【社会】全国初の「全面禁煙」条例を目指す神奈川県…パチンコ店・居酒屋・旅館などが猛反発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★
神奈川県が制定を目指す飲食店などでの喫煙を全面的に禁じる全国初の条例をめぐり、
対象となるパチンコや飲食などの業界が激しく反発している。
松沢成文知事は、理解を求めるため県内の旅館や居酒屋、パチンコ店への
行脚を続け、骨子案を9月県議会に示す意向。知事周辺には妥協も
やむを得ないとの声も出始めており、「全面禁煙」を貫けるのか
知事の姿勢に関心が集まっている。
「客の8割は喫煙者。死活問題だ」「禁煙にしたことがあるが、売り上げが
激減した」。7月に松沢知事が県内のパチンコ店を視察した際、店側は
強い危機感を訴えた。「空調設備を付けるなど業界独自の取り組みも
している」と懸命にアピールする場面もあった。
分煙を実施している横浜市内の居酒屋は「売り上げに影響する。
全面禁煙は反対だ」。同県湯河原町にある温泉街の旅館のおかみからは
「宴会客に禁煙と言いにくい。近くに静岡の熱海があり、団体客を
奪われるのではないか」と不安の声が次々と上がった。
聞き入っていた松沢知事は「営業を妨げない形を考えたい」と
配慮する姿勢をみせたが、「知恵を出したい」と答えるにとどまり、
具体策は明らかにしなかった。
知事は4月の記者会見で「県民を受動喫煙から守るための条例。
なるべく例外がないようにしたい」と表明。既に禁煙が進んでいる
官公庁や学校、病院のほかパチンコ店、飲食店、旅館なども対象に加える
方針を示した。
(後略)
*+*+ Business i 2008/08/28[**:**] +*+*
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200808280027a.nwc
2名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 07:39:47 ID:LCLzBjQX0
【チンパン内閣の太田農相が『消費者がやかましく』、って言ったかなぁ?】
           ,ィヾヾヾヾシiミ、   
          rミ゙``       ミミ、  『まーボクもね《せいぜい頑張ってください》、て言ってるから
          {i       ミミミl   言い間違えただけで、本音がポロット出た分けではないですよ。』
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!  麻生氏も擁護してるから『そういう解釈もあるのかなと思って聞いた。』
   気持ちイー_{_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}   
     フフンフフッ  l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン 良識者Å「安倍といいチンパンといい、日本の宰相は馬鹿なのか?…('A`)」
           |/ _;__,、ヽ..::/l  良識者B「また事務所費問題発覚かよorn」
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_良識者C「太田って『レイプするくらい元気でよろしい』って言った奴だろ(゚听)イラネ 」    
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、   
      r‐''"   ./  i\/  /    |    
3名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 07:40:03 ID:pWekElG2O

んじゃパチンコ屋は全面呼吸禁止で
4名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 07:40:17 ID:okCYKp510
嫌煙で騒いでる奴って、大麻で儲けてるヤクザか栽培役だろ?
5名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 07:41:27 ID:G7GOSN1S0
ぶっちゃけ俺はいわゆる嫌煙だがパチンコ店なんて禁煙にしなくていいだろ。
パチンコとタバコはよく似合ってるからなw
6名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 07:45:31 ID:YkG3UmInO
素晴らしい
是非やってくれ

でもまぁ旅館居酒屋ぐらいは多めに見てもいんじゃない
7名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 07:46:35 ID:CrBQ8oVYO
な〜んでこう0か10しか考えないのかなぁ〜

パチ屋はともかく、居酒屋なんて、絶対酔った客が料理皿を灰皿代わりにするとか、トラブルだらけになるぜ・・・
そうでなくても酒飲んでる奴は手に負えないのに・・・
8名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 07:48:18 ID:+lSdaoor0
これはいい。
パチョンコ店がどんどん潰れれば、なおいい。
旅館は少々気の毒かな。
9名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 07:48:22 ID:iZ7liJew0
入り口に「喫煙推進店」と看板出すよう強制すればいい
食い物屋はそれがあったらまず行かないから
10名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 07:50:10 ID:AD+T+o+r0
知事頑張れ
11名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 07:51:20 ID:Sg/vZBJ5O
禁煙推進派の健康馬鹿が集まるスレはここですか
12名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 07:54:02 ID:VmKxHu/KO
「禁煙にしたことがあるが、売り上げが激減した」ってのは周りに喫煙可の店があるからだろうから、
県全体が同じ条件ならまた違うだろうな。当然影響はあるだろうが。
13名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:00:38 ID:vmapd8veO
>>12
横浜から都内へ、湯河原箱根から熱海へ客が流れる。
個人客は実施して少したてば戻るだろうが団体は激減するよ。
自分が幹事のときに絶対禁煙のとこと融通がきく分煙のとこがあったら後者をとるだろ
14名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:03:34 ID:qj/QQ4740
嫌煙のヒトは隔離分煙でもダメなんだっけ?
だったらタバコの販売禁止条例でも作る運動したらどうだろうか
15名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:03:54 ID:cYvwOhRcO
松沢は湯河原を潰す気かよ。
誰がどう考えても熱海に客持っていかれるだろ。
いくら神奈川県下同条件と言ってみても、県境はハンディを背負う格好になる。
話題になる目立った活動がしたくて、石原や中田を真似た有言実行の強硬策に出たいんだろうが、少しピントと時期がズレてる。
要するに無能
16名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:05:07 ID:bCFQxl/f0
喫煙者のマナーが悪いから
全面禁煙化がすすむんだろ。
あいつらが周りに迷惑をかけないように吸っていたら
普通に分煙で落ち着くのに。
17名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:05:32 ID:3QuIkH/cO
全面禁煙するなら神奈川県での煙草販売も禁止すべきだね
18名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:05:38 ID:6+2ZAHYS0
19名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:06:51 ID:WCk/bjrS0

パチ屋だけ禁煙でいいよ。どんどんやれ。パチ屋だけw
20名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:06:52 ID:mmIpsYST0
ちょんの間のような曖昧な店が増えるだけだろう。
21名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:06:54 ID:GSnkqb120
パチ屋が反対してるなら賛成
がんばれ神奈川
22名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:07:07 ID:cQno20300
パチンコ屋なんて喫煙の巣にしてしまえ。パチンコやるやつなんて癌になろうが知ったこっちゃ無い。
ただ、喫茶店とか、居酒屋は禁煙にしたらアカンよ。あそこは安らぐ場所だもん。
23名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:07:47 ID:rQrMIip60
パチンコのみ前面禁煙でいいよ
24名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:08:14 ID:AuTg/9CX0
パチンコは喫煙でいい
煙いから行かないだけ
25名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:08:37 ID:QJ7jSvNCP
俺は吸わないから別にかまわんが
分煙を徹底するだけじゃだめなのか?
26名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:08:47 ID:vIPvgCqrO
>>14それいいね
やって欲しい

27名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:09:00 ID:Unoqj1g80
パチ屋で禁煙反対の奴ちょっと考えろ。

パチ屋でタバコすえなくなると優良台居座ってるやつらも長時間いられなくなりチャンスが増える。

お前が長時間ぶんどってるタイプならご愁傷様
28名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:09:50 ID:/JtwkRw30
そもそも煙草吸わないパチンカーなんているのか。
29名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:10:26 ID:/mZuYs8sO
個人の店とかの内部にまで規制とか
明らかにやりすぎ。馬鹿なの?
30名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:11:00 ID:rEPrgBqIO
神奈川県全域路上禁煙が先だろ
31名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:11:08 ID:cMQZLFmb0
長時間店に居なくなるから売り上げは確実に落ちるな。
32名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:11:45 ID:WMbzj0mdO
>>16
バイト先の駐車場のゴミ拾いしてるとタバコの吸い殻ない日はない
ひどいのになるとあきらかに車内の灰皿にたまったのを捨てていったりする
33名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:12:23 ID:Y7X3+NoZ0
理屈で考えるとこの条例は難しいよね。
タバコじたいが違法でない以上、
私有地である個人営業地内を全面禁煙にするのは無理がある気がする。
ここまでするならタバコじたいを違法にするべきの気がする。
34名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:12:25 ID:EGui4NOt0
飲食するところで、タバコは禁止でいいよ。
パチンコ屋はついでに規制しておけ。
35名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:12:37 ID:h14b1zVh0
神奈川がんばれ

パチ屋が全面禁煙になったら面白いなwwwwww
36名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:13:51 ID:jx4NXCHk0
旅館がなんで禁煙に反対すんの?
個室なんだから分煙の必要ないじゃん

ペチ屋も個室台にして喫煙可にすれば無問題
37名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:14:14 ID:vZ8kYE46O
取り敢えず全面禁煙→パチンコ屋潰れる→やっぱり禁煙無しよ
でいいんじゃね?
38名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:14:44 ID:EvCkQFkPO
まず県内販売禁止にしてから言えよ。

つかこれ通れば路上喫煙は激増するんじゃねぇの?
次は路上全面禁煙すか?
39名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:15:00 ID:WCk/bjrS0

しかし盲点だったな・・ 半島産業を潰す手っ取り早い方法が禁煙だったとは。
日本国中やるべき。
40名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:15:00 ID:/QC7JvxxO
>>11
喫煙バカホイホイスレです
41名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:15:03 ID:Mt3rFoHRO
しっこくしっこく!!
42名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:15:32 ID:fmDtjiJ90
店は申請すればOKにすれば
その店の客層や店主の考えもあることだし
43名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:16:02 ID:QypV+Afq0
旅館はかわいそうだろ
居酒屋は禁煙席設けるくらいで
パチはしらね
44名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:16:16 ID:1f/Lge4i0
煙の漏れない喫煙室作ってくれるだけで別に構わないよ、
という嫌煙家の自分意見。
出口にファブリーズも置いてくれるなら絶賛する。文句は何もない。
45名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:17:05 ID:xF0reSnkO
>>36
馬鹿なの?
46名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:17:10 ID:1z5AKr9e0
「宴会客に禁煙と言いにくい。近くに静岡の熱海があり、団体客を奪われるのではないか」

しかし、禁煙にすれば格式はひとつ上がるような気がするし上質の客は来るだろ。
47名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:17:48 ID:tMfzsLAc0
>>27
優良台(笑)
48名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:17:52 ID:EvCkQFkPO
>>42
それだと殆ど禁煙になんてしないからじゃねぇの?

まぁ禁煙は有難いが私有地まで規制するのは無理があるわな。
49名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:18:28 ID:XI2jpeu8O
いまだに車から灰&タバコ投げ捨ているんだよね
道交法改正で切符切れるようにして下さい
50名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:18:28 ID:dynun1oyO
喫煙者は納税してるのに何だこの扱いは!?
逆にその税の中から喫煙スペースを多数造って然るべきだろ!!
もう神奈川県が喫煙者に代わって納税しろ!!
51名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:18:59 ID:eJrknLhx0
これはやりすぎだろ
飲み屋とパチンコ屋くらいは吸わせてやれよw
52名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:19:00 ID:fAWezeEm0
やってみりゃいいじゃんw
ヘルシータウンになるか
ゴーストタウンになるか
見物だよ
53名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:19:06 ID:ohoDFLJI0
まずは自販機の完全撤去とかだろ?
54名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:20:16 ID:+/vuX9C90
喫煙可、禁煙かは店が決めること
こんなことを条例で強制的に全面禁煙にするのはおかしい
この知事頭おかしいんじゃね
55名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:20:19 ID:HOncqII80
出来もしないこと言うなよw
56名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:20:52 ID:zWwVqSR40
また知事の人気取りか・・・
ちょっと話題が持ち上がると、すぐに飛びつくんだよな・・・
57名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:21:32 ID:yStMUVwa0
神奈川の知事ってしょうもないパフォーマンス好きだよなw
58名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:22:06 ID:TEXqmv0K0
>>パチンコ店・居酒屋・旅館などが猛反発

俺は喫煙者だが、このバカ業界なんとかしてくれ!

世界でのこいつらだけだろ、こんな反対してるのは!
旅館業なんぞサービス業は禁煙が当然だろ
59名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:22:35 ID:td/6ci+B0
っつうか、難しいのは飲食店とかパチ屋とか基本的に個人の物だから、
そこに行政が介入していいもんか?っていう気がする。
煙草を吸うこと自体犯罪でも何でもないのにねえ・・・
俺は煙草を吸わんからどうでもいいけど、どうも行政がそこまで介入す
る事自体に危機感覚えるわ。
60名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:22:48 ID:1rLU1zjeO
パチは全面禁煙でいいだろ
他はともかく
61名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:22:55 ID:5E3bK20c0
これはちょっとやりすぎというか、何が目的なんだろ
62名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:24:00 ID:x6ioedN30
屋外での喫煙に対する罰則を強化するだけでいいよ。大幅に
あとは何も望まん
63名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:25:21 ID:ZolFTpPK0
キチガイの意見ばっかりだな
そもそも飲食店で喫煙できることこそが異常
64名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:25:30 ID:WCk/bjrS0

いいんだよ。「県民、国民の健康を守る」っていう大義名分があればw
神奈川はきっと業態別のある種の統計結果をもとにして言ってるんだよ。
65名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:26:01 ID:rvyFJLChO
強すぎる規制は逆効果なんだよな・・・
とりあえずパチンカス撲滅しろ。
あとタバコすってるバカ共を隔離する喫煙所を作れ。
あいつ等どうせ何があってもタバコ止めないし他人に迷惑かけまくるからどっか1ヶ所にまとめて閉じ込めといて
66名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:26:14 ID:NQblf5vN0
禁煙にしたいが、第三者に禁煙してもらったほうが責任のがれできて助かる店もあるだろうけどな
67名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:26:51 ID:ayqIAOrN0
歩きタバコを厳しく取り締まる方を優先してくれ
68名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:26:54 ID:7tPit8gT0
タバコ自体早急に禁止すべきだな
吸うことに何のメリットもないし
健康被害だけ
医療費もタバコのせいで上がりまくり
69名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:27:09 ID:cYvwOhRcO
松沢と>>36は二人で新しい県を作って、そこを全面禁煙にすればよい。
70名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:27:41 ID:QRBHpMev0


GJ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


71名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:27:45 ID:/QC7JvxxO
もう吸ってないので大賛成なんだが、やっぱ無理があるよなw
しかし飲み屋なんて煙いから、施行されたら快適だろうなー
72名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:28:11 ID:rl4RGgjEO
>>13
横浜から都内へ飲酒客が流れる訳ないだろ。川崎ならまだしも。
今までも都内のサラリーマンがわざわざ横浜まで酒飲みに来ないだろ。
パチ屋も出る店に行くだけだから神奈川には優良店ができて問題ない。
温泉は女性客や子連れには寧ろ好感度アップ。

早かれ遅かれ日本中がこうなるから、先にやったほうがいい。
73名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:28:15 ID:z+xfKRKSO
やらせてみればいいじゃん 国が全て保証するって形でさ

多分、経営悪化し続けて 将来的に貧乏街になると思うけど。
その分の保証金は、全日本国民から多額の税収対策を取るような指示が政府からそのうち出てくると思うけどね
74名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:28:57 ID:lP6O42qu0
分煙じゃダメなのかね。
喫煙―禁煙
じゃ、どうしてももめごとがおこるでしょ。
75名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:29:13 ID:5ow/ay+TO
やるなら早くやれよ
税金の話になるとやること早いくせに
76名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:30:10 ID:zsYElBEXO
これが通ったら神奈川に引越しするよ
77名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:30:18 ID:KJPtZAm00
そろそろタバコが問題なく吸える特区が登場してもおかしくはない
78名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:30:43 ID:td/6ci+B0
>>61
人気取りなのか、単に業界から金巻き上げようとしてるのか、
単に頭が悪いいたい子ちゃんなのか・・・
この知事はどっちでもありえるからなんともいえん。
79名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:30:52 ID:6qfuHAdCO
(,,゚Д゚)y─~パチもBARも友達と暇つぶしに行くのになぁ
禁煙になったら隣の東京行くか家で酒飲むよ
郊外なんかゴーストタウン化は確実だろーに

店の人はタバコ禁止なんで外で吸ってくれませんかとか言うんだろうか
80名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:31:46 ID:N9hiPLHq0
神奈川県知事ってバカだね〜
いくらなんでも暴走しすぎ
81名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:31:47 ID:mTL1epUP0
>>46禿ど

特色があっていいだろう。

またパチンコ客の8割が喫煙者ってことからも喫煙者の程度の低さが分かるので

湯河原は高級志向、ファミリー志向で差別化すればいいだろ。なにしろ全国民の7割は非喫煙者なんだから。

これはむしろ絶好のチャンスとして捕らえたほうがいい。
82名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:31:48 ID:dynun1oyO
神奈川県は前々から気色悪い県だと思っていたがホレ見たことか!
個人の屋内までに規制かけるなんて、金豚ぐらいしか思いつかない発想だわ!
83名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:31:52 ID:QFTs45Ua0
歩行珍煙は逮捕しろよ
84名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:33:21 ID:LYGP5OrF0
バカなことやってるなぁ。
俺自身は嫌煙厨だけど、全面禁煙なんて愚の骨頂だと思う。やるのは分煙でないと
各方面にぜったい歪みが出てくるって。
85名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:33:25 ID:td/6ci+B0
パチンコやる奴に上客もなにもないだろ。(笑)
飲食店に関しては個人の財産なんだから、やるやらないを行政が
介入すべきじゃねえし。
86名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:33:33 ID:Akyl/66w0
条例は法が定めた範囲内でしか制定出来ない。
所謂禁煙条例は全部無効なのを知らないのか?
87名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:33:41 ID:+/vuX9C90
煙草自体違法なことでもないことなのに
個人の店の選択にまで口出すのが馬鹿げている
88名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:34:01 ID:Y7X3+NoZ0
ただしパチンコ業界を潰すにはこの条例有効だよね。
おそらくパチンコする階層の多くが喫煙者のはず。
89名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:34:11 ID:VEpvU1H20
これが通ったら町田に引っ越す
90名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:34:18 ID:oqL/5glq0
全面禁煙とか、馬鹿みたいなことを知事がいう神奈川県ってどんなところだろう、と思っていた。
南の方の、ちょっとさびれたような良い雰囲気の街を訪ねた。
庶民的な、とてもよい街でした。
どの店にも灰皿があり、煙草を吸う人も大勢いた。それは普通の景色。
自分の地元よりおおらかだったので、いっぺんに好きになった。

この条例はひとことでいうと「馬鹿の妄想」
神奈川県民のみなさん、この妄想する馬鹿知事を追い出してください。
91名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:35:52 ID:cYvwOhRcO
>>72
だから時期尚早だっつってんだよ。
もっと喫煙者が減ったタイミングで波風を立てない様にやれば良い。喫煙者は着実に減っていってるんだから。
知事なら皆多少考えているであろう事を、松沢はただ我先にやろうとしてるだけ。
神奈川県民の事なんて思ってないだろコイツ。
92名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:35:57 ID:Lwtc8md30
確かにどこでもタバコ吸う人は迷惑なんだけど、
こんな条例つくっても意味ない。
守れないような法律つくると、後に続く法律も守られなくなる。
93名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:36:12 ID:ww3WE23kQ
俺はタバコをやめてから、
タバコ臭い店には行かなくなった。


94名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:36:33 ID:+lSdaoor0
>>89
吊り針がデカイなあ・・・
95名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:36:54 ID:5E3bK20c0
例えば松沢がセックス恐怖症とかだったらもっと恐ろしい事になるな、と思った
96名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:36:57 ID:td/6ci+B0
まぁ、民主だしな・・・神奈川の知事は

どっか頭の回線がおかしいんだよ。
97名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:37:02 ID:DlCpVQr20
近いうちに民間の有料の喫煙所ができそう。
意外に繁盛しそう。
98名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:37:06 ID:X5XYnpNNO
選挙の時の大きな公約だったから、神奈川県民で知事選に投票していない奴はあんまり文句言っちゃダメです
99名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:37:18 ID:+py3jnfC0
なんでこう0−10の考えしか出来ないのかな
徹底的に分煙を進めるか路上を取り締まるかくらいで十分なのに。
100名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:37:19 ID:HlLkmcvy0
ヤニ臭い部屋の旅館なんて泊まりたくねーから賛成。
従業員の保護のためのも必要だろ。
101名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:37:20 ID:72boOsox0
旅館も居酒屋も別室分煙にすれば良いだけのことじゃないのか?

しかしそうまでするなら、市議会の全施設内も禁煙にしてるんだろうな?
議員だけ自由に吸ってますじゃあね・・・
102名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:37:35 ID:eOgqM/gp0
いろいろ文句出てるけど、選挙の時の対抗馬が田嶋だったんだ…

田嶋選ぶわけにはいかないだろwww
103名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:38:45 ID:yNrocn6CO
>>72川崎も神奈川ですけど
104名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:38:50 ID:DrJLWcl50
居酒屋に行くたびにタバコの煙を吸わされるので、
極力被害の少ない全個室の店を選んで行ってる
それでも隣の部屋で吸われると伏流煙が流れてくる

全ての店が禁煙になれば余計な努力なしに
普通に居酒屋に行けるので、精神的にも健康面でも助かるなぁ
105名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:39:06 ID:Y7X3+NoZ0

神奈川県にはぜ是非ともがんばってもらいたい。

そして神奈川県のパチンコ業界を潰して欲しい。
106名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:39:08 ID:td/6ci+B0
つうか、県民としていいたいのか、こんな事よりも赤字を
さっさと解消しろよ。
大阪ほどじゃねえけど、破産寸前じゃねえか!!!!
107名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:39:11 ID:oqL/5glq0
「悪いものを全排除」

こういう考えが一番好かん。
世の中には悪いものや害悪、無駄やつまらないものがたくさんあって、それがいいのに。
108名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:39:28 ID:qdB41x010
パチンコ屋で全面禁煙はないだろう。
パチンコ屋は喫煙自由でいいよ。
どんどん、吸っていいよ。全然問題ないよ。
109名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:39:35 ID:PPoVsi5A0
いいぞもっとやれ。
分煙がしっかり出来て無いとこだと、うざいことこの上ないしな。

まあ、パチ屋は別にどうでもいいが。
どうせクズしか行かんし。

でもまあ、飲食店より先に、駅の完全禁煙をお願い。
中途半端に分煙だと、禁煙のエリアでも平気で吸いやがる。
110名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:39:45 ID:+/vuX9C90
>>86
なるほど
法で定められた範囲を超えてる条例は無効なのか
111名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:39:52 ID:FPOr+LeBO
受動喫煙すげーいやな神奈川県民だけど、これはきびしいだろ。
完全分煙の強化徹底をしてくれればいいよ別に。
112名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:40:00 ID:dynun1oyO
当事者やJTにしても、これは威力業務妨害以外の何物でもないな
113名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:40:03 ID:cwx5d0rb0
違反金50万とかにするつもりかな
ゴーストタウン化しそうで面白い  やってみ
114名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:40:09 ID:m7YPCjZ60
タバコの値上げは近いだろう。
そうしたらまた喫煙率は下がる。
全面禁煙はその後で良いんじゃないかな、と思う。
115名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:40:09 ID:pzjxcXUtO
これが制定されたら家や車内でも吸ったらダメなのか?
まあ俺は煙草吸わないから関係ないが。
116名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:40:21 ID:WCk/bjrS0

全面禁煙、罰金、通報制度にすればよりいいね。
健康第一、そして何より火事被害がへるじゃん。っていう名目でw
117名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:40:31 ID:JMAtgm1u0
煙はどれだけ分煙しようとしたって
絶対に分けられない。
禁煙にしないと煙はとめられない
118名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:40:38 ID:Rcle3RflO
パチンコが潰れるのは歓迎だし、飲食店も禁煙になるのはありがたい。
が、やはり全面禁煙は少しばかり行き過ぎかなと思う。
たばこを吸う権利ないし、自由はあるだろうからね。
119名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:41:00 ID:CqbOVtopO
嗜好品位自由にならない神奈川には、もう逝かないw
120名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:41:37 ID:6hWaLv1oO
はやく1000円に上げろよ
121名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:41:43 ID:td/6ci+B0
まぁ、煙草が500円程度に上がればやめる奴は多いんじゃない?
別に全面禁煙とかへんな条例つくらんでも、それだけで同じ効果
になるだろうに。
122名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:42:05 ID:PPoVsi5A0
>>86
良くも悪くも条例は法より厳しく制定できますが。
流石に憲法違反は出来ないけど。
123名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:42:16 ID:Y7X3+NoZ0

神奈川在住の自分としては現在の県知事を支持する。

この人はエロゲーなどアダルト関連を子供の手に届くコンビニや神奈川から追放した功績がある。

この調子でパチンコ業界も叩き潰して欲しい。
124名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:42:43 ID:QX9lT0710
たばこより先に酒を禁止しろよ神奈川県。
125名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:42:44 ID:fAWezeEm0
むしろ一緒に禁酒条例も出したらどうだろう
ヘルシーで純潔な町が出来上がるよーw
126名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:42:45 ID:wWrMMnZr0
これはさすがに基地外だな

どうせなら販売中止にして関所でも作ればいいじゃん
127名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:43:19 ID:dynun1oyO
煙草販売を全面禁止にすればいいだろ〜偽善者どもが
128名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:43:21 ID:LaOOv1r40
>>58

真っ先にお前が禁煙しろよ馬鹿w
何が、「俺は喫煙者だが」だよボケw
129名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:44:19 ID:wdTTDL3NO
>>36
社会人になればわかるよ。
130名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:44:31 ID:td/6ci+B0
まぁ、各業界の圧力で潰されるだろ、これ。
業界なしでやっていけるわけがなし、選挙公約としてとりあえずの
パフォーマンスなんじゃない?
なんせ、川崎市なんて無防備都市とか持ち上げてさくっと潰された
実績もあるし。(笑)

>>123
っていうか、まだ普通に売ってんじゃん。(笑)
全然追い出してないの知らんのか?
コンビニ行って来いよ。
131名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:45:37 ID:bUpQQN6o0
ニコチンパッチかニコレットでも噛んどけ
132名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:45:46 ID:NCMoGC6D0
パチンコ店なんてどうでもいいだろう
朝鮮玉入れやるやつが受動喫煙でガンで死ぬのにいちいち同情しなきゃいかんのか?
133名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:46:04 ID:POVXxXqi0
昨今の客商売が厳しい事情なら到底飲めないわな。
損失分を県が負担するようにすればよかろう。

違法な私営賭博場に公金突っ込むとは何事か!!って風になればもっと面白い。

134名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:46:15 ID:OoY6viHZ0
どれだけ神奈川の経済が落ち込むか見物だなw
135名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:46:17 ID:mzUkwuoB0
>>106 神奈川は自滅しろ 自業自得だ

え〜〜〜
タバコ禁止条例を無理やり推し進めている 神奈川の松沢 馬鹿 知事w
タバコ禁止条例を無理やり推し進めている 神奈川の松沢 馬鹿 知事ww
タバコ禁止条例を無理やり推し進めている 神奈川の松沢 馬鹿 知事www

タバコ禁止にするんだから
と〜〜〜ぜん
タバコ関連地方税の分配受け取りも、辞退するんだよな!!   な!!!!!!!!


たばこ税内訳
 実質価格    : 111.19円(37.0%)
 国たばこ税   : 71.04円(23.7%) <---国のたばこ税収のうち、25%は地方交付税
 地方たばこ税 : 87.44円(29.1%)
 たばこ特別税 : 16.04円(05.5%) <---JRの国鉄時代の借金補填税
 消費税     : 14.29円(04.8%) <---税金分も含めて算出する2重課税w
136名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:46:41 ID:HaIwpVcK0
旅館とか、ホテルなんてレストランとかロビーなんかは、ほとんど禁煙だろ?
各部屋とか、仲間だけで集まる宴会場とかも禁煙にしろってことなの?
137名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:46:41 ID:uk6ZXsHnO
運転中の喫煙も取り締まりすればいいのに。
138名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:46:47 ID:qdB41x010
居酒屋全面禁煙、パチ屋は自由。
繁華街では、パチ屋と居酒屋並んでたりするから、
居酒屋で酒飲んでて、「オレちょっとタバコ吸ってくるわ。」
って隣のパチ屋にタバコ吸いに行く。 これでいいじゃない。
139名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:46:53 ID:Y7X3+NoZ0
>>130
あの条例はすぐの施行じゃないよw
140名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:47:13 ID:6qfuHAdCO
(,,゚Д゚)y─~分煙の店は沢山あるよ
ちいさい個人経営の店はそうもいかないけど

昼飯時のファミレスなんかは禁煙席のほうが空いてる。
定食屋で禁煙のトコはあんまりみたことないな。
昼だけ禁煙なんてトコもあるけどね。
141名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:47:22 ID:PPoVsi5A0
>>123
流石にそこは支持できない。
まーゲーム脳とかおかしなこといいだす知事だが、
毒にも薬にもなる知事だね。こいつ。
バカと鋏は使いようとはよくいったもんだ。
142名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:47:23 ID:nli/AmcI0
パチンコだけ喫煙可でいいよ
DQNの遊技場なんか行かないから
DQNにタバコはよく似合うw
143名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:47:29 ID:HAhCQ2I5O
変に条例化するからモメるんだよ。
店任せでいいじゃん。
144名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:47:35 ID:vFIVz+tuO
税収減らない?
「タバコは地元で買いましょう」
てのは、売ったところに地方税が入るからでそ
145名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:48:00 ID:maYXW4xaO
神奈川の知事はいつもくだらない事ばかりやって、住民が相談に行っても聞いてくれない。若い知事だとダメなのかな?
146名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:48:09 ID:yNRkolGj0
受動喫煙から非喫煙者を守るためにパチンコ屋を禁煙てのは

なんか解せんのはなぜか
147名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:48:40 ID:4yIH4DXj0

神奈川県GJ!

しかしネカフェ難民のニコチンカスは何処で吸うんだろ〜な?w
148名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:48:45 ID:uEgS5YYkO
あきらかに税収は減ることになると思うんだがいいのかな。
原油高でただでさえ消費が落ち込んでるのに。
パチンコもタバコもやらんがパチンコ屋でバカ共が負けた金も売上として納税されてるわけで。
タバコも税金払ったうえに寿命ちじめてくれてるんだからいいんじゃないの。
禁煙じゃなくてフロア別にするとかパーティションで仕切るとか完全分煙を徹底して欲しいもんだ。
149名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:48:55 ID:rl4RGgjEO
>>91
千代田区の路上禁煙ができたのいつだ?かなり前だろ。時代についてこい。


>>99
完全分煙化するのにどんだけ金かかる?どれだけの店が守る?机上の空論だろ。
150名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:49:09 ID:HaIwpVcK0
>>146
守る必要の有る人間が居ないからだろう。
151名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:49:41 ID:NZ0Ti3oMO
とっととタバコ単純所持禁止にしろ。
152名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:50:46 ID:5xWZxDFK0
タバコはここまで嫌うのに、間接的に人殺したり
傷害起こしまくってる酒が規制されないのは何故?

酒が気軽に飲めないと、アル注は人とコミュれないから?
153名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:50:53 ID:lJ53G6v40
罰則が無いからって健康増進法を守らなかったからこうなる。
でもパチ屋だけは喫煙可でも構わない。
154名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:50:56 ID:5E3bK20c0
>>149
全面禁煙も同じくらい机上の空論だと思うがw
155名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:51:09 ID:Y7X3+NoZ0
>>141
アダルト系が子供の手に届くとこにあるのを排除して
それを支持できないのはキチガイだけだよ。
キチガイにチョンもゲーム脳の詩脳障害も含まれるけどね。
156名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:51:39 ID:4yIH4DXj0
>>1
つまり他はともかくパチンコ屋だけは絶対禁煙にしなきゃ駄目って事ですねw
157名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:51:52 ID:OoY6viHZ0
>>144
減るのはタバコ税だけじゃないよ
例えば飲み会をやる時、10人中2人が喫煙者でも
横浜じゃなくて品川まで出てやろうって話になるから
158名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:51:57 ID:59d46M7H0
パチンコ屋は刑法違反の行為を営業として行なっているのみならず、脱税行為まで

頻繁に繰り返している。現在のような不法な行為を黙認していたら子供の教育と言う

観点からも明らかに悪影響を及ぼすだろう。現代の子供はパチンコ屋が違法に換金を

行なっていることを知っているし、政治家や官僚にコネがあれば違法行為が見逃される

ということもうすうす気づいている。常日頃は子供の教育を唱えている社民、共産も

ことパチンコ屋のことになると口をつぐんでしまうのはなぜか。このことが何よりも明瞭に

パチンコ屋と北朝鮮とのつながりを示している。パチンコ産業の送金によって北朝鮮の

ミサイル、核兵器を増やしている状態を阻止するだけでなく、日本の次代を担う子供達の正常な

遵法意識を育てる為にもパチンコ屋を廃止すべきだ。
159名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:52:00 ID:mzUkwuoB0
え〜〜〜
タバコ禁止条例を無理やり推し進めている 神奈川の松沢 馬鹿 知事w
タバコ禁止条例を無理やり推し進めている 神奈川の松沢 馬鹿 知事ww
タバコ禁止条例を無理やり推し進めている 神奈川の松沢 馬鹿 知事www

タバコ禁止にするんだから
と〜〜〜ぜん
タバコ関連地方税の分配受け取りも、辞退するんだよな!!   な!!!!!!!!


たばこ税内訳
 実質価格    : 111.19円(37.0%)
 国たばこ税   : 71.04円(23.7%) <---【神奈川は要らない宣言中】国のたばこ税収のうち、25%は地方交付税
 地方たばこ税 : 87.44円(29.1%) <---【神奈川は要らない宣言中】
 たばこ特別税 : 16.04円(05.5%) <---JRの国鉄時代の借金補填税
 消費税     : 14.29円(04.8%) <---税金分も含めて算出する2重課税w
160名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:52:28 ID:NCMoGC6D0
>>152
嫌煙派は受動喫煙つーか煙が許せないんだよ
酒は受動飲酒ってのはないからな。たまに酒臭いのはいるが

つかやっぱパチ屋どうでもいい
あそこに健康を守ってやらなきゃいけない人間がいるのか?
161名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:52:34 ID:zpJKyuBJO
いいね。タバコなんざ麻薬と同じで所持したら逮捕にしろ。
ヤニ切れて暴れる奴を見たらつくづく思う。
162名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:52:55 ID:K368z+V80
公道や公共施設での喫煙を禁止するのは当然だと思うが、
客が自ら足を運んでる店内でも禁煙にするのは行き過ぎだと思うな。
163名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:52:57 ID:cYvwOhRcO
>>149
今は店内全面禁煙の話してんだ。
話についてこいバカ
164名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:53:10 ID:gYFrTZV10
>>129
大人じゃなくて小学生でも分かるレベルだろw
165名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:53:33 ID:yNrocn6CO
煙草は1本千円、酒は1缶千円にすればいい
166名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:54:13 ID:CoqTBDwk0
旅館って部屋の中でも禁煙ってこと?
これはやりすぎじゃね?
167名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:54:54 ID:yNRkolGj0
>>162
客層に応じて全面禁煙、喫煙可、分煙にするは店側の裁量じゃないとな
168名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:55:00 ID:PPoVsi5A0
>>152
料理のさしすせそを言ってみろ。
これでわからないのなら、おまいは料理をマトモにしたことがない。
169名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:55:07 ID:p/gcme1h0
21世紀のこの時代に、煙の出るタバコを
販売している事自体おかしいんだよ。
国の責任だな。
170名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:55:08 ID:yYSISAmpO
公道と交通施設を禁煙にしてくれれば飲み屋とかはしなくていいよ
171名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:55:38 ID:bTYwzwtC0
じゃあ、パチンコ全面禁止でいいんじゃないかな
172名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:55:52 ID:QX9lT0710
やりすぎとは思うがとりあえず神奈川には人柱になって貰おうよ
実際こんな条例が出来たらどうなるか見てみたいし
173名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:55:56 ID:cMQZLFmb0
全面禁煙の店は税金を大幅に控除することから始めたらどうかね。
174名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:56:08 ID:mOW6hrI50
パチ屋なんか行かないからどうでもいいから路上喫煙してるやつを全員捕獲してほしいわ
175名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:57:10 ID:uQbru+p7O
すべては喫煙者のマナーや常識が欠如しているのが原因です。
176名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:57:15 ID:tJPQ/nDhO
普通の社会人や学生には書き込めない時間帯に賑わう嫌煙スレ
177名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:57:19 ID:bSiQqkG20
>>164
残り香やヤニも付着も許さないってことですね。
178名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:57:28 ID:PPoVsi5A0
>>160
パチ屋禁煙

パチ屋つぶれる

町からパチ屋がなくなる

と、考えると……?
179名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:57:40 ID:9nFFcoFW0
分煙を義務化するのはまだわかるが、全面禁煙はないでしょ。
公共施設でもない民間の営利企業を法でどうこうってのはやりすぎでしょう。
180名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:57:45 ID:F5tBHNTW0
ホノルルは公共施設での禁煙を実施したら歩きたばこが増えちゃったんだよ。
パチンコしながら喫煙するとドーパミンが出まくるので中毒化するんだってな
181名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:58:19 ID:NCMoGC6D0
>172
市レベルはともかく県レベルでの実験ってのにはさすがに抵抗あるなw
182名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:58:29 ID:5xWZxDFK0
>>168
は?
馬鹿なの?
183名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:59:30 ID:td/6ci+B0
>>180
っていうか、確か路上のワンボックスだかトラックだかでいくらか貰って
煙草吸わせるサービスがあるんだっけ?
さすがに路上の車までを禁煙とするのは完全に違法となるから、取り締
まれないとかなんとか。
184名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:59:38 ID:ksPlu7nC0
喫煙者は全体の3割。 その中のマナーを守らない馬鹿が約6割。
つまり、この条例が出来れば、全体の8割の人が快適に過ごせることになる。
知事GJ!!
185名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:00:04 ID:PPoVsi5A0
>>182
よし、このパターンはいつもの論題そらしだな。朝っぱら乙なこった。
今はタバコの話だ。わかるな?
186名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:00:42 ID:QX9lT0710
酒の事出すと必死になるやついるよなw
187名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:00:50 ID:bSiQqkG20
>>168
さとう醤油
しようゆ
す醤油
せうゆ
ソイソース
188名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:00:55 ID:ZhEDv3dl0
もう嫌煙を店の外で食べさせるって条例にしたらいいじゃん。分煙になるし。
189名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:01:39 ID:4yIH4DXj0

取り合えず、パチ屋に打撃与えれば県の景気は活性化するだろJK
190名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:01:40 ID:mzUkwuoB0
神奈川 破産 債権団体入り確実だなw

え〜〜〜
タバコ禁止条例を無理やり推し進めている 神奈川の 松沢 馬鹿 知事w
タバコ禁止条例を無理やり推し進めている 神奈川の 松沢 馬鹿 知事ww
タバコ禁止条例を無理やり推し進めている 神奈川の 松沢 馬鹿 知事www

タバコ禁止にするんだから
と〜〜〜ぜん
タバコ関連地方税の分配受け取りも、辞退するんだよな!!   な!!!!!!!!


たばこ税内訳
 実質価格    : 111.19円(37.0%)
 国たばこ税   : 71.04円(23.7%) <---【神奈川は要らない宣言中】国のたばこ税収のうち、25%は地方交付税
 地方たばこ税 : 87.44円(29.1%) <---【神奈川は要らない宣言中】
 たばこ特別税 : 16.04円(05.5%) <---JRの国鉄時代の借金補填税
 消費税     : 14.29円(04.8%) <---税金分も含めて算出する2重課税w
191名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:01:59 ID:bTYwzwtC0
>>187
さとう醤油は強引w
さしみ醤油でいいんじゃね?
192名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:02:06 ID:rl4RGgjEO
>>154
俺はサラリーマンだが10年前には誰しもオフィスでスパスパ吸ってたが、今では誰も吸ってない。

車のシートベルトも同様。20年前には、ほとんどのドライバーがしてなかったし、タクシーや運送業などの業界から猛反対くらった。
今ではほとんどがシートベルトしてる。

意識が変われば、机上の空論ではなくなる。金をかけて分煙化するのは意識が変わっても無理。
193名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:02:13 ID:td/6ci+B0
>>184
喫煙者はもっといると思うよ。
単に統計のマジックなだけで。

>>186
俺は避けも飲まないので酒の全面禁止でもなんら問題ない。
ただ、酒は個人でも簡単に作れちゃうから、多分全面禁止
とかは無理だろうねえ・・・後、業界がでかいから圧力がす
ごいし、条例なんて作れるわけがない。(笑)
194名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:02:28 ID:B0u7QOTFO
居酒屋禁煙は、あのワタミですら実験してダメだったからね。
神奈川県は特に東京や静岡熱海など県外に出やすい場所だから、居酒屋はかなりつらいだろうね。
俺自身はタバコは吸わないが、誘う相手が喫煙する人なら都内で飲む事にするね。
195名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:02:34 ID:5xWZxDFK0
>>185
お前何一人で突っ走ってんだよw
人とロクに会話したこともないのか?
196名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:02:52 ID:HaIwpVcK0
>>188
外で吸うのを完全に禁止してくれるなら、それでも良いよ。
197名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:02:55 ID:xQApldkW0
がんばれ!松沢。大賛成!住みよい神奈川にしてくれ。
198名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:03:48 ID:25Is9vUv0
喫煙所を多めに配置して、そこ以外は禁煙でいいだろ
居酒屋や旅館も同じ要領で
パチンコはどうでもいい
199名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:04:08 ID:ovQ/IWgE0
日本発のパチンコ税導入まだ〜
200名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:04:12 ID:9CQTvGXE0
とりあえず期間限定で四分の一期ぐらい試行してみたらいい。
それで起きた問題(経済的な増減を含めて)をリストアップして、
解決法を見出した業界から、順次、業態に見合った禁煙を恒久的に実施すればいい。
201名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:04:18 ID:S+t6DzNp0
この馬鹿どもはアメリカの禁酒法を知らないのか
202名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:04:50 ID:tJPQ/nDhO
社会に相手にされない寄生虫ニート・無職・専業主婦・軽度の知障の皆さんも
「嫌煙」を叫んでいれば世間に聞いてもらえてイイ気持ちになれます。
よかったよかった。
203名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:05:25 ID:QX9lT0710
>>193
酒以上にタバコの方が簡単に作れるとだろが
圧力気にして条例ってアホか
酒もタバコもやらないならすっこんでろ
204名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:05:31 ID:PPoVsi5A0
>>186
俺のことなら、安心しろ。
一滴も飲めないからwwwwww
ただ、料理が趣味なんで、酒のない料理があり得ないと言ってるだけ。

電車で飲酒する奴とか飲み会とか死ね。

>>195
少なくとも、君と会話する気がないのは伝わったようで何よりだ。
205名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:06:13 ID:4yIH4DXj0
ID::mzUkwuoB0
が必死すぎて笑えるw

年内に肺ガンになれば良いのに
206名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:06:28 ID:NrYY6l8eO
なんでも規制するのって女のいう事を聞き出した結果じゃないですか

そのうち
転んで怪我した→固い道路を作った市が悪い

酒飲んで吐いた→酒を作った会社が悪い

テレビ番組で谷間を映すな

とか言いだす馬鹿が現れるよ
207名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:06:31 ID:td/6ci+B0
>>203
煙草は無理だよ。(笑)
後、もうちょい社会を勉強してくれないか?
話にもならないよ?(笑)
208名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:06:32 ID:hPwSWfC10
宴席でスパスパ吸われるのがかなわん者にとっては、ありがたい話しだな。
でも、スナックとかバーくらいは吸わせてもいいような気はする。
209名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:06:36 ID:ZzYh9pUd0
実際のところ、
匂い、火事、ヤニ汚れ、ゴミ
以外の害は大したことではない。

健康面とか誤差の範囲内。
210名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:06:42 ID:ksPlu7nC0
神奈川に住みたいー
石川県は受動喫煙地獄で、病気になるよ、
211名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:07:03 ID:5O4/Jp7Q0
まあ実際旅館は禁煙になっても困らんのじゃないのか?
完全個室なんだから警察がいちいち立ち入れるわけがないからな〜
困るのは居酒屋とパチンコ店
212名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:08:10 ID:/WbKwPFaO
>>204とそれに絡み合ってるやつ、二人ともバカだということはわかった
213名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:08:27 ID:PPoVsi5A0
>>209
火事で十分アウトだろw
214名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:08:31 ID:xv4AY31J0
むしろ神奈川県ではパチンコ店全面禁止で。

by神奈川県民
215名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:09:10 ID:5xWZxDFK0
>>204
じゃ、最初からスンナよ、カス
馬鹿じゃねーの
何が言いたいんだ、この能無しは・・・
216名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:09:22 ID:J2osS/fg0
なんで公共の場でもないのにここまでする必要があるのか全くわからん
217名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:09:27 ID:9CQTvGXE0
熱海とか町田とか、
近隣の非神奈川経済圏には
これは良いニュース。

変に妥協せず、データを収集する意味でも、
ぜひ完全禁煙でやってみて欲しい。
分煙とか妥協せずに。
218名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:09:39 ID:q2+OLLIPO
>>210
誰も止めないから勝手に行けよ。
219おうさま:2008/08/28(木) 09:10:17 ID:AhiNXaCb0
久しぶりにアクエリオンやりたくなってパチ屋行ったけど
パチ屋の喫煙率は本当に異常
おそらく80から90%
220名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:10:22 ID:Lwtc8md30
パチンコ→騒音と煙を吸う場所
居酒屋→異臭・汚物・ゴミ以外全てを飲み食い吸う場所

こんなところ規制するより観光名所の全面禁煙が先だろう
221名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:10:22 ID:Dq1/aOciO
反発なんて無視して全面禁煙でいいよ
もちろん、路上も全面禁煙な
222名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:11:24 ID:4xR9r3K1O
>>219
それが店行かなくなったら潰れるなw
223名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:11:49 ID:4yIH4DXj0

警察が違法賭博屋をスルーしてるから、自治体が遠回しに攻撃してるんだろ
224名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:11:54 ID:PPoVsi5A0
パチ屋よりも先に、
公共の場所→路上→会社等多人数が集う場所
って進めていけばいいとは思うけどな。

>>212
荒らしにかまう方も荒らしですね。わかります。おk自重する。
+ってヴァカにかまうのが醍醐味みたいなとこあるからなぁ。
後で時間の無駄だったと後悔するだけなんだが……。
225名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:12:15 ID:HaIwpVcK0
>>222
パチ屋が潰れるのは、良い事だろw
226名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:13:14 ID:jwLmCt2oO
店のルールは店が決めればいい、気に入らない客は行かなくなる。
227名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:14:02 ID:4yIH4DXj0
>>225
だよね
パチ屋が潰れるのは地域の活性化に繋がるはず
タバコ税収云々言ってる奴は何故かこの辺りはスルーw
228名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:14:19 ID:bSiQqkG20
>>191
すまん。
229名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:16:10 ID:9CQTvGXE0
横浜のジャズ・クラブはどうすんだ?
ジャズ系のプレイヤーの喫煙率は異常に高いぞ。
230名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:16:30 ID:hPwSWfC10
>>225>>227
パチ屋の首を真綿で絞めるいい条例かもね。
231名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:16:35 ID:SD54HtkXO
この条例が可決されたら、横浜西口五番街は大打撃だな
232名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:16:35 ID:OJLUeF+L0
神奈川県知事ってゲーム規制で息巻いてたアフォだろ?w
こういう自分の正義の絶対を疑わないバカが権力持つと大変だ罠、そこの住民はw
233名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:16:54 ID:CfsF9DPj0
次はタバコの販売を禁止する条例でお願いします。
234名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:18:01 ID:hYs4HO1Q0
官公庁や学校、病院の全面禁煙は賛成
飲食店、旅館は勝手に判断させろ
パチンコは禁煙云々じゃなくて潰せ
235名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:18:04 ID:mdF38jD40
こんなんより朝鮮玉入れを規制しろよ
236名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:18:08 ID:q6Hq1X9o0
これで市役所とかが喫煙出来るなら爆笑なのにな
237名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:18:09 ID:td/6ci+B0
>>233
そこまでやってくれるなら、いっそすがすがしいな。
まぁ、絶対無理だろうけど。(笑)
238名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:18:39 ID:uQbru+p7O
飲酒運転は罰金額を大幅に上げると激減した。
喫煙禁止区域での路上喫煙やポイ捨てをすると、罰金五万円とかにしたら良いんじゃね?
警官の巡回強化して、見付けたら現行犯逮捕で手錠掛けてやれ。
飲食店等では店頭に「喫煙専用店」や「完全禁煙店」、「分煙店」など、分かりやすい表示義務を徹底させて客に選ばせれば良い。
239名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:19:32 ID:oqL/5glq0
>>232
ああ、ゲーム規制をわめいていたあの馬鹿か。
どおりでw
240名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:20:10 ID:EkadBDEQO
嫌煙家だけど見境無しの禁煙もかわいそうだと思うがね

ちゃんと分煙とマナーがあればそれでいいよ
241名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:20:33 ID:XfDROvza0
パチ屋の全面禁煙だけは早く実施してくれ!!

あの至近距離での喫煙は異常すぎる。

あとは飲食店な。飯がまずくなる。
242名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:20:53 ID:xlHmOpeJ0
今俺は吸ってないけど、こんな条例には反対。
喫煙者をいじめすぎ。
この知事頭悪い。
243名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:21:57 ID:oqL/5glq0
>>241
嫌煙厨でパチンコ行ってるひとか。めずらしいな。
244名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:22:16 ID:bSiQqkG20
アルゼがくるぜ?
245名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:22:48 ID:G3cK6ov5O
自分達が選んだ知事の選挙公約なんだろ?
諦めれば?
246名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:22:53 ID:8d+9Nqd20
タバコよりパちんこを潰せよ
247名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:22:56 ID:xUVuCgDGO
>>219
ワンパチしに久しぶりに行ったら婆ちゃんの喫煙率が高くてびっくりした

座って一日中タバコ吸えるからパチンコ屋に来るって感じで

客減って潰れるだろ
いいことだよ
248名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:22:58 ID:WTpZ0QZIO
喫煙可能店舗って制度を創れよ

・入り口は二重扉(間にエアカーテン)
・屋外の排気こうすべてに空気清浄フィルタの設置
・20歳未満立ち入り禁止(写真つき公的身分証明で毎回確認)
・店舗入り口とすべての看板に肺の病巣写真つき警告文を掲示
・学校・病院などから2km以内は不可

違反したら500マソ以下の罰金と営業許可の取り消し
249名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:23:35 ID:4xR9r3K1O
>>241
とりあえず禁煙フロアがあるとこに通えば?
250名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:24:05 ID:4yIH4DXj0
>>235
パチ屋とズブズブな議員と警察のせいでソレが出来ないからこその
遠回しな攻撃なんじゃないか?
251名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:24:32 ID:7gX7vDR50
>>234
お前さんに完全同意。
飲食、旅館までを対象にするのはさすがに四角四面すぎる。
パチは害悪以外の何物でもない。
252名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:24:33 ID:oqL/5glq0
貧弱な思考力・想像力しかもたないものが、思い込みだけで宗教のように信じる「正義」
この「貧困なる正義」がいかに胡散臭く、害悪であるかを、頭の良い人は考えてみよう。
253名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:26:25 ID:2gRtYpcZ0
パチンコはなんで違法賭博で摘発されないのですか?><
254名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:26:36 ID:0nLPPx9oO
とりあえず自販機全面撤去するだけでも効果が表れるだろう。
255名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:27:42 ID:8d+9Nqd20
喫煙は甘え
256名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:28:02 ID:Y7X3+NoZ0



    チ ョ ン が 湧 い て る ね

  是 非 と も 神 奈 川 県 に は 頑 張 っ て 

  パ チ ン コ 業 界 潰 し て 欲 し い で す w


257名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:28:32 ID:4yIH4DXj0
>>252
善悪以前にタバコは臭いしw
アンタは鼻の前で放屁されても怒らない人?
258名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:28:53 ID:Mrh6+FQe0
他はともかく、パチの禁煙化だけは、やめとけ。
せっかくのDQN隔離施設なんだから。

まあ、潰しちゃうのが一番いいんだけど、そう簡単には潰れんだろうし。
259名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:29:23 ID:oqL/5glq0
>>257
わざわざ「頭の良い人は考えてみよう」と書いた。
君は考えなくていいんだよ。
260名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:30:36 ID:4xR9r3K1O
>>254
タスポもってない人多いから撤去しても影響なくね?
261名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:31:03 ID:NYahvAvx0
パチンコは害毒にしかならないからいっそのこと全店つぶしていいよ
262名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:31:12 ID:4yIH4DXj0
>>259
君の言う頭の良くない人は鼻が付いてないの?
後、頭の良い人は喫煙なんてしないからw
馬鹿だねぇwww
263名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:34:22 ID:iyQY+NqkO
たばこは本当に傍迷惑。
飲み屋などで、周りの非喫煙者は気持ちが悪く、不愉快な思いをしている。
狭い店内で、たばこの煙に苦しめられると、
幾ら食事や酒の旨い店でも、二度と行かなくなる。

吸う者には決して分からない。
数年前まで喫煙者だったから良く分かる。
264名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:35:57 ID:mexqlBc50
屋内は所有者の勝手でいいだろ。
265名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:36:30 ID:70BE92mW0
タバコ吸うようなバカは神奈川にいてほしくない、ってことだろ。

大賛成だね。できれば日本中そうして欲しいが、無理だろうね。
266名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:37:46 ID:x5A6l1cd0

つまりニコチン吸ってるとID:oqL/5glq0みたいな馬鹿が完成するわけですねw

神奈川県知事がんばれ
267名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:38:22 ID:2Yn9wIGM0
逆に100%喫煙合法条例を作れば、
日本どころか世界中から喫煙者が移住してくるぞ。
人口流出で悩んでいる所は、マジで考えてみたら?
268名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:38:35 ID:CfsF9DPj0
>>264
駄目
269名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:39:24 ID:wXopV47+0
パチンコ屋は全面禁煙でw
チョンどもの資金源は潰れろ
270名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:40:21 ID:w697htQy0
先に在日禁止にしないと無理だろ
またたかられるぞ
271名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:40:52 ID:IiFdONNb0

そりゃ、禁煙にすれば客は減るだろう
似たような店が何件もあって、集団の中に喫煙者が多ければ
隣の喫煙スペースがある店に客は流れる
しかし、地域全体が禁煙になれば関係ない
純粋に、味やサービスで勝負できる
正直にプライドをもって商売してる人が勝てるようになる
電車やタクシーを使ってわざわざ喫煙できる店に行くバカはいないだろう
それなら、外で済まして店に入るほうが早い



272名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:40:53 ID:Ben4amKI0
パチンコは違法賭博なんで、禁煙云々以前に営業自体が違法!
居酒屋と旅館は店の経営方針にまかせればいい。
選ぶのは客だから。
273名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:41:03 ID:czaRqbVP0
パチンコ店だけ喫煙だけでいいだろ
居酒屋は禁煙だろ
飯食ってるときに吸うってどこまでDQNなんだ?
274名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:41:23 ID:/gxXkQuF0
DQN、ヤクザ、在日業界必死
275名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:43:02 ID:IiFdONNb0
>>272
それでは、喫煙できる店に付き合わされた人の健康被害を防げない
今と変わらないんだよ

276名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:43:36 ID:x5A6l1cd0
>>273
パチ屋こそ絶対禁煙でしょ 理由は>>269の言う通り
277名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:44:03 ID:9CQTvGXE0
>>269
やるなら条例通りに、自宅以外全面禁煙でしょ。
実例が少ないので、影響のデータを見てみたい。

とはいえ、まとめるのは擬似科学好きの松沢知事なのか・・・
278名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:44:15 ID:ZuPq1KHf0
一都六県禁煙条例作れば問題解決。
つか、国の法律にしちゃえばいいんじゃね?
松沢さんがするには経済的な負担がでかすぎる。
チンパンはバナナなんか食ってないで屋外を含む公共スペース全域の禁煙化を推進しろ
279名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:45:01 ID:VXDA455e0
飲食店やゲーセン・パチ屋が反対するのは当然。だってこいつらがガンなんだもの↓

神奈川県「受動喫煙に関する県民意識調査」より
http://www.pref.kanagawa.jp/press/0712/032/index.html

健康増進法が平成15年5月1日から施行されています。あなたは法施行後の受動喫煙の
防止対策(施設内禁煙の実施や喫煙室の設置など)について、どのように感じていますか。

                      対策は進んでいる  対策は進んでいない
===================================================================
学校                          30.8         2.8
スポーツ施設                     30.4         5.1
博物館・美術館                   41.1         1.8
劇場・映画館                     43.1         9.0
病院・診療所                     64.4         2.9
官公庁施設                     45.7         4.3
金融機関                       49.7         4.5
百貨店・デパート                   56.2        8.4
-------------------------------------------------------------------
スーパー・小売店                  42.7        17.4
ホテル・旅館                     35.8        18.6
-------------------------------------------------------------------
駅・バスターミナル                  45.3        32.3
飲食店                         27.0        48.9
-------------------------------------------------------------------
ゲームセンター・パチンコ店等娯楽施設      3.5        42.0
-------------------------------------------------------------------

他はほっといても禁煙になるので、こいつらを確実に仕留めないと条例作る意味まったくないよ。
280名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:45:42 ID:nl2f6RXt0
在日へのあてつけですね
わかります、
281名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:46:10 ID:x5A6l1cd0
まぁどの道、1箱になるんだし、自宅で大事に大事に吸えよって事だなw
282名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:46:10 ID:eBpDhTGF0
公共の場所では禁煙なのは当たり前
あと、パチンコ店はそもそも違法施設だから
283名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:46:51 ID:Dq1/aOciO
>>251
全面禁煙って客じゃなくて従業員の受動喫煙防止が主たる目的だろ
284名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:47:16 ID:ErQ3FHnb0
このまえひさしぶりにパチンコを打ってみようと思って店に入ったが
音のうるさいのとタバコ臭いので10分と中に居られなかった。
結局パチンコを打つことなく店から出た。
285名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:48:21 ID:x5A6l1cd0
>>281訂正
1箱千円になるんだし
286名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:48:27 ID:Pwtcu4OFO
>>271県全体なら売上は減らないと思うかもしれませんがパチンコでも煙草が吸えないなら打つ時間は短くなるし行かなくなるだろう。
居酒屋も同じ

287名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:49:50 ID:TtSxqOpQO
全面禁煙がんばれ
288名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:50:16 ID:hYs4HO1Q0
>>283
従業員と話し合って決めなさいな
って意味も含めて、勝手に決めさせろ
と言ってる。

完全に個人経営の、喫煙者が
やってる店もあるから、その論が
通らんとこもあるだろ。
ま、そんな店に人がいくかどうかは
知らんけどなw
289名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:51:21 ID:p9DLa2X/0
タバコ吸わないから全く問題ないが、なんでもかんでも禁煙化するよりも
煙を拡散しない技術の開発に目を向けたほうがいい気がする。
煙は正直かなり迷惑だからね。
290名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:51:27 ID:ARFYvqWs0
パチンコに行く奴なんてほとんどたばこ吸うんだから禁煙にする意味がないんじゃないのか。
嫌煙でパチンコしている奴なんているのか。
291名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:52:23 ID:Kvjgemof0
空気の良いゲーセンwww
292名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:53:05 ID:Z+3YzzDTO
とりあえず神奈川は、タバコ税の収入を辞退してからやれよ!
293名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:53:25 ID:kXGLTg310
だから神奈川県では煙草の販売・所有を違法にしろよ
294名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:54:02 ID:IiFdONNb0
>>286
今の状況
飲み会で、店が禁煙店だったり同席者に非喫煙者が多かったら
途中で帰ってる?
席を外して吸いにいってるだろ?
それと同じ事
295名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:54:23 ID:Dq1/aOciO
>>288
経営者が喫煙馬鹿だったら従業員の主張が通るわけないだろw
296名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:54:58 ID:hh6fkINZ0
パチンコ店自体を禁止にすればOK
297名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:55:04 ID:obF5Avv+0
これは良い条例。

覚せい剤・麻薬と同様、単純所持も禁ずるべき。
298名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:55:38 ID:hYs4HO1Q0
>>295
んじゃ辞めなされ
んなバカ経営者のとこで無理して
働かんでええやろ。
299名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:55:52 ID:HFrUCTwnO
全面禁煙はアホ
300名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:56:02 ID:c1KjiN0rO
東京もやって欲しいね。ニコチン中毒患者は周りに迷惑かけず自宅で吸ってろ
301名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:56:14 ID:Kfkt8zy10
過剰にも程があるんじゃねぇの?
店でちゃんと分煙してりゃ問題ねぇと思うけどね
302名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:56:30 ID:yNRkolGj0
雇用主は、従業員の健康を重視して店を禁煙にする義務がある

とか判例でもでりゃな
303名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:56:39 ID:x5A6l1cd0

昔の人は言いました・・・


      「臭い匂いは元から断て!」と・・・
304名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:57:09 ID:+0nVHeif0
>>288
いや店の判断に任せると、喫煙禁止にしたいと思ってる店も出来ない可能性があるんだよね。
それは客足が悪くなるのではないかという不安があるから。
だから店に有無を言わせず、一斉に喫煙禁止しないと駄目。
305名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:57:15 ID:VXDA455e0
まず、職場で毎日8時間とか12時間とか副流煙に曝露していると
心臓疾患や呼吸器疾患のリスクがはっきりと上がる。これは事実。
だから、職場は禁煙にしなければならない。

で、職場を禁煙にするということは、飲食店や交通機関、パチンコ屋やゲーセンも
自動的に禁煙になるんだよ。そこで働いている(働かざるをえない)人間がいるから。

奇妙なことに、日本ではこのごく真っ当な指摘がほとんど出てこない。
海外のニュースを読んでるといつも真っ先に出てくるんだが。

実際、飛行機の国際線が禁煙になったのって、肺がんになったスチュワーデスの訴訟やらがあったから。
新幹線にしたって、喫煙車両に入っていく車掌や車内販売員を見れば
全面禁煙にする以外ないと分かるはずで、最初から議論の余地などどこにもないのだと
ちょっと脳ミソ使えばわかるだろ。

そもそも、大気環境基準を軽くオーバーしてる粉塵がそこにあるのに野放しというのが変なんだよ。
もしタバコでなければ明らかに健康被害大有りとして規制されるはずで。
喫煙者と非喫煙者の戦いじゃなく、有害物質をどうするか問題で考えればひどく明快なことなんだが
どうも日本ではいろいろ鬱陶しい話になってるんだよな。アホな文系だらけだ。

ちなみに、屋内の職場が法律上禁煙の国は現在60ヶ国ほど。
WHOはあらゆる屋内の完全禁煙を勧告しており、
反対しているのはタバコ規制枠組み条約参加157ヶ国中日本だけである。
306名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:57:19 ID:mM6Jsco30
やってみればいいじゃん
どこかが実験してみなきゃわからない
307名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:58:28 ID:obF5Avv+0
>>291
>空気の良いゲーセンwww

別におかしくないぞ?

最近は付き合いでQMAとかやるようになったが、タバコのにおいが最高に不快だ。
308名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:58:31 ID:Pwtcu4OFO
>>294予約しない特に会社、仕事関係の飲み会なら絶対に。

309名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:59:06 ID:hYs4HO1Q0
どこぞのチェーンの居酒屋が
実験店出してたが、あれは
どーなったんだ?
310名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:59:29 ID:BpjGPOnv0
パチ屋は別にいいんじゃないか。
ニコチン中毒だってDQNしかならないんだし
そのDQNしかパチ屋にいかないんだしさ。
311名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:59:30 ID:9CQTvGXE0
>>294
席を外して吸う場所があったら全面禁煙じゃないだろ
312名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:01:24 ID:SKwSCvkl0
>>289
煙は空気媒体だからねえ。
公害問題の時にも議論になったけど排出時に危険物質を除去するか
物理的に空間を隔離する位しか対策法がないと思う。

ただ危険物質の拡散を携行可能な装置で抑えるのは不可能だし
いま出回っているたばこ用の集塵機も煙に含まれる有害物質までは取れない。
完全な敷居と換気設備を準備して従業員が吸い込まないように
対策しないと効果は見込めないだろうね。

たばこの有害性の認識が甘いからこういうことになるのだろうけど
習慣化しているものを直すのは難しいだろうね。
313名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:01:35 ID:yNRkolGj0
禁煙ばかりが言われてるが、県の条例レベルで
「煙草の販売禁止」ってのはできんのかね

なぜ「売ってるのが悪い」という所に行き着かないのか不思議だよ実際w
314名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:02:41 ID:zylwEfNp0
ニコチンに脳が犯されるとこんな事を口走る様になります。

  WHO(世界保健機関)はカルト団体だ!

皆さんも気を付けましょうねw
315名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:02:54 ID:hYs4HO1Q0
>>304
そりゃしょうがねーだろ、商売なんだしな
風潮が禁煙に向かえば、段々増えるんじゃ
ねーの。一斉にやった反動のほうが
飲食店にしてみれば怖いだろ。
316名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:03:35 ID:MzAWi9uu0

なるほどな
団塊の左翼世代の中でも特に左に居た連中がこぞって
役所に就職した意味がようやくわかったよ
彼ら”社会主義””共産主義”に憧れた連中が
今役所の中での意思決定に深く関与できるポジションになった
その結果、この国の商売・商行為がことごとく否定される世の中になった
消費者意識を煽られ続けて勘違い起こした消費者は気付かないよ
この国の公務員は、この国の商売を殲滅する気だよ
商売なんかやめちまえ、ってことさ
資本主義の崩壊を実現させるってこった
もうこの国はお仕舞いだよ 商売に活力を見出せない国なんて終わるだけさ
お役人さまの描いた世の中は、さぞお役人さまにとって理想的な社会なんだろうな
317名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:04:20 ID:IiFdONNb0
>>309
民間では無理
地域全体で取り組むべきという結論になった

>>311
確か現在路上喫煙が禁止されてない店の外はokだよ
318名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:05:59 ID:Q5D9Jd1I0

福田が黙秘する日本の闇 在日の証言、内部告発続々と 国賊・反日テロリストを追い詰めよ!


北朝鮮送金ルートを断て
http://www.youtube.com/watch?v=gfUojDy5kkA
朝鮮総連、地上げとパチンコ
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=266114
パチンコ必勝攻略で有名な梁山泊
http://www.youtube.com/watch?v=D2VhwFY58ZA&feature=related

韓国人 
http://www.youtube.com/results?search_query=%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%80%80%E5%BC%B7%E5%A7%A6&search_type= 
右翼の正体  特定アジア まとめスレ 
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1192685451/


※コピペ ビラ メール で追放リレー ×100を始めよう! 簡単・効果絶大! 42万人突破!!

319名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:05:59 ID:hYs4HO1Q0
>>317
なるほど、結局あれはダメだったんか
ちょっと期待してたんだがなぁ
320名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:06:51 ID:LB1vhrae0
最近はやり方が極端な施策が多いでしょ
あれはね、バカ向けなんだよ
マイルドだとnバカには変化が分からない
だから極端にせざるをえない
321名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:06:58 ID:IiFdONNb0
>>300
東京都も受動喫煙防止〜
とかいう会議が今月行われたよ
322名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:07:35 ID:AADeDFbn0
パインカスはどうでもよいけど、飲食は全面禁煙でOK。
323名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:10:21 ID:c7zuSmjrO
>>275
選ぶのは客って書いてるでしょうに
324名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:10:35 ID:+0nVHeif0
>>315
ううん、しょうがなくないよ
罰則規定は無いけど、健康増進法によって受動喫煙防止の義務が課せられているからね
325名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:11:43 ID:gdWN15Bl0
昔の電話ボックスみたいな「喫煙ボックス」を作って、そこで吸ってもらうことにすれば?
あとは、自宅に帰るまで我慢。
326名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:12:43 ID:8jhbn8lKO
イギリスもパブで禁煙とかやってんでしょ。環境税とか派遣とかですぐ欧米がと言い出す自民党・政府は人が集まる場所での全面禁煙やったらいいじゃないの。都合のいいときだけ欧米を持ち出すクズ自民党が
327名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:13:01 ID:IiFdONNb0
>>323
みんな独りで飯を食いに行ってるわけじゃやないんだよ
328名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:14:54 ID:Dxf5R/S10
落書きが芸術と公認の神奈川が禁煙?
知事の更迭をやれ
329名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:15:30 ID:hYs4HO1Q0
>>324
だから、店の前に判るように
禁煙、分煙、喫煙可とでも書いときゃ
いいじゃん。
330名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:18:17 ID:oBbpDmcK0
いいぞ!!やれやれ!!!

あいつら人が食べてる横で突然吸い始めたりするからな、死んでいいよ。
331名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:18:58 ID:b2HUk60t0
松沢って暴力的ゲームもやったことないくせによく知らずに禁止したやつだろ。
左翼受けする政策ばっかりやってお膝元の市民の生活はどうでもいいらしいな
まぁこいつを選んだ神奈川市民のせいだけど
332名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:19:49 ID:X5XYnpNNO
>>305
まったくもって同意。
他人の事を考えず、自分の今までの権利を主張するのは公務員でもDQNでも同じなんだね。
333名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:21:10 ID:pBddp+ZX0
独善的なのは民主のお家芸って気がする
334名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:22:53 ID:6qfuHAdCO
(,,゚Д゚)y─~もともと酒とタバコとギャンブルと風俗でもってるような県なのに
仕事帰りに一杯引っ掛けてくって人は真っすぐ帰るようになるね
家で飲むって人が増えるだろうね
確かに健康的でいいかもしれんけど
やっぱり商売やってるとこは客足鈍るよね

横須賀とか米兵相手の店とかはどうなんだろね
まぁ向こうのほうが徹底してそうだけど
揉め事にならんといいね
335名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:25:17 ID:Y7X3+NoZ0


チ ョ ン が 湧 い て る ね

  是 非 と も 神 奈 川 県 に は 頑 張 っ て 

  パ チ ン コ 業 界 潰 し て 欲 し い で す w


336名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:25:50 ID:SKwSCvkl0
>>334
米兵相手は多分問題にはならんだろう。
契約社会の考えが定着しているから規則で駄目になりましたとなれば従う。
むしろなあなあで吸い続けている日本人の喫煙者の方が問題だろう。
337名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:26:31 ID:x5A6l1cd0
>>335
まったく同感です


「パチ屋は勘弁してやっても良いんじゃね?」←むしろパチ屋を潰す為の条例だろw
338名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:26:38 ID:/xYL8iRx0
やることが過激だね。
分煙すると補助金が出るとか、メリットが無いと誰も賛成しないでしょうに。
339名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:27:46 ID:qTtGxxII0
俺、喘息持ちなんだけど、職場が禁煙じゃないからずっと副流煙浴びて仕事
してたわ、その時はけっこう苦しくなって即効性の薬とか飲んでたけど、
ここ数ヶ月誰も吸わない人と一緒に仕事してたら全く薬に頼らなくなった、

公共の場所は禁煙なんてこんな当たり前の議論してニュースになるなんて
どんだけ喫煙バカが多いんだよ、15分おきに吸っててろくに仕事してねえ
じゃないかよ!
340名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:32:21 ID:14LrzXAfO
>>339
飲食店は公共の場じゃないだろ。
私有地内だし
商売やってるんだぞ。


俺もタバコはやらないが
分煙で十分。

モラルを守らない一部の喫煙者を取り締まるべきであって
このやり方はちょっと異常だろ。
341名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:33:58 ID:z+xfKRKSO
神奈川県は北海道、大阪に次ぐ赤字街道まっしぐらだね

神奈川県住民は税金値上げ覚悟しないとダメだよ。
観光客が劣れば 街は沈む。ってこと この知事も市民もわかってない。
342名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:34:19 ID:1uuvdbG50
そのうち、東京大震災が来て、それどころじゃなくなるよ、神奈川は。
343名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:34:40 ID:Y7X3+NoZ0



神 奈 川 県 民 と し て 県 知 事 を 支 持 し ま す 。



344名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:34:58 ID:x5A6l1cd0
>>340
>飲食店は公共の場じゃないだろ。

不特定多数の人が集まる場所の事を”公共の場”と言います
345名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:35:05 ID:IiFdONNb0
喫煙者が喫煙席の中だけで煙を処理して
喫煙席から外に煙を出さなければいいだけなんだよね
346名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:36:50 ID:FUGJ/bdUO
>>345
それって施設の問題だよね?
バカですか?
347名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:38:14 ID:ZuPq1KHf0
話微妙にずれるが、面白いことにちゃんとしたにぎりを出す寿司屋は喫煙おkで
回転寿司なんかはほぼ店内禁煙なのな。
寿司が店内に晒されてる時間が長いからかな?
348名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:38:53 ID:oBbpDmcK0
そもそも、愛煙家(笑)に人権を与えることが間違い。
全員処刑しろ。
349名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:39:15 ID:g+RuZQD00
嫌煙厨のレス拾ってくと、本当にキチガイみたいだよな(笑)
人をキチガイ呼ばわりしといて、どっちがキチガイなんだか
350名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:39:53 ID:tpFO8B7s0
パチンコ飲食店はやむを得ないと思う
でも旅館の個室まで全面禁煙はやり過ぎだよ
箱根・湯河原の温泉街が廃れちゃうのは淋しいね
351名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:39:56 ID:pQPTJXUG0
昔はJRのホームでも好き勝手にタバコ吸ってたっけ。
そんで喫煙コーナーなんてのがホームに設けられるようになって。
設けられた当時は、喫煙コーナーまでわざわざ足を運んでタバコ吸いに行くと、
一緒にいる連中から生真面目なヤツwwみたいに笑われていたなぁ。

そういや地下鉄のホームはどうだったっけかな。今は殆ど全面禁煙なはずだけど。
昔は地下鉄のホームでもずっぱかずっぱか吸ってる人いたっけか。
352名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:40:57 ID:eUy8i+vGO
喫煙者は必ずこういうスレで俺はタバコ吸わないけどって前置きをするよなw
353名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:41:45 ID:SKwSCvkl0
>>340 の意見が結構見られることが日本での認識の甘さだと思うな。
たばこを吸うことを許容することが前提になっている。

WHOがたばこ規制枠組み条約を制定したのはたばこの煙による害が
無視できないからであって、別に禁煙ファシストでもなんでもない。

日本では政府が意図的にたばこの害について啓蒙活動を行っていないから
認識が低いだけであって、害の程度を知れば考えが変わると思うが。
354名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:41:55 ID:FUGJ/bdUO
喫煙の自由は最高裁判決で保障されてますけど????????
嫌煙厨はそろそろ無知を晒すのを控えたら??????
355名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:41:59 ID:k+d7YO7IO
全面禁煙はいいが、付随して煙草の販売も禁止しないとね


煙草はどこでも買えますが、買った場所でも吸えません
って状況は無くさないとね
356名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:42:53 ID:YMdFOibNO
パチンコやってるDQNどもはタバコ吸うから全面禁煙に賛成
さらにチョンの軍資金になるパチンコそのものが廃れるなら万々歳じゃん
357名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:43:00 ID:hPwSWfC10
>>350
寝煙草による火災リスクが低減する効果は?
むしろ安心して宿泊できるメリットがあるような気がする。
358名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:43:32 ID:ZuPq1KHf0
>>351
地下鉄も、地下街、病院の待合室まで喫煙OKだったよ。
新幹線も全席喫煙OK
359名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:44:06 ID:x5A6l1cd0
>>354
>喫煙の自由は最高裁判決で保障されてますけど????????

だからその”喫煙の自由を今後無くしましょう”と言う条例なんだけど
日本語読めないんですか????????
360名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:45:59 ID:yNRkolGj0
>>351
在来線の座席ごとに灰皿が装備されていた時代もあったさ
あとバスも。
361名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:46:10 ID:DffWGo56O
ぎ…行脚
362名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:46:55 ID:iL+dEnBJ0
全て禁煙になっちゃえば全く問題ない
飲食店なんか禁煙にした方が絶対いいに決まってる
下手に吸えるからタバコ離れできない喫煙者が駄々こねる
しかも喫煙者の多くは実は止めたいと思ってるんだし
全面禁煙大賛成、とにかく禁煙に慣れればいいだけ
売上が落ちるもは最初だけ、すぐ戻るつーか確実にアップする。
363名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:47:05 ID:SKwSCvkl0
>>354
他人の権利を侵害しない範囲でね。
受動喫煙を及ぼさない所で喫煙してください。
364名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:47:32 ID:/o/Zfq8JO
居酒屋と旅館は理解できる。だがパチンコ屋だけは徹底的にやってくれ。
365名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:48:28 ID:N2y9/Rl/O
まあ居酒屋でタバコ吸えないなら家で飲むな
パチンコは煙中毒が居るから賛成だけど
366名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:49:20 ID:JhuJD92F0
たんぼの「休田政策」みたいに、
禁煙面積に応じて、補助金を出すようにしたらどうか!!!
367名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:49:22 ID:x5A6l1cd0
>>354
いつ最高裁が禁煙場所での喫煙の自由を認めたんだよwww
無知さらけ出し過ぎて、もう恥かしくてココには来れんだろ〜なwwww
368名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:50:28 ID:bmnIdSWl0
外国人から見た日本の嫌いなところに公共の場での喫煙ってあったなあ
どこの国も排除が流れだし、こんなの反対してるの日本だけ
369名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:51:51 ID:G2+i3JeQ0
喫煙専用の場所でしか喫煙は認めない
こうすればよかったのに
370名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:53:00 ID:ZuPq1KHf0
>>368
トルコ旅行した時の長距離バスは酷かったな・・・・・
鉄道よりもバスが整備されていてどこ行くのにもバスなんだが
全面喫煙OKなんだよな。
371名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:53:29 ID:SxPqFtbA0
むしろパチンコ屋を喫煙者の聖域として残して
パチ屋以外の全区域は喫煙禁止にした方が実効性が見込める
372名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:54:20 ID:s1v/kAMl0
タバコ吸ってた頃は気にしなかったが
吸わなくなってはっきり分かる
あれは人迷惑wwwww

まぁでも禁煙運動の前にパチンコイラネからさっさとつぶしてくれ
373名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:54:31 ID:IVa5p2k50
>>371
だからパチ屋を潰さにゃ意味ないだろ
374名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:55:20 ID:G2+i3JeQ0
禁煙の店か喫煙の店かはっきりした大きな表示をすることを義務化でもいいんじゃないかね
いま神奈川がやろうとしてるのは極端すぎるんだな
375名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:56:00 ID:SxPqFtbA0
>>373
パチンコ屋に喫煙者を封じ込めてからパチンコは有害だと
規制すれば一石二鳥
376名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:56:43 ID:zylwEfNp0
>>353
たばこ板の喫煙者に言わせると、WHOはカルト団体らしいからね。
たばこの煙自体にも害は一切無いらしい。
JTの喫煙マナーCMも否定してたよ。
後、嫌煙者は犬を食べるとか基地外としか思えない発言もしている。

377名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:57:01 ID:WtQCLyyjO
バカ知事の売名行為で禁酒法か?分煙ならわかるけど法律で決めることかよ。キモい。
378名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:57:43 ID:6qfuHAdCO
(,,゚Д゚)y─~あとこのこと知らない店もあるんじゃないかと
前に家電かなんかであったような事になると思われるんだが
379名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:58:17 ID:fgRVxmYs0
>>1
県内全域路上禁煙かと思ったら店内か
380名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:59:30 ID:IVa5p2k50
>>375
パチンコは警察と有力国会議員に守られてるから
どんだけ有害性を証明しても無理だよ
だからこそ、パチ屋とDQNを切り離してパチ屋を弱体化させるんじゃないか
381名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:00:47 ID:ffM03YhTO
大賛成。

神奈川県民として誇りに思う。
382名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:02:47 ID:8Omz3ls2O
駅のホームは適用されんの?
383名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:02:59 ID:+0nVHeif0
2005年2月27日にWHOが発効したたばこ規制枠組条約(→たばこ規制枠組み条約)では、
受動喫煙の防止が各国の責務として定められている。
この条約については、146カ国が合意し、日本も批准している。
2007年7月4日、第2回締約国会議において「たばこ規制枠組み条約第8条とそのガイドライン」の実行を、
2010年2月までに行うことが、満場一致で採択された。
これにより、日本を含む締約国は、すみやかに公共の場での受動喫煙防止対策を実施・促進することが約束された。
具体的には、人が集まる場所の全面禁煙化、
そうした施設内にいかなる形態の喫煙所も設けないこと(たとえばドアで仕切られていても開ければ煙が漏れる)、
違反管理者への罰則を定めることとなっている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%97%E5%8B%95%E5%96%AB%E7%85%99


神奈川県はちょっと考えが早いだけなんです。
384名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:03:28 ID:OP85saJj0
と言うことは、県内からタバコ自販機も消えると言うことか。
当然看板広告も全面禁止。このメッセージは世界に発信されるよ。

385名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:03:34 ID:bmnIdSWl0
>>377
非喫煙者から言わせると完全な分煙など存在しない
386名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:04:07 ID:Ywi7fVqh0
どーなるか
一回やってみて欲しいな

やればわかるよ!
387名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:04:10 ID:ZuudlXm30
店の営業が危うくなるって言うのはどうもな・・・
全面禁煙じゃなくて、全面分煙でもいいんじゃないかと思うんだが。

この松沢は政治理念ではなく、「全国初」とかっていう名誉で動いちゃう政治家だからな。
県民としてはたまったもんじゃない。
388名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:04:19 ID:IVa5p2k50
>>384
自宅喫煙までは禁止されないよ
日本語読める?
389名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:05:44 ID:LIEeMla10
オレは県民でないし面白そうだからとりあえずやってみて変化を見てみたら?興味あるよ。
旅館・居酒屋・パチ屋が大打撃を受けると思うがやってみないと分からないよ。
390名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:05:57 ID:yNRkolGj0
タスポ機代払って店内の自販機改造した店主は大丈夫かね
391名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:06:09 ID:E9lzb3JS0
喫煙者率3割ってコトは
二人連れに喫煙者が含まれる可能性は51%、四人連れだと76%にもなる。
居酒屋や旅館はグループで訪れるから、喫煙者が含まれる確率は非常に高く
半日以上の滞在になる旅館では、禁煙が苦痛に感じる喫煙者も出るだろう。

比較的短時間で済み、また飲食という条件でなら
禁煙を受け入れられる喫煙者(を含むグループ)は少なくないだろうが
旅館は死活問題だろうな。
392名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:06:14 ID:w7wgpnfp0
>>387
飯や酒が美味くなって、しかもタバコ代に使われる金が店に落ちるようになって景気よくなるかもな
パチ屋?潰れていいよ
393名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:06:21 ID:fMd9KS92O
まずは飲食店全面禁煙を推進する条例を作って見ると良いと思う
394名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:06:51 ID:ZuudlXm30

パチンコ屋→現状でいい。DQNは逝っていいよ。
居酒屋→分煙でおk。全面禁煙じゃ営業的にきつそう。
旅館→喫煙室、禁煙室を適切な割合で設けるべし。宴会場などは禁煙で。
395名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:07:48 ID:Hd1QW0xj0
そろそろ新しいタバコがでてもいいんじゃないのかね

煙が出ないとか、食べるとか、注射とか
396名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:08:00 ID:ibluRwItO
店側がタバコが嫌なら来なくていいよと言う権利まで侵すのはどうなんよ
つかシガーバーまでダメなら面白いんだけどな
397名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:08:26 ID:Y7X3+NoZ0



神 奈 川 県 民 と し て 県 知 事 を 支 持 し ま す 。



398名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:08:46 ID:ShCIzizQ0
旅館、居酒屋は可哀相だろ
399名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:08:51 ID:hPwSWfC10
>>391
喫煙者は喫煙者同士、非喫煙者は非喫煙者同士で行動する方が多いと思うけど。
400名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:08:54 ID:IqfdZiW+0
たばこの消費量が減ってたばこの交付金が減ったら地方は大変だと思うが。
401名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:10:07 ID:I8mv6F1/O
2010年3月に屋内全面禁煙法が出来るから
そろそろ禁煙始めないとな
402名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:10:39 ID:Y7X3+NoZ0



神 奈 川 県 民 と し て 県 知 事 を 支 持 し ま す 。



403名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:11:18 ID:YLM27rG20
さすがに禁酒法みたいな禁煙法はやりすぎかと思う。
煙草を憎むなら煙草メーカーをしめつければいいのに。
404名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:11:33 ID:uDma/3f70
>>400
そしたらタバコを値上げすればいいんじゃない?
405名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:12:00 ID:IVa5p2k50
>>390
タスポの改造費はJT持ち
406名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:12:29 ID:E9lzb3JS0
>>399
家族旅行、職場の旅行、何かの会合等。
夫婦や恋人の片方が喫煙者なんてのは普通だ。
背景を異にする集団のほうが、同じよりも多いのだよ。

女性とか学生の仲良しグループだけが集団じゃないのさ。
407名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:12:49 ID:JhvgTs3b0
喫煙者の俺だがパチンコ屋が苦しむなら施行していいと思う
408名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:12:54 ID:6qfuHAdCO
(,,゚Д゚)y─~神奈川県民うたってる奴はどっか他のやつだろww

神奈川に住んでるなら普通「市」が先に出るはず
409名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:13:04 ID:z+xfKRKSO
タバコが無くなるなら 当然、酒も禁止してよね?
路上で嘔吐なんて環境破壊もいいところ。
410名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:13:07 ID:bmnIdSWl0
>>403
ちゃんと読めば禁酒法とは全然違うものだけど
ニコチンで脳までもやられちゃってんのか?
411名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:13:20 ID:1JcTPCeN0
パチンコ屋だけ禁煙にすればいいじゃん。
他は喫煙必要だろ。
412名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:13:20 ID:qbPOYVyC0
歩きタバコはもっと取り締まってほしい。
マナーが守れない人間のせいで、みんなが困るんだ。
413名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:13:48 ID:4xhG8WDt0
次の知事選には絶対こいつに投票しねぇわ
414名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:14:18 ID:cGzUEhhW0
喫煙くらい許可してやれよ。

その代わり、三店方式という明白な賭博は全部取締り、経営者は全員逮捕。
その時いた客も全員逮捕。外国人は強制送還。それでいいよ。

*神奈川県警は、朝鮮人の味方。
・三店で、換金所とは一切関係ないという警察様の建前なのに、店の敷地内に換金所があるw
・川崎で換金所が強盗があった時、パチンコ屋が被害届を出したのに、その点はスルーw


415名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:15:12 ID:jOiQkrznO
あの咳を誘発させられ喉をおかしくする副流煙が、
誰でも行き来するような場所に絶対流れて来ないようにさえしてくれれば、それ以上は言わん
間違っても、喫煙者を中心に置いてこちらがわざわざ避けなければならないような理不尽な対処だけは人間として認めない
416名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:15:16 ID:e/x4bYhG0
煙草吸わないし基本禁煙席だが、パチ屋や居酒屋まで全面禁煙にする必要はないだろ。
部分的に禁煙席設けるってのならともかく、すべての飲食店で全面禁煙ってのは無茶すぎ
417名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:15:21 ID:cYZUnylQO
喫煙室から戻って来た奴等の、
ヤニ腐さといったら異常だ。

分煙の意味がない。
418名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:15:36 ID:iNLyJWm/0
俺は非喫煙者だがタバコの煙で困ったことなど一度もない
419名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:16:07 ID:ZuudlXm30
松沢はやり方が極端だからなー。
こうやって目立つことしか考えてない。
投票はしないな。
420名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:16:10 ID:j/AHZlmkO
屋内はどうでもいいだろ…とくに旅館
極端なんだよ
421名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:16:32 ID:0LtzL52b0
パチンコ自体も全面廃止の方向でお願いします
422名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:16:46 ID:bUM3g4Bg0
全面禁煙にしたら居酒屋は苦しくなるだろうが、
その中でも、内緒で灰皿を出す店は客が集まってウハウハ。

バンコクがそうだ。
423名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:16:52 ID:ibluRwItO
パチ屋→良い機会だから吸えないならやめよう
居酒屋→吸えないならつまみと酒買って宅飲みにしよう
旅館→旅行先を神奈川以外にしよう

確かに大打撃
424名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:17:06 ID:+0nVHeif0
>>413
それは良いけど2年後の今頃この条例は日本全国に及ぶという現実にも目を向けてね
425名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:17:21 ID:r6l+FV0i0
パチンコ屋については全面禁煙にしないで、
パチンコ屋そのものを全面禁止にすればいいだろ。
そのほうが確実。
426名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:17:29 ID:z+xfKRKSO
タバコと酒の全面撤廃なら 好都合。
今まで余分に利用しない人の分まで根刮ぎ税金取られてきたんだから
その分、国民全員に、税金取らないと。
その額、国民一人頭、手取りの50%は税金に消えるはず。
427名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:17:54 ID:X1Pd5CQq0
いっそのこと、神奈川ではたばこは禁制品にしちゃえよ

とうぜん県内での喫煙はもちろん、販売、所持も厳罰

県境には関所をもうけて、たばこもってる入県者からは没収

どーせならこのくらいやらなきゃ
428名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:18:53 ID:IuMPStVi0
飲食店てどこまで?軽食出してる喫茶店とかもNG?
429名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:18:58 ID:R6HkL8Kb0
パチンコ屋なんて喫煙OKで構わないよ。
そう言う奴が行く所だし。

食事する所は絶対全面禁煙にすべき。
430名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:19:16 ID:rNUsXxyu0
居酒屋まで禁煙はアホすぎるw
431名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:19:19 ID:JyLA/it+0
ガンバレ 松沢成文知事、朝鮮人パチ屋を、潰すことになるな
日本にとって、非常に良いことだ。神奈川県から始めて、全国展開になるよう
強く願う。朝鮮パチ屋、朝鮮居酒屋も潰れろ
432名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:19:59 ID:mfALhpTI0
馬鹿じゃねーの?

条例じゃ全面禁煙は無理ぽw
これは上乗せ横だしとかのレベルじゃないから法律作らない限り無理
433名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:20:34 ID:X15qiGho0
>>416
>パチ屋や居酒屋まで全面禁煙にする必要はないだろ。
>部分的に禁煙席設けるってのならともかく、すべての飲食店で全面禁煙ってのは無茶すぎ

同意。タバコ吸わない派だけでど居酒屋とか長時間いるわけだから
別にいいんじゃないかと思う。
ただ普通のパスタ屋とかは全面禁煙でOK。
この間、とんかつ屋で店内に入ったのに全面禁煙って聞いて
途中で帰ったお客さんと遭遇して、食事するたった1時間程度も
我慢できないのかと思った。もう病気だよ。

434名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:20:46 ID:aBKTe5Kf0
神奈川はいつもぶっ飛んでるな

パチンコ屋は撤去で良いけど
435名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:20:52 ID:e/x4bYhG0
>>425
その条例なら大賛成だわw
436名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:21:19 ID:+0nVHeif0
437名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:21:26 ID:i6zG3BIB0
煙が出ないたばこなら全然問題ないんだけど
JT早く発売しろよ
438名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:21:38 ID:SKwSCvkl0
>>428
当然そうなる。
喫煙を禁止にすべき場所元々の定義が不特定多数の人が集う場所だから
商売する所はすべて対象になる。

ヨーロッパで施行された屋内禁煙もWHOの条約に基づいた行動だから
日本でも遠からず議論の対象になるよ。条約を批准しているんだし。
439名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:22:00 ID:yln57tY80
パチンコは喫煙でおk
パチンコやるやつなんて…
440名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:22:01 ID:z+xfKRKSO
>>431 本当に思考が単純だね。
その分、朝鮮人や移民3000人分の税金を全て日本人が払うことになるよ

売国なのは神奈川県知事。
441名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:22:13 ID:kBqsyJh60
娯楽業界が潰れるか撤退しそうだよな

ま、嫌煙家が喫煙家の分も支えてやれ
できなきゃ県が廃れていくのみ
その時は県民全体で支えなさい、税金って形でね
442名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:22:53 ID:mfALhpTI0
>>436
だから無理と言ってるんだが、リンク先の内容理解できてないのか?

全面禁煙は法の範囲を超えるので無理ぽ
443名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:23:19 ID:2wgmQoto0
>「宴会客に禁煙と言いにくい。近くに静岡の熱海があり、団体客を奪われるのではないか」

むしろ禁煙の聖地として宣伝し、禁煙したい人向けツアーを組んではどうか。
444名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:23:22 ID:14LrzXAfO
>>344
つまり特定多数の人間が集まる会社は公共の場ではないって事だな?

嫌煙厨も喫煙厨も頭悪いな。
445名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:23:31 ID:QRBHpMev0

 タバコ好きは死ね
446名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:24:04 ID:oYnKVXS3O
禁煙した奴てなんで止めたんだ?回りに感化されたんだろ
447名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:24:21 ID:l0K81euz0
全面禁止で免許登録制で許可すればいい。
売上の10%を喫煙税にして喫煙店舗はマーク表示を義務化
メニューは全部10%増しで利用者負担。
パチンコも貸し球数や換金で調整。

どうよこれ?
448名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:24:58 ID:2cou6d7WO
喫茶店で煙草は吸えるようにすべき
スイーツ(笑)カフェにはない良い雰囲気があるんだから喫茶店、居酒屋はいいでしょ

パチやとスイーツ(笑)カフェは禁煙にしろ
449名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:25:21 ID:+0nVHeif0
>>442
条約(じょうやく)とは、国際法上で国家間(国際連合等の国際機関も締結主体となり得る)で結ばれる成文法のことである。
日本国においては、国家が同意しているものは、公布され、日本国内では法律より優先する(憲法第98条2項による。ただし憲法には劣る)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%A1%E7%B4%84
450名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:25:26 ID:CXKXJiEhO
>>433
なんで「飯の間が我慢できない」って単純に発想するかな〜。

乗り物禁煙→路上禁煙→店に着いたら一服するか→店禁煙→吸える店を探そう

ってパターンもあるんだけどな。
451名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:25:41 ID:e/x4bYhG0
>>433
居酒屋以外の食事メインの店は全面禁煙でいいと俺も思う。
もしくは、「全面禁煙」「部分禁煙」「全席喫煙可」とかの札を店の外に表示するとか、
入る前に状況がわかるようにしてほしい。そうすれば選びようがあるしな
452名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:25:55 ID:FhFiYYCwO
非喫煙者の俺でもこれはやりすぎだと思う。
なんでも禁止にする前例を作れば、他の条例も通りやすくなる可能性を秘めている。
あ、パチ屋だけは潰れていいよ。
453名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:26:09 ID:z+xfKRKSO
>>445 その喫煙厨のおかげで今、安く飯が食えるんだよ
全て高くなっても知らないよ?
特にニート。死ぬしか手がなくなる。
454名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:26:28 ID:+cfptxxH0
喫煙者の居場所を用意しておいた方がいいとは思う。
455名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:26:28 ID:4XgSQc6q0
煙草は嫌いだがさすがにこれはお情けで見逃してやるべき
456名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:26:35 ID:w7wgpnfp0
>>444
飲食店に集まる人間が特定だなんてなんて頭が悪いんだ
457名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:27:10 ID:ShCIzizQ0
>>383
この条約はどれくらい拘束力があるの?
ネット以外で見たことないんだけど、もっと騒がれてもいい気がする
458名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:27:45 ID:PzKLMLAV0

パチンコ屋ごときが日本の県政に口出しするんじゃねーよ

賭博屋はだまってろ
459名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:27:50 ID:ZuudlXm30
全面分煙でいいじゃんか。
んで、改装費に関しては喫煙者に負担してもらう。
460名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:27:55 ID:eTwDw6PZO
先々週の銀魂面白かった。
461名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:28:12 ID:yNRkolGj0
まー特定の奴しかいない居酒屋はあるけどなw
462名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:28:53 ID:kBqsyJh60
>>453
高くなるならまだしも
大手チェーンなどだったら逃げるかもしれない
金出せば満足できるとかの問題じゃなく、遊ぶ事も食べる事も選択肢が減る可能性だってある罠

463名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:29:34 ID:sDL2yjk80
>>447
認可マークで また外郭団体、利権、天下りだなw


しかし、どこの国でも馬鹿はヒステリックに極論に走るな。
464名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:29:56 ID:9ekYmYv7O
もう食い物屋は禁煙かわけてあるだろ。
居酒屋でタバコ吸えなくしてどーすんだよアホ
465名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:29:57 ID:IExeVQwZ0
県内全域全面禁煙、販売も禁止、単純所持も禁止。
吸いたい奴は神奈川から出ていけ!

くらいの勢いが欲しい。
466名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:31:15 ID:k+d7YO7IO
>>359←凄い突き抜けた馬鹿だな
467名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:31:30 ID:YQQkS5fP0
違法賭博の分際で反対って・・
468名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:31:33 ID:Wcwt7gca0
何がいかんって、煙が有害で匂いがあって拡散することが一番ダメだよな。
パイポみたいな感じで煙もガスも周囲に出さず、ニコチンを吸収できて
味もある商品開発したら億万長者だろうな。
469名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:31:33 ID:2cou6d7WO
ファミレスはあきらかに喫煙席の方が混んでるな

喫煙席が満席だと店替えるぐらいだし
470名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:33:33 ID:hh6fkINZ0
>469
どこ住んでるの?
都内だと禁煙席がいつも満席で喫煙席が空いてるんだけど。
471名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:33:54 ID:+0nVHeif0
>>457
>>449
騒がれてもいいものだけどマスメディアで取り上げられず、この情報が周知してないからね
472名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:34:02 ID:z6mDSAEf0
この松沢も禁煙だけじゃなくて
「神奈川は 禁パチ 禁酒 禁外食」 にすりゃいいじゃん バカじゃねwww
473名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:35:04 ID:hPwSWfC10
>>469
ファミレスに限らず「喫煙席なら空いてます」しか言われたことないぞ。
474名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:35:27 ID:FhFiYYCwO
>>468
多分売れない。
喫煙者である友人曰く、「煙が出なきゃね」だそうだ。
煙は出るけど、有害物質が含まれない煙草が出れば売れるかもしれんね。
475名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:35:51 ID:VlsnSOAaO
やれば良いじゃん、
喫煙者は勝手によそへ行くだろう。

変わりに、神奈川県はやるからには徹底的にやれ、
例外は一切認めず、条例も考えられないぐらい厳しい物にしろ、
一般人からの証拠写真付きの通報でも捕まえ数万円の罰金、
通報者にはそこから2割の謝礼出せばかなりの通報が増えるだろう。

思いっきり厳しくしなければ、足立区や御堂筋と同じ
雨や風、夜はお休みの監視員がいない間は関係ない
って状態になるからな。
476名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:36:05 ID:OP85saJj0
禁煙区域を広げていくのも一つの手だが、一方で販売側は野放しでは効果が
疑われるよ。タバコ販売の許認可条件をもう一度厳格化して半減するくらいに
すべきだろう。タバコを貴重品化して喫煙を特殊嗜好として特定するw
つまり、特殊な人と言う意味です。ww
ここまでやれば若い人はもう吸わないだろう。あとは中毒者の自然減を待つのみw
477名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:36:07 ID:6LNOaoYBO
全面禁煙になるとうれしいな
478名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:36:10 ID:NwLeDTV60
別に居酒屋やパチンコ屋で吸わなくても、家に帰って吸えばいいじゃん。
479名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:36:41 ID:ibluRwItO
喫煙、禁煙、分煙のどれかを表示するようにすりゃいい
全面禁煙が支持されるなら禁煙表示の店だけ残るんだろ?
480名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:36:42 ID:MQ8i0o2hO
>>450
現実にはそれが少数派だろ…と、いわざるを得ないくらいDQNが多いのがそもそもの原因の一つ。
もう一つは「禁止じゃないから」「吸える場所だから」と、「'だから'の言い訳」で喫煙可能を喫煙所と同定義にして
迷惑喫煙の免罪符にしているDQNがまた多いこと。

吸える「店」を探そうではなくJT等の「喫煙所」を探そうくらいの意識にしないと非喫煙者との認識ズレは大きいと思うぜ。
481名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:37:03 ID:AWMYuJ7m0
非喫煙者だが、歩き煙草だけは勘弁であとはどうでもいいよ。
危ねえし、吸ったらそのヘンにポイ!ってのがマナー悪すぎ。
あれだけは勘弁。
482名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:37:39 ID:mfALhpTI0
>>444
本当に馬鹿だなぁ

神奈川の条例案では県下飲食店の全域の禁止を想定している
これは「防止するために必要な措置を講じた施設」における喫煙も禁止することになり
健康促進法等の努力規定の範囲を大きく超えるので、上位法優先の法理により無効となる

>>449
とことん馬鹿だなぁ
お前さん条約読んでないだろ?

条約では、受動喫煙対策は「国内法の範囲による」とされてるんだよ
おわかり?

そもそも条例は法を超える規制はできない
馬鹿ですか?
483名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:37:57 ID:w7wgpnfp0
>>474
今度は「有害物質がなきゃね」
484名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:38:15 ID:SKwSCvkl0
>>471
そりゃ民間のマスコミにはJTがスポンサーという形で出資しているから
取り上げない様に要請しているんだよ。

直接的でなくてもスポンサー降りるとかほのめかされたら取り上げにくい。
NHKは財源としてのたばこ税に影響が出るから積極的には取り上げない。
485名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:38:30 ID:zIllDwkIO
まずは一年間やってみろ

話しはそれからだ


日本人なんてお人好しだからすぐに慣れるよ

あ、パチンカスだけは別だなw

486名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:38:36 ID:qee0eorC0
すばらしいな。喫煙者は他人に害を及ぼしていることを自覚して対処できないバカばっかだからな
487名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:38:54 ID:IuMPStVi0
じゃ会員制にすれば問題無い?
「不特定」じゃなくなるから
488名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:38:56 ID:rABU+6Wg0
神奈川に住んでいて良かった

どんどんやってくれ
ちなみに神奈川のパチ屋は警察との癒着が凄まじく
裏モノ三昧だ

日本一のベッドタウンなんだからクリーンなイメージにしてくれ
489名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:38:58 ID:Sf3aK2UD0
やり過ぎな気もすると思ったけど
昔ホテルに泊まったときに禁煙の部屋を頼んだが、結局その部屋は
もともと喫煙可能な部屋を禁煙に置き換えただけだったので臭いが最悪だった記憶がある
そのホテルには最初から禁煙の部屋もあるんだけどな。
2ヶ月以上前に予約してたのに。

もっとやれ
490名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:38:58 ID:cPBy6jIW0
流石、神奈川。

大阪の民度だったら死人がでてる。
491名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:39:01 ID:2cou6d7WO
>>470
場所によって違うんかな?
松戸に住んでるけど、こっちは喫煙席が良く混んでるよ。
492名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:40:09 ID:A+T3UTts0
男はデジタルじゃ的な考え方しかしないな

もうちょっとファジーに考えろよw
493名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:40:28 ID:+0nVHeif0
>>457
後は政府広報の問題ね
最近ではPSE法が問題になったよね

電気用品安全法が2001年4月1日に施行された。
(中略)
関連省庁にさえ十分な告知を行わないまま施行寸前になって急に方針を表明するという姿勢に、
消費者や一部の販売業者などの間で反対運動が起こった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/PSE%E5%95%8F%E9%A1%8C
494名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:40:37 ID:UdL2dxnB0
パチンコ屋って奴は常に特別扱いしてもらえると思っている

例外はないってことを示さないと付上るだけだな
495名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:40:48 ID:c0LZ4egoO
神奈川始まったな
496名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:41:06 ID:6qfuHAdCO
(,,゚Д゚)y─~>>470,473
神奈川では逆なんだよ。喫煙席のほうが広いし。
497名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:41:09 ID:qee0eorC0
神奈川住みてえええええええええええええええええええ
498名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:41:20 ID:MQ8i0o2hO
>>455
販売に範囲規制があるのだから、利権のある販売者に喫煙所設置義務を負わせて、屋内は原則禁煙とかが妥当かもな。
これなら居酒屋やパチンコ屋が煙草販売業者兼ねるようになるかもw
499名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:41:49 ID:tB/K1D9e0
神奈川に引越しかな
500名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:41:51 ID:HFxvfD+E0
どうせ吸うやつは吸うよ。どこででも。
喫煙者は総じてモラルってものは持ち合わせてないからね
501名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:42:54 ID:SKwSCvkl0
>>500
モラルの問題でなくて薬物中毒の中毒症状だからだよ>喫煙
本人は自覚ないけど習慣性では麻薬を大きく上回るものだし。
502名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:43:44 ID:DLiYwnpu0
非喫煙者だけど、そこまでしなくてもいいような・・・
その代わり分煙を徹底して違反者を厳罰に処せばいいと思う
503名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:43:45 ID:krYObO0D0
パチンコ客の8割が喫煙者ってのもすごい話だな。吸わなきゃやってられない
もんなんだろうか。
504名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:43:58 ID:f01O0caD0
単純にタバコ税上げてくれればいいよ。
喫煙者の絶対数が減れば問題はかなり解決するから。
505名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:44:15 ID:Q7uhTOim0
知事、行け!
506名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:44:35 ID:AWMYuJ7m0
実際、実施されたとして根付くかどうか?車の運転は
自分で交通ルール作って自分勝手に運転するような
ヤツが増えたし、電車に乗っても間に合わないなら
ツレのためにドア支えて、発車を滞らせるようなバカ
もいるし。何で、次の電車で行こうか?って言えないかね。
ここんところ、いろんなところから人が流動的に入って
きてるからな、神奈川。居酒屋なんて酒、入ってるから
暴れたり旅館の女将さんとか逆上されて刺されそうで鬱w
507名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:44:51 ID:rABU+6Wg0
>>491
申し訳ないが、
そりゃ松戸だからだよ・・・・・・・・・・
508名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:45:26 ID:ARuJ4NSb0
メシ食うところは全面禁煙にしてもらいたいね
香りも料理の一部なのにそれを台無しにされるのだから
パチンコ屋は禁煙云々じゃなくそれ自体消えて欲しい
509名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:45:54 ID:0Uxorjkh0
いいぞ神奈川もっとやれwwwwwwwww
510名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:46:01 ID:ShCIzizQ0
>>471
>>383の条約が違反したら罰金・営業停止とかの罰則などの拘束力があれば
もっとマスメディアで扱ってもいい気がする
あまり見ないのは、おそらく死活問題になるサービス業などが
この条例はたいした事ないと軽く見ているからだと思っちゃう

>>493
ということは政府広報が意図して流してないって事?
511名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:46:14 ID:+hSTth3C0
喫煙者は反発してないのか
512名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:46:38 ID:YClveK5X0
パチ屋は禁煙でいいよ。
てかこの切り口から全部つぶしちゃっていい。
旅館はちょっとかわいそうだな。
まあ1回やってみるのもいいんじゃない?
513名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:46:42 ID:zIllDwkIO
>>503
ちと違う

パチンカス≒喫煙者

514名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:46:57 ID:VlsnSOAaO
>>492
ゆとってるバカにファジーな事を考えさせる事は不可能。
自分の都合の良い事しか考えないからな。

ゆとりバカが増えた時点でルールやマナー、モラルも
デジタル化するしか無い。
515名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:47:08 ID:nhxp65h7O
>>496
どこの神奈川?こちら横浜南部だけど禁煙席のが満席率高いよ。
516名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:47:31 ID:Ctk8HUUq0
ここまで規制するなら、もう売るなよ
517名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:47:41 ID:tcDdaft90
>>503
依存症になりやすい人間性なんだろう。
518名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:49:37 ID:mfALhpTI0
>>457
実際には殆どない
この条約は○○するように努めるべきであるというような努力目標が殆ど

でもって厳しい規制はガイドラインの方に書かれてるけど、ガイドラインには法的拘束力がないというオチ
519名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:49:41 ID:SKwSCvkl0
>>510
意図的に流していないのではなくて、そこまで重大なことではないという認識。
健康増進法で十分だろうという認識みたい。
ただこのままいけば国際条約を骨抜きにしたと批判を集めるだろうね。
520名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:50:07 ID:2n+JMsh40
極端にみえるがこれくらい極端じゃないと、目に見えた効果は得られない。
迷惑を掛けない喫煙の工夫も生まれない。

タイでは、エアコンが設置されている場所では禁煙という、非常にわかりやすく
合理的な分煙方法を取っている。先進国 日本も是非。

湯河原には世界から観光客が来るよ、心配なし。
今のうちに受け入れ態勢整えるべし。
 

521名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:50:20 ID:BOGd1nriO
でも行き場のないニコ厨は凶暴化する恐れがあるから隔離する場所は必要だわな
とりあえず居酒屋は全面禁煙にしてほしいけど
522名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:50:38 ID:mfALhpTI0
>>510
政府はちゃんと公開してるし、条約批准に伴う法整備もしてるよ
523名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:50:57 ID:CXKXJiEhO
>>478
自宅警備員や、毎日定時に帰宅できるOL並の仕事の奴は、そりゃ自宅で吸えれば問題ないわな。

公共の場が全面禁煙で喫煙所設置さえも不可、ホテルの個室も禁煙だったら《1ヶ月の長期出張》みたいな仕事の人は、実質1ヶ月間強制禁煙になるんだよな。
524名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:51:27 ID:MQ8i0o2hO
>>459
分煙基準を作って基準をクリア出来ない店は禁煙でいいよな。

とりあえず「未成年が出入りするなら禁煙」「喫煙可能にするなら未成年立入禁止」
これをやるだけで効果が結構あると思う。
こうすれば居酒屋とかパチンコ屋は未成年入場禁止にするを選ぶだろうし。
525名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:51:39 ID:GL2vdf9I0
まあ、団体客は離れるだろうな

喫煙できる場所ある程度用意すれば分煙できるだろ
526名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:52:01 ID:qdmqTQCYO
タバコを禁止にしろ
527名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:52:18 ID:ZPYSMli/0
千葉県もやって欲しい。>>全面禁煙

堂本がんばれ!!!
528名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:52:27 ID:2cou6d7WO
>>507
チバラキだからだよって言われたら終わりだけどなw
DQN率高いからしょうがないかw
529名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:52:30 ID:L3xt+gEgO
個人的に猛反発!

(`・ω・´)
530名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:52:49 ID:0Uxorjkh0
>>521
目に見えて犯罪起こすのはタバコ吸ってる奴より酒飲んでる奴の方だから
神奈川は禁酒も始めてくれるといいなおい
531名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:52:57 ID:Crq2SWCFO
パチンコ屋がダメで公営競技場がダメにならない理由は?
やっぱ公営競技場の売上が減ったら直接市や県の収入が減るから?
532名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:53:13 ID:o0Bjus4j0
他人事だし実験や起こりうるトラブルも面白そうなんでドーンとやってみなはれ。

老婆心で付け加えるなら、この件に対する損失は制定した知事と賛同した有権者が支払うって付帯くらいは付けておいたほうがいいと思うよ。
533名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:53:21 ID:Dq1/aOciO
ま、ニコチン中毒が何を言っても世界規模の動きを止められる訳もなくw
534名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:53:25 ID:+0nVHeif0
>>510
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/treaty159_17.html
このようにネットで公開してるけど、実際問題としてこの情報が知られて無いと意味が無いということだね
535名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:54:16 ID:BgTxw3fb0
その前にこの部屋は禁煙ですとか喫煙のおkですとか、ちゃんと公示して欲しいよ!
以前、宿泊したホテルで喫煙おkだからタバコ臭くて眠れなかった。
ホテルはその辺をちゃんと公示して欲しいものだ!
536名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:55:02 ID:nF1Aww7LO
まだちょっと早いよな
537名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:55:28 ID:mfALhpTI0
>>535
予約するときに禁煙ルーム指定しろよ
いまどき常識だろ
538名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:55:53 ID:rABU+6Wg0
>>523
要は中毒だから一ヶ月も吸わないなんて耐えられないってことじゃん
出張中くらいがまんしなよ
出張中だから出来ないことなんてやまほどあるじゃないか
539名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:56:08 ID:t6mpXhpQO
タバコ吸わない神奈川県民だけど
ここまでする必要ない。
ある意味ファシスト。
540名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:56:31 ID:x/HX8EyC0
煙草が嫌なら法律で煙草を禁止しろ。
自治体レベルで決められる事ではないし
規制するべきものではない。

それだけだ
541名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:56:37 ID:9ekYmYv7O
たいぞうの秘書自殺したみたい。
542名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:57:27 ID:ndNdCLi50
パチンカー=喫煙者=DQNということでおk?
543名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:57:32 ID:Dq1/aOciO
>>541
まじか?
544名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:57:48 ID:YClveK5X0
つうかいつまでタバコを売る気なんだろ?
体にいい事ひとつも無いし周りにも悪影響しか及ぼさないんだから
何か他のかわりになるものを開発するべきだろ。

タバコと同じくらい中毒性のある無害な甘い蜜みたいなのをJTは作ればいいのに。
545名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:58:13 ID:WIC+ng5X0
禁煙にして大船のパチンコ屋全部つぶれねーかな
546名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:58:21 ID:TpINxqNqO
屋内を全面禁煙にしたら、歩きタバコする人が多くなるんじゃないのかな。
547名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:58:23 ID:rABU+6Wg0
>>539
喫煙者の都合に他の全員を合わせさせることこそファシズム
実際かつてはそうだった
受動喫煙したい人の発言権はなかった
548名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:58:32 ID:fsXQ4+bM0
東京都も是非真似てほしいな。
禁煙の居酒屋が増えればいきやすくなる。
549名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:58:34 ID:Om+XnjFWO
ニートも罰金条例作れ。
550名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:58:40 ID:mfALhpTI0
>>544
中毒性がある時点で無害じゃねーだろw
551名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:58:49 ID:aJ0/W+aO0
パチ屋全滅はどうかと思う。
クソ虫どもはあの臭くてやかましい箱ん中に一日中いてほしい。
フラフラ陽の下に迷いこまれても困る。
552名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:58:57 ID:gTI1e6C10
>>14
嫌煙って言うけどさ、好煙家っているの?
他人の煙を顔面に吐きかけられても「ああ〜!タバコの煙は最高!」と言うんだろうな?

俺は10年前はセブンスターを1日2箱〜3箱すってたヘビースモーカーだったが
他人の煙はウザかったぞ
とくにパチ屋で他人の副流煙はのどや鼻が痛くなって隣の奴に
「テメーの煙くせーんだよ!吸わねーなら消せ!吸うならぞっと灰皿に置いとくな!」
ってよく注意したよ

ヘビースモーカーでさえ他人の煙はウザイぞ
553名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:59:21 ID:BGOGJojs0
いいことだ。徹底してやって欲しい。
できれば県内でのタバコ販売も禁止にして欲しいよ。
554名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:59:27 ID:+fULponU0
パチ屋も飲み屋も旅館も全部廃業しちまえ
555名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:59:44 ID:6qfuHAdCO
(,,゚Д゚)y─~>>515
横浜北部つか鶴見だよ
南部って磯子とかかね?
556名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:59:55 ID:mfALhpTI0
>>547
>受動喫煙したい人の発言権はなかった

そりゃ・・・そこまでマニアックなマゾ意見があるとは誰も思わないからなw
557名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:00:11 ID:VFlrZ9TR0
知事がんばってくれ。
規模がでかすぎて完全禁煙はどうせ無理だろうが。。。
喫煙したきゃ引っ越せ。禁煙望むなら神奈川へ。
558名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:00:25 ID:yNRkolGj0
売れなくなると、税金じゃない部分の煙草の値上げも起きるのかな
559名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:00:28 ID:hPwSWfC10
「非喫煙者だけど」
「煙草吸わないけど」

このような書き出しで始まるレスの内容には統一感がある。
560名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:00:31 ID:MQ8i0o2hO
>>462
もっとも同じ理由で吸わない人の選択肢を制限し続けてきたのだけどな。
特に飲食店とか「煙草臭いから行かない」なんてのはままある話。



>>464
俺はキーポイント施設はゲーセンとマックだと思ってるよ。
未成年原則禁止のパチンコ(パチンコは18だけど)や居酒屋と違ってゲーセンは未成年自由に行き来するのに、喫煙が野放し状態が殆ど。
マックは一方で子供を取り込み宣伝やっているのにお世辞にも良いと言えない不十分な分煙体勢の改善方法に関してな。
561名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:00:34 ID:GL2vdf9I0
>>538
>>547
タバコ嫌いなのはわかったから
もう少しお頭が良くなるといいね
562名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:00:47 ID:w7wgpnfp0
>>551
駅前一等地から出て行ってもらってド田舎の外れに引っ越してくれんかな
563名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:01:00 ID:rABU+6Wg0
>>556
すまん、書き間違えww

受動喫煙したくない人の発言権はなかった
に訂正
564名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:01:11 ID:nGg5jLjiO
諸外国との取り決めで

あと二年で全国一律に禁煙ですよ、公共の場所は。
565名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:01:33 ID:BGOGJojs0
いっそのこと、喫煙者は全員逮捕して裁判無しで死刑にすればいい。
566名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:01:48 ID:nfXvJuBb0
掃除機的な煙吸い取りマシーンが必要だな
喫煙者はそういう機能を持った機械を頭の上にかぶることを義務づけるしかないだろう
567名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:02:19 ID:ndNdCLi50
飲食店で喫煙なんて
カレーにうんこ盛るようなもんだ。
568名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:02:39 ID:+4+2yP7oO
俺は吸わんけどって出だしで書く奴は、男だけどって書いてジャニーズを誉める奴に良く似てる。
569名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:02:59 ID:+fULponU0
>>557
それいいな
俺、神奈川に引っ越すわ
570名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:03:11 ID:YClveK5X0
>>555
鶴見はあまり治安がよろしくないかと・・・特に学生。
571名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:03:17 ID:yNRkolGj0
>>562
郊外で傾きかけてるシネコンとか丁度いいな
572名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:03:45 ID:MQ8i0o2hO
>>472
個人意見なら禁パチは大賛成だなw

まあコリア街、中華街、煙草利権の郷と抱えてる神奈川は禁パチも禁煙も無理と思うが。
573名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:04:00 ID:rABU+6Wg0
>>564
喫煙者は今のうちに禁煙しておくのが身のためだな

いまだにタバコ依存が止まらない人間は、自己管理能力がないということだから
自覚した方がいい
574名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:04:19 ID:CRUlXpehO
非喫煙者に発言権はない
喫煙者に発言権はない
どっちもファシズム。
575名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:04:30 ID:uXI0S+QT0
おいおい・・・
箱根の温泉つかって一服も出来ねーのかよ。
最近は嫌煙厨が何を勘違いしているのか、愛煙家を見下してる風潮が
あってメンドクセーから客室露天付きに宿泊するが、それも駄目なのかよ。
「条例」で済む問題か?
576名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:04:55 ID:VlsnSOAaO
こう言う極端な内容事は大抵が

『裏金募集中』

って事が殆どだからな〜
マスコミや一般人がガタガタ討論している間に
裏金が集まれば中止、集まらなければ施行、

まぁ、一般人には関係の無い事だ。
577名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:05:18 ID:G8AxdXio0
ばかみたい
喫煙者叩くのはお手軽かもしれないが旅館や飲食店に負担かけてどーすんの
もっと他にやることあるだろw
578名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:05:23 ID:ShCIzizQ0
579名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:06:03 ID:FjiqCu7BO
人が大勢集まる場所はほとんど禁煙になってるご時世で、パチンコ店だけ特例では違和感がある。
売り上げに影響するということで反発してるらしいが、喫煙コーナーの別室を作れば問題はないはず。
580名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:06:06 ID:11BOfErX0
がんがれ神奈川県!
がんがれ松沢知事!

禁煙化の暁には横浜〜鎌倉〜箱根旅行に
毎年出かけるよ
581名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:06:07 ID:8BTtGVXK0
つーかもう嫌煙者が酸素ボンベ背負って暮らせばいいじゃん。
大気をどう使うかなんて千差万別。控えてもらうのは言えても、100パーセント自分らの都合押し付けるのはエゴだよ。
582名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:06:12 ID:MQ8i0o2hO
>>487
タスポでこれだけ反発されてんだから自治体レベルじゃ更に無理がありそう。
583名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:06:36 ID:t6mpXhpQO
>>547
かつてはそうだったけど、今は分煙がすすんでる。
きちんと住みわければいいこと。
極端から極端へ流れてるよ。
584名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:07:06 ID:rABU+6Wg0
>>574
非喫煙者は喫煙者に迷惑をかけていないからねえ
「俺に不当な迷惑をかけないでくれないか?」と主張することは
発言権を奪うことにはならない
むしろ対等に話し合いをするスタートラインを引く作業
まずは喫煙者が非喫煙者に迷惑をかけている状態をまっさらにすべき
585名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:07:10 ID:/k/BMzrA0
2chだとこの案は支持される。
俺の周りでは大反対。

それだけで俺の資質がわかるよな。
あぁ、俺はDQNなんだろう。
586名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:08:16 ID:ZJgVLlmX0
パチンコ(笑)居酒屋(笑)風俗旅館(笑)などが猛反発(笑)
587名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:08:19 ID:a5lykRNL0
神奈川県サイコー!!!
588名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:09:03 ID:L/UKfpJl0
パチンコ店禁煙は全国一斉にやらないと無理だろな
589名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:09:22 ID:MQ8i0o2hO
>>507
まあ確かにチバラギの禁煙意識の低さは異常だな。
以前は飲酒運転に対しても凄く甘かった地域だし。
590名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:09:24 ID:M3VdN9XuO
ニコ厨は煙を吐き出すな
591名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:09:27 ID:ux2djAsW0
パチンコ屋や店の一部でのみ喫煙OKで、他の場所はダメとか、
全面禁止でなくて住み分けすればいい。自分の鼻や肺に入ってこないなら、
他人がタバコを吸うことまで取り締まろうとは思わない。
592名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:09:30 ID:9KUlfGSM0
パチ屋の外に違法喫煙所を作られるほうが迷惑だろ
593名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:09:36 ID:hPwSWfC10
>>581
( ´−`) .。oO (これが所謂ニコチン脳というやつか・・・)
594名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:10:21 ID:QBWBBt/g0
他は知らんがパチ屋が言うな 条例で潰れるほどのパチ屋税掛けてやれ
595名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:10:22 ID:6qfuHAdCO
(,,゚Д゚)y─~>>570 恥ずかしながらその通りですわw
もうどうせならモデル地区とかで鶴見区から禁煙始めればいいと思う

俺は隣の川崎行きますw
596名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:10:23 ID:rABU+6Wg0
>>583
んー公共の場所での分煙は実質上難しいってことじゃないかな?
店舗ならよほど密閉しない限り煙は漏れてくるから

もっとも喫煙者にとっては、禁煙席の綺麗な空気が喫煙席に流れ込んでくるから
俺たちだって迷惑なんだ、「お互い様だろ?」ってことかもしれないが(笑)
597名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:11:00 ID:xKy58l6v0
朝鮮玉入れ、焼肉屋、ラブホテルが猛反発、まで読んだ。
598名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:11:14 ID:XLSC+hNnO
パチンカスはチョンの家畜。
599名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:11:14 ID:L/UKfpJl0
一気にやらんでも
タバコを毎月100円づつ値上げして
裕福層しかタバコ吸えなくなってから禁煙にすれば反対も少ない。
600名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:11:53 ID:IVa5p2k50
>>581
ニコチンで脳がヤラレタ人は言う事が違いますねw
601名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:12:46 ID:0Uxorjkh0
飯食ってるときにタバコの煙が流れてくると一気に不味くなるよな
602名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:12:47 ID:t6mpXhpQO
>>574
そう思う。
どっかに極端になるより、きちんと分煙を制度にしたほうがいい。
603名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:12:51 ID:VFEGbxcd0
>>585
実社会で経済活動したことある人ならこの案ヤバいと
思うでしょ。必ずしもDQNとは言えないと思うよ。
604名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:13:39 ID:f3rSZhwi0
ついでに神奈川県ではパチンコも禁じる条例を作っていただけると助かる。
605名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:13:43 ID:6PNXr9eX0
>>581
なるほど!タバコ吸いたい人は煙入れたボンベを持ち歩けばいいんじゃね?
606名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:14:10 ID:Xp6f846C0

まずは公道の完全禁煙から
607名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:15:36 ID:Dq1/aOciO
>>559
オレは煙草吸わないけど、この条例には大賛成だよ
608名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:15:44 ID:e0Gw6BLU0
パチ屋はともかく飲食店や旅館は絶対無理だな
損失補填してやるのか?このバカ知事は
609名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:16:10 ID:WHcfbnnt0
歩きタバコをなんとかしてくれよー
あれはテロに近い
610名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:16:35 ID:E9lzb3JS0
煙草の健康被害は判るんだが
匂いに文句付けれれても困る。煙草の味わいは香りも含まれるんで
これを無くすってのはちょっと考えられない。
喫茶店からコーヒー豆の匂いがしたり、スイーツ(笑)から香水プンプン匂うのと同じで
個人の好き嫌いはわかるが、排除理由にするのは少し行き過ぎだと思う。
611名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:16:47 ID:fcCl6+G40
いっしゃいませー
612名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:16:54 ID:tcDdaft90
なんだよ、煙たいものには蓋か!?
613名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:17:06 ID:L/UKfpJl0
っていうか、煙の出ないタバコ作るくらいの技術力あるだろ?
別に火つけなくても吸える様な。
禁煙パイポみたいに。
有害物質は先っぽじゃなくて口側に出るようにしろよ。
一箱高くなっても良いからよ。
614名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:17:33 ID:MQ8i0o2hO
>>583

>>547
> かつてはそうだったけど、今は分煙がすすんでる。
> きちんと住みわければいいこと。
> 極端から極端へ流れてるよ。
615名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:18:08 ID:BwALVBwiO
>>602分煙を守れない上に、未だに平気なツラして吸い殻をポイ捨てするキチガイ喫煙者がいるんだから仕方ない。
結局、今の流れは喫煙馬鹿共が自ら招いたもんなんだよ。
自業自得ってわけだ。
『ザマァミロ』
としか言えないよ。

616名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:18:34 ID:nGg5jLjiO
諸外国との取り決めで

あと二年で全国一律に禁煙ですよ、公共の場所は。

もう決まってることですよ(笑)
617名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:18:41 ID:SKMxSJHL0
別にここまで規制を強める必要はないはずだが。
一部の喫煙者が路上禁煙地域でタバコを吸ったり、
火をつけたままポイ捨てしたり、マナーの悪さが規制の原因じゃないか。
618名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:18:48 ID:rABU+6Wg0
>>610
タバコの匂いは数日たっても消えないくらい強力だから

大体喫茶店でコーヒー豆のにおいがするのは店の都合だろ
なぜ喫煙者の出す例というのは大抵タバコとは関係ないものなんだろう
香水でもあまりに酷い匂いを出したら、店からお引取り下さいって言われるでしょ
619名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:19:03 ID:M5076DrG0
>>613
自分が薬物依存症であることを直視し、
薬物吸入器の使用に踏み切れる患者は少ないのだ。
「わかってないなあ。ニコチンが欲しいんじゃなくて、煙がこの煙草が吸いたいだけなんだよ」
という言い訳が欲しいのだ。
もっとも……それしかなくなったら普通に使い始めるだろうがw
620名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:19:11 ID:t6mpXhpQO
>>577
そうそう。
喫煙者が困るのはまあ仕方ないとして、
ただでさえ景気悪くて原材料費が上がって困っている飲食店や旅館に追い討ちかけるのはひどい。
621名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:19:22 ID:L/UKfpJl0
>>610
お前は隣の家がごみ屋敷で部屋の中に生ごみ臭が入ってきても文句言わんのか?
622名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:19:30 ID:lHiOlkxdO
神奈川県には是非とも強行してもらって、接客業種全壊滅の見本になってほしい。
623名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:20:24 ID:YClveK5X0
>>595
川崎はデフォで空気澱んでるぞw
あと治安は鶴見どこじゃない。
624名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:21:31 ID:MQ8i0o2hO
>>583
禁煙に関しての極端ってのは販売禁止や所持禁止。
今の流れは極端な喫煙優遇からバランスの中央値に近い方向への模索状態。

JTが喫煙所を作るよう呼びかける辺りが今後喫煙者がやる方向性じゃね?
625名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:21:34 ID:uTvrRqzJ0
喫煙スペースのみにしようぜ
626名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:21:38 ID:7SpdEIYQO
体に良いサプリメント的な煙草を作ったら解決する話じゃん?
627名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:21:40 ID:8BTtGVXK0
>>593
>>600
>>605
>>566へのカウンターレスだよ。
俺が言ってるのは極論だがまさしく>>605のレスも極論で、どちらも頭を冷やしたほうがいいって事だ。
ある程度はお互い妥協しながら生きていかなきゃいかん訳よ。 
犬を飼うなんて嗜好に過ぎん訳だが、犬のおしっこの匂いが嫌いだからとペット飼育禁止にまでは出来んだろ?って事だ。
628名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:22:39 ID:rABU+6Wg0
>>622
ならんでしょ
喫煙者は「タバコも吸えなくしやがって・・・こんな店は潰れるぞ!」とすぐ言うけど
数ヵ月後には同じ店で大人しく禁煙してるってオチさ
吸わなくなればそっちの方がまともだと気づくからな
629名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:22:45 ID:e4GsFuzA0
旅館・飲食店は可哀相だな。個人経営のところは潰れるんじゃないか。
パチ屋は真っ先に禁煙でおk
630名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:23:02 ID:nGg5jLjiO
諸外国との取り決めで

あと二年で全国一律に禁煙ですよ、公共の場所は。
631名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:23:08 ID:Dxf5R/S10
>近くに静岡の熱海があり、団体客を
奪われるのではないか」と不安の声が次々と上がった。

街中で禁煙しでかした この温泉街は
今や 閑古鳥です。
632名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:23:38 ID:hh6fkINZ0
俺としてはむしろ都内を禁煙にして、喫煙者は川崎とかに隔離して欲しいところなのだが、これだと喫煙者が周りに拡散してしまうではないか。
633名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:24:12 ID:Dq1/aOciO
>>627
これがニコチン脳と言うヤツかw
634名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:24:12 ID:Qy/l4iJVO
北海道だから関係ないけど旅行にはいかないわ
635名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:24:15 ID:L/UKfpJl0
>>627
野良犬、野良猫は保健所で殺される。
歩きタバコ、禁煙所で喫煙する奴は殺されてもいいって事だな。
636名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:24:27 ID:MQ8i0o2hO
>>585
2chのこのスレを見るだけでも「支持されている」とか見えないだろ。

甘くみても「半々に割れている」程度が正しい認識。
637名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:24:33 ID:w7wgpnfp0
>>627
喫煙者に比べたら犬のほうがマナーがなってる
店の中でしょんべん垂れないからな
638名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:24:41 ID:ggx1VoPH0
店ごとに選択させてでかでかと表示させればいい。
この店は禁煙店でこの店は喫煙店といったかんじで。
禁煙じゃなきゃダメって人は禁煙店選ぶし吸いたい人は喫煙店へ行く。子供と行くとき位は我慢しろ。
店の採算とかは知った事じゃない。
639名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:24:53 ID:yyaUwL250
パチンコ店禁煙

革命的だな
640名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:25:16 ID:rABU+6Wg0
>>627
大概の集合住宅は建前としてはイヌネコ飼育禁止だぞ
641名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:25:20 ID:sBOY23Yw0
銀魂
642名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:25:30 ID:8BTtGVXK0
>>618
喫茶店が店の都合というなら、分煙で充分だろ。 この条例はそういうものでは無いじゃん。

飲食だからタバコを排除してって嫌煙の感情もわかるけど、それは店ごとによって事情は異なる訳で
「強制的」に全面禁煙となったらそれは反発食らうに決まってる。
643名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:25:47 ID:tKDIZQsA0
禁煙実施されたら二度と熱海の旅館なんざ行かね
箱根辺りは一時期客離れ有るかもしれないけど、ゆくゆくは客増えるだろ
喫煙家の方が人口少ないんだから。
644名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:27:28 ID:onri29L/O
観光地でもあるのにな

海の家もダメ?
645名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:27:48 ID:bdcFTy8a0
<安倍晋三の危険なルーツと背後関係>

<スポンサーは韓国系パチンコ業者>
…。謄本を見ると、安倍事務所の土地は、…七洋物産系列の「株式会社東洋エンタープライズ」の所有なのだが、
実はこの会社、…パチンコ業者なのである。
…。清廉潔白な「政界のプリンス」というイメージで売る安倍の地元事務所が違法賭博であるパチンコ業者の持ち物だったのである…。
…業者が安倍に提供しているのは、地元事務所だけではない。
…、敷地2000平方メートルにも及ぶ(安倍の)超豪邸もやはり以前、同社所有で、
地元では「パチンコ御殿」と揶揄されているのである。
「…。晋太郎(父親)が存命していた時代には、同代議士の福岡事務所とそのスタッフを、
親会社の七洋物産が6年間にわたり無償提供していたことが発覚したこともある」(地元政界関係者)
しかもこの関係は今も地元で囁かれ続けている。…。
<祖父と父から引き継いだ「利権構造」>
…、地元事務所が七洋物産=東洋エンタープライズの土地に今も居座っていることからも明らかなように、
安倍が父親の築いた利権構造を解消できないまま引きずっているのは、明白な事実である。
「安倍晋三は中央では清廉潔白なイメージのようですが、地元での評価はかなり違って
『父親と同じ利権政治家』という声がかなり多い。
実際、七洋物産以外でも、いろんな疑惑で安倍事務所の名前が登場していますし
例えば、周辺の港湾土木事業を一手に掌握する関門港湾建設という会社があるんですが
この会社とは、安倍事務所の責任者だった人物が監査役として就任していたほどの近い関係
また、安倍は大学卒業後、父親の後援者と関係の深かった神戸製鋼に入社していますが
その神戸製鋼が最近、…下関市の総額200億円にも及ぶ大型公共事業を次々と落札
『官製談合ではないか』と地元で問題になっている。
他にも下関市長選挙の不正をめぐって、安倍の元地元秘書の関与が囁かれたり、…キナ臭い話は絶えないんです。…」(地元紙の記者)
「…、ようするに安倍はたんなるボンボンなんだよ。
地盤や利権は父親からそっくり引き継ぎながら、祖父の受け売りをして『憂国の士』を気取る。…」(政治評論家)
だが、こんなボンボン政治家の仕掛けにまんまと乗って、「次期首相」などと持ち上げているのが、この国のメディア状況なのである
646名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:27:55 ID:o0Bjus4j0
キチガイ知事も賛同者もおつむがお子ちゃまなんだよね。
いろいろ面白いので、やったんさいやったんさい。
647名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:27:54 ID:8BTtGVXK0
>>637
>>640
しょんべんじゃなくても犬の体臭だけでダメなアレルギーの人だって沢山いるぞ。
で、犬も入店可能な店もある。マンションもある。そういう住み分けが本来の対応であって、全面禁止は異常としか言えないな。
648名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:28:18 ID:6qfuHAdCO
(,,゚Д゚)y─~>>623
よく行くからわかるのが嫌w
チッタの前の黒人とかどうにかならんのかねw
慣れてない人は行かないほうがいいトコだよね
649名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:28:32 ID:v5scA1FhO
とにかく未だに都内で歩行喫煙してポイ捨てまでしてるバカがいるからあきれる。
たのむからわざわざ上京してこないで、田舎のパチンコ屋で気の済むまでタバコでも葉巻でも吸っててくれよ。
たいして税金も納めてないクソ貧乏人に限って一人前に街を汚し、迷惑ばっかりかけるんだよ。
650名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:28:52 ID:SKwSCvkl0
>>644
家の外なら喫煙桶でしょ。
問題は屋外にそういうスペースを確保しにくい市街地と観光地。
651名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:29:30 ID:rABU+6Wg0
>>642
違うでしょ。飲食店でNGなのは「料理の味が不味くなるから」というより(もちろんそれも材料の一つではあるが)、
「公共性の高い場所だから」でしょ。メシは誰でも食う。
そして、コーヒーの匂いは有害ではないが、タバコの煙は有害なんだよ。この差は決定的。
そもそも「匂い」だけで規制しているわけではないのだから。
652名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:31:16 ID:MQ8i0o2hO
>>620
一律禁煙ならどう響くの?
「どこも煙草が吸えない」なら例えば飯食って喫煙所に行くのが習慣つくだけだろ。
それともいきなり「飯食わな」いとか「喫煙者は皆弁当派」とか極端な展開になるの?とても思えんが。
653名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:31:38 ID:2zs4sUZK0
店の中まで規制しろとはいわないけど、せめて路上喫煙は取り締まってくれ
もう条例なんて緩いものじゃなく国レベルで刑罰に組み込んでほしい
歩きタバコはマジでウザいし、健康に害及ぼすこともは明らかだし火傷したって例もあるポイ捨てで引火することだってある
654パルチザン弘子:2008/08/28(木) 12:32:43 ID:9Tj3NztSO
と・に・か・く・喫煙は健康に悪・影・響・、それを禁止する事に反対する事は許されない行為だ、松沢知事には断固として禁煙を徹底する街作りを望む。
655名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:32:48 ID:rABU+6Wg0
>>647
その考え方の間違っているのは、タバコは誰にとっても健康被害を与えるが
アレルギーは「例外」であるというところでしょ。

イヌが入店可能な店はどんどん減ってるよ
保健所がうるさくなって来たからな
656名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:33:43 ID:l64SWOFJ0
喫煙歴15年。
個人的にあと数日で禁煙開始から3か月になる。
ひとつの節目っつーか峠だな(´ ・д・`)
657名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:33:46 ID:v14YPzlYO
居酒屋の煙たさは異常
頭いたくなるし換気扇がへぼいとこだと目にしみるくらい酷い
条例だけでなく様々な法律で規制していくべき
658名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:33:59 ID:L/UKfpJl0
旅館の禁煙て、食堂みたいな所だけじゃねーの?
それなら問題ないだろ
各部屋だったらやりすぎだ
659名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:34:31 ID:p6ShktsG0
この知事、ゲーム規制やらコンビ二夜間営業規制やら規制大好き人間だからな・・・
そのうち夜間外出禁止令とか出しかねないな・・・
660名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:34:41 ID:tKDIZQsA0
んで結局どこまでが公共の場なの?
家クルマはOKであとは?
会社内で喫煙所作るのもNG?
自営の事務所とかは?
661名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:34:52 ID:MQ8i0o2hO
>>647
直接煙吹き掛ける行為じゃなくても置き煙草の煙や喫煙者の体臭がキツイって人が(以下略
662名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:35:00 ID:HaIwpVcK0
>>658
「全面禁煙」だから、とにかく全部ダメなんじゃない?
663名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:36:02 ID:E9lzb3JS0
>>621
そういう経験は無いから判らんが
ゴミ屋敷なんかキチガイが住んでるだろうから、怖くて何も言えないかもしれない。
ま、文句を言うことで排除できるから、文句を言うわけで
排除が期待できなければ、もしくは文句を言うことでリスクを別に負うならば、普通は文句言わん。
煙草の匂いも健康被害という大義名分を利用して文句つけてるに過ぎんが
ホテルの部屋で匂いが残ってたって、健康被害は特に無いんだから
単純に個人の価値観の押し付けに過ぎんよ。
664名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:36:09 ID:e0Gw6BLU0
>>652
飲酒運転の罰則が強化されて以降、居酒屋等の売上は軒並み減少してる現実を見ればわかるだろ
喫煙者にとって酒にはタバコが必需品
客離れは避けられんよ
665名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:36:28 ID:k+QGUitsO
分煙措置に必要なコストを調達するため、全面禁煙もしくは分煙措置を取らない施設から喫煙税を聴取する。
喫煙税はいったん県税として徴収することで、入湯税やガソリン税同様施設利用者に喫煙禁煙関係なく支払わせる。
税金は分煙措置に対する補助金に支払われる。
禁煙には支払わない。これにより禁煙よりも分煙のが特だとして分煙設備の普及がすすみ、喫煙者も保護される。
666パルチザン弘子:2008/08/28(木) 12:36:39 ID:9Tj3NztSO
神奈川県だけでもタバコは店売り以外禁止、自動販売機は撤去、それに伴いタバコ店の営業規制、そして喫煙の刑罰化を希望する。
667名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:37:29 ID:MQ8i0o2hO
>>659
だからしっかり案件ごとに議論しましょうねって話になるなw
夜間外出やったとするなら当然反対するぜ。
668名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:37:39 ID:L/UKfpJl0
パチンコ店、食堂は全国一斉にやらんとな。
県内部は問題ないが、県境の店は客が流れる。
669名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:38:37 ID:rABU+6Wg0
>>664
お前それ、前提と結論がごっちゃになってるぞ

居酒屋の客にに酒が必需品なのはほぼ自明だが、居酒屋の客にタバコが必需品なのは自明でないだろw
それを自明と前提したらたしかに「客離れする」というという結論になるがw
670名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:38:58 ID:8VbobLTa0
影響があるのは県境の店だな。

県境だったらニコチン中毒の人は他県に流れるかも。
そうじゃなければ、パチンコなんてそこまで影響なさそう。
ニコチンとギャンブル中毒の人はタバコダメだからって
パチンコ行かなくなるとは思えないし。問題は飲食店。

間仕切りして完全分煙にしてるならいいと思う。
ある程度喫煙場所も確保しないとまたどこかで歪が出る。
未だに排水溝とかにタバコを捨てる輩もいるし、
そういうバカには重罪を科してもいいと思うんだけどね。
671名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:39:27 ID:5A4J9p+50
なにここ!JT工作員の単発荒らしじゃん!
600まで約400以上はJTの自演。
IDコロコロでも口調が同じ。馬鹿めが!
672名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:40:00 ID:L/UKfpJl0
>>663
怖いから文句を言わない、
その我慢を何の罪もない人に押し付けるわけですね。
自分の快楽のために。
喫煙者にキチガイは多いんだから、怖くて文句言えない人も多い。
そのための全面禁煙。
673名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:40:20 ID:z6mDSAEf0
県境の店が困るってんなら神奈川には嫌煙者だけ住んでよしってことにして、
神奈川県在住者は県外に出れない条例でも作ればいいじゃんw
674名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:40:52 ID:0Uxorjkh0
>>669
「居酒屋の客に」とは書いてなくね?
675名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:41:00 ID:rABU+6Wg0
>>670
ファミレスなんかの仕切り方じゃ足りないと思う
あれは「分煙」になってない
禁煙席で30分ランチ食っただけで、何故か店を出るときには
服も髪の毛もタバコの匂い、そしてのどはイガイガ
676パルチザン弘子:2008/08/28(木) 12:41:06 ID:9Tj3NztSO
知事が私たちの期待にそぐえ無いのであれば2chでボランティア団体を結成して自警活動をしてみては?幅広いネットワークを持つ2chなら間違いなく実績上げられます。
677名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:41:25 ID:8BTtGVXK0
>>651
旅館の飲食なんて公共性高くないだろ。 いきなり入って食う大衆食堂じゃないんだから。

>>655
極端な嫌煙家だって例外だよ。

678名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:41:35 ID:/ku3IIFO0
たばこを全面禁止にして、税収ゼロにすればよろしい。
679名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:42:32 ID:NPwNXXGn0
分煙義務化でもなく、いきなり全面禁煙???

そこまでするなら、タバコ自体を禁止すればいいのに
これ、一体誰がどう(金銭的に)得する条例なの?? 詳しい人お願い。
680名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:43:21 ID:EcjpA0eR0
飲食、旅館、県がグルになってパチ屋だけ禁煙でOK。
681名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:43:21 ID:MQ8i0o2hO
>>664
だから飲酒運転を認めろとなるの?
でもそれじゃあ大麻肯定派と同じ発想だな。

あと煙草をやめるって選択肢にならないのはさすがとか思ったが、
それでも喫煙所で飯食わないだろ、じゃあどこで喰うの?それとも一切食わないでずっと煙草吸ってるの?
682名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:43:24 ID:E9lzb3JS0
>>651
匂いだけで規制してるんじゃなくて
匂いは全く無関係>健康促進法。

ここを嫌煙の人は混同しちゃってるのね。
嫌煙者にとっての煙草の害は、健康問題と、煙くて臭いという不快感だけど
WHOの勧告も、健康促進法も、個人の不快感なんぞには触れてない。
どう臭かろうが、それは個人の問題であり、個々で対処してくださいって事。
683名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:44:08 ID:5iuUoP3F0
まずは路上を前面禁煙が先じゃないか?ついでにゴミのポイ捨ても
見た目ゴツイ奴限定でプロテクター着けた取締り員を放て
罰金を取り立てろ

毎日店の周りの吸殻を拾うのはウンザリだ
684名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:44:35 ID:4CRx8J3/O
自治体が事業を保障できるわけでもないくせに、
よくこんなことを決められるよな。ホント甘ちゃん。
685名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:44:37 ID:L/UKfpJl0
>>679
麻薬禁止にして、金銭的に得する団体があるとでも?
686パルチザン弘子:2008/08/28(木) 12:44:43 ID:9Tj3NztSO
>679
環境害虫である喫煙者には分煙などとモラルを求める事は絶望的です、よって禁煙の刑罰化となります。
687名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:44:52 ID:rABU+6Wg0
>>674
居酒屋の例が出てたから居酒屋を例にしたけれど、
居酒屋以外ならなおさら喫煙者も我慢するだろう

そもそも>>664が居酒屋の例を出したのは、一番タバコが関係しそうだからじゃねえの?
688名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:44:58 ID:HaIwpVcK0
>>677
嫌煙派にもいろいろ居るからね。
俺は目の前で吸われなければ、別に構わないんだけど。
ちょっと、神経質すぎじゃないかと思うような人たちも居るからね。
689名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:47:08 ID:8VbobLTa0
>>675
あれは席を離してるだけで空気に流れてくるから
まったく分煙になってないしね。服のにおいでも外出たときに分かるね。

ファミレスは全然ダメだけど、うちの近くのモスバーガーとか
店の奥に喫煙席設けてて、ちゃんと仕切りがあるだけマシだった。
あれくらいはしてもらわないと分煙とは言えないかな。

禁煙とかってホントは客のためというよりも、働く人が副流煙を
吸わないように、健康に害がないようにってことだと思ったんだけど。
事業者は従業員の健康に留意して営業すべきだから、
従業員のために禁煙にするべきだと思う。
(働かなきゃいいじゃん、って言われるとそこでおしまいだけど…。)

たしか分煙は間違いみたいなサイトがあったはず。
そこを見てなるほどと思った。
690名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:47:13 ID:rABU+6Wg0
>>682
そこらへん誤解してるのは喫煙者じゃねーの?

もっともリアルタイムの「匂い」ってのは、健康被害と殆ど区別する意味がないけどな
匂いきている時にはとっくに健康被害受けた後だからな

残り香に関しては健康促進法とは関係ないわな
691名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:47:18 ID:L/UKfpJl0
目の前で1本吸われるだけなら良いが
20分以上同じ場所にいないといけない場所での喫煙は間違いなく服に匂いが付く
692名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:47:36 ID:RjLq9Lx60
>>679

市長が選挙公約にしていたから
693名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:47:59 ID:HZrBPKwe0
いいなぁ神奈川。
一番進んでいる県って感じ。
694パルチザン弘子:2008/08/28(木) 12:49:00 ID:9Tj3NztSO
嫌煙派などと言う言葉に騙されてはいけない、今や世界では喫煙者こそ少数派です、私の統計では日本国民の7割以上が喫煙に反対しており派などと使うのは明らかな工作活動です。
695名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:49:16 ID:mDhvivL90
タバコをすうバカははやく死滅してほしいよ。

696名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:49:19 ID:e0Gw6BLU0
>>687
違うよ
規制かけたら必ず売上に影響が出るってことだよ
697名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:49:43 ID:t6mpXhpQO
>>685
裏ルートで高額になるからヤクザが儲かるよ。
698名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:49:50 ID:o0Bjus4j0
>>693
>いいなぁ神奈川。
>一番進んでいる県って感じ。
別の意味で
699名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:50:33 ID:TD/TBxHQ0
タバコと麻薬とは、一体どう違うのですか?
タバコこそ、百害あって利権ありですな
700名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:51:03 ID:L/UKfpJl0
で、この知事はタバコ吸わんの?
701名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:51:19 ID:UbDlJvlc0
俺は健常者だがパチンコ屋はいいんでないの?
パチ屋なんて行かないし、どうでもいいよ。
702名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:51:43 ID:CrBQ8oVYO
煙草吸いたかったら田舎へ来い。
田舎は凄いぞぉ。
公民館で通夜や葬式のやる時は、地元のじじいが煙草吸いながら受け付けやってるからな
下駄箱係も、駐車場がかりもくわえ煙草w

役所のロビーには今だに灰皿完備。

ジジイ達にはグローバルスタンダードは通用せんよw
703名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:52:11 ID:FY/K0E730
神奈川だからなぁ。
タバコすえないから横浜じゃなくて都内で飲み会やろうという風にはなるな。
地方なら、わざわざ飲み会の為に他県には行かないが・・・
704名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:52:17 ID:t6mpXhpQO
こんな極端じゃなくて中庸をとればいいんだよ。
旅館や飲食店にリスク負わせるなんてバカげてる。
きちんと分煙、住み分けすればよい。
705名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:52:33 ID:zkCbkcVL0
イイゾ神奈川!

タバコ業界、酒業界、パチンコ業界にダメージを与えろ!!

まさに一石三鳥
706名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:52:34 ID:FbRHvlc4O
飲食店は飯が不味くなるから禁煙にして欲しい
あと歩き煙草も子供と歩いてると怖いし煙いから禁止
後は分煙で構わない
まぁあんなに無意味な物をやめられない奴は馬鹿だな
止めてから6年になるけど止めて本当に良かったと思うよ
707名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:52:37 ID:GdkVH1U+O
>>1
そこでタバコ教ですよw
アムステルダムで始まったじゃんタバコ教w
宗教の儀式だからって、タバコOKってやつw
708名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:52:46 ID:0Uxorjkh0
>>687
おそらく>>664は喫煙者が居酒屋に行った場合タバコは必需品だから
喫煙できない居酒屋にはイカネって事だと思う。
まあ、来てもらわなくて結構だがw
709名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:53:23 ID:anAwuljr0
>>700
千代田区長は当時喫煙者なのに条例施行したせいで「極端な煙草嫌い」扱いされてたなそういえばw
710名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:53:35 ID:JZmrDE74O
>>693
進んでるぞ。県営団地はチャンコロと難民しか入れないし
老人パスは値上げだ
711名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:54:07 ID:NPwNXXGn0
>>685>>686
合わせて考えると、麻薬を売りつつ使用したら罰金ってことか。
ひでーな。
712名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:54:10 ID:JdFNm1RFO
パチンコとタバコというだけで思考停止した奴らが多いけど
何かを規制する事でしかパフォーマンスしか出来ない典型的なダメ知事だよこいつ
713名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:54:10 ID:mfALhpTI0
嫌煙家でも喫煙家でも良いが、この条例(案)を喜んでるのはただの馬鹿

この条例案は、自治体が法に基づかずに(法の範囲を無視して)営業の自由を侵害できるって案だぞ
禁煙ネタってだけで諸手を挙げて賛成なんてオツム腐ってるとしか思えない
714名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:54:28 ID:5A4J9p+50
89 :名無しは20歳になってから:2008/08/26(火) 13:16:23
ひるこ〜!ひるこ〜!って泣き喚いてる馬鹿犬の処分しろよ!ウザい!!
結局インチキ自演暴露されて、悔しがってるだけ!
もう!どこまで低脳なんだか!!!


90 :名無しは20歳になってから:2008/08/26(火) 13:31:47
マヌ豚、ヒルコって誰?
ボコられて逃げ出したヘタレの事か?
もう樹海で死んでるらしいぞw


91 :名無しは20歳になってから:2008/08/27(水) 12:24:27
危険人物はどんどんBANしていかないと2ちゃんが終わるぞ。
危険人物はどんどんBANしていかないと2ちゃんが終わるぞ。
危険人物はどんどんBANしていかないと2ちゃんが終わるぞ
危険人物はどんどんBANしていかないと2ちゃんが終わるぞ。
危険人物はどんどんBANしていかないと2ちゃんが終わるぞ。
危険人物はどんどんBANしていかないと2ちゃんが終わるぞ


92 :名無しは20歳になってから:2008/08/27(水) 12:28:29
マヌ豚、なに発狂してんだバカ。
ヒルコって誰?
ボコられて逃げ出したヘタレの事か?
もう樹海で死んでるらしいぞw

715パルチザン弘子:2008/08/28(木) 12:54:42 ID:9Tj3NztSO
>704
リスク?喫煙を庇護するのであれば当然の報いです、今や喫煙者は世界レベルの環境破壊者です。
716名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:55:09 ID:usu+kx+pO
タバコ部落つくって、喫煙者はそこに放り込めばよろし
717名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:55:41 ID:Xa88Ftcr0
昨日居酒屋で隣の男がスモーカーだった。風向きが悪くて煙が全部こちらに。
今朝起きたら、のどが痛くてたんがからむ。受動喫煙はすごいよ。
718名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:56:42 ID:YOLyWbhI0








ド腐れパチンコ ・ ド腐れ居酒屋 ・ ド腐れ旅館。       叩き潰せ。






719名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:56:44 ID:anAwuljr0
>>682
むしろ>>651程度のレスで「嫌煙」とかいっちゃう方も不思議だなと。

結局さ、「飲食店の喫煙問題を提起」したら「嫌煙」なの?それおかしくね?

720名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:57:23 ID:8BTtGVXK0
ていうか日本はなんでも一律に動かし過ぎ。
大きな事だと東京の都合で法律や財政動かして地方の実態にそぐわないってのがあるけど
県単位でも同じことが言える。 この条例とかまさにそうだろ。
721名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:57:30 ID:5A4J9p+50
この流れで解る事は、IDコロコロ自演暴露した人をJTは憎んで
「樹海で死んでほしい!」とまでおもってること。意外と単純だよね!
分かりやすい工作員だなあ
----ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
89 :名無しは20歳になってから:2008/08/26(火) 13:16:23
ひるこ〜!ひるこ〜!って泣き喚いてる馬鹿犬の処分しろよ!ウザい!!
結局インチキ自演暴露されて、悔しがってるだけ!
もう!どこまで低脳なんだか!!!

90 :名無しは20歳になってから:2008/08/26(火) 13:31:47
マヌ豚、ヒルコって誰?
ボコられて逃げ出したヘタレの事か?
もう樹海で死んでるらしいぞw

91 :名無しは20歳になってから:2008/08/27(水) 12:24:27
危険人物はどんどんBANしていかないと2ちゃんが終わるぞ。
危険人物はどんどんBANしていかないと2ちゃんが終わるぞ。
危険人物はどんどんBANしていかないと2ちゃんが終わるぞ
危険人物はどんどんBANしていかないと2ちゃんが終わるぞ。
危険人物はどんどんBANしていかないと2ちゃんが終わるぞ。
危険人物はどんどんBANしていかないと2ちゃんが終わるぞ

92 :名無しは20歳になってから:2008/08/27(水) 12:28:29
マヌ豚、なに発狂してんだバカ。
ヒルコって誰?
ボコられて逃げ出したヘタレの事か?
もう樹海で死んでるらしいぞw
722名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:58:09 ID:RzX/JHSk0
私人間のルールにまで干渉するなと言いたいです
723名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:58:31 ID:rABU+6Wg0
>>708
そういうことかなと思って読んだんだけど、それだと>>652に対する反論になってないんだよね・・・
まあ「そんなことはない!例えば俺は違う。つまり俺の存在が証拠」的な意見ならまあ尊重するけどさ
724名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:59:11 ID:oAR78Nmh0
反発?ゴミが?

煙が他人の迷惑になるなんて気遣い一つ見せないゴミ集団なんて何処に擁護する要素があるんだ?

規制の流れになったのは誰のせいだ、迷惑をかけた人間にかけられた人間が反発したからだろ
725名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 12:59:30 ID:o0Bjus4j0
コピペの愚
726名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:00:06 ID:ozdSdOAU0
>>656
頑張れ!
俺も止めた時はその辺りから半年くらいに山が来た
そこを超えれば周りで吸ってる人がいてもあまり気にならなくなる
727名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:00:30 ID:FbRHvlc4O
これがやりすぎとか営業妨害なら
青少年育成条例も同じだし
ボッタクリ禁止条例
呼び込み禁止もあたるだろ
728名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:00:41 ID:t6mpXhpQO
>>713
同意。
729名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:00:44 ID:F81MpahK0
全面禁煙しなくていいから、パチンコ屋だけ潰せ。
パチンコ禁止条例希望。
730名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:01:37 ID:mfALhpTI0
>>727
それらの条例は法の範囲内または横だしの範囲
神奈川の条例案は法の範囲を超えてるから問題なんだよ
731名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:02:06 ID:iPgfZ4WU0
ってか

タバコを吸い始めた理由ってなんだよ?
どうせ、背伸びですったんだろ?

喫煙者は国にお金を払ってるからタバコを売らないとは言ってないだろ
とりあえず

人のいないところですってくれ
732名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:02:09 ID:l6YGIM1k0
俺の会社も全面禁煙にして欲しい
733名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:02:29 ID:rABU+6Wg0
>>713
地方自治否定論者の方ですか
歩きタバコもOKって方ですか?
734名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:02:43 ID:anAwuljr0
>>679
分煙義務化っていうけど、
横浜駅前の「駅前の路上禁煙+喫煙所設置」ですら「禁煙化だナチだファシズムだ」って言われたくらいなのに
喫煙者にとってどの程度のラインが「分煙化」なのかがまず知りたいよな。

しっかり排煙や互いの隔離ができている店はいいとしても、
スペース的や予算的に出来ない店がそもそもの問題部分だし。
ある意味そういう小さい店の保護的役割の為の全面禁煙だと思ってたよ。
まあ俺は「完全な分煙できない店は基本的に一律禁煙」の方がいいと思ってるけどね。
735名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:02:44 ID:zZPNrRtWO
タバコ税が減る
その分はどうする?
736名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:03:04 ID:hu0g974HO
喫煙者だが、パチ屋が日本から消えてくれれば絶対タバコ止めるよ。
737名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:03:45 ID:3d10ONfE0


神奈川県が先陣切ってパチンコの換金摘発しろよ



朝鮮私営賭博だぜ
738名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:04:34 ID:l6YGIM1k0
>>735
肺がんは減るかも
739名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:04:57 ID:SggwqjrV0
自分が「吸わない」というだけで
こうも醜く汚く罵れるものなのか
きっと内面は喫煙者の肺よりドス黒いのだろう
740名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:05:06 ID:L/UKfpJl0
キチガイ喫煙家って
こういったスレでキチガイ発言繰り返してても、タバコやめた途端嫌煙に早代わりする。
結局自分の事しか考えてない。
マナーのいい喫煙家は、タバコやめても意見は変わらない。

多分、免許制とかにして強制的にやめさせられた元喫煙家は
喫煙許可者の事をたたきまくるんだろう。
741名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:05:19 ID:0Uxorjkh0
>>723
これも勝手な推測だけど、>>664>>652の「一律」って部分を読み飛ばしてるんじゃないかと
喫煙できる居酒屋まで時間掛けて行くんだろきっとw
742名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:05:43 ID:evCtmNcz0
店より路上を何とかしてほしい。
川崎駅周辺なんて人ごみでも平気ですってるからな。
743名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:05:50 ID:o0Bjus4j0
>>735
住民税

744名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:05:54 ID:5A4J9p+50
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
毒煙草JTが堂々殺害予告やってるよ!! [ニュース実況+]
大企業JTが堂々殺人予告やってる現場 [ニュース実況+]
AVマニア来てくれ!!!!!!!!!!これAV女優なの? [ニュース実況+]
JTが9年間も匿名掲示板悪用で禁煙団体罵倒やってる!2 [ニュース実況+]
【旧態依然】「喫煙天国」の自民党 部会でタバコ吸い放題 分煙論議への機運乏しく…他党では「禁煙」が定着 [ニュース速報+]
745名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:06:07 ID:mfALhpTI0
>>733
日本国憲法否定論者ですか?w
 
憲法第94条
 地方公共団体は、その財産を管理し、事務を処理し、及び行政を執行する権能を有し、
 法律の範囲内で条例を制定することができる。
746名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:06:22 ID:O5rTC81AO
煙草の前にパチンコを取り締まれ。
話はそれからだ。
747名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:06:25 ID:rABU+6Wg0
>>737
神奈川はそこらへん癒着しまくりだから、ある時期以降、換金所が店内にあっても
おとがめなしなんだぜ?
昔は形式的にでも客に歩かせて分けていたものだが
748名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:07:11 ID:pFKMbZsO0
憲法13条知ってんのかこいつ
頭、悪過ぎだろ
749名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:07:16 ID:FbRHvlc4O
なんで呼び込みを禁止するのは法に基づいてるんだ?
18才未満の性交渉を禁止するねはどんな根拠だよ
昔は自治体によってセックスできる自治体と出来ない自治体があったんだよ
これだってラブホにしたら迷惑だろ
750名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:07:41 ID:+4+2yP7oO
この前近所のモスバーガーに言ったら喫煙席ってのがあって
それが5×2m^2くらいの外から丸見えの透明な箱だった。
動物園の動物みたいだった。
751名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:07:48 ID:lYbT+QtW0
禁煙→パチンコ、スロット潰れる→狙い通り!
752名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:07:54 ID:mTL1epUP0
どうせタバコ1箱1000円になればパチンコ行く金も居酒屋行く金も無くなるから
そういう所に行く人間は非喫煙者ばっかりになり喫煙厨は家でニコチン摂取って感じになるだろ。
753名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:08:11 ID:199BkEGm0
全ての店が禁煙になるなら売上にあんまり影響出ないと思うけどなぁ。。。
特にパチンコなんか依存症の集まりなんだからすえなくても行くだろ
754名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:08:42 ID:5A4J9p+50
死ね!★16のJT工作員が来てるはず!
時々携帯からもレスやってるよ!もう必死なんだね!

2 :心得をよく読みましょう:2008/08/02(土) 11:05:10 ID:0iBHTAU1
運営はとっくに検索済みだよね!
★16のIPアドレス検索

53 名前:JT工作員も逮捕せよ! :2008/08/02(土) 10:58:59 ID:0iBHTAU1
嫌煙は死ね死ね!!★16!!
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1214988031/l50


3 :心得をよく読みましょう:2008/08/02(土) 12:58:41 ID:sQLuXVr0
飲食店が禁煙になったら煙草屋の半分は潰れるかも?

【毎日新聞】 「ネット掲示板での事件予告流行、背景に"匿名"の甘え…批判や中傷するなら実名で書け」★10
287 :名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:56:02 ID:r0p1BWVz0
ここは必見!JTの本音丸見えスレ。

>★302ってことはプロ?

【JT最期の砦】飲食店禁煙推進する奴は豚!豚!★302【JT必死!】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1217224623/l50
755名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:10:20 ID:nt6UmYyI0
ついこないだATMの中で吸ってた馬鹿ジジイが居た。信じられん。
ジジイの次だったので入ったとたん倒れそうになったわ。エエ年こいたオッサンの癖に最低限のルールすら守れんのか煙脳は。
756名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:10:25 ID:Dxf5R/S10
飲み屋に旅館 パチンコ屋か・・
良いんじゃないか?客数減は避けられんし
店屋の廃業もかなり進行するな

名古屋・・市内全面禁止に追い込みも 電車内で喫煙
精神疲労も相当だろ・・貰い事件が避けたいが・・と
今や まともな地域ではないね

熱海・・温泉街は閑古鳥じゃん・・。勿論行く事はもう無い。
横浜中華街・・も終わりだな。 諦めろ
757名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:10:26 ID:rABU+6Wg0
>>745
健康増進法を徹底するためにやることだからOK

そもそも憲法まで持ち出してしまうなら、国や自治体が受動喫煙を黙認していることも憲法違反。
というか、そもそもこういうレベルの話に憲法を持ち出すことが不適切。
どっかの左翼じゃあるまいし。
758名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:10:38 ID:mfALhpTI0
>>753
売り上げ以前に営業の自由の侵害
てか、この条例案だと神奈川のシガーバーは全部廃業するしかなくなるぞw
759名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:11:59 ID:0Uxorjkh0
>>753
同じ県内でも影響出るところと出ないところがあるんじゃない?
県境近辺は影響出るだろうな
760名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:12:05 ID:SKwSCvkl0
>>739
周りに健康的な被害が及ぶからこういう話になっているだけであって
醜いとか汚いとかは関係ない話だよ。

工場からの排煙や自動車の排煙は規制対象になっているのに煙草はフリー。
少し前に話題になったアスベストによる健康被害は大きく報道されるが
同程度に危険な煙草の問題は報道されない。

結局日本人の煙草の害に対する認識が不足しているのがそもそも問題。
761名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:13:06 ID:JzQ98lLb0
神奈川は煙草の販売を禁止にすればいいよ。
県内で吸ってたら逮捕。
店に迷惑をかけるなよ。
762名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:13:18 ID:rABU+6Wg0
>>748
>すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、
>【公共の福祉に反しない限り】、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。


13条を持ち出したのは良いけど、きちんと読んでなかったんじゃないの?w
763名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:13:57 ID:hPwSWfC10
>>757
ニコチン脳は法律を振りかざして権利を主張するのがデフォ。
764名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:14:15 ID:pFKMbZsO0
>>757
何ブーメランしてんだよw
お互い我慢しろってことだろw
10年前の方がタバコの臭いプンプンしてたのに
最近になってゲホゲホやってる方が
精神いかれてるんじゃないかと思うぜw
765名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:14:43 ID:w7wgpnfp0
>>764
10年経って吸ってもないのに体がむしばまれてきたってことだな
766名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:14:55 ID:mfALhpTI0
>>757
> 健康増進法を徹底するためにやることだからOK

馬鹿? ねぇ真性の馬鹿?
健康促進法の定める範囲を著しく逸脱しているから問題なんだろうが・・・
法以上の条例を定めるためには(横だし・上乗せ条例設置のためには)
立法の目的・趣旨が各地方公共団体の裁量を許容してなければならない。

残念ながら健康促進法はそれを要請していない。
神奈川県の条例案を実現したければ、新たにその趣旨の法を立法するか現行法を改正するしかない。

> そもそも憲法まで持ち出してしまうなら、国や自治体が受動喫煙を黙認していることも憲法違反。

小学生か?w
767名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:15:52 ID:22rf0693O
横浜にもシャッター通りが出現するかもなw

768名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:17:01 ID:rABU+6Wg0
>>766
「健康増進法」な
法律の名前もチェックしていないのに、よくもまあ「定める範囲」なんて口が利けるな

著しく逸脱はしていないな。むしろ趣旨を尊重している。
769JT丸出し!!:2008/08/28(木) 13:17:46 ID:5A4J9p+50


★309!
★309!
★309!
★309!



【JT最期の砦】飲食店禁煙推進する奴は豚!豚!★309【JT必死!】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1219847998/l50
770名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:17:53 ID:mfALhpTI0
>>766
間違えたw促進じゃねぇ増進だwww
771名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:18:15 ID:x8C1V8K7O
どうせ2010年には公共施設での喫煙は禁止になるんだから早いか遅いかだけの話しじゃん…
772名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:18:23 ID:Tha6qVi80
>>764
最近になってゲホゲホじゃないよ。
ずっと前から我慢させられてきてたし嫌だったんだよ。
今度はタバコ吸う人が我慢する番。
773名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:18:24 ID:KvFbJA9q0
官製不況
774名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:18:33 ID:pFKMbZsO0
>>762
お前完全なアレだなw
語るに落ちる、止めとけ。
>>765
臭いでむしばまれるんだなw俺の意見ではそれは関係無いと思うぞ。
775名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:18:41 ID:mfALhpTI0
>>769
コピペ馬鹿ウザイ
まともに論じる気がないなら消えろ
776名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:19:18 ID:mfALhpTI0
>>771
ならねーよ
777名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:19:41 ID:RgczuBbe0
オレ神奈川に住んでないから、お祭り政策は応援するぜ
778JT丸出し!!:2008/08/28(木) 13:20:10 ID:5A4J9p+50
堂々ネット工作できるのはJTくらいだよね!

【ざわ…】JT“組織票”に‥神奈川県知事が‥遺憾…
1 :(ο・ェ・)みっぴぃφ ★:2007/02/19(月) 22:53:39 ID:???0
日本たばこ産業(JT)が、公共の場での喫煙を禁じる全国初の「受動喫煙防止条例」
制定の賛否を問う神奈川県のインターネットアンケートに組織的な反対票を投じた問題で、
松沢成文同県知事は19日の記者会見で「県民の健康をめぐるアンケートで、企業が
利益を守るため組織的に動いた。遺憾だ」と述べた。

松沢知事は「県民の健康を守るため、私は制定推進の立場だ。ほかの方法も含め、意見を募りたい」と強調した。

受動喫煙の防止を目的に、2003年に施行された健康増進法では罰則規定がなく、
県は罰則の導入も念頭に条例制定を検討。昨年12月末から1カ月間、県の
ホームページでアンケートを行ったが、JTが反対票を投じるよう社員らに依頼し、
最終的に反対票が賛成票を上回った。

(ο・ェ・)y-~~ソース
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070219-159059.html
779名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:20:12 ID:w7wgpnfp0
>>774
マジレスするなら喫煙所かな
一カ所に固まって吸うから余計臭いやらなんやらの濃度が高まり、
そこから出てきた奴の異臭たるやすさまじい物がある
もちろんそこらで吸われてもかなわんが
780名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:20:45 ID:pFKMbZsO0
>>772
その意見なら理解できる。
今後も気をつけるよ。
781名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:20:51 ID:t6mpXhpQO
パチンコ・タバコっていう単語に脊髄反射してる2ちゃねらが多いな。
実際に困るのは零細の飲食店や旅館なんかなんだよ。
もっとそのへんの議論や試験をじっくりやるべき。
知事が行脚にまわってると言ってもどうせ形だけ。
議論が充分なされないうちに現場の意見を無視してわけがわからないうちに大きなことが決まっていく。
最近そういうことがすごく多い。タバコに限ったことではない。
危機感をもったほうがいい。
782名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:21:02 ID:UlPaoPtw0
グダグダ言ってないで煙草止めりゃすむこと。
783名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:21:21 ID:l6YGIM1k0
>>764
喫煙脳か、これが・・・
784名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:21:42 ID:w7wgpnfp0
>>780
気を付けない奴らを野放しにしておいたのが一番の問題だと思うんだ
785名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:21:54 ID:rABU+6Wg0
第二節 受動喫煙の防止

第二十五条 学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、
飲食店その他の多数の者が利用する施設を管理する者は、これらを利用する者について、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされることをいう。)を防止するために
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
必要な措置を講ずるように努めなければならない。
------------------------------------------
786名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:22:00 ID:bTYwzwtC0
>>767
横浜では古くからの街がすでにシャッター街になっていて
全面禁煙や完全分煙の商業施設ばかりが賑わっているよ。
787名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:23:59 ID:5A4J9p+50
ニコチン中毒もそんなに酷くなくて、羞恥心少しは残ってるまともな奴は
どんどん禁煙してるよ!
中毒は一種の馬鹿だから!酷い中毒になると猿山のオナニー猿と同等になる。
これ↓みたいに。


【JT最期の砦】飲食店禁煙推進する奴は豚!豚!★309【JT必死!】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1219847998/l50



>この前近所のモスバーガーに言ったら喫煙席ってのがあって
それが5×2m^2くらいの外から丸見えの透明な箱だった。
動物園の動物みたいだった。
788名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:24:35 ID:sn1enTtq0
非喫煙者だけどさすがにこれはやり過ぎだわ。
官公庁や学校、病院は分かるけど、
なぜパチンコ店、飲食店、旅館まで法律という枠で広げる必要がある?
これは自主性に関する問題でしょ。
789名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:24:48 ID:mfALhpTI0
>>768
寝言は寝て言えw
健康増進法の何処に、「防止するために必要な措置を講じた施設」を規制する趣旨がある?

健康増進法の受動喫煙に関する条文は25条

第二十五条
学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店
その他の多数の者が利用する施設を管理する者は、これらを利用する者について、受動喫煙
(室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされることをいう。)を防止する
ために必要な措置を講ずるように努めなければならない。

日本語読めるか池沼?

受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされることをいう。)を
防止するために必要な措置を講ずるように努めなければならない。

健康増進法の受動喫煙に関する条文は、努力目標であり分煙推進だ。
法の趣旨に則り、受動喫煙防止策を講じた施設を規制することは法の趣旨に反するんだよ

おばかさんw
790名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:24:54 ID:xoKJ347d0
神奈川県内ではたとえ自分の家の中であっても喫煙禁止
タバコも販売禁止、更にタバコの所持禁止にしたら良いんじゃね?

快適な世界が出来上がると思うよ?
反対する奴は全員神奈川県から追い出せば良いw
その程度で逃げ出す奴らなんて最初からないなくて問題ないからさww
791名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:25:20 ID:FbRHvlc4O
これで神奈川に住めば街は綺麗で臭くないし 子供の目に歩き煙草が入る事も
ベビーカーにポイ捨てが入る事もない
火災も減るだろう
俺は羨ましいよ

喫煙者は神奈川じゃないところに住んで喫煙者ばかりの自治体が出来る
街は汚いし 治安も良くないけど 税収は多い
で好きな方に住めば良くない?
792名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:26:07 ID:w7wgpnfp0
>>789
建物自体を分けるぐらいしか完全に分煙する方法はないんじゃないか?
793名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:26:47 ID:mfALhpTI0
>>785
必要な措置を講ずるように努めなければならない。

必要な措置を講ずるように努めなければならない。

必要な措置を講ずるように努めなければならない。


はい、どうこからどう見ても  努 力 規 定 です。
で、神奈川県の条例案は、この努力規定を守った施設の営業を阻害します。

どうみての神奈川県は法の趣旨を理解していません。
本当にありがとうございましたw
794名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:26:47 ID:TmggXfxRO
つーか、パチンコ店はそのまま潰れろよ。
795名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:27:38 ID:mfALhpTI0
>>792
空間(部屋)と空調を分離すればおk
796名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:28:01 ID:zIllDwkIO
↓知事選いっていないヤツは発言権なし
797名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:28:04 ID:rABU+6Wg0
>>789
もうすでに俺が引用した、というよりお前と違って俺はスレで「健康促進法」って言葉が出てきたとたん
ググって、ああこりゃ「増進法」だなと思い条文をチェックした上で直して使ったんだよ。

で、「分煙促進」という文言はどこにあるんだ?
お前の脳内か?願望か?
798名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:28:27 ID:SKwSCvkl0
>>793
遠からず罰則規定の追加が検討されるよ。
例のたばこ規制枠組み条約のワークショップで
「なぜ日本は罰則規定を入れていないのだ」という指摘を受けていたし。
799名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:28:31 ID:w7wgpnfp0
>>795
だからさ、それやるならもう入り口からして別店舗状態にしないとな
タバコの煙ってのは空気中を漂う固体なんだからさ
800名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:28:51 ID:x8C1V8K7O
<<776
なんでならないの?
801名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:29:12 ID:PeZtxqLWO
町田や蒲田の居酒屋大繁盛の予感。
株買うかな。
802名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:29:28 ID:mfALhpTI0
>>798
>遠からず罰則規定の追加が検討されるよ。

それ単なる君の願望
仮に将来的に追加されるとしても、現行の法にその規定がない以上、努力規定に過ぎない
803名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:29:51 ID:xRSkuZlD0
タバコよりも酒を禁止にしてほしい。
タバコ吸ったからって道路に寝込むやつはいないしね
804名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:30:01 ID:5A4J9p+50
【社会】全国初の「全面禁煙」条例を目指す神奈川県…パチンコ店・居酒屋・旅館などが猛反発
787 :名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:23:59 ID:5A4J9p+50
ニコチン中毒もそんなに酷くなくて、羞恥心少しは残ってるまともな奴は
どんどん禁煙してるよ!
中毒は一種の馬鹿だから!酷い中毒になると猿山のオナニー猿と同等になる。
これ↓みたいに。


【JT最期の砦】飲食店禁煙推進する奴は豚!豚!★309【JT必死!】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1219847998/l50



>この前近所のモスバーガーに言ったら喫煙席ってのがあって
それが5×2m^2くらいの外から丸見えの透明な箱だった。
動物園の動物みたいだった。
805名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:31:40 ID:pFKMbZsO0
>>784
今の状態どう思う?平等か?次はまたタバコ吸う人間が優遇されると思う?
憲法や法律変えて完全に喫煙は悪としない限り不公平だと思うぞ。
第一、俺は肉労だけど休憩で喫煙してる所に行かないと仕事がはかどらないぜ。
事前ミーティングで全て旨く行く仕事なら話は別だが、今はミーティングと併用されて
ハードワーカーになってる。仕事変る気は無い、好きだからな
806名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:31:48 ID:rABU+6Wg0
というかID:mfALhpTI0
のように、法的罰則がないものはすべて「努力目標」であり、「努力目標」とは達成されなくても本質的にOKなものである
という法の趣旨を理解しないデンパな人間が増えたのかね。

まるで「罰則がない賠償金を払う必要がありますか?」と言ってふんぞりかえるどこかの管理人みたいだなw
807名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:32:27 ID:z+xfKRKSO
そっか!

以前、横浜行った時、ピンク街の連中が旦那に声掛けしてきたけど
風俗店も全てなくなるのか。
男の欲求がもわもわ立ち込める最悪な県下を代表として
バスと電車は全車内女性限定にすればいいんだね。

女性軍が日本を制するのも時間の問題だね。


・児童ポルノ禁止法
・個人情報保護法
・ゆとり教育
・日本禁煙化
・食品衛生法強化
等々

女性が求めて国に訴えてきて全て認められたんだね。
808名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:32:51 ID:6qfuHAdCO
(,,゚Д゚)y─~>>801
町田なら陸続きだからわかるが、
橋渡って蒲田まで行くくらいなら酒買って家で飲むさ
809名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:33:00 ID:x0N0ky+i0
だから販売所持禁止にしちゃえば良いんだよタバコなんて
下手に売ってるからタバコ脳の奴らが迫害とか税金払ってるとか調子づく
810名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:33:36 ID:mfALhpTI0
>>797
で?内容で反論できないから、俺の書き間違いに固執ですか?w

分煙促進は条文を読む限り明らかだろ

受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされることをいう。)を
防止するために必要な措置を講ずるように努めなければならない。

ひょっとして君にとってはこの日本語難しくて、意味が理解できないの?w
811名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:33:57 ID:dyBZi3Rf0
こんなの実施したらどれくらい消費が落ち込むんだろう?
812名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:34:23 ID:mfALhpTI0
>>799
あふぉかいな・・・
そんな極論言ったら、地球上から煙草を消滅させない限り分煙なんて不可能だろうがw
813名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:35:10 ID:C1617yRjO
>>803
転がってるのは無視しときなよ。
タバコは周りに副流煙だからダメ。揚句、部屋が黄ばむとか害なだけ。
814名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:35:12 ID:Wb1xzJ5w0
>>807
俺、男だけど、禁煙化・食品衛生法強化は賛成だな。
ほかの三つは”情報”の入手を妨げるものだから反対。
815名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:35:12 ID:+cDWspoyO
チョンやヤクザが逃げ出す
816名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:35:19 ID:5A4J9p+50

惨めなほど強がって!★309になったんだね!馬鹿だね!

【JT最期の砦】飲食店禁煙推進する奴は豚!豚!★309【JT必死!】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1219847998/l50

53 :名無しは20歳になってから:2008/08/28(木) 12:56:07
珍煙って惨めなほど強がるけど
結果、いつも規制が厳しくなるだけだよな
来年の今頃は更に厳しさが増してるだろうw
817名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:35:25 ID:VQ7Fia4G0
自動車の運転席を先に禁煙にしろよ
818名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:35:34 ID:PeZtxqLWO
>>808
川崎で飲んでたサラリーマンは蒲田へ行くんじゃ?
819名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:35:39 ID:mfALhpTI0
>>806
内容に反論できないと中傷に走るのは痛い子w
820名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:36:12 ID:o9pDIZIf0
韓国同様パチンコ禁止にしろよ
821名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:36:59 ID:tE1NGS1JO
神奈川の朝鮮人どもを排除してくれ
822名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:37:57 ID:rABU+6Wg0
ちなみに

法律と条例の関係

国の法令が全く規制していない領域 :条例で任意の規制ができる
既に国の法令が規制をしている領域
法令の執行を妨げるとき :条例による規制はできない
法令の規制とは別目的の規制 :条例による規制ができる
法令の規制と同一目的の規制

この場合「国が規制していない」ので地方自治体の条例が任意に規定してもよいということだな。
歩きタバコ禁止なんかはそういう趣旨で、各自治体が条例にしてるんだろ。

そしてニコチン脳のアホは、「歩きタバコする権利は憲法で保障されているから憲法違反だ」的論理で
反論するわけだな
823名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:38:02 ID:5A4J9p+50


17 :心得をよく読みましょう:2008/08/28(木) 13:18:17 ID:95kv27Gl
【社会】全国初の「全面禁煙」条例を目指す神奈川県…パチンコ店・居酒屋・旅館などが猛反発
769 :JT丸出し!!:2008/08/28(木) 13:17:46 ID:5A4J9p+50


★309!
★309!
★309!
★309!



【JT最期の砦】飲食店禁煙推進する奴は豚!豚!★309【JT必死!】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1219847998/l50


18 : [´・ω・`] p095.net220216004.tnc.ne.jp:2008/08/28(木) 13:20:17 ID:shDRt9WI
相変わらずヒルコさんは
飲食店スレが喫煙も非喫煙も書き込む総合スレということを理解してないね

低学歴なのかなあ [´・ω・`]
824名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:38:13 ID:EiIrhyts0
全店一斉ならそう変わらないだろ。例外を出すと不満が出るからな。
やるならいっきにお願いします。
825名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:38:33 ID:22rf0693O
風俗も含めた観光産業に大打撃、あと飲食は終わる

よって東京にさらに人間が集中する
826名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:38:37 ID:Wb1xzJ5w0
>>821
排除は人種差別だろう。
そこまでしなくていいから、特権を廃止してくれ。
そうすりゃ勝手にいなくなるだろうから
827名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:39:42 ID:ZeogpAbu0
健康馬鹿
828名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:39:55 ID:lfOEq6Nu0
パチンコ屋が何様だよ。

表に出てくるな、朝鮮人。
829名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:40:00 ID:wWrMMnZr0
どうせなら市販禁止にして、役場売りにすればいいのに

そして、他県からの持ち込みには関税でも掛けちまえよw
830名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:40:29 ID:5A4J9p+50
【JT最期の砦】飲食店禁煙推進する奴は豚!豚!★309【JT必死!】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1219847998/l50

のスレ主JTが新プロバイダー(地域表示無し!)で出てきた!!キモ!!
【tnc.ne.jp】って、どこのプロバイダーか、誰か知ってるか?


18 : [´・ω・`] p095.net220216004.tnc.ne.jp:2008/08/28(木) 13:20:17 ID:shDRt9WI
相変わらずヒルコさんは
飲食店スレが喫煙も非喫煙も書き込む総合スレということを理解してないね

低学歴なのかなあ [´・ω・`]
831名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:41:00 ID:0Uxorjkh0
>>813
泥酔した挙句路上に寝転んでタクシーに轢かれたDQN夫婦居たよな?
タクシーの運チャンの前方不注意がまずい訳だが、人間、予測してない事が起きた時
咄嗟に反応するのは難しいもんだよ。
832名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:41:12 ID:z+xfKRKSO
>>814 そんなの今まで男が身勝手やってきたバツだよ

今後は女性の為の社会になるよ
今までのこの流れからすると間違いなく。
現に子どもたちに悪影響なことさせないようにしてるし

全て女性だけ優位な立場になってるじゃん

こんな綺麗な社会望んでるんでしょ?男性陣も。
833名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:41:18 ID:rABU+6Wg0
>>819
基本的に「内容」にしかむしろ突っ込んでないが。お前が煽ってる分には多少煽り返してるがな。

国が規制していない領域は自治体が任意に条例を設定できる
          ↓
健康増進法には罰則がない(「努力目標」という解釈も出来る)
          ↓
じゃあ条例で罰則を規定しましょう(神奈川県)


何もおかしくない。これに対し、健康増進法に罰則がないのは罰則の存在を禁じているからだ
というデンパな主張をするのが一部のニコチン脳だろ
834名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:41:23 ID:zCFRW9+10

政治家やってるの典型的な、馬鹿の見本だな。

   松沢しげふみ事務所
   (神奈川力をつくる会事務局)
   〒231-0005
   神奈川県横浜市中区本町1-5
   西田ビル702
   TEL 045−650−1717
   FAX 045-681-1888




835名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:41:37 ID:fF5MdZu00
>「禁煙にしたことがあるが、売り上げが 激減した」。

一店舗だけ禁煙にしたらニコチン中毒が他の店にいくのは当たり前。
だから全店一斉禁煙にするんだろが。
全店なら客層に変わりは無いよ。
最初だけ多少減るだろうけど客は戻ってくるよ。
パチンカスなんて特にそうだろ。
店の裏に縦横1m換気口無しの喫煙BOXでも置いてやってそこで吸わせれw

パチ屋と居酒屋だけ例外にしたら
他の飲食店やゲーセンが「ウチもウチも」と言い出す可能性があるので
全面禁煙の意味が無い。
がんばれ神奈川!
836名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:41:51 ID:IC4z327F0
ちょっと場所違うけど俺が八王子住んでたとき全面禁煙にした店が一ヵ月後にはまた喫煙席を設けてたな
県全体で「全面」ってのは無理があるんじゃねーかな
837名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:41:54 ID:81aguLm+0
>>805
俺は過去工場で働いたことあるけど、休憩室は北京の空だったな
ドア開けるの躊躇するぐらい酷くて、ガラス越しに部屋全体が白っぽくくすんでるのが分かるのwww
その中に入るのはかなり億劫だったが、休憩室はそこしかないから仕方なかった

出来る限り、喫煙者の隣に座らないように気をつけて端っこの方に行くんだけど、喫煙者は喫煙者同士固まらずに座るんだよ。
わざわざ非喫煙者はタバコ避けて座ってるのに、喫煙者は喫煙者避けてタバコ吸わない(煙が少ない所)奴の隣に座るんだよwww
喫煙者って、喫煙者のくせに他人が吐き出す煙は苦手なんだな

ニコチン中毒死ねばいいのに・・・
838名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:42:30 ID:xfMYTH0J0
県境の店涙目
839名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:42:31 ID:9G9HygbB0
さすがに居酒屋で全面禁煙は無いだろ…
分煙強制程度にしとけばいいのに
パチ屋はどうでもいい
840名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:42:50 ID:CYZXUzRK0
タバコ嫌いなやつが横浜・川崎に移住して、イメージよくなるんじゃないかな?
俺は吸わないけど、ある程度吸って税金納めてもらいたいから変な禁煙
キャンペーンは反対だな。タバコの消費量が減って消費税が上がったらたまらん。
841名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:43:10 ID:i3CE/qWi0
>>52
まずは実行だよな。w

でもパチンコ屋は喫煙可でいいと思うぞ。
むしろ指定喫煙所として残しとけ。
842名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:43:10 ID:97OFaWvJ0
店の前に、喫煙可なのか不可なのか、旗でも立てておけよ

喫煙可だったら、入らないから
843名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:43:11 ID://eVJksW0
タバコも酒をしないが、オレにとって迷惑なのは酒の方。
マナーは極悪、健康も損なう、いいことなんて何にもない。
844名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:43:41 ID:RazDKgpHO
禁煙に反対してる奴等なんぞ、民度の低い下層階級ばっかなんだから、真面目に取り合う必要なし。
845名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:43:46 ID:6qfuHAdCO
(,,゚Д゚)y─~>>818
まぁひと駅だけど結構距離あるからなぁ。
東京から神奈川に帰ってくるなら蒲田で途中下車もありかもね。
846名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:44:14 ID:mfALhpTI0
>>822
お前本当に馬鹿なんだな・・・デタラメ書くな

> 法律と条例の関係
> 国の法令が全く規制していない領域 :条例で任意の規制ができる

できない
条例は法律の範囲を超えては規制できない
つか、「国の法令」ってなんだよ? お前さん国以外が法を定められると思ってんのか?

> 既に国の法令が規制をしている領域
> 法令の執行を妨げるとき :条例による規制はできない

執行を妨げる?
法の範囲を超えて規制できないの間違いだろ

> 法令の規制とは別目的の規制 :条例による規制ができる

できない
法の範囲でしか規制はできない

> 法令の規制と同一目的の規制

同一目的の場合でも法の範囲でしか規制はできない
上乗せ、横だし条例は、法の目的趣旨が地方自治の裁量を予定している場合にのみ許される
847名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:44:18 ID:j02GyaEn0
旅館を禁煙にされるのは困るな。
848名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:45:35 ID:FbRHvlc4O
だからさ何が問題なんだよ
簡単に青少年育成条例の法的根拠を教えてくれよ
あれだって自由のはずだろ? なんで自治体毎にセックスしていい年齢に差があったのさ
飲食店で喫煙禁止は法を越えていて
呼び込みは何故越えてないのか?

条例は色んな条例があるぞ 木曜日は寄り道しないで家族団らんをしましょうなんてのもある
849名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:45:46 ID:mfALhpTI0
>>833
お前のカキコは根本的に間違い

> 国が規制していない領域は自治体が任意に条例を設定できる

できない

> 健康増進法には罰則がない(「努力目標」という解釈も出来る)
> じゃあ条例で罰則を規定しましょう(神奈川県)

全く違う
神奈川県の条例案は、健康増進法の範囲を超え、趣旨と異なる規制を目的としているので無効
850名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:46:17 ID:t9wrXUSS0
非喫煙者を罵倒する池沼が集まるスレ

嫌煙=豚★★★ 飲食店309 ★★★豚=嫌煙
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1219847998/51



851名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:46:26 ID:z+xfKRKSO
女性の為に住みよい日本
ならば、酒も煙草も風俗も全て禁止
言葉も男言葉も禁止

子どもたちに悪影響な環境や言葉は全て禁止

これが女性の考え。

だから、オネェが増えたんじゃないの?
852名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:48:02 ID:SfE/CNQSO
>>849

最高裁が憲法判断するまでは有効だろ
853名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:48:49 ID:Wb1xzJ5w0
>>832
あーごめん。言わんとしていることが分からん。

俺は、オマエが
「男ども、お前らが反対しているこれらの法案を女の力で通したぞ。ザマミロ」
と言っているんだと受け取って(あるいは皮肉でそういっているんだと受け取って)
「男だからって全部に反対してる奴ばかりじゃないよ」と返したつもりです。
854名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:49:31 ID:/CLDGfw70
タバコなんかよりネトゲ全面禁止にしたほうが
よっぽど日本のタメになるとオモウ
855名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:49:55 ID:6qfuHAdCO
(,,゚Д゚)y─~>>842
俺は喫煙可だったら入るよ
ホントこれだけでいいんだよな
看板付けるだけですみわけ出来るんだから
856名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:50:02 ID:rABU+6Wg0
>>846
つ徳島市公安条例事件

(最判昭50・9・10)

地方自治法一四条一項は、普通地方公共団体は法令に違反しない限りにおいて同法二条二項の事務に関し
条例を制定することができる、と規定しているから、普通地方公共団体の制定する条例が国の法令に違反する
場合には効力を有しないことは明らかであるが、条例が国の法令に違反するかどうかは、両者の対象事項と
規定文言を対比するのみでなく、それぞれの趣旨、目的、内容及び効果を比較し、両者の間に矛盾牴触があるか
どうかによつてこれを決しなければならない。例えば、ある事項について国の法令中にこれを規律する明文の規定
がない場合でも、当該法令全体からみて、右規定の欠如が特に当該事項についていかなる規制をも施すことなく
放置すべきものとする趣旨であると解されるときは、これについて規律を設ける条例の規定は国の法令に違反する
こととなりうるし、逆に、特定事項についてこれを規律する国の法令と条例とが併存する場合でも、後者が前者とは
別の目的に基づく規律を意図するものであり、その適用によつて前者の規定の意図する目的と効果をなんら阻害
することがないときや、両者が同一の目的に出たものであつても、国の法令が必ずしもその規定によつて全国的に
一律に同一内容の規制を施す趣旨ではなく、それぞれの普通地方公共団体において、その地方の実情に応じて、
別段の規制を施すことを容認する趣旨であると解されるときは、国の法令と条例との間にはなんらの矛盾牴触はなく、
条例が国の法令に違反する問題は生じえないのである。


857名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:50:33 ID:dyBZi3Rf0
この不景気に消費を冷やすなんて
858名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:51:22 ID:egE91Xq+0
いいぞ神奈川県!
859名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:51:31 ID:mfALhpTI0
>>852
司法の判断は別の問題
860名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:52:00 ID:u5KVBZM7O
あの店めちゃめちゃ人気だなぁ、と思ったら入り口でみんなタバコ吸ってる

@台湾
861名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:53:03 ID:E9lzb3JS0
>>793
それは「たばこ規制枠組み条約」の批准時は努力目標だったから。
昨年に2010年末までに、受動喫煙防止は努力目標ではなく
罰則規定付きの法的拘束力のある義務にすることが決まっており
また受動喫煙防止のガイドライン実行も同時に確定しており
ガイドラインでは全面禁煙しか、受動喫煙防止は不可能としている。

つまり2010年末をもって屋内の公共の場は全面禁煙になる。
ただし英語原文はpublic placesなので
この公共の場は公的機関団体の場であって、私有地内や、私的営業の場は含まれない。
つまり商店内の禁煙や分煙は「たばこ規制枠組み条約」上は求められていない。
ただし、同時に「屋内の職場」でも受動喫煙防止処置が求められているので
そっちで全面禁煙を求めるということになる。

だが、例えば個人の店で、当人が喫煙者だった場合、受動もクソも無いよな。
また、従業員が受動喫煙に曝される環境であることを甘受したらどうなるんだろう。
グレー部分は意外と広そうだ。
862名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:53:21 ID:qxwMker50
法律の条文を得意げにかいてるひとがいますねー
コピペだろうけど。
解釈と適用判ってない学生さんだろうけど。
863名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:53:24 ID:7sXXnOSQ0
パチンコ潰れてしまえw
864名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:53:21 ID:FbRHvlc4O
司法の判断は別問題ってお前法律習ったことないだろ?
恥ずかしい奴
865名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:54:16 ID:rABU+6Wg0
>例えば、ある事項について国の法令中にこれを規律する明文の規定 がない場合でも、当該法令全体からみて、
>右規定の欠如が特に当該事項についていかなる規制をも施すことなく
>放置すべきものとする趣旨であると解されるときは、これについて規律を設ける条例の規定は国の法令に違反する
>こととなりうるし、

これがニコチン脳の主張。健康増進法に、受動喫煙という状況やそれを野放しする店舗を「放置しろ」という
積極的な意味を読み取るのがニコチン脳。

>逆に、特定事項についてこれを規律する国の法令と条例とが併存する場合でも、後者が前者とは
>別の目的に基づく規律を意図するものであり、その適用によつて前者の規定の意図する目的と効果をなんら阻害
>することがないときや、両者が同一の目的に出たものであつても、国の法令が必ずしもその規定によつて全国的に
>一律に同一内容の規制を施す趣旨ではなく、それぞれの普通地方公共団体において、その地方の実情に応じて、
>別段の規制を施すことを容認する趣旨であると解されるときは、国の法令と条例との間にはなんらの矛盾牴触はなく、
>条例が国の法令に違反する問題は生じえないのである。

これが、神奈川県および、普通の人間の解釈
866名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:54:34 ID:jaTfBte+O
神奈川はチョン多いからな・・・
まあ頑張って
867名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:54:50 ID:mfALhpTI0
>>856
馬鹿? ねぇ馬鹿?
俺が>>766>>846で書いてることは、まさにその判例のことを指してるんだが
あなた全く理解できてなかったのね?w

>法以上の条例を定めるためには(横だし・上乗せ条例設置のためには)
>立法の目的・趣旨が各地方公共団体の裁量を許容してなければならない。

>上乗せ、横だし条例は、法の目的趣旨が地方自治の裁量を予定している場合にのみ許される
868名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:55:19 ID:sYH25N1FO
>841
朝鮮人乙
869名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:55:41 ID:TphobP5p0
個人でタバコ屋やってる人って在日が多い
870名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:56:49 ID:WKDknr4cO
潰したいから全禁煙をおしているんだろ?
871名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:57:11 ID:aZ/J69jV0
せめて屋外での全面禁煙にしておけば反発もなかっただろうに
872名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:57:16 ID:6qfuHAdCO
(,,゚Д゚)y─~>>851
煙を飲まない女の吸い方はゆるせん
やつらはふかしてるだけ
あれが一番煙撒き散らす
しかもそんなんが増えてる
873:2008/08/28(木) 13:57:45 ID:llTY08s1O
パチンコをする、八割がタバコを吸うというが、タバコ臭いから、吸わない人間が行かないだけだろ。
874名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:58:04 ID:rABU+6Wg0
>>867

>>865でもうお前詰んでるよ。

「立法の目的・趣旨が各地方公共団体の裁量を許容してなければならない。」このお前の言い方だと、
まるで裁量権を積極的ないし明示的に規定しなければならないかのようだが、
実際の判例は違う。

むしろ実際の判例は>>865を見れば分かるように、法令が明示的に裁量権を規制していなければ
そこに条例が入り込むことに問題はないという立場。
だいたい、地方自治体の裁量権をなるべく広く認めていこうという流れの中で出てきている判例を
その反対の趣旨で深読みするお前は、何を考えているのか理解に苦しむ。
875名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:58:27 ID:Ba8kps6O0
>>869
そう?
近所の金本さんは日本人だけどね
876名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:58:50 ID:mfALhpTI0
>>861
> つまり2010年末をもって屋内の公共の場は全面禁煙になる。

それは現時点では(日本においては)未定
条約は将来を拘束しないからね
2010年時点で日本が加盟している義務もなければ留保権を失うわけでもない
877名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:59:16 ID:IJPmvQ8N0
管理責任者は誰なのかという事だな。
公共の場は役所の管轄。
だが店舗はどうなのかと。
878名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:59:37 ID:3BWZszUJ0
先進国として屋内完全禁煙はあたりまえ。
879名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:01:17 ID:E9lzb3JS0
>>876
加盟義務はないが、この条約には留保は無い。
880名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:01:19 ID:/x6dAd9s0

国民の知らぬ間にアホな法令、条例などを
決めてしまう。

後で、ルール違反だと取り締まる。
なにがあかんのだこらぁあ〜と、喧嘩になり
犯罪にいたる。アホなルールで景気も低迷する。 

国民の納得できないまま、アホなルールを決めて
国民の首を絞めている。
881名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:01:25 ID:MveZQV/wO
パチンコはOUTだな
居酒屋はOK
882名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:02:19 ID:3BWZszUJ0
折れたらまじ松沢落とす
883名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:02:20 ID:g7DqTwf10
ID:mfALhpTI0みたいのが裁判員になったらイヤだな。
というかすでに司法関係なののか?
884名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:02:34 ID:anAwuljr0
>>764
昔から喘息とかの奴は斯界から無視してきただけじゃん。
喘息や反応体質は昔だっていたし、
そもそも本来煙草は体質的に酒が飲めないって奴がいるのと同様に
「体質的に吸えない」ってのが1割程度はいる。
今までそういう人たちを一切無視(今でも多くの喫煙者は無視してるけど)して来ているからな。


あとさ、喫煙者の近くでたまたま咳したら凄い形相で睨みつけるのはやめてくれとw
885名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:03:51 ID:EFozpggEO
パチ屋はともかく旅館とか大打撃だと思うんだが
886名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:05:00 ID:W8f30Wy4O
煙草全面禁煙に逆らったら逮捕という条例もな
887名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:05:11 ID:fF5MdZu00
同じ有毒ガスでも生活に必要不可欠な車の排ガスと違って
タバコはただの嗜好品なんだからもっと厳しくしていいと思う。
普通に「自宅以外喫煙禁止」でいい。
勿論吸う時は窓は閉めて吸う!

路上に平気でゴミ捨てるのもほぼ間違いなく喫煙者だし
運転中に道路にポイ捨てするクズとか多いし。
ゴミのポイ捨てに罪悪感を感じない時点で終わってる。
迷惑極まりない。

888名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:05:12 ID:mfALhpTI0
>>874
ちょっwwwwもう勝利宣言かい?w

>まるで裁量権を積極的ないし明示的に規定しなければならないかのようだが、

何処に明示を求める記述があるんだ?
「立法の目的趣旨」「裁量を許容」って法学において普通に使う表現だけど
こんな当たり前の言葉も知らずに法を語るなよw

そもそも問題は、神奈川県の条例案が法の趣旨を逸脱していることだろ
健康増進法は営業の自由を侵害することを許容していない
頭おかしいのか君は?w
889名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:05:19 ID:e125LxqX0
俺はタバコ吸わんが、こんなアホな条例見るにつけ、
地方分権マトモにやったら、日本の9割が崩壊するんだろうなと思う。
その方が長期的にはいいかもしれんけど。
890名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:05:28 ID:SOGhBnUIO
嫌煙は知的障害者しかいねーな
891名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:05:38 ID:0Uxorjkh0
>>851
戦国時代や大戦時のような種の存続が危ぶまれる時でも同じ事言えるのかね?
より強いものを残すという本能に従うなら敗戦国の日本人男性は必要ないってか?w
892名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:05:50 ID:mfALhpTI0
>>879
批准を留保
まぁ実質批准拒否になるわけだが
893名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:05:59 ID:ltoJrGadO
松沢は神奈川県を滅ぼしたいのかね、国益にならないとんでもない事を言い出しやがる
894名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:06:28 ID:rABU+6Wg0
>>883
俺と同じで、単なる法学部卒ってくらいの人間じゃね?
895名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:06:46 ID:c77N3pC80
タバコ排除が完了したらお次はアルコールかしら・・・
896名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:06:49 ID:F81MpahK0
飯屋が禁煙になると、DQNや糞オヤジが減るから歓迎。
もちろん。、DQNや糞オヤジ用の喫煙店も必要だけど。

897名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:07:02 ID:mfALhpTI0
>>894
お前が法学部卒?
うそだろwwwww
898名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:07:04 ID:anAwuljr0
>>781
でも小さい場所とか零細を守るならむしろ法律等で「全体で禁煙」って流れにしないと。
「一定基準の分煙で良い」とかになれば当然分煙するスペースも予算も無い
小さい飲食店等は分煙に出来ず結果どちらにせよ大手以上に影響を受けて大手に流れる。

あと煙草に限ったことでは〜というけどむしろ他のケースと違って煙草こそが利権優先で
被害者(この表現は嫌なんだけど)等の現場の声を長く無視してきた結果が今なんだけど。
899名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:07:45 ID:T3TVLQt00
パチンコするようなカスがタバコ吸わないわけないからなw

飲食店は必須にしてもらいたい。タバコのにおいがするだけで
全てが台無しだ。
900名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:08:41 ID:tYthiXYD0
タバコなくせばいいんじゃないの?
901名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:09:22 ID:rABU+6Wg0
>>897
徳島市公安条例事件の判例を読んで、それを自治体の裁量権を規制する方向に読む人間が
法学部卒だとしたらそちらの方が驚くけどな。
902名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:09:44 ID:L3p9dyHc0
パチンコ禁止条例作ってくれ
903名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:10:04 ID:g7DqTwf10
>>894
条文だけ知ってる奴がタチ悪いね。
使い方が判らない。
904名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:10:15 ID:eXX/CmYzO
もうタバコの販売自体禁止しろよ
905名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:10:25 ID:w7wgpnfp0
>>805
自分の都合だけじゃないの、自業自得というか
ちなみに俺も肉体労働系の職場にいたりしたこともあったけど、若い奴ほど吸わない傾向だった
906名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:11:27 ID:Emc+iUtlO
>>275
>>324
一番は、そういうとこの問題ではない。
【何故、今まで言わなかったのに急に言い出したか?】ってことだよ!
まるで、急に敵感情になり、害はあるのは既に分かっているのにわざわざその欠点を揚げ足取って嫌がらせに回っているだけだ。
そんなこと言ったら、車だって危険だし排気ガス出すから走らせるなとか、
酒だって酔っ払い迷惑でいくらでも締め付ける理由になるぞ!
907名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:11:56 ID:aB78mxnt0
食い物屋は賛成だが居酒屋は認めてもいいんじゃないか?

908名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:12:00 ID:/CLDGfw70
今やタバコが買いづらくなって犯罪する未成年もいるのに
全面禁煙になったらどうなるんだろうね。
909名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:12:15 ID:ZtycKrJuO
>>899
飲食店は香水も禁止にしてほしいなぁ。

激クサい匂いで食べるきなくす。
910名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:12:29 ID:CYZXUzRK0
JRの駅だけは、タバコOKにしないとね。恩恵受けてるわけだし。
911名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:12:40 ID:ydPqmJWLO
>>887
だったら路上喫煙を取り締まれば済む話
個人経営の喫茶店や居酒屋まで強制するのはちょっとやり過ぎ
912名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:14:19 ID:0Uxorjkh0
つか、長々と難しいお話してた人達は決着付いたのか?
結局どっちが勝ったのかアフォな俺に教えてくれw
913名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:14:44 ID:rABU+6Wg0
>>903
法律の文言にせよ判例にせよ、それがでてきた「背景」や当時の情勢も鑑みたうえで
現在の時点から読み取れる「趣旨」を構成しない限り使い物にならないからね。

文言を丸暗記すりゃいいと思ってる法学部生は、法律の文言が中立的でいつ誰がどこで読んでも
同じ内容を意味すると誤解しがちだけどな。それなら法律家はいらんわけで。
914名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:14:46 ID:g7DqTwf10
JRとか、駅でタバコ売ってるのにホーム構内全面禁煙って
どういうことなの??? 吸えないんだったら売るなよ。
915名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:14:47 ID:s5oywzrvO
>>901
判例の読み方も知らない自称法学部卒がいることの方が驚きだ
916名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:15:01 ID:w7wgpnfp0
>>911
今後のこと考えたら個人経営に対しても良いことだと思えるけどね
どんどん喫煙できる店の需要は減っていくんだから切り替えるタイミング誤ると潰れかねない
一斉にやったほうが平等じゃね?
917名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:15:02 ID:vR/qJCH/0
       ____
     /⌒  ⌒\     -=二_ニニ==-
   / (●)  (●)\ -=ニ_ ̄
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::  ニ_二=- 
  |    ´|++++━・ ̄ ̄ ̄ 
  \     `ー‐´     /

喫煙者が快適なときは周りが不快になり、
喫煙者が不快なときは周りが快適になる。

             〜喫煙者非共存の法則〜
918名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:15:17 ID:LNdn74/M0
>>907
食べ物屋と居酒屋との線引きが難しいと思う。
蕎麦屋や定食屋で酒盛りをするオヤジもいる訳で。
919名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:15:40 ID:L/UKfpJl0
パチンコ屋とか飲食店とか隣との距離が5m以内のところは禁煙
旅館とか居酒屋とか個室ならOKでいいじゃん。
ただし、個室は換気がしっかりしている事が前提。
920名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:15:44 ID:anAwuljr0
>>805
肉労者じゃまあ運良くいなかったってだけで、そこに非喫煙者がいたら非喫煙者はさぞ不遇だったろう、良かったな。

お前は何も感じて無いだろうけど「喫煙所のミーティング」とか明らかに
喫煙者が優遇されている行為の一つだぞ。
休憩も喫煙所になってるなら非喫煙者には休憩にならないし。
921名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:16:53 ID:fF5MdZu00
>>918
だよな。
だから例外はダメ。
922名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:17:10 ID:bK0mio9H0

なんか最近禁煙してた奴らが隠れてまた吸い出した。
お前らの言い訳にはヘドがでる。。
女子供がそんなに怖いのか。。
男なんだから堂々としろ!
お前らの惨めな背中を見るのはもう

うんざりなんだよ!


923名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:17:26 ID:NCMoGC6D0
なんでパチンコ屋にいるやつの健康を心配するのかね
それが解せない
924名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:18:05 ID:gYv3mvk80
喫煙用ヨット買えばいいじゃん。太平洋の真中で煙草吸うと美味いぞ。
925名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:18:06 ID:L/UKfpJl0
居酒屋って言うか、すし屋とかでカウンターで喫煙おkにしてる店見ると市ねって思う。
二度と行かない。
実際はどうかしらねーけどネタにニコチン付いたらどないすんねん。
926名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:18:33 ID:zkCbkcVL0
6月22日の朝日新聞の社会面(33頁)から…
松沢成文・神奈川県知事

「仕事が終わったら,酒を飲み,談笑しながら一服する」。私たちはこんな庶民の生活文化に身を置き,疑うこともなかった。
 しかし,そうした行為が,同席する多くの人たちの健康に被害を及ぼすことを知ったら,それを改める勇気を持たなければならない。



ん?酒はどうした?
頼むぜ、知事
927名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:19:08 ID:iyQY+NqkO
一定の人数(例えば8人)以上が収容可能な施設は原則禁煙とすべきだ。
928名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:19:09 ID:SEvbzE6A0
神奈川県はその代わり、タバコ税を受けとらきゃいいんだよ
金は取るけど、吸うなでは、ぼったくりだぜ
929名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:19:11 ID:pFKMbZsO0
>>884
>>905
そのままブーメランのように自分に返ってくること
解ってるよね?お互いが認めないとずっと平行線だと思うけど。
今は喫煙者は喘息持ちや、吸えない一割、自分の都合の部類に属す訳だから
誰かがやり過ぎくらい言うのが正常だと思うけど。
強迫観念にさらされたように全てを白黒で片付けなくて良いんじゃないか?
と、単純に思ってるだけだ。
930名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:19:22 ID:SKwSCvkl0
>>892
既に国会で批准済だし。
これを再度どうにかするというのは国際慣例上はかなり異例な上に
再度国会で議決しなおす必要がある。
931名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:20:11 ID:3BWZszUJ0
100歩譲って旅館、ホテルの個室はOKだな。
20年前のカナダはそうだった。
どんだけ遅れてんだよ日本。
932名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:20:20 ID:32cFGM000
やりすぎだろ
933名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:20:42 ID:mfALhpTI0
>>901
ばか?

徳島市公安条例は法の趣旨目的に反していないから有効
神奈川県の条例案は法の趣旨目的から逸脱しているから無効

この違いを理解できないほど池沼なら回線切って吊って来い
934名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:21:10 ID:i6eLQdol0
社会実験ということでやってみればいいんじゃない?
935名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:21:16 ID:w7wgpnfp0
>>929
喫煙という行為自体、空気中に有害物質を漂わせる行為、
そして自己満足のためだけの行為であるんだからデカい口叩けないよな?
喫煙という行為がある限り、平等なんてものは生まれないんだよ
936名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:21:26 ID:anAwuljr0
>>835
だからいくつかの制約事項を設けるってのが重要なんだよね。

禁煙にしない代わりに「未成年立入り禁止」「売上の10%程度の一定税金」とかとの
引き換えによるトレード材料ってのは良いと思うよ。
これなら安易に喫煙可にしろとは踏み切らない店舗も多いだろうし、
それでも喫煙可にしたいなら踏み切るだろうし。
937名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:21:32 ID:oQ8DfJjD0
まず路上喫煙禁止を徹底するところから始めればいいのに
938名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:21:37 ID:g7DqTwf10
>>925
すし屋でタバコはこの時勢以前にだめだよ。
939名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:21:58 ID:xoul6CKr0
>>895
酒は百薬の長と言ってだな・・・
害しか無いタバコとは違うのだよ
940名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:22:10 ID:rABU+6Wg0
>>933
「逸脱」と「反さない」は対義語ではありません

むしろ集合的には被ってます
941名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:22:28 ID:3BWZszUJ0
>>926
酒は飲み過ぎなきゃ健康に良いことが証明されてるんだよ。
だばこは百害あって一利なし。
942名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:22:39 ID:VLNeWr2kO
完全分煙にしろ

まぁそんなのニコチン中毒者が守れるわけないけどな
943名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:23:00 ID:Ro0vAaOx0
誰かが始めなければ始まらない
944名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:23:13 ID:JvqgnhLi0
パチンコだけ潰れれば良いのに
945名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:23:14 ID:CYZXUzRK0
>>931
最近のカナダじゃあ、マイナス20度でも外で吸えっていわれるよ
946名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:23:31 ID:mfALhpTI0
>>940
君は本旨に関する反論はいつまでたっても出来ないんだねぇ

てか、自称法学部卒がウィキからの引用だけって馬鹿か?w
947名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:23:47 ID:pFKMbZsO0
>>920
喫煙者が優遇ってw
そこで得るものあるだろ、自立して仕事こなすには煙くらい代償で問題無い。
その場その場でやること違うんだからいるだろ、木なんて同じ物一つも無い。
どれも必要な仕事だろうが
948名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:23:51 ID:uBqHIX7y0
俺吸わないから禁煙にして欲しいが
全面禁煙やっちゃうと外食産業が危ないよな
949名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:24:49 ID:zkCbkcVL0
>>941
本当に適量で済むならな
950名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:24:52 ID:QJ2Ks+t9O
バイト先の居酒屋が暇になってオレの出番が減ったら許さん。
951名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:25:03 ID:x8C1V8K7O
もう諦めようよ
952名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:25:44 ID:znm4bCjx0
俺タバコは嫌いだけど
全面禁煙は明らかに間違ってると思う
パチンコ屋とかタバコ吸いに行ってる奴もいるだろ
953名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:26:00 ID:anAwuljr0
>>906
急じゃないだろw
今までは利権の為に散々握りつぶしてきただけ。

ネットによる情報化や認知化も相まって、世間的な流れが「利権ダメ」的な流れになってる
からって部分が大きいんだよ。
954名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:26:10 ID:pFKMbZsO0
>>935
迷惑被りたくなかったら社会で暮らせないくらいわかるだろ?
個々の平等語りたいなら、統一した人間像でも語ってくれないか?
955名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:26:10 ID:DKwW1axS0
パチンコのみ全面禁煙でOK
956名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:26:27 ID:3BWZszUJ0
>>952
家で吸えばいいじゃん
957名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:26:40 ID:rABU+6Wg0
小学生にも分かるように説明すべきか。
「逸脱」していることと「反さない」ことは両立します。

>後者が前者とは別の目的に基づく規律を意図するものであり、その適用によつて前者の規定の意図する目的と効果をなんら阻害
>することがないときや、

実際逸脱する部分があっても反しなければOKというのが判例の趣旨。

したがって>>933は無意味な主張

ニコチン厨そろそろ潮時じゃね?
958名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:26:41 ID:xoul6CKr0
>>949
タバコは適量もクソも無い、
一本でも吸えば身体に害だからな。
酒とは同列に語れないのさ。
残念だったな喫煙者君w
959名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:26:53 ID:g7DqTwf10
>>946
あなたも一緒でしょ
960名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:27:15 ID:0Uxorjkh0
2ch法律部門の方々、1000までには結論出して俺に教えてくれよ?
961名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:27:28 ID:owyP0eJ+0
タバコを吸う奴は基地外
と禁煙はじめて1ヶ月の俺がいってみる。
962名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:27:54 ID:znm4bCjx0
>>956
それはそう思うが、出先とかじゃそうもいかないのは分かるからなwwww
ドトールとかもタバコ吸えなくなったら行くやついなくなるんじゃね?
ほとんどの普通の店の営業にかかわることを条例にするのは危ない気がする
963名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:28:10 ID:2Y8kBGJJ0
>>926
都合のいい人間だから。

この一連の行動の原資も、趣味のマラソン中に煙吸うのは嫌ってのが理由だし。


964名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:28:15 ID:SEvbzE6A0
まあ喫煙コーナーがあればそれでいいよ。
分煙がのぞましい。

でも、黒い煙のトラックの方をなんとかしてくれ
965名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:28:31 ID:LNdn74/M0
>>949
自分の身辺だけで見たら、こんな感じだな。
・酒飲みの喫煙者→際限なく飲み続ける人が多い。
・酒飲みの非喫煙者→程々で止める人が多い。
966名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:28:34 ID:xkymzA/fO
パチンコのチンコが気になって仕方がない
967名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:28:46 ID:anAwuljr0
>>917
問題はこの「周囲の人」は嫌煙だけじゃない(当然不快になる対象は喫煙者も含まれている)って
ことを何故か喫煙者自身理解できていないことだな。
968名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:29:12 ID:xoul6CKr0
>>954
タバコなんて単なる娯楽。
喫煙者が我慢すればいいのさ。
我慢を強いられる事も、社会で暮らす為の一つ。
969名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:29:35 ID:w7wgpnfp0
>>954
迷惑をかけるだけの存在は社会からつまみ出されるわけだよねぇ
若い連中ほど喫煙などという馬鹿な行為に手を出しづらくなってるわけだし、今後一層強まるよこの社会の動きは
970名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:30:15 ID:zkCbkcVL0
>>958
悪いな、俺は嫌煙・嫌酒だ

酒擁護者も喫煙者と同じに見えるんだよw
971名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:30:40 ID:3BWZszUJ0
>>962
清生堂々とスタバと戦えばいい。
ニコチン中毒患者を食い物としてるのは企業として正しい道ではない。
972名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:31:16 ID:ydPqmJWLO
>>939
WTOは次は酒の規制に躍起してます
973名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:31:17 ID:22rf0693O
嫌煙厨は税収の落ち込みの心配はしないのか?

観光客も減るし、飲食はバタバタ潰れるよ
974名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:31:33 ID:w7wgpnfp0
>>970
酒やみりん使った料理もお菓子も食えないんだね、カワイソス
975名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:31:48 ID:Unbh6lJS0
>>161

>ヤニ切れて暴れる奴を見たらつくづく思う。

wwwwwwwwwwwwwwwww
976名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:31:53 ID:2Y8kBGJJ0
条例自体は作れる、妥当かどうかの最終判断は裁判所が判断することになる。
法案可決時に裁判所の判断を待つわけじゃないからね。

国家転覆等の恐れがある場合は事前に止めにかかるだろうけどね。
977名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:32:11 ID:mfALhpTI0
>>957
>実際逸脱する部分があっても反しなければOKというのが判例の趣旨。

( ゜д゜)ポカーン

お前法学部卒って絶対嘘だろwwww
ウィキを拾い読みして何を頓珍漢なこと言ってんだ

俺が書いた文をよく読め 「 法の趣旨目的から逸脱 」 日本語読めるか?
個別の事案での逸脱ではなく、法の趣旨目的から逸脱が問題なんだよ

法の趣旨目的(法の要請するところ)から逸脱していなければ問題はない
神奈川県の条例案は、健康増進法の要請するところからも逸脱しているし、営業の自由などの
経済的自由を侵害しているから問題なんだよ

てか、お前さん本当にウィキからの受け売りしか書かない子だねぇw
978名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:32:27 ID:5GmBR1zL0
>>958
語る部分が違うだろw

ありえない話ではあるが、もし副流煙に害がなく煙たくて臭いだけのものだった場合
健康には害がないから我慢しろって言えるのか?
979名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:32:52 ID:xoul6CKr0
>>970
>>悪いな、俺は嫌煙・嫌酒だ

つまらん人間だなあ。
酒は百薬の長だ。
下戸ならすまんが、あえて飲まないなんて人生損をしてるぞ。
共に飲む人間が居ないのならばしょうがないが。
980名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:33:23 ID:heyTLQYb0
店を2つにぶった切るくらいの完全分煙を義務づける、とかでいい気がするけど、
やっぱ全面禁煙は現実的に不可能ですね、ってなるように今回はガタガタになる前例を作って欲しい。

居酒屋で禁煙なんて、酒が出ないのと同じくらいダメだろ?w
「禁煙席があっても喫煙席から煙が来るから嫌」って言うかも知れんが、
「酒飲まなくても飲んだ奴が大声出してうるさいから嫌」って言ったら
じゃぁ居酒屋なんて来るなって言われますよね普通。
981名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:33:30 ID:pFKMbZsO0
>>968
見事なブーメランだ三行目は俺も納得。
>>969
強くなるなら仕方無いんじゃない?言える状態になったら気の済むまで卑下して、罵倒すれば良い
今は流れが強くなってるだけで、その状態にはなってないと思うけど。
982名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:33:52 ID:Dq1/aOciO
>>906
一昔前までは煙草の煙が健康被害を及ぼすことは「何となく」感じていた
今は、科学的に立証され、世界規模で煙草による健康被害を食い止めようと動いているから
983名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:33:55 ID:zkCbkcVL0
>>974
嫌酒=下戸ではない事をお忘れなく

酒屋さん
984名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:34:01 ID:rABU+6Wg0
>>976
まあでも健康増進法が、積極的に地方自治体の裁量権を制限していると読むのは無理でしょう。

よほどの人権侵害でもない限り、当世の状況も鑑み有効ってことになるんじゃないかな。
985名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:34:24 ID:anAwuljr0
>>929
だから全ての状況を無視して好きに吸わせろ状態だったのが今までなんだよ。

そもそも不特定多数の往来するような飲食店とかどこでも自由に吸わせろじゃなくて、
「ちゃんとした喫煙所を適切数作って喫煙所で吸うようにすればいい」だけの話だろう。
何でどこの店でも自由に吸えることが全ての前提なんだよ。
986名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:34:24 ID:qRmpsIT/0
パチ屋が偉そうな口叩くな
987名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:34:26 ID:6qfuHAdCO
(,,゚Д゚)y─~
「営業を妨げない形」
「知恵を出したい」
具体案なんかないんだろう
988名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:34:52 ID:iyQY+NqkO
客が減る可能性が有るのは同種の全ての施設が禁煙でない場合。
一律に規制すれば、禁煙条例の無い県境に近い場合以外、
よそに客が流出するということは有り得ない。
しかも、そういう場合は、逆の理由による客の流入も考えられる。

禁煙になって客が増える可能性も十分あるし、
特に、比較的若い世代の顧客は増加すると思われる。
989名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:34:52 ID:w7wgpnfp0
>>981
>>968がブーメランと思えるのがニコチンにやられた脳みそゆえなのか
まず喫煙という行為をしなければ、嫌煙は生まれないことすら分からないのか
990名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:35:56 ID:w7wgpnfp0
>>987
県内全店舗一斉禁煙
これなら他に流れることがない
991名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:35:59 ID:bK0mio9H0

なんか話変わるけど
この松沢も「一服しませんか」ってでてんだけど・・

http://www.matsuzawa.com/kanagawa/
992名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:36:12 ID:xoul6CKr0
>>978
誤解されては困る。
俺はただ単に、煙たくて臭くて健康に害があるタバコを嫌ってるだけさ。

>>981
子供には分からんだろうが、我慢というのは、非生産的な娯楽をしてる側が強いられるものさ。
ブーメランだね。
993名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:36:41 ID:heyTLQYb0
>>983
下戸じゃなくても嫌なら摂取しないよな?
994名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:36:52 ID:R4vbBGev0
まあ、みんな。そんなにいきり立たずに

一服いこう!
995名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:37:02 ID:XUWBBfp80
こんな条例ができるようなら、タバコの販売で国が訴えられてもしょうがないって事になりそう
996名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:37:37 ID:pFKMbZsO0
>>985
誰かと間違えてないか?どこでも吸って良いなんて言ったか?
それこそ勘弁して欲しい、今のままの方がマシだろ
997名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:37:44 ID:22rf0693O
不良外国人も多いし実現はまず不可能だなw
998名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:38:04 ID:okCYKp510
>994
       んィ, -‐―‐-、-,、
      そ〆-──-、 、`く)、
      / /    丶ヽ ヽ ト)
      l i_{ _j___{_|__}_彡ヌ)
      `.l ‐-  -‐‐ リイノ   妾はキセル党でな
       {  _, " ∫ノ
        ゝ、 _ , イ、
       ,τ´'━'´ (⌒)
~~┗‐(⌒)‐ ((;;;;卅;;;;;;ソ(;;;;;)
   八.ノ`;;ノ.|;l;;;|;;;;l;;/ ノ八
999名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:38:08 ID:mfALhpTI0
Aという法令とBという条例がある

1)Aで規制すべきではないと解される事柄をBで規制することはできない

2)個別の事項でAとBが並存することになっても、Bが異なる法令の趣旨目的のためのものであり
 Aの予定する目的効果を阻害しない場合は問題ない

3)AとBが同一の目的から生じたものであっても、Aが日本全国画一的な適用を予定しておらず
 地方自治体の実情に適した効果を期待している場合、 Bは無効ではない

これだけの話が何故理解できないのかねぇ
1000名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 14:38:11 ID:/CLDGfw70






1000getタマランノウ (*≧∇≦)y─┛~~~~
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。