【リンゴ果汁偽装】ゴールドパック 青森県果工が製造した中国産リンゴ果汁を日本生活協同組合連合会向け製品に一部使用と発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

ゴールドパック、中国産リンゴ果汁を一部使用=青森県果工の偽装問題で

  青森県果工(青森県弘前市)が中国産リンゴ果汁を国産と偽装していた問題で、
  飲料メーカーのゴールドパックは26日、日本生活協同組合連合会向けに製造したミックスジュース4製品に
  中国産リンゴ果汁を一部使用していたと発表した。

時事通信社 (2008/08/26-11:53)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008082600335
2名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:08:47 ID:pQT1d8g00
ふーん
3名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:09:46 ID:LdSzjHK00
セブンイレブンでやすいペットボトル飲料売ってるメーカーね
4名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:10:41 ID:M6mtG/a+0
氷山の一角が発見されますたの巻〜
5名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:11:02 ID:4whzpPeS0
また生協か
6名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:11:38 ID:fxPTtbEo0
マジでこの会社潰れろ
野田きちんと仕事しろ
7名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:11:51 ID:lV06BLuOO
テキサス親父も言ってた
8名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:12:13 ID:xDwNbSEm0
ゴールドパック製品は危険だな
9名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:12:35 ID:2tORCis90
法改正して食品偽装は実刑のみ、なかでも中国産の偽装は極刑にしてください。
10名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:13:35 ID:m4Z+C8Rm0
青森でせっせとリンゴ栽培してるじいちゃんとばあちゃんに謝れ
11名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:16:24 ID:sNvdVwRL0
青森のジュースが中国産だってばれて工場長が自殺した事件とは別の事件なのか?
先月スレが立っていたが?
12名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:17:21 ID:WnfuStry0
生協って日本共産党とずぶずぶなんだよな
こわいこわい
13名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:19:04 ID:m7dgBUZ30
どこでも安いからと偽装を
偽装を行った業者は極刑に値する罰を与えるべき時かも
14名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:21:37 ID:5zxJ7uMw0
また生協か!
15名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:21:54 ID:Pri7unfM0
>日本生活協同組合連合会向けに製造したミックスジュース4製品

生協は「少し高くても安心」という神話が昔はあったが、もうすべて信用出来ない
生協が独自に安全性を確認しているわけじゃなく、
取引メーカーの「国産です・安全です」という言葉を鵜呑みにしてるだけじゃん
16名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:22:27 ID:/x+Y1AKZ0
ここって去年も不祥事あったよな
もう企業体質だね


飲料メーカーでジャスダックのゴールドパック(2589)が不祥事発覚で値を崩す
http://www.kabutocho.net/news/livenews/news_detail.php?id=38286
17名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:22:41 ID:0Lb/1g++0
またコープか
コープ掴まされすぎだろ
18名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:23:26 ID:1aKl3NayP
中国産ってアレかな?
大気汚染で真っ黒くなった小さいリンゴ。
潰して液にしちゃえばわかんなくなるもんな。
19名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:25:48 ID:1hceDoI70
こういう会社は潰れて良いよ
20名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:26:33 ID:0aW1cg9D0
>17
盛況がつかまされてるつーか、まず正教が値下げしろ値下げしろってうるさいのね
21名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:26:50 ID:ZtovpRqkO
あれ?この偽装ってだいぶ前に発覚してて
使用してたニ社がすぐ回収してた記事みたけど
いまさらなの?隠そうとしてたの?
22名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:28:37 ID:F2PXrClG0
コープのチラシは日本共産党のチラシと同じ字体だよね、やっぱ共産党を
肥えさすようなことは止めとこ。
23名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:33:00 ID:6QfPw8Yo0
中国‐共産党‐生協

毒餃子、偽カシミヤセーター、そして嘘りんごジュース・・・

毒・偽・嘘 まさに生協体質=中共体質
 生協の組合人の92パーセントは共産党員 

地域の生協、又は大学生協などで新入生を勧誘。赤旗新聞、民青新聞を購読させ洗脳。
24名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:38:02 ID:6QfPw8Yo0
ここの客って、「他のスーパーは安全性が信用できない。生協は信用できる」とかいって、他のスーパーより高い金払って買い物してるんだろ?
他のスーパー客を下に見るような態度で、お高くとまってる感じ。

 でも実際は商品は死那産で、安いものを高く値付けしてただけ。差額は共産党にでも流れてたんじゃねぇの?
逆に他の地場スーパーの方が、その地元野菜とか新鮮で安心できる商品なのにな。
25名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:39:59 ID:SnXpZFKc0
やたらと安いトマトジュース売ってるメーカーあるけど、あれは大丈夫なのだろうか。
26名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:46:02 ID:YQDRUR4v0
2,3週間以上前に生協から回収と返金のお知らせが来てました・・・
いまさらって感じ。
27名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:47:32 ID:je1hli7s0
ここ、皇太子が視察行ったとこだよね。
また・・・
28名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:48:18 ID:RjK5Nkm6O
中国の金持ちは日本の高いリンゴを買ってるw
29名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:50:15 ID:C7BKtnRr0
高品質を謳う生協を狙い撃ちにされてコープ赤っ恥wwww
独自の検査体制も確立できてない癖に安心・安全ですなんて言ってる詐欺組合www
30名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:54:28 ID:xE3dBxGS0
100%のリンゴジュースでも偽装中国産だったのに
発覚した後はお詫びもなしに(中国)が商品説明に入っただけ
31名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:56:32 ID:e93UcKeY0
また生協かよ
32名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:58:45 ID:+/jIXiXX0
生協って税金優遇されてるんだよな。
33名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 13:02:33 ID:WIgziZ2R0
ゴールドパックって自社のブランドでも商品売ってたんだな。初めて知った。
よそからの製造委託だけかと思ってたよ。
34名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 13:07:02 ID:YKOPKGEX0
何べんおんなじ様な事件があっても生協信仰を捨てられない女ってバカなの?
「生協でこれなら他はもっとひどい」って・・・

うちの嫁の事だけど orz
35名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 13:23:49 ID:ekxPDKcvO
今どき生協で買い物なんかするかよ
農協直売所のほうがよっぽど生協よりマシだわ
36名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 13:31:48 ID:Majdo1AK0
貧すれば鈍ず って奴かい。

経営が苦しくなり、そこに利益を上げる方法が転がっていれば
ルールや法を破るってのは会社だけが悪いとは思わない。

安売り合戦で破滅への道をひた走ることを止めない、業界と
それをブレーキをかけられない政界の無策の相乗効果でしょ。
37名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 13:32:20 ID:3ZSv3V0v0
りんごジュースは透き通っているのより
濁っている方が旨いよね。
38名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 13:36:54 ID:FDMpXw4mO
もはや、生協ではなく聖教並みだな……
39名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 13:43:02 ID:NMQhMB/Y0
去年の鳴門産わかめ(実は中国産)にも引っかかって、今回のリンゴジュースも…。
4月に注文したやつだし、もう飲んじゃってるし。
しかもねえ、わかめの時も今回も中国産商品との差額100円程度を返金するだけだよお。
差額返すんだからいいでしょ?って態度がいや。
なんでわざわざ国産表示の物選んでるのか考えて欲しいわ。
もう生協やめよう。
ドライバー同士の客の引き抜き酷いし、勧誘きついし。
40名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 13:43:39 ID:XhLo3OUC0
笑っちゃうよ。
41名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 14:12:19 ID:6wbzmsC90
こんなでも生協経営陣はボーナスもらってんだ。

42松戸市のジャックバウアー:2008/08/26(火) 14:16:58 ID:PCHo18a0O
生協はコーラ安いから買ってる
43名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 14:17:11 ID:y/wW8CiIO
生協のほうが普通のスーパーよりむしろやばいだろ
44名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 14:36:14 ID:MPT7GKlC0
前々から思っていたけど、青森県人は民度が低いよな。
県民性が信用できない。
45名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 15:25:29 ID:8GNkFKxj0
だから松戸なんかにすんでるんじゃない
46名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 16:41:35 ID:g7Mobwnq0
青森県民って、

たま〜に全国的有名人輩出したと思ったら

・チリ女に数十億貢ぐアホ男
・アキバで無差別殺人
とか、こんなのばっかだなw
47名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 16:43:17 ID:azqM8pJr0
>>38-43
この件に関しちゃ、明らかに生協は被害者なんだが…
日本語読めてるか、お前ら?
48名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 16:43:42 ID:18U02cXb0
生協は駄目だねえ
でもこんな記事が出るのも生協が新聞に広告出してないからなんだけどね
49名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:16:22 ID:MGsHJpEB0
もっと厳罰にしないと
こういうの大したリスクもないだろう
50名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:19:48 ID:Rv5L5dbM0

自分で何を売っているか分からない
生協でモノを買っていれば
そのうちに死ねるのは間違いないということですね
分かります
51名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:22:51 ID:Qc9SPk690
wikiによるとゴールドパックってあの東急の系列会社の様子。
まじでびびったw
52名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:30:21 ID:rr+s8nLW0
うはwww夢がひろがりんぐwwww

以下禁止
53名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:14:05 ID:+NTRriBQ0
農薬入りギョウザ事件はどうなったんだ!!
54名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:20:32 ID:RHhQmUSG0
野菜と果物のジュースは、農協の買えば良いのに
55名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:00:46 ID:ai8Mz2Kt0
関係ないけど、近くのスーパーでオレンジ買ったら店員さんに
「オレンジですが、よろしいでしょうか?」って言われた。
近所にDQNが居んのね・・・
56名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:50:59 ID:Bj5edjQ10
ジャックナイフ
57名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 12:18:32 ID:45XkItLJ0
まんま津軽経済界を表してるなぁ。

  一歩出せると読めば三歩出しちまう、そんな津軽はイカサマ博打で商売する(事の善悪・後先考えない)
58名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 12:25:38 ID:sakT47SL0
青森県果工って名前だからJAかと思った。株式会社だったのか。
59名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 22:56:26 ID:OaHRgBEs0
それで青森県果工(青森県弘前市)は潰れたんだろうな!
60名無しさん@九周年
また生協か。前から思ってたがこれは偶然じゃなさそうだ。