【社会】運送業者が初の全国行動 きょうから国に燃油高対策求め 東京では自民党本部大ホールに1000人が集結

このエントリーをはてなブックマークに追加
3名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:45:01 ID:McB8ShYUO
漁師よりは共感できる。
4名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:45:09 ID:iG+JSdzX0
燃料が高いってブーたれてるのにトラックでデモ行進ってさすがですね。
5名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:45:23 ID:e+tyfpOx0
デモ行進で貴重なガスが
6名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:46:16 ID:HJSlleChO
>>4
これがゆとりか
7名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:49:02 ID:lyA5OwW8O
一般道での休憩する所がない事も訴えてくれ 何が四時間置きに休憩だ
8名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:49:31 ID:VRpRar0xO
漁業より守るべき度合いが強いと思う
9名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:49:52 ID:d0IiSaUa0
やっと行動し始めたないい傾向だ
やはり行動が一番
MやってたやつもそろそろSに目覚めるか
10名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:57:24 ID:JbV7q93v0
原油の値段が下がる可能性が少しでもあるなら国が対策すればいいけど、
原油が下がる見通しはまったくないんだから、どうしようもない。
素直に業界でカルテルでもして値段をあげるべき。
国が補助金つっこんでも一次しのぎにしかならないから、
もう市場に任せるしかないと思う。業務用大型車の減税はあってもいいかもしれないけど。
個人でお遊びで車に乗ってる奴らは増税で。
11名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:58:37 ID:pNsF5NnQ0
以下はトラック運転手の自画自賛をお楽しみください。
12いちドライバー:2008/08/26(火) 12:59:45 ID:lsr57jT1O
物流全部止めてしまえばいいのに(´・ω・`)
漁師のボイコットなんか比じゃないのにさo(^-^)o

だけど所詮この業界必ず裏切り者が出るんだよな(・ω・;
生き馬の目を抜くような世界だからね〜。

あーとっとと辞めたい(*´Д`)=з
13名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 13:00:48 ID:fTawe9F50
発揮油税に暫定税かけて、さらに消費税の3重課税はだめだろ?さすがに
14ういっ(^^)/赤ペン先生だよ(σ_σ):2008/08/26(火) 13:02:54 ID:lsr57jT1O
>13
発揮油じゃなくて揮発油だよ('-^*)/
15名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 13:07:41 ID:ExyaU5fk0
公益法人に年間18兆円も補助金ばら撒いてんだから、財源はあるんだろう。
16名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 13:07:54 ID:b2zA7isi0
代わりははいくらでもいる業界だからなー
はいはい言える、体力あるところが残る。
17名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 13:07:59 ID:MHCz3RDK0
LPGでやれ
18名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 13:12:43 ID:Z5SiAe7fO
ちなみに軽油の暫定税率で成り立ってるのがトラック協会という皮肉
票になるはずの身内からの突き上げか
あの時暫定税率最延長しなければねぇ
選挙やれば自民壊滅するなこれ
19反・権謀術数:2008/08/26(火) 13:16:47 ID:vqIy4BCc0
よい事と思う。当然の権利。
だいたいでかいトラックは運転に神経使うのに、ドライバーはいままで冷遇されすぎだ。
少なくとも俺にはトレーラーで公道を走るなど恐ろしくてできねー。カーブで
人巻き込んで殺人者になっちまうのがオチだ。
20名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 13:20:07 ID:zzmwvj8J0
>>17
スタンド増やしてくれ
21名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 13:45:02 ID:wUS81XPi0
漁業はセリで価格転嫁できないから仕方ない一面があるけど
トラック業界は粛々と価格転嫁すればいいだろう。
なんで国に対策を請うのだ。わけわからん
22名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 13:51:33 ID:KpLO5Ph80
>>21
みんなが値上したいのに、商売的に立場が弱くてに荷主との契約運賃の値上を言えない運送業者や
人の仕事を安値でくぐって荷主を取りたい運送業者が値上をしないので、
値上を申請する運送業者にしわ寄せが来ているから。
つまり業界身内にバカがいるから。 身内の面倒は身内で見ろよ国に言うなよ、という感じだね。
23名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 14:04:05 ID:uf1H0iVT0
社員の教育と整備をしっかりしない会社は潰れてよい
24名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 14:05:42 ID:jqQruwyR0
とにかくみんな一緒に休業してゴネれば金をもらえるということで味をしめはじめた。
25名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 14:07:37 ID:RohPvp4q0
気持ちは解るけどねぇこう言う時期に燃費の事なんて無視したアホな運転してる
運転手が多いのも事実。うちの会社は運転手にペナルティ課して燃費走行徹底
させたら高騰前より燃料経費安くなってるんだけど。台数多い大手程やらせるべき
26名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 14:11:05 ID:4K8UY11FO
やっとかよ

やれば出来るじゃ無いか
運送業は一ヶ月位 休めゆ
27名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 14:11:37 ID:ArgU+txC0
>>22
結局、荷物を定刻通りに無事に運ぶという事でお金を貰っている以上
品質で差がつけにくいから価格競争する以外に無いんだよね
28名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 14:19:14 ID:pIaBAilaO
>>25真夏の灼熱地獄の最中でもアイドリングストップですね!
運転手が熱中症になっても使い捨てだから大丈夫!

わかります
29名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 14:22:06 ID:LF+hGIkO0
中央分離帯のゴミ拾いを先にやれよ。
30名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 14:24:32 ID:pIaBAilaO
>>29
オマエがやれよクズ!
31名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 14:24:57 ID:ip56M3/j0

この記事には書かれてないけれど
こいつら燃料の上昇分を自動的に荷主に負担させる制度を法制化しろって主張してるらしいじゃん
つまりユーザーである漏れたちに負担汁って言ってるのと同じなんだぜ
32名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 14:26:02 ID:Cc1631t60


   ゴネ得社会、日本。


33名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 14:27:03 ID:INpeOTDz0
ゴネ得言う輩は自立してみろよ
34名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 14:29:44 ID:d8nOPWSh0
選挙を餌にまたタカリかよwww
日本人のモラルも地に落ちたもんだな
35名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 14:31:39 ID:AbuLJZYIO
全国のトラック使って全高速(環状線含む)と国道を一気にせき止めてしまえば?
36名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 14:42:42 ID:RRjG7iArO
>>31
それを燃料サーチャージと言う。
飛行機乗る時もあるでしょ。
37名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 14:49:22 ID:hb/kSJD+O
だいたい運送業者が多過ぎなんだよ。
やってけない業者はこの機会に廃業すればいい。
38名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 14:57:10 ID:KpLO5Ph80
自分たちは悪役になりたくない、お上が悪役になってくれということでしょうね。
まぁ運賃は自由競争だけど、公共性が高い業種なので、あるていど運賃指標を定めてあげるのも
大切かな、とはおもいますけどねぇ。 そのかわり他の業者の参入を許さず独占的に業務を支配し
暴利をむさぼっている、築地市場などに巣食っているヤクザ系運送屋などもきちっと取り締まって
欲しいものですな。 とりあえず他の県から持ち込む荷物はKN運送に持って行き、KN運送が
中継という名の下、都内の最終荷卸し地まで届ける、しかし運賃は大阪ーKN運送までがキロ30円、
都内KN運送から都内荷卸地までキロ30円とか驚くよ。 
39名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 14:57:58 ID:lcUptaNO0
業者がさぁ、安いときにどうして買いだめしとかなかったの?
40名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 14:58:39 ID:wIfh18kV0
配達しなくて良いような街を作ればよい
41名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 15:01:27 ID:wIfh18kV0
>>39
普通にしているじゃん
安いときに買ってても売ってしまうから無くなるだろ
そして備蓄はどこでも出来るものじゃない
だからいつかそこを付く

運送屋自体がスタンドまで持ってたりしてやってるが もう無理
42名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 15:05:13 ID:KgDiUCG9O
おまいら忘れたのか!?
クソ装置強制的に買わされつけさせられ
弱小運送屋が次々に潰れたことを!

つーか貨物業者のわたしは高みの見物です
列車も増便、流れがきまくってます
大手の企業様は環境のことをつついてあげるとイチコロで仕事落としてくれます
43名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 15:12:57 ID:iM0L9aG70
これスト破りした奴は、あとでみんなに袋だたきにされるんだろ。

トラック業界みたいな肉体労働業界って結束が堅いからな。
裏切った奴は粛正される。
44名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 15:16:15 ID:KpLO5Ph80
>>43
ヤクザだからね。
45名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 16:34:43 ID:pTMANjYMO
>>43
それでも裏切り者が出てくるのがこの業界。
どこも生き残りに必死だからねぇ
46名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 17:52:35 ID:AbuLJZYIO
【軍事】史上初 原油高で「秋の海自演習」中止の可能性 出航せず停泊訓練などで節約するも、年度末待たずに燃料費尽きる?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219731714/

おまいら 売国チンパンを許すな!
47名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 17:53:23 ID:OK/u1cnn0
もうすぐ値下がりするらしいよ。
48名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 17:55:36 ID:L2jN4J4JO
>>44
バックがある会社だから抜け駆けできるんじゃね?
49名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:13:57 ID:U5/s7xCF0
ていうか、荷主にサーチャージ料収受させてくれってお願いにまわってる運送会社あるのか?
俺が行ったら、「そんなこというの、お前の会社だけだ」って言われるぞ。
足運んで荷主にお願いする誠意も無いくせに、デモやって国にゴネてみっともない。
50名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:24:36 ID:C03eKQX90
>>49
だから‘サーチャージ料を自動的に料金に上乗せできる法律を制定汁!‘って要求してるわけ
51名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:38:32 ID:U5/s7xCF0
>>50
そんなもん、国会で通るわけ無いだろ。その間に潰れるわ。
52季節はずれの彼岸花
1日だけやっても一緒と言う事に
そろそろ気付け