【米大統領選】共和党・マケイン候補、副大統領候補にアラスカ州の44歳女性知事サラ・ペイリン氏を指名
1 :
ぽこたん( ・∀・ )φ ★ :
2008/08/30(土) 00:20:18 ID:???0
2 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:20:58 ID:k80apkAi0
これでマケイン勝利のシナリオが見えてきた
4 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:23:09 ID:Dt/EGI8W0
マケインよりいいな
>>1 ヒラリーを副大統領候補に選ばなかった(選べなかった?)オバマへの当てつけかよw
老獪だな。
これでマケインが大統領になったら ヒラリーは踏んだり蹴ったりだな。
7 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:23:55 ID:syvbHwml0
露骨にヒラリー票拾いにきたか
8 :
○イタリア研究会○ ◆99D.I.T.C. :2008/08/30(土) 00:25:00 ID:0auMVewD0
ロムニーだと思ってた。意外だ。
金持ちコンビと見られることを嫌ったのが一点、
>>5 で言われてる理由がもう一点だな。
9 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:25:07 ID:jR9y0sfr0
変態新聞のネタだ・・・ いい加減潰れていいぞ
10 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:25:07 ID:eRKALuv90
11 :
ぽこたん( ・∀・ )φ ★ :2008/08/30(土) 00:25:10 ID:???0
ちなみに、毎日は共和党の記事なのにカテゴリに民主党と入れていてビックリしましたw
<米民主党>副大統領候補にペイリン氏選出
【デンバー(米西部コロラド州)及川正也】米CNNテレビなどによると、共和党大統領候補に内定している
ジョン・マケイン上院議員(72)は29日、副大統領候補にアラスカ州の女性知事、サラ・ペイリン氏(44)を選んだ。
同氏は06年、同州初の女性知事に就任。1期目。マケイン氏は同日、正式に副大統領候補を発表する予定。
8月30日0時12分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080830-00000000-mai-int
なぜ上半身ヌード…
以下、日本語しか読めない脳内アメリカ国籍が語ります ↓
14 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:25:23 ID:t/hEvxDg0
マケラレネイン
>>6 マケインが大統領になってマケインが途中で死んだらプギャーだな
16 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:25:35 ID:hDN0GaET0
ヒラリーに似てるな やばいんじゃないのか
ソースが変態新聞でなければグッド・ニューズだったのに。
アラスカ州知事ってまともな人間のなるとこじゃない
19 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:26:40 ID:X8g4PB0T0
マケインに負けフラグ点灯
若い女性とは、うまい選択だな。
21 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:26:53 ID:ATwWiY3g0
これはいい手だ。 数年後には女性大統領誕生かもな。
22 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:27:20 ID:o2S3Tl/R0
ちょっとハマヨツに似てんなぁ
23 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:27:46 ID:+6eBXi9m0
美人だな…
24 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:27:53 ID:GPBe5KK10
決定的やね。
>>6 いや、そうでもない。
マケインなら情勢次第で1期4年の可能性もあるけど、
小浜なら次もウォーターゲート並の事件が起こらない限りは
2期目として自動的に民主党の候補になるから
8年後では完全にヒラリーの目は消える。
26 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:28:35 ID:JEngG6sH0
数年後、女性初の大統領の座を易々と奪われてヒラリー涙目
27 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:29:42 ID:vkr8K6Hy0
アメは白人男性をないがしろにできないってことね 黒人×白人男 白人男×白人女
29 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:31:10 ID:N7FS5up70
本人が年寄りだから若手政治家を抜擢するのは予想できたが、女性候補できましたか。
30 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:31:21 ID:+SfzCULO0
これは、マケインが勝ちそうな気がしてきた。 まぁ、最近今回はオバマでもいいなと言う気がしてきたからどうでも良いんだけどな。 オバマの方が何かやってくれそうだ。 中国に噛みついたり、韓国を踏んづけたり、ロシアと戦争してみたりwww
モノクロ写真の下に書いてあるミス・ワシラって何かと思ったら アラスカにある町の名前なんだな。
32 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:32:11 ID:ODYaGG6o0
あらそっすか
34 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:34:06 ID:aZKEC1n10
>>30 ケネディって実はメチャクチャやってるんだよねw
「日本にとってはマケインのほうが良いから…」 日本はアメリカの大統領選挙には影響を与えられないのだから、 誰が好きだの嫌いだの言っても無駄です。 どちらの候補が勝っても対応できるよう準備することにエネルギーを 使ったほうがよいのです。
全米ライフル協会の構成員で、中絶反対派。 保守層の支持獲得にはうってつけ。 夫はネイティブのエスキモー。 5児の母でもある。
37 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:35:42 ID:xmfAkjN60
この人鮭なんか持ってるけど釣りが好きなのかな?
ミス・わし等の写真が速攻削除されてるw
39 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:35:57 ID:yHxv+zXv0
ヒラリー支持者を奪う女性副大統領候補とは マケインさんなかなかやるな。
40 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:36:37 ID:eqWn2vat0
マケイン勝利キタwwwwwwwwwwwwww クロンボヒラリー涙目発狂ざまあwwwwww
どう見てもフェミ票獲得が狙いです
42 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:36:56 ID:WAgI8Kwt0
四角いメガネが怖い
これでオバマ死亡か。
と思ってたら写真の場所が変わっていた 正直スマンかった。 何か大統領選挙の風向きが変わりそうだな。
45 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:38:47 ID:6JuMpvFb0
マケインが勝ったら初の女性副大統領ってことになるの? 前に女性副大統領っていたかな?
CNNによると、民主党で女性候補が昔いたらしい。
マケインとオバマの対アジア政策が知りたい。 それ以外興味ない
49 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:42:37 ID:COlj+rs00
マケヘン
>>47 基本的に対米追従の国は、マケインのほうがいい。
日韓ともにオバマこないでーやめてーって言ってる。
あとイスラエルも。
51 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:43:44 ID:bYhfdpi/0
マケインって経済が弱いから副大統領は経済通を選ぶって言われていたのに。 あからさまなクリントン票狙いがどう出るか。 アメリカ人じゃないからわからねぇ。
52 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:44:24 ID:syvbHwml0
>>48 いつだっておっぱいデカイ方選んどけば間違いないよな
53 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:44:58 ID:oeP5rNf00
5児の母で州知事とは、すげぇんじゃね アラスカを重要視したポーズもいいんでね? 冷戦やるんならさ
54 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:45:12 ID:kC/+3Oh/0
55 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:46:28 ID:wmhTkQCJ0
ヒラリー票をごっそり奪う気だな
56 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:46:32 ID:1rmoE1mQ0
しっかしまあ、マスゴミは相も変わらずオバマ大プッシュだな。 デンバーで8万人集めて演説なんて米ローカルニュースを流す必要なんてあるのかね? オバマとヒラリーの名前知ってても、マケインの名前知ってる日本人って少なそうだな。 そんなに親中派の民主党プッシュばっかしてると、マケインが大統領になったらネットを知らない情報弱者でさえ マスゴミのオバマ、ヒラリープッシュに疑問を抱くようになるぞ?
57 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:46:41 ID:o2S3Tl/R0
>>47 マケインの外交担当スタッフにアーミテージがいたはず。
>>25 だからヒラリーの本音は「オバマ負けろ」ってことになる
59 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:48:51 ID:YavzA4Bu0
さすがだな…
オバマが負けたとして4年後にヒラリーが大統領になれると思ってる奴は素人
ヒラリー支持者からしたら、1期で辞める可能性が高い、爺のマケインの方が2期8年行きそうなオバマよりもありがたいはず。 その上、副大統領に女が就任するとなれば、女の政治中枢への進出の地ならしがより一層進むわけで、 ヒラリーが大統領就任するにあたってのハードルもその分下がることになるから、これも大きなプラス材料。 ヒラリー票が結構、マケインに流れることになりそう
>>47 オバマが指名した副大統領候補バイデンは北朝鮮融和派
64 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:50:29 ID:Ua90aj4z0
CNNみてすっとんできました
65 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:51:13 ID:oeP5rNf00
強いアメリカの象徴だよ、共和党の路線は
66 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:52:14 ID:S8KtRh0D0
これは、ヒラリー票の獲得を狙ううまい手だね。
67 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:52:21 ID:fULsgdvc0
68 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:53:11 ID:tOTqL4sj0
なかなかよさそうな女性見つけてきたな。 ヒラリー票もヒラリーはアレだけど女性副大統領希望という層も取りこめるし。
69 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:53:12 ID:ATwWiY3g0
71 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:53:42 ID:ODYaGG6o0
【プロフィル】サラ・ペイリン 1964年2月11日、米アイダホ州生まれ。幼少時代にアラスカ州に移り住む。同州アンカレジ郊外の小都市ワシラで育ち、アイダホ大を卒業。 アンカレジのテレビ局でスポーツキャスターを務めた後、夫とともに漁業などに従事した。92年にワシラ市議、96年に32歳で同市長に就任。 2006年、最年少かつ女性初のアラスカ州知事として当選し、現在1期目。人工妊娠中絶に反対し、財政政策も保守的な姿勢を貫き、共和党若手の逸材に数えられる。 州内の支持率も80%と高い。ハンティング、釣りなどが趣味。2男3女の母。(渡辺浩生)
>人工妊娠中絶に反対 これでヒラリー好きのややヒステリックな民主党員の女性を取り込めるのかは疑問だが
マケインが勝ちそうな気がしてきたよ 非常に興味深い選挙になりそうだ
74 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:55:57 ID:6KxWdsBP0
マケインの半生も嫌いじゃないし知事もエロいけど アメリカ引っ張っていけるとは思えない
75 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:56:22 ID:DesELGTd0
>>56 ネットをやってるからって情報強者とは限らないと思うよW
マケイン勝利確定だな
77 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:56:48 ID:EhSJfdMUO
アメリカの白人はテレビのインタビューではオバマ支持と答えているが、本当は黒人は嫌い。
78 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:57:29 ID:tOTqL4sj0
>>71 おぉ、なかなかすごいな。実績もあるし、「女性だから」だけがウリではないようだから、
これなら普通に広く一般的な支持集めそうだ。しかも女性かつ最年少ということで
今までヒラリー持ち上げてマケイン無視してたフェミ&マスゴミも取り上げざるを得ないだろうし。
79 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:57:29 ID:cA/6fCz80
80 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:57:49 ID:E1/+Lu0f0
>>72 何言ってるの
これはリベラル派じゃなくてアメリカ人の大半を占める
中道保守を取り込む選択だよ
保守層はキリスト教を大事にするからこういう人選は好意的に受け止められる
81 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:58:14 ID:oCSeoYUPO
>>56 共和党は早急に決めちゃったからな。
日本でいえば、自民党総裁選はチンパンジーvsローゼンでも盛り上がるが、民主党代表選が全く盛り上がらないのと似てる
但し、一部の自称知識人どもはアメリカはブッシュ共和党に疲弊してるから、次は民主党と短絡的に決めてる節がある
彼らは米国人はイラク戦争・過度な自由主義経済・サブプライム問題に反対してるからというが、マケインになったらブッシュ路線はほぼ正しかったってことになる
82 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:58:23 ID:kC/+3Oh/0
保守で5人の子持ちの政治家なら日本にも欲しいわ
>>72 もともとその手の連中の支持なんか当て込んでないでしょ。狙いは保守派層での支持固め。
仮にそういうヒステリー集団から支持得られなくても今の状況なら確実に勝てるマケインは
84 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 00:59:38 ID:fULsgdvc0
>>71 しかし、恐ろしくスペックの高い人材を副大統領に持ってきちゃったなあ
オバマと同世代の女で、しかも政治家としてのキャリアは地方議会なんかを
含めたら明らかに格上じゃないか
状況が状況だったらそのまま大統領選にぶつけたって面白いぐらいだ
85 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:00:09 ID:sp2rkIOW0
>>71 子供が5人もいて、知事もやってるの!
元気なおばちゃんだなあ。
>>80 大半を占めるのが中道保守ならオバマが「融和」がどうのいうことはないはずだが
87 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:00:20 ID:LMB/PRbi0
88 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:01:16 ID:4oH+YP8n0
>>71 > ハンティング、釣りなどが趣味。
また全米ライフル協会の手先か
>>80 アメリカだとリベラルは全体の20パーセント程度で、それ以外が保守と中道派で占められるから基本的にリベラルから支持得られなくても十分勝てる
90 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:02:21 ID:71OXqHLb0
91 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:02:46 ID:Fre52TIk0
小浜は民主の票を完全にはまとめられない気が。 まあ、結局は均衡する僅かの州で決まるので有利も不利も無いけどな。 選挙中に失策した方が負ける。
93 :
名無しさん@9周年 :2008/08/30(土) 01:03:15 ID:Sf79SgB/0
アラスカ州民なら 銃とか、 ゴキブリホイホイ代りに 使ってるな
>>47 中国が一番大事だと言って、日本のことは一言も触れず
突込みが入ったら、あとで慌てて「日本のことも忘れてないよハァト」とか言ってた
マケインは日米同盟重視派
マケインなら暗殺じゃなくても普通に寿命で女性大統領誕生もありそうw
>>86 ?????
なんか根本的に誤解してない?
97 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:04:17 ID:sp2rkIOW0
オバマも小浜のおくさんも、どうみたってアメリカの大統領とその夫人って顔じゃないよ。 デーセルワシントンあたりならいいけどさ。
>>82 こういう人がちゃんと出てくるアメリカが羨ましい。
それに比べて、日本の女性総理候補は野田聖子だからな・・・ orz
>>86 その中道保守とリベラルの融和と言ってるのよオバマは。「保守もリベラルも無いアメリカだけあるとか演説してるのもそれを踏まえてる
わけで。それにオバマの主張を見るとリベラル色を薄めて中道保守的になってるのを見ても分かる。
100 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:04:57 ID:fULsgdvc0
>>93 テキサスとかアラスカのような熊とかが当たり前のように出る田舎はライフルを
たしなむのが当たり前らしいからな
全米ライフル教会の重職って… どう考えてもダメだろ
副大統領はペリノ報道官でいいだろ
104 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:05:40 ID:71OXqHLb0
>テレビ局でスポーツキャスターを務めた後、夫とともに漁業などに従事した。 女子アナが漁師になったのかw
105 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:05:48 ID:Kgta3VHe0
女性副大統領って初めてかな スキャンダルとか出てこなけりゃ、かなり強力な布陣だな
>夫はネイティブのエスキモー。 クジラ食ったことありそうだなw
107 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:06:32 ID:QV0OP7GA0
108 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:06:36 ID:Sf79SgB/0
以前に、イタリア系の女性大統領候補がいたでそ?
>>88 またまたポイント高いな
マケイン自体が中道よりだから、いいバランスだし
中絶問題もマケインは中道よりだけど、5児の母ってとこで上手くバランス取った。
年齢・政治的スタンスというマケインの弱点を上手くカバーする人選だな
素直に上手いと思う
111 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:07:10 ID:ATwWiY3g0
>>84 もし今回オバマが勝っても彼女はほとんど傷つかずに済むから、
次回の大統領選での勝ち目は十分ある。年齢も経歴も申し分ないからな。
112 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:07:36 ID:AMH3zvJU0
>>98 まだ田中真紀子の目があるかも知れんぞ!!!
>>101 基本的に問題ないよ。アメリカでは銃所持の是非は大統領選では争点にさえならないからな。去年の乱射事件でも民主党・共和党の予備選候補者が「国民には銃の
所持する権利がある」と全員コメントしてる。最近もワシントンDCでの所持規制違憲判決をオバマは歓迎してるわけですし
CNNでオバマさんの演説を見ていたらマケインさんの批判ばかりでフイタ。
116 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:08:53 ID:5F2PgqU50
マケインはオバマにマケヘン。
マケインは最高最強の副大統領候補を選んだな マケイン大統領始まったな
オバマさん乙でした。
予備選で二分された民主党が リベラルと中道の融和を説くのは当たり前。 共和党のマケインは 崩すのが難しいリベラル票なんかより、保守票固めのほうがよっぽど大事。 この人選でマケインが勝ちそうな気がしてきたよ
>>47 >マケインとオバマの対アジア政策が知りたい。
それは国務省入りするスタッフ次第
アメリカ大統領は伝統的に外交は国務省に○投げするから
マケインが大統領になった場合は知日派のボルトンやアーミテージの復権もありうる
121 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:10:07 ID:kC/+3Oh/0
>>98 子供はおろか結婚すら認めてないで事実婚ですませるとか
社民の福島と同次元だから話にならんわねぇ
アラスカといえば、油田開発と自然保護の絡んだ問題があったはずだけど このひとはどっちの立場だったの?
話題・注目を集める点では大成功だな しかし本当にどっちが勝っても負けてもおかしくなくなってきたw
>>100 アメリカだと郊外行けばクマや狼、南部だと野生のワニや毒蛇が出てくるから田舎に住む連中は害虫駆除の必需品なんです銃は。
しかも警察なんか100キロ先とかみたいに警察が未整備なのが当たり前の国でもあるので
125 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:11:06 ID:+xZ+567S0
スキャンダル出そうもないな 攻めどころが経験不足しかない
126 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:12:16 ID:kyoiyO+e0
>副大統領候補にアラスカ州の44歳女性知事サラ・ペイリン氏を指名 微妙にロシアを牽制してる希ガス
127 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:12:45 ID:fULsgdvc0
>>125 しかも、そこを攻めたらオバマの経験不足のほうが突っ込まれると言う始末
128 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:12:56 ID:cA/6fCz80
候補が出た事まではあるが、女性アメリカ副大統領は未だ。
129 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:13:22 ID:+xZ+567S0
旦那がネイティブのエスキモーというのも マイノリティーなヒスパニックやアジア系の票を集めやすい
44歳でこの春出産したばかりか。 もし日本だったら、中出し婆とか叩かれそうだなw
131 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:14:13 ID:Sf79SgB/0
この人が副大統領になったら 副大統領の夫は先住民 公式行事などには 先住民の衣装で出席するのか・・ だとしたら面白いな
>>125 その経験不足批判もオバマはバイデンという経験あるのを副大統領候補にしたもんだから色あせてる。あの人選はオバマが自分が経験不足であるのを「認めた」
のと同じようなもんだし、今まで「チェンジ」と言ってたのにワシントンの既存の政治家を起用したのでその主張の変節を攻撃されるわけで
オバマ嫌いの民主党シンパがマケインに投票する事があっても マケイン嫌いの共和党シンパがオバマに投票する事はないからな 結果はもう目に見えてるよ
子沢山のパワフル母さんか。見栄えもするし頭も良さそうだし人気出そうだな。
135 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:15:04 ID:Xc4Y39Xr0
向こうは見事に筋だった戦略を積むもんだな どっちも自分に無いと見られてる部分を補うように見える人物を選んでくる 逆にそう言うのをあざといと取られないのかな?
136 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:15:54 ID:71OXqHLb0
もし民主党がヒラリーを選んでたら 黒人を副大統領候補にしたんだろうか?
137 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:16:15 ID:ATwWiY3g0
>>130 教派にもよるがプロテスタントなら中出しのほうが当たり前だから、
アメリカではまったく問題なし。逆にプラスなんだよな。
138 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:17:07 ID:Sf79SgB/0
ていうか、バイデンは人相悪すぎ いかにもアイリッシュなキツイ目 父ちゃんや爺ちゃんは 荒くれ・飲んだくれアイルランド野郎だったのが 明らか
139 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:17:09 ID:f4jYmJ2t0
パリンはないと思ってたがマケイン選びやがったか
140 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:17:22 ID:cA/6fCz80
>>132 マケインに対しても若干、年齢のことを言いにくくもなりもして。
141 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:17:28 ID:I1w3dfLx0
マケインの巻き返しすごいな。保守的な女性候補を持ってくるなんて。 元バスケ選手・元ミスコン・スポーツキャスターとくればメディア受けもいいし。 旦那はエスキモーでスノーモービル・チャンピオンらしい。 マケイン来るかもな
142 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:17:34 ID:OOAMe4/pO
どっちが勝っても暗殺の危機? オバマ→KKK マケイン→フェミニスト(マケイン死んだら副大統領が昇格だから)
で、日本は何がどうなってチンパンなの?
>>137 ちょ・・・中絶禁止と避妊禁止一緒くたかよ!
むちゃくちゃだな
まあこれがニュー即のレベルか
145 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:18:15 ID:w+VfF6sF0
マケインはサミットからロシアを抜いて、ブラジル、インドを入れると主張してるよな。 ブラジル、インドはともかく、グルジア情勢からして来年ロシアはサミットに出なさそう。 そもそも日本と領土問題があるわ、イギリスとは大使召還し合うわという国が、 仲良しクラブのサミットに出ることが間違いなんだが。
146 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:19:10 ID:oligoT3F0
147 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:19:17 ID:WehnKDCN0
148 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:19:29 ID:YCOXo5q90
エスキモーじゃなくてイヌイットな、一応な・・・・
149 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:19:32 ID:fULsgdvc0
>>104 日本に例えると、岩手めんこいテレビの女子アナが漁師の嫁になって、そのあと
町議会議員とかになって岩手県知事になっちゃうようなもんですよ
アメリカは面白い人材がボコボコ出てくるなぁ
日本じゃ官僚上がりか2世・3世ばっかりだからな
先の大戦で負けたのもしゃーない
黒人男性か白人女性か、の選択肢にうんざりした層は確実に存在する。 その点、白人男性大統領と白人女性副大統領の組み合わせは、 上の二択の不安を払拭するだけじゃなく、 「別に人種や性別に差別的偏見を持っている訳ではない」という主張も可能w 上手い落としドコロを作ったなーという印象。
151 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:19:46 ID:Sf79SgB/0
子供5人の母、、なんて言っても 子育ては先住民に子守奉公させているにきまってる
>>144 基本的にアメリカでは中絶はリベラル以外は中道派でもタブー視されてる。
153 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:20:06 ID:5NPQrWm10
マケインの勝ちっぽいな オバマは選挙資金尽きたみたいだし
154 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:20:25 ID:ATwWiY3g0
>>144 おいおい教派によってオーラル禁止とかいろいろあるんだぜ。
155 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:20:44 ID:EMYPLVnN0
マケインもいい年だからな・・・ 女性初の大統領はこの人かもしれんな・・・ ヒラリー涙目・・・
156 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:21:05 ID:arluzeLk0
クリントンが初の女性大統領になるより マケインが暗殺されて、この女が大統領に繰りあがる方が可能性が高いな
157 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:21:25 ID:dViZrusfO
アラスカではスノーモービルをスノーマシーンと呼ぶ。 豆
158 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:21:38 ID:+xZ+567S0
自然にお迎えが来るさ
>>144 中絶禁止とはまた別の問題だよ。
避妊(というか妊娠に繋がらない性交渉全般)に積極的じゃない教派は多い。
クリントンがあれだけ急速に失脚したのだって、
不倫もそうだが、暴露されたのがオーラルという「汚らわしいこと」だったからってのもあるんだぞ。
160 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:22:40 ID:UZ7yEnj00
メガネ美人キター
マケイン陣営はいい落しどころを見つけたな。w
3代英雄+インテリ眼鏡っ娘か。こりゃマケインの勝ちだな。小浜完全にオワタ。
本来ハリウッドをはじめショービジネス界にシンパの多い民主党こそ こういったサプライズを仕掛けなきゃならないのにな・・・・
164 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:23:41 ID:IPNV0gEGO
クリントン指示のフェミ層は相当動きそうだな
165 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:24:30 ID:OOAMe4/pO
>>144 実際コンドームすら否定するキリスト教宗派もあるよ
166 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:24:31 ID:dChQQCfa0
民主党の副大統領候補はあんまりって感じだったね。
167 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:24:54 ID:+xZ+567S0
アラスカいいとこだよ、オーロラ綺麗だし、自然に囲まれて、サーモンまいうー
>>153 あの爺さんは地道に地方集会に参加して票固めしてましたからね。それがじわじわ利いてきたのかと。オバマの訪欧中にBBCがマケインの取材して
「マケインは人口5万人クラスの町(アメリカで投票の態勢を決めるのは多数あるこのクラスの町)を重点的に回っているし、オバマはこの層への浸透が不十分」と
指摘してたのが当たったな
169 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:25:45 ID:oMb6pvg30
あー ヒラリーには圧勝だな・・・
170 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:25:57 ID:yHxv+zXv0
マケインは共和党のなかでも穏健派といわれている。 ヒラリー支持でオバマ嫌いのひとは違和感なくマケインに 投票できそう。 一方の宗教右派はマケイン以外の選択肢がない。 でも、メディアのほとんどがオバマよりっていうマケイン にとって悩みの種がある。 まあ、大接戦になるのは間違いなさそう。
171 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:28:03 ID:Sf79SgB/0
アラスカ出身ってのは 日本で言うと、八つ墓村出身みたいな感じで 都市部の人間には抵抗があるだろうね
172 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:28:06 ID:71OXqHLb0
支持率80%の知事を強奪されるアラスカ県民カワイソス
173 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:28:15 ID:cJuokO1s0
こりゃ、ヒラリーよりも100倍高感度うpだな。 マケイン勝つぞ。
174 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:29:04 ID:RPNwpQHD0
負け陰だオバマだどちらに転んでも湯田屋の操り人形だから意味なし 日本よりだから負け陰がいいとか笑っちまうよココアホ連中ww
175 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:29:07 ID:fULsgdvc0
>>159 山拓先生みたいなことしたら、まあ、射殺されても文句いえんよ
>>170 もともとヒラリー支持の25%がマケインに入れる予定って世論調査もあったからな
オバマにとっては民主党員結束が鍵だったんだが
ますます傾きそう
177 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:30:30 ID:OOAMe4/pO
マケインって年齢的に4年(8年)保たない可能性十分あるじゃん。 これは本当に副大統領候補というより大統領候補だろ。
178 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:30:40 ID:mqUHhdyf0
「マケインに足りないのは女性票と若さだ」と言われていたのを 両方取りに来たのかwwwwこれはサプライズwwwww
179 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:31:18 ID:4QZ/a+4Y0
すげえや。これは本気で驚いた。 流石だわマケインさん。
180 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:31:21 ID:YCOXo5q90
>>170 そうなんだよな・・・・
なんでブッシュみたいなバカでも、2期8年大統領をやれたかってことなんだよな。
ロスやニューヨークを取ってもアメリカじゃ大統領にはなれないんだよ。
一生アメリカから出ることのない保守的な、
田舎のアメリカンの票をとれるかどうかなんだよな。
>>180 アメリカの人口の8割が田舎に集中してるんだから当たり前だな
182 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:33:05 ID:mqUHhdyf0
>>174 お子様みたいに現実逃避しても何も変わらんぞw
183 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:33:51 ID:prxB7Km00
今、こちらのテレビで演説してるわ。
人選的には悪くないが良く突っ込まれる マケインの経済面での弱さをどうするのか
185 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:34:14 ID:oL5jvyiFO
オバマは副大統領の指名でしくじったね。確実にヒラリー票集めるなら素直にヒラリー指名してればよかったのに。 こりゃマケインだな。
186 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:34:29 ID:I1w3dfLx0
>>174 俺達日本人は外野で好き勝手な事を言ってるだけじゃん。w
お前は何をそんなに必死になってんだ?お前馬鹿だろ。www
188 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:35:07 ID:fULsgdvc0
>>166 バイデンという名前を聞いて、
売電、倍電、買電、梅田
などと言う感じを思い浮かべ、さらに
「 知 っ て い る の か 、 バ イ デ ン ! 」
などという台詞を思い浮かべたりした
嗚呼、まだ夏だ
>>185 オバマの場合ヒラリを指名したらそれこそ敗北してた。ヒラリー嫌いをマケイン支持に集中させることになるので
190 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:35:45 ID:eEj2JNq20
この戦略眼はすごいなw
191 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:36:43 ID:hhwqc4rO0
>>36 エスキモーとか言うなよwwwww
まあ、アホにもわかりやすいように書いてくれたんだと思うけどさ。
193 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:36:54 ID:DifWVfClO
日本ではありえんな
194 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:37:29 ID:YCOXo5q90
なんで日本か中国の二択なんだ。 両方重視もしくは両方重視しないってのは ないのか。
>>185 年齢的にも、次期大統領候補を諦めてないヒラリーとしては、
意地でも受けられないだろう<副大統領
受けちゃったら、サブに徹しなきゃならんし、
ある程度の山場を乗り切ったら長期政権になる可能性だってある。
逆に、短命で終わったとしたら、
自分の政治的イメージにも傷をつけることになるし、どちらに転んでも受けられないよ。
197 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:38:46 ID:prxB7Km00
きのうのオバマの演説の注目度はすごかったな。ロサンゼルスだけど。 まるで紅白歌合戦のような、どこにいっても、どこの家からもオバマの演説が聞こえる みたいなw フルボリュームで部屋の窓を開けてみてる黒人とかも多かったな。 やっぱ政治が唯一の国民統合の象徴だから日本とはぜんぜん政治に対する感覚が違う。
>>171 アメリカって田舎だからどうとか
都市部に住んでるからどうとか
そういう優劣みたいなの、あんまり強くない
199 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:39:26 ID:mqUHhdyf0
>>185 いや、ヒラリー指名したらオバマ支持層が「はぁ?」
ってなるし、ヒラリー支持層も「ふざけんな!」になる諸刃の剣。
お勧めできない。
それだけ両者の支持層の断裂は深い。
ヒラリーも「歳寄りマケインで一期だけのほうが早く
次の大統領選に挑める」と思ってるから
本音はオバマ政権には入りたくない。
200 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:39:32 ID:+/5Yu/no0
萌え死んだ
201 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:40:11 ID:Ps/yIjXq0
てか小浜さんはなんであんな副大統領候補選らんだの?
今回はどっちが勝ってもおかしくないな 正直オバマが黒人じゃなきゃマケインが確実に勝ってただろうが
203 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:40:39 ID:+xZ+567S0
204 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:40:58 ID:cn55Ed9K0
>>192 エスキモーという表現は
必ずしも差別的でないと言うのは今や常識なんだが?
205 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:41:39 ID:25JqSUbW0
カーリー・フィオリーナとか大物も候補にあがっていたのに、なんでこいつ? 政治経験っていってもアラスカの人口7000人に満たない村会議員と村長やった後、知事になって2年目というだけ。 学歴や職歴含めても全然大したことない気がするんだが・・・そんなに優秀なのか? カーリー・フィオリーナなんかの経歴とは全く比べ物にならない気がするが。
>>201 マケインが支持固めて追い上げてきた上に、オバマ幻想が有権者から消えたから
207 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:42:08 ID:SiOMOiVjO
>>190 まさに。オバマはヒラリーを駆逐した分、女を敵に回してるからな
副大統領に中年女を配するのはさすが。マケインは頭がいい。オバマの負けw
208 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:43:54 ID:fUjdj7tJ0
頼むからオバマというよりは民主党候補の大統領はやめてくれ マケイン、がんばれ!超がんばれ!
209 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:44:24 ID:mqUHhdyf0
>>201 「オバマに無いのは経験と外交能力」と言われていたので
上院外交委員もやってて歳が上の経験豊かなバイデンにした。
>>205 アメリカは大衆社会でエリートは嫌われるのよ。だからオバマはいかにも大会で「庶民性」をアピールしてたわけで。アメリカの場合は
田舎っぺがウケル国ですから
211 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:44:49 ID:Ps/yIjXq0
>>206 それがあのバイデンとかいうので解消されるの?
いっさいバイデンの予備知識はないんだけど、
212 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:44:56 ID:YCOXo5q90
>>205 副大統領って実際はそんなに大事じゃないのよ・・・アクシデントがない限り。
クエールよりは有能なはす。
>>204 なるほど、コレは勉強になった。
カナダではダメだけど、アラスカとかではおkで、自称している人もいるんだな。
日本のマスコミや本田勝一の影響かも知れんが、
エスキモーは差別用語だと単純に思っていたよwwww
これでヒラリー票をごっそりいただきってわけか
215 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:46:06 ID:cJuokO1s0
北極海の油田開発は今後米国の争点となりそうだから、 サラ・ペイリンが上手く乗り切れば、石油メジャーも後押しするだろう。
216 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:46:11 ID:bYhfdpi/0
>>201 オバマの弱点は経験と外交。
副大統領は大統領になにかあったら代行する必要がある。
戦争中なら最高司令官になる。
だから民主党大統領候補でもあって人望もあるバイデンに決定。
こちらはしごくまともな理由。
共和党の方が民主党のクリントン票狙いという戦略的意図まる見え。
とくにマケインは年齢的に大統領職務中に何度か倒れることも予想され、
最高司令官にサラ・ペイリン氏が的確なのかどうか。
「クリントン票狙いに行き過ぎた」と映れば逆効果。
217 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:46:31 ID:QgPQf6BG0
日本にとっては民主党より共和党のほうがいいに決まってる だが、日本のマスコミはなぜかオバマばっかり アホとしか言い様がない
218 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:46:38 ID:GMUGn8Bh0
つーか、女性副大統領候補って、民主モンデールの時(1984年)に実現してるジャン しかも、なんか右の福島瑞穂って感じなんだけど…
>>197 自分のことっていう現実感があるらしいなー。
ケンタッキーの田舎に姉が嫁いでる(旦那は黒人)が、
「アメリカ人は皆自分大好きでアメリカ大好き!支持政党は違っても全員右翼みたいなもん」って言ってたw
んで保守パブテストが強いから、共和党寄りが多いとも。
220 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:47:14 ID:bD/TzY830
CNNで喋ってるけど、微妙だな。 オバマが勝ちそうな気がする。マケイン保守系でいけばいいのに。
ただCNNなんかの向こうのメディアのオバマの推し方が凄い やはり話題性があるからなあ・・・
>>211 解消されない。世論調査でもバイデン指名が投票に影響するかと答えたのはわずか。逆にワシントンの既存の政治家を起用したことで
オバマの「チェインジ」という主張が変節したという印象を有権者に与えた
>>207 こちらの女はもともとオバマ支持多いぞ。
224 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:48:15 ID:Kgta3VHe0
>>205 フィオリーナってHPのCEOやってた人?
あの人なら、HPからも最後はなんか四面楚歌で追い出されたって感じだったし
あんまり成功者って感じじゃないような気が
225 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:48:34 ID:fUjdj7tJ0
CNNはアホリベラルだからね
226 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:49:49 ID:Lepz19u40
マケインのおっちゃん 頑張れ!
227 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:50:06 ID:DGIhwoNr0
>>225 まあ、そういうこと。
CNNだけ見てると偏る
FOXも見とけwww
>>220 >>221 そこはCNNだからこそじゃないの?
日本でも大手メディアのほうが一方向に偏ってたりするのと同じ。
>>219 >アメリカ人は皆自分大好きでアメリカ大好き!
これはこの人と、この人の周りがそうだという話だと思う。
左翼も多いよ。アメリカは。日本の左翼とは違うけど。
戦争反対、教育、医療重視というのがこちらの左翼かな。
230 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:50:24 ID:mqUHhdyf0
>>221 しかしあれだけマスコミが推してても
世論調査ではマケインのほうが上か
五分五分だからねぇ。
231 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:50:28 ID:Wy7aLw+L0
マケインが優勢になってきたな 日本としてはマケインのほうがいいかな オバマは未知数
232 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:50:34 ID:Ps/yIjXq0
>>209 >>216 なるほど、よくわかりました。
ポピュリズム的な観点でしか看てないから、インパクトからしたら、
負け印のほうが選挙への影響は強いなと感じるけどね。
233 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:50:43 ID:rms2ujGy0
____ /__.))ノヽ .|ミ.l _ ._ i.) (^'ミ/.´・ .〈・ リ .しi r、_) | ワシラで育った | `ニニ' / ノ `ー―i
234 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:50:59 ID:Vka30nEW0
>>212 クエールって、トマトの綴りを間違えてバカにされた人だっけ?
235 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:51:00 ID:/C6uIXUS0
オバマ・ヒラリーばっかでマケイン側を報道しないマスゴミはつぶれていいよ
236 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:51:01 ID:b4iLSGYb0
大統領選挙、長すぎ。 いったい、いつ決まるんだよ。
237 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:51:05 ID:Sf79SgB/0
アメリカの田舎っぺはすげえぞ 銃をぶっ放すわ、白人以外は動物扱いだわ 人間は猿から進化したと教える先生はムショ送り(人間は神が造りたもうた) 生意気な黒人がいれば、みんなでリンチで、保安官には「黒同士の仲間割れってことにしとけ!」 と空に銃をぶっ放して終わり。黒人の次に危ないのはオカマ。芸差別は酷いぞ テロリストという言葉を使うよりも、イスラムの基地外と言ったほうが 受ける人種だ。
238 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:51:25 ID:bYhfdpi/0
>>217 もちろんそういう場合が多いんだろうが、結局外国のことだし、
こちらは成り行き情勢を見守るしかない。
米が経済的に苦況に陥れば矛先を海外に向けてくることは
日米貿易戦争で明らか。
あの時はブッシュパパ共和党政権だし。
一番は米経済を立て直してくれる候補を選んでくれること。
ブッシュみたいなアホを選ぶのは日本にとっても不幸。
こりゃ選挙まではさっぱり分からんな
>>11 伝聞だからこうなるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
241 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:52:31 ID:nN75DIHz0
吉瀬なんとかに似てる
242 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:52:37 ID:IPNV0gEGO
243 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:52:43 ID:WehnKDCN0
>>230 さらりとひどい捏造してるな。
あれだけ推しててもオバマが五分五分から数ポイントリードまでしかできない、
っていうのなら正解だが。
マケインは共和党と言ってもちょっと違うタイプだって聞いたけど 副大統領候補はバリバリの保守派なんだな
>>230 アメリカはラジオのほうが世論に与える影響強いのよTVよりも。アメリカって日本と違ってTVの電波が届かない地域とかかなり
あるので田舎の住民の情報収集の手段はもっぱらラジオ。大統領がラジオ演説をTV演説以上に重視するのはそのため。でアメリカだ
とラジオは共和党寄り圧倒的に。
247 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:53:19 ID:txKCtKWO0
ロシアがさかんに挑発してるからマケインにもまだまだ目があるな
>>229 いや、メディア等の報道も含めての話なんだけど、話はそこじゃなくて、
支持政党(思想的な左派右派)の区別なく、
自分の国を肯定するという方向に食い違いがないから、政治が熱いよね、って話。
249 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:54:23 ID:6pmptlAB0
>>170 キリスト教右派はマケインもオバマもどっちも中絶容認ならブッシュ的な
戦争政策に反対としてむしろオバマに投票するという者もいるらしいぞ。
250 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:54:31 ID:3lgYJyx60
2期8年の後も、同じ政党が勝つ場合ってあるの?
251 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:54:53 ID:mqUHhdyf0
>>217 >>235 てかテレビや新聞だけ見てる日本人は
マケインの存在すら知らないんだろうな。
オバマとブッシュで大統領選するとか思ってそうだw
252 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:55:15 ID:MypMJBkI0
>>185 ヒラリーはオバマを叩きすぎた。さすがに今さら副大統領としてタッグを組むのは厳しい。
おかげで当時のヒラリーのオバマ叩き発言が、マケインのCMで利用されるぐらいだからなw
もう少し引き際を心得ていれば・・・。
ただ、ヒラリーも最近はさすがに悟ったのか、オバマに投票してくれと本気で訴え始めたから、
オバマ憎しでマケインに流れていた民主党支持層も、ある程度は戻ってくるんじゃないかと。
(このままヒラリー支持者がマケインに流れてしまうと、自分が戦犯扱いされるかもしれないからなw)
>>248 アメリカ嫌いのアメリカ人 たくさんいるよ。特に高学歴には。
254 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:55:44 ID:D7iwRFSI0
>>205 そうそう!
>>210 氏が書いている様に、エリート出身って以外に反発買う事が多いんだよね
オバマ嫁がオバマよりエリート経歴で、ウケが凄く悪いって米誌に書いてる。
255 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:55:53 ID:fUjdj7tJ0
人多杉wwwwwwwwwww どこかの国の諜報部もこのスレ注目してんのかなw?
256 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:56:42 ID:oeP5rNf00
今回の副大統領候補の人選は、プロテスタントをかなり取り込むな
しかも夫がネイディブか、画もいいだろう
>>156 マケインには暗殺される理由がないような
・・・普通に寿命とか急病では
オバマなら十分に暗殺の危険があると当初から言われている
CIAは、冷戦が再び始まるのは賛成そうであるし、マケイン路線も歓迎だろう
>>221 CNNは左翼マスコミっすからね、アレだけ押してもマケインが強いのは実際強いということ
日本のマスコミはオバマしか取り上げないし、持ち上げないから、そう思うんじゃね
これでマケインの価値がほぼ確定だろ。 V.P.にすげーのを持ってきたもんだ。マケインにないもの全てを補って くれる候補じゃん。それにしても、アメリカ史上で記録に残る美人 副大統領になるだろうな。
258 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:58:07 ID:tkvu+Xav0
ヒラリー支持者を取り込む算段か ただの負け犬じゃないかもな
>>253 都市部のエリート層と、
そうでない地方の一般労働者層とでは温度差もあるよね。
260 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:58:15 ID:MypMJBkI0
お前らアメリカの局はCNNしか知らんのか。 CNNなんて見てても眠くなるだけだろ。
261 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:59:02 ID:cJuokO1s0
グルジア情勢が悪化すればするほど、マケインが優位に立つ。 ブッシュがマケイン勝利のために画策したんだろう。 ロシアは嵌められたな。
262 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 01:59:05 ID:zPLLaOBg0
>>98 悲鳴は比較されたくてあそこまでやらかしたのか。
オバマは黒人層と貧困層には強いよね 本人は金持ちなのに 良く突っ込まれてるけど
264 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 02:00:17 ID:z+9fERY00
ABCでネットライブ見てたが、あの演説からヒラリー支持者の 票が欲しいというのは良くわかった。
265 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 02:00:40 ID:17Hl7Bhj0
かわええの
266 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 02:00:45 ID:zPLLaOBg0
>>149 禿同。
アイダホ大って、日本の駅弁大みたいなもんだしなあ。
自分はマケイン支持だけど 皿パリンが最高司令官になったら悪夢だと思う.
共和党内の意思統一は出来てるのかね? とても、そうは見えないんだが・・・。
>>261 中央アジアで陰謀とかブレジンスキー(オバマの外交のアドバイザー)が大好きそうだがw
>>266 ヘタなエリートより駅弁上がりのソルジャーのほうが使えるという認識がアメリカではある。
271 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 02:02:39 ID:MypMJBkI0
>>263 マケインはもっと金持ちだから。
こないだも、マケインは自分の持ち家の数聞かれて答えられなかった。
それでオバマ陣営が「こんなやつにもう1つ別の家(ホワイトハウス)を与える必要はない」って批判した。
272 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 02:02:39 ID:D7iwRFSI0
>>251 マスゴミは人種・性別で民主がネタになるから、見苦しいまでの偏重報道だよね・・・
共和と民主のドチラかが政権とった時、日本に与える影響がどう違うとか
そういったことが一切報道されないし、議論されない。
日本マスゴミは糞過ぎてマジ末恐ろしいわ;
273 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 02:03:02 ID:rDukXN+AO
アメリカ大統領選挙関連のスレには馬鹿しかいなくて結構ビビる。
274 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 02:03:52 ID:cJuokO1s0
>>269 オバマが追い詰められたら、そこの手を突っ込むかもな。
仮にそうでも、オバマは大統領になれない。
なぜなら、暗殺されるから。
276 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 02:04:04 ID:zPLLaOBg0
>>105 84年のモンデールの時のフェラーロがいる。
オバマに暴言かましてたイタリア女。
277 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 02:04:12 ID:oeP5rNf00
パウエルでさえ、大統領など言わなかったくらいなんだ
アメリカで黒人大統領は、危険度かなり高いよ
これで暗殺でも起きようものなら、アメリカ内戦状態だろう
国家転覆するような候補を大統領に選ぶのかは、注目
日本も日米同盟を考え直さないといかんしな
9条改正が目に見える
>>261 むしろ暗黙の了解だったんじゃね
278 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 02:04:17 ID:IPNV0gEGO
>>270 つーかまあ駅弁って十分高学歴の部類だしな。
279 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 02:04:49 ID:fUjdj7tJ0
いざとなったら、おまえらがアメリカに移民してマケイン勝た汁!!
280 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 02:05:30 ID:VUZZdaSO0
マケインは72歳だからなぁ。 マケイン大統領死去→副大統領が繰り上がって、 初の女性大統領が誕生!というシナリオだと予想。
281 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 02:06:45 ID:zPLLaOBg0
282 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 02:07:33 ID:eqWn2vat0
美人で頭よさそう ヒラリーのババアより100倍魅力的だわ
283 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 02:08:21 ID:+26MBfn50
>毎日新聞 変 態 新 聞 で ス レ 立 て る な !
284 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 02:08:52 ID:Wy7aLw+L0
リベラル民主は伝統的に日本敵視だからな オバマがそうでないという保証はない
285 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 02:09:04 ID:oeP5rNf00
>>280 なんかの予言通りかいな
つか、まだ72歳だろう、日本の政治家を見ても、あの年齢は大丈夫だろう
いくらベトナムで辛い経験をしたからといってなぁ
286 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 02:09:39 ID:WehnKDCN0
舌禍やスキャンダルでどう転ぶかわかんないのが大統領選 後2ヶ月でどうなるか
州知事 女 全米ライフル協会 年齢 五児の母 なんつーかぴったりだな
289 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 02:10:30 ID:cJuokO1s0
>>277 >むしろ暗黙の了解だったんじゃね
いい読みw
290 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 02:10:30 ID:vTlAQ9W+0
____ /__.))ノヽ .|ミ.l _ ._ i.) (^'ミ/.´・ .〈・ リ .しi r、_) | ペイリンはわしが育てた | `ニニ' / ノ `ー―i´
292 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 02:12:00 ID:QsAE7KZBO
民主の副大統領候補って人気あるの?
>>277 なんかの番組で一番反対したのは奥さんって本人が言ってたな
何の番組か忘れてるから曖昧ですまん
まぁお飾りのランニング・メイトである事は間違い無いよね
295 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 02:15:18 ID:gzT2aX0b0
未だにオバマに対し恨みを抱いてる民主党ヒラリー支持層を割ろうってか さすがに老獪なやり方だな
マケインは2000年に共和党候補をブッシュと争った時に 福音派を思いっきり敵に回してしまったから その挽回策だな
297 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 02:15:26 ID:I7a4rHPI0
298 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 02:15:43 ID:6pmptlAB0
死ななくても急病とかで倒れてこの女性が大統領職に就く場面は何度 かありそうだな。>マケイン
299 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 02:18:47 ID:WehnKDCN0
今年五人目を生んだのか?元気なオバサンだな 行政経験の無いフィオリーナより実を取ったって事か
301 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 02:19:26 ID:+xZ+567S0
なぜプーチンがCNNの単独インタビューに応じたか。 しかも党大会にあわせて、民主マンセーのCNNに。 それはオバマのほうがカモと見ているから
302 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 02:19:59 ID:zPLLaOBg0
>>253 少しでも客観的に見れば、矛盾の一つや二つわかるからだろ。
オバマってアメリカンかアフリカンどっちの黒だったの?
女性副大統領候補って、民主党で前いたよね。何ていったっけ。。モンデール候補 の時でなかったか? しかし5児の母、最近5人目を生んだばかりってアメリカの保守派が泣いて喜びそうなw マケインが当選、1期で終わる(降りる)線も十分あるから、彼女こそ大統領に一番近い 女性なのかもしれん。
305 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 02:22:52 ID:Kp39gKAZ0
今年の春に、44歳でダウン症の息子を産んだことが 中絶反対の保守派から賞賛されている、とのこと。
ジェラルディン・フェラーロ
307 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 02:23:10 ID:zPLLaOBg0
>>269 ブレジンスキーはカ−タ−時代何やってたのかねえ
308 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 02:23:38 ID:+EvU/1Lw0
これでマケイン氏が大統領選に勝ったら、4年後狙ってるヒラリー涙目だな サラが副大統領で4年間経験を積んで、今度は大統領として立候補したら ヒラリー勝ち目ないだろ
309 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 02:25:22 ID:WehnKDCN0
>>303 Wikiより
生い立ち
ハワイ・ホノルル生まれ。
父親はケニア生まれのイスラム教徒であり、
母親はアメリカカンザス州出身のスウェーデン(白人)系労働者一家の生まれである。
したがって、いわゆる「奴隷の子孫」としてのアフリカ系アメリカ人のルーツは持っていない。
(中略)
実際には、ハワイにおいて白人である母親と母親の両親によって育てられたという出自である[3]。
6歳から10歳まで、母親と、再婚相手のインドネシア人の義父とともに、インドネシアに在住していた経験もある。
>>300 行政経験なんてペイリンもしれてるだろ
スーパーウーマンじゃ庶民の支持得られないと思ったんじゃね
このスレに変なのが湧き出て来てるな。マケインは、選挙資金に困って変な金に手でも出したのか。
>>310 知れているって?
アラスカ州という一国を率いる人がですか?
フィオリーナさんもHPという多国籍企業を率いていましたから
経験という点では劣りませんが
>>313 中央のロビーや議員達にパイプある訳でも無いでしょ
(そういう部分ならフィオリーナの方が強そう)
アメリカで田舎の市長と知事を2年やったぐらいじゃ
経験なんて言って貰えないでしょ
315 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 02:34:35 ID:oeP5rNf00
>>301 プーチンの元KGB的視点では、どうだか謎過ぎるが、
オバマを暗殺にもって行き内戦状態、小国からロシア側に引き込む
マケインは根性あり過ぎだから、普通にやるなら冷戦で儲ける
おそロシア的には、どちらでもいいと思われるが
日本は蚊帳の外っていうかほぼ空気
316 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 02:37:19 ID:+EvU/1Lw0
アメリカはペイリン氏のような有能な女性がどんどん抜擢されて目一杯活躍できるところが 懐が深いというかアメリカの底力を感じさせるな
>>314 最近だとカーター、レーガン、クリントン、ブッシュJr
32年間でパパブッシュ以外の28年間が州知事出身だな
318 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 02:38:24 ID:oeP5rNf00
チャイナロビー活動が活発なところに妙なパイプ持ってないほうが 別な意味で動きやすそうだな
小浜が暗殺で副大統領候補が寿命でぽっくりになったら4年はもたないのにな
>>286 超格差社会だから貧乏人はまともな医療も受けられずにさっさと死んでいく
そして金持ちで十分な医療を受けられるのはごく一部
321 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 02:43:11 ID:+EvU/1Lw0
>>317 大統領になるには規模は小さくても一国一城の主としての経験が重視される
大統領の仕事はその規模を大きくしたようなものだから
だから知事経験者が多い
と聞いたことがある
ヒラリーのスポンサーが選挙資金に困ってたマケインに移っただけじゃん。 こんなところで工作なんかして、分かり易いなぁ。
324 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 02:49:11 ID:aZKEC1n10
>>319 そうなるとバリバリの対中強硬派のペロシ下院議長が大統領になる。
それはそれで面白いかもw
知事出身だからダメって言ってる訳じゃない 知事出身でもそれなりに政治活動すりゃ問題ないよ 2年しかやってなけりゃ経験なんて無いも同じ 大統領選にまともに参加したのも今回が初めてでしょ
まあ大統領候補副大統領候補この4人だったら巨乳の美人が一番だな
327 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 02:54:22 ID:+xZ+567S0
おもしろいレースになったな
>>250 ルーズベルトから言うと
民主 民主 民主 民主(ルーズベルト4選+死亡でトルーマン昇格)
民主(トルーマン)
共和 共和(アイゼンハワー)
民主(ケネディ 死亡でジョンソン昇格)
民主(ジョンソン)
共和 共和(ニクソン 辞任でフォード)
民主(カーター)
共和 共和(レーガン)
共和(パパブッシュ)
民主 民主(クリントン)
共和 共和(ブッシュJr)
年齢も考えると1期限りかも
>>325 経験でいえばオバマなんか州議会二期と連邦議会上院一期
だけで、副大統領は勿論知事の経験すら無いけどな
まぁHPから追い出されたイメージがあるフィオリーナより、
現役の知事で清潔感のあるペイリンを取ったって事でしょ
>>25 >小浜なら次もウォーターゲート並の事件が起こらない限りは
>2期目として自動的に民主党の候補になるから
根拠が希薄。
オバマ大統領が、
1.成功して人気が継続すれば、オバマ再選確実で、ヒラリーの目は消える。
2.失敗して人気が低迷すれば、現在の圧倒的な民主党人気が消える。
たとえ次期大統領選で民主候補にはなれても、本選で不利に。
つまり「オバマ大統領が成功しても失敗しても、ヒラリーの目は消える。」
331 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 02:57:47 ID:yWO5x7qr0
スレタイだけ見て発言させてもらうと、マケインはうまいなと思った
マケイン一期で、この女性知事が後を継ぐ可能性が高いってことかな。
>>329 だからオバマは経験不足って言われてるじゃん
経済問題にコミットするならフィオリーナもアリだったと思うけど
WASP以外の票も考えたら、ペイリンの方がいいよね
負印42小浜48 (8.29gallup)
>>325 君も言ってる通りお飾りには十分。
カーターは知事4年で大統領選は初出場、ブッシュJrは知事5年で同じく初出場
大統領と副大統領の格の差を考えれは十分だろ
>>332 今回は票集めの為に引っ張ってこられたんじゃない
>>335 うん、あくまでお飾りだからね
ブッシュjrはパパの政治基盤とブレーンそのまま引き継いだからねぇ
ここには当てはまらないと思うよ
338 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 03:06:14 ID:WHiU9fRAO
うーんマケイン抜かりないな…
史上初の黒人大統領、女性大統領 史上初の女性副大統領 後者の方が受け入れられやすいよな。 一応「史上初」は付くんだしw
ギラギラの権力欲を丸出しにしてないし、若い。 ヒラリーと対称的だから好感持たれるかもね。 ってこの人のことは何も知らないけど。
>>337 そうとは思えないけど
パパブッシュとブッシュJrの選挙戦略は全く逆の方向性だったし。
パパはアンチレーガンで、Jrはレーガンの後継者
パパは東部エスタブリッシュメントの象徴で、Jrは素朴な地方政治家の代表
まあ、今回の件については同意ね
>>325 その発想は
まるで故レイガンさんが
いきなり俳優から大統領になったのと同じギミックですから
政治経験も積まずに州知事や大統領になれるのなら
それはそれで面白いでしょうが
345 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 03:13:57 ID:AMH3zvJU0
>>316 アメリカは例えば女性警官は男性警官に交じって凶悪犯罪の最前線に出るし、女性消防士も男性消防士に交じって消火活動に当たる。
土壌が違いすぎて比較対象にすらならんよ。
【現状のまとめ】 +民:マケインさんかっけー、人事の天才やー 国際情勢板:うわー、博打やってきたなあ・・・老人と女のツーショットどうなん? 合衆国世論:(拮抗) 日本国世論:マケ・・・イン・・・?? 小浜市世論:オバマワッショイ!
おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい おっぱい! おっぱい! おっぱい! ∩ ∩ ノ) おっぱい! おっぱい! 川 ∩ 川彡'三つ おっぱい! おっぱい! ⊂ミ∩、⊂ミ∩彡⊃ おっぱい! おっぱい!⊂三ミ( ゚∀゚)彡三彡三⊃ おっぱい! おっぱい! ⊂彡川⊂彡川ミ⊃ おっぱい! おっぱい!⊂彡川∪⊃ U川彡⊃ おっぱい! おっぱい! (ノ ∪ 川 ∪ミ) おっぱい! おっぱい! ∪ おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい!
349 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 03:47:53 ID:ZO/M+OSE0
サラ・ペイリンがマケインと寝たからマケインは彼女を取った。 ただそれだけのこと。 マケインは既婚してるにもかかわらず、自分の秘書とも寝るような女好き。
350 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 03:48:49 ID:nH8eH8rP0
351 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 03:54:44 ID:cA/6fCz80
352 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 03:58:03 ID:NAWe9A490
予言からすると マケインでなくこの人が大統領になるのよね
353 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 04:00:25 ID:BkcQsGvo0
こりゃまた露骨だ。ヒラリー票をもらおうって訳ね。
354 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 04:07:15 ID:ZhqJ+m+D0
面白いっ つか、そりゃ、アメリカはちゃんと有権者が投票するはずだ。 政治が面白いもの。 日本なんて何やってるかわからんからなぁ。 どこも密室で決まってしまって。
355 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 04:09:56 ID:ZO/M+OSE0
ちなみに、サラ・ペイリンが卒業したアイダホ大学ってかなりのアホ大だぞ。 知能は相当低そうだ。
356 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 04:12:29 ID:Of1+JrxN0
357 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 04:16:58 ID:POuLm6IF0
オバマの経験不足を攻め立てておいてこの人選はなんなの? 国政経験0だぞ もしマケインが大統領在任中に死んだらどうするつもりだ 共和党は狂ったのか
>>353 ヒラリー支持者がどういう人たちかわかってたら
そう言うレスは出てこないんだが・・・
>>357 国政という発想自体がナンセンス。
アメリカは連邦なんだよ
ワシントンDCにいる連中だけが政治家という発想は日本的な誤り
中央集権に慣らされすぎだよ
360 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 04:21:33 ID:ZO/M+OSE0
>>357 > もしマケインが大統領在任中に死んだらどうするつもりだ
> 共和党は狂ったのか
マケインは自分がよければそれでいいんだよ。
国のことなど考えていないからあんな低能な女を候補にあげた。
361 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 04:23:03 ID:POuLm6IF0
>>359 知事もまだ一期目なんだが
オバマのこと言えなくなるんじゃないか
362 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 04:23:07 ID:aZKEC1n10
つか、ビル・クリントンだって大統領になる直前までは知事。 下院議員選挙に落選してるから国政経験0.
363 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 04:28:11 ID:CUEa5d7w0
>>358 だよねぇ・・・・
ヒラリーとの共通点は女性というだけで、あとは全く正反対の方向を向いている人物。
ヒラリー支持者が女性という理由でペイリンに流れるとは思わない。
>>361 オバマが選んだ副大統領候補はワシントンの手垢まみれの古狸。
自分で「経験不足」を認めた自爆行為なわけで、マケインがどうのこうのという話は関係ないのかもね。
むしろ、マケインがペイリンを副大統領候補に選んだことで、オバマの自爆ぶりが目立つ格好になってる。
いつもながら、大統領選挙スレは面白いなw
>>363 その理屈なら、マケインがペイリンを副大統領候補に選んだのは、自分で男で高齢で保守本流でないことを
認めた様なもんじゃないか。見て明らかなものを補うのは、自滅とは言わない。
左巻きのちんちくりんたちが マケインさんを誹謗するのに必死ですね
366 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 04:42:28 ID:CUEa5d7w0
>自分で男で高齢で保守本流でないことを認めた様なもんじゃないか。 以前の予備選選挙で散々叩かれてたから認めるも何も・・・・・って感じなんだが。 元からマケインが保守本流じゃないのは明白なんだし。 オバマがしくじったのは、チェンジを旗印にしてたのに副大統領が古臭い人物だったこと。 一般的な意味で補完することが即自滅にならないが、この副大統領の選定に関しては補完=自滅になってるんだよ。 変節ととられるのが、イメージ的に一番不味い。
>>363 というよりむしろ、民主党側の反ヒラリー票を取り込みにかかっているに等しいですな。
女に嫌われる女 vs 女に嫌われるほどでもない女、か
>>364 マケインは男で高齢で中道保守だということは認めている(というよりアピールしている)と思うよ
ペイリンはライフル協会会員のガン保守だから、むしろそれと中道のマケインの対比が目立っている。
マケインの今回の人選は相補えるといえなくもないが、
オバマの場合は「change」連呼の後でいかにも代わり映えのしなそうな人を持ってきたというのがなんとも、
という感じではあるというとこさ。
368 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 04:45:22 ID:gzT2aX0b0
副大統領候補、オバマは無難に マケインは冒険に打って出た感じだな
369 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 04:46:28 ID:wswcPiGX0
明らかにヒラリー支持者取り込みに来てるね^^ グルジア問題とあいまって良い戦略だわな
>>368 バイデンさんを大統領候補にすれば
オバマちゃんはいらない子だと思いますよ
なんなんでしょうね
保護者の代わりなんですかね?
>>370 鉄板人事じゃなくてサプライズに類する話だからね
どうなんだろうと思う声は少なくなかろう
ヒラリーは天才。 オバマがマケインに敗れた時点で次回の民主党候補にオバマはなれない。 4年後のマケイン再選時に討って出るのはヒラリーになる計算だ。 上手くいくかどうかは知らんがハマーンとかシーマみたいな立派な人だね。
374 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 04:51:47 ID:Jutd5/kD0
全米ライフル教会構成員、プロライフ(中絶反対の強硬派)、ダウン症含む5人の母親、 全国的には低い知名度、浅い経験、若さ・・・ さてさて・・・
副大統領ってやっぱ1人?
>>373 4年の間に精神科医にかかって感情をコントロール術を身につければ強いだろうな
暗殺発言とか有り得ない行動を抑止できさえすれば…
377 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 05:04:07 ID:x7Ri0q7Y0
ペイリンがかなりの好人物だとしても 全国区で名をはせたオバマとマケイン並みの古株であるバイデンと、 いざ近くで向き合うとなると厳しい戦いにはなると思う。 橋本府知事がいまのキャリアで長妻や小沢らと対決するような感じ。
イメージ的な戦略としては一定の効果をあげるはず。 ただデメリットが未知数だ。
379 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 05:17:16 ID:aZKEC1n10
詳細な人物像わからんけど上手い作戦っぽいね 共和党が勝つような気がしてきた
381 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 05:35:07 ID:NSGSdJZD0
アメリカの正福大統領候補、誰も経済がわからないじゃないか。 終わったなアメリカ
>>381 自動車王で大富豪だったヘンリー・フォードが
数字に弱いのではないかと指摘された際に
「では数字に強い者を雇うことにしよう」と返したエピソードをご存知ですか?
383 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 05:41:51 ID:ZO/M+OSE0
384 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 05:42:55 ID:CNx2k3b30
ヒラリー+オバマみたいな人物だな
385 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 05:46:14 ID:P878eXR80
マケインが勝つな。これは。 あとは日本の首相を変えるだけだ。
387 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 05:55:27 ID:8P0pKl9J0
388 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 06:14:18 ID:jQSm6+k/0
マケイン候補を応援します!
姿、格好が ドラマ、ザ・ホワイトハウスのバートレット大統領夫人にそっくり マケインは喋り方がヒッチコックにそっくり
この発想は無かった、保守派も妥協出来るいい手を打ってきたと思う ただヒラリーのコア支持層(ベビーブーマー前後のウーマンリブ)は、若い女性ということで反発する可能性もあると思われ
391 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 06:25:28 ID:ATwWiY3g0
ID:ZO/M+OSE0がムキになればなるほど逆効果な件w
392 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 06:31:53 ID:p4/uV6pLO
ジョン・タイターの予言が当たる?
393 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 06:41:23 ID:w5/SCyVrO
>>349 >>355 >>360 >>387 ペイリンが嫌いなのかマケインが嫌いなのか、はたまた共和党嫌いなのか知らんが、
二時間も粘着して叩くほど必死になることか?
…ひょっとして小浜市役所のかたですか?w
オバマもマケインも、自分に足りないと言われてきた部分を副大統領で補強してきたな アメリカ大統領選挙は奥深いわ
395 :
393 :2008/08/30(土) 06:43:45 ID:w5/SCyVrO
これでマケインで決まりだろ。 新鮮さがなくなった黒人オバマには もはや切れるカードがない。 米露がやばい状態の中「あんな若造に任せられるか」 という空気がアメリカ全体を包みはじめてるし。
>>381 スタッフの厚みが1桁以上違うだろ、某国とはw
398 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 07:00:48 ID:8taRFsRz0
エロいな
マケインが死んで、アメリカ初の女性大統領になるわけですね
>>396 それはマケインもいっしょ
「あんな高齢に任せて(ry」とか
「マケイン倒れたら、あんな女の若造(ry」
副大統領は選挙民向けのメッセージにすぎないけどね
選挙終わったら目立たなくなっちゃうんだし
ちなみに Palin は ペイラン と発音します
402 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 07:14:25 ID:5nRiIqlR0
こんなヤリマンが副大統領かよ。
403 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 07:15:17 ID:wk41yAEo0
>>400 チェイニーは、大統領よりも権力を持っていた。
見え見えだけど効果は絶大だろうな 怖いよ、マケインは
405 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 07:24:25 ID:WrKiGNAq0
世論調査でブッシュ政権支持してる人の何%がマケイン支持なの? この副大統領候補で不支持だった人も支持しそうだな
オバマがヒラリーを副大統領にしても絶対失敗するけど、 マケインがヒラリーを副大統領にしたらすごくうまくいったように思うんだけど。
>>390 そういう連中はそもそも支持を得る対象と考えてないマケインは
こんな分けわらない女より、ヒラリーを副大統領に据えればガチだったのにな
410 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 07:37:33 ID:530CP8CqO
余所の国のこと言えた義理じゃないのは分かっている。 分かっているが、こんな見え透いた人気取り人選で世界の命運が決まっていくのかと思うと、何ともやり切れない。 アメリカ大統領選挙は人類にとってのロシアンルーレットだな。 アメリカでロシアン…いや、何でもない…
アラスカ知事? 本人が閣僚経験無いんだから、周囲は経験者でまとめるべきだった。 マケイン終わったな。
412 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 07:40:10 ID:PxrEKY3/0
ビバリーヒルズに出てたアンドレア・ザッカーマンに似てない?
413 :
感動窃盗携帯わんわん対抗兵器にゃんにゃん、ぬこにゃ :2008/08/30(土) 07:42:14 ID:d6tfRcyM0
>>410 【審議中】
<⌒/ヽ-、___
<⌒/ヽ-、___/
<⌒/ヽ-、___/
<⌒/ヽ-、___/
<⌒/ヽ-、___/
<⌒/ヽ-、___/
/<_/____/
414 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 07:47:43 ID:iiN+bbSF0
72歳のマケインに不慮の事態が起きれば44歳のオバちゃんが米大統領になるわけだが 共和党支持の保守派は容認出来るのか? サプライズ効果はあるがこの人事は失敗だなw
415 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 07:50:10 ID:e5S79gDI0
>>407 >亭主は石油掘削関連会社で働いていて
>パートタイムで漁師をやっているそうです
政治家なんて金がかかるのに、本当にそれでやっていけてるの?
それから子供が多いとか報道されてたけど、実は現代の先進国では子供が多いのは
資産家である証拠となる場合すらあるといわれてるようなのだけど。
>>414 中絶・同性愛反対のオバチャンだからOK。保守派の連中は道徳・銃所持・税金の政策が合致するなら何も言わない。
>>411 米国副大統領の仕事をご存知ないようですね
米国の政治家で最も閑職だと言われているのですが
>>415 「貧乏子沢山」という言葉があるように貧しい人にも子沢山はたくさんいるぞ。特にアメリカだと宗教的な理由から産児制限には批判
的な人は結構要る
420 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 08:03:21 ID:EVbFu8ILO
共和党副大統領候補は、キムジョンイルとかに対しても妥協せずガンガンいきそう。 ニュースで演説を見て、そう思った。 同じ四十路政治家の悲鳴は見習っとけw
>>417 保守派にとっては例え価値観を共有していても、男>∞>女、白人>∞>有色人種だからなw
右に近い保守派ほど動揺の振幅が大きいのは確かだろう。
何にしても両刃の人事でありすぎる。
いかにも白人のおっちゃん層から好まれそうな。 巨乳で美人でライフル好きで子だくさん
424 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 08:31:34 ID:+EvU/1Lw0
確かVP候補同士のディベートがあるよね 老練なバイデンとどのように討論するのか興味がある バイデンは知識や経験の差を見せつけるべく攻めてくるだろう それをいかに捌き、反論するか見物だな
マケインの勝利確定だろ、これで。 よほどの失敗でもしない限りもう覆らないんじゃないかな オバマは改革のイメージから急速に後退してる もう取り返しがつかない
426 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 08:38:26 ID:ZO/M+OSE0
>>426 ではしっかりと米語の勉強をしてください
linの発音はリンではありませんよ
アラスカが荒らすか・・・
430 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 09:06:06 ID:9Si/W8Pj0
マケインの戦略って実務に強いをアピールすることだと思ってたんだけど。 実業家で元知事のラムニーとか。 これじゃ本当に負けいんになってしまうんじゃ。 大統領が病気したり死んだりした後、無名の若い女性が軍を指揮するのはいやだろ。
>>430 問題はそこを民主党側が攻撃すると、ヒラリー支持層がどんどん離れていってしまうということだw
432 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 09:27:08 ID:5xMhL0Eb0
ペイリン候補が出てきて新たなステージに移りました これから民主党がどうマケインーペイリンをつぶしていくのか それともオバマーバイデンが自滅するのかたのしみです
>>427 お前は知的障害者か?
Palin は「ペイリン」だあほ。
Youtubeででも確認してみたらどうだ、池沼君?
>>433 何がそんなに悔しいんですか?
在米が嘘だからですか?
君がペイリンだと発音すれば良い問題でしょう
英語も分からないのに
何をそんなに憤っているんですか?
>>434 お前、自分が間違いに気付いてない様子で、しかもそれを誇りにしているようだからだよ。
本当に池沼だなお前。
どうせ英語も全然書けない+話せない人間なんだろ?
悔しかったら、これ以下は全部英語で書いてみろよ。
438 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 10:03:45 ID:9Si/W8Pj0
不毛な発音論争しているようだが、、、 ペイリンかペイラインのどちらも聞こえてくるけど。 最後にeでもついていれば、ペイラインで鉄板なんだが、 なにせ名字なもんでなんとでも読める。 まぁ有名人じゃ無いからその内統一されるでしょ。
>>436 What would you like me to write about?
You fuckin' moron.
Are you high or what?
You have the personality and appeal of a fungal infected toenail clipping.
Be nice to the others.
>>439 ぎゃーぎゃーと吼えるなよ
もうちょっと理性的に話が出来ないのかね君は
君がどう発音しようと知ったこっちゃないんですよ
なんで米国式の発音をお教えすると
アホだとか知的障害だとか死ねだとか言われなくちゃならないのか
猿の反応はまったく理解不能ですよ
英国人ならペイリンとはっきりと発音するでしょうね
おっと 猿に失礼でしたね Monkeys look down on you and apes point you out as an example of de-evolution. cheers,
2ch自体が不毛だからどうでもいい
444 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 10:15:30 ID:K2905oMn0
サラ・パランだったりして。(仏語読み) そんな事アラスカ
445 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 10:16:45 ID:9Si/W8Pj0
昨日のオバマの演説の話題が半分消されたのは共和党にとっては良さそうだけど、 ただやっぱこの候補選びは迷走してるようにしか見えない。 マイケルサベージの意気消沈ぶりがひどかった。 俺は最初からマケインを支持してないとか、(まぁそうだけど)いまさら遅い。
>>440 hey, what took u so long to write such a short comment with no content or intelligence, whatsoever?
u r clearly a dumb ass with deficiency in English.
> Be nice to the others.
i'll return those exact words back to u.
u must admit that u were WRONG.
u know u r mistaken already but cant take it back cuz u r too pretentious to begin with.
マイケル・サベージに大絶賛されるような人選だと勝てないだろw
448 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 10:20:22 ID:mkEWa0h10
亜米利加人ならマケインを選びそう。 しかしオバマの2chファンはもう大統領になれてたとか こないだまで騒いでいたから、ざまみあがれ
449 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 10:20:58 ID:9+YUlJKA0
オバマ消えたな。 マイク・ホンディの絶叫が聞こえてきそうだw 日本のミンス党もガタガタになりつつあるし、九月には姦国破産しそうだし。 日本始まり過ぎだな。
450 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 10:21:43 ID:RQVhrrst0
フェミニズム団体がごっそり共和党に移行しそうw 民主党はヒラリーが副大統領候補じゃないし。
>>441 > 英国人ならペイリンとはっきりと発音するでしょうね
なんだ、結局全部は認めたくないから、「英国人なら」って言ってみたのか、池沼君?
この場で負け惜しみか?
もうわかってるんだろうが、いいこと教えてやる:
アメ人も「ペイリン」と発音するんだよ。
負け犬がwww
マケインも好きだけど、結局はオバマが勝つだろうな 現在の二大政党制のバランス感覚では、3期続けてというのはちょっと難しい
選挙資金にずいぶん差があるからまだマケインが厳しい状況なのは確かだとは思うが 出来る範囲でちゃんと先手先手で手を打ってるように思えるけどな
454 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 10:26:57 ID:9Si/W8Pj0
>>447 宗教にあまりよらないトークラジオ(レィディオと言うべきか、、、)ホストは
大概ラムニー(ロムニーと言うべきか、、、)支持だったね。
それにしてもトークホストは蜂の巣をつついたような騒ぎだ。
オバマのがん患者でも医療保険を!にもっと食いついてくれると思ってたのに。
これだから保守系ラジオファンはやめられない。
455 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 10:27:04 ID:JuCXB8Mz0
>>450 ??この起用は、むしろ保守本流の票固めだろ
フェミニズムとかはあんまり関係ないよ。
ロシアでプーチンがなぜ支持されてるのか理由もよくわからず ただKGB出身だからというだけで叩きまくるアホメディア。 そういう連中は 黒人だっていうだけでオバマが大好きなんだろうなw お似合いだよw
457 :
名無しの笛の踊り :2008/08/30(土) 10:32:23 ID:eBSwV3sT0
アメリカにはアホが山ほどいて、堕胎禁止、ライフル歓迎、 バイブルマンセーの田舎もんにはヒラリーもおばまも理解できないんだよ。 アラスカのイモ母ちゃん、五人の子持ちで息子がイラクに行くような、 分かりやすい女が副大統領候補だと、そういう層が安心するんだよ。 マケインなんて、共和党のくせに独立主義で民主党議員と仲良くしてる 奴だから。田舎もんにはいまひとつブッシュより分かりにくい。 バイブルベルトにはアラスカのカーちゃんがささえになるだろう。
458 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 10:32:42 ID:9Si/W8Pj0
女で宗教右派ってのは日本人とは合わなそう。 それで知事とかになっちゃうんだから、アメリカって凄い所だと思うけど。
459 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 10:34:45 ID:IdzmQpvD0
460 :
名無しの笛の踊り :2008/08/30(土) 10:35:24 ID:eBSwV3sT0
ただし、ヒラリーを支持してたような知識層のフェミニストには このアラスカのカーちゃんはアピールはないと思う。同じ女でも テキサスのベテラン、ハッチンソン上院議員とかだと話は違うが。
猿君はBetterをべラーと発音をする英米人に説教をするんでしょうね
ご苦労さま
>>446 I cannot believe how incredibly stupid you are, I mean rock-hard
stupid, dehydrated-rock-hard singularly stupid; the quintessential
essence of stupid. Stupid so stupid that it goes way beyond the stupid
we know into a whole different dimension of stupid; meta-stupid,
exponentially multiplied trans-stupid stupid. Stupid gotten so dense
that no intellect can escape. Stupid collapsed on itself so far that
even the neutrons have collapsed. Blazing hot mid-day sun on Mercury
stupid. Black-hole gravity sucking stupid. You emit more stupid in one
moment than our entire galaxy emits in a year; quasar stupid. Perhaps
you are some primordial fragment from the original big bang of stupid;
some pure essence of a stupid so uncontaminated by anything else as to
be beyond the laws of physics that we know. I'm sorry, I can't go on.
This is an epiphany of stupid for me. Nothing in our universe can really
be this stupid.
463 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 10:38:51 ID:GPALydt30
軍事面とか国家戦略についての手腕が疑問
464 :
名無しの笛の踊り :2008/08/30(土) 10:40:07 ID:eBSwV3sT0
アラスカのカーちゃんに軍事とか外交とか期待するのは無駄。
466 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 10:41:12 ID:UfkvLPxV0
>>458 そうか?宗教右派になりやすいのは女性だろ
血液型占いとか、星座占いとか信じてるのも大抵女性やん
なんか昨日グルジアスレいた「国際関係に詳しい奴なら判ることだが」君によく似たキャラの奴が居るな
共和党も民主党も地盤を纏めきれなかったら負けが確定する。 まあ最後は接戦のお約束の中傷合戦に突入だな。 離反者を小数に留められるかは候補者の対応次第。
471 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 10:44:21 ID:2Optwsa9O
>>463-464 パパ・ブッシュが副大統領に指名したダン・クエールも「無知無能の象徴」と言われたけど、湾岸戦争時の対応を含めて、無難に職務をこなしたぞ
472 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 10:45:05 ID:Jutd5/kD0
・最強のロビー団体と名高い全米ライフル協会の終身会員。 子供の頃から親父に鹿狩りに連れて行かれて銃を憶えた ・ミスアラスカを競った経験あり。 ・5人の母親で家庭人をアピール ・中絶反対。ただし、5人目の子は体内にいる時からダウン症と分かっていて 生んだ事は議論を呼ぶ? ・息子の1人が軍隊入りで来月イラクに行く。しかも「9/11」 ・若くして州知事。その分、経験面で突っ込まれる ・旦那が石油メジャーのBPに勤務。石油利権を突っ込まれるか?
473 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 10:45:09 ID:jAB7SX8Y0
何だ侮日かw
>>468 UfkvLPxV0 は昨日に
ロシアの大陸弾道弾テストのスレで
発狂しまくっていた彼ですよ
マック20で飛ぶミサイルがどうとか
まったく理解が出来ていないのに大騒ぎして
罵倒を繰り返していた小僧です
親に口の利き方一つ教わっていないんでしょう
475 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 10:46:13 ID:9Si/W8Pj0
>>467 ただそういうタイプと政治家が結びつかないんだよね。
鹿にショットガン構えながら、IDを進化論と同等に子供に教えなきゃいけないなんて説く女。
だいたい中絶反対の女って選挙戦略の上でどう有利にはたらくんだろうか疑問。
477 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 10:48:17 ID:UfkvLPxV0
>>469 議論に負けたからって、今度は ad hominem で反撃するしかなくなったの?
恥ずかしいなー小学生じゃあるまいし。
今回の議題は Palin の発音が「ペイリン」か「ペイラン」かだろ?
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Sarah_Palin の IPA 表記でもう既に「ペイリン」
と答えがでているし、実際にアメ人はそう発音している。
君は意地っ張りだから、負けを認めれないだけなのはわかるけど、
いちいち別の話題をひっぱりだしてくることはないよ。
これ以上話し合うことないしな。
478 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 10:49:08 ID:Jutd5/kD0
>>475 >だいたい中絶反対の女って選挙戦略の上でどう有利にはたらくんだろうか疑問。
保守、宗教右派狙い以外の何物でもなかろうよ
元々、一匹狼で中道寄りで保守派の受けが悪いマケインには必要なタイプだろう
若すぎるかも?と言うのはあるが
479 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 10:49:59 ID:PmUiDJWW0
マケインは黒人や女性に配慮することで、これらの票を取り込める 保守層からは反発されるだろうが、保守票がオバマに流れる心配はない オバマは白人男性に擦り寄る以外に勝ち目はなさそう
480 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 10:50:23 ID:JuCXB8Mz0
>>475 >だいたい中絶反対の女って選挙戦略の上でどう有利にはたらくんだろうか疑問。
その辺は、マケインが保守派から疑いの目で見られてるとこを補うんでない?
481 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 10:50:46 ID:9Si/W8Pj0
>>478 宗教右派なら、我らがハッカビーさんがいるのに。
>>478 オバマがバイデン起用したことでヒラリー票の離反が確実になったから、あとは共和党党内の基盤固めになってるのよマケインは。だから自分はバブティスト(南部に多い宗派)と
公言したりと保守に接近中
>>478 オバマ側から「若すぎる」攻撃はできないから問題ないんじゃね。
マケイン側からも経験不足攻撃はやりにくくなるかもしれないけどね
484 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 10:52:51 ID:Jutd5/kD0
>>481 政治家としての経歴・手腕はともかく、ちょいと地味かな
元牧師と言う以外にウリがあるか?と言うと・・・
485 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 10:53:00 ID:5xMhL0Eb0
ペイリンを選択した共和党関係者は選挙上手、インパクトでは完勝だ。 あとは肝心のマケインさんがぼろを出さないことだな。 まだ2ヶ月何が起きるかわからん ペイリンは富裕層でないリアル中産階級、息子はきちんと兵役に出し、 5番目の子がダウン症とわかっていても出産したのはポイント高いね
486 :
名無しの笛の踊り :2008/08/30(土) 10:53:08 ID:eBSwV3sT0
マケインは何度もベトナムで死にかけてるから、 もう人生最後にハデな花火をあげたいんでない? 勝つためなら無節操、何でもあり。
まあ共和党は後だしジャンケンが出来る分、副大統領選びで抜かりはないだろう。
>>447 はいはい
あんたが大将
君に文章を教えた自称アメ人とやらにもあんたが大将だとお伝えください
あと英語の勉強が済んだら
少しはマナーの勉強もしないさいね
そんなことじゃそのうちに道端で殺されちゃいますよペイリンマーガリン君
>>484 州知事時代バラマキして州の財政を傾かせた経歴があるハッカビーは。財政保守や財政均衡論者が多いアメリカではそういう「大きな政府」の人を
副大統領にするわけにもいかんし
490 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 10:55:03 ID:Jutd5/kD0
>>485 >息子はきちんと兵役に出し、
その息子がイラクに行く日が「9/11」って狙い撃ちですか?と言いたくなる w
>>490 ねらいうちですが何か?という感じだなw
ぶっちゃけメディアに狙われるだろう息子がちょっと心配
492 :
名無しの笛の踊り :2008/08/30(土) 10:56:27 ID:eBSwV3sT0
おばまのアイデアリズムにちと危惧がある。あまりにも理想主義的。 マケインの生身のおっさんぶりにホッとしたり。
493 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 10:57:03 ID:UfkvLPxV0
>>488 > はいはい
> あんたが大将
負けず嫌いの君なりの「敗北宣言」だね (笑
別にいいよ、俺は事実を書いたのみ。
こんなことで、そんなに必死になることなかったのに。
494 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 10:59:04 ID:9Si/W8Pj0
マケインはプーチンに潰される
>>492 学校の成績はビリで不良少年だったのが、ベトナムで捕虜経験(拷問付)を経て変わっていったという
リアリズムそのままの爺さんとエリートではどうしても役者が違いすぎ
マケイン大統領誕生ならヒラリーがMVP。 そもそも接戦になる事自体が不思議な状況だ。 まあヒラリーはマケイン当選を祈りながら懸命にオバマ応援に奔走するだろう。
498 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 11:00:29 ID:7f/Ot46I0
>>452 共和党が3期続いた例は過去にもある
レーガン政権2期(1981-1989)のあとにブッシュ・シニアが1期(1989-1993)
>>489 >州知事時代バラマキして州の財政を傾かせた経歴があるハッカビーは
>財政保守や財政均衡論者が多いアメリカではそういう「大きな政府」の人を
>副大統領にするわけにもいかんし
まぁ、そうだが、ニューディールと言うかケインズ的な政策も必要な時も
あるとは思うんだ
>>499 バラマキも財政が成り立つ範囲内、つまり財政均衡が出来る範囲内でやれというのが昨今のアメリカでの流れです。オバマも元は財政均衡論者であることもあって一応
バラマキの範囲を限定してるわな。その財源はかなり怪しいが
>>498 過去に何度もあるのはもちろん知ってるよ
だから「現在の」ってわざわざ付けたんだから
502 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 11:05:56 ID:2Optwsa9O
>>498 その3期目の時と状況が似てきたな今回
1988年の選挙も民主党が経験豊富なベテランをRMに指名し、共和党はそれに対抗して、全くの無名をぶつけた
ヒラリー支持者取り込み狙いが見え見えだな。 妹の旦那(州警察官)が離婚することになったら、州知事の権力でクビにした女傑らしいが。
504 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 11:10:29 ID:7f/Ot46I0
>>501 米民主党は伝統的にリベラルで理想主義的
対して米共和党は安全保障で現実的
今回のグルジア紛争をきっかけに米ロ間で冷戦再来まで行かなくても
緊張状態に発展すれば、アメリカ国民は共和党を選ぶのではないかということよ
>>499 つうか、それやるんなら民主党でいいんじゃね?って話になるからな
>>496 リアリズムそのままというけど、マケインはエリート軍人一家のおぼっちゃまだぞ。
507 :
名無しの笛の踊り :2008/08/30(土) 11:12:15 ID:eBSwV3sT0
1988年というと、マイケル・デュカキスとロイド・ベンツェン、 どっちもカリスマがなかった。ベンツェンはディベートで クエールを青二才扱いしてたな。
>>496 だいたいオバマをエリートとラベルを張りたがるが、その生い立ちは移民の子の成り上がりで、こっちの方が
よっぽどアメリカンドリームだよ。
継父に育てられたところはクリントンとも通じるし。
>>506 エリート軍人のおぼっちゃまだから、ベトナムで大切に預かってもらえた。
>>504 言いたいことは良く分かる。
マケインが勝つとしたら、安全保障を責めるしかないと言われてるし。
ただどちらにしても接戦になると思うし、その時に鍵を握る激戦州の有権者は結局、
2期続いたし、俺達で政権変えとくか、って流れになる気がするってはなし。
>>506 当人はその家庭の出来損ない。レイテ沖海戦で活躍した爺ちゃんやベトナム戦争時海軍大将だったオヤジみたいに士官学校出たエリートではないよ。
>>505 民主党がそれ言っちゃうと「大きな政府」「リベラル」と叩かれるんですよ。アメリカでリベラル=バラマキのイメージがあるんでクリントンがそれを
変えるのに苦労してる
512 :
名無しの笛の踊り :2008/08/30(土) 11:17:30 ID:eBSwV3sT0
アル中の継父が母親を殴るのを見て育ったクリントンのほうが おばまより性根が据わってるかも。
513 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 11:18:16 ID:QqVj9jow0
女性の副大統領か マケインやるねー
514 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 11:19:36 ID:K2905oMn0
「プーチン氏の目には、彼の魂を感じさせた。 素直で信用できる事が分った」(ブッシュ大統領) 「私もプーチン氏の目を見つめた。そこには K、G、B の3文字 が見えた」 (マケイン上院議員) で、ブッシュは騙された。 大ロシア主義は消えていない。
515 :
名無しの笛の踊り :2008/08/30(土) 11:21:42 ID:eBSwV3sT0
ブッシュはプーチープーに騙されたのか。
>>511 それじゃ、ベトナムを取り去ったら中身はジョージWブッシュと同じってことにならないかい?
もうベトナム帰りを盾にさせない、と民主党が決意したら、甘くないぞ。
ケリーはかなり辛辣な演説を大会でやって、民主は戦意が高まっている。
オバマで、あの皇帝と対決できんのかなぁという懸念はあるだろうな。
>>511 良く分からないけど、民主党はもともと大きな政府を志向する党でしょ。
財政出動が必要って世論になるなら、当然民主党が有利な気がする
けどそうでもないの?
あと、アメリカでリベラルって言えば、宗教問題が本筋かと思ってたけど。
>>508 問題はどちらが一般のアメリカ人に近いかですよ。エリートという別世界に行ってしまった人と金持ちやエリート家庭でも
一般人と変わらんような人では後者に好印象を持つのがアメリカ。前回の選挙でもブッシュとケリーは同じ金持ち同士なのにケリーはマサチュー
セッツのエリート金持ちというのが世間の悪印象を与えて、アホだけど愛嬌があるブッシュを選んだとしな
>>509 当人は特別扱いを拒否して、拷問受けてますよ。足が骨折してるのに柱に立ったまま括り付けられ一晩放置とか。それを見かねた
ベトナム側の一人の兵隊がコッソリ来て縄を緩くしてくれたというエピソードをマケインは集会で語ってます。
520 :
名無しの笛の踊り :2008/08/30(土) 11:25:09 ID:eBSwV3sT0
中身はブッシュよりもっと複雑だよ。ブッシュは甘ちゃんのボンボンだから。
>>511 それと、士官学校(海軍)は出てるだろ。どういう意味で書いてるのかわかんないが。
このおばちゃん、アメリカ国内でかなり知名度高いからなぁ。 マケインも追い込みかけているな。よしよし。
523 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 11:26:45 ID:9t9HR34h0
人物像より政策が知りたい あと対日政策とかどうなの
>>518 アメリカだとニューディール政策のせいで政府の負債が膨らんで結局、国民に負担がのしかかってきた・貧しい連中が「特権階級」したことへの
反発がかなりあるんです。だからレーガンが出てきたし、クリントンも「大きな政府は終わった」と公務員削減や医療費・教育費カットというリストラを
断行してるわけで
525 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 11:27:12 ID:FtyvwhOv0
だめ元で最後の逆転にかけるか、話題を作れればいいね まあマスコミもこのままじゃ一方的過ぎて詰まらんから一応盛り上げるだろう
526 :
名無しの笛の踊り :2008/08/30(土) 11:28:04 ID:eBSwV3sT0
神をも畏れぬリベラルって言うね。堕胎、同性結婚賛成。 聖書マンセーのバイブルベルトの人には考えられないだろう。
>>522 知名度たかいはさすがにねえよ
おまいらあることないこと書きすぎだろ・・
>>519 そういうエピソードはあっても、大事に預かってもらってたから、生還できたんだろ。選挙に都合の良いエピソード
がすべてではない。
>>481 >我らがハッカビーさんがいるのに。
ハッカビーじゃ普通の保守派が二の足を踏む
>>516 無理だな。アメリカでベトナムに触れるのは今でもタブーだしそれをやると民主党自体が自爆する。
だから前回ケリーは必死にベトナム従軍歴をアピールしてた。もっともケリーはベトナム反戦運動した経歴をかなり
問題視されたが
>ケリーはかなり辛辣な演説を大会でやって、民主は戦意が高まっている。
それによってベトナム帰還兵やその家族の票は確実にマケインに流れますよ。ケリーはベトナム戦争で反戦運動した経歴が問題視されて
帰還兵や米軍関係者の票をブッシュに掻っ攫われましたからな。
531 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 11:34:00 ID:yMljNQX7O
全米ライフル協会会員でシカ狩りが得意な女なんて 生理的にいやだな… 弱い者なんて屁とも思わず踏み付けそうでw
>>494 >レイプされたとか望まない妊娠での中絶はダメなのにね。
クエールがミニ集会で『レイプされて妊娠しても産まなきゃならないのか?』ってフェミっぽい香具師の質問を受けた際
身じろぎもせずに「原則として、イエスだ!」って言い切ったのはちょっとカッコよかった
>>519 マサチューセッツは確かに良くなかったんだが、選挙が上品すぎたんだよな。ブッシュやチェイニーが兵役逃れしてたの
だって、ぜんぜん攻めなかったし。
535 :
名無しの笛の踊り :2008/08/30(土) 11:36:39 ID:eBSwV3sT0
>>522 アメリカのテレビでも「セーラwho? 誰?」という感じだったよね。
無名もいいとこだよ。アラスカの知事だって2年もやってない。
人口八千人ちょっとの田舎町の市長を4年やっただけ。
旦那はエスキモーの血をひくらしい。捕鯨には賛成かね??
>ケリーはかなり辛辣な演説を大会でやって、民主は戦意が高まっている。
ケリーもばいでんも、個人的にはマケインととても良い友達だっていってたね。
ケリーの副大統領候補の下馬評があったよ、4年前。マーブリックの超党派だからか。
これは民主党もあせったと思う 投票まであと二ヶ月ちょっと・・・ オバマのものだったはずの"新鮮さ"は完全に食われた
>>531 まぁ俺らには投票権ないし気にすることないさ…といっても結果はこっちにかなり影響してくんだろうなぁ
>>524 いや、それは分かるんだけど
>>499 で、ニューディール政策も必要って話が出てきて、
だけど財政出動が必要な場面では、民主党のが有利でしょって話してるわけです。
したがって疑問点としては、財政出動政策を打ち出す場合(有権者が必要だと判断した場面)、
民主党がやるのと共和党がやるのでは、どちらが支持を得られやすいのかという点。
共和党がやると従来の支持者が離れてしまうから不利だと思ってたら、
>>511 みたいな
レスがあったので、質問したわけです。
>>528 大事に預かってもらえたならマケインの一緒に捕虜になった連中がなぜ拷問で死ぬんですか?マケインは自分や仲間を拷問した連中、ベトナム人に拷問の
指導をしたキューバ人を探し出して法廷に引き据えると今でも言ってます。
>>521 マケインはそこをビリに近い成績でしか卒業できなかったおちこぼれという意味。
540 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 11:40:27 ID:RipQhjCX0
ロシアがプーチン健在で(また大統領になるだろ)イケイケドンドンできてる ときにオバマにするのは抵抗あるよな。
541 :
名無しの笛の踊り :2008/08/30(土) 11:42:35 ID:eBSwV3sT0
大統領はあまり良い人でないほうがいいと思う。 貧しい人への福祉政策にばかり熱心だと国力が弱まる。 ちょい悪オヤジのほうが日本も安心だ。
>>533 民主党側はブッシュの兵役逃れを攻撃してたけど、攻撃に使った資料(アメリカのTVがドキュメンタリーで放送してたやつ)が捏造されてたのが
選挙直前に発覚して失速したんです。この問題で番組制作のスタッフやキャスターのクビも飛んだはず。しかもブッシュに州兵も立派な兵役、州兵に
ケチをつけるのか?と反論されてそれ以上の追及が出来なかった。
>>538 >いや、それは分かるんだけど
>>499 で、ニューディール政策も必要って話が出てきて、
>だけど財政出動が必要な場面では、民主党のが有利でしょって話してるわけです。
だから
>>524 の理由で警戒されるんですよ有権者から。同じバラマキでも民主党が言えば昔のニューディールの
イメージが有権者に出てくる。
543 :
名無しの笛の踊り :2008/08/30(土) 11:45:30 ID:eBSwV3sT0
>大事に預かってもらってたから、生還できたんだろ マケインの父親が政権実力者だとむこうも誤解してたとか。
544 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 11:46:43 ID:9Si/W8Pj0
>>530 アメリカのタブーって本当にわからんな。
Tropic Thunderって映画が最近出てベトナムを扱う戦争コメディなんだけど、
自分には単なるコメディでしかないんだよね。
545 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 11:48:17 ID:zjHjyAoM0
>>494 >レイプされたとか望まない妊娠での中絶はダメなのにね。
もし、アメでレイプによる妊娠だけ中絶を認めちゃったら、
生みたくなくなったら、無理矢理レイプをでっち上げて、レイプ犯が激増するからじゃね?
法手続上、犯人が有罪である必要が生じてきそうだし。
546 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 11:49:21 ID:gHxTX/F60
44歳で副大統領か。 会社でも20代で社長秘書とか女は恵まれていいな。
>>539 だから、なぜ、マケインが生還できたのかってことよ。死んだ人との差はなに?
オバマは追い込まれた感がある。 共和党候補らしからぬマケインに民主党分裂を目論むヒラリー サラみたいな思想な奴が共和党の候補になるのが定番なのについてないよな。
ヒラリーのヒステリーと戦ってるうちに疲弊しちゃったとか。よく知らんから妄想ですけど
>>544 アメリカだと日本でいう団塊の前後世代が(特に中西部や南部の人)ベトナムで青春を賭けてるから、その戦争の有無に触れることはその世代の「古傷」に触れる
という社会に重大な影響が出る。ランボーが「国のために戦ったのに、反戦運動の連中は俺たちを侮辱した」と映画の最後で大佐に言ってる場面
がその典型
551 :
名無しの笛の踊り :2008/08/30(土) 11:54:13 ID:eBSwV3sT0
>>544 WAR HEROは攻撃しにくいらしいね。
お国のために戦って亡くなった兵隊さん、負傷した人、捕虜になった人は理屈抜きに敬意。
>>547 運よく生き残ったんだよ。同じ拷問されながらね。でないと民主党側からマケインの捕虜拷問説に疑問を投げかける攻撃が出るでしょうに。
まだマケインと捕虜になった仲間は存命してるのは多いわけだしそこから疑問説が出てこないしな
553 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 11:55:59 ID:uboOMjzO0
ここ何日かの日本の新聞報道を見てる限りだと もう次期大統領はオバマで決まりという感じだが、 実際にはまだどうなるのかわからんのかね?
マケインのほうが支持率高い。日本のマス塵必死杉w
555 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 11:57:04 ID:e5185gxU0
このペイリンって社会問題(中絶その他)に関してはマケインより右なんだろ? 果たしてどれだけ民主党から造反者を得られるのかな ここのところの流れはマケイン有利だったと思うが、 この賭けはどう出るかね
>>552 運のうちだよね、どんな家に生まれついたかも。
557 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 11:57:05 ID:OMOVAsG60
>>553 日本の新聞は前回もケリーで決まりだったから・・・
558 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 11:57:51 ID:WrKiGNAq0
何故か知らんが 毎日変態新聞はオバマに厳しい論調なんだよな 米民主党支持と違うのか?
559 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 11:58:42 ID:we7gXeVnO
560 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 11:58:43 ID:wqSprB090
前回は民主党が極左になったから共和党が勝てたのに、保守で勝てたと勘違いしちゃったか こんな極右で勝てるわけない 完全に負けだ
561 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 11:59:18 ID:xx+jc8PB0
米にくわしいひとが多そうだな スウィングステイトって何?
562 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 11:59:27 ID:qZ6yzAvk0
>>549 BSでやっているアメリカ3大ネットワークのニュースを見ているけど、
ヒラリーの支持者が凄いというか、もうメチャクチャな状態だぜ。
ヒラリー支持者の女性たちが、「マケインに投票しよう!」というプラカードをもって集会をやっていたりw
逆にオバマ支持者の人(アフリカ系アメリカ人女性)が出た時は、
感激して泣きわめきながら、勝利者インタビューのようにに答えたりとか、もうなんだか宗教団体の集会みたいだった。
563 :
名無しの笛の踊り :2008/08/30(土) 12:00:13 ID:eBSwV3sT0
前回は戦争の途中だったから、政権がかわるのに無理があった。 ケリーもいまいち金持ちエリート臭さがあった。ケチャップ財閥の 外国生まれの夫人とか。庶民にはアピールが今ひとつ。
>>561 どっちに転ぶかわかんない州
州単位で勝負を決めて、ほとんどが勝者総取りとなる各州の選挙人の人数の合計で大統領がきまる
565 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:01:52 ID:sY2YMUjoO
なぜかガチ宗教な共和党より、民主党支持者の一部の方が態度がファナティック なのはなんでなんだろうな。
>>556 だから特別扱いを拒否したんだよマケインは。自分の扱いが特別扱いされるとプロパガンダに利用されて利敵行為を犯してしまうと。
>>557 テレ朝のサンプロと日高、青山保守派動向からブッシュ勝利をそのとき予測してたな
568 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:02:51 ID:2Optwsa9O
>>507 ベンツェンや民主党だけでなく身内の共和党からもクエールのあまりの凡庸ぶりに「RM差し替え」の声が起きたけど、
パパ・ブッシュはクエールを守り抜いて、かえって「頼り甲斐がある」と自身のイメージアップに繋げた。
マケインもペイリンが有能なら勿論、たとえ凡庸だったとしても、自身のイメージアップに利用できると判断したんだろう。
やぁ 鬱陶しいガキがいましたね まったく
570 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:03:58 ID:xx+jc8PB0
571 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:04:45 ID:WMgTkWDtO
日本の新聞って真実を書くだけじゃないの? この件に関しては日本人が投票するわけじゃないから 結果は変わらんだろうし。
572 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:04:47 ID:okGci2G30
世も末だ
>>567 だから、ベトナムの立場として、特別扱いを拒否したからといって、手加減をしないということにはならないだろ。
ベトナムや中国は十分そういうことを考えて行動してたんだから。
>>558 オバマがかなり共和党寄りにシフトしてるんですよ。主張する皆保険制度も若年者限定でそれ以外は従来の民間の保険利用促進とか
従来の皆保険論者=リベラル派からは「変節」扱いされてるんで
一般的に受けそうな背景をもつ人だ。 マケイン、さすがだねw
576 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:05:47 ID:41LwhI9s0
マケインスレは結構伸びるな。 さすがアメ公の奴隷、ネトウヨ。
ずいぶん前に忠告をしましたが 万が一にもマケインさんの支持率が下がると もっと怖いことが起きますよ これは別に陰謀などではなく 仕組がそうなっちゃっているんです
578 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:06:18 ID:v9yPAFLk0
若い大統領(黒男)とじいちゃんの副大統領(白男) より じいちゃん大統領(白男)と若い副大統領(白女)の方がいいよなー
579 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:06:18 ID:y5Ui+zav0
「相手が黒人だからこちらは女で」みたいのが見え透いててイヤ。
580 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:06:44 ID:OMOVAsG60
>>565 そお?んじゃケリー希望に訂正
今のオバマと同じくケリーになるだろうて論調多かったよ
こいつらどこの国でも何でも政権交代すりゃそれでOKかよwと思った
581 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:07:05 ID:41dk9Gw3O
俺には一年後のホワイトハウスが見えるぞ! 執務室にはじいさんがいて、黒いのはワイキキにいる…
582 :
名無しの笛の踊り :2008/08/30(土) 12:08:15 ID:eBSwV3sT0
マケインは酒飲みの女好き、若い頃はトップガンでハンサムで、 ブッシュとはまた別の意味で庶民に分かりやすいんだろ。
>>573 なんで手加減するの?当人はひたすら転向サインをするのを拒否し続け拷問されまくってたんだが。そのときの後遺症で今でも歩き方が変だしな
584 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:08:22 ID:Bh1LWMN/0
副大統領に補佐役を求めていない点では、 副大統領の役割を選挙目当てだけにしていた数十年前に戻った感があるな…。 マケインも必死なのは分かるが、場当たり的でちょっと就任後が心配。 ま、オバマよりは安定的なのかもしれんが…。 日本もアメリカも、代わりの政権候補に民主党しかいないのが不安材料。
なかなか美人マダム!娘たちもヤンキー娘ぽくて好感もった。 面白い展開になったな
586 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:08:42 ID:9YbhWBusO
ジョンタイターの予言どうりですね
587 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:09:14 ID:u4av0LS40
マケインがふつーに勝ちそうなんだが・・・
588 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:09:33 ID:RipQhjCX0
>>578 共和の方がツーショットで絵になるだろうな。国父国母って感じで。
589 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:10:40 ID:3zWTxcHK0
マケインが当選してその後死んだら初の女性大統領だな・・・
590 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:10:50 ID:e5185gxU0
591 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:10:58 ID:6+3VN2sBO
マケインが大統領になる。でもたぶん歳的に一期しかしないな。
592 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:10:58 ID:qZ6yzAvk0
>>566 前回の大統領選挙って、
民主党支持者や集会などは、比較的穏やかだったと思うんだが、
映画関係者や芸能関係者の、空気を読まないバカ騒ぎが凄かった印象がある。
映画監督や俳優、歌手などがマスコミに出てきて、
「ケリーを大統領にしよう」って大キャンペーンをやっていた。
でも結果を見ると、
その、「俺たち有名人が大統領を決めるんだ!」というような雰囲気が、
逆に一般人の反発を招いて、ケリーさん敗退の原因になったんじゃないかと思ったり。
日米外交考えたらマケインなんだが 共和党にダメリカ任せるのも心配だな 宗教がかった保守派は本当のキチガイだぞ
女にするなら、もっと実績のある政策通の女性にすればいいのに それにこの知事さんかなりの保守みたいだから、民主党の白人女性からの 表の流れは無理な気がスル、彼女達はヒラリーのような フェミ女がいいのだから
595 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:12:26 ID:NKcfxJOBO
クロはやだ シロがいい
596 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:12:29 ID:nttqvuHK0
グルジアで、オバマは味噌をつけたからなぁ
597 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:13:15 ID:igEcsZia0
>>587 マケインの方が全米支持率高かった頃も日本の新聞はオバマヒラリーの民主党一色
米もオバマに染まってきた頃当然日本の新聞はオバマ一色
オバマが保守層の支持取り込みに動いて支持率下がってきた途端日本の新聞は五分報道
>>590 党大会直後の世論調査でそれぞれ10パー以上支持率アップできるかどうかだな。
599 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:14:07 ID:wk41yAEo0
政治の履歴をみても、オバマはこの女性に負けてるね。 アメリカの保守が求めていたタイプでもあるな。 マケイン陣営の逆転ですね。 しかし、バイデンっていうやつは超中国寄りなんだな やっぱ民主党はクズだなー
600 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:16:21 ID:TWwOcOJK0
女性票ががっと共和党に移りそう。
601 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:16:42 ID:fULsgdvc0
>>599 本来、オバマがヒラリーかゴア辺りの下で副大統領候補やってるべきなんだよ
>>591 後はロムニーさんを先頭に
ちゃんと候補が揃っていますから
603 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:17:26 ID:2WUwD4lLO
実は負け院の隠し子
604 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:17:35 ID:ZCH077Dt0
どこからカネもってくんだよw キチガイだな ・ 高額所得者の恒久減税 ・ イラク駐留、勝利するまでやめない
605 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:17:45 ID:4LYS3+AD0
高齢のマケインがポックリ逝って女性大統領って可能性も高いな
マケインは経歴が並じゃないからな。
607 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:18:39 ID:OMOVAsG60
>>592 今回の党大会も演出過剰でまるで映画みたいだったけど
アメリカの有権者向けにはあれで大丈夫なのかな
608 :
名無しの笛の踊り :2008/08/30(土) 12:19:01 ID:eBSwV3sT0
おばまはカリスマがあるから。経験豊富でも演説で人を魅了する力が ないとダメらしい。ケネディもそうだったとか。
609 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:20:18 ID:e5185gxU0
>>594 これってヒラリー本人が「ペイリンの価値観には同意できない」とか一言いえば
ヒラリー信者の造反は多くならないんじゃないかなぁ
マケインは中道に近いけど、ペイリンって右でしょ
オバマが副大統領を選ぶときも「へんに女を選ぶと、かえってヒラリー信者から反発を食う」っていわれてほどだし
>>600 ペイランさんのグラスの天井演説で分かるとおりに
彼女は自分の役割を100%理解していますよ
ちなみに彼女は共和党の執行部に対して
「私に橋渡しをしてくれることには感謝をします
しかしその橋がどこに繋がるのかが不明なのであれば
ノー・サンキュー」と言い放つほどの人ですから
ヒラリントンさん支持者層は参っちゃったと思いますよ
>>607 民主党支持者向けには大丈夫かと。ただ中道派は顔を顰めるだろうな。
>>604 日本がいろいろ貢がされてるでしょ。これが続くんですよ。
>>609 それ言っちゃうと道徳問題が選挙争点に浮上するから民主にはかなり不利になる。確実にヒラ婆さんは戦犯になるぞ
敗北の
>>610 どこに繋がるか不明な橋:bridge to nowhereってのは、アラスカで、政敵が推進していた橋の建設工事(その先の住民50人)
を政争の種にしたときのキャッチフレーズ。言い放ったというより、うまいこと言ったってやつだよ。
615 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:24:54 ID:xIZXJouU0
マケインはリーバーマンやソロスとべったりなのが気になるが、 パパブッシュ以来の保守本流でしょ。 日本にとっては良いんじゃないの? 副大統領候補は早くも勝負あった感じ。
616 :
名無しの笛の踊り :2008/08/30(土) 12:24:55 ID:eBSwV3sT0
そう簡単ではないと思う。ヒラリーを支持する女性は都市部のリベラルが多い。 「女だから」という理由だけではなびかない。しかも堕胎反対の極右の女には。
>>553 新聞などマスコミには左翼的な人が多いから、左派寄りの報道をする傾向があるよ。
マスコミは保守派の政治家を嫌い、左派の政治家を好む。だから日本のマスコミはいつも共和党より民主党の候補を支持してるよ。
前の選挙でもケリーで決まりのような報道をしていた。そしてブッシュが勝つとマスコミが悔しそうだったな。
>>615 日本にとって良いっていっても、戦費を貢がされるのが前提だよ。
報道というか情報バラエティだろ、そういう番組は
620 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:27:42 ID:9Si/W8Pj0
>>617 それとどうせ、LAだのNYCだのに特派員を派遣して、
リベラル系の新聞読んでテレビ見てるだけなんじゃない?
621 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:28:55 ID:/VDXid870
>>616 オバマってさー、ヒラリー支持者の票を大いに頼みにしてるくせに
なんでヒラリーを副大統領候補にしなかったんだろうねー。
土下座しても頼み込むべきだったんだよ。
622 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:29:04 ID:e5185gxU0
ま、向こう数日間のRCPの動向で結果はある程度予想できるね
623 :
名無しの笛の踊り :2008/08/30(土) 12:29:38 ID:eBSwV3sT0
ニューヨークタイムズは前回「我社はケリーを推す」て社説に宣言してた。
在日だらけの反日マスゴミが民主党を応援するから法則発動して負けるんだよw
625 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:32:04 ID:wk41yAEo0
センキューセンキューセンキュー ナウアメリカイズチェンジイエスウィーキャン センキューセンキューセンキュー オバマの演説の中身はこれだけだからね 副大統領候補同士のディベートもあるらしいね、生中継で見せろNHK センキューセンキューセンキューノーウィーキャン
>>562 2ちゃんでの自民工作員と民主工作員の戦いを現実社会でやってるようなもんだからなw
そりゃ宗教団体の集会のごとく、気持ち悪く見えるはずだw
627 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:32:21 ID:2Optwsa9O
>>615 何をもって保守本流というかにもよるけど、マケインは明らかに傍流
彼は今までしばしば民主党の有力議員と組んで、共和党が嫌がる法案を推進してきたから、むしろ共和党内に敵が多い。
>>616 大都市は当然民主よりで関係ない
差が出るのは民主共和が拮抗している州の浮動層を引き込めるかどうか
そういう点でペイリンはなかなかいい選択だと思う
629 :
名無しの笛の踊り :2008/08/30(土) 12:34:25 ID:eBSwV3sT0
ヒラリーっておばまには扱いにくすぎないか。 アメリカ人男性はヒラリーを見ると、ヒステリックで横暴な女性上司を 思い出して萎えるとか。
630 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:34:42 ID:qZ6yzAvk0
>>607 あくまでテレビで見た印象だけど、なんか感情的な演出が多かったなあ。
感激して泣きながらインタビューに答える支持者や、
大声で絶叫しながらオバマ支持を訴える人、
さらに病気で療養中のケネディ議員が演説して、それをニュースで「感動的な場面がありました」とキャスターが伝えたり。
まあアメリカ大統領選挙って、
共和党も民主党も、いつもお祭り騒ぎが大好きなんだろうけど、
今回の場合は少し雰囲気が違うというか、異常な興奮状態というような感じだった。
631 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:35:18 ID:lQ2jaxSc0
タイトル見てマイケル・ペイリンがどうかしたのかと思ってしまった
633 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:37:14 ID:m5OXNqpL0
なんでアメリカは30〜40代を重要なポストにつけられるの? 日本だと60歳以上が当たり前なのに。
634 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:37:59 ID:f37wZ/y+0
白人vs黒人
635 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:39:23 ID:e5185gxU0
>>613 ヒラリーはオバマ陣営には結局入らなかったんだから
選挙の争点にはならないと思うが
>>628 オバマのアキレス腱はヒラリー支持者を取り込み切れてないとこで、
逆にマケインはそこを取りに行かないと苦しいんじゃないの?
ヒラリー信者が相当頭にキテれば、「それでも女だからよし」と判断することもあるだろうが
636 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:39:37 ID:41LwhI9s0
>>633 日本の若手は安倍チャンみたいな馬鹿しかいないから
637 :
名無しの笛の踊り :2008/08/30(土) 12:40:09 ID:eBSwV3sT0
アメリカは年功序列の社会じゃないから。 年よりだからといって尊敬されない。 年輪より若い才能が重んじられる。 だから年よりも若いふりするw
638 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:41:29 ID:2Optwsa9O
>>623 あそこは過去30年以上、一貫して民主党候補を支持した、事実上の党機関紙だぞ
レーガン対モンデールの時ですらモンデールを支持したくらい
ブッシュのスチャラカ政治でアメ経済急降下中なのに また同じ政党を支持する奴らの存在って アメリカが移民を受け入れてきた弊害なんだろうな。 自民党主導の外国人受け入れも背景にコレを期待しての事だろうが 今のアメリカのグダグダ感を目の当たりにしたら 絶対真似しちゃだめだよな。
640 :
名無しの笛の踊り :2008/08/30(土) 12:45:08 ID:eBSwV3sT0
まあ、前回は赤いアメリカと青いアメリカがほぼきれいに別れてたけど、 今回はよく分からん。前回、アラスカ州は青いアメリカだったような気が する。。
グルジアでロシアと第二の冷戦が始まりそうなこの時期は、 マケインにとってかなりの追い風。 オバマのような口だけでのし上がってきた人間は、もっとも大切な決断力に欠けるきらいがある。 ま、なんだかんだでマケインを選ぶ口実があれば、ほとんどの白人票はマケインに流れるんじゃね?
642 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:46:38 ID:41LwhI9s0
どっちに転んでもダメリカはもうダメ
>>630 自分はさんざんその様子見た後ででこの発表の映像が来たとき
共和党の方が地に足着いてる印象受けちゃったよ
こんなビックリ副大統領候補なのに
あの会場と演出で本当に良かったのかな、オバマ陣営・・・
>>617 , 623
ブッシュが勝って日本(世界)のためにならないのは、多くのひとが感じていたと思うが。マスコミの偏向という
レベルではないだろ。
646 :
サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/08/30(土) 12:49:02 ID:KnzsPXSp0
>>645 世界のためにどーかは知らんが、日本にとってはブッシュのがはるかにマシ
648 :
名無しの笛の踊り :2008/08/30(土) 12:52:51 ID:eBSwV3sT0
>>644 前回の民主党大会もかなり盛り上がってたよ。戦争のせいもあるけど。
壮大なお祭りだからみんなで集団ヒステリー状態になりやすい。
前回の共和党はニューヨークのマディソンスクエアガーデン
でやったから、会場の外は反戦デモだらけで違和感ありまくりだったw
649 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:53:23 ID:qZ6yzAvk0
>>626 >>644 過去の大統領選挙だと、
どんなに興奮しても、アメリカ人らしく、明るく楽しくお祭り騒ぎ・・・
という感じだったけど、今回はちょっと違う雰囲気なのよね。
前にも書いたけど、
ヒラリー支持者(白人女性)が、真顔でマケイン支持のデモをやったり、
逆に、オバマ支持者(黒人女性)が感情的に泣きながらインタビューに答えたりとか。
保守、リベラル、共和党支持、民主党支持、
白人、黒人(アフリカ系アメリカ人)、ヒスパニックなどなど、
いろいろな思想や人種が入り乱れて、もう何が何だか大混乱状態でワケワカランw
650 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:54:05 ID:2mxYZSRc0
ヒラリーよりはテレビ映りが良いね。
653 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:55:47 ID:LiitdlIvO
日本にもこういう女性議員が居てくれたらなぁ…
>>620 そうだよ。日本の特派員は現地の日本大使館の連中よりも英語力が落ちるし、独自取材
出来る情報源持ってないのでそういう大都市メディアを見て記事書くしかない。だから質が悪いのは当たり前。
日高や青山は独自取材で共和党勝利を前回早々と予想してた
655 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:58:29 ID:weVx18zM0
旦那がこれまた面白い。 スノーモービルの元ワールドチャンプで、ついたあだ名がアイロン・ドッグ。 今はBP社で働き、夏に漁師w これ、経済界がどう動くか見もの。
656 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 12:58:29 ID:e5185gxU0
657 :
名無しの笛の踊り :2008/08/30(土) 13:03:40 ID:eBSwV3sT0
ブッシュ再選の報を伝える筑紫哲也の憔悴しきった姿を思い出す。 もうね昼過ぎからお通夜みたいな報道を続ける毎日朝日の連合軍。 筑紫も今度こそはと気合い入ってそうだな。
熟女マニアにはたまらんやろうね。
662 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 13:12:38 ID:EfdRaxjC0
五児の母で政治家ね 副大統領候補に選出したってことは当然その女性の子供らの資質も調査ずみでしょ アメリカは良き政治家でなおかつ良き家庭人でなければ票を獲得出来ないからね 夫婦仲が不仲だったり子供が素行不良な子だったらそれだけで大ダメージなので この女性を選んだってことは子供達も、どこに出しても恥ずかしくないような子供らってことだ
>>657 マケイン支持のLiberalは戸惑うだろうね。
しかしマケイン無視を決め込んでいた強固な保守層は投票に行くかも知れない。
サラの思考や経歴は共和党の支持者には絶賛されるからな。
664 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 13:14:54 ID:L1zyjDZp0
>>662 5番目の子は障害を持ってるとか言ってたような。
666 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 13:17:38 ID:EfdRaxjC0
>>664 障害児なのならなおさら票が獲得できる
マイナス要因ではない
>>664 お腹にいる時からダウン症とわかっていたけど産んだらしいね
長男は陸軍入隊、来月にはイラクへ派遣だったと思う
668 :
名無しの笛の踊り :2008/08/30(土) 13:20:20 ID:eBSwV3sT0
>>665 この写真は今年2月、5人目はまだ生まれてなかった。
今年の4月生まれがダウン症。
669 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 13:22:07 ID:SeXfKciW0
670 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 13:22:56 ID:hLrORfCa0
>>667 ダウン症はそれほと致命的な障害じゃないよ。
健常者とかわらずに成長していくケースもおおい。
>>668 本当に4人しかいませんね
これは失礼しました
高齢出産にはさまざまなリスク
(産まれ来る子供にとっても)
が高まるものなんですよね
DQNのように早く生むのは
生物学的には正解なんですよね
672 :
名無しの笛の踊り :2008/08/30(土) 13:25:31 ID:eBSwV3sT0
673 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 13:26:32 ID:LiitdlIvO
こういうのを劇場型って言うのかな? 日本のは寸劇、学芸会だよね。
674 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 13:26:50 ID://ASYQaL0
まあ、なんと言ってもヒラリの懐を痛めても 諦めなかったってことが民主党の負に働いて いますがな。
676 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 13:28:28 ID:naDpX7jeO
>>662 息子がグヮンタレの某ミュージシャン政治家に爪のアカでも飲ませたい。
677 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 13:30:33 ID:cw/cBnIc0
44歳で知事としても家庭人としても実績があるんだからなぁ
678 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 13:34:58 ID:deITso170
ヒスパニック票がマケインに行くから、 オバマは勝てないよ。
679 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 13:35:32 ID:N7FS5up70
「これでマケインorオバマに決まったな」と言ってるやつは素人。 選挙戦というのは毎回ここから長いシーソーゲームに突入するんだよw
釣りが趣味なのか 釣りが上手い人は、異性を釣り上げるのも上手いような気がする
681 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 13:38:02 ID:LLmT1gN0O
マケインが大統領になってもしもの事があった場合、このおばちゃんが初の女性大統領になる可能性があるのか…
682 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 13:41:18 ID:fCzbuVKr0
フセインが大統領になれる分けないよ。 多数の米国人の本音は黒人嫌い! 表面上は差別しない反差別主義者を装う、装わざるを得ないけどね。
683 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 13:41:40 ID:wGYj25IP0
どの支持層を取り込もうとしているかよくわかる人選だな 果たしてどういう結果になるのか・・・
684 :
名無しの笛の踊り :2008/08/30(土) 13:42:02 ID:eBSwV3sT0
任期中、6人目出産で産休とってたりw
685 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 13:44:20 ID:WnWbcAPT0
マケインが大統領になったらアラスカ州知事はどうなるの?兼任できるん?
女性で地位も経験もあって保守派で若くてしかも美人 よくこんな完璧なのいたなと マケインが弱いところ全部カバーかよ
687 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 13:45:01 ID:deITso170
>>683 ペイリン1人で、共和党保守派と民主党反オバマ親ヒラリー票と、
両方にアピールできるのは大きいよな。
アメリカ発の女性副大統領が、誕生する可能性に対して、
女性たちはどのように行動するのかねぇ。
688 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 13:46:01 ID:5xMhL0Eb0
CNNばかり見ていると偏っちゃうよ、FOXNEWSも見ないとねw
>>678 ヒスパニックがオバマ?それはないでしょ
690 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 13:48:08 ID:SeXfKciW0
彼女は古き良き時代を具現している典型的なアメリカ人だね。 さてリベラルな方達がどう反応するのかな? 非常に興味がある。
691 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 13:48:30 ID:JIX09uh60
アメリカは後10年ぐらいしたら黒人の方が多くなるんだろ。白人ピンチだな。
>>688 CNNのオバマLOVEには笑っちゃうね
指名争いの時は同じ民主党のヒラリーが本当に可哀相だった
さすがに今は少し抑え目にしてるようだけど隠しきれてない
694 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 13:50:43 ID:WnWbcAPT0
695 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 13:52:15 ID:5xMhL0Eb0
ダウン症のガキがマイナス要因だと思っているやつには 来世できさまらをダウン症にしてやるよw
696 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 13:54:03 ID:fCzbuVKr0
>>691 黒人じゃないよ、非白人有色人種が増えるということ。
増えるうちの多くはヒスパニック系。
698 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 13:54:23 ID:5xMhL0Eb0
ヒスパニックは共和に流れるね、ペイリンの登場が大きい 旦那がネイティブだからね、この事実は大きい
適当な思いつきを言うなw
700 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 13:54:57 ID:mNLzbk+U0
雌鶏吠えれば国滅ぶ!アメリカはもう駄目だろ
701 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 13:55:05 ID:nayOcICU0
ヒラリーには最高の展開だな
アラスカに35年住んでた人曰く、前の知事がダメすぎて誰が候補に出ても当選したくらいな 雰囲気の中で当選したらしい。失笑してた
704 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 14:01:45 ID:5xMhL0Eb0
それがアメリカンドリーム大好きの人たちにはたまらないんだよ
705 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 14:04:42 ID:unG099u60
アメリカの女性はまだまだできるとかそんなこといってたけど、 その田舎的な香りが苦手だわ。 努力して女らしくなって良妻賢母もやってみたヒラリーの方が人としては好き。
706 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 14:05:40 ID:yATFftH20
ポッと出のクロンボに何か出来るのか?と。 人口の八割を占める白ン坊が黙ってないだろ、白ン坊の中にはナチ好きが西部とかにゃ多いし。 カソリックのケネディがああいう目に遭ったのは1963だったかな、キング牧師も殺されたっけ。 アメ公ってさ 基本的に平気で鉄砲ぶっ放すのが正義だと勘違いしてる。 その正義も「自分だけ」だからもう平気で他人に銃口を向け 平気でよその国に爆弾落とす。 小浜って多分殺されるんじゃまいかなあ、負け犬のほうは徹底的な耶蘇教ヲタだし
707 :
3橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2008/08/30(土) 14:07:03 ID:LeiikVjM0
マケイン大統領かあ。
これはむしろマイナスのような 普通にしてれば、普通に勝つだろうに マケインやっちゃった感がある
709 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 14:08:26 ID:fCzbuVKr0
>>705 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あの傲慢ヒステリー女のどこが良妻賢母(呆
>人としては好き
人間は利己的で欲望の塊という意味で?
ここでクロンボクロンボと言ってる人たちは当然 パウエルやライスも嫌いなの
711 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 14:10:05 ID:HTcCPHO00
小浜は副大統領に終わった爺を持ってきたからな これは負印の勝ちだね
713 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 14:11:17 ID:unG099u60
>>709 だって日本人だからアメリカの大統領選に投票できないし。
一応多くのアメリカ人が支持していたアメリカの大統領候補をけなさないといけない理由なんてないし。
ヒラリーの女子大生時代のもっさりした写真を見たら努力しまくってると涙するだろ。
714 :
◆mXx5gfarvs :2008/08/30(土) 14:12:29 ID:dtu6ZEd60
マケインの時代
715 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 14:12:33 ID:7pAopdbA0
日本の政治用語でいう一本釣りに近い感じだな
716 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 14:17:10 ID:BZkyazrfO
問題は政策ですよ 戦争大好き獣ブッシュの世界に対し、痛ましい捕虜経験がどう答えを出すのか アメリカをよい映画をつくれる世界に戻してくださいよ
保守系サイトも含めて、WEBでむこうの反応を見て来たけど 一番懸念されているのは経験不足。 アラスカは面積は広いが、人口は50州中48番目の小さな州。 ペイリンはそこの知事に就任してまだ1年8か月で知事としての手腕も経過観察中。 全米レベルでの知名度はゼロに近い。 高齢のマケインに不測の事態があれば、彼女が即、合衆国の大統領となる。 オバマの経験不足を攻撃して来たマケインが オバマよりさらに経験のない人材を副大統領に登用したことに疑問が持たれている。
歳の割には若いなーと思ってアップで見たらそうでもなかった
719 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 14:19:54 ID:bj3WID06O
次期アメリカ大統領には磨華印さんがふさわしい ∩ ( ゚∀゚)彡 J.McCAIN!! ⊂彡 J.McCAIN!!
720 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 14:21:10 ID:5xMhL0Eb0
ゴアでダメ、ケリーでダメ、オバマでもダメ、ほんと民主党は選挙下手クソ 数合わせの上院議員よりアラスカでも州知事の経験しているのは大きなポイント
721 :
3橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2008/08/30(土) 14:23:48 ID:LeiikVjM0
マケインが病気がちになったら、副大統領を辞任させて別の奴にすればいいよ。
五分五分だったのにマケイン優勢な展開にCHANGE! CHANGE!といえばオバマだけどヒラリーのせいで防戦一方の逃げ体制。 一年前は民主党政権誕生は避けられないと思われていたのに変わりすぎ。
せめて一期つとめて再選されてればなあ
724 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 14:26:19 ID:unG099u60
まぁ、私がアメリカ人で資産じゃなくて貯金が2億円以下だったら、 オバマに投票しとくね。 香具師は貧困問題のエキスパートだから。 これから雇用が厳しい状況になる可能性が高いと思うし。
725 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 14:26:32 ID:/lHdByAx0
アンチマケインがキモイスレだなwwwww
726 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 14:26:36 ID:tpXOPlZAO
てか選挙終わったら副は交代するけどさ。
>>722 それは嘘
世論調査では
ヒラリーVSジュリアーニ
ヒラリーVSマケイン
いずれもヒラリーが負けてた
ヒラリーは熱狂的な支持者がいる一方
彼女だけは大統領にしたくないという人もすごく多かったから
728 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 14:29:16 ID:9tLsRlxc0
日本のマスコミが特にTVがオバマしか取り上げないのはなぜ? ちょっと前まではヒラリーだったし… ま自分はTVは殆どみなくて、よくTVみてる友人の不満だけど…
>>720 ゴアもケリーも善戦したっつーか当選してもおかしくなったけどな
まぁ今回は趣向を変えて経験皆無の黒人を出してきたが、
副大統領候補はバイデンだしそれなりに考えてるんじゃね?
731 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 14:32:49 ID:OMOVAsG60
>>717 しかし議員1期のオバマより行政経験はあるって反応も見たよ
>>728 オバマ・・・初の黒人大統領誕生か
ヒラリー・・・初の女性大統領誕生か
マケイン・・・白人男性大統領は普通すぎ
ライスが出馬していれば話題性は最高だったのに
733 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 14:34:04 ID:5xMhL0Eb0
キング牧師とケネディ大統領とおのれを同等に扱うオバマの傲慢さだよ あのプーチンでさえオバマファン、それはオバマならカモだからさ
734 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 14:36:31 ID://ASYQaL0
>>728 ひらりに勝った小浜だから
ただ、それだけさ
日本の民主の前原が勝った時と同じ話
735 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 14:37:41 ID:5xMhL0Eb0
そりゃ政治記者はガッカリだとおもうよ 4年かけて有望な議員さんを接待し続けてきたのにさ ふたを開けてみたらアラスカだってwだれもパイプないじゃん 一番乗りの報道もCNBCの記者だろ、政治部赤っ恥w そういう恨みがニュースの記事ににじみ出ることも頭に入れておいたほうがいい
736 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 14:37:54 ID:ELbY3Lcf0
このスレで、Palinの発音(ペイリンが正しい)についてあれこれ言っている連中は、 Sarah がサラではなく 「セラ」 と発音することは知っているのか?
737 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 14:39:25 ID:SeXfKciW0
>>732 共和党の女性副大統領候補ってのも史上初でそ。
738 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 14:40:59 ID:Ln8iQbn10
副大統領で名を売ってから 大統領選に立候補か
>>727 二年前だった・・
一年前はイラク戦争派兵に対しての批判が高まる傾向が強く
本選ではヒラリーが僅差で勝つとされていた。
ヒラリーさえ出馬しなければ民主党が圧勝するとの予測もあったけどね。
民主党候補選びが長引いていた時は、共和党側が引っ掻き回しているんだろうと思っていたが 振り回されていたのは共和党側だったんだな。巧妙にロムニーを追い落としたマケインらしい 手だとは思うが、場当たり的過ぎ。
741 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 14:45:35 ID:0J/EgZ7D0
これはマケインのミス。共和党支持白人男性票の3割くらいはオバマに 流れる。
742 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 14:46:30 ID:5xMhL0Eb0
あてずっぽと願望入りすぎw
743 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 14:48:45 ID:QV0OP7GA0
>>736 君がセラと呼ぼうが花子と呼ぼうが
知ったこっちゃありませんよ
745 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 14:49:53 ID:5xMhL0Eb0
日本ではサラ・ペイリンですでに統一されてます
746 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 14:55:31 ID:494F5DSh0
ジョン・タイターの予言に2009年アメリカ初の女性大統領誕生とあったが ヒラリーが民主党候補者選挙で破れた時にみんなタイターはずれたと 思ったが、まさかこの副大統領候補がそのアメリカ初の女性大統領に なるとは誰も予想できなかったな。ま予想できるわけがないが。
>>746 マケインは大統領になってすぐ心臓発作でも起こすんですか
750 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 15:00:53 ID:bj3WID06O
751 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 15:01:52 ID:eBSwV3sT0
ヒラリーは立候補が10年遅かったね。今40代ならまだ可能性があった。 今は顔も心も劣化が目立つ。アメリカ人は負け方の潔くない奴が嫌いだし。
田舎だとしても女子あな経験のおばちゃんだし演説うまいんだろうな だんなが石油関連企業ってのもたのしくなるんだろうな まあ _ ∩ ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい! ⊂彡 にかわりはない
>>753 それくらい付けておかないと
民主党内でのヒラリントンさんの立場がないでしょう
本音は「腐れオバマをやっつけてくれ!」ですよ
755 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 15:19:30 ID:TGm9cGCW0
レーガンは大統領になる直前までは日本のマスコミでは 「リーガン」って表記されていた。現地の発音は「レガン」に近かったので 「レーガン」に変更された。 モンデールは現地の発音は「マーンデル」に近い。 NHK時代の日で高なんかは「マンデール」と表記していたこともあった。 それなのに副大統領になってからの日本のマスコミ表記は 「モンデール」で固定された。
756 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 15:21:27 ID:unG099u60
>>754 アメリカ人は一応礼儀作法で馴れ合い的会話をするんだよ。
たまに日本人とか真にうけるけど、豪快に馴れ合うんだよ。
ヒラリントンは単に礼儀正しくしといただけ。
757 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 15:22:52 ID:TGm9cGCW0
>>755 ×NHK時代の日で高なんかは
○NHK時代の日高なんかは
758 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 15:24:27 ID:QV0OP7GA0
760 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 15:40:15 ID:KxYEfw3m0
小浜市涙目だなこりゃ。
これはどうだろうな…宗教右派はハナからオバマには投票しないだろうし マケインが、共に娘のような年の妻とペイリンをはべらせてる図は いいあてこすりの対象っぽ。 特にヒラリー支持層にアピールするのは無理だろう。
763 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 15:54:48 ID:GmfT8D5n0
>>759 あっちのメディアの発音聞けばブストスだよ
何言ってんの君
よく見ると顔のパーツ自体はまともだから痩せたら美人かもな>ブス鳥栖
>>763 あっちって君の惑星や王国の話ですか?
Bustosは誰が聞いてもラテン系の名前ですが
米国人として育ったわけですから
バストスと読むのが当たり前なんですよ
Pacinoはパシーノであって
あえてイタリア式にパチーノと呼ばせるためには
そういった注釈が必要だということですよ
基地外はスルーで
>>762 マケインは宗教右派に人気がないので、
この層は今年は棄権が多いと言われていた。
それを掘り起こすためのVP選びだろう。
ヒラリー支持派はフェミだからむしろ離れると思う。
768 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 16:13:19 ID:34FIpRxD0
マケインもいいけどこの副知事候補はマケインよりも期待できそうだ オバマみたいな口先だけのアホよりずっといい
769 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 16:13:46 ID:QfUenVkuO
負け因は名前ですでに負けているWW
アラスカか…利権州というイメージ
既に負け戦だから、賭けに出たって感じ。 今更だけど、大統領候補がロムニーで副大統領候補が宗教右派に受ける人だったら それなりの勝機があった思うが・・・。まぁ、マケインが無理矢理潰したんだから、 勝手に頑張ってくれって感じだな。
773 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 16:24:00 ID:34FIpRxD0
オバマ支持者の黒人が感情的にオバマ支持を訴えれば訴えるほど ヒスパニックとか他の人種はひくんじゃないかな オバマ自身は人種は関係ないって言ってるけど 支持者のせいで台無し
774 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 16:24:53 ID:BqLChIlM0
いつもなら党大会のあとは、対立党が候補者のスピーチのアラを叩きまくってるはずだが 今回共和党は、副大統領候補のサプライズでメディアを埋めつくすことを選んだ。 これはオバマのスピーチに叩く隙がなかったということだな。
775 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 16:29:41 ID:GmfT8D5n0
776 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 16:32:21 ID:HL6jMGsi0
マケイン本気でヒラリー票の取り込みねらってるなw 奴は本気だw
777 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 16:37:25 ID://ASYQaL0
>>774 長ーーーい、ひらりと小浜の罵り合い
で十分ですがな。
日本のカタカナ発音には無い音だからリーガン・レーガン、モンデール・マンデール セラ・サラ、ブストス・バストスどっちでもいいでしょ。 レーガンリーガンじゃなくルィーガンとか中間の発音が一番いいんだろうけどね。
ロバートの秋山がヒラリーよりこっち選べば負け印の勝ち
780 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 16:39:27 ID:qPyxRuuv0
サンキューとセンキューの違いぐらいだろw
781 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 16:40:16 ID:34FIpRxD0
ヒラリー支持の中でもいろいろいるでしょ ガチガチのフェミは投票しないだろうけど 女性初の副大統領ということに価値を見出す人もいるだろうし 環境保護重視派という側面もあるから 中道よりの人なら支持しやすい候補だと思う
政治家が中絶反対とか言っても、現代では先天性疾患は妊娠初期に判ってしまうので 普通は障害がわかった時点で流産に見せかけるでしょ。 わかった上でダウン症の子供を出産したペイリンは筋金入りの本物保守だな。 鉄の女アメリカン来たのか?
783 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 16:43:03 ID:c1W4bqUK0
共和党マケイン、副大統領候補にアラスカ州の女性知事サラ・ペイリンを指名
共和党副大統領候補サラ・ペイリン(NYタイムズ紙)
マケイン陣営が今年最大のサプライズを仕掛けた。サラ・ペイリンって誰??という話題で今後1週間ほど米メディアは盛り上がるだろう。
しかも来週は共和党全国大会。オバマの『変革』イメージがあっという間に色褪せてしまうだろう。
・・・ちなみにサラ・ペイリンという人は、44歳で知事2年目の保守派クリスチャンで、NRA(全米ライフル協会)会員。
5人の子を持つ母で、18歳の長男は陸軍歩兵旅団に所属し9月からイラクに派遣される予定。アイダホ生まれのアラスカ育ち。
1984年アラスカ州ワシラのミスコンテスト女王、同年アラスカ州美女コンテスト2位。
ポスト紙によれば、民主党側は現在必死に彼女の過去を洗っている最中とのこと。ポスト紙、タイムズ紙ともに、
サラ・ペイリンを副大統領に選択したことの最大の代償として、マケイン陣営がオバマを批判する際に言った「経験不足」という言葉が
そのまま当て嵌まるという問題を指摘している。
また、アラスカ州といえば、共和党の大物上院議員で同州選出のテッド・スティーブンスが汚職で起訴されたばかり。
共和党全国大会、ハリケーンで延期の恐れ
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/
>>776 単純な女性候補支持層は別にしても、ヒスパニック系の
支持が得られるとは思えないけどね
結局は人権派のオバマに流れそうだが
785 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 16:44:08 ID:kzQvP5jK0
【歴史史上一番くだらない理由ではじまりそうな第三次世界大戦】
このハイスピードでの緊張度合いは完全にチキンレースの範囲超えちゃってます。
各国の言い分を簡単にまとめます。
米EU「国連が承認してないけどコソボ独立認めちゃうわ」
ロシア「じゃあ、うちも南オセチアチャン独立させちゃうもんね!」
米「EUちゃん!ロシア君、またいじめっ子になろうとしてるよ!」
EU「ヒー!ロシア君が恐いから米チャン武器ちょうだい!(MD)」
ロシア「EUコラ!ガス止めて凍らすぞ!おそロシヤ舐めんな!」
仏「戦争恐いボンジュール」
独「それは困るぜダンケシェーン」
ロシア「米ざけんなっ!(米チャンに石投げる)ミサイルテスト」
米「ファ●ク!昔みたいにマックに行列させたろか!(原子力協定破棄)」
ロシア「中国タン、真っ赤同志なんだから、なんか言ってくれよ!」
中国「アタシんとの問題は武力制圧するけどそっちは話し合いで解決するアルよ」
日本「財布の準備はできてますよ・・アメリカ様・・フフフフ・・・・」
http://d.hatena.ne.jp/soesan/
786 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 16:45:35 ID:Q5tyf3do0
この女性は黒人?白人?どっち?
ID:fQBF43TL0
788 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 16:50:16 ID:nttqvuHK0
難しく考えすぎ、 ヒラリー支持者の半分はとれるだろ。
子沢山の政治家は有能って、大阪人が言ってた。
国際情勢板を大統領選スレ覗いてきたが、オバマ支持者もマケイン支持者も何であんなに必死に罵り合いしてるのかよくわからない。 日本人は傍観してるしかないのだから、お祭り騒ぎを楽しむぐらいのスタンスでいいだろうに必死な奴が多すぎる。
マケインと違ってコテコテの右派なんだが、見た目キツそうなかんじじゃないな。 なんつーか、温和な印象だな。ヒラリーやライスとかと比べて。
>>791 ヒステリックな印象が薄いよね。
逆に、男に負けない為に女捨ててるパターンでもないし(趣味とかゴツイのにw)
共和党は隙がないな、党一丸となって攻める 対して民主はヒラリーが足を引っ張る これは勝敗が見えたな
794 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 17:13:59 ID:WCknNHJI0
>>792 エヴァンジェリカルでNRAの終身メンバーで、狩大好き。
上記が保守として政治的に正しい行為であるように、女性らしさも
保守にとって政治的に正しいことだからね。
>>760 いかにも保守って雰囲気の写真ばっかり。バイクの写真がいいね。
ハンティングの姿が容易に想像できる。
>>791-792 寧ろ「風と共に去りぬ」のスカーレット・オハラを想起させるから南部の保守派連にも受けはいいんジャマイカ?
もちろん女性って事でオバマ&バーデンよりリベラル票も獲れるだろうし、案外この選挙は大差でケリがつくかもしれない
796 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 17:16:35 ID:Ua90aj4z0
>>790 国際情勢板のマケイン派をさらにアホにして広めたようなこのスレで
いうセリフとも思えんが。
なんとなくティモシェンコ
798 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 17:17:17 ID:SeXfKciW0
>>791 その辺は、保守の特徴ではないかな?
家族、伝統、国家、神を信ずる者は普通に落ち着いている。
目がつり上がらない。
ミズポを見れば分るわな。
選挙は水物だしこれで、マケインの弱みだった保守の中でも保守の層を取り込めるとなると分からなくなるな
800 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 17:20:44 ID:BwSvYpLDO
ライフル協会の終身会員、中絶反対、同性婚反対・・・・ バリバリの保守派だが、見掛けは穏和そう。 日本で言ったら櫻井女史みたいな感じかねぇ。
801 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 17:21:20 ID:OOzJeuZt0
オバマ支持者ってどうしてアホなんだろう?
802 :
○イタリア研究会○ ◆99D.I.T.C. :2008/08/30(土) 17:22:42 ID:0auMVewD0
グルジア紛争は確実にマケインの裏組織が起こした、間違いない
オバマが勝とうがマケインが勝とうが日本はATM扱いでまた金出せ、市場解放しろ、外資にアレ売れと言う要求のオンパレードだろ? で、北朝鮮の核は容認で日本の核武装は断固反対と言うスタンスなんだろ? 本当に糞だぜ。
>>792 アメリカの場合、田舎に行けば10歳の少女でも銃を扱うのが当たり前。それにストレス発散のために射撃大会なんてのがよく行われてて美人で華奢なネーチャンが
機関銃を的に当てて喜んでるなんてシチュエーションは頻繁にある
806 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 17:27:16 ID:OOzJeuZt0
>>804 同じATM扱いなら同盟国重視のマケインの方がいいじゃん
考えるまでもない
グルジアの件がなかったら、オバマはバイデン選んだろうか?
オバマになると保護貿易をされて困る中華がここで暴れてる。
>>806 マケインがまたブッシュみたいにみずほに「サブプライムローン救済基金作るから金だせよ、コラ!」とか言いだすかと思うと頭が痛いよ。
810 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 17:32:31 ID:OOzJeuZt0
保護貿易されて困るのは日本も同じ 安全保障の問題では中国にとってはオバマの方がいい
>>809 共和党関係は基本サブプライムで影響受けてないよ。サブプライム関係にに手を出してた金融界や借り手は民主党支持者が多い。
812 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 17:34:40 ID:V3aSxg4/0
>>804 マケインは「日本も核武装しろよwww」「無力な同盟国より強い同盟国の方が役立つ」というスタイル、らしいぞ。
>>810 イラクで消耗してくれるんだから、中国にとってはマケインの方が良いだろ。
安全保障では、同盟国重視でオバマもマケインも同じ。
814 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 17:36:19 ID:WCknNHJI0
彼女が政治評論家であれば、ロングヘアーをたなびかせ、 ミニスカートを着れば良い。保守にとって正しいことなので。 しかし、政治家がそれをやったら、一発で中道、リベラル層の反感を買う。 難しいが、中道リベラルの反感を買わずに、尚且つ保守層に女性らしさをアピールする ことが求められる。 髪型、メガネ、化粧、服、計算し尽くされているよね。もちろん専門家がいるんだろうが。
815 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 17:37:47 ID:SeXfKciW0
マケイン「私は絶対選挙にマケイン」
サブプライムで米経済は下り坂。 これを速く処置でる候補でないと米は困ると「他国が悪い」と言い出すか、 戦争始める。 どちらもいい迷惑。
818 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 17:41:23 ID://ASYQaL0
ひらりがいなければ、小浜も出て来ないで済んで 本来なら、民主党政権になる筈だったのにな
819 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 17:41:30 ID:4QZ/a+4Y0
>>815 つか、日本に原爆を投下したのがどっちの政権なのか、を考えれば
日本にとってどっちが良いかは自ずから明らかだな
マケインのほうが政治家としては多分上だけど、 有能なほうが選ばれるとは限らんからな。今回は ムード的に「変化」を求める有権者がオバマを選ぶ とおもう。
821 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 17:47:18 ID:4QZ/a+4Y0
>>812 核武装してもいいから(つか、させてくれ)、らぷたん売ってください><
このスレ的にはマケインがなった方が日本にとって安全保障的には良いことなのかな? オバマがなった時の日本へのメリットが知りたい
>>820 しかし有権者のすべてが「急激な変化」に耐え切れるとは限らないよ。
流れが大きければそれだけ反発も大きいものだしね。
オバマの強調する変化に魅力を感じなくもないが、
大きな変化には不安が残る。
だが、変わることを受容出来ないと思われるのも、自分で認めるのも嫌だ、という層は、
より受け容れやすい「小さな変化」である、「女性副大統領候補に」、光明を見出すかもしれない。
>>820 グルジア紛争をきっかけにロシアとの関係が悪化すれば、
安全保障に強い共和党に追い風
プーチン首相・メドベージェフ大統領 VS 麻生首相・マケイン大統領 の構図が見たい
826 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 17:55:26 ID:/po5AmwI0
輝かしいオーラは二人共に全く感じない
827 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 18:01:00 ID:GMUGn8Bh0
つーか、1984年レーガンに挑戦したモンデールの時に実現したでしょ、 女性副大統領(候補)くらい。 また、副大統領候補になれるのです、程度で、おまけに民主党支持層がなだれを うってマケイン支持になるのかね。あくまで大統領だからこそ意味があるんでねえ
>>355 某国では歴代の行政最高責任者は最高クラスの大学出ばっかりなんだが、その統治能力ときたら...
829 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 18:02:08 ID:RJuIPTNy0
やっぱりマケインしかないよなあ オバマの支持者ってどうして嘘つくん?
830 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 18:06:27 ID:inIFx3pu0
>>822 小浜市にマスコミが殺到して小浜市民が潤う
これはちょっと女性票狙いとしてはあからさますぎる。 ヒラリー支持者はかえって反発するんじゃないか。この層の取り込みは厳しい。 むしろ保守層にアピールするところはあると思うが。
832 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 18:16:42 ID:SeXfKciW0
>>827 保守の共和党では女性副大統領候補は始めてなんだ。
どう思う?
833 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 18:18:42 ID:KxYEfw3m0
834 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 18:20:55 ID:j9DAFIyg0
アメリカでは在米に参政権が与えられているんですか
>>831 民主党の党大会は案の定、オバマ支持とヒラリー支持者の間ででしこりが残った
のでヒラリ票がマケインに流れるか棄権するかいずれかが期待できるので共和党内の
支持基盤固めすれば勝てると思ってるのかと
837 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 18:30:07 ID:BzTxN3sk0
オバマ信者は星野仙一みたいにオバマが大統領で確定 なんてビックマウスだったけど 哀れだな
共和党は最大の票田が崩壊したので何やっても無駄、副大統領に女性を選んでる 時点でかなり追い詰められてるってことだろ、超保守の票捨ててリベラルの巻き込み って大ギャンブルに出ただけだろ
ユウコリン
>>838 いや、副大統領候補は「女性」であり「保守」であり、かつ「若い」。
あからさまな人選だが、マケインの戦略はなかなかのもんだとは
思う。
>>831 狂信的なヒラリー支持派は元から眼中に無いだろ
狙ってるのはそれ以外の女性票と保守派の懐柔
それさえ出来れば負けることは無い
842 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 18:36:02 ID:pnzUk0AH0
マケインがいくら英雄ったって72のジジイに大統領やらせるってどうなの チンパンもだけど
>>35 それはそうだけど、日本の一地方都市が名前が似てるからと
特定候補者を応援するようなバカなマネはもうやめてもらいたい。マヂデ。
>>834 >アメリカでは在米に参政権が与えられているんですか
あるわけない、それどころか帰化しても国政選挙には立候補できない
シュワルツネッガーはカリフォルニア州知事にはなれても大統領どころか上下院議員にもなれない
クリントン政権下で国務省長官だったオルブライトも子供のころアメリカに移住してきて帰化したから議員にはなれなかった。
845 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 18:41:13 ID:WLeOf/vh0
>>11 悪意も感じるが、やっぱ、「ただ単に頭が悪い」だけなんだろうなぁ。
847 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 18:43:05 ID:gwOPAXr+0
これで負け員が勝ちそうだな。
848 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 18:43:09 ID:wFHN/F270
オバマは白人を副大統領候補にしたけど、 これって危なくないか? 白人至上主義者は、 オバマを殺せば白人大統領に戻せるんだし・・・
849 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 18:48:22 ID:BzTxN3sk0
マケインが勝つような気がする。 なぜかというとアメリカ人は単純であること 保守で白人ならばクリントン支持者はある程度納得がいける らしいから。 世論調査はあんまりあてにならないからな
850 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 18:55:02 ID:mZ6x4lWN0
851 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 18:57:24 ID:mZ6x4lWN0
アイダホ大卒って、バカ丸出しだな。日本で言えば、日大あたりか。
852 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:01:58 ID:mZ6x4lWN0
まあ、しかし、マケインが勝ってくれなきゃ日本は困る。マケイン&ペイリン、頑張れ。
>>11 これはひどい。変態は馬鹿すぎて、共和党は民主党の支部くらいに思ってるんじゃね?
853 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:02:17 ID:ATwWiY3g0
>>851 アイダホ生まれだからな。
アラスカへ引っ越したにも関わらず大学は生まれ故郷のところへ
というのはいわゆる都落ちとは違うし、地方で支持されやすい。
854 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:02:40 ID:KxYEfw3m0
>>851 下手にエリートだと票が伸びない、それがアメリカ大統領選w
855 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:04:13 ID:BE4sQCrB0
>>848 オバマは大統領気取りで外遊し他国の黒人に囲まれた映像を流され、
国内の白人から米国の大統領でなく単に黒人の大統領という見方をされ始め
(日本ではこの点は一切報道されないらしい)、副大統領に白人選んだらしいよ。
856 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:05:08 ID:FFlWe2Ke0
フェラーロ以来の女子大統領候補か、フェラーロ&モンデールだっけ?
857 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:06:28 ID:eBSwV3sT0
副大統領候補ディベートで外交、国際問題、軍事に無知をさらけ出し、 息子がイラクにいることばかり繰り返してひんしゅくを買うペイリン。(予想1) 相手が無知なのを知ってるくせに、若いきれいな女性なので、つい ディベートでつっこみが甘くなってひんしゅくを買うバイデン。(予想2) 副大統領候補ディベートで外交、国際問題、軍事に豊富な知識を見せ、 鋭くバイデンに切り込んで喝采を浴びるペイリン。(穴馬)
どっちみち中道だからな
>>849 >保守で白人ならばクリントン支持者はある程度納得がいけるらしいから。
そもそも保守の人間が、なんで民主党のクリントンを支持するんだよ。
クリントン支持でもそんなお馬鹿な投票行動する人間はごく僅かだろう。
>>857 冷静かつ弁のたつペイリンに小娘が!とブチ切れて自爆する
短気なバイデン
861 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:11:48 ID:KxYEfw3m0
862 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:13:20 ID:IdQpNyk2O
俺好みの熟女だ
クリントン支持者がマケインに投票するって言ってる時点でw オバマ当選ならそのまま2期目突入でチャンスは8年後だが マケイン当選なら4年後にチャンスある
865 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:19:24 ID:a6MtJ5+j0
うわっインテリ系美人じゃないか これはマケイン勝つな
866 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:19:58 ID:eBSwV3sT0
ヒラリーは心身共に劣化が進んでるから8年後はもちろん4年後でも どうなってることやら。 ベトナム反戦やフェミ運動の洗礼を受けたベビーブーマーが 政権を取る時代はもう終わってるかもしれん。
867 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:20:50 ID:II9dk1qd0
いまニュースでみたが、普通に美人だな。 眼鏡が知的っぽくて、イイ。 長男がイラクへ行き、 ダウン症の子持ち。 こりゃ、話題性で、小浜勝てないな
868 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:20:56 ID:RYn9mqZM0
女性初の副大統領で、且つ保守派ってのは、良い人選をするなぁ。 今年9月11日に、陸軍に入隊している息子がイラクに出征するってのも、ポイント高いわ。
ニガーは無理
で、オバマ=ビン=ラディンって兵役行ったことあるの?
今 NHKニュースで見た ガチガチの保守だな 妊娠中絶に反対とか。。おかげで子供が5人ww 長男は陸軍で今年イラクへ派遣される まるでミセス・共和党だな
872 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:22:50 ID:QS0TFUdz0
873 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:23:13 ID:DksC/XaL0
なにげに人材豊富、日本は。
>>873 姫、みずぽ、野田聖子、ゆかり、さつき、トミ子、真紀子
確かにそうだな orz
875 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:24:47 ID:NAWe9A490
どっちに転んでも壁を一つ突破した形になるのね 黒人大統領or女性福大統領
876 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:25:33 ID:5nPBqENv0
勝ちイン
877 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:25:45 ID:2Hxv4wCq0
マケインがぽっくりいけば 核ミサイルのボタンを押す役目になるんだからな。 ヒスはだめだぞ。
878 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:25:56 ID:OWguxri3O
人種の比率からいって元々マケインの勝ちは決まっているんだが、こりゃさらに勝つな
879 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:26:05 ID:9Kfd6VDN0
>>833 早速、日本のスイーツ向けの女性ファッション雑誌に取り上げられそう。
てか、ファッション雑誌にエッセー連載を多数持つ斉藤薫がネタにするな。
880 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:26:29 ID:eBSwV3sT0
ムースのハンティングが趣味で毛皮を着るような女は 福音主義者に好かれても世界的にリベラルに嫌われる。
>>838 逆。
マケインは保守としては異端なんだよ。反保守といってもいい。
移民や中絶に寛容だったり。だから保守派の支持は高くない。
で、彼女はコテコテの保守派。むしろ最右翼の支持を得ることこそ狙いだろう。
882 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:28:50 ID:8l5CrFUA0
日本のぶって姫とかわらんな。 州知事はニュースキャスター結構多いのは、日本では芸人なんだろうな。
883 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:29:00 ID:WLeOf/vh0
保守票固めで勝てると踏んだから副大統領候補に選んだのでしょ
さっきのNHKニュースによると 体育会系、准ミスアメリカ、其の賞金で大学卒業 新聞記者しながら夫の仕事(漁師)を手伝う 32歳で市長、42歳でアラスカ州知事 ガチガチの保守 子供が5人、一番下の子はダウン症ぎみ、長男は陸軍で今年イラクへ派遣
885 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:31:43 ID:eBSwV3sT0
マケインはバイデンとケリーのマブダチ。バイデンとケリーが彼とは良い友達 だけど、政策は同意できないとか演説で言ってた。
>>874 そいつらはヒラリーに近いヒスババアばかりじゃねえかw
887 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:34:09 ID:U3IB7aEi0
>>880 >ムースのハンティングが趣味で毛皮を着るような女は
>福音主義者に好かれても世界的にリベラルに嫌われる。
別にどうでも良いじゃん、
世界大統領の選挙じゃないんだから。
888 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:34:26 ID:II9dk1qd0
>>884 >准ミスアメリカ
インテリ美女だと思うが、さすがに・・・
準ミスアラスカではないかのか
1982年にワシラ中等学校を卒業。1984年にワシラ市のミス・コンテストで優勝するが、ミス・アラスカでは2位に終わった。
889 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:34:39 ID:SeXfKciW0
890 :
884 :2008/08/30(土) 19:34:58 ID:x5AeNYCw0
准ミス・アラスカだった あはは 妊娠中絶反対の超保守 おかげでこどもが5人ww
891 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:37:26 ID:/Pswi7RN0
>>884 新聞記者じゃなくてテレビレポーターだろ?
マケインが高齢だから、 マケインが大統領になったら 初の女性大統領の可能性もかなりあるよなあ。
893 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:38:05 ID:II9dk1qd0
夫が漁師で、長男がイラクへ。 さらにダウン症の子持ち。 どのようなことを言うのか、 非常に興味ある
894 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:40:23 ID:LiZxQqna0
>>851 日大ってあんた東京と違って色々大学あるわけじゃないだろ。
アイダホ大なら、地方駅弁レベルから底辺地方私大までいろいろな
レベルまでいるんだよ。田舎の州立大ってそんなモンだよ。
>>877 たぶんヒスではない
声の調子や間の置き方などヒラリーとは別物だったし
聴衆に訴えかける能力は相当ありそうだった
演説の巧さでここまできたオバマはやりづらいだろうと感じた
896 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:41:56 ID:HXenZCt+0
オバマを応援していたので、オバマ−バイデンで勝ったかなと思っていたが、 この共和党の正副コンビは、手強そう。
897 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:42:23 ID:LeYB2+EN0
アラスカって言うのがポイント高いな。保守層&若年層&女性への アピールと対ロシア戦略の両方を兼ね備えている妙手だな。
898 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:42:24 ID:6hk1qo1j0
>>1 美人だなあ。44才のおばさんでもこの人ならヤレるな。
899 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:42:43 ID:DcNRg+V00
なんか、大学卒業と同時に今の旦那(高校の同級生らしい)と、駆け落ちして、 結婚したそうだ。旦那の職業は、漁師らしい。アラスカのスポーツ記者やりながら、 旦那を助けたとあるよ。まあ派手に見えても、根はしっかり物みたいだね。
900 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:43:23 ID:II9dk1qd0
盆にサンフランシスコの知人のところにいったけど、 風向きはマケインらしいよ。 この副大統領候補の選出は、 もう少し風を強めるかも知れないけど
901 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:43:53 ID:VsBDAIKI0
社会保障とエネルギー問題に強い 地元アラスカ州での支持率は80%
902 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:44:03 ID:aluWyGIp0
34歳ならなあ・・・
903 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:44:33 ID:LiZxQqna0
>>804 >マケイン裏組織
これで選挙直前にイラクに出生する息子が戦傷でもしたら
間違いなくマケイン勝利だな。
>>851 アメリカの大学と日本の大学を比べるなよ・・・。
どう考えても、アメリカの大学出のが「強さ」をもっている。
バカがこれからの大統領選のディベートを乗り切れるわけない。
ブッシュはエール大でで、バカとかいわれたが、なんだかんだで
オーラがあった、8年続いたわけだ(戦争してたってのもあるが)。
オバマっていつの間にか副大統領候補決めてたのか? インパクトがぜんぜん違うな。 だが目立ち過ぎて逆に足を引っ張る可能性もあるが。
>>894 アメリカは国立の総合大学がなく
一流大学は大半が学費高い私立という特殊な国だから
裕福じゃない人はハーバード蹴って州立大に行くとか普通にあるんだよね
907 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:47:16 ID:47ed3WT30
アメリカも軽くなったというか。 若さ+マイノリティー対策なのが、これ以上ないくらい露骨に分かり易いし。 マケイン(72歳)に何かあったらこの女が大統領なんでしょ?
908 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:47:54 ID:wFHN/F270
>>855 まあ、副大統領候補をひらりーにしなかっただけマシだな。
ヒラリーは、オバマ暗殺を願うような発言をしてたし・・・
909 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:48:24 ID:II9dk1qd0
>>905 小浜の副大統領候補は、ベテランの老人
マケインの副大統領候補は、若い
だが、アラスカ州知事をしているから、
経験を積んでいるともいえる
プリズン・ブレイクみたいだな。
5人の子どもがいて40ちょいで知事になったりしてるのか 日本じゃありえなさそう
912 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:50:04 ID:U3IB7aEi0
913 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:50:18 ID:2PYroVby0
しかし、これまたスゴイ人をマケインは抜粋したもんだ
914 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:50:23 ID:wFHN/F270
日本の世論調査も少しはあるけど、 アメリカの世論調査ってなかなか本音を言わないからな。 「白人以外の大統領なんかごめんだ」って本音は、 なかなか表だって言えないからな。 だから、世論調査ではオバマが有利だったりする。 本選挙でどうなるかが楽しみだね。
915 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:50:35 ID:VsBDAIKI0
旦那は意外とイケメン
916 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:51:11 ID:II9dk1qd0
夫は、ワシントンで漁師するのかな
917 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:51:24 ID:mppwlE3u0
いかにもアメリカなパワフルキャリア母ちゃんだな。 変なお高いところがない、本当に体を張る人。 クリントン女よりよっぽど敵をつくら無そうな人だな。
918 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:52:16 ID:/uL8tXLs0
ヒスパニックは黒人が大統領になることに耐えられんと思う。 棄権かマケインに入れるだろ、大半は
919 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:52:50 ID:gOpd7Fc40
母語発音論争は、翻訳の無意味論と同じで不毛。 中国人の名前をどう表記するか、とかな。
920 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:52:54 ID:NYZf1JEQ0
クリントンよりずっと美人でクリントンより好感が持てそうだな。
921 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:53:16 ID:9QPfwxVF0
ヒラリーを副大統領候補にしてればオバマは大統領で決まりだったさ。
922 :
868 :2008/08/30(土) 19:53:29 ID:RYn9mqZM0
>>872 そんなの、基本じゃん。
どの候補だって、家族を連れて選挙活動するし。
軍歴もなく、家族を戦場に送らなかった候補者なんて、一体、誰が信頼するよ?
923 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:53:33 ID:wFHN/F270
>>918 韓国系はどう出るかね?
黒人差別が世界でもっとも酷い国らしいから、
在米韓国人も似たようなもんだろう。
924 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:53:35 ID:II9dk1qd0
夫(ワシントンは近いし、港町だから漁師を続けれそうだ)
925 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:53:56 ID:mZ6x4lWN0
>>894 何、重箱の隅つついてるんだよ。優秀な学生がいない変わりないだろ。
記者「国民はどんな大統領を求めてると思いますか?」 マケイン「very very very old」 会場「(笑)」 このセンスがオバマに欠けてる
927 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:55:13 ID:LiZxQqna0
928 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:56:18 ID:cUMgXTRJ0
オバマおわったな
929 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:56:39 ID:c5Y+4Jty0
930 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:57:18 ID:mZ6x4lWN0
>>904 確かに、アイダホ大って、雑草の強さはありそうだな。
931 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 19:57:52 ID:/uL8tXLs0
NHKなんかで流れてた魚採ってる映像を共和党はバンバン流してくるだろうね。 黒人とは言え、基本的にエリートのオバマより労働者層にアピールするだろ
共和党のが良さそうね
マケインにネックなのは年齢だけだな
>>931 アメリカではエリートが嫌われるからな。
それに、オバマのあの性格きつそうな嫁も、ペイリンと比べたら印象悪そうだし。
>>930 日本人がアイダホと聞いて思い浮かべるのは、
じゃがいもだからな。そういったイメージは生まれるだろうね。
936 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:01:43 ID:eBSwV3sT0
ヒラリーの支持者から見て、ペイリンはあまりにタナボタすぎる。。 ヒラリーは20年近く待って努力してきたのに。
937 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:03:00 ID:wFHN/F270
女性で黒人のライスが最強なんだが・・・ まあ、あと20年は無理か?
938 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:03:12 ID:LiZxQqna0
>>918 んなことない
不法移民の取り締まりに関しては民主党が
緩い傾向なので、ヒスパニックは民主党支持が多い。
ブッシュは弟がスペイン語に堪能で、その嫁さんがメキシカン
だからヒスパニック系なので例外だが。
939 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:05:05 ID:II9dk1qd0
>>936 そんなのは、巡り合わせだ。運だ。
才能や努力とは、無関係のところにある。
第一マケインはどうなんだ。
負け続けて、ようやく指名されたんだから。
>>936 ヒラリーは性急に叫びすぎた
その叫び声が逆に嫌悪を招いた事は否めない
時間が無いから仕方なかったとは思うけどね
>>936 そこまでヒラリーに入れ込んでる
コアな支持者は共和党には投票しないだろ
942 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:07:57 ID:II9dk1qd0
>>937 ライスは、カリスマないし、何よりも夫がいない。
大統領としては、無理だろう。
943 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:08:34 ID:hE7r41YZ0
と、ヒスババアの>927がフェミファビョってますw
勘違いしてる奴が多いから、ここで確認 ×マケインが保守本流でペイリンは中道寄り。中道層を取るためにペイリンを起用 〇マケインは保守中道寄りでペイリンは保守本流。保守層を確実に抑えるためにペイリンを起用
945 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:09:26 ID:eBSwV3sT0
ライスは人気あったよ。ブッシュ政権の参謀の中では。
946 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:10:13 ID:/uL8tXLs0
>>938 いやだから、ヒスパニックは基本的に民主支持だってのはわかるけど、
その一方で、黒人が自分たちより先に大統領を出すのは我慢できないっていう
心情があるわけだ。ヒラリーなら迷わず民主に投票したろうが、
今回の大統領選ではヒスパニックは究極の選択を迫られる
>>936 ファーストレディーだった時間まで、「努力して待った」時間に含めるのか?
ヒラリー自身が政治に関わりはじめてから8年くらいしかない。
しかも、当時はスキャンダルで上がった知名度がきっかけのそれこそタナボタ的な人気だけが武器だった。
逆に、ペイリンは地方政治に関わってから15年以上。
国政に関わる経験こそ乏しいが、党内で着実に階段を登ってきた結果の候補者指名だろ。
948 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:10:43 ID:lCEwpqv60
オバマのはバイデンだったっけ? 補強したつもりが頼りなさ感の演出になっちゃったな この女性はヒラリーみたいなグロテスクな感じもないし こりゃだいぶ加点されたな
949 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:11:42 ID:II9dk1qd0
>>945 もちろん、俺も嫌いではないよ。
ただ、大統領の器ではないだろうという意味で、
942の様に書いてみた。反論あればどうぞ
950 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:12:32 ID:eBSwV3sT0
マケインは独立主義の超党派。ファミリーバリューとかそんなの関係ねえ。 最初の結婚は人の妻を略奪。 二度目は若い愛人と結婚するために糟糠の妻を離縁。 その愛人が富豪の娘ときたもんだ。
951 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:13:21 ID:ErQ5fZHD0
バイデンは、華がない古いワシントンの政治家という感じ。 オバマより目立ってはいけないが、あまりに地味過ぎる。
952 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:15:54 ID:eBSwV3sT0
>>947 ファーストレディーだった時間まで、「努力して待った」時間に含めるのか?
co-president(共同大統領)と呼ばれて、ビルの第一政権から国民健康保険の課題に
取り組んでたよ。議会で賛同を得られずに挫折したけど。
953 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:16:55 ID:THoP156AO
いかにもアメリカなパワフルかあちゃんだな なかなか美人だし 日本にもこんな政治家欲しい
>>952 それこそ自分の力で政治に関わってた訳じゃない、タナボタじゃんw
民主政治の大原則(市民に選ばれた政治家である)を満たしてからの歳月は、両者に倍の開きがある。
オバマは黒人の支持者のせいで足をすくわれそうだな どうしても黒人は黒人の代表として見てしまう
956 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:20:00 ID:sT1IWyYg0
ああああ マケイン まさかのいい候補えらんじゃったなー。。。。 ロムニーとかそういうじじくさい保守候補ばっか有力とかいってたから すげー意外。 これ間違いなく票増やすよ。。。 オバマは副大統領 ちょっとなー。。。 なんというかあまりにも予定調和というか。。。 華ないよ。。 やぱヒラリー選んでドリームチームでやるべきだった。 本当にヒスパニックとか、中西部 南部とかおさえられるのか? こりゃあ接戦になるぞ。。 予想では最終的にオバマかつと思うが、相当な接戦が最後のさいごまで続くよ。 フロリダあたりでまた決まったら最悪だな。。。
957 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:20:03 ID:eBSwV3sT0
人口6000人のアラスカの小さい町の市長と、ニューヨーク州の上院議員じゃ 同じ年月の経験でもだいぶ経験がちがうだろう。 ペイリンはワシントンの議会とか知らないんじゃないか?
頭良いよな 民主代表がもしヒラリーになってたら 副大統領に黒人を持ってきてたんだろうな
959 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:22:20 ID:eBSwV3sT0
ワシントンの議会とか知らないから、怖い物知らずで飛び込んでいけるのかも しれんが。
960 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:24:09 ID:OMOVAsG60
>>957 今は市長ではなく知事職こなしてるわけだけど
どっちにしても最終責任が肩にかかるわけだし
議員とは違うんじゃないかな
ってかペイリンは将来的に大統領になってほしいな
962 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:25:10 ID:xxcJjYBBO
マケインはウマくやるね〜
この副大統領候補はいいパンチだが、共和党には大きな地雷がある。 現大統領のブッシュだ。いくらマケイン側にいい要素が出ようとも、ブッシュ がテレビに出る度に共和党離れが加速する。
964 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:25:36 ID:eBSwV3sT0
知事も一年8ヶ月の経験だから、もろ新人だね。
965 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:25:39 ID:D9T59Cz10
>>957 >ペイリンはワシントンの議会とか知らないんじゃないか?
これはむしろプラス。そして、知事であれば、行政のトップとして
の経験、能力があると見なされる。昔は上院議員が大統領の資格だったのに、
今は知事が真っ先に上がるようなった。
>>961 俺も最初の女性大統領は共和党から出ると思うよ。
女性で保守というのは、一般に受け入れられやすい。
967 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:26:10 ID:sT1IWyYg0
>>958 ヒラリー が実際かった場合
ほぼオバマが副という選択だったと思う。
オバマはぎりぎりの一番保守的な選択をした気がする。
チェンジなのにベテラン議員のどっしりした人を選んだのが
どうにも矛盾だよな。
ケネディとジョンソンとまでいわないけどな。
バイデン 重いよ。 オバマはロックスターだったのにカントリーソングのおっさんみたいだ、バイデン。
たぶん、今後しばらくは、この女性副大統領の話題ばっかだと思うよ。
マケインより華あるしなーw
マケイン自体はいい人だと思うけど、この人は市場原理主義の弊害がいかに
アメリカをだめにしたか、理解できていない。あまりにも金持ち奥さんと一緒になったせいで
アメリカ経済が名もなき中流層がささえて拡大してきたというリアルな事実をしらなさすぎる。
つまり経済に関しては間違いなく無能だ。
968 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:26:28 ID:R3L4273T0
どっちが勝っても日本は終わるからいいよ
ペイリンの娘がやたら可愛くて笑った アラスカ知事だったら日本の捕鯨も理解あるんだろうな
970 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:27:18 ID:RYn9mqZM0
>>956 オバマ人気って、ヒラリーを倒したときがピークで、今は下がる一方なんじゃないか?
この先、何かプラスになるような材料が出てくるとも思えんし。
今年の9/11の演説で下手打ったら、多分、それで終了。
971 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:27:36 ID:II9dk1qd0
>>957 957 :名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:20:03 ID:eBSwV3sT0
人口6000人のアラスカの小さい町の市長と、ニューヨーク州の上院議員じゃ
同じ年月の経験でもだいぶ経験がちがうだろう。
ペイリンはワシントンの議会とか知らないんじゃないか?
>人口6000人のアラスカの小さい町の市長
おまえ、少し頭冷やして、資料みてこい
>ニューヨーク州の上院議員じゃ
>同じ年月の経験でもだいぶ経験がちがうだろう。
>ペイリンはワシントンの議会とか知らないんじゃないか?
確かにヒラリンは、ファーストレディ、それに上院議員と、
密度の濃い月日を送ってきたと思うよ。
だが、最終的に自分が責任を負わなければならない長と、
議員とはやはり違うと思うが。
お前が、ヒラリンをそれほどにかばう理由が知りたいが。
保守派を固めるための人選なのに あわよくば中道層も狙える候補 これは民主党支持者はやられたと思っただろうね ヒラリー派と溝があるからこそ余計にね
973 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:27:56 ID:KxYEfw3m0
974 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:28:02 ID:OMOVAsG60
>>964 今さらヒラリーが表に出てこられない以上
オバマを大統領候補に据えた民主党がそこを突く事できないのが痛いね
んー、マケインが死んだらアラスカの田舎者女が大統領か? 冗談だろwww ってのがインテリ民主党の意見
>>969 キリスト教の熱心な信者らしいから
捕鯨に理解がある可能性は高いね
欧米で捕鯨に反対してるのは信仰心のないリベラルな人間ばかりだし
だからこそ鯨が天使だとか言い出す
977 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:33:49 ID:L66yu86A0
思想はともかく、見た目はいいな。
978 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:34:00 ID:eBSwV3sT0
>>971 >人口6000人のアラスカの小さい町の市長
おまえ、少し頭冷やして、資料みてこい
She is 44 year old.
Her political experience consists of council member
for Wasilla , Alaska (population 5,500),
former head of PTA,
mayor of Wasilla before becoming Governor of Alaska (population 684,000)
two years ago.
She was also a beauty contestant
her husband is a union man with the oil industry
見た。ゴメン、人口5500人だった。どんだけ小さいねん。。
ーWasilla , Alaska (population 5,500),
979 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:34:11 ID:II9dk1qd0
>>975 まだペイリンが何を喋るのか分からない状況で、
>ってのがインテリ民主党の意見
は無いだろ。
それとも釣り??
980 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:34:19 ID:KxYEfw3m0
981 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:34:27 ID:sT1IWyYg0
まあスキャンダルがでる可能性もあるよね。 いままでつっこまれてないからね。 学生時代から全部しらべられる。男女関係 麻薬。 そして一番問題が精神科医通院暦。 昔精神科通院歴あっただけで、副大統領候補になったけど 途中でおりた候補いる。
>>979 CNNの人はそういってたよ
つーかいくら辣腕だとしてもアラスカだし・・・
フェザーウエイトだよ
983 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:36:37 ID:II9dk1qd0
>>978 アラスカ州知事就任を故意に読み飛ばしているのか??
by wiki
1996年、32歳でワシラの市長に就任し、2002年副知事に立候補するも落選したが、
2006年12月4日に42歳で民主党のトニー・ノウルズに勝利し、州知事に当選する。
当時アラスカ州史上最年少で初の女性知事となった。
984 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:36:40 ID:sT1IWyYg0
美人だよなぁ〜。。。。。。 こりゃあああブームになっぞ〜
ヒラリーよりヒステリックぽく無いから女性受けはするような気はする 男性側のアレルギーも少ない
986 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:37:58 ID:RYn9mqZM0
>>981 そのあたり、民主党の方がヤバそうだぞw
ビル・クリントンもマリファナ吸ってたし。
アラスカだったら軍人票が期待できるな
988 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:38:24 ID:mZ6x4lWN0
で、この人の知事としての手腕はどうなの? クリントンもアーカンソン州知事時代は評価されていた。 知事程度でイマイチ手腕だったら、国政はだめだろ。
989 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:38:50 ID:sT1IWyYg0
この人 めがねとったら とんでもない美人だろ。。。 ハリウッド女優なみだよ。。。。 すげーゴージャス。。
990 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:39:12 ID:eBSwV3sT0
>>983 5500の人口の市でカウンシルとメイヤーで8年。
アラスカ州知事で一年8ヶ月のみ。
ちゃんと読んだよ。
991 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:39:14 ID:OMOVAsG60
>>982 CNN!w
あそこはオバマLOVEフィルターかかってますから
そこ割り引いて見ないと洗脳されますよ
ワシントンに染まってない人材、というのを 大衆は求めてるわけだから、アラスカ発の 知事、というのは逆にプラスだよ。
>>975 どっちにしろ元々共和党票には関係ないな
マケインは保守と中道を押さえれば勝てるし
ちなみにインテリ民主党員のオバマ評はどうなってるんだ?
>>991 だからインテリ民主党の意見といってるだろ
ちゃんと読め
アメリカ人はバカだから一般人は好意的に受け止めるんじゃないか?
995 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:41:52 ID:II9dk1qd0
>>982 未知数なのは事実だろうな。
ヒラリンのように、これまで目立たなかったから。
国民の中で、名前すら知らなかった人も多いだろうしね。
これから大統領選の中で、腕前の検証ではあるまいか。
だが、ヒラリンが44の時には、政治家ではなかったわけで、
同じレベルで経験などを求めるのは酷ではあるまいか。
(ボブが32でアーカンソーで知事になっているが・・・)
996 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:43:09 ID:LBcAZzJg0
この人エバンジェリカルだから、世界にとってマイナスだよ。 原理主義者じゃん。 理想はマケイン大統領・オバマ副大統領なんだけどね。
997 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:44:21 ID:OMOVAsG60
>>994 共和党員=バカはあながち間違ってないけど
そのバカを見下して過去2回負けたのに学習してないね
>>981 ブッシュJrは若い頃に麻薬やったことに対して
「若い頃の私は愚かでした」で終わらせた
アンチブッシュの連中は納得しなかったが、どっちにしろ元々ブッシュに投票しないから関係ない
ブッシュ支持者は「やっぱりwwww 反省してんだからいいじゃんwww」であっさり納得
結局なんの影響もなかった
999 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:44:40 ID:QKh4Zhav0
アラスカでも荒らすか
1000 :
名無しさん@九周年 :2008/08/30(土) 20:44:50 ID:KxYEfw3m0
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。