【恐怖!ゲリラ豪雨】“お天気お姉さん”にも予測は困難 いつどこで、どのくらいの雨が降るのか…大気が不安定&地球温暖化も原因?★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★
ゲリラ豪雨をもたらす原因は、発達した積乱雲だ。地表付近の暖かく湿った空気が上昇し、
急速に冷やされてできるもので、地上と上空の温度差が激しい夏場に多く発生する。垂直
方向に発達するため、局地的に激しい雨をもたらす。雨の時間は短いが、1時間に100ミリ
超の猛烈な雨を降らすことがある。

積乱雲は、雷や突風の原因ともなる。東京都心では7月に7日雷を観測し、7月としては最近
50年間で最多で、平年(2・3日)の約3倍だった。村中明・気象庁主任予報官は「例年なら
太平洋高気圧が日本全体を覆うが、今年は勢力が弱くて上空に寒気が入り込み、下層の
湿った暖気の影響で大気が不安定になった」と分析している。

地球温暖化や、都市部でのヒートアイランド現象も一因と考えられている。気象庁によると、
日本の年平均気温は、最近の100年間で約1度上昇。特に東京では1月の平均気温が過去
50年間で2・62度も上がった。1時間の降水量が50ミリ以上の集中豪雨は、76〜87年に全国
1000地点当たりで平均年162回だったのに、98〜07年では年238回に増えた。「異常気象
分析検討会」会長の木本昌秀・東京大教授は「地球温暖化で水蒸気の量が多くなると、強い
雨の頻度が増える」と語る。(抜粋。全文は)http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080825dde001040008000c.html

「今日は一部で雷雨が起きます」とお天気お姉さんに言われても、具体的にどこでどのくらい
の雨が降るかは分からない。正直、ものの数十分で局所的に天気が一変するゲリラ豪雨に、
既存の天気予報は歯が立たないのだ。

筆者のお気に入りは、東京下水道局が運営する「東京アメッシュ」http://tokyo-ame.jwa.or.jp/ だ。
(抜粋。全文は)http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080818/1017705/
画像 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080818/1017705/01_px450.jpg

★1(8/29 08:50) http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219967448/
2名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:49:31 ID:xnAKddg+0
2
3名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:49:38 ID:K94Rxway0
2 だったら、毎日、豪雨の日本
4名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:49:53 ID:cvFdA07N0
スゲー雨だよ仙川
5名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:49:58 ID:ajEglIUB0
脱いでお詫びしてほしい。
6名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:49:59 ID:B+6m+hmd0
今中央線走ってる?総武線は?
歌舞伎町で仕事している俺は帰ることができるのか?
7名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:50:07 ID:lj4AQALL0
在宅勤務に切り替えればエネルギー消費が減る
国で進めろよ
8名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:50:09 ID:zZLZQe4y0
宮城だがゴロゴロすごいわ
ブレーカー何度か落ちたし
9名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:50:13 ID:dAQsFtf+0
>>5ようクソムシ
10名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:50:24 ID:/RBbXE4I0
>>6
ネットカフェがあるじゃない
11名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:50:38 ID:swtFMlry0
>>4
喜多見もすごいお
12名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:50:43 ID:8AAHjvjx0
でも、ビル風が強い所とか、路面凍結しやすい所って
マスゴミ良く知っているよね
収録テープ見てみたいわ
13名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:50:56 ID:BqJA6tYU0
ちょー雷こゎぃょ@千葉
14名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:51:26 ID:1HQAbYimO
おれの下痢も予測不能だ
15名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:51:34 ID:Vxvraqgh0
こういうのはゲリラ豪雨って言うようになったの?
16名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:51:57 ID:zWQH476r0
>>14 潰瘍性大腸炎
17名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:52:01 ID:eRZ5UhGS0
>>14
同士よ
18名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:52:05 ID:qd9Datdb0
ピザとったけど一人じゃ食いきれなかった
19名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:52:11 ID:CCkoW5I9O
とりあえず
偏西風の蛇行を引き起こしていると思われる国に消えてもらわないと
日本が滅亡しそう
20名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:52:46 ID:CW3TwiDn0
こちら新宿区。また来たよ orz
家に帰るタイミングがわかりません。
21名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:52:47 ID:+VCeB7+bO
ブレーカー壊れた(´・ω・`)
こりゃ、冷蔵庫の中味中身が全滅だ
22名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:52:49 ID:Sw52y8xl0
確かに下痢っぽい雨だった
23名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:53:05 ID:MPg+M8ki0
>>11
ご近所さん発見

野川の様子を見に行こうぜ
24名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:53:07 ID:B+6m+hmd0
>>6
荻窪まで帰りたいよう。
っていうかこんな雷鳴聞いたの生まれてはじめてかも。
25名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:53:15 ID:przY7f+N0
渋谷から西の辺りが酷そうだな。雨もすごいし、強雷の雲も広がってるし
26名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:53:38 ID:VJhmMMRG0
地中奥深くが過熱状態だから洪水のような雨が降る
27名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:54:32 ID:Lc9uT5/Z0
雷がひどくなった。雷さまもNHKの特番を見たとみえる
28名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:54:41 ID:swtFMlry0
>>20
同じく帰れないOLさんをナンパすればいいお。
29名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:54:42 ID:0trjN4Qe0
東京も雨凄いよ。雷が弱まったから裏の川見てくるお
30名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:54:52 ID:QpaNCikOO
何千発も打ち上げたという中国ミサイルの因果関係は?
31名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:55:04 ID:82gA6v8N0
さっきまで横浜雷雨すごかったよ。
今雨はおさまった
雷はまだまだ
32名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:55:10 ID:BvsRL8Nk0
w
33名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:55:19 ID:5KtnkSpzO
>>20
俺も新宿

コマ劇前のゲーセンで時間つぶし中
34名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:55:32 ID:qd9Datdb0
>>26
おっと、セクハラ書き込みはそこまでだ
35名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:55:35 ID:aknOHxb30
心配だな。下水みてこよう。








やっぱやめた。
36名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:55:46 ID:v8Z30vOeO
夜中に雷鳴が毎日鳴り響くなんて聞いたことない… なんか嫌な予感がする…
37名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:55:52 ID:uG/uT5lE0
   _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
38名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:56:11 ID:nQkn0o8J0
雷こわいようううう
39名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:56:16 ID:fLjQNWox0
支那の気象兵器だろこれ。
制御不能なものを兵器と呼べるならだが。
40名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:56:17 ID:jC26PNeU0
ウンコしたいけど行けない(´・ω・`)
41名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:56:22 ID:SYWD4vOh0
町の中歩いてて
雷が頭の上におちてきたりは
しないよね?
42名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:56:27 ID:zkOAARAFO
さて田んぼが気になるから見てくるかな
ついでに用水路もチェックしてくるか
43名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:56:35 ID:+n21YZJj0
>>27
おれは魔王を見た。
44名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:56:39 ID:MPg+M8ki0
>>33
これから雨はさらに強くなるなら
電車が走ってるうちに家に帰れ
45名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:56:56 ID:niiU1NqW0
会社帰り→雨がふりそうだ
電車内→雷やべええええ
最寄り駅→やんでた
46名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:57:08 ID:swtFMlry0
みんな屋根もチェックしといたほうがいいお。
47名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:57:13 ID:W3ibmwwy0
世田谷
ドドーン
48名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:57:16 ID:MyjaVkxX0
49名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:57:22 ID:cvFdA07N0
この雨 + 金曜日
だと今日は飲み屋が大混雑だろうな。
50名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:57:27 ID:knrZuBaWO
なんでもかんでも地球温暖化のせいにすればいいんじゃね?
51名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:57:29 ID:FhqBQ2DaO
http://micos-ez-kansai.jwa.or.jp/kanto/index.hdml

http://i.river.go.jp/(_genconchg02_)/nrkc0102gDisp.do?_xpxi=mBl5NT...
52名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:57:44 ID:przY7f+N0
雨も雷も強くなって来た @千住
53名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:57:48 ID:sHWUUnjzO
高木ブーさんが張り切ってます。
54名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:57:52 ID:X98c/VMV0
2004年の新潟・福島豪雨では、2ヶ月分の雨が2日で降ったそうな。
55名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:57:57 ID:Pc2EJ0VH0
最近天気予報が全く当てにならんな
今日の天気ですら怪しい
都内は今日一日雨の予報が、夜まで降らなかったじゃんよ
56名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:58:08 ID:CFa8FNjS0
全部
>>50のせい
57マッドシティ:2008/08/29(金) 22:58:12 ID:1Ejora9g0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・ ))  田んぼが気になる。ちょっと見てくる。
               / ~~:~~~〈   /  /
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
58名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:58:18 ID:64PQKUFmO
これで地震来たら、関東ボロボロだね!ぜひ今来てね。
59名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:58:39 ID:v8Z30vOeO
次から次に雨雲が途切れることがないなんてなんか恐ろしい事がおこりそうだ
60名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:58:44 ID:/dp9TUFAO
厚木突然大荒れ。雷恐すぎ。
61名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:58:44 ID:7IgAzw9OO
ゆうべ、徹マンでまだねむいんだがね、
62名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:58:52 ID:9WbGEzVmO
宮城、現在洒落にならない雷
すぐ頭上が光っぱなしで怖い
63名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:58:54 ID:swtFMlry0
ここまでくるとコロッケがちょっと食べたいお。
64名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:59:00 ID:aknOHxb30
1時間に100ミリ以上降ると東京もやばいらしいね。
65名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:59:18 ID:t2mH53j80
報ステで「地球温暖化も原因の一端」と言っていた。
リサイクルやエコ活動といった自分達にも出来ることをやらなくちゃいけない時代が来たのかなぁ?
66名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:59:22 ID:R55Tk4Jy0
おい、今、新宿方面に長時間の稲妻が走ったぞ。しかも4、5秒位
あんなんで大丈夫なのか?家も雷で振動がすげーし・・・。死人がでなければいいが
67名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:59:41 ID:isoL8FnuO
1分間停電来た
68名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:59:51 ID:cvFdA07N0
多摩川とかどうなってんの?
誰か見てこいよ
69名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:00:02 ID:jC26PNeU0
やばい漏れそう(´・ω・`)
70名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:00:13 ID:ANcxLeXR0
お姉ちゃんの透けブラみれるな。ナイス雨
71名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:00:14 ID:QPoT8HYFO
東横線動かねー!
もう一時間半も足止めくらってる。
うち近所東横線しかないから復旧してくれないとタクシーしか手段がないよつД`)・゚・。
せめて雨だけになってくれ…
72名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:00:14 ID:R1gvZ4pQO
楽しいなぁ
73名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:00:21 ID:NqdaBbvQ0
もともとそこまで天気予報当たってなかった気がするんだが
74名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:00:24 ID:qpkZyw2O0
東京のバイク乗りにとって
東京アメッシュのチェックは必須と言える。
ところであんだけのデータをよく10分おきにアップできるな。
他県とか海上の降雨量はどうやって定量してるんだろう?
75名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:00:29 ID:k+V87OU7O
>>42
いっちゃらめぇぇ!!
76名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:00:30 ID:/CNxQ1qOO
電車むちゃくちゃ。
人大杉
77名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:00:37 ID:1Ejora9g0
>>71
泳いで帰ればいいじゃん。
78名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:00:44 ID:Ox025Xws0
>>64
超えそうな勢いで降ってるがなw @都内某所
79名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:01:00 ID:x+noWxF1O
間違いなく馬鹿支那のミサイルのせいだろうなぁ…。
衛星写真みたら納得。
80名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:01:00 ID:qd9Datdb0
わーすごい降って来た@成城
81名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:01:01 ID:8Opg+IsS0
>>57
「おじいちゃんいっちゃだめ」
82名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:01:08 ID:JkUi04F90
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。

2、3時間後にものすごく
明るい閃光が走ります。

それが終わりの合図です。
程なく大きめの落雷が来るので 気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて
終わりがきます。
83名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:01:15 ID:ahxusI1L0
ドオゴゴゴン!
てどっか落ちたぞ!
84名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:01:36 ID:THkbYu2d0
>>57
いくなーw
85名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:01:39 ID:L+iEWkUy0
晴れ ときどき曇り 所によりにわか雨 たまに豪雨でおけ
86名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:01:39 ID:RwF3Dicg0
なんかさ、一昔前の
災害パニック映画でしか見た事無いような雷が
自分の頭上でリアルに光ってる時代になっちまったよな。

うっかりすると、南方のスコールよりたち悪いぞ、この天候。
87名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:01:48 ID:EPQBIIa70
明日洋画ではUFOが攻撃しかけてくるが、リアルでは空から雨が攻撃してきたな
88名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:01:52 ID:B+6m+hmd0
今新宿だよ。さっきの凄かったね。…今日は帰るのあきらめよう。
89名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:01:52 ID:26gb9WWcO
今夜は関東が大変そうだな。がんばってくれ@愛知
90名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:01:56 ID:H+1M3DbW0
さっきからどう考えても雷落ちてるわ。爆音だよ
91名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:02:07 ID:r8Y67bQW0
こりゃマジで中国ミサイルのせい臭いな。
ちょっと異常だもんな
92名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:02:16 ID:g0CtXdH50
気象予報士って気象庁の予報垂れ流してるだけじゃん
あんなもんアナウンサーにさせればいいだろ
特にNHKの7時からのニュースに出てくるやつは気に食わない
93名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:02:18 ID:TN4FCyEk0
いまどき「ゲリラ」って名づけるなんて、団塊の発想だよな。
DQN豪雨とかにしろよ
94名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:02:25 ID:CW3TwiDn0
>>66
新宿ですが、むしろ大丈夫。
30分前くらいが一番やばかった。
ドカドカ落ちまくり。

えーと、いまスゲーの¥が落ちました・・・
95名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:02:27 ID:QvBd4F4v0
ただ今、板橋と戸田は雷撃に見舞われてる。ア〜〜ぴかぴか光って綺麗だな(棒読み)

しかし、東京電力の「雨量・雷観測情報」はすぐにサーバーが繋がらなくなる。
どうにかならんのか。
96名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:02:30 ID:aQijj9xA0
97名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:02:36 ID:hxC3Qx+K0
境川は普通に氾濫してたな
98名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:02:38 ID:jZjGy3920
もう日本は亜熱帯化してるからな
不安定なんじゃなくてリアルでスコールだろ
99名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:02:48 ID:x0q+BCG20
東京の雷すげーな
今夜の首都圏の電力まかなえるくらい、ピカピカ光まくってるぞw
100名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:02:49 ID:rHpCTLDdO
このゲリラ豪雨、別に名称があったけど、なんて名前だっけな…
101名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:02:50 ID:157irx780
>>60
横浜でも雷が鳴って、大雨が降っています。
このスレを見てると、局地的というより、関東南部一円で強い雨が降ってるみたいだな。
102名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:03:05 ID:MPg+M8ki0
>>91
そういえば中国が天候操作ミサイルを撃ってたら
日本が異常豪雨になったよなw
103名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:03:07 ID:3RD67XvI0
ちょっと裏の畑見に行ってくる!
104名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:03:17 ID:13PIjx1o0
大気の息遣いを感じていれば防げたはず
105名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:03:18 ID:8kkbANZu0

みんな童貞のまま雷に打たれて死んでしまうん?(´;ω;`)ブワッ
106名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:03:19 ID:Ox025Xws0
梅雨にほとんど降らなかったから丁度いいだろw
107名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:03:22 ID:wrJlR9/g0
うわぁぁぁ、はうぅわっ、ママン!@鹿沼市
108名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:03:27 ID:FF/LkaX10
根本く〜ん
109名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:03:29 ID:t5bTU17s0
品川の雷やべえ。8時過ぎからずーっとお空ピカピカしてて、家の周りのでっかいマンションの避雷針にドカンドカン落ちてる。
雷様、今日はいつもよりご機嫌ナナメみたいね。
110名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:03:56 ID:ahxusI1L0
>>103
だめだって!
111名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:03:58 ID:NnYZU2p30

どっかの誰かさんが灼熱の夏になるって予言で言ってたけど

あれはどうしたんだろ…
112名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:04:04 ID:Lc9uT5/Z0
スカパーが見れないのが辛い・・・
113名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:04:10 ID:swtFMlry0
マーティーが遅いお。
114名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:04:10 ID:/CNxQ1qOO
満員電車で隣のオッサン臭い。

前は女の子ペッタリ痴漢冤罪とかあったら最悪
115名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:04:13 ID:RwF3Dicg0
>>98
いや、最も近いのが
赤道直下の熱帯地域の雨季の最盛期なんだそうな。

気象庁、そんなデータのノウハウ&蓄積なんかしてないから予測できないのは当たり前。
116名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:04:34 ID:nN5M7BlJO
高木ブーに
酒飲ますんじゃねえ。
117名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:04:36 ID:8fWRpB5e0
今、雷雨スゲーぞ@湘南
118名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:04:45 ID:Iy1P3RzYO
栃木の雷様が色んなとこに出張してんだよ
でもまだ栃木の雷のが怖いかな
パソコン壊れたりしたからなあ
外に雷落ちて、残りカスみたいな雷が窓通り抜けて部屋に入ってくるから怖い
119名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:04:45 ID:/dp9TUFAO
ゲーセンが停電すると1クレジットくれるけど、
パチンコで大当たりしてるときに停電したらどーなるの?
120名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:04:52 ID:R1gvZ4pQO
>>107
オメェは黙ってろー!
121名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:04:53 ID:cvFdA07N0
>>112
BSも映んなくなったお
122名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:05:01 ID:5QpSHb/SO
また雷雨キタ@川崎
さっきより稲光がすごい
123名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:05:06 ID:3R8FHWIQO
中国が人工降雨ロケットなんか打ち上げるからこんな事に…
124名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:05:16 ID:5TaOVmWo0
東京カミナリすごすぎだおー。
125名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:05:23 ID:W3ibmwwy0
世田谷マジやべえ
126名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:05:28 ID:zE2XfieW0
東京はグルジアかって言うぐらい上空ドカンドカンやってますよ
ちょっと異常だね
127名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:05:28 ID:5YqZc+Zu0
まったく雨が降ってない@江戸川区
128名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:05:33 ID:R55Tk4Jy0
音と光が同時ってどーゆーことよ。東京大空襲だぜ。今夜は?
ハーゲンダッツ食いてーのに、ローソンに行けねーじゃねーか?
129名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:05:34 ID:przY7f+N0
今帰れない奴は、今日はもう無理だよ。特に西東京。

相模湾から藤沢・海老名の辺りにどんどん雷雲が流れ込んで
それが西東京に来てる。しかも相模湾の上に大きくて強い雷雲が控えてる。

陸に流れ込んでくるのはこれから。
130名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:05:37 ID:5i8E1KPA0
雷が・・・@都心真ん中辺
131名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:05:54 ID:pmmfXOsdO
おれ、この雷雨が終わったら結婚するんだ。
132名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:06:19 ID:EPQBIIa70
毎年こんなのが起こって、しかも年々酷くなるんじゃないのか?もし本当に温暖化が原因ならなw
133名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:06:26 ID:qd9Datdb0
>>113
1.21ジゴワットを待て
134名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:06:31 ID:VTvsmmqz0
雷が近くに来るとADSLの回線が途切れるよな。
135名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:06:34 ID:CW3TwiDn0
新宿です。再びヤバイ状態になって、・・・落ち着いたかな?
駅まで5分くらいあるんだが、俺はいつ会社を出ればいいんだ orz
136名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:06:40 ID:kinO1n5ZO
エドはるみが命拾い
137名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:06:43 ID:jC26PNeU0
ちょっと漏れた(´・ω・`)
138名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:06:44 ID:H+1M3DbW0
おいおい絶対落ちた。ババンバンバンだって!
139名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:06:44 ID:quy9Czvb0
昨日の雷を踏まえて、飲み物と食料を大目にかっといて正解だった。
あぶなすぐる。
140名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:06:46 ID:y+Kk66nI0
雷すごい、雨そこそこ@江東区
141名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:06:47 ID:aQijj9xA0
世田谷やばいぞ!
いま立て続けに  どかどかどか
とおちた! なんだこれ!
>>125

ついさっき変な雷あったよな?

142名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:06:47 ID:/CNxQ1qOO
あと2駅
143名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:06:55 ID:FF/LkaX10
すまん、さっきミナデイン使っちまったばっかりに。
144名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:07:03 ID:hxC3Qx+K0
BSが全然映んなくなった。ちょっとアンテナの様子みてくるわ。
145名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:07:11 ID:o2MhOamk0
中野だがいまさっき回線切れた・・・つかマンションの電気全滅・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
146名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:07:16 ID:t5+X5Z0j0
もうやだ
この一週間ほんと天気不安定
今も雷で地鳴りがする
147名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:07:33 ID:kCO4y3UL0
16時〜17時が凄かった。まさにスコール&パニック映画並みの雷。
今は穏やか。星が奇麗に見えたりする。
たま〜に遠〜くに光が? @船橋
148名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:07:30 ID:Wk8aR12r0
さっきの積乱雲通過のとき、首都圏の風向がパタパタといれかわった。

さあ、ショータイムの始まりだ
149名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:07:39 ID:nabtv4zs0
>>117
湘南って平塚方面?葉山方面?
そんなに雨ヤバイ?
150名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:07:44 ID:wvZZ/vs50
>>100 都市型集中豪雨
8年前の東海豪雨もシナの仕業なのか?
151名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:07:49 ID:Ox025Xws0
>>133
少なくとも4、5回チャンスはあったはずw
152名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:07:51 ID:JkUi04F90
お前ら最低限の電源を残して、みんなコンセント抜いたか
まじで落雷したらコンセントつたって大損害になるぞ
これはマジだ
153名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:07:53 ID:yMNbBgxB0
雷がおさまったら
地中から何か出てくるんだろ
154名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:07:53 ID:CMNZFIyFO
いやこれはシナか朝鮮の気象兵器だろ
ドサクサに紛れてミサイルが飛んでくるかもしれん
155名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:07:58 ID:iUx8camRO
日本終了のお知らせですね
わかります
156名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:08:00 ID:SlOs37cF0
>>132
温暖化といえば、7月後半から太陽の黒点が全く無いんだが。
http://swc.nict.go.jp/sunspot/latest30sunspot.php
157名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:08:04 ID:w2ngGeTKO
スゲー雷@西新宿
158名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:08:07 ID:pveFBYOW0
支那人がオリンピックでウンコミサイル打ちすぎたからじゃねーの?
159名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:08:22 ID:S+RqQ8BtO
>>131
死亡フラグキター
160名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:08:28 ID:1HQAbYimO
40:名無しさん@九周年[sage]
2008/08/29(金) 22:56:17 ID:jC26PNeU0)
ウンコしたいけど行けない(´・ω・`)

69:名無しさん@九周年[sage]
2008/08/29(金) 23:00:02 ID:jC26PNeU0
やばい漏れそう(´・ω・`)




気になる・・・
161名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:08:29 ID:RwF3Dicg0
>>127
電車で2駅離れると、豪雨&雷⇔雨さえぽつりと来ない
って感じだからねぇ。
雨雲レーダーとか見ても、雨雲が段階的に発生してるんじゃなくて
いきなり直径2km前後の物凄い雨量の地域が点在してるだけ。
162名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:08:35 ID:swtFMlry0
>>151
道路冠水してデロリアンが加速できないんだお。
163名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:08:54 ID:qd9Datdb0
>>160
もう少し見守ろうww
164名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:09:00 ID:aQijj9xA0
>>143
おまえの場合サンダーだろ、IDID!
165名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:09:01 ID:8fWRpB5e0
うひょー!!たった今近所に落ちた〜〜!

スゲー音!
166名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:09:09 ID:hoo6qbAl0
>>153
  人 
(´・ω・) ヴオーン
  川 

こんなの
167名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:09:11 ID:YksKp9L7O
>>144!いっちゃだめぇぇ!
168名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:09:13 ID:lYKke8pr0
静岡県東部だが小田原方面の空がすげ
ちょっくらドライブ行ってみたいが浸水したらやだな
169名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:09:31 ID:41lh4MF50
東京雷SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
19年住んでてこんなに強烈なの初めてだ
170名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:09:36 ID:t2mH53j80
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・ ))  田んぼが気になる。ちょっと見てくる。
               / ~~:~~~〈   川辺に仕掛けた鮎罠の網も引き上げないとな。
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   / なぁに心配するなよ。大丈夫だって。
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /  / 帰ったらあいつにプロポーズするんだ。
171名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:09:40 ID:R55Tk4Jy0
新宿〜中野...俺ん家、練馬。雷撃機が、雷撃機がこんな避暑地までくるとは・・・
やばい、きやがった。絨毯爆撃じゃー!
172名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:09:41 ID:eU+YOhGNO
ベンチがアホやから
173名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:09:43 ID:/CNxQ1qOO
やっと着いた溝ノ口
174名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:09:48 ID:hxC3Qx+K0
っつかもう寝るわ。
175名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:10:15 ID:BDNTzp5m0
>>1
中国の粉塵が主な原因だ
なんでも地球温暖化に結びつけるなタコ
176名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:10:15 ID:R1gvZ4pQO
ポテチ買いに行こうっと!
177名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:10:36 ID:Cjb8LSot0
温暖化が進むと氷河期が来るって映画で言ってた
178名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:10:39 ID:cIm5N14m0
駅から家まで徒歩25分、歩いてて生きた心地しなかったわ
バスで帰ればよかった
179名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:10:42 ID:swtFMlry0
アメッシュ見ると国立や日野なんてぜんぜん降ってないんだお。
180名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:10:44 ID:CW3TwiDn0
>>145
あ、もしかして聞いたかも。すんごい落雷があった。

いま聞こえるのは救急車のサイレンですが何か?@新宿
なんかいま静かで逆に不気味だ・・・帰るの諦めようかな。
タクシーにカミナリ落ちますか?
181名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:10:50 ID:Z9Zy9Cjt0
温暖化だエコだって言ってたって
中国が気象兵器使ってたり、汚染物質垂れ流して黄砂に運ばれりゃ
何の意味も無いw
182名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:10:52 ID:SlOs37cF0
>>170
生きて帰って来ると約束してください…
お願いです…
183名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:10:55 ID:B+6m+hmd0
新宿にいるみんなー、生きてるか?俺はあきらめた。
カラオケ行こうぜ!
184名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:10:57 ID:S+RqQ8BtO
千葉は全然静かだよ。
185名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:11:12 ID:pCnYS9M70
気象庁が発表した資料を読み上げているだけで、お姉さんは予測していないのに
こんな記事を垂れ流すなんてどこの変態ですか?教えてください!
186名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:11:13 ID:39Dqvx41O
>>129
今、書類を提出する為に小田急線で相模原に向かってる俺は…
もちろんトンボ帰りの予定ですが。
187名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:11:14 ID:ahxusI1L0
>>170ーーー!
188名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:11:31 ID:p0MGcYOF0
今日は神奈川と静岡が死ぬのか
189名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:11:36 ID:EW/uZC+Y0
サザンオールスターズ ドラマー松田弘(52)の実弟 恐喝逮捕

28日発売の週刊新潮によると、松田の弟・裕幸容疑者(51)は今年6月
宮崎市内のクラブに対し暴力団員とともにみかじめ料を要求。
断られるとホステスを店外に連れ出して協力を求め。これも断られると激怒。
「宮崎におられんようにしたろうか!」などと脅迫電話をかけたという。

6月上旬に女性から相談を受けた宮崎北署が、
21日に裕幸容疑者を組織犯罪処罰法違反で逮捕。
7月3日には共犯の山口組系暴力団幹部(32)が逮捕された。
事件は地元メディアで報じられ、遠く離れた松田の耳にも届いた。
捜査関係者によると
「裕幸容疑者は店からみかじめ料をとるため、同伴などの名目でホステスを店外に呼び出し
『トラブルが起こった時に面倒を見てやれば、店も安心だろう。お前からも口添えしてくれ』などと、
暴力団の存在をチラつかせながら暗に店側に金を要求した」という。
裕幸容疑者が要求金額を具体的に示したいなかったため、
警察は恐喝ではなく強要・脅迫に当たると判断して捜査。
しかし、裕幸容疑者は調べに対し
「強要したわけじゃない。女性の態度が悪かったので脅してしまった」などと供述し、容疑を否認した。
この後、裕幸容疑者は処分保留になったのだが、話はこれで終わらない。
別の容疑でまた逮捕されたというのだ。
「別件で引っ張られ、確かまだ宮崎北署に拘留中だと思うよ」(現地事情通)


190名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:11:45 ID:hPs9X6Ez0
>>132
温暖化が原因なのはほぼ間違いない。
温暖化の原因が人間の出す二酸化炭素かどうかはわかっていない。
191名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:11:50 ID:y+Kk66nI0
>>170
やめてええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!
192名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:11:52 ID:jC26PNeU0
これ以上我慢できないので外のトイレ行って来る(´・ω・`)
193名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:11:57 ID:RwF3Dicg0
横浜は2夜連続、雷雨かよ……
194名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:12:17 ID:1T7mFyjoO
渋谷に近い世田谷区だけどあっちこっちで雷大発生なんだけど…外にいる人気をつけて〜
195名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:12:27 ID:YCL9DsdQP
西友で買ったみたらし団子うめえ
196名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:12:28 ID:qd9Datdb0
うわすげー雨@成城
197名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:12:37 ID:wXh/mvMBO
どーしてだか こういうときにお菓子くいたい
198名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:13:18 ID:zrABPMXE0
油断した。ずぶ濡れで帰ってきました。
199名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:13:34 ID:asIYnXQoO
人間のやってきた自然破壊のツケが回ってきただけ

200名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:13:40 ID:5TaOVmWo0
世の終わりみたいだ、神様が怒ってるみたいだ、
201名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:13:48 ID:W3ibmwwy0
>>196
くたばれブルジョア
202名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:14:00 ID:ahxusI1L0
>>198
何にせよ帰ってこられて良かった良かった。
203名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:14:09 ID:I3iTKSSk0
>>195
宮城県民乙
204名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:14:13 ID:Ar772j7L0
神奈川県央地区も2夜連続。
冠水するわ雷ビカビカで道路中央線またいで
ハサードたいてユルユル帰った。

途中、冠水してる地点に車がハザードたいて止まってたが
平気だったんだろうか・・・16号も通行止めされてた
205名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:14:16 ID:QPoT8HYFO
電車が動く動かないより、雷が怖くなってきた。
体に響くくらい音が大きい…。
怖いよ(´・ω・`)
206 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄:2008/08/29(金) 23:14:17 ID:YRy07bqK0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.) 
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' / 
   ノ `ー―i  
207名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:14:27 ID:H+1M3DbW0
俺も世田谷!この世の終わりみたい。
さっきのはヤバかった。心臓ドキドキしちゃってるよ。
208名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:14:29 ID:RwF3Dicg0
>>199
人間というよりも、主に中国のせいだよ。
209名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:14:31 ID:hxC3Qx+K0
青い夜/白い夜 IN TOKYO 2DAYS
210名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:14:39 ID:Zf93ReNV0
もうネットの天気予報もあてにならない
211名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:14:50 ID:ANcxLeXR0
>>198
性別は?
212名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:14:52 ID:w451+RTl0
>>194
こちらは世田谷区北部。ただいま豪雨&落雷頻発中。
213名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:15:10 ID:Ox025Xws0
>>192
3m先のトイレに行こうとして遭難した話を思い出した。
214名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:15:11 ID:R55Tk4Jy0
おうちで、2CHできる俺は勝ち組。
215名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:15:15 ID:Wk8aR12r0
世田谷はしばらくふるけど、標高あるから安心だよな。
216名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:15:31 ID:6hHOrIbD0
>>194
俺も渋谷に近い世田谷だが、外はドッカンドッカン逝ってる・・・
217名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:15:34 ID:LhGCODp0O
>>170
なにその畳み掛けるような脂肪フラグ
218名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:15:36 ID:q5OKSwgU0
NHKのロバみたいなお天気お姉さんって名前なんていうの?
219名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:15:41 ID:qpkZyw2O0
>>134
過電圧加わってPCデータがおしゃかになるかも。
コンセントを抜くんだ!
バッテリーと無線LANでカキコせよ。
220名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:15:41 ID:daJLTptI0
と言うか、明日も警報クラスの雨降るのかな……@岐阜
俺の住んでる所はそんなに降らなかったが、雨雲の流れがこっちっぽいんだよなぁ……
何も無いと良いんだが……
221名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:16:04 ID:YCL9DsdQP
世田谷盛り上がってんなー
小平も昨日は凄かったけど今は普通の雷雨だな
222名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:16:12 ID:z/caniNn0
>>188
静岡東部は曇りで、遠くで光ってる雷雲がきれいだ。
223名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:16:14 ID:Lc9uT5/Z0
雷の中でウンコするのってかっこいいね。魔王産むみたいで
224名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:16:14 ID:2r+dZtqK0
一日中ゴロゴロいってるのはおかしいよ
昔は夕方に多かったのに
キバヤシさんたいへんです
225名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:16:14 ID:+BO11wN60
月火水、傘が無駄になり、木から傘持ってこなかったら・・・

今日、今週最後で豪雨に・・ しゃれになんねえ・・
226名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:16:15 ID:EPQBIIa70
>>190
>>156黒点だな
>>208
たまにテレビで日本も発展していく途中で色々環境を汚したから、中国も仕方ないとかいう奴を見るんだが・・・
227名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:16:14 ID:t1kywjvA0
世田谷ほんとのヤバイ!
多摩川周辺はどうなっているんだろう。
228名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:16:15 ID:8AAHjvjx0
「ゲリラ」って
どっかの国ネット監視施設に負荷かける為の
戦略かな…
229名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:16:21 ID:E1uNPPoxO
相模原市内は道路冠水注意ねー
230名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:16:22 ID:FBhbF3Qn0
雷は芸術である

by河野貴秋(俺)
231名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:16:28 ID:aQijj9xA0
世田谷の書き込みが多い当たり、今雨雲は
世田谷の真上か?

京王線沿いは雷治まってきました。
232名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:16:33 ID:CzeNhO1BO
世田谷だけど、光って一秒位でバリバリ音すること多数。
危なくてパソコンでネット繋げない。(´Д`)
233名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:16:34 ID:41lh4MF50
もうかれこれ2時間雷責め…
ねこがビビリまくってテレビの裏から出てこない(´・ω・`)
234名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:16:35 ID:W3ibmwwy0
>>216
目黒川があふれるぞ
235名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:16:37 ID:RwF3Dicg0
20分ほど前から
雨と雷の音で、
ラジオの音が殆ど聞こえない(泣
236名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:16:37 ID:t2mH53j80
やべっ!今日、彼女の誕生日だった。チャリで30分すっ飛ばせばまだ間に合う!!
237名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:16:41 ID:7qwpB/kW0
80mm+の豪雨は世田谷か?
でも相模湾から、さらに大きな塊が北上してきてる。
http://www.tenki.jp/rdr/r46_1.html
238名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:16:47 ID:dAq2VDSF0
北京でのミサイルは関係ないの?
なんて思ったりする
239名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:16:56 ID:TzN2iJDXO
>>157
俺も西新宿の住民だけど、今は歌舞伎町にいて足止め食らっている。
チャリだから帰るに帰れん。
しかし、このカミナリはすごいな。
多分、裏のネコが恐がっていると思う。
240名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:16:58 ID:1MbGtPYB0
ちょっと水田の様子みてくる
241名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:17:14 ID:2h6dGXZU0
文京区ですが、さきほどドカーン!!ときました。
本当に戦争中のようです・・・。こわい。
242名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:17:18 ID:wWIuSXCDO
前を歩く女の子、傘さしてるのにずぶ濡れでブラジャーとパンテーが超透けててかわいそう
243名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:17:30 ID:R1gvZ4pQO
みんなパソコン大丈夫なのかぁ?

俺は電源引っこ抜いちゃったよ。
244名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:17:38 ID:qd9Datdb0
宮城県民は、家の外に笹かま置いとくと避雷針代わりなるぞ
豆知識な
245名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:17:41 ID:8fWRpB5e0
誰か雨雲の元栓締めろよって感じ。
鬼の様な雷雨だ@湘南。
246名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:18:01 ID:+n21YZJj0
>>206
こないで、お願い。
247名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:18:19 ID:TyOVNyZl0
雷うるさい、ピカピカ光りまくり。@板橋
248名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:18:36 ID:S+RqQ8BtO
>>224
千葉だが朝からゴロゴロ、夕方もゴロゴロ言ってた。
おかしいね。

栃木の雷様(らいさま)もすごいが
南関東の雷もすごくなってきた。
249名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:18:47 ID:HYrFL5TZ0
世田谷まじやばい。
道路が川のようだ。
250名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:18:52 ID:nIqBB6tE0
ちょっと規模が大きい夕立にでしょ、ゲリラ豪雨って。
251名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:18:54 ID:RMCQYS430
横須賀は大雨洪水警報でてるのに、ここんとこ全然ふらねーお。
ふってもちょろっと降ってスグ上がる。
252名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:18:57 ID:Ar772j7L0
光って2秒で音がしたんだが、これ相当近くない?@神奈川大和
253名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:19:00 ID:itshYlJc0
凧揚げして充電すればオk
254名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:19:03 ID:4sxki/yP0
関東沖合いに白玉いっぱいw
255名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:19:03 ID:hQhI0V1y0
俺も渋谷に近い世田谷だが・・・って何人いるんだよw
256名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:19:05 ID:L/RmD4Gl0
実家から母親から泣き半で電話

「うちに…うちに雷おちたーーーーーーーー」って。

ちなみに四国ね。
257名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:19:06 ID:q4cG/84HO
>>119
保証もなんもない。
スロットは停電関係ないがパチンコは当たった瞬間停電はかわいそすぐる。
258名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:19:06 ID:Iy1P3RzYO
栃木に住んでた時夏に積乱雲ばっかりだったけど
そういう事だったんだな、東京来て雷こねーなとは思ってたけど
雷なった後って涼しくなるんだよねなつかしい
259名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:19:12 ID:aNZojJYlO
天気がよくなったら俺、結婚するんだ
260名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:19:13 ID:R55Tk4Jy0
交差点のカレー屋のインド人が空を見上げてびっくりしてる。
インド人もびくーり。今年度一番のおどろき。
261名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:19:14 ID:Pc2EJ0VH0
雨すげえw
ttp://tokyo-ame.jwa.or.jp/
262名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:19:20 ID:SD1ftNBC0
私は嵐
263名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:19:23 ID:PSo/2tdP0
これ中国が無理矢理天気を変えたからじゃねーの?
264名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:19:29 ID:Wk8aR12r0
>>220
いや、岐阜とか言われても
みんな知らないし・・・

>>242
親切に教えてあげてはどうだろうか
「あのー、すけてますよ」
運命の出会いっての
265名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:19:36 ID:74Lb00LVO
仙川は雨がすごい
雷は近くないが音は大きい
266名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:19:49 ID:CW3TwiDn0
新宿だが、いまがチャンスかな?
大江戸線が水没する前に脱出できれば・・・
267名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:19:50 ID:zrABPMXE0
>>211
とってもカワイイ男で〜す。毛深いけどな。
268名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:20:10 ID:SlOs37cF0
>>226
日本は国土が狭く降水量も多い為、水の循環が早く、40年ほどで浄化された。
中国の場合は、早くても500年ほどかかる。
269名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:20:22 ID:Dg1ulm/40
ゲリラって言うなよ

お天道様に失礼だろ
270名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:20:24 ID:MDAwRl8l0
マスゴミが責任論ばかり出すから少しの雨でもすぐ注意報を出す
明日は雨で警報も出てるからと家にいたら晴天だった

危なくなったら自分で逃げろ
271名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:20:26 ID:d+AIp9DC0
かれこれ3時間以上ゴロゴロ言ってる
しかも雷が全く遠ざかる気配がない
PC起動してるのが怖い
272名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:20:29 ID:RwF3Dicg0
>>227
今朝、通勤途中に見た限りでは
既に昨日の雨の影響で
ホームレスの巣は半分がた流されてたw
273229:2008/08/29(金) 23:20:30 ID:E1uNPPoxO
書き忘れた。
特に古淵と麻溝台は気をつけて
274名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:20:34 ID:avcqLV3o0
>>259
なんて安易な結婚
275名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:20:44 ID:+BO11wN60
世田谷凄いよ。霧がかかってるみたいだ。
276名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:20:49 ID:YCL9DsdQP
世田谷の盛り上りうらやましいぜ
277名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:20:49 ID:vIxfzudOO
>>251
横須賀って防災無線入ったら終了ってことだよね…
278名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:21:07 ID:iWrTXXp40
お天気お姉さんってただ原稿読むだけじゃんか
愛ちゃん可愛いよぉぉぉ
279名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:21:37 ID:ahxusI1L0
雨、大分小ぶりになってきた@三茶
280名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:21:39 ID:qd9Datdb0
>>272
お、おにいちゃん、登戸の野良ぬこたちは平気になの?
281名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:21:54 ID:YRy07bqK0
相模湾からすごいエコーだな
282名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:22:02 ID:lZhzMkCr0
>>272
巣ってあんた。。。
283名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:22:03 ID:tbqB5+hpO
くそー皆楽しそうだな
284名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:22:03 ID:H+1M3DbW0
すぐ目の前で鳴ってる感じでちょっとビビッタ。
285名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:22:05 ID:s1JwrO310
中国の五輪閉会式の気象操作ー人工消雨の影響じゃないのか?
286名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:22:10 ID:hQhI0V1y0
>>227
昔、「岸辺のアルバム」ってドラマがあってだな
287名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:22:11 ID:YAtZ8c3W0
今一番大きい雷きた
288名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:22:22 ID:R1gvZ4pQO
>>273
昨夜そっちの方でアンダーパス冠水してたぞ。
289名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:22:23 ID:quy9Czvb0
>>257
保証はないけど台が状態を保持してる。
まさにその状況になったことがある。
290名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:22:36 ID:g2vKyYf4O
>>232
光って1秒も間があるならそんなに近くはない。
落ちる時は光と音が同時。
291名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:22:37 ID:8gxlRNPC0
【東京】雨乞いしてた巫女が怒られる・・・と書いてダム板に誘導したら、いっぱい釣れるだろうなぁ。
292名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:22:57 ID:iohT04ao0
△地球温暖化
○ヒートアイランド現象

こんな道路だらけの地面にした元凶といえば・・・
冬柴とナンミョ〜支持者どもは死んでお詫びしろ
293名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:23:09 ID:EPQBIIa70
>>268
ありがとう、それなのに中国と日本を一緒にしてたらだめだろjk
294名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:23:30 ID:rAY2xXsuO
テレビ映らなくなっちゃった…
雷め…@中野区
295名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:23:33 ID:TyOVNyZl0
>>261
動画再生してみると、雨雲がずーっと同じとこに居座ってんのな。
なんだこりゃw しかも成長してるし
296名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:23:47 ID:pmmfXOsdO
雷遠くなった@文京区本郷
297名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:23:51 ID:HFcUA7E/0
なんだか、すげーな、静電気の放電みたいな音の直後、轟音と共に家が揺れたwwww

パチッ!ドカーン!!!ゴロゴロだな、近所に落ちたなwwwwwww


298名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:24:00 ID:pQxGJr7bO
嵐の日ってテンション上がるよね
299名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:24:11 ID:sHWUUnjzO
誰だ!高木ブーに酒を飲ませた奴は!
300名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:24:14 ID:daJLTptI0
>>264
それもそうだな、すまんかった
いやな、家の前が川(水深そんなにないけど)だもんで、今日の雨並みのが降ったら
家がヤバくて、ちょっと心配なんだ
301名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:24:20 ID:HTSBG40qO
雷も雨もずっとすごいよ 目黒区
302名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:24:27 ID:LhGCODp0O
>>267
瀬戸康史か
303名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:24:27 ID:Wk8aR12r0
ていうか、全国レーダー図を見てみろよ!

関東の集中豪雨は、まだ始まってもない状態だぜ!
304名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:24:29 ID:StV/aVKS0
雷に子供がかわいそうだな
怖いだろう
305名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:24:38 ID:FKCJdDVJ0
今日の帰り代々木上原で
生まれて初めて、同時に3方向からくる
雷鳴を聞いたな

爆弾みたいだったよ
306名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:24:42 ID:0gPurpY+0
>>286
お前、何歳だよ?
307名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:24:50 ID:Ihnw+Shf0
SUGEEEE神奈川県大和市
308名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:24:53 ID:J6zP/E8L0
今年のアメって集中的に降って止んだと思ったらまた降ってまた止んで
と思ったらまた降っての繰り返しだよね。

雨が止んだと思って窓開けるとまた豪雨が始まるんで
窓を開けたり閉めたり大変。
309名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:24:54 ID:JkUi04F90
栃木県民の雷耐性と夕立が来る感覚は異常
310名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:24:59 ID:Mnm92Lt50
激しい雨が俺を洗う
311名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:25:00 ID:R1gvZ4pQO
>>286
懐かしいなぁ
312名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:25:02 ID:swtFMlry0
喜多見ちょっと小康ぎみ。
313名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:25:03 ID:S8O/pjUsO
もう1階には絶対住まない。こえーよ(ノд<。)
314名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:25:04 ID:2uGl6YUE0
雷が3時間も続くって珍しいね。
雷うるさい上に目黒川の警戒警報まで鳴ってて眠れないよ。
315名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:25:11 ID:jN98IU0DO
1分に一回は雷鳴ってる気がする
316名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:25:16 ID:4cvw440SO
皆。今のうちに でいあふたーとぅもろーを見とけ。見た後に、狼を倒せるように特訓だ。
317名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:25:17 ID:1T7mFyjoO
194です

8時過ぎからゴロゴロビカビカでかれこれ3時間…
昨日の夜よりすごいねこれ

世田谷区ガンガロー!
ちなみにうちは池尻
318名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:25:18 ID:YCL9DsdQP
世田谷より中野区とか練馬が床上浸水しやすいんだよな

319名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:25:37 ID:qmaaoVAo0
>>285
おぉ、同じことを考えてたよ
320名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:25:50 ID:S+RqQ8BtO
>>283
おまいもエア実況に参加しるw
321名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:25:51 ID:Ar772j7L0
>>307
おぉ、同じ大和市民がいた!!
光り方が尋常じゃないんだが。すげぇ明るいのな
322名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:26:08 ID:jv7sD3W30
>>292
ヒートアイランドはどっちかってと、道路よりは建物のせいです。
道路は受動的にしか熱をためませんが、建物の大半は能動的に熱を輸入してきますので。
323名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:26:11 ID:D2R+Dsj/0
東京都のクーラー使用を全面禁止しろ
地下鉄は廃線

そんくらい思い切らんと、もうどうにもならん
324名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:26:14 ID:gO3rBZ310
溝の口
いまむちゃくちゃ近くに雷落ちた。
一瞬、電気が消えた。ネットも切れた
振動もろきた。
こわい
325名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:26:17 ID:0fKt3mv20
多摩川の水位がまた上昇し始めた!!
326名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:26:24 ID:5YqZc+Zu0
>>300
オレだけは岐阜のこと忘れないでいてやる
327名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:26:25 ID:sPp19xhQ0
もういい!とにかくこれは中国がオリンピックなんぞやるからだっ!(八つ当たりw
328名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:26:32 ID:hQhI0V1y0
渋谷の246号線のガード下、何年か前に車が水没してたけど
改善されたかな
329名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:26:33 ID:RwF3Dicg0
夕べすぐそばに雷落ちたんだが>横浜
空気の匂いが変わるのな。
なんか妙に空気が澄んだ感じになるというか。

はじめて知ったよ。
330名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:26:42 ID:HYrFL5TZ0
世田谷マジで道路の20m先が見えない。豪雨の飛沫で。
高台なのに道路が川になってる。
331名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:26:43 ID:zE2XfieW0
そういえば今日の夕方の雲はえらい奇麗だったなぁ
まるでモネの絵画のようだった
332名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:26:53 ID:jRVubIonO
>>301
俺も目黒区。
俺の地区は雨も雷も今は大したことない。
333名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:27:04 ID:HDJ66iY20
HAARPおそるべしだな
334名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:27:08 ID:FtBrfvUv0
職場が川崎で瞬間停電に巻き込まれ
家のある調布に帰ってきたら駅から家まで
スーペル豪雨で俺涙目。
まあ電車動いてるだけラッキーか。

関係ないけど向河原駅の側の踏切が落雷で故障したとかで
普段この時間は開いてないNEC用改札口が開いていた
335名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:27:12 ID:Iy1P3RzYO
雨が降らない雷ほど怖いものはない
雨がふるだけましなんだぜ?
336名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:27:23 ID:HFcUA7E/0
>>296
うちの方も少し小降りに成って来たかな、@練馬

深夜が本番らしいが、まだ四六時中空が光っている
337名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:27:26 ID:Ox025Xws0
>>318
都内なら、町名に沼とか池とかが、やばいらしいw
338名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:27:26 ID:D5csNpV7O
二酸化炭素とかじゃなくヒートアイランド現象のが問題。
コンクリートで固めりゃ気温は下がらないし水は大地に留まらない。
都市改造すべきだ
339名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:27:27 ID:EPQBIIa70
しかしこういう時の2chはとても有益だなあ
普段はなんだかんだと叩かれる要素もあるがw
340名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:27:27 ID:R1gvZ4pQO
>>310
モッズ懐かしいなぁ
341名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:27:33 ID:5QpSHb/SO
川崎、少ししおさまったと思ったらいきなり轟音、
近所に落ちたみたい。
寝られないよー
342名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:27:33 ID:CMNZFIyFO
何か地面からマシーンが出てきそうなんだけど…
343名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:27:35 ID:quy9Czvb0
>>261
なんだこの分布図はw
異常すぐる。
344名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:27:49 ID:hxC3Qx+K0
メキメキメキ!qあwせdrftgyふじこl

って凄いのキタ。
345名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:27:49 ID:tK8q5INd0
高校→台風上陸しそうなんで帰宅しなさい
途中→台風ヤベー。しかもチャリ。
帰宅→快晴(笑)

ってことがあったな。
普通に授業あったほうがマシだったという。
346名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:28:05 ID:zrABPMXE0
その世田谷をチャリで走ったんだがほんの数メートルでズブ濡れ。
頭上でバリバリビシッドシーンと雷が吠えてビビッた。
真上に雷雲があったな。
347名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:28:11 ID:SlOs37cF0
サンダガ!
348名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:28:11 ID:t2mH53j80
                    从⌒゙ヽ,  
             ,; |i 、、)iリ,._,⌒ヾ, |!  
               ヽミミ川彡;';、人 l!   
              .从~彡|'光'|ミミ ,〉 k   邪ッ
             γ゙    ハロハ/ 〈,k_ノ    ッチェリアアアァッ
             (    ハ.,_,ノ~r      
             )'‐-‐'l   γ´⌒゙ヽ、
          ,、-ー''(    |!〜、,il      ゝ、   
        γ    |!   〈   ヽ ミ、    丿
       ゝ (     |  ノ  _,,,..、,,ゝ、 _,.イ  /     
    \'´  γ゙ヽ.,_  ) ゙|! ̄    ̄~゙il γ⌒ヽ`(/
    Σ    ゝ.,__゙゙'k{  ヾ /      !、,___丿 て
349名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:28:16 ID:YCL9DsdQP
今晩は東京西部はこねえのか?つまんねえなー
350名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:28:18 ID:lzxt+9PRO
さっき電気消えた@川崎市
351名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:28:28 ID:UrzHF86jO


352名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:28:37 ID:jw9fAqnd0
水没車が多発するのは確定。
353名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:28:39 ID:PWDhBa3W0
これ単純に中国がふざけて雨ミサイル日本に撃ってるんじゃないの?
354名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:28:41 ID:d4LAy6IZO
世田谷だの目黒だのいいとこ住んでるやつ多いな
355名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:28:45 ID:qd9Datdb0
>>346
勉強しない学生には売らないよ!
356名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:28:52 ID:6hHOrIbD0
渋谷に近い世田谷

池尻・三宿・下馬・野沢あたりか?
357名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:28:54 ID:jv7sD3W30
>>295 >343
この形だと、どう見てもここに局所的な前線が存在しますね。
たいして珍しくもありません。

> 雨雲がずーっと同じとこに居座って
かなり一般的な現象ですよ。
局所的にはこのタイプの方が多いと思います。
358名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:29:07 ID:bseRW3MN0
板橋区北部、また雷鳴り始めた…。
359名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:29:09 ID:+sfqxvUTO
半井さんの気象情報は
内容をちゃんと聞かないので
当たったのかはずれたのかが俺にはわからない
360名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:29:24 ID:vzJMM1H50
>>304
高木ブーだって言っとけば怖がらないw

救急車のサイレンが聞こえる@調布
361名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:29:32 ID:daJLTptI0
>>261
今見てきたが、なんじゃこりゃ……完全に集中してる………
こんな雨雲あるのか?なんかの陰謀か祟りじゃないか?
362名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:29:38 ID:j9mVq4YG0
先週まであんなに暑かったのになにこれ?
363名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:29:39 ID:FbGOukGl0
世田谷。BSが映らなくなった。あと雷がバリバリうるさい
364名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:29:40 ID:2uGl6YUE0
>>314
ご近所発見!自分大橋住人だよ。
9時前の雷、池尻あたりに落ちたの?
365名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:29:42 ID:Wk8aR12r0
>>300
そんなまじれすされてもね!
みんな岐阜のことばかり気にしてるから大丈夫だよ!
366名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:29:50 ID:hqEyAIC/O
只今、青森県十和田市でも雷が鳴って、豪雨です
367名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:30:11 ID:PwJMWjDTO
彼の国が例のイベントの為に大量のヨウ化銀を上空にばらまいたからな、
水蒸気吸着しなかった残りが風に乗って日本の上空に達して大雨とあいなったのではないかと、勘ぐってしまうな。
真偽の程は別にして。
368名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:30:12 ID:ObPuHHnC0
Chinaが秘かに日本の天気をどう制御できるか実験中かもしれません。
369名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:30:16 ID:EmdMDDnU0
スゲー雨なんですが@新宿
370名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:30:26 ID:tK8q5INd0
>>355
世田道利用ですか?
371名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:30:33 ID:EPQBIIa70
>>361
これにプラスで地震ですね、わかります
忘れた頃にやってくる、もしくは悪いことは続く効果で
372名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:30:40 ID:7qwpB/kW0
あと4倍は来そうだな。神奈川〜世田谷・都心
http://www.tenki.jp/rdr/r830_1.html
373名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:30:40 ID:w451+RTl0
天気図見ると、現在東京山の手線内の都心部が酷いみたいだね。
374名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:30:41 ID:y2hKALRr0
半井さんにもわからないのなら仕方ない
375名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:30:51 ID:/GERMw87O
大阪は安全地帯です
376名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:30:54 ID:mMXTYmalO
ずうっと雷がゴロゴロ言ってて…
でかいのが落ちた…


怖いんですけど…((゚Д゚ll))
バイ神奈川西部
377名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:30:54 ID:hQhI0V1y0
少し落ち着いたな@3茶
378名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:31:14 ID:5QpSHb/SO
>>324
近所だ。いきなり来てびっくりしたよね。
379名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:31:25 ID:ahxusI1L0
まーた降ってきた@三茶
380名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:31:36 ID:job9/tif0
>>229

おい相模原市民。
おまえのスレッド#、相模原の〒番号と同じじゃねーか。

だからどーした。
381名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:31:46 ID:WXD0HITW0
>>364
自分で自分にレスして寂しい人だな
382名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:31:48 ID:RwF3Dicg0
>>354
目黒・五反田あたりは
高級マンションエリアと昔ながらの木造アパートエリアが隣接してるw
元々は古い住宅地だからね。

今の仕事場が目黒なんだが、
昭和の雰囲気バリバリのアパート群の隣が某国大使館
なんてのも当たり前w
383名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:31:55 ID:j9mVq4YG0
先週、先々週にいったいなにがあったんだ?
あ、ペキンオリンピックか・・・
384名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:31:58 ID:hxC3Qx+K0
突然やんだ@三茶
385名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:32:02 ID:0fKt3mv20
余ったミサイルの処理中ですね、わかります。
386名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:32:03 ID:jv7sD3W30
>>361
>357

ってか群馬・埼玉・山梨の山岳と平野の境目に住んでる人間からすれば、
子供のころからゲリラ豪雨なんて当たり前すぎて異常さを感じないんですが
387名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:32:06 ID:ZZ0lae82O
なんか人工的に北京の天候いじった辺りから天気がさらにおかしくなったよね(´・ω・`)
388名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:32:07 ID:l7XzGkNeO
神奈川やばいね!
389名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:32:12 ID:quy9Czvb0
>>367
北京の上空でイカサマすれば、東アジア全体の気圧配置が動くぐらいのことは起こりそう。
390名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:32:13 ID:t2mH53j80
こんなに被害が出てるのになんで国は空にミサイル撃ってくれないんだろう?
391名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:32:15 ID:9Jey4S8+0
仙台は静かになったな
392名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:32:33 ID:nIqBB6tE0
ただの夕立をゲリラ豪雨と言い換えただけなのに、大騒ぎしてる人たちを見てると、

温暖化詐欺が如何に有効なのか物凄くよくわかる。
393名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:32:43 ID:H+1M3DbW0
自分に落ちてくる気がして買い物行けない。
394名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:32:44 ID:Z9jBbUdx0
東京都に陸自の災害派遣をお願いしたい。
主に軍ヲタ的ポジションで。
395名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:32:51 ID:hnoBM2NQ0
ゲリラゲリラとテレビで言ってると治安悪いみたいに聞こえる。
スコールでいいだろ。
396名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:32:53 ID:hJvQ/O65O
天気予報が外れるたびに
お姉いさんが一枚ずつ服を脱いでいくとかだったら
いいのになー
視聴率もアップテレビ局側も必死になるはず
397名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:32:56 ID:daJLTptI0
>>365
すまんなw
今は外で虫も鳴いてるし、多分大丈夫だと思う
それに川の水深、多分30cmも無いしなwwww
398名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:32:57 ID:qd9Datdb0
>>354
思いっきり賃貸っす

>>370
うんw
399名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:33:10 ID:yl0rXJNu0
ゲリラ豪雨って、ただのスコールじゃね?
400名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:33:17 ID:TyOVNyZl0
>>357
気象予報士の方ですか?
そうですか、珍しくないんですか。
401名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:33:23 ID:7hbjYAZR0
今からDVDオナニーして大丈夫ですかね
途中で停電したらどうしたもんか
402名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:33:30 ID:HFcUA7E/0
>>376
南関東じゃ余り雷が人に落ちたってのは聞かないから、大丈夫だろ。
建物に落ちて、停電くらい。

北関東はやばそうだな…
403名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:33:31 ID:Yoj8YUDi0
練馬ヤバイ。
404名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:33:32 ID:FbGOukGl0
渋谷と池尻の立体交差がやばそう、どうなってるんだろう
405名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:33:37 ID:QAThwNAfO
横浜ヤバすぎ
406名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:33:40 ID:a4j7JyVtO
港区…現在は雨のみ小康状態
407名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:33:45 ID:hQhI0V1y0
>>390
アレとかアレが、グンクツ言い出すからじゃね?
408名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:33:53 ID:PSo/2tdP0
雨水からヨウ化銀が検出されたら、原因は中国だなw
409名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:33:55 ID:Us8d+v3KO
ホームレスはびびってんだろうな
屋根のある幸せ
410名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:33:56 ID:/T+9bHml0
湘南は大雨、雷が凄い。
川は絶対に見に行かない
411名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:34:04 ID:j9mVq4YG0
>>392
深夜だぞ
412名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:34:28 ID:BqJA6tYU0
このまま静かにすごしたぃょ
413名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:34:34 ID:Wax6or5gO
ハープの効果的な利用方法を編み出してきたのかな?
あまり悪用しないでくれよ。地球が泣いてるよ
414名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:34:59 ID:5o2NNpbb0
なんでも地球温暖化に結びつけるところがアホらしい
415名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:35:03 ID:cgsrNu26O
今年は台風が全然こないね
416名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:35:11 ID:VuWnmFzU0
オリンピック中に雨が降らないように中国で薬品かなんか
撒いてなかったっけ?
その影響だな、こりゃ。
417名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:35:28 ID:lYKke8pr0
>>372
すげーずっと色が濃いままだ
何か神の怒りを買うようなことしたんか
418名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:35:39 ID:JkUi04F90
419名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:35:43 ID:e1JwTi7KO
用賀だがマンホールから水が溢れだしてたw

写真とったのに保存してなかったorz
420名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:35:49 ID:D2R+Dsj/0
畑にウネってあるだろ・・・山になってるの
昨日1日で平らになっちゃったよ=北関東
421名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:35:50 ID:m21lwb3DO
>>367
もしや軽自動車で水たまりに突撃して母親にケータイで連絡して叫びまくって亡くなった人は
このせいで!?
422名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:35:50 ID:5smITc3M0
水没車www
423名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:35:51 ID:2uGl6YUE0
訂正です。
>>317
ご近所発見!自分大橋住人だよ。
9時前の雷、池尻あたりに落ちたの?
>>381
ご指摘ありがとう、レス番間違えたのよ。
424名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:35:51 ID:M18HYzj70
雷雨のなか半井さんと〇〇〇したい
425名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:35:53 ID:SlOs37cF0
>>361
鹿島から皇居、富士山を経由して霧島に続くライン(若しくはベルト)上で
集中してるっぽい。
426名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:35:55 ID:Zf93ReNV0
神奈川全域洪水警報かよ
427名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:36:11 ID:bseRW3MN0
閉め切ってるせいで部屋が、クソ暑いんだけどエアコン入れたらやべぇかな…?
428名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:36:13 ID:Z9jBbUdx0
えぇい、災害派遣はまだか!
429名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:36:13 ID:pi5Tgtnu0
明日にかけては土砂災害も加えて多発しそうだな
430名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:36:20 ID:HFcUA7E/0
>>411
だよなあ。夏とは言え、深夜にこんな雷鳴る記憶は余りないってか、人生初っぽい。
431名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:36:26 ID:2y3dp7yAO
水道・電気が止まったらやばいな
432名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:36:23 ID:wrJlR9/g0
最近、忙しいやね       γ´⌒`ヽ  んだね
      ,@-@、      ,;"      ゛:、
     ,@ミA=Aツ@    (  ミ=A=彡. )
    @((`・ω・´))@    ヽ(´・ω・`)彡ノ
      ゞ つ。 。つ      くノ0。 。0ゞ
   ,;:"⌒⌒⌒⌒゛;,..    .,;"⌒⌒⌒⌒゛:;、
  ,;:,,,,''''  ;;;;''''  ;;;)    (;;;;;;;;;  '''',,,,:;、;;;;;
   ,;:,,,  ;;;;;; ;;;;;  ,,)    (,,;;;;; ;;;;;;  ,,,:;、
    ゛゛〜,,,,,,〜,,,,ノ     ゞ,,,,〜,,,,,,〜""
 ピカッ !  // !  ゜ !  ! // ! ゜  !   !
     !  \\  !    !   \\  !  ゜
       //   !   !  / / !
433名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:36:28 ID:daJLTptI0
>>392
温暖化は一応起こってるらしんだが、
原因が二酸化炭素じゃない、というか不明に近い……
二酸化炭素ばっかり削減しようとするから問題になる‥‥

まぁ、印象操作やれば燃料電池も叩けるようになるから
殆ど詐欺に近いのかもしれんが
434名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:36:39 ID:6hHOrIbD0
>>317
俺も池尻!!
435名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:36:41 ID:hxC3Qx+K0
>>372
丹沢山地が壁になって停滞してるっぽいな。
436名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:36:47 ID:w9eDjb0TO
>>392
一晩中夕立ってますが…
437名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:36:58 ID:hnoBM2NQ0
>>396
そして在宅試聴中に家ごと流されてしまうんですね。
438名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:36:59 ID:N5AuXutf0
発電しろよw
439名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:37:16 ID:qMjCuDfj0
ちょっと田んぼが心配だから見てくる
440:2008/08/29(金) 23:37:22 ID:WAN1YWEm0
 昨日、今日と、多摩川見に行きたかったなあ。
441名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:37:25 ID:PSo/2tdP0
東京電力乙
442名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:37:38 ID:njlTw/sE0
横浜市旭区

さっきから雷うぜえ

高木ブー出陣させるぞ
443名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:37:43 ID:noZ03mPw0
こんなに長い雷雨が、2日続けて…。
本当にありえないレベルだ。
444名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:37:47 ID:hQhI0V1y0
そういや東京地下にある大空洞ってこういう時の排水用だったよな
今、フル稼働中だろうか?
445名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:37:55 ID:owU/pmY1O
何台の自動車がダメになったことか
自動車業界には特需だな
中国も自由に雨を降らせることができる
権力は恐ろしい
446名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:37:55 ID:XJEN7XE20
>>364
そういや落雷確定っぽい音してたなぁ。
8時前に帰ってきて良かったぜ。


@渋谷区神山町
447名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:37:59 ID:jv7sD3W30
>>411
・夕方山で発生して深夜にかけて都心に移動
・前日の雨による水蒸気で午後一で夕立が発生、その雨が蒸発して深夜に再び夕立が発生

このコンポパターンは昔からの伝統。
448名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:38:00 ID:mk2EYArE0
夕立とは違うだろ・・・
そもそも字面からしてさ

こんな時間に雷鳴っていつまでも降り止まないなんて・・・
449名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:38:07 ID:boUL+fqB0
これって中国がミサイル放ったのが原因じゃないの?
450名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:38:12 ID:pPh1mtqk0
埼玉の朝霞も21時頃から雷凄かった(今もたまにゴロゴロ鳴ってる)
今も土砂降りの雨が降ってるぞ
本当に来週から天気が良くなるのか不安になってきた
451名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:38:19 ID:j9mVq4YG0
さてと
キャンピングカーで安全なところに避難しようかね
452名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:38:22 ID:rAY2xXsuO
8時頃からずーっと、家の上空付近に雷がいる…
まだテレビ映らん。近くに落ちたのかな。停電はしてないけど
中野区民いない?@中野区
453名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:38:26 ID:UQUdLVbGO
あー衣類乾燥機(できればガス式)が欲しいなあ
洗濯物が...
454名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:38:26 ID:WXD0HITW0
>>433
原因は太陽の活性化じゃないかとも言われてるけどね
なんにしろ二酸化炭素は関係ないと断言していいだろうね

でも、このスコールに関しては温暖化のせいじゃね?
熱帯地域だとスコールは珍しくないしね
455名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:38:29 ID:AOujOLyd0
ここ数日静かです@京都市
456名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:38:35 ID:V1cnQYP/0
ここ最近の集中豪雨って、中国が北京五輪の為にヘンな
ミサイルを雨雲に打ち込んで天候を無理矢理変えてるから
起こってる事なのに、なんで誰もスルーなの?
457名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:38:36 ID:+vXWPLyaO

ちょっと 田んぼの様子見てくる

   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・`)) 
               / ~~:~~~〈   /  /
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
458名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:38:40 ID:h4vSWfXtO
たすけて〜そらジロー!
459名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:38:46 ID:7qwpB/kW0
この図の色分けだと、これから恐ろしいことが起こる気がしてしまう
http://weather.yahoo.co.jp/weather/raincloud/14/index.html?c=0
460名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:38:47 ID:daJLTptI0
>>418
……やばい、ヤバ過ぎる
岐阜なんて完全に安全地帯じゃないか……
これ、やっぱなんかあるんじゃないか……?
461名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:39:26 ID:Wk8aR12r0
>>418
今の東京は前線の位置でも動きでもないよな。

このあと未明にかけて寒気が頑張るはず。
462名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:39:34 ID:LtTzpM+s0
尋常じゃない雨雲が関東地方にやってきてるんだが
463名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:39:35 ID:ahxusI1L0
>>457
だからダメだって!
464名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:39:38 ID:6hHOrIbD0
池尻住人!

三宿松屋前に集合!!!!

465名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:39:43 ID:GGSCpZpeO
自分は引越しが多く、色々な町に住んで来たけど、
今回の岡崎市一部地域の大災害は東京でよく経験した現象と似ている、
短時間に集中して降水があるとアスファルトの上は川状態
普段穏やかな河川があり得ない程増水
低い場所に一気に流れ局所的に大被害、
とにかく昨夜の雨は尋常では無かった
466名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:39:58 ID:FKCJdDVJ0
町田は遠くで雷が鳴っているのが聞こえる
467名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:40:00 ID:Yoj8YUDi0
>>418
パターン赤。使徒です!!
468名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:40:08 ID:jv7sD3W30
>>430 >448
八王子、高崎、宇都宮あたりじゃ昔からこんなもんですよ。
夕立雲といえば深夜まで残るのは珍しくありませんでした。
たまに都心まで移動することがあるのですが、
その意味ではヒートアイランドはその現象を導くでしょうね。
温暖化ではちょっと説明しづらいものがあります。
469名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:40:20 ID:XhJJzZHO0
原因は北京オリンピック
470名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:40:21 ID:Bsn/K9JR0
中野区やばいね(^^; 道路に人がいない。 
471名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:40:30 ID:01uJPBhn0
太平洋の大型扇風機が湿った空気を送り続けているから、衰えることなく豪雨が続く
472名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:40:31 ID:D2R+Dsj/0
地球温暖化は謎が多いが、ヒートアイランドはまた別の物
原因はわかりきってる、各大学も証明してる
でも報道は控えめ
473名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:40:39 ID:Qtt/cYCQ0
わははは 勉強しない学生には売らないよの店は馴染みだな。 散歩コースなんだ。車がうるさいけど。
474名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:40:40 ID:y+Kk66nI0
>>457

だめえええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!
475名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:40:41 ID:hxC3Qx+K0
>>459
ちょw小田急線呪われてるw
476名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:40:49 ID:PSo/2tdP0
四国に分けてもまだ余るくらい降ってるなぁ
477名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:41:00 ID:SlOs37cF0
>>454
さっきも同じ事書き込んだが、太陽の活動はむしろ静か。
黒点がここ一ヶ月、一個も無い。
478名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:41:00 ID:swtFMlry0
なんかすんげーの落ちたのがきこえるお
479名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:41:01 ID:HDJ66iY20
480名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:41:17 ID:qd9Datdb0
川崎方面、すげーゴロってる
481名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:41:23 ID:mMXTYmalO
>>402
雷に当たって脂肪。
とかってない?大丈夫?
家に落ちて家燃えたとかも無い?

すまね…神奈川来てからまだ日が浅い。
怖い…
バイ神奈川西部
482名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:41:30 ID:boUL+fqB0
>>456
あれで大気の流れがメチャクチャになったんだろうね。
483名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:41:30 ID:rghPU2KaO
天気予報の誤差は24時間
484名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:41:38 ID:HFcUA7E/0
>>418
これ、素直に北上してくるのかな?
風向きはどっちだ?

赤い点々が、やってくる〜!!!ww
485名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:41:43 ID:lBnAYbuY0


ちょっと川の様子見てくる

486名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:41:46 ID:BMVzFyHP0
どうせ半井のお天気ニュースの時皆おっぱいしか見てないじゃん。
誰も聞いてないだろ。
487名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:41:55 ID:p0MGcYOF0
本当に気象予報士泣かせだな。
これでも気象衛星の後継機に予算割かないつもりなんだろうか。
488名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:42:22 ID:swtFMlry0
>>486
そんなことないお。ちゃんと腰周りも見てるお。
489名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:42:24 ID:HoyHua/D0
ゲリラ豪雨じゃなくて、ただのスコールだろ
日本が温帯から亜熱帯気候へ少しずつ推移してるだけ
490名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:42:25 ID:Mzmn/K20O
ちょっと増水した川の様子見てくる
491名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:42:37 ID:LhGCODp0O
雷が鳴る度家が揺れる
@横浜
怖いもんだな
鳴る神
492名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:42:44 ID:UyuXQc2nO
涼しくてよろしい
493名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:42:53 ID:ONFxhCWsO
凄い雨がやまないよー!(^o^)v

さて、コロッケ、コロッケと
@横浜緑区
494名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:42:57 ID:x8m4yTGZ0
でかいの落ちたw
495名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:42:57 ID:swtFMlry0
いま南のほうですんごく光ってすんごい音だったお。
496名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:43:00 ID:Yk+84LCi0
明日、納車なんだが、いきなり雨かよ。。。。。
497名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:43:00 ID:Z9jBbUdx0
とりあえず、明日の夕方までにはおさまってくれ・・・
20世紀少年見に行くんだから・・・
498名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:43:06 ID:jv7sD3W30
>>461
ほらよ。「前線」の位置を境目に、気温が3〜4度違う気団が接している
ttp://www.imocwx.com/amds/am2_ej.htm

>>487
むしろ成層圏プラットフォームの方に予算ください
こっちの方がきめ細かい観測ができると思うお
499名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:43:36 ID:boUL+fqB0
>>484
左下から右上に雨雲の流れがある。
したがって、南にある雨雲がみんな関東に降りかかる。
500名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:43:39 ID:pi5Tgtnu0
今年の夏は太平洋高気圧の位置がずっと変だった
501名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:43:48 ID:CzeNhO1BO
>>473
世田谷通り?
502名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:43:50 ID:na5MtBWeO
>>485

やっ、やめるんだ!!フラグ立ちすぎだぞワラ
503名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:44:01 ID:XJEN7XE20
東横線の渋谷、菊名間が止まってるらしいね。
渋谷駅に帰れない人がワラワラいるようだ。
504名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:44:07 ID:UVMMSkrP0
今日何も食べてない
505名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:44:17 ID:sA5a8zoJ0
やべえ川が増水してる・・・
ちょっと見に行ってくる
506名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:44:25 ID:Iy1P3RzYO
この理論だと夜のが地表の温度高くなるからって事になるじゃん
俺栃木に住んでたけど、あつーくなった後によく雷雨があった
なんか違う原因じゃね?
507名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:44:29 ID:bjhohoZN0
さっき1時間ほど停電した@東京都新宿区
508名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:44:38 ID:mk2EYArE0
>>468
夕立雲(積乱雲)が深夜まで残るメカニズムって何なんだろうね

ってかそれっていわゆる夕立とは違う自然現象なんじゃ?
509名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:44:40 ID:D2R+Dsj/0
ちょっと 様子見てくる
/     /     /      /  /  / /
 ,〜((((((((〜〜、   /   /
 ( _(((((((((_ )
 |/ ~^^\)/^^~ ヽ|
  |  _ 《 _  |
 (|-(_//_)-(_//_)-|)
  |   厶、   |    
  \ |||||||||||| /  
    \_~~~~_/     
510名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:44:55 ID:7ivQTnDd0
>>473
農大近くだな

世田谷通りは現在豪雨です
俺、生きて明日を迎えられるんだろうか…
511名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:44:57 ID:M18HYzj70
雨雲は北へ行くな 

http://weathernews.jp/radar/
512名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:45:00 ID:PSo/2tdP0
>>482
マジで中共潰さないと・・・
513名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:45:03 ID:pmmfXOsdO
>>505
レポよろ
514名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:45:09 ID:yCdC4bxj0
>477
太陽の熱ってそんな即効地球に届くの?
515名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:45:11 ID:On1dS6DCO
ハッキリとした稲妻というか稲光をこんなに飽きるくらいの数を見たのは
今年が初めてかもしれない。山にキャンプやゴルフに行ったのならともかく、
街中で毎日のように雷雨に襲われるとは思ってもみなかった
516名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:45:12 ID:fGF2kLoY0
マンコの湿り具合で

予報
517名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:45:15 ID:Z62H/pnt0
都合の良い言葉だな
「地球温暖化」
518名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:45:17 ID:/CNxQ1qOO
今の凄かった。どっか落ちたな
溝ノ口
519名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:45:19 ID:FbGOukGl0
池尻といえば目黒川も気になる
520名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:45:23 ID:F6uG9JmY0
>>496
雨の日の納車は断った方が無難だよ。線傷が全部みえなくなるからね。
まぁ当たり前の話だが。
521名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:45:23 ID:vhL6m1WEO
>>456
やっぱりそうだよね?
五輪お天気作戦の余波だって言っても、周りの人誰も信じてくれない…。
522名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:45:26 ID:hxC3Qx+K0
誰か恩田川の様子みてきてくんない?
523名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:45:27 ID:RwF3Dicg0
>>503
うわ、まじか。
今日、飲み断って早めに帰宅して正解だったわ。
524名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:45:39 ID:OL5b7Bxp0
この雷を電力に変えて蓄えられたら東京電力かなり潤うんじゃね?
525名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:45:45 ID:WXD0HITW0
>>486
半井さんの天気予報は真面目に聞いてるよ
でも土日のシホたんになるともうボクは…
(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
526名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:45:53 ID:2y3dp7yAO
境川がやばそうだな
527名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:46:04 ID:QFqM0Qe90
コンクリートジャングルの弊害だな。
未舗装のあぜ道が冠水してる画なんて滅多に見ないだろ?
今すぐ舗装を剥がせ。
528名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:46:04 ID:Zj/Bcsgj0
昨日より静かでつまらないよー
と嘆いてみたが昨日は1時ぐらいから祭りだったんだ
529名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:46:25 ID:jrUQDUuDi
そういや首都高1号線羽田付近とか
溜池とか皇居のお堀とか
冠水ポイントたくさんあるけど大丈夫かな
530名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:46:42 ID:HFcUA7E/0
>>481
今じゃぼちぼち高いビルあって、避雷針立っていて、殆ど聞かないな。
ガキの頃、畑ばかりの練馬は、電柱に落ちて、地域停電とかたまにあった。
ガキンチョ仲間と雷落ちた電柱見に行ったが、燃えてなかったよ。

こういう日に外出して、平野部の畑はヤバイとは思うw
531名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:46:42 ID:x8m4yTGZ0
明日もかよ…
レイプ激しいな
532名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:46:43 ID:U5Wa+01JO
>>406
どこの港区?
嘘つくなよ。
高木ブーがずっと暴れているぢゃないか。
@東京
533名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:46:47 ID:Wk8aR12r0
>>498
それは積乱雲の効果だな。
現在列島を縦貫している停滞前線は、日本海にずれてるようだが。
534名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:47:12 ID:TJv0LwnoO
>>456
むしろ、そのへんな情報を信じられるお前の脳みそが心配になるよ
535名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:47:22 ID:ix3XXHKQO
明日は千葉県でゴルフなんだぁ〜♪
536名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:47:27 ID:boUL+fqB0
こりゃ、停電に備えてPCにバッテリー装着したほうがいいな。
昨日バッテリー付け忘れてて2度もブレーカーが落ちたよ・・。('A`)
537名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:47:36 ID:j9mVq4YG0
実は今日、山梨経由で品川出張だったけど中央道が通行止めだからって無理言って来週に変更してよかったよフィ〜
品物が全然仕上がってなかったんで助かったよ
現地の皆さん、不謹慎でごみんなさい
538名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:47:38 ID:7qwpB/kW0
>>514
10分未満、だったと思う
539名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:47:44 ID:CsHtFPEDO
何時間雷なってんねん!
いつかやむいつかやむと三時間まってんねんぞ!
いい加減にしてくれ!@吉祥寺
540名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:47:48 ID:NTVBnQih0
>>521
科学的実証ってゆうのがね・・
数年後にはわかりそうだけど、その頃には触れもしないだろうし
541名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:47:50 ID:DdIkvQVd0
ポールシフトの影響かな
542名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:47:54 ID:+sfqxvUTO
>>525
落ち着けw
シホじゃなくてシオリだ
543名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:48:00 ID:+oL0IUfc0
>>508
メカニズムが違うだろ。
夕立は熱雷。
544名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:48:07 ID:tK8q5INd0
何年か前の夕立でも渋谷で冠水したところがあったよな。どこだったっけ?
545名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:48:15 ID:hxC3Qx+K0
明日の多摩川サイクリングは無理っぽいな。
546名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:48:29 ID:Q7GboPWsO
>>61
boφwy乙
547名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:48:30 ID:jv7sD3W30
>>508
山のせい
・昼の海風、夜の山風が山にあたって上昇気流に
・西斜面と東斜面での気温差によりローカルな上昇気流と寒気団が
・斜面沿いに、隣接する平地の地表にある温暖な空気との垂直サイクルが生じる

といった理由で、八王子あたりは都市化が進む前から「夕立」が長時間残る集中豪雨の巣だった
548名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:48:45 ID:XJEN7XE20
東京都世田谷区大正橋【野川】
ttp://micos-sb006.on.arena.ne.jp/setagaya/camera_syousai.cgi?point_code=305
明らかに増水してますな…。
549名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:48:46 ID:qd9Datdb0
怖いな。PCのコンセント抜いておこっと
550名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:48:47 ID:KU75/24N0
例のロケットは関係してるのか?
551名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:49:01 ID:HFcUA7E/0
>>499
なるほど、神奈川〜都内〜埼玉コースかwwwwwwwww

今夜は雨が凄そうだ。
552名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:49:06 ID:yKO4PVWXO
静岡
雨予報でも今日の日中は晴天だった。
降るのか降らないのかはっきりしてくれ
553名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:49:16 ID:UtioAEPE0
10時くらいにあざみ野駅に落雷してたよ。
電車来ないかとオモタワ
554名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:49:19 ID:/CNxQ1qOO
明日もかよ
555名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:49:21 ID:SBYfhn/Z0
志織に困難な予報などない!
556名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:49:21 ID:RwF3Dicg0
>>544
駅前が一番酷かった。
あそこは名前の通り「谷」で駅周辺が一番低いから雨が全部流れ込む。
川もあるからなおさら。
557名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:49:31 ID:5+wT+a38O
やっぱ近くに雷が落ちるとハンパねぇな

帰宅途中歩いてたら1〜2キロ先位に一直線の光が…ピッカた瞬間にバーンって車が正面衝突したようなもの凄い音

非難せざるえなかっよた
558名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:49:35 ID:jN98IU0DO
川の様子見に行ってくる
559名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:49:39 ID:hnoBM2NQ0
>>508
暖かい湿った空気と冷たい空気がぶつかれば夜中でも関係なく雲は発生する。
昼か夜かは関係ないよ。
560名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:49:41 ID:BKStKm9oO
お天気お姉さんを彼女にして毎日一緒にいればわかるんじゃね?
561名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:50:06 ID:WXD0HITW0
ちょっくら彼女のマンコの様子見てくる
562名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:50:22 ID:j9mVq4YG0
>>539
ほんでなんで関西弁やねんw
563名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:50:26 ID:zOG95SRI0
雷はいつまで続くんだ?
寝れん
564名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:50:41 ID:Vdj7XAVgO
仲代桂子?
565名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:50:53 ID:mqxkQOD60
ちょっと前ならえ
566名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:51:03 ID:5sNmqH2H0
ちょっと田んぼ見に行ってくる
567名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:51:09 ID:rLpfH0iyO
@宮前区
4軒先に落ちた。家が黒から火が出てる。雨だから延焼は大丈夫だと思うが。
二人の死亡が確認されたとのこと。
568名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:51:21 ID:+UJyZVMQ0
>>497
そんなくだらんもん見に行かずに
家でリボーンでもみてればいいじゃないか
569名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:51:22 ID:Wk8aR12r0
>>508
上空寒気による不安定化
570名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:51:22 ID:HFcUA7E/0
>>468
なるほどなあ。山間部じゃ普通なのか。

571名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:51:31 ID:V7HldLp40
>>480
花火大会みたいでつwww
572名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:51:43 ID:8ONaNV5U0
このところ寒かったじゃん
そのせいで大雨になってるのにな
573名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:51:45 ID:O/vcK6gG0
前日の天気予報が外れたら

1枚づつ脱いでいくお天気おねえさんがいたら

視聴率上がると思うな
574名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:51:52 ID:7nQnHPO00
嫁が「雨っていったのに晴れじゃん」と言いながら洗濯物を出し、
30分もしないうちにドシャブリで涙目になってました。
575名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:51:54 ID:R1gvZ4pQO
この豪雨では、鶴見川河川敷にある自動車教習所は冠水してるかも知れん。
576名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:52:05 ID:qd9Datdb0
>>557
もしかしてその後、家族に無視されてない?
577名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:52:10 ID:0+Bk9xv+0
ゲリラ豪雨は東京とその周辺がヒートアイランド現象を起こして、上昇気流が発生しやすくなったために発生しているものです。

地球温暖化なんて全く関係ありません
578名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:52:14 ID:KUtldJiDO
>>558
バッキャロー!!
579名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:52:23 ID:7qwpB/kW0
580名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:52:26 ID:jKnoavFj0
雷の電気もったいない。
581名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:52:36 ID:h2tmg7IHO
カミナリが落ちた跡ってみたことない
穴があくの?
こげるの?
582名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:52:49 ID:j9mVq4YG0
>>558
遺書書いてから出かけろ
583名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:52:56 ID:tK8q5INd0
>>556
あざす。今日あたり凄いことになっていそうだな。
普段あまりいかないけど、高架の下で、歩道より若干車道が低くなっている場所があったような。


全然やまないな。
うちのヨーキーちゃんはパニック状態です。
犬も猫も雷はお嫌いなようで。
584名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:53:01 ID:Yx4iR38d0
雷雨パねぇな、高台でよかった
585名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:53:03 ID:yEGhAegwO
>>562
あんたぉ馬鹿ね(笑)
586名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:53:17 ID:XJEN7XE20
>>556
あんときは地下まで水浸しだったもんな。
大雨降ると、道玄坂とかすげぇ勢いで下に流れてくし。
587名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:53:26 ID:GB2xgJYK0
世紀末的な舞台が整ってきたな
588名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:53:27 ID:+n21YZJj0
>>567
ええっ。普通家の中に居たら家に落ちても死なないよね。
家電の近くに居たか、窓開けてたのか?

こわ〜
589名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:53:28 ID:daJLTptI0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.) 
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |   わしの雷が落ちたんや
    |  `ニニ' / 
   ノ `ー―i  
590名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:53:33 ID:wRJCU3gvO
都会の自然災害に対する弱さは異常だよな
591名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:53:35 ID:x8m4yTGZ0
>>567
家に落ちて死亡はねえだろ・・・
・ネタだろネタであってくれ
592名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:53:37 ID:t2mH53j80
ちょっと下水管工事してくる
593名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:53:43 ID:0e3R98AXO
どれ…そろそろ田んぼの様子をみてくるかね…
594名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:53:45 ID:6hMrWYIGO
ちょっと三途の川の様子見てくる
595名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:53:56 ID:RwF3Dicg0
>>561
フラグじゃなしに、チンコ立ててどうするよ?

>>581
コンクリに落ちた後は見たことある。
砕けてた。
多少焦げはあったが、それよりも粉々に砕け飛んでいた。
596名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:53:59 ID:vK6j5tTe0
なんか一時間以上遠巻きに聞こえていただけだった雷の音が
じ〜わじ〜わ近づいてきてるんですけど…
もしかしてボチボチやばい?@千葉北西部
597名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:54:03 ID:UtioAEPE0
明日飛行機で北海道なんだが、飛ぶのかな?
598名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:54:22 ID:/T+9bHml0
やべっ。照る照る坊主さかさまにしてたわw
今戻すからちょっと待っててなwww
はは、めんごめんごww
599名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:54:23 ID:V0R1x55y0
>>92
本来はお天気お姉さんになる為の資格ではないからな。
競争率の激しい職種で生き残るためだけに女どもは必死こいて取るだけで。
600名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:54:27 ID:V7HldLp40
>>589

     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.) 
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |   わしへの雷が落ちたんや
    |  `ニニ' / 
   ノ `ー―i  
601名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:54:27 ID:mMXTYmalO
>>530
ありがとう。
安心した。

バリバリとかでかい音聞こえるとビビるけど…
ゴルフ場とかで雷落ちて病院とか、
木に落ちて燃えたとか田舎だとあったから…

でもさっき横に落ちたのかと思える物があった…
(T-T)泣きそうだ…
602名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:54:37 ID:9kHWJNcN0
今年はジェット気流の位置が平年と違ってて、日本上空にアイスノンが居座りやすい。
その南西側でねっとりサウナな空気が流入して、ガーっと降りやすいんだよな。
603名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:54:44 ID:6HdgzBVL0
>>597
明日はもっと無理ぽ。
604名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:54:58 ID:scbiabuo0
俺もかなーり昔配達のバイトで今日みたいに大雨の時に配達したな…
しかも店出た瞬間にいきなり大雨w
んで配達に行った先のお姉さん(23〜24歳くらい?)がずぶ濡れの俺見た瞬間、
びっくりした顔して
「こんな雨の中ごめんなさい!狭いですけど上がってください、 今タオル持ってきますから!」
って言ってくれて俺女の人にそんな優しいこと
言われたの生まれて初めてだったし、泣いちまったwww


んで情けないやら嬉しいやらで涙が止まらなくなったの見て
お姉さんが「大丈夫ですか?お風呂も今沸かしますから!」だってwww
正直バイトの途中だからそんなこと出来ないもんで 「いえ、大丈夫ですから」って言って帰ろうとしたんだけど、
お姉さんの部屋で一緒にパーティしてた同僚?(全員女の人、しかもちょっと酔ってた)
3人くらいに無理矢理上げられたwww
605名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:55:07 ID:Afyg5l5rO
ヤフー天気の雨雲の動きをアニメーションでみると日本は呪われているとしか思えない
606名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:55:16 ID:FK7Ua3370
今日外で傘さして作業してたらガガーーーンて近くに落ちた
失禁寸前
607名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:55:18 ID:6vWyxmKl0
おい東急東横の孤立区間に挟まれたぞ
どうやって帰ればいいの

タクシーも左右の駅ですべて拾われて
空車通らないし

って思ってたら同じ方向に乗ってた人が
一緒に乗せてくれて帰れたよ
608名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:55:28 ID:rfqkywNx0
近くに雷が落ちた時に家のブレーカーが落ちるのは何故?
詳しい人、教えて。
609名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:55:28 ID:WXD0HITW0
>>577
秋田県北部だが昨日今日とゲリラ豪雨
秋田は今年は夏が過ごしやすく、真夏日も数えるほど。
住宅も密集してない上にクーラー自体持ってる家庭が少ない

が、最初に書いたようにゲリラ豪雨
ヒートアイランドのみが原因とするのは無理がある
温暖化が原因と見るのが自然
610名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:55:36 ID:i+8VdYb10
雷の音がおかしいな
ごおおおおおーと低い音がするんだけど
世も末だな
611名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:55:38 ID:j9mVq4YG0
よしっ!どんなに笑われてもいいからつがいを船に乗せるんだ
612名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:55:46 ID:qd9Datdb0
>>597
カズ教に入れば空も飛べるよ
613名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:55:54 ID:jv7sD3W30
>>583
246が山手線をくぐるあたりか?

水はけが悪い大久保、浸水の常連神田川沿いはどうなったことやら。
我が小石川は白山通り沿い以外大丈夫だぜ
614名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:55:59 ID:x8m4yTGZ0
引地川のひとにげてーーーー
615名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:56:22 ID:0+Bk9xv+0
>>590 異常ではありません。都会という定義の通り、そこには数多くの人が住んでいます。
     と言うことは交通・情報・物流などの相互依存している流れが集中するものであり、
     そこが少しでも被害を被るともう片方が狂うのは必然です。

      よって、『異常』(普通とは違うこと)という言葉をこの場合使うのは間違っています。
616名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:56:32 ID:tK8q5INd0
>>604
わっふるわっふる
617名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:56:32 ID:T4cxLIRsO
中国のせいだと思うんだけど
オリンピックの開会式閉会式のために消雨剤?みたいのを打ったらしいじゃん
前のこうゆう豪雨も開会式のあとにあったじゃん
618名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:56:32 ID:QCXuPZo+0
このまま地球が崩壊してくれねえかな・・
619名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:56:33 ID:qpkZyw2O0
>>549
無線LANなら安心だが
電源コードだけじゃなくて通信ケーブルも要注意だぞ。
ググれば不幸な人たちの体験談がわんさと・・・。
620名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:56:34 ID:Y3q/Aya9O
これって北京の消雨弾の副産物じゃないだろな。
621名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:56:40 ID:8ONaNV5U0
>>609
寒いなら寒冷化が原因だろw
622名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:56:45 ID:RwF3Dicg0
>>583
高校が渋谷だったんだが、あの頃豪雨の影響で
駅前冠水、車数十台立ち往生、
あふれ出る排水の圧力でマンホールのふたが吹き飛ぶ
なんてこともあったのよ。
623名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:56:48 ID:UtioAEPE0
>>575
鴨居?藤が丘?
624名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:56:54 ID:UabpnRfh0
雷は怖いな!数年前、雷が電話線伝わって来てADSLモデム吹っ飛んだ
物凄い音だったな・・・
625名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:56:54 ID:g/0mHhWz0
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  襲ってくる奴はゲリラ豪雨だ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  雷を落としてく奴はよく訓練されたゲリラ豪雨だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 神奈川は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
626名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:57:07 ID:W4KsjKGc0
お天気お姉さんは誰が人気あるの?
627名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:57:17 ID:DC0IZS7G0
雷がうるさいから静かにしてほしい
628名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:57:17 ID:5+wT+a38O
>>596
11時過ぎがすごかったからそろそろだぞ@東京杉並区
629名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:57:20 ID:0D3YE1ta0
雷こえぇよ
たまに爆弾みたいな音するよ・・・
630名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:57:42 ID:V7HldLp40
なんかこう、人間が利用したエネルギーが全部空に溜まって
溜めきれなくて降り注いでる感じ。

コエー((((;゚Д゚))))
631名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:57:43 ID:HEFc+ZSv0
【歴史史上一番くだらない理由ではじまりそうな第三次世界大戦】
このハイスピードでの緊張度合いは完全にチキンレースの範囲超えちゃってます。
各国の言い分を簡単にまとめます。

米EU「国連が承認してないけどコソボ独立認めちゃうわ」

ロシア「じゃあ、うちも南オセチアチャン独立させちゃうもんね!」

米「EUちゃん!ロシア君、またいじめっ子になろうとしてるよ!」

EU「ヒー!ロシア君が恐いから米チャン武器ちょうだい!(MD)」

ロシア「EUコラ!ガス止めて凍らすぞ!おそロシヤ舐めんな!」

仏「戦争恐いボンジュール」

独「それは困るぜダンケシェーン」

ロシア「米ざけんなっ!(米チャンに石投げる)ミサイルテスト」

米「ファ●ク!昔みたいにマックに行列させたろか!(原子力協定破棄)」

ロシア「中国タン、真っ赤同志なんだから、なんか言ってくれよ!」

中国「アタシんとの問題は武力制圧するけどそっちは話し合いで解決するアルよ」

日本「財布の準備はできてますよ・・アメリカ様・・フフフフ・・・・」
http://d.hatena.ne.jp/soesan/
632名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:57:46 ID:nuyUwZU70
ちょっとWindows Home Serveの深夜販売にいってくるわ
633名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:58:12 ID:Iy1P3RzYO
夜中のが暖かく湿った空気っておかしくない?
皆何してるの?暖かく湿らせちゃだめだろ
634名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:58:14 ID:x9iG37ef0
たまに瞬間的に停電するね。
@宮前区
635名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:58:14 ID:bT+wMagr0
風の息遣いを感じていれば…
636名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:58:17 ID:6pD8yuZi0
地上に落ちず空中で消える雷はどこに行ってんだ
637名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:58:20 ID:i+8VdYb10
秀吉の水攻めじゃー
638名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:58:39 ID:qd9Datdb0
>>619
マジか
そういえば割と近くに雷落ちると家電話が勝手にリセットされて留守電再生される
ガクブル
639名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:58:44 ID:j9mVq4YG0
>>592
じゃオレはレインボーブリッジの点検にいってくる
テレビのアンテナから落雷受けるのと同じ確率だ
640名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:59:31 ID:X39EvbZB0
ちょっと裏の田んぼ見てくるわ
俺、帰ってきたら彼女と結婚するんだ

ノシ
641名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:59:31 ID:005yetH40
宮崎の俺には無縁だな・・・
642名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:59:44 ID:rkXnWez4O
恵比寿、改札が逝ってたぞ…大丈夫なのか…
643名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:59:52 ID:cvFdA07N0
Macも電源外した方がいいのかな?
でも電源切ったらネットでけん。。
644名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:59:59 ID:HDJ66iY20
さらば少年の日々
645名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:00:17 ID:hQhI0V1y0
>>587
ロシアもきな臭いしねー
そろそろ、幼ケンシロウがリュウケンに弟子入りする頃かな
646名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:00:20 ID:GB2xgJYK0
>>643
Macを破壊すればおkだ
647名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:00:22 ID:3987TiXA0
>596
夕方に落雷して停電まであったから千葉からは去ったのかと
思ってた@千葉市若葉区
648名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:00:26 ID:tK8q5INd0
今日から少し遅めのお盆休み取れた俺様勝ち組。
でも天気が悪いんでどこにも出かけられない俺様涙目www
649足立区のおっさん:2008/08/30(土) 00:00:32 ID:v77hqguL0
天気予報の香具師は「雨が降る振る」といいほざいたが、
殆ど降らんかったぜ。頭を丸めろ
650名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:00:43 ID:cT1LPB2/0
スコールなの?
651名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:00:44 ID:nwBVX9Yh0
>>559
>暖かい湿った空気と冷たい空気がぶつかれば夜中でも関係なく雲は発生する。

積雲や層雲の原因にはなっても、それじゃ積乱雲にはならないよ。
地表から大気圏の一番上まで縦一直線の雲の連なり、
上から下まで続く下降気流と上昇気流の組み合わせ、
一番上では雲が横に散らばるくらいの強い上昇気流。
こういうのを実現するには上空の強い寒気は絶対に必要なわけだ。
夏のイメージがあるけど、積乱雲の発生頻度は冬の方が多い。
652名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:00:45 ID:+Vl6XbXV0
>>609
> 秋田は今年は夏が過ごしやすく、真夏日も数えるほど。
むしろ寒気団が入りやすくなってるせいじゃん。
温暖化より寒冷化のせいなんじゃないの?

>>633
ttp://www.imocwx.com/amds/am2_hk.htm
今日のこの感じはむしろオホーツク海の寒気団が入ってきてる
北海道・東北とも、明らかに太平洋側の気温が3度ほど低いだろ?
梅雨の原因、東北の冷害の原因になる気団ね。
653名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:01:11 ID:P9L+5dL80
中国がミサイル撃ってるせいだろ
654名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:02:03 ID:CpRz0rdrO
>>644
真実は見えるか?
655名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:02:09 ID:cEG1NiRLO
ずっときれいな雷ショー開催中@港区芝浦
656名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:02:12 ID:/VWIl6YZO
関東は今年は降水量大杉

天気予報でズバッと
「今年は雨の降りすぎです」
と言っちまえよw
657名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:02:23 ID:j9mVq4YG0
>>643
雷サージ対策してなければどんな家電でも危ないぞ
一番安全なのはクルマの中
658名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:02:27 ID:Iy1P3RzYO
>>591
電気つけない方がいいよ、俺雷多発地域に住んでたけど
マジで家電製品に落ちやすい、というか外に落ちても室内に入ってくる
テレビ、パソコンぶっ壊れた事ある
死人が出るとは思えないけど、飛散した雷だから
外でうたれて死ぬってのは結構あったけど
659名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:02:46 ID:fWEo+QgB0
いつもより雷がぶっとい気がする
660名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:03:02 ID:xByDdXOt0
>>643
マックは大丈夫だよ。
661名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:03:07 ID:Wl++/zyx0
こういうときは無線LANノートパソコン最強!
662名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:03:14 ID:UIOt8FT80
雷とまった、と思ったらまた鳴り出した。

IN品川
663名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:03:23 ID:6mgPOfWz0
はずれたら1枚ずつ脱げ>お天気おねえさん
664名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:03:30 ID:sadEupoF0
地球のバランスなんて人間にはわからんのだお
凍り解けすぎで8割が海になる可能性もあるお
一回自然の均衡が崩れると駄目になるのは早いお
665名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:03:30 ID:lHR3tlC10
アメリカの陰謀禁止↓
666名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:03:58 ID:gJ5OlYSo0
>>656
たしか東京の年間降水量って1400mmくらいじゃなかったっけ?
相模原は昨日で10分の1降ったことになるけど
667名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:04:04 ID:BbfgQOtH0
雷のせいでアパートが揺れる。すげぇ揺れる。
こんなの初めてだ。かなり怖い。
668名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:04:08 ID:J+DChFua0
渋谷の方は、ちょっと落ち着いたかな?
雷も遠くで聞こえるし。

現在の渋谷の様子
ttp://www.koen-dori.com/townmap/camera/camera1.html#contents
669名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:04:16 ID:OYWpIhjY0
世田谷、ちょっとだけおさまってきた?
670名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:04:28 ID:6HdgzBVL0
>>659
残念、それは私のお稲荷さんだ
671名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:04:33 ID:4i3YzvO6O
質問です…
停電した後、電気復旧したら
ブレーカーとか触らなくても電気つくんでしょうか?
今自宅留守にしてて…冷蔵庫とか熱帯魚とか心配で。。。
672名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:04:36 ID:RIfmFqnl0
風邪で今日会社休んだ俺は勝ち組
673名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:04:49 ID:yMIrFlh+O
雨降ってきた…
スコールだわ…これわ…


今夜も眠れないな〜
674名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:04:59 ID:y+Kk66nI0
なんか収まってきたな@江東区
675名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:05:00 ID:XLj0VkXO0
早明浦ダムにも雨降ってるか?
今朝の新聞で今週末には貯水率がゼロになるって書いてたが
676"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/08/30(土) 00:05:02 ID:RnTj49RI0
夏期休暇が毎日雨さ。
どうしたもんか。
インドア生活なので、買い物以外なんも困らんのだが。
677名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:05:19 ID:GB2xgJYK0
そういえば今日職場で瞬断があったな アレの原因もこれか( ´ω`)
678名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:05:23 ID:EdhqWRGn0
いきなり激しくなってきた。町田
679名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:05:23 ID:vK6j5tTe0
>>628
ありがとう
レス待ってたら音が結構大きくなってきたので本番に備えてもう電源落とすよ
寝られるといいな…おやすみノシ
680名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:05:30 ID:sPEpfswA0
>>640
無茶しやがって…
681名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:05:34 ID:1eEcCplY0
>>660
コラコラw
いやーなんかツボッたわww
Mac関係ないからw
682名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:05:36 ID:dnipgfju0
こんなシーンないかな?
ttp://www.vipper.org/vip915260.jpg
683名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:05:38 ID:qd9Datdb0
アメッシュみると東京はピーク過ぎたっぽいな
町田狛江目黒がちょっと強い雨かな
684名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:05:38 ID:k+V87OU7O
>>640
らめえぇぇぇぇ!!!
死んじゃうぅぅ!!!
685名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:05:42 ID:EWOfj9pk0
>>660
ワラタ
686名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:05:44 ID:+oL0IUfc0
>>671
つく
687名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:05:44 ID:8ONaNV5U0
>>664
実際は地球上の氷が全部融けても海面上昇はそんなにないけどな
お風呂場に水を一滴たらすようなもので海は広く深いから
688名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:05:57 ID:IGUceMJD0
もう平安美人の半井さんだけしか信用できない。
ちなみに土日担当の人は、松田聖子に似てると思う。
689名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:05:59 ID:gY07AYq40
>>640は帰ってこなかったなあ。
彼女がかわいそう……
690名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:06:12 ID:wsgfefwz0
ちなみに高層マンションは落雷が地面に抜ける前にコンセントやテレビアンテナを伝って部屋に侵入する確率が高い
いますぐ導電スーツを身につけるんだ
691名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:06:21 ID:UtioAEPE0
>>678
んなこたぁない。@古淵
692名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:06:21 ID:13OdJwPA0
昨日の夜は雷すごかったから、停電でPCが逝かないようにバッテリーで駆動させてた。
サブの10年前のPCだけど、意外と駆動時間が長かったのには驚いた。
693名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:06:23 ID:TEnKaSxE0
694名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:06:27 ID:FrE6Tc1U0
>>672
お大事に〜

雨露を
しのげる家の
有り難さ哉
695名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:06:39 ID:lo3kAAgi0
今年のゲリラ豪雨、雷雨は中国の天候操作ミサイルのせいだろ。
自然を人工的に操作しようとしたら、予想外の影響が出るんだぞ。
山の樹をどんどん切ったら、海の魚介類に影響がでるんだぞ。
696名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:06:55 ID:+Vl6XbXV0
>>671
・ブレーカーが落ちていない
・当該システムの起動に人為的操作を必要としない
の両方を満たしていれば勝手に復活する
冷蔵庫はたいていの場合、電気が通じるとともに勝手に復活してるよ
熱帯魚のポンプも私が知る限りではそうだが、高級品は知らん。
サージ電流食ってた場合にはサヨウナラ。
697名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:07:09 ID:CkIflgOsO
ちょっと川の様子見てこい
698名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:07:23 ID:bx1zwPpb0
神戸で5人が流された時のゲリラ豪雨って五輪前だったっけ?
699名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:07:23 ID:5uwDLWUi0
テレビが映んねぇぇぇぇーーー!!
アンテナずれたのか?早く直さないとーー!!!!
700名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:07:27 ID:CbdQCwQXO
目黒川が凄い事になってる!こんなの見た事ない!

@中目黒
701名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:07:27 ID:HFcUA7E/0
>>596
コースが、神奈川の横浜〜23区〜埼玉川口方面っぽいから、微妙だなw

しかし、本当にピンポイント雷雨だな。
702名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:07:46 ID:fAvC8gFGO
しっかし関東は急に寒くなったよな
マジで太陽の黒点関係あるんじゃ?
これから実は氷河期突入なんじゃねーの
703名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:07:47 ID:r+aOdZlp0
>>640
ちゃんと貴金属身に着けていって、田んぼには塩を大量に撒いとけよ
704名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:07:56 ID:f7sWSqdC0
705名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:07:57 ID:tGtSojdS0
町田
雷来た
706"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/08/30(土) 00:07:58 ID:RnTj49RI0
>>697
皮の様子なら。
707名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:07:59 ID:E1r2akDoO
会社のベランダから見たんだけど、雨雲がまるで竜巻見たいな形で変だなと見ていたら、下の方から狼煙のように雨雲と同色の煙が雨雲一体化をし,どんどん大きくなっていってた。
708名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:08:03 ID:EdhqWRGn0
ドカーン!ってきたぞ。
709名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:08:13 ID:+19cDf5NO
川崎帰れないかな
710名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:08:16 ID:LrJjX7O70











お天気お姉さんって予測せずに原稿読むだけじゃないの?
711名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:08:31 ID:iBOcvO/I0
>>699
屋根の修理しないとな!
712名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:08:38 ID:gJ5OlYSo0
>>705
ホントだ。きたね。
713名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:08:43 ID:tK8q5INd0
>>700
これまた懐かしい名前を。どんな感じですか?全体の半分以上とか。
714名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:08:45 ID:9i69J7BS0
おい   凄い雷で


寝れないよ
715名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:08:46 ID:E5rzAlSs0
大阪民国に降って沈没すればよかったのに
716名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:09:06 ID:RwF3Dicg0
今、外の様子見に行ったら、
空半分を覆い尽くすような横向きの雷が連続して(ガクガクブルブル
717名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:09:26 ID:sadEupoF0
低い土地に住んでなければ大丈夫
寝るがいいお
718:2008/08/30(土) 00:09:45 ID:1lULfMIa0
>>712

 木曽東だけど、また雨が強くなった。
 
719名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:09:52 ID:Qj5cmxWr0
田んぼの様子を見に行ってくるか
720名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:10:00 ID:wsgfefwz0
こういうときにアブノーマルセックルすると燃えるんだよな〜
721名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:10:04 ID:Nni12wT6O
東名下りを東京から走行、今御殿場。
東京や神奈川県内はそのうち通行止になりそう。
静岡県に入れば平気。
722名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:10:00 ID:nwBVX9Yh0
>>701
少なくとも、関東南部には南西方向からの吹込みはないんじゃね?
局地的にはそういう風を観測できても、雲の流れにはならないはずだが。
723名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:10:20 ID:qT0aVXfo0
だんぼの様子見てくる ノシ
724名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:10:24 ID:puOAs5Y50
こちら町田南部だけど数分間豪雨を降らす局地的な雨雲が、たぶん北進してるから気をつけて
数分間凶悪な豪雨が降るぞ
725名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:10:31 ID:F0wnL0KVO
南で馬鹿やって干からびれば
その分どっかに落ちるわな
地球は丸い的に考えて
726名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:10:37 ID:Fg2fRsuF0
日本付近は気温も気圧も下がって、そこに湿った空気周囲からガンガン流れ込んで
滅茶苦茶な大雨。
天気って、普通は西から東に動くもんだが、今回は全然違うな。
727名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:10:38 ID:YeFP7Jc50
>>79 超遅レスですまんが、激しく同意
何故誰も疑わない?
728名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:10:43 ID:HWiI0BZ/0
>>700
http://micos-sb018.on.arena.ne.jp/shinagawa/n811s_g/d_2111.html
警戒水域は余裕で突破してるのね。
729"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/08/30(土) 00:11:00 ID:Ax49xhz+0
すげーな、日本全域じゃねーか。
四国の水不足は・・・豪雨は帰ってダメなんだよなぁ。
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/raincloud/?c=anime
730名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:11:20 ID:iBOcvO/I0
>>720
アナタしびれるわ〜
731名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:11:26 ID:ThQWfhUs0
将来家買うときはやっぱ高台を選択しておかないとだめだな・・・
いつこんな大雨来るかわかったもんじゃね。
昔は何でわざわざ疲れる場所に家買うんだとかおもって見てたけど、俺が間違っていた。
732名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:11:32 ID:DNzKpA7zO
>>716
すっげぇワクワクするw見てぇ
733名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:11:32 ID:lKz8YimvO
無線LANとか言ってるやつは、その先は何で繋いでるんたよ?
終端装置を商用電源に繋いでるかぎり、サージにやられる可能性はあるぞ。
734名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:11:35 ID:buZOmS1wO
北陸側に住んでる人ならなんとなくわかると思うがこれくらいの大雨ここ3年間くらいでなれたと思う
雷なんて年がら年中鳴ってる気がする
735名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:11:35 ID:aQ08hk+GO
もう地球終わりだな
736名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:11:37 ID:FNaUrsTVO
一気に小雨@港北ニュータウン
737名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:11:42 ID:RKnvb0ur0
>>729
四国はすぐうどんゆでるからな
738名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:11:42 ID:VwRS+yh80
アメッシュ見るとだいぶおさまってきてるお。
喜多見はだいぶ小降りになったお。
739名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:12:02 ID:p1g0rja+0
んー さすがに放水路完備の都心でも総雨量500mm越えたら、

何かが起きそうですなあ、、
740名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:12:05 ID:jBpEEHq2O
ずっと五輪で中国が使った雨避けミサイルのせいだと思ってたんだか違うのか
741名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:12:12 ID:x8Bn8XUk0
>>700
そういえば近くに住んでたとき道路と合体してたかも・・
742名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:12:14 ID:Wl++/zyx0
洪水か雷どちらかを選べ

   死神
743名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:12:17 ID:537A1UMz0
相模原って今日もすごいの?
744名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:12:17 ID:CmHhDfFrO
ねぇこれってホントに世田谷?
978 : ビンボウ(アラバマ州):2008/08/29(金) 23:11:31.45 ID:0UY8uK9E0
世田谷方面の雲写メでとってきたよ

http://pds.exblog.jp/pds/1/200805/14/68/a0061068_23235488.jpg
745名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:12:35 ID:bV2XA1oS0
>>723
見せてええええええええええええ!!!!!!!!!!!!
746名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:12:47 ID:EdhqWRGn0
>>723
ほんとに空飛べるか確認してきて。
747名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:12:48 ID:JmMpcAjx0
>>720
不思議時空発生
748名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:12:50 ID:As/G+2gZ0
千葉内房住民だが静かすぐる

派手に降って堆積残土が崩れればよいのに!!!!!
749名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:12:51 ID:dkRxhtZ80
時折激しくなるがあまり激しくない@藤沢沿岸部
750名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:12:56 ID:EWOfj9pk0
>>733
会社の金で直るw
751名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:13:07 ID:Fg2fRsuF0
>>729
普通は西から東に動くが、今はどっちかいうと、東から西に天気が動いてる。
近畿もようやく振り出した。
752名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:13:08 ID:+Vl6XbXV0
>>729
カラカラのダムに集中豪雨が降り注ぐと一気に貯水率が上がって効果が高いよ
753名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:13:16 ID:sadEupoF0
>>720
雨の音に合わせてパンパンするといいお

754名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:13:20 ID:SUlT2/XYO
都民からすると何があっても長期間止まらない京王線が1日止まったのが信じられん
中央線のヘボさを上手くカバーしてたのにな。

京王線にまでダメージを与えるとは地球さんやりすぎじゃねーか
755名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:13:21 ID:VrO/qJx8O
お台場の方は運河があるけどだいじょぶなのかな?
756名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:13:24 ID:bcg8H8PmO
中国のオリンピック中の雨雲壊滅毒ミサイルの影響だろ この異常雷と時期ピッタリだし
757ゆきすら:2008/08/30(土) 00:13:30 ID:kwmdwm6C0
これ、中国の人口降雨ミサイルのせいだろ
758名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:13:38 ID:5eq+2zm40
俺の頭が禿げてきたのも地球温暖化が原因
759名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:13:39 ID:OYWpIhjY0
>>744
世田谷だけど、外はそんなになってるのか?w
この世の終わりみたいな写真だな
760名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:13:39 ID:+dIb5FdR0
>>744
龍の巣だーーーーーーーーーーーーー!!!
761名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:13:54 ID:l3mcUwNy0
>>729
ありゃ?本当だ。日本中で雨?珍しく内科医?
762名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:14:16 ID:kp7DGQxi0
763名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:14:18 ID:ZVXCOjlF0
>>744
有名な写真だ
こんなの日本で起こるわけないw
764"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/08/30(土) 00:14:19 ID:Ax49xhz+0
>>744
どんなマクー空間が出来てんだよw
765名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:14:23 ID:0E02omlxO
雷が五月蠅い…横浜
766名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:14:31 ID:ZrOZ5dh8O
>>744
東京オワタ\(^o^)/
767名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:14:41 ID:/GVna7rTO
面白いのでずっと雷見てた♪
何度か落雷して近くのマンションの灯りが一瞬消えたり
間近に直撃したのを目撃したり…

こういうのってなんかwkwkするよね?
768名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:14:44 ID:9i69J7BS0
中国の気象兵器の実験よ!?
769名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:14:55 ID:8p9X1Alq0
「支那人1000万世帯移民」は日本滅亡の最終章 1/6
ttp://jp.youtube.com/watch?v=0E374LKSyIk
770名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:14:56 ID:CbdQCwQXO
>>713
あと2、3mで溢れそう!
771名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:15:05 ID:gXhzUxYG0
>>744
すげええええええええええええかっこいいいいいいいいい
772名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:15:09 ID:RkKnw20qO
なんか椎名誠の「雨がやんだら」
って小説の世界みたいだな…
怖いよ…
773名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:15:18 ID:P1wDrBJHO
>>744
吹いたww
774名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:15:20 ID:RKnvb0ur0
>>744
なにこのコンスタンティンwww
775名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:15:34 ID:Ojm99f8zO
>>723
じゃオレは壊れた屋根を直しに行ってくるノシ
776名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:15:38 ID:ThQWfhUs0
>>762
腹いたいwwwwww
AAのセリフになってそうな文章だなwwww
777名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:15:38 ID:FNaUrsTVO
>>760
でもあの中にラピュタが……お前行けよ!父さんを信じろ!
778名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:15:41 ID:xByDdXOt0
>>726
オホーツク海高気圧が動かんからこの状態が維持されとる。
779名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:16:00 ID:gJ5OlYSo0
>>743
昨日に引き続いてすごいよ。

そういえば帰り電車で横浜から迂回して3時間半かかった。普段は30分。
横浜線:豪雨+車両故障
780名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:16:10 ID:99HFJ162O
東海道線の終電で東京〜横浜駅間移動中だが
この区間は既に雷雨終了してるな
781名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:16:18 ID:EWOfj9pk0
>>744
こんな広大な緑地と山地が間近に迫ってるのか?
782名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:16:34 ID:XLj0VkXO0
今年の8月は雨が多くてプールあんまり行けなかったよ
特に下旬はまったく行けなかった
783名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:16:40 ID:ezxzYKCe0
>>763
富士山でも噴火すれば見れるよ
784名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:16:45 ID:ZVXCOjlF0
>>762
沙英さんが気になってL字どころじゃない
785名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:16:48 ID:l3mcUwNy0
>>744
中になんかあるぜwwwww
786名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:16:49 ID:+Vl6XbXV0
>>744
世田谷にそんな山があるかw

>>751
東北側(オホーツク海)から寒気団が来てる>652
787名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:16:52 ID:wsgfefwz0
タバコサイズの耐電圧2万ボルトのフィルムコンデンサを並列に10個つないでるオイラのマックはたぶん安全
一応非売品な
788名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:16:54 ID:d6LRYB0aO
世田谷通り桜丘付近冠水で入れないよ今:
こんなの初めてだ!
789名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:16:57 ID:8FVrKga00
中国が変なことやったから
神がお怒りのようだ

790名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:17:08 ID:jjLDqpkF0
この雨の後に、地震が起こりそう

漠然と、こう思ってる人って多いんじゃないか?
791名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:17:11 ID:HkILjmJ60

ジャニーズ大麻王!参上!
au 最高!


じゃなくて、大雨で気温下がったら
平均気温が下がるだろ。 
だったら温暖化じゃないじゃん。

最近、暑くないってのは
俺のクールビズ効果のおかげだと思うしwwwww

温暖化は解決だよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
792名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:17:17 ID:g0PNnBQ90
ようやく静かになったので寝られる@中央区銀座
793"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/08/30(土) 00:17:17 ID:Ax49xhz+0
>>752
そうだっけ?なんか違うようなことを昔聞いたので。

>>751
なんか変な雲の配置だよネェ。
794名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:17:35 ID:clp6Cr+N0
>744
火山雷の写真だな
795名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:17:36 ID:yh5NpDyC0
なんで毎日こんなすごいことになってるんだ?
796名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:17:43 ID:iBOcvO/I0
797名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:17:42 ID:CyiNMLbw0
罰として、半井さんが外でずぶぬれになって中継してほしい
798名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:17:47 ID:o7H1kUry0
ちょっとタンポンの様子見てくる。
799名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:17:50 ID:JmMpcAjx0
>>729
ら、ラル大尉!
人民解放軍の新兵器です!!
800名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:18:15 ID:VwRS+yh80
おお、一気に雨音がやんだお@喜多見
801名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:18:18 ID:iO9SEHVs0
六本木ヒルズとか落ちまくり?
高ければいいってもんでもないな。
802名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:18:24 ID:bV2XA1oS0
外で虫の音が…
静かだ…    @江東区
803名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:18:29 ID:9KiEiuMJ0
急に雨が止んだ。
804名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:18:51 ID:fWEo+QgB0
サンダガktkr
805名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:18:56 ID:kKp+kXVQ0
つーか、最近の雷と雨半端ないじゃん。この世の終わりとは思わないけど
米ソ新たな冷戦の始まりプラス中東大戦争真っ盛りだとは思う。
806名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:19:27 ID:wsgfefwz0
>>762
シラーっと言うことかw
807名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:19:51 ID:K3gTeRjUO
ゲリラ豪雨の中で下痢した。
808:2008/08/30(土) 00:19:51 ID:1lULfMIa0
 町田も、五分前ぐらいから小降りになった。
 でも、稲光は継続。
809名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:20:06 ID:FNaUrsTVO
>>782
昨日無理やり東京サマーランド行ってきたよ。寒いわ〜豪雨で背中に当たる雨粒が痛いわ〜帰りは冠水してるわ〜サバイバルだった。
810名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:20:20 ID:vUbp10Ee0
>>731
地名に「〜台」とかつくところを選ぶといいですよ。
谷、沼、津とか水に関係する地名は避けたほうが無難かな。
811名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:20:20 ID:x7oSwuwe0
>>797
あの人は毎日あの時間だけ魔法かけてもらってる
外で見るとただのカバだよ
812名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:20:22 ID:jvGfFpGD0
>>802
マジかいな
東京の西半分は危険な状態だと言うのに
813名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:20:38 ID:qvGBw4dS0
仙台凄かったなー。大曲の花火大会とか意味ねーな
814名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:20:40 ID:gJ5OlYSo0
雨はやんだが、姉貴は帰らず@古淵
815名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:20:38 ID:7FZsua5jO
こんなローカルニュースでスレ建てるなよ
816名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:20:48 ID:9KiEiuMJ0
と思ったら遠くから雷の音が。。。
817名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:20:51 ID:Fg2fRsuF0
>>795
天気図みたら滅茶苦茶だなー
低気圧に包囲されて、ユーラシアも日本列島も全部雨じゃん
818名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:21:17 ID:J6HCpJHEO
床が終わってるわ…。
研究室に泊まればよかったわ
819名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:21:27 ID:hD0oyDil0
なんかどっかの国が雨兵器でも開発した?
820名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:21:29 ID:+Vl6XbXV0
>>793
中長期的には緩やかに降ってくれたほうがいいが、
ダムが空ならどんな雨でも溜まってくれればそれでいい。


で、変な動きって、梅雨や秋雨でおなじみオホーツク海寒気団が頑張って東から西に押してるんですよ。
ttp://www.imocwx.com/wxfax/qaca.htm
ttp://www.imocwx.com/amds/am2_hk.htm
821名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:22:24 ID:13OdJwPA0
新スレの用意を!!
822名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:22:24 ID:xSSlVl/40
こちら、埼玉の浦和
雷が未だ鳴っているが、遠くに移動した模様
雨は依然として降っている

確かにこの天気に温暖化が何かしら関わっている可能性はあるかもしれないが
いくら何でも結論を出すのは早すぎでないかい?毎日さん
何でもかんでも温暖化が悪いって・・・アンタ・・・
823名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:22:36 ID:W4I61AH30
中国の雨降らせないミサイルって遅効性なのか?
雨降ってないけど雷@茨城町
824名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:22:39 ID:n4HOxycU0
お天気お姉さんも自分の潮の吹き具合で判断してるからな。
825名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:22:53 ID:d1a7zP6Y0
>>822
とりあえずなんでもかんでも毎日が悪いことにしても問題はないよ
826:2008/08/30(土) 00:22:59 ID:1lULfMIa0
>>814

 取り敢えず姉貴を紹介してくれ。
 迎えに行くから。
827名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:23:01 ID:uI/cieTu0
本当
毎回毎回はずしてくれるよなぁ
828名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:23:10 ID:irViKqtcO
>>686>>696さん
ありがとうございます!!!
ブレーカー自体は停電しても大丈夫なんですね!

良かった…。

停電時間がどれくらいだったのか分からないんですが、
熱帯魚たち無事なのを祈るのみです。。。
829名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:23:10 ID:CyiNMLbw0
>>811
カバでもいいんだよw
おれはあの人のおっぱいをみたいんだ
830名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:23:24 ID:jvGfFpGD0
>>817
そうか、この雨は40日間降り続くアレだな
あのPART2だ
831名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:23:30 ID:Wl++/zyx0
嵐の後の静けさ

832名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:23:37 ID:xhrzZMid0
ハッキリ言って


 北 陸 の 1 2 月 の 雪 雷 の 方 に 比 べ た ら

 こ の 程 度 の 雷 は 屁
833名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:23:41 ID:bV2XA1oS0
>>812
ホント
たまに遠くのほうで雷鳴がこだまするぐらい
鈴虫鳴いてる
834名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:24:08 ID:9i69J7BS0
なんか俺が生まれてから9年、こんなに全国で豪雨なんて初めてだ
835"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/08/30(土) 00:24:33 ID:Ax49xhz+0
>>820
んー、頑張るの早くね?>オホーツク快感奇談
836名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:24:48 ID:qMS//gL/O
いきなり真上に雷きた!てか発生した(゚Д゚)ミタイナ。

なんだか変〜。
タモリクラブはエロマジックW
837名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:24:51 ID:PIaMdjVe0
>>823
本来は「雨を降らせる」ミサイルだからねえ。
気化したヨウ化銀が風に乗ったとか?
838名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:24:55 ID:FNaUrsTVO
>>834
寝ろよ!
839名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:24:56 ID:WLzH1kU2i
東京板橋区やっとカミナリが
治まった
840名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:25:04 ID:JmMpcAjx0
>>832
日本は広いんなあ
841名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:25:10 ID:X82p05BW0
このあと日本にこぶし大の雹が降ってきて
世界中に巨大な低気圧が出来て氷河期に突入するんだろ?
842名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:25:10 ID:D1R0Ae1f0
ついこの前シナで大地震があっただろ
震源地に密集している核施設に何も起こってないわけない
大変なことが起こってんじゃねーのか
843名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:25:16 ID:13OdJwPA0
>>832確かにww北陸はこんなのしょっちゅう起こるもんな。
都心に行けばいくほど大げさになっていく…
844名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:25:16 ID:iO9SEHVs0
梅雨明けはカミナリ多いけど、秋雨入りは記憶にないかも。
台風来ないし、暑い日続いたし四川繋がりで大地震の前兆?
ペットをよく観察か
845名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:25:19 ID:VNWRyJYvO
>>465 おまいが来ると災害がおきるんだな
846名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:25:21 ID:OYWpIhjY0
残念なお知らせがあります

腹が減ったのに冷蔵庫にビールとポン酒しかありませんでした
コンビニまで徒歩10分、外は豪雨

泣いていいですか
847名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:25:28 ID:t6bVgVR5O
@鎌倉
これから横須賀線で逗子に帰る
雨はわずか
ただ常に空がゴロゴロなってる
雷はたまに光るぐらい
横須賀線は通常通り運行中
848名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:25:28 ID:Fg2fRsuF0
>>819
普通季節問わず、偏西風に乗って西から東にホイホイ流れるのが天気いうもんだが
雲の衛星画像はグチャグチャな写真だな。
849名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:25:33 ID:RKnvb0ur0
次スレ頼むよ編集長
850名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:25:50 ID:wsgfefwz0
>>810
>谷、沼、津とか水に関係する地名は避けたほうが無難かな。
そんなとこで家を買う奴の気が知れん
まだ首吊りマンションのほうがマシでしょ
851名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:26:23 ID:gJ5OlYSo0
>>826
今、町田にいなければ帰宅は不可能だろう。
できることなら本当に迎えに行ってほしいところだ。

852名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:26:41 ID:+Vl6XbXV0
>>832
1発あたりのエネルギーは夏の雷の100倍だからねえ。

>>835
時期が多少ずれるのはよくあること。
真夏の間ずっと頑張ることもあり、1993年のコメ不足(タイ米輸入した時)みたいに冷害なる。
853名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:26:45 ID:9i69J7BS0
習志野市谷津住人が怒ります
854名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:27:23 ID:CyiNMLbw0
元オリンピック銀メダリストも怒るだろ。
855名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:27:24 ID:Vae3Yr7g0
>>846
俺の胸でよければ
856名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:27:38 ID:J+DChFua0
857名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:28:07 ID:p1g0rja+0
まー まだ数時間は雷雨だろw

耐えろ東京w
858:2008/08/30(土) 00:28:20 ID:1lULfMIa0
>>851

 木曽東(古淵近辺)は、今、雨脚落ち着いているよ。
 今ぐらいなら、傘差せば歩いて帰れるんだけどね。
859名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:28:21 ID:PHzclhiFO
雨小降りになってきた。
でも雷はまだいる…
@中野区
860名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:28:33 ID:d+AZrWhg0
中国のミサイルの影響じゃね
遠慮なく大量に撃ったんだろ
861名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:28:40 ID:wsgfefwz0
>>828
オレんちは雨漏りで停電したときブレーカーを手動で入れ直さないと通電しなかったぞ
築30年の古い家だけどな
862名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:28:47 ID:gJ5OlYSo0
俺が北海道に行くまで小雨であればいい。
863名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:29:05 ID:CbdQCwQXO
>>846
私さっき行ってた飲み屋から、焼き鳥をお土産でもらって帰って来たから分けてあげる。
864名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:29:06 ID:puOAs5Y50
>>851
仕方ない町田市民の俺が車で迎えにいってやろう
865名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:29:13 ID:dkRxhtZ80
この夏は内陸は豪雨でも沿岸部はなぜか
本当に雨が降らなかった。
今はジャンジャン降ってるけど。
風涼しいねぇ。
866名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:29:16 ID:uQjlCLcQ0
中国がオリンピックの閉会式に雨降らせないために撒いた薬品が
ジェット気流に乗って日本上空に来たからじゃないの?
867名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:29:30 ID:OYWpIhjY0
>>855
できれば飯も下さい(´;ω;`)
868名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:29:40 ID:xhrzZMid0
>>850
東京に多い○窪・○久保は周囲より低いよね
869名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:29:48 ID:mG41PoYd0
>>819
中国の、五輪雨操作の反動がこっちに来てるんじゃないか?
870名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:29:51 ID:mgSvCbsl0
もうスコールって呼べばいいのに。
亜熱帯だよ。
871名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:29:58 ID:xSSlVl/40
>>847
昨日、神奈川の南部でかなり降っていたみたいだけど
大丈夫だった?

>>850
そいつはどうかな?区が丸ごとサンズイの付く都内の港湾地域の
マンションが億で売れた時代が2,3年前にあったんだよ
872名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:30:14 ID:s5JOBdAC0
横浜、かれこれ3時間以上荒れてます・・・
873名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:30:22 ID:JmMpcAjx0
>>856
ぎゃああ!↓ここ見ると
ttp://micos-sb006.on.arena.ne.jp/setagaya/camera_syousai.cgi

3時間前(;´∀`)
2時間前(; ゚∀゚)
1時間前(((( ;゚Д゚)))
874名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:30:29 ID:xByDdXOt0
23区の雷雲はずいぶん弱くなったね。
多摩のほうは真っ赤だ。
875名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:30:48 ID:TASOEkkA0
おまえら、これ見てみろ。

ttp://www.imocwx.com/wxfax/qaca.htm

前線が日本列島に見事に沿って展開している。
こんなん見たのは始めてだ・・・
876名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:30:50 ID:b0MDLraEO
中国のミサイルのせいだってレスが大半かと思ったけど、
意外とそうでもないんだな。

中国はろくなことしないな。
877名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:30:52 ID:RKnvb0ur0
タモリ倶楽部見てたら雨やんだ@世田谷
878名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:30:54 ID:3pH0sKEL0
>>832
鰤おこしキター♪

都内在住富山県民が喜んでみますよっと。

で、現在小雨のみ@都内で一番広い区の端っこ。
879名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:30:57 ID:9i69J7BS0
>>866
俺の頭に

880名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:30:58 ID:Vae3Yr7g0
>>867
すまん
もう食っちまった
881名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:31:02 ID:+dIb5FdR0
>>866
ジェット気流は今日本を避けて南側に蛇行しているってアマタツが言ってたよ
882名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:31:47 ID:wsgfefwz0
>>867
隣の田んぼだったらいくらでも
883名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:31:51 ID:A+dMizLr0
>>861
地域全体停電なら個人宅のブレーカーは関係ない。
君の家単独が漏電で落ちたんなら自動では入らないのが当たり前。
884名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:32:12 ID:WLzH1kU2i
今週休みだったオレってラッキーだな
885名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:32:51 ID:Fg2fRsuF0
>>881
不思議だが偏西風がない状態。
自転が止まった訳でないし。だと夜にならんからな。
886名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:32:53 ID:FNaUrsTVO
近くに落ちたー@港北ニュータウン
887名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:32:58 ID:mhp5tCSc0
船橋は仲間はずれだよ・・・・・
こっちにも雨雲来ないかな?
フレーフレー雨雲さん
888名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:33:12 ID:puOAs5Y50
雷まだやばいんだが・・・@町田
889名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:33:45 ID:xhrzZMid0
>>878
「鰤おこし」わかる人がいて嬉しいw

雷がやかましくて(×怖くて)、夜眠れないもんね、北陸。
890名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:34:21 ID:wsgfefwz0
>>883
だからそんな例もあると言ってる
891名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:34:34 ID:+8S7Zwov0
中国がジェット気流に乗せて雨発生ミサイルを爆発させてんだよ
五輪時の成功に気をよくして今度は対日本での実験に入った
気象がおかしくなれば農業は死滅して中国産農作物に依存するしかなくなる


という妄想をしてみた
892名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:34:44 ID:l3mcUwNy0
>>841
息子を探しに逝くんですね、わかります。
893:2008/08/30(土) 00:34:54 ID:1lULfMIa0
 雷は止まないねえ。
 おお、また凄い光が。>町田
894名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:35:03 ID:9/RL7vNNO
池尻収まった。と思ったら遠めでゴロゴロ鳴ったな。
895名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:35:22 ID:QVVp3tDA0
小笠原諸島の西の低気圧は弱ったんだな。
あとは寒気次第か。
896名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:35:25 ID:4kJrZe300
早明浦ダムに降れよ・・・
897名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:35:35 ID:d1a7zP6Y0
>>841
いいえ、明日は巨大UFOが襲来して世界各地に総攻撃です
898名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:35:59 ID:xSSlVl/40

これも夏コミで発せられた汗による影響か?
899名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:36:06 ID:gJ5OlYSo0
>>858
そういえばお前うちから超ちけぇw
900名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:36:12 ID:RKnvb0ur0
多摩川@登戸のぬこたち平気かお(´;ω;`)
901名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:36:17 ID:+dIb5FdR0
>>885
902名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:36:18 ID:c7KjI5T60
903名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:36:26 ID:mhp5tCSc0
>>875
それみても何がなんだか・・・・・・
904名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:36:35 ID:VP3oJKyd0
山の天気は・・・でなく、最近じゃ都市の天気は変わりやすい。だな
905名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:36:51 ID:FNaUrsTVO
>>897
インディペンデンスデイ?
906名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:37:32 ID:qTaU96Gi0
中華が撒いたヨウ化銀のせいなのに(笑)
907名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:37:41 ID:P72DryY50
ウチのシマリスが昨日 急に噛みリスにモードに
なっちまったんだけど、何か関係ある?
神奈川県内です。
908名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:37:52 ID:Wl++/zyx0
>>850

買ってはいけない
世田谷、渋谷、港、江東、江戸川、荒川、大田、品川、千代田

909名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:38:01 ID:TGLtdsmVO
予想屋w

のー天気お姉さん達は
カメラ映りに集中ですからね
910名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:38:08 ID:10uF9Wb2O
予報が外れる度にオネーサンが一枚ずつ脱いでいくなら・・・
911名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:38:13 ID:wsgfefwz0
夏休みの宿題にフランクリンみたいに凧を揚げるんだ
英雄になれるぞw
912名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:38:16 ID:C2n/+Qt2O
@杉並
雷ずいぶん遠くに行ったみたいだ
11時頃はハンパなかったわ
913名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:38:33 ID:Fg2fRsuF0
>>903
>>875
あんまりみないような気がする天気図だ
簡単にいうとカオス状態。 普通は流れいうのがあるもんです。
914名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:38:47 ID:J+DChFua0
おぉっ!
今近所に落ちたか?

@渋谷
915名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:38:48 ID:Wb2as8Uy0
目黒 近所に落ちたみたい
916名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:38:53 ID:bV2XA1oS0
>>875
まるで鉄腕ダッシュの
「日本列島一筆書き」みたいだ
917名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:38:56 ID:niXYLOX80
相模湾から伊豆半島にかけて雷雲があって雨も強いな。
これ、北東へ上がってくるんじゃないのか?
918名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:39:02 ID:c0a5JDcC0
北京五輪となんか関係あんじゃねえの?
919名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:39:04 ID:l3mcUwNy0
なんだか、小康状態だな@練馬。

と思ったら、ゴロゴロきやがった。
920名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:39:09 ID:DLctvco2O
>>907
うpヨロ
921名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:39:15 ID:/IOYNVF80
遠くなったと思ったらまたいきなりデカイ雷来た
もう何なんだよ怖いわ
922名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:39:49 ID:gJ5OlYSo0
ちょっとまった、ここで実況見るほうが天気予報よりあたるんじゃね?
@地名、で雷雨がどういう動きかわかるじゃん
923名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:39:53 ID:VbqJjI+PO
落雷が家に直撃して
大金が吹っ飛んでくわけだが
何なんだよ今年の気象は
924名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:39:57 ID:Wl++/zyx0
明日明後日はいよいよ関東大震災記念
925名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:40:01 ID:9i69J7BS0
雷って通り過ぎるもんだと思ってたんだけど

いい加減通り過ぎなさいよ   バカ!!
926名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:40:08 ID:xByDdXOt0
>>906
中華が撒いたウヨ化銀w
927名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:40:13 ID:HWiI0BZ/0
ちょwwwwすげええ音と地響きwwww
多分相当近くに落ちた
@恵比寿
928名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:40:26 ID:wXapisXYO
いま地鳴りのような音がしたぞ@世田谷
929名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:40:34 ID:V136ZM5Fi
二人のヒートアイランド
930名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:40:44 ID:bndY4P4sO
これって北京オリンピックの時のミサイルが原因じゃね?
931名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:40:57 ID:kajSAVyRO
停戦終わり
また爆撃開始
932名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:41:00 ID:C2n/+Qt2O
おおー皆のいう雷の音聞こえた@杉並
933名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:41:08 ID:2OblsfG5O
>>919
はよトイレ行け
934名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:41:09 ID:QVVp3tDA0
>>885
地球の自転が止まったとでもいうのか。
偏西風がないというのは地球規模の異常気象だぞ。
935名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:41:18 ID:n6Xxe3RkO
@恵比寿
絶対今おちたね
936名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:41:25 ID:Fg2fRsuF0
天気図って、大気の動きが割合よくわかるもんなんだが、カオス状態なんだな

カオスなので天候は予想不可能。
937名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:41:29 ID:W4I61AH30
>>908
千代田は秋葉と皇居があるから
あそこが非難し始めたら日本は本気でやばいってのが直ぐ分かる良いポジション
938名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:41:33 ID:AuI7xBXU0
なに、この赤いの。やらしいんだけど
http://weather.yahoo.co.jp/weather/raincloud/14/index.html?c=0
939名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:41:33 ID:mG41PoYd0
>>910
ブラ&パンだけになった段階で交代。
940名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:41:43 ID:l3mcUwNy0
>>928
振動伝わったよ。@練馬

壁がビリビリ。
941名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:41:44 ID:9/RL7vNNO
なんだでかいのきた。池尻
942名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:41:48 ID:6B6L9J2k0
中国の人工雨ロケットの影響ってないの?
943名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:42:01 ID:OYWpIhjY0
>>863
ありがとス

>>880 >>882
(´;ω;`)

災害に備えて食料は備蓄しておくべきだと悟った雷雨の夜…
押入れに缶詰でも転がってないか探してみるス
944名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:42:13 ID:wsgfefwz0
>>908
いえいえ関東平野は住むとこやありまへん
火山灰に沖積平野
徳川家康に地質学的知識が無かったのが原因
945名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:42:23 ID:RbAlH5GgO
滝みたいに降ってやっと止まったぜ
こんなに降ったのは初めてかもしれん@能代
946名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:42:38 ID:dkRxhtZ80
東京アメッシュではちょうど雨雲の通り道だな
雷が近くなってきた。海に落ちるのかな。
947名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:42:42 ID:0T12Mr20O
能天気梅干し脳ミソお姉さんじゃ無理だな
948名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:42:52 ID:PwSzljJ3O
こ、こわかったマジで…
なんでフラッシュが壊れたみたいに
点滅気味に光るのかわけわからなくてガクブル
ふつうビカッって1回だけ光るもんなのになー…
949名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:42:56 ID:F6aBwjC+0
なんか戦争みたいな雷の音だ!
あちこちで同時多発している。
こんなの初めて。
950名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:42:57 ID:m2eGH0jnO
さっき、真上で光った
すんげー明るかった@目黒
951名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:43:11 ID:CbdQCwQXO
>>935
だよね
@中目黒
952名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:43:22 ID:xSSlVl/40
>>911
それよりも車の後部に鉄の棒をくっつけて、時計台から張った電線に
その棒をぶつければ未来の世界に行けるぞ

ただし、変な杖を持った爺さんに注意すること。車を盗まれる上に
未来を滅茶苦茶にされるからな
953名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:43:22 ID:t6bVgVR5O
逗子に着いた
雨はパラパラ
タクシーの列が50mぐらいある
こんなに長い行列はいままでに見たことがない
954名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:43:25 ID:pAYM3SWs0
全部の雨量を香川に降り注げ
955名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:43:26 ID:uMvA5WKC0
反日勢力に支配されたマスゴミは真実を隠してるが
これ気象異常に見せかけた中国、朝鮮の攻撃だろJK
956名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:43:33 ID:xByDdXOt0
ラジオのガリガリ音が多くなってきた。
957名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:43:36 ID:Fg2fRsuF0
>>944
関東言うか、東京がヤバイなー
基本的に大半低地だもんね。
958名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:43:41 ID:Vae3Yr7g0
>>875
ちょっとかじっただけど
確かにカオスな感じがする
妙に不安感を煽る天気図だ
抽象的でアレだが
959名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:43:43 ID:gestyesEO
ゴリラ雷雨
960名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:43:47 ID:jBAseSAZO
流石に収まった@喜多見
961名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:43:55 ID:bEV38Qm90
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |    ゲリラ豪雨はワシが育てた
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i´   
962名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:44:19 ID:qsswHwkJ0
なんかもう地球滅亡するんじゃないかって気がしてきた
いっそもう滅亡しちゃえばいいよ
963名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:44:22 ID:puOAs5Y50
天気予想図、雨雲が見事に列島縦断するのかww
やべーな、また雨が強くなるぞ
神奈川県民と都民は気をつけろ
964名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:44:23 ID:bsNKn1NOO
平和の祭典とやらで
どこぞの糞国が天気を操作してだが
その影響はゼロって言い切れる?
965名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:44:27 ID:tT6Ku7HV0
単発でいきなりドカンと大きく振動したあと、音がしたから
落ちた場所は近いのかな
@杉並 阿佐ヶ谷
966名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:44:30 ID:Wl++/zyx0
隊長!

神奈川から30分後敵機襲来!

防空壕に避難!
967名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:44:43 ID:5sH9FSkzO
ちょっと避雷針見てくる
968名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:44:51 ID:+O1vuDvI0
こちら調布。
だいぶおさまってきたからちょっと多摩川 見に行ってくる。

   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・`)) 
               / ~~:~~~〈   /  /
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
969名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:44:58 ID:GLG+QHul0
綺麗じゃん。1000おしまい。
970名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:45:01 ID:3pH0sKEL0
>>889

そーなが〜怖いがよ〜www((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

まぁ、これだけ雨ひどくて雷連発は初めてだがな。

北陸の方はあんまり雨ってなくて良かったよ。

都内あんまり雷雨ひどいんで最近携帯を持った実家の母がメール寄越してきた。

『た"いじょうふ"?連絡して』

かぁちゃん(´;ω;`)かわぃぃょ。
971名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:45:39 ID:+Vl6XbXV0
>>957
東京はローム層によって大半が台地の上にあります
城東は除く。
972名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:45:45 ID:wsgfefwz0
>>957
うん
あの地盤であの地価
どう考えても無駄です><
973名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:45:52 ID:u7Y/X81C0
ちょっとちんぼの放水路見てくる。
974名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:45:56 ID:Vae3Yr7g0
>>943
申し訳ない
早く天気が回復することを願ってる
975名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:45:58 ID:rLz/fzEG0
>>875
ジェット気流の位置が変ですね、と言う前線の配置だな。
976名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:46:03 ID:AFr2KAHQ0
高速脇のMcサインが落雷で消えてる
by世田谷
977名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:46:28 ID:FNaUrsTVO
腹減った…
978名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:46:34 ID:+8S7Zwov0
>>910
そんなAVあったな
洋物で「視聴率に悩んだ女アナが二人にやられながら実況してて、司会のオッサンが
「スゴイぞ!ドンドン数字が上がってきた!」とか言ってた
979名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:46:41 ID:Wl++/zyx0

雨雲、雷雲が新宿・渋谷の高層ビルめがけてやってきて

割りを食うのは杉並・世田谷!
980名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:46:55 ID:W4I61AH30
>>944
保存技術がなかったから港に近い場所だから仕方あるまい
981名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:47:01 ID:TKhuVj5nO
江戸川区はぜんぜん雨ないでふ。
982名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:47:12 ID:Fg2fRsuF0
>>958
例えるなら立ち止まってるいうか、
扇風機なんかのファンを一瞬止めた状態いうか
洗濯機がグルグル攪拌してて、羽根が逆回転する一瞬いうか。

また回りだすんでしょうね、頼むよ
983"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/08/30(土) 00:47:16 ID:Ax49xhz+0
神奈川南部
何度か蛍光灯が消える
984名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:47:16 ID:bV2XA1oS0
>>968

だめえええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!
985名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:47:17 ID:sGBPY8H50
>>907
そういうのは地震では?

おとといから酷かったうちの地方は
落ち着いたと思った後が本番あったから
気を抜くなよ・・・夜だし出歩く人もいないと思うけど。
986名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:47:21 ID:ZUXUoChS0
>>957
一度大震災に遭遇すると、
「金持ちでもないのに不動産なんて所有して大丈夫なもんかな?」
と思うようになるよ。
987名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:47:31 ID:EBb/PH4GO
衛生兵ー!衛生兵ー!
988名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:47:50 ID:ldxax6TlO
太陽への接近がこんなに早く成るってのもホントは知ってたんでしょ?
989名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:48:07 ID:HWiI0BZ/0
ギガデインとかミナデインってこんなかんじなのかな。
990名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:48:23 ID:K2rbx9+N0
なんだ、昨日は多摩地区がゲリラ攻撃受けて、今日は世田谷・杉並方面かw
991名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:48:25 ID:+dIb5FdR0
豪雨の音、雷の音よりも家の中に侵入しているコオロギの鳴き声がカオスorz
992名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:48:42 ID:VNWRyJYvO
ちょっと避雷針付けてくる
993名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:48:54 ID:FNaUrsTVO
明日はどんな天気なの?まだ雨なのか?
994名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:48:58 ID:0q5GoPwO0
ちょっと多摩川の様子見に行ってくる
995名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:49:14 ID:CLW9nurP0
996名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:49:16 ID:Wl++/zyx0
1000奈良避難
997名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:49:25 ID:WkQgveu8O
1000ならリアル絶体絶命都市に…
998名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:49:29 ID:gJ5OlYSo0
1000
999名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:49:29 ID:RYZ5VrYX0
>>875
ゆっくりってなんだよ
1000"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/08/30(土) 00:49:30 ID:Ax49xhz+0
ちょっとロケットダイブしてくる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。