【社会】「見せしめとして狙い撃ちされた」 JASRACに提訴されたTVブレイクが見解…社長個人も対象に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amd...CAKk @窓際記者こしひかりφ ★

★「見せしめとして狙い撃ちされた」 JASRACに提訴されたTVブレイクが見解

「今回の訴状は、弊社のような小さな企業を見せしめとして狙い撃ちしたもので
あると感じざるを得ません」――動画共有サイト「TVブレイク」を運営するジャスト
オンライン(パンドラTVから8月1日に社名変更)の今崎善秀社長は8月27日、
日本音楽著作権協会(JASRAC)に著作権侵害で提訴されたことについて、Web
サイト上でコメントを発表した。

JASRACから18日付けで届いたという訴状を受けてコメントした。訴訟は法人として
の同社だけでなく、今崎社長個人も対象という。「小さな企業を対象とした弱い者
いじめの感が否めない」として反発している。

コメントによると、JASRACは訴状で、同社が「TVブレイク」上に投稿される動画の
管理権限を持ち、かつサイト運用から収益を得ているため、違法動画について自ら
侵害行為をしていると同視できる(いわゆるカラオケ法理)を主張。つまりプロバイダ
ー責任制限法で免責されない、著作権侵害行為の主体である「発信者」に当たる、
として損害賠償を求めているようだ。

これに対し今崎社長は「プロバイダ責任制限法に沿って適法の範囲において運営
されている」と反発。法律論には法廷の場で反論していく」として争う姿勢だ。
(以下略)

>>>http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0808/28/news053.html

【裁判】JASRAC、動画投稿サイト「TVブレイク」に賠償求め提訴 運営会社は反論
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219844283/l50
2名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:03:49 ID:yZxRerpp0
(´・ω・) カワイソス
3名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:03:53 ID:9uJWABYE0
2かよ
4名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:04:37 ID:h2Yzs82p0
とりあえず、カスラックの所業を法廷で述べていけばいい
5名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:04:40 ID:ZtycKrJuO
えーと、カスラック
6名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:04:46 ID:AAU+W/W90
JASRSCなんかさっさと潰しちまえ!
7名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:04:54 ID:xQdzanESO
ぱっと さいでりあ〜
8名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:05:19 ID:j0d2MhlyO
>>4なら>>6>>12される
9名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:06:14 ID:ElhTSBXK0
著作権ヤクザ、JASRAC
10名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:06:14 ID:q+MB3lxO0
えっと、YouTubeとかのほうがずっと違法コンテンツ多いんだけど、どうして?
11名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:06:56 ID:eVlXnFVI0
本当にやってることはヤクザと一緒だな。
カスラック(JASRAC)は日本に不要なんだと気づけよ。
12名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:07:58 ID:XhPb48eL0
犯罪者の論理www

他の奴らもやってるから見逃せってか??www
13名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:08:22 ID:8M4/9H4CO
早く潰れて下さい、カスラックさん
14名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:08:47 ID:Uzl1gsWTP
なんというニコ厨発想
15名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:09:10 ID:2UzFmARMO
ようつべは?
16名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:09:49 ID:oterjYQU0
>>12
国民の半数以上が犯罪者となってしまうような法律は、その存在自体が
無意味だって話だな
しかも、その無意味な法律を恣意的に運用することで、一団体が利益を
上げる行為は、国の司法制度公認の強盗に近い
17名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:10:31 ID:8NjRGkT90
どっちもどっちな気がするが
18名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:11:20 ID:Xv9wCjly0
取れる所から盗るですな。
19名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:11:34 ID:Tnd7iBJl0
で、これが判例となる。
20名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:12:15 ID:/B5myny70
パンドラTVがチョンだからだろ。
チョンに提訴しても問題なし。
しっかり金たかれ!
21名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:12:31 ID:w9/4CsGU0
これはどっちもどっち
22名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:16:39 ID:2XuWKU4B0
他人の著作物で利益得てる時点でもう勝てるわけ無い。

バカかアホかと。
23名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:19:24 ID:JnGohVsw0
他人の著作物からピンハネしていいのはジャスラックだけ!
24名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:22:31 ID:GoFxrTCLO
まずは大量に動画があげられているようつべやパンドラ、デイリー等を訴えろよ
25名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:24:48 ID:W+jW8vCBO
日本ブレイク工業の歌の人
元気かな
26名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:25:10 ID:zKaus9dH0
チョンドラ猛々しいww
27名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:25:14 ID:UuNw903B0
犯罪者に犯罪者扱いされてもねぇ
28名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:27:36 ID:QB50W5Lb0
これと思った獲物は徹底的に追いつめてむしゃぶり尽くす。それがヤクザってもんだ。
29名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:31:20 ID:9pU+JyOv0
んで、今回はカンパとか無しか?
30名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:31:52 ID:aLNc0qiG0
カスラック、ネットのパワーで潰す事出来ないかな? 例えば変態新聞の時
みたいにCM載せてる企業の製品の不買運動みたいなやつ、出来ないか?
31名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:34:07 ID:EQ+Liqdk0
たしかにそうだ。雑魚は後回しにしないからヤクザとかいわれるんだよ。
YouTubeだろが。正義のジャスラック様が標的にするのは。

あと余談だがフランス料理店に行ったらフランスのCD流してたぞ。
これも微収してフランスの著作権協会に著作権料支払わなくちゃいけないよな。
小さいジャズ喫茶潰してる場合じゃないだろが。
日本には世界各国の料理店があんだぞ。
世界各国の著作権協会と提携してんだから全部まわってビシビシ微収しろ。
ちゃんと働けや。どんどん取り締まれよ。
32名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:38:13 ID:zKaus9dH0
>>31
変な理屈だな。段落変わってから別の人が書いてる?
カスもカスだが・・・
33名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:39:22 ID:7LcKGBpO0
個人的には 動画サイトの著作権問題が法廷の場に上がることは、
カスラックの言い分が法的にどうなのかハッキリするという意味では
とても興味がある。
34名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:40:50 ID:oGGmCySk0
TVブレイクって韓国のだっけ?
35名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:41:59 ID:StE5f5cY0
>>32
まぜっかえしという技法を理解しましょうね
36名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:45:50 ID:Tnd7iBJl0
>>35
いや、微収→徴収 じゃね?
37名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:47:07 ID:58SqCbFI0
チョンの著作権物のパクリのやり方を日本でやろうとしたんだから
叩かれて当然。

カスラックと、このTVブレイクとを比較したら、TVブレイクは
チョンの息がかかってる分、TVブレイクの方が汚い。
38名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:48:32 ID:EQ+Liqdk0
>>32
すまん。皮肉のつもりで馬鹿っぽく書いてみた。
39名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:49:56 ID:xnCHtsCs0
またカスラックか!いい加減にしろ
40名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:50:25 ID:MuTlf1KG0
ここは何か変なのをインストールしねぇと見えないんだよな
しかも勝手に入ってやがるし
41名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:00:47 ID:U/EosatS0
人間的カス集合体=カスラック
42名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:01:58 ID:zpU4AQ1k0
おまえら海賊版には厳しいのに
43名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:07:13 ID:58VrpQ8D0
>パンドラテレビ
>出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
>
>.2007年4月以降の日本での名称はTVブレイクとなり、2008年7月31日には社名もパンドラTVからジャストオンラインに変更、
>TVブレイクは韓国パンドラTVのプラットフォームサービスを現在のジャストオンライン株式会社の代表が日本へ持ち込んだもので、
>当初は韓国パンドラTVと提携して運営を開始したが、2006年10月に資本関係を解消し、
>現在は韓国パンドラTVとはまったく無関係の企業及びサービスとなっている。
44名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:07:31 ID:cQno20300


◆JASRAC 評議員(50音順)
(作詞者)
茜 まさお 荒木 とよひさ 有川 正沙子 石原 信一 いで はく
永 六輔 丘 灯至夫 岡田 冨美子 岡本 圭司 片桐 和子
岸田 采子 喜多條 忠 久仁 京介 さとう みかこ 里村 龍一
たか たかし 畠 じゅん子 たきの えいじ たなか ゆきを 中山 千夏
仁井谷 俊也 日暮 真三 藤田 敏雄 三浦 康照 水木 れいじ
宮中 雲子 もず 唱平 山北 由希夫 山田 孝雄 湯川 れい子
(作曲者)
有馬 礼子 安西 史孝 伊藤 雪彦 江口 浩司 大沢 浄二
岡 千秋 叶 弦大 川口 真 弦 哲也 小林 亜星
小六 禮次郎 三枝 成彰 櫻井 順 櫻田 誠一 佐藤 宣彦
すぎやま こういち 千住 明 都倉 俊一 冨田 勲 中村 勝彦
聖川 湧 平尾 昌晃 穂口 雄右 巻上 公一 三木 たかし
望月 吾郎 湯山 昭 横山 太郎 若草 恵 渡辺 俊幸
(音楽出版者)


45名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:08:34 ID:QxxkRw/A0
右翼の街宣車からは著作権料取らないのか?
46名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:09:07 ID:XqzoXOgY0
結局日本の少子化、滅亡も日本国民が目先の利益ばかり優先して議員を選んできた結果なんだよね
JASRCも同じ
47名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:11:31 ID:AMpJ6DjG0
コート泥沼になればいい。カスラックのこれまでの悪行を例に出せば
結果はどうあれ、光は当たる。狙い撃ちされたってのは言い得て妙だな。
どれだけ弱者を絞ってたかってたか晒してほしいもんだ。
48名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:14:20 ID:ijRvJwI00
>>46
そうは言ってもさぁ、現実問題として立候補者の中から誰かを選ばなきゃならないのは変わらないわけで
街頭演説や政見放送だけで、その議員の見識がすべて分かるかと言うとそんなわけもなく
もはや間接民主政治そのものの欠陥を疑わざるをえないのではないかと思う今日この頃

エヴァじゃないけど、高性能なコンピューターにでも政策や法案策定をさせた方がいいんじゃないかと
思う
49名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:17:45 ID:WCIr3V8V0
著作権ゴロ潰れろ
50名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:17:45 ID:9pU+JyOv0
JASRACと聞くと、ダビ10の時に出てきた、
海坊主みたいなオッサンのイメージがある。
51名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:19:19 ID:lIV9YYEA0
鼻歌だって課金対象なんだから
その言い訳には無理がある
52名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:19:30 ID:KvFbJA9q0
社長って在日だろ
53名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:26:27 ID:CAt0QIuY0
>>1
JASRACだけが悪者になってることが問題。今起こってるダビング10とか私的録音録画補償金とか、
JASRACだけの問題じゃない。右を向けば山のような中間搾取団体が並んでる一方、消費者団体で
力を持ってるところは一切無い。
JASRACで消費者の文句や批判をワンクッションおいて、他の団体に火の粉がかからないようにしている
ように見えてしょうがない。もちろんマスコミも行政もグルで。

>>46
それどころか、政治にも選挙にも興味が無いことが問題。
54名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:28:06 ID:otrf0JOP0
>>45
軍歌の著作権は切れてそう
羞恥心とか流してないし
55名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:28:42 ID:WNeSv8ar0
オマエラ知ってた?

実は許認可を受けた放送局が著作権に違反して
JASRACにカネ払わなくても、まったく何もしないんだぜあいつら

某コミュニティーFM
56名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:31:17 ID:FIQndYzq0
著作権盾になんでもするカスラックに何言ったって無駄
57名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:32:26 ID:1Hf5Zu3a0
ニコニコが許されてる理由は、やっぱJASRACを味方につけたからか
エイベックスと吉本もか?
58名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:34:26 ID:YRkiBtSX0
クズ同士の対決じゃまいか?
59名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:38:46 ID:1Hf5Zu3a0
>>57
日本語おかしいな
エイベックスと吉本も味方につけたからか?
こうだな
60名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:43:04 ID:+071RgPI0
弱い者いじめはカスラックの十八番
しょぼい個人に対して攻撃しまくってるもんな
61名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:48:35 ID:XOhjtJT/0
>>55
どんな違反?

放送局はグロスで楽曲の使用料を払ってるけどね。
62名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:51:11 ID:wv5Wr6iO0
とことんやるしかないわな。
妥協どころか日和ったら間違いなく負け。


財務見透かされてまんまとしてやられたんだろうね。
63名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:03:55 ID:Rz1spBbi0
これはTVブレイクざまぁだな。
64名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:05:43 ID:msoTZ9DS0
65名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:13:19 ID:y1jUYGcc0
まあでも創作物に金払わず使う
それをなんとも思わない
ってのも民度が低い証拠だが。
66名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:19:37 ID:m5y3Qi+a0
ウララ ウララ ウラウラよ〜♪
この世は 私のためにある♪ へいっ!!

とか書いても訴えられる?
67名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:25:52 ID:HLFtqz8k0
>>57
えーべっくす

どわんご

にわんごじゃん

お前何言ってんの?
68名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 03:17:32 ID:YAwbTxkF0
カスラック以外の音楽著作権管理団体ってないの?
69名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 05:17:02 ID:fL1nnD130
何この自分勝手な言い分
70名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 05:21:12 ID:iPoS8sgL0
JASRACのガイドラインその5
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1171178267/
71名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 05:34:15 ID:CbMgMagv0
結局Youtubeとの話ってまとまってないんだっけ?
72名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 06:21:01 ID:IUHECNqg0
カスラックは独禁法関係で捜査されてなかったっけ
どうなったんだよあれは
73名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 06:37:34 ID:FhNcpLB00
なんとかしろと警告を受けて、
それを知らんフリしてたら怒るわなw
74名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 06:43:10 ID:NV5sjtv30
よくある質問に対する回答テンプレ
※JASRACて何?
→JASRACの者ですが己の利権を著作権保護の名のもとに貫き通す団体です。

※○○には課金できないはず
→JASRACの者ですがその媒体は(MMR)すれば音楽を記録出来るので課金されます。

※○○という制度は著作権を守る上でおかしい
→JASRACの者ですが儲かるので問題はございません。

※著作権を守るなら○○という方法はどうか
→JASRACの者ですが儲からないので問題があります。

※不利になる○○をするのは何故か
→JASRACの者ですが将来どうなろうが目先の金以外の理由はございません。

※JASRACはなにがしたいのか
→JASRACの者ですが全ての記録媒体への課金を目指しております。

※それはなにが目的なのか
→JASRACの者ですが楽して金もうけを目的に日々邁進しております所存です。

※JASRAC管理の楽曲は使っていない
→JASRACの者ですがそれでは使っていないという不可能な証明をしてください。

※こんなことをしていたら音楽業界ともども共倒れではないのか
→JASRACの者ですがそんな先の事はどうでもいいので使用料をお支払いください。

※JASRAC氏ね
→JASRACの者ですが
75名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 06:53:51 ID:27yEiOiv0
>>44
巻上公一がいて驚いた
76名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 06:54:20 ID:VbIhul1e0
実際、みせしめだろうな
裁判でも有罪にするの確定してるだろ
成年コミックのわいせつ裁判と同じで、政治家が圧力かけて法を私物化してるんだ
77名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 07:10:32 ID:4DR9mTlDO
日本の治安がもっと悪くなって一部スラム化すれば、
法を曲げて成り立つような企業に対するテロ行為も、
行われるようになるんじゃねーの?
78名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 07:12:28 ID:3muV0ucZ0
この社長は在日だろ
韓国のパンドラTV→TVブレイク

ざまぁwwwクズ同士潰しあえwwww
79名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 07:12:51 ID:f++f7+dH0
他人のコンテンツで飯食ってる人達の利権争いですね。
80名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 07:26:28 ID:Iy1P3RzYO
共食い合戦、今回は在日企業とのバトル
81名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 08:57:46 ID:WzmiEFUJO
>77
下層一歩手前を警備員として雇っておけば、ヘマをしてクビになる→下層に転落 の恐怖感から、
容赦なく健気に働いてくれますよ。
82名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:05:02 ID:eUIAFQZT0
そういえばYouTubeに対してこんなこともあったな。
http://www.heiwaboke.com/2006/12/jasracyoutube.html
83名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:08:52 ID:eUIAFQZT0
これもなかなか面白いアメリカとの比較記事だった。
http://taroscafe.cocolog-nifty.com/taroscafe/2007/07/jasrac_watch_wh_fe86.html
84名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:13:00 ID:y881JQ7QO
>>57
ニコ動って結構狡猾だとおもうよ。
やはり金払ってるってのは強いよ。
85名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:19:19 ID:LdOYHef9O
>>84
その代わりと言うか、儲かっていないけどね。
86名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:20:39 ID:pzV8siGv0
ニコ動はJASRACと馴れ合ってからつまらなくなったよね
87名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:21:35 ID:C9ICUUYd0
>>1
(´・ω・`)しゃべつニダか?
88名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:22:09 ID:c7b7u8840
そもそももうJASRACは独占法人ではない以上
具体的な数字を提出する責任がある。
イーライセンスの著作権料までとると泥棒行為だからな
89名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:30:07 ID:9LvjALUT0
これだけ動画サイトが広まれば、投稿できない作品は「世の中に存在しないもの」として扱われるだけ。
だから、再配布も二次創作も許可した作品を発表し、コンサートなどや、「公式グッズとしてのCDやDVD」で
収益を得るアーティストが今後生き残るよ。
90名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:31:18 ID:JEghq11g0
まぁ・・・そんなひどい話ではないな
91名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:36:12 ID:SpT1uWeE0
>>4
司法は文化庁、しいてはその天下り先カスラックと内通してるから無意味。
もう見せしめは確定してるようなもの、火刑台の上の羊ですな可哀想に…
92名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:37:17 ID:PRo18ioTO
パンドラはCMうざいし、重いし、アスペクト比おかしいし、画質も低いから別にいいよ。
ようつべとベオだけは見逃してあげてね、カスラックさん。
93名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:38:43 ID:2ayeleNYO
カースラック、カースラック、夢のカスラックだから♪
94名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:44:55 ID:OenvPOfx0
カスラックと日本ユ偽フは潰れても

95名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:48:14 ID:XW5dHfRK0
ハエがウンコにたかったら
ウンコが文句を言いました
96名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:54:07 ID:IiWksdkl0
>>31

びしゅう?
97名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:05:57 ID:Cad57ZGa0
「狙い撃ちされた」と言ってるってことは、自分で「不法行為をしてます」って認めたことだろw
じゃなきゃ、JASRAC側が主張する不法行為の事実そのものを争うだろうに
98名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:06:45 ID:ktp/ylVG0
うーん、うーん。
どっちの応援もできない。
動画サイト運営を支持できないのはもちろんだが、
JASRACを支持するって事は日本の消費者の囲い込みを支持することになっちゃうから。
結局、外国までほんとうに規制求めるなんてどだい不可能だろ?
そうすると日本の消費者だけがせっせと金を出すことになる。
それはまだいいとしても、ネットの時代に何が良くて何が良くないかもう一度洗い直して欲しい。
今みたいに、曲も歌詞も、譜面も著作権だとかお・か・し・い・や・ん。
それで食ってる輩がいるにしてもさ。
99名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 11:28:22 ID:8awRfDDR0
JASRACはどんなに叩いても無くならない。
例えば、庶民がどんなに叩いても批判しても厚労省はつぶせない。
幸い、著作権管理は保険のように強制加入ではない。
JASRACは、客がいなかったら潰れる組織である。
JASRACに管理を委託する権利者を動かさないと。追求しないと。
「悪」に権限を託し続ける者も「悪」であると、言わなければならない。
この声が大勢にならない限り、JASRACは無くならない。

以上、
暴利を貪られることよりも、文化が破壊されることが嫌な私の意見でした。
100名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 11:34:31 ID:0xJPBBg00
カス被害者って誰いたっけ。
 ダンス教室
 パブの爺さん
 幼稚園
101名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 11:36:14 ID:7JtFPuGr0
歌を衰退させるようにできてるんだな
カスラック
102名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 11:39:13 ID:8awRfDDR0
>>100
ジャズ喫茶、ジャズバー(パブ)。
103名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 11:42:59 ID:ntgGlGxy0
ニコニコやyoutubeはいいの?
弱いとこだけ責めてりゃ、弱いものいじめと言われてもしょうがないな。
104名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 11:43:47 ID:b0gcrzxw0
良く分からん。削除依頼が出たのに削除しなかったってこと?
それなら分かるが、依頼にしたがって権利侵害してる動画は
全部削除してたのに訴えられるっておかしくない?
105名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 11:55:33 ID:Pjjbg8z1O
今週発売したLivetune feat.初音ミク はカスラック未登録。
カスラックなど使わなくても管理はできるのだよ。
106名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 11:55:49 ID:1QHhbeMG0
>>86
ニコ動はカスラックと馴れ合ったから今も生きていられる
107名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 11:56:09 ID:Ri+RlwGJ0
カスラックヽ( ・∀・)ノ ウンコー
108名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 11:59:02 ID:EBZh3ub80
JASRACって、一体なんなんだ?
考えれば考えるほど、正体が分からなくなってくる
109名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 11:59:10 ID:y08U1ljp0
狙い撃ちだろうが訴追される理由があるんだから仕方ない

中古ゲーム訴訟のように返り討ちにすれば良い話
110名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 12:00:05 ID:fReQwIs/0
著作権のからむものは、一切公共の電波にのせるな。
むろん、ネットにも流すな、宣伝もするな。
それですべてけりがつく。
111名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 12:04:25 ID:8G7q96j80
>>61
某局、著作権料払わなくて契約破棄された(すなわちJASRAC音楽を掛けるなという事)
だが無視してかけまくり。でもJASRACは何もしない
112名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 12:08:38 ID:jVi6AWUW0
JASRAQ vs KOREA
113名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 12:13:00 ID:XEd9TwmE0
いっそこの世から音楽など無くなってしまえばいい
114名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 12:39:34 ID:yIaIWnV4O
糞ラックは全知全能の神じゃないからなんだかんだで削除のがれの音楽とかが別サイトで聴けるんだぜ。


115名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 12:44:33 ID:1TvT4oeB0
JASRSCが独占禁止法違反で業務停止命令を受けないのが不思議でしょうがない
116名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 15:45:48 ID:8awRfDDR0
JASRACの問題点

1)きっちり管理していない。(そもそも不可能だから)
2)徴収する相手の選び方が、おかしい。(弱者狙ってる)
3)徴収額の算定方法が、おかしい。隠されている。(根拠を示さずに巨額をふっかける)
4)徴収したお金を、著作権者に適正に還元していない。(余ったら分けてやる程度)

以上、
最初から最後までおかしい団体です。
117名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 15:48:15 ID:3bskztnZ0
権利者にちゃんと還元してないのはおかしいよな
誰が管理してるんだよww

118名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 15:48:17 ID:FALdi9NB0
ほんと中間搾取野郎ばかりでうんざりしてくるな
119名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 15:48:47 ID:uynl/KRe0
店先にラジカセあるだけでJASRACに金取られんだろ.

じゃさ店先にPCおいてネットにつないで音楽かけるのはいいのかね?
120名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 15:51:51 ID:WiQaNcYV0
狙い撃ちであろうと、弱小企業であろうと、他人が著作権を持ってる
ものを含む動画をサイト内において、それで利益を得てたなら、同情
しようがないと思うんだが。

投稿サイトなんて、ブログのコメント承認制みたいに投稿されてから
審査してOKな動画だけ視聴者の閲覧が可能にするとか対策取れる
だろ。

相手がJASRACだからっていうバイアスが掛かってるけど、パンドラも
JASRAC同様、悪人だってことには変わりがない。
121名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 16:13:05 ID:N+MWVsD20
どっちも悪人ならカス叩いたって無問題だろ
122名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 16:18:34 ID:/97r8dqc0
>>120
原則論、わざわざありがとう。
アホか。
123名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:01:02 ID:c7b7u8840
徴収金は年々増えてるのに
「歌がなくなっていく」と言う謎の組織JASRAC
124名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:53:33 ID:850imZ5k0
>>10
カスラック様はすでにyoutubeを訴えて交渉済みですw
125名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:06:05 ID:D4jvsoPN0
居直り強盗と同じだな
126名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:09:11 ID:PkGyNAUn0
官僚の天下り先を維持するためだけに、毎年20兆円以上使われている。
赤ちゃんから老人まで国民全員から、毎年一人当たり20万円を奪い取られている計算になる。
この体制をあと10年間だけ維持するために、移民政策が進められている。
これらを減らせば、移民を入れる必要がないし、増税の必要も無い。

◇ 独立行政法人(102法人)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/dokuritu_n/dokuhou_ichiran.html
◇ 公益法人(24893法人)
http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/koueki/pdf/2007_honbun_1-2.pdf
◇ ファミリー企業(約3000社以上)
※ 内緒だからリスト無し

独法への補助金:3.5兆円
特殊法人への補助金:?円 ⇒ 資料が見つからない。ひょっとして非公開?
独法・特殊法人への財投債:6.2兆円
公益法人への補助金:13兆円


日本病 石井紘基衆議院議員(2002年10月25日、偽右翼団体代表の男に刺されて死亡)
http://video.google.com/videoplay?docid=-1387815983907035222
127名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:01:34 ID:FcwKBygw0
http://www.tvbreak.jp/pan_ch/new_list.asp?p=list&page=3&categ=01

何かを消す意思があるとはとても思えないリストです。
本当にありがとうございましたww


jasracは嫌いだが、この件に関しては全力で応援したいな。どんどんやれ。
128名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:03:18 ID:MWjs3U12O
見せしめ…ククッいい響きだ
129名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:04:07 ID:myJD7rwr0
JASRACの存在が違法です
130名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:14:06 ID:XFMvVCeG0
カスラックも弱いものには強いからな
131名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:28:14 ID:Tm3RK2Pf0
「なんでオレだけ?」って犯罪者のいいわけそのものだよな
路上禁煙条例やスピード違反で捕まったヤツが必ず言う言葉だね。
132名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:30:07 ID:Tm3RK2Pf0
いまwikipediaで見たけど、韓国企業なんだ、ここ。
じゃあ、この居直りもしょうがない
133名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 03:04:31 ID:+KeU4McO0
今回のこの企業がどうだかは置いておいて、
この個別案件を認めればJasracを支持することになる。
結果、あなたが守りたいものを失うことになる。

よく考えて!
134名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 03:12:48 ID:Jdw5djqw0
>>132
チョンとの提携を解消したから、JASRACが提訴した。
135名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 04:37:20 ID:Pk27koHk0
どう考えてもJasracの圧勝
136名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 05:03:52 ID:YGIyKVtD0
Webに音楽を返せ。
137名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 06:01:41 ID:Pk27koHk0
泥棒しね
138名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 06:03:46 ID:cHCIqRz00
負けたとしてもひろゆき方式があるからな
139名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 06:05:06 ID:SlfSa6wO0

まぁ弱い者に強く、強い者に弱いはヤクザの常識
140名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 06:06:34 ID:kEoEzRtK0
カスラックの普段の所行はともかくとして
戦略としては勝てそうな敵から潰して切り崩しを図るのは正解
つけ込まれて「自分らは弱いのに」って言うのが筋違い
141名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 06:06:50 ID:go9fBnQiO
カスがチョンを訴えたのか。
目糞鼻糞とはまさにこれだなww
142名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 06:07:44 ID:8/p3oP95O
共倒れが理想的
143名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 06:11:15 ID:LLGI9e2ZO
って どれだけ日本から絞りとるんだよ!?
今度は昭和時代からあるJASRAC攻撃かw

ニコニコ動画モバイル - 韓国の100年前の写真はすごかった〜1900年頃のソウル

http://m.nicovideo.jp/watch/sm1804255?uid=NULLGWDOCOMO

http://www.geocities.jp/furen1002/KoreaHistory.html

http://jp.youtube.com/watch?v=q5ZIFx0L7rM

> 625:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん(sage)
> 2008/08/28(木) 01:07:02 ID:DLRRi3Ef
> >>620
> でも「日本海」という名前が19世紀ごろからすでに
> 世界地図に記載されていたこととか知らないんだよな。
> 本気で第二次世界大戦中に日本が勝手に名付けたんだと思い込んでる。
> この前も「日本海は70年前日本人が勝手につけた名称だ!」
> と英語版wikiで騒いでいる韓国人がいて、
> 他の外国人から「ちげーよ!」と18〜19世紀ごろの世界地図の画像を大量に見せられ
> 「知らなかった…」と言っていた。
>
> これだけ大騒ぎしてる割に、そのことについてちっとも詳しく知らない。
> というか自分たちにとって都合のいい情報しかまともに聞こうとしない。
> このへんはやっぱり馬鹿だなぁと思う。
144名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 06:25:04 ID:go9fBnQiO
カスに吹っかけられても無視すればいい。
一応、音楽管理団体を名乗ってはいるが、奴らに違法に流されてる曲を差し止める権利がない。
奴らにできるのは著作料徴収の代行と調査のみ。「払え!」としつこく言うことはできても
音楽流してる機械を止めるなんて直接的な手出しはできないのよ。
もし、カスの調査員に
「今店内で流してる曲、著作料払ってないだろう!今すぐ止めろ!」
とか言われてラジカセの停止ボタン押されたりしたら逆に堂々と訴えれるよ。
145名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 06:34:07 ID:wGReYvui0
ようつべとニコ動は払ってるだろ
146名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:45:31 ID:wSmjxyvI0
韓国で会社設立して、そこから日本語版パンドラTV運営すればよかったのに。
147名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:14:23 ID:sxoh8pxE0
>>144
いいこと聞いた。
148名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:23:51 ID:FLKbWoK+O
カスが調査に入った時を不法侵入で訴えるべきなんだよな
不法侵入の証拠は、自ら提示する結果になるし
捜査権は持ってないから(重要
調査名目で、店内へ勝手に入ってはいけない

何で垂れ流しなのを知り得たのか=不法侵入となる
149名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:27:30 ID:QUEJs7SE0
業界全体の馴れ合いによる悪質な著作権違反の連鎖を断ち切るために
音楽・文書・映像・造形・・・ あらゆる表現文化のルーツは
「著作権問題を考える創作者団体協議会」が公正に判断し、一括して管理いたします
http://www.jasrac.or.jp/info/index.html
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/05050301/005.htm

日本国内で創作活動を行うためには、
「著作権問題を考える創作者団体協議会」への加入は、もはや義務なのです。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/08/31/16767.html
小林亜星(JASRAC)や松本零士(日本漫画家協会)も参加しています。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/22/news086.html

音楽関係者の申し込みはこちら↓
http://www.jasrac.or.jp/contract/index.html
創作物のオリジナリティを、過去の類似著作物の有無などから審査いたします。
過去の創作物との類似度合いに応じて、使用料を徴収いたします。
我々の審査を通さずに無断で一般公開された作品は、著作権法違反とみなします。

今後、流通媒体の使用料に上乗せする形での著作物使用料徴収を検討しています。
個人で作成されたコンテンツは、我々が著作権を委託管理し、無断使用を禁止いたします。
もちろん作者含めみなさんの勝手な使用も禁止です。これは、作者の利益を守るためなのです。

<協議会構成団体>
日本文藝家協会/日本脚本家連盟/日本シナリオ作家協会/日本児童文学者協会
日本児童文芸家協会/日本漫画家協会/日本美術家連盟/日本美術著作権連合
日本写真著作権協会/日本写真家ユニオン/日本音楽作家団体協議会
日本音楽著作権協会/音楽出版社協会/日本芸能実演家団体協議会/日本レコード協会
日本歌手協会/日本演劇協会
150名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:30:17 ID:E/1GKwu20
そーいや前にカスラックに公取入ったけど結局どうなったのか
全然続報が聴こえてこないな…やっぱりポーズだけか?失望したわ。
151名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:02:56 ID:U5HqLzaQ0
カスラックもたまに実績上げないとみかじめ料貰えなくなるからな。
152名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 13:58:30 ID:xq//5di+0
JASRACが頑張るほど音楽業界が傾いて行くような気がする・・・
153名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 14:18:41 ID:PSrJT4NV0
>>152
そして、収入の目減りからJASRAC更に頑張り他の部分で埋め合わせ。
154名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 15:35:04 ID:hP3z/6a+0
音楽なんてヤクザの資金源なのに、なんでまたこういったカスラックみたいな団体が幅を利かせるんだろう
155名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 19:44:37 ID:zqcFvSlT0
そのまんまだから
156名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 03:26:22 ID:d86smATF0
>>109
中古ゲーム訴訟kwsk
157名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 03:44:06 ID:9bGkM6QW0
>>156
ググれカス
158名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 06:37:40 ID:MxFx1Lz30
著作権保護がどうとかって事より、自分達の利権を保護するのに躍起になっている訳ですね。わかります。
159名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 07:02:47 ID:bjn08cmB0
>>10
YouTubeやニコニコは、交渉に入ってるし、売上の3%で決着したような事言ってたけど?
160名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 07:53:53 ID:rXnBiFC/0
Jasracもアレなのかも知れんが
著作権者に何の利益にもならない違法動画サイトに勝ち目など無い
161名無しさん@九周年
誰か越後の縮緬問屋を呼んでこい。