【国際】イタリア アリタリア航空が経営破たん

このエントリーをはてなブックマークに追加
482名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 16:20:27 ID:GUaLkI2R0
アリタリアリタリアリタリアリタリアリタリア
483名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 16:23:03 ID:U4qwp5ro0
パリ→ミラノMD11乗ったとき
操縦室の扉があきっぱなしだった
484名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 16:23:57 ID:+59PpHlKO
ストラトス…(´;ω;`)ブワッ
485名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 16:24:24 ID:sgXT7vVz0
アリタリアか。

出てきた飯が、菓子パンが2種類。
それにデザートが、砂糖をまぶした硬くて厚いケーキ。

そして、コーヒーか紅茶。
その他には、めぼしい物がなかったと思うw アリタリア・クォリティw

故人の思い出を語り合うと、話が尽きませんね。
ご冥福をお祈り申し上げます。 ん?
486名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 16:24:51 ID:pB6XaRVu0
>>483
アリタリア以前にMD11は怖くてやだ
487名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 16:25:21 ID:k6wrLW3E0
JALとAIR DOどっちが先?
488名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 16:25:48 ID:aaJNb4YU0
ALITARIAカラー格好よかったのに・・・

あれみるとイタリアに来たなって感じがして。
489名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 16:26:49 ID:YC+pQYek0
アリタリアカラーのランチャ・ストラトスはかっこ良かった
490名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 16:29:52 ID:yBAnj+jO0
>>486
なんで?優秀な飛行機だしかっこいいじゃん。
491名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 16:30:16 ID:lelwYcgb0
羽田香港アリタリアに乗った。
ジャンボが出た頃とおもう。
492名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 16:30:40 ID:pB6XaRVu0
>>490
性能良いのは分かるんだけど何か事故多くない?
493名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 16:32:12 ID:WPIlX8dvO
アリア空港…
494名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 16:34:02 ID:UXrxq2940
>>490
M11は操縦系統にクセがあるんじゃなかったっけ。運行機数はA340とか777に比べると少ないのに事故率は高いし。
495名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 16:38:24 ID:DoqEYIHB0
こいつらが休暇とってないでエジプトとスエズ運河占領してれば歴史が変わった
進軍中にバカンスするアホ民族が経営なんてできるわけないだろ
496名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 16:40:15 ID:3FBQOABA0
サベナがつぶれたあとってどこが引き継いだの?
497名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 16:48:29 ID:mYqYWFg+0
アリタリア=ALITALIA (イタリア語)
= Always Late In Takeing-off and Always Late In Arrival

サベナ = SABENA (ベルギー語)
= Such A Bad Experience Never Again


今回の会社更生法申請は受け皿会社のスキームを政府、労組、
支援会社などと合意した上での事業継承を狙った合法的計画です。
498名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 17:08:44 ID:zQJn0pTU0
アリタリアは空組みだからどうでも良い
499名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 17:14:01 ID:5bMYEAo30
アリアリアリアリアリアリアリアリアリタリア!

アリ・デ・ヴェルチ!!(さよならだ)
500名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 17:33:41 ID:Dt+b5IAc0
>>499
アリヴェデルチ だろ。
501名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 17:41:54 ID:Gy7bjg/l0
機体やサービスはよくないがアテンダントのお姉さんが年取ってても
気さくでかわいい人が多かったなあ
502名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 18:05:02 ID:h8PkZ5CI0
>>86
みんな仲間だな。
俺も一緒だ
503名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 18:56:36 ID:H0sxeoIOO
>>501
イタリアの人が母ちゃん大好きなのもうなづけるな
504名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 19:33:14 ID:gp3npFXw0
購入したチケットが紙屑になってしまう可能性って、今後あるの?
つい最近PEXを購入検討した身なので人ごとではないです。
でも、今はフライトはキャンセルにならずに普通に飛んでるみたいだから、
一応、平気ってことなんだろうか…。
505名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 19:40:18 ID:9rxF3w240
まず企業名からしてありきたりすぎるんだよ
506名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 20:22:12 ID:0ACe7LYP0
>>16
>>16
>>16

イタリア語で、翼=ALE + ITALIA → ALITATIA

床にひび入ってても、仕事はちゃらんぽらんでも、
機内食だけはうまかったんだが、もうなくなるのか
507名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 20:27:30 ID:8WtQkcAK0
ローマ空港は燃料調達部門をつくったの?
508名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 21:27:44 ID:05nrr2bTO
普通ala(翼)の複数はaliで接頭でもali-だが、まあいいか。
509名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 22:42:32 ID:Y4CRt18V0
アリタリアの機内食ってそんなに旨かったっけかなあ
少なくとも日本発便はたいしたこと無いような。
でも欧州国内で深夜に臨時便に乗ったときに出たサンドイッチはコールドミールとしては旨かった。
生ハムとチーズとドライトマトだけ。
それがやたら旨かったな。
510名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:15:14 ID:my+3fwmP0
>>509
旨かった。というかAF辺りがそっけなさ杉というか。
あと何故か粉溶かしてるだけのコーヒーがそこそこ飲めたりな。

まーマジで次は日航だな。あの状態で労組同士が
殴りあいしてるとか意味がわからないw
CAの態度もクソだし本気で乗りたくないキャリアになりつつある
511名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 03:42:38 ID:gsBdnN3y0
AZのマイルで11月CO便パラオ行き特典航空券2名分取ったんだが
発券済みのCO航空券が無効になる可能性ってあるかな?不安でww
512名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 05:04:04 ID:pZfPqtcp0
>>511
無効にはなるんじゃね?利用規約とかにあった気がするけど。

なんか最近イタリアの空港でAirOne一色と思ってたら。言われてはいたが
今日来るとは思わなかったw というかイタリアの空港ってスタアラ専用ラウンジが無いので
ルフトハンザあたりが買い取って欲しい。
513名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 05:11:14 ID:hPICsein0
>>6
www
514名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 06:10:13 ID:zizc3CDD0
組合もあれいやだこれいやだで
結局自分の首切ったのだから
自業自得
515名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 06:15:09 ID:VfeuIcWAO
イタリアの雰囲気を味わうならアリタリア

時間不正確
乗務員がおしゃべりに興じている

しかたないよね
516名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 06:19:10 ID:TWRaK+hF0
俺が知ってるってことは相当メジャーなエアラインだぞ
517名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 14:27:48 ID:K6haspk9P
【国際】アリタリア航空”破たん回避”へ 事業分割で航空事業を他航空会社に…清算部門はイタリア企業が引き受け
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220154967/

まだ貼ってなかったか?
518名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 15:38:50 ID:qxDdxZGT0
一国のフラッグキャリアが破綻する時代だからな。日航も社内で紛争してる暇はないな
519名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:16:42 ID:Tm8qe6UO0
一日三億円…一週間もあれば俺の借金が返せる
520名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:14:52 ID:fFA+ao3F0
ストラトスの・・・と書こうとしてスレの中検索したら
同じこと考えてるやつら多すぎワラタ
アリタリアカラーのストラトスはそれだけ強烈だったんだね
521名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 01:06:56 ID:PwYKurMA0
2週間後に乗る筈なんだがちゃんと飛ぶのか?www
522名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 01:08:49 ID:HfTHfsKT0
ヨーロッパでは航空相撲の人気は下火なんだな
523名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 01:10:31 ID:6xUE5s220
あ、リタイア
524名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 01:12:40 ID:6xUE5s220
【未来予想】
20XX年 ガソリン価格がついに500円を突破。
バイオエタノールや海洋上の石油開発が進むがコストが係り過ぎ、原油価格の値下げ圧力にはならなかった。

日本では車に乗れるのは一部の富裕層と業務上必要な時だけで、通勤は電車、自転車が手段となる。
高速道路は値下げするも通行料の激減で補修費用が捻出できなくなる。
パチンコ屋は壊滅状態、一部の残った店舗も今の電飾の多い台は無くなり、手打ち式になる。
車を持たない家庭の増加により、郊外大型店は次々に閉店する。
逆にシャッター通りになっているアーケード街が復活する。
航空会社は燃料サーチャージ制を導入するも高くなりすぎて、だれも海外旅行はしなくなる。
世界の航空会社が沢山倒産する。
しかし、国内旅行が増加し国内のホテルは盛り返す。
鉄鋼価格の上昇によりマンションを建設しても利益を出せない。
木造住宅は不足する、
全員が平屋に住むと土地が無くなるので核家族ではなく、昔みたいに親子孫で同じ住居で暮らすようになる。
果物、野菜を海外から輸入すると輸送代で国内産よりも高くなる。
したがって、国内で生産、消費する流れになり、自給率は高くなる。

ガソリンの価格上昇は産油国でも起こり、ストや暴動が起こる。
産油国は事態を重く見て、原油の海外輸出を削減し、国内に廻すのを優先した。

これに対して非産油国が反発するも聞き入れられない。

中国が国家予算で原油の買占めに走る。
非産油国で石油が不足する様になる、政権に対する不満が高まり政治家が暗殺されたりする。
治安維持に乗り出した軍部の力が増大する。
非産油国側が産油国に戦争を仕掛ける。産油国は非産油国に分割統治されることになる。
戦争とそれに伴う異常気象により、世界の人口が3分の1になり、石油の需要は減少し世界は平和になる。
525名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 01:36:08 ID:PN4LCTVC0
>>521
先の見えない状況って恐いよね。
数年前にエールフランスでヨーロッパ行ったんだが、
向こうにいる間にストが始まって帰ってこられるか不安だったよ。
526名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:58:55 ID:DlSfy55+O
フランスのストは日常茶飯事
527名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:10:22 ID:PwYKurMA0
>>525
もうたまらんすwww
旅行代理店通してなくて直接アリタリアからチケット買ってあるし
宿もメールで予約したりしたんでイレギュラーすぎだと対処しきれないwwwうはwww

でもなんか運営は続けながら再建だよな?だよな?だから大丈夫だよな?
という状態でっす

前にアリタリア使った新婚旅行の時でなくてまだよかったわ
ちなみにアリタリアは新婚旅行だってあらかじめ伝えておくと特別メニューのメシが出て
普通の機内食よりちょっとだけ豪華なんだぜ。
528名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:15:53 ID:+O7wbKOMO
破綻かぁ。何年も前に乗ろうとしたら、機体の故障で飛ばなかった事がある。成田のホテルで一夜をあかしたのも良い思い出w
529名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:18:20 ID:DSgEqzRP0
マフィアが首相やっている先進国
530名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:18:53 ID:hk93rtwc0
飛ばない航空会社はただの航空会社?
531名無しさん@九周年
>>530
スカイマークに聞いてください