【マンガ/経済】吉野家を裏切った? すき家&なか卯(=ゼンショー)とキン肉マン・コラボの真相は…?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
キン肉マンが吉野家を裏切った? すき家&なか卯コラボの真相は。

 連載開始から29(にく)年を迎え、さまざまなグッズやキャンペーンを展開している
「キン肉マン」と、ゼンショー(すき家&なか卯)のコラボが8月28日から始まった。
「キン肉マン祭り」と名付けられたこのコラボ、すでに雑誌広告やテレビCMも露出しているが、
それを見たファンの中には「あれ、キン肉マンの牛丼って吉野家じゃなかったっけ?」との
疑問の声が相次いでいる。特に子どもの頃にアニメを見ていた世代では、
「キン肉マンが吉野家を裏切った!」と感じている人も少なくないようだ。

 「キン肉マンの牛丼=吉野家」説の根拠となっているのは、「キン肉マン」の作中に、頻繁に
「吉野屋(※『家』と『屋』が異なる)」が登場していたから。そのため、「キン肉マン」の
好物である牛丼は吉野家のものだと、何の違和感もなく受け入れている人が多い。
また、「キン肉マン」のアニメにもたびたび登場する「♪牛丼一筋300年、早いの、美味いの、
安いの〜」の歌も、昔の吉野家が使用していたCM曲「♪牛丼一筋80年〜」を連想させるものだった。

 さらに、2003年10月に放送された「トリビアの泉」(フジテレビ系)では、「吉野家から作者の
ゆでたまご(嶋田隆司、中井義則)に、桐箱に入れられた名前入りの丼と湯飲みが送られた」と
いうエピソードが紹介されている。こうしたことから、多くのファンが
「キン肉マンの牛丼=吉野家」だと信じて疑わなくとも、何ら不思議ではないわけだ。

(以下>>2以降につずくのに屁のツッパリはいらんですよ!)

Written by Narinari.com編集部
http://narinari.com/Nd/20080810102.html
http://www.narinari.com/site_img/photo/2008-08-28-150707.jpg
2名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:21:53 ID:m+TJza8g0
最近テンプレのソース長すぎじゃね?
3窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2008/08/29(金) 18:22:10 ID:???0
>>1からキン肉バスター)

 でも、実は「キン肉マンの牛丼」は吉野家のものではない。これは作者が雑誌の
インタビューなどで公式に発言しているもので、実際には連載開始当時、ゆでたまご両氏の
出身地である大阪を拠点としていたなか卯の牛丼をイメージしたのが「キン肉マンの牛丼」
だったという。

 最近はなか卯を意識しているのか、「週刊少年ジャンプ」の創刊40周年を記念して掲載された
(6月16日発売号)「キン肉マン」の特別読み切りの中では、明らかになか卯のものと思われる
牛丼が登場している。

 長い年月を経て、ようやく「キン肉マンの牛丼=なか卯」が現実のものとなった今回の
ゼンショーとのコラボ。さまざまなグッズがもらえるキャンペーンは1か月間の期間限定なので、
ファンの人はお早めに。

(をはり)
4名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:22:39 ID:2f6J72YP0
吉野屋なんか 豚丼しか食えないじゃないか
5名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:24:44 ID:/qdHELkO0
テスト
6名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:25:06 ID:KY3qEDn/0
>>1
そういうことにしておいたほうがソフトランディングだよな
7名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:25:52 ID:/K5NJhoW0




アメリカ産牛なんかを使ってる牛丼をヒーローが食べるワケにはいかないご時世なんだよ



8名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:26:21 ID:MBiPSoAbO
キン肉マンは吉野家だろ。
作者が金に目がくらんだとしか思えんな。
9名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:26:34 ID:v6OUXu2TO
養老乃瀧の牛丼が作中にでたこともあったし。
10名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:26:44 ID:ve2c5tjf0
牛丼の存在忘れてたw
11名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:26:44 ID:d49bXZ960
>> ゆでたまご両氏の出身地である大阪を拠点としていた
>> なか卯の牛丼をイメージしたのが「キン肉マンの牛丼」
へぇ
12名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:26:45 ID:UtI7eXCX0
グッズ代=値上げ分ですね
13名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:26:46 ID:C/xBIsIa0
>>1
>「♪牛丼一筋80年〜」を連想させるものだった

あにいってんだよw
漫画でおばさんと熱唱してたやんwww
14名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:26:54 ID:AKQe9O910
CMのキン肉マンの声が無いのは
まだ集英社と揉めてるからか?
15名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:27:18 ID:vhvnJUX+0
あんなクソ企業と手を組むなんて、キン肉マンも地に落ちたな。
16名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:27:30 ID:y1MrendZ0
原作の始めのほうの超人オリンピックで国歌斉唱のシーンで
「ここは吉野家、味の吉野家」
て言ってた記憶があるぞ。
17名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:27:57 ID:fBI0WORb0
アメ牛使ってるわけだしテリーマンとコラボすりゃいいだけじゃね?
18名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:28:32 ID:c/3Pn9p5O
「モデルは吉野家の牛丼と思ってるでしょうけど、実際はなか卯
コミックの1巻を見てもらうと分かるんですけど、うどんがメニューにありますから」
19名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:29:13 ID:WyliqjA80
今特盛食べた。
並がちょうどいいや…
20名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:29:57 ID:HjllB1CeO
吉野家の牛丼、味が薄くなった。
食べ続けたら健康に悪そうな、あのドぎつい汁がよかったのに。
今じゃどこの牛丼食っても一緒。
定食は松屋の牛定しか食わないから、牛丼食いたくなっても松屋にいっちゃう。
吉野家は今、酒臭い・ゲロ吐くオヤジ、白飯のみ持ち帰りのホームレスしかいない。
21名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:30:05 ID:llYD6pZpO
誰か、すき家が卵一個サービスキャンペーンをやれる理由を教えて
卵値上がりしたのになんで?
てかチーズ牛丼旨すぎ
22名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:30:56 ID:ZH2GnSFVP
ちょっとなかういってくる
23名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:30:58 ID:YxsLMxxG0
 Λ

 (..)

 ◎ <結局記号だな
24窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2008/08/29(金) 18:31:13 ID:KIQGCuGf0
( ´D`)ノ<ちなみに吉野家のコメントは
       「牛丼を応援してくれているのだから構わない」とのこと。
       ソースはFNNニュース。
25名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:31:28 ID:x+1N0Fsq0
すき家って肉ボソボソしてまずくね?
26名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:31:31 ID:fBI0WORb0
27名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:31:34 ID:lGaPn8dD0
28名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:32:34 ID:194CsHDCO
トリビアでドンブリだけ持っていったらタダで食えなかったから
ヘソ曲げたんじゃね?
29名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:33:56 ID:P+XZJcUr0
吉野家の反応を待ってたけど
いい返事がなかったからすき家にアプローチかけただけで
吉野家がちゃんとしてくれてたら、こうならなかったって話でしょ
30名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:34:03 ID:jO8g6/Ws0
俺も吉野家だと思ってたからCM見ておどろいた。
>>1の記事は好き


ま、別にどっちでもいいわこんなん。
31名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:34:38 ID:LoXf2hzFO
ゆでたまごは名前入りどんぶりを渡されたときに
「これを持って行けは一生無料で牛丼をごちそうさせていただきます」
と言われたんだと
吉野家は2度目の倒産の危機で廃業間違いなしと言われてた状況をキン肉マンのおかげでV字回復したからそれも当然と思われてた

ところがテレビの特集で実際に試してみたら
「はあ?なに厚かましいこと言ってるんだ?」
と振られ、連絡した会社広報にも否定された


つまり、先に裏切ったのは吉野家
32名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:34:41 ID:a+sfaRsG0
ところでさ、ニンニクで巨大化するって設定はいつから無視されるようになったの?
33名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:35:03 ID:0/KGBJpF0
でも、なか卯の「牛とじ丼」は旨かった。
メニューに再登場しないかな。
34やるぽ ◆Lck3x2OY72 :2008/08/29(金) 18:35:13 ID:ooXx6wpv0
吉野家の豚丼に
これでもかというぐらい唐辛子をかけて
たまごもかけて食うと美味いぞ

牛丼は好きくない
35名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:35:23 ID:0COafGHk0
ゆでたまごって、吉野家の名入りの丼貰ってるよな
36窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2008/08/29(金) 18:36:14 ID:KIQGCuGf0
( ´D`)ノ<それ以前に、ゆでたまごって2人じゃなかった?
37名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:36:15 ID:791ynfn50
吉野屋先生
38名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:36:44 ID:cC7Qmslu0
>>32
あったなぁそういう設定
39名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:36:47 ID:xh33l6ve0
そうかそうか
40名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:37:43 ID:0COafGHk0
>>31
なるほどー
41名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:38:26 ID:m3h0HYsK0
やぱ牛丼タダで食わせなかったのがダメだったんだな
42名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:39:12 ID:rrPAv1rK0
連載当時牛丼と言えば吉野家だったからそう思い込んでいただけか
43名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:39:20 ID:jO8g6/Ws0
そういや先週、吉牛に12時間居座って食い続けて捕まった男いたよな
44名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:39:33 ID:KAsemSsiO
ゆではもう吉野家行くな
45名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:40:11 ID:mGaVQSAp0
>>31 ケチくせー 吉野家ってw
46名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:40:32 ID:MQ21YwUKO
吉野家もゆでにタダ牛丼食わせたら良いPRになったろうにアホだな
47名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:40:43 ID:qO4pAlfhO
沖田十三の生き返りと同じくらい衝撃的な御都合主義だな
48名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:41:32 ID:eAxV9l4N0
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
49名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:41:53 ID:w5CYQStu0
次は「キン肉マンが読んでいる新聞」の祭りが起きたりしてな
50名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:41:57 ID:a5h8fkcr0
これが大人の事情ってやつか
51名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:42:18 ID:Sf4WMXZC0
さすが岡山、宇喜多直家ばりの裏切りだ!
52名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:42:18 ID:4EOrPJCv0
>>31

その動画は、どこにうpされている?
53名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:42:21 ID:MFii/iBTO
>>2が一番同意だ
54名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:43:16 ID:SYEgV+quO
>>32
ナツカシスww
55名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:44:21 ID:yIZhMdNp0
>>31
それがマジなら酷い話だなw
56名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:44:32 ID:mtVRNc3s0
↓ここで青山テルマがひとこと
57名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:44:42 ID:KvGYF7gs0
>>46
ゆでたまごに毎週タダ券でも送れば良かったのに
58名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:44:52 ID:xk6fH5290
しかたないよ。
キン肉マンだって狂牛丼は食いたかなかろう
59名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:45:04 ID:BMlPMnLs0
バッファローマンが牛丼を掲げて誇らしげな姿もある意味すごいな
60名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:45:31 ID:84RQxvHmO

ただ牛丼の約束を反古にされたせいだろ
61名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:45:32 ID:HTSBG40qO
キン肉マンは牛丼すべてを愛していてどの牛丼も応援している的なコメントが出そうな大人の事情
62名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:45:37 ID:3chBg671O
>>38
パチスロキン肉マンではその設定生きてる
63名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:45:38 ID:pKsjc9B90
一生ただの丼貰ったのに無効にされたから
64名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:45:51 ID:/YCQJ5tz0
>>59
バッファローマンは水牛だからいいんだってさ
65名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:45:59 ID:sF/D9aFKO
初期はイノキがアントンリブ?とか言うのも売ってたよね。
66名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:46:02 ID:dI6pO0jD0
>>4
豚丼って今は具をレンジで温めてるんだよな・・・
67名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:46:06 ID:SVQmZkRG0
牛丼屋か
行くのは年に3回か4回ってところだな
68名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:46:27 ID:FhXQ4InhO
ん?
吉野屋からタダで何杯でも食べれるドンブリもらったとか何とか、
テレビでやってなかったっけ?
69名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:46:40 ID:0COafGHk0
>>57
とんねるずの木梨はゴールドカードもらってるんだよな
何もしてないのに
70名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:47:14 ID:ty/fbtMkO
おまえらはキン肉マンが大好きなんだな
71名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:48:09 ID:U0+wZ6wlO
なか卯ってうどん屋じゃないの?
72名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:48:30 ID:FB6hJhlkO
>>2
邪魔なんだよバーカ、豆腐の角に頭ぶつけて四ねよ。 空気嫁やニートオタクがw
73名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:48:30 ID:tozDhydn0
>>55
>>1でも触れてるトリビアの泉で実際に店頭でその件を検証したところ、
店員は戸惑っていたが店長の判断で無料で食べる事に成功していたぞ
>>31は何かと勘違いしてるかただの記憶違い
74名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:48:56 ID:3VbxeYHm0
異常に不快なCMなんだけど、なぜだろう?
声優を使ってないからなのか。
75名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:49:29 ID:msVkHJ4y0
吉野家なんていう屁のツッパリはいらんですよ
76名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:50:18 ID:KlCXn4qRO
残酷ラーメンをコラボする企業はないんですか?
77名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:50:24 ID:fBI0WORb0
吉野家とすき家と松屋どれが一番おいしいんだ?
78名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:50:30 ID:BMlPMnLs0
な〜に〜?やっちまったなぁ?

男は黙って

牛丼太郎
79名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:50:54 ID:eOq8C+wh0
ってことは、ゼンショー=創価学会系?
80名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:51:32 ID:f8vYOKDTO
吉野家はゆでたまごに無料パスあげなかったから
作者が切れて縁切ったのか
81名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:52:03 ID:99SmFujS0
豚丼とかカレー丼とか作ってるから、もう吉野家は牛丼一筋じゃないんだよね。
キン肉マンとの友情を裏切ったのは吉野家の方だ。
82名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:52:28 ID:4U5kg6SG0
そういえば養老牛丼ってあったよなぁ
養老の滝自体今はもう見かけないけどな
三色旗系だったっけ?
83名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:53:08 ID:VXVkROwE0
ああ、筋肉マン、裏切ったね。卑怯者!
84名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:53:45 ID:c5Unma5s0
>>73
いや結局食えなかったろ
店長どころか本部に確認してノーを叩きつけられてた
85名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:54:09 ID:dA1WY/e5O
吉野家は裏切り行為してるから当然

食器も汚ねぇし、潰れてしまえ。
86名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:54:13 ID:AROO6T8K0
87名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:54:27 ID:NHnTlmgBO
>>74
それ以上に>>1の「つずく」が不快
88名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:54:45 ID:QB9CXByCO
決別したから、なか卯になっただけでしょ
89名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:54:50 ID:wJmTrKYA0
キン肉マンコに見えた
90名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:55:01 ID:Eedjvwcz0
話が真逆だな
>>73がガセなのか?
91名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:55:01 ID:/YCQJ5tz0
タッグ編のキン肉マンとモンゴルマンみたいなやりとりがあったんじゃね
92名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:56:13 ID:n5P7ckGc0
JISマークに似ているKINマークが懐かしかった
93名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:56:24 ID:AROO6T8K0
>>90
少しググってみればどっちがガセか小学生でもわかる。
94名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:56:30 ID:bseRW3MN0
吉野家、一度牛丼やめてから劣化激しいから、問題ない。
95名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:56:42 ID:oLxIsDzN0
しかし、昔の黄金期のジャンプはすげぇな。
29年前の漫画が未だ人気なんだよな。

他にも、北斗の拳、男塾、シティーハンター、星矢とかリメイクされているのもあるし、
ドラゴンボールは未だ健在と言っていいほどの知名度だし。
96名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:56:42 ID:hzbCyH3Q0
じゃあ牛丼一筋のくだりは何?
97名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:57:16 ID:XFvPjIA50
CM見たけど、キン肉マンが偽物っぽくてワラタww
98名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:57:44 ID:P82ml0n70
売国吉野家
一生行かない
あの胡散臭い社長まだ幅効かせてんのかなー
99名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:57:47 ID:yGXdQauc0
>>73
トリビアの検証は、結局失敗していたと思うが……

それとは別に、ちちんぷいぷいか何かの夕方のワイドショーで、
たぶん別の人の名前の入った吉野家の丼を持っていったら本当にタダで食べられたって話があった。
それでスタジオの人たちが、
「たかだか牛丼一杯をタダにしただけでもの凄いPRができたな」ってコメントをしてた記憶があるわ。
100名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:58:23 ID:18Jy+vUk0
吉野家を応援する。
ゼンショーは劣悪な労働環境でしょっちゅう報道されてるし。
101名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:58:34 ID:cNX5x36+0
>>39
悪魔超人をやっつけて仲間にしてくのは
あの教団でいうところの折伏なんだよなw
102名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:59:17 ID:7g5dn49x0
>>73
俺もトリビア見たけどゆでたまごは無料で食べられずに店員に馬鹿にされていた。
とんねるずの木梨も丼を贈られていてこちらは無料で食べることが出来た。
番組はトリビアじゃなかったと思う。
103名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/08/29(金) 18:59:41 ID:DGQpf15t0
>>98
バイト上がりの成り上がりや
しゃーないでpgr
104名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:01:13 ID:64L30a9N0
近所にあるすき家は、肉が冷めてしまってる牛丼を出すんだが、
他のすき家は温かいの?
105名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:01:43 ID:pzV8siGv0
すき屋の牛丼まずすぎだろ
106名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:02:24 ID:r0HbzUqQ0
>>99
トリビアのは俺も見た。
ゆでさんがテラカワイソスだったww
107名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:02:25 ID:yt0+2OcQ0
裏切り者は必殺仕事人に殺されるぞ
108名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:02:30 ID:odrYHRfw0
なか卯とかすき家って美味いの?
一回も食べたこと無い
109名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:03:26 ID:Vw4FZs6s0
>>73
なんで少し調べりゃわかるデマをサラッと言えるのか神経疑うわ
110名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:03:26 ID:VkjSussxO
ゆでたまごは在日朝鮮人と在日韓国人のベアだっけか?


111名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:03:54 ID:I6IPoBss0
>>73の書き込みがうそっぱちだとしたら
吉野家って、>>73の書き込みをするような三流の工作しかできない捏造企業ということか
あがけばあがくほど自分たちをおとしめていく
112名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:04:36 ID:JOpHIMvQO
筋肉イェイイェイ〜
筋肉イェイイェイ〜
113名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:04:49 ID:84RQxvHmO

トリビアで好きなのは
日本刀VS銃
114名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:05:17 ID:odrYHRfw0
牛丼のことで喧嘩なんかすんなよ
115名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:05:55 ID:mzIBMxeV0
ここまで王子様伝説なし

 ある日、当社に電話がかかってきました。
 「そちらに郵便を送りたいのですが、『ナカウ』って、どう書くんですか?」
 「はい。『ナカ』はひらがな。『ウ』は干支(えと)の『う年』の『う』、卵の点のない字です。」
 「……ああ、分かりました。」
 やがて到着した封書の宛名には、
“株式会社なか王子御中”
 と書かれていました。
116名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:05:56 ID:XrmY2z4K0
すき家となか卯が層化なんだろ?
117名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:06:27 ID:67Com4gw0
キン肉マンU世でヒカルド・アシュラマン・ネプチューンマン(スカーもそうか?)と
「一度は正義超人入りしたのに結局は悪の道に戻っていく」キャラが続出してるのは
池田大先生に「悪はどんだけいっても悪」とか吹き込まれたからだろうか。
118名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:06:35 ID:LUMfHxeF0
キソにくまん
119名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:07:03 ID:+sfROpKG0
吉野家はネットでの人気を物に出来なかった時点で終了。
幾ら金を積んでも手に入らないアレだけのチャンスを逃すなんて。
その点マクドナルドは非常に良くやった。
子供のちょっとした悪戯を世界規模の広告に昇華した。
120名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:08:16 ID:ty/fbtMkO
真相はね ゆでたまごが丼を持って行ったんだけど
店長が「ボーイ!大人を馬鹿にしちゃいけないよ!」
て言われながら蹴られたから
121名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:08:22 ID:VoQodKfk0
キャンペーンのTシャツやどんぶりフィギュアの出来はどうよ?
評判いい?
122名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:08:55 ID:NsX3cQui0
作者は吉野家からなんにも恩恵受けてないからな。
逆に吉野家はきん肉マンによって立て直すきっかけに
なったんだよな
123名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:09:02 ID:cNX5x36+0
>>117
次の国会で証人喚問が取りざたされてる公明の元委員長の竹入(だっけ?)
みたいなもんかもな
124名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:09:24 ID:mUMPMlqvO
吉野家再建のドキュメンタリーとかでキン肉マンのキの字も出ないからな
80年代の吉野家再生はキン肉マンの絶大な影響ゆえであって他に理由はない
それを社長か誰かがさも自分の手腕で改革したみたいに言ってて閉口した
125名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:09:39 ID:TIojDPEq0
>>1
このCMさあ
CGだししゃべらないし
なんかニセモノっぽいんだよね
126名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:10:28 ID:fzUFOH4AP
吉野家からもらった丼でタダで食べられなかったのは木梨じゃなかったっけ?
127名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:10:36 ID:NBios+IS0
真相はゆでたまご先生は創価学会員だということです!!
以上!!
128名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:10:53 ID:hx9glRBH0
なんという信心・・・
スレタイを見ただけで勝利してしまった
この俺は間違いなく広布部員

   / ̄\
  | ^o^ |
   \_/
129名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:11:00 ID:7dRG/Rpr0
??
前に木梨が食ってなかったけ?
あれって、食っただけでタダにはならんかったのか?
130名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:11:05 ID:lKraq7xe0
吉野家がキン肉マンをつかわなかったから、先に使われただけだろうに。
131名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:11:31 ID:RzmKlSVO0
まぁ、どこのも食わないけどな、まずいから
九月から松屋が原材料高騰で値上げするらしいね
132名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:11:37 ID:67Com4gw0
>127
誰でも知ってることにわざわざ「真相」なんて付けちゃいけないよ、ボーイ
133名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:11:57 ID:f8vYOKDTO
世界規模の宣伝って
らんらんるー のことか
まぁ印象に残るのは確かか
134名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:11:58 ID:YUF8PzoXO
>>2
テンプレって何か知っているか?
135名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:12:45 ID:24o+qz6c0
http://www.zensho.co.jp/29/nakau_cp/index.html
正直、3,4等かハズレの方が良い…。
136名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:13:35 ID:AIRvOZJv0
>>129
木梨の場合はただになったそうだ。

むしろ「吉野家が裏切った」んじゃないのかと。
137名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:14:39 ID:WLkkK2kXO
BSE丼
クロイツフェルトヤコブ屋
138名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:14:52 ID:zF/OYW620
きん肉マンがスキ屋とコラボレーションってこれぐらい違和感

              /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  俺がモスまで連れていってやる。
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   >   |:: : : :;!    むっちゃ美味いからついて来い
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
139名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:14:58 ID:0E7fcQ1rO
吉野屋の悪口ばかり書かれてるけど、頻繁に大規模オフしてた
吉野屋フリークのお前らがどうしちゃったんだよ!?
140名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:15:11 ID:ktXZbKcT0
またカルト宗教がらみなの?
141名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:16:06 ID:rnfB/u7yO
↓尻軽女
142名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:16:10 ID:4pi3byc+O
最初期のコミックで牛丼屋の店員が牛みたいな顔してて、ちょっと笑える。
寺門ジモンにも似ている。
143名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:16:24 ID:CaqkgE0r0
ブラック企業がキン肉マンの友情パワーで、正義会社になっていくんだな。
144名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:16:32 ID:RzmKlSVO0
>>139
は?あんなゲロマズ丼学生以来行ってないけど
145名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:16:45 ID:0oSa8xKP0
本来、キン肉マン=吉野家とイメージづけちゃったのは、
とにかく東映動画のスタッフらのせいで
アニメ化された際のあの歌が原因であって、
ゆで自身はたぶんとまどってたんだろうな。
146名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:17:37 ID:7dRG/Rpr0
>>136
そりゃ、うでたまごが怒るのも無理ないわな。
なんで、アイツはタダになって俺は駄目なんだよ!とか思っちゃったんだろな。
147名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:17:36 ID:MfOAWIpC0
>>119
マックのは何?
148名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:17:56 ID:yBEGajUY0
トリビアで吉野家のドンブリもってて
断られて寂しそうに店から出てくる姿が忘れられない。

確かその放送の後、吉野家に抗議が来たって
Yahooかなにかのニュース記事で見た気がする
149名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:18:14 ID:BdsUyOjb0
吉野家けちくせーな
150名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:19:17 ID:7KdnM21HO
すげぇ思い込みだなw

吉野家が倒産しなかっただけ有り難いと思え。低所得な愚国民共め(笑)
151名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:19:28 ID:c5Unma5s0
木梨も結局払わされたんじゃなかったっけな
思えばあそこから始まったデマのような
152名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:19:34 ID:kOKxrjIQ0
そうかそうか
153名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:20:18 ID:diqSwEXP0
さっき丁度食べてきた。
4等当たった。
154名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:21:38 ID:0y3/YaVA0
狂牛病って話題にもならなくなったな
155名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:22:35 ID:RzmKlSVO0
>>154
牛肉を食ったのが原因でBSEになった例は実はないって聞いたわ
156名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:23:58 ID:+sfROpKG0
157名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:24:57 ID:o2nNYJRe0
落ち目の漫画家と、(当時)一線バリバリのお笑いタレントと、どっちのほうが宣伝効果があるかなんて比べものにならないだろ
それに、吉野家にとっちゃ歌を勝手に使われたわけだし、むしろ著作権料とってもいいくらいだ
158名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:27:34 ID:7HbRs/R9P
>>28
俺もそう思う
先に裏切ったのは吉野家だろう
159名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:29:25 ID:b3vd12ME0
>>157
つまんない釣りするくらいなら宿題でもしてろ
160名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:30:43 ID:9+ns1rKs0
161名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:30:58 ID:B1f+RjiE0
つずく
162名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:31:10 ID:BP4FOPNY0
豚丼と牛丼、似たような味だからなw
食事に興味の無い人間達が考えればこうなるよw
163名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:32:08 ID:8Ba42gNYO
>>145
キン肉マンが原作の初期から吉野家と言ってる件
164名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:34:51 ID:iybk2Om50
コンビニのサンクスの牛丼好き
165名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:35:57 ID:24Qo7Lob0
そういや、吉野家は全く行かなくなったな

牛丼を食う時は、すき家ばっかり

店舗数自体がすき家のが多い地区だから、
そうなってるのかもしれないけどね
166名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:36:28 ID:/YCQJ5tz0
つか、ホッカルさんこねえのかよ。アンテナ低すぎる。
167名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:37:09 ID:b3vd12ME0
>>163
いいえなか卯です
吉野家と言い出したのはアニメです
168名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:37:18 ID:/MGuwIid0
一方松屋は
30円値上げした
169名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:37:22 ID:topSpw7v0
バッファローマンはまだわかるけど
脳みそ破壊されたラーメンマンはまずいだろ・・・
170名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:38:48 ID:+pkrtRcgO

この前,日刊スポーツのインタビューでゆでたまごが
『なか卯』の牛丼がヒントになった!って言ってたぞ!
1巻で店内にうどんが出てくるらしい!吉野家にはうどんは無い!

171名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:39:03 ID:sDvYUmklO
先月すき家の牛丼を食ったら糞不味かったんだけど、吉野家もこんなもんなのか?
あれで金を取るとか詐欺レベルの不味さだったがw
172名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:39:13 ID:VJ6ZSgiJ0
>>32
「設定にこだわってて少年漫画の主人公ができるかよ」 by 超絶美形主人公
173名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:39:21 ID:V8Jl3bXe0
吉野家がゆでを裏切ったんだろ?
174名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:39:44 ID:M39xf+Fs0
本当は吉野家だったんだろ
ところが件のことで他に流れただけでさ

救世主でもあるゆで先生を馬鹿にするって本当に酷いよな
まじでキン肉マンなければ吉野家なかっただろうし牛丼がここまで手軽な食い物じゃなかっただろうな
175名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:41:51 ID:sDvYUmklO
>>171
間違えた
不味いのは松屋の牛丼だ
176名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:42:11 ID:vTkAghvZO
ゆでたまご先生はいいかげん、エメラルド超人ミサワを出せや!
177名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:43:23 ID:M39xf+Fs0
>>171
オージーになってから何回か食ったが味が安定してない印象
オージー後はじめ食ったときは溶けた脂が凄くて臭みがあって食えたモンじゃなかった
これに懲りてしばらく行ってなかったんだが2〜3回目食ったら溶けた脂もなかったし普通に旨かった
4回目に行ったらまた溶けた脂の臭みが強くてガッカリだったな

なんで味が安定してないんだろ
そこの店が悪いだけってことかもしれんがw
178名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:43:29 ID:I0jLOKwA0
そういや、ちょっと前に週刊少年ジャンプで復活読みきりが掲載された時も
キン肉マンが買ってきてたのはなか卯の牛丼だったっけ
179名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:43:30 ID:oCTU+8sW0
吉野屋の牛丼ってそれほどうまくないけど、しばらく食ってないと
猛烈に食いたくなるのな。あれ不思議。
180名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:43:49 ID:z1q2IwyG0
>>165
いや、牛丼の味は何処も似たり寄ったり
むしろ吉野家の方が上かもしれんが、正直2.3回喰ったら飽きるでしょ?
すき家は早くから単一メニューのリスクに気付いて、
他にも色々揃えたんだよ
どれもそこそこの味だけど、安いから1回くらいは食べてみるかって気になる。
メニュー多いから、自然吉野家より行く回数が増えるってことだな
すき家は牛丼屋っていうより、和風のファミレスみたいな感じだよな
181名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:44:03 ID:7HbRs/R9P
久しぶりにプロレス見たら
面白い試合してるね
182名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:44:10 ID:3uNBTlnf0
初期原作で「牛丼一筋80年」を歌っていたと記憶
ドコモからIDO(現au)に移った織田裕二みたいなもんか
183名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:44:33 ID:z8AmSs0cO
今朝CM見てビビッた。
キン肉マンといえば吉野家だとばかり思ってたから。
184名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:45:31 ID:iFyVKJT/0
>>31
それ思い出したわw
吉野家は二枚舌の大嘘つき
185名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:45:38 ID:M39xf+Fs0
>>175
松屋は確かに不味いな
でも吉野家も久々に食ったが不味かった
汁が甘みや旨みが全然足りなくてしょっぱい?感じだったわ
これならもういかね
186名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:45:42 ID:e7rS11hf0
>>179
なんか化学調味料の効果じゃね?
ポテチとか、ジャンクな食品ってみんな中毒性あるじゃん。
187名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:45:55 ID:RO+zwNSq0
筋肉マンはよしのやとの友情よりも
あたらしい企業との発展をとっただけだろ
友情よりお金をとったなんていわないでくだしあ
これから新しい企業との友情をきづいていけばええじゃないかええじゃないか
188名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:46:10 ID:N5GD/qPpO
ここでなか卯アルバイトの俺が来たよ
今回のキャンペーンは本部も相当力入れててバイトがスクラッチカードぱくったら
刑事告訴するって張り紙まで事務所にされとるwwwww
189名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:46:41 ID:ZnRwUA1k0
養老乃瀧なんじゃなかったっけ?
190名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:47:12 ID:19FQPoPX0
先に裏切ったのは吉野家だろ・・・・って>>31に既に書いてあったか。早いな
191名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:48:11 ID:guXcXMd/O
すき家の3種のチーズ牛丼こそ神
192名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:48:32 ID:D/i0rCtU0
>>31
たった一杯の牛丼すらサービスできないなんてさすが!

二度目の倒産寸前!死に体 吉野屋!wwwwwww
193名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:48:42 ID:M39xf+Fs0
吉野家も10年前くらいは美味しかった気がする
今は駄目だわ
194名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:48:58 ID:iR+sRJ1j0
ウォーズマンってコンセプトのショボさの割に
概ね良い活躍してたよなあ

ラーメンマン廃人にした試合とか
パロスペシャルとか
最後仮面の下の悲しい素顔さらしたとか
バッファローマンになんか10倍x2x2…みたいなので角折るとか
その後どうなったかよく知らないが
195名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:50:40 ID:s/jx6Vji0
とんねるずの番組で、勝又が牛丼フリーパス貰ってたけど、あれも手のひらがえしで無効にされるんだろうか。
196名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:50:48 ID:sqURuKez0
吉野屋はペッパーランチの関連会社だけあって
鬼畜だな。ゆでたまご先生の純情をふみにじりやがって
197名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:51:27 ID:24o+qz6c0
>>31
牛丼一杯数百円をケチったばかりに、キン肉マンによる宣伝効果を失うとは
吉野家もアフォなことをしたなw
198名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:51:34 ID:fzUFOH4AP
木梨は持参の丼に牛丼を盛ってもらってたけど料金は払ってたと記憶してるが
199名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:51:53 ID:tVSxEmgG0
で、ゆでたまごはすき家では無料で牛丼食えるの?
200名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:51:57 ID:M39xf+Fs0
2世だとカルビ丼になったのも吉野家に裏切られたせいかな?
新しい主役ということで微妙に変えただけ?
201名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:51:59 ID:56K2FtJTO
>>1

まだ「つずく」やってんのか。
最初、普通に無知で書いちゃったのをいかにも「最初からシャレですよ」と
思わせようと必死過ぎ…

必死ってのはこんな風を言うんだなあ〜って感じ。
202名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:52:17 ID:z1q2IwyG0
関係ないけど、リンク先にあったDVDBOXの限定版ってスゲェな
特典としてキン消しフルセット付いてくるんだ
集めてるヤツ結構いるからなあw
203名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:52:58 ID:2KmQX15j0
>>9

養老牛丼って美味かったぞ。
まだあるのかな?
204名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:53:12 ID:iR+sRJ1j0
ロビンマスクも概ね良い活躍してたよなあ

背骨折ったと思った直後に丸め込まれたとか
アルゼンチンから真っ二つに折っちまうとか
実は参謀役だったとか
ミートくんの手を拾おうとしてアトランティスドライバーとか
その後どうなったかやはりよく知らない
205名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:53:51 ID:7HbRs/R9P
>>199
1年間無料券もらってる
206名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:54:22 ID:CyhVtLi1O
すき家のがおいしい。ねき゛たま牛丼が好き
207名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:54:45 ID:Wxslkb6LO
>>196
マジ?
208名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:54:51 ID:W24Q/aeRO
>>20
わざわざ松屋いくなんて
そんなに中国産野菜が食べたいの?
209名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:55:05 ID:K1ReI0Re0
創価学会関係だから?
210名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:55:16 ID:w6T26TEc0
     ...| ̄ ̄ | 小学生のふえぺろは紳士的行為にぎりぎり分類されるし
   /:::|53億_|       ∧∧   ∧∧
  /::::_|_cis|_    ( 。_。) ( 。_。)
  ||::::::: |´_`|     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ |:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\ ::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|   |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゛ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゛|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
   ...||            ||

http://market-uploader.com/neo/src/1219800592756.jpg
211名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:56:30 ID:ovk7S1V/0
キン肉マンの何処が面白憂いのか・・・
212名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:56:36 ID:6yqkDbqk0
そうか!ゆでたまごだからか!なんだそうか。
213名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:58:01 ID:y97d+lpi0
とりあえず、すき家は、労働法守った方がいいよ。

http://www.seinen-u.org/sukiya.html
214名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:58:17 ID:7iCa4M2q0
バッファローマンは共食いだろ
215名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:59:23 ID:RZuJNk140
>>73
こいつなんでこんなすぐバレる嘘ついてんだ?吉野家関係者だったらバロスw

ちなみにゆでは吉野家で自腹で牛丼食った後、帰り自動ドアが開かなかったw
これはキレるw
216名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:59:40 ID:8/fytqzuO
>31 見て 吉野屋ひでーなとおもうが
なんで最初にそんなことを言ったんだ?いや、ゆでに 牛丼無料くらいしてやったほうが宣伝になるだろ 一時は死にかけの漫画家だったがw今はまた第一線の漫画家だし
217名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:00:03 ID:BP4FOPNY0
>>188
豚汁朝定食でも貰えるのかな?
218名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:00:22 ID:Pf8d72JPO
>208

すきやというかゼンショー全体が中国加工食品推進派だけど・・・豚汁具とか全部中国野菜。

商社では有名過ぎる話。

いくら中国がハイリスクだからタイとかに切り替え打診しても聞く耳もたん会社だよ。
219名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:01:18 ID:i3YI7CDG0
牛丼業界は殺伐としてますね
220名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:01:43 ID:BP4FOPNY0
>>202
海老のように曲がったニセキン肉マンがないとな・・・
コンプじゃないよ
221名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:01:58 ID:RZuJNk140
>>216
・丼プレゼントした奴だけはただで食わせてやるつもりだった
・支店レベルで通知が行っていなかった
・ただの調子のいいその場だけのリップサービス
好きなの選べ
222名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:02:30 ID:nm77QInv0
なんで窓際は「つずく」って書くの?ゆとりなの?「つづく」だろ。
223名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:02:57 ID:UibdI3Ft0
広報担当のはずのウォーズマンが居ないじゃないか
って書こうとしてよく見たら居たのね
肌の色おかしいよウォーズマン……
224名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:03:01 ID:vNDzIfdo0
松屋カエル混入事件は酷かったなあ

結局調査せずだったんでしょ?

225名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:04:13 ID:pRGMINx60
>>82
もと千葉大生?
226名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:04:30 ID:vivp2z/s0
すき家&なか卯ってどこの牛肉使ってるの?
テリーマン的には有り?
227名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:05:20 ID:s8E9f58e0
>「週刊少年ジャンプ」の創刊40周年を記念して掲載された(6月16日発売号)「キン肉マン」
>の特別読み切りの中では、明らかになか卯のものと思われる
>牛丼が登場している。

だれかうpしてくれえ
228名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:08:10 ID:I9hYqsvJO
>>194
ロボット超人って事で今はかなり強くなってた気がする
229名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:08:31 ID:q3FdmVPd0
みんなスレ読まずにレスしてるから話がすすまねー
230名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:08:48 ID:RZuJNk140
>>227
今日発売の29周年記念出版「肉萬」に掲載されてるから買え
231名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:11:24 ID:siOT8S5UO
>>218
豚汁の野菜って中国製品なの?
聞いたことなかった。
232名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:11:28 ID:yRZUd2Wf0
かなり以前にジャンプの企画でゆでたまごのどっちかが吉野家一日店員になって
大好きだった吉野家の牛丼を楽しんだとかいう話を見た気がするのだが?
あれを見てからキン肉マンの牛丼は吉野家のことだと記憶していた。
233名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:14:25 ID:O39trmMG0
234名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:14:58 ID:Yf8KwDrS0
今回のキャンペーン先の牛丼と縁が深いようなことを書いているけど、
本当は金に目がくらんで裏切ったんでしょ。
別に悪いことでもないから、正直に言ってごらん。
235名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:15:11 ID:MhrW2Q6b0
この記事で一番ビックリしたのは「ゆでたまご」が二人組な事。
236名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:15:31 ID:rWELc4rGO
牛カルビ丼を置いているのは何処ですか?
237名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:16:39 ID:uwRUbjm50
吉野家はゆでに酷い事をしたよね(´・ω・`)
238名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:17:38 ID:e7rS11hf0
すき屋は関係なかったのか
239名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:18:06 ID:iybk2Om50
なんか牛丼食いたくなってきた ちかく松屋しかない
240名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:21:36 ID:tVSxEmgG0
>>205
1年間無料か。3食毎日食うと流石に飽きそうだ
241名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:21:45 ID:PfougL/O0
すき家は牛丼…というかメニゥ全般に渡って
一番不味いチェーン店じゃないか。

米が不味い≒全部不味い。

こんなことしてる暇があったら味をどうにかしろよ。
242名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:24:55 ID:Dsb28LCL0
すき家って最初に推してたのがハーフチーズ牛丼じゃなかったっけ
ちょっと異端のイメージだ
なか卯はうどんとかのイメージ
松屋のカレーはコストパフォーマンス的に最強
なんだかんだで吉野家が一番うまい(神戸なのに神戸らんぷ亭がないので味は知らん)
珍丼亭ってのが昔あって味は一段落ちる(それでも吉野家の次)ががっつり食うのは良い店だった
243名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:26:33 ID:aqAbBx9T0
しかし今にして思うと当時の漫画バブル時代だから携帯もネットも無い純朴なガキ相手にあれだけ人気取れたが
今読むとツメが甘いんだよなあ・・
捨てキャラが異常に多いし、設定も後付けだの矛盾だの杜撰すぎ。
ウォーズマンなんかレギュラーキャラの中ではキャラ立ってた方だったし、ロボット超人って設定活かして
大幅にクロックアップと改良して強くなって帰ってくるとか、ジェロニモに至っては思いつきで書いて面倒になって
切り捨てた感すらあるしな。。
恐らく今リアルタイムに連載したんじゃ今の子供にはウケないだろうな
244名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:27:31 ID:N9AbXI3E0
すき家でマヨネーズを入れた牛丼を食ってるやつの頭はいかれていると思う。
245名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:29:10 ID:Q+R8HidDO
ポテロングもよろしく
246金肉卓:2008/08/29(金) 20:29:24 ID:Li7i4fDZO
屁のチョッバリはいらんですよ
247名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:29:34 ID:Dsb28LCL0
>>243
週間連載の漫画って今も昔もあんなもんじゃね?
寄生獣みたいに最終回まで計算されてた漫画はすくない
248名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:29:44 ID:9+ns1rKs0
>>243
今のジャンプ漫画じゃトーナメントのバトル漫画はもう流行らないだろうね
249名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:30:15 ID:q4KXYHTX0
タダで牛丼食わせてくれなかったから裏切ったんだなw
250名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:30:15 ID:wNmBhDLH0
そうかそうか。
251名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:30:22 ID:eAVpmTroO
>>241土地柄や年齢によって合う合わないがあるんじゃね? 
俺はすき屋は認めるレベル。その他は付き合いのときしか口にしない
252名無しさん@八周年:2008/08/29(金) 20:30:52 ID:TcPw85mB0
>>243
そんなのゆでじゃないやい
253名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:31:08 ID:AzERAeBg0
こんな下らんことしてる暇があったら株価どうにかしろ>ゼンショー
254名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:31:29 ID:o3J8PASv0
>>2
それくらいで長くて読めないのか。
末恐ろしいな。
255名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:33:27 ID:srzJaVSp0
マン・コ
256名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:33:44 ID:t44lDxliO
ゆでたまごは、吉野家から特製どんぶりを寄贈されてる。
持っていけば牛丼がタダで食べられるはずが、実際に店に持っていったらダメだった。
そんなセコいことやるから見放されるんだよ、吉野家は。
257名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:33:58 ID:F+W4lfQCO
>>243
今はプロレスも駄目だからねぇ
258名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:34:53 ID:9CpU5k840
自分で作った牛丼の方がうまくてボリュームたっぷりだ
だから俺はこういうところには行かない
259名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:34:53 ID:/dp9TUFAO
クイズダービーに2人が出たのを見て、ゆでたまごは2人なのを知った。
260名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:35:32 ID:CWONYZLOO
すき家なんて牛丼を改悪するメニューばっかで食えたもんじゃない。
味で吉野家には及ばない松屋の方がまだマシ。
261名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:36:39 ID:BWZQnRkWO
さらっと読んでて吉野家が不誠実だと言うのが良く分かった。
全く行かない所で良かった。多分これからも行かない。
262名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:37:06 ID:g5KdQqnV0
>>253
俺は優待目的でホールドしてるから気にしないが
潰れたらこまるから業績は上がってほすい
263名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:37:44 ID:oCTU+8sW0
すき家も吉野屋も下衆すぎる。BSE使った牛とか中国産のウナギとか野菜とか。
店内も殺伐としてるしな。従業員もワープアだ最悪。
264名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:37:47 ID:o3J8PASv0
>>62
パチンカスには聞いて無いからw
265名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:38:16 ID:SCXG4epv0
>>239
松屋が一番いいだろ。生卵がこれ腐る一歩手前?って感じだがw
吉野家はクドイし、すきやは単純にマズイし不衛生だ
店舗でもすき屋ではトレーに牛丼の肉片が
乾燥していたのがこびり付いていたり、
どんぶりにゴハンが乾燥していたのがついていたり、最悪だった。
二度と行かないだろう
266名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:38:19 ID:CFo5UdHo0
吉野屋も、けっこう店による味の違いが大きかったけど、
すき家の場合は、店による味の違いがありすぎ。

俺の生活圏3軒の場合、

某郊外店:美味。関西風(肉柔らか、タレ薄味たっぷり)。
某ガード傍店:イケる。江戸風(肉やや固、タレ濃し)。【特記】豚汁の塩辛さ
某大通り店:最悪。無法状態(肉パサパサ、タレ煮詰ってて少量、メシ固)。
267名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:38:20 ID:Am0ZdGJFO
今、タコライス食べてニク券もらった、ここの記事見て思いだした、確かに筋肉マンって言ったら吉野家だな。
268名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:39:03 ID:opKOctkY0
>>1
吉野家の「吉」は、上が「土」に下が「口」の吉だぞ。



269名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:40:30 ID:sROXRcRgO
これで俺は益々吉野家から遠のいた。
270名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:40:54 ID:8DLIL2eAO
牛丼好きは確実に頭悪い。
271名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:41:31 ID:d3cp7kvh0
すき家はカレーだけ何とか食える
最近まずくなった気がするけど
272名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:41:34 ID:TuUCp/3Q0
例の無料丼の件で作者にTVで恥をかかせたわけだから
そりゃ切られて当然だろ
あれは相当恥ずかしかったからな
273名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:41:36 ID:uGdPgEczO
>>243

何でもバブル言うなよw
それに小学生向け漫画にいい歳してツッコミ入れるな。
274名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:42:19 ID:572QAS3wO
やっぱり吉野家が一番好きだな
275名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:43:09 ID:C/Hb556f0
確かとんねるずの木梨も吉野家からマイ丼をもらって無料と言われていたが
何かの番組で断られたはず
276名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:43:17 ID:6DNt0+oZ0
なか卯の親子丼美味いよ
277名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:44:01 ID:KChpmeTOO
すき家は商品が冷めてる(温い)から嫌だ。
278名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:44:05 ID:77dYULkx0
景品よりハズレ五枚集めた方がいいような・・・・
279名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:44:12 ID:oCTU+8sW0
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭【ぎゅうしゃけ】定食でも食ってなさいってこった。
280名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:44:21 ID:E43/pA2J0
吉野家は関西圏への出店がかなり遅かったので、
牛丼といえばなか卯というのも、うなずける
マイファースト牛丼は、25年前に食った烏丸今出川上がったトコのなか卯
そして、今日もそこで牛丼を食った

けど、経緯はどうあれ「安っすいの〜」は吉野家だよな
281名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:44:57 ID:uGdPgEczO
>>248
そうなのか…
アイシルもテニプリもハンタもナルトもワンピも皆対戦格闘物やん。
282名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:45:07 ID:PfdKjwpw0
吉野家は味はともかく
トウガラシが辛くない
それで流れた客が案外いる事に
てんで気づいてない

283名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:45:55 ID:uwRUbjm50
>247
寄生獣の最終回とは笑わせる
きっちり伏線張っておいた新一vsミギーまで見せてから風呂敷畳みやがれってんだ
284名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:46:00 ID:RZuJNk140
すき家のスクラッチが当たる確率は63分の1
285名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:46:22 ID:zY526fG1O
>>268
俺の苗字にも使うんだが、その字には文字コードがないんだよ。
なのでテキストでは表示できない。
286名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:46:33 ID:CuqOMiYwO
お前等ガタガタと煩いズラ


ウラッッッ!!!
287名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:46:39 ID:socIOcBz0
今や一番不味いんじゃないの吉野家なんて。
288名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:46:47 ID:FrE6Tc1U0
お肉は体に悪いよ〜

老人になって知るけどねw
289名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:46:54 ID:TfAiFrWEO
>>265
それって、すき家のバイトに嫌がらせされたんじゃね
月一くらいで、近所のすき家に行くけど、そんなこと一度もないぞ
290名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:46:54 ID:d65ANgDLO
ゼンショーはカレーやってるんだからカレクックでいいやん
291名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:47:36 ID:rZhr2v/TO
吉野家は注文しにくいから行かねー
292名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:49:42 ID:aqAbBx9T0
>>248
何気にパターン化された感はあれどトーナメントでテンション上げる(誤魔化す)て手法はゆで唯一の功績かもね

>>273
当時リアルタイムに読んでた世代だぞ、突っ込み位言う資格あるだろw

つうか今更だがセイント星矢も男塾も今の子供にはウケそうにないか。。
293@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2008/08/29(金) 20:50:36 ID:BaUpYfc90

おまえはキン肉マンでいうとことのジェロニモだ!

294名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:50:45 ID:WS7+rUq7O
トリビアの時にゆでたまご氏に恥をかかせるからこうなる。
吉野家ざまあみろ
295名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:51:02 ID:VB1szNsE0
層化漫画家うぜえええええええええ
296名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:51:38 ID:M39xf+Fs0
>>288
たんぱく源なんだから悪かろうはずはない
たんぱく質で骨も筋肉も作られるんだからな
297名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:51:41 ID:rEtIuczRO
なか卯でミニ牛丼とうどんを食うのが大好きだった…。
大昔のメニューにあったカレーをこよなく愛してた…。
今は…近所にないから食えない(T_T)
298名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:52:18 ID:socIOcBz0
前に本当に久しぶりに吉野家行ったら
調理して原型留める薄さに挑戦してるかの如く肉がペラくて感服した。
2度と行かない。
299名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:52:20 ID:w9FDtgwfO
>>294
んだんだ 吉野家の自業自得
300名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:52:51 ID:RZuJNk140
>>293
ハチワンは巻末のおまけの方が面白くなってしまったな
301名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:52:53 ID:2z8lGhACO
>>285
おまえひょっとして吉田?
302名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:52:57 ID:457dx8430
ゆでマニアのオレは、ゆうれい小僧とコラボしたキムチが出るのを切望している
303名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:53:22 ID:c0b6i4uNO
ゆでたまご=ソウカ=ゼンショー?
304名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:53:31 ID:e74a++u+0
そうかでしょ そうか
305名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:53:43 ID:g3E33rZvO
俺はキン肉マンでいうところのカナディアンマンてところだす
306名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:53:53 ID:+jW6JX86O
>>294
kwsk!!!
307名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:54:12 ID:CWONYZLOO
関東人だが、吉野家と松屋には何十回も食いにいったが
「業界大手(牛丼のニュースでこれを聞く度ハァ?といつも違和感)
のゼンショー」のすき家には過去に1回しか行った事がない不思議。
308名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:54:19 ID:M39xf+Fs0
キン肉マンコラボしてたら吉野家も人気になったろうにな
やっぱ牛丼食う世代にキン肉マンの影響はデカイからな
また救世主になってくれたかもしれんのに自ら手放すとは愚かだ
309名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:54:24 ID:4MALDybl0
>>34
俺もそれと同じ食べ方してる。

卵に醤油と唐辛子を混ぜて上にかけてから食べると( ゚Д゚)ウマー
310名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:54:55 ID:KqMG6U3c0
何この轟一番は実は養子でボクシングやる為に勉強してました的な展開は
311名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:55:13 ID:E43/pA2J0
>302
グルマンくんともコラボしてあげてください
312名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:55:14 ID:aqAbBx9T0
>>302
そこはキックボクサーマモルとグルマン君だろ、マニア的に考えて・・・
313名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:55:15 ID:VB1szNsE0
某大手家電屋とか中古ハード屋って三色が目立ってるよな
吉野家は看板からして非S
314名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:55:24 ID:djGLDtSC0
あの歌はどう考えても吉野家をリスペクトしてるだろ。

どうでも良いけどなか卯の牛丼は不味いよ。なんでシイタケ入れるんだ?w

315名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:55:57 ID:Npuh0XpSO
なか卯は親子丼
316名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:55:59 ID:w9FDtgwfO
>>31に詳しく吉野家に裏切られ恥をかかされた経緯が載ってる

読めば読むほど 吉野家ひでぇ
317名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:56:15 ID:RZuJNk140
>>302
ゆうれい小僧は片割れがモロ池沼だから厳しい

>>307
すき家となか卯を合計したら吉野家に勝ってるから間違いじゃないな
318名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:56:53 ID:qPGWc9Ln0
吉野家なんかブタのエサだからな
319名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:56:57 ID:abzXzDtQ0
吉野家厨涙目www

時代はすき家なんですよwww
320名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:57:08 ID:+jW6JX86O
>>301
辰吉丈一郎もそうだぞ
ちなみに丈の右上にも点がつくらしい
321名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:57:47 ID:sDNV6/Z60
原作だって、そこにいないはずの人物が端っこに出ていたり
設定が"なかったこと"になってるのなんて日常茶飯事だったろ。

矛盾を指摘するだけ野暮ってもんだ。
322名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:57:49 ID:idAgXq4Y0
吉野家 糖蜜飼育でググっちゃダメだぞ!
323名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:58:05 ID:hcx5wUGFO
逆だ。吉野家がゆでを裏切った

って散々出てるんだろうな
324名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:58:41 ID:brtDC6jd0
>>113
あれは酷いぞww
325名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:58:49 ID:zLVDKTeN0
>>292
親戚の小4、デスノートが激アツwww
326名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:58:50 ID:8gd/c3HLO
狂牛屋
327名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:58:53 ID://WY4Q840
>>31
もみじまんじゅうの会社にしき堂は感謝の気持ちをこめて
広島の飲食店に対して「B&Bの飲食代は当人から受け取らず、にしき堂へ請求書を回せ」と
指示しているそうで、洋七は今でも広島へ行くと、店がお金を受け取らないため飲食費は無料との事。
328名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:59:48 ID:vuDsruEQ0
筋肉マンってにんにくかなんか食うと巨大化してたよな
329名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:59:48 ID:OdUGXzAjO
トリビアでやってたけど
吉野家から送られたどんぶり持ってっても無料で牛丼食えなかったからだろ?

それでブチキレたんだろ?
330名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:00:24 ID:5CPbmRE9O
なんや



珍丼亭とちゃうんかいな
331名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:00:39 ID:43C76d8yO
吉野家はご飯がベチョベチョしてるから嫌い

あんなゲロみたいな飯をよく食えるな
332名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:00:51 ID:g3E33rZvO
ラーメンマン カレークックは出ないかな?
333名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:01:34 ID:Y8gj7Rhd0
>以下>>2以降につずくの

つずく…
334名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:01:39 ID:cS7dEhb/0
>>31
それはトリビアの話だな。
結局、無料で食べられなかったんだよ。
覚えている。
335名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:01:44 ID:p9tsTvXB0
        __      _
        ゙-=ェ-:}   /┴_、   ____
          /⌒i  、J,i'  'ー'ト, /__フ="
      /}  { ´⌒,つ'"ェ、__(ラ'/--|
    /.::{   ゙ー--/   ⌒`⌒゙   |
.    /:::::r┘ ___ ,ノ ‐''´ -t-   __,,ノ
   /-‐-{_/`ヾ::::{ _ { _,ノ` ̄´
   !      ,!:::::ゝ,_ノ
   i       _ノ:::::::::;冫、
   ゝ-一''"´ `ヾ''´   ヽ
          \     ',
            ,:'⌒  |
           ,!、   /           ∧_,,∧
            _/::::〉''´           て<  `∀>
          〈::::::/´              /"  ,,,,づ
         |::::ゝ、             ⊆ィ-―J
             ̄ ̄
336名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:01:53 ID:SBYfhn/Z0
牛丼1杯80円、だったらいいなと思った金曜日
337名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:01:54 ID:CWONYZLOO
吉野家叩いてる厨はファッションで牛丼を食べてるだけだからな(笑)
338名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:02:55 ID:3qdodNP50
>>8
同意
339名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:03:03 ID:Ys4Ap1Eq0
>>327
マジだったらすごいが、洋七はうそつきだからなぁ・・・
340名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:03:18 ID:DUL1hrfg0
吉野家より松屋派
341名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:03:32 ID:+jW6JX86O
>>309
お新香に生卵を落としてかき混ぜたものを牛丼乗っけると激ウマだぞ
お新香の塩気とシャキシャキ感でご飯が進む
342名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:03:33 ID:uwRUbjm50
>327
さすが広島、漢じゃのぅ
343名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:04:19 ID:fLvBQsVy0
さすがの超人もBSEは怖い訳だ
344名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:04:29 ID:8dIbHxwBO
>>31
これマジ?
吉野家ショボいことすんなよw
一生無料に出来ないなら器なんか贈らなきゃ良かったのに
345名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:04:35 ID:4WIxkUPB0
すべてはトリビアのあの事件が始まりだ…
346名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:04:47 ID:G1s2sF3m0
2世の連載始った時から吉野家じゃなかった気が・・・
347名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:05:00 ID:/z2GVsWs0
>>95
「黄金期のジャンプ」なんて、「黄金期のマガジン」や「黄金期のチャンピオン」には比べるべくも無い。
348名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:05:53 ID:AW3o+nIXO
今日5ヵ月ぶりにすき家行った。
やはりここはおいしくないな。吉野家、松屋の1/3くらいだわ。
349名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:06:03 ID:uwRUbjm50
2世は、前作の知識無しでもまともに面白く読める、黄金期唯一の漫画であることに異論はなかろう
350名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:06:07 ID:sX4x5eBuO
>>337
君は何で吉野家食べてるの?
まさか味とか言わないよね
351名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:06:21 ID:ovRo6UrR0
ロビンマスクは肌の色が青色

しかし、鎧を壊されるとなぜだか肌色に変わる




これ肉知識ね
352名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:06:54 ID:+a/w8J+sO
わっすごい……
353名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:07:41 ID:opKOctkY0
>>285
常用漢字だと思うけど文字コードに無いのはなんでだろ?

外字エディタで作るのメンドクサイ。

>>301
>>320
上が土の吉は、祖先が農民なんだよ。


354名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:08:07 ID:fLvBQsVy0
>>31
これはケチ云々の前にゆでたまご氏の名誉を傷付けたのと同じだな。
いい笑い者じゃないか。
355名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:08:50 ID:AQEs3jgsO
こないだテレビだか雑誌だかでゆでたまごが言ってたけど
もともとはなか卯で描いてたけど
当時なか卯が関西にしかなかった(?)から
全国区の吉野家に変えたらしいよ
356名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:09:11 ID:TvwB+pQz0
ゆでたまご=創価

そこから推理してみたまえ
357名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:09:11 ID:Ys4Ap1Eq0
>>347
マガジンに黄金期って有った?
チャンピオンに関しては異論は無いがな
確かに当時のドカベンやらBJにかなう漫画は無いものな
358名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:09:29 ID:SkfynvRO0
勝俣とかのマック永久会員証?みたいなのは使えるんだろうかw
どうでもいいけど。
359名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:09:50 ID:vKqK6OEU0
ゆでだから仕方ない
360名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:10:11 ID:RZuJNk140
>>351
あれは肌の色じゃなくタイツの色だ
アニメカラーは品が無い
361名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:10:15 ID:zdMWDZIF0
俺の近所のは吉田家
362名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:10:30 ID:Q1SdW7bh0
ちょっと前の松屋は不味かったな 牛丼で残したの初めてだったわ
中国産の牛肉?だったのかあんなのよく客に出せるな
社内で味見もしてないのか
今はマシになったけどあれはないわw
363名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:10:48 ID:jnE0J1xPO
すき家となか卯の牛丼て一緒なの?
364名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:10:53 ID:ETgq6q+Z0
夕方のニュースで働く方のゆでが
アニメ版のスタッフが吉野家に頼まれて勝手に吉野家の牛丼にしてしまった
と言ってた
365名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:11:16 ID:CWONYZLOO
>>350
味に決まってるだろ。
30年前から変わってないから食べ続けてるんだろうがw
で、ボクチャンがごひいきの牛丼屋はどこなのかな?
366名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:11:29 ID:8jwdpYPDO
>>8 >>2をシッカリ嫁クズ
367名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:12:08 ID:pM+q+KHv0
マンコラボてなんですか?
368名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:12:16 ID:hqEyAIC/0
後付設定きてんね
369名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:12:19 ID:Luf2ipuqO
>>220

奇形テリーマンもよろしく
370名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:12:27 ID:BQTPbV/60
>>847

黄金期のチャピオンって、「らんぽう」や「750ライダー」や「気分はグルーピー」や「すくらっぷ・ブック」や「べにまろ」が連載してた頃か?
371名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:13:25 ID:479npdyo0
吉野家っていつからカレーなくなったん?
372名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:13:37 ID:t5+X5Z0j0
牛丼値引きされても困るんだよね
豚派だから
373名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:14:07 ID:sWvAYG04O
>>31
「トリビアの泉」で放送してたな。
吉野屋もセコイことするなと思いながらテレビ見てた。
374名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:14:19 ID:Jw9A7JXr0
キン肉マン2世は牛丼食ってんの?
375名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:14:30 ID:Ys4Ap1Eq0
>>370
すくらっぷ・ブックを入れるのならマリオネット師の方が良いと思う

376名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:14:41 ID:E43/pA2J0
サンボのお皿が恋しい……
377名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:14:44 ID:AoCjA+yU0
森永ココアも宣伝しまくってたけど、なにか貰ったのかね?
378名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:14:51 ID:BQTPbV/60
>>365

少なくとも20年前の吉野家と今の吉野家の味は違うと思うんだ。

吉野家はタマネギがクタクタになってるトコは好きだが、何か行く気がしない。
アメ牛が危険ってイメージのせいかも知れんが。
379名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:15:15 ID:yOJ+uK7MO
>>362
昔あったキムカル丼は美味かったけど牛丼は食ったことないわ。

つか松屋の米は中国産だぞ、それしってからなか卯にしか行かなくなった。
380名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:15:27 ID:SYWD4vOh0
>>370

ブラックジャックがきデカやエコエコアザラクやドカベンが連載されてた頃
381名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:16:16 ID:fLvBQsVy0
>>31
こんなの発見。結局は吉野家は名入りどんぶりを渡す時に嘘を言ってた訳だ。

2003年10月20日株式会社吉野家ディー・アンド・シー企画室 広報・IR担当
10月15日(水)「トリビアの泉」放送について

昨日放映されました「トリビアの泉」の中で弊社がゆでたまご氏に贈呈いたしました
「名入りのどんぶり」の対応につきまして、お客様から様々なご意見やご批評をいただきました。
それにつきまして弊社としての考え方を、ご説明いたします。

お客様からの主な質問
(1)「名入りのどんぶり」を贈呈している事実について
過去に吉野家に縁のある方や、ご恩を受けた方々に対して弊社より感謝の意味を込め御礼状を添えて、
「名入りのどんぶりおよび湯呑み」を贈呈して参りました。

2)「名入りのどんぶり」を持ち込むと無料で食べられるかどうかについてあくまでも感謝の意味を込めた記念品
として「名入りのどんぶり」を贈呈しておりますので、牛丼を無料することはどなたにもいたしてはおりません。
以前に一部他の方に対し無料で提供したような誤解もある様でございますが、
過去どなたにも「名入りのどんぶり」により無料で提供いたしたことはございません。

(3)接客について
従業員の対応が不誠実とのご批判をいただきました点につきましては、あくまでも弊社の方針として
料金をいただくという規則に基づいたものでございました。弊社は著名な方も含め多くの方々に
ご利用いただいておりますが、どなたにも同様のサービスをご提供する様努めております。

番組の編成上、誇張された表現などがあり、視聴者の皆様に対しご不信やご不快な感を
あたえてしまいましたこと、深くお詫び申し上げますとともに、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
なお、「名入りのどんぶり」を贈呈させていただいた皆様に対しては、別途「牛丼無料券」を
お送りしておりますことも補足させていただきます。(番組の編集ではカットされておりました。)
以 上
382名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:16:35 ID:32sOSl+W0
>>31
>>102
吉野家に行くの止めた
383名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:17:08 ID:AtSwnPZYO
華原朋美も吉野家の名前入り丼もってるよな。
384名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:17:55 ID:g3E33rZvO
キン肉マンが仮面ライダーに憧れてバイク(スーパーカブ)乗ってたら
NHKの集金人に間違わて市民が逃げ回るシーンが面白かった
385名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:18:00 ID:ovRo6UrR0
>>374
カルビ丼らしい

カルビ丼ってなか卯すき家出してたっけ?
386名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:18:01 ID:AnzPEgpNO
森永ココアは森永社長が漫画気に入って依頼じゃなかったっけ

ミート君が「のみものどーぞ」と差し出したカップを
キン肉マンが「おお、森永ココアか…」とすするコマとかあったな
387名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:18:21 ID:pi5Tgtnu0
吉野家が裏切ったんだろ

スレタイ間違えるな
388名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:18:34 ID:8jwdpYPDO
>>73 それはマイ丼が使えるかどうかではなかったか?
たしかタダにはならなかったハズ。
389名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:18:34 ID:JHQXTQoC0
牛丼じゃなくてカルビ丼じゃなかったけ
でも吉野家のイメージの方が強いな
すき屋は賃金未払い問題とか最近あったばっかだし
390名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:19:15 ID:BQTPbV/60
>>375

ぶるうピーターまでは読んでたんだが、マリオネット師は読んでなかった。
(あの頃まだ小学生だったしなあ)

オヌヌメなら、今度漫画喫茶で読んでくるお。
391名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:19:16 ID:wy2zWjsFO
おれ、チン肉マンが数寄屋のCM出てるの見て……
392名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:19:45 ID:e7OgtTKg0
>>136
なってねぇよw
ちゃんと金取られてたわw
393名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:20:48 ID:yOJ+uK7MO
>>370
べにまろって…。
空母先生見てると教師ってこんなもんかと思う、つか今を先取りしてたよな。

性犯罪教師の鏡のような人だ。
394名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:20:50 ID:Qh1japQsO
>>31
>>102
吉野家、最低だな。
裏切られて当然。
395名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:22:51 ID:iR+sRJ1j0
>>347
一つ代表を選べって言われたら
まあもちろん異論ざくざくあるだろうが

・ジャンプ ドラゴンボール
・マガジン (代表なし)
・サンデー タッチ
・チャンピオン ドカベン
・キング 999
・りぼん ときめきトゥナイト
・なかよし キャンディ
・マーガレット ベルサイユのばら
・花とゆめ ガラスの仮面

なわけだから
これは1位なかよし 2位ジャンプ
大きく水をあけられて
3位チャンピオンだろうなあ
ドラえもんとか含めたら話がややこしいが
396名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:23:09 ID:6Hsg8T1WO
>>361
よう、ご近所さん

吉田屋の牛丼くったら他は喰えんよ
なんつうか、吉田屋の牛丼がアメリカ本場のハンバーガーなら、他の牛丼屋はマクドナルドのハンバーガーだな。
397名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:23:47 ID:CWONYZLOO
>>380
マカロニほうれん荘も入れてあげてください。
398名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:24:12 ID:Xi1rHCaw0
吉野家はゴルゴに取られて筋肉マンの影が薄くなったからな。
399名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:25:09 ID:lqmClhO60
>>31がすべて
400名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:25:39 ID:a4dHmrEiO
男は黙って牛丼太郎


ところで話は変わるが、最近吉野家コピペ見なくなったなあ。
誰か貼ってくれよ。頼むから。

401名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:25:49 ID:iEPniKz+0
>>31
有名な話だよね・・・それを聞いて正直、ゆでたまご先生の複雑な心境を慮ったよ・・・
あれほど、キン肉マンで宣伝してあげたのにも関わらず、あの仕打ちはないよね

でもすき家&なか卯と組むのはどうかな・・・
両方とも不味いよね・・・なか卯は冷食のうどんは当たり前に美味いけど、それ以外は
目を覆うし、すき家はびっくりするほど全部不味い

この手だと松屋のカレーとトン汁が飛びぬけているから、松屋とコラボしてほしかったな


402名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:26:44 ID:1dfX2Drd0
松屋のビビン丼は美味すぎる でも見た目は犬のえさ
403名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:27:00 ID:VMVbUk+P0
吉野は消費者の健康は無視してるから、無視されたんだよ
404名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:27:29 ID:9lcZUvcMO
トリビアの時の恨みだ
間違いねぇ
405名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:27:48 ID:wh84xQBsO
電通(笑)
406名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:28:04 ID:YVnI+xacO
>>389
カルビ丼は2世の好物だよ
407名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:28:29 ID:UyI9vshB0
カレーとかマグロ丼売ってる時点で牛丼ひとすじって嘘じゃん…
408名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:29:00 ID:36AKYBBLO
今から嫁とマッスルドッキング!
409名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:29:41 ID:rIJBkjeb0
何?w この手の平返しw 姫井肉マン?wwwwwwwwwwwwwwwwww
410名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:30:05 ID:qO8LTtJA0
> キン肉マンの大好物として牛丼が描かれ、作中で主に「吉野屋」の名で頻繁に出てくる
> (「家」→「屋」の変更が意図的なのかミスかは不明)。そのため当時会社更生法を受け、
> 苦しい経営状態であった吉野家の復活に貢献したといわれる。その後吉野家は、感謝の意と
> して作者に「名前入り特製どんぶり」を贈った。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%B3%E8%82%89%E3%83%9E%E3%83%B3


それなのに>>31の仕打ちですよ。
ゆでたまご先生は怒っていい
411名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:30:50 ID:8jwdpYPD0
おまえらスレよまなすぎ
もう何人トリビアのエピソード得意げに語るやついるんだよwww
412名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:31:11 ID:p9tsTvXB0
>>395
>・マガジン (代表なし)

あしたのジョーは? 巨人の星は?
413名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:31:13 ID:iCnAfq5fO
吉野家は従業員の質が馬鹿で最悪だから行きたくね。
すき家は、身近に無いんだよなぁ。よって味噌汁付きの松家の勝ち。
なか卯は、どうでもいい
414名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:32:07 ID:iIUHaOpsO
欲にまみれた大人の事情でぐだぐだ揉めたものは、
見放されて墜ちていくもんですよ
@神奈川県民
415名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:32:57 ID:8yymwhBt0
すき家のHPに出てるゼンショーの社長とゆでたまごの対談ワロタ
吉野家の「よ」の字も出てこないw
416名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:33:37 ID:wdiKDpcCO
>>102
俺の記憶だと、とんねるずの方が、石橋が木梨に「吉野家にMY箸とMY丼持っていけばタダになる」と嘘ついてたのは知ってる。
で、木梨は店員に無理矢理その丼に牛丼入れさせて会計の時に「えっ?タダじゃないの?だって石橋が…」
と言ってたのは覚えてる
417名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:33:41 ID:CWONYZLOO
>>362
あの当時の松屋のポリシーの無さに失望した。
安全面の名目で米国産叩いき、どういうわけか未知数の中国産を投用したくせに
吉牛が復活したら手のひら返して「人気のUS牛」みたいな宣伝文句使ってたし。
418名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:34:15 ID:x2YmC5sGO
>>408
おおっと!マグネットパワーマイナスで
弾き飛ばされたぁ!
419名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:34:59 ID:e47EYclv0
>377 キン肉マンがアニメ化されて人気が出たとき
伸びる人形のおまけ付きチョコボールスナックが森永から発売されていたな
420名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:36:11 ID:lwOb54sX0
こないだどうしても場所と時間が合わず
仕方なく吉野家に入ったんだが
メニューがすんごく増えててびびった
でも喰った事無いもん頼んで失敗するのも嫌なんで
意を決して死ぬ覚悟で牛丼を食ったよ、命と引き換えに
飯を食うなんて、こんな無茶できる漢はそういないな、と思った
421名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:36:22 ID:DomDoiDI0

店の中でも、店員の質は異なる。
 渋谷の109前(南側)のポッチャリ系のおっさんは
とても良い。

 最近入ったアクセントが独特のおっさんは、かなり足りない。
422名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:36:55 ID:iR+sRJ1j0
>>412
あしたのジョーなのか巨人の星なのか
って事で代表なしと言うか
だってそれならマーガレットなんか
エースをねらえは?アタックNo.1は?って話に
423名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:37:14 ID:W3SRtQq60
>>415
当たり前だろ
何で他社の名前出す必要があるんだ?
424名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:37:15 ID:pvskjlpU0
>>415
そりゃそうだw
425名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:38:26 ID:eCR1bcwQ0
吉野家も地に落ちたなぁー。

スト2のベガみたいだぜ
426名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:38:27 ID:wRHFrO7H0
BSE問題のときの不愉快な対応を見てるから
吉野家で牛丼を食うことは永遠にないだろうな
427名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:38:36 ID:cdl2NQv70
キン肉マンの矛盾点を網羅しつくした本とか出ないかなぁ
428名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:39:41 ID:QKQU6IQV0
マガジンはあしたのジョーかタイガーマスクじゃないか?
429名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:40:48 ID:MfkHUs5B0
430名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:40:58 ID:4WIxkUPB0
>>427
そんなことして何が面白い!
あの漫画はほぼ100%勢いだけなんだぞ!
面白ければいくら無茶でもジェロニモが双子にだってなる
431名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:41:11 ID:e47EYclv0
マガジン黄金期は梶原一輝原作漫画が人気だった頃じゃないのか?
巨人の星、あしたのジョー、タイガーマスク 全部梶原一輝だ
432名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:42:19 ID:5Dh/bu1g0
層化臭いからすき屋となか卯にはもう行くのやめる
433名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:42:35 ID:V+Gwwb3m0
原作では「牛丼はなか卯にかぎる」見たいなせりふがあった。
「卯」の読み方をそこで覚えたので印象的だった。
アニメは知らん。
434名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:42:44 ID:Ys4Ap1Eq0
>>428
っというか、マガジンの代表作=梶原一騎、っで終わる話だな、これw
435名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:43:03 ID:s8ZDJKIHO
もとは中卯の牛丼というのは何年か前に聞いたことあるけど
ジャンプの連載時はどうだったんだろ
436名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:43:03 ID:wh84xQBsO
ガキおやじかよ(笑)
バカスwww
437名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:43:08 ID:33XU9f4Q0
反日オージー牛かアメ肉+シナ鰻か選べ。
438名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:44:33 ID:cdl2NQv70
>>430
無茶苦茶でもいいんだよw
ゆでだからで納得するしww

最近はマンモスマンが出てきて展開が楽しみだ
一応あの牙は血に反応して自分の意思とは無関係に伸びる
ってな設定がロビンマスク戦で急遽作られたが・・・もうゆで覚えてないだろうなw
439名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:44:42 ID:tUUkvKmn0
層化の資本を受け入れたんじゃないの
440名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:44:49 ID:75tgzvezO
梶原はなんか可哀想な事件あったから、なんかあいつの漫画自体読みたくない。

それに比べキン肉マンは楽しくなるね
441名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:45:39 ID:CWONYZLOO
にわか牛丼ファンは永久に吉野家に来なくていいよw
442名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:46:20 ID:+kCJDQA00
BSE吉野家 自業自得
443名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:46:35 ID:UTSWgb1X0
アニメ見た後本屋で1巻を見た時の衝撃。
444名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:47:47 ID:4WIxkUPB0
>>438
おぼえてたからネプチューンマンが
「ほ〜ら血だぞ〜」って着ぐるみの時にやってたんだろ!
445名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:47:49 ID:AoCjA+yU0
キン肉マンの2話だか3話あたりに出てきた牛丼屋はうどん売ってたし、
そこが牛丼愛好会のたまり場になってたから、
キン肉マンの好きな牛丼はなか卯で間違いないだろ。
446名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:48:29 ID:75tgzvezO
マンモスマンより現代と未来のダブルウォーズマンとか期待したんだけどね。
447名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:49:22 ID:m5aVYoRZ0
吉野家は潰れかけたのをキン肉マンに助けてもらったんだから
もっとこう、会社をあげて恩を返すみたいな事しても良かったんじゃないかな?

牛丼チェーン店でも吉野家が本家ってイメージもキン肉マン効果が大きいみたいだし。


もっと吉野家がゆでにキチンと誠意をみせたら、このコラボもなかったんじゃないの?
448名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:49:37 ID:e1JwTi7KO
ふーん。連載開始当時のなか卯に牛丼なんてあったんだ
近所の店はうどんしかなかったからずっとうどん屋だと思とった
あっこれ、言っちゃまずいのか

449名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:51:30 ID:C6tgTZJl0
まあ、マンモスマンが寝返って、
ネプとマンモスコンビが次に進むんだろうな。
450名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:51:40 ID:yOJ+uK7MO
つかあんなBSE肉をよく食う気になるよな、感心するわ。

あの騒動以来一切牛を食わなくなったのに、鰻もな。
その後鰻の偽装が発覚してやっぱりって感じ。
451名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:52:06 ID:QD69nlyl0
というかさ、この作者の名前なんとかならんの?

茹でた孫なんて人肉食い想像していやなんだけど。
452名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:52:31 ID:sfYLDfFi0
>>31がすべてだな
453名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:53:27 ID:vIXOtK2UO
>>32
パワーアップに必要なだけでニンニクなくても巨大化じたいは出来た筈。
巨大化は燃費が悪く、エネルギーがなくなると黒い肉マークが上から白くなるので、ニンニクを食べてた。
キン肉マンでなくなった設定でデカいのは、キン肉マンはウルトラ兄弟の末弟で、
父が酔った勢いでホステス相手に作った子供で、
シンデレラよろしく兄弟達によってたかってボロカスにいじめられ、母にはつらく当たられる話。
兄弟に代わって日本に来たら、人間にまでいじめられるってギャグ漫画だった。
連載前の話だけどね。連載時にはただダメヒーローって設定になってた。
人間にはいじめられてたけど。
454名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:53:44 ID:nY8H8ahz0
>>381

そこに書いてある事、明かに嘘バッカじゃん!
あ〜なんか無性に吉野家に腹が立ってきた
月に10回は食いに行ってるけどもうやめるわ。

455名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:55:29 ID:XgzIjXZa0
>>447
吉野家が本家なイメージは
やったねパパ明日はホームランだ
だろ
456名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:56:59 ID:7DYYmqwo0
スポーツ大陸
「とどかなかったメダル〜星野監督が語る北京の戦い〜」
2008/08/29 22:00 〜 22:50 (NHK総合)
457名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:57:05 ID:CWONYZLOO
すき家の牛丼は最悪だったが会社の前の事務所の近くにあったなか卯の親子丼と
はいからうどん?は美味かったな。
458名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:57:13 ID:AoCjA+yU0
フェニックスチームは格好いい超人が多かったよな。
マンモスマンにジ・オメガマン、サタンクロス……プリズマンはアレだけど
459名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:59:57 ID:NjEqDAcUO
なか卯好きで吉野家の件も知ってる俺としては嬉しいコラボ
460名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:59:58 ID:JKDl8sCw0
だって味噌汁が不味いんだもん
461名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:00:20 ID:jjaw8BtR0
牛肉食わそう食わそうと必死だな
アメリカの要請か?
462名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:01:11 ID:wh84xQBsO
うぜーんだよ消費宣伝
463名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:02:14 ID:4tpM9RXSO
なか卯のうどんは神懸かってるうまさ
464名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:02:32 ID:f5in5dFQ0
吉野家にうどんがあったことを知らない世代が
自慢げに語ってると聞いてやってきました。
465名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:02:51 ID:EX8NF++P0
>>395
・マガジン ガクラン八年組
466名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:03:32 ID:yOJ+uK7MO
>>457
なんであそこの牛丼はあんなに不味いんだろうな?

つか親子とはいからはいつも頼む定番メニュー。
467名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:05:50 ID:VE5j+nCG0
まさか、すき家が創価系ってことは無いか?
ゆでたまごは熱心な創価信者だし。
468名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:06:52 ID:O39trmMG0
>>464
吉野家って昔から実験店舗やら実験メニューやら
やたら出してるけど
定着出来たのって殆ど無いな

一時期売ってた親子丼は結構好きだった
469名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:07:01 ID:DOQnuG+90
こういう記事がニュー速+のスレになるのを見ると、
記者と電通にパイプがあるのではないかと疑わざるを得ない。
470名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:07:17 ID:wvIFNBi/0
>>203
養老牛丼はもう無い。
注文受けてから煮込んでたから、他の牛丼とは味が違うと思う。
471名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:07:32 ID:LyJ8xUJWO
なかうじゃ知名度がないから編集指示による吉野家パターンか
472名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:07:55 ID:fr8nA2tG0
別にどーでもいいが・・・

>>キン肉マンが吉野家を裏切った

はて?吉野家の方こそ作者のゆでたまごに何もしてあげなかったと記憶しているが?
473名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:08:19 ID:RKmr8n0ZO
>>31
商人(あきんど)の心を忘れた吉野家
寂しい話だなぁ。
474名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:08:35 ID:H2PuuRxv0
>>347
黄金期同士で戦って
最強決めたらサンデーしかないだろ

コナン、犬夜叉、H2、GS美神、烈火の炎、
モンキーターン、DANDOH、MAJOR、じゃじゃ馬、め組の大吾
からくりサーカス、ARMS、タキシード銀、神聖モテモテ王国、かってに改蔵


アニメ化多すぎ
475名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:09:03 ID:97LBWi740
こういう企画は早い者勝ちだろ
長年放っておいた吉野家が文句言う立場でもないし
476名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:09:39 ID:wh84xQBsO
もろどさくさパブリシティ
マス戦略に乗っかるバカ
舐められてんだぜ?やつらによ(笑)
477名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:10:30 ID:1Fm2gSq20
女性客だけか(´・ω・`)ショボーン

【漫画】キン肉マンとコラボする「すき家&なか卯」、額に『肉』の文字が書かれた女性客については100円引きとする企画を発表
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1219153980/
478名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:12:33 ID:4QNLSQ7qO
>>31
そんなの当たり前じゃん
479名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:12:40 ID:xjIO02w20
はいはいダムダム
480育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/08/29(金) 22:13:04 ID:0PP4S82pO
ゆでたまごはたしか吉野家から

ただで食えるドンブリもらったのに

店に持っていったら金取られたんだよwww

481名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:13:20 ID:RZuJNk140
たかだか数百円をケチったばかりに
数千万のビジネスチャンスを失ったw
482名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:14:35 ID:dnu7PGAP0
BSE騒動で登場した豚丼を仕方なしに食べてたら慣れてしまって
牛丼が再開しても豚丼食べ続けてる人は意外と多いと思う。
483名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:15:16 ID:1Rb117oEO
>>31
これは酷い&悲しい
484名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:16:18 ID:RNqmOIo6O
筋骨まん見ると
無性にあのジャンクフードが食いたくなるなるケンタッキー
485名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:17:20 ID:CWONYZLOO
たかがガキ向けマンガで

「数千万のビジネスチャンス」(笑)
486名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:17:28 ID:n7KNI0AZO
俺は今日不本意ながら朝鮮メダル入れをやってしまった…
キン肉マンなのだが11万朝鮮玉入れ屋から搾取してきた。
勝った余裕かもしれないが悪魔将軍はやっぱりかっこいいと思う
487名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:18:10 ID:DOQnuG+90
>>485
ガキというより層化向け
488名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:19:56 ID:fr8nA2tG0
>>486
失せろ宣伝屋
489育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/08/29(金) 22:20:27 ID:0PP4S82pO
>>485
あるだろ

吉野家というか牛丼はじめて知ったのはキン肉マンみたからだよ

まだ吉野家は都会にしかなかったからな
490名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:22:42 ID:B+YCeXtKO
美術教師の悪口はよせ!
491名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:25:12 ID:RZuJNk140
ID:CWONYZLOO

吉野家の回し者かこいつw
492名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:25:54 ID:97LBWi740
しかしゆでたまごがどんぶり持参で来店したらタダにするなんてマニュアルを
全店舗に徹底して指導してるわけがねえよw
記念品の贈呈でたまたまリップサービスしただけだろww
493名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:26:21 ID:uwRUbjm5O
吉野家は豚丼だけ
てか牛丼の安さで客を捕まえたのに復活したら380円はないな
300円だったら薄利だが客は信頼もあったし数も増えてた
494名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:27:56 ID:ZHaiYP4JO
牛丼三つを小脇に抱え、人差し指を立てながら

ロビンマスク「しかも養老乃滝だ」
495名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:29:12 ID:B+YCeXtKO
牛丼チェーンならすき家が一番かなぁ
496名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:31:40 ID:+DzXc61R0
>>28
ソレダ!
497名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:31:40 ID:CWONYZLOO
>>491
職業は食べ物とは関係ないサービス業だお。
ただ、牛丼の美味さに対して妥協しなかったポリシーに惚れただけ。
498名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:32:28 ID:DOQnuG+90
>>497
広告代理店とかですか?
499名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:34:25 ID:6GB/uaYb0
二世はステーキ丼と聞いたんだけど
500名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:35:56 ID:uwRUbjm5O
>>497
妥協もしなかったが信用を失ったら意味がないだろw
501名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:36:36 ID:ktKhZHtHO
>>485

当時のガキ共は今の大人な訳だが
502名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:37:46 ID:KIuiBVXx0
>>497
あの味でポリシーってのが壮大なジョークw
503名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:40:40 ID:KunDaSVj0
>>495
すき家のほうが屑肉ぽくみえるけど 吉野家よりおいしい感じがする
あくまで主観
504名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:41:06 ID:QgseO+TgO
まぁ編集部が全国的に知名度が高い吉野家にしたんだろ

ゆでたまご的にはなか卯だったんだろ

まぁなか卯の知名度が低すぎるのが問題
505名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:41:08 ID:CWONYZLOO
>>498
マスゴミとも一切関係ないです。


個人的な牛丼の美味さでは
吉野家>らんぷ亭>松屋>なか卯>すき家
506名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:41:18 ID:35IG34jn0
なか卯はメニューも豊富で旨いが
牛丼のしいたけだけは許せない。てめえなんで入ってんだよ
507名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:44:01 ID:uwRUbjm5O
>>505
それに値段と信用を入れたら吉野家は最下位
もう吉野家工作員といってスッキリしろよ。誰も責めないから
508名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:45:22 ID:ZHaiYP4JO
>>485
あるだろ

だいたい、CMの放送料だけでも数千万なんて余裕でかかる
509名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:46:48 ID:dmTWzbZr0
そもそも本当に吉野家が一生タダにするって言ったかどうかが疑問だな 
ゆでが勝手に思い込んだだけじゃないの? 
まあ吉野家がもっと早くにCMに使ってりゃよかった 
タダでいつまでもアピールしてもらおうってのが虫のいい考えだな
510名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:47:50 ID:jfEcrglZ0
すき屋は肉はともかく米がまずい。
原産地表示では米は国産らしいが、冷凍パック米の方がまだマシじゃ
ないかというくらい、ボソボソで妙にまずい。
あと冬場の豚汁も豚汁というより具入りミソスープって感じでいまいち。
この2点(米と豚汁)は意外と松屋が良かったりする。
511名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:48:21 ID:RneDuzNM0
とんねるずのノリタケも名前入り吉野家のどんぶりをもらっていてたな。
それで貴明が「それ持ってくと、ただで食べられるんだろ」と言って無理やり行かせていたな。
512名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:49:52 ID:5/03ffSt0
サンボ≧なか卯>>>>>>>>吉野家 だな

味以前に日本人の食の安全を売り渡そうとした
吉野家なんぞ行ってられるかよ!
513名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:50:13 ID:s4+QFgY40
どんぶりの模様が吉野家だったはずだが...
514名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:50:24 ID:ovRo6UrR0
>>506
そう虐げるなよ
515名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:51:09 ID:CWONYZLOO
>>507
お前のひいきの牛丼ランキングは?
ヒステリックな感じからすき家臭いなw
516名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:51:12 ID:+s8+2SAU0
517名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:51:36 ID:tDVVEYf80
>>510
その店の炊き方が悪いだけだろ
518名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:56:40 ID:CWQjJAi1O
国産が1番安全と思ってる馬鹿が結構いるんだな
519名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:57:06 ID:u/J6HBunO
すき屋は豚丼の方がうめえ
そしてスプライトがあるのが有難い
520名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:58:41 ID:AZveXWxa0
吉野家と松屋はアメリカンだよな

すき家でいいんじゃね
521名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:58:49 ID:tDVVEYf80
>>518
牛肉米玉ねぎ
このあたりはどう考えても国産が一番ですw
522名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:59:21 ID:/Ynl3F/xO
牛丼って言ったら牛太郎だったんだけどな。。
523名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:59:31 ID:ovRo6UrR0
豚丼や親子丼・カレーを食べてもスクラッチは貰えるの?
うどんやミニ牛丼では?

ところで、スクラッチはもちろんラーメンマンがデザインされた「キャメルスクラッチ」だよね?
524名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:00:29 ID:8AAHjvjx0
ご飯はツユを吸いやすいのを使用、炊いて
いるんじゃなかったっけ?
だからご飯本来の食感、味はない
弁当にしてちょっと放って置くと
えらい事になる…
525名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:00:46 ID:u/J6HBunO
>>523
丼ものだけ
526名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:01:17 ID:B+YCeXtKO
>>503
吉野家は牛丼と称した鍋の底に溜まってたようなそぼろ肉がのっかった飯を出されて以来俺の評価は低い
527名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:01:29 ID:H2PuuRxv0
吉野家入っても、白米と味噌汁頼んで質素に食ってる
周りからはダイエットに見られて、お金も節約できてうれしい
あまった昼休みは昼寝
528名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:02:38 ID:YVRXY/ua0
>>518
ほう、国産より安全なのがあるなら是非教えて欲しいねえ
国産が100%安全とまでは思っていないが、日本に流通してるもんで
国産以上に安全なものって何処産ですか?
529名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:02:39 ID:7flKhqQx0
>>524
だね
ま〜それでも店で炊くから個人の技量でてくる
一度吉野家で完全なミスのごはんでてきたときは返品してやろうと思ったが黙って食べて帰ってきたことあるよ
すんげーマズかった
自炊派の俺でも数年に一度あるかないかの米だった・・・・
530名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:02:59 ID:nvbPPtQo0
吉野家が安易にキン肉マンとコラボらなかったのはエライよな。
素人でも考えつきそうなことやってもしょうがない。

タイアップ大好きのゆでたまごが「金くれるならゼンショーでもいいや」と妥協したんだろうな。
これで漫画にも吉野家は出しづらくなったな。
531名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:03:27 ID:gRJCyCBj0
牛どんとかもう10年以上食ってないな
532名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:08:18 ID:Dsb28LCL0
>>521
和牛でやると牛丼じゃなくて
すき焼き丼のイメージだ
533名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:09:34 ID:+kCJDQA00
「損して得取れ」って本当だな
吉野家はBES問題で取り返しのつかない判断ミスをした。
534名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:12:55 ID:5/03ffSt0
BSEから素で嫌ってる奴多いからな
変ってくれて万々歳だ
キン肉マンにはねぎ玉牛丼を喰って欲しいね
あの旨さは異常
ねぎ玉>>>>超えられない壁>紅しょうが>吉野家
これだね!
535名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:13:39 ID:CDm4Rmx20
俺の主観でいえば吉牛の米はおいしくないな。
536名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:14:52 ID:fd9MLA8l0
そうか

がっか り いー
537名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:15:46 ID:D15CrJCkO
テレビで設定上吉野屋だと明言はしてないよって言ってた。

吉野屋も牛丼を応援してくれているだけでありがたいって言ってた。

裏切るだなんて、元気に煽るね
538名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:17:54 ID:601PP+NX0
つか連載当初
牛問屋の有名どころは吉野家しかなかったろ
539名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:18:08 ID:7flKhqQx0
金が創価にまた入るだけなんだけどな
540名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:18:40 ID:CCkoW5I9O
キン肉マンには大田原牛バラ肉100%使用の牛丼が似合いそう
541名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:18:50 ID:hZCjSz2I0
裏切ったもなにも別になんの契約もむすんでないだろ

昔は吉野家しかなかったからもじってただけで
542名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:19:03 ID:Sw2PqrG+O
コミックの改版が楽しみだ
543名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:20:50 ID:x14JJTkrO
>>533
×BES
○BSE
544名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:21:10 ID:V9wjVzaQ0
タダで食えなかったからか。
稼ぎから見たらはした金だろうに、食い物の恨みは恐ろしいな。
545名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:23:11 ID:V+Gwwb3m0
原作では筋肉マンは好物は

「養老の滝の牛丼」

と、明言してたろ
便乗したのは吉野家
546名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:23:47 ID:AZveXWxa0

松屋のHPだけ牛肉の産地が載っていません

547名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:27:03 ID:7flKhqQx0
牛丼でつゆだく頼むやつの気がしれん
548名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:27:34 ID:iR+sRJ1j0
どう考えてもキン肉マン牛丼を600円で売るよなあ
キン肉盛りでもキン肉牛丼でもなんでもいいから

その代わりキン肉マンの丼だけは味を絶対妥協しない
食えるのも審査を合格した一部店舗のみ
吉野ヤの孤高の存在
隙を伺いつつミートくんとかも出す
549遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2008/08/29(金) 23:31:02 ID:ndOEMc4G0
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭【ぎゅうしゃけ】定食でも食ってなさいってこった。

これに、キン肉マンは合わないな。。。
550名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:32:55 ID:siOT8S5UO
>>510
恐らく米は釜におきすぎで、豚汁は汁の分量を間違えたんだな。店員が。
551名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:34:28 ID:IGaPsXxz0
牛丼はつゆ抜きがうまひ。
552名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:36:36 ID:SJw/utAQ0
なか卯は牛丼以外のほうがうまい
冷たいうどんとか親子丼とかカツ丼とか・・・
553名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:37:28 ID:ovRo6UrR0
>>549
昨日、近所のすき家行ったんです。すき家。
まあお前らロビンマスクは、ジャンククラッシュでも食らってなさいってこった。
554名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:53:08 ID:njJaaKa/0
>>549
牛丼食ったあとそのまま店内でタッグマッチ始めるのがキン肉マンだ
555名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:55:44 ID:nQkn0o8J0
なかうの牛丼は肉の量少なすぎで笑えるwwwあれはねーだろwって量だよな
しかも糞しいたけはいってるし最悪
556名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:57:04 ID:8LikqysY0
おまえらまだ牛丼なんて豚の餌食ってるのか
557名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:04:26 ID:aYug8MhV0
>>556
豚の餌しか食えない生活しててすみません
558名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:05:59 ID:dZAAYwrt0
>>31

吉野家、潰れればいいのに。
559名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:08:28 ID:dZAAYwrt0
>>63
一生タダっていっても、ゆで玉子先生s の一生が終わるまでに、吉野家の方が先に潰れそうだけど。
560名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:10:55 ID:mk3KDgqu0
>>556
牛丼が豚の餌だとしたら豚丼は何の餌なんだ!?

ところで豚ってのはキン肉マンのことだよな
561名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:12:34 ID:5MAaa1/GO
>>102
生ダラでタダで食ってたな
562名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:18:32 ID:MukMsl370
安いのは吉野家
おいしいのはすき屋

おいしさよりも安さを取ってしまうおれ・・・・・・orz
563名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:20:43 ID:lOb171bk0
すき家は牛丼はそこそこ美味いし、フレーバー牛丼に力を入れてるところは
評価できるけど、カレーが致命的にまずいと思う。
564名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:23:15 ID:v5cViMIQ0
なかうの牛丼、牛丼ってより
「昨日の夕飯のすき焼きの残りをご飯にかけてみました」
って感じ
565名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:28:49 ID:IGvHt15G0
なんか媚び媚びだな。
566名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:41:53 ID:FepDiZ/XO
設定が行き当たりばったりで変わるのがキン肉マンの醍醐味
567名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:43:18 ID:lEse8OYZ0
そういや、最近はキン肉マン娘、なんてのもあるそうじゃないか。
568名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:50:33 ID:ygU0RaL80
超人閻魔様!
569名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:50:33 ID:3it2llbv0
キン肉マンが本当に好きなのは養老乃瀧だしな。
ロビンだってそれを知ってた。そしてロビンはマスクしたまま
牛丼が食える。
570名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:52:28 ID:eLAY8KZXO
金のため平気で裏切りました裏切り者はしね
571名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:54:16 ID:KLJnVGEq0
ゼンショーの社長って、もともと吉野家の裏切り者だろ。
裏切り者同士仲良くすればいいんじゃないの。
572名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:58:37 ID:mbk9Lyap0
キン肉マーーン おっぱーい(ギャハハハ〜

って歌ってた頃から20年くらい経ちましたが
おっぱい触ったことありません・・・
573名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 01:10:41 ID:bV2XA1oS0
そういえば昔牛丼無料券10枚くらい貰ったことあるな
574名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 01:13:36 ID:poZtKRUc0
>>31が全てだろ

吉野家は経営が腐ってる
575名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 01:20:34 ID:KLJnVGEq0
キン肉マンのおかげで業績が回復するわけないでしょw

ゆでたまごが本気でそう思っていたのだとしたら、厚かましいとしか言いようがないな。
576名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 01:27:07 ID:hS7cPU900
なか卯の創業と、キン肉マンの連載開始時期を歪める

電通らしい嘘ですね。

文系は本当に嘘つきです。集英社の物凄い嘘の付き方にビックリです。
これで、言論機関といえるのでしょうか?

嘘を付く必要は無いじゃないですか、コラボでなか卯に変えた、それで良いんじゃないですか?
なぜ嘘を付くんですか?おかしいですよまったく。

文系は酷いあまりにも酷すぎます。
577名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 01:27:09 ID:j7mMrCCT0
>>1
こんなニュースサイトあったのか。
初めて見たわ。
578名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 01:27:30 ID:1LJJfSUU0
CMもバンバン打ってるしかなり規模の大きいキャンペーンだこれ
2chでの反響もすごいしこれは成功かな
579名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 01:29:10 ID:Eq+aL+zX0

そういや数日前の日刊スポーツでも作者自身が
あの牛丼屋のモデルはなか卯と語っていたな〜
580名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 01:30:25 ID:EKTBU+mX0
吉:そんな大金は出せません。
肉:あれあれいいの〜?そんな事言って。それじゃすき家に行っちゃおうかな〜。
581名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 01:32:04 ID:KLJnVGEq0
やっぱり、悪代官は電通か・・・

ゆでたまごに少し同情した。
582名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 01:33:02 ID:1LJJfSUU0
キン肉マンの牛丼がなか卯や養老の滝もモチーフにされてるのはマニアの間では有名だったり
583名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 01:36:40 ID:Od43oTgbO
空気読めないすき家が悪い
584名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 01:36:58 ID:ywFlEhDl0
ゆでたまごは結構早くからモデルはなか卯の牛丼だと言ってる
585名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 01:36:58 ID:buZOmS1wO
そういえばゆでの方が2ちゃんのスロ板に来てたな
586名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 01:38:51 ID:KLJnVGEq0
なか卯はモスバーガーと同じ系列だったよね。

今はゼンショーが買収したんだっけ?
587名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 01:40:15 ID:vZpOOwg60

ゼンショーらしい厚顔無恥っぷりじゃないですか
そもそもこのキン肉マンってのも
くだらない漫画だし
お似合いですよ
588名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 01:41:26 ID:F6zjjmQu0
最近昔の懐かしいものを集めるのが楽しくてな。

DSでレトロゲーム集めたり。ポピュラス、シムシティ、マリオカート。
GBAのも使えるんで、ゼルダ、ゼビウス。
こんどはドラゴンボールDSが欲しい。
あとビックリマンのソフトも中古で安く売ってたんで買ってしまったのじゃ。

でこれまた懐かしいんで明日の夕飯におまけ目的で一杯食ってくるわ。
吉野家だとおもってたんだが、なんかおかしな気がするんだが
そんなことはどうでもいいわー。
589名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 01:41:59 ID:NI6uTpMr0
ゆでたまごは在日

のような気がする
590名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 01:42:20 ID:dP+Urdeq0
カネに釣られて経緯を捻じ曲げたとしか思えないな。
別に文句を言う筋合いは無いけど何だか寂しい気がするな。
そのうちパチスロのキャラになり果てるのかな。
591名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 01:44:57 ID:1RiBs0uM0
すき家でキン肉マン祭りをやってると聞いたので行って来た
3秒で完食できるレオパル丼うまかった。
592名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 01:49:33 ID:X+dO0eDmO
そうか、そうだったんだ

吉野家には二度と行かないことにするよ。

松かすきか…なか卯か
593名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 01:49:44 ID:Mbcbignq0
スレタイがキンマンコに見えた
594名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 01:50:13 ID:1CRpjKw00
凶牛吉野家なんか

ヒーローの筋肉万が食えるわけねーだろwwwwww
595名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 01:54:24 ID:hhdbq5TCO
>>584
原作で吉野家と連呼してる時点でそれはない
596名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 01:55:38 ID:gBo6YYZM0
1巻の牛丼屋の看板に「牛丼 うどん」って書いてる。
吉野家にはうどんは無いがなか卯にはある。わかるな?
597名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 01:57:27 ID:KLJnVGEq0
>>596
だから、当時のなか卯はモスバーガー系列でしょ。

なんで関係のないゼンショーがおいしいところを持っていっちゃうのよ。
598名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 01:59:56 ID:QEEU+Yt40
>>596
きっとあの未来ではなか卯が潰れて吉野屋に買収されてるんだよ
599名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:02:51 ID:gBo6YYZM0
>>597
ゆでが吉野家に「タダで並盛り食べられる丼」もらったのに、それが使えなかったからだよw
吉野家がセコイ事するから報いだ。
600名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:03:25 ID:ywFlEhDl0
>>597
関係のないところに持っていかれる吉野屋がよっぽど馬鹿なのか
あるいはよっぽど嫌われていると考えるべき
601名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:04:46 ID:lTf9vdU/0
明らかにアメリカ牛輸入停止前の値段合戦の時に何社か米のグレードが下がった。
原価下げられるのはもうそこだけだったからな。
それを隠す為に若干デフォでつゆだく気味になった。
試しに普段つゆだくで喰ってる奴はつゆ抜きで喰ってみ。
米がマズくて喰えんぞ。
まぁウマさを求めて行ってるわけでは無さそうだけど。

602名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:05:54 ID:XMORSf1mO
キャンペーングッズを、キン消しも入れてほしかった。
603名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:06:25 ID:XkXDess40
屁のつっぱりはいらんですよ
604名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:07:06 ID:KLJnVGEq0
>>599
それはつまり、キン肉マンの牛丼は吉野家がモデルという意味だろ。
吉野家のために漫画に載せてやったのに裏切られた、という逆恨みか?

なんだか、薄汚い金の臭いがプンプンしますね。

ちなみに俺は20年前から吉野家一筋。
さすがに太ってきたので最近は週一食にしてる。
605名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:07:26 ID:GIp9DKNY0
当時どん底のゆでたまごに
当時絶好調の吉野家は歴史を知らない対応を取った

そして奇跡的に復活したゆでたまごは
吉野家ではない牛丼屋のアプローチを快く引き受けた。

そういう話だ。
たまーにこういう話あるよな。
606名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:07:39 ID:Fe56e2Hi0
>>601
牛丼のメシはマズイ古米の方が汁が染みていい!
とか言ってたのも、牛問屋の回しものだったか。
607名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:07:52 ID:Wft6hIKO0
>>597
モスフードサービスがなか卯に資本参加したのは1988年。
キン肉マンの連載当初はモスと関係ない。
608名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:08:28 ID:xB0trrwY0
やべ、スレタイ見たら牛丼食いたくなった
どしゃぶる前に買いに行くか悩む
609名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:08:30 ID:lTf9vdU/0
普通に考えて古米がウマいか?ww
610名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:09:34 ID:KLJnVGEq0
>>605
そういうことだよな。

なか卯がモデルなら、吉野家の無料牛丼並盛り券が使えなくても文句は言えないだろうに。
611名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:09:57 ID:UbUzgGhT0
>>602
多分、たった一個のキン消しつけただけできっとすげぇ客入っただろうね。
ただ、牛丼は元々利益率が低いから無理っぽいね。
612名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:10:44 ID:NBFXUgZ00
確かに漫画の中では吉野家の知名度を利用するために吉野屋を登場させたが
わたしの心の中では、牛丼といえば常にすき家であった!
だからこれは裏切りではない、原点回帰だ!



てことか?
いやはや
613名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:10:49 ID:l+ZlKZ3H0
大勝利大好き創価学会のすき屋ってゼンショーでしょ?
ゼンショーてソンテチャクの創価学会系企業じゃん。
ダイソーなんてそのまま大作と創価あわせた造語じゃん。
ゆでたまごも創価学会信者で有名だしね。
まあ、いくら夏休み最後でもそのくらいの常識は知ってて2ちゃんねるやってるよな?

つまり、税金による地域振興券で信者からお金を吸い上げた
欧米からカルト宗教認定されているソンテチャクの創価学会が
若者を個人事業主扱いでアルバイトを低賃金で採用してるゼンショーのすき屋をオススメしてるってことですよ?
わかります?
614名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:11:45 ID:KLJnVGEq0
>>607
あ、そうなんだ。
昔からモス関係だと思ってた。勉強になりました。

ちなみに、ゼンショーがなか卯を買ったのはいつだっけ?
615名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:12:40 ID:v/WLMPVq0
ゆでたまごって

ゆで たまご なのか

ゆでた まご なのか
616名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:13:06 ID:GIp9DKNY0
公衆の電波を恥をくらったからなあ、観てたけど、トリビア。
617名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:14:37 ID:KLJnVGEq0
>>615
ゆ でた まご

お風呂上がりの孫ってことだね。冗談だけど。
お腹すいたので今から吉牛食ってきます。んじゃ
618名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:15:07 ID:D7iwRFSI0
>>1
替え歌は何だったんだ?
ゆでたまごは学会員なの?漫画家として不振で地獄な期間に嵌ったのか・・・
そうかそうか〜
619名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:16:46 ID:gtff6xIqO
炊きたての米だと熱すぎて
せっかくの生卵が固まるし
汁をううとネチャネチャになるからヤダ
620名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:17:23 ID:mk3KDgqu0
>>615
屁の臭い

屁のつっぱりはいらんですよ
621名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:18:19 ID:G7wdnea60
原産地表示に関しては、すき家、なか卯なんかより、
吉野家の方がはるかに進んでいる。

毒餃子事件後も、こんな所に気にもせず行く奴らは、
どれほど衛生観念に乏しいDQNなのか。
622名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:19:49 ID:mNjk/ckiO
そうかそうか
623名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:20:53 ID:xB0trrwY0
今は吉野家に牛丼ってあるんですっけ?
624名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:26:55 ID:MjZGGhAdO
何故キン肉マンキャンペーンがすき家で行われることになったかを説明します。
元々、キン肉マン(漫画版)はなか卯の牛丼をイメージしていた。そのなか卯の上層部がキン肉マンのキャンペーンを企画し、形が出来たところで親会社のすき家に報告したところ、合同でキャンペーンを行うことになった。
で、すき家の悪どさが働いて、元祖キン肉マン牛丼のなか卯が二世のキャンペーン、そして親会社のすき家がキン肉マンのキャンペーンを行うことになった。
ということです。
625名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:27:28 ID:pY6bHdkd0
>>623
ないよ
今はカツ丼に変わった
626名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:29:45 ID:DdKa/Cy00
吉野家は、400円時代はおいしかったんだけどね・・・・
627名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:30:10 ID:tdgN4JAsO
>>624
よく分からんが凄い自信だ
628名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:31:22 ID:xB0trrwY0
>>625
うそつき!
並盛弁当買ってきよう
629名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:34:40 ID:1eazsa9S0
>>611
100円カプセルで2体ずつ入ってれば毎日通うかも。
630名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:36:15 ID:vZpOOwg60

吉野家がゼンショーのような
小汚い考えの社長に率いられる会社だったら
ゆでたまごとかいう恥知らずの漫画屋連中と発行元は
吉野家に提訴されて
キン肉マンという漫画の全巻から「牛丼一筋80年」といった
吉野家のキャッチフレイズのすべての削除を求められているところですよ
このゼンショーと漫画の提携は
吉野家にとって明らかなる損失であるのは
誰の目にも明らかですからね

やはり
訴えてやった方が両者のためじゃないですか吉野家さん?
こんな恥知らずの日本人だかどうだか分からない連中の屑どもが
日本を悪くしているんですから
631名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:38:13 ID:hS7cPU900
>>630
なか卯もキン肉マンも、このキャンペーンでイメージダウンしてるんだから、
訴えない方が利益が高いと思う。
632名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:38:33 ID:FL+cY6qN0
昨夜夕飯買いにすき家行ったらキン肉マン祭りやってて吹いた
メガ盛りダブルセットは安くて旨い
633名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:41:00 ID:aIwq4if8O
初期の頃のラーメンマンは中国をうまく表現してたな
634名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:43:00 ID:Wft6hIKO0
>>612
すき家じゃない、なか卯だ。

>>614
2005年。
ただし2002年にニチメン(現在の双日)が買収している。

創業家→モス→ニチメン→ゼンショーという流れ。
635名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:43:01 ID:xnELwpSC0
そうかxそうか


地獄のコラボ
636名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:45:53 ID:OPG1bpHUO
>>930
ゼンショーは信用ならん、どこが国産牛使用だよ。
637名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:49:07 ID:eLoyUl67O
スクラッチ当たらねー
638名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:49:12 ID:MqmAyMgZO
いやー、こんなコラボされてもいかないし。
牛丼ならどこでもいいわけじゃないし。
639名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:52:50 ID:vZpOOwg60
>>636

ゼンショーは米国産牛肉がどうとか
訳の分からない御託を並べて
君たちからふんだくった銭を元手に
その米国のレストランを買収中

米国に憧れるゼンショーの馬鹿社長が
既存の米国レストランの商標に加えて
現地で取得したCarrows
http://www.carrows.com
640名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:54:36 ID:XkXDess40
キン肉マンブームって凄かったから
ものすごく助けられたはずなのに
恩を仇で返すようなマネするからだ
641名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 03:03:04 ID:hS7cPU900
>>640
そりゃ嘘だわ。吉野家は助けられてないと思うよ。
吉野家が大人の対応して、良いですよ、喜んでますよ、と言ったのを真に受けて、
キン肉マンのお陰で吉野家は売れたと勘違いしてるのが、集英社。

それが証拠に、吉野家のCMフレーズをキン肉マンは使ってるけども、吉野家が
CMや店舗で、キン肉マンを使ったことは一度もない。

ゆでたまごは、吉野家の人気で、キン肉マンの人気を支えたのに、裏切ってなか卯と
コラボ始めたとしか言えないし、そうとしか見えない。
642名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 03:09:24 ID:vZpOOwg60
>>641

まったく同意です
無名だった漫画家とその漫画が
当時は高価だった牛肉を
安く提供をする吉野家の絶大な人気に便乗した図式でした
643名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 03:15:37 ID:DxmnVCQw0
キン肉マンはBSE超人とのタッグを断わった
644名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 03:15:54 ID:PPUp+GId0
>642
昭和時代から吉野家の牛丼は高価ではない。簡易で安い飯の代表だった。
今よりも不味くて量も少なくて、リーマンすら少なくて小汚いおっさんしか居なかったしな。
女性は疎か、親子連れが入れる雰囲気でもなかった。

西武が買い取ってから劇的に変わった。
645名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 03:16:04 ID:XkXDess40
子供の頃キン肉マンを見て、初めて吉野家を知ったけど。

>>吉野家の人気で、キン肉マンの人気を支えたのに

そうなんですか。これは初耳ですね
646名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 03:19:25 ID:vZpOOwg60

そもそもすき家やなか卯そのものが
吉野家のパクリ企業ですからね
いろんなものをパクって当然なんでしょう
647名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 03:20:32 ID:ckI380ZlO
まあ、ウォーズマンとマンモスマンが勝ったら、すべて許してやるよ
648名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 03:23:37 ID:CYZF35c7O
あくまでも先代吉野家だからな
649名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 03:24:15 ID:ygU0RaL80
昔の吉野家のロゴマークはバッファローマンがモデル
これ豆知識な
650名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 03:25:04 ID:y4rvyCme0
吉野家の工作員居るみたいだなw
651名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 03:28:09 ID:wE22f5jJ0
トリビアで作者に恥かかせたからだろw
652名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 03:28:32 ID:rpa/0IG00
これいい宣伝だな 
もし吉野家がキン肉マンで宣伝しても大したアピールにならない 
キン肉マンが吉野家からすき家に乗り換えたってのがインパクトがあってニュースになる 
653名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 03:28:42 ID:7z/AUSXFO
吉野家だろうがなか卯だろうが、どっちでもええわw
結局牛丼にかわりないし
てか、なんで今更キン肉マン?wwwww
654名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 03:28:57 ID:pxvD2+SI0
655名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 03:29:49 ID:p+r12w710
シャレになんねーニュースだな、朝からきついわ
被害者のご冥福をお祈りします
656名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 03:34:18 ID:hS7cPU900
>>652
ニュースにはなるけど、イタタタってニュースだからなぁ。

電通の担当者は、広告効果10億円とか言って手柄にするんだろうけど、
なか卯が、うわーキン肉マンのっかりかよ(wって言う店にみられてしまう。
親子丼とか美味しかったのに。そう言うイメージが、全部払拭されて、
吉野家乗っかりの上に、キン肉マン乗っかりの、痛い店って事になると思う。

すき家は元から、多メニュとか色々はっちゃけてる感じの店だったので、
マイナスの影響は少ないと思うけど、なか卯には致命的だと思う。
657名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 03:34:29 ID:rpa/0IG00
いくらなんでも食い物やの人気でマンガの人気を支えるのは無理だろw
658名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 03:35:36 ID:ZgrEe0R9O
ゆでがネギ玉牛丼の美味さに感動したからってのが真実だよ
これは確かな情報筋だから間違いない
659名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 03:35:47 ID:RiMfIYfcO
>>653
牛丼なんかここ数年食ってないけど、牛丼なら吉野家が一番まし
松屋とかすき家の牛丼は食えたもんじゃない
学生時代昼飯は松屋の牛定ばっかだったけど
660名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 03:35:49 ID:kSolrze8O
妊娠GK痴漢によるゲハの醜い争いを思い起こされた
661名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 03:44:20 ID:V6T5smNv0
>>637
全然当たらないよねー
662名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 03:44:55 ID:YY14NNt1O
キン肉マンはドンピシャの世代だが、思い入れが全く無い。
あの分裂症患者並みにコロコロ変わる後付けでこじつけるストーリー展開がどうしても好きになれなかった。
663名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 03:49:12 ID:vZpOOwg60
>>662

絵も内容も三流でしたからね
664名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 03:49:36 ID:LKbOORKS0
>>659
なか卯はうどんは美味いんだがなぁw あの牛丼は正直食うの辛い。

大阪だからなか卯ってのもちょっと納得いかんな。
俺ら昔ツーリング行って帰りは必ず吉野家だった。
なか卯なんて店舗そんなになかったんだがなぁ?

大半吉野家ばかりだったけど、どこのなか卯だったんだ?w
665名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 03:49:54 ID:K9nypmBxO
アニメの方が面白いけど婚約者のまりしゃんを捨てて別の女に走ったのは子供ながらに衝撃だった。
666名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 03:53:46 ID:j64Cd6Vw0
吉野家がコラボに応じなかった腹いせだろ だいたい連載終わってからゆでたまごっていままでなにしてたんだよ
667名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 03:57:06 ID:PGHKdg/y0
すき屋はマーボ茄子牛丼のみ絶品
松屋は牛定とカレー、断腸の思いでマグロ丼
吉野家は牛丼大盛り卵。焼肉定食のたれしょっぱすぎ。食えたもんじゃない。
668名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 03:57:43 ID:5Lx/mN7Q0
>>666
グルマンくんとかキン肉マン二世とか描いてたよ
669名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 04:00:57 ID:nJV3OU0J0
>>641
>>642
それこそ嘘だわ。
その頃の吉野家は一回倒産して再建の真っ最中なわけですが。

キン肉マンの中で(無料で)吉野屋(字が違う)連発して
吉野家が助からなかったわけがない。
もちろんゆでだって吉野家を助けるための行動ではなかっただろうが、
ほとんど一方的に吉野家だけが得をしてたのは間違いない。

むしろ、ゆでを舐めきって今までCMの契約結んでこなかった吉野家が悪い。
670名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 04:02:22 ID:vZpOOwg60
>>669

鼠小僧論理のご披露ですか?
671名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 04:05:52 ID:MFzVsk5Z0
アホ舌だの狂牛病だの言われるのは仕方ないと思っているが、吉野家の牛丼が好きだ。
他のチェーンの牛丼は俺にはあまり合わない。いいとこいってるのがなか卯くらい。
そして俺はつゆ抜きをいつもオーダー。企業イメージが悪いのだろうが、がっつり食いたい時は世話になってる。
これからも行き続けるだろう。豚肉アレルギーだから豚丼は食いたくないし。
672名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 04:11:40 ID:nJV3OU0J0
>>670
キン肉マンが吉野家の人気に便乗とか、本気で言ってるの?
アニメ始まった1983年ごろなんて、吉野家まさにドン底ですが。

別にキン肉マンのおかげで吉野家が持ち直したとか言うつもりはないが
今回の件で裏切りなんて言う資格は吉野家にねーよ
673名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 04:11:54 ID:NaAZgSf90
>>31
吉野家って恩知らずの朝鮮人みたいな連中だなw
674名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 04:12:53 ID:avBnREmQ0
>>214
プリオン
675名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 04:15:35 ID:4Sck9y2cO
なるほど、確かにググると1980年に倒産してるわ
676名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 04:17:46 ID:nm3DUagNO
>>666
キックボクサーマモル
スクラップ三太夫
ゆうれい小僧がやってきた
677名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 04:19:34 ID:hS7cPU900
>>669
吉野家が一回倒産して再建中の時は、牛丼ネタ止めたんだよ。
お前はどんな脳みそしてるんだ?
678名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 04:21:50 ID:1eazsa9S0
人気のウェンディーズもゼンショーな。
安全性はともかく、一番空気の読める会社だと思うけど。
吉野家はKY期間が長すぎた。
679名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 04:22:48 ID:vZpOOwg60

キン肉マンという漫画の掲載が始まったのが1979年
1979年の吉野家はブームの真っ最中で
米国のLAに進出するほどの年
無名の漫画家が描く無名の漫画と
吉野家のどちらが知名度が高いかは明白
1980年当時に吉野家が倒産したのは
肝心の輸入牛肉の仕入れに問題が発生したため
どの団体が嫌がらせをしたのかはご想像の通り

http://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/year/1979.html
680名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 04:24:43 ID:S98od9Uc0
>>659
すき家は豚丼のほうがうまい
松屋はカレ牛
681名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 04:24:51 ID:X+211ZSg0
あーさー(読み方忘れた)童子
キックボクサーマモル

って物凄く中途半端な連載終了の仕方じゃなかった?
682名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 04:25:00 ID:vZpOOwg60

吉野家が苦労をして築いたものに
ただ乗りしているのがすき家とその親玉ゼンショー

http://upp.dip.jp/01/img/9694.jpg
http://upp.dip.jp/01/img/9695.jpg
683名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 04:25:40 ID:r+rJPTmX0
日本人に狂牛肉を食わせようとする殺人企業吉野家が何を言ってんだか
684名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 04:28:46 ID:vZpOOwg60
>>683

世界中に満遍なくBSEが発見されているのに
豪州だけに見つからないといった
夢のような話を信じる馬鹿が何を言っているのやら
どっちが殺人企業だか良くご覧なさい
685名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 04:31:05 ID:nm3DUagNO
吉野家社員降臨か?
バイト中の吉野家深夜バイト?
686名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 04:32:35 ID:vZpOOwg60
>>685

ゼンショーのキチガイ工作員や
某宗教団体の書き込みを
黙って眺めていられないだけですよ
687名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 04:32:56 ID:nJV3OU0J0
>>677
>>679
CM効果として大きかったのは83年からのアニメの方だろ。

漫画版の方で牛丼が出てきたのなんて最初の方だけ。
吉野家人気でキン肉マンが助けられたなんてありえないだろ。

ま、別にいいんだ。
吉野家がキン肉マンなんて吉野家再建に何の貢献もなかったって言うなら
今回の件で文句いう道理もないだろ。
688名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 04:35:06 ID:OPG1bpHUO
>>639
俺はすき家には10回も行った事ないぞ。
大学時代、ゼンショーの企業説明会&1次面接で、『うちは松坂牛より2ランク下の国産牛を使ってる』『安心さがウリ』と言われた2週間後に、例の狂牛病問題で吉牛が撤退。
周りの人間にすき家は国産牛だから大丈夫!って言いまくったら見事に撤退して恥じかいた。
689名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 04:36:15 ID:sCTTbtA3O
豪州肉って臭いよね


吉野家さんはダンキンドーナツを消し去ったのが許せない
690名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 04:41:47 ID:ORntnBwj0
なか卯で牛丼とか素人かよ
なか卯と言えば親子丼かうどんだろ
691名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 04:41:52 ID:gnt0VaL40
吉野屋工作員は脳がプリオン化してるから平気で嘘をつくんだろうな
692名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 04:45:49 ID:vZpOOwg60
>>691

少しは内容のある書き込みをしなさい
それじゃゼンショーから小遣いももらえませんよ
それとももう豪州の牛肉のように
ゼンショーは最高と現実逃避するほうが早いと思いますよ
そうすればお花畑が広がるでしょうから
米国や日本のように問題を把握して対策を立てるのと
そんなものはないとして知らん顔をするのと
どちらが正しい姿なのか考えなくともわかりそうですが
お気の毒に
693名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 04:46:13 ID:EMYPLVnNO
カルビ丼
694名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 04:48:56 ID:k7XvUf880
原作読みきり なか卯
連載中     ロビンマスクお見舞い品養老乃瀧

アニメ 吉野家臭い

なんだ、東映が悪いんだロビンマスクは青タイツだし
695名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 04:54:24 ID:uHUrlaQb0
キン肉マンを裏切った奴に未来はねぇッッッッッ!!!
サイバーブルーもお怒りだぜ!
696名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 05:12:20 ID:dj8TB5INO
2chでの吉野家株は暴落だな
697名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 05:33:32 ID:CcTIfMTn0
>>31
ケツの穴が小さいな、吉野家
698名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 05:47:19 ID:c3mZN5Y80
すき家で家族連れの客を見ると寂しくなるのは何故だろう(´・ω・`)
699名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 06:13:31 ID:hS7cPU900
>>687
83年には既に再建の目処が立ってたし。倒産騒ぎの時に取りやめたの事実だし。
吉野家が文句言う言わないは吉野家の自由だし、外野からみると文句言わない方が
とくだとおもう。

それとは別に、このキン肉マンきゃんぺーんに晒される消費者としては、
吉野家じゃないとか、本当はなか卯だったとか言われると、お金の匂いが
きつすぎて、ご飯が不味くなる、負のキャンペーンだと言う話はしておきたいわけだ。

今度はなか卯、で良かったと思う。なんで、本当はなか卯だったんだよ、なんて言う
嘘付くんだろ?そこが気持ち悪い。
700名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 06:18:48 ID:D97myIjw0
吉野家は客を裏切ってるよな
牛丼は復活する前よりも明らかに不味くなった
701名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 06:22:09 ID:RSp2+mQ30
携わってる側としては、
パチンコとかの版権利用と同列なんだろうな。
702名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 06:46:08 ID:4F6vE0cO0
工作員が多くてワラタ
こういう所にはやっぱり出るもんなんだな

初代コラボってすき家なのか?
すき家とか行ったことないし行く気もおこらんなあ
なか卯でもやってくれんかな
703名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 07:05:17 ID:bTZfbDWh0
>>684

>世界中に満遍なくBSEが発見されているのに
豪州だけに見つからないといった
夢のような話を信じる馬鹿が何を言っているのやら


良く調べてから、発言して。
704名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 07:05:32 ID:zkOt7fuz0
すき家って牛丼食うところじゃないよ。他のメニューが充実してるし。
なか卯はうどん家だしw

吉野家は昔の牛丼は他を寄せ付けないほど美味かったんだがなあ…
今じゃ、どこも牛丼はダメ。不味すぎる。
どこどこの牛丼が美味い!とか言ってるやつは
確実に工作員だから気をつけろ。

今は「豚丼」が最高の時代です。
普通の味覚を持ってる一般社会人なら当然の常識です。
牛丼喰う奴は牛>豚ってバブルなイメージ持ってるおっさんだけ。
705名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 07:14:05 ID:vWSiyCSoO
チェーンの牛丼をうまいとは思えるやつは舌が貧しい。
吉野家、すき屋、なか卯、松屋、らんぷ亭、牛丼太郎。
全部の牛丼食ったことがあるけど、全部不味い。

だが、あえて順番を付けるとすると、らんぷ亭、牛丼太郎、すき屋、なか卯、吉野家、松屋だな。


まあ全部不味いんだけどな。
同じ値段なら、富士そばで食ってた方がまし。
706名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 07:15:53 ID:vZpOOwg60
>>705

その不味いものにランク付けが出来るほど食べたんですね
大したものです
707名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 07:20:11 ID:EXfc/OTt0
この上なくどうでもいいニュース。
708名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 07:20:45 ID:s+eUj0Tu0
吉野家=なか卯=すき屋=ランプ亭>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>松屋



これくらい松屋のマズさは異常。
709名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 07:22:36 ID:t2styBUO0
>>703
オーストラリアの隠蔽体質は異常だぞ
発症を隠蔽していてもなんら驚かないな

まあBSEは疫病だからオセアニア大陸に上陸していないと言われればそうかと思うし
飼料用穀物に余力ある国なんだからニクコプーン食わせる理由もないが
疑いを完全に除けるものではないね
710名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 07:24:59 ID:NpN9sOzv0
もしかして草加つながり?
711名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 07:25:28 ID:pPrYxgc/O
>>705
ランク付けできるぐらい食べないと不味いと認識することができないお前は味覚障害
712名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 07:25:58 ID:PnrrPyNuO
牛丼は自家製が一番。
713名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 07:27:23 ID:Ymev5bKFP
店舗によって味が違う
評価対象の店舗名まで書け
714名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 07:28:01 ID:vWSiyCSoO
>>706
うむ。
2chで牛丼にこだわりを持つ奴が多いし、近所に主だった店が全部あった。
そんなにウマイなら俺も食ってみたいと思った。
色々食べ歩いた結論だ。



牛丼は不味い。
715名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 07:30:10 ID:F37qphgm0
>>708
今の吉野家の牛丼の味は松屋並かそれ以下だぞ。
なんで吉野家は昔の味の牛丼が出せないんだ?
アメリカ産の牛肉ならなら出せるんだろ?
716名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 07:30:35 ID:vZpOOwg60
>>714

あくまでもファストフードですからね
その枠を忘れてコメントをするのはどうかと思いますが
比較する対象は:

ハムバーガー
フライドチキン
ドーナッツ
ラーメン
そば
うどん

だと思いますよ
717名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 07:30:55 ID:7XIFxQJ10
>>705, >>714 単に年代のせいって気もするな。60歳前後でしょ。
718名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 07:32:27 ID:xLEXgq0pO
>>714
バカにされている事に気がついていないのか?
719名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 07:33:31 ID:F37qphgm0
サンボの牛丼が食える俺は幸せ者なんだなー
お茶しか出ないけど・・・水を飲むなんて邪道だぞ
720名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 07:35:12 ID:t2styBUO0
>>715
骨髄。

牛の骨髄のスープはそりゃあ旨いもんだが、BSEの特定危険部位。
721名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 07:36:01 ID:vWSiyCSoO
>>716
それもそうか。
だが高くてもいいから、ウマイ牛丼を食ってみたい。
>>717
二十五だが。

722名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 07:38:12 ID:OoEwaZLNO
ってか近くにすき屋があるのに吉野家、松屋で豚丼食う人は…ナニ??
723名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 07:40:29 ID:MJC9sEilP
>>1の画像がテリーマンじゃなくてラーメンマンとバッファローマンなのにものすごい作為を感じる
724名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 07:40:50 ID:5g4032yE0
木梨ノリさんはマックと吉野家タダで食えるんだよな 全部生ダラだった気がするけど
バイトシリーズで 特にマックバイトシリーズはやっぱり番組難しかったみたい 
725名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 07:41:07 ID:KraLq1Ww0
当時なか卯なんて全国区じゃ無名
だったから吉野家をもじったんだろ。
裏切りと取られてもおかしくねーけど、
だからどーしたって感じw
726名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 07:43:25 ID:8ixspbHsO
>>722
そりゃ、豚丼が食べたい人だろ
何言ってんだ
727名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 07:44:55 ID:vZpOOwg60
>>721

おっしゃることは分かりますが
牛丼はあくまでも牛丼としてのジャンルに留まるべきだと思います
高級な食材を使った豪華な牛丼などというものもあるようですが
それではまるで軽自動車に高級英国製革張り内装とウッド・パネルを装備といった感じの
勘違いではないかと思います
そのようなものを食べたいのであれば
牛丼を選ぶ必然性がないのではないかと

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/joie/cabinet/magokoro/3898.jpg
728名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 07:47:07 ID:MJC9sEilP
>>722
松屋のトン汁は神だから
729名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 07:50:34 ID:aGIdnqnA0
おでこに「肉」って書く
女ってどう?
730名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 07:52:37 ID:7XIFxQJ10
>>725 キン肉マンとかあんな鬱陶しい漫画のイメージが重なるとマイナスになるだけだと思うけどな。

アレで喜んでた世代はもう牛丼なんて食わないだろ。
731名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 07:55:26 ID:Xxs/Ncqx0
>>729
仲村みうならおk
732名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 07:55:46 ID:vZpOOwg60
>>730

ゼンショー一流の吉野家への嫌がらせが目的でしょうね
733名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 07:55:52 ID:CUetFeqQ0
吉野家の昔ながらのファンは、合理化で汁を粉(フリーズドライ)を溶く
方式にしてから、味が落ちたと言ってるね。
734名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 07:55:58 ID:+24MfRXU0
>>【マンガ/経済】吉野家を裏切った? すき家&なか卯(=ゼンショー)とキン肉マン・コラボの真相は…?

キン肉マンコ ラボ に見えたw
735名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 07:56:26 ID:Y8DIAPVYO
>>725
裏切りも何も
吉野家がゆでになんかしてくれたのか?
よく知らないけど、吉野家が言えた批判なんだろうか
736名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 07:56:37 ID:t2styBUO0
>>730
キン肉マン世代って30代だろ?
氷河期だからこんなもんでもご馳走なんだ。

上の世代はもちろん、下の世代も年取ったらこんなジャンクフード食わないがね。
収入が他の世代の半分以下の氷河期にとってだけ、
ファーストフード牛丼はいつまでもご馳走であり続ける。
737名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 07:56:49 ID:cFkVMghPO
雇われ工作員のニオイがぷんぷんするスレだな
カキコの内容があまりに露骨で拙劣
738名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 07:57:37 ID:OR6Fc+nmO
>>729 アメトーークの小池栄子?
739名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 07:58:08 ID:5g4032yE0
吉野家と松屋だけには行かないようになるな
740名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 07:58:39 ID:ih2kJ61/0
http://www.zensho.co.jp/29/interview/index.html
キン肉マンが食べていた「なか卯」の牛丼
って誇らしげに書いてあってワロタ
741名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 07:59:52 ID:tsYRSySv0
>>736
低所得層を除けば、他人に付き合わされたりしない限り若い世代でも食べないだろ、JK。
742名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 08:00:00 ID:7XIFxQJ10
>>736 そうなの?>>1に「連載開始から29年」て書いてあるから。30代つーても40前後じゃねーの?
バブルのちょっと後って感じだね。氷河期には掛かってないよ。
743名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 08:00:01 ID:Xxs/Ncqx0
>>736
上の世代は味もわからねえのに無駄に舌が肥えてる ワインバカとか多いよね
下の世代は俺らよりもっとジャンクだっつーの 主食ポテチみたいな奴もいるぞ

俺はとゆーとヌタがしみじみ美味いと感じる30代
744名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 08:01:05 ID:vZpOOwg60
>>740

牛丼一筋80年なんでしょうね
しかし詐欺師と朝鮮人のコンビにしか見えませんね
745名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 08:02:57 ID:Q/AEQs2f0
でも、キン肉マンの人気のピーク時に何も
なかったわけだしなあ。。
746名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 08:03:06 ID:Ymev5bKFP
好きやについた
今からくう
747名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 08:03:44 ID:vbS3q2JGO
原作では吉野屋も養老乃滝もなか卯も出てくる。
吉野屋のイメージが強いのはアニメのせい。
748名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 08:04:52 ID:Y8DIAPVYO
連載開始当時から読んでなきゃいけないわけでもあるまいに…
肉や北斗は当時知らなきゃ話についていけなかったから、小さい頃からよく読んだものだ
749名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 08:05:00 ID:7XIFxQJ10
>>747って何歳?ちなみに。
750名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 08:08:04 ID:0Ij96oiw0
吉野家の牛丼って80年なんだな・・・300年かとおもってた
751名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 08:08:38 ID:zjUpGeNj0
すき家は旨いがなか卯はマズいよな。
卵が腐りかけだし紅生姜がションベン臭い。
一体何処の材料を使っているのやら。
752名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 08:17:54 ID:Ymev5bKFP
うまかった
753名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 08:18:39 ID:4Sck9y2cO
>>747
ペンネームゆでたまごだし、とにかく素朴な食いもんに執着あるんだな。
754名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 08:20:31 ID:jFEV+ZgqO
裏切りつづけたのは吉野家
755名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 08:24:23 ID:R4OrF2kgO
「僕たちなか卯オンリーなので…」
って特製どんぶり受け取り拒否すれば良かったのでは?
吉野家は贈り損だね
756名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 08:25:55 ID:vZpOOwg60
>>754

君はずいぶん前に別れた彼女についても
同じことを言っているんでしょう?
757名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 08:30:12 ID:sLpyFf8m0
>>81
それならメニューの豊富さ(唯のトッピングだけど)を自慢するすき家に
行く時点でアウトだろ。今回は牛丼家の(経営)危機を救うヒーローって事でいいんじゃね?
パン屋→あんぱんまんの如く、各業界で○○マンのキャラクター祭り始まるフラッグ
758名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 08:39:54 ID:jImWk0Eo0
請負で労働者を実質奴隷扱いする糞企業
ここの牛丼だけは食わない
759名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 08:49:36 ID:m9TuLa+m0
アニメ版キン肉マンのギャグの寒さには
殺意すら覚えた。
760名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 08:55:11 ID:sLpyFf8m0
>>318
すき家は犬の餌
>>319
すき家の時代も終わろうとしてるが、もしかして地方の人?近所にオープンした?
761名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 08:55:59 ID:gFB1hLsn0
 
      /||
     /  |.|_
   / ̄\| | \
  /     肉 ヽ  _________________
  |   ,―-、 ,-‐、| |
  |   (_ ゚ v ゚ _) | ラーメンマンやカレークックを取り込ん
  |     ( 、,)  |< で次はガストやローソンでも飯をだす
  /\   /。\/ |_________________
  / / \__\__/ヽ_
   / : \'⌒'/
    _:_  ̄__

        /|` 、
        / | `、
     ,.-‐ " ̄`''‐- 、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,ィ"  にく     >、 <王子ったら〜!無茶言っちゃだめですよ!
  /  ,.-‐、  t‐- 、   ヽ \_______
  :'  l´  ・i  |<  `‐i   ';
  |  |    l |     |   :l
  l  |    l- l     | ∪ |
  'l  i、_ノC ` ─, - '   /_丿
  ヽ    /` ̄ ̄ヽ   ,:"
    ` 、  ` ──´  , ."
        ` ー---‐''"
762名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 08:56:54 ID:KraLq1Ww0
>>729
筋肉くりこか?
763名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 08:57:59 ID:WB2PKbfq0
牛丼はらんぷ亭が一番美味い、辛いカレーはすき屋、普通のカレーは松屋
吉野家は豚丼が異常に不味い。牛丼も美味くはない
764名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 08:59:32 ID:sLpyFf8m0
>>357
たぶんあしたのジョーブームとかの事を言っていると思う、
つまりレス主はかなり高齢ってことじゃねぇか?
765名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 08:59:47 ID:KraLq1Ww0
>>735
勝手に歌もじって使えば、普通ならまずいんじゃね?
つか裏切ったとか言ってるのは、吉野家の人間なのかね?
766名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 09:02:22 ID:UivhKNh00
店舗によって味が違うのをどうにかしろよ。
767名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 09:02:46 ID:g/ow5jAf0
ぎゅっうどん一筋30年
うまいよはやいよ安いよ〜だっけ?
つか、吉野家以前に神谷明が何故全く出てこないのか。
768名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 09:10:14 ID:e4aP1M8C0
>>1の画像にバッファローマンが笑顔で牛丼もってるがお前、それ共食いに近いだろうよ
769名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 09:12:19 ID:YY14NNt1O
こんな古いキャラクターを引っ張ってきたってことは、アピールする対象に40歳前後を狙ってるんだろうが、そんな歳の奴等が人気タレントのCM起用に釣られる若い連中みたいな反応するんだろうか
770名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 09:15:44 ID:m9TuLa+m0
>>767
その歌聞くと無性にイライラしたのは俺だけだろうか。
771名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 09:15:58 ID:VsBDAIKI0
まあそもそもすき屋はいわゆるひとつのフロント企業だからな。
40位のヤクザが子どもの頃に好きだったんでしょ。
で、金でどうにかしたと。
772名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 09:21:13 ID:qIg5qd5CO
最近こういうのって妙にパチンコ産業の
影が見えかくれしてるよな
玉入れに魂売り付けた時点で裏切りだと思うのは俺だけ?
773名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 09:21:21 ID:BAiBbc0a0
屁のツッパリはいらんですよ

ってどういう意味?
774名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 09:22:03 ID:fcWRdyTN0
吉野家の牛丼、間販売停止した前後で味変わってるよね?

停止前は食材のポスターにワインやらなんやらあったけど

再販で食ったらスゴイガッカリ感
775名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 09:34:36 ID:fcrcaa4v0
>>24

大人の対応・・・というか
いちおう仁義は通してあるんだとおもう。
さすがに企画段階で吉野家に無断でってことはなさそう。
776名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 09:35:58 ID:4Sck9y2cO
>>770
あれは声優さんの演技が良くも悪くも秀逸だった。
俺は保育園に通ってる年齢だったから、いきなり流れてくる歌にひたすら「なんで?」の反応だった。
ただ、ストーリーは忘れてもあのメロディだけはきっちり刷り込まれてるもんな。
777名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 09:36:22 ID:qMMPisdN0
>>768
むしろ、アンパンマンと同じで自分の肉
778名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 09:38:32 ID:hdh5yNFz0
大人の事情です
779名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 09:38:53 ID:luSdTb/i0
>>773
言葉の意味はよく分からないがとにかくすごい自信だ
780名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 09:38:57 ID:5bMXJEWD0
>>774
同意 タレまで替えるなよと 実感
781名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 09:40:30 ID:aYXrysCk0
吉野家とすき屋の二社合同キャンペーンとか出来なかったのか?
782名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 09:44:22 ID:hu7eGTK/0
>>781
そうだよねえ。

牛丼のイメージアップということで、全体のパイを増やせばよかったのに。
783名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 09:49:28 ID:Dfg+shZ20
>>375
馬鹿野郎!ぶるうピーターだろ!
784名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 09:53:46 ID:WqB9OjSO0
>>160
小川社長ワルそうだなw
785名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 09:54:04 ID:joD8ZzGJO
ゆでには無料券しかくれなかったけど松本には永久無料券くれたんだろ吉野家は
ゆでのが貢献しただろうが


働かないゆでのほうにはいらないだろうが
786名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 10:02:59 ID:oRxkbpKr0
>>31
泣いた(T T)
787名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 10:19:42 ID:luSdTb/i0
788名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 10:22:22 ID:ebVvzG0d0
つーか乗り換えたとか裏切ったとかいってる奴って原作とか読んでないだろ・・・
松屋だったら?だけど
789名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 10:26:56 ID:7XIFxQJ10
>>31 古臭い漫画家のネタなんかウザイだけだと思ってたけど、
これ読んだら吉野家に怒りすら覚えたw
790名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 10:36:04 ID:O014vm3Q0
    ____
   /__.))ノヽ
   |. l _  ._ i.|
  (^'/´・ | |・` |)
  .しi  (_)  ソ
    | `ニニ' /
   ノ `ー― ヽ
791名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 10:45:48 ID:jCVLQfHE0
アニメ版のどんぶりはあきらかに吉野家デザインだよな
晴れて原作イメージにもどったんだからめでたいことじゃないか
792名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 10:46:09 ID:mfPqPRsW0
俺の生活圏内での評価

すき家→バリエーション豊富でまた来る楽しみがある。(でも、ねぎたま牛丼ばっか食ってる)
      比較的味が濃いので、食べてて満足感がある。

吉野家→シンプルなんだけどシンプルすぎて物足りない。
      味薄すぎて余り食った気がしない。
      すき家に慣れると余計行く気が無くなる。

なか卯、松屋→ここ数年行って無いから分からん。
793名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 10:47:38 ID:kx+Pa5cS0
東京の人間だからふつうに吉野家の牛丼だと思ってた
最初からなか卯だったんだね
794名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 10:52:14 ID:3cBC3Tra0
神戸ランプ亭のことも忘れないでください
795百鬼夜行:2008/08/30(土) 10:52:51 ID:rkM/wN7h0
吉野家は ラム ちゃんを起用すれば 無問題
796名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 10:52:55 ID:MaSRnRLA0
本来は関西のなか卯→東京だと知名度ないので吉野家
→全く関係ないすき家はなか卯と同じグループになったのでタダ乗り。
797名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 10:54:20 ID:hkC6RLmn0
こんなことしても株価が下がり続けるゼンショームカツク
798名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 10:57:37 ID:VNtHIF8NO
>>797
市況板へお帰りください
by CoCo壱スレ
799名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 10:58:23 ID:Ymev5bKFP
関東にしかないのに
神戸ランプ亭やてw
800名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 10:58:23 ID:0eZiS6ip0
吉野家は国民を裏切ったよね。

安全の確証の取れていないアメリカ牛肉を
輸入しろと政府に圧力かけて国民に食わせるなんて。
801名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:00:04 ID:pZ6O5tsj0
狂牛一筋80年の 吉野家じゃねぇwwww

802名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:00:38 ID:YDbRH3GY0
協賛金の高い方に乗り換えた一発屋の漫画家が居ると聞いて
    ビップから素っ飛んできますた(^o^)/
803名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:00:59 ID:2uQQP3E80
800杯に1杯だかの確率で危険部位が入ってる牛丼ってどこだっけ?www
804名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:02:10 ID:OYNC+2tE0
692 :本当にあった怖い名無し[]:2007/02/04(日) 23:28:46 ID:GLNb9cyz0
あーあーあー、小泉純一郎売国奴ペテン師にだまされまくりの小泉信者馬鹿愚民
のせいで、とうとう米国産狂牛病毒牛の輸入も解禁されてしまったね。(-_-)鬱。
かと思えば1か月足らずで危険部位脊柱混入で再度の輸入禁止措置だものね。嗚呼。
まるで他人事みたいに悪いのはアメリカとホザく無責任なあの小泉の言い草は何だ!
既に出回ってしまった1500トンの回収も公表もしようとしない発狂無責任ぶりは何だ!
ブッシュから売国の御褒美にもらったセグウェイで輸入再開当日にはしゃぐあの馬鹿
小泉は、あれでも本当に日本人なのだろうか? 「訪米土産」に輸入解禁したのか?

食べたくなくても知らないうちにゼラチンや肉エキスや牛脂などで摂取させられて
しまうね。牛肉だけでなく加工品や調味料や化粧品や医薬品にも使われるからね。
輸血でも感染してしまうね。消費者の選択に任せればいいとかよくいけしゃあしゃ
あと嘘がつけるものだよね。ひょっとして、すでに脳がスカスカなのかなあ?だい
たい、小泉売国奴内閣の組閣の日に合わせてどさくさまぎれで発表したり卑怯姑息
だよな。

とにかく、もう取り返しのつかない一大痛恨事だね。もうプリンも食べられないね。
この一事だけでも、小泉純一郎ペテン師売国奴は史上最低最悪の総理大臣決定だな。
これはもう、村山富市、河野洋平以下の最悪売国奴でしょ。
小泉信者エセ愛国者愚民は本当にもう、一体いつになったら真実に目覚めるのだろうか?
805名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:02:39 ID:nP1+GXwX0
この名前入りドンブリはノリタケも持ってる

ほかにもってるやついるのかな
806名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:06:54 ID:jhz5BtP30
2004年2月の牛丼販売停止から2年以上経った後、段階的に牛丼は復活したが、2006年の12月に食べてびっくりした。

まったく違う味になっていた。懐かしい味を期待していた俺は大きなショックを受けた。

以来、すき家派になった。
807名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:08:46 ID:jU8rLH7dO
ゆでたまご丼マダー?
808名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:12:23 ID:7R2uMJOw0
すき家使うキャラを間違えてる
キン骨マン 、イワオ、中野さん、ミートくんを入れたほうが良かった
809名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:13:15 ID:fcWRdyTN0
ゆでたまごってほかに漫画かいてんのか?
810名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:13:22 ID:Bh1LWMN/0
ゆでたまご=すき家>>>>>>>>>吉野家>>>>>>>>>なか卯>>>>>>>>>松屋

従って、本来ならキン肉マンが勝利する所なのだが、
すき家がなか卯とタッグを組んでるので、逆転負け…。
811名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:13:35 ID:vZpOOwg60
>>784

一応彼はヅラですから
堪忍してやってください
その頭のヅラと同じように
BSEなど存在しないと目を閉じ誤魔化して
検査すらしない大変に安全で臭い豪州牛肉を
彼が君たちにお届けしています
危険極まりないのはどちらか明確でしょう
馬鹿じゃないですか
812名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:16:39 ID:RbVowMIEO
>>809
闘将!拉麪男
813名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:17:14 ID:8TuE4J7Q0
>>18
いま文庫版の1巻で探してるんだけど見つからん…

並み-300円
大盛り-400円

はよく見るんだが。
何話目?
814名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:18:32 ID:gHXBv33s0
キン肉マンの牛丼が、なか卯の牛丼って結構有名な話じゃなかったっけ?
815名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:21:11 ID:x6cRcUvRO
>>809キックボクサーまもる
816名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:21:20 ID:sE+Ku+XlO
>>808
確かに…って言うかウォーズマンってメシ食えるの?
817名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:21:50 ID:NCpWuEky0
>>1
>、「吉野家から作者の
ゆでたまご(嶋田隆司、中井義則)に、桐箱に入れられた名前入りの丼と湯飲みが送られた」と
いうエピソードが紹介されている。

だが、FM電波で吉野家マンセーした中島みゆきは、永久無料のゴールドカードを
ゲットしているのに、ゆでたまご氏にはカードを渡さなかった吉野家。

吉野家はどうこう言える資格がないし、
ゆでたまごを(第三者が)どうこう言える話ではない。
818名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:21:52 ID:RQ/5eorNO
おっとっと 100円
819名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:22:56 ID:00DDB+gW0
>大阪を拠点としていたなか卯の牛丼をイメージしたのが「キン肉マンの牛丼」

最初のほうからわかってました
820名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:23:18 ID:tC2BFYiF0
そういや、ゆでたまご先生に寄贈されたとか言う、「牛丼がただで食えるどんぶり」ってどうなったんだろうか。
821名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:24:32 ID:7Ab6qnID0
テレビ局って牛丼の話題好きだね
吉野家とかから金貰ってるのか
822名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:24:35 ID:Bh1LWMN/0
>>799
関西にしか「関東煮」はないんですが…。
823名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:25:28 ID:FQVCgtJP0
ランプ亭がウマイよ
本当にウマイ
824名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:25:29 ID:tC2BFYiF0
吉野家、みそ汁とかおしんこがウマクねえんだよな。

単品なら吉野家だけど、セットで食うならすき家。
825名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:25:49 ID:TXygEfOu0
最初はニンニク食うと巨大化する設定だったのに、いつのまにかなくなってたな。
826名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:26:03 ID:Ymev5bKFP
ウォーズマンは広報に持ってこいだよな

827名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:26:34 ID:jdxbjLDC0
>816
ヒゲを剃るぐらいですからメシを食うぐらい何でもありません。

というのは冗談として、ロボ超人は生物とメカの中間みたいな存在らしいから
まあメシも食えるんだろう。
828名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:27:20 ID:/8l5hXoB0
>>795
ラムちゃん吉野家発祥の地築地にいるんだから頼めばいいのにね
829名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:27:31 ID:lDU6v3bx0
株主優待で無料券出しても「お断り」なんていう事があるくらいだからね
830名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:28:24 ID:MbRqXPPW0
キン肉マンって吉野家だぞ。
なに勝手に原作レイプしてんだこの野郎
831名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:28:25 ID:nZ2Ql5rlO
>>826
すばらしいなwwww
832名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:28:40 ID:Olq2sDJWP
>>825
超人プロレスのルールで巨大化はダメなんだよ
正義超人だからルールは守るよ
833名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:33:27 ID:/8l5hXoB0
>>832
最初の超人オリンピックで巨大化して戦った奴いただろw
834名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:34:46 ID:wo+k2zpi0
>>826
そういうことか!www
835名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:35:56 ID:eWsXX7CsO
>>832
マジかw
836名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:36:34 ID:jdxbjLDC0
>832
空を飛ぶのもNGなんだよな。
どんな悪逆非道な超人でも戦いは必ずマットの上で行うところを見るに
超人界全体で定められた掟みたいな物なんだろうな。
837名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:36:43 ID:sE+Ku+XlO
>>833
カナディアンマンがロビンと戦った時だな。
838名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:36:55 ID:nc0Gr7kW0
キン肉マンは吉野家
キン肉マン2世は なかうってわければよかったのに
ウハウハ
839名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:37:15 ID:jdxbjLDC0
>833
カナディアンマンなんていてもいなくても同じだから無視
840名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:38:15 ID:FxA26zJ80
牛丼一筋〜って言ったら誰でも吉野屋だと思うんじゃないか?
841名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:39:56 ID:tC2BFYiF0
>>830
レイプではなく和姦だな。ゆでたまごは認めてるんだから。
どんだけ札束ビンタしたかはしらんが。
842名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:40:00 ID:ombqmTX20
原作ってw
連載時に牛丼好きとか設定ないだろw
843名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:41:13 ID:85kSinHa0
>>1
>実際には連載開始当時、ゆでたまご両氏の
>出身地である大阪を拠点としていたなか卯の牛丼をイメージしたのが
>「キン肉マンの牛丼」 だったという。


朝鮮が絡むと、歴史をねつ造するんですね(苦笑)
844名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:42:37 ID:2xrmjCdi0
>>830
キン肉マン=吉野家って原作よりもむしろアニメ側のイメージじゃねーか
845名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:43:19 ID:/8l5hXoB0
ゆでの設定なんてほとんど健忘症に近いからすぐに忘れるだろ
マッスルリターンズででかくなったミート君がいつのまにか再販で小さくなった時は爆笑したw
ジェロニモが戦ってるのにジェロニモが観戦してたりノリで描いてるだけやん
スクラップ三太夫で落ちぶれたウォーズマンは忘れんぞ
846名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:44:07 ID:jVOMsiMR0
どうみても後付けの理由。吉野家に決まってんじゃん。
まあキン肉マンとコラボしなかった吉野家が悪い。
ふつうにCMキャラで使えばよかったのに。
もち神谷さんな。
847名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:44:41 ID:BBOfC1ma0
つずく ← 何故か変換wできない
848名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:44:44 ID:RkxCWLTx0
吉野家では、代金を先に払えば、器もって帰っても良いルールがある
849名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:45:03 ID:v/GpvuXy0
>>31
テレビでやってたな
アレは可哀想だった
850名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:46:16 ID:85kSinHa0
>>844
アニメを見ていない私でもイメージは吉野家ですよ。
851名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:46:33 ID:I/5e9vz+0
>>838
吉野家…初代
すき家・なかう…二代
ってやって
連載では初代陣VS二代陣
それぞれ企業も連載にあわせてコラボ企画
とかやればおもしろいのにな

もう吉野家はダメか
852南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/08/30(土) 11:46:35 ID:ossIzp9M0
なか卯の牛丼は産地表示してあるし
美味しいので食べる。qqqqqqq
853名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:47:50 ID:9InKQkFe0
屁のつっぱりBSE肉はいらんですよ!
854名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:48:18 ID:ombqmTX20
>>849 こんなの見つけた 視聴者から批判を受けたっぽいね

2003年10月20日
株式会社吉野家ディー・アンド・シー
企画室 広報・IR担当

10月15日(水)「トリビアの泉」放送について

昨日放映されました「トリビアの泉」の中で弊社がゆでたまご氏に贈呈いたしました
「名入りのどんぶり」の対応につきまして、お客様から様々なご意見やご批評をいただきました。
それにつきまして弊社としての考え方を、ご説明いたします。

接客について
従業員の対応が不誠実とのご批判をいただきました点につきましては、あくまでも弊社の方針として料金をいただくという規則に基づいたものでございました。
弊社は著名な方も含め多くの方々にご利用いただいておりますが、どなたにも同様のサービスをご提供する様努めております。

番組の編成上、誇張された表現などがあり、視聴者の皆様に対しご不信やご不快な感をあたえてしまいましたこと、深くお詫び申し上げますとともに、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

なお、「名入りのどんぶり」を贈呈させていただいた皆様に対しては、別途「牛丼無料券」をお送りしておりますことも補足させていただきます。(番組の編集ではカットされておりました。)
以 上
855名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:49:19 ID:TKhuVj5nO
>>18
そこには気づかなかった!
吉野家の歌を歌ってたおばさんは印象的だったけど。
856名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:49:32 ID:Vh89ex7p0
キン肉マンが食ってた牛丼てニンニク入りだったよな?
857名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:49:32 ID:sE+Ku+XlO
>>839
俺の好きなカナディアンマンをバカにするなw
カナディアンマンとスペシャルマンは地味に準レギュラーだぞ!


…ヤラレ役として
858名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:50:55 ID:jVOMsiMR0
>>854
まさに玉虫答弁。ちゃんと本人に直接謝って置けよ。
まあオレが仮にバイト君なら確かにそんな客は軽くあしらっちゃうだろうな。
ただの基地外と判断しちゃうもん。事情を知らないとね。
859名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:51:56 ID:e3flJH7k0
森永ココアとポテロングにもなんか言ってやれ
860名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:52:53 ID:I/5e9vz+0
>>854
>別途「牛丼無料券」をお送りしておりますことも補足させていただきます
・一回送ったことがある
or
・毎年定期的に送っている
どっちの意味なのかがすごく玉虫
861名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:53:17 ID:N+aDHE2uO
一方そのころ吉野屋はゴルゴ13を雇った。
862名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:53:54 ID:bOZRcww+O
全部見ずに書き込みします。
確か第1巻で吉野家のCMソングを歌いながら踊っていたシーンがあったはず。
最近の単行本では修正されてるかもね。アニメの『一筋300年〜』は後付けでしょ?
863名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:53:57 ID:FxA26zJ80
>>842,844
アニメやコミックスは見ていないんだけど、原作でも普通に毎回毎回「牛丼一筋ぃ〜80年〜」とか言って
踊って牛丼食ってページ数を稼いでいたのをはっきりと覚えているが?
「吉野屋」という単語が出ていたかどうかは覚えていないけど、当時普通にみんな吉野屋の事だと
認識していたぞ。
うちの地元は吉野屋がなくて、このマンガで初めて吉野屋というのを知ったので間違いない。

なか卯説ってのはなんなんだ?
864名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:55:45 ID:FxA26zJ80
>>858
実際吉野屋とかキチガイや最底辺のDQN客が異常に多いから、またかと思った可能性はあるなw
865名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:56:29 ID:kaDF5v590
原作者だからって、いい加減なウソつくなよ。

吉野屋って原作マンガに登場させていたくせに、今さらなか卯でしたって、
明らかにコラボのための後付け設定じゃんか。

これは、サンリオの社名が、山梨の王様って由来を否定しているのと、
同じくらいのホラだな。ガセピアってことにしやがって。
866名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:56:33 ID:stezYucO0
>>817
そのどんぶりを持参すれば無制限に牛丼が食えると
どこかで聞いたことがある
867南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/08/30(土) 11:56:47 ID:ossIzp9M0
アニメのキン肉マンは酷かったなぁ。
ほとんどが賑やかしばっかだったし。
キン骨マンとイワオはいつまで出てるし。
オババとか変な刑事とかうっとおしかった。qqq
868名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:57:24 ID:9InKQkFe0
吉野家はイメージ悪いからキン肉マンファンとしてはすき家の方が良いだろうな
869名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:57:47 ID:FxA26zJ80
>>859
あったなそう言えばw

その手のまともな会社だと、マンガで商品が取り上げられると、感謝なのか
今後も宜しくなのか、大量に商品を送ってくれるみたいだな。

なんでマンガで唐突にポテロングが出てくるのか不思議だったけど、後にそれを知って
ゆでたまごって嫌らしいなぁと思った
870名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:57:56 ID:GxXEEuOt0
TVだと、昔、キン肉マンが吉野家って言ってなかった?
871名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:58:52 ID:kaDF5v590
>>863
そうそう、マンガで吉野家のCMソングがあったよな。
アニメになってから、歌詞と曲も変更されていたけど、明らかに吉野家がモデル。
872名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:59:46 ID:IUfbFAGBP
後からなか卯って言われてもフレーズと曲パクってたら信じろと言われても無理や
873名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:59:50 ID:K2zSMxQrO
>>856
キン肉マンが食べたのはアデランス中野がくれた
ニンニク入りギョーザ
874名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:01:11 ID:swHppgxEO
アントンリブ食いてえ
875名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:01:45 ID:rE3Bzx6z0
>>851
究極と至高の牛丼で争うんですね
わかります
876名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:02:00 ID:I/5e9vz+0

もし初期にキン肉マンの世界の牛丼が吉野家の牛丼だったとしても
キン肉マンの世界だと吉野家がつぶれたとかいう設定になってたりしてな

ともあれモデルがどの店かなんてのはゆでたまごに決定権はあるんじゃね
建物のネーミングライツといっしょでその確定明言には億単位の金が動いてもいい気はする
877名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:02:19 ID:/u/olU2FO
ケッ!ヘドが出らぁ・・死んだオヤジやラーメンマンなら こう言うだろうぜ・・ 敵に許しをこうくらいなら・・右肩をくれてやれとなぁぁああ
878名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:02:19 ID:txASiD7AO
TVで放送してたけど吉野家にMyどんぶりを貰っただけみたいだよ
しかも検証してたけどそのどんぶりでは無料で牛丼を食べることは出来なかった
879南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/08/30(土) 12:02:20 ID:ossIzp9M0
ところで牛丼大盛りってご飯が大盛りになるだけ?
880名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:03:34 ID:e3flJH7k0
1巻あたりで、エビが巨大化して、戦って天丼にされて食われる話が
めちゃくちゃうまそうだったけど、なんかトラウマにもなってる。
881名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:06:35 ID:FxA26zJ80
>>876
> ともあれモデルがどの店かなんてのはゆでたまごに決定権はあるんじゃね
> 建物のネーミングライツといっしょでその確定明言には億単位の金が動いてもいい気はする

そりゃゼンショーが金払ったからコラボしたに決まってる罠
吉野屋は例の弁明を見ても柔軟かつ実利的な広報判断が全く出来ていないアホ企業なのは確定
882名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:07:39 ID:wo+k2zpi0
ターちゃんでニドってキャラクター使ってコーヒーのギャグやったら
メーカーからコーヒー送ってきたって書いてたな
○○さんのテレビを買いましたすばらしいです、ところで今家のクーラーが壊れかけてます、とかやった漫画もあったな
最近そういうの聞かないが厳しくしてるのかね
883名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:07:52 ID:lGNXXDqPO
>>878
そうそう。それ見た見た。心底、吉野家アホだと思ったわ。
たった牛丼一杯おごるだけで、とてつもない宣伝効果があるものを。
テレビの前で恥かかされたら、さすがにいい気はせんわな。
884名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:08:39 ID:7tMC+3tZ0
>>31
の話はトリビアで実際にあった話
牛丼の売り上げに貢献してくれたとして、「このどんぶりを持参すればいつでも牛丼が食べられます」
とおおきなどんぶりが渡されて、実際に行ったら
タダではなく「そのどんぶりに入れてあげます」ってヲチだったという
885名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:08:48 ID:jBAseSAZO
つずく
886名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:10:17 ID:85kSinHa0
>>868
キン肉マンファンの私でも、層化はイメージが悪いですよ。
887名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:10:30 ID:M4esOrp00
>>528
オセアニアはBSE出てないんじゃない?
日本は出てるけどw
888名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:11:04 ID:aHG+2Jq20
今年で7回目、毎年恒例になった全国規模のお祭りが今年も開催されます。
参加は簡単! 日テレ「24時間テレビ」の放送中に吉野家で何かを注文して報告スレに報告するだけ。
詳細は本スレを参照してください。今年も皆様の参加をお待ちしております〜。

■ 開催日時(24時間テレビ放送日時)
2008年8月30日(土)18:30 〜31日(日)20:54
■ 予告、報告スレ
24時間!!2chねら〜で繋ぐ全国吉野家の旅@祭り板
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/festival/1219655713/
■ 本スレ
24時間!!2chねら〜で繋ぐ全国吉野家の旅16杯目@丼板
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/don/1187526687/
■2008まとめサイト
http://www22.atwiki.jp/summer-yoshinoya/pages/1.html
■参考資料サイト(地図、去年のログ等があり、大変便利)
http://www.geocities.jp/yoshinoya24jikan/
■避難所
http://jbbs.livedoor.jp/sports/34674/
889名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:11:05 ID:FxA26zJ80
>>884
>「このどんぶりを持参すればいつでも牛丼が食べられます」

金払だったら、どんぶりを持参するまでもなくいつでも食べられるだろw
マジで吉野屋の広報はアホの子だな
890名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:13:20 ID:vZpOOwg60

基本的に吉野家は
冬の寒空を中央公園に向かってとぼとぼと歩いて帰る道すがら
オレンジ色の看板が見えてきて
前を通ると中ではぽつんと誰かが牛丼を食べている人がいて
一端通り過ぎてから
踵を返して店に入り
さっきの人とちょっと離れたところに座って
心の中でいただきますと唱えてから
味わって食べるものだと思っています

故郷の両親のような存在ですよね
http://image.blog.livedoor.jp/kekkojin/imgs/9/e/9e68f996.jpg
891名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:13:26 ID:Ej6oE3PC0
牛丼を庶民の食べ物とか言って庶民を愚弄するのはやめてもらいたい
底辺の土方、配管工、運ちゃん、派遣、定年者、学生しかいないだろ
892名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:13:38 ID:LgjEz95j0
吉野家が全部悪い
893名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:15:51 ID:tmEaW5aP0
ゆでたまごが自身をバカにした吉野屋を嫌いな事は古くからの事実
894名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:16:16 ID:8TuE4J7Q0
>>18
やっと見つけた、
3話目『キン肉星からの使者の巻』
8話目『いたずらアルバイトの巻』

共に店外に 牛丼 うどん て描いてあった。


これで心おきなく外出できるわ。
スッキリ。
895名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:17:13 ID:s1CsBWSb0
すき家は、バイトに残業代払ってやれよ。
896名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:17:25 ID:I/5e9vz+0
>>894
うどんだと!?
897名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:17:32 ID:rPi41vjk0
なか卯は親子丼こそが最強
牛丼厨自重しる(・A・)!!
898名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:17:36 ID:NzT67wUw0
>>891
わかったから早く朝鮮に帰れ
899名無し募集中。。。:2008/08/30(土) 12:17:55 ID:GdMePKQ50
てか、29年前は吉野家しかなかっただろ馬鹿

まあうちの県では10年ぐらい前はなかったけどな
900名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:20:04 ID:JXkmWFRs0
>(2)「名入りのどんぶり」を持ち込むと無料で食べられるかどうかについて
>あくまでも感謝の意味を込めた記念品として「名入りのどんぶり」を
>贈呈しておりますので、牛丼を無料することはどなたにもいたしてはおりません。
>以前に一部他の方に対し無料で提供したような誤解もある様でございますが、
>過去どなたにも「名入りのどんぶり」により無料で提供いたしたことはございません。

何が本当なのか?
901名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:20:51 ID:RYppFZoi0
>最近はなか卯を意識しているのか、「週刊少年ジャンプ」の創刊40周年を記念して掲載された
>(6月16日発売号)「キン肉マン」の特別読み切りの中では、明らかになか卯のものと思われる
>牛丼が登場している。
今更変えたって
あまりにも遅すぎる気が
902名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:21:08 ID:LYkaTRLz0
牛肉食っても筋肉ではなく贅肉というか脂肪に変わるだけなのにな
903名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:22:46 ID:3qEACOrG0
>>865
ゆでにそれをいうかw

ウォーズマンがひげを剃るシーンを描いておきながら
仮面がはずれたときにひげなんか生えようもないあれだったのにw
904名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:23:08 ID:00DDB+gW0
>>1

ゆでたまごって
二人でゆでたまごじゃなかったっけ?
905名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:23:59 ID:C67SQ2OD0
原作者もすき屋も創価なんだから筋肉マンが応援するすき屋・なか卯ってことになるんだろ。
たとえ漫画の中で吉野家と書いてもCMではすき屋・なか卯を応援するだろ。
創価の動員も見込めるし、原作者も儲かってウハウハ。
ジブリも創価絡んでもう応援する気なくなったな・・・。
906名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:25:16 ID:MC/fPuG30
907名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:25:25 ID:G/bTi15l0
>>1
「つずく」ってなあ…
何で小学生がスレ立てしんただよボケ
908名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:25:37 ID:vZpOOwg60
>>894

キン肉マンの連載は1979年から
当時のなか卯はうどん屋

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AA%E3%81%8B%E5%8D%AF
909南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/08/30(土) 12:27:07 ID:ossIzp9M0
さてなか卯の牛カルビ丼買いに行くかqqqqq
910名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:28:04 ID:XoCKR8w60
昔吉野家はゆでたまごに宣伝してくれたお礼に、吉野家を永続的にただで利用できる
どんぶりをプレゼントしたが、何年か後それを利用できるかどうか、ゆでたまご自身
試しみたところ、その時限りの記念の物とされ利用を断られた。

フジのトリビアでの話
911名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:29:24 ID:vZpOOwg60

このペイジにある情報がすべて

金で義理と人情と魂を売ったゆでたまごは打ち首獄門
買ったゼンショーは暴対法の適用で解散
http://narinari.com/Nd/20080810102.html
912名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:30:40 ID:grK9/RkU0
金に目がくらんだな
913名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:31:37 ID:NN+PJIA10
そういやメガ牛丼騒ぎはどうなった?
914名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:31:39 ID:vZpOOwg60
>>912

その通り
最初は吉野家をただで利用して
あとから銭で転んだのが朝鮮たまご
おそらくこのままパチンコ台行き
915名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:35:25 ID:8TuE4J7Q0
>>908
ん?1979当時は吉野家のメニューにうどんがあったってことか?
916名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:35:37 ID:8Euwwkx80

すき家も吉野家も最近は絶対に行かないように心がけてる。

松屋は最近玉ねぎを国産に切り替えたから積極的に行ってる。

金払って毒食わされるなんてたまったもんじゃない。
917名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:35:46 ID:3cBC3Tra0
味噌汁なんとかしてくれ不味すぎる
918名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:37:24 ID:dC7maJ1C0
キン肉マンも狂牛病になりたくないんだろ
919名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:37:50 ID:0GftLxJN0
チェーン店の牛丼は不味くて食えたもんじゃねぇ
920名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:38:12 ID:kaDF5v590
贈与契約なんて、いつでも撤回できるのが当たり前だな。
というか、「どんぶりがあれば永久に無料で食える」と約束した証拠が
ゆでたまご側にあるのかな。

今回の「キン肉マンの牛丼のモデルはなか卯でした」という捏造で、
ゆでたまごが平気でホラを吹く輩というのがはっきりしたわけだが。
921名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:41:05 ID:XVAZ1YlA0
裏切ったも何も吉野家は無料コラボで潤っただけで
作者と元から契約してなくねえ?

ブーム去っちゃった後、作者がタダ飯食わせてくれるかもって
吉野家行ったら金とられたって笑い話聞いたことあるよw
922名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:42:37 ID:Bh1LWMN/0
>>916
中国産を使っていた松屋関係者、乙
923名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:42:59 ID:fcWRdyTN0
>>917
おまけのあさげに(ゆうげか知らんが)文句言うなよw
924名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:43:05 ID:85kSinHa0
>>916
松屋は毒の故郷「中国産」の牛肉の使用をやめたんですかね?
925名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:43:20 ID:tC2BFYiF0
>>921
>吉野家行ったら金とられたって笑い話聞いたことあるよw
のどもと過ぎればなんとやらだよ。
926名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:45:11 ID:3cBC3Tra0
>>923
松屋はおまけだが
吉野家は金取るだろう
927名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:45:37 ID:O3Df0GGY0
まあ、設定がころころ変わるなんて「キン肉マン」時代から当たり前。
それを楽しまずに、おまえら何ゆでたまごに期待してるんだ?www
928名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:45:42 ID:vZpOOwg60
>>921

ファストフードの牛丼屋に
丼を持参して食べたがるって
どれだけゲットーなんでしょうね?
恥ずかしいでしょう普通
本当にやって来るような釜ヶ先な相手だったら
吉野家だってまともに相手にしていませんよ
929名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:46:36 ID:6+mPHL5bO
すき屋は何かと工夫してるもんな
930名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:46:47 ID:kaDF5v590
なか卯や松屋に寝返ろうと、別にゆでたまごの好きにすればいいんだが、
偽史をでっち上げて世間を欺こうとしているから、突っ込みが入ってるだけだろう。
931名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:48:40 ID:MaSRnRLA0
>>899
当時は吉野家も関東位にしか無かったんじゃねーの?
東京を拠点に漫画を描くとなると必然的に吉野家をイメージになったと。
932名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:48:56 ID:8Euwwkx80
>>922
「使っている」よりマシだと思うんだ。うん。

>>924
ttp://www.matsuyafoods.co.jp/menu/gensanchi.html



てか松屋も産地表示の無いメニューは基本的に中国産だから手を出すなw
933名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:49:37 ID:VbYQ276bO
トリビアであった吉野家から送られた丼は、吉野家で出せばタダで牛丼入れてくれるってゆでは思い込んでたけど、普通に断られてたからなw


それを根に持ってんじゃね。
934名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:50:37 ID:fnlwgh/wO
アニメ筋肉マンを作る時に吉野家にスポンサー申し込んだら断られたんじゃなかったっけ?
裏切るも何も、元から一方的に吉野家が棚ぼたで儲ってただけで
ゆでたまごの方には特に何もなかったんじゃねーの
935名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:54:42 ID:1bpVvYVm0
並一杯四百円、メニューは牛丼のみだった頃に戻ってほしい
936名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:55:59 ID:R2UG2v5IO
>>931
編集がなか卯じゃわからんから吉野家にしろと言ったんだろうな。
937名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:57:36 ID:85kSinHa0
>>932
ありがとうございます。除外リストだった松屋を解除しておきます。
938名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:59:32 ID:vZpOOwg60

朝鮮たまごがオリムピックで金メダルを貰って
国民栄誉賞なんて受領をしていたら
首相官邸に毎日ご飯を食べに来そうですね
企業から記念として何かを貰ったら
それは栄誉のしるしとして飾っておくでしょう普通
それに添えられた言葉は
その栄誉を高めるためのお世辞ですよ
馬鹿なんですかこいつ?
939名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:00:38 ID:4Uub4zzT0
衝撃の真実だ!( ̄▽ ̄;)
940名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:00:51 ID:pEdVPapf0
>>908
引用してるページ(Wikipediaの『略歴』)をみると
> 1974年4月 - 初の牛丼店「なか卯梅田店」を大阪市梅田地下街に出店

とあるので、79年当時のなか卯はうどんを本業にしつつ牛丼も出していたことになる。
941名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:03:53 ID:kaDF5v590
>>934
今でも吉野家はメインの客層は小学生じゃないのに、
もっと高かった頃(確か並で450円位)の吉野家がキン肉マンのスポンサーをしても意味がなかろう。
そもそも80年に倒産して、経営再建中だったはず。
942名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:05:06 ID:15ZnW9s90
おれ、牛丼屋行っても
狂牛病怖くて 豚丼にしてたんだけど
よく考えてみたら、アメリカに出張して牛肉食ってるんだよな
943名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:08:36 ID:NzT67wUw0
どっちにしろすき屋やなか卵を食べた時点で池田犬作先生にお布施したってことには変わらない。
944名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:09:24 ID:biKAZ35k0
>>3

フィニッシュバスター!!!!!!!!!
945名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:10:49 ID:8Euwwkx80
>>942
アメリカで食う牛肉は詐欺みたいに美味いから困る
( ^ω^)プリオンプリオン
946名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:11:15 ID:RipQhjCX0
>>942
食ってる部位が違うかもしれんぞ。(日本に悪いもの出してる可能性も)
947名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:11:29 ID:tOnYfzmD0
テキトーな記憶を元に、キン肉マン=吉野家にすんのはやめろよな〜。
マンガのキン肉マンではなか卯も吉野家も養老の滝も出てくる。
吉野家の歌はほとんど歌われてない。
つか、まともなファンなら吉野家なんかより森永のイメージが強いはず。
こっちは実際にタイアップしてたんだし。

アニメが時間稼ぎで話を大幅に変えてコメディ要素を増量したからおかしくなった。
吉野家の歌ばっかり歌うのは完全にアニメのイメージ。
948名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:12:57 ID:KX+LXZOZ0
>>28
だな
まるで今や忘れ去られた落ち目のマンガ家、あの人今?
みたいな感じの扱いで、全国ネットで赤っ恥かかされたわけだからな

オレはアレを見たとき、必ずいつか凄惨な報復が行われると思った
あそこまで屈辱的な扱いを受けたら黙っていないのが漢だろ

それにしてもゆでも徹底してるね
「2世はゼンショー派」みたいな抜け道もあるのに、ばっさり
1世で報復を実行
これは過去のコミックからも吉野家の名前は消されるかもしれんね
949名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:13:41 ID:rE3Bzx6z0
ゆでたま先生とご先生のお二人でゆでたまご先生です
950名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:13:48 ID:lTq9y2Zc0
そんなことより屁で空飛べよ!!!
951名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:18:09 ID:XVAZ1YlA0
ゆでが捏造厨なら吉野家もケチ

当時の吉野家は芳しくなかった。ブーム特需はガチ
ゆでの二人もヒットの印税あったが、駄作連発で干された
プレボー編集者から2世連載の話いったら相当うれしかったらしいw

苦しい時、互いに支えあえばいーのに
952名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:19:32 ID:3B4dv7Z90
>>73のガセっぷりに泣いた
953名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:20:16 ID:LXyoYLT50
吉野屋はどう説明するんだよw
954名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:22:38 ID:pEdVPapf0
>>947
確かに森永はアニメ化の際にもメインスポンサーになっていたしな。
途中で降りてしまったけど、それはグリコ・森永事件の影響による予定外なものだった。
955名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:23:38 ID:XVAZ1YlA0
>>953
今ゆでのターンで吉野屋涙目
次に吉野屋のターンきたら、またゆで涙目の展開になると思うw
956名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:25:17 ID:DLIIlVG80
ゆでたまご氏が贔屓のなか卯をイメージしてネーム描き→編集サイドで「先生、なか卯では読者に理解されないから吉野家でいきましょう。あっ実名はマズイから家を屋に変えましょうね」
連載当初のモデルのベースはなか卯、そこに吉野家の要素を加味。
連載が軌道に乗った頃は読者側が「キン肉マンの牛丼屋は吉野家」が定着。アニメ化に際して読者に定着した吉野家イメージを利用して展開。
当時は吉野家が倒産後の再建中で無料宣伝してくれたゆでたまご氏に感謝、でマイ丼を進呈。あとの事は知ってのとおりw
  
957名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:26:31 ID:SWzXrwVnO
>>931

1号店は奈良の吉野じゃないの?
958名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:26:46 ID:w1SWIWj30

1株しか持ってないおれにも、年に20枚の優待券がくるのに・・・。

哀れなピエロ>ゆでたまご
959名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:29:21 ID:Nn2ePE+70
Tシャツ欲しいけどどうしたらスクラッチ貰えるんだよ?
960名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:30:25 ID:0zRmBDr4O
最近、吉野家の肉少なくない?
ご飯が余って困るんですけど
961名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:31:50 ID:nJV3OU0J0
起きてTV見て昼飯食いに行って
ふとここを見てみたら、まだIDvZpOOwg60:が
キン肉マンとゼンショー叩き続けてた…

おまえ、マジで吉野家の社員だろ
962名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:32:55 ID:Dl8JkOyFO
裏切られたのは作者じゃないの
963名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:33:06 ID:O6nImlFJ0
作者がもともとなか卯のなんだと言いたいのは分かったが
桐箱の湯のみを送った吉野屋は立場ないよなw
964名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:33:07 ID:w1SWIWj30

徹夜明けで、

髪の毛ボサボサ無精髭に汚い服着たゆでたまごが、

おわんを持って入店してきたら

「右や左の旦那さま〜」のbeggarと店員に勘違いされても仕方ない。
965名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:33:54 ID:vZpOOwg60
>>961

交代まであと4時間ほど辛抱してくださいね
966名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:34:08 ID:Nn2ePE+70
空前のキン肉マンブームに吉野家涙目&肉少な目
967名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:35:53 ID:NRJ6bctXO
牛丼の肉は不味い
968名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:36:01 ID:Olq2sDJWP
>>958
十分一年分あるな
俺も買っとこうかな
969名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:36:45 ID:hbsttTMp0
裏切り者のキン肉マン
970名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:38:11 ID:tOnYfzmD0
>>956
連載が軌道に乗ったころは牛丼屋なんて出てきてなくないか?
アメリカ遠征編の時は養老の滝だったし。
971名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:38:14 ID:am6zhGny0
ゆでたまごは創価だからな
972名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:39:26 ID:olEBGgd30
名入りのマイ丼でただ牛丼は木梨憲武も騙されてたな。
嘘つき吉野家。
973名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:40:37 ID:vZpOOwg60

朝鮮たまごは顔を晒したので
もうお終いですよ
よりによってゼンショーみたいな屑企業と組んだりして
後悔しますよ

テレ朝でたけちゃんの映画やってますが?
974名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:42:57 ID:Nn2ePE+70
養老乃瀧も何かキャンペーンやれよ
975名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:43:12 ID:NRJ6bctXO
牛丼の味付けは濃すぎて辛いwもう食べない
976南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/08/30(土) 13:43:27 ID:ossIzp9M0
なか卯行ったら日曜なのもあるけど
キン肉マン効果で人が多かった。
ところで牛カルビ焼肉丼は並しか無いんだね。
大盛り食べたいよ。qqqqqq
977名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:46:17 ID:d7Jyb7W/0
吉野家は最近中国人店員が増えて、
日本語で注文が通じなくなったね。
あと食器は汚いしテーブルもベトベトしてる
978名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:46:36 ID:nJV3OU0J0
ID:vZpOOwg60
え、あと4時間で交代って、
マジで社員が交代で書き込んでんの?
お前一人の暴走じゃなくて?
979名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:47:43 ID:MJSNLquO0
なかたまご←何故か変換できない
って、なんか入りづらいよね。ふいんき的に。すき家もそうだけど
980名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:47:52 ID:IM9q6gii0
あいかわらず湧いてるなウジ虫どもがw
981名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:50:06 ID:R2UG2v5IO
>>958
mjd?
1株で配当7〜8000円分とはすごいな
982名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:50:31 ID:u48/TnZ0O
丼贈呈するときにいい加減なことを言って功労者に恥をかかせるなんて馬鹿。
吉野家は食わない。

仲卯のゆずうどんと親子丼大好き。
983九条の怪:2008/08/30(土) 13:51:16 ID:zE9X49lH0
やっぱり例のどんぶりで作者がタダで食わしてもらえなかったからかな
984名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:52:33 ID:MJSNLquO0
牛友チェーンがあれば、それでいい
985名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:57:41 ID:BOXceflnO
牛丼ばっかそんな食えるわけもないし
週3くらい食っても年に6〜7万円
広告やCMを数億、数千万かけて打つこと思えば激安じゃねーか
吉野家アホすぎ
986名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:59:28 ID:kaDF5v590
>>981
配当じゃなくて、株主優待。配当金はまた別にもらえる。
987名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 14:03:15 ID:CCsz2TEUO
なんかエロい
988名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 14:04:39 ID:vZpOOwg60
>>978

お前って誰に言っているんだよ庶民?
989名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 14:05:40 ID:dZEw4gFC0
久々にキン肉マンを読みたくなったじゃないか
990名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 14:07:03 ID:LHhf151tO
>>8
キン肉マンは好きだがゆでは本当に金の亡者だと思う
二世の作者コメで毎回フィギュア化してくれハリウッド映画化してくれとか〇〇してくれ系が多過ぎる
991名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 14:08:19 ID:pgZMwCd10
キン肉マンの牛丼キャンペーンはブラックジョーク?
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/08/30_01/index.html
992名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 14:09:50 ID:Nn2ePE+70
銭ゲバゆでたまごみっともない
キン肉マン一世が名作なのは認める
993名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 14:11:25 ID:RGVcEtiTO
昨日ニュースで「アニメ化の際に吉野家さんに宣伝を頼まれただけで吉野家がモデルではない」みたいに言ってたよ
994名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 14:14:40 ID:vZpOOwg60
>>993

じゃあ契約が成立しているじゃないですか
朝鮮たまごは口頭であれなんであれ
契約も守れぬ極潰しだということでしょう
995名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 14:15:43 ID:gaA2jvlH0
吉野家厨涙目www

時代はすき家なんですよwww
996名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 14:20:18 ID:PmSBP5qDO
松屋の策略
997名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 14:20:57 ID:/cBms3zY0
吉野やはへまこいたな。キン肉マンの影響力を甘く見すぎてると思う。。。

ブランドが大事なのに、、、年間できちんと契約しとけよ。
998名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 14:21:03 ID:ywZ8tKY70
思うんだけど、キンニクバスターはやっぱり技を掛けた方も
ダメージが大きいと思うんだけどw
999名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 14:21:03 ID:NRJ6bctXO
牛丼喰ったら狂牛病になるよ
外食産業売国商売人は信用できないからね
1000名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 14:22:20 ID:zcAbANLA0
1000000000000000nara きんにくむきむき
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。