【ロシア超強気】「西側諸国が何かやれるものならやってみよ!ならば我々は手始めに天然ガスを停止しよう!」とロシア議員★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★
ロシアは、今回、西側諸国と対決するに際して、ソビエト連邦の時よりも弱い相手と思われて
いるようだ。しかし、今回の対立に際し、「モスクワはまだ豊富な資源を持っている」とロシア
の専門家達は指摘する。

「西側諸国は何もできない。いいからやらせてみればよい。彼らは自分達自身の首を絞める
ことになるのだ。我々は手始めに、ガスを停止してやれば良い。」Valery Galchenkoロシア評
議会議員はそう激しく言い放った。(以上、下記英文ソースより抜粋意訳)

<What the Russian papers say> http://en.rian.ru/analysis/20080826/116295889.html
RBC Daily, Kommersant <Russia has resources to confront the West >
Although Russia seems like a weaker player than the Soviet Union in this new round of
sparring with the West, Moscow still has the resources for this confrontation,
Russian experts say.
(略)
"There is nothing the West can do. Let them try it, for God's sake, they'll bring sanctions
upon themselves. We could cut off their gas for starters," Valery Galchenko, member of
the United Russia general council, said heatedly.

★1(08/28 14:09)http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219900192/
2名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 16:48:25 ID:srOdAdDb0
>>2
それをその速さで貼れるってことは
お前それをコピってずっと待機してたんだろ?
リロードしまくって。誰かスレ立てるの待って。
まじきめーな。氏ねよハゲ。
3名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 16:48:44 ID:nvnDZ+Kp0
>>2
>>2
それをその速さで貼れるってことは
お前それをコピってずっと待機してたんだろ?
リロードしまくって。誰かスレ立てるの待って。
まじきめーな。氏ねよハゲ。
4名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 16:48:57 ID:kf/PNbp+0
ロシア カコイイ
アメリカのポチ 超カコワルイ
5名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 16:49:11 ID:JC2EHJo90
かまわん
6名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 16:49:16 ID:okCYKp510
                                                        -‐ '´ ̄ ̄`ヽ
                                                    / /" `ヽ ヽ  \         l⌒l l⌒l
                                                     //, '/     ヽハ  、 ヽ       |  | |  |
  __l⌒l_     ( ̄ ̄ ̄_)    /´ ̄ ̄ ̄ ヽ. ( ̄ ̄)  /⌒ヽ /´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ    〃 {_{\    /リ| l │ i|       |  | |  |
 (___   _)○    ̄ノ  ノ     l          l  )―(   |   | ヽ____   ) __ レ!小l==    == 从 |、i|__   |  | |  |
   _|  |_  ( ̄ ̄   ̄ ̄) |  /⌒ヽ   | (    )  |   |   r―‐、ノ  /(____ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│__) |  | |  |
 /´     _  ヽ   ̄ノ  ノ ̄ ̄.  |  ヽ、_ノ  |   ̄ ̄  ノ   /   |      ノ  /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !     `ー' `ー'
 l  ○  l ) )  (   (_ノ⌒) l          l /´ ̄ ̄     /   _ノ   / ̄     \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│    ○  ○
 ヽ、__ノ (__ノ   ヽ、___ノ  ヽ、____ノ ヽ、_____ノ   (__ノ        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
                                                  `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |

7名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 16:49:42 ID:YnMSpYIV0
>手始めに、ガスを停止してやれば良い

次は核かよ。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
8名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 16:49:50 ID:jc7NKtjm0
>>1
この早漏が!
9名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 16:50:08 ID:tLpWmI780
>>2
オマエモナ
10名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 16:50:26 ID:TWpi4Rif0
北方領土だけは返してね
11名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 16:50:37 ID:fg8IcCPO0
ロスケなんぞにエネルギー資源を依存するからこんなことになる
12名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 16:52:30 ID:Kpv3wQ870
サンボマスター
13名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 16:52:35 ID:ARFYvqWs0
8番tanisige超強気〜♪
14名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 16:53:14 ID:I/Sjg+7g0
戦争!

戦争!

戦争!
15名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 16:53:31 ID:FiQzWGDbO
「まず手始めに、我々は芋を喰うことを止めればいいのだ」
16名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 16:53:47 ID:7kDnaufyO
X-JAPANのおすすめ曲は?ハマりそう
17名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 16:53:48 ID:+VQESUyj0
РЕАКТИВНЫЕ РАССЫЛКИ - с самых мощных серверов России

ДОСТУПНЫЕ ЦЕНЫ !!!!!!!!!

- Гарантированный высокий результат!
- Помощь в составление рекламного письма.
- Размещение Вашего сайта на специальном хостинге.
- Изготовление сайта-визитки для рекламной акции.
- Создание макета и выезд курьера бесплатно.

РАБОТАЕМ БЕЗ ВЫХОДНЫХ И ПЕРЕРЫВОВ!!!!

ВНИМАНИЕ, АКЦИЯ:
При заказе 2-х рассылок, 3-ю Вы получаете бесплатно.
18名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 16:54:53 ID:TyTWk3ixO
↓米倉涼子が
19名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 16:55:00 ID:fdeM5Z0C0
露助、調子乗りすぎだな
20名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 16:55:16 ID:jKvNVxRwO
止めて良し。
この際ハッキリ不況になったほうが世界の為だ。
そのあと露助が立ち直るかは知らんが。
21名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 16:55:28 ID:+0UJ8mql0
アメリカと欧州の投機家と大統領連中が資源バブルを作ったせいでロシアは手を付けられないほど
巨大な存在感をつけた
もう止まらない
22名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 16:55:33 ID:KUhP5roI0
実際、ロシアがガス止めるとどうなるの?
ロシアの経済は痛手を被らないのだろうか
23名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 16:55:52 ID:erK7jCqq0
初めましてオール電化推進委員会です
24名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 16:57:08 ID:++2HChd/0
民度の低いヤクザ国家のトップが融和的になるとチキンと馬鹿にされて
求心力を失うから地位を保つ為にはツッパリ通すしかなくなるわけだ。
25名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 16:57:11 ID:foTGR2hw0
アメリカの大統領だって、結構おかしなこと言ってるぞ。
26名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 16:58:06 ID:Kpv3wQ870
ウラジミールじゃなければ、便所に逃げ込めばなんとかなる
27名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 16:58:11 ID:RNrVyeV3O
>>17
(;゚Д゚)
ロシア語読めん!!
28名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 16:58:20 ID:tpyIMy0t0
停止して困るのはロシア側
この馬鹿議員はきっとロシア側でも厄介者
29名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 16:58:40 ID:QxtxE80nO
>>22
内需でやっていきゃいいし、それに何も客はEUばかりじゃない。
なんといっても、隣には人口10憶越えの飢えた豚がいるんだからな(´●ω●)
30名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 16:58:45 ID:utM07Qpw0
そういえばジリノフスキーって何処に行った?
新だの?
31名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 16:58:55 ID:8GqtwnNs0
ロシアの資源がなくても世界はやっていけるのに・・・また崩壊か
32名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:00:39 ID:vWTyq2o/0
「やれるもんならやってみろ」
33名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:01:04 ID:8GqtwnNs0
>>29
ロシアの製造業は東南アジア以下だぜ。経済は資源特需があるだけで本当にグダグダ
中国に資源以外でまともに売れるものといったら武器くらい
34名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:01:15 ID:CcP7fSWTO
その意気や良し
口だけじゃないってとこ見せてくれよ
35名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:01:17 ID:dL3YAX+90
てか、露助調子に乗りすぎるとぶっ潰されるよ。
36名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:01:40 ID:Rgh63dVH0
要のアメリカが衰退している現状で
もし「ロシアから買う。」「ロシアへ売る。」を
止めれば欧州さんも短期間の内に没落の一途を辿り
行く付く所は政局不安ですよと警告してくれてる訳だな。
37名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:01:57 ID:YnMSpYIV0
>>17
工工エエエ(´Д`;)エエエ工工
なんだよ、それ。
ほんとかよ。
もうやばすぎ。明日、銀行に行って来る。
38名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:02:10 ID:Lrx9qyX70
まあロシアも言いすぎだけど、
西側が正しい事してきたとも思わんな。
一辺やってみww
39名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:02:13 ID:RNrVyeV3O
>>31
ドイツは左翼のお陰で今から原発を作る予定で、脂肪確定です。
ありがとうございました。
40名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:02:36 ID:tb463ypj0
>>1
北京オリンピックが開かれないというタイターの予言もハズレたし、
今後、世界は破滅しそうにないな。
間もなく、ロシアとNATOの争いは、簡単に手打ちになるんじゃないの。
41名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:02:46 ID:iyBhz7b90
>>29
> >>22
> 内需でやっていきゃいいし、それに何も客はEUばかりじゃない。
> なんといっても、隣には人口10憶越えの飢えた豚がいるんだからな(´●ω●)

その豚は西側諸国と商売できなければ自分食いするしかなくなる豚だぞw
42名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:02:47 ID:ARFYvqWs0
>>33
じゃあ今のロシアの経済成長って原油とか資源の高騰だけによるものなの?
43名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:03:13 ID:Ywi7fVqh0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
あとは中国の分裂だな

よしよし
44名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:03:24 ID:g8vXokcG0
やっぱ日本のまわりって…
45名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:03:55 ID:tpyIMy0t0
>>22
一部東欧と欧州全域でガス料金が一時的に少々あがるが
それだけ

原油やレアメタルや貴金属止めるなら大打撃になるが
ガス供給量は世界全体でみると余裕があるからたいしたことにならない


このニュースの価値は、ロシア国内にはかなり強硬な極右勢力が存在して
しかもある程度国民の支持を得ていると言うこと
特に経済的な復調にあわせてこの手の連中が増えている
グルジアへの出兵もこういう連中からの支持を固めて、
国内政治の安定性を高めたかったというロシア政府の思惑がある
国内的に弱腰政府に見えると、政権交代、下手すると革命まで起こりかねないのが今のロシア
46名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:04:21 ID:dNS8OSV00
Galchenko

ギャルチンコ?
47名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:04:35 ID:8GqtwnNs0
>>42
まあそういうことです。ただ東南アジア以下であってアフリカ波というわけじゃないけどね。
だからロシア製の製品なんて世界中見てもほとんど武器しかないよ。
まあもとがたいしたことないからな。経済規模だって2億人いるのに成長して世界10位だし。
48名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:04:41 ID:UhptKzGm0
農業国でエネルギーもたくさんあって軍事力もあって国土も広くて人口もたくさん。

いかにエリチンが無能だったかわかるw
49名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:04:55 ID:iyBhz7b90
この機会に石油メジャーの意向なんて無視してマジメに代替燃料を実用化させろや。
それだけで資源依存国家はアボーンだ。
50名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:04:58 ID:j0iMTw0+0
つまり平和ボケした頭で戦争を語るのは正しい判断を誤る

九条は正しい判断を出来なくさせていると言うことでOk?
51名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:05:08 ID:SZsjBFPbO
資源特需が終わったら一大事だぞロシアは
52名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:05:17 ID:I3uQJQH10
仮に戦争になったとしたら、どうせガス止められるなら
ガス田を破戒しちゃおうと言う発想に繋がらないかな
53河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 17:05:19 ID:Bru4j1gw0
停止したガスのパイプラインに、毒ガスでも流し込んでやれば、
ロシアも少しは図に乗りすぎたと反省するだろう。
54名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:05:25 ID:1npAIivx0
こんなところで反米反ユダヤキチガイのロシアマンセーのチョンが
うだうだ言ってもどうしようもない話なんだがね

おとなしくロシアが解体されるのを黙ってみてろ
55名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:05:28 ID:ZgFYu+RM0
大惨事大戦が始まる前に憲法さっさと破棄するか改正するかせんかい
起こってからじゃ遅いってのにいつもいつもいつもいつも日本は後手後手後手
何とかせんかい
56名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:05:48 ID:9b0qm6uJ0
さっさと北方領土は独立しろ
57名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:06:06 ID:5yVyRACt0
それでも9条は堅持しなければならない!
58名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:06:07 ID:vZ5pnr1g0
ロシア言われても外ゥーとヒョードルとヒョードルの弟ぐらいしか分からん
59名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:06:11 ID:qEaOBoiy0
>>33
中国は最近パクってるからロシアは禁輸せざるを得ない
60名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:06:13 ID:L3FFiFJM0
投資信託で有り金を全部ロシア国債につぎ込んでるんだが・・・
61名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:06:14 ID:iZIXXyoq0
過激だな
いずれ第二次大戦の日本みたいに暴走しそうだ
62名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:06:14 ID:ZjQaEjrK0
手始めだから、他にもあんじゃねぇの?
63名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:06:15 ID:GyLnSUBs0
てか話題にすら上がってないが資源国って言うほど資源国じゃないんだよな>ロシア
自分たちの首を絞めて無いか?

>>50 9条は超正しい割には世界で広まってないんだよな、不思議。
64名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:06:17 ID:rdJU53Fu0
   彡ミイ  ̄ ̄'` ̄ヾミ
   彡ミi )      ;|ミ
   彡ミ〉 _,,,,,,,,, i,i ,,,,,_イミ
    rミl ,´_-・- l-・-、シ
    {6〈ヽ、   、_|_,  イ  
   ヾ|  (  ,-ー-、) |  
    \ `- ⌒-´ノ 
      \ __ノ  
65名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:06:50 ID:zDN+YH030
落としどころはこれで決まってる。

南オセチア、アブハジア→ロシアの勢力下
グルジア→NATOの勢力下

後はアメリカがグルジアをどうコントロールするかだ。
軍事援助はしても暴走はさせない。アメリカ外交の腕の見せ所。
66名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:07:02 ID:8F7yXtR90
>>47
でもトヨタの株価も徐々に下がってきてるし
科学技術には価値がないう 新時代がもう来ちゃったからな。
67名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:07:21 ID:eFJmFgWp0
プーチンがいる限り強気のままなんだろうなぁ
68名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:07:21 ID:wwM5bspP0
>>50
んー…実は9条って戦争を回避できる唯一の言い訳なんじゃないかな。
「おい戦争すっぞ。」って宗主国(アメリカ)様に言われたときに、
「ちょっと今日は9条があるんで。」って言えるじゃない。
「うっせーそんなもん改正しろ。ほら行くぞ。」って引っ張られたら終わりだけど。
69名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:07:34 ID:yqkHYvUl0
絶対しないことだけど
日本政府がNATO首脳と会談して
護衛艦と空自を北海道周辺でうろうろさせたら
面白い反応するかもね
70名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:07:46 ID:4ld6tDF10
格差拡大は日本に対して工場回帰させるための賃金の低廉化を一部に押しつけた結果。
つまり、主要にはアサヒる、HENTAI毎日、tbs、講談社ゲンダイ、民主党、連合などの売国勢力の責任だよ。
あいつらは労働貴族の勢力であり支那買弁勢力だから当然だけど。

1.アサヒる、HENTAI毎日、tbs、講談社ゲンダイ、民主党、連合などの売国勢力の後押しによる技術流出(支那、韓国サムソンなど)とその結果の競争激化で、
国内空洞化を止めるために賃金の低廉化が必要になった。

2.さらに、アサヒる、HENTAI毎日、tbs、講談社ゲンダイ、民主党、連合などの売国勢力の後押しで支那人などの
外国人低賃金労働力が導入されて若年者の賃金の値下げ圧力が働いた。

3.さらにアサヒる、HENTAI毎日、tbs、講談社ゲンダイ、民主党、連合などの売国勢力の支持母体である、既得権益労働者、
つまり、団塊の世代やアサヒる新聞の記者、公務員などが賃金の平均的な下落に抵抗し、
そのつけを、すべて、若年労働者に押しつけた。

4.さらに、アサヒる、HENTAI毎日、tbs、講談社ゲンダイ、民主党、連合などの売国勢力の支持母体の団塊より上の世代は
リタイア後に自分たちが支払った額の3倍前後の、年金を若年者から受け取る
吸血鬼勢力であり、そのことで企業負担が増えて正規雇用が増えない圧力になっている。

5.さらに、アサヒる、HENTAI毎日、tbs、講談社ゲンダイ、民主党、連合などの売国勢力は、アサヒるテロ選挙で
小泉安倍により国内に回帰した工場により回復しかけた日本経済を民主党による政策不況に巻き込み、
派遣などの雇用環境の改善に回せるはずだった原資を消し飛ばした。

6.アサヒるテロ選挙によって選ばれた支那朝鮮の買弁勢力の民主党はガソリン税のゴタゴタで政策不況をきちんと実行してみせた。

という風に、アサヒる、HENTAI毎日、tbs、講談社ゲンダイ、民主党、連合などの売国勢力は日本経済の癌そのものなんだよね。
71名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:08:04 ID:1npAIivx0
>>30
今、露助議員総ジリノフスキー状態なので
オリジナルがいなくなってもたいした意味はない
72名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:08:15 ID:JYW2yEXC0
ならば我々は手始めに中古車と中古自転車を停止しよう あれ?
73名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:08:41 ID:ZXLT6HD/O
前スレ>964が本来の2chクオリティだな。
74名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:08:45 ID:aJcRMky80
九条は日本がアメリカに逆らわないためのもんであって
それ以外は使いよう無いぞ

イラクだって派兵したじゃん
75名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:09:08 ID:vPOprdsO0
ロシアは切り刻まれるかもね。日本も樺太、シベリア切り取るか。
76名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:09:25 ID:aKsPVztu0
前スレ999
備蓄は絶対量ではなく相対量でって何都合よく解釈してるんだよ
そんな解釈できるなら
敵国が持ってるポンコツ船や飛行機を導入して最初にそれらを盾にして
備蓄が減った所に新型艦船&飛行機が来たらどうするよ?
最初の奴に手抜いたら 橋頭堡作られるだけだぞ

戦いは数ですよ  圧倒的な物量の前には戦略で勝っても戦局は変わらんよ
77名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:09:25 ID:kIor5p4xO
資源もった結果がこれだよ!
78名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:09:25 ID:2Khv1KRq0
9条こそ日本の守り神!
79名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:09:27 ID:GyLnSUBs0
>>66そりゃ原油高で売上不振なだけだろ。

科学技術が価値がない国ってのは、特許の価値がない国の事を言うんだよw

>>68アメリカの都合で作られ、アメリカの都合で曲げられ、アメリカの都合で消される日本憲法。
いやんなっちゃうわ
80名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:09:36 ID:0Syex8Yf0
>>1
英文の方を読むと完全にチンピラやなw
81河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 17:09:45 ID:Bru4j1gw0
>>68
ん?
日本は、
国連決議が発動されない戦争に参加できないんですよ?
あとは、自衛戦争しか出来ません。専守防衛の国ですから。
82名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:09:50 ID:ZjQaEjrK0
調べたらロシアかなりすげぇ原油国じゃねぇかサウジアラビアと同格だぞ?
83名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:10:02 ID:mKQPsNpY0
>>68
国際的に見ると、日本って内にこもったニートに見えそうだw
84名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:10:04 ID:5yVyRACt0
絶対9条擁護戦争反対!
85名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:10:07 ID:qEaOBoiy0
>>65
グルジア人は熱狂的な新米で、この間ブッシュが訪問したとき国じゅうがお祭り騒ぎだった
ブッシュが人気あるなんてwww

それでサーカシヴィリは米国との関係が深いというのが国民に受けて大統領に選出された人物
米国のプレゼンスがあるかぎり、グルジア人の親米は止みません
86名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:10:14 ID:hEDuLi9B0
>>17
なるほどね、しかしそれは考えすぎ。
87名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:10:28 ID:QS5CEh2z0
言ってみたいセリフだ
88名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:10:31 ID:ARFYvqWs0
>>47
dクス
89名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:10:47 ID:4ld6tDF10
>>68
9条は侵略される可能性を高めるけどね。
90名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:10:52 ID:Ylgqhon30
>>86
翻訳よろ
91名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:10:53 ID:SAT59rpAO
>>82
うぜぇ死ね
92名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:11:16 ID:URA6LY1S0
>>22
露にとっての最大の客は欧州なんで短期的な痛手ですめばいいが
供給停止による欧州経済の混乱で欧州の経済力が低下して、長期的な資源の過剰になると
ロシアというかプーチンにとっては痛いと思う。
93名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:11:45 ID:ENuVUPQJ0
9条の会のコメントが聞きたい
自衛隊を無くして福祉に回せという社民・共産のコメントが聞きたい
94名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:12:00 ID:1npAIivx0
>>77
資源持ってても謙虚ならこうはならない
名目だけ先進国入りしても蛮族の血はいかんともしがたいといったところか
95名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:12:08 ID:xVHbRcqP0
テレビカメラの前で「○○(米大統領)はインポ!」と連呼しまくった、
ジリノフスキー議員はどうしてるのだろう?

日本を火の海にするとか、欧州を消滅させるとか、
すき放題言ってたな・・・
96河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 17:12:13 ID:Bru4j1gw0
>>82
そのくらい、常識として知ってろよ。
資源だけは豊富なんだよ、あの国は。クソ寒いけどな。
97名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:12:23 ID:8F7yXtR90
>>79
日本株はメーカ大半安いから。全てとは言わんが技術に価値がない。
新しい価値の時代が来てしまった。
98名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:12:25 ID:Zq4ZrnPW0
>>85
>グルジア人は熱狂的な新米で
ワロスw
たしかに西側の新米だなw
物事の道理を弁えてない新人が、はっちゃけて暴走したってことかw
99名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:12:33 ID:wwM5bspP0
>>79
そう考えたら変な話だな。
「改正するぜ!」「いやさせんぞ!」って騒いでるけど、
外から見たら「あいつら決める権限ないのに何言ってんだろう?」って見えてたりして。
100名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:12:43 ID:iIGk4GHw0
欧米は最近

欧=馬鹿じゃねーの?インフレ起こってんだから利上げさせろや!
米=強いドル強いドル強いドル..(逃げちゃダメだ!逃げちゃダメだ!..)

でチグハグ
EUはトルコ加盟により、中東への道が出来る。

米の富裕層=ユダヤ=ヨーロッパ
ユーラシアに覇権がもどるのかも?歴史は繰り返される?

しかし
ロシア、中国(バブル終了)、インド(科学力抜群!2桁の乗算が普通)
の存在もあるし複雑だなー

でこういう時に日本はチンパン!スゲ―!ある意味スゲー!
やっぱ「アニメを停止するよ!」だね!
101名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:12:45 ID:qEaOBoiy0
>>73
ん?あ?俺か?
そうだよw

>>92
長い間止めるとか無理w
ガズプロムかロシアがもう一回不渡り出すことになる
102名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:13:01 ID:ZjQaEjrK0
>>96
なんかこのスレでガスだけとか書いてあったんで(´_ゝ`)
103名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:13:01 ID:ijRvJwI00
そろそろ日本も参加した方がよくないか?
多分、アメリカに付くことになるだろうけど旗幟は早めに明確にした方がいい
104名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:13:05 ID:mPTzBRT00
つーか、ロスケはなんのかんので共産国崩壊後、資本主義経済の元での経済復活だろうに。
こんな風な暴走したら資本家、投機家が逃げ出して経済的に大ダメージ受けるぞ。

やっぱ、まだ根本的にそういう所がわかってない政治家が多いんだろうなw
105名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:13:18 ID:SfOOEMjM0
勝ち目無いだろうに
意地の張り合いチキンレースが本物になっちまうことだってあるんじゃないの・・・
106名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:13:19 ID:ZdzugUAf0
よかった南側諸国で
107にか:2008/08/28(木) 17:13:19 ID:f514f4gY0
アメEUポチ厨涙目
108名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:13:20 ID:GyLnSUBs0
>>93聞く勝ちなんてねーよw

結局ただのスパイなんだから。
109名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:13:27 ID:88z8tAIB0
NATO 対 ロシアでガチ戦争したら、どっちが勝ちそう?
とアホ丸出しの質問をしてみる
110名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:13:39 ID:ZXLT6HD/O
9条9条っというが全文含め詠んだことあるやつって少ないよね。

行書取ろうと一瞬おもい初めて前文よんだときはそれなりに愛国心といいか感動というかしたけどなぁ。

その上で9条を否定するなら是非はなしを聞きたいな。
111名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:13:42 ID:RU6ltaoq0
なんか帝政かソヴィエト時代に戻りそうな気配だな。
112名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:13:48 ID:ADYrF5ZU0
これが手始めなんだったら、メインディッシュは...?
113名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:13:55 ID:k6EsdMUe0
まあ大量破壊へーきを理由にしてないし
国連決議ナシでの武力介入は当たり前だから
これくらいいいんじゃないかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
114名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:14:04 ID:Lrx9qyX70
アメリカともチュン国とも違う3極目があっても良いじゃん。
むしろこの3つじゃロシアがマシじゃね?
115名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:14:05 ID:XtHY9kFj0
まぁ本当に戦争になったらガスを制御するところをまず占領するだろうなw
116名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:14:20 ID:aJcRMky80
>>109
NATO単独じゃロシアには勝てないよ
117名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:14:22 ID:YnMSpYIV0
日本でのガス代、上がるな。
オール電化にしておけばよかった orz
118名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:14:36 ID:8d+9Nqd2O
キチガイに刃物
ロシアに財力
119名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:14:47 ID:hesv40kU0
白いシナ人は伊達じゅあないね。
120名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:14:56 ID:ARFYvqWs0
アメリカとかの一部の大金持ちがロシアに国力をつけさせたってわけか・・・なんか皮肉だな
でもこういうニュースを聞くたびに、資源国っていうのは羨ましいなって思うよ
じゃあさ、重油とかの値段が暴落したら、ロシア経済って冷え込むの?
まぁ資源の値段が下がるっていうことは、きっと世界的に不況が進んでるって事態だろうから
ロシア一国の話ではないのかな・・・よく分かりません><
121名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:14:57 ID:qEaOBoiy0
>>109
最後はどっちもあぼんだよ
相互確証破壊の考えに基づいてバランスを取って、平和を維持している
直接対決の意味がない状態にしている
122名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:14:57 ID:ILUiox2L0
輸出しないで国内だけで消費すんのかよw
123名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:15:23 ID:zDN+YH030
>>85
で、それに気を大きくしてロシアの挑発に乗っちゃったと。
問題はここなんだ。

まぁいざとなったらグルジアを見捨てるだろうけどWWIの
セルビアの二の舞にならんとも限らんからね。
124名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:15:24 ID:+xx0lneE0
>>109
NATOは思われているほど強くなく、ガチンコ対決だとショボイ。
125名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:15:37 ID:/BHToWiQ0
資産を凍結すればロシアは終わり。
西側は大儲け。ガスなら日本が海
の中から掘ってやるよ。
126名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:15:38 ID:odd9cVHn0
福田もこれくらい強気でいけや!外交カード捨てまくりじゃねーか。
127名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:15:39 ID:UEEGOG4O0
その頃、日本人は
シベリアに新幹線を
強制労働で、ひかされました。
またかよ・・
128にか:2008/08/28(木) 17:16:00 ID:sgBudpor0
アメEUポチ涙目
129河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 17:16:02 ID:Bru4j1gw0
>>104
国家権力握ってるのがKGBとマフィアですから。
130名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:16:09 ID:t9wrXUSS0
Девушка-транс (после операции) с модельной внешностью скрасит досуг состоятельному мужчине.
Москвичка. Не салон. Доминирование,
есть игрушки и подружки! Фото 100% мои!
131名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:16:15 ID:URA6LY1S0
>>48
それで科学技術やスポーツはともかく経済は壊滅したからな。
共産主義は完全に間違ってたわけダ。

>>97
昔(20世紀)も今も近未来も、日本の技術がなきゃ人類は生きていけないくらいだよ。
132名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:16:22 ID:W2eKFxzQ0
原油に投資してたアメリカの馬鹿どものしたことの結果が産油大国ロシアの台頭だよ。
ほんとうに、アノ国は目先の利益ばかりの豚ばかりだな。
133名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:16:29 ID:pHirIj9m0
eu は割れてるからな
ガスが不可欠なドイツ産業界、東欧諸国とフランスなどeu西部と
134名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:16:42 ID:hh4lB3kR0
>>109
ロシア。ヨーロッパはロシアに勝ったことが無い。
135名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:16:43 ID:gvb7EhRpO
資源が出なくなったらロシア総攻撃してつぶそうぜ
136名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:16:45 ID:adeOI5JG0
今北産業用
・グルジア周辺の各国軍隊は規模から見てまず問題無し。戦争起きない。
・ガスとかパイプラインで露が必要異常に恫喝(する一歩手前)
・恫喝に備えて、どうするアメリカ。どうするEU。←いまここ

前の>>890(ハイテク兵器がどうとか言ってた人)
米は市街戦の経験が浅い
&もともと初期投入時の人手が足りない(こっちはパウエルが元ネタ)
軍は敵軍を潰せるが、治安には向かない。

なぜ徴兵制が使えないかというと、
今の各種兵器が高速かつ正確になったせいで
敵を殺すまでにかかる時間が短くなった。沢山殺せるようになった。
開戦後、あっという間に事態が進む様になった。日本は狭い。
一方で、兵士の訓練にかかる時間は変わっていない。
つまり、徴兵制使って
有事になってから訓練してももはや間に合わないか
「数だけ揃えた軍隊ではない団体旅行客」にしかならないと言う意味。
平時のうちに集めて訓練した奴しか結局戦力にならない。

もっと言うと現代は消耗戦。事前に準備した方の勝ち。
さらに両軍とも技術が拮抗してると、沢山揃えた方の勝ち。
1週間経たないうちに世界有数レベルの戦車を400両失うとかザラ。

有事の徴兵制以前に、いかに準備が大切かわかるっしょ。
137名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:16:49 ID:4ld6tDF10
>>110
おまえ憲法くらい高校くらいでよんどけよ。
138名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:16:51 ID:Ylgqhon30
でも最終的に核をロシアにぶち込んだら、ロシアは終わりだな。
逆もしかり。
139名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:17:11 ID:8F7yXtR90
>>121
ロシアなんて、ソ連邦崩壊以降ずーっとアポンしてた国だから
ここでまたもアポンしようが平気だろうな
140名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:17:19 ID:dNS8OSV00
>>130
確かにそうだけどそんなに感情的になるなよ
141名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:17:26 ID:qEaOBoiy0
>>123
気を大きくしたんじゃなくて、アメリカと一緒に計画していた行動をとっただけのこと
実際黒海やグルジアにNATOのプレゼンスができたろ
ポーランドにもMD配備が決まったし
142名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:17:27 ID:Lv5Qz/ry0
これだから資源大国は…羨ましい限りだ…
143名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:17:35 ID:kIor5p4xO
>>104
すでに1兆円近く流出してたと思う
144名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:18:18 ID:eCUpwfa00
>>117

おばか
145名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:18:19 ID:hesv40kU0
>>131
>昔(20世紀)も今も近未来も、日本の技術がなきゃ人類は生きていけないくらいだよ。

それは基地街発言、人前では言わないように。
146名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:18:38 ID:ZjQaEjrK0
>>138
あの広大な大地の首都だけにやったらまー核でカウンターですよね
147名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:18:53 ID:4tnwQIcR0
テスト
148名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:19:02 ID:MibEkVC+0
>>124
アメリカもNATO入ってない?
EUならちがうけど。
149名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:19:05 ID:0O2xs17C0
>>116
核戦争にならない限り、NATO軍が勝つだろ。

>>113
国連決議無しで武力介入はあたりまえ?
単独で暴走したらまずいだろ。
150名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:19:36 ID:1npAIivx0
経済を使った戦争でロシアが勝てるわけねえだろ
ドンだけお花畑だ
151名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:19:39 ID:qEaOBoiy0
>>134
ん?あるよ
最近でも1991年と1997年の2回
なにもドンパチが戦争じゃないんだぜ

>>139
金融危機程度はあぼんではない
これからもロシアはこういうのいつまでも繰り返すからw
152名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:19:39 ID:FvEfOl5P0
ロシアや中国がやっていることは、エネルギー産業を実質国営化して
保護主義政策をグローバル社会の中で展開しているということ。

例えば、アメリカやイギリス連邦が、産出資源を自らの経済ブロックのみで
流通させるように法改正してしまえば、先物市場は崩壊する。
153河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 17:19:46 ID:Bru4j1gw0
>>124
しかし、ワルシャワ条約機構軍も解体された現在、
ロシアにEUに対して進行するだけの軍事力がないのもまた事実。

そもそも、先生核攻撃の後に物量で押しきるってのがソビエト時代の対NATOの戦略だったから。
154名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:19:57 ID:qt5/6tz80
アメリカはグルジアけしかけてEUぐだぐだにさせて
基軸通貨がドルからユーロ(笑)とか言ってた奴wwwwとか言いながらニヤニヤしているんだろうな
155名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:20:32 ID:URA6LY1S0
>>117
来年から電気代が跳ね上がるらしいけど、試算してみた?

>>120
ソ連が出来たときのスポンサーはフォードなどのアメリカ企業とかいう話だよ。
アメリカが資金を出さなきゃレーニンでソビエトは終わってただろうし
アメリカが資金と資源を供給しなければドイツに負けてスターリンで消えてただろうし
カーターがアメリカの穀物の対ソ禁輸を解かなきゃブレジネフでソ連は崩壊してた。
156名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:20:55 ID:t8HW2Dp9O
このくらいの強気の発言を1%でも チンパン福田がシナやチョンにできればなぁ。
157名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:20:56 ID:GqmZYNOe0
>>135
アホ?
資源がないロシアを叩いて何か得るものあるのか?
資源がある内に叩いて全てを奪え
158名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:21:05 ID:p0YLzYvrP
ところで、ロシアは天然ガスはあるようだけど、食料自給はどうなってんのかなあ。

天然ガス停めて、そのぶんの食料輸入も止まってアフリカとか日本が買えて、ロシア人が500年ほど
鎖国してくれるなら別に構わないけどさ。


159名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:21:18 ID:hEDuLi9B0
>>90
まじめに翻訳してみた、宣伝みたい。

reaktivnye配達-ロシアで最も強力なサーバー

利用可能な価格!!!!!!!!!

-高い結果を保証!
-アシスタンスから準備中の広告メッセージを表示します。
-お客様のサイトに、特別のホスティングに配置します。
-サイト名刺の生産を推進します。
-のプロトタイプを作成すると出口宅配便無料です。

仕事にvyhodnyh私pereryvov !

心のセール:
注文の際に2 --メール、 3 -由宇を取得無料です。

http://translate.google.co.jp/translate_t#

160名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:21:19 ID:+xx0lneE0
日本は良いよな。
こっちなんか今年から電気代40%アップ、ガス代は80%アップだぜ。
もう狂ってるとしかいいようがないわ。
161名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:21:34 ID:zDN+YH030
>>141
いやー、それは結果を見て判断してるよ。

ロシアがグルジアの首都に攻め込んで親露傀儡政権を
作るというシナリオだってあったんだから。
162名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:21:35 ID:axF9fnWp0
馬鹿ブッシュの最後っ屁で世界が大混乱だな。
163名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:22:06 ID:1npAIivx0
>>159
wwww
164名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:22:07 ID:ijRvJwI00
>>146
でもやっぱり先制攻撃を仕掛けた方が有利な気がするんだよな
ありったけの核を最初に全弾ぶちかませば、敵の戦力を半分以下か、それ以上に打ち減らすことができる

そうなれば戦力比も大きく変わるし、その後の戦局だって有利に運べる
165名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:22:23 ID:zo1y4B0u0
ヨハネの黙示録の黒の皇帝来る
166名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:22:31 ID:EHCMgw8W0
今のロシア経済って、資源だけに頼ってしまい、他の産業がボロボロで、
役所は賄賂で腐敗しまくってる。
ロシアは資源だけで大国を維持できるのかね?
167河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 17:22:59 ID:Bru4j1gw0
プーチン暗殺して穏健派に政権とらせばいいだけの話だろ。
プーチンの人気が高いのは、国を豊かにしたからであって、
処外国との関係悪化すれば、たちまち嫌われものに早変りだ。
168名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:23:01 ID:Ylgqhon30
>>159
いやー君みたいに語学を究めてくれる人が日本に居るおかげで
たくさんの情報を集積できるわけで、ありがたい。
169名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:23:03 ID:yozdRC6KO
力を持つってのはやっぱりこういうことだよな。
日本の発言なんか屁の突っ張りにもならん。
170名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:23:23 ID:IZh3Tbv0O
福田はプーチンに弟子入りするべきだなw
171名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:23:32 ID:aiACs03/0
まずは中国に圧力をかけてロシアにつくのか西側につくのかはっきりさせろ!
イギリスはロンドンに集まってるロシアの金融資産を凍結しろ!
172名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:23:38 ID:8F7yXtR90
>>146
金欠NATOは、安上がりな核をいきなりブチ噛ます策しか勝つ見込みないしな。

173名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:23:47 ID:qEaOBoiy0
>>153
ソビエトのヨーロッパ侵攻か?核使えないよ
だってソ連の通常戦力は核の対策してなかったから

>>155
ちげーよフォードはネップ政策のときにアーマンド・ハマーがフォードのトラクターを
大量仕入れで安く買ってレーニンのソ連に安く売ったんだ
スターリンの代になったらユダヤ人のハマーは出入り禁止になって、
その後は第二次大戦のレンドリースまで空白期間になるんだ
174名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:23:56 ID:twDLQEBd0
アメリカよりも中国とロシアは日本製品を買ってくれるから
経団連はロシア側に付いていくかもしれんねw
175名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:23:57 ID:adeOI5JG0
>>159
ゴクリ…ほしい
176名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:24:08 ID:gk8Z/b6E0
 
>>17

База данных по размещению бюджетных средств
на депозиты коммерческих банков
Биржевая информация на 27/08/2008
Аналитические показатели рынка
 
177名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:24:13 ID:/joooaxF0
俺の肛門も停止されそうです。
178名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:24:30 ID:JdApYsJ90
ロシアってまだ東側意識持ってるんだ..
179名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:24:31 ID:aKsPVztu0
>>158
温暖化の影響でシベリアですら小麦が取れる
それ+
アメリカと食料&エネルギーの相互補完条約も結んでる

EUだけでロシアには勝てないのが現実
(親分のアメリカはサブライム問題で動き取れないしな)
180名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:24:36 ID:MibEkVC+0
>>131
ある意味正しいけど、日本が元気だった時代の高効率応用技術だからな。
過去の遺物であって今からの価値があるかといわれたら無いな。

進歩しない技術力に未来は無いw
181名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:24:46 ID:URA6LY1S0
>>161
欧米が素早く動かなかったら今頃トビリシは落ちてただろうな。

>>167
もとKGBの幹部を暗殺できるとしたらG13くらいじゃね?
182名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:25:41 ID:Ylgqhon30
>>160
どこ在住?
183名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:25:50 ID:zo1y4B0u0
2億人の赤の龍軍団も参戦するかな
いよいよ黙示録発動だ
184名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:26:00 ID:a6019a8w0
やらないと未来におけるこの手の攻撃は今よりも行動を
大きく制限する羽目になる。
全面戦争しないと奴隷の道。
185河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 17:26:06 ID:Bru4j1gw0
>>160
太陽電池のパネル買え。今はかなり安くなってるから。
1年で元とれる。
186名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:26:13 ID:YaiuXrOU0
何で未だにイラク・アフガンの事でアメリカと日本に対する抗議デモ起こす市民団体は
ロシアのグルジア侵攻に対して抗議の声を上げないんだろ?

特にワールド・ピース・ナウとかの革マル派系の市民団体とかw
187名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:26:20 ID:jnpaFQBY0
世界が今大きく変わろうとしている。

パクスアメリカーナが終わるときに立ち会えるかもしれないwww
188名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:26:31 ID:g69e3hEf0
アメリカが地球の裏側まで軍隊派遣してること自体が間違ってるだろ。師ね。
189名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:26:32 ID:qEaOBoiy0
>>161
それはロシアでも軍部のシラヴィキの連中の考えで、
実際にそんなことしたらロシアは金融危機になるから、
メドとプーは軍部を宥めて、止めたんだ

軍部は経済オンチだからな

そんなのはアメリカもサーカシヴィリも計算済み
190名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:27:06 ID:z8zTYnDu0
強姦事件といえば
小泉純一郎の学生時代のレイプ事件、今になって海外のマスコミが次々と取り上げ始め、もう、10ヶ国以上の新聞で叩かれている。
そして、その内容は、「レイプ犯を総理大臣にしている呆れた国」と言うもので、コイズミのことじゃなくて、あたしたち国民がバカにされてるのだ。
前にもチョコっと書いたけど、どんな事件なのか簡単に説明すると、コイズミは慶応大学時代に、「慶応横須賀学生会」って言うサークルの会長をやってて
名前は固いけど、ようするにスーパーフリーとまったく同じで、女性をレイプするためのサークルだったのだ。女子大生だけじゃなく、下は女子高生から
上はOLまで、手当たり次第に女性をワナにかけ、泥酔させて、海岸や草むら、仲間の部屋などでレイプを繰り返していたのだ。その上、地元の横須賀だけ
じゃ物足りなくなり、他の地域にまで女性を物色しに行く、ナンパツアーまで行なっていた。このサークルに所属していた当時のメンバーの証言によると
このナンパツアーのことをサークル内では「出張」と言う隠語で呼んでいてコイズミは、この「出張」に行く時は、身元を隠すために「結城純一郎」
と言う偽名を使っていたのだ。

また、レイプのことは、「やっつける」と言う隠語で呼んでいて、つまり「おい、やっつけに出張に行くぞ!」って言えば「女をレイプしに遠出するぞ!」
ってことだったのだ。遊び感覚で仲間うちの隠語まで作り、何十人もの女性をレイプし続けた凶悪犯、コイズミ。
数十回にも及ぶレイプの果てに、コイズミはようやく神奈川県警に逮捕されたんだけど、防衛庁長官のオヤジが県警に圧力をかけ、この事件をもみ消したのだ。
スーパーフリーの和田被告に、懲役14年が求刑されたけど、コイズミのオヤジが権力者じゃなかったら、間違いなく和田被告以上の刑になっていただろう。
その上、このバカオヤジは、ホトボリがさめるまでニポンにいないほうがいいだろうって考えて、留学って名目で、コイズミをイギリスへ遊びに行かせたのだ。
そして行った先のイギリスでも英語ができない小泉はどの大学も落ちたが、後に存在しない「ロンドン大学政経学部」に留学したと学歴詐称して選挙に出ることになる。
留学どころかロンドンのSMクラブでも捕まっている。誰でも入れる講座に在籍し、結局、1単位も取得できなかったコイズミ。
191名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:27:30 ID:aKsPVztu0
>>160
何処の国に居るん?
ガス代は変わらないけど 今月から電気代は各家庭一割はUPしてる気する
(確か先月電気各社が月800円以上燃料費高騰の為電気代上げると告知して
 実際今月の電気代上がってるし)
192名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:27:36 ID:8F7yXtR90
アメが強い時代も終わったし 日本が得意とする科学技術の時代も終わり
これからは暴力が勝つ時代
193名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:27:38 ID:+xx0lneE0
>>182
西欧。とりあえずのんびり見学させて貰うわ。
ロシアが南下してきたら、シチリアまで逃げてのんびり暮らすんだ!
もう寒いの嫌。
194名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:27:43 ID:TIYjcL1q0
>>164 相互確証破壊つーの 無視してるだろ。
195名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:27:50 ID:rLaapHs10
アメリカの戦略は失敗だらけ

世界に迷惑をかけてる
196名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:27:57 ID:aFhA58G30
>>69 すごい挑発w バルティック艦隊みたいだ
197名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:28:13 ID:tzi1eZDk0
結局、人間の盾は行ってないのかな。
残念。
198名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:28:23 ID:/vj1fYT/0
>>186
彼らは反戦デモ大好きなのにね
もう事実上サヨクは死んだよ
199名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:28:51 ID:F6PKFpvx0
>>187
そして、日本はパラダイムシフト出来ずに死亡と。
200名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:28:57 ID:A4m7evGq0
アメ公はロシアを舐めてると痛い目にあうぞ
201河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 17:28:58 ID:Bru4j1gw0
>>181
別に、香具師一人だけをピンポイントで狙う必要はないではないか。
911のような手段もあるわけだし。
202名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:29:19 ID:EYd8JAtb0
グルジア大統領のサーカシビリは、不正選挙だとわめいてシュワルナゼを
追いやっているし、南オセチアに先制攻撃を加えたのもサーカシビリだった。

こいつは、どうも信用ならねえ (・`ω´・)
203名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:29:46 ID:1npAIivx0
>>200
それ逆だろ
204名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:29:58 ID:aKsPVztu0
>>167
プーチンがもし暗殺されても穏健派が出てこない点について
ゴルバチョフをロシア史上最大の売国奴と罵る民族だからな

ど〜せ西側諸国に暗殺された説が流れて報復をが叫ばれるだけだろうよ
205名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:30:11 ID:pPJjKAy10
ロシア人の粗暴さは今に始まったことではない。
引いたら負けがロシア相手の交渉。
ヨーロッパは戦争覚悟で対峙するしかないが、
戦争が怖いなどといっているフランス外相をみていると、
できそうもない。
明治の元武士たちは本当に偉かった。

それにしても、ロシア人と中国人はこういう点よく似ているな。
206名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:30:23 ID:8F7yXtR90
>>202
彼はアメリカのスパイだし
207名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:30:29 ID:URA6LY1S0
>>164
ICBMの発射が確認された段階で双方本格的な報復攻撃に入るという話だから
先制攻撃に利点は無いよ。
結局アフリカや南米あたりの一部以外は核の被害から逃げられない。
208名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:30:40 ID:CTMx3Tcs0
>>185
10年じゃなく1年で?
どこのパネルだか教えてください><
209名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:30:46 ID:D9flAh92O
マフィア丸出しの脅し文句w完全に居直ってるwww
210名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:30:54 ID:hesv40kU0
>>202
基地街大統領だよ、TVインタビューでネクタイむしゃむしゃしてたし。
211名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:31:13 ID:k1sh/8WYO
米大統領選直前の、保守党に有利な対露緊迫。
グルジアはEUにとり要所。
そんで武力ダメダメの露の強気。

どう考えても米と露の裏取引です有り難う。
212名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:31:14 ID:mKQPsNpY0
>>164

     /:::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::. :::::::::::::::::::::::::::::: ..::i
     j::::::::::::::::::::: : ::i....:::::::::::|
      }::::::/以/|;i:/Yゞト::::::j    そのための戦略原潜です
     fヾ',,, __'iir'___ ,,レ〈
     \i`{:!;:゙-丐{ヾ::'j/レ'、
    _,/::;ミ///7,.、 ̄'fミj::::\
 -::''´:::::::::|/ / / /-/j/ミ/::::::::::::`:-.、_
::::::::::::::::::::/ ' / ///;:'゙/:::::::::::::::::::::::::::`
:::::::::::::::::::fi i  ´ /''"  ヽ:::::::::::::::::::::::::::


>>193
おまwwww死亡フラグwwww
213名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:31:37 ID:3bVcvFIkO
どうでいいけど土下座しかしない日本の政治屋共に見習ってほしいわ
214名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:32:11 ID:YaiuXrOU0
救いがたい日本の反戦団体の反米脳wwwww

■WORLD PEACE NOW
http://www.worldpeacenow.jp/

インターネット上のメッセージより転載 

ブッシュ、チェイニー、ライスと議会に告ぐ 「アメリカはロシアとグルジアから手を引け! 新たな戦争反対、NATOはすぐ終わりにせよ」署名
*
南オセチアでの「紛争」の陰にはアメリカの企みがあると 感じていた方も多いと思います。
それを裏付けるメールが International Action Centerから届きましたので訳しました。

日本のメディアは、こぞって、「ロシアがグルジアを攻撃し、世界の非難を浴びている」ことだけを報じています。
そして、グルジアと南オセチアの紛争を「民族紛争」であるかのように扱っています。
しかし私たちは、メディアのウソに、一方的に乗せられるのはいやです!
今では、草の根の「情報」はネットを通し、世界のメディアのウソに抗して、真実を世界に発信しています。

アメリカの企み(新たな戦争)を止めるための署名もできます。
その「やりかた」は簡単ですが、戸惑う方は、訳文の次の「(署名のしかた)」を参照ください。

南オセチアでの「紛争」の陰にはアメリカの企みがあると 感じていた方も多いと思います。
それを裏付けるメールが International Action Centerから届きましたので訳しました。
215名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:32:12 ID:g69e3hEf0
>>202
露骨にCIA職員でしょ
アメリカの大学でてアメリカの支援で大統領になって
その後、軍事的にも協力してるし地下資源もグルジア国内を通らせるし。
216名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:32:20 ID:ZjQaEjrK0
>>164
と、色々レスもらったろ

日本も核もたねぇかな(´`)
217名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:32:30 ID:BKl2yhUq0
北方領土が返還される時が来たのか?
218名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:32:35 ID:+VQESUyj0
>>130

ОБРАЩАЙТЕСЬ СЕЙЧАС!
Телефон: (495)585 6960
219名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:32:44 ID:qdmqTQCYO
早く アメリカにロシアは核ミサイルをぶちこめ
220名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:32:53 ID:w4x+24K00
ブッシュが疫病神だったと今ごろ気付いたかww>アメ公ども
221名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:33:11 ID:qEaOBoiy0
>>202
なんでもっと酷いロシアの選挙を非難しないのだ?
2229999:2008/08/28(木) 17:33:28 ID:kUImtXW40
ロシアの理系人材ってのは
「燃費の良い車」とか「映りの良い液晶TV」とかには全く価値を見出さない
純粋な理論研究と国防以外には全く興味がないという極端さがある
とはいえ世界的に見ればこれが標準的な考えで
国防産業にほとんど興味を持たない日本のほうが特殊だともいえる
223名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:33:37 ID:1fMEnRh20
ロシアは信用できんよなぁ。
日本の周りは信用できない国ばかりだ。
224名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:33:47 ID:iNLyJWm/0
たかが一議員が言ったことをニュースにするなよ
225名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:34:10 ID:zo1y4B0u0
おまいらよく笑ってるな いつ核戦争になるかわからんのに
ロシアと朝鮮と中国を相手に日本はどうするんだ
226名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:34:23 ID:L5DjiU4s0
資源があるって強いな
227名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:34:47 ID:ZjQaEjrK0
>>223
そもそもどの国も隣国は信用していないのが多くないか?
228名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:34:50 ID:dlxHwKfD0

514 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2008/07/28(月) 20:44:28 ID:V7topJBN0
船が渦に巻き込まれる。

ロシアが隣国に侵攻。このことは、だいぶ先の戦争の端緒となる。


515 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 21:38:10 ID:DzYtC9yQ0
>>514
隣国どこかkwsk

516 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2008/07/28(月) 22:08:23 ID:V7topJBN0
バルカン半島かカスピ海周辺の小さな国。最初侵攻した時点では、国際社会ではさざ波程度。
しかし、このことはとても重要。言うなれば導火線に着火したのと同じ。

第三次大戦はロシア主導で始まる。ただ、日本はほとんど無傷。
この戦争が凄いのは、この戦後から経済が一変する。
市場経済が完全に崩壊して、資源=物を持ってる者が強くなる。
資源のない国は敗残国となる。
日本は今まで以上に、海洋資源の確保に必死になる。
229名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:34:54 ID:2rbr9FiR0
ロシアに逆らって実際止められた国あったけど
何処だっけ??
たしか冬で凍死した人でたはず
230河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 17:34:57 ID:Bru4j1gw0
>>208
電菱とか?
231名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:35:05 ID:5NFjgoknO
ダメリカ弱っw
232名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:35:36 ID:gFnx0zi30
日本と韓国の米軍基地が攻撃される日は近いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
233名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:35:42 ID:9wIvOMyB0
>>223
他国を信用するってのがそもそも違うかと。
234名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:35:57 ID:EYd8JAtb0
南オセチアは10万人しかいねえからそんな大戦争にはならねえお
ロシアもグルジアに侵攻することは100%ありえない
235名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:36:20 ID:UBlrMOYC0
台湾なら総裁になれるな
236名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:36:23 ID:q89F5rdSO
経済制裁と資源停止は全面戦争に発展するのだと何回言わせるんだこの




もっとやれ
237名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:36:39 ID:L5DjiU4s0
ヨーロッパで原子炉がバカ売れするのですね。
わかります!
238名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:36:53 ID:qEaOBoiy0
>>228
それ作ったコピペの可能性が高いが、実際に伊藤忠の連中はそのころとっくに知っていたはず
239河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 17:37:28 ID:Bru4j1gw0
>>231
でも、ソビエトなんて戦争で勝ったことないじゃん。
あちこち手を出したけど、全部泥沼。
240名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:37:30 ID:Ylgqhon30
>>193
文化の違いなどで大変だろうけど頑張れよ!
241名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:37:54 ID:RNrVyeV3O
>>225
俺らの首相を見てみろよチンパンだぜ。
この程度の話なんか屁みたいなもんだぜ!!
242名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:37:56 ID:URA6LY1S0
>>234
ロシアもグルジアへの侵攻を認めてるぞ
現在撤退中だ。
243名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:38:05 ID:8XrG2ZwU0
超がつくほどの強気でもない
244名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:38:44 ID:EYd8JAtb0
>>242
すまん、グルジア併合だった (´・ω・`)
245名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:38:45 ID:3RXtIR/E0
ロシアは本当に工作員いるから注意しような。ここの大半のやつがそうだ
246名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:38:59 ID:NmKRIBu6O
資源を売って経済が潤っているのに、
資源を買ってくれる上客がいなくなったらロシア自身が経済破綻しちゃうじゃん
247名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:39:03 ID:/vj1fYT/0
日本の外交と正反対すぎワロタ
248名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:39:09 ID:qEaOBoiy0
>>237
実際そう
ドイツは間違いなく原発建設を再開する
ドイツには原発建設の技術もノウハウも無いので、
日本企業を中心とする3グループのどれかに発注するしかない

3グループとは

1.三菱・アレバ(フランス)
2.日立・GM(アメリカ)
3.東芝・ウェスチングハウス(アメリカ)・斗山(韓国) ←ツッコミ歓迎
249名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:39:12 ID:/F+yZt+i0
止めれるもんなら止めてみい
250名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:39:24 ID:2wg2VBWlO
露助は変わらんのう。
251名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:39:35 ID:6lQ4dWFQ0
欧米「おめー、日本に負けたくせにwwwプギャーwww」
252にか:2008/08/28(木) 17:39:36 ID:P7YAL3C+0
ロシアと本格戦争始めたらアメ軍いる日本にミサイルの雨が降る。
ロシアは戦略、戦術核15000発保有。 実戦配備5000発。
253名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:39:50 ID:1npAIivx0
>>214
ここにいる反米厨と同じじゃん
やっぱりこういうところから出張してきてるんだな
254名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:39:57 ID:8F7yXtR90
>>245
全然大した事ないから
工作が達者なら世界にロシアファンが増えるんだろうけど。
255名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:40:24 ID:L5DjiU4s0
米欧対ロシア、グルジア巡り対立 日本「立ち位置」難題

グルジア紛争を巡る米欧とロシアの対立が日本外交にも難しいかじ取りを迫り始めた。
主要8カ国(G8)は例年、9月下旬の国連総会中に外相会合を開いているが、
今年は日本が議長国としてグルジア問題などの議論を仕切らなければならない。
一方、今年後半はロシア要人が相次いで来日する方向で、
日本は米欧ロの力学をにらんだ外交力が試される。

国連総会に合わせて開催するG8外相会合は例年、
その年の主要国首脳会議(サミット)の開催国が議長を務める。
この慣例に従って、日本は9月27日ごろ開催する日程を各国に打診しつつある。
同会合では「グルジア問題は主要議題であり、取り上げないわけにはいかない」(外務省幹部)。

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080828AT3S2701M27082008.html
256名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:40:26 ID:adeOI5JG0
>>228
>日本は今まで以上に、海洋資源の確保に必死になる。
今までが異常だったからむしろそれが普通。
強者は中東か。
ここ数年からそうだけど、中東情勢勉強した奴が食べていける。

http://www.amazon.co.jp/%E6%B0%91%E6%97%8F%E3%81%A8%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0-%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%88-%E3%82%B2%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%83%BC/dp/4000021966
どさくさ紛れにこれ挙げとく。
オカルトとは無関係でwよく使う本ですが、高いので図書館いくとよろし。
257名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:40:47 ID:URA6LY1S0
>>237
原発の燃料のウランはロシア企業が抑えてる。
原発が増えてもロシアはウハウハ。

>>239
独力で派内がドイツにも勝ってるし、火事場泥棒だが日本にも勝ってる。
近いところだと共産中国にも勝ってる。
258名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:41:12 ID:axF9fnWp0
>>238
そりゃアメリカも一緒だ
259名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:41:16 ID:ljhOETm6O
同志軍曹、配置は終わってるな?
260河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 17:41:23 ID:Bru4j1gw0
日本も、アメリカから石油止められたから戦争を決意したわけだしな。
止めたら、会戦はありうるし、今のロシアに致命傷をあたえるとしたら、
真珠湾攻撃みたく奇襲+テロだわな。冬期に、ライフラインカットしまくったら、
ロシアといえどもお手上げだろう。
261名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:41:28 ID:qEaOBoiy0
>>245
ここで騒ぐと逆効果だということに、クレムリンも狸穴も気づいていないw

>>253
そうだよ
262名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:41:37 ID:lq/nvE1o0
EUとか米がろくに動けない時期に
当てにしたグルジア大統領血の気多すぎ

国民死んでも屁でもないのか
263名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:41:38 ID:g69e3hEf0
アメリカがボランティアで多民族を助けるなんててことは絶対無い。
逆に企みがない戦争なんて今まであったか?くだらねー。
264名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:41:42 ID:aKsPVztu0
>>246
先進国以外の新興国が喜んで買うだろ?
中国&インド&ブラジル&その他の新興国が

地球上の国家は先進国だけではないからな
265名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:41:54 ID:IYhfG/L2O
>>252
スゲー





アホwww
266名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:41:59 ID:++2HChd/0
日本は全方位土下座外交なんかしてたら最後に

連合&枢軸全国家「はぁ? なぜお前だけ何もしてないんだよ?おい!」となって袋叩きに
267名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:42:09 ID:8u9tqa7+0
>>252
えらそうなこと言ってるうちは大丈夫
やばいのは本格的に戦争になって、さらに本土に軍が入りそうになった段階だろうと思われ
268名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:42:28 ID:1npAIivx0
>>254
ロシアにファンとかありえねーから
269名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:42:49 ID:adeOI5JG0
>>256
リンク長すぎたw
http://www.amazon.co.jp/dp/4000021966
これでおk
270名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:42:53 ID:rTxngATc0
>>239
そういうこと。
ロシアは中国と同じで張りぼて。
ロシアに付こうなどという者は、戦前にアメリカに開戦せよと煽った連中と同じ
売国奴でしかない。
271名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:42:54 ID:A4YJjda40
>>255
注意深く見守りますでok
272名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:43:18 ID:EYd8JAtb0
>>268
ロシア女を見たら気が変わると思います
273FoxLingo+Google露和翻訳:2008/08/28(木) 17:43:38 ID:/In2UJhc0
130 :名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:16:09 ID:t9wrXUSS0
女性-トランス(手術後)に、モデルの外観skrasitレジャー裕福な男です。
moskvichkaです。特定サロンです。の支配、
には、玩具やガールフレンド!写真100 %マイ!

176 :名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:24:08 ID:gk8Z/b6E0
>>17 [Max field length is unknown]
宿泊施設のデータベースは、予算の資金
商業銀行の預金
情報交換27/08/2008
アナリスト市場の指標

218 :名無しさん@九周年: 2008/08/28 (木) 17時32分35秒番号: + vqesuyj0
> > 130
今すぐご電話! : ( 495 ) 585 6960
274名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:43:59 ID:kAGDd7a50
>>252
日本とロシアは近すぎるからミサイルは振らないと思うよ。
陸伝いに占領してくるだろね。
そこにミサイルを落としてくるのはむしろアメリカの方だと思う。
275名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:44:12 ID:qEaOBoiy0
>>237
ロシア、ウランを押さえてないよ
なんでそういうデタラメ言うんだ?

>>272
後でビヤ樽になるわけで
ロシアに騙されるというなら相手が国家でも女でも同じ
276名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:44:37 ID:iIGk4GHw0
そもそも、米の繁栄は

資源ラッシュ
大戦の決戦場にならず、ウマ―!しかも2回!

で作り出されたものだから、そろそろ凋落する時期かも
地理的にカナダぐらいの方がお似合いかも..

やっぱりユーラシア大陸に戻りつつあるのかな..
もちろん、アメリカにおられる富の支配者とともに..

ハイル..いや..やだなー。

チンパン万歳!!
全ての国のトップがチンパン級なら
平和な世界がやってきそうで、まったりと人類絶滅。
277名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:44:48 ID:442o4U3lO
ロシアが正義

プーチン閣下が正義
278名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:44:49 ID:STwmOOOk0
さて、この混乱でどんどん資源の価格が上がるでしょう

そうすると、資源国ロシア・イスラム圏は更に富を増やします

これは、体のいい「風説の流布」もしくは「インサイダー取引」なのではないでしょうかw
279名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:44:51 ID:IYGr3wdI0
>>255
どちらに付く方が利益があるかで決めるだけだな。
まぁ、普通に考えたら欧米側だろうが。
ロシアについても得るものが何も無い。領土問題もあるし。

4島を即時返還してくれるなら国民の理解も得られるかもだが、
4等を返還してまでロシアが日本に何かを望むなんて事は絶対に無い。
そのくらい日本は空気なのだよ。
280名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:44:56 ID:1npAIivx0
>>272
それハニートラップだから
共産国のやることはそっくり同じだ
281名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:45:07 ID:5bEZgyFa0
成金丸出しで下品だねえ
日本にはガスくださいね゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
282名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:45:11 ID:rTxngATc0
>>257
>独力で派内がドイツにも勝ってるし、火事場泥棒だが日本にも勝ってる。

全部「アメリカのおかげでロシアは勝てた」だけじゃないか。
今回はそのアメリカが敵だぞ。

>>266
全面戦争になった場合、日本だけ静観などという選択肢はあり得ないから。
否応なしにアメリカEU側で参戦することになる。
283名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:45:25 ID:sZqTBZnv0
国際的な信用とか得ようなんて思ってない潔さ、すがすがしい
ライフラインを平気で止める傲慢さ、最高です
284名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:45:31 ID:URA6LY1S0
>>246
首都や資源の産地は好景気だが、全体がそうではないし
此処三ヶ月、毎月15%のインフレだってさ。
結局、地域格差とか見ても日本は世界レベルだと恵まれてるんだよね。

>>248
三菱は対アメリカ向けは日本とアメリカ企業で、対中国向けは韓国企業で作るらしい。

>>254
五輪でロシア美人見た奴でロシアびいきになった奴は多いと思う、
285名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:45:52 ID:cZTTIFoWO
日本も強き外交で頼む

だが資源なし
286名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:46:07 ID:KcGSfdcc0
本当にガスを止めたら、ウクライナが大喜びw
287名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:46:07 ID:OT5vUDL90
そういえば資源持った国に一方的に宣戦布告して植民地にするってアニメあったよね。

もうそうしちゃえばいいのに
288名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:46:08 ID:aKsPVztu0
>>270
ロシアと言う国でみたら
負けた事殆どないんだよ あの国
内乱で倒れない限りは戦争したら滅びるまでやる民族だし

ヨーロッパなんてフランスより東側は殆どの国一回はロシアに占領されたり
属国化してるもの
289名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:46:29 ID:l2oZcpxx0
ロシアの勝ちゲームは、たいがいホーム(自国領)において。
広大な領内に引き入れて縦深防御。
そして強力な援軍「冬将軍」を待って攻撃。
これで当時最強だったフランスもドイツも敗北した。
290名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:46:30 ID:axF9fnWp0
>>270
二次大戦後アメリカが勝った例ってどれ?
グダグダになってないのはどれよ?

アメリカにしろロシアにしろ軍事力のみをもって世界を変えようとするのは
時代遅れもいいとこだと。
291名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:46:46 ID:adeOI5JG0
>>281
露からガスもらったら今のEUみたいに止められるぞw
292名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:46:52 ID:06VEHAv20
日本のガスパイプラインは・・・
293河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 17:47:11 ID:Bru4j1gw0
>>264
いま先進国がパニックに陥ったら、中国経済死ぬから。
あそこは、世界に製品を安価で生産し供給する拠点として発展したわけで、
先進国が買いものどころじゃなくなったら、中国経済も沈没だから。
294名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:47:25 ID:A4YJjda40
第三次世界大戦ですかフフン
せいぜいがんばってください
これでok
295名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:48:24 ID:NmKRIBu6O
>264
中国では既に需要が頭打ちらしい
ブラジルなどにはパイプラインが通っていないので船での輸送になり天然ガスではコストに見合わない
ましてや欧米が海上封鎖でもしたら輸送そのものが困難になる
残るはインドだが、インド一国で欧米で買っていた分量を補うのは不可能だろう
296名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:48:39 ID:l0d8eRV2O
サハリン2返せ!樺太ごと
297名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:48:43 ID:tAqiaIWU0
アメリカ貧乏になったし、早々にロシア側につくとするかフフン!でおk!
298名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:49:00 ID:axF9fnWp0
>>282
おいおい、東部戦線はロシア単独で勝ってるぞ。
その隙に上陸したのがアメリカ。
299河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 17:49:42 ID:Bru4j1gw0
>>290
台湾危機の際、空母出しただけで中国沈黙したじゃん。
戦わずして、勝つ。
これこそが本当の勝利。
300名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:49:46 ID:+tsjX41j0
資源があるっていいな
うちの庭から金でも出ないかな。出ないよな。
301名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:49:51 ID:/vj1fYT/0
>>214
もはや笑うしかないな。
チベットの時は都合悪くてダンマリだったが、今回はアメリカも絡むということで
水を得た魚のようになりやがったw
302名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:49:57 ID:Bzixl2Er0
アレクサンダーカレリンはなんて言ってるの?
303名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:50:38 ID:Un6pG2p90
解決のヒント

ロシアという国家とその構成員が消滅しても、ロシア内の資源さえ保全されれば問題がない。

さあ、最終的解決策を。総統。
304名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:50:53 ID:alt+Fl/60
>>298
ソ連はアメリカから武器をもらってた
305名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:51:07 ID:If1BhBQ30
資源を持ってる国は強いね。

資源の無い日本が原発をやめていたらと思うと怖いな。
306名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:51:09 ID:OZrLZwHQ0
>>1
ロシアのメドベージェフ大統領が「われわれは(欧米との)冷戦を望んでいないが、
恐れてもいない」と言い切った。
本当にどれだけ肝っ玉があるのか知らんが、外務省にその
爪先でも分けてやってくれ
307名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:51:17 ID:g69e3hEf0
原爆2個落とすわ軍事基地はいまだに国内にあるわ、
アメリカが善人ヅラして日本から金を巻き上げるのがまじウザイ。
日本は直接イランや黒海に行って地下資源を輸入するべきなんだよ。
あのチンパンとか町村がアメリカ様様がマジ尺に触るw
308名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:51:20 ID:qEaOBoiy0
だからさ、ガズプロムが今年上半期(1-7月)が史上最高益で半期でたった2800億円だとよ

国民を食わせなきゃならん企業の稼ぎがこれじゃショボすぎるだろ・・・

しかもロシアの会計基準(RAS)てwww


309名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:51:23 ID:DTdhwbHE0
>>271
他にも、事態を注視したり遺憾の意を表明したり平和的な解決を求めたり
色々あるじゃないか
310名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:51:38 ID:J/H9M3pp0
                      ''';;';';;'';;;,.,
                      ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
         ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                       vymyvwymyvymyvy     ザッ
              ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
    ザッ           ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                 ,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ
          |\_/ ̄ ̄\_/| |\_/ ̄ ̄\_/| |\_/ ̄ ̄\_/|
  |\_/ ̄ ̄\_/| |\_/ ̄ ̄\_/| |\_/ ̄ ̄\_/| ▼ |_/
  \_| ▼ ▼ |_/\\_| ▼ ▼ |_/ \_| ▼ ▼ |_/.皿 /\
     \ 皿 /  /    \ 皿 / /     \ 皿 /     \ |
     /    \  | | マモノ /    \ | | マモノ /    \| マモノ .| |
311名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:51:39 ID:QBWBBt/g0
オソロシア 
312名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:52:06 ID:mKQPsNpY0
>>274

>陸伝いに占領してくるだろね。

・・・・・・・・・・・・・。
313名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:52:41 ID:1npAIivx0
>>299
それは中国がヘタレだから
314名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:52:52 ID:lw8cgtOYO
停止も供給も出来なくすれば良い。
すなわち爆破だ!
315名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:53:14 ID:aKsPVztu0
>>295
まぁ売る量が減ったからって資源が無くなる訳ではないのと
もうすでに大量の金がロシアに渡ってる以上は
泣き寝入りはどちら?となる訳だが
316名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:53:47 ID:qEaOBoiy0
だからさ、ガズプロムが今年上半期(1-7月)が史上最高益で半期でたった2800億円だとよ

国民を食わせなきゃならん独占企業の稼ぎがこれじゃショボすぎるだろ・・・
しかもロシアの会計基準(RAS)てwww

ロシア崇拝もたいがいにしなさいってこった
317名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:53:57 ID:j7Y1WCQX0
これからどんどん温暖化してったら凍土が溶けて色んな地下資源見つかって…

はっ!

西側諸国が温暖化防止とか言ってるのはロシア封じ込めだったんだよ!
318河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 17:54:13 ID:Bru4j1gw0
>>308
しかし、ロシアには石油価格が暴落した時のためにと蓄えた資金が
相当額あってな。いま、その金で世界中の企業を買い漁ってる所だ。
319名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:54:56 ID:RNrVyeV3O
>>309
日本の最前線兵器だからな遺憾の意は。
今年だけで何回使ったか知らんが・・・
320名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:55:01 ID:zFAfEOGe0
中華をどうにかしてくれりゃあ日本のをやるよ
超激安でww
321名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:55:09 ID:sPNxTEM40
今のロシアって

地球温暖化ヤッホーーーーーーーーーーーーーーーィ!!!!!!!!

だよね?

ね?
322名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:55:15 ID:cPvNbL6s0
>>307
憲法9条のせいで、「アメリカ様が助けに来てくれる」という事が前提の軍隊しか持てないのが諸悪の根元なわけで
憲法改正さえできれば脱アメリカは簡単にできるよw
323名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:55:26 ID:vNy9ErrX0
アメリカが核ミサイル撃つとしたらどこから発射する?
324名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:55:33 ID:L5DjiU4s0
>>317
いや、温暖化防止はヨーロッパが新しい利権市場を作りたいだけだと思う
325名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:55:48 ID:f0C2xdVr0
欧米の戦略は

・ロシア籍口座の凍結
・輸出入の禁止
・ロシア人に対する注意喚起
・黒海への展開

他になんかあるかな?
326名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:55:51 ID:xFuITgOM0
「ロシアが戦争弱い」とか言ってる人いるけど、そりゃ見込み違い。
内政が下手糞なだけで、防衛戦争は史上無敗だ。
宇宙人と縄文人くらいの文明格差があったナポレオンでも勝てなかった。
それに、ロシアの鉛筆兵器は侮れん。
お猿のように量産できて、バカチョン操作で、壊れてもすぐ直せる。
オーパーツのような戦車や自動小銃を発明したのも恐ロシア。
327名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:56:02 ID:h+OTyxM90
>>214
ああ、なるほど日本の反戦団体ってロシアから金が出てたんだ。
やたら日本語のうまいロスケ工作員が多いなと思ったら、日本人だったのかw。
こいつらが一斉に湧いてきたんだな。
ソ連が崩壊してもスリーパーとしてせっせとロスケは金をやってたんだw。
328名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:56:04 ID:adeOI5JG0
>>321
うん。
329名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:56:11 ID:qEaOBoiy0
>>318
ロシアの外貨準備は対外債務なんだが
数字読めてないな

内部留保だなんて話はどこにもないぞ
数字が読めないから「外貨準備=内部留保」みたいなそういう勘違い起こすんだ
330名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:56:15 ID:oipFN8rO0
>290
パナマやグレナダかな。

グレナダなんてまるっきり侵略戦争。
331名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:56:22 ID:g61F9x4z0
手始めかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

極東艦隊が南下してくる前に
日本は先手を打つべきだな!
332名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:56:35 ID:rLaapHs10
経済的観点と軍事的観点の人がいるから
ここは意見が分かれているんだな
333名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:56:37 ID:jnpaFQBY0
なんで日本のマスコミはこのニュースを一切報道しないんだろうな。

アフガニスタンの話とかどうでもいいわい。

今一番ホットなニュースはこれだろ。
334名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:56:47 ID:+Mn9zOh30
ロシアは西側の仲間入りしたんじゃないのかw
まあ日本としては、国際紛争を武力で解決することに遺憾の意を表明で様子見
335名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:56:47 ID:Z8wCnLBrO
あー…早くこのだらしなく伸びきった露助の鼻をへし折ってやりてえぜ。

調子乗りすぎだ馬鹿
336河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 17:56:48 ID:Bru4j1gw0
>>315
そういう手法が、ナチスを生み出したんじゃないのか?
他国を追い詰めすぎてもろくなことにならんぞ。
337名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:56:50 ID:aKsPVztu0
半年で2800億円円の利益を出せる企業がこの日本にどれだけあるか?
と言う事を考えたら馬鹿にはできんよ
ネットで好き嫌いの解れるソニーですら半年で2800億円の利益出せないし
338名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:57:05 ID:g69e3hEf0
>>322
ありえねー
今のチンパンなんて下請けするだけじゃん。どうみても。

米:よーしあそこに爆撃してこい。食料水もってこい!
チ:はーい。フフフン♪
339名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:57:39 ID:URA6LY1S0
>>321
沿岸部は冬季の荒波で浸食されてるわ、シベリアの森林は減ってるは
渇水が全土に広がってるけど、穀物は取れるし北極海やシベリア北部の資源開発が楽になって
今のところプラスだと判断してるらしい。
340名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:58:07 ID:Iuq8W9Tb0
樺太45度以南
シュムス島以南の
千島列島を奪還しようぜ

100年後を目処にして
341名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:58:34 ID:BdN3lczOO
>>323
黒海
342名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:58:55 ID:IhbCs+t70
資源を売るのを止めたらロシア経済も崩壊するのに
この議員は馬鹿かよ。
西欧とロシアのチキンレースの始まりか。
343名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:59:10 ID:HZwe18ty0
早く名前を元に戻せ

征露丸
344名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:59:10 ID:gk8Z/b6E0
 
オマイラ面白いこと教えてやろうか?

アメリカを潰せば中国とか韓国とか北朝鮮とか在日の問題も全て解決するんだよ。

その時はその時で新たな問題が発生するだろうけど。
 
反米は必ずしもサヨクではない。

反米=キチガイ左翼という構図を作ったのもアメリカ。
 
345名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:59:29 ID:iIGk4GHw0
>>302
「まーえーだーくーん!あーそーぼー!」
346名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:59:48 ID:jnpaFQBY0
アメリカ一辺倒で、日本独自の客観的な視点を失った今の日本人にとって
アメリカの勢力が退潮した世界というのはいい刺激になるだろう。

ロシアが勝利したほうが面白い。
347名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:00:38 ID:SJxdfGMh0
すでに欧米を中心とした国策っぽい動きでロシアの株急降下してますよ
これほど大きく出れるのは強がりでしかないねw
西側は十分動いてると思うぞ

106 :名無しさん@九周年 :2008/08/27(水) 19:45:37 ID:FPgZuYYQ0
これ関連の影響でロシアの株価は30パー下落
インド中国が勢い落ちてきて、ロシアだけが好調だったのにな
ロシアの暴走に対する反発で海外投資家が一斉に資金を引き上げ始めた
恐らく国策的引き上げもあるだろうが、これは一種の経済制裁と捉える事が出来る

これ以上ヤンチャすると株価酷い事になるなw
あーー社会主義に戻してぇえっとプー珍は痛いほど思ってるだろうな
348名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:00:42 ID:LOW4udxD0
349名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:00:43 ID:URA6LY1S0
>>326
モンゴルに完敗したし、クリミア戦争でも負けてるだろ。
350名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:00:44 ID:NmKRIBu6O
>315
いや資源の増減の話ではなくて
今現在のロシアの経済成長は、工業などの産業に支えられているのではなく
ほぼ資源の売却とその高騰によって支えられているということだ
売る先がいなくなればいくら持っていても宝の持ち腐れだろ
それに欧米の経済が失速すれば中国やインドも失速する
結果的に資源供給停止は巡り巡って自爆ということになるだろ
351名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:00:48 ID:f0C2xdVr0
>>321
いやそうでもない
平均気温が上昇すりゃエネルギー需要は減退するだろ
防寒仕様の家(壁に発砲ポリウレタン噴霧)にすりゃ燃料なんてそんなに要らないはずなんだけどな
ドイツあたりは環境名目で補助金出してやりそうだがw
太陽電池よりよほど効果的だと思うが

>>336
欧米が狙ってるのはカスピ海およびカザフスタンの資源と
その流通経路の安全保障だよ
その名目ならあの辺に軍隊を駐留させられる
352河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 18:01:17 ID:Bru4j1gw0
>>337
ちょっと前まで、日本の金融機関は恐ろしい黒字をはじき出していたじゃないか。

時代は巡るものなのだよ。
CO2からメタノールを製造するプラントが試験運用のため製造されるというニュースは聞いたか?
これが実用化されたら、それこそ世の中が激変するぞ。
353名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:02:04 ID:ajxOag1Q0
市場主義経済ってのは基本的にアメリカを中心とした西側諸国が
他国を支配するためのものだからな
株価なんかで右往左往しないロシアはさすが大国だと思う
ショボい日本とは違う
354名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:02:45 ID:WucYzSOI0
ザンギエフがいくら喚こうがこっちにはエドモンド本田がいる
妙なことしたら奇襲アタックのスーパー頭突き食らわせてやれ
355名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:03:12 ID:adeOI5JG0
泥仕合・・か、
この問題が長引いたら
またスーパーに並べてる商品の値段が上がるぞ
356名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:03:19 ID:ZjQaEjrK0
日本の兵器

遺憾の意
全方位土下座外交
外交カードを捨てる
相手に塩(金)を送る
内容はよくわからないが、謝罪する

番外(もうありえない)
国連会議でブチ切れる
357河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 18:03:26 ID:Bru4j1gw0
>>350
そして、今度はうちの資源を買えと武力を背景に脅しをかけるわけですなw
358名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:03:31 ID:qEaOBoiy0
>>352
化石燃料なら石炭ガスを液化したクリーンな燃料のプラントを、
アメリカのGEがポーランドの南部に作ってる
359名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:04:13 ID:WF89FEVJ0
>>354
リュウにしろよ
360名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:04:17 ID:5briw7E7O
いったい何が始まるんです?!
361名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:04:45 ID:cgCFWkKeO
【炎上報道】少女(12)「露に感謝」 叔母「グルジア軍に2000人殺され…」→司会者「ちょっとCM!」→叔母「聞きたくないのね。わかります」★3〜日本のマスコミは全力でスルー

コードネームポダムこと、正力松太郎がCIAの資金で設立した
読売グループが、反ロシア感動戦争ドラマ(笑)やるらしいな

本当に失笑もののわかりやすさで逆に好感もてるよ(笑)
911自演テロ追及の動きがあると〃必ず〃UFO話が出てくるのは
さすがに見苦しいが。

【経済/アメリカ】数百の米銀が破たんし納税者負担215兆円の可能性=米投資週刊紙★2

【政治】洋上給油無償提供の自衛隊 イラクでは米軍から燃料を購入

【軍事】「イスラエルの核兵器保有数、150発以上。」カーター元米大統領が語る[5/27]

2ちゃんねるも統一協会の不労者どもがサクラやってるから
重大ニュースがどんどん埋もれていく
362名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:04:48 ID:RBT7NRRa0
日本としては、やや欧米よりで中立の立場しかないだろ。
で、決着つきそうになったら、その時に勝ちそうな方を支持すればいいじゃん。
363名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:05:28 ID:5fox33h20
ちょwどんな圧力外交だよwww
364名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:05:39 ID:FvEfOl5P0
民主主義経済圏を作って、その域外には資源を売ってはいけないことにすればいい。
365名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:05:40 ID:URA6LY1S0
>>337
円換算で兆単位の利益上げてた欧米のヘッジファンドが倒産の危機だし
数年前には大儲けしてたはずの米英の銀行では倒産してるとこもあるし
アメリカの大手の株屋は救済合併してもらってる。

利益で言えば韓国企業にはソニー以上の企業もあるらしいが
5年後に生き残ってるかどうかはわからんとおもってる。
366名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:05:46 ID:FuilULnv0
>325
・ロシアとの通商および貿易の一時停止
・金融機関におけるルーブルの外国為替業務停止
・在外国ロシア企業およびロシア人の資産凍結
・ロシア企業の船舶および航空機の乗り入れ拒否
・ロシア人の入国および国内移動制限

まあ、戦争一歩前には間違いなくこれらが行われるのでは。
世界経済からのロシアの追放ということで。
367名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:05:55 ID:UG/HqG8CO
ロスィィアッ
368河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 18:06:28 ID:Bru4j1gw0
>>358
なら、ロシアいらないじゃん。
369名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:06:37 ID:lgPgJlJP0
はぁ子供かロシアはw
370名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:06:49 ID:NmKRIBu6O
>362
物凄く朝鮮人的考えですなw
371名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:06:53 ID:adeOI5JG0
>>351
メシが足りなくなる。航路も増える。
メシをアメリカではなく、露西亜が受け持つようになる
そのため露西亜が栄える。
でもそれだと今の露西亜みたいに物流止めたりして、熱帯化した日本困る。
372名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:07:00 ID:HLKEEveu0
見てるとロシアが強気なのは資源があるからで、そのほかはグダグダみたい
だけどロシアの資源景気はいつまで続くんだろうか。このままロシアの景気が上がってくのか。
それはちょっと怖いな。
373名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:07:13 ID:F8n7SpN+O
まあガチンコ勝負してくれてりゃいいよ
その間に北方領土返してもらっとくわ
374名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:07:24 ID:/vj1fYT/0
ロシアはやっぱり全体主義の軍事国家が似合ってる
悪の帝国でいてこそロシア
プーチンの冷酷そうなキャラなんて映画か漫画の配役かよと思うほどロシアに合ってるわ
375名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:07:45 ID:BbUUOy350
EUは大戦時の日本みたいになってるな
376名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:09:27 ID:f0C2xdVr0
ロシアファンドを諦めておいてよかた(・∀・;)
数千万損するとこだった

>>352
エネルギーはどうするの?
CO2からメタノールを組み立てるにはエネルギーが必要だが
まさか石油を燃やしてwなんてことは言わないと思うがw

>>366
錦糸町のロシアン風俗逝ったあああ!!

ロシアは自国の資源と技術で何かを生産しても
自家消費だけじゃ豊かになれないのにね
結局金持ちの外国に高く売って豊かになるしかないのに
これは国土が刈り取られるのは必至だね
377名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:09:28 ID:xPyJmqEJ0
ドイツは原発を捨ててエネルギーをロシアに頼っちゃってるからもうアウト。
日本も20年くらい前は左翼共が「世界の先進国は反原発の流れに
進んでいるのに日本だけが原発推進している! 日本に原発は必要ない!
核は絶対反対!」とアジっていたが、今や全世界でエネルギー危機が
起こり原発ラッシュ。当時の左翼連中は拉致を全否定してたし、
とにかく人権人権と騒いで内情は嘘ばかり。左翼はキチガイばかりですよ。
378名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:09:35 ID:OAhtDlfkO
閉鎖された社会に生きる支配層の標本みたいな奴だな。
379名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:09:37 ID:gYFrTZV10
>>17
いや、俺はヒソカのが強いと思うよ
登場した当初、ヒソカは自分が最強だと理解してる、とかそんな場面あったじゃん
旅団にいてそう思えるんだから、実際相当強いはず、多分クロロより強いよ
380名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:09:41 ID:qEaOBoiy0
>>365
韓国企業は負債が大きく、しかも短期の資金だから金回りに問題がある

実はロシア企業もそう
財務状態がかなりヤバイと指摘されている
ところがロシア企業は会計基準が、「ロシア会計基準(RAS)」だからw
だから欧米の資本家はロシアへは直接投資しかしない

ロシア会計基準て、タイプしながら笑ってしまうwww
381名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:09:49 ID:axF9fnWp0
>>330
確かに・・・しかし、そんなロシア対バルト三国の例えがこの場合の参考になるのかと?(笑
382名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:09:58 ID:lgPgJlJP0
話通すのに、自らの正当性を主張するならともかく、「天然ガスとめるぞ」ってな威嚇するようじゃ
自ら無法国家といってるようなもんだw 
383名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:10:03 ID:ky95G5vYO
ハリウッド大喜び
384名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:10:26 ID:cZTTIFoWO
笑顔で握手するアメリカ


385名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:10:39 ID:MX3f39iJ0
>>327
プーチンは日本語教育にも熱心だってなww
当然だがアニメ見せるためにじゃねえぞ?
386河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 18:11:07 ID:Bru4j1gw0
ロシアも、中国や北朝鮮と同じで、外に敵を作ってないと
国家を維持できないシステムになっておるのかね?

あれだけソビエト連邦から離れていった国があったというのに。
387名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:11:09 ID:R4npBcPJ0
まぁあからさまにヤクザみたいな国だけどd、アメリカだけでも調子に乗るんでたまには牽制し合ってちょうだい。
388名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:11:12 ID:5fox33h20
ヨーロッパ諸国はウクライナ経由のロシア産天然ガスのパイプラインに依存し過ぎだろう
他の流通経路探さないとロシアにいいようにやられるぞ
389名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:11:21 ID:xFuITgOM0
>>349
日露戦争もアフガン侵攻もな。
ただし、防戦ならまず無敗だよ。
390名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:11:30 ID:NSt6BFMU0
今どんどん中国から人が移住してる
2億も入れれば過半数取れる、合法的に取る方が利口だな
インドネシア人はモスクワで最大の移民数
391名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:11:53 ID:49Dp7Dt80
日本は今こそ原子炉をヨーロッパに売り込むべき!
392名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:12:13 ID:qEaOBoiy0
>>368
GEがポーランドでやってるアレは、もうプラントを拡張する時間と資金調達だけの問題
ポーランドは石炭はとにかく膨大にあるからな

>>385
俺らにももう一度東京ローズが必要なようだな
393名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:12:30 ID:USHh6Wn10
西側にガス買ってもらえなくなったら
ロシア経済も終わりだろうに。
394名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:12:33 ID:rTxngATc0
>>322
そういうことだな。
アメリカ依存が気に入らないなら、方法はただ一つで、憲法改正だ。
ところが、反米な団体のほとんどは憲法改正断固反対というこの矛盾。
395名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:13:01 ID:MX3f39iJ0
>>389
今回の侵略が防戦だとでもいうつもりか
396名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:13:02 ID:1Z/YIc1iO
チビはチビのコンプレックスとトラウマがあるから強気になって昔の恨み晴らしてるんじゃないのか・・・
397名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:13:17 ID:/vj1fYT/0
けっきょくこれが核の力なんだよな
核さえ持てば、どんなことでも言える
北朝鮮然り
国家にとって、核兵器はドラえもんのひみつ道具みたいなもんだよ
398宗男はわずかな献金が斡旋収賄にあたると200日?だか勾留:2008/08/28(木) 18:13:20 ID:cgCFWkKeO
ロシアが北方領土を返還したくても、米国の命令で日本が無視

それより麻生が国立病院への贈賄企業から献金を受けて
それを返還せず、その企業が麻生グループ経営の病院の
出入り業者でもあった問題

さらに赤旗が報じたように超高額の飲食に充てていた件
大手マスコミは封印してるけど

ロシア外交を潰すために、国策でやられた鈴木宗男や
死後40分?だったか放置されてたのにTVカメラの前で
心臓マッサージのパフォーマンス(顔を被われたまま)
された松岡農相の立場は?
399名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:13:46 ID:f0C2xdVr0
天然ガス止めます

じゃあ他の手段考えます

防寒具売ります

ロシア涙目

これでEU参加国が拡大か・・・
東欧ロリがまた値上がりするな・・・
400名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:13:47 ID:tRGQS5lq0
正直、十分の一でいいからこの強気が日本政府にも欲しい。
401名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:14:16 ID:URA6LY1S0
>>354
真ザンギ使いは4凶に入ると思う

>>376
日本でCO2からメタンを直接作る微生物が発見されたよ
油田にCO2と微生物入れれば勝手にメタンになるらしい。
プラント利用すれば初期投資はかさむがもっと効率よく変換できると思う。
402名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:14:19 ID:adeOI5JG0
露西亜の歴史知らないけど
2~30年かけてじわじわとなぶり殺しにされる(米欧に領土取られる)ケースって
露西亜からすれば無いんじゃない?
初めての脅威ならびびるぜ
403名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:14:45 ID:USHh6Wn10
>>389
モンゴル戦もクリミアも防戦じゃね?
404名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:14:59 ID:rTxngATc0
>>372
それはないな。
資源が高騰しているのは、要するに中国が狂ったように資源を買いあさっているから。
中国経済が衰退に入れば、そのとたんに資源が余るようになり
資源バブルは一瞬で崩壊する。
要するに、中国の動向が今後の鍵を握っている。
405名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:15:20 ID:axF9fnWp0
なんでグルジアがロシア軍に戦争吹っかけたのに、ロシアが悪者になってるのかねぇ。
406名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:15:22 ID:ajxOag1Q0
日本が核兵器を持たないばっかりに日本人の労働分の5%くらいは
アメリカのために働いているような状況
407河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 18:15:27 ID:Bru4j1gw0
>>398
宗男は、顔が悪すぎた。
小泉なみのルックスなら、総理大臣になれたよ。
408名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:15:41 ID:FvEfOl5P0
EUといっても、フランスのように原発によってエネルギーをまかなっている国もある。

ドイツは、人知によって得られた原子力を捨ててどうするんだろうね。
世界で一番優れた民族を自任していたのに。
409名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:15:50 ID:0LtH8kG10
良しw早く止めるんだm9(^Д^)プギャー!
勘違いした田舎者の成金はタップリ信用を落とすがいいw

朝鮮人が力を持つとこんな感じになるんかね?
410名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:15:59 ID:eRzaJ42N0
ロシアで実権を握ってるのはスラブ系です。
で、このスラブ系というのが白人で最も馬鹿な
民族として知られている。今のロシアの科学は
旧ソ連時代に捕虜として大量に拉致されたドイツ
のゲルマン人が全て作り上げたものです。
頭の悪い馬鹿なスラブ系は皆死ねよ!!!

411名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:16:33 ID:/vj1fYT/0
>>405
ロシアが度を越してしまったから
412名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:17:03 ID:vY1A0bGD0
だいじょうーぶ、だいじょーぶ。
ロシアなんて1904年当時の日本でも勝てたんだから。
欧州、ふぁいと!
413名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:17:28 ID:rTxngATc0
>>377
サヨクの言うことはすべて、敵国に都合のいいこと
つまり日本に都合が悪いことと思っていい。
414名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:17:50 ID:qEaOBoiy0
>>402
ソ連ソ連!
415名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:17:57 ID:f0C2xdVr0
>>405
初めからロシアが悪者なのはわかってました

日本の戦略は樺太狙いでいいのかな?
416名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:18:17 ID:1npAIivx0
>>393
ギブアンドテイクとか持ちつ持たれつとかウィンウィンとか
まっとうな関係を結べないのがロシアなんだよ
そういう困ったチャンはもう排除するしかない
417名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:18:23 ID:vLXBWWLoO
>>406
日本が核以下それぞれの武装をしたら、日本国民の5%くらいはその為に
働く事になるよ
418名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:18:35 ID:Q1RfN1VkO
>>17
はげどー!!
419名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:19:02 ID:adeOI5JG0
>>405
戦闘だけ見れば、圧倒的にグルジアが悪い。
(なんで支離滅裂なタイミングでグルジアが攻勢かけたのかは不明)
戦闘終結後、露西亜が撤退せず幅聞かせてEUの懐(資源)つついた
今、グルジア放置で米+EUvs露になってる。
420名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:19:26 ID:eRzaJ42N0
プーチン?

バカチンだろ


421河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 18:19:43 ID:Bru4j1gw0
>>408
太陽光発電で、日本を抜いて世界一になったよ。
クリーンエネルギーで世界トップの座を狙ってるんじゃないの?
太陽の光がささない国はとりあえずないわけだから、原子力より売りやすい。
422名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:20:02 ID:GMBn7iSi0
資源か。確かにチェルシーのリーグ持ってるのも
石油成り金。ほとんど無一文からあっというまに何百億ドル
とか資産作り上げたんだよなあ。

いくらなんでも自分ちの庭から石油が出たわけでもあるまいに、
ロシアの経済とかって不気味。

確かに今は資源が最重要だから、潤っているわな。
423名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:20:07 ID:qEaOBoiy0
>>404
実際、中国の景気は後退期に入っていて、これは普通に景気循環ではあるが、
ロシア経済は、こういったクライアント国の景気循環に対応する対策を採ってないので、
中国の景気がまあそのうちまた戻ってくるとしても、ロシア経済はもたないし、
立ち直れるかどうかもわからない
424名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:20:26 ID:1npAIivx0
>>417
雇用が創出できて万々歳じゃねえかw
425名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:20:50 ID:BzWLWOKP0
ロシアから日本にパイプラインが通っていれば、日本もこんな脅しを受けるのかな。
426名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:21:39 ID:rTxngATc0
>>421
世界一になったといっても、ドイツの全電力消費の1%にも満たないんだよ。
実質的にほとんど役に立っていない。
その一方でコストは莫大にかさんでいる。

本当に太陽電池によって環境保護に役立つのか、非常に疑問に思っている。
427名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:21:55 ID:hgSa7N7j0
>>16
428名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:22:18 ID:qEaOBoiy0
>>421
太陽光で、国中の電力がまかなえるわけないだろwww
寝言は寝て言えwww
429名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:22:20 ID:/vj1fYT/0
ロシア経済がボロボロになってプーチンが暗殺でもされれば
また共産主義が復活するんじゃないか?
430名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:22:50 ID:4NesP+a40
停止すりゃいいんじゃね?
ロシア経済が死ぬだけだがwww

ある特定の国に対して供給を止めるというのは非常に有効だが、
全ての国に対して供給を止めるのはたんなる自殺行為

資源という物は、あり過ぎてもなさ過ぎてもダメ
あるようでないようで、という曖昧な状態が一番良い
ないとなれば別の手段を人は探し始めてしまうから
431河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 18:23:04 ID:Bru4j1gw0
>>415
21世紀にもなって、領土とったとられたはもうやりたくないな。
資源なら、月面や小惑星から回収するっていう夢のある方向もあるんだし。
432名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:23:12 ID:1npAIivx0
ドイツは完全に迷走してるよね
まあ、メルケルばあさんがトップに立ったときから予想できたことだが
433名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:23:15 ID:cgCFWkKeO
いいから統一協会のクソどもは対毎日新聞内輪ネット祭りでもやってろ

カルトによる偽装世論を企業に見抜かれ電突完全無視だってな(笑)
434名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:23:20 ID:FvEfOl5P0
>>421
太陽光や風力じゃ、産業への安定供給ができない。
そもそも原子力並の電力を得られない。
435名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:23:31 ID:iRZhw/C/0
停止ですむのか?ロシアなら毒ガスを送るくらいやりそうだと思ったが・・・
436名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:23:52 ID:v9V05RNV0
トロール船を追い返すんだ〜♪
437名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:24:04 ID:EEwhM9bS0

外交カードとはこういう風に切るのだよ。

全方位土下座外交のお前らにはとうてい理解できないだろうけどなw
438名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:24:16 ID:wFZmrVsA0
ガスならガスだけとか、ひとつの資源に依存するからよね。
コストはかかるけど、普段からリスクは分散させないとダメよ。
439名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:24:23 ID:dvyLrG6KO
アホすぎ
なんか最近ロシアの幼児化が激しいな
もはや瀬戸際外交やってる北朝鮮と同レベル
440名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:24:57 ID:adeOI5JG0
>>360
第?次経済大戦だ!
441名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:25:14 ID:qEaOBoiy0
>>439
ああ、まさにそれそれ>瀬戸際外交
よく思いついたな
442名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:25:25 ID:hgSa7N7j0
>>428
南アフリカだけで、全世界の20倍は賄えるらしいw
443名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:25:42 ID:hWCgm5pU0
>>426
 ドイツが自然エネルギーで賄っている量は、全体に占める割合としては、
微々たる物でコストも大変なものとなっているとはよくきくけど、これからさらに
世界的な量産効果が期待できるのでは?
444名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:25:51 ID:+N9Bc8Tk0
>>439
そうでもない
少なくともドイツと北欧諸国は揺れる
つまりNATOの足並みが揃わない
そういうメッセージが暗にこめられているのです
445名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:26:27 ID:Sjr1QxKUO
ロシア経済はオイルマネーで好調だからな
でも実際西側とやったらまず勝てないから強硬姿勢に出ることはないよ
446名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:26:49 ID:AikMhypy0
>>403
モンゴル VS ロシアは、攻めたのがモンゴルでロシアが守る側だな。
約8万人の大軍を集めて、数で劣るモンゴル軍を待ち構えていたのに、
カルカ河畔の戦いで、ほぼ全滅に近い大打撃を受けて完敗している。
447名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:26:49 ID:ajxOag1Q0
いやいや日本人が他国の外交をアホとはいえないでしょ
アメリカ含めて外交の拙さで大金ふんだくられてるのにさ
元を辿ればその金は日本人のものだし
448名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:27:17 ID:URA6LY1S0
>>421
日本みたいにそこそこペイできるものが普及したわけじゃなくて
補助金と高額な買取でムリムリペイさせた奴を売りまくってるだけ。
技術では相変わらず日本の絶対優位は揺るがない。
あとは国が資金を回せば直ぐに逆転できるよ。
449名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:27:20 ID:FvEfOl5P0
原発を船にでもすれば、飛ぶように売れるのだろうな。
450名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:27:27 ID:/vj1fYT/0
>>439
でも、人間の本質なんてしょせんこんなもんじゃね?
偉そうにスーツ着てようが、けっきょく幼稚な奴らばかりなんだよ人間は
451名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:27:30 ID:qEaOBoiy0
>>440
第二次な
第一次はアメリカvsソ連でアメリカの圧勝

>>442
ねーよwww
どこのシャープのプロパガンダだよwww
452名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:27:44 ID:7vJErAHa0
>>443
あまいな
ゲーム感覚でポン付けできるものではない
それなりの下地がいるし、メンテも必要
日本製の(工事現場で使うような)小型発電機が世界で引っ張りだこなのには理由があるんだぜ
453名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:27:46 ID:4NesP+a40
>>444
NATOを崩しても何の意味もないのに・・・
アメリカをなんとかすりゃNATOも自然に大人しくなる

逆に、アメリカを何とかしない限りNATOを牽制しても効果なし
アメリカ1国でも無理矢理行動するというのはイラク戦争で証明済
454名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:28:00 ID:hesv40kU0
>>439
やだなぁ、あれだけでかい核山ほど持った北朝鮮て・・・。ってか、キタ作ったのはロシアだし
同じっちゃぁ同じか。
455名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:28:21 ID:f0C2xdVr0
これウクライナとカザフスタンが裏切ったら終わるな
456河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 18:28:40 ID:Bru4j1gw0
>>434
モンゴルの遊牧民が一番最初に買い求めるものが太陽電池パネルですと。
需要はそのへんにいくらでも転がってるよ。
457名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:28:52 ID:tcZ1aeHTO
今回のことでロシアが窮地に陥っても二度と助けてはいけない、っていうのが世界の教訓になったであろう。
458名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:29:05 ID:pX/NOU4bO
天然ガスの停止か、EU涙目だなw
資源を盾にロシアが強気に出るのは目に見えてたのに。
459名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:29:10 ID:hgSa7N7j0
>>451
いや、限られた資源を考えると、原子力よりは有利。
460名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:29:27 ID:LgaXq4Rw0
>>453
無茶できたのはイラクが相手だったからじゃね?
ロシアとイラクを同じ次元で考えてるわけwww
461名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:29:44 ID:qEaOBoiy0
>>455
ウクライナはもう裏切ってるし

カザフも中国のペトロチャイナとタッグを組んで育てた自国の石油利権に
ロシアが鼻突っ込んでくるから実際嫌々なんだよ
462名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:29:49 ID:JI9bxHQHO
天然ガスなら芋食ったら出るわ
463名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:29:51 ID:URA6LY1S0
>>428
国による。
もっともそのパネルは日本から買わないと駄目だが
464名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:30:11 ID:Bl5oXRz90
プーチンの悲願 強国ロシアの復活だな
465名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:30:24 ID:X8jeyWDaO
フリーチベットの馬鹿タレどもは、なにやってんだろうね
露助が支那畜の言いなりになってウイグルを見捨てたのに

フリーチベット(笑)を訴えるのは、アメリカ大使館とロシア大使館だろうが
466名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:30:35 ID:/ZZgqvgL0
>>439
そのうちおそろしあのいう事が詭弁のガイドライン化して
知能傷害おこしたりなぁ…
467名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:31:36 ID:/vj1fYT/0
ロシアへの資源依存なんとかしないと、EUはもうダメダメ集団だな
EUの国旗は国旗で一番好きなんだが
468名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:31:42 ID:XPN1REguO
それでもウォーズマンなら
ウォーズマンならなんとかしてくれる!
469名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:31:47 ID:T/mSJjGK0
>>393

『お前のところ気に入らないから買わない!』とは言われないところが資源輸出国の最大のアドバンテージ
ノルウェーが『漏れ達の文化だから!』とIWCを脱退して鯨を取り捲ってるのは最大輸出品が北海油田の原油で
ノルウェー製品のボイコット運動が起き得ないことを知ってるから
470名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:31:54 ID:ghXZn5NJO
シェフチェンコ&カリニチンコ&カラーゼ
          VS
     ハブリュチェンコ&アルシャヴィン
471名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:32:09 ID:8GqtwnNs0
潜在的には超大国の器なのにソ連崩壊のせいでこらえしょうがなくなってしまったな
472名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:32:12 ID:URA6LY1S0
>>461
カザフはウランもロシア企業に握られちゃったからな。
473名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:32:15 ID:OicV0/nhO
さあて、ロシア・中国・南北朝鮮の
レッドスター連合と第三次大戦といきますか。

勿論、国内に蔓延るアカも一緒にパージだ。
474名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:32:16 ID:qEaOBoiy0
>>463
おまえみたいなこのスレの太陽光発電ヲタ連中も杉並あたりの反核平和団体のロシア工作員か?

>>466
それ韓国と北朝鮮だろ
475名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:32:29 ID:8F7yXtR90
ソ連崩壊でNATO諸国も一時弾けたがこれから鬱に突入。
アメも欧州も借金塗れで終わったな。

資源と金が十分なロシアだが、唯一の弱点は、農作物を自給できないことか
476名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:32:41 ID:agVYPzw80
最初に強気な事を言って、そこから徐々に妥協するのが外交の常。
最初から妥協するのは日本くらいなもんだ。
477河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 18:33:11 ID:Bru4j1gw0
>>448
政治家が金を回さないから1位の座から転がり落ちたわけでなぁ。
478名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:33:17 ID:rTxngATc0
>>473
最大の問題は、どうやって南朝鮮をあっち側に押しやるかということで。
早く米韓同盟を破棄してもらわないと。
479名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:33:29 ID:f0C2xdVr0
>>461
じゃあほぼロシアの負けだね
天然ガスは余る 値段が暴落する

今年の冬が暖冬ならロシア涙目なんしょ?

>>469
たとえ日本がIWC脱退しても日本製品は売れ続けるよ
資源こそ競争が激しいだろ
どこの国の原油だろうとそんなに品質は変わらない
480名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:34:12 ID:adeOI5JG0
>>474
馬鹿野郎今露西亜がチラつかせてる資源にエコあるか考えろ
481名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:34:32 ID:kVFpVNek0
世界最大、露西亜の半官半民の天然ガス会社「ガスプロム」とは


「これが ガスプロム だ!」
ttp://www.news-sec.co.jp/files/2008051618583804.pdf

 ロシアの天然ガスの確認埋蔵量は世界シェアの「約26.6%」
 可採年数「約80年」
 ロシア産天然ガスの約62%は「ガスプロム」が保有


「うきぺ」のデータだと・・・・・

露西亜産天然ガスの「88%」、世界生産の「23%」は
「ガスプロム」が押さえているらしいね
482名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:35:02 ID:LgaXq4Rw0
>>476
そういうこと
ふっかけておいて、妥当なラインまで引いて折り合う
初手から土下座では切り込まれ放題w
483名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:35:15 ID:/vj1fYT/0
>>471
プーチンはたぶん自分が生きてる間にソ連の領土回復をやり遂げる腹づもり
484名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:35:32 ID:qEaOBoiy0
>>472
住商もがんばってるがな
住商は一社でロシア一国よりも資金調達力あるぞ

>>479
今年の冬止めてくるとヨーロッパで騒ぎになるけど、それは実は死ぬ死ぬ詐欺で、
実は代替調達は可能なのでヨーロッパが実際に干上がることはない
485名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:35:57 ID:HvyNMFIK0
エネルギーだけで兵糧攻めは無理
逆に経済が即死するのはロシアw
486名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:36:37 ID:1Z/YIc1iO
福田首相が仲介したらOK
487名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:37:02 ID:EYd8JAtb0
ロシアは今回悪いことは何もしていない
そもそも、南オセチアでオセット人に対して武力弾圧をしていたのは
グルジア右翼。それで、ロシア・グルジア双方が平和維持軍として
南オセチアに軍隊を駐留させこれに双方合意していた。

これを一方的に破ったのはグルジアサーカビシリ大統領だよ。
ロシア軍は自衛の為に反撃し、グルジア領内のグルジア軍に攻撃を加えた。

今ロシア軍はグルジア領内から撤退し、もとの合意どおりの南オセチアだけ
に留まっていたら、サーカビシリがロシアは南オセチアから出て行くべきだ
と主張した。
これに怒ったロシアは、南オセチアとアブハジアの独立を承認したというわけだ

どう考えても、サーカビシリが悪いだろう (´・ω・`)
488名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:37:19 ID:YuNp4kxm0
>>483
それはない。
失地は求心力低下につながるが、失地回復は国際的な風当たりが強すぎる。
現にロシア悪という風潮が作られつつある。
ロシアが出るとすれば資源がらみだけ。
489名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:37:35 ID:hgSa7N7j0
>>478
あの国は、本当信用に置けないw 絶対無理w
全世界に右手で包丁を突き刺して、アメリカに左手で握手を交わしているw
490名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:37:38 ID:f0C2xdVr0
露子「あっ、あんたたちなんかに売るガスは無いんだからねっ! おととい来なさいよ!」
491名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:37:49 ID:rTxngATc0
>>477
そもそも、太陽電池で一位になることに意義はあるのかね?
スポーツじゃないんだぞ、一位になることが目的じゃないんだ。
目的はあくまで、環境破壊や化石エネルギーへの依存を下げることだろう。
ドイツのようなやり方は本末転倒だ。
492名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:37:49 ID:sC4FRMCZ0
>>469
なんかcool
493名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:38:04 ID:/vj1fYT/0
でもプーチンは国内メディアをおさえてるよな
他国とのチキンレースになれば、やっぱり国内の情報統制できる国が強いよ
494名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:38:33 ID:mKQPsNpY0
>>482
あれだな。
外交交渉は大阪のおばはんに任せた方がいいんじゃね?
きっと相手国が涙目になるよw
495名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:38:44 ID:FE2NzjttO
日本の外交がいかに糞なのか良くわかる
496河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 18:39:05 ID:Bru4j1gw0
>>483
ロシアは、また泥沼みたいな戦争をやりたいんか?
今度は世界中を敵に廻すぞ。
497名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:39:17 ID:SZpuajV90
ロシアはアメリカから資金を引き揚げるカードを持っている。
これは最強だ。
サブプライムなんて目じゃない。
498名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:39:39 ID:qEaOBoiy0
>>487
もういいや、堂々巡りだから自分のレスをコピペ

888 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/08/28(木) 16:42:48 ID:qEaOBoiy0
>>850
その理は国家主義から見た理だろ
世界全体から見ると理なんてないぞ

そもそも平和維持軍であったはずの南オセチアのロシア軍が、
グルジアの内戦で撤退せずに、そこ以外のグルジアに侵攻するのは
国連憲章と国連総会決議1854違反で、明らかな犯罪

法理上ロシア軍は南オセチアからすみやかに撤退しないといけない
499名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:39:57 ID:9GhhujSoO
銀行機能の無いロシアの負けだよ。現物の取引しか出来ないから破綻は時間の問題。
500名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:39:57 ID:URA6LY1S0
>>474
なんでアンチ太陽電池の書き込みしてる奴は、何時も発狂するんだろ?

>>487
まだグルジアからの撤退は完了してないラシイゾ。
501名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:40:26 ID:zFzao1VW0
ロスケは昔からこういう強盗国家
502名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:40:26 ID:jbEfPd600
ロシアが本気でアメリカとやり合おうとしたら、この状況になる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2353108
503名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:40:41 ID:FXpQrXMb0
ともかくもう冷戦に突入したのはほぼ間違い。
どちらも引きそうにないのだから。先進国の対ロ戦略は変わってしまう。
問題は熱い戦いになるかどうかだが.希望的推測で言えば
ならない..いや一部の東欧の国で実際に双方が戦うかもしれん。
欧米人はやる時はやる..恐ろしいけど。
504名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:41:01 ID:YibKiPzb0
なぜ旧ソビエトの体制が崩壊したのか理解出来ていないんだなw
505名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:41:28 ID:QctsHuRU0
ウクライナはどういう反応を示すんだろうな
506名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:41:28 ID:f0C2xdVr0
>>487
あの地域の一部しか見ないとそーかもねw

どんどんロシアが世界を相手に戦争を仕掛けてるって構図になってるからねw
国際政治って怖いねw
507名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:41:48 ID:qEaOBoiy0
>>500
発狂?なんで発狂せにゃならんの?
太陽電池厨がさ、太陽発電を過大評価してるからさ、それが可笑しいだけだよ?
508名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:41:59 ID:exeRAPwf0
全員でボスの態度や口調をマネるのがファシズム国家の特徴です。
509名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:42:31 ID:rYXJdfCi0
>>504
揺れ戻しという言葉もある。
崩壊後が必ずしもハッピーとは限らない。
そもそもカスみたいな小国に何ができるのかって話だ。
510河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 18:43:04 ID:Bru4j1gw0
>>500
電力会社からお仕事もらってるひとなんじゃない?
各家庭に太陽電池が付いちゃったら、電線もいらないし検針も必要なくなるし。
511名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:43:31 ID:NSt6BFMU0
これは世界金融が両方を仕掛けてるだけだな
戦争を事業と捕らえる世界戦略に乗ってるだけ
512名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:43:42 ID:alt+Fl/60
太陽電池でどんだけ電力がまかなえると思ってんだよ
これだからゆとりって馬鹿にされるんだよ
513名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:43:54 ID:q9RTkP9F0
>>493
今回は、客観的なメディアならロシアを悪くは書かないだろう
どう考えてもグルジアのアホ大統領には弁明の余地ゼロ
514名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:44:04 ID:qEaOBoiy0
>>508
こんな感じ↓

(U^ω^)わんわんお! (U^ω^)わんわんお! (U^ω^)わんわんお!(U^ω^)わんわんお!
(U^ω^)わんわんお! (U^ω^)わんわんお! (U^ω^)わんわんお!(U^ω^)わんわんお!
(U^ω^)わんわんお! (U^ω^)わんわんお! (U^ω^)わんわんお!(U^ω^)わんわんお!
(U^ω^)わんわんお! (U^ω^)わんわんお! (U^ω^)わんわんお!(U^ω^)わんわんお!
(U^ω^)わんわんお! (U^ω^)わんわんお! (U^ω^)わんわんお!(U^ω^)わんわんお!
515名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:44:11 ID:f0C2xdVr0
ウクライナはEUとロシアを天秤にかければいいだけ
自国の商品を高く買ってくれる方に売ればいい

ホントいい立場だよ

そしてカフカス地方の連中は豊かになるためにEUに従う
戦争とは殺し合いではなく、服従させる目的のゲームなのだ
516名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:44:37 ID:kVFpVNek0
 独立派が多数を占める「南オセチア自治州」「アブハジア共和国」以外の
グルジア領内には未だに露西亜軍が展開している。黒海沿岸のポチ港を治安
目的で占拠しつづけているし、南オセチア、アブハジアからグルジア領内に
入った部分に緩衝地帯を設けていたり
517名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:44:39 ID:rYXJdfCi0
ロシア=悪という考えはメディアに操縦されてる証拠。

まだ判断は下せないでしょう。
518名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:45:03 ID:URA6LY1S0
>>497
先に欧米が資金を引き上げてロシアが悲鳴をあげてるよ

>>505
脱ロシアを鮮明にしてなかったっけ。

>>507
理由はコチラが聞いてるんだが。
まともに意見の交換も出来ずに、頓珍漢なレッテル貼って勝利宣言して
笑われてるのに気が付かないのが不思議なだけ。
519名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:45:04 ID:hgSa7N7j0
いいから、ロシアは引けw あんな国のどこに魅力があるんだ? グルシアのw
520名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:45:15 ID:3YNsahtS0
早くロシアは全世界に宣戦布告しろ!!!
521名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:45:19 ID:BemaOI7K0
>>476
対等な外交をする為には軍事力も必要なのだよ
522名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:45:29 ID:4Zw9qi0k0
ムネオがアップを始めました
523河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 18:45:30 ID:Bru4j1gw0
>>507
いや、自覚がないだけで、あんたは確かに狂ってる。
たかが2ちゃんの書きこに対して、そこまでムキになれる事自体が異常。
524名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:45:59 ID:T/mSJjGK0
>>497
>ロシアはアメリカから資金を引き揚げるカードを持っている。これは最強だ。

甘い!アメリカは特定の国だけを対象にデフォルト宣言ができる唯一の国
何だかんだ難癖をつけてロシアの対米資産を凍結するのなんて朝飯前
525名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:46:08 ID:8F7yXtR90
>>515
いい立場な分けないじゃん。カザフもウクライナもロシア傘下に入るしかない
でなきゃ大統領が殺害されちゃう。
526名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:46:39 ID:5bEZgyFa0
>>419
グルジアはハシゴを外されたんだろな
何の後ろ盾もなく仕掛けるわけないから
527名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:46:41 ID:/vj1fYT/0
>>517
ロシアもやり過ぎた
もはやどっちもどっちレベル
528名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:46:49 ID:7SpdEIYQO
やべぇwロシアかっけぇw
日本の政治家もこれくらい他国に強気発言出来ないもんかね
529名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:46:52 ID:pjfyZNr80
んでサーカシビリってロシア帝国相手になんであんなに堂々してるん?
530名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:46:53 ID:rYXJdfCi0
>>516
先に仕掛けたのはグルジア。
平和維持軍として駐留してたロシアに手を出してガツンとやり返されただけ。
何か問題でも?
まあ問題がないとは思わないけど、戦争とはそういうものじゃないかな。
531名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:48:28 ID:NSt6BFMU0
ここでグルジアに自衛隊が大部隊で現れたら
親日国にすることができる、トルコの様になる
532名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:48:36 ID:C+e70t2RO
結局世の中、軍事力なんだな。
まあ、中学の時の力関係を思い返せば、よくわかるが。
533名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:48:40 ID:nhyCi6nn0
>>524
できるかできないかでいえばできる。
でも、それをやると後が大変。
日本以外は引き上げるでしょw
534名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:48:46 ID:f0C2xdVr0
>>513
もうグルジアとかどうでもいいんだってw
戦いの焦点が間違ってるから

この件はEUからのロシア人締め出しに発展する
商品の締め出しにも繋がる
渡航禁止にも発展すればもう悪の枢軸状態に

>>525
親分を乗り換えればいいだけ
得するならEU
ミンジョクの誇りにこだわるならロシアw
まだわからんかな
535名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:48:56 ID:/vj1fYT/0
>>525
ウクライナにはロシアが租借してる唯一の不凍港というカードがある
536名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:49:01 ID:URA6LY1S0
>>512
日本では必要十分の電力を供給してる施設が幾つも有るけど知らないのか。
予算や技術しだいで、今後も太陽光発電による電力供給量のびる一方だよ。
537名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:49:02 ID:PsQKc1R+0
ロシアは国内でエネルギーまかなえるから強いよ
産業も輸出もしなくても輸入をしなくても持ちこたえられる(エネルギー以外貿易する産業がない)
538河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 18:49:27 ID:Bru4j1gw0
>>528
一瞬にして政治生命を失います。
太平洋戦争について「良いこともした」というだけで
マスコミがヒステリーを起こす国ですよ。

無理です。
539名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:49:43 ID:lUmMSbSTO BE:1418458076-2BP(0)
もうこの世界的な惨劇を食い止められるのは日本のムネオしかいないな。
今こそ各国要人はムネオハウスに集う時だろう。
540名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:49:54 ID:8F7yXtR90
>>529
北朝鮮の金正日も、田舎モンのクセに堂々としてるでしょう。
バックにアメリカついてるからね。サーカ君も一緒。 シナリオはアメリカが書いてます。
541名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:50:01 ID:chWA4Tim0
あーあ
戦争だねコリア
542名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:50:08 ID:GHvDQ6mB0
>>530
お馬鹿で羨ましいよ。><

視野が狭いし、本質も大局も理解してない。
543名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:50:21 ID:v8g8JaA60
>>526
ロシアに単独でけんかできるほど国力なさそうだからなあ
544名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:50:28 ID:OicV0/nhO
>>478

>>473
> 最大の問題は、どうやって南朝鮮をあっち側に押しやるかということで。
> 早く米韓同盟を破棄してもらわないと。


竹島や日本海など、連中がファビョる
ネタをぶつけてやればいい。

あの国ならすぐにアカが取って代わって政権握るさ。

先達を否定しないと自己主張出来ない無知蒙昧な連中は、
自分達が唾を吐いたものによって消されるのさ。
545名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:51:10 ID:nhyCi6nn0
>>542
本質と大局をご教示くださいませ。
つか、そこまで書くなら普通は書くでしょw
546名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:51:13 ID:hgSa7N7j0
今地球は、地下世界を構築している。全人類は、地下世界に住むようになるw
地上は、全部、太陽光発電と風力発電で覆い尽くしているwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
547名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:51:24 ID:/vj1fYT/0
>>529
イラクに兵を2千人派遣してるからな
確か米英に次ぐ派遣の多さ
548名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:51:24 ID:uE/zkxRkO
Gジェネならクリティカルなレベルだな
549名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:51:28 ID:/QC7JvxxO
>>487
今の話だけしても意味ないんじゃない?
EUもアメリカも70年代の話は忘れてないからなあ。
550名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:51:46 ID:uh3MrBMdO
共産主義をめざした国は総じてバカだな
バカだから夢みたのか
551名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:51:50 ID:JWNK7b290
ロシアは強気だけど奪い取られるだけなんじゃねーの?
崩壊の頃よりちょっと活気づいただけで偉そうだなw
552名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:51:56 ID:K+7dLytk0
>彼らは自分達自身の首を絞めることになるのだ。我々は手始めに、ガスを停止してやれば良い。

仕返しに穀物輸入が止まるだけだな。
553名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:52:17 ID:u5uQxlcm0
>>546
布団干せないじゃん(´・ω・`)
554名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:52:20 ID:f0C2xdVr0
>>537
君はロシアの経済危機を忘れたようだなw
食品が枯渇して貧乏人が暴動を起こして自壊したんだぜ
ロシア国民はすぐ暴れるんだわ
日本人と同じと思って貰っては困る
世界大戦中に革命起こしちゃうようなバカさを持ってるのがロシア人

すぐに政府を裏切る。況や他国の人間をや。
誠実な民族じゃないんだよ基本的にね。
555名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:52:36 ID:DE0bvgdO0
>>1
バカだなこの議員
あんまり調子に乗るとプーチンに消されるぞ
556河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 18:52:37 ID:Bru4j1gw0
>>540
ちょっとまて。
それではまるで、日本のバックにアメリカが付いていないようではないか。
557名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:52:42 ID:Cse5k6jC0
ロシアかっけー
一国で西欧諸国にこれだけ強気に出れるのもまずないな
558名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:52:48 ID:wxSCGalG0
やってみろ!ラスプーチンは韓国系だって主張させてやるぞ!
559名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:53:09 ID:Dxf5R/S10
日本は既に追い出されてるわけで・・関係ないでしょ?
何か、炉助が説明と日本に来るらしいけど・・
聞く耳は無いと思うよ。幾らバカな福田でもさ・・。
560名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:53:09 ID:Jeiz96690
>我々は手始めに、ガスを停止してやれば良い

これやったらロシア終わる
561名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:53:14 ID:1Z/YIc1iO
太陽光発電はいい。風車発電なんて日本の沿岸にぐるりと立てまくっても原発一個分だけだし。
562名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:53:19 ID:1+YlsttMO
とりあえず、オソロシア
563名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:53:34 ID:U5mWkHR9O
>>528
日本には強気に出れる材料がないです
資源のない輸出国ですから
564名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:54:05 ID:dmL9+MsiO
周辺地域を独立するようにけしかけてやれ。
内戦状態になればデカい口もきけなくなる。
565名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:54:08 ID:T/mSJjGK0
>>535
>ウクライナにはロシアが租借してる唯一の不凍港というカードがある

そんなもん難癖をつけて軍事侵攻して獲っちゃえばノープロブレム
566名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:54:13 ID:rTxngATc0
>>510
>各家庭に太陽電池が付いちゃったら、電線もいらないし検針も必要なくなるし。

おいおい。
家庭の屋根とかにつけた電力だけで、その家庭が使う電力はまかなえないよ。
それに、夜間とか雨の日はどうするんだよ?
そういうときはその家庭は電気を使わないのか?

>>538
>太平洋戦争について「良いこともした」というだけで
>マスコミがヒステリーを起こす国ですよ。

そんな時代は、小泉政権の初期で終わった。
今のマスコミに世論を動かす力などたいして残っていない。
少なくとも、かつての数分の一に落ちている。
567名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:54:17 ID:8F7yXtR90
>>534
上品EU親分と違い、ロシア親分は毒殺でも何でもやっちゃう危ない奴。恐過ぎてもはや選択余地なし。

軟弱なEU親分なんて選んだら国のトップは殺される。
568名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:54:17 ID:l2+TEqGTP
よろしいならば戦争だ!
569名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:54:21 ID:dW7rk9s00
 欧米の投資家が露西亜から資金を引き上げちゃったとしても、資源国で
資源高が続いている現状からしれば、別ルート(中国・インドなぞ新興国)
から資金が舞い込んでくるだろうから、あんまり効果なさげだし。露西亜の
(計算しつくされた)暴走を止めるヤシは当分現れそうになさげ。それを
「承知の助」で狂気を演じているようにもおもえる露西亜。
570名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:54:33 ID:URA6LY1S0
>>519
地政学的に魅力一杯だったりする。
他の旧ソ連の国も親米になる可能性が出てくるし。

あと、嫁不足の日本としたら美人がいっぱい居る。
571名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:54:41 ID:b9PSWQoVO
グルジアと戦前の日本がタブって見えるような。
戦争せざるを得ない状況を意図的に作られ、いざ開戦したらフルボッコ。
572名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:54:54 ID:f0C2xdVr0
>>545
EU「あの地域は文明人によって管理されるべきだよねー」
米「だよねー。エネルギーとかのラインがあるし、重要だねー。」
EU・米「よろしい、ならば進駐だ。」

これが欧米の感覚だよ
573名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:55:23 ID:PsQKc1R+0
>>554
昔の話だろ
いまは石油とガスで金有り余ってるぞ
ロシア国民は昔より圧倒的に豊かになってるんだからあえていまの政権(プーチン支配)を壊すようなことを選ばない
食料も自国でまかなえてる(輸出国)
574河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 18:55:25 ID:Bru4j1gw0
っつーかさ。
ロシアかっけーって言ってるやつら。よく聞けよ。

中国の高官もしょっちゅう似たような発言をくり返しているんだが、
それについて、あんたらはどうお考えですのん?
575名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:55:33 ID:kngfbC2IO
外貨入らなくなるよな
576名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:55:37 ID:xD3Q88rTO
ロシアかっこよすぎだな

いぬだ総理に聞かせてやりたいな
577名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:55:41 ID:hesv40kU0
>>570
ロシア人だぞ、グルジアの中の人は。モンゴル混じりになっちゃうよ〜。
578名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:56:07 ID:+5gsmNVE0
共産主義の失敗でロシアも変わるかと思ったが、たんなる一時凌ぎだったんだな
資源高騰で国力が付けばまた周辺国を侵略してソ連復活か
579名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:56:27 ID:VsXStboe0
んー……こんな国に投資するのこえーわな
580名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:56:34 ID:iIM5y/6eO
日露同盟を締結して、日米安保を解消したほうがよくね?
条件は、千島樺太変換。樺太経由でガスを日本にこさせる。
581名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:56:39 ID:PJRn4JlNO
おそロシア
582名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:56:47 ID:rTxngATc0
>>573
だから、資源バブルが崩壊して資源が余るようになったら
ロシアの繁栄は一瞬で吹き飛ぶのだが。
583名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:57:04 ID:hgSa7N7j0
>>561
地球は、あんなに回転してるんだぞw 利用しないともったいないぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
584名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:57:06 ID:v8g8JaA60
>>542
あなたのグルジアの紛争への見解は?
585名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:57:16 ID:eAv1z0RL0
「ならば我々は手始めにフィギュアの色付けを停止しよう!」と中国共産党幹部
586名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:57:55 ID:ZjQaEjrK0
>>572
         ,   ̄    ̄  、 
        /   =  ̄==  l
       // 〃三⌒ ⌒//へ   |
      | | ノノー─    ー─|l  |
      /| (  =・=   =・=  |  |
       ノノ!<|          |>! |
       |  |`|    ○-○    |´ノノ
      / | ||    ¨      | ノ
      /  .| |           |
   /  /   |    =   /
     | /  /ヽ_  _/ \
     /    l;;;;;;;;;;;" ̄   ";;;;;;;;l
   ⌒ ;    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
         |||| =・=   =・= ||||
         ,||||         ノ||||\
        (||||、       / |||||  \
         |||||ゞ   ‥   〃|||l   \
         || |||        //| ||l    \
         ll l|    _     ll|      i
           l    ̄   /        i
            ヽ_  _/          l
587河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 18:58:01 ID:Bru4j1gw0
>>566
つバッテリー
つ水素電池
588名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:58:13 ID:8F7yXtR90
>>582
可能性ゼロじゃないが確率低い
科学技術の価値が下がり、資源の価値が上がる、パラダイム変換は終えたも同然。
589名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:58:18 ID:URA6LY1S0
>>530
仮にも平和維持部隊と名が付く軍が駐留地以外の軍事基地を攻撃してるのが不味い。
さらに、軍を係争地から出してグルジアを侵略してるから欧米に叩かれてる。

>>537
それでは持ちこたえられないからソ連は崩壊した。
今のロシア人は当時のソ連人以上に西側の大量消費文明に毒されてるからさらにこらえられない
590名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:58:49 ID:GpHgXSH8O
よし、プリピャチに集合だ
591名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:59:19 ID:qEaOBoiy0
>>540
サーカ君はニューヨークのシティーボーイなんだが
典型的なヤッピーだよヤッピー
592名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:59:40 ID:PsQKc1R+0
>>589
ソ連時代はガスも石油も産出する資金も技術もなかっただけ
軍拡で市民に食料も回らなかった
いまと状況が違うだろうが
593名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 18:59:46 ID:e6Q/8LTy0
>>575
ルーブルを強くしてる。
ルーブル建ての原油市場とか。
ドルの価値が下がってるのも、原油高騰の一因だったりするわけだ。
エネルギー資源を押さえてるのは過小評価できない。
594河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 19:00:27 ID:Bru4j1gw0
>>580
アメリカ及びアメリカの同盟国に、速効で資産を凍結されて日本終了ですね。
595名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:00:26 ID:10VgXMyH0
ガスなんか生活にいらなくね?
596名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:00:36 ID:1N8uVU010
>>585
それだけはご勘弁を〜
597名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:00:41 ID:6/SBbcXxO
ロシアのネーチャンは綺麗で好きだが野郎はいけすかないな。
598名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:00:51 ID:NSt6BFMU0
ロシア対イスラエル、米軍の死闘が見たい
ハイビジョンで中継されて青山アナが報道する、1年もつか
599名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:00:58 ID:UOk0TC1S0
フルシチョフの轍は踏まないだろう
600名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:01:06 ID:GHvDQ6mB0
>>545
グルジア大統領選で2度も負けたロシアの嫌がらせが始まりだから。

親露大統領候補VS親欧米大統領候補の戦い。

両陣営とも選挙支援活動をし、BTCパイプラインを手中に収めようとした。

しかし、選挙で負けたロシアは・・・・
南オセチアの分離独立を更に強く支援し、グルジア内乱を画策、グルジアを軍事支配も目論む。
其の上で、BTCパイプラインを確保する算段。

8月8日以前にもロシアは、グルジアの偵察機を撃墜したり領空侵犯したりと挑発行為を繰り返す。
選挙で負けたら、今度は軍事介入、遣る事が汚いロシア。
601名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:01:10 ID:FvEfOl5P0
日本には、世界最強の核抑止力であるアメリカ軍基地があるので、
グルジアのようになる心配は無い。
602名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:01:12 ID:XesPx4O1O
ロシアの政治力、インドの人口、日本の開発技術力を足せたら、それはとてつもなく凄い権力が出来ると思うな〜
603名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:01:15 ID:rTxngATc0
>>587
家庭で数日間使うだけの電気を貯めておくバッテリーがどれだけの大きさになるか考えてみろ。
数日間日が差さないこともあるのだから、それくらいの容量は必要。
数10〜100KWhくらいの容量はないとだめだぞ。

それに、そもそも家庭の太陽電池では絶対的な発電量が足りないのは変わらないと。
604名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:01:23 ID:Z9CGzSW40
なんかウクライナ北西部、九万五千トンの武器をおさめた武器庫で
火災が起きたらしい。
最近はウクライナ軍の管理が悪いのか似たような事故が多発してる
らしいが……まさかな……orz
605名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:01:40 ID:URA6LY1S0
>>557
ソ連時代の感覚なんじゃねーの?

>>563
必要なのは政治力。
最もそれが日本に一番無いんだけど。
606名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:01:54 ID:JWNK7b290
ロシアぐらいなら日本の自衛隊だけで倒せるだろ?
先制攻撃してやれよ!
北方領土を奪い返せ!
607名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:01:58 ID:qEaOBoiy0
>>569
>資源国で
>資源高が続いている現状からしれば、

いやその前提が間違ってるw

>>573
>いまは石油とガスで金有り余ってるぞ

いやいやw
608名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:02:12 ID:dEgR5hY50
ロシア人は何が嫌いかってユダヤ人ほど嫌いな民族いないからな、
609名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:02:16 ID:U9m5vCpL0
手始めというのが怖いwww次もやる気満々じゃないですか…
610名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:02:20 ID:adeOI5JG0
最初はグルジアが支離滅裂だった
だから露vsグルジアでは、グルジアの敗戦。決着済み。
ところが露が長居した。
ここでEUから「資源狙いだろ」って思われてる。
この時点で軍事戦争から経済戦争へ突入。

露の野郎勝利直後に資源に目がいったか、
あるいは最初から資源狙ってたか
611名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:02:22 ID:f0C2xdVr0
>>567
毒殺が怖くて政治家できるかっつうのw
自国からロシア人を追い出せばいいんだわw

>>573
だからー金があってもロシア人と取引はしないんだってw
ドル建て資産、EU建て資産は凍結されるよ
ルーブル暴落で輸入品も買えなくなるだろうしな

まぁ見てろって、このまま強硬姿勢だと国民が裏切るからw

>>593
ルーブル建て(笑)
ルーブルの信用力を下げるような行為なのに誰がルーブルを受け取る?
ロシアと欧米どっちを信じるの?って話だよ

毒殺やら裏切りやら侵略が大好きなロシアの通貨を誰がwww
612名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:02:33 ID:DqcwOMWK0
>>582
投機資金うんぬんてやつでしょ。
必ずしも投機資金のみが原因とは限らないという説もある。
純粋に需要が高まっているし、ドルの価値が下がっているのも事実。
ちなみに原油市場はドル建てが従来のお約束だった。

マスコミがこぞって何かを主張する時は疑ってみたほうがいいかもよ。
613名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:02:39 ID:PsQKc1R+0
ロシアに対する認識が甘すぎだな
ヒルが北朝鮮に対する甘さよりもっとあまーい
614名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:02:51 ID:/vj1fYT/0
615河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 19:02:59 ID:Bru4j1gw0
>>588
ありえない。
資源はこの宇宙に無尽蔵といえるだけ存在している。
それを活用するためには、技術がなくてはどうにもならない。
616名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:03:15 ID:bzK+fgwa0

     Дмакета
        (゚д゚ )
        (| y |)


    на специальном хостинге.
        ( ゚д゚)  HERO
        (\/\/

Гаранти「ВЫХО」ро「Bанный」
       H   ( ゚д゚)  ERO
       \/| y |\/
617名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:03:25 ID:jyGmPu7jO
テラ卑怯wwwwwwwwwwwwwwwwwwww男らしくないwwwwwwwwwwww

そこまで自信あるなら天然ガス供給はそのままで戦えよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
618名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:03:27 ID:DE0bvgdO0
>>580
そんな180度ターンのような体制転換には耐えられない
619名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:03:34 ID:BemaOI7K0
ガス停止したら、ヨーロッパもさすがにロシアとは全ての取引を停止するだろ。
ロシアは国内に大きな内需があるわけでもないし、
輸出入をせずに経済成長ができるのかね?
620名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:04:56 ID:LosbmmWN0
>>619
内需なんて国民に金をばら撒けばいくらでも作れるんだがw
621名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:05:04 ID:PsQKc1R+0
>>611
少なくともロシア国民は強大な国家を望んでるようだぞ
今の状況ならロシア人のネドベージェフへの支持は増えてくよ
622名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:05:21 ID:egP2Kl/S0
ロシアの株式市場から、欧米の資金が逃げるんじゃないかなぁ〜欧米諸国の当局が規制を掛けて・・
623名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:05:32 ID:FugmlfGgO
北方領土と樺太と千島を切り取ったれ!
腐れ露助が
624名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:05:35 ID:xLgTRfbfO
>>601
なんかのフラグか?
625名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:05:48 ID:qEaOBoiy0
>>587
季節や天候による発電量のボラティリティ抑制には全然足りない

>>616
2ch.ruから拾ってきてんだろw
626河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 19:05:52 ID:Bru4j1gw0
>>606
むちゃいうな。核抜き飛車角抜きでも勝てないよ。
勝てるのは局地戦だけだ。
627名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:06:00 ID:URA6LY1S0
>>592
いまも技術も金も欧米頼りなのは変わらないよ。

>>597
いや、野郎も美少年、美青年、マッチョがいっぱい居る。
628名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:06:04 ID:I3uQJQH10
>>620
国民に金ばら撒いて何を売ろうか?
629名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:06:26 ID:dW7rk9s00
 カスピ海西岸のアゼルバイジャン共和国にある「バクー油田」から欧州への輸送ルートは
欧米資本「BTCパイプライン」でトルコのジェイハンからタンカーで運び出すのと、グル
ジア国内を鉄道貨物でポチからタンカーで運び出すのと2パターンあって、どちらも「グル
ジア」が中継点になっているから、欧米は「グルジア」を味方につけたいんだね。露西亜は
石油利権の問題よりも安全保障上の観点から「グルジア」がNATOとかEUとかに加盟す
るのは快くないんじゃまいか。
630名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:06:40 ID:YbHbADbOO
世界は中露の、DQN両巨頭にかき回されっ放しだな。
631名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:06:40 ID:8qb4EBOX0
あ〜あ
アメリカ投資ファンドのせいで、ロシアが儲かりすぎてこうなった
どう責任取るんだよこれ
取り返しのつかないことになったな

アメリカさんよ
どうするんだよほんと
632名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:06:47 ID:l9rI+Tdq0
ロシアのグルシアからの撤兵にまつわるニューヨーク・タイムズの記事を
読んでいてちょっと「情けないな」と思いました。

プーチン首相の指令でロシア軍は速やかに兵を引いているはずなんですが、
実は取り残された戦車が点々としているそうです。その理由は、、、、故障。

家路を急ぐロシアの兵隊さんにとって最大の敵は国際政治やクレムリンの
心変わりではなく、1960年代から使用されている主力戦車、T-62が「言う事
を聞いてくれない」事なのだそうです。

癇癪をおこして「もうこの戦車、爆破して、歩いて帰ろうぜ!」と言い出す兵隊さんも居るとか。

今回のグルシア侵攻は世界の軍事アドバイザーにとってはロシア軍の装備
や訓練の度合いを観察するのに絶好の機会でした。NYタイムズによるとロシア
軍の装備は「旧式で、空爆ははずしまくりだし、戦術は愚鈍で、命令系統は分散
されておらず中央集権的だ」ということで、ロシア軍の展開を観察した
専門家たちの失笑をかっていました。

もちろんニューヨーク・タイムズはアメリカの新聞ですからとりわけロシアに対
して批判的な記事になっている可能性は否めません。

僕が心配なのはロシア軍の装備の老朽化ではなく、ロシアの油田や天然ガス田
のメンテナンスの方です。折からロシアの油田の生産量は再びピークを打ち、
油井のパフォーマンスには低下が見られ始めています。今後、生産を維持するため
には設備投資を増強しないといけません。

ロシアは1980年代終盤に油田の管理保全の怠慢から虎の子の主力油田の健全性を損ない、
生産激減、油田価値の大きな毀損をした「実績」があります。
633名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:06:47 ID:8F7yXtR90
>>615
無尽蔵にある資源の大半はエネルギー順位低く使えない。
でも高度科学技術は日本という安売り大国が激安で売りますから。
634名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:07:29 ID:PsQKc1R+0
>>628
道路や施設作って建築労働者に金まいたり軍人やとったりだろ
635名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:07:33 ID:w9oM7N2b0
ロシアが手始めに天然ガス止めるなら、欧米諸国は手始めに全核保有国の核兵器を
モスクワに撃ち込めばいい。

核廃絶万歳。
636名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:07:34 ID:DqcwOMWK0
>>610
それを言えば欧米も資源が目当て。
そうじゃなきゃ、グルジアなんぞに魅力はないですよ。
ま、どっちもどっちでかなと。
欧米メディアの息がかかっており、西側でもある日本ではとりあえずロシア悪ってことになるんだろうけどね。
637名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:07:36 ID:DE0bvgdO0
>>606
ロシアの得意技は停戦後に侵攻することです
638名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:08:02 ID:f0C2xdVr0
>>614
年とったよな・・・
もっとギラギラしてた気がするがな

ロシア製の欲しい物・・・ 無いなぁw

>>621
欧米の製品が買えなくなったとき国民は裏切るんだよw
「ヴィトンのバッグ買えないのヤダヤダ! ベンツじゃなきゃヤダヤダ!」ってな

まぁそんなのが買える層も極一部で、普通の人は
小麦が値上がりするのヤダヤダ! ってレベルなんだが
639名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:08:11 ID:+xx0lneE0
これは……メタルギアソリッド5の制作フラグが立ったと見ていいんだよな?
スプリンターセルは間違いなくこのネタ使ってくるだろうな。
640名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:08:51 ID:qEaOBoiy0
>>620
ばら撒く→インフレ加速
いまだって年率15%ぐらいあるのに自殺行為だわな

>>632
誰があんなならず者国家に投資なんかするか!ってこった
641名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:09:05 ID:AtWoCjOhO
逆ギレしたDQNの物言いって世界共通なんだな
642名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:09:10 ID:v8g8JaA60
>>601
ロシアとグルジアは結構いろいろ因縁があると思うけど
なんだかんだいってNATOをグルジアまで引っ張ってくる欧米が悪いと思うけどなあ
そんなことをすればロシアがグルジアに対して過剰に警戒するのは当然だ
ロシアは包囲されてると感じてるだろうし
643名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:09:15 ID:m6so5F8HO
西側諸国が一年間、ロシアの天然ガス消費を極力我慢すれば、ロシア帝国は崩壊する


たった一年間で
644名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:09:24 ID:IR7iqS1O0
>>617
卑怯だってさw

そういう連中がいるから、先の大戦で機関銃の前に竹槍持って突撃したんじゃねーのw

使えるカードは使う。

これ常識な。
645名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:09:28 ID:Fipvm+hb0
俺が生きてるうちに日本が戦場になるんだろうな
中露連合軍とアメリカ合衆国が争い

ロシアは関東と小笠原諸島までを領土とし
中国が西日本と南西諸島を手に入れる

アメリカは大陸に引っ込む
646名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:09:36 ID:hgSa7N7j0
ロシアなら、核兵器をバンバン使いそうな予感がするw
647名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:09:46 ID:tRjq7rK60
こんな話になってたのか。
まさか戦争にならないよな・・あのロシアだからなんとも
648河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 19:09:55 ID:Bru4j1gw0
>>628
開運の壷とか、霊力の籠ったネックレスとか。
649名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:10:27 ID:NSt6BFMU0
戦争になれば国内のロシア人は粛清すべきだな、混血も
650自称2ちゃん代表統一協会、企業に電突するも〃あしらわれる〃:2008/08/28(木) 19:10:43 ID:cgCFWkKeO
ある意味、在日韓国朝鮮人が日本の政治経済、マスコミ社会を
牛耳っているのは事実。植民地を間接的に統治支配する基本が
その国に対して敵愾心を持つ少数民族や売国奴に権力や資金を
与えること。卍ラインいわく『小泉?〃あれ〃は完全売国奴。』

戦犯でありながら日本の統治者に抜擢された安倍祖父、岸信介
ブッシュネオコンとつながる統一協会教祖、文鮮明が設立した
国際勝共連合、肌の色が同じで日本の国益を度外視できるのは
在日カルト、エセ右翼、ヤクザ

日本人に限らず、民族、人種差別に人は躊躇する。だからこそ
酷い中傷差別を自演しながらバカな歴史お宅を挑発、その結果
日本人への敵愾心を煽り
結束力を高め
被差別の実績にもなる
そして、後ろ盾の米国に利益誘導する。日本の独自外交を潰し
軍事利権と覇権維持のためには、日中台湾、南北朝鮮とロシア
常に緊張状態が望ましく、その下地としての仮想敵を刷り込む。

彼らは自分達が浮き上がっていることに気づかない。例えば、
インフレや汚職で国民が怒っている最中、日本版サブプライム
石原銀行に税金1400億投入をスルーして、1億パンダイラナイ!
上野動物園で署名活動(笑)
自作自演の自画自賛、大量書き込みで埋め尽くすだけの彼らが
創り出すエセムーブメントの共通点は、生活に直結しないこと。
651名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:10:55 ID:URA6LY1S0
>>600
そうはいっても、ロシアに停戦持ちかけて(つーことは前から戦闘は起きてたってことだが)
直後に奇襲攻撃したのは事実らしいよ。
経緯はともかく、今回の騒動でグルジアが一方的な被害者でないのは確かだと思う。

>>603
一般家庭でも普通に通年太陽電池のみで生活してる家は有るよ。
日本でも最近は余剰電力を売電して年間で利益を上げてる家庭もある。
652名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:11:13 ID:PsQKc1R+0
>>642
グルジアがロシアからの脅威から逃れるためにNATOに入りたがってるんだよ
バルト3国みたいにNATO入りすればある程度安全が保障される
NATO側はロシアとの関係悪化に繋がるから消極的
653名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:11:18 ID:qEaOBoiy0
>>638
つ レクサス&パナソニック

>>647
仮に勝っても得することが一切無い戦争をやるのはナチスだけ
ロシア人は頭がいいからナチスの真似はしないw
654名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:11:27 ID:1npAIivx0
>>620
テラ地域振興券wwwwww
655名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:11:49 ID:dIvv4D8/0
ぷーちんイカス
656名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:11:58 ID:/vj1fYT/0
>>620
それはケインズの理論に反しないか?
657名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:12:09 ID:f0C2xdVr0
ロシアの勝利条件は
グルジア地域を支配してなおかつ
欧米に高く資源を買って貰う契約を結ぶこと

資源で潤ってるとか言ってるバカはロシアが自らそれを否定する気なのがわかんないかな?
658名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:12:10 ID:RNrVyeV3O
>>617
牟田口さん、さっさと地獄に帰って下さい。
659名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:12:29 ID:2ofng2FX0
ロシアの戦闘機相手にタイフーンがどれだけ戦える、調べる良い機会だな。
660名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:12:58 ID:GwDapkUK0
こんなに強気に出て、欧州は冬とかどうするんだろって思ってたけど、
やっぱりこう来たか。もうまじで戦争になりそうなんだが・・・。
661名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:13:02 ID:3EZ9XXRf0
>>620
ジンバブエの方ですか?
662名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:13:05 ID:VCdMsqhT0
世界大戦はやくしてくれ。待ち遠しい。
663名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:13:29 ID:iQ1ogojv0
8時に風呂に入るつもりが間違えて7時に入っちゃったじゃないか!

ロシアのせいだ!
664名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:13:37 ID:rTxngATc0
>>645
はいはい妄想乙。
次は必ず日本側が勝つから。
逆に千島樺太台湾を日本に取り返す。
665名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:13:38 ID:f8QR+UxX0
いいぞ、その調子でイスラエルも叩き潰せ
666名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:14:00 ID:LosbmmWN0
>>628
今のロシアなら、ソ連崩壊後の自由化によって西側から導入したさまざまな生産技術をもってすれば、
最低限以上の生活物資を十分自給可能だろ。
っていうかもともと軍事技術とかはアメリカとタメを張るぐらいのレベルだったんだし、
潜在的な技術力はあなどれないわけで。
667名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:14:15 ID:v8g8JaA60
>>652
本当にロシアがグルジア脅かしてるとは思えないけどなあ
グルジアをNATOに加盟させるために欧米がそう吹き込んでるのでは
平和主義の国なら欧米との面倒な関係は避けたいだろうし
668名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:14:19 ID:URA6LY1S0
>>620
インフレになって内需が壊滅するだけだよ。

>>629
北朝鮮じゃあるまいし安全保障なんて言い訳にしてもありえないだろ。
単に旧ソ連領の国が西側に行くのが嫌なだけじゃないかな。
気分とか感情の問題な気がする。
669名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:14:25 ID:6kn/NX2m0
NATOバカス
670名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:14:42 ID:aKsPVztu0
>>606
何処の平行世界の住人だよ?

韓国軍が自衛隊を倒せるだろ?と言われる位に斜め上を行ってるぞ その発想
671河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 19:14:52 ID:Bru4j1gw0
>>653
ナチスの戦争行為には、
「借金踏み倒し」という恐るべき目的が隠されていた。
672名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:14:57 ID:NSt6BFMU0
世界中で人口が増えたから、潜在意識で世界大戦を求めてる
これは必ず起こるな、金に資産を移すことだな
673名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:15:39 ID:adeOI5JG0
>>636
大国同士がたとえ世界戦争の回避策(かつ自分だけ生存する策)をめぐらしても、
要所(グルジア)が支離滅裂国家だと
大国の策は簡単に失敗し、物事が進み、
すぐ難題(大国全員が頭抱える誰も得しない難題)に
ぶち当たるといことです。あとは脅し好きのオンパレード

外交では日常茶飯事なのかもしれませんが、
日本としてはそんなことに巻き込まれたくないっす。
674名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:15:39 ID:PsQKc1R+0
>>667
いま問題になってるグルジア内部の独立問題と領土問題は前々からグルジア-ロシアで問題になってる件だ
675名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:15:50 ID:McIfMTqc0
>>671
WW1でふっかけられた賠償金ではなく借金だったの?
676名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:15:53 ID:rTxngATc0
>>651
>一般家庭でも普通に通年太陽電池のみで生活してる家は有るよ。
>日本でも最近は余剰電力を売電して年間で利益を上げてる家庭もある。

太陽電池でそれだけ発電できるなど、極めて稀な恵まれた環境の家庭だな。
庭が凄く広くて電力消費は少ないとか。
普通の住宅やマンションでは不可能。
677名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:16:07 ID:5E3bK20c0
なんでもグローバルグローバルっつって西側のカタにはめようとするから、
こういう風になる
678名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:16:10 ID:f0C2xdVr0
>>653
レクサスとかパナとかツッコミどころ満載ですけどね^^

あとね、世界が不況だからね
ロシアを敵にして戦争特需で打開を狙ってるって感じはあるよね
目的が金と資源の戦争になるよね

>>672
軍需産業ファンドだろ普通はw
679名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:16:24 ID:tRjq7rK60
やっぱ経済はロシアたいしたことないの?
軍事だけか
680名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:16:26 ID:5YtZSEAV0
戦争前に岡本理研の株買っとくか(w
681名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:16:31 ID:T4PEk/cn0
どう見ても国民向けの人気取りだろ
682名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:16:48 ID:+xx0lneE0
とりあえず、ロシアが戦争になったときのためにロシア版2チャンネルサーバーを日本に移してあげよう。
戦争中にリアルタイムで向こうの声が聞こえるのは貴重だ。
683河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 19:17:07 ID:Bru4j1gw0
>>672
送金してやりな。正日喜ぶよ。
684名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:17:13 ID:qEaOBoiy0
>>671
それ2ch的には俺オリジナルの理論だからな
いっちょ馬鹿ナチヲタの幾人かでも啓蒙してやろうとナチスドイツの経済政策関係スレを
歴史板や経済板に立てたの俺
685名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:17:17 ID:gfWoJ6zd0
>>678
ロシアじゃその2製品が大人気で専用工場まであるよ。
VIERAとか作ってる。
686名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:17:37 ID:cgCFWkKeO
↓これは常識的にも同じ日本人にできることじゃない、普通なら。

【社会】 沖縄・米兵による少女暴行で、被害少女を批判するチラシ…沖縄の産経新聞と世界日報に折り込まれる★2

2ちゃんねるでも女子中学生を汚く中傷する〃いつもの〃やつら
結果的に被害少女は、告訴を取り下げた。
ここでも〃浮き上がっている〃ことに気づかないネットエセ右翼
イコール朝鮮カルト

フリーチベット

在日ヤクザ右翼まで人権だの言うが、ここでもボロを出している。
人権を口にする者が、チョンチャン、中国人はゴキブリ以下、等
民族そのものを汚く中傷している(日本人のふりをして。中には
統一協会、原理研究会に所属する日本人もいるだろうが売国奴)

要は、在日米軍の存在意義、軍事利権、戦略的な拠点確保のため、
あるいは将来の戦争に備えて、民族間の対立を国民単位に刷り込む
ことを目的にしている。

米国におけるユダヤ人と同じく、被差別を主張する〃国を持たない〃
少数民族が。ゆえに必死とも言える。
無論、すべてのユダヤ人、在日韓国朝鮮人がそんな存在ではない。

五輪妨害自首扱いされず
【社会】「ふざけ半分でやった」…33歳の在日韓国人、中国国際航空機への爆破予告で警察に出頭★2

687名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:17:40 ID:p56wT6Wt0
>>677
そんな高尚なものじゃない。
資源争奪戦。
ようはそれだけ。
現場では歴史的なあれこれなんかも加味されるだろうけどね。
688名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:17:44 ID:1hhKPVB3O
日本ももっと外交上手くならんとなぁ

資源ないけど
689名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:17:47 ID:37xwT3Rq0
ロシアはだだをこねる熊。米もEUもあんまり刺激しないで。
これ以上世界に火薬庫作ってどうすんの・・
690名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:17:50 ID:YnMSpYIV0
ロシア 「もう天然ガスを売ってやらないぞ」
西側 「西側のウォッカを売ってやらん」
ロシア 「すみません、降参です。許してください。」
691名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:17:56 ID:7N9X2UtU0
ロシアよ、ロシアよ、何故踊る?
欧米の心が分かって恐ろしいのか?
692名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:18:31 ID:X85+gP9v0
支那畜、チョン、露助

一世紀前から何一つ変わらないアジアの蛮族
693名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:18:45 ID:JI9bxHQHO
これでオリンピックは成功といえるのか
694名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:19:04 ID:LosbmmWN0
>>661
文字通り発展途上国(外資が出て行ったら自国ではまともに生活物資を自給できない)なジンバブエと、
もともとアメリカに対抗し得るぐらいの科学技術力を持ってたロシアを同レベルには考えないほうがいいと思うんだぜ?w

>>668
インフレがやばくなったら金融引き締めをするなり、増税すればいいだけの話。
むしろ適度にインフレ傾向なら、人々は金を溜め込もうとせずに消費に走り、持続的な内需が確保される。

本当はわが国日本こそ真っ先にそうするべきなんだけどなw
695名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:19:10 ID:/vj1fYT/0
日本ってメタンハイドレートあるんじゃないの?
最近技術が進展したとかWBSで聞いたし。
696河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 19:19:18 ID:Bru4j1gw0
>>684
すまん。
得意気なところ誠に申し訳ないんだが、俺はそんなスレ全然知らん。
697名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:19:40 ID:aKsPVztu0
>>675
ソ連に物凄い借金背負ってたんじゃね?
ナチスが政権取った時にww1の賠償破棄宣言後には
ソ連で作られた戦車&飛行機がベルリンの街を行き交って
国民が狂喜したと言う話だしな
698名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:19:44 ID:URA6LY1S0
>>666
よりよいものが欲しくなるのが人の性。
必要最低限じゃ満足できないだろ。

>>667
ロシアが平和主義?
それはありえないと思うよ。
チエチエンで虐殺してる国だし、逆らえば皆殺しが旧共産党の落とし子のロシア政府。
699名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:19:49 ID:p56wT6Wt0
開会式の日にグルジアが侵攻した理由をご存じの方はおみえかな?
700名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:20:06 ID:v8g8JaA60
ロシアはマジで東アジア共同体にでも入ったほうがいいよ
欧米とかかわればいつか国が滅亡する
701名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:20:12 ID:8F7yXtR90
ロシアはいいなぁ。日本もドイツも かつて強い指導者の下で弾けたなー
いい時代だったぜ。
702名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:20:55 ID:qEaOBoiy0
>>675
国債とメフォ手形だよ
それ以前から経済は回復期にあったのに
ヒトラーが政権取ると経済にに無理やりレッドブルガンガン飲ませてハッカハッカしたのがナチ経済
まあスレ違いだからあんまり踏み込むな

>>696
じゃあおれの啓蒙活動の又聞きならぬ又読みでもしたんだろ
703名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:20:58 ID:X85+gP9v0
>>667
ロシアが平和主義ってwww
頭がアカいにも程があるw
704名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:21:04 ID:k6EsdMUe0
非戦闘地域を探し回ってる国には絶対言えないせりふだね!
705名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:21:17 ID:Fipvm+hb0
とりあえずは樺太経由のパイプラインを引かなくてよかったな
ロシアと中国とは経済的にも資源的にも依存したらお終いだ
706名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:21:23 ID:GSWMh3gN0
>>83
9条はキモいイエローモンキーであるジャップを無力化させる為だけの条文に過ぎません。
707名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:21:26 ID:eGxqTKZ7O
アメ、早く黒海に空母入れろ!
それでもロ助が引かなきゃ本気だ、諦めろw
708名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:21:38 ID:OZCXcSqMO
“火事場泥棒”の異名を持ち、北方領土は勿論の事、
バルカンでもそれを昔からやっていた国だ、ブラフと一蹴は出来ん。
709名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:21:58 ID:p56wT6Wt0
>>701
日本に強い指導者はいなかった。
村社会の延長で、そういう雰囲気だったから突っ走った。
反対したら非国民だから、言うに言えない。
710名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:22:34 ID:yVbkyVPV0
>我々は手始めに、ガスを停止してやれば良い。

なんかせこい…
711名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:22:55 ID:GwDapkUK0
ってかソ連→ロシアでの借金踏み倒しなんとかならんか
712名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:23:06 ID:tRjq7rK60
今でもロシアがアメリカの次に強い国と考えていいんですか?
713河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 19:23:28 ID:Bru4j1gw0
>>702
重ねがさね申し訳ない。
本当に俺は、そんなカキコ見たこともない。




だれでも思い付くことだと思う。
714名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:24:01 ID:f0C2xdVr0
>>679
ロシアの軍事も実は・・・
ハイテク技術には勝てない気がする・・・

>>685
マジでw
色盲なのかなw

>>694
規制だらけの日本で消費なんてできませんよw



こんなことしてたらロシア人にユロで支払われなくなるよね
賃金も、投資もなにもかも
ルーブルオワタ
715名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:24:07 ID:8F7yXtR90
>>696
嘘信じちゃ駄目だ。 WW1でずっこけ借金塗れをヒットラーで再チャレンジ。
2度負けて日本人以上にイジけて卑屈になった=ドイツ=世界の常識。
716名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:24:44 ID:GSWMh3gN0
>>709
現在は9条を反対したら非国民です。

現在の倫理観が全てだと思うな。
717名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:24:51 ID:0VSwpbRR0
>>712
そりゃないだろ。資源で潤ってるけどそれだけだからな。
かつての強さはない。
718名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:24:51 ID:vPv7Ws9QO
>>620
こんな所にアミンがいる・・・!
719名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:24:54 ID:oac2llHh0
>>606
アホか。
自衛隊だけじゃ勝負にならんよ。
ロシアは経済的な問題で侵略する余力がなかっただけ。
軍事力だけで較べるなら、アメリカの庇護なしでは、極めて短期間に日本は制圧される。

日本の軍事力の形態は、単独で戦うモノではなく、あくまで米軍の迎撃態勢が整うまでの時間稼ぎと、その支援の為に存在しているってのが現実の姿。  
720名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:25:08 ID:URA6LY1S0
>>694
韓国が財政破綻したけど
持続的な内需の裏づけはなに?

>>705
中国向けにパイプライン引くとかいう話はドコに消えたんだろ。
日本も中国も調査費用だけ騙し取られたノかな。
721名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:25:15 ID:qiXWmeRy0
ロシアの言い分を聞けばバルト3国に恐喝が入るからな。
欧米は引けまい。
722名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:25:15 ID:v8g8JaA60
>>703
俺が平和主義だと思うのはグルジアのほうだよ
だからNATOに入りたがってる
ロシアとの関係のほうがたぶん本質的にグルジアには重要だと思うが
723名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:25:47 ID:adeOI5JG0
厄介事の引き金は、
大国とはまるで違う、どこぞの小国かつ支離滅裂国がひく。
原因は単に、交通の要所がそこだったから。
逆に言えば、世界政府樹立一歩手前の世界情勢に仮になったとしても
グルジアみたいな交通の要所国が世界大戦の引き金をひける。
核スイッチがそんなとこにあると思えばいい。

グルジアがアホしなければ露兵士は死ななかったし、
露も仕返しする必要もなく、長居することもなかった。
いくら米からのスパイ大統領とは言え、頭いてぇ。

グルジアみたいな小国に下手したら俺たち殺されるのかYO ふざけんなってw
724名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:25:57 ID:l2+TEqGTP
欧米は経済制裁すりゃいい
725名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:26:25 ID:/vj1fYT/0
>>719
でもロシアの人口って日本とほぼ同じくらいだから、総力戦なら何とかなるかも
726名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:27:26 ID:qEaOBoiy0
なんか20世紀で頭ン中止まっちゃってるのがいるな

>>725とか
727名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:27:46 ID:+xx0lneE0
日本の東京ガスなみに卑怯な手を使いやがるな!
真冬に止められて死ぬ思いをしたから、この手段はジュネーブ条約で禁止すべき。
728名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:28:18 ID:TGsPcAzP0
プーチンよ、西方へ進撃を開始するのだ。
誰も阻む者はいない。
729名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:28:20 ID:NSt6BFMU0
中国は初め中立で見ていて、双方が壊滅しそうになった時
両方に攻撃して15億人分の土地を確保する
730名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:28:20 ID:URA6LY1S0
>>719
現状でロシアが極東の軍隊を増強したとも装備を更新したとも聞かないが
旧極東ソ連軍に言わせれば自衛隊に極東ソ連軍が勝てる理由は無いってさ。
731名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:28:28 ID:QX9s1Stx0
西側諸国って、天然ガスなんていらねーんじゃね?
日本は天然ガスなんてロシアから全く輸入してねーよな
732名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:28:38 ID:MsaW+jo90
欧州に寒波来た試しにタイミングで止めてやれ。
電気暖房使う奴が増えて電力供給がパンクするぞ。
フランスとルーマニア以外はパニックになるかも。
733名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:29:02 ID:f0C2xdVr0
>>719
軍事力を極東まで展開した時点でバレるからそれは無い
ロシアは極東なんか見てないよ
中心はあくまでモスクワ

>>727
灯油を直接燃やせばいいw
734名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:29:20 ID:Fipvm+hb0
>>727
おれはおまえを応援しているぞ
735名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:29:31 ID:8F7yXtR90
>>725
日本より多かった気すっけど。
736名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:29:41 ID:Dy0y7fG80
元々実効支配が及んでなかった地域なんだから、グルジアは諦めれば良かったんだよ
西欧もロシアと対決するのではなく、適当なところで手打ちするべきだった
しかし、我を張ってコレw
グルジア側、で、多分煽ったユダヤとか米国がアホだったというしかない
幾ら吠えてみたところで、南オセチアがロシアの力で安定を取り戻せば、
結局認めるしか無くなるのは火を見るよりも明らかで、そうする事はまず間違いない
どっちみち手放すのならばよい形で話すべきだったが、無駄な事をやったよな
737名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:29:54 ID:p56wT6Wt0
>>725
「総力戦」の中には、闘わずしてパンツを脱いでる無防備宣言都市の市民も入りますか?
738名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:30:19 ID:LosbmmWN0
>>698
もちろん、
オレが言ってるのは別に恒久的にその状態を続けるなんて言ってるつもりはなくて、
あくまで、西側と経済封鎖状態になった場合、
そのチキンレース、持久戦にどっちが耐えられるか?を考えた場合の話だからw

そもそもロシアなんて10数年前まではそれこそ必要最低限レベルの物資しか供給できないような状況だったんだから、
ロシア人にはそういう環境には耐性もあるだろうしw
739名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:30:26 ID:gfWoJ6zd0
>>714
どぞご参考に。俺は三菱のREAL使ってるけどねw

ロシアでのVIERAのCM
http://sasakima.iza.ne.jp/blog/entry/214575/
レクサスが世界で最も売れるモスクワの現実
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20070302/120204/
740名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:30:37 ID:qiXWmeRy0
第2次シベリア出兵か、ニートと刑務所を送り込もう
741名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:30:47 ID:v8g8JaA60
ソ連が崩壊したのはモンゴルを独立させて中国との関係が悪化したからな
742河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 19:30:52 ID:Bru4j1gw0
>>720
韓国は、北朝鮮に救済合併してもらうために激貧国になる必要があったんだ。
743名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:31:14 ID:/qA8CtG/0
これで中露vs西側諸国の構図ができたら日本はどう立ち回ればいいんだろう
744名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:31:50 ID:1FoTEKjq0
>>740
ニートも派遣も大差ないw
先がないのは同じだけど、すり減ってる分だけ派遣が損かもよ。
745名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:32:59 ID:oqclbpfu0
>>743
基本西側だが中露の立場にも理解を示して調停側に回る
これしかやる事ないし
っていうか、日本は攻撃戦力持ってないから、どこぞに味方してもしょうがない
それにヤベえって事で憲法を弄ったりしたら、禍根を残すから駄目

まあ「話し合いで」って言い続けるしかないよw
746名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:33:20 ID:PPq+qJbm0
>>743
イニシアチブは取れないのでアメリカの尻に付いていくしかない。
人を出さずに資金援助だけしても、感謝決議でカウントしてもらえないけどなw
747河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 19:33:28 ID:Bru4j1gw0
>>729
その目的を達成するまでに13億の餓死者を出す、と。
748名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:33:57 ID:URA6LY1S0
>>738
そういう環境に国民が反乱を起こしたからソ連が崩壊したんだよ。
749名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:34:09 ID:oipFN8rO0
>589
ソマリアのアメリカ軍の平和維持軍はなんなの?
紛争当事者を逮捕しようとするって、中立か?w
これが許されるんだから、ロシアがサーカシビリ逮捕を目的に
トビリシに特殊部隊送り込んでも問題ないよな。
750名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:34:33 ID:GHvDQ6mB0
ま、逆立ちしてもロシアは軍事的に西側に勝てないからな。

性能に差がありすぎまっせ。><

1)レーダー・ソナー・衛星の性能、まず敵を早く発見できなければ遣られちゃう。

2)ミサイルの精度、攻撃しても当たらなければ意味無い。

3)データリンク、味方が確認・捕捉した敵を情報共有して素早く一番有効な攻撃を行なう。


とてもじゃないが、ロシアに勝ち目はありません。
ゲリラ戦術でもやるしかないだろ、ロシア。w
751名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:35:14 ID:v8g8JaA60
ロシアの愚かなところは過剰な正義感にある
752名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:35:24 ID:NSt6BFMU0
資産凍結だけで1年持たないからやればいい
それなら日本も参加出来る、北より徹底すれば内部で革命起きる
753名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:36:15 ID:1npAIivx0
>>751
ロシアに正義感とかギャグで言ってんのか?
754名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:36:36 ID:/vj1fYT/0
>>745
あえてそこでロシアに強硬に対峙し、ロシアの核脅しをひきだし
日本の核武装の大義をゲットするウルトラC外交もあり得る。
755名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:37:10 ID:Fipvm+hb0
>>743
いまなら調停役として立ち回れるだろうが
10年後だと金も力もなくて
領土の取り合いと線引きだけが話題になるだろうよ
俺は東京で仕事をしていて実家は九州だから
家族と一生会えないとかあるのかもしれんね
756名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:37:24 ID:fw+d4NaK0
>>743
話し合いで、話し合いでと、アメリカの顔色を窺いながら言い続けるしかなかろう。

>>750
やはり恐いのは核だな。北やイランが核を持ちたがっている理由がよくわかる。
757名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:37:51 ID:PPq+qJbm0
>>752
その替わり相当な痛みも味わう可能性がある。
アメリカから資金を引き揚げて、ヨロパ向けの資源をカット。
最終的にはOMGって手もあるからね。
まあチキンレースだわな。
758名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:38:25 ID:X85+gP9v0
>>751
やっぱアンタ頭アカいよww
759名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:38:43 ID:URA6LY1S0
>>745
日本の政治家や官僚が何を言っても聞いてくれるような国があるかな?
欧米やロシアは相手にさえしてくれない気がする。

>>749
許されてるわけじゃないだろ。
文句を言われてないだけ。
一番の違いはアメリカは嫌ならソマリアから撤退するだけだが、いてくれって言われてる。
ロシアは早く南オセチアを含むグルジアから出てってくれって言われてる。
760河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 19:39:05 ID:Bru4j1gw0
>>750
だから核保有国なのよ?
761名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:39:47 ID:laXtmS7C0
>>2で吹いてしまった。
762名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:40:09 ID:DGRlR9WE0
ロシアだけインターネットを孤立させたりできないのかな?
あと西側のPCパーツ禁輸したり…
763名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:40:24 ID:jrk27ZjU0
おれもガス止められて、熱い風呂に入れないでいる これわ困る
764名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:41:09 ID:8F7yXtR90
モスクワって、ベンツよりレクサスの方が売れてるみたいだな

もう西側から抜けて、ロシアと組んだらいいじゃん
765名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:41:26 ID:0VSwpbRR0
>>760
使えないものだから意味ねーよ。
相手も持ってるからな。さらに意味ない。
おバカはすぐ核を持ち出すがあんなもの使えない。
766名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:42:41 ID:LosbmmWN0
>>720
>韓国が財政破綻したけど
それはあくまで対外債務を払えなかったからっしょ。

今のロシアは外貨準備だって十分あるし、
基本的な生産技術を保持し、なにより資源国である時点で、
内需に対応する供給は維持できるでしょw
767名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:42:56 ID:+xx0lneE0
>>732
フザケンナ!
俺が死ぬ死ぬ!!
768名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:43:06 ID:gZK6yJw20
どっちが悪いとかじゃないと思うよ。
あるいは、どっちとも悪いw
少なくとも誠実とか正義とは無縁です。

ただし、どっちが阿呆だったかといえば、
やっぱアメリカだろな。
769名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:43:34 ID:rtPzeGlTO
ロシアは黒海に部隊を公開して後悔
アメリカは黒海に部隊を公開して航海
格言
後悔 先に たたず
770名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:43:38 ID:908Ql/KeO
>>758

「(自分の国に対する)正義感」であれば、あながち間違いじゃないw
771名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:45:05 ID:GZ9wisdI0
露助はいきがってるだけだろ、60〜70年代の兵器で止まってるような戦力で、まともに戦争やったらボコボコにやられるぞw
772名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:45:18 ID:G3N0547w0
>>769
2点
773河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 19:46:01 ID:Bru4j1gw0
>>765
プーチンなら使うよ。眉ひとつ動かさずにボタンを押すよ。
774名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:46:18 ID:qiXWmeRy0
>>763
週一回の戦闘で我慢汁。
油は、ガスボンベで仏頭して体を拭け。
775名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:46:44 ID:0VSwpbRR0
>>773
小学校からやり直せ、馬鹿。
776名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:47:29 ID:FRhKTZBY0
やっぱ天然だよな、けど養殖でもいいや。
777名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:47:33 ID:s4uKkhGo0
わーっはっは
ソ連の頃に戻ってなつかしいな
連中の本性は変わってないが、ソ連時代ほど怖く無いのがありがたい。
778名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:48:07 ID:/qA8CtG/0
自前の核もってないと、どっちの陣営からも脅される運命か
779名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:48:10 ID:G3N0547w0
>>773
まゆ動かすに決まってんだろ。
にやけながらボタン押すんだよ。
780名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:48:28 ID:gZK6yJw20
>>771
その心配には及ばない。
ロシアに侵攻する軍隊は戦術核で木っ端微塵だ。
781名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:48:55 ID:vmWndwj50
>>778
俺らには、九条がある!!
きっと核兵器からもわれわれを守ってくれるはずだ!
782名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:49:00 ID:+xx0lneE0
まずはここら辺の主要幹線道路をトマホークで吹っ飛ばそう。
http://2ch.ru/hr/src/1217696856501.png

それからここら辺を使った地下掃討作戦とか見てみたい。
ロシア側は躊躇無くBC兵器使ってきそうなところがタマラナイ
http://2ch.ru/hr/src/1216150819594.jpg

783名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:49:06 ID:JnE9jgtS0
何馬鹿なこと言ってんだろなこの馬鹿は・・・・・
ウォッカの飲みすぎだろ、とんでもない昔の夢でもみたんだろなあ

国内向けなんだろうけど、なんで世界へ向けて出ちゃったんだ?
ヘタすりゃプーチン引くに引けなくなるぞ・・・・・
毒餃子と同じで更迭どころか粛清されるぞ

ロスケだけでどうやって生きて行くんだ・・・・・
資源があるってかw 勝手に湧いてきてるんじゃないんだからな
技術が要るんだ技術が、
パイプラインの要所、要所ををピンポイントで空爆されてから謝るのか・・・・・・・・・
784名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:49:16 ID:FXpQrXMb0
ttp://www.asahi.com/international/update/0828/TKY200808280238.html
EU、ロシア制裁検討 グルジア情勢受け、議長国が表明
2008年8月28日19時32分

 【パリ=国末憲人】欧州連合(EU)議長国フランスのクシュネル外相は28日、
記者会見し、グルジア情勢に関してEUが対ロシア制裁を検討していると明らかにした。
1日にブリュッセルで開かれるEU緊急首脳会議で論議の対象となる見通しだという。




どういう制裁かは不確定だが少し動きそうだね。
785名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:49:18 ID:gfWoJ6zd0
やまだくーん!>>769のざぶと(ry
786名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:49:21 ID:/vj1fYT/0
ソ連って怖かったらしいけど、全然印象ねえんだよな
俺ファミコンとかやってたもん
787名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:49:42 ID:q2d+eKnOO
こりゃ第二の冷戦開始だな。

ロシアは欧米が実力行使に出れないと分かってるからなぁ。
788名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:49:51 ID:GHvDQ6mB0
>>780
まるで戦術核は、ロシアしか保有してない書き方だな。
789名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:49:58 ID:sC4FRMCZ0
代理戦争ならいざ知らず、本国まで戦闘が及べば核使うと思うけど
核保有国同士の直接対決なんて、未だ人類が経験したことない領域なんだし
馬鹿とか言ってる人って何なの?
790名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:50:00 ID:1npAIivx0
>>773>>780
ロシアはよっぽど地上から消え去りたいようだな?
つうかチェルノブイリは何の教訓になってないのかよ
791名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:51:26 ID:2SO4r7GO0
>>784
どんな制裁だろう?
ガスパイプの出口に粘土でも詰めるか?
792名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:51:43 ID:+xx0lneE0
アルデンヌの森ならぬ、チェルノブイリを使った電撃作戦をみたいです。 
793名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:51:48 ID:8nF9qjeP0
>>760
どこで使う?
どこで使っても、(ロシアやアメリカが)使ったら世界の終わりだぞ?
使えないという事は、持っていない事に等しい。

ただし、北朝鮮などはこれに該当しない。
(技術の確実性・保有量・キ印に刃物)
794名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:52:13 ID:/vj1fYT/0
>>783
パイプラインのパイプって、あれ日本と、あとどっか一国しか技術持ってないらしいな。
795名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:52:57 ID:sC4FRMCZ0
あり得ない事が起こるのが戦争じゃん
796河豚@佐渡市と激しく交戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 19:53:15 ID:Bru4j1gw0
>>775
なんで?
プーチンが使わなくて誰が使うんだよ?
あいつは核のボタンを押すために生まれてきたような男だぞ。
797名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:53:35 ID:2SO4r7GO0

ロシアの役割支持=SCO首脳会議 
【モスクワ28日時事】タジキスタンの首都ドゥシャンベで開かれた上海協力機構(SCO)首脳会議
は28日、グルジアの南オセチア自治州などカフカス地方での平和促進で、ロシアの積極的役割を支持する宣言を採択した。(2008/08/28-18:45)
798名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:53:45 ID:Nmjt3fSE0
独立させた後のSオセチアにミサイル並べるとか、もう狂人のようなジャイアニズムw
来るなら来いや! って吹いてるし、、、

もう謝れないじゃん、絶対後悔するよ、、、 
799名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:53:51 ID:u11TLZj90
トヨタが撤退するといくらくらいの損失何でしょうかね?
800名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:53:58 ID:qy1a13L20
実際問題核ミサイルを防げる国って無いよ
801名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:54:10 ID:wRhJz/s/0
ぶっちゃけ核拡散しすぎたな
802名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:54:26 ID:MUrtKrFN0
なんつーか、
戦争して天然ガス奪いたくなってくる気持ちがわかるね。
803名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:54:45 ID:0VSwpbRR0
核なんて政治力のテコに過ぎんよ。核保有国もそのために持ってる。
武器として実際に使うなんてことはあり得ない。国家元首が破滅主義者でもない限りな。
804名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:54:55 ID:KVsvc+vT0
日本にもこれくらい物言える政治家が常に何人かいればいいのにね
805名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:55:09 ID:1npAIivx0
>>796
そうなったらあのゲシュタポ面もロシアともども消え去るだけだ
806名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:55:23 ID:/vj1fYT/0
核は使わないだろう、プーチンでも。
でも小型核はいざとなれば使う気もする。
807名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:55:32 ID:Ij/vCjdR0
でっかい韓国、それがロシア
808名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:55:32 ID:GHvDQ6mB0
>>796
夢も希望も無い人生なら押せるよ。

しかし、守りたい物・者があれば押せないよ。

プーチン、凄い財産家だし。
809名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:55:41 ID:8wG2YtmQ0
一議員が吼えてるだけでしょ。
810にか:2008/08/28(木) 19:56:56 ID:YeuKQP3T0
日本がアメの属国になっていることにも気が附かないアメ厨多すぎ。
原爆で無差別殺戮しながら謝罪は一切なし。
アメ厨正気か。
811名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:57:05 ID:NkZTnCMT0
この争いは最初に核を使った方が負ける
812名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:57:08 ID:qiXWmeRy0
日本は、東海型中性子バケツ弾を持ってるからな。
小型で簡単に作れる。
813名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:57:23 ID:7VFhY1A2O
平和を愛する憲法第9条擁護の皆さん出番ですよ。
ロシアに行って話し合いでこの危機を解決して下さい。
あなたたちのよく言っている話し合いでロシアに9条を採用してもらえばいいだけですね。
喚くのは日本国内だけとか言わないでください。
814名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:57:42 ID:nn0G0LjeO
しかし悪さばかりやってるどの国も国連は脱退しないのが不思議。
あの北朝鮮ですらそれはない。
815名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:57:42 ID:8F7yXtR90
>>810
2チャンにアメ厨なんていないよ
816名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:58:19 ID:gfWoJ6zd0
大きく出てるのはロシアの一議員だけだろ。
河野洋平が変なことを言って日本の総意と思われるくらい
不本意なことなのかもしれんぞ。
817名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:58:31 ID:gZK6yJw20
2ちゃんねらが期待するような大戦争になったら、
ロシアが、通常兵器のみで広大な国土を守ることは
至難だろう。

侵攻軍に対しては、戦術核くらいなら平気で使うと思うけど?

それに対して、どういう報復をするかはアメリカ次第だけど、
ロシア本土に報復核攻撃するのは躊躇すると思う。
818名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:59:05 ID:fXLC4tjCO
核々言ってる奴ってなんなの?死ぬの?
819名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:59:26 ID:/vj1fYT/0
>>808
2ちゃんねらが独立国を作って核武装したら
脅威の国になるな
820名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:59:33 ID:q2d+eKnOO
でも世界画一化を防ぐ為に二つ世界に分かれているのも良いような・・
821名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:59:32 ID:GHvDQ6mB0
>>810

>>815の云う通り。

どっちが、より嫌いか?だけだろうな。
822名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:59:40 ID:QEpzlpNR0
>>782
アメリカをバックにしてるっからってロシアに強気な発言なのが笑えるwww
823名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 19:59:44 ID:URA6LY1S0
>>777
東欧で傍若無人のかぎりを尽くしても抗議だけだった時代と勘違いしてるのかもな。

>>791
金融メインの経済制裁だろうけど、この資源高で欧州がドコまで突っ張れるか見ものだな。
824名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:00:28 ID:ljhOETm6O
>>812
あとは敵地で混ぜ合わせてくれる自殺志願者だな。
国で家族を面倒みてやるっていえば、やる奴いるんじゃないの?
825名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:00:49 ID:0aJkX3uG0
>>819
ニートばっかで核管理もせずに2ちゃん管理(という名の閲覧)しかしないだろうから
いつ爆発するんだと周辺国から脅威に思われる国になるな
826名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:01:04 ID:8GqtwnNs0
>>816
すでにロシア政府事態が大きく出て欧米とことを構えてるんだよ。
メドベージェフ大統領は「冷戦再発を恐れない」って言ってるし。
で欧米が制裁するぞっていうから>>1の発言がある
827名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:02:18 ID:/pyfh0Mh0
これやったらロシア経済破綻で涙目wwwってなるんじゃないの?
828名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:02:20 ID:+xx0lneE0
>>819
こうなるのが目に見えるから怖いなw


12 名前: 2ch国 [sage]
>やべぇ、連合国が俺たちの国ハブるってさ。
どうする、安価>>122

122名前: 2ch国 [sage]
とりあえず核ぶっぱなす。

12 名前: 2ch国 [sage]
了解、今押した。
829名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:02:40 ID:/vj1fYT/0
>>816
この議員はかつての超タカ派議員ジリノフスキー的な位置づけキャラかもな
830名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:02:41 ID:qEaOBoiy0
>>819
脅威が世界に広がる前に、馬鹿だからポチッとなするだろ
831名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:03:02 ID:QEpzlpNR0
>>823
そもそも資源を売ってジャブジャブ資金のあるロシアに
経済制裁しかけてもムダなんだがな。むしろサブプイラムで
よわった欧米はオイルマネーに助けてもらいたいくらいで。
832名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:03:04 ID:0VSwpbRR0
>>827
すでに資本流出が始まってるようだよ。
833名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:03:36 ID:m0CmKoCNO
ロシアなんて西からポーランド、極東から日本で挟み撃ちにすれば すぐ落ちるよたいしたことない
834名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:03:56 ID:1npAIivx0
この時間はアホしかいねえのか
835名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:05:13 ID:+C4bXZAo0
日本は天然ガス停止は直撃しないよね。
もしかしておいしい立場?
836名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:05:18 ID:q2d+eKnOO
実はある程度世界が不安定であるほうが、一般の日本人にはいいんだけどな。

不安定な国には工場移転出来ないし。
837名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:05:20 ID:Fipvm+hb0
あー 
戦争とかめんどくせえけどあるんだろうな
若者減ってるから俺も駆り出されるんだろ

中国人と白兵戦やりたくねえなあ
あいつら変な根性あるから
ロシア人はみんなアル中なんだろ
とにかくうんざりだな

早く降伏しようよ
強くて将来がある国に編入されようよ
日本はもうだめだよ
資源がない人がいない知恵がない
夢がなくてもういやだ
838名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:05:42 ID:QEpzlpNR0
>>832
だから資源売って金はいくらでもあるんだよwww
ロシアの外貨準備高は欧州全体と同じくらいなんだぞwww
ロシアにないのは工業技術だけ。だから今度日本に来るんだよ。
839名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:06:28 ID:Lh2XX0sN0
日露不可侵条約(笑)

馬鹿は歴史から学ぼうな
840名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:06:29 ID:+xx0lneE0
>>837
お前はこんなのと戦うことになるわけで。
http://2ch.ru/mo/src/1218726699256.jpg

がんばれよ。
841名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:06:32 ID:URA6LY1S0
>>825
日本最大の無記名ネット掲示板はネラーと呼ばれる人々のボランティアによって成り立ってるよ。
運営だけじゃなくて保守とか維持管理もやってると言う噂が。
丸儲けだな。

>>834
君がアホじゃなければ、少なくても君がいるじゃないか。
頑張って書き込むんだ。
842名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:07:20 ID:dRgOZAE00
ゴルビーのパイプラインですね。
わかります。
843名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:08:46 ID:aKsPVztu0
>>812
世界初のバケツで臨界実験を行った国だよな日本は
ある意味笑えるwww
844名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:09:20 ID:/vj1fYT/0
>>837
ロシア人はとりあえず強姦は基本な。まあお前は男だからシベリア送りのみ。
中国人はまず青龍刀で腕切り落としたあと、頭の皮をはいで殺さず放置するらしいよ。
845名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:09:25 ID:oAR78Nmh0
停めていいよ
うちはオール電化だから関係ないw
846名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:09:30 ID:adeOI5JG0
>>840
そうか、敵は熊か
847名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:09:33 ID:mPwMgEWsO
ちょっと、田んぼの様子みてくる
848名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:10:16 ID:HYmqwDvh0


EUは、石油輸入をロシアに依存してるのに対立できるのか?

金玉を握られてるようなもんだぞ?
849名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:10:52 ID:gZK6yJw20
ロシアから西側諸国に直接手出ししない限り、
アメリカも対露戦は出来ないってことだ。

だから露助も強気でいられる。
グルジアごときじゃ米ロ直接対決は起きない。
850名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:11:05 ID:QEpzlpNR0
>>843
あれはアクシデントだったが、方法次第では日本っていくらでも
軍事技術に応用できるもの持ってるよな。
851名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:11:11 ID:tY0q3fRC0
首を絞めているのは自分自身だと気づかない馬鹿な国・・・。超合金
でさえ劣化するような極寒地で採掘される天然資源。あまりに高コスト
で、ようやく最近のエネルギーバブルで採算が取れるようになった
ばかり。はてさて祭りの後の暴落時に、こんな高飛車な態度でいられる
かな?極東のどこぞの国同様、薄っぺらで軽薄な愛国心がはびこる
国家はどこも同じような末路をたどりそうで・・・。
852名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:12:30 ID:1YqBJpvyO
最初の10〜20年は苦労するけど、その後は技術革新でエネルギー問題は解決されると思うな。
そうなると売れるときに売れなかったロシアの方が窮地に立たされる。
853名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:13:32 ID:hE7GEp8uO
>>851
韓国か、アイツら冬越せるのか?
854名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:13:39 ID:aKsPVztu0
>>851
外貨が日本のバブル期位残高をロシアが保有してるからら
ロシアが崩れたら資本主義総崩れだろ?

だからこそロシアが強気に出れる訳だが..
855名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:14:49 ID:EMONz8U9O
>>840
キモオタに見えなくもない
856名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:15:13 ID:QHQYBMxQ0
正直どちらもガチではやりたくないし、適当に実質的でない制裁措置をお互いに交換して
問題を積極的に長期化するしかなかろ。
欧米としてもグルジア全土をロシアの勢力下に置くのはは論外として、両自治区の事実上の
独立程度だけなら飲めなくもない条件だし。先延ばしにしている間に資源バブルがはじけて
状況が変わっている可能性も高い。
それに軍事的にも、どうにもならなくなってるアフガン及び核保有国パキスタンと
イランの方が優先順位が高い。
857名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:15:15 ID:hQLoSTEK0

トヨタがロシア・マンセーしてたがどうなったのかな?
858名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:15:21 ID:URA6LY1S0
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219917603/
>>852
心配するな、10年も要らない
三井化学は25日、二酸化炭素からプラスチック樹脂の原料として必要なメタノールを
製造する試験設備を建設すると発表
電気自動車も数年後には量産型の自家用車タイプが市販されるしね。
859名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:15:45 ID:1YqBJpvyO
お得意様の西側諸国の通貨を暴落させてロシアはどこに資源を売るつもりだ?
860名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:16:02 ID:8TKaEmC80
広域暴力団:ロシア
861名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:16:10 ID:qEaOBoiy0
>>838
外貨準備高=自己資本=内部留保

だと思ってんの?
862名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:16:40 ID:QEpzlpNR0
>>852
だからそういう夢物語で希望的観測うちたてるのやめろよ。
インドと中国の需要の増大でロシアにはいくらでも顧客がいるんだから。
それに、新技術って言っても発電だけでなくて、化学製品、
農作業、工業機械などいろいろな場所にガソリンは必要だからな。
日本のように電線をはりめぐらせるところばかりじゃない。
運搬しやすい、常温で液体、ガソリン、灯油を持っていけばすぐに動力源
熱源になる、そんな利便性と汎用性をもった資源を超えられるものはない。
863名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:17:10 ID:v85hdgrx0
>>1
ここは「やれるものならやってみろ。なんなら、オレが止めてやろうか?」
と、ガス田爆撃示唆するぐらいの漢が現れて欲しいところ。
864名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:18:19 ID:06xc/2skO
おそろしや
865名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:18:44 ID:nD59IYED0
もしロシアが西側と戦争したら多くのぜいたく品は入ってこない。
一度贅沢な生活を覚えてしまった国民は昔の生活には戻れないだろう。
潤沢な外貨も資源も宝の持ち腐れになっちゃう。

でも人間って理性だけでなく感情的に動く事もあるから、
第三次世界大戦の可能性もあるな。
まあその時は核ミサイルが飛び交い殆んどの人間は死ぬだろう。

1億5千万年も生きた恐竜、たった5万年しか存在しなかった人類。
人類滅亡の時を体験するって”最高”!
866名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:19:04 ID:5YtZSEAV0
>>863
ガス田爆撃示唆するぐらいの漢はタリバンぐらいだろ
867名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:19:14 ID:SDPc9FMc0
強きもいいけど売るとこんくなったら困るんでないの?
中国へのパイプラインもまだ出来てなかっただろ?
868名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:19:19 ID:TEh/9Afr0
今、ナショジオでやってる…
ロシア恐ロシア。
869名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:19:37 ID:bFA0DfnK0
新冷戦に期待
870名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:19:49 ID:1YqBJpvyO
>>862
で、インドや中国の経済がどこに依存してるか知ってる?
871名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:19:55 ID:QEpzlpNR0
>>861
国に金があまってるからいざとなればいくらでも
補填できるだろ。むしろ、サブプライムでやれらてれる
欧米のほうがロシアに金をかりたいところだよ。
資源国家が貧乏と思うほうがどうかしてる。
脳みそがロシア崩壊でとまってんのかと。
核軍事力、資源、資本、どれもそろってるロシアにたりないのは
人口と技術。

ロシアは日本の技術がノドから手が出るほど欲しい。
日本はそれをやらなければいいだけだよ。
872名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:20:14 ID:qEaOBoiy0
>>868
ドキュメンタリー番組は、取材したのがいつかそれ調べてから見ろよ
873名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:20:18 ID:JnE9jgtS0
これだけ西側と繋がってるのにガス供給停止なんてやれるわけ無いだろうjk

資源だ、売った金が有り余るほど有るとかw そんなものへのツッパリにもならんよ
核なんて使わんでも兵量攻めで終わりだよ、CISの連中だけで付き合っていくのか?

ライフライン止められて、どうするべ困った困ったってEUとかが手を拱くだけだと思って無いよね
874名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:20:21 ID:+xx0lneE0
875名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:22:24 ID:qEaOBoiy0
>>871
だからさ、

自己資本=内部留保=自己資本

だと思ってるんだね?ロシアの金庫にドルだのユーロだのの札束があると
おめでたすぎるw
876名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:22:43 ID:QEpzlpNR0
>>870
それはもちつもたれつだろ。アメリカだって
中国や日本の外貨に助けられてるし。
ただ、もし制裁合戦をやったら、エネルギー資源、
食糧資源、工業資源を持ってるものが勝つ。

日本がクジラで豪州とやりあっても、先に泣きを入れるのは
日本だろうね。ベースメタル、ウラン、、残念ながら
日本は中国と対立してるから豪州の資源は命綱だ。
877名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:22:43 ID:Vr4rywk20
>>838 は、なんで外貨準備高がそんなに高いのか考えてみたほうが良い。
878名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:22:46 ID:ky95G5vYO
こわロシア
879名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:23:01 ID:tY0q3fRC0
>>851

すでに資本主義の総本山の米国経済が終わってる・・・。1京3000
兆円なんて資産が膨れ上がること自体異常。サブプラによる損失は
住宅価格が下げ止まるまで拡大する。なにを隠そう、このクソ債権を
めいっぱい買い込み、溜め込んでたのがロシア政府だ。米国暴落で
泣きを見るのはいずれにせよ同じ国だ・・・。
880名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:23:15 ID:cdAnCNS30
スマソ、ロシアからガス止められると、何処がどの位困るの?
881名無し募集中。。。:2008/08/28(木) 20:23:59 ID:xT8pKn6W0
>ガスを停止してやれば良い


あぁ言っちゃった。これでけちょんけちょんに細分されるぞロシアw

882名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:24:33 ID:Fipvm+hb0
>>840
俺が俺とやりあうのか
やっぱりめんどくせえな
883名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:24:40 ID:v85hdgrx0
>>866
タリバン程度では、軒先の古新聞にマッチで放火するぐらいのレベルだ罠。
しかしながら、このまま露助にでかいツラさせておくのは癪にさわる。
884名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:25:24 ID:dRO1Z9qb0
885名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:25:24 ID:QEpzlpNR0
>>875
資源があるからだよ。これからは資源があるほうが強い。
資源に対抗できるものは軍事力と技術だよ。
ロシアは軍事力はある。資源も資本もある。技術もそこそこある。
欧米はロシアに技術をくれないから、ロシアは日本にアプローチを
しかけてくるはずだよ。トヨタの工場をまず呼んだね。
プーチンも熱のいれようがすごい。必ず極東での資源開発の協力を
もちかてけるはずだ。
886名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:25:26 ID:TEh/9Afr0
>>872
887名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:25:48 ID:djXCH3bT0
また口だけか。
888名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:26:08 ID:2ofng2FX0
勝てば官軍。
889名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:26:56 ID:8GqtwnNs0
>>876
こっちが輸出する分には関係あるけど、資源買う分には鯨たいして関係ないよ
890名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:27:25 ID:Fipvm+hb0
>>886
ナショナルジオグラフィックだろ
ケーブルとかスパカー
891名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:27:54 ID:Y4oBqnjjO
いいんじゃね。CO2削減になるし。さっさとガスとめれ。
892名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:28:00 ID:zfadptXd0
プーチン最高だな
893名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:28:21 ID:yHfSaL6AO
「・・・用件を聞こうか・・・」
「ターゲットはこの男だ」

そこにはプーチンが男児のお腹にキスをする写真があった
894名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:28:35 ID:TEh/9Afr0
>>890
いや、えっと…
>取材したのがいつかそれ調べてから見ろよ
これが意味不明ですw
895名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:28:45 ID:ve51dFTS0
その頃、ブラジル・リオデジャネイロでは市民がサンバに興じていた。
896名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:28:56 ID:qEaOBoiy0
>>885
また貨幣経済の否定か
ナチスとソ連で懲りてるだろうに
897名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:29:06 ID:JnE9jgtS0
>>850
> >>843
> あれはアクシデントだったが、方法次第では日本っていくらでも
> 軍事技術に応用できるもの持ってるよな。
>

日本の技術落ちたとはいえ世界中が日本の技術なしでは何も事は進まないよ
こんな物にまでって感じで蔓延ってる

あ、ロスケには必要ないか、いまだにスホーイとかは真空管で飛んでるんだろ・・・・
898名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:29:45 ID:EgnFuo0A0
経済もエネルギーも圧倒的に力つけてるもんなロシア

なんでも輸入に依存してる日本とは偉い違いだ。
899名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:30:33 ID:VgtdmimP0
おもロシアpgr
900名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:30:34 ID:5YtZSEAV0
>>883>タリバン程度では、軒先の古新聞にマッチで放火するぐらいのレベルだ罠。

ここ数ヶ月間でも派手に爆破テロやっとるがな
901にか:2008/08/28(木) 20:31:03 ID:YeuKQP3T0
>>879
知りたかったら真冬にガス、電気、水道止められてみろ。
俺も良く分からん
902名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:31:06 ID:TEh/9Afr0
あ、別に答えなくていいですw
別スレ行きますんでw
903名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:31:37 ID:+xx0lneE0
>>897
真空管を馬鹿にする奴は、真空管に泣く。
904名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:31:40 ID:qEaOBoiy0
>>901
資金の回転が止まると、実はロシア国内でもガス電気水道が止まる
905名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:32:20 ID:fWYdaCV90
つーかロシアってまだ大国幻想にとりつかれてるのな。
外資が入らなかったらすぐ機能不全に陥るの目に見えてるのに
906名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:32:40 ID:zfadptXd0
真空管は今や高級品です
907名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:33:34 ID:8F7yXtR90
ロシアの復活は大したもんだ
プロジェクトXで放映されるべきだ
908名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:34:21 ID:IUhIwPwyO
あーあ大戦だ
油田を確保して欧州の安定を得るための戦争だ
909名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:34:35 ID:nD59IYED0
>>885
開発に協力させ、いざ実際に成功したら難癖つけて日本を排除する。
910名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:36:01 ID:qqF/OYRq0
>>909
それなんてサハリン2
911名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:36:08 ID:0BzvZmIJ0
うん、停止しろ。
912名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:36:18 ID:QXyBqdjaO
真空管はまだ使われてるんでは? 
ダムとか発電所とか? 
サイリスタ?とかも。
913名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:36:52 ID:1YqBJpvyO
ロシアの富裕層は外国人の税金がないロンドンに住み、イギリス系のタックスヘイブンにあるオフショア銀行に預金しているのに、
資源持ってる方が有利なんて言えないな。凍結されたら終わりなのはロシアの方だろ。
914名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:37:24 ID:/B9qw/FV0
たぶん世界最強の首相だからって調子乗るなよ
おや誰か来
915名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:37:35 ID:CcFA88lz0
すげーやる気www
916名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:38:16 ID:25Cqgd2P0
俺がロシアの立場で、しかも本気出すなら
イランやらイラクの武装勢力やらに武器横流しつつイスラエルにちょっかいだす
それからガスなり油なり止めるね
917名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:38:21 ID:JnE9jgtS0
>>876
そうじゃなくて、西側圏で貿易しながら何か有るとライフライン止めるぞ
なんて国が世界でまともにやっていけると思う? 
なんでG8らしくふるまってくれって言われてると思うよ?
918名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:39:55 ID:8F7yXtR90
バイカル湖とか行ってみたいなー
ロシア自治区に組込まれたら、ビザなしパスポートなしで行けるのかな〜。

ロシアと同盟がいいな。 日露戦争除くと負けた事がない国だろ、
919名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:40:19 ID:s4uKkhGo0
ロシアのガス田?
火を投下して燃やし尽くしちゃえば?
920名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:41:47 ID:5YtZSEAV0
>>918
ロシアは日露戦争で負けたとは思ってないみたいだが
921名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:41:50 ID:Yyl4eDDNO
ロシアも覇権主義丸出しか
マジで戦争あるかもな
922名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:43:23 ID:fWYdaCV90
また西側世界から締め出されてソ連時代に逆戻りしたいのかね。
そりゃ単独でもそれなりにやって行けはするんだろうが今みたいな
物質生活は到底無理になるぞ。
923名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:43:52 ID:gP3Uqdhb0
|∀゚ ) おそロシア
http://www.englishrussia.com/?p=1987
924名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:43:56 ID:nD59IYED0
>>906
それは趣味の世界に限定されるね。
ラックスとか。
925名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:43:59 ID:qEaOBoiy0
経済のしくみって、理解できない人っていつまでも理解できないみたいだなぁ
停止はジョーカーであって、実際にその手を使ったらロシアの信用は終わり
世界中が、ロシアなしでやっていける貿易体制を敷く
たとえば中国が買ってくれても、その他の大口がそっぽ向いたら、
中国に足元見られて買い叩かれる
結果、ロシアンルーブルが紙切れになるハイパーインフレ
いまだってインフレ率15%の狂乱物価なのに、今度も貧乏人がバタバタ死ぬよ

>>918
それを勝利と言うなら日露戦争の後にさらにポーランドに負けてる

>>919
そんなことしなくても、ガス田などは設備の耐用年数が来て終わり
実際にいまのロシアのガス田や油田の設備は老朽化しているのにそのまま使ってて、
能力いっぱいいっぱいの状態
でもカネがないから新しくできない
926名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:45:41 ID:lqUPafSL0
ついに千葉県の時代が来たか!
927名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:46:53 ID:nn0G0LjeO
ロシアは2012年ロンドン五輪をボイコットしそう。
928名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:47:29 ID:0VSwpbRR0
>>926
千葉国独立ですね。わかります。
929名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:47:32 ID:JnE9jgtS0
>>903
> >>897
> 真空管を馬鹿にする奴は、真空管に泣く。

いやw馬鹿にしてないぞ逆に尊敬の念を抱いてる
真空管を一番使いこなしてるのはロスケじゃないかと思ってる
あれだけの技術があれば日本の先端技術も要らないだろうと・・・・・

スホーイは何故ああいう飛び方が出来るのか?つう疑問から出てきてる・・・
俗に言うコブラね
930名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:48:09 ID:qEaOBoiy0
>>927
2010年ソチ五輪次第でしょう
931名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:48:51 ID:0Nn+mQJz0
アメリカが落ち込んでロシアの時代だな
932名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:48:52 ID:fWYdaCV90
大国幻想追うのもいい加減にしたほうがいいと思うんだけどね>ロシア
地道にやってればG8でも上位に定着できるかもしれないのに、どうして
そこまでNO.1にこだわるのか。
933名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:49:44 ID:oi5Xm2mC0
ロシアって言や〜数学が凄いんだよな。
冷戦崩壊前後に、旧ソ連に溜め込まれてた新数学がばかすか
出てきたっていう、、
934名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:49:58 ID:UPxjGm6O0
ロシアが日露戦争で負けた相手は、ロシア国内でおきた革命だろ

日本が勝ったとか言ってるバカうよは死んだほうがいいぞ
935名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:50:06 ID:btPxlZAl0
アメリカ「んじゃ原油下げてる」
これで終了じゃないか
936名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:50:18 ID:18nQaLM80
【赤旗】ロシアに領土返還を要求する日本国民の大義は、
    スターリンの大国主義的な誤りの是正にある
http://www.jcp.or.jp/seisaku/01-bassui/210414_niti_ro_heiwakousyo.html
 日本国民がロシアに領土返還を要求する根拠は、スターリンの大国主義的な
誤りを正して、日本の歴史的な領土の回復を求めるという点にあります。そこ
に、領土問題の解決にあたっての、日本国民の側の大義名分があるのです。

 領土交渉にあたっては、米英ソ三国のヤルタ協定はもちろん、サンフランシ
スコ平和条約の「千島放棄条項」にも拘束されないで、歴史的な領土の回復を
要求するという、日本側の大義を明白にすることが、重要です。このことを抜
きにしては、日ロ交渉のなかでも、また国際世論の前でも、日本の領土返還要
求の正当な根拠を明らかにすることはできません。

 ところが、歴代自民党政府は、平和条約の「千島放棄条項」を絶対化し、こ
の条項を不動の前提とするという立場で、ソ連およびロシアとの領土交渉にあ
たってきました。つまり、スターリンの大国主義の誤りを是正するという根本
問題を、自民党政府の対ソ・対ロ外交の内容から、完全に欠落させてしまった
のです。

 その結果起こったことは、日本が領土交渉において、国際的に通用する大義
を失ってしまうという、重大な事態でした。
937名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:50:20 ID:25Cqgd2P0
まぁこうやって煽るだけでいくらか儲かるんだろ
938名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:51:06 ID:ih0Moste0
拉致被害者年内に数人帰国!か?! ☆分析その2

以前のエントリーでもお伝えしましたが、ブッシュ政権も、福田政権も、北朝鮮も

「焦っている」ことをお伝えしました。

福田首相が【拉致被害者帰国】の事案を使って分裂しかけている自公両党内を結束させ自らの求心力を上げ「折り」をつけようとするのは政治道理です。

昨日のエントリーでお伝えした「新・冷戦構造の復活」です。

アメリカ(EU)はロシアと緊張状態にありますが【通貨戦争】は始まっていても【武力戦争】は今は出来ない状態です。とても北東アジアにまで関心がいきません。

北朝鮮を相手にしていられなくなったアメリカがした行動は

「日本じゃ頼りないから中国ちょっと頼むわ」

ということです。核問題さえクリアできればアメリカとしては問題がないので共通問題で利害一致する中国に北朝鮮を任せてしまおうということなのです。

・一時的に核は失ってもテロ支援国家指定解除の点が入るアメリカと交渉するか。

・強烈な圧力によって中国からただ核廃棄だけを迫られ以後、監視されるか。

同盟国の日本に対し最低限の義理はたち、表面的にでも核問題を解決し北東アジア情勢に一応の一段落はつくというブッシュ政権の「得点」となるのです。


日本・アメリカ・北朝鮮の3者の利害は「今」は一致しています。

これらを分析すると「拉致被害者の年内の帰国」は十分にありえることでしょう。

http://d.hatena.ne.jp/soesan/
939名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:51:11 ID:Kl3FNpQ60
ジリノフスキーじゃないのか。
940名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:51:25 ID:AuPkyCgcO
いいなあ
こういうこと言ってみたい
941名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:51:39 ID:v4iPW0H40
恐らく日本企業は、サハリンのことがあるから
工場を建設することはあっても共同で資源開発を
することは2度とないと思う。
942名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:51:42 ID:8F7yXtR90
>>931
日本もロシアと結束すれば、夢を実現させることができる
日本が取るべき道はアメリカを切る事。  馬鹿でもわかりますね。
943名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:52:48 ID:0Nn+mQJz0
西側諸国ってロシアの言いなりになるしかないんだな

アメリカももう経済ガタガタで利権戦争も泥沼で終わりだし
ロシアが一番次世代の支配者に近いな
944名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:52:50 ID:nD59IYED0
もしロシアが西側と戦争したら多くのぜいたく品は入ってこない。
一度贅沢な生活を覚えてしまった国民は昔の生活には戻れないだろう。
潤沢な外貨も資源も宝の持ち腐れになっちゃう。

でも人間って理性だけでなく感情的に動く事もあるから、
第三次世界大戦の可能性もあるな。
まあその時は核ミサイルが飛び交い殆んどの人間は死ぬだろう。

1億5千万年も生きた恐竜、たった5万年しか存在しなかった人類。
人類滅亡の時を体験するって”最高”!
945名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:54:43 ID:/pW3jRQ50
グルジア紛争「ロシアの役割支持」 上海協力機構が首脳会議
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080828AT2M2802R28082008.html

中華がロシア支持に回った
946名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:55:30 ID:HYmqwDvh0


EUは、石油輸入をロシアに依存してるのに対立できるのか?

金玉を握られてるようなもんだぞ?
947名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:55:59 ID:Qo4DygqUO
日本も金を出さないと脅せばいいのに
948名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:56:16 ID:jWDDo46Z0
>>6
今更だが天然ガス世界2位、石油も豊富
地球温暖化で雪が解けてさらに資源増える
立派な資源大国だが?
949名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:57:35 ID:AegPNPvb0
でっかい太陽光発電衛星が実用化されたら世界はどう変るんだろうか。
950名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:57:37 ID:0Nn+mQJz0
>>945
もう一人の主役が来たな
951名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:57:51 ID:+xx0lneE0
麻生首相「西側諸国が何かやれるものならやってみよ!ならば我々は手始めにアニメの供給を停止する!」
フランス「!?」
アメリカ「!?」
ドイツ「!?」
イタリア「!!!!!!!!!???????」
イギリス「???」
麻生首相「手始めに今放送中のマクロスFだ。その次はハルヒセカンドシーズンだ!!」
フランス「!!!????」
アメリカ「!?!?!?!?!?!?!?」
ドイツ「!?!?!?!?!?!?!?」
イタリア「てょあよあrはおhじょtねおfgyaoghawo!!!!!!!」
イギリス「???」
952名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:58:28 ID:2ofng2FX0
ドイツは馬鹿だね、ロシアに資源を依存すればこういうことが起こることも
充分想像できただろうに、きっとドイツにも福島瑞穂みたいな脳内お花畑の
政治家がいるんだろうな。
953名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:58:59 ID:s4uKkhGo0
ロシアがガス止めるなら、他の国からちょっと高く買ってやればいい。
他の国がぼったくってくるようなら、日本は太陽光発電や海水発電を
実用化すればいい。
954名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:59:22 ID:u/ZzrRNL0
ガス止めたらロシアの方が困るだろ
955名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:59:49 ID:fWYdaCV90
石油に関しては英国関係ないんじゃないの。あそこ自給率かなりいいし。
956名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:00:25 ID:D8HesnxoO
世界中を敵に回すわけですね。わかります。
957名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:00:28 ID:ih0Moste0
【第三次世界大戦の危険な匂いは石油から漂う・・】

ロシア元軍人が撮った戦争の真実の写真

http://www.navoine.ru/forum/viewtopic.php?p=551

↑まず戦争の悲惨さを再確認してから今日のエントリーをお読みください。

☆前日のエントリーで述べた「新たな世界陣営の区分け」という分析が現実味を帯びてきました。

各国が疑心暗鬼になりながら着々と紛争防衛準備を進めています。

冷戦終結後、力を維持してきた大国アメリカと資源により復活を遂げた帝国ロシアとの確執は深刻さを増すばかりです。特にロシア周辺の小国はもはや戦争準備状態と言っても過言ではないでしょう。陸続きの国にとって軍事紛争は常に隣にあるものなのです。

戦争は武力だけとはもちろん限りません、前日のエントリーで述べたロシア市場の急激な下落や、ロシアルーブルによるドル駆逐作戦など、すでに戦争は始まっているのです。

戦争は「正当に見える言いがかり」から始まります。

戦争中は【大義】と置き換えられます。

そして、その【大義】はマスメディアを使って広く喧伝されます。

・少女は、「グルジア軍から逃げていた。助けてくれたロシア兵には感謝したいです」と発言。そして、
叔母が「オセチアの人達は、(グルジアの)サーカシビリ大統領に1日で2000人殺され…」と発言しているところで、
司会者は「あ、あ、あ、残念ですが、いったんCM入れます。すぐにまたはじめますからちょっとお待ちください!お待ちくださいね!」
と狼狽しながら話を一方的に中断。

http://jp.youtube.com/watch?v=H8XI2Chc6uQ


http://d.hatena.ne.jp/soesan/20080823
958名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:02:04 ID:MldUWSZi0
「パイプライン止めるぞ!」とロシアが口にしたらまず止めない
止めるときは予告なしに黙って止める
これ、ロシア豆知識な
959名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:03:42 ID:IiAUywCwO
俺のガスは止められん
960名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:04:19 ID:kS8qs1zSO
>>851
まだ破綻が決まったわけじゃないだろ。カウパー拭けよ
961名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:04:28 ID:JnE9jgtS0
もうロスケに後々20年くらい未来は無いね
もう宣戦布告したのと同じなんだよ、幾ら資源があっても食えないよ

年少上がりのDQNがさ、さも更生しましたって普通の会社で働いてるのを想像してみな
で回りの皆が優しくて、大人しそうだからって本性現したら皆ひくだろ・・・・・・・
962名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:05:44 ID:tY0q3fRC0
>>941

その通りだと思う。まさに目先の利益や面子にこだわって長期的で大きな
利益を見られない・・・。こういうところ中国に非常に似てるというか。
実はこの信用を得ることが非常に難しい。株を買ったら意図的に暴落、
資源利権は時と場合により強制剥奪ではどこの国も手を出さない。それで
も西側は媚びるはず、と思うロシア側の上層部の頭がいかれている。
ロシアはドイツ向けのパイプラインを止めたりして恫喝してる前科がある。
このやり方では信用はされない。必ず泣きを見る。それとこれからは
資源が重要になるってのも嘘。脱エネルギーの流れは拡大する。
963名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:05:55 ID:RyblaV6R0
「パイプライン止めるぞ!」

まるで、香川と徳島のような・・・。
964河豚 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 21:05:56 ID:Bru4j1gw0
オナラを我慢するんですね?
965名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:06:19 ID:qEaOBoiy0
>>952
ゲルハルト・シュレーダー=みずぽ
966名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:07:24 ID:kS8qs1zSO
ロシアは以前通貨危機で死んではいあがった実績がある
967名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:07:44 ID:gRLkoJe5O
>>1
その資源を現金に変えずに生活できるんかいな
968名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:07:46 ID:+xx0lneE0
中国がこう来たとなると、面白くなってきた。
969名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:08:51 ID:69ypEZNW0
>>941
お前はアホなのか。それとも社会経験がないガキなのか。
エネルギーに限らず、利権の取り合いなんて何でもそうだよ。
970名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:09:27 ID:Cz7IKrdD0
つーか一議員がこんな発言したからってどうなるもんでもなるまいに
日本で福島瑞穂が「自衛隊廃止して中朝韓へ謝罪と賠償を永遠に続けます」
と発言したとしても誰も気に留めないだろ、そういうもんなんだから
このスレでいくら騒いだって戦争は起きないよ
971早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2008/08/28(木) 21:10:30 ID:???0
次スレ準備完了

【ロシア強気】「西側諸国が何かやれるものならやってみよ!ならば手始めに天然ガスを停止してやる!」とロシア議員★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219925302/
972名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:10:38 ID:xjgfNABG0
ジャイアン的気迫で強気全開だ。
973名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:11:54 ID:VNhb3Kip0
>>874
『アイツなにか言ってるぜwwwwwww』
『プッ』

って感じだなwwww
974名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:12:17 ID:2SO4r7GO0
>>970
ロシアの場合、議員の発言はプーチンの発言だと思うけどなぁ
975名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:12:39 ID:OJ2HpgV80
>>963
ものすごく分かりやすい。
976名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:13:05 ID:8F7yXtR90
日本も かつて満州に散った大東亜共栄権の花を咲かせる チャンス到来じゃん

ロシアと供に、新世界秩序、新たな価値観を創出のため、前に踏み出すべき
977名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:13:21 ID:qEaOBoiy0
>>970
みずぽは泡沫野党の党首に過ぎないから勝手に好きなこと言わせておけばいい
あんなのが何か言って、それを気に留めるほうが馬鹿
978名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:13:44 ID:djXCH3bT0
言うこと聞かないならミサイル飛ばすぞみたいな感じ。
979名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:14:16 ID:VgtdmimP0
逆にロシアに対する徹底的な経済封鎖で対応するべきであると思われる。
980名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:14:42 ID:25Cqgd2P0
まぁ生意気言ってるから懲らしめようとしても
ロシアとか中国とかあれぐらいでかいと
どうしようもないってのが実情だよな
981名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:15:41 ID:JnE9jgtS0
まだレスできそうだから

あのシナが、餃子に毒が入ったのは日本でだって言った奴を更迭しただろ
死んでるかも知れんが・・・・・・・・何故だと思うんだ、
あの中共だって西側ではルール守らんとやっていけんなって悟ったんだぞ・・・・・・・・
それにつけてもロスケは、もう・・・・

1000なら開戦!
982名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:16:10 ID:mz1JMCTV0
ナチス上長した原因は
戦争を嫌った西側の日和見主義だったよな
983名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:16:12 ID:cQno20300
日本「ならば手始めに援助金を停止しよう!」


とか言ってくれねえかな・・・
984名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:16:24 ID:HK23Rj6P0
チャンコロ、露助がこんなに力を持つとは
地球は諦めたサイド6に移住するわ
985名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:16:25 ID:qEaOBoiy0
>>966
なに?ロシアもIMFおかわりなのか?

>>980
領土が大きすぎると維持コストが莫大になるのに、
ロスケの大多数はどうしてもそれが理解できない
自分たちの生活が大変なのはユダヤの陰謀だと思ってる
986名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:18:20 ID:8F7yXtR90
>>984
日米安保破棄してロシアと同盟なら日経平均は3万円突破だな
金持ロシアが国家ファンドで買ってくれる
987名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:18:35 ID:qEaOBoiy0
>>982
日和見主義というか宥和政策
フランスの厭戦気分とイギリスの貸し込み
988早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2008/08/28(木) 21:20:02 ID:???0
次スレ

【ロシア強気】「西側諸国が何かやれるものならやってみよ!ならば手始めに天然ガスを停止してやる!」とロシア議員★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219925302/
989名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:20:03 ID:Lh2XX0sN0
>>952
ドイツは、KGBのお膝元だからな
日本なんかよりずっと
990名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:23:44 ID:lHZHPTUV0
さすがプーチン帝ですね
991名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:23:51 ID:CSOL9XmL0
とっとと開戦してほしいわ。日本にとっては漁夫の利を
得るチャンスだし。
他人の不幸は蜜の味ってやつかな。
992河豚 ◆8VRySYATiY :2008/08/28(木) 21:27:50 ID:Bru4j1gw0
>>991
民間人のいないところでやってくれ。
そして、おまえは立ち会ってくれ。
993名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:36:38 ID:nn0G0LjeO
>>595
日本人だけ日本の感覚で物を見てるから日本人は笑われるんだよ。
欧州の冬は北海道の気温だ。
暖房の無い部屋で水のシャワーを浴びて料理を作れずパンを食って冬を越すのか?
994名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:38:19 ID:8F7yXtR90
>993
白人は寒さに強いぞ。冬も半袖だからな。
995名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:39:51 ID:VSeCnE4e0
>>994
日本で対抗できるのは小学生男子くらいだな
996名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:43:10 ID:yVbkyVPV0
露助のくせに生意気だな
997名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:50:33 ID:V2ygpjb60
誰か埋めろよw
998名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:52:49 ID:4n0M48uC0
  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|         ハ,,ハ
| ||.  |     ━⊂( ゚ω゚ )  お断りします
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
999名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:53:13 ID:lRzOAA5/0
プーチンさんはいい人です。
1000名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:53:34 ID:PSqeuPPb0
1000なら武力戦争
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。