs0
>>151
OK。まず無線充電の効率の悪さと設備設置にかかるエネルギーコスト、
あと、車走らせるくらい強いエネルギーを持つ電磁波による体への影響について語ろうか。
159名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:33:07 ID:WvwtfLQI0
>>152

米国が「イランは正義」「ロシアは神」などと放送し出したほうが
君たちにとっては恐怖なんじゃないですか?
160名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:33:26 ID:DFkru0A6P
>>118
俺かよw
バッテリーが高いことくらい重々承知っつーか、しょっぱな(>>55)から
「コストメリットは無い」と言い切ってるんだがw

まぁなんつーか、なんでそう戦いたがるかね。
161名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:33:33 ID:8gYjYwDC0
アメリカの言い訳は面白い。
162名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:34:12 ID:E2bYrMzz0
効率のいい2次電池が無かったのが一番の理由じゃないか?

ただいくら効率がよくても、全動力を補うバッテリー容量は
重すぎ。だったら小型で燃費のいいエンジンで発電しながら、
バッテリーは補助という形態なら相当軽くできるし、コンセ
ントからの充電もなくていいかな。
163名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:34:19 ID:EuZiotZS0
>>151
それって、あのカートップの近未来記事だろ
原子力自動車なんてふざけた記事も隣にあったやつw
164名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:34:19 ID:cIOu/3OpO
まぁ 近年珍しいくらいには売れるとおもうぞ
電気自動車w

すぐに廃れていくとおもうがね

一緒だものワゴンブーム→デブい軽自動車ブームってのとさw
165名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:34:24 ID:mxL9myyN0
>そのハマーで環境問題を訴える催しに颯爽(さっそう)と
>登場するのがアーノルド・シュワルツェネッガー同州知事。まるで笑い話だ。

これが言いたいだけちゃうんかとw
166名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:34:38 ID:ZDMohPKU0
ロンドンは地下鉄料金がアホみたいに高いから、電気自動車が
バンバン走っているけどね。

充電だって家庭用電源でOKだから、特別な装置がなくても問題ないらしい。
167名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:35:35 ID:AltF0miE0
>>158
だから50年後と書いてるじゃないか…今すぐは無理だとおもうよ俺でも。
168名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:35:44 ID:lcrt9mnC0
たしかに電気自動車だとクリーンとは言わない。発電所が問題になるからなw
風力発電も一緒。山や道をつけて自然を破壊したり、風車が壊れたり、電気を一定に供給できず、
たいした発電量でないなら、やらないほうがマシという結論になるんだけどな。
169名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:36:25 ID:VZB56R/B0
「技術力の無いGMがアメリカ産の電気自動車を殺した」でFA
170名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:36:50 ID:P7PkKiJK0
ロスでGMかよ。
自動車売るために市電廃止させたのはGMだったよな。
それがめぐり巡って今度は自分たちが電気自動車を妨害されたわけか。
171名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:38:23 ID:EdNLkmsLO
>>46
だ〜れが殺したクックロビン
だ〜れが殺したクックロビン

なんて知るか

>>49
不都合な果実だか
不揃いな果実だか
暴露本あったね
172名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:38:48 ID:uusow7gI0
>>159
それはそうかもしれんね。
しかし理想論になるけど報道は公平かつ賢くあって欲しい。

時に「君たち」ってのは報道機関から見た一般人?
外国人から見た日本人?お宅は?
173名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:39:24 ID:ICHSR9kk0
今からロサンゼルスで鉄道つくればいいのに
174名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:39:25 ID:hUzq41RwO
電気を作るまでに膨大な石油が必要というが
石油を精製するまでとくらべたら電気の方が遥かに効率的
175名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:41:10 ID:Sd77ZHjt0
>>143
ダウト

電気自動車を、長期間安定して動かせて、パワーもあるモーターを
そのへんの町工場「だけ」で作れると思ったら大間違いだぞ。

モーターひとつとっても、相応のノウハウと技術が必要な事を思い知れ
176名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:41:14 ID:DduiothM0
え、結構日米以外では電気自動車ってけっこう走ってるのか?
177名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:42:47 ID:a1UyUVqm0
原油をそのまま燃焼させて発電に使う発電所はあるもんね
石油精製をしなくていいぶんだけエコではあるな。
178名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:43:05 ID:WvwtfLQI0
>>170

1889年 電気自動車製作
1895年 全米初の自動車レイス開催 - 電気自動車が優勝
1896年 全米初の自動車販売店誕生 - 電気自動車のみを販売
1897年 初のパワステ付き電気自動車登場 - ガソリン車はこの20年後
1898年 NYに大寒波襲来 電気自動車のみが移動手段として稼動
     女性が初の自動車の所有者になる - もちろん電気自動車

http://eaaev.org/History/index.html
179名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:43:32 ID:a/cQQSRo0
↓これもいろいろな利権から潰されようとしてるから、おまいら支援してくれ。

日本はもっと地熱発電を 米国の環境学者 レスター・ブラウン氏提言
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2008062302000111.html

> 世界的な環境学者レスター・ブラウン氏は「火山が多い日本は世界有数の地熱資源大国。
> もっと地熱発電を活用するべきだ」と提言する。
> 「日本は地熱発電で国内電力の半分、もしかして、全部を賄えるかもしれない」

Google.org、地熱利用のグリーンエネルギー開発に1000万ドル投資
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0808/20/news037.html

> EGSが実現すれば、再生可能なクリーン電力を石炭燃料より安く常時供給できるという。
> 従来の地熱発電が可能な地域はカリフォルニアやアイスランドなどに限定されていたが、
> EGSを利用すれば地球上のほぼどこででも可能になる。
> マサチューセッツ工科大学による最近のリポートによると、米国の地下
> 3-10キロメートルの熱のわずか2%をEGSで利用するだけで、米国全体で
> 必要とする年間エネルギーの2500倍以上を供給できるという。
180名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:44:04 ID:a/cQQSRo0
>>179 の証拠

各国における地熱への投入予算についての調査
http://wwwsoc.nii.ac.jp/grsj/iga/tonyu-yosanv1.pdf
> 米国では,各州において再生可能エネルギー義務付け(RPS)法の導入が進んでいる。
> ほとんどの州において地熱が主たる再生可能エネルギーとして位置づけられている。
> ドイツについて,地熱に関するR&D予算は主にソルツ,バドウラハおよびGross
> Schoenebeck等のHDR(高温岩体発電)実証プロジェクトおよび基礎研究に継続
> 的に投じられている。
> EU加盟国では,90年代初頭から,2003年までに需要の33%にあたる需要家につ
> いて自由化することが義務づけられ,ほぼこの予定を上回る早さで自由化が進
> んでいる。その中で,地熱は主要なものとして位置づけられ,再生可能エネル
> ギーの導入目標は,2010年までに全体で12%である。このアクションプランに
> ついて正味約10兆円が投資される(REPP, 2003)。

一方日本は↓

> 地熱の技術開発 への投入予算に注目すると,平成14年度の予算は13.50億円で
> あったのに対し,平成15年度はゼロとなっている。また,調査や導入普及も
> 前年度比において3分の2程度になっていることが分かる。すなわち,産業界における
> 地熱開発のインセンティブが本年度になって極端に失われている。
> 一方,わが国では,文部科学省から大学等教育・研究機関に交付される科学研
> 究費補助金の中に地熱に関する研究がある。しかし,その予算額は大変小さ
> いものであり,最近のNEDOのR&D予算カットの波及効果として,科研費等
> でも地熱研究の採択が激減している。また,産総研内部予算の獲得でも地熱
> R&D予算は極めて困難になってきている。
181名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:45:17 ID:DeT2MNI70
>>179
こっちは原子力推進の邪魔になるとかであぼーんじゃない?
182名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:46:03 ID:QLlx03BU0
>>113
99.99%まったくありえない話しだな
電気自動車が主流になると仮定したとしても
電力が足りなくなるまで普及するには数十年かかる
対策はどうにでもなる。

183名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:46:18 ID:WvwtfLQI0
>>173

誰かが書いた嘘を真に受けたんですね
LAには電車も地下鉄も列車も走っていますよ

http://www.metro.net
http://www.amtrak.com/servlet/ContentServer?pagename=Amtrak/am2Station/Station_Page&cid=1080080551420
http://www.westworld.com/~elson/larail/laus.html
184名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:46:20 ID:5EF0fsMI0
185名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:46:50 ID:H+MsQSGr0
完全な水素エンジン車は何十年にも前にすでに
開発されて居たが石油メジャーが潰したんだよね
186名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:47:41 ID:aOZhbdUa0
家庭用の電源で充電できて、
10分の充電で300qくらい走れないと使い物にならんぞ、
電気自動車。

もしそんな電気自動車ができたら、
スタンドや石油業界は困るんだろうな。
出先で電気がなくなっても、民家に交渉して充電させてもらえばいいんだし。
187名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:51:01 ID:EuZiotZS0
>>175
そういう細かいことを言わんでくれ
エンジンみたいに開発に何百億円もかからないだろうという意味
188名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:52:05 ID:pG2DEtRs0
>>186
あとバッテリーを安くしないとな。
いくらそんな夢のようなバッテリーができても、交換に200万じゃちょっと・・・。
バッテリーってレアメタル使うから、日本全国で普及する時にはレアメタルの値段が高騰するよな。

ますます難しい、てか無理。
189名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:52:12 ID:JpYk4DZx0
>>186
そうなると、近所のおばちゃんが駐車場商売ならぬ、電気スタンドを営み始めるw
空飛ぶ自動車はあきらめているが、やっぱ未来は、こうあるべきだよ。
190名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:53:41 ID:RWr9EVuA0
産経w
191名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:53:56 ID:1ZgmYp/e0
電気自動車、なんで100万レベルにならねーの?
192名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:54:00 ID:cIOu/3OpO
普及のスピードはかなり早いとおもうぞ
原材料不足で途中でとまるだろうけどな。
なにしろ自動車税高い、ガソリン高いじゃからのう

カローラ2は超えると予想
193名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:54:50 ID:09escYdu0
電気自動車の電池、カセット式にすれば、電池入れ替えだけでイイからガソリン給油より時間が短くなる。
194名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:56:13 ID:WlYQ7Gyg0
充電自体には12時間かかってもいいんだよ
バッテリーパックで交換さえできればだけど
195名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:58:27 ID:KpYdNliFO
少なくとも石油が枯渇するまではクリーンエネルギーとか絶対普及しないだろ
196名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:58:33 ID:1ZgmYp/e0
>>193
郵政が今年度から集配用の自動車2万1000台
すべてを電気自動車(EV)に切り替える

って言ってるから
郵便局でカートリッジを販売すれば
かなり普及しそうな気がするよね
197名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:59:32 ID:F0IDRPPf0
もともと普及しなかったのは、モーターはともかく
バッテリーが問題だったんじゃねーの?

当時の2次電池だと、蓄鉛かメモリー効果のあるバッテリーしか
なかったはずだし。
198名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:59:46 ID:8j2RnATEO
>>193
だろうね
電池そのものを入れ替えるタイプの方が安上がりだろうし
199名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:00:26 ID:pG2DEtRs0
>>191
簡単。バッテリーが150万位するから。
電気自動車の価格の半分くらいはバッテリーの価格。
だから、>>193-194みたいなのは何も知らない人の意見。
200名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:00:56 ID:SlouJS6PO
それはツバメだろ
201名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:01:08 ID:hSUpMJT80
技術ではなく政治力に頼ったからこその凋落だわな、アメ車Big3。
パパブッシュはクルマの押し売りするわゲロ吐くわでとんでもない奴だったなw
202名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:02:01 ID:AltF0miE0
>>193
iMievのバッテリー、30リットルガソリンタンクとほぼ同じ大きさだぞ…ポリカン2個分の体積のバッテリーとか気軽に
交換できんと思う…
203名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:02:05 ID:EuZiotZS0
量産すれば値段も下がるだろうけど、リチウムの資源量がな〜
204名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:02:26 ID:1ZgmYp/e0
>>199
バッテリーは何で150万もするの?
205名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:02:45 ID:gPCNFgGkO
俺は20年くらい前に、輪ゴムを動力に飛行機まで開発して、実験まで性交したのに闇の精力に握り潰されたんだ。
206名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:02:55 ID:pG2DEtRs0
>>202
重量もハンパ無いしな・・・。
207名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:03:06 ID:ZfAIGR7q0
資源がない日本こそ電気自動車の実用を成功させるべき。
世界に誇る自動車メーカーと原子力発電技術があるんだから日本以上に適任の国はない。
208名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:03:49 ID:8j2RnATEO
>>199
いやいやいや
バッテリーはスタンド持ちとか、色々やりようがあるでしょ
バッテリーを車付属から外すって前提の話だと思うよ
209名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:03:54 ID:kLJJ3N2l0
電気自動車が潰されたのは有名な話だな
後アメリカの鉄道網を潰したのは自動車会社だから自業自得だな
210名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:04:43 ID:5nWF5XH80
グリンピースが実質的に石油メジャーの所有物だということは
あまり知られていない。
211名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:04:47 ID:1ZgmYp/e0
>>202
もし、バッテリーを入れ替えする位置が決まっていたら
人使わなくてもスタンドとかで自動化出来るんじゃね?
212名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:05:45 ID:QaB/Y6rx0
>>207
現段階でプリウスの影響がそれなりに強いからとりあえずどうでもいい
213名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:05:45 ID:pG2DEtRs0
>>204
なあ、充電池って何であんなに高いんだと思う?
同じこと。レアメタルの固まりだし、エネルギーもそれなりにかかってるしな。
214名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:06:12 ID:HwrB5cCn0
年間費払って充電スタンドより交換スタンド
215名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:06:42 ID:AltF0miE0
>>211
それくらいなら急速充電装置を設置するほうがコストも人でもかからなくてステキと思う
216名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:07:20 ID:h+PozSMlO
>199
知る必要ねーべ
これこれこうなら使うのに、ってのは消費者の素直な願望。
よりニーズに近づけるのが企業努力。

「実現可能かどうか勉強してから言えよ」って人は馬でも乗っててよね
217名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:07:30 ID:+yNmy1pT0
テキサスの原油って枯れてるんだろ
あそこ全然採掘してないくせに原油先物取引相場あそこの価格をもとに決めてる不思議
石油メジャーおそろしす
218名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:07:33 ID:OuGjOw2w0
>>202
分割すればよいのでは。
219名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:07:52 ID:+9VscKfP0
地面をとんでもなく深いとこまで掘ると石油が無尽蔵にあるって露助が言ってました
オイルピークでぐぐると出た希ガス
220名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:08:38 ID:vFqMEUdg0
EV1の生産にかかる費用は1台あたり少なくとも500万ドル(by Wikipedia)なのが主因だろjk
221名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:09:19 ID:pG2DEtRs0
>>208
やりようなんてねーよ。簡単な話だ。
バッテリー1つ持つだけで150万。それから得られる利益は?
電気自動車って1km毎に1円位っていう低燃費が売りなんだぜ。
単純に考えて、この1円が全部儲けになるとあり得ない仮定をしてすら、元を取るだけで150万キロ以上は走ってくれないと困る。
でも、実際は電池寿命があって10万キロがせいぜい。商売にならんよ。
222名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:10:09 ID:OuGjOw2w0
>>219
俺もそう思う。
経済的に採掘可能かどうかって話で。

物理的に石油が枯渇することはないと思う。
223名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:10:22 ID:tciDjnO8O
>>211
頭イイね。その通り。
ガソリン車でも同じことが言えるよな。
給油口をどんな車種でも同じ規格にしておけば、車の給油は無人化できるよね。
もっと身近に考えれば、
ケータイやデジカメの電池はメーカーや機種によらず同じにしておけば、
バッテリーのコストが大幅下げられるのにね
224名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:10:37 ID:d3ctiPdl0
大容量キャパシティーと蓄電池組み合わせて、短時間充電できないのかな
225名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:10:42 ID:bDQlAzuD0
効率は火力発電+電気自動車>自動車の内燃機関ですよ。
しかも電力には原子力や水力も含まれるのでなお更。夜間電力で充電するなら100%電気自動車のほうがいい。
存在意義がなくなりかねないんだから石油会社は何が何でもつぶそうとする。
226名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:10:57 ID:1ZgmYp/e0
>>213
つまり今の充電池では
コストを下げるのはもう限界ってことか

んじゃ、
充電池の費用を公共的に
(例えば政府が負担するとか
車に広告を表示させて企業が負担するとか)
新しい充電池を開発するだとか

今はそんな方向に行ってるの?
227名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:11:04 ID:DFkru0A6P
ま、電気自動車の当面の課題はバッテリーコストであることには違いないね。
あとは「啓蒙」。航続距離が短すぎ!とか、充電スタンド無いじゃん!なんてのは
全てではないが大部分はユーザの意識の切り替えで代替できる話。

じゃあバッテリーコストが鬼だから“今後も”絶対普及しないか、というと
各社かなり本気でバッテリーの開発を始めた上に、いくつか有望?
228名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:11:59 ID:SA6lZnxE0
なんかp2書き込み調子悪いなw

ま、電気自動車の当面の課題はバッテリーコストであることには違いないね。
あとは「啓蒙」。航続距離が短すぎ!とか、充電スタンド無いじゃん!なんてのは
全てではないが大部分はユーザの意識の切り替えで代替できる話。

じゃあバッテリーコストが鬼だから“今後も”絶対普及しないか、というと
各社かなり本気でバッテリーの開発を始めた上に、いくつか有望な技術の話も
聞こえてきているから、コストが下がっていくことは期待はできるね。
1年2年の話ではないだろうけど、少なくとも燃料電池のコストが数十分の1になることを
期待するよりはまだ近い将来に現実味がある。

ともかく現状、そして近い将来の電気自動車はまだまだコストの面で競争力があるものには
ならないよ。>>1のDVDで語られている「殺された」電気自動車に関しても同様。
229名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:12:11 ID:QaB/Y6rx0
>>221
バッテリー否交換(カメラ業界・プリンター業界の例を踏まえて)と排気ガスとどっちが環境がいいか

これだけで理解できるだろう
230名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:12:18 ID:WlYQ7Gyg0
>>215
問題は"急速"にかかる時間だな
そこそこ充電するまで使えないってのはやっぱ嫌でしょ
231名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:12:37 ID:OuGjOw2w0
>>221
バッテリーのレンタル料を取ればいいじゃないか。
買い取りならイニシャルコストが高く、レンタルならランニングコストが高くなる。
どちらにしても、ガソリン使用より安くなるのなら、需要は見込める。
232名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:13:15 ID:pG2DEtRs0
>>216
いや、答えは決まってるんだ。「無理だからしない。」これに尽きる。
>>218
電池って重いから、大抵床下に配置するんだよね。
いちいちシート外したり車持ち上げたりすんの?アホくせ。
233名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:13:15 ID:83c3WExr0
>>225が首都圏の人間でないことがよくわかった

東京電力が節電呼びかけてる現状で、
これ以上の電気の負担は
234名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:13:36 ID:rIp1uj4s0
パパンガパン
だーれが殺した
235怒髪 ◆5ACRBES7TA :2008/09/01(月) 11:13:37 ID:vf5oDF220
電気自動車が普及したら、FUJITSUBOあたりが
重低音エキゾーストサウンドキットとかをリリースしそうですね。
236名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:14:54 ID:bDQlAzuD0
だからなんで全部の車を電気自動車にしようって前提な奴がいるの?
買い物専用とか配達で航続距離が決まっている自動車だけでも
まずは置き換えたらいいじゃん。航続距離は50キロ、車体は
ゴルフのカートを改造した程度でも十分なんて奴たくさんいるわけで。
50万円もあればできるでしょ。
237名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:15:20 ID:AltF0miE0
>>221
バッテリーは100%リサイクルにすればいいだろ
金属やレアメタルはなくならない、リターナブルで半額くらいでメーカーが買い戻せばいい

>>230
たしか15分くらい長くても1時間かからないだろう。スタンドにスターバックスくっつけとけば充分だと思う(今でもそういう
店あるし)
238名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:15:42 ID:pG2DEtRs0
>>229
なーに言ってるんだか。
電気自動車の方がトータルの石油消費量は多いんだよ。
基本的に工業製品の値段ってのはエネルギーコストが反映されたものだから、車体や電池の価格が高いってのは、そのままより多くのエネルギーが費やされているということの証。
239名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:15:49 ID:OuGjOw2w0
>>232
ものを考える前に否定する態度はやめたほうがいいよ。

バッテリを床に置く、車をその上に移動する。
バッテリをジャッキで持ち上げるとかね。

地面から少し持ち上げたバッテリーを横から滑り込ませるとか

方法はいくらでもある。
240名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:16:10 ID:a1UyUVqm0
今登場している電気自動車に普及の目処は無いよ。
レアアースを使いすぎ。

実用解は「水素を使った内燃機関の車」だろうと思うね。
241名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:17:19 ID:fjUDNG/t0
ヤマハの電動パッソル、画期的だったのに
なぜかリコールが出されて販売中止へ。
今ではヤマハの黒歴史。なかったことに
されてる
242ワ■) ◆XDhmPw6oKQ :2008/09/01(月) 11:17:23 ID:ycjzLKbz0
たま2號はマダー?
243名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:17:56 ID:g9hWAyrH0

ベンジャミン フルフォードさんの言ってた通りだわ
244名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:17:59 ID:K04oiR250
ユダ公のしわざ
245名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:18:31 ID:2/VvY9BT0
日本、米国など原発比率の高い国では電気自動車の環境負荷は低いが
ほぼ全滅状態の欧州では恐ろしく環境負荷が高い。ドイツなんぞ原発キライ
でええかっこうしぃした罰で火発の排気で森が全滅した。
246名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:18:39 ID:B0CbaJGQ0
米の電気は化石燃料依存が高いので、電気自動車化しても効果が薄いことは間違いない。

その原因は環境運動汚染で原発建設が進められなかった事が主因!
今、温暖化とヒステリックに騒いでいる連中と上記の連中も同類
247名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:19:12 ID:cIJUG2fX0
プリウスを外部から充電可能にして使えるようにする改造って、米国で全然妨害受けて無いじゃん。
248名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:19:16 ID:OuGjOw2w0
>>238
たとえそうだとしてもだ。それが真実かどうかわからないが。

各家庭が個別に火力発電を始めたらどうなるか。
各家庭で焚き火をするようなもんだろ。
一箇所でまとめて発電して、まとめて排ガス処理したほうが環境によい。

ガソリン車の運転は、各家庭で焚き火をしているのと同じだ。
重い触媒をつけて、触媒を移動するためにまたガソリンを燃やしているわけだ。

こうした状況をやめて、一箇所で発電した電力で車を走らせることは、
排ガス対策上意味がある。
249名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:19:48 ID:0SfestP0O
日本の技術者なら電気自動車の実用化なんかすぐにできるんじゃないか?
っていうかもうできてるだろw
250名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:20:11 ID:QaB/Y6rx0
>>238
つまり殺して正解なんだよ
251名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:20:23 ID:L5PuxdN80
単純に一次エネルギーから二次エネルギーへの変換効率が低いからじゃないの?
と思ったんですけど。
252名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:20:35 ID:pG2DEtRs0
>>237
自分が頭いいとか思ってるのか?
レアメタルって何が高いと思う?もちろん希少価値ってのもあるんだが・・・基本的には莫大な電気を使う精錬のコストなんだよ。
リサイクルで精錬しなおすなんて、一番エネルギーがかかるところをやり直すわけだろ。無駄にも程がある。
リサイクルなんて言葉を使えば簡単にできるような気がするが、実際はとても無理。

>>239
あーすごいねー、じゃあ解決だ。
ベンチャー企業でも立ち上げてやってみれば?方法はいくらでもあるんだろ。
考える前に否定、じゃない。考えた上での否定だ。それは大きく違う。
電気自動車ってすばらしいんじゃないか、そう思ってた時代が俺にもありましたよ。
253名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:20:46 ID:WlYQ7Gyg0
>>237
15分か 待ち時間がなきゃあそれほどの時間じゃないな
254名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:21:24 ID:EuZiotZS0
>>247
アメリカにはプリウスのトランクに鉛バッテリーを満載してプラグインに改造してるオヤジが
居るって聞いた。トヨタは危ないからやめろと渋い顔らしい。
255名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:21:34 ID:bDQlAzuD0
>>248
全くそのとおりですよ。火力発電所のタービンの性能は家庭の内燃機関なんかの比じゃない。
ただし夜も発電してるというのが欠点。それを充電すれば電気自動車の変換効率悪くでも
全く問題にならない。
256名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:22:13 ID:OuGjOw2w0
>>252
そうだよ。
別にバッテリーを収納するために、椅子をはずす必要はないんだよ。
ひとつお利巧になりましたね。
257名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:22:41 ID:d3ctiPdl0
原子力発電所が世界各国で建設ラッシュってニュースをちょっと前に見た。
この原油高では当たり前だろうが、核燃料リサイクルが確立されていない現在、
今度はウラン資源が枯渇しそう。
258名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:22:54 ID:CLU9vyrZ0
>>246
それは「二酸化炭素が温暖化の主犯」説。な。
259名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:23:49 ID:DFkru0A6P
>>238を読んで、ようやくID:pG2DEtRs0が何と戦ってるのかわかった(w
電気自動車のLCAがガソリン車より高いと思いこんでるのか。
「値段が高いから」というだけの理由で ^^;
260怒髪 ◆5ACRBES7TA :2008/09/01(月) 11:24:40 ID:vf5oDF220
>>236
それならもう、ミツオカが作ってますね。

でも普及が進まないのは、やはり使い勝手が悪いのだと思います。
用途を限定すれば、用途外のこともしたいと思うのが人なわけで。

今の軽ワゴンの形こそが、人々の最低限の要求を具現化していると
思いますが、今度の三菱の電気カーがどこまで普及するものか。

まあオレは買わないですけどね。( '∀')
261名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:24:51 ID:g9hWAyrH0
ロスチャイルドの仕業
262名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:25:31 ID:pG2DEtRs0
>>248
はぁ、そうですか。細かい焚き火に分散した方が、フィルタも細かくて済むしいいかと思うんですがね。
何より、
ガソリン車: 石油→燃焼を回転エネルギーへ変換→走行
電気自動車: 石油→燃焼→お湯を沸かす→蒸気で風車を回転させて電気→電気エネルギーを回転エネルギーへ変換→走行
って、どう考えても効率悪いですよね。
あと、同じサイズの電気自動車の方が圧倒的に重く、例えばアイなら180kgも重くなるわけで、それの方が環境負荷が低いってのは賛成しかねます。
263名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:25:58 ID:tXIsMR230
>>248
だったら、各家庭のストーブもセントラルヒーティングにするか?
それとも、PCを全部シンクライアントにして計算量を一括処理するか?

どんなことでも、場合によっては分散した方が効果的なこともある
264名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:26:24 ID:PhoDAUkb0
石油メジャー死ね。ロックフェラー死ね。ロスチャイルド死ね。
265名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:26:56 ID:OuGjOw2w0
>>260
都心部だと、所有できる台数が限られるでしょ。
これが難しいのでは。

田舎のほうが、田んぼとの往復専用の軽トラックとか、
ちょっと大きなミニバンドか、正式な行事用のセダンとか、
何台も持てる。

都会だとオールマイティな車の需要が高いのでなかなか。

郵便車とか用途が決まっていれば、電気自動車にしやすい。
266名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:28:48 ID:bDQlAzuD0
>ガソリン車: 石油→燃焼を回転エネルギーへ変換→走行
>電気自動車: 石油→燃焼→お湯を沸かす→蒸気で風車を回転させて電気→電気エネルギーを回転エネルギーへ変換→走行
>って、どう考えても効率悪いですよね。

それは絶対にないから。
267名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:29:50 ID:OuGjOw2w0
>>263
で、自動車の場合はどうなの。

シンクライアントにするのは、むしろ計算作業の集中化だと思うが。
自分で書いていることも分かっていないらしい。

家庭の暖房をセントラル化するのは使い方次第でしょう。

で、自動車の場合はどうなの。
268名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:31:59 ID:5y71qseS0
ブッシュ一族と、その取り巻きだな
269名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:33:00 ID:OuGjOw2w0
ラーメンを10杯作ってくれと言われて、
10杯分を一気に作るのか、1杯分づつ作るのか。
どちらが効率的かっていう問題だな。
270名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:33:20 ID:8PaNbPi00
原油がこうも簡単に投機のオモチャにされ易いと知られた以上
代替燃料への移行は阻止し切れない。
こういう宣撫ものの映像を出回らせた時点で石油資本の負けだな。
271名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:33:28 ID:NGdNOzZ60
>>268
逆だろw
ブッシュは彼らの使用人だよ。
272名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:33:40 ID:EuZiotZS0
ライト兄弟が始めて飛行機で飛んだときも
「飛距離はグライダーより短いのか。重いエンジン積んで飛ぶなんて無理。イラネ」
っていう反応がほとんどだったな。

まあ、次世代自動車の未来が混沌としていることは分かった
273名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:34:38 ID:TGzHrB8a0
>>1
>ところが石油業界から「石炭火力発電だって大気汚染の原因」との声が上がって
(´・ω・`)原子力発電でいいじゃん。
274名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:35:37 ID:uHt2cTdo0
100ccくらいののエンジンを積んで動力系統にはまったくつながないで
止まってる時も常に一定回転で発電し続けてバッテリーに充電し続けるような
電気自動車って無理なのかなー
騒音とかの問題はあるかもしれないけど
275名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:36:15 ID:pG2DEtRs0
>>259
思い込んでるんじゃなくて、実際高いんだよ。
つまりそれだけエネルギーを無駄にしているってこと。
>>266
エネルギー変換効率はガソリン車が40%弱、火力発電が平均39%。
ただし新施設では50%近くまでいくという話もある。
でも、電気自動車はガソリン車に比べて1.2倍程度の重量がある上に、
膨大なエネルギーをかけて電池を作らないといけないから、結局同じかやや悪いくらいでしょ。
276名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:36:50 ID:cIOu/3OpO
農家の軽トラには向かないな
埃や泥や水や農薬にいくらまみれても問題無いようなら
使えるけどさ
277名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:37:46 ID:2kXg53pp0
ID:pG2DEtRs0の方がどう見てもアンチ電気自動車工作員だなw
台数増えりゃ自然とコストは下がるし、
トータルの環境負荷がどうだろうと脱石油のカードとして意味があるだろ。
278怒髪 ◆5ACRBES7TA :2008/09/01(月) 11:38:03 ID:vf5oDF220
>>265
確かに、ウチの方でもオカモチに電気カーを使ってるとこがあります。
1軒だけですが。

田舎は田舎で、何台も持っているとこはおおむね3つの目的、
つまり「豪華なの」「実用本位で頑丈なの」「足代わりで安いの」により
所有してるケースが多い。
今の電気自動車は、この3つの目的のどれにも当てはまらないと感じます。

別に電気自動車を否定したいわけではないですが、まだ今のとこは
ディルバートが言うところの「金満バカ層」がターゲットかなと思います。

あと7年くらい先かな、普通に選択肢として挙げられるようになるまでは。(´・ω・`)
279名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:38:10 ID:OuGjOw2w0
>>274
そういうハイブリッドもあったと思うよ。

エンジンは発電専用、動力はその電力によるモーターという
完全分業。
280名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:38:31 ID:/Pa31cIp0
♪だ〜れが殺した
281名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:38:37 ID:vhogmS8w0
>正式な行事用のセダン

センチュリーロイヤル とか R&Rのコンバーティブルとかって事?
282名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:39:35 ID:As+zqZ8E0
>>29
「何故殺した」と聞くと、ジャッキーの映画を連想する
283名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:39:49 ID:pG2DEtRs0
>>256
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/corporate/technology/environment/miev.html

ふーん。外さなくてもいけるんだ。じゃあやっぱりいちいち持ち上げて下からか?
大体、それじゃやっぱり電池のコストの問題は解決できてない。
284名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:39:57 ID:LD2zatBl0
化石燃料で地球温暖化する、って主張と
それは嘘、って主張。

どっちを信じれば幸せになれますか?
285名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:40:03 ID:DFkru0A6P
ガソリン車のエネルギー効率、40%もあったんだー。へー。
俺は13%くらいだと思ってたよ。
286名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:40:12 ID:NLUWyRn80
誰がバンビを殺したか?
287名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:40:24 ID:uy0kFtEv0
時間の流れが速すぎる
 自動車じゃなく自転車に乗れ
288名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:40:46 ID:tXIsMR230
>>267
>シンクライアントにするのは、むしろ計算作業の集中化だと思うが。
>自分で書いていることも分かっていないらしい。

いやあんただろ、理解していないのは・・・
即レスしないで少しは考えてくれよ、疲れる奴だ
289名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:42:41 ID:uHt2cTdo0
>>279
あーあるんだ
あまり聞かないところを見ると何か問題があるのかな
エンジンをトルク重視の特化したものにすればリッター100kmとかいかないかな
290名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:43:11 ID:cIOu/3OpO
あ〜後な400gの水入りタンクを積んで

まともに走れなきゃ軽トラとはいえないぜ
291名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:43:27 ID:uxUuS6k70
充電式の電気自動車にしたら深夜電気が不足するんだよ
原発は反対くらうし火力は空気よごすし・・・・・

で結局ガソリン車でFA
292名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:43:35 ID:pG2DEtRs0
>>277
だから、脱石油のカードを握りたいなら電気自動車なんかに費やす無駄なエネルギーを削減すべきだ、ってことが分からんのかね・・・。
大体、代替エネルギーなんて、その実余計に石油を食うだけのエネルギーじゃないか。何の意味もねぇ。

アンチ電気自動車工作なんてしたって意味ねーんだよ。
金出す企業なんてないし、大体、本気で買おうとして色々調べると全然良くないことがすぐ分かってしまうからな。
「なんとなくよく知らないけど電気自動車の方が環境によさそう」みたいな馬鹿が一番たちが悪い。
293名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:44:12 ID:7NhBeS5Z0
>>37
それいつも思うんだけど左側おかしいよなあ。
294名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:44:18 ID:eBF/xPkZ0
そういやタマって電気自動車あったよな。
戦争前か後に。
295名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:44:51 ID:OuGjOw2w0
都心部で電気自動車の比率を高めて、排ガスの発生を防ぐだけでも
住民の健康には効果がある。

これぐらい分かりそうなもんだが。
296名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:45:20 ID:fWPswVaIO
確かスズメだよ。弓矢で殺したんだ。
297名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:45:49 ID:TGzHrB8a0
(´・ω・`)電気自動車が普及すると電気の料金設定で夜間電力使わせて、
昼と夜の電気の消費量の差を小さく出来るから、原子力発電の比率上げるにはもってこい。
298名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:46:52 ID:4qWTPjDj0
>誰が電気自動車を殺したか?
いつかでてくると夢想していた高効率バッテリーを作れなかった発明家。

現状のバッテリーでは走行コスト=電気代+バッテリー交換代で
費用も環境負荷もガソリンには及ばないのに、何でこんな陰謀論にしたがるかなぁ
299名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:47:36 ID:uNlXzJ3y0
産経が頑張ってるw
だが、偉い
300名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:47:46 ID:OuGjOw2w0
>>298
なかなかバッテリーは進化しないんだよね。
化学分野は難しいみたいだ。
301名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:48:38 ID:6xbV6ZrI0
ガイアックスは抹殺されたからなあ。
あれを認めておけば、原油由来以外の燃料で車が走れた。

逆に100%原油依存にしてしまうアホな国。
302名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:50:13 ID:WvwtfLQI0

確か昨日くらいの報道で
ニップスの科学者が
リチウム電池の難しい部分を解明したというのがありましたよ
電気自動車の要は
何をどういってもバッテリィですからね
内燃機関のエンジンと同等です
性能と安全に信頼が置けるものでなければ
普及の足かせになるわけですが
さて
科学者は何をどうできるんでしょうか?
君たちの日常に
いつも新しい刺激と未来を持ってきてくれるのは
常に理系ですね
303名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:50:42 ID:nDFFK/AGO
まずは「誰が鉄道を殺したか」だろ、アメリカは。
304名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:51:25 ID:Ou5rZN2T0
ガソリンよりコストが安くて1回の充電で500km走れたら買う。
305名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:51:34 ID:vhogmS8w0
>>290
>あ〜後な400gの水入りタンクを積んで まともに走れなきゃ軽トラとはいえないぜ

貨物軽自動車の積載重量って最大で350kgじゃなかった?
306名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:52:56 ID:g0ztTK7b0
どこでもドア開発したらすごい勢いで潰されそうw
307名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:54:31 ID:uNlXzJ3y0
電気自動車だろうが、ガスの自動車だろうが、
自動車の部品で石油を使っていないものは、一つもないという事実。

ビス一個つくるにも、バッテリーを製造するにも石油が必要になる。
車なんて作ってる場合じゃない
というのが正解。
308名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:57:17 ID:Xc5NDyhjO
石油メジャーもそうだけど、一部の人間が主導権握りたいだけだろ。
バイオ燃料は急上昇
309名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:57:29 ID:2kXg53pp0
>>292
代替エネルギーなんて石油エネルギーだというのは、言葉の意味自体を否定してるトートロジーやん。
それがそもそも真実ならば、原子力発電所なんか作られてねーよ。
原子力発電が総合的には環境的に悪いかも知れんが現実に存在するように、
「トータルで意味がなく」とも、「一面で意味がある」ものは存在、発展しうる。
310名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:57:34 ID:Ns2CzCV7O
ゴルゴ13が殺した。
311名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:59:13 ID:nMUy1f8L0
>>296
違う。エドガーとアランの幻を見て、塔から落ちた。
312名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:00:38 ID:oTk+F0nI0
「イギリスでは電気自動車が普通に走ってる」とか言った奴。あれは牛乳配達用だ。
営業所から受け持ち地域まで1日1回走るだけなんだよ。
313名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:00:51 ID:cqkp6pJt0
二酸化炭素は温暖化に関係無いとかいう石油メジャーが広めてんじゃねえの?って主張を信じてる奴すら大量にいるしなあ
314名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:02:59 ID:jVCIHt1eO
レス読まないで書く

何人かクックロビン音頭思い出しただろ
315名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:03:01 ID:pG2DEtRs0
>>309
太陽光とか風力とかどうしようもないだろ。同じエネルギーを作るのに、火力発電より石油使ってどうするよ?
原子力も、負荷追従運転できないから問題になってるじゃん。
結局石油が一番効率がいいのは確か。原子力はあくまでサブ。
316名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:03:55 ID:gf5MpFQEO
>>50
どうでもいいけど・・・
・I'll not be back.
・I won't be back.
どっちがよりよい表現なの?
317名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:06:15 ID:OuGjOw2w0
>>315
ガスは選択肢にないのか。
318名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:08:04 ID:ODN5u31IO
セックス・ピストルズの曲を思い出したがね。
電気自動車なんざエジソンの時代からあるんだし今更。
あと朝日は取り上げる予定ないだろなこの映像作品。
319名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:08:05 ID:g0ztTK7b0
これも、潰されちゃうのかな?(´・ω・`)


MDI、今秋にエアカーの量産開始[車両]
http://news.nna.jp/free_eu/news/20080226frf001A.html

南仏ニース近郊のカロス(Carros)を拠点とするモーター・デベロップメント・インターナショナル(MDI)が、
今秋に圧縮空気を動力源とする「エアカー」の量産を開始する。技術情報誌テクノロジー・レビューの3月号が伝えた。
環境意識が高まる中、新機軸のエコカーとして注目されそうだ。

MDIは1991年、航空関連のエンジニアでフォーミュラ・ワン(F1)のレーシングカーのエンジン設計なども手掛けたギー・ネグル氏によって設立された。96年には圧縮空気を動力源とする初のエンジンを開発している。

同社が発売を予定するエアカーの名称は「ワンキャット(OneCAT)」。
車体はグラスファイバーを素材とし、ベーシックモデルの車重は320キロと軽い。排気量800ccの4気筒ピストンエンジンを搭載。
ボンネットの下に設置する航空機大手エアバス製タンクの容量は90立方メートルで、満タンにすれば最大100キロの走行が可能だ。
さらにガソリンなどでピストンを作動させ、圧縮空気を補充することもできる。この場合、最大で800キロを走れるという。
320名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:08:48 ID:/5d/kv6h0
電気自動車の問題って、充電の場所と時間でもないの?
俺の住んでるとこは、たぶん役所が電気自動車を使ってる気がする。
321名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:09:04 ID:2kXg53pp0
>>315
俺の言ってること理解してないな。
一番効率が良いのが石油なのに、原子力発電その他が作られたように、
内燃自動車が一番効率が良くても、電気自動車が作られる状況はいくらでもあり得るって事。
322名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:09:24 ID:oCPIqKca0
日本で電気自動車が普及したら、鉄鋼業とかが安くで買ってる
深夜電力の値段が上がるんじゃないの?

電力会社は充電用の電気と言う需要が出来て深夜電力を安くで売る必要が無いし、
鉄鋼業を初めとする夜間電力を使う産業のコストアップで鉄やアルミなどの値上げ、
自動車や、あらゆる工業生産品が値上げで輸出産業があぼーんで、先進国の座も転げ落ち。

高い電気代を払って深夜割引電力を支える愚民化政策のような物も重要だなと思っている。
四国の水不足とかを見てても、電力会社が本気で営利に走ったら恐ろしい。
電力会社の国保有分の引き下げとか、外資開放は絶対にしたらいけないと思う。
323名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:09:53 ID:gbgbFoC2O
ID:pG2DEtRs0 がプロジェクトXに取り上げられるような業績をあげることは無さそうだな
324名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:10:10 ID:pG2DEtRs0
>>317
いや、ガスもいいよ。メタンハイドレート採掘できるといいねぇ。
325名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:12:27 ID:TGzHrB8a0
>>315
(´・ω・`)火力発電は原子力発電で負荷追従運転しないで済むようにする為のサブ。
326名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:12:28 ID:FNAZx1Y3O
石油で儲かっている連中に潰された
しか思い浮かばない
327名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:13:03 ID:pG2DEtRs0
>>321
ああなるほど。それは確かにそうだな。
例えば政府が補助金を増額するとか、そういうことね。
ただそれは、脱石油依存を目指して、とか、環境が・・・とか、エネルギー効率とか、そういうことを考えてだとしたらそれは間違いだ、ってのが俺の主張ね。
328名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:13:39 ID:bDQlAzuD0
>エネルギー変換効率はガソリン車が40%弱、火力発電が平均39%。
いい加減なこと言ってんじゃじゃないよ。ひどく質の悪い工作だな。
自動車の変換効率のほうが高いとか言ってるの?頭大丈夫か?
329名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:13:57 ID:lr6Imt12O
>>313
CO2削減したら温暖化解消できるって信じてるの?
ま、温暖化がおさまれば自然とCO2濃度も下がることにはなるけどw
330名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:14:32 ID:rTeXqRCU0
邦題は「誰がソラえもんを殺したか」


…え、死んでない?
331名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:14:33 ID:jZ54r+rc0
電気自動車って100年ぐらい前に一度死んでるじゃん!?
332石油王:2008/09/01(月) 12:15:29 ID:tcL4lpJJ0
掘ったら出たんだ
333名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:15:41 ID:JxGYY2n40
石油の高騰でだいぶ風向きも変わってきた今だから発売出来たんだろうね。
334名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:16:57 ID:OuGjOw2w0
やっぱり最高なのは、コンセントを接続したまま走る電気自動車だな。

トロリーバスか。
335名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:17:13 ID:WCRzPhjX0
昔、ゼロスポーツという日本のメーカーが出してるEVに乗る機会があったが、
あれもさっぱりだったのかな。
336名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:17:38 ID:oCPIqKca0
バッテリーの充電は、充電中に発熱で逃げる電気が多そうじゃない?
放電時も過熱するんだろ、モーターの効率だけで語れないと思う。
ガソリンも精製時にエネルギー使うし。
火力発電は汚い原油でも出来そうだけど。
省エネを選ぶ正確な情報は手に入らないと。
337名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:18:43 ID:b5KCnRTmO
すべてのメーカーが1台数千万の電気自動車のみを製造。
車検代や修理工賃もDラーや整備工場が生き残れる位に
大幅値上げ(ぼったくりと言っていい位に)。
当然、自作自動車や盗難車両が増えるだろうから、
ソイツらを見つけ次第、即射殺できるよう速やかに法制化。

こうやって一部の金持ちしか車を所有できない世の中を強制的に作る。
それにより、貧乏人どもの無駄で無意味な外出による渋滞も無くなり、
環境問題も含めて全て解決するだろう。
338名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:20:38 ID:VlJyiEXv0


EV1リース当時の世界の発電状況では、10キロ走る電力を発電したときの二酸化炭素排出量より
普通にガソリンで10キロ走ったほうが二酸化炭素の排出量は少ない

現在でも、二酸化炭素を排出しない発電、風力や水力の割合が増えるか
電気自動車の燃費を下げないと
まったくエコでは無い。




339名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:20:53 ID:pG2DEtRs0
>>328
あの、その下に最新設備なら火力で50%弱って書きましたけど・・・。
変換効率をスポイルするくらい電気自動車は重いのと、電池を作るのに莫大なエネルギーがかかるのです。
340名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:21:15 ID:ZX2thuIQO
平日の昼間っからよくこんなに張りついていられるな
学校だって始まったろうに
341名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:22:13 ID:dnVnz/Xp0
>>9「裁かれる自動車」でググってみ
342名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:23:31 ID:DFkru0A6P
>>339
突っ込まれてるのはそっちじゃないんだけど
まぁ、君はそういう世界に住んでるんだからいいか。
343名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:23:45 ID:OuGjOw2w0
>>338
都心部で集中的にガソリン車が使用されることによる
光化学スモッグ発生や、健康被害は無視ですか。
344名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:26:13 ID:9CALYLKA0
@石油資本陣営:仏デービッド・ロスチャイルド→米デービッド・ロックフェラー→清和会&凌雲会、統一創価
A原発産業陣営:英フィリップ・ロスチャイルド→米ジョン・D・ロックフェラー→経世会

@とAのエネルギー産業の抗争でロシアやウクライナの核産業マフィア達が
Aの原発陣営に加勢して、@の石油資本陣営の首を絞め殺しにかかってる最中。
日本国内では三菱を始めとする財閥群がAの原発陣営に寝返り済み。
清和会と在日勢力が枯死するのも時間の問題。

デビッド・ロックフェラーの劣勢は、先代の上位者にあたる
ギィ・ロスチャイルドの死後から始まった模様。後継者のデビッド・ロスチャイルドはギィほどの手腕はないという。
今は英国のフィリップ・ロスチャイルドが優位に立ってる。
345名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:26:41 ID:V5FBlG1G0
Iミーブが発売できない理由 → トヨタの圧力
346名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:27:02 ID:co1onXjO0
蛍光灯とて隠されていたというしな。よくあることなんだろ。
347名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:28:14 ID:OS+4vQEwO
昼休み開いてみたらいきなりこれかいww

それならば。

だ〜れがころしたクックロ〜ビン だ〜れがころしたクックロ〜ビンwww
348名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:29:01 ID:2kXg53pp0
>>327
地球トータルで消費が高くなろうが、日本の消費が少なくなるのであれば十分脱石油の意味がある。
だいたい今の自動車世界が石油燃料で最適化されているのに、
圧倒的に市場が小さい電気自動車がいきなり最適値を出すわけがないつーの。
349名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:29:41 ID:VlJyiEXv0
>>343

地球規模でみると都市部以外には優しいって事だ。
350名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:31:29 ID:bCscLkv70
地球環境の悪化で、将来、人類がドーム型都市とか
スペースコロニーとか閉鎖環境に居住せざるを得なくなったら
どの道、電気自動車一択になってしまうよ…
351名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:31:47 ID:WBp4pradO
>>338
原子力発電知らんのか?
352名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:32:28 ID:kRtRZMPb0
当時は、日本でも同じ状況であった。

日産ハイパーミニ 燃費1km/1円 家庭で充電可
http://www.nef.or.jp/award/kako/h11/00syo04.htm
353名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:32:47 ID:WvwtfLQI0
354名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:34:41 ID:nfS35iu50
正確な情報は当然として、結局エネルギーは総合的な効率だよね。
その上環境問題も考慮する必要がある。
355名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:34:41 ID:JPGxZqGj0
>>300
ちがうよー
バッテリーはすごーく進化したんだよ
すごく進化したからやっとそれだけで自動車の動力源にできるくらいになった
今頃になったのは、ガソリンエンジンの方も効率化がんばってたから
乾いたぞうきんから水を絞るような努力を未だにしてるくらいがんばってるのよ
356名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:34:50 ID:VlJyiEXv0
>>351

原子力発電! 抜けてた・・・
all 原子力発電になれば、電気自動車はエコになるね!

357名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:35:06 ID:OuGjOw2w0
>>349
人口密集地で毒ガスを撒き散らす、最低システムが
ガソリン車、ディーゼル車。

人のいる場所と排ガスを出す場所を分ければよい。
これが電気自動車の発想。

全体的なCO2排出は、植林などの方法でオフセット可能。
しかし都市部での毒ガス排出は、ガソリン車を使っている以上
止められない。健康被害も深刻だ。
358名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:36:49 ID:bCscLkv70
電車みたいに、道路から給電するシステムにすれば
バッテリーの大容量化は不要になるんじゃないの?
359名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:36:53 ID:1ZgmYp/e0
そーいやインテルかどっかが
無線で電気送信する装置開発してなかった?

あの技術が自動車に応用される可能性あると思う?
360名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:37:12 ID:SHlqFFaC0
世界を支配してるのは米大統領でもなく石油会社だってことだ。
361名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:37:16 ID:OqEQPC+PO
本田宗一郎が健在なら推進派だったんだろうか?それとも否定してたんだろうか?
非常に興味があるなぁ…調べようが無いのが残念だけど
362名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:38:05 ID:WvwtfLQI0
>.355

鉛電池が1800年代に発明されて
そのすぐ後にエディソンさんが電気自動車を作っているんですが
363名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:38:24 ID:eYAIJXvl0
一方日本では、トヨタが「エコ替え」なる珍妙なキャンペーンで銭を稼ごうとしていましたとさ
364名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:38:55 ID:JPGxZqGj0
>>361
あの人はシンプルに新しい技術大好きでは?
365名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:40:36 ID:bxDX+50lO
ポルシェも電気自動車作ってたらしいね
366名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:41:50 ID:JPGxZqGj0
>>362
ああコスト的に見合うって書くの忘れてた。ごめんね
367名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:42:13 ID:pTQB/ftBO
>>363
あぁ、資源の無駄使い推進キャンペーンなwwwww
368名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:42:22 ID:4TlzTEIN0
ちなみに俺は純電気スクーターのE-jan(中国製?)に乗ってる。

車体を中古で買ってバッテリー取り換えたら。 バッテリーだけで25000円したぜ。
バッテリーはもちろん鉛蓄電池で廃棄時の環境負荷は大きい。

つまり電動だからエコってわけじゃないんだぜー

ガス代は確かにかからないが、スクーターで25000円の元を取るには何Km乗るんだ?
パワーないから(0.5Kw)坂道登らないし、ガス欠が怖くて遠出もできないんだぜ?

つまり何が言いたいかというと・・・早くバッテリー安くならないかなぁ・・・ってこと
369名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:42:27 ID:kl3ovLmP0
だから、太陽光発電で水を酸素と水素に電気分解して水素を燃やして走らせろと
俺が何度も言ってるじゃないか!水で走るんだから蛇口さえあればいいんだし。
370名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:42:56 ID:dtn26h03O
371名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:43:25 ID:owU/HP7jO
技術的にはサクッと作れちゃうんだろうな
372名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:43:52 ID:yp2jfUfg0
電気自動車?
エアコンだけでアップアップだよ。
373名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:45:37 ID:hqEt5JefO
>>1
誰が殺したククロビンスレかと思った
374名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:45:48 ID:kRtRZMPb0
>>369
今はもう触媒や凝集系に移っているからな
375名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:45:56 ID:NkKHe50M0
自動車としてあまりに未熟な団塊で市場に出しても、そもそも殺されるとか言う前に「生まれてさえいない」ってことだから。
376名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:46:36 ID:dtn26h03O
>>365
第二次大戦中には電動戦車も作った
あれは見事な鉄屑だった
377名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:46:37 ID:pyM0ie0Y0
>>372
しったか乙
378名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:48:09 ID:XMrRM+SD0
パパンがパン!
379名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:49:11 ID:yOaIbCqoO
>>372
暖房の負荷が冷房よりも問題らしいね

三菱の電気自動車も発売がジワジワ延びてるしなぁ
今、1番市販化に近いのはこれなんだがなぁ
380名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:50:58 ID:P+5X3fPL0
軽自動車を電気自動車に改造してくれる会社ってある?
昔キットみたいなので販売してるのは見た事あるけど今はどうなんだろうね
381名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:52:10 ID:yOaIbCqoO
>>369
鹿児島のベンチャーが水素と水で走るエルグランド作ってたね
水素を燃やし、水を水蒸気爆発させて原動力にする
382名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:52:27 ID:kRtRZMPb0
まあ三菱のお手並み拝見だな。10年前(それ以前からかも知れないが、俺の知る限りでは)から
技術的、コスト的な問題ではなく、誰がネコに鈴をつけるのかという問題だったから。

冷暖房については、別の電源・熱源を搭載した方が合理的かもしれない。
383名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:53:43 ID:11oJKFu60
>>1
こういう、陳腐なパクリでタイトルをつけるってのは
ほんと気持ち悪いからやめて戴きたい
384名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:55:41 ID:xNr/yqf60
この問題はポルシェが1900年代に電気自動車作った時まで遡るべきだろ
385名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:55:47 ID:yOaIbCqoO
>>382
ジムニーが空冷エンジン時代に、灯油ヒーターをオプション設定してたなぁ
うちは西日本だからヒーター使う期間が短いんで、マジに三菱の電気自動車の購入を考えてる
職場に電気スタンド設置の話も出てるしね
386名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:56:26 ID:brC3RVZw0
初代パブリカだって、暖房はオプションのガソリンヒーターだった。
電気自動車の暖房くらい、LPガスや灯油にしても構わないよ。
387名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:57:03 ID:ahXjWg0B0
プロパンガスで走る車を一般でも売ってくれよ。ガスボンベの交換はプロパン屋に頼めばいいのだし。
388名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:59:56 ID:kl3ovLmP0
荒田吉明大阪大学名誉教授は、1958年に日本初の超高温プラズマ型核融合(熱核融合)実験に成功するなど、
固体プラズマ型核融合、固体核融合の荒田方式を考え出した、この分野における世界的一人者である。
この固体核融合は、金属の超微粒子(ナノ微粒子)を密閉した真空容器内に充填し、これに重水素を導入するもので、
重水素はナノ微粒子の中に超高密度状態(約一億気圧の重水素密度に相当)で、無数の重水素凝結体を形成し、
これが「核燃料」となる。前期条件を最適状態に設定すると、これら重水素凝結体が核融合反応を発生し、
熱エネルギーとして外部に放出されるというわけである。この場合の「発生熱が数百度以内」であることから
「常温核融合」といわれる。常温であるが故に、実用化の可能性が高く、早いと期待されている。

 この重水素(H4)が海水1立方メートル中に33グラム含まれていることから、
わが国がこの天然資源に無限に恵まれている環境にあるといっても過言ではあるまい。

 この公開実験に立ち会った一人は、
「この人類にとってもっとも好ましいエネルギー源からのエネルギー抽出技術は、世界をリードすることは
言うまでも無く、日本が国家事業として政治・経済・産業・学会など関係角界が一丸となって取り組むべき
快挙である」とコメントしている。この実験が公開であったことから、内外の専門筋に反響が大きい。
日本の政府がどのように対応していくか、日本の創生技術の多くが、過去、諸外国に横取りされて来た歴史を
見るに、政策的処方が急がれる。この紙面を通して、先の『季報(瀬島龍三特集)』に重ねて諸方面の理解、
関心、実行を伴うバックアップを願うものである。

 この公開実験に先んじて、荒田吉明大阪大学名誉教授から野地評議員に送られた書簡を紹介しておく。
http://www.jfss.gr.jp/jp/quarterly-report-37/quarterly-report-37-page10j.html 
石油さようなら、今までどうもありがとう。
389名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:00:47 ID:WvwtfLQI0
>>385

化学的に熱を発生させたり
モーターとバッテリィが発熱するので
寒冷地でなければ問題は
コストなしでクリアするとは思いますが
390名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:02:10 ID:jGIS5zHB0
電気自動車=都市部の二酸化炭素を増やさないだけ
送電損失考えたら、電気自動車ほど駄目なもんはないよ
391名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:05:01 ID:hFKO09RR0
アイミーブもどこかの権力が全力で殺してきそうだな〜
392名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:05:44 ID:yOaIbCqoO
>>387
一般の人も買えるぞ、タクシーと同じガス車
どの地域でもLPガス車扱う業者がいるから、ネットで調べてみたらよろし
昔知人がカリーナのLPガス車に乗ってて日本一周してたぞ
393名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:06:09 ID:DFkru0A6P
>>390
ひょっとしてなんかのテレビ番組か何かでこういう主張吹聴してたりするの?
394名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:06:32 ID:cQycVbyQ0
【レス抽出】
対象スレ: 【話題】「誰が電気自動車を殺したか?」
キーワード: マザーグース
抽出レス数:0
395名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:08:24 ID:qyaSy4OsO
オイオイ、ブラッディーダイヤモンドって知っているか?紛争ダイヤの事だが
電気自動車や携帯には大量のレアメタルが使われている。
その利権が各地の内戦の原因になっている。
電気自動車を喜んで使った奴は、内戦とそれに伴う大量殺戮の共犯者である自覚を持て!!
現状、レアメタルを使わないとなると、携帯はカーラジオサイズに、電気自動車の制御系ユニットも体積10倍になりかねない。
電池は触媒に添加してるレアメタル無しだと、鉛酸バッテリーと蓄電効率どれだけ違うか不明。

環境保護団体に九条教徒が多いが、携帯は喜んで使っているな?言動不一致だぞ!
尚、漏れは流血の携帯を承知の上で使っている!!
396名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:09:44 ID:koa5AIuy0
マイケルムーアは次なにやるの?
397名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:10:33 ID:WvwtfLQI0
>>396

植毛じゃないですか?
398名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:11:10 ID:yOaIbCqoO
>>389
モーターやバッテリーの廃熱は利用できないんだとさ
熱量が足りないのか技術的なものかは知らんが
温暖な地域ならシートヒーティングと膝かけでしのぐのが良いかもな
399名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:11:43 ID:nFkoNM3O0
>391
トヨタですね、わかります。
400名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:12:31 ID:Al2FJG/C0
エリーカー
http://japan.discovery.com/we/we003/


これも最初はかなり官民一体で妨害があった。
車メーカーも結局エコより利益優先ということか(ゲンダイ風)

まぁ当たり前と言えば当たり前だが
最近のエコブームには本当反吐がでる
401名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:12:52 ID:TGzHrB8a0
>>390
(´・ω・`)送電損失は5%程度
402名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:12:57 ID:1ZgmYp/e0
>>395
携帯を使う人の責任は全く無い
殺しあうやつが100%悪い

403名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:19:32 ID:TGzHrB8a0
(´・ω・`)ガソリンエンジンの熱効率は20%〜30%程度、火力発電所の熱効率は50%〜60%程度
404名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:20:11 ID:Y6E2yTa70
クックロビンスレですね。見なくても解ります。
405名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:22:55 ID:Ap1/Qtgu0
原子力の出力調整なんて簡単なのにね
406名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:22:58 ID:4tMpnhvV0
電池色々問題あるよね。
そこでレアメタル不要、小型軽量、寿命が長い、充電時間極短、
発生電力単位当たりコスト安い。
いいことづくめのゴールド(ウルトラ)キャパシタ。
NECとパナソニックの回し者の漏れが通りますよ。
407名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:23:01 ID:V2xHuZKL0
>>32
世間的には知られてなくても、単館系で非商業ベースの作品上映しているシアターはいっぱいあるぜ
408名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:24:31 ID:2HohQ+wK0
>>390
仕方がない
日本人の大半はエアコンより灯油のファンヒーターの方がエコだと思っている
409名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:24:41 ID:q8NaTM05O
>>390
よく電気自動車は暖房どうするんだと否定されるが内燃機関はそれだけ夏場でも無駄な熱を外に放出してるわけだ
それだけ考えてもいかに内燃機関の効率がわるいかと言うことたよ
410名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:29:00 ID:D5R1S+f2O
前めざましで見たけど水だけでもお茶だけでも海水だけでも走る車みたいなやつどうなったんだろ?
411名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:29:42 ID:WvwtfLQI0

美しい英国の詩
誰がコック・ロビンを殺したの
http://www.rhymes.org.uk/who_killed_cock_robin.htm

誰がコック・ロビンを殺したの/ネヅミー漫画でちょっとアレに
http://www.youtube.com/watch?v=CezoQ0AF6xA

そしてこの漫画のせいで悲惨なことに
http://www.youtube.com/watch?v=cC_1Dv8Xvf4

ピーターのコック・ロビン
http://www.youtube.com/watch?v=Qy8Ysa-RD0U
412名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:33:29 ID:P5LT1f7B0
資源枯渇を心配しての省エネするなら良いけど、
温暖化対策でっておかしいんだよな。
413名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:34:37 ID:Kw4nOezU0
>>301
半導体死んだのもOS開発瀕死になったのも
全部あいつらのせいだよなw
414名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:36:44 ID:NGdNOzZ60
415名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:37:30 ID:Al2FJG/C0
そういえばガイアックス叩きも異常だったな
スポンサーのいいなりメディアが必死だった
416名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:37:39 ID:VJ3y+j+sO
電気の部分で真っ先にブレードランナーを連想した
417名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:41:30 ID:yOaIbCqoO
>>301
ホンダ車ががガイナックス入れて燃料漏れ起こしまくりだったからなぁ
ところが北米向けホンダ車は、アルコール混合ガソリンでもトラブらないという不思議
418名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:42:41 ID:91cq72b10
石油産業に遠慮して油散布車販売続けて
日本メーカーに遅れをとったGM乙
1990年ならかなり先進かつ革新的じゃないか
419名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:42:50 ID:23rnv/N80
ちなみに自動車って

水でも走るんだけどな。
420名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:44:33 ID:5or/nuqdO
東京の地下には巨大なガス田があるのに誰も掘らない
ほとんどの車はちょっと改造すれば天然ガスで十分動くから
わざわざ中東から油持ってくる必要全くないのにね
421名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:44:56 ID:Y6E2yTa70
>>417
ガイアックスな
422名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:46:26 ID:yOaIbCqoO
>>421
アニメ屋になっとったww
423名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:46:56 ID:NGdNOzZ60
>>420
アメリカは国内に炭田いっぱいあるけど精力的に掘らないのと同じ。
自国の資源は極力抑え、まずは他国の資源を輸入し費やすw

エネルギー支配で世界的支配権を取り地球国アメリカを打ちたててい、

ん?なんだお前は何で勝手に人の家に入りこ、ま、まさか、や、や、えああふぁあfかあf
424名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:47:40 ID:EhwILero0
電気エネルギーは「貯める」ことが非常に難しいというだけの話
425名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:48:32 ID:23rnv/N80
だから

自動車は水でも走るんだって。

おまいら騙されすぎ。
426名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:48:40 ID:MT6e4ztL0
とりあえず、三菱のi MiEVがどうなるか見ものだな。
427名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:49:35 ID:iqiUSwnu0
スーパーカブですよ、ホンダのカブ
428名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:50:10 ID:Zm5jWv9w0
つーか電気自動車が普及すると本気で思ってるヴァカいるの?
あんなレアメタル使いまくり、消耗パーツ、劇高のバッテリーが
実用レベルで普及するわけねーだろ

本命はどう見ても内燃型水素自動車
429名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:50:50 ID:I7D8Uj4G0
>>417 アルコールの比率が違う。
430名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:51:32 ID:NGdNOzZ60
>>425

ウォーターエンジン アメリカ帝国の陰謀

ぐぐれ
431名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:52:43 ID:Bhbv2IER0
>>14 ガソリン車より環境負荷さがるんよ。
電気自動車<燃料電池車<ガソリン車
432名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:53:09 ID:/rFq8/oF0
>>425
へぇ。
今、うちの車に水入れてみた。楽しみ。
433名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:53:13 ID:ahXjWg0B0
>>392
原付ではカセットコンロのガスで走るのがあるみたいだね。あれなら100円ショップでも買える。
434名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:53:15 ID:fS/6i+8s0
クックロビンって何回くらい出ただろう?
435名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:53:47 ID:h2l40y7E0
GMは陰謀の首謀者にされたり被害者にされたりで
忙しい会社だなw
436名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:55:14 ID:5or/nuqdO
>>423
まあ東京のガス田は温存するとしても大陸棚とか北海道のような外国から侵略されやすい所は早目に採掘したほうが良いんじゃないの
日本人は今のドバイとかロシアみたいに金持ちになっちゃうだろうし
437名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:57:01 ID:nMUy1f8L0
>>423
そういや、ニューヨークは炭坑の街だったな。
438名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:57:51 ID:hLZ36XoJO
クックロビン:レス数9
439名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:57:54 ID:AltF0miE0
>>252
あっそう。リサイクルしないんなら、ずっと厨獄のチベット産のレアメタルを言い値で買ってろよ
440名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:58:07 ID:yOaIbCqoO
>>429
うんにゃ、燃料パイプの材質が違ったそうだよ
当該腐食箇所の燃料パイプは、日本向けはアルミ
北米ホンダは最初から真鍮製だったそうな
ちなみにOリングパッキンもアルコール浸透に強い材質で、見た目の色も違う部品
441名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:58:40 ID:MT6e4ztL0
>>423
アメリカで掘ると人件費とか高くて採算が合わないからじゃないの?
442名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 14:00:14 ID:mFf7XFFSO
早くアラブが涙目で、お願いだから
原油買ってくださいって時代がこないかな。
443名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 14:03:59 ID:h2l40y7E0
>>423
アメリカは発展のある時期に「資源国にはならない。」
と自ら決断して、工業国となって成功した国だ。
それがどれだけ正しい判断だったのかは、言うまでもないが。
444名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 14:05:51 ID:5or/nuqdO
>>442
来るよ
車もトラックも天然ガスで十分動くことに途上国が気がついたからね
石油や石炭と違って天然ガスは深く掘ればガンガンでてくるし
海中からも簡単に取れる
わざわざアラブから船で運ぶのはナンセンス
445名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 14:07:00 ID:Sa7N9blH0
>>409
有線で車が使えたらそうなんだが、
EVの場合はバッテリーの効率ってのも出てくるから。
そもそも電気を熱に変換するのは効率がよくない。
EVの暖房は効率の良いヒートポンプ式を使ってもでなかなか解決しない問題で。
446名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 14:13:24 ID:MT6e4ztL0
>>445
多少抵抗になるが、コンプレッサー動かす動力は車軸から取れるんじゃないの?
447名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 14:14:39 ID:UnHdPAQy0
>>37
ワシントンDCの町並みにその絵が描かれているよね
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&safe=off&lr=&ie=UTF8&ll=38.889797,-77.019911&spn=0.021779,0.034547&t=k&z=15

表示されたGoogleMapの地図に対して首を右側に傾けて見ると。
448名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 14:16:00 ID:NGdNOzZ60
>>444
なるほど。筋肉マンが空を飛べるのも天然ガスのパワーだったな
449 :2008/09/01(月) 14:35:01 ID:G8lIqiERO
何だかんだ言ってる間に、ホンダが水素で動く車のリースを始めちゃったりしてる訳だが、電気自動車とどちらが本命になるのだろうか?
450名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 14:46:56 ID:seRyccuS0
電動自転車?
街中で糞ババアが猛スピードでカッ飛ばしてるあれね
あぶねーよ!
451名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 14:49:14 ID:6xbV6ZrI0
>>420
渋谷で大爆発させただろ
452名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 14:57:25 ID:bYynDeUI0
ガソリン車が発明されるより少し前に、
電気自動車のほうが先にできていたと聞いたことがある。
馬車はおろか徒歩より遅く、
庭先わずか数十メートルで止まったために、
あっけなく引導を渡されたとか。

でもここの記述とはちょっと違うようだ。
http://www.geocities.jp/hiroyuki0620785/ouyou/car/cargaiyou.htm
453名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 15:00:44 ID:kl3ovLmP0
柏崎原発の事故の翌翌日(07.7.19)の日経新聞朝刊には、ちいさく7行にわたって、
世界のホンダの巨大な方針変換が書かれていた。
すなわち、太陽熱発電パネルを屋根に設置し、そこから発生した電気で水を電気分解できるような
家庭用の水素ステーションを作って商品化するとある。詳しい説明はないが、
これを車に設置できれば水素で走る車になる。これこそは、電線もいらないフリーエネルギー装置そのものである。
本田宗一郎の宇宙船建造計画の夢にそった大胆な決定である。世界のホンダのこの装置が市販化されれば、
トヨタにも飛び火し、あっという間に、原発が要らず、電気代が無料になる社会になるだろう。
またそうならなければならない。

http://www.meisou.com/books_data/00262/00262.htm#honmon エネルギー革命前夜!!!!!
454名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 15:01:14 ID:Wc/yHBcsO
来年あたりにトヨタとマスコミが某電気自動車を叩くんだろうなあ。
455名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 15:06:16 ID:IpzRl4wq0
充電に時間がかかりすぎだろ
456名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 15:07:35 ID:andA4c6x0
初代電気自動車キラーは、フォードだけどなww
457名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 15:11:44 ID:U/xVaZg80
バッテリがクソ高くて低容量なのが原因
こればっかりはブレイクスルーを待つしかない

電気モータ自体は静かでパワフル
で高効率で安くて小型なんだから
バッテリさえなんとかなれば一気に地図が塗り変わるよ

というわけでがんばってくれ化学系の人たち。
458名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 15:18:17 ID:gKaM6L2A0
バッテリーコストその他の問題は電気自動車を
旧来の自動車(ハイブリッド含む)と「同じ使い方」で
置き換えようとしたときに生じるんだよね。
逆に、電気自動車を走らせるための社会的な整備も
含めてやると解決してしまう話しが多い。
たとえば自動車を走らせるための道路整備建設という目的で
自動車税があるわけだが、電気自動車を走らせるための電気自動車税が
あってもいいわけです。
日本では高機能な携帯電話端末が主流だけど、この携帯のすごさは
単品の機能ではなく「それがどこでも全ての機能が使える」社会である
ことにあり、日本以外の国に持ち込んでも意味が無い。それだけ
「携帯に向いた世界」に日本がなったということなんだよね。
もう高性能な電気自動車そのものは技術的に確立している
(あとは熟成段階)ので、あとはそれが走り回れる社会の整備に必要な
負担をどう工面するのか………………という段階ですな。
459名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 15:22:05 ID:R4MuEEor0
トヨタで電気自動車売ってたのオマイら知らんのか?
460名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 15:38:44 ID:r0n6iP7F0
石油を使ってもらわないと困る人間が大勢いるからな。
461名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 15:40:32 ID:2913gzwm0
トヨタもEV販売してたじゃん
RAV4EV
ttp://catalog.carsensorlab.net/toyota/rav4_ev/
462名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 16:10:00 ID:JPGxZqGj0
数百キロのユニットでならもうえらく効率のいいバッテリーはあるそうだがなあ
ちっちゃくて軽くて効率がいいと言われると難しいという
463名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 16:14:32 ID:cIOu/3OpO
電池はでかくても軽ければいいんじゃね?
464名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 16:15:30 ID:0l4Asb+j0
>>444
で、そういう時代にどこかの国のチンパンはガス田の権利も手放そうとしていると
465名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 16:16:23 ID:BuzHvHUO0
>>322
なかなか面白いシナリオだけど、仮にそうだとして、
一方で、石油需要が落ちて、燃料コストや輸送コスト、
あるいは環境対策コストが安くなる分で相殺されるか、
むしろそれらのコスト削減のほうがでかいんじゃね?w
466名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 16:17:58 ID:cIOu/3OpO
そういやぁ モーターになるから冷却系、排気パイプが不要になるな
467名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 16:20:53 ID:mJvbM7HOO
電気自動車なんて、エネルギー問題の解消には繋がらないだろ
468名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 16:21:49 ID:t/XRpW6r0
エコ利権という面では
469名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 16:22:04 ID:zefA1MtZO
モーターでも冷却いるぞ。
470名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 16:23:03 ID:biGE/9hd0
陰謀論大好きな層に支持される映画だな
471名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 16:25:19 ID:D5FV6/6dO
タタの空気エンジンも潰されたっぽいな
いや、タタ自体 潰されるっぽいな
472名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 16:25:37 ID:UdcNTls2O
ダイハツDBC‐1やハローのことも思い出してください。
473名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 16:27:40 ID:NpsfjijGO
パタリロスレになってないのはなんでだぜ?
474名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 16:31:54 ID:kl3ovLmP0
100万人が読んだら絶対に世の中変わる!」との想いを持ち続けて本にしたらしいです。
          ↓
http://www.meisou.com/books_data/00262/00262.htm#hiwa
世界のフリーエネルギー情報最前線
石油やウランを使った発電はもうすぐ終わる。

エネルギー革命前夜 (なぜ、電気料金が無料になるのか?) 三上浩也著 1365円

●すでに存在している無料エネルギー装置
●電気の無料化を阻む巨大勢力とは何か?
●天才科学者ニコラテスラの偉業とその発明品
●専門家でなくても作れるフリー(無料、自由)エネルギー装置←マジかよ!
           ↑
           みなさんも自分か友人に頼んで作ってみたら?
475名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 16:33:24 ID:SwvVl4+L0
やっぱり、技術的な問題じゃなくて政治的な問題だったのね
476名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 16:38:32 ID:UISM2g1yO
>>469
ヒーター分で保温も重要なんだよな

要らない熱を必要な部分に運べれば良いんだかな
477名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 16:40:56 ID:OIifptTE0
それは私 とスズメが言った
私の弓に 矢を番え
私が殺した 電気自動車
478名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 16:44:54 ID:YRnFU9D8O
あれ?シュワちゃんのハマーもEV仕様じゃなかった?
479名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 16:46:34 ID:RMXk6k560
アーノルドってハマー乗ってるんだ。マッチョだなw

まあ石油利権者からの圧力とかあるんだろうな。
480名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 16:52:49 ID:3zYdee1O0
電気は電線通ってる間に半分以上損耗するから電気○○がエコとか嘘だヨ
481名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 16:55:13 ID:Y0hSJzvT0
               _.. .‐::´/ 
             _/::::::::::::/ 
           _/:::::::::::::/ ______ 
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::._/ 
       /:::::::::::::::::|ヽ、:::::::::::;::::::::::::::::::::::/ 
       /:::::::::::::::::::::|  |/_:::.::::_:::::::::::::/ 
  _ .. -─':::::::::::::::、::|` ___ __|:∠ 
  `''ー-.._.:::::;-‐、`リ─| -・=-H -・=-|:::`::-、 
 =ニ二:::::::::::::::|       `ー─' |ー─'ヽ--─` 
    ‐=.二;;;;;`‐t ヽ   . ,、__)   ノ| 
       ∧ |     ノ   ヽ   |     派遣のみんな・・・オラに・・・ 
      /\\ヽ    ー‐=‐-  ノィ     ちょっとだけげんきンを分けてくれ! 
   _,、人、イ,_ \ \ヽ.        /| て,、 
  ヽ ,,r-、 .(    ,-, rヽヽヽー-- '"| }`、(  ィ,=-、-、、 
  ノ ./   ヽ、ゞ  ノ ィ、ノ ,l ,! ,l,iヽ、 / / ヽ  < ソ ,i ,i ,|,) 
  ) | ,,,r-= 、ヽ> ト.      / 、  /   `、r'"    / 
   iノ´     ヽ人    /         )、    / 
   {      /、 `ー- /         イ、 `ー-/ 
    ト、    '"   `ー- /          } ` ー/ 
482名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 16:59:47 ID:HnsiQI3F0
電気自動車マンセーしてる奴は電気をどうやって作るか考えてから物をいえ
483名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 17:00:57 ID:/rFq8/oF0
>>482
常温核融合。
484名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 17:01:30 ID:Ap1/Qtgu0
485名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 17:02:05 ID:X1+tTj2l0
>>480
君の国ではそうかもしれんが、日本では送電・配電によるロスは5%だ。

>>482
火力で発電したとしてもエネルギー効率は電気自動車のほうが上
水力や原子力も使えるんなら尚更。WtWでぐぐれカス
486名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 17:10:04 ID:inDL6bhb0
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20080827-OYT1T00419.htm

これで水素自動車走らすんでしょ。
487名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 17:11:43 ID:EKyS2E+Z0
トヨタの富士重工買収も
開発中だった燃料電池車つぶ(ry
488名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 17:12:08 ID:3zYdee1O0
>>485
送電ロスはそうだけど、東京電力で、送電費4001.76億円、変電費用2118.17億円だから半分以上送電代じゃね?
489名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 17:12:55 ID:CtkWNQHb0
結局電気自動車がいかに進歩しても都市内近距離ルート配送用と都市内レンタルコミューター用だな。
個人所有の自家用自動車には向かない。走行距離や目的地が限定出来ない用途には使えないだろう。
液体燃料内燃機関なら極端な話、予備タンクを積める分だけ連続走行可能だが、
電気自動車で充電済み予備バッテリーを携行するのは大変だ。交換するのはもっと大変だ。
出かけた先で半日かけて充電するわけにも行かない。
490名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 17:14:09 ID:Ap1/Qtgu0
>>488
おもしろいね君
491名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 17:14:35 ID:Al2FJG/C0
>>485
まぁガソリンもガソリンで運ぶからなぁw
ドラえもんで解決だよ
どこでもドアでガソリン運べばよろし
492名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 17:15:53 ID:ZQeot/zY0
今現在の余剰電力からすれば、電力自動車 何台 稼働可能なの?
政府の計画としては、何台の電気自動車を稼働させるつもりで、その電力をどこから持ってくるつもりなの?

官庁のデータ調べようとしたが、見つけることができなかった
493名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 17:16:55 ID:bjn08cmB0
>>338
それ、嘘。
494名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 17:20:55 ID:3zYdee1O0
>>490
えー。だって送電費1kWhあたり2.17円だろ。石炭火力の燃料費1kWhあたり2円くらいだしー
495名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 17:20:57 ID:bjn08cmB0
>>368
鉛電池をそのまま捨てたらそりゃ環境負荷大きいけども、
金属資源としてリサイクルしたら、環境負荷はそんなに大きくない。

昔は鉛が安すぎて、捨てた方が安く済んだけど、鉛価格の上昇で
リサイクルで採算が合うようになった。
496名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 17:21:58 ID:RMXk6k560
お手を拝借、

 パッパンがパン
497名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 17:25:45 ID:M1uEidOp0
ハリヤーのハイブリットを買おうと思うんだがどうなの?
エスティマのハイブリッドは故障が多いって営業マンから
きいたんだが。
498名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 17:25:46 ID:cuuSsvnP0
>>494
おもしろいね君
499名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 17:26:54 ID:aPSf2Byq0
だ〜れがこっろしたEV1〜
  だ〜れがこっろしたEV1〜
500名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 17:29:53 ID:xyd0gASl0
ハッスプリーズ
501名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 17:30:21 ID:feW6ZE/80
VIDEO
502名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 17:33:33 ID:3zYdee1O0
>>498
や、褒めてもこれ以上ネタ思いつかねーからw
503名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 17:39:37 ID:VUzcp05f0
日本で開発された電機自動車が300キロくらいのスピードが出るって聞いたけど
どこが開発してたっけか?
なんかタイヤが8輪くらいあんの
504名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 17:41:43 ID:4HEcMYg20
>>503
エリカな
あれはちょっとデカすぎる
右京が運転してたな
505名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 17:46:27 ID:R4MuEEor0
LAV4EVは500万位で売ってたが、原価1500万だったらしい
506名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 17:46:51 ID:ZQeot/zY0
こういうHPもあるわけだし。

>日本テレビが放映している「ソーラーカーだん吉」も、
>明らかに太陽光で発電するよりも多くの電力を
>使って走っているのは公然の秘密だ。

http://zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/14_c9dd.html

507名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 17:51:31 ID:VUzcp05f0
508名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 18:03:19 ID:ZQeot/zY0
>一充電走行距離が短い
>充電に時間がかかる

この2つを何とかしないと駄目だろ。


Li-ION電池500kg搭載で
航続距離180km
充電時間4〜10時間
電池価格1,000万円
http://sunshine.naoe.t.u-tokyo.ac.jp/jun/lab/t/2007B-kikuta-ppt.pdf
509名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 18:08:02 ID:fS/6i+8s0
足こぎで発電しながら走行すれば、電力の問題は解決するのでは
510名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 18:13:52 ID:kl3ovLmP0
というより、走行で充電できるんじゃないの?
511名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 18:14:13 ID:GmZuUOWX0
>>406
短時間充電に必要な電流、家庭じゃ供給できないよね?


各段階でのエネルギー効率1、力率1と仮定して
原付のエンジン程度のモーター(3kW)を航続時間4時間程度とすれば、
12kWhのエネルギーが要るが、これを15分(仮に)で充電するには48kWの
電力いるな。
仮定から48kW=48kVA=100V*480Aってわけで一般家庭(契約40A)じゃ
まず充電じたいができない。
しかし8時間充電では電流15Aですむから、ぎりぎり縦穴2つのコンセントからで充電できる。

原付程度でこれだから普通乗用車の場合少なくとも30kW位のモーター要るだろうから、航続時間4時間にしたらもっと大変だね。
15分充電にいる電源容量480kVA8時間充電15kVA
3台同時対応の15分充電スタンド作ろうと思ったらでっかい送電鉄塔がそばに立つね。

ちなみに15型のバッテリーフォークリフト(走行モーターは5kW )の電池がたしか48V300Ahくらいで4kVAの電源で数時間充電だったような。
512名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 18:14:18 ID:qruFwqWU0
>>509
自転車乗れ。
513名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 18:20:34 ID:tK0IBokm0
電気自動車だろ。日本でも走ってるじゃないか。
俺の町は普通に走ってるぞ。
514名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 18:22:57 ID:F+zDkzX10
大きな力に潰されたっていいたいの??
新しいものは、いつの時代でも圧力がかかるんだよ。
電気自動車が使えなかっただけだろうが。 ボケ
515名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 18:27:18 ID:u/Uc55zh0
こないだミトパトのアイミーブが走ってた。
コロンとして可愛かった。
516名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 18:30:02 ID:9m0kv/mi0
>画期的な電気自動車「EV1」
この時点で既に完全に間違ってる…
電気自動車は殺されたんじゃなくて「まだ生まれてない」

蓄電池コストが未だかつて、一度も実用レベルに下がったことが無いのに殺したとか言われても…
517名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 18:31:44 ID:bUqJNsYt0
なんだ参詣かw
518名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 18:34:08 ID:9m0kv/mi0
>>475
技術的に失敗に近い未完成品
そこに政治的に補助金付いて無理矢理商品化してたのが
補助金無くなってコケただけ

政治的問題というなら>>1みたいな5分調べてウソとわかるような陰謀論で儲けようとする馬鹿が未だに減らない状況が問題
519名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 18:39:36 ID:5o89XYlnO
>>510
第二の猪木かw
520名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:05:38 ID:O8/88xxJ0
         ξミミミミミミミミミミミミミ
        ξξミミミミミミミミミミミミミ
        ミミξミミミミミミミミミミミミミミ キリッ
        ミミ -=・=- -=・=-ミミ
        ミミlミ    __    l;;;|ミ   俺EV1じゃねーし
         ミlミ:::  ー===-'、 /彡  
       /  ヽ  ∩ノ ⊃ ヽ 
       (   \/ _ノ |  |
       .\ "  /__|  |
         \ /___ /
521名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:08:41 ID:tciDjnO8O
町の中心部とか世界遺産になるような遺跡の周辺は普通車を乗り入れ禁止にして、
ゴルフカートのような電気自動車だけにすればいいんじゃないか
インドのタージマハルではそれに近い事をやってるよ。
インドに出来るんだから日本ではもっと真面目に出来るだろ
522名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:25:48 ID:pvtEVyzN0
>>511
いや、その
モーター最大出力回しっぱなし前提っすか…
523名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:59:17 ID:gfGcfPPR0
国内のほぼ全メーカーがEV(HV含む)の開発をしていたことは内緒な
524名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:16:03 ID:3G5d3TCy0
ガソリン税とれなくなるから日本政府も潰しにかかるだろう。

あるいは車両に重課税する
525名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:22:58 ID:yWyhE4hZ0
こういうのを見てると
ハゲを治す薬はすでに開発されているが、
育毛剤業界やカツラ業界からから何かしら圧力を受けてるのでは?
と勘繰ってしまうぜ。
526名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:25:41 ID:eYdPrO/20
電気やガソリンで動く車に乗る奴は反日売国奴。
真の大和民族は馬か人力車を利用する。
527名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:28:59 ID:JQa1ndVR0
だからこれからは水素内燃機関の時代だって!
50 年後にはハイブリ水素エンジン車がメインになるね。
528(´Д`)yー~~~ 煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2008/09/01(月) 20:30:37 ID:rvkjGdQe0
>>1

(´Д`)y━・ ~~~産経は環境族と仲が良すぎなんだよな‥‥

外交面での産経の記事はうなずける処が多いが、
こと環境に関してのスタンスは、環境省べたべたなのが我々を一歩引かせるんだよ。

産経さん、マスゴミと言われないように、この辺りで「環境利権」にメスを入れた記事でも書きませんか?
529名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:40:30 ID:qq+4c8cQ0
今度は石油メジャーにつぶされないと思う。
石油利権に胡坐かいて巨万の富を得ているアラブのおっさんども涙目w
530名無し募集中。。。:2008/09/01(月) 20:41:20 ID:bAVlV66c0
>>525
水道水にフッ素をもちょい盛れば虫歯は激減するけど、それやっちゃうと......って話と同じだなw
531名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:51:47 ID:XyyLNaai0
>>526
馬の方が資源消費するんだけどな

>527
水素内燃機関、水素を使った燃料電池、どちらもディーゼルハイブリッド以下の効率だ
532名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:55:48 ID:gfGcfPPR0
送電損失云々って言ってる奴は電車と汽車で汽車の方が環境に優しいという奴だなw
何故鉄道会社が電車を導入して行ったかを考えてみよう。
533名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:05:43 ID:QmBuwpS30
原子力自動車はつくれんのか
534名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:09:19 ID:C0t9XuqM0
>>532
それは経済性うんぬんよりも車両性能的な面が大きいから、適切な例とは言いがたいのでは?
535名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:11:56 ID:0CR0RVUMO
誰が殺したクックロビン
536名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:15:12 ID:gfGcfPPR0
>>534
確かにそういわれてしまうと何もいえない。
537名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:19:19 ID:miaXLfI60
>>535
パタリロしか思いつかん。
俺が唯一読んだ少女マンガだ
538名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:19:37 ID:nfhXhZmV0
誰がクックロビンを殺したか?

それは私 とスズメが言った

私の弓に矢を番え

私が殺した クックロビン



誰が死ぬのを見届けた?

それは私 とハエが言った

私の目玉でしっかりと

彼が死ぬのを見届けた
539名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 13:06:15 ID:ZNsqvsVS0
test
540名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 20:27:42 ID:9pCzhQfv0
>>522軽自動車のエンジン出力調べてやりなおし。
541名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 21:24:07 ID:+DPIlr5F0
そういえば、5〜6年前にアルコール燃料を添加したガソリンを売ろうとして
全国展開しようとしたスタンドが、石油元売り各社と通産省に潰されちゃったよな

あれ、どうなったんだ?
今でこそエタノールだ、なんだと言い出して、今更ナニ言ってんだ?官僚どもは。
542名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 21:33:04 ID:ysQIfeoj0
トロンもアメ公が潰したし

おかげでゲイツの「不正な処理」「ワトソン博士」を
たらふく満喫するハメに
543名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 22:02:10 ID:te4iSWnU0
石油業界てほんと糞だな。
石油なんかさっさと枯渇すりゃいいのに
544名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 03:13:04 ID:YmeZHZlA0
>>541
ガイアックスは、メタノールだよ。原料は、天然ガスだもの。
545名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 12:28:30 ID:EKVXW7qA0
お笑い韓国車 KOREAN CAR 字幕版 前半
http://jp.youtube.com/watch?v=W-tjhPqgw8c
お笑い韓国車 KOREAN CAR 字幕版 後半
http://jp.youtube.com/watch?v=Mt8zQznvcvM


英国の車番組が韓国車を徹底批判
546名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 14:14:34 ID:PpwuBMSy0
♪だ〜れが殺した 電気自動車
547名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 15:18:52 ID:hCyVnfG80
すみません、私が殺しました。
548名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 16:53:03 ID:0eqF0gos0
田舎では、じじぃ、ばばぁどもが電気自動車で徘徊してますが?
549名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 16:57:26 ID:epX+U4Zz0
>>548
あれ電気自動車言わないw
550sage:2008/09/03(水) 19:19:55 ID:muw/4m35O
>>526
零戦は牛車
551名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 19:27:13 ID:KFaA5H+e0
屋台はリヤカー
クロネコは3輪車
猫は一輪車
552名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 19:36:17 ID:fNT4QP5G0
>>1 電池
553名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 19:52:24 ID:YxKy7JxQ0


要は電気自動車は石油ユダヤ資本に潰されたのね
554名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 20:13:55 ID:8OYiGQM60
何  故  殺  し  た  し
555名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 00:30:14 ID:kGb5K7uF0
ジェネパックスはどうなったんだ?
つうか、何でアレがWBSとかで
556名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 02:28:23 ID:A1Pcc6CQ0
クックロビン
557名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 07:14:16 ID:pHXq966c0
>>9
豊田
558名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 11:17:45 ID:0ngtIPyx0
おっさんがタバコ吸いながら電動車椅子運転していた。
559名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 11:23:50 ID:lsqBtRV/0
ハイブリッドで大儲けしたトヨタは、そこで得たカネを次世代の電気自動車
開発に注ぎ込めるという好循環になっている。他社は後追いのため、これ
からハイブリッドに本格参入である。トヨタが電気自動車を実用化して
市場に売り出す2011年〜2013年になると、ハイブリッド車は落ち目になって
いて、ヒュンダイなど後発組は元手を回収できない事態になっている。
またトヨタの一人勝ちとなり、株価は上がる。だが派遣は低賃金のままね
560名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 11:25:17 ID:x4oZbxCOO

電気ひつじ?
561名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 11:25:55 ID:Rg+Aw6uG0
またロックフェラーか
562名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 11:29:15 ID:td+IbS6Q0
低性能でトラブルが重なったら
そりゃ売れないだろ
563名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 11:30:22 ID:QzJk0A6g0
一方日本は水素ガス車を殺そうとした! 五十歩百歩のハナシジャマイカ
564名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 11:37:30 ID:XOQD2rzI0
もういいよ。
車は全部スロットカーにしちゃえ。
565名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 19:47:47 ID:WXUxYRK80
バッテリーにEDLCは使えないかね?

材料費は安いし、充電は早いし。
566名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 21:08:11 ID:663iG0D60
電気自動車に大いに期待していたけどなかなか技術的問題が
多いようで。
技術に詳しい人のカキコでよくわかったよ。
小型車は水素燃料電池、トラックなど大型車はハイブリッド
ディーゼル、長距離輸送は鉄道でってことでOKなのでしょう。
567名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 21:11:10 ID:/PLqQw4+0
パパンがパン
568名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 21:14:01 ID:6K3+m6bK0
>>567
だれがころしたクックロビン♪
569名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 21:15:42 ID:VlK+23Wh0
それでは皆さん、お手を拝借〜
570名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 21:15:57 ID:Ho8LdbKN0
車とガソリン売る為に鉄道を全廃したアメリカなら当たり前のこと
571名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 21:19:18 ID:2IYSKD0iO
日本で無理だと思ったと言う事は、トヨタタブー?それとも、またあれかw

>>561
その手のタブーなら、米のほうが厳しくて日本は緩い。
572名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 21:20:16 ID:pygAeoX80
電気自動車なんて日本の自動車の黎明期に効率が悪くてみんなやめちゃったんだけどな
今は「電気自動車はエコ」みたいなつまらんイメージばっか先行してるだけだけどな
具体的な数字はどうなってんだよ
たとえば6時間充電した場合は電気代はいくら?何キロ走るか?って話だよ
573名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 21:21:50 ID:GKa6Qgq/0
タッカーみたいなもんか
574名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 21:21:57 ID:At9hWDpTP
深夜電力で7時間充電(200V)して160km走行、電気代160円(1km=1円)だ。ググレカス
575名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 21:23:01 ID:4eYZvji90
>>521
日本ではトヨタとオイルダラーがつるんでるからなおさら無理。
本来なら水で走る車を量産できるレベルに研究は進んでる。
576名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 21:25:02 ID:GKa6Qgq/0
おれん家のご近所さんで新しく造成された団地のにエコ好きの主婦がいて
最近は蛍も見れなくなってさみしいわ、環境のことを考えてうんたらかんたら・・・
奥さん同士の会話を横で聞いてた昔からすんでる俺は、心のなかで言い続けてた。
あんたらが住んでる住宅地造成するのに蛍がいた用水路コンクリにしてぶっ潰したっつーの・・・
577名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 21:31:49 ID:57AaXfqDO
車に関しては新しく有益な技術でもトヨタに不利になるものは官民挙げて反対し潰しに掛かります。
実際やられました
578名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 21:34:37 ID:6D+XBzP80
結局ネックは電池と充電なんだよなー
他の技術は全部クリアしてる
もういっそ、公道上に電線張り巡らして、パンタグラフ式の電気自動車走らせようぜw
579名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 21:41:52 ID:jBp9bZxM0
>>24
通報しました
580名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 21:45:09 ID:+aGaHkIY0
>>154
でも東工大の現役教授でしょ?電波かぁ?
581名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 22:13:43 ID:bMemBoDiO
先を見通せない人々には腹立つよな。

バカは周りを不幸にする。



>>577
kwsk
582名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 22:17:13 ID:P3pmfb4g0
>>578
俺もパンタグラフいいと思うけどな。
現行の走行中給電方法で最も安価で実績があって大電力が流せる。

だけど車の上に地上から4.7mに達するパンタグラフが必要でバス、トラックはいいけど
小型車ほどでっかいパンタグラフが必要で見た目がえらい事になるw
だから小型車はEVならバッテリーEVという選択肢だな。
大型車はパンタグラフ付きハイブリッド車にして幹線道路のみ架線給電、
幹線道路を外れた架線の無い道はエンジン走行とすれば、トラック輸送の便利さを保ったまま
石油の消費を減らせると妄想している。
583名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 22:22:22 ID:CTqS4Xjg0
つい最近までダイハツがハイゼットの電気自動車を市販していたんだけど、ほとんど売れないのでラインナップから消えた。

584名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 22:29:21 ID:cnrLMrr6O
パンタグラフが付いたバスなら立山にあるがな
585名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 22:30:36 ID:cCGD/pNv0
>>582
> 小型車ほどでっかいパンタグラフが必要で見た目がえらい事になるw

シングルアームにしようぜ
ttp://homepage1.nifty.com/inokasira/sap21.jpg
586名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 22:58:36 ID:h20TzRcK0
>>582
欧州の路面電車には、地中集電システムを採用しているところもあるから、
それでいこう。。。
587名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 23:03:02 ID:Nhe7jPgB0
今から30年ほど前かな 今流行の電動自転車が既に普及していたことを知ってるかな?
ところが数年で突如消えた

警察が原付扱いで公道を走るのには免許がいるといって潰したわけよ

最近になって道路交通法の改正があったのか、温暖化対策か知らないか

突如復活した
588名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 23:05:43 ID:1eCERxFSO
先を見通してエコやってたのは世界中で左の人達だけだった件
589名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 23:08:15 ID:Vjwq7I7P0
普通に石油屋に潰されたって映画だろ?

別に反骨映画ってわけでなく、大人の商売上の都合だろ。
590名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 23:16:50 ID:EA1vOwUe0
好奇心は電気自動車を殺す
591名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 23:18:40 ID:aJ/Kii0Q0
>>587
電動自転車と電動アシスト自転車を混同してないか?
今でも主要駆動が人力ではないタイプはスケボーであろうがキックボードであろうが免許がいるし
ヘルメット着用義務がある。
592名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 23:24:31 ID:Nhe7jPgB0
>>591
混同してた
でも今のやつでも完全電動じゃないけど
半分人力半分電気で走るじゃない
加えてこぎながら充電もできる

あまり変わらないと思うけれどw
593名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 23:28:37 ID:n2jp24URO
>>591
ってこたぁ、コナン君は………
594名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 23:30:40 ID:56dLSdnI0
自走出来るヤツは免許が必要
595名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 23:30:57 ID:Nhe7jPgB0
今思い出したが、20インチまでの小型の完全電動らしき
自転車が「歩道」を走ってたりするけれど
あれは違反なのか?
596名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 23:31:00 ID:rIS0Uz600
路面電車みたいな線路を敷きつめて自家用電車で出かけるのがいいな
597名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 23:32:21 ID:D4PVh8870
>>596
みんな同じ場所に着きそうだけどなw
598名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 23:32:58 ID:UlFFnKKH0
日本の自動車メーカーとアメリカの自動車エーカーが組んで
電気自動車を開発し石油メジャーに対抗しろ。
599名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 23:34:52 ID:f7K6HoTyO
>>594
老人カートみたいな免許不要の物もある。
600名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 23:40:16 ID:qzt28ffN0
>>75
寝ている時間に充電すれば問題ないでしょ。
充電時間を指摘する人って相対的に物事を見られないんだよなぁ。
「何時間も掛かる。長い。待ってられない。時間の無駄」
お前らは24時間運転してるのかw

数十キロってのもミスリードだしなw
601名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 23:49:42 ID:Nhe7jPgB0
>>1
電気自動車が消えた?のは単に充電器の性能の問題だろ
車を長時間走らせるだけの性能がなかったのと
充電スタンド設置のコストや充電時間の問題(時間がかかりすぎ)だと思うけれどね
また途中で充電切れになった安全性のことも考えてハイブリッドを普及させて
充電器の性能が実用に耐えれるようになってから電気自動車を普及させて行こうとしたんじゃないの
別に誰が潰したわけでもないw
602名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 23:50:54 ID:qzt28ffN0
お前ら、ディスカバとかナショジオ見れない環境か。
EV車とフェラだかランボの対決で、全ての面でEV車が勝ってたぞ。価格でさえも。
加速なんてものすげーぞ。
EV車を真面目に作ったらF1よりも早くて、一回の充電で300km巡行出来る物が作れるんだぞ。
誰が邪魔してるんだw
603名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 23:54:25 ID:Nhe7jPgB0
>>602
ディスカバリーチャンネルは見てるけど知らなかった
性能がそこまで行ってるのか コスト的にも大丈夫と。

それなら普及しないのはトヨタと警察しかないわなw
604名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 23:56:52 ID:qzt28ffN0
>>103
>アメリカなんか職場までなん百キロ
本当にそう思ってる?実際に何百キロ通勤してる人を知ってるの?
馬鹿を通り越しておめでたいね。
605名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 00:00:56 ID:4HFgT+zX0
昔、日本でミニカーというのが流行しそうになったんだが、
大手自動車会社が政治家や通産省に圧力をかけて
販売禁止にさせたとか聞いたことがある。
606名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 00:06:02 ID:kHs3Nprb0
>>101
うわぁ、ここまで馬鹿な人って存在するんだw
会社無くなるわけだよなw>>100
607名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 00:09:26 ID:T8Wk97E20
内容的には「誰が殺したか?」じゃなくてハナから
「電気自動車を殺したのは石油業界です」なの?
だったらそういうタイトルにすればいいのに。
608名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 00:10:49 ID:b5nnJ3Zs0
>>602-603
今は2000万円くらいのスポーツカーならガソリン車もEVも同じような性能が出せるけど、
100万円そこそこの大衆車の予算だと、ガソリン大衆車と同等の性能を持つEVが作れないんだよ。
100km走れるだけのリチウム電池でも200万円くらい必要なんだ。
2000万の予算があれば600万円分のリチウム電池で300km走れ、
残りの予算で高性能な車体が作れるけど・・・・

EVの大衆車を普及させるには高性能電池を安く大量生産する方法と、
消費者の「自家用車は(電池で走れる)せいぜい片道100km前後までの移動手段、
500km走れるガソリン車は自家用車にはオーバースペック」と考える意識の変革が必要だと思う。
609名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 00:12:42 ID:kHs3Nprb0
>>100
後半の開発者(?)の
「プリウスのライバル?」
「(三菱は)トヨタの息が掛かってないからね。
 ダイハツ、スバルは掛かってるじゃないですか?」
「プリウスは補助金終了。これからは補助金はピュアEVのみですよ」

トヨタを名指しにして宣戦布告。三菱やるねw
俺もランエボ売ってミーブ買う事にした。
ディーラーに交渉して、ほぼ交換でいけそうw 楽しみだw
610名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 00:17:19 ID:g0bYAVRj0
>>608
やっぱ、性能と予算がネックかいな
単に時期そうしょうだったということで 終 了
611名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 00:22:30 ID:lcMuzUDR0
誰が電気羊の夢をみるか?
612名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 00:25:04 ID:kHs3Nprb0
>>125
>太陽光発電=梅雨の時期は走れない
あはは。お前んち電気来て無いのか。
どこの部落だよ。

屁理屈でしか反論出来ないなら、黙ってなさいw
613名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 00:27:51 ID:D4XGItVT0
>>29
有名なコピペにヲタクネタで返すキモヲタ乙
614名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 00:30:45 ID:kHs3Nprb0
>>126
>差額の40〜100万円分をガソリン買った方が100倍良い。
ダメだこりゃw
資本主義の申し子みたいな奴には何を言っても無駄w

お前は何にでもただただ反対したいだけなんだよね。
友達いないだろうなぁ。

>どう考えても…
こういう事言えるってへそ曲がりっていうかなんていうか…。
ゴミの分別出来無さそうな人だなw
615名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 00:33:28 ID:1g0XKWqx0
>>241
同感。ここまで「ヤマハ」で検索しても241しか抽出されない。みごとに消された歴史。
EC01買うつもりだったのに数ヶ月延期したのが悔やまれる。
あれはトヨタの意向じゃないかと思う。
616名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 00:33:41 ID:kHs3Nprb0
>>131
三菱=爆発炎上
こういう思考停止の人ってまだいたんだ…。
マスコミに洗脳されちゃってますねw
御愁傷様w
617名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 00:36:51 ID:1h8Ndsom0
>>616
爆発炎上じゃなきゃ何だ? 脱輪か?>三菱
618名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 00:36:58 ID:K8yAis0s0
>>615
バッテリー不良で、回収したって話を聞いたことがあるが。
619名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 00:40:36 ID:krq9vP+J0
ねえねえ
電気自動車って夏場の渋滞にはまったときはエアコン使用禁止?
冬のスキー場でもヒーター使用禁止?
620名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 00:40:44 ID:QXQPk4D50
スーパーEV 「テスラ・ロードスター」

・最高出力: 248馬力(185kW)。
・最大回転数: 毎分1万3千回転。
・最高速度: 時速125マイル(201km)。
・停止状態から時速60マイル(97km)まで加速するのにかかる時間は3.9秒。
 →ポルシェ911やフェラーリ550に引けを取らない加速性能。
・燃費: 1リッターあたり135マイル(約57km)相当。
・価格: 10万9千ドル(1千万円超)。
・米国向け2008年度モデル(1000台)完売。
・2009年春から欧州向け販売開始(250台)。
・購入者: ジョージ・クルーニー、アーノルド・シュワルツェネッガーなど。
・開発はシリコンバレーのベンチャー企業「テスラ・モータズ」。
・CEO(最高経営責任者)は元コンピュータエンジニア。
・出資者: ラリー・ペイジ(Google創業者)、セルゲイ・ブリン(同)、
 エロン・ムスク(PayPal創業者)、ジェフ・スコール(eBay創業者)など。
・モータは台湾製、バッテリーは日本製。
621名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 00:53:35 ID:b5nnJ3Zs0
>>619
夏場はまだいい。冷房ONで消費電力3割増くらい。
EVの駆動モーター出力に比べたら、EVのエアコンに使われる電動コンプレッサーは
そこまで電気食わないから大した事ない。

問題は冬の暖房。エアコンで暖房は冷房よりかなり消費電力が多い。
だから暖房なし。シートヒーターで我慢。
寒冷地にはオプションで灯油ファンヒーターが必要だと思うよ。
622名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 01:00:06 ID:vBmIN8Tx0
トヨタがプラグイン出すんじゃねーの?
とはいえ、充電に10時間とかかかるなら使いものにならんけど。
前日にコンセントさし忘れて、朝車が動かないとかじゃあ出勤できないしな。

623名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 01:02:14 ID:0f3n0Al+0
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/27/news114.html

これみたいなのを全国の路面に大量に敷き詰めれば解決
電気代の引き落としはカードで
バッテリーは最低限で済む

上手くすれば自動運転も出来るようになって一石二鳥
624名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 01:07:48 ID:vBmIN8Tx0
面白そうだけど、道路上電磁波だらけだよな・・・
人体への影響とかヤバくね?

625名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 01:20:17 ID:b5nnJ3Zs0
>>623
実現できれば便利だが、電気自動車の消費電力を賄うのはそれじゃ無理・・・・
最低でも3000wくらいは欲しいし、走行中ほぼ接触しながらの給電が必要だから耐久性も心配、
伝送効率約70%は損失多すぎ。
626名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 01:30:04 ID:H2JSyIng0
日本だったら政治圧力で死亡だろ、電気自動車は。

ガソリン税で食ってるぜ?電気に増税するのか?
627名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 01:34:28 ID:vBmIN8Tx0
はいはい陰謀乙。
言うほどバッテリーは便利じゃないからまだダメってだけだろ。
バッテリー掃除機はすぐヘロヘロになるし、携帯もすぐ電池ギレ。
バッテリーのみの車なんて実用はまだ先だよ。
628名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 01:40:21 ID:Hnl06RSOO
>>621
冷房の方が消費電力多くないか?
暖房のが消費電力少ないと思うけどね
629名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 01:40:58 ID:09ju9VfaO
エリーカーってどうなったっけ?
630名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 01:44:17 ID:RZm1+EnvO
>>628
ゆとり乙
631名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 01:46:03 ID:Hnl06RSOO
>>630
カーエアコンと家庭用エアコンって仕組み違うの?
632名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 01:50:19 ID:Hnl06RSOO
仕組みが同じならお前がゆとりだけど、違うなら俺が無知だったな。

なんにせよ、エアコン使うにはそれなりの容量をもったバッテリーが必要だな
633名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 01:51:54 ID:WB6yEw160
ゴルゴにあったな
石油メジャーが鉄道会社を買収し破綻させる
そしてその鉄道に頼っていた州は車社会へと変貌をとげる
世間的には自動車メーカーの仕業と見えるが
後ろで操ってるのは石油メジャー

っていう、昔話
634名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 02:01:05 ID:b5nnJ3Zs0
>>631
コンプレッサーの駆動方法(電動モーターかエンジンか)と冷媒が違う。
カーエアコンは効率悪いエンジン駆動で、効率悪いゴム配管用の冷媒。
家庭用エアコンは効率の良い電動コンプレッサーで、効率の良い銅配管用冷媒。

ついでに冷房と暖房の消費電力差は、
冷房時と暖房時どちらが多くの温度差が必要か考えればわかる。
冷房は38〜30度の空気を→28度くらい。暖房は-5〜+10度の空気を→20度まで。
信じられないなら自宅のエアコンの消費電力の項目が冷房時と暖房時でどちらが多いか見てみよう。
635名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 02:03:11 ID:3SNgXazr0
ブッシュは「クリーンな石炭エネルギー」と発言した。
636名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 02:07:34 ID:NOfsUyvm0
家庭用エアコンの冷房と暖房の消費電力は、さほど変わらないだろ。説明書見れば分かるはず。
ヒートポンプ使って、外に熱を放出か外から熱を取り込むか。
カーエアコンだと、冷房はヒートポンプでも暖房は違うんじゃないか?
昔の自動車は暖房のみのものが少なくなかった。
冷房はヒートポンプ使って、暖房はエンジンの熱使うとかじゃないか?
自動車関連じゃないから知らんけど。
電気自動車なら、どちらもヒートポンプ使うことになるか。
であるなら、たいして変わらんのじゃないか?
637名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 02:11:43 ID:Hnl06RSOO
>>634
いや…なんで28度なのかわからんが、冷房の方が消費電力大きいはずだぞ。
エアコンの仕組みってわかる?

一度空気を高温に熱してから気化熱利用して温度下げてるんだぜ。
で、また希望の温度になるように熱する。

明らかに暖房の方が効率いいし。
638名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 02:13:41 ID:/RTsad5+0
バッテリーの問題が解決しちゃうと
誰でも車が作れるようになっちゃうんだよな。
自作PC市場みたくなっちゃうのかな?
639名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 02:19:07 ID:NOfsUyvm0
>>637
636を書き込むとき説明書見たんだが、意外だったが暖房の方が少し大きいようだ。
メーカーによる違いがあるかも知れないから一般論として言えるのかどうか分からない。
640名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 02:24:53 ID:MTluVH/H0
>>1
なんだこの長文は。
要点を簡潔に述べろ。
641名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 02:27:31 ID:Hnl06RSOO
>>639
そうか…最近のはだいぶ進化したんだな…

そういえば、軽自動車以外はエアコン点けたときにエンジンが唸るなんてこと少なくなったもんなあ…軽自動車は相変わらず出力落ちるけどwww
642名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 02:33:40 ID:b5nnJ3Zs0
>>636
エンジン自動車の暖房は今でもエンジンの熱だよ。だからエアコンの機能は冷房のみ。
ガソリン車の暖房はエンジンの廃熱だから、コンプレッサー回す必要が無いので負担にならないね。
電気自動車のエアコンならその通り、冷房暖房どちらもヒートポンプとするのだが、
車内の空気を快適な温度にするに暖房の方は消費電力が多すぎて苦慮してるらしい。
だから電池もたすためには空気暖めるのは諦めて、シートヒーターとかで体感温度上げるように
するみたい。

>>637
家庭用エアコン(電動コンプレッサー回すエアコン)の話だよね?
ダイキンの現行機で比べてみよう。
ttp://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/r_series_02/index.html
機種はAN22JRS-W(-H) で
消費電力量のめやす 暖房時(月あたり)95kWh/月 冷房時(月あたり)49kWh/月
とあるから、エアコンだけで快適な温度を作るには暖房の方が電気を多く必要とすると取れるのだが。

ただ、エンジン車の暖房ならエンジンの廃熱を送る仕組みだから、電気はほとんど使わないよ。
EVだとエンジンの廃熱が無いからそれができずに暖房に困るらしい・・・・
643名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 02:43:51 ID:Hnl06RSOO
>>642
そうなのか…丁寧にありがとう!

うーん思い違いをしてたらしい…なんにせよ、暖房の方が効率が悪いのか。

そう考えると、ガソリン車って意外に効率がいいのかな。
644名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 02:50:33 ID:3SNgXazr0
エアコンは100V仕様と200V仕様がある。
200Vのエアコンで暖房の消費電力のほうが大きい
というのは寒冷地で使った場合ですかね。
645感動窃盗携帯わんわん対抗兵器にゃんにゃん、ぬこにゃ:2008/09/05(金) 02:50:54 ID:r0KCBMgw0



少しだけ関係する話しだから



「サンキュースモーキング」ってDVD借りてみ


646名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 03:02:00 ID:3SNgXazr0
電源 100V
冷房能力 2.20kW
冷房消費電力 345kWh
暖房能力 2.50kW
暖房消費電力 390kWh

最近はすぐ暖まるように暖房能力に力を入れた商品が多いということですか。
やっぱり、冷房の方が電力はかかる。
647名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 03:31:00 ID:XRyzLIWy0
だれが、たま自動車を殺したか
648名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 03:45:20 ID:obkgGkZ90
バッテリー規格を全車共通にしてデポジット制にすれば、
バッテリー切れの際にガソリンスタンドで充電済みの
バッテリーと交換するだけで済むのに。
まあ全車は無理にしても、軽自動車とかリッターカーとか
セグメント別に共通化は出来そうだが。
649名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 03:58:54 ID:dAVbLEhF0
VIDEO だろ
650名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 04:39:56 ID:xAUc91s40
自動車にパンタグラフつけて架線から電気とるってどうなの?
トロリーバスみたいに。
あまりにもブサイクな車になるから無理かな。
651名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 06:09:50 ID:SxfUpkbY0
漏れは、三菱の電気版iに期待している 軽の場合、スーパーへの買い物とか、旦那を駅まで送り迎えするとか、近距離への生活必需的な利用が多いはず
それが自宅のコンセントで充電できれば、十分実用的なはず
652名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 06:14:56 ID:SxfUpkbY0
>>45
> そこで見切りをつけた会社と実用化に向けて実験を続けた会社と
クウォーツ腕時計のときもそうだよね 地道な努力をしてコストを下げたところが最後は勝つ
653名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 06:39:36 ID:SxfUpkbY0
インフラで考えれば、電気自動車より燃料電池車のほうが大変そうだが、なんでプリウスが出るまで次世代の車ってもてはやされたんだろ?
ビッグスリーの本音ははるか先の努力目標みたいな位置に奉って、現行のガソリン車を売り続けたいだけだったのかな?
654名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 10:54:49 ID:2yI3Nqjo0
>>592
そこが素人の浅はかさ。

完全電動不可(あくまでアシストのみ)
アシストの速度制限

などなど、いろいろ制約があるのさ。


完全電動のやつはいまだに原動機付き自転車。
ちなみに、原動機付き自転車の元祖は、自転車にエンジンをつけた通称バタバタってやつなので
完全電動自転車が原動機付き自転車に分類されるのはしょうがないかなぁ・・・と。
655名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 10:57:53 ID:2yI3Nqjo0
>>648

で、バッテリーは何Kgぐらいあるんですかね?

おれの乗ってるE-jan(バイク)は数十kgぐらいあるんだけど・・・
車サイズだと・・・ まぁ、E-janは鉛蓄電池だから重いんだけどさ。
656名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:22:15 ID:gC30q7SK0
落雷すると電気自動車は急発進するからやめたほうがいいよ。

657名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:24:20 ID:AqhItwFs0
【GM EV1】

EV1 は鉛蓄電池を搭載した1997年型EV1を650台生産。
販売せず、リース方式で供給する事に限定した。
しかし1999年に、この650台のEV1の充電電線から出火する欠陥が判明。
GMは充電電線を交換するリコールを決断、リースから全量自主回収。

同年にバッテリーをニッケル水素蓄電池に変更したEV1が生産された。


[ 計画中止の経緯]

2003年末、GMは公式にEV1の計画を中止した。
EV1の生産にかかる費用は1台あたり少なくとも500万ドルかかると試算された。
またGMの内部研究の結果、電気自動車は寒冷地では1充電あたりの走行距離が50%下がる事が判明。
またZEV法の方も徐々に骨抜きにされ、わざわざ高コストの電気自動車を開発・販売するメリットは徐々に薄れていった。
当時の米マスコミではEV1は失敗作とされ技術的に未熟だったとも評された。


 [EV1 CNG] (天然ガス型 EV1 )

EV1 にはCNG(圧縮天然ガス)を使用した派生系もあった。
スズキの排気量1リットルの3気筒エンジンを改造していた。
エンジンは毎分5500回転で75馬力。天然ガスの充填には4分かかった。
停止状態から時速60マイル(96.6km/h)まで11秒。
リースの費用は33,995から43,995ドルと見積もられた。
1ヶ月あたり299〜574ドル以上である。
公式発表によるとEV1一台あたりの費用は研究開発費他込みで80000ドル。
658名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:35:15 ID:TtROeYRU0
>>646
使い方つか状況次第じゃねーの?

例えば、外気温0℃の時に室内18℃に保つのと外気温30℃の時に室内28℃に保つ場合の
比較なら、室内に他に熱源があるとかでなければ冷房の方が電気使わんだろ。
でも外気温10℃で室内18℃と外気温35℃で室内18℃の比較とかなら冷房の方が電気使う。
659名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:39:37 ID:531aTg330
>>650
なら電車でいいじゃん
660名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:46:05 ID:toPtiiDd0
>>60
GK乙

>>657
EV1の月々のレンタル料は5万円位だったか?
661名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:48:25 ID:toPtiiDd0
>>642
石油を掘りつくした後の車社会は見ものですね。
662名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 11:59:48 ID:lppHnSHc0
というか石油を完全に掘り尽くして地球は大丈夫なのかと思う。
いろんなバランスが変わったり大変な事になりそうだが。
どうなんだ。
663名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:00:05 ID:1h8Ndsom0
>>659
電車だと行き先決まってるよね。乗り換えとか面倒。
664名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:06:24 ID:toPtiiDd0
>>662
全部、人力でやる事になるでしょうね。
665名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:24:29 ID:IIm0vczL0
石油メジャーが一番恐れているのは水素エンジンでしょ
電気エンジンはやはり作業効率が悪いよ
666名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:40:39 ID:smSRNkp00
>>662
石油を完全に掘りつくす→火力発電ストップ
→電気が足りない→PCの電源が入らなくなる、携帯を充電出来なくなる
→2chが出来なくなる
667名無しさん@九周年
そもそも、仮に電気自動車が普及したところでそれだけで
石油メジャーが極端に困ることなんてないんじゃないのか?