【福祉】「知的障害のある娘がシートベルトを嫌がったら飛行機から降ろされた。環境はまだまだ厳しい」…熊本の障害者支援施設長★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
会いたい聞きたい:銀河カレッジ施設長・梅田伊津子さん /熊本

 ◇「外部社会との交流を」−−梅田伊津子さん(63)
 知的障害がある人の就職が進まない。コミュニケーションが苦手で、周囲に理解されにくい
ことが背景にあるという。知的障害者の親で、宇土市築籠(ついごめ)町の就労支援施設
「支援センター銀河カレッジ」で施設長を務める梅田伊津子さん(63)に、施設の活動と
知的障害者を取り巻く現状を聞いた。

 −−どのような施設ですか。
 ◆知的障害のある約25人がお菓子作りや農作業、アート活動などをする作業所です。

 −−設立の経緯は。
 ◆1978年に生まれた私の三女(30)は知的障害があります。86年に障害のある
子供の親たちと共同で「宇土星の子おもちゃ図書館」を開館し、おもちゃの貸し出しをしたり、
キャンプなどの活動をするなど遊び場を作りました。

 −−その後、作業所をつくったのですか。
 ◆ある子どもが、あと1年くらいで養護学校高等部を卒業するという時期になり、就職が困難と
分かりました。卒業後はどうするか。以前から憂慮していた問題に直面しました。そこで県に相談し、
96年に通所作業所の認可を受けて作業所を開所しました。現在は、夫が理事長を務める
「社会福祉法人銀河の会」が運営しています。

(以下>>2以降)

毎日新聞【遠山和宏】 2008年8月24日 地方版
http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20080824ddlk43040245000c.html

※前スレ※(★1の立った日時:2008/08/25(月) 02:24:31)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219604666/
2窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2008/08/25(月) 05:31:08 ID:???0
>>1より)
 −−知的障害のある人を取り巻く環境は変わりましたか。
 ◆まだまだ厳しいです。先日、羽田空港から飛行機に乗った時、娘がシートベルトを付けるのを
嫌がりました。私が上から抑えていたので問題はないと思うのですが、しっかり締めずに声を
出していたこともあってか「シートベルトをしていない人を乗せることはできない」と、
降ろされました。別の便に乗って帰りました。

 −−どうしてなかなか環境が改善されないのでしょう。
 ◆知的障害のある人と接した経験が少ないからだと思います。もっと外部社会との交流を
増やせれば、一般の人たちの理解も進むと思います。

 −−作業所の近くに飲食店「昭和カフェ 銀乃船」も開いていますね。
 ◆銀河カレッジの利用者が、店員として働いています。昭和の雰囲気がする趣のある場所で
ゆっくりしていただけます。これも彼らの社会交流の場になっています。

 −−目標はなんですか。
 ◆施設利用者が社会の中で、一人の人間として独立して生きていけるようにしたい。親と一緒に
暮らしている利用者が多いですが、いつまでも親が生きているわけではありません。下宿暮らしを
しながら働けるような施設をつくれたらいいなと思います。

==============

 ◇プロフィル
 東京都新宿区生まれ。81年に家族で宇土市に移住した。夫は陶芸家。
自身も多摩美術大学卒の陶芸家でもある。音楽が好きでフルート演奏が趣味。1男3女の母親。
(了)
3名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:33:17 ID:vzNC4+YD0
3時間もうしろで甲高い基地外みたいな笑い声きかされたら発狂するわ
4名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:33:29 ID:coFDstiA0
おまいらこの時間に2時間も経たずにスレ一つ消化すんなよw
5名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:33:35 ID:egpqSM3v0
呑気なものだなぁw
6名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:33:52 ID:6o7uqM//0
まだやるのかよw
7名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:33:54 ID:yahiNBuD0
594 名前:名無しさん@実況は実況板で メェル:sage 投稿日:2007/09/25(火) 20:33:48 ID:Z/RKGkaD
>>592 
そういえば、俺ホモから逃げきれたら10万円っていうビデオ出たことがある。 

598 名前:名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/09/25(火) 20:50:42 ID:hhXeik8x
>>594 
すごいね。 
逃げられたの? 

602 名前:名無しさん@実況は実況板で メェル:sage 投稿日:2007/09/25(火) 21:29:46 ID:hjRQRSrw
>>598 
3人捕まえたよ 
8名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:33:55 ID:FcfdOJHc0
>>1乙ー
9名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:34:18 ID:WSRiFO2D0
>1
 −−知的障害のある人を取り巻く環境は変わりましたか。
 ◆まだまだ厳しいです。先日、羽田空港から自家用車に乗った時、娘がシートベルトを付けるのを
嫌がりました。私が上から抑えていたので問題はないと思うのですが、しっかり締めずに声を
出していたこともあってか「シートベルトをしていない人を乗せることはできない」と、
警察官に言われました。
10名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:34:18 ID:I052x1xz0
みんな元気だなw
11名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:34:42 ID:eZ0L76fo0
>>1
窓リーさんですか?
12名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:34:50 ID:17MJkE6T0

「かもしれない」に冠するなんかいいフレーズないかな
13名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:34:56 ID:1d2TDxQV0
無知と感情論・精神論で国防を語るヤツこそ 「平和の敵」 なんだよ。
憲法9条信者みたいなヤツこそ 「平和の敵」 なんだよ。

戦前だって冷静に国力・戦力分析して 「アメリカと戦争しても勝てない」 と言ってた人たちはいたのに。
そういう人たちの言論は封殺された。
無知と感情論・精神論でキャーキャー騒ぐ連中の方が勝ってしまったからだ。

鳥越俊太郎、太田光、みのもんた、久米宏、筑紫哲也、田原総一郎みたいな、無知と感情論・精神論で国防を語るヤツ。
こいつらみたいな連中が、戦前に戦争を煽った連中の正体だ。
こいつらみたいな連中こそ、戦前の軍国主義者の正体なんだよ。

朝日新聞が好きなところは戦前も戦後も変わらない。
「アジア主義」 の 「鬼畜英米」 なところも全く同じだ。

戦前は 「行け行けドンドン」、戦後は 「引け引けドンドン」、メンタリティが全く同じだ。
猪突猛進!玉砕主義!でバランス感覚のカケラもない。
こいつらこそ 「平和の敵」 であり、戦前の軍国主義者の正体なんだと知らなければならない。

本当に戦前の過ちを反省するなら、無知と感情論・精神論で国防を語るヤツこそ排斥しなければならない。
憲法9条だの、無防備宣言だの、こいつらこそ 「平和の敵」 だ。
14名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:34:58 ID:toP/uQ4Z0
>>1
おっつー


>>7
不覚にもワロタ
15名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:35:01 ID:vW4ouQ4j0
はええええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwww

さーて池沼ID:tArw1s+P0はくるの?
16名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:35:13 ID:8HiB8HaA0
「醸しきれない」
17名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:35:35 ID:c/mUBLbyP
そりゃあ危ないからな。
事故でも起こしたら取り返しのつかない事態になるし
娘さんに罪はないけど、今回は航空会社のほうが正しいと思うよ
18名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:35:41 ID:UqCiTazIO
窓際被告さん乙でーす
19名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:35:45 ID:7sQ/u9Cz0
>>知的障害がある人の就職が進まない。コミュニケーションが苦手で、周囲に理解されにくいことが背景にあるという。
健常者だって大変な時代に甘えないでください。

>>私が上から抑えていたので問題はないと思うのですが
同じことをいってるババアがいたよ。
そいつは大きな荷物を持ち込んで、私が抑えるから大丈夫って言ってた。
20名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:35:49 ID:/lFbHJwZ0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219604666/934
>>934
>それはわかりません。
そうですか。

>そうでない場合だったら、なんらかの検討の余地がある、ということですね。

何度言ったらわかってもらえるのかヨクワカリマセンが、
ある一人の障害の人にアジャストするなら可能「かも」しれません。
しかし、あらゆる障害をもった人に対応することなど不可能であることは

>わからない理由で暴れ出すケースもある

といってしまっているアナタ自信が一番理解しているはずです。

また、
”ある一人の障害の人にアジャストするなら可能”といいましたが、
同一人物でも同じ理由で拒むとは限らないわけです。
つまり、特定の人物にアジャストすることすら難しいわけです。
実際は。

すべての障害を持った人に、どのような場合でも対応する方法は

「固定しない」という固定方法です。
21名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:35:51 ID:8Hs/qsVt0
もういいだろw
22名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:36:13 ID:HQa3SLH+0
>>1 窓さん乙、そしておやすみなさ〜い
23名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:36:15 ID:xJVEcIDf0
おーつ
もう壊れたテープレコーダーになってたし
きても意味ないなw
24名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:36:15 ID:y9ugSR1g0
俺の知り合いは知的障害の子供をスタンガンで大人しくさせていた。
虐待として扱われかねないわな。
25名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:36:35 ID:DSOgtSjZ0
「そもそも誰の為にシートベルトをするのか」を考えない爽やかな答えですね。
26窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2008/08/25(月) 05:36:37 ID:djW0vfth0
( ´D`)ノ<だぁぁぁぁぁぁ、もう論文書く気しねぇぇぇぇぇ
       朝っぱらからチャリで走りに行ってやる、100キロくらい。
27名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:36:42 ID:K6GG/TGp0
>わからない理由で暴れ出すケースもある、ということです。
これ自爆だと思う
だってわからないならば、解決策はなし。
その感情がでないように、麻酔で眠らすぐらいしか手がない

いくら開発しても、理由がわからなくやるんでしょう?
無理だって。
28名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:36:57 ID:qCYiEZF80
わたしはちてきしょうがいをもっています
ID:tArw1s+P0はわたしをばかにしています
つらいです おかあさんにいいつけてうったえてもらいます
29名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:37:10 ID:HlTyqEzM0
さすがのID:tArw1s+P0も
同じことを繰り返すだけのマシンに成り果てていたので
もうレスはできまい
30名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:37:10 ID:vW4ouQ4j0
正直殺意が募るばかりだよなwww

酒の勢いも抜けてきたし
31名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:37:17 ID:FosaDWC/O
>>7
不覚にも笑った
32名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:37:26 ID:nXvAAN6v0
このスレでもID:tArw1s+P0がくるようなら先にみんなに言っておく

ID:tArw1s+P0のレスが釣りだろうが、妄言だろうが
知的障害者差別を助長させる、かつ知的障害者差別発言ばかりです。
自分の意見に障害者差別意識が混ざっているという認識はまるで無いため
あなたがスレを去るときに後味が悪くなる可能性が多々あります。

それを理解した上でID:tArw1s+P0との一時をお楽しみください。
33名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:37:30 ID:UDz9Qpoj0
結局tArw1s+P0が言いたかったのは
いい社会になればいいですね
か?そこは誰も否定してないだろう

最後どうなるか気になるがさすがに寝る
皆がんがれ
34名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:37:37 ID:eXUu5cHx0
前スレより

944 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/08/25(月) 05:28:05 ID:tArw1s+P0
>>927
>できたらいいですねってことは専門家でも不可能なら従来通り、シートベルトをしない人間は
>問答無用で搭乗できないくてもかまわないってことでいいよな?

そりゃしょうがないですね。

---------------
つまるところ、将来開発されればイイナって夢物語を語ってるだけの夢見がちな奴ってとこか。
夢見るだけならいいんだが、人の話を聞かずに電波を撒き散らすから困る。
まぁ、これ以上構ってもしょうがなさそうだし、寝るか…起きられるかなぁ…
35名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:37:49 ID:toP/uQ4Z0
あれか、四方をサイコキネシス能力者で囲んで、それと悟られないようにシートに押さえつけるとか?
36おうさま:2008/08/25(月) 05:38:07 ID:/n03g1R70
何度も何度も既出なんだろうけど


本人の安全の為だろ?
37名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:38:12 ID:NtG2WbtI0
何で早朝の2・3時間で1スレ使い切ってんだよw
38名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:38:18 ID:tArw1s+P0
前スレのこの方

>993 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2008/08/25(月) 05:31:16 ID:68zrpe300
>>>ID:tArw1s+P0
>さすがに言わせてもらう
>私も目に障害を持っているけど、社会のすべてを健康な目の人と同じにしろとは思わない
>私自身は目のことで差別を受けたことはないし、特に障害があることを人に伝えてもいない
>私の場合は自分の工夫でどうにでもなる程度の障害ではあるけど


障害者の面倒を見ているふりをしてわたしに反論してきたり、
障害者のふりをしてきたわたしに反論してきてる人がいますので、あなたもほんとうかどうかわかりませんが、
言わせていただくと、


 1. わたしは、社会の「すべて」を健康の人と同じにしろとは言ってない
     前スレ>>52を読めばわかることです。 

 2.  工夫して生活できる人と、それが難しい人がいます。

 
39名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:38:20 ID:YgBk229X0
>26
おつかれさまです・・・
でも、みんながみんなこんな理解をしているわけじゃないと思う。
障害者じゃないからわからないけど。

腐らないで、がんばってください。
40名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:38:33 ID:HQa3SLH+0
ID:tArw1s+P0のせいで、疲れた
41名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:38:35 ID:rR1TFKL/0
>>26
お前がぽんぽんタイミング良くスレ立てるせいで、妙な性癖に目覚めそうなのが数人いるぞ。
責任取れw
42名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:38:39 ID:8HiB8HaA0
思いついた。ベルトが嫌なら、網かけとけ。

もー寝る。おつー。
43名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:38:54 ID:xJVEcIDf0
来たよ壊れたテープレコーダーwww
44名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:38:54 ID:+Vld3QU80
ID:tArw1s+P0 さんが
知的障害のある方の将来に対して真剣に考えて取り組んで欲しいと思っているのは伝わったけど

今回の飛行機会社の対応についてはどのように思っているんだろう…
今回は下ろされても仕方がないという考えなのかな?
45名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:39:00 ID:17MJkE6T0
>>23

多分真似なら前のスレの文章適当に貼り付ければいいから俺にも出来る
ほとんど同じ内容にしかレスもつけてないし
46名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:39:01 ID:qcdwUYPT0
>>38
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!

  ∧∧ ∩
 ( ´∀`)/ ∧∧ ∩
⊂   ノ  ( ´∀`)/
 (つ ノ  ⊂   ノ  ∧∧ ∩
  (ノ    (つ ノ  ( ´∀`)/
        (ノ   ⊂   ノ
             (つ ノ  ∧∧ ∩
             (ノ  ( ´∀`)/
                _| つ/ヽ-、_
              / └-(____/
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                  <⌒/ヽ___
                /<_/____/

47名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:39:19 ID:CnVZhpnLO
「奇声出るっ奇声出ちゃいますぅうっ!!くやしいっこんなシートベルトに…でも…声帯ビクビクッ!!」
48名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:39:20 ID:vW4ouQ4j0
>>34
夢物語を否定する要素は電波で攻撃する有害なアホだよ
ただし的を射た批判は見えない聞こえない
49名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:39:33 ID:toP/uQ4Z0
>>37
だって最近天然物がめっきり減っちゃってさぁ・・・w


>>26
もっつー&がんがれ
50名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:39:36 ID:zRBqfjc60
私は、ボランティアで知的障害者団体の指導員をしているが、
そして、彼らと一緒に何度も飛行機を利用して移動しているが、
この侮日新聞の記事は、なんか不愉快だ。

出来事の一片を切り出して、自分の妄想にマッチさせた。
そんな臭いがする。
障害者の親がどんなに大変なのかを理解してもらおうと、必死に
説明したと思う。そういう逸話の一つを、適当にねじ曲げた。

そうじゃないというなら、ここで皆が言っているように、その後の
航空会社で、どうやって乗れたのか、ちゃんと取材して、記事に
すべきで、このままでは何の意味もない。

ひょっとして、障害者と健常者の分断工作としての意味なんだ
ろうか?

私たちが飛行機に乗る時は、どうするのかというと、事前に良
く話をする。理解することが難しくても、根気よく。それでちゃん
と理解できる。理解させなきゃいけない。

航空会社にも、もちろん事前に連絡しておく。
本人が落ち着けるように、信頼している人と座れるようにすると
か、座席などでも、飛行機会社は最大限の努力をしてくれる。
搭乗のドタバタは、健常者にも煩わしいものだけれど、航空会
社は、言っておけば、それもうまく配慮してくれる。

それでもパニックを起こして無理なら、間違いなく降りるだろう。
51名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:39:42 ID:eZ0L76fo0
>>38
そうなるといいですね\(^o^)/
52名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:39:49 ID:HlTyqEzM0
>>38
おめーもういい加減にしろよw

障害者の味方のつもりだろうが
むしろ逆効果になってるよ
53名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:39:57 ID:4acbqCzF0
飛行機がダメだったら
陸路や海路があるやん
54名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:39:59 ID:TRo8Ym1G0
>>36
>本人の安全の為だろ?

ふっとんで他人にぶつかったりしないようにって意味もある。この親はそれを
理解できず、自分たちだけの問題だからいいんだみたいに押し通そうとして
アウト判定になったのを差別だと言っている。無知による単なる身勝手なのに。
55名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:40:04 ID:tArw1s+P0
>>34
>つまるところ、将来開発されればイイナって夢物語を語ってるだけの夢見がちな奴ってとこか。

いいえ違います。

もし、>>1で問題になった航空会社とかが、まったく知的障害者に対する対応を考えていなくて、
考えればうまい方法があった!というのなら、現状では、知的障害者に対する理解がなさすぎですね、ということですね。

それと、前スレでもたびたびありましたが、「障害者は身の程をしれ!」みたいな差別的態度も
理解がないなぁという気がします。


56名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:40:10 ID:dEw30Fg40
これってこの保護者が娘の介護者として割り引き料金で乗ってたなら
断られてもしかたないと思うんだけど
障害者の介護ができる事が条件で割引されるんだから
ちゃんとシートベルトを締めさせるのも勤めだろう

まぁ脳に障害がある人を安全に飛行機に乗せる方法を考えるのももちろんした方がいいのは間違いないけどね
57名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:40:30 ID:AHYbdXR90
>>38
             ∧∧
           ∧∧・ω・)
         ∧∧・ω・)/(___
       ∧∧・ω・)/(____/
     ∧∧・ω・)/(____/~
   ∧∧・ω・)/(____/~
  (  ・ω・)/(____/~
  _| ⊃/(____/~
/ └-(____/~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


         <⌒/ヽ-、___
        <⌒/ヽ-、___/
      <⌒/ヽ-、___/
     <⌒/ヽ-、___/
   <⌒/ヽ-、___/
  <⌒/ヽ-、___/
/<_/____/
58名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:40:33 ID:UqCiTazIO
>>38
ちゃんと来たんだw頑張って1000まで楽しいレスしてってねw

もうダメだ…寝る
みなさんおやすみなさい
59名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:40:39 ID:qCYiEZF80
>>38
あなたはどうしてしょうがいしゃをばかにしますか
おかねもないのにうったえられたらおかあさんにおこられます
はやくやめてください
60名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:41:08 ID:nXvAAN6v0
>>38
この粘着っぷり・・・女と見た。
61名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:41:19 ID:XYparhiA0
>>38
たとえどんな理想的な安全装置が出来たとしても、その利用を拒めば、身障者だろうが健常者
だろうが、乗り物に乗ることは出来ませんといっているだけです。

あなたは、身障者や安全に対する考えが浅いですね^^
62名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:41:31 ID:w/Jggz400
>>1
ベルトしないで、何かあった時に責任は誰が取るのよ。
このアホ親。
63名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:41:33 ID:8hgzXuvC0
>>前スレ961
まぁ、反論されているのが嫌なタイプだろうから
「そうですね」と言っておけば納まるんだろうけどね。

本人としては理想論しか語ってないのに反論されることが不思議なのかもしれないけど。。
64名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:41:34 ID:8Ic1GihW0
シートベルトすれば叫んでいても搭乗させてもらえるのか?

このケースは
ベルトしない&シャウト
の合わせ技だったから不明だが

他の乗客には迷惑な話だ
65名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:41:41 ID:K6GG/TGp0
>>55
>考えればうまい方法があった!というのなら、現状では、知的障害者に対する理解がなさすぎですね、ということですね
だから知的障害者を理解して、危ないから降りてくれだろ?
66名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:41:45 ID:YgBk229X0
>55
それは理解がないのではなく、
好意というのではないでしょうか。
67名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:41:48 ID:tArw1s+P0
>>44
>>1で言う最初の飛行機の場合は、対応する手段がなかったのなら、安全上しかたないですね。

介助者の「私が抑えてるからいい」というのは、どの程度安全が確保されるか私にはわかりませんが、
たぶん、危険でしょう。

だからその場合は、仕方ないかなと
68名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:41:50 ID:jzWyCCAT0
>>38
お前何様?
69名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:41:54 ID:vW4ouQ4j0
>>44
そんな高尚な考えはねーよ

国に認められない障害者は障害者じゃないらしいぜー?wwww
70名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:41:57 ID:eXUu5cHx0
>>38
んで、それが難しい人も分け隔てなく暮らせる社会が技術の進歩によって実現されればイイナってことだろ?アンタの意見はさ。
実現されるかもしれんね、いつかは。何年後か何百年後になるかは知らんけど。
実現されるまでは、安全面なんかの合理的な区別は甘んじて受けるのが義務ってもんだ。そうだろう?
71名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:41:58 ID:vAWl56oX0
うーんシートベルトしないと離陸できないと言うのは当然だしな。。
人権的に問題あるのかもしれないが眠らせてしまえば良いんじゃない?
本人の安全も他の乗客の安全も保証できないし
眠らせてしまうのが1番安全だと思うんだけど。。
72名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:42:00 ID:3uR6SdQY0
>>38
>2.  工夫して生活できる人と、それが難しい人がいます。

散々言われているとは思うが、
そんな重度の障害者を飛行機にシートベルト無しで乗せちゃ駄目だろ。

シートベルトより良い安全装置が「あるかも知れない」と言う
ドラえもんがいるかも知れないレベルの空想は置いておいて。
73名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:42:01 ID:17MJkE6T0
>>26
おいおい、時速100kmも出すならチャリでもシートベルト締めろよ!?
無論拘束されない未来技術のやつ
74不買運動は、ユックリ地道にコツコツと。北村正任、朝比奈豊:2008/08/25(月) 05:42:04 ID:FHZXvqVa0
この母親(施設長)は、障碍者の娘を自分の都合で拘禁したことがあるとみる。
75名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:42:31 ID:+rgzJJDe0


ヘンタイ新聞報道だし、事実かどうかも怪しい。



76名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:42:32 ID:2/6bIxQP0
知的障害があるなら融通すべき事柄はあるだろうが
シートベルトをすると言うルールくらい守ってもいいのでは
77名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:42:36 ID:NtG2WbtI0
>>55
そもそも「問題になった航空会社」ってのが違うよな
航空会社は至極当然の対応をしたまでで、考えても上手い方法なんて無い

それを障害者への無理解に結びつけるのは牽強付会もいいところ
78名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:42:42 ID:/lFbHJwZ0
>>67
話としてはもう、終了ですね?
79名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:42:46 ID:JzvdTpjjO
気の毒だとは思うけどコレは機長の判断が正しい

つーか毎日変態新聞、お前が言うなバカ
80名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:43:03 ID:ZWeH6/Uo0
私がおさえていたから大丈夫だと思うとかwwwwwシートベルト並の力と堅牢さなのかよwwww明らかにヤカラじゃんこれwww
81名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:43:23 ID:6G0ld7yN0
ID:tArw1s+P0さんのレスにはブレがない。
少し考えが傾きかけているのも事実。

門前払いは良くないってことだよね
それもそうだなぁ
82名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:43:23 ID:6VW4JSDP0
そういえば、小さいころ気分が悪くなったとき、シート横一列でベルトつけずに寝かされたな。
責任者の判断でつけなくてもいいのかもね。着陸のときどうだったかは記憶にないが。
83名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:43:28 ID:tArw1s+P0
>>61
>たとえどんな理想的な安全装置が出来たとしても、その利用を拒めば、身障者だろうが健常者
>だろうが、乗り物に乗ることは出来ませんといっているだけです。

しかし、知的障害者があまり拒否しない固定装置や固定方法があるかもしれませんよね。
それは検討してみないとわからない。

そういうことをまったく考慮せずに、最初から、「シートベルトしかないんだ! 
それができない知的障害者は乗ることできないんだ!」 というのは理解がなさすぎかなぁと
84名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:43:37 ID:CCAA7pVr0
面白かったけど流石に寝るぜ。
ID:tArw1s+P0みたいに、起きたまま夢見られる器用な人ではないのでw
残る人は頑張ってね〜ノシ
85名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:43:44 ID:pz5V6N0k0
> 別の便に乗って帰りました。

騒ぎ疲れて、おとなしくなったのか
アホらしい

> 私が上から抑えていたので問題はないと思うのですが、

子供の危険、他人への危険も判断出来ないんなら、オマエも始めから飛行機に乗るな
迷惑だ
86名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:43:49 ID:nXvAAN6v0
おまいら、>>55を読んですごい良い方法を思いついちまった・・・

まさに>>55の「>考えればうまい方法があった!!」だ!!


 知 的 障 害 者 と 発 覚 し た 時 点 で 処 分 

すればよくね?
87名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:43:52 ID:vzNC4+YD0
バイクはスピード出してもシートベルトしなくてもいいもんな

地沼はなしでもいいんじゃね?
88名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:43:53 ID:HlTyqEzM0
>>55
・・・ま、頑張れよw一日も早く理想郷になるといいね!!

毎日関係者さんなら仕事乙w
89名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:43:54 ID:eZ0L76fo0
ところで「毛髪に不自由されてる方」に対して
社会が何の配慮も無いって何なの?差別なの?
90名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:43:56 ID:BaQassoAO
知的障害者の支援をしてる者ですが…
シートベルトをしない事に理解を求めるんじゃなく、シートベルトを出来るように慣れさせるとか…
最低限、社会に適応出来るように支援していくのが仕事だと思ってました(^-^;
91名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:44:03 ID:/m1khIcH0
まあこれはしょうがないな。
通勤のバスの中で養護施設の子どもといっしょになるが、
ガキとはいえ連中が興奮してるときは、ちょっと手がつけられない。
付き添いの人もただ押さえつけてるだけだし。
逃げ場がない飛行機の中で暴れそうなら、乗せないというのは
正しい判断だな。
92名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:44:08 ID:TQLLGFRb0
ジョイポリスの事件を思い出すな・・・
93名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:44:14 ID:HQa3SLH+0
>>38
もう勘弁してくれww
94名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:44:16 ID:3uR6SdQY0
「あるかもしれません」詐欺はもう良いよ。
俺も後続にバトンタッチ。
95名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:44:24 ID:vW4ouQ4j0
>>38

どうがんばっても健常者と同じことは出来ないって自分で言ってたジャン
うそこくなよwwwwwwwwwうそこくなよwwwwwwwwwwwwww
96名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:44:46 ID:4QAM+gd20
>>2
ゆとりだから物理とかの計算できないんだけど
教習所の座学で時速60kmで走ってる車で事故たら
抱っこしてる赤ちゃんは物理の法則でものすげえ
重さになって母親の腕では支えきれなくて吹っ飛んで
死ぬって聞いてマジ怖いと思った

飛行機なんかもっと早いスピードで飛んでるんだから
手で押さえてるだけじゃ全然ダメだと思うぜ
シートベルトも飛行機の法律で決められてるんだろうしさ
障害以前にやっぱルール守れない人はだめだと思うし
別の飛行機に乗れたんならむしろよかったんじゃね?
97名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:44:56 ID:Y15+lqC30
俺、某学会のヤツらから逃げるビデオに出たことがあるよ
98名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:44:57 ID:NtG2WbtI0
>>83
寝言は寝て言えって言葉がここまでしっくりくるのも珍しいぞ
99名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:45:02 ID:DO8ipzqwO
シートベルトさせなきゃさせないで
事故ったときゴネるくせに
100名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:45:20 ID:tArw1s+P0
>>78
>話としてはもう、終了ですね?

終了ではありません。前スレ>>52を見てください。
あなたとして論点がそこだけで、終了ならそれでもかまいませんけど
101名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:45:23 ID:N3qMq93c0
何様だよ、と正直思ってしまう部分もあるが、
こういうハンディキャップのある人間を周囲が支えてやれるのが
豊かな国だとか先進国だとかそういう国だとも思う

他の便で帰ったというが、そっちではどうやって安全を確保してたんだ?
まさか「手で押さえてます」「じゃあOK」が通ったのか?
そんな安全性に大いに問題のある措置が、障害者支援なのか?
102名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:45:25 ID:nhiskvth0
こういうのなんかあった時、航空会社の責任になっちゃうの?
だったらしょうがないかも・・・。
103名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:45:46 ID:uwr/6IJb0
これ、別の便にはどうして乗れたの?
たまたま大人しくなっただけ??
それともシートベルトしなかったの?
104名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:46:00 ID:XYparhiA0
>>55
どんなに理想的な安全装置が出来たとしても、その利用を拒めば、身障者だろうが健常者
だろうが、乗り物に乗ることは出来ませんといっているだけです。

ID:tArw1s+P0よ、キミは、身障者や安全に対する考えが浅すぎるね^^

何より、身障者だろうが健常者だろうが、安全を一番に考えるのが航空会社の勤めだよ^^


>>63
理想論を語るときに、自分の誤解に基づいて「理解がない」などといっている部分が
ID:tArw1s+P0の問題かなと思う。
彼の前すれ52なんて、まさに彼の妄想の産物だものw
105名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:46:07 ID:jvUBmzId0
>>55
まったく考えていなかったって決め付けるのはよくないです
話し合った結果、申し訳ありませんがご遠慮頂きます
ということになったのかもしれません
「障害者は身の程を知れ」と言うようなことは誰も言っていません
障害を持って生まれてきたことは本人の責任ではないが、
それは周囲の責任でもないということです
障害を持っていることが、自分専用の座席を作ってもらえる理由にはならない
そういうことです
106名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:46:13 ID:vB3cNGJIO
>>44
ID:tArw1s+P0 はそんな立派な奴じゃないよ。
ここが毎日新聞ソースのスレなので荒らしに来ただけの、「最低の糞」だよ。

ところで、シートベルトという名前を変えるという方法はどうだろうか?
ID:tArw1s+P0 は満足するかもしれん。
107名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:46:15 ID:p7K7S19O0
>>38
工夫して乗れるものと乗れないものがあります。
108泣Jミヤママスオ:2008/08/25(月) 05:46:20 ID:BJ6tyE4ZO
障害者就労支援センターでは
「ルールを守る」
も訓練内容に入っている。
センター長の娘がこれ、更にセンター長の主張がこれでは、この施設から
一般就労につく事は非常に困難であると言わざるを得ない。
障害者を取り巻く環境だけが悪いのではなく、指導する者や支援する者、そして
保護者自身にも、改めなければならない点がある事を認めるべきであろう。
109名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:46:22 ID:jzWyCCAT0
>>83
>「シートベルトしかないんだ! 
>それができない知的障害者は乗ることできないんだ!」 
じゃなく
「シートベルトしない奴は健常者だろうが知的障害者だろうが
危険だから降りろ」って話なんだが
110名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:46:28 ID:ERf3+oa7O
>>96
ゆとりにしてはインテリだなお前
111名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:46:34 ID:nXvAAN6v0
>>83
しかし、知的障害者があまり拒否しない固定装置や固定方法を検討し実装しても、
それも拒絶するかもしれませんよね。それは検討してみてもわからない。

そういうことをまったく考慮せずに、最初から、「知的障害者があまり拒否しない固定装置や固定方法があるんだ!
検討不足だ」 というのは理解がなさすぎかなぁと
112名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:46:51 ID:erINeQNs0
◆第16回◆ シートベルトの非着用は、他人にもリスクを与えている

この実験は、時速50km/hでの正面衝突をシミュレートしたものだが、
シートベルトをしていない後部座席乗員が前の座席に激しく
ぶつかっている様子がよく分かる。この際の衝撃は体重のおよそ30倍、
つまり体重50kgの人間なら1.5トンに達する。まさに人間凶器である。

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/m/16/
113名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:46:52 ID:h6UMzn+zO
ち・・・築籠ぅぅぅぅッ!!
114名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:47:10 ID:eZ0L76fo0
>>101
正直、池沼が羨ましい勢いの差別利権っぷりだぜ
まだ甘やかすのか?
115名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:47:11 ID:vW4ouQ4j0
あれれーーーー?さっきと言ってることが違うよ?

669 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/25(月) 05:03:50 ID:tArw1s+P0
>>605
>あなたが言う
>「あるかもしれない」という
>「固定器具」
>を出せば皆納得します

ここは、飛行機の安全性についての専門家の検討会ではありませんから、
「そのような器具は絶対ない」とか、「こういうものがある」とか言っても意味ありません。

ただ、航空会社としては、そういう器具や手段を検討してもいいんじゃないかな、
そして、それで、知的障害者がより飛行機に乗りやすくなったら、いい社会じゃないかな、と言ってるだけなんですが?
116名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:47:17 ID:wndH5cUe0
>>1
結局の所この記事の主旨は、「障害者に対する差別」をイメージさせたい記事でしょ

内容自体は「差別」的なもんは無いんだけどなぁ (´ー`)y─┛~~
117名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:48:09 ID:jiaGDXFYO
じゃあ、俺も嫌がってもいい?
118名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:48:17 ID:4acbqCzF0
ID:tArw1s+P0は毎日の社員
119名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:48:17 ID:qI+uIRlL0
>>115
それにかかる費用をあんたらが負担するなら誰も文句言わないよ
そういう活動すればいいんじゃないか?
120名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:48:20 ID:K5y+d7zx0
これでシートベルトせずに事故ったら「なぜシートベルトさせなかったんだ!」って訴訟起こすだろうよ
121名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:48:40 ID:H8mra3kb0
>シートベルトを嫌がったら、飛行機降ろされた

これを「差別」と解釈するのは間違いなわけで
健常者でも同じ扱いをされる、酔っ払いとかね
122名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:48:55 ID:xvB1BuJA0
起きたまま夢見られると現実で生きてるものとしてはどうしようもないな・・・
123名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:49:17 ID:J0p3JUY00
今北産業。

シートベルトしないなら下ろされて当然。
障害の有無に関わらず
一人のために全員が迷惑を被らねばならないのはおかしい。
登場拒否の飛行機会社の対応にはGJと言わざるをえない。
他の便ではシートベルトしたのかなぁ?
124名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:49:27 ID:HlTyqEzM0
>>118
この粘着ぶりはそれっぽいな

少しでもまともな神経があったら
ここまで「聞く耳持たず」じゃないだろう
125名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:49:30 ID:eXUu5cHx0
>>83
ひょっとしたら航空会社はそういうことも考慮してるかもしれないよな?
そしてその結果、やはり現時点ではシートベルトしかないという結論に至ったのかもしれない。
むしろ、多くの乗り物でシートベルトが採用されてい実績から見てもその可能性は高いだろう。
理想を語るのはかまわんが、その理想に賛同しない者を「理解がない」とするのもどうかと思うね。
126名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:49:45 ID:oY5D0b6Q0
ID:tArw1s+P0
星野ジャパンについて一言お願い
127名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:49:56 ID:vW4ouQ4j0
>>119
誰に向かってしゃべってるん?
128名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:50:04 ID:xJVEcIDf0
まあ、生命の安全を蔑ろにするのが一番の差別だろうな
129名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:50:06 ID:8Ic1GihW0

【業務連絡】

 熊五郎は壇君陵へ戻った模様

130名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:50:14 ID:NtAV0qMIP
騒ぎ疲れて寝たところで飛行機にシートベルトして乗せるしか
対策がないだろうな。
131名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:50:26 ID:HQa3SLH+0
ID:tArw1s+P0
こいつ一人にして、みんな寝ようぜw
132名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:50:32 ID:gyhAL28N0
飛行機に乗らなきゃいいじゃん
133名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:50:46 ID:p7K7S19O0
全璧クッションが貼り付けられたう部屋でも出来れば乗れるかも
134名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:50:48 ID:17MJkE6T0

考えてみようぜ
これそもそも 帰 り なんだぜ
てことは行きは特に支障なく来れたってことだろ
そうでなければ帰りの話題より先に行きの話題を出しているはずだから
んで、飛行機の安全上シートベルトしないで乗れたはずがない
ってことは、行きはちゃんとシートベルト付けて乗れたはずなんだよ
つまりたまたま帰りの際はシートベルト付けるときに騒いだけど、シートベルトを絶対付けれないって事じゃないと
135名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:50:52 ID:I3M8jtpeO
>>96
飛行機と車のシートベルトは意味合いが違う
飛行機は事故るなら墜落とか不時着までには知らされてから時間あるし墜落したら墜落したでシートベルト関係なしに死ぬだろ
車は衝突するのは突然だけどシートベルトがあれば慣性で飛び出たりしないで助かるかもしれない
136名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:51:00 ID:XYparhiA0
>>83
>知的障害者があまり拒否しない固定装置や固定方法

が実現されたとしても、その利用を拒めば、身障者だろうが健常者だろうが、
乗り物に乗ることは出来ませんといっているだけです。

利用を拒んだものに対する,対応は>>1の例しかありません。
といってるだけでもあります^^

そこをまったく理解せず、ID:tArw1s+P0自身の妄想により色々意見を述べている
ところをして、キミは身障者・安全に対してまったく理解してないなぁ・・・と私が判断しているのです^^
137名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:51:12 ID:vB3cNGJIO
>>71
なぜか、眠らせるという意見は百パーセントスルーされる。
138名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:51:19 ID:nXvAAN6v0
>>124
メンヘル女
現役知的障害者
毎日新聞社員
最低釣り師
自己満足ボランティア

のどれかだろ。
139名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:51:20 ID:G+ytUCPB0
>>115
ベルトが嫌なら飛行機の中に監禁部屋でも作るしかなかろう。
で、その部屋が嫌なら座席に体を固定するしかなかろう。

他の乗客に危害を加える(事故による二次被害的な意味で)を防ぐ義務もまた航空会社にはある。
具体的な方法の提示なく「でも考えろ、考えないのは理解がないことである」とだけ
言い逃げしてる時点でダメ。
140名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:51:23 ID:ynFOdlkUO
ID:tArw1s+P0は

・拘束感のない拘束具の具体案を出す
・新型拘束具であれば障害者は『どうにもならない』状態にはならないことを証明する
・他人にソースを求めるならまず今回の件がシートベルトの拘束感に原因があるとのソースを出す

あたりから始めてくれ
141名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:51:35 ID:qI+uIRlL0
>>127
ポップアップで見たから天災だってわからんかった・・・
正直すまんかった
142名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:51:37 ID:bFehZX3/O
健常者だってシートベルト拒否したら降ろされるだろ
次の飛行機ではシートベルトちゃんと付けたのか?
障害者だからってシートベルトつけなくてもOKな飛行機なんて怖くて乗りたくないんだけど
143名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:51:41 ID:Ld5lutiJ0
>>36
ぶっちゃけ工事現場のヘルメット、安全帯のように
「安全対策をしていました」ということをアピールし、万が一の事故の時に責任が来ないようにってのが目的。
多分こんなこと書いてんだから、この状態で事故が起きて怪我や死亡事故に繋がった時に
こいつらは訴えてくるだろう。「安全対策が十分でなかった」と。
144名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:51:45 ID:HlTyqEzM0
>>129
wwww
引き際を心得てるといっていいのかw
145名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:51:51 ID:/lFbHJwZ0
>>83
>しかし、知的障害者があまり拒否しない固定装置や固定方法があるかもしれませんよね。
>それは検討してみないとわからない。

だから、どこまで「器具」についてこだわるんだよw
146名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:51:54 ID:H8mra3kb0
毎日記者なんかは飛行機に爆弾持ち込んだ
テログループの一員として
搭乗拒否されるのが当然なんだが

されないのは、一般人に対する差別だと思うね

147名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:52:06 ID:xvB1BuJA0
>133
どんなやわらかい壁でも人間の首は当たり方しだいで折れます
148名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:52:07 ID:Rat0Fbu00
>>135
離陸しない飛行機?
149名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:52:13 ID:tArw1s+P0
>>111
まったくオウム返しのような文章ですが、意味ありませんね。

私は、「あるかもしれないし、検討して、あったらいい社会になりますね」 と言ってるだけなので、
それを否定するあなたは、

  「絶対にない。検討の余地もない」

という意見であることになりますが?
150名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:52:14 ID:TRo8Ym1G0
>>96
飛行機は車以上に急には止まれないので速度は関係ない。墜落とかだと
シートベルトをしていても大部分が死ぬ。

飛行機の場合乱気流でゆられたりした時にシートベルトの着用・非着用の
差が出る。
151名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:52:18 ID:ERf3+oa7O
生まれた瞬間から死ぬまで他人に迷惑かけ続けるんだぜ…
しかも自覚無しにだ


社会に何の貢献もせず負担ばかりかける。

そう考えると子供なんて怖くて作れないわ。2パーセントくらいは障害者らしいじゃん
152名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:52:38 ID:N3qMq93c0
>>114
実際に行動すればわかるよ
例えば車椅子で移動する、なんて行為でもそれはもうすげー大変
バリアフリーなんて言ってるが、最近ようやくまともになりつつある、そんなレベル
153名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:52:45 ID:2JpnyHP40
何を文句言っているのかわかりません
ルールを守るのが普通でしょう
154名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:52:50 ID:itNDCUkO0
【北京五輪】 MLBも驚いた!九戦全勝神話「韓国野球」世界の頂点に立つ〜ネチズン歓喜、日本チームへのジョークも[08/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1219578428/

北京五輪野球で日本は首吊りロープ!韓国公式サイトに載った「日本おちゃらかしページ」が好評
http://www.dcnews.in/news_list.php?code=ahh&id=329944
(問題画像)http://wstatic.dcinside.com/new/a_new/ahh/080818/n0824-2.jpg

イスンヨプホームランで日本沈没!!
(問題画像)http://www.dcnews.in/news_list.php?code=ahh&id=329733&curPage=&s_title=&s_body=&s_name=&s_que=&page=1


http://killkorea.iza.ne.jp/blog/entry/691829/
http://killkorea.iza.ne.jp/images/user/20080824/322704.jpg
http://killkorea.iza.ne.jp/images/user/20080824/322708.jpg
http://killkorea.iza.ne.jp/images/user/20080824/322717.jpg



お ま え ら コ ピ ペ で 拡 散 し て く れ ! ! 
155名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:53:03 ID:vW4ouQ4j0
>>131
それいいなwww

某板にもいたっけなあ
全部捏造自演でひとりでスレ埋めてるヤツ…

>>141
うん、わかってたけど…
アレと一緒にされるのはヤだったの…ごめんね…
156名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:53:05 ID:yahiNBuD0
>>135
確かに車とは違うけど、
飛行機は物凄い乱気流だと体が浮き上がるぞ。
天井に頭ぶつける位浮くw
157名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:53:21 ID:GTmYBzx10
>>1
> ◆まだまだ厳しいです。先日、羽田空港から飛行機に乗った時、娘がシートベルトを付けるのを
嫌がりました。私が上から抑えていたので問題はないと思うのですが、しっかり締めずに声を
出していたこともあってか「シートベルトをしていない人を乗せることはできない」と、
降ろされました。別の便に乗って帰りました。

「私が思うと」航空会社の運行規則が変わるのか?
何か釈然としない。
158名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:53:31 ID:/QoUa2ks0
>>135
飛行機事故つっても墜落だけじゃないからな
何らかの要員で揺れたりしたときに、乗客が投げ出されて怪我しないようにって意味では車のソレと一緒じゃないか?
159名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:53:42 ID:b4BKlKk00
 −−知的障害のある人を取り巻く環境は変わりましたか。
 ◆まだまだ厳しいです。先日、羽田空港から飛行機に乗った時、娘がシートベルトを付けるのを
嫌がりました。別の便に乗って帰りました。 まさに虐待です。
160名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:53:49 ID:6G0ld7yN0
同じことの繰り返しだ
しょうがね〜な〜
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 出て来い
かまってやるから
161名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:53:53 ID:tArw1s+P0
>>136
>>知的障害者があまり拒否しない固定装置や固定方法

>が実現されたとしても、その利用を拒めば、身障者だろうが健常者だろうが、
>乗り物に乗ることは出来ませんといっているだけです。


しかし、「知的障害者があまり拒否しない固定装置や固定方法」 なわけですから、
多くの知的障害者が飛行機を利用しやすくなるわけです。

それはすばらしいことですよね。

「シートベルトしかないんだ! だからシートベルトができない知的障害者は乗れないんだ!」
と門前払いするより、よい社会だと思います。
162名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:53:53 ID:CU9niD6F0
つうか、これは知的障害は直接関係ないわな。無茶言っちゃいかんよこの人。
163名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:53:56 ID:rR1TFKL/0
もうあれだ、ID:tArw1s+P0が他人の話聞かなすぎて、言うこと聞かない池沼とその保護者は
スタンガンで失神させてガムテで口塞いで椅子に縛りつけりゃいいやって気分になってきた。
目ぇ覚ましそうになったらまた一撃食らわして、目的地に着くまで起こさなきゃいい。
164名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:54:07 ID:2/6bIxQP0
>>150
乱気流酷いと天井に刺さるからね
165名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:54:09 ID:nXvAAN6v0
めっちゃ話が変わるけど、バイク用のヘルメットに海外のパイロット用のヘルメット使っても認可されてないから駄目っていうのが納得いかない。
どう考えても、DQNの半ヘルより100倍安全だろうと。
166名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:54:13 ID:eXUu5cHx0
>>131
もうどうせ「あったらいいですね」と「障害者に対する理解が足りませんね」しか言わないだろうしなぁ。
その意見に全面的に賛成させてもらうわ。
167名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:54:30 ID:tS55oFgA0
>私が上から抑えていたので問題はないと思うのですが、

この一言で身勝手な判断とわかる。
要職の器ではない。
168名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:54:35 ID:zRBqfjc60
>>90
それが出来なければ、6月からは、新型のバスも
タクシーですら、乗れなくなりましたね。
169名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:54:42 ID:HlTyqEzM0
>>138
理想論をここで説くのは無駄だし
論点ずれまくりな上に障害者への理解を得るのに
むしろ逆効果って言ってるのに聞こえないようだから

メンヘル
毎日新聞関係者
自己マン鯔

のどれかだと思う
170名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:54:55 ID:tArw1s+P0
>>105
>障害を持っていることが、自分専用の座席を作ってもらえる理由にはならない
>そういうことです

それは理由になります。
たとえば、アメリカでは駐車場には障害者専用のスペースが必ずあります。
障害を持っていることが、「車椅子」なんていうものを作ってもらう理由になっているわけです。



>障害を持って生まれてきたことは本人の責任ではないが、
>それは周囲の責任でもないということです

もちろんそうです。

 ・障害を持っている者は、周囲の責任ではないのだから、
   健常者と同じ生活できなければ苦しむしかない、周囲が助ける必要もない

 ・能力が劣る者は、周囲の責任ではないのから、
   能力が優れたものと 同じ生活できなければ苦しむしかない、周囲が助ける必要もない


そういう考えもあるでしょうけど、「社会」というのは元々助け合いで成り立っている面もあります。
いわば思いやりですね。

あなたが上のような「思いやり」を一切拒絶する、否定する、という人間なら、冷たい人ですね、と言うだけですね。
171名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:55:12 ID:kR/zIMsRO
33の時の子供か…
やっぱり20代のうちに子供生まなきゃダメだな
172名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:55:45 ID:9o8NMlIM0
>>85
ちょっと違うんじゃね?
障害者のプロが、無理が通ると思って「自分が抑えますから」って駄々こねてたら、思いもかけず搭乗を拒否されて、
これじゃヤバイと思って、「ちゃんとシートベルとさせますから」って頼み込んだんだろ
はじめっから努力して周りに迷惑掛けるなって、話なんじゃねえの?
173名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:55:53 ID:jvUBmzId0
>>83
シートベルトはあなたが考えている以上に工学的かつ生理学的に、
無駄なく事故の衝撃を回避するように作られています
その上で少なからず不快感を与えないということも考慮されています
固定具は知的障害者をリラックスさせるための器具ではありません
そして個人の嗜好が多種多様であると同様、
何をもって不快と感じるかは人それぞれです
結論から言って、そのような器具は普及しません
174名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:55:56 ID:0mzCN+Eh0
池沼も訓練次第でシートベルト程度なら着用させられますよ
保護者か後見人か知らんが、社会に甘えすぎ
175名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:56:08 ID:XYparhiA0
>>135
だからさ、飛行機のシートベルトは事故で墜落するときにまで命を守れるものではないってw

通常運行中にエアポケットなどで大きく上下することがありえるので、そのときに乗客が
投げ出されて大怪我しないように、他人を巻き込まないようにする物だって。
176名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:56:24 ID:K8iphwu00
なんというか…部落や在日と一緒でさ、
自分たちを標準レベルに近づけようって努力をしないで
周囲が自分たちに合わせろって考えなんだよね。

俺様たちが乗りたいから、シートベルトに代わるもの用意しとけよ!
じゃなくて
シートベルト着用が必要な乗り物に乗るんだから、
それがクリアできるようにして乗るもんだろ。

シートベルト並みに障害者を腕力で固定できるんだったら、
その腕力でシートベルトさせろっつの。


存在を嫌がられてるのは、自分中心の考え方が原因だっての気づけよ。
177名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:56:27 ID:B/xqnhoJ0
この障害者支援施設長はモンスターペアレントみたいなもんだな
誰であれシートベルトを拒否したんなら当然だろよ?
もしこれで何か怪我でもあったら今度は安全管理云々と言うんだろ?
178名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:56:42 ID:jzWyCCAT0
>>161
本気で意味がわからないんだけど
知的障害者が飛行機を利用しやすくなる事が
どうすばらしいんだ?
179名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:56:44 ID:vW4ouQ4j0
>>169
本当に自閉症かアスペルガーだったりしてなwwww
180名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:56:49 ID:J0p3JUY00
>>96
慣性の法則です。厳密には違うんだけど、
車は事故ったら急に止まったりするでしょ、だからシートベルト
とかで支えられてないと吹っ飛んでくのよ。
飛行機はいきなり速度がそんなに変わったりしないから
赤ちゃんは飛んではいかない。

毎日新聞の記事か・・・ウソくせぇなぁ。
飛行機会社の言い分はなんで載ってねぇんだよって思いません?
181名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:56:52 ID:6G0ld7yN0
>>154
2chでも昔から同じようなコラ作って遊んでただろ
お互い様だよ
犬咥えた韓国人とかねww

折角五輪終わったんだからしばらくほっとけよ
182名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:57:07 ID:17MJkE6T0
シートベルトだって知的障害者がほとんど嫌がるモンでもないじゃん
たまたまこの障害者がヒスったってだけで
それこそ「知的障害者があまり拒否しない固定装置や固定方法」でしょ
183名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:57:07 ID:8Ic1GihW0

【業務連絡】

 熊五郎さん至急お戻り下さい
 ボランティアの方が見つかりました


 160 :名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:53:49 ID:6G0ld7yN0
同じことの繰り返しだ
しょうがね〜な〜
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 出て来い
かまってやるから
184名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:57:15 ID:nXvAAN6v0
>>149
おまえ、広い視野で見てるつもりかもしれないけど、視野が超狭いんだよ。

狭い視野で意見してるくせに、最期に広い意味で「いい社会」とか言ってるからチグハグ。
185名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:57:23 ID:ERf3+oa7O
>>170
助け合い、というが障害者には迷惑かけられっぱなしじゃないか?
186名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:57:28 ID:V5sJBjI90
>>83

>しかし、知的障害者があまり拒否しない固定装置や固定方法があるかもしれませんよね。
>それは検討してみないとわからない。

A「知的障害者が拒否しない固定装置を検討しましょう。 意見をお願いします。」
B「拒否の原因は何ですか?」
A「不明です」
B「・・・」

検討したって分からないよ、それじゃ。


あとヘンタイ毎日新聞はさっさと廃刊しろ。
何が
「六本木のあるレストランでは、日本人は食事の前にその材料となる動物と獣姦する」だ。
187名無し:2008/08/25(月) 05:57:51 ID:kPmM/dR70
自動車に乗せる時はシートベルトしないのかよ。

飛行機が揺れて本人が怪我した時、賠償要求すんなよ。

0〜2Gに揺れた時、手なんかで押さえられるかバカ。
乱気流で一瞬浮き上がって、次に落ちた時、コイツが子供の頭にでも当たったら、
子供が死ぬぞ。
その時、賠償金払えるんだろうな。
188名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:58:09 ID:wOYbC1v50
だから知障は世間様に迷惑をかけるだけなんだから
殺すか、座敷牢に閉じ込めておけよ
189名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:58:13 ID:tArw1s+P0
>>176
>なんというか…部落や在日と一緒でさ、
>自分たちを標準レベルに近づけようって努力をしないで
>周囲が自分たちに合わせろって考えなんだよね。

前スレでも書きましたが、知的障害者は養護学校などで、厳しく生活を教えられてますよ。
非常に厳しい。

それは障害者が自立できるように訓練してるわけです。
それでも完全に健常者と同じというわけにもいかないし、いつも健常者と同じというわけでもない。


190名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:58:22 ID:eXUu5cHx0
>>173
次にID:tArw1s+P0は「専門家ではないあなたが言っても意味はありません」と言う。
191熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/08/25(月) 05:58:28 ID:kjc2SJ7g0
>>176

それこそまさにお前のような「人を運ぶ」という飛行機の絶対的な使命に対して
「万が一のためにベルトを締める」のような ど う で も い い こ と を
優先させてしまう馬鹿にふさわしい批判なわけだがw
192名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:58:47 ID:U06kUxbD0
>>1
じゃあ、どうしろっちゅうねん。
193名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:58:48 ID:qI+uIRlL0
タダで自分の都合のいいもん作ってもらえるならそれがベストなんだろうよw
金が無いなら文句すら言う資格ないよ、たとえ誰であろうとな
194名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:58:51 ID:vB3cNGJIO
>>135
つタービュランス

..意味なくシートベルトさせるわけないじゃん。
195名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:59:12 ID:/QoUa2ks0
>>161
もういい加減にしてくれ
「知的障害者が余り拒否しない固定装置や固定方法」て名前付いてたら障害者が利用しやすくなるなんて意味が分からない
実際嫌がるかどうかってのは障害者個人によって差があるわけだから、利用しやすくなるなんて事は無い。

おそらく「それは一部の障害者の極稀のケースであるだろう」って反論が帰ってくるだろうから答えとくが
今回のケースだって障害者の中のごく一部のケースだ
そうでないなら障害者が一般的にシートベルトを嫌うっていうソースをくれ
196名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:59:14 ID:xJVEcIDf0
>>191
出戻りとか恥ずかしいからやめようよw
197名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:59:27 ID:eZ0L76fo0
>>152
大変なのは理解するがなんでそこまでしないといけないの?
氷河期世代の就職問題とか年金問題とか金の使い道や考えるべき事はいっぱいあるんだぜ
池沼の為なら他の問題は全部後回しにしろって事?
池沼の為なら一般人はどんな困難でも受け入れろって事?

バランスを重視しろよ
198名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:59:28 ID:/lFbHJwZ0
>>152
要するに知的障害者をもった親の苦しみというのは
そういう物理的な障害とことなり、
知的障害者本人、もしくはケアする人の苦労をなかなか具体的に例示できない、
その対策も物理的障害に対する対策の用には容易には見出せないところなんでしょう。

そういう風にストレートに苦労を吐露すればいいのに、
>知的障害のある人を取り巻く環境
などといって、
>知的障害のある人と接した経験が少ないからだと思います。
>もっと外部社会との交流を増やせれば、一般の人たちの理解も進むと思います。
って言い出すから話がややしくなる、わけです。

そして、ID:tArw1s+P0はその話をややこしくする典型例なわけです。
199名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:59:35 ID:zRBqfjc60
頼むからみんな、この記事のソースを見てくれ!
いったいどこの新聞社の記事かを。

社会の中に、強者と弱者を作って、その間に差別意識を
持たせるっていうのは、毎日新聞の工作だと気付こうよ!
200名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:59:55 ID:Y15+lqC30
ノリかマジックテープで床と座席と壁に固定でいいよそうそう外れないし
201名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:00:15 ID:T01wq0sS0
こう言う親だから知的障害の子供が生まれる
202名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:00:16 ID:HlTyqEzM0
ID:tArw1s+P0の保護者出て来い

そんな風に思えてきました
203名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:00:16 ID:toP/uQ4Z0
>>189
できなきゃ一緒なんだよ、どんなに厳しかろうが努力しようが
そんなの、運良く「健常者」の括りに入ってる奴でも一緒だっての
204名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:00:24 ID:a7QD8MfPO
本人が死ぬのは勝手だが、乱気流で上から降ってきたら敵わんから降りろや。
障害者だとか関係無い。甘えすぎ。
205名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:00:32 ID:itIOg9O10
「なんでもやらせろ」には限界があるんじゃないか?
206名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:00:37 ID:b4BKlKk00
>>83
あるの?
固定するのが目的なんだから結局自由を奪うことになる、だから必ず嫌がられると思うけど
207名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:00:49 ID:Mj2LkKQm0
ルールに従えないのを排除するのはやむを得ないのではないかな
208名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:00:56 ID:tArw1s+P0
>>185
そうでしょうかね。

たとえば、エジソンはADHDでしたが、あなたは今、エジソンの発明にだいぶ恩恵を受けてませんか?
アインシュタインもかなり大きくなるまで言葉を話せない子でしたが、原子力発電の恩恵を受けてませんか?

まあ、多くの場合、助け「合い」にはならないかもしれませんけどね。

それは、ナチスの優性論みたいなもので、「一方的に障害者を助けてるだけで、健常者は迷惑至極だ」というのなら
やはり冷たい人だなぁと、私は言います。
209はじめまして:2008/08/25(月) 06:01:15 ID:jXrvQG8T0
フライトを,なめていますね。
あんな重いものが,空気を切って飛んでいるというのに。
人間の力で全てが制御出来ると思っているのですね。
大自然の力に対する,謙虚さが失われた。
大都市住民の中で。
人間の傲慢にも許せる範囲というものがあるのです。
210熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/08/25(月) 06:01:20 ID:kjc2SJ7g0

しかし、これはかなりゆゆしき問題を孕んでいるわけで、
「シートベルト締められないと飛行機乗れない?馬鹿言ってんじゃねえよガハハハ」と
ならない人が一定数いるというのは恐ろしいことだ。

役人脳というか、学校脳というか、困った話だな、これ。
211名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:01:24 ID:jvUBmzId0
>>170
…日本でも障害者ようの駐車スペースはありますよ
周囲からすでに助けられています
それはある面で健常者でも同じことでしょう
ですが、みんなは一人のために、ということは
一人はみんなのために、があってこそ成り立つことです
というか、全部の航空機にその人が快適に過ごせるための
専用座席を作るのは無理です
そういうこと
212名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:01:28 ID:nXvAAN6v0
孫を轢いてしまったってスレで
「高齢者のために簡単に360度足元まで見渡せる車を検討、開発するべき」
とかいうレスを本気で付けるレベル。
213名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:01:51 ID:WgKjB9RRO
知的障害者の孫が飛行機を操縦したがったが
飛行機会社に断られた

まだまだ社会は障害者に優しくない
214名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:02:12 ID:XYparhiA0
>>161
>しかし、「知的障害者があまり拒否しない固定装置や固定方法」 なわけですから、
>多くの知的障害者が飛行機を利用しやすくなるわけです。

この辺の誤解は、キミの知的障害者へ対する無知から来ています。
今でも、シートベルトは「知的障害者があまり拒否しない固定装置や固定方法」であり、
多くの知的障害者が飛行機を利用しやすくしているものです^^

>「シートベルトしかないんだ! だからシートベルトができない知的障害者は乗れないんだ!」
安全装置を使用できない人間は、知的障害者だろうが健常者だろうが乗り物には乗れません。
現に、>>1を読むと理解できますが、「知的障害者だから」という理由で拒否もされていませんし、
「門前払い」もされていません。実際に着席してその場で安全装置の使用を拒否したために
飛行機には乗れなかっただけですから^^

このくらいは理解しないとダメだぞw
215名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:02:12 ID:vW4ouQ4j0
>>190
自分は障害者の専門家じゃないのになwwwwwwwww
216名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:02:16 ID:K8iphwu00
>>189

そうして、対象物を利用する基準に達することができたら利用すればいいし、
達することができなかったら、利用すべきではない。

達していなくてもどうしても利用したいなら、
受け入れてもらえないか打診すべきで、
「乗せてくれたっていいじゃない!差別、差別!」と非難するのはおかしい。
217名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:02:23 ID:tArw1s+P0
>>206
>固定するのが目的なんだから結局自由を奪うことになる、だから必ず嫌がられると思うけど

それはわかりません。ここは固定具や固定方法が存在するかどうか議論しても意味ない場所ですしね
218名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:02:36 ID:ERf3+oa7O
>>83
嫌がるんだからスタンガンとかクロロホルムとかで気絶させてその隙に縛って離陸すればどうでしょうか?
219名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:02:51 ID:mmcxzQ3qO
結論。
熊五郎は知的障害者。
220名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:02:52 ID:HlTyqEzM0
>>208
その壮大な内容のレスがなんか笑えてくるんだが
眠いだけか
221名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:03:12 ID:4acbqCzF0
>208
ADHDと発明の関係と
言葉を話せなかった子と原子力に何の関係があるのか説明してくれ
222名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:03:16 ID:Rat0Fbu00
飛行機の専門家であり、シートベルトの専門家でもあり、なおかつ障害者の専門家の方、
至急ご連絡ください
223名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:03:16 ID:eZ0L76fo0
>>212
酒飲んでも自動的に目的地に着く車は開発されてもいい
224名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:03:22 ID:lByj4hNg0
>>2
健常者でもシートベルト出来なきゃ乗せられないだろ
「知的障害のある人を取り巻く環境」と
関係ないじゃん。アホか
225名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:03:24 ID:4fgXlIRx0
>>189
それだけ厳しくしてもできないのだから
安全性に厳しい飛行機なんかに乗せられないと考えるのが
周囲で世話する人間の努めではないか?

理解は皆の「好意」にすぎないんだよ
理解を「強要」すればそれは既に「暴力」と同じ意味合いを帯びる
あなたへの反論は
理解を強要するあなたの暴力性にみんなが反発しているのだ。
226名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:03:40 ID:toP/uQ4Z0
>>208
なんだ、行動障害とと知的障害の区別もつかないんじゃんよ
227名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:03:50 ID:tArw1s+P0
>>211
>専用座席を作るのは無理です

でも専用固定具ならどうでしょうか?

たとえば、最近では駅などで障害者用の装置が階段についており、
専用の車椅子などが常備されているところも多いようですが。

228名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:03:59 ID:K6GG/TGp0
まず整理をしよう。
羽田空港は
ANA−エアDOーSNAとJAL−スカイマークに乗り場が違っている。
この親子は別の便にといっている所をみると、
別会社だったら移動に20から30分ぐらいかかるので恨み節がないのは
同じ会社の次の便があってるだろ。

ではぐずってベルトをつけない人に対しておろされたは
危険を防ぐ意味で、社会的に正しい。
次の便で乗れたところをみると、
1)この知的障害者がりかいし、べるとをつけた
2)嫌がらないベルトを準備した
3)ウザイからベルトなしで、あとしらねーで飛ばした
この3点になるよね。
2}=>知的障害者が嫌がらないような固定具もあるかもしれない、ということです。
これは残念ながら、あんたの言うとおり予測不能なんだから準備はできませんよね?
なぜなら、羽田に飛行機が居るのは1時間から2時間で、お客を乗せるのは早くても30分ぐらい前。
離陸の時間ですから。
その20分から30分間にクズリましたので準備してくださいは時間的に無理です。
案外「準備ができるまで遅らせればいい」というかもしれませんが、
この便だけではなく、帰りの地方から羽田に向かう人の乗り換えにも影響がでるので無理です。

よって、次ぎの便には準備できるからっておろしたと思うべきじゃないでしょうか?

229泣Jミヤママスオ:2008/08/25(月) 06:04:08 ID:BJ6tyE4ZO
>189
あぁ、学校で押さえ付けられたり、両手首をヒモで縛られたりしていたのかもね。
そりゃ嫌がるよな。ん?お母さんが押さえ付けていたんだっけ?
それだ。シートベルト以前の問題だね。

ところで施設の訓練の話をスルーってのは、どういう事だい?
まぁ、都合悪いよなw
230名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:04:17 ID:J0p3JUY00
静脈内鎮静法で朦朧とさせるかかバルビツレイトで眠ってもらうしかねぇよ。
こんな非常識なヤツが飛行機乗れるわけねぇだろ。
偉そうに障害者の介助してるヤツは医師免許なり看護士免許
でもとればいいのに。

押さえつけるしか方法がないなら
それで済むようなトコだけで行動するしかないんじゃないか。
231名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:04:23 ID:6G0ld7yN0
>>183
おいおい、本当に呼び出しするなよ
もし来たら先に帰ったって伝えておいて
232名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:04:27 ID:VqQRfFSe0


つか、ソース毎日じゃんwwwwww

   また捏造記事ぢゃね?
233名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:04:52 ID:tArw1s+P0
>>226
>なんだ、行動障害とと知的障害の区別もつかないんじゃんよ

特別支援児童なんかの話ではADHDも知的障害の1つとして
対応されますよ
234名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:04:57 ID:Ixq0AZ//O
ベルトしなきゃ危ないから乗せないんだろ どこの新聞だよ




あっ、毎日かw
235名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:05:08 ID:nXvAAN6v0
ぶっちゃけ、「理解がない」とか言い出さなかったら、それほど叩かれなかっただろうけどな。

ID:tArw1s+P0のバカが知的障害者に対してどれだけ理解があるのかと。
236名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:05:11 ID:7jhtmzuN0
これってさ、身長○○cm以下はお断りのジェットコースターに
「手で押さえているから大丈夫!乗せろ!」って言ってるようなモンだよね
237名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:05:15 ID:/Dk1KaZ8O
何言ってるの!? この人
シートベルトしなかったら降ろすってのは書かれていることじゃん

これで、万一、何らかの事故があったら
“シートベルトしないのに乗せた航空会社の責任”って言い出しかねないだろ

規則が守れないなら時間がかかっても別の交通機関を使えばいいだけ
障害者だから特例認めろって特別意識を持っていることがおかしい
238名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:05:23 ID:zuvsGPXgO
犬猫みたいにケージに入れて貨物室に置いておくしかないな
239名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:05:26 ID:Y15+lqC30
ID:tArw1s+P0は他板からいつも毎日スレに来て話題そらしをする名人だから、あるいみ一休釣り師だよ

240名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:05:33 ID:ERf3+oa7O
>>208
エジソンやアインシュタインはここで言う知的障害者というレベルで無いのでは?

冷たいも何も正論では?
241名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:05:38 ID:vW4ouQ4j0
>>226
さっき認定されない障害者は障害者じゃないって言ってたwww
教育しても全然意味ないっていってたwwww
242名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:05:40 ID:8Ic1GihW0
【業務連絡】

 熊五郎さんが戻られました

 「もっと外部社会との交流を増やせれば、一般の人たちの理解も進むと思います。」梅田伊津子さん(63)
 きっとこのメッセージが熊ちゃんにも届いたのでしょう。
 一般の人たち、宜しくお願いいたします。

 
243名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:05:41 ID:K8iphwu00
>>227
>たとえば、最近では駅などで障害者用の装置が階段についており、
>専用の車椅子などが常備されているところも多いようですが。

費用を負担する気、ありますか?
244名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:05:48 ID:eZ0L76fo0
なんだ、毎日か
この池沼も母親にフェラされてるって言いたかっただけじゃん
245名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:06:01 ID:YFLURdjLO
>>208
お前が知障だってことはよくわかった
246名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:06:08 ID:b4BKlKk00
>>217
じゃあ無い物を議論してもしょうがないね
既存の物に適応する努力をすべき
247はじめまして:2008/08/25(月) 06:06:09 ID:jXrvQG8T0
頼むからみんな、この記事のソースを見てくれ!
いったいどこの新聞社の記事かを。
社会の中に、強者と弱者を作って、その間に差別意識を
持たせるっていうのは、毎日新聞の工作だと気付こうよ!
>>
なーんだというか,やっぱり毎日新聞脳の発想だったのか。
毎日読んでいると,こんな発想が出来るようになるんですね。
この親子も可哀想に。
248名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:06:20 ID:2/6bIxQP0
>>227
飛行機にも車椅子用の固定具はありそうだけどな
249名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:06:25 ID:tArw1s+P0
>>221
>ADHDと発明の関係と
>言葉を話せなかった子と原子力に

つまりADHDのような障害や、言語障害があったとしても、なにか社会にとって
有益なことをするかもしれない、ということです。

それを一概に、「障害者は一方的に健常者から援助受けてるだけだ。 助け”合い”ではなく、助けてるだけ」
とかいうのはどうかな、と
250名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:06:28 ID:qqiML+i20
自分の子供だろ
シートベルトしなきゃいけないことぐらい親なら理解させようね
251名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:06:30 ID:17MJkE6T0
>>223
30年前の少年雑誌によると
もうそろそろ出来てもいい頃らしいよ!
チューブの中走るんだってさ
252名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:06:31 ID:domNiZjb0
ファレスで窓際のロングシ−トの、隣の席になったのだが
自分のすぐ横の背もたれを叩き続けるんだ、落ち着いて食事なんか
していられない、付き添いの健常者はしらんふりするし
止めることができないのならこういう所へは連れて来ないでほしい
こう言うと差別になるんだろうか、迷惑なんだけど。
253名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:07:12 ID:tArw1s+P0
>>240
>冷たいも何も正論では?

正論かどうかは知りません。
あなたが「正論」と思うだけでしょうね。


254名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:07:20 ID:K6GG/TGp0
>しかし、「知的障害者があまり拒否しない固定装置や固定方法」 なわけですから、
>多くの知的障害者が飛行機を利用しやすくなるわけです。
ID:tArw1s+P0へ
何度も知的障害者が飛行機を乗っているのを見たことがあるが、
ベルトは大人くつけていたよ。
つまり、あんたがいう。
>予想できないアクション=この子だけの予想できないことになるよ。
255名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:07:31 ID:Po7Gl9OGO
>>7
ちょwww
256名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:07:33 ID:rR1TFKL/0
>>195
これが「身体障害者がなるべく苦痛を感じずに装着できる固定装置」なら、障害の部位や
程度を考慮した研究開発がしやすいってもんだが、池沼が拒否しない固定装置ってのはな。
健常者が苦痛や違和感を感じにくいように配慮して作られた固定具でも、池沼がその場の
気分で癇癪炸裂させたりしないかどうかなんて、誰にも読めない、いや、いつか誰かが
絶対癇癪起こすだろうことだけは確実に読めるな。
257名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:07:38 ID:HlTyqEzM0
ID:tArw1s+P0は障害者への理解を得ようとしているようにみえて
実は貶めているとわたくしは結論を出しました。

寝ます。
258名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:07:46 ID:jzWyCCAT0
>>227
その専用固定具とやらを使うより搭乗拒否の方が
より安全だと思うんだが
259泣Jミヤママスオ:2008/08/25(月) 06:07:47 ID:BJ6tyE4ZO
>233
情緒だよ、素人さんw
260名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:07:51 ID:MD+w1Uw4O
>>170
あなたは年にどの位飛行機に乗りますか?では車やバスはどの位でしょう?
飛行機の方が少ないと思います。でも車やバスは気軽に乗るでしょう。駐車場と飛行機を同じに語るのは間違いです。
さらに飛行機は会社が運行させています。利益も必要です。そのためには席を埋めなくてはいけません。いつ埋まるか分からないシートを空ける余裕はありません。
社会は健常者と障害者が共存しなくては差別が広がるばかりです。シートベルトをちゃんと着用して乗ってる障害者もたくさんいます。
決して差別はされていません。ただし、現状では安全上、シートベルトをしなくてはいけないので、着用できないなら、
親などが別の交通手段を考えるのが社会で障害者が共存していくマナーではないですか?
261名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:07:53 ID:XYparhiA0
>>235
彼自身、知的障害者に対して理解が無さ過ぎるのが問題なんだよなw
262名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:08:03 ID:H8mra3kb0
熊五郎氏のは、搭乗拒否された酔っ払いが
呑み直してる時の愚痴にしか聞こえん

263名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:08:03 ID:CfasMkvv0
変態がソースって時点で。。。
ねぇ?
264名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:08:15 ID:NXk+mox90
環境じゃなくて本人の問題だ
施設長の言ってることが非常識と新聞の責任で明記すべき
責任逃れしたいなら、航空会社のコメントを同時に記載すべきだ
変態売国珍聞以外だからトンデモをそのまま垂れ流してるんだろ
265はじめまして:2008/08/25(月) 06:08:27 ID:jXrvQG8T0
そのうち,宇宙飛行も経験させろって言い出すカモね。
訓練には耐えられないけど,人間は皆平等だからってね。
なるほど,なるほど。
毎日新聞に書いてありましたか。
266名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:08:42 ID:eZ0L76fo0
>>252
池沼の権利は主張しまくるくせに
健常者の権利は弾圧なんだよね
池沼って羨ましい生き方だよね
267名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:09:09 ID:toP/uQ4Z0
>>256
結局睡眠薬しかなさそうなんだよなぁw
268名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:09:14 ID:bJBbgzSt0
外を出歩く知的障害は女が多い、男は少ない
これは、男は力が強くて暴れだしたら大変な事になるから
施設で隔離されてる。
うちの子は。、やさしくて安全だと言っても、
障害、、、
犬も餌を与える買主は、安全でも、その他は正直わからない。
269名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:09:20 ID:ERf3+oa7O
>>253
そうやって開き直るくらいなら書き込みするなよ
270名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:09:21 ID:K8iphwu00
>ID:tArw1s+P0

こんなものを作ってほしい、あんなものを付けてほしい

その要望に対して、かかった費用を負担してくれますか?

同様の話題はスルーしていますが、どうなんですか?
かかった費用を負担してくれますか?
271名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:09:28 ID:tArw1s+P0
>>235
でも、このスレを見ても、実際に「知的障害者に対する理解がない」人が多いですよね。
あなたもそうだし。

少なくとも、前スレや前前スレにあったような、「訓練してシートベルトをできるようにしろ!」とか
「抑えつけてでもシートベルトをさせろ!」とかいうのは理解がない。

障害者は周囲の責任じゃないんだから、周囲は助ける必要もない、とか言う冷たい意見も
理解がない意見かな、と私は思います。
272名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:09:45 ID:nXvAAN6v0
>>249
先人の偉業を言い出して、そっちでも論破されたいの?マゾなの?
273名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:09:45 ID:itIOg9O10
高校の時、漢字を読めるようになった知的障害者に
カバンに書いた名前を叫ばれた事がある。
274名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:09:51 ID:tCHIrlDk0
アート活動(笑)
275名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:09:58 ID:vW4ouQ4j0
ID:tArw1s+P0に突っ込みたいけどじっと我慢wwww

僕いい子wwwww
276名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:09:59 ID:p7K7S19O0
277名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:10:02 ID:/1aml23z0
こんなもんで、障害者を取り巻く環境の厳しさを理解する助けになると思った>>1の記事書いた奴が悪い。
例の出し方と発言のまとめ方が悪い。
278名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:10:04 ID:ov7QfXoS0
>>161
>「シートベルトしかないんだ! だからシートベルトができない知的障害者は乗れないんだ!」

そんなこと、航空会社はいっていないでしょw
他の安全策があるならそれでいいが、この馬鹿親が「手で押さえてる」とか言うアホな代案を断っただけww
279名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:10:25 ID:tArw1s+P0
>>254
>何度も知的障害者が飛行機を乗っているのを見たことがあるが、
>ベルトは大人くつけていたよ。

そういう場合もあるでしょうね。

しかし、そこから「つまり」という風にはなりませんよね。
280名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:10:27 ID:tkqB5llHO
知的障害だからってシートベルトはしなきゃダメだろ。何かあったらまたブーブー言うんだろうし。
281名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:10:35 ID:J0p3JUY00
ID:tArw1s+P0さんへ

エジソンだアインシュタインだナチスだの
名前は出さないほうがいい。
2ちゃんって医学や歴史や科学に詳しい人がけっこういるので
議論がどんどんづれてくから。
そしてあなたが例に出した人物についても微妙に
違ってるし、お里が知れてしまいます。
282名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:10:35 ID:4QAM+gd20
>>135
でも離陸するとこへいくまでは地上を走るよね
どのくらい出てるか知らないけど急停止したら危なくね?
283名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:10:36 ID:/lFbHJwZ0
>>271
理解がないのはあなた自身です。
284名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:11:05 ID:WVWeyMxlO
障害児の親が悪い!

シートベルトしろよ!
それが嫌(無理)なら飛行機に乗るな!!!
285名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:11:32 ID:vB3cNGJIO
なんかもう、人間の相手してるような気がしない。

シチュー先生..?
いや、これはAV博士モード?!
また16時間粘着するのか?!


はいはい、いい世の中になるといいですね。
これでおk?
286名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:11:33 ID:hDbfupr20
ID:tArw1s+P0
↑この人、航空機の基本的知識もないみたいね。
>>1の記事もそうだが。
287名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:11:49 ID:NbcM5m1/0
薬で寝かしとけよ。
288名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:11:51 ID:XYparhiA0
>>271
キミ自身、知的障害者に対して、まったく理解が無いよなw
289名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:11:53 ID:+wRAW009O
当たり前。先天性の障害者は安楽死させるべきだ。
290名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:11:55 ID:XIlR/zoZ0
障害者ならなんでもかんでも優遇されると思うほうが
おかしいだろ
健常者と同じ扱いをした航空会社こそ正しいし
平等だ
291熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/08/25(月) 06:11:56 ID:kjc2SJ7g0

障害者論というか常識論だろ。

「ベルト締められないくらいで飛行機乗れないなんて、そんな勿体ない話あるかよ」と
思えない人が本当にいるからすごいよな。

そういう人間の言い分は「俺が飛行機に乗ったときにたまたまベルトを締められない
池沼が乗ってきて、そのときたまたま事故がおきて、そしてたまたまその池沼が
俺のところにとんできたら怖いから、ベルト締められない池沼は乗らないでくれ」って
ことなんだろ?

どうやったらそんな馬鹿な人間になれるんだ?w
292名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:11:58 ID:tArw1s+P0
>>281
>そしてあなたが例に出した人物についても微妙に
>違ってるし、お里が知れてしまいます。

いいえ、ずれてませんよ。
あなたこそ、そのレスでお里が知れてしまったでしょう。

エジソンやアインシュタインの話はよく知られていることです。

293名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:12:04 ID:b4BKlKk00
健常者でもシートベルトをしなかったら搭乗拒否される
従って池沼かどうかが問題なんではない

それともシートベルト拒否する奴みんなを池沼扱いするの?
294名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:12:08 ID:7CEzoaOe0
> 私が上から抑えていたので問題はないと思うのですが
これ言ったのは> 梅田伊津子って人?
お前に問題があるようだなww
295名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:12:19 ID:nXvAAN6v0
>>270
まあ、こいつに負担させるのは無理だから
政府の知的障害者への援助金の予算分から引くことになるんじゃね?
296名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:12:25 ID:jzWyCCAT0
>>271
単純にシートベルトをしない奴は乗るなだろ
おまえが飛行機や他の乗客に対する「理解がない」
297名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:12:38 ID:17MJkE6T0
スロープや車椅子はわかったから
そのシートベルトよりも安全で周りにも影響がなく拘束感を与えない拘束具を教えてくれ
298名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:12:52 ID:HlTyqEzM0
>>271

障害者がこうむる不利益や不便は少なからずあるだろうということは理解できる。
それがもっと少なくなればいいとそう思う。

が、しかし
おまいの言い分はまったく理解できん。むしろ気色悪い。
299名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:12:57 ID:6G0ld7yN0
>>251
ラブホテルで客室とフロントの清算のやり取りに試験的に導入されたが
本格的な転用はされていない。
国が対抗するリニアを選択したからね
300名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:13:02 ID:K6GG/TGp0
>>271
>障害者は周囲の責任じゃないんだから、周囲は助ける必要もない、とか言う冷たい意見も
それはあんたでしょww

周りの大人は障害者の安全を思い載せなかった。
対策といっても、迫る時間により無理となる。

その後乗ったところをみると、対策をしたかおとなしくなったかでしょうね。
別に問題がないですが?

どうも>>1
おろされた=恥をかかされたの八つ当たり文におもえるですよね

301名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:13:12 ID:E0A2X1++0
俺は常々、空を見上げ、あんな物の腹の中に500名の人間が座ってるのが恐ろしいと思ってる。

おれっち上空は飛行航路でな。
302名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:13:38 ID:/1aml23z0
ていうか、>>1の中の人は、手で押さえても全然安全じゃないって事は理解できたのだろうか。
303名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:13:39 ID:tj8Qnksl0
池沼には薬物による沈静を義務付ければいいだけ
眠らせて普通のシートベルトをさせればメデタシメデタシ
304名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:13:52 ID:p7K7S19O0
熊五郎って確信犯じゃないのか? 
305名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:14:01 ID:lIN0tK810
シートベルトじゃなく拘束衣にしたら良かったのかな
306名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:14:07 ID:TRo8Ym1G0
>>251
飛行機に乗せないで、アトムに抱えて飛んでもらえばいいんだ!
307泣Jミヤママスオ:2008/08/25(月) 06:14:25 ID:BJ6tyE4ZO
>271
君は知識も理解も無いよねw
308名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:14:25 ID:ERf3+oa7O
>>292
つまり俺らも障害者から助けられて支えられて生活している、と言いたいんだね
309名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:14:29 ID:4fgXlIRx0
>>271
「知的障害者に対する理解がない」と言張る書き込みを見て
俺は決意したよ
「今後一切知的障害者に対して絶対理解なんかしてやらない」
どんなに理解しようとしても無理だ。
310名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:14:43 ID:tArw1s+P0
>>270
>その要望に対して、かかった費用を負担してくれますか?

>同様の話題はスルーしていますが、どうなんですか?
>かかった費用を負担してくれますか?


たとえば>>1の場合、費用を出すかどうかは、市場、あるいは、制度が決めることです。
311名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:15:00 ID:nXvAAN6v0
>>271
自分で自分はできる子と思ってる人間が一番性質が悪いな。
312名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:15:15 ID:I3M8jtpeO
>>194
要らないなんて言ってないじゃんw
313名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:15:19 ID:xJVEcIDf0
>>302
ヘルダイバーの後部座席にでも乗せない限り理解できないんじゃね
314名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:15:31 ID:K8iphwu00
>>271

シートベルトをするという単純動作すらできない重度の障害者が
飛行機を利用する危険度を理解できないのだから、
社会に対して理解がないのはあなただな。

で、自分に周囲が合わせろゴルァではないというのだから、もちろん
費用を負担するつもりはあるのだろうね?
かたくな〜にとぼけてスルーしているが。
理解しろ理解しろと言っても、自分の腹は痛めたくないってか。
とんだ偽善者だね。
315名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:15:53 ID:b4BKlKk00
>>302
そいつ自身が池沼なんだよきっと
316名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:16:12 ID:XYparhiA0
>>292
べつに、エジソンだろうがアインシュタインだろうが、安全措置を拒否したら飛行機には
乗れないだろうね。

>>304
熊五郎を確信犯じゃないかもと思ってたのは、多分あなただけかと・・・
317名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:16:25 ID:tArw1s+P0
>>298
>障害者がこうむる不利益や不便は少なからずあるだろうということは理解できる。
>それがもっと少なくなればいいとそう思う。

私もそういうことを言ってるわけですが。


>>300
>周りの大人は障害者の安全を思い載せなかった。
>対策といっても、迫る時間により無理となる。

前スレの >>52 をお読みください。
318名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:16:31 ID:pgaC+CMt0
生涯のある子供を産んだ場合親に殺すか罰金払うか選択させれば良いのに。
俺とか5回以上中絶させてるから喜んで殺すを選択出来ると思うぞ。
319名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:16:35 ID:jzWyCCAT0
>>310
だからもう決まってるんじゃん
シートベルトをしましょうって
320名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:16:36 ID:oIhxpbItO
シートベルトしないで声出してたら…
そりゃ無理でしょ。
321熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/08/25(月) 06:16:55 ID:kjc2SJ7g0

こう話はね、そのまま人類を冒涜してるわけですよ。

人類は飛行機を発明して、それは人を非常に短時間で遠くに運べる素晴らしいものだ
と思われてるから今も運行されてるわけでしょ。

それをベルトなどというどうでもいい話で、その恩恵にあずかることのすべてを否定しよう
というわけでしょ。

そんな人間に飛行機に乗る権利があるのかね。
322名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:16:56 ID:toP/uQ4Z0
>>304
熊五郎は美味しくない子
323名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:16:58 ID:vW4ouQ4j0
ダブスタだよ〜

332 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/25(月) 04:36:56 ID:tArw1s+P0
>>201
>なぜ千差万別の知的障害者をひとくくりにして語るのでしょうか?

「すべてにおいて健常者と同じことができるわけではない」人が「知的障害」だからです。
すべてにおいて健常者と同じなら、それは「健常者」です。


>なぜ知的障害者はいかなる訓練や教授が無効だと信じているのですか?

無効ではなく、できる場合とできない場合がある、できる時とできない時がある、ということです。
324名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:17:18 ID:tArw1s+P0
>>308
そういうこともある、という例を出したのです。


325名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:17:21 ID:2HmNIj43O
要は、飛行機に乗らず、陸路で行けばいいだけの、話では?
326名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:17:23 ID:SrmJ6hbsO
シートベルトしない乗客を降ろす為に、
他の100人以上が歩くことも許されずに拘束されるのはたまらんね。
最悪のパターンは、
さらに、乗り継ぎがある人が、乗る便の乗客も全員待たされる
さらに同じ連鎖が全国に広がりつつ、到着便が遅れれば出発便も遅れて、終日回復不能。
そうこうしているうちに、伊丹あたりが騒音時間規制でクローズでダイバード。
翌日、機材変更でおおわらわ、さらに機材やりくりつかず欠航多発。
327名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:17:40 ID:ERf3+oa7O
>>309
知的障害者も俺たちに理解して欲しいなんて思ってねえよ。シートベルトさえ満足にしめられないんだぜ。

理解しろなんて言ってるのは優しくて人間の出来た他とは一味違う自分に酔った偽善者くらい
328名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:17:46 ID:A6nlML9H0
シートベルトをしたくなければ、自家用ジェットで逝けばいいじゃない。
329名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:17:59 ID:J0p3JUY00
ID:tArw1s+P0へ

こっちは医学的に言ってるんだよwww
そうやって聞く耳持たずに
言われたことを全て否定しようとすると
議論がズレてくんですよ。わかりますか?

お前に介助されてる障害者がかわいそうだよwww
330名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:18:03 ID:7CEzoaOe0
これで降ろさずに離陸をして飛行機の揺れで怪我をしたら、烈火のごとく喚き散らすんだろうなぁ
障害者の安全を軽視しているとか
331名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:18:15 ID:p8GNQaA90
俺は知的障害者じゃないが就職が進まない。世の中厳しいぜ。
332名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:18:45 ID:tArw1s+P0
>>316
>安全措置を拒否したら飛行機には

前スレ >>52 をお読みください
 
333名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:18:49 ID:2JpnyHP40
さわがしい人が隣にいたら席を移動する

満席なら、こちらが降りる
334名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:18:52 ID:QcjrRbIB0
>>292
一億歩くらい譲って、エジソンやアインシュタインが障害者という
障害者の願望を真実だとして、
障害者も健常者も障害者の生み出した技術を使ってる
    ↑
    ↓
障害者も健常者も健常者の生み出した技術を使ってる

これだけでギブアンドテイクは成立しているので、
これ以上何かして欲しいということであれば、やはり相互扶助は成り立ちません。
世の中のわめいて、人を傷つけて、健常者の税金でできてる障害者年金、様々なサービス、施設、を
利用してまだ足りないとほざいてる障害者は、何を社会に返してますか?
335名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:19:02 ID:f0tzSIGyO
>>7
朝からバクリと捏造の戦士かよ…。シャワー浴びて仕事行くか!!!
336名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:19:03 ID:nXvAAN6v0
航空会社とか鉄道会社で働いていたら、こんなモンカスが文句言ってきたり
抗議や要望してくるんだろうな・・・

とてもじゃないが、こんな基地外を真面目に相手にできんわ。
まあ、こういう基地外がいるから、この板も盛り上がってるわけだがwww
337名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:19:10 ID:K6GG/TGp0
エジソンだアインシュタインならば、ベルトをおとなしくつけてくれる理解をもっているぜ。

えーと。
あれ?準備をしなさいって
知的障害者を理解できないバカと横一線での差別しているよね?
338名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:19:22 ID:Ld5lutiJ0
>>261
軽度重度でもう全然ね…
俺は「知的障害の子も普通の授業に」というブサヨ環境で育った。
確かにある意味で理解度は深まったといえる。うちんとこの場合は
・国語の朗読中に発狂。校舎に響き渡るくらいの奇声をあげ、手足をバタつかせ、机を倒してもがく。
・雑談中に友人に言った「あほ」という言葉に反応し発狂。奇声をあげて俺たちに突っ込んでくる。
・体育の時間突然発狂(ry

基本言葉は通じなかった。過剰な被害妄想の塊だった。
施しをしても駄目だし、施さないのも駄目だった。小学校6年間、ただただなす術がなかった。
「そういうもん」と割り切れるようになったけどさ、実際傍にいると「マジに怖い」というのが本音。
339名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:19:25 ID:8XBq9tFO0
つーか、障害者だろうがルールに従うのが当然だろ。
守らないで、権利ばかり主張してるのが変だ。
これは知的とは関係ないが電車にしろ車椅子とかにちゃんと対処してるぞ。

ちなみに知的障害を雇っているが、まったく使えないんだが・・・
それで給料は一般人と同等の給料を支払えってのはおかしいと思うぞ。
香具師をクビにして他に二人雇ったほうが効率がいい。
無理に受け入れているのを理解してくれてるのかね?
ちゃんと実績(物)作ってから言ってほしい。

このあたりでも障害者が優遇されているのに、
全般において優遇しろというのは就職氷河期世代にとっても
失礼だと思うし、身勝手だ。
340名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:19:31 ID:UqEjFobQ0
シートベルトが必要な時に締めないって事は、
例えば航空機が大揺れした場合、他の乗客にぶつかったりしないだろうか。
当たり所が悪く死んだりしないだろうか。
341名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:19:49 ID:I3JOgSau0
>>271
いや、事故が起きたらどうすんの?って
至って単純明快な話なんですが。

これで転んだり打ち付けたりして毛がしたら航空会社訴える気マンマンでしょ?

現にCAは任務遂行しただけなのにこの騒ぎよう、この悪者扱い

だったら飛行機なんかのらないで、電車や自家用車をりようすれば良いわけで

障害がなくても飛行機に乗らない、怖いから諦めるとかをしてる人も大勢いるわけであって
342名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:19:53 ID:tArw1s+P0
>>329
何をどう医学的に言ってるんですか?
>>281を見ただけでも、あなたが知的障害についての医学的知識をまったく持ち合わせてないことがわかります。
343名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:20:03 ID:6G0ld7yN0
>>291
飛行機に乗ったこと無いだろww
たまたまなんてレベルじゃないぞ、エアポケットや乱気流で機体が揺れることはよくある事。
裁判になって有名なのはユナイテッド航空でも乱気流に飲み込まれておばさんが座席から
上に飛び出して頭を天井にゴッツンしちゃった事故もあるしね。

おばちゃんが他の乗客に向かって飛んできたら大惨事だ。

自分で答えの判っている事より、他の内容で楽しませてくれよ
344名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:20:04 ID:mmcxzQ3qO
>>304
今頃気付いたのか?
コイツは常にスレの流れを見て、
流れとは逆の意見で煽るだけのかまってちゃんだよ。
345名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:20:10 ID:XYparhiA0
>>332
安全装置を拒否した人間は、知的障害者だろうが健常者だろうが飛行機には乗れません。
というだけのことですよ^^

あなたは、身障者や安全に対する理解が浅すぎます。
346名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:20:16 ID:XtcELBM40
万が一それで事故になったときの責任は航空会社にあることや
他の乗客にも迷惑がかかることを理解していただきたい。
347名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:20:22 ID:dLpOJa5H0
>>334
集団と個人を一緒にするってアホ?
その知的障害者はエジソンじゃないだろ
348名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:20:23 ID:xvB1BuJA0
52 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/25(月) 04:11:19 ID:tArw1s+P0

なんか前スレで、知的障害に理解のない方のレスがいっぱいついてますが、
趣旨を改めて書いておきます。

私のレスを最初から読めばわかるように、

 ●「シートベルトをしなくても、私が抑えてるから大丈夫」 なんてことはない。
    普通のシートベルトで安全を確保している飛行機の場合は、シートベルトができなければ乗れない。
   だから降ろされても仕方はない。

 ●しかし別の飛行機で帰っているようなので、別の航空会社では、知的障害者用に
   何らかの特別な固定装置や手段、あるいは、やり方があったのかもしれない。

 ●数々のレスを見ると、
    「知的障害者が飛行機に乗れないのはあたりまえなんだ、シートベルトをできないんだから!
    乗りたければ必ずシートベルトができるように訓練するか、無理矢理おさえつけてでもシートベルトさせろ!」
  みたいなレスが多いが、それは知的障害者に対する理解が無さ過ぎる。
  知的障害者は、健常者と同じことを必ずできる、とは限らない。
   知的障害者が激しく拒否していたら、それは非常に難しい。

    シートベルトに代わるなんらかの固定手段や、なんらかのやり方や制度がなどができて、
   知的障害者も自由に飛行機に乗れる社会になったら、いいですよね、ということで。
    航空会社その他も、「シートベルトできない知的障害者なんか最初から無視だ!」というのであれば、
  理解がなさすぎるかなぁ。。。と思います、ということです。


内容は無い模様
349名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:20:41 ID:K8iphwu00
>>310
>たとえば>>1の場合、費用を出すかどうかは、市場、あるいは、制度が決めることです。

いいや、それは強制義務にする場合。
なぜ「自分が払わないで済む」ことを正当化できる理由を
探してるんだい?

私的にシートベルトを補助する器具を取り付けてほしい、と頼む時、
その器具を自腹で購入して差し出す気はもちろんあるのだろうね? と
聞いているんだよ。
350名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:20:42 ID:/lFbHJwZ0
ID:tArw1s+P0
「自分は知的障害がある人を理解している」

「だから自分の主張の否定、非難は知的障害者を非難することと同義だ」

まず、こういう考え方から脱却しなさい。
351名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:20:55 ID:d+bAHoC00
>>292
エジソンとか持ち出すのってTVの見過ぎw。エジソンは「シートベルト嫌」
って付けない人だったの? 
遊んで、遊ばれたいのがマルマルっとお見通しだよ☆
つか、もちっと知的なレスくれないと人が減っちゃうよw

なりきるんだ!と高い理想とそれを実現する激しい情熱の溢れる正義の人に!!
352名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:21:03 ID:a9XJIm7DO
いやはや…
障害者な時点で、差別云々の前に、劣等だってこと分かってないだろ
ほんと、健常者ですら許されんことが何で許されると思えるかね、障害者様の関係者は
353名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:21:12 ID:nXvAAN6v0
>>329
この基地外が介助なんてしてるわけないだろw

「見てる」って言ってたじゃねーかwww


見てるだけなんだよwwww
354熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/08/25(月) 06:21:23 ID:kjc2SJ7g0

こういうのを「障害者のエゴ」みたいな線で文句言ってるやつがいるが、
「ベルト締められないなら乗らないでくれ」という方がまさにその論法じゃん。

「安全」とかを盾にとってすべてのものを否定するみたいなさ。
ベルト締めないと「棄権だから乗せられません」なんて言うくらいなら
飛行機なんか最初から飛ばすなっての。

池沼が乗ってなくて死人出した飛行機事故なんて腐るほどあるだろ。あ?
355名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:21:25 ID:tArw1s+P0
>>334
>これ以上何かして欲しいということであれば、やはり相互扶助は成り立ちません。
>世の中のわめいて、人を傷つけて、健常者の税金でできてる障害者年金、様々なサービス、施設、を
>利用してまだ足りないとほざいてる障害者は、何を社会に返してますか?


あなたが障害者差別の人間で、「障害者にこれ以上の利便を図る必要がない!」
という御考えなのはわかります。

返さなくても利便を図るのが、障害者に対する対応ではないですか?
356名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:21:29 ID:9CNgPivF0
まだ ID:tArw1s+P0 の相手してるのか。
やさしいね。
357名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:21:29 ID:HlTyqEzM0
>>317
おまいの一句一句を全て正しいとは思えないんだよね。

加えて、世の中にはいろんな考えの人がいて
残念ながら障害者を恐怖の対象や侮蔑の対象にする人間も
理解してより健常者障害者双方とも暮らしやすい社会にしたいと思う人間も
そのどちらでもない「真ん中」の人間もいる。

理解してくれない人間もいるってことを認識して
受け入れるべきだ。
おまいの一言で「真ん中」の人間がどちらに流れるかちょっと考えてみろ。
理解してくれるほうになればいいがな。
おそらく大半が逆になると思うよ。
358名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:21:40 ID:r7mRRGd50
お前ら、「騒音おばさん」、「真実」でググって見ろ。彼女は偏見や学会員と戦う戦士だったらしいぞ。
359名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:21:42 ID:vW4ouQ4j0
>>347
ですよねー
360名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:21:56 ID:7JT+Dpeg0
将来そういう技術ができたらいいな、っつー
技術の進歩の話を
そんな社会になったら、
とか社会の問題にするからいけないんじゃないか?
361名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:22:00 ID:K6GG/TGp0

前スレ >>52 をお読みください
 
だからさ。予測できない出来事がと言っていたけど。
他人が予想できるわけがない=準備ができない
せまる時間になり。
こういう人とわかりました
はい次の便で準備しますからとおろされますよ。

別に問題なしと思いますが?
362名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:22:03 ID:qAOsqXd60
>>2
>私が上から抑えていたので問題はないと思うのですが、

本人も知的障害じゃ話にならんだろw
363名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:22:03 ID:tArw1s+P0
>>345
>安全装置を拒否した人間は、知的障害者だろうが健常者だろうが飛行機には乗れません。
>というだけのことですよ^^

前スレ >>52 をお読みください。



364名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:22:22 ID:ERf3+oa7O
>>342
凄い読解力ですね。
尊敬します
365名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:22:40 ID:ABNMTD9PO
障害者でも健常者でもシートベルト拒めばおろされるだろ…
この親は障害者って言葉に酔いしれてんのか
366名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:22:59 ID:I3JOgSau0
>>321
じゃあ、ベルトできない人間は籠にいれて荷物室にいれて運べばいいと思うよw
367名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:23:02 ID:XklQUiGo0
いい加減『なぜ自分を特別扱いしないのか』って考えやめてくれんかね
368名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:23:03 ID:p7K7S19O0
>>323
では、座席に座っていつもはシートベルトを出来るのだけれども、突然出来ない状態になってしまった。
突然なんだから障害者の事を理解してシートベルトを締めないでそのまま乗せてほしいと思ってますか?
369名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:23:03 ID:tArw1s+P0
>>357
>理解してくれない人間もいるってことを認識して
>受け入れるべきだ。

要は世間一般の理解が足らないということですよね。
370名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:23:04 ID:dLpOJa5H0
>>354
バーが降りないデブをジェットコースターに乗せないのは差別か?
そいつが落ちたら誰の責任になると思っているんだよ
371はじめまして:2008/08/25(月) 06:23:39 ID:jXrvQG8T0
「そこのけそこのけ障害者様が通る」って言う態度の人多いですよね。
勿論,常識のある介助者も居るんだけれど。
貴方も大変だけれど,みんなが意見だけでは分からない困難を抱えて生きて
居るんです。
他人の痛みを分かっていないのは,どちらなんでしょうかね。
毎日新聞脳の方々?????
372名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:23:49 ID:WVWeyMxlO
もー知的障害者は施設に隔離でぉk?
373名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:24:02 ID:XYparhiA0
>>363
>前スレ >>52 をお読みください。

安全装置を拒否した人間は、知的障害者だろうが健常者だろうが飛行機には乗れません。

というだけのことですよ^^
374名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:24:18 ID:nXvAAN6v0
>>339
知り合いの働いてるところに池沼がいて、そいつの作った分チェックするのに2人いるから
3倍かかってるっていってたわwww
375名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:24:19 ID:J0p3JUY00
アンカーつけなくても「お前」っていうだけで
ID:tArw1s+P0 を指してるのがわかるwww
376名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:24:23 ID:/1aml23z0
>>372
問題は、手で押さえれば乗れると思った介添人だろ。
377名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:24:32 ID:K6GG/TGp0
だからさ。予測できない出来事がと言っていたけど。
他人が予想できるわけがない=準備ができない
せまる時間になり。
こういう人とわかりました
はい次の便で準備しますからとおろされますよ。

別に問題なしと思いますが?

↑ID:tArw1s+P0へ
この感想をたのむ。
378名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:24:32 ID:+ODir8FV0
蛙の子は蛙とでも言って欲しいのか?
379名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:24:42 ID:tArw1s+P0
>>367
>いい加減『なぜ自分を特別扱いしないのか』って考えやめてくれんかね

障害者に対応するということは、「特別扱い」するということです。
しない場合は、障害者が非常に困るということですが。
380名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:24:44 ID:HlTyqEzM0
>>369
そうだね。

で、おまいが世間一般(このスレかw)に理解を促す役目を果たそうとしてるなら
やり方を間違ってると思うよ。
381名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:25:03 ID:vW4ouQ4j0
早いものでもう400ちかいですぞwwwww
なんという祭り
とりあえず前スレの至言を張っときますね


655 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/25(月) 05:02:24 ID:d+bAHoC00
>602
他人は他人を理解する義務が無い、ということを普通に覚えた。
当たり前。
382名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:25:28 ID:JtkaBdxn0
シートベルトしないなら健常者だろう知的障害者だろうが平等に降ろされて然るべき
383名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:25:33 ID:2/6bIxQP0
>>355
なんか障害者を逆差別してるような気がする
利便を図る事じゃなくてうまく共生する事を考えるべきでは?
384名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:25:40 ID:I3JOgSau0
ID:tArw1s+P0 ってキチガイ精薄者の親かなにかかね?w
385名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:25:43 ID:4acbqCzF0
>363
んと、一人の利便性と
乗客全員の安全どちらが大切ですか?
386名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:26:08 ID:adLLqbWBO
うっざ(-_-#)
第二次世界対戦以前のドイツみたいに障害者はガス室に放り込んどけ。
387名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:26:16 ID:tArw1s+P0
>>373
>安全装置を拒否した人間は、知的障害者だろうが健常者だろうが飛行機には乗れません。
>というだけのことですよ^^

何度も言いますが、前スレ >>52 をお読みください。 読めないようでしたら、↓に貼ります。

趣旨を改めて書いておきます。
私のレスを最初から読めばわかるように、

 ●「シートベルトをしなくても、私が抑えてるから大丈夫」 なんてことはない。
    普通のシートベルトで安全を確保している飛行機の場合は、シートベルトができなければ乗れない。
   だから降ろされても仕方はない。

 ●しかし別の飛行機で帰っているようなので、別の航空会社では、知的障害者用に
   何らかの特別な固定装置や手段、あるいは、やり方があったのかもしれない。

 ●数々のレスを見ると、
    「知的障害者が飛行機に乗れないのはあたりまえなんだ、シートベルトをできないんだから!
    乗りたければ必ずシートベルトができるように訓練するか、無理矢理おさえつけてでもシートベルトさせろ!」
  みたいなレスが多いが、それは知的障害者に対する理解が無さ過ぎる。
  知的障害者は、健常者と同じことを必ずできる、とは限らない。
   知的障害者が激しく拒否していたら、それは非常に難しい。

    シートベルトに代わるなんらかの固定手段や、なんらかのやり方や制度がなどができて、
   知的障害者も自由に飛行機に乗れる社会になったら、いいですよね、ということで。
    航空会社その他も、「シートベルトできない知的障害者なんか最初から無視だ!」というのであれば、
  理解がなさすぎるかなぁ。。。と思います、ということです。
388名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:26:22 ID:NbcM5m1/0
>>376
そういうアホを隔離しつつ、障害者の面倒を常識人に見させて
おとなしく飛行機なんか諦めた生活を送らせてもらうのと

障害者当人をいっそ隔離して、アホに抗議行動させ放題にするのと

トータルでどっちが社会的に低コストだろうか??
389熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/08/25(月) 06:26:23 ID:kjc2SJ7g0
>>370

お前は本当に話のわからんやつだな。
熊本から東京まで飛行機で行ける効能と、ジェットコースターの効能が比較できるか?

要はこの話は経済問題なんですよ。
「ベルトを締めるといざというときに助かる」の効能を1とすると、
「熊本から東京まで飛行機でいける」効能は1000はあるわけですよ。

千円と一円を交換できますか?
そうしろと言ってる連中がいるから問題なんですよ。
390名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:26:30 ID:nXvAAN6v0
ID:tArw1s+P0の真似して意見すると


全人類が平和だといいね^^
反論するやつは悪魔!!



391名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:26:38 ID:oIcwd46v0
前スレ>>436のレス一行目読んでリアルで茶吹いたんだがw
お前エスパーか何かかよ、凄すぎんだろw
モニターと周囲の書類が茶まみれなんだがどうしてくれるww
392名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:26:44 ID:K8iphwu00
>ID:tArw1s+P0

この人は、弱者に優しいアテクシ、なんて素晴らしい人間なの!
と酔ってる偽善者でしょ。
危険なイラクに勝手に行って国に迷惑かけたボランティアと同じ。
393名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:26:55 ID:XYparhiA0
>>369
要するに、キミの安全に対する理解が足りないということです^^

>前スレ >>52 をお読みください。


>>383
彼は、きっちりと障害者を差別してますよw
394名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:26:59 ID:acS35cy80
病気なら何やってもいい、というのはマサコという女がはやらせた
新しい思想だがやはり社会に影響あるんだろうね。

病気になりさえすれば、わがまま一杯夢一杯ってやつだ。
ニートの刃物三昧と池沼の横暴は同根だよ。
395名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:27:04 ID:MVbsLkyw0
ID:tArw1s+P0はそもそも障害者の定義知ってる?
396名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:27:05 ID:xvB1BuJA0
>383
逆差別じゃなくその人は普通に障害者差別してますよ
397名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:27:08 ID:tArw1s+P0
>>380
>で、おまいが世間一般(このスレかw)に理解を促す役目を果たそうとしてるなら
>やり方を間違ってると思うよ。

私の言ってることすら受け入れられないなら、そういう変人はどの道
理解をしないでしょう。

398名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:27:25 ID:ERf3+oa7O
>>379
特別扱いしてもしなくてもどっちみち健常者は困るんだけどここを知的障害者側もどうにか対応して欲しいのよ。
出来ない、を前提として話し出すのはあまりに冷たい人だと思います。
399名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:27:36 ID:vW4ouQ4j0
>>386
なかなか清清しかったぞ!
400名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:27:41 ID:jzWyCCAT0
>>369
おまえが常識に対する「理解が足らない」
他人に善意を強要しようとしてるから反発されるんだよ
401名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:27:45 ID:WQr49YR0O
以前、選挙の投票所のバイトをしてたとき知的障害者の親御さんがキレてた
「うちの子に分かる訳ないだろ!なに考えてんだ!」って
ハガキ来なきゃ来ないでどうせ差別だなんだってキレてたんだろうけど
402名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:27:54 ID:KL3foyHR0
>>397
お前は人を変人呼ばわり出来るぐらいまともなのか?
俺にはそうは見えないな。
403名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:27:55 ID:ynFOdlkUO
シートベルトは嫌だ
でも飛行機に乗せたい

ってなら、ぶん殴って気絶させるか麻酔で黙らせるか、猿轡かましてスマキにして何処かへ固定しろ。これは障害者云々関係ない話。
そして現状でも今後においても気絶させるって手段はコスト的にもゼロだ。新型拘束具なんかいらん。


新型拘束具が開発・設置されたら次は何に文句を言う気だい?究極的には拘束されること自体が嫌だどころか浮遊感が嫌だ振動が嫌だ…いや、俺らが思いもよらないようなことを言い出すわけだろ?そう『お前』が言ったんだぜ?
404名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:27:55 ID:eZ0L76fo0
>>392
確かに論点のずれっぷりはアメウマーと似てる
405名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:28:05 ID:I3JOgSau0
>>387
これを見たら、池沼はオリにでも入れて貨物室にブチ込んで運べばOKってことですね
406熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/08/25(月) 06:28:12 ID:kjc2SJ7g0
>>385

一人の乗客の利便性が10000万だとして、他の乗客の利便性が−0.01なら
当然ベルトなしで乗せるべきということになるんですよ。
407名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:28:14 ID:dLpOJa5H0
>>389
車で10年でも事故らなければ、シートベルトいらないよな
でも、今日事故ったら死ぬんだぜ
408名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:28:15 ID:YgBk229X0
・・・着陸のときの衝撃、
結構すごいなと思った人たくさんいると思う。

>389
いざというときに助かるというレベルのものとは思えない。
409名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:28:26 ID:jvUBmzId0
ID:tArw1s+P0さんへ

日本では優生学的虐殺は行われていません

専用の固定具は個々で用意すべきものでしょう
あらゆる交通機関が全員の嗜好をリサーチして、
特注で用意することは不可能です
そういうこと

熊五郎さん

シートベルト不着用の乗客が飛んできて、
貴方が半身不随になっても同じことが言えますか?
航空会社にとって最も大事なことは安全です
安全を求めないなら、一人鳥人間コンテストを断崖絶壁でやってなさい
410名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:28:35 ID:UqEjFobQ0
特別扱いだから飛行機から降ろしたんだろ。
411名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:28:36 ID:/lFbHJwZ0
>>406

412名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:28:47 ID:nXvAAN6v0
ID:tArw1s+P0って友達いなそう、マジでウザいから。
413名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:29:01 ID:HlTyqEzM0
>>381
俺もID:tArw1s+P0を理解する義務がないってことを学習したよw

>>397
変人で結構w

しかしかわいそうな人だね。
414名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:29:06 ID:K6GG/TGp0
ID:tArw1s+P0 へ
別の飛行ににのれたんじゃん。

羽田は別会社だと数十分の移動が必要だし移動の恨み節もないから
同じ会社のあとの便となる。
多分のれたのは
前の便で予想できないあばれをし、
他人が予想できるわけがない=準備ができない
せまる離陸時間になり。
こういう人とわかりました
はい次の便で準備しますからとおろされ、準備された次の便で帰ったことになると

415名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:29:13 ID:vB3cNGJIO
ふと思ったが、
そうですねー、シートベルトが撲滅されていい世の中になるといいですねー。
と、みんなで書き込めば消えるんじゃなかろうか。

...なんか妖怪みたいだ。
416名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:29:17 ID:XYparhiA0
>>387
前スレ >>52 を踏まえた >>1 に対する感想です^^

安全装置を拒否した人間は、知的障害者だろうが健常者だろうが飛行機には乗れません
というだけのことですよ^^

ちなみに
>「シートベルトできない知的障害者なんか最初から無視だ!」

この部分は、ID:tArw1s+P0と言う差別主義者が発したものです^^
417名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:29:31 ID:XklQUiGo0
>>379
義務とボランティア勘違いすんな
418名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:29:55 ID:tQ5qkMRK0
>>387
>別の飛行機で帰っているようなので

単に「別の飛行機」の時は、寝てたか疲れたかで、大人しかった
(だからシートベルトを嫌がらなかった)だけの話のような気もする……。
毎日新聞に電凸したら教えてもらえるのかね?
しかしなんつーいい加減な記事だ >1
419名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:29:59 ID:6DTTYf0HO
健常者だってシートベルトをしめろって指示に従わなければ降ろされる。
健常者と同じなんだから文句を言う方がおかしい。
知的障害者だから許せって考えこそ差別だろ?

しかも今回の場合、シートベルトをしてなかったが為に本人が危険なだけでなく、何かあった時周りの人に危害を加える恐れもある。
加害者になる可能性を一切無視して
『知的障害者なら何やってもオッケー(あくまでも被害者ヅラ)』
的な考えの>>1の施設長は、何かあった時どう責任をとるつもりなのか…
420名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:30:01 ID:KRV+fRhy0
>>7
ワロタw
421名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:30:01 ID:4QAM+gd20
知的障害でも言い聞かせればジッとできるタイプとかじっとしてられないタイプとか
いろいろな人がいると思うんだ
乗ってくる知的障害者がどういうタイプか航空会社の人にはわからない
シートベルトもできずに騒いでいたら一旦降りて貰って、介助者に事情を聞いて
ベストな方法を検討しましょうっていうのが差別だって言うなら理解されるのは
ムツカシイと思う
422名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:30:04 ID:Rat0Fbu00
ゴムなしで安全なセックスができるかもしれない
423名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:30:09 ID:vW4ouQ4j0
ID:tArw1s+P0は人の悪口言うのはフリーダムなんだよね
人格者だなー
424名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:30:11 ID:tArw1s+P0
>>398
>出来ない、を前提として話し出すのはあまりに冷たい人だと思います。

知的障害者と認定されてる人の多くは、「何もかも健常者と同じようにはできない」 「いつも健常者と同じようにはできない」
という人達です。
「出来ない」が前提です。

もちろん、養護学校などでは自立して生活していけるよう厳しく指導・訓練しているわけですが、
それでも、まったく健常者と同じになるとは限りません。

425名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:30:39 ID:X63/wLul0
いつもの毎日の日本衰退キャンペーンじゃん
こんなのに乗せられて障害者を叩くなよ
426名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:30:50 ID:xvB1BuJA0
はい、差別はいりましたー
427名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:30:50 ID:vAWl56oX0
シートベルトに慣らせる訓練をしてから飛行機に乗る。
いつもは平気なのにその時たまたま嫌がったらとりあえず降りて
落ち着いたら別の便に乗ってシートベルトをさせる。

一切シートベルトが出来ない子なら電車で移動する。
どうしても緊急を要する場合は薬を使うことも止む得ません。
たったそれだけで解決する問題です。

知的障害者でも訓練次第でシートベルトくらいできるようになります。
知的障害者をバカにするのも大概にしましょう。
ID:tArw1s+P0さん。アナタが1番バカにしてるんですよ。
428名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:30:54 ID:YgBk229X0
うーん。
障害者よりの人の言う理解と、
私が考える理解には大きな隔たりがあるみたい。

馬鹿の考え休むに似たり、ってね。
もう考えないで無関心でいるよ。
429名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:31:13 ID:TiKvKTiM0
シートベルトしなくても乗せる人=B型さん
シートベルトしないと乗せない人=A型さん
シートベルトしてくれる人=AB型さん
シートベルトしないと乗っちゃ駄目=事故起こしまくりのO型さん
血液型の歌〜
430名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:31:18 ID:wpvVO4AH0
また訳の判らん記事だと思ったら、案の定、毎日w

この施設長にも記者にも、シートベルトは乗客の安全確保に必要なものだって認識は、
無いんだろうか?

この「知的障害のある娘」が、離着陸時に立ち上がって転倒したり、エアポケットで座席
放り出されて怪我をした場合、一体、誰が責任を取らなきゃならないと思ってるんだろ?
431名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:31:19 ID:K6GG/TGp0
↓答えてね
>だからさ。予測できない出来事がと言っていたけど。
>そんな事他人が予想できるわけがない=準備ができない
>せまる離陸時間になり。
>こういう人とわかりましたので
>はい次の便で準備しますからとおろされて
>次の便に乗りました

別に問題なしと思いますが?
432名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:31:24 ID:UqEjFobQ0
チケット発券時に、シートベルトをしない人は乗れませんって書いてあればいいんだろ
まぁ、書いてあると思うけど。
433名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:31:34 ID:eZ0L76fo0
>>425
こんなのにのせられて障害者周囲が図に乗るんだから叩きは必要
434名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:31:37 ID:I3JOgSau0
>>403
身体拘束具を使用するだなんて人間扱いしてない!!
精神被害を被った!!賠償しる!!!!!!!!

こういう流れでウマウマウマウマ♪
435名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:31:40 ID:WbRF85Bt0
知的障害者に人権を認めるのはいい加減止めてほしい
少なくとも制限すべき

長年介護してきているが、どうしても人並みに人権を尊重するって事が
俺から抜け切らずに困り果てている

ヤツラは人の形をした宇宙人って認識は子供のうちからさせるべきだ
436名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:31:48 ID:K8iphwu00
>ID:tArw1s+P0

>たとえば>>1の場合、費用を出すかどうかは、市場、あるいは、制度が決めることです。

いいや、それは強制義務にする場合。
なぜ「自分が払わないで済む」ことを正当化できる理由を
探してるんだい?

私的にシートベルトを補助する器具を取り付けてほしい、と頼む時、
その器具を自腹で購入して差し出す気はもちろんあるのだろうね? と
聞いているんだよ。

何をスルーしてるんだい?
やっぱり自腹が痛むは嫌かい?偽善者さん
437名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:31:55 ID:ekEf/O5/O
自分に都合の悪い意見は徹底的にスルーして
ここまで相手の意見を歪曲する奴を久々に見た。
しかももう3スレも頑張ってるよ。たまげたなぁ……。
438名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:31:56 ID:toP/uQ4Z0
>>424
だからドラえもんを探し出して素敵なシートベルトを出してもらえよ
ドラえもんはもう開発されている「 か も し れ な い 」んだぞww
439名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:32:00 ID:/1aml23z0
>>424
同じにしろって言ってるんじゃなくて、
安全のために必要な事ができなければ、
危険だから乗せられないって言ってるだけだろ。
飛行機会社の人が安全でないって言ってるのに、
安全だと思うから乗せろ、って通らないだろ。
ただそれだけ。
440名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:32:00 ID:rR1TFKL/0
>>397
世の中変人で溢れてるようだな。
441名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:32:05 ID:KL3foyHR0
>>411
シッ!!触っちゃいけません><
442名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:32:07 ID:nXvAAN6v0
ID:tArw1s+P0が本当に養護学校などでの指導員の仕事をしていると仮定したら
ホームヘルパーなら親のいない間に虐待するタイプだな。
443名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:32:16 ID:jzWyCCAT0
>>379
本音がやっと出たな
差別主義者乙
444熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/08/25(月) 06:32:18 ID:kjc2SJ7g0
>>409

お前その理屈だったらさ、飛行機を飛ばすこと自体には問題ないわけ?

飛行機が民家に墜落したら下半身不髄どころかたくさん人が死ぬわけですね。
「危険だから飛行機飛ばすのやめよう」とあなたは言いますか?

墜落したら人を巻き込むことがあるのを承知で飛行機を飛ばしてるわけでしょ。
つまり、「リスクはあるが、人を短時間で遠くまで運べるメリットは大きい」という計算が
あるわけですね。

なんで計算抜きで「障害者のエゴ」などと言い切れるんですか。
そして計算すれば「ベルトくらいは締められないなら締めなくていい」と言えるはずですね。
445名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:32:22 ID:6G0ld7yN0
>>389
障害者手帳を使われて介護者も割引料金で搭乗されるから、
正直いって経営的には乗って欲しくないのよ
障害者が面倒かけて10回乗られるよりも正規運賃でサラリーマン1人のほうがマシ

経済の話に持っていくな。
他の話題にしろ、人権とかどうだ?
446名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:32:24 ID:4acbqCzF0
>424
出来なかったら降ろされる
出来る時には乗れる

これでいいやん

出来る時も出来ない時も乗せろって言うのは
ただのワガママだろw
447名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:32:27 ID:tArw1s+P0
>>409
>専用の固定具は個々で用意すべきものでしょう

安全な規格があり、個々で用意できるものがあればいいですけどね。

上にも書きましたが、最近の電車の駅なんかには障害者の施設がちゃんと設置してありますよ。
それは個人が用意したものではありません。

またそういった施設は全員の「嗜好」にあわせたものでもありませんしね。




448名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:32:43 ID:vW4ouQ4j0
>>429
やめんかwwwwwwwwww
449名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:32:51 ID:yjikf47F0
少子高齢化の上に晩婚化で障害児も増えそうだね
450名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:33:04 ID:9fh6B0/jO
知的障害者を雇ったことあるけどやはり使いづらかった。
作業や理解が遅いのは承知の上で雇ってるので問題ないけど、
すぐ休んだり帰りたがったり、親の訳わからんクレームが大変だった。
すべての人がそうではないが、神経質に過保護になって、
障害者であることに甘えている親が多いように思う。
本人が頑張ろうとしてるのに、「ウチの子は障害者だから〜」って足引っ張ってる。
あと、健常者と同じ給料を要求してくるとかあり得んわ。
それすら差別とか言い出す始末。
451名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:33:08 ID:xMnoANnx0
>>442
うーん。あまり考えたこと無かったが、
知的障害って伝染するのかもな。
452名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:33:22 ID:mH0MrrTAO
『障害者を理解する』ということは、障害者側の要求を全て飲むということなのかな。

出来ること、出来ないことがあると思うのだが。
シートベルトに関しては、その“出来ないこと”なのではないか?

453名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:33:24 ID:ERf3+oa7O
>>424
ですからそこをどうにか対応して頂きたいのですよ。
454名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:33:28 ID:sZfTY6PO0
差別ネタ専門の変態記者がなかなかネタが無くて、「これって差別ですよね、ね、ね」って
ことで差別って結論に捏造した確率が高いな。

普通になされた取材であったなら施設長も怪しい。
障害者を訓練、雇用する会社やNPO法人は宗教関連もある。
病気や障害が良くなるとか心の隙に付け込んでころっと落ちちゃう。
455名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:33:53 ID:XtcELBM40
>>354
おとなしくベルトが出来ないからおことわりなのは安全上の問題&
パニックおこされて他の客の迷惑になると困るからだと思いますが
うるさくなったら迷惑とはなかなかいいにくいから
それはいわないだけでしょう。

456名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:33:56 ID:XYparhiA0
>>424

飛行機に乗るのに、健常者とまったく同じことが出来なければならないわけではありません。

健常者だろうが知的障害者だろうが、安全装置の使用を拒めば登場を拒否されしまう
たったそれだけのことです。

>前スレ >>52 を読んでください。
457名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:34:00 ID:GJPo79i50
最近「アルジャーノンに花束を」を読んだんだがこういうのは心が痛む
458名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:34:05 ID:Y15+lqC30
>>451
伝染と言うよりノイローゼな、鬱は感染するぞ、マジで
459名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:34:15 ID:A6nlML9H0
大丈夫。シートベルトを嫌がったら飛行機から降ろされるのは、健常者も障碍者も
同じです。全くもってして平等な扱いを受けています。ご安心下さい。
460名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:34:45 ID:tArw1s+P0
>>436
>いいや、それは強制義務にする場合。

市場が決める場合は、強制義務ではありませんよ。


>私的にシートベルトを補助する器具を取り付けてほしい、と頼む時、
>その器具を自腹で購入して差し出す気はもちろんあるのだろうね? と
>聞いているんだよ。


そういう姿勢は、そもそも国家の障害者に対する補助すら否定する態度ですね。
障害者は自腹でなんとかしろ、という。

もちろん自腹でなんとかするところもあるのでしょうけど、そうでない部分があってもいいですよね。
461名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:34:52 ID:K8iphwu00
>>447
>安全な規格があり、個々で用意できるものがあればいいですけどね。

ほう、共通規格のものがあれば、自腹で買うんだな?
462名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:34:57 ID:X63/wLul0
>>454
俺もそう思うわ
書くことなけりゃ空欄でいいのにな
463名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:35:01 ID:nXvAAN6v0
>>451
伝染っていうか、接し方次第って意味では、接する人の影響によっては
結果はかなり違うんじゃないかな?
464熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/08/25(月) 06:35:25 ID:kjc2SJ7g0
>>445

それはシートベルトの話と関係ないね。
その話なら割引制度の問題であってシートベルトなど関係ないね。

企業からしたら税金みたいなもんでしょ。
税制をどうするかというのは別の政治問題ですね。
465名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:35:25 ID:WQM2cVNP0
ベルトしないで、乱気流かなんかで怪我したら、それはそれで
航空会社に文句言うからなこういう人たちは。
普通に考えて搭乗拒否だろ。
466名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:35:31 ID:CnVZhpnLO
麻酔薬で動けなくして積めばいいじゃない
467名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:35:40 ID:tArw1s+P0
>>453
>ですからそこをどうにか対応して頂きたいのですよ。

すべての場合にどうにかできるなら、それは「健常者」であって知的障害者ではありません。
468名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:35:51 ID:vW4ouQ4j0
>>458
ウツはそうだよな
フォリア・ドゥなんて言葉もあるぐらいだし
469名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:36:20 ID:8XBq9tFO0
>>424
だから、無理なものは強制することなく、しなければよいのでは?
同じことが出来ないなら、あきらめるのが普通でしょう。
なぜそれを航空会社・施設・周りの人のせいにするのですか?
例として学力がない人が東大に入れないのに、東大に入れないのはシステムが悪いというのですか?
470名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:36:25 ID:VdGgWpW70
さすが社会の底辺が集まる板。
自分より弱い立場の人間が出ると叩く叩くwww
471名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:36:28 ID:KL3foyHR0
>>444
お前の基準ではそうであっても、他の人の基準ではそうではないだけ。
472はじめまして:2008/08/25(月) 06:36:29 ID:jXrvQG8T0
根本に被害者意識のある人は,他人の意味を理解する能力を失います。
全ての犯罪者に共通する症状です。
たとえ障害者を解除していても,世間が自分たちを理解してくれないという
被害者意識の中でものを言い行動する限り,その世間の人々の感じている
痛みを理解出来なくなるのです。
私がこんなに一生懸命解除しているのに,何で手伝ってくれないのよってね。
その感情が,全ての人の心を貴方から,そして貴方が介助しているはずの障害者
の方からも,遠ざけてしまっているのです。
473名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:36:33 ID:RvxLW//q0
障害持っているから何でも許されるとかカンチガイしてるやつ結構いるよな。
バリアフリーを履き違えてる。

ある意味、障害者用駐車場に車椅子マーク貼り付けて止めてる健常者と同じレベルだと思う。


話はちょっと違うが、以前山手線で知的障害者が釣り広告にじゃれてて、暴れてると捉えられてもいいレベルだった。
空いるときだったから放置してたけど、アレは保護者とか付いてなきゃダメなレベルだと思った。

障害者は隔離するなり、常識を持った保護者がついているべきだと思う。
バリアフリーは結構だが、無関係の健常者の迷惑や足かせになってはいけないと思う。
474名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:36:36 ID:ERf3+oa7O
>>447
じゃあアインシュタインやエジソンみたいな知的障害者にそれを発明してもらえば良いのでは?

少なくとも健常者側に好き勝手要求するのは違うのでは?
475名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:36:47 ID:tArw1s+P0
>>461
共通規格というよりも、各航空会社が安全を確保できる性質のもので、
かつ、障害者の家庭に過剰な負担がかからないような装置だったら、ということでしょうね。
476名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:36:51 ID:/1aml23z0
>>467
どうにか対応すべきなのは付添人であって、障害者本人じゃないよ。
477名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:37:02 ID:MD+w1Uw4O
>>447
飛行機と電車は違う。飛行機は乗ったら席を自由に移動したり、歩き回ったり、降りたりできない。
478名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:37:08 ID:WVWeyMxlO
ID:tArw1s+P0は、アスペか?
それとも家族に知的障害者がいるから、必死なのか?
479名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:37:11 ID:K6GG/TGp0
↓都合がわるいのでするーか

>だからさ。予測できない出来事がと言っていたけど。
>そんな事他人が予想できるわけがない=準備ができない
>せまる離陸時間になり。
>こういう人とわかりましたので
>はい次の便で準備しますからとおろされて
>次の便に乗りました

間違いなく別の便に乗っているので対策を打てた。
ではのるはずの便では離陸時間が迫って、
行き成りのアクシデントの対応は、多数の人に迷惑をかけるので無理。
よって、ベストな事をしたと思いますが?
480名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:37:14 ID:I3JOgSau0
>>418
薬飲ませて効いてきて大人しくなったところを乗せたのかもね


って、ことで飛行機には「吹き矢」を積んでおくようにしましょう
481名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:37:21 ID:Ld5lutiJ0
>>424
そのために介助、保護監督者がいるんだから、
飛行機に乗る前に「配慮をお願い出来ませんか」と一報して
しかるべき判断をしてもらえば問題なかったっしょ。
電車でも一報しておけば、車椅子の乗降車のための人員を待機させてくれたりする。
いきなり来て「配慮しろ、整備しろ」は余りにも不躾。
482名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:37:28 ID:AjzJA0D10
>>464
すまないが、ここで問題になるのは経済じゃなくてモラルだ。
経済の話をするならそもそも障害者というマイノリティーをきりすてたほうがいい。
483名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:37:35 ID:toP/uQ4Z0
>>470
障害者様の立場のどこが弱いんだよww
484名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:37:53 ID:+naRiyXd0
>>1
アイタタ

これって結局
母親が楽をしたいから子供を乗せた危険な自転車3人乗りを合法化しろ
ってのと一緒でしょ。

なんでも障害者だからって安全を軽視できるわけじゃないんだよ。
485名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:37:59 ID:XYparhiA0
>>467
どうにもならない場合、飛行機への搭乗をあきらめる。

これは、健常者・知的障害者に限ったことではありませんよ。

>前スレ >>52 を読んでください。
486名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:38:01 ID:dLpOJa5H0
>>478
むしろ本人が・・・
487名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:38:09 ID:Sl5BBPdj0
シートベルトを強要しなかったら
乱気流にでも遭遇してシートから落ちて怪我でもしたら
絶対航空会社を訴えるでしょ
488名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:38:15 ID:VYebc8IyO
まあ物理的に?付けられないわけじゃなくて付けるのを嫌がったってだけだし当然だろうな
489名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:38:24 ID:tArw1s+P0
>>469
>だから、無理なものは強制することなく、しなければよいのでは?
>同じことが出来ないなら、あきらめるのが普通でしょう。


足がない人は歩けない。無理なのだから、諦めなさい。

でも、車椅子とか作ってがんばったりしますよね。
またそういう障害者に補助が出たりします。

諦めなさい、というよりも、障害者の自由度がある社会のほうがいいですよね。
490名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:38:26 ID:jzWyCCAT0
>>475
過剰な負担って何?
491はじめまして:2008/08/25(月) 06:38:40 ID:jXrvQG8T0
根本に被害者意識のある人は,他人の痛みを理解する能力を失います。
全ての犯罪者に共通する症状です。
たとえ障害者を介助していても,世間が自分たちを理解してくれないという
被害者意識の中でものを言い行動する限り,その世間の人々の感じている
痛みを理解出来なくなるのです。
私がこんなに一生懸命介助しているのに,何で手伝ってくれないのよってね。
その感情が,全ての人の心を貴方から,そして貴方が介助しているはずの障害者
の方からも,遠ざけてしまっているのです。

済みません変換ミスの訂正です。
492名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:38:41 ID:K8iphwu00
>>460
>>私的にシートベルトを補助する器具を取り付けてほしい、と頼む時、
>>その器具を自腹で購入して差し出す気はもちろんあるのだろうね? と
>>聞いているんだよ。
>そういう姿勢は、そもそも国家の障害者に対する補助すら否定する態度ですね。
>障害者は自腹でなんとかしろ、という。

ほらほら、また話を逸らしている。
あなた自身が費用を負担する気があるか、ないか。を聞いているんだよ。
また、この単純な質問に回答するのを避けるために
他のことを持ってきてごまかそうとしてる。

質問はこれだけだ。


あなた自身が費用を負担する気がある yes no

どちらだね?
こんな単純な質問、回答できない理由でも?
493熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/08/25(月) 06:38:42 ID:kjc2SJ7g0

いいですか、航空会社としての誇りがあるならこう言うべきなんですよ。

「われわれの最大の使命は飛行機の特性を利用して早く目的地に乗客を運ぶことだ。
確かに安全は重要だがそれなら『すべて電車で移動してください』となってしまう。
だから、ベルトを締められないくらいのことで搭乗拒否はしない。
ベルト締めない人間が乗ることのリスクに耐えられないという方は降りてください」と。
494名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:38:44 ID:GpxZLiK20
>>478
同じこと思ってたw
495名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:38:49 ID:ekEf/O5/O
>>447
飛行機より便利な乗り物が発明されるかもしれませんよ。

それまでシートベルトで我慢しては?

それが嫌なら飛行機は諦めるべきでは?

きっとスゴい乗り物をどこかが検討してくれてると思うんです。
496名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:38:49 ID:Y15+lqC30
人に無理難題を押しつけ、新しい器具を所望するが自分は一切金員は支払わず、だが現品を要求する
頭がおかしいとしか言いようがない、保護されるのが当たり前だと思っている、おまえらの生活を支えているのは
差別されている!とおまえらが加害者として差別する健常者だ


と鬱から回復しはじめている元重鬱患者が言ってみる
497名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:38:59 ID:YzWzi73A0
知的障害どうこう関係ないだろ
誰であれシートベルトを拒否したら降ろされる
そんだけ
498名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:39:05 ID:NbcM5m1/0
在日コリアンの人権問題も、だいたいこれと似たようなもんだろうな。

法に従う限り、特権なんか認められませんよ、と何度言ってもわめく奴は存在するんだ。
499名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:39:14 ID:/1aml23z0
>>489
飛行機に乗らなくても電車があるのだから、
その例はおかしい。
電車ならシートベルトはいらない。
500名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:39:30 ID:K6GG/TGp0
59 ID:XYparhiA0へ
>前スレ >>52 を読んでください。は
別の便に乗っているので対策を打てた。
ではのるはずの便では離陸時間が迫って、
行き成りのアクシデントの対応は、多数の人に迷惑をかけるので無理。
よって、ベストな事をしたと思いますが?

よって、別に飛行機会社に非はなんですが?
501名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:39:44 ID:llf6U7Wv0
池沼を減らすように啓発活動をしたり努力するよう勤めるべきだな。
胎内にあるときに判別して殺せるようにする期間をもっと増やすべき。
天性的不具合を0に近づけ、補助金を減らすのは国庫負担にもやさしい。
502名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:39:52 ID:SrmJ6hbsO
たぶん、
>>454が正解だとおもう。

確認したら捏造で大問題になりかねんから、絶対にするなよ!
503名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:39:53 ID:pnsTWYEKO
誰かがなんとかしてあげれば良いじゃない…たじまよーこ先生がいらっしゃってるみたいですね
504名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:40:01 ID:mH0MrrTAO
そこまでの障害者なら、幼女をレイプして殺しても罪に問われない訳でしょ?
そんな物凄い特権があるのに。
505名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:40:02 ID:tArw1s+P0
>>476  >>479
>どうにか対応すべきなのは付添人であって、障害者本人じゃないよ。

付添人は、固定具について対応できません。

趣旨を改めて書いておきます。
私のレスを最初から読めばわかるように、

 ●「シートベルトをしなくても、私が抑えてるから大丈夫」 なんてことはない。
    普通のシートベルトで安全を確保している飛行機の場合は、シートベルトができなければ乗れない。
   だから降ろされても仕方はない。

 ●しかし別の飛行機で帰っているようなので、別の航空会社では、知的障害者用に
   何らかの特別な固定装置や手段、あるいは、やり方があったのかもしれない。

 ●数々のレスを見ると、
    「知的障害者が飛行機に乗れないのはあたりまえなんだ、シートベルトをできないんだから!
    乗りたければ必ずシートベルトができるように訓練するか、無理矢理おさえつけてでもシートベルトさせろ!」
  みたいなレスが多いが、それは知的障害者に対する理解が無さ過ぎる。
  知的障害者は、健常者と同じことを必ずできる、とは限らない。
   知的障害者が激しく拒否していたら、それは非常に難しい。

    シートベルトに代わるなんらかの固定手段や、なんらかのやり方や制度がなどができて、
   知的障害者も自由に飛行機に乗れる社会になったら、いいですよね、ということで。
    航空会社その他も、「シートベルトできない知的障害者なんか最初から無視だ!」というのであれば、
  理解がなさすぎるかなぁ。。。と思います、ということです。
506名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:40:14 ID:nXvAAN6v0
>>460
バリアフリー、障害者用駐車場、障害者用トイレ
様々なところで補助されてる。

今回の件みたいなマイナーな点に税金をかけるなら、上記をさらに徹底させるほうが
障害者にとっては好影響だろ。
障害者は池沼だけじゃないんだ。
池沼の、さらにほんの一握りの症状の障害者の、ほんの一握りの行動(代替法もある)に対して税金を使う理由は無い。
507名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:40:34 ID:UqEjFobQ0
シートベルトしたくない人用の座席を壁で完全隔離して設けるしかないな。
健常者も池沼もベルトしたくない奴はそこに座ればいい。
ただし、シートベルトはちゃんと用意しておいて
事故責任で使用するかしないか決めてくださいって事にすればいい。

508名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:40:49 ID:CnVZhpnLO
知的障害には黙ってウンコでも食わせときゃいいんだよ
509熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/08/25(月) 06:41:04 ID:kjc2SJ7g0
>>482

そんな幼稚なこと言ってるから駄目なんだよw

「モラルの問題」なんて馬鹿なこと言ってるから「だったら飛行機が墜落したら
無関係な民家の人が死ぬかもしれないじゃん。これはモラル的にどうみても
間違ってるから飛行機飛ばすのやめよう」と言われると何ら反論できなくなってしまう。
510名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:41:05 ID:hN4y5hgk0
> 私が上から抑えていたので問題はないと思う

どんだけ豪腕なんだよw
511名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:41:10 ID:ZlHOxYDI0
たぶん羽田なんだから国内なんだろうな

「飛行機ではシートベルトをしましょう」じゃなくて「シートベルトをしないと飛行機に乗れない」だよな。
バイクに乗るとき、ヘルメットを嫌がるんで乗れない(または違反にされる)んなら、
そういう法律を作った人をマズ攻めるのが毎日新聞日本語版流なのか。

新幹線と電車にすりゃいーじゃん。

512名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:41:11 ID:xMnoANnx0
>>458,463
双方に納得する。
なんつーか、正常な判断力が失われてるんだね。
このスレを見ていても、ID:tArw1s+P0は痛いよね。

身近にいる人なんだろうな・・・障害者が。
513名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:41:12 ID:tArw1s+P0
>>481
>電車でも一報しておけば、車椅子の乗降車のための人員を待機させてくれたりする。
>いきなり来て「配慮しろ、整備しろ」は余りにも不躾。


さあ、いきなり来てかどうか実態はわかりませんし、
もし、なんらかの対応方法があるなら、その場で対応したでしょうしね。

514名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:41:15 ID:Y15+lqC30
>>490
1円以上の出費が過剰な出費
515名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:41:15 ID:eZ0L76fo0
>>470
誰の事を言ってるのかはわからんが
障害者様だったら庶民が手の届かない特権階級だぞ
516名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:41:22 ID:+naRiyXd0
じゃあどうやって知的障害者がシートベルト以外で身を守るシステムを機内に
作って欲しいわけ?それは企業が考えろってこと?身を守る手段なのに
可哀相って、それがおかしい。

いなかのばあちゃんが子供のシートベルトは可哀相だからって付けさせないのと
一緒じゃん。
517名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:41:29 ID:K8iphwu00
>>475
>共通規格というよりも、各航空会社が安全を確保できる性質のもので、
>かつ、障害者の家庭に過剰な負担がかからないような装置だったら、ということでしょうね。

おやおや?なに付け足してるんだい?
過剰って具体的にいくらだい?
民間企業や国に途方も無い金を使うことを、あれやれこれやれ言ってるくせに
まさか、1〜2万とかじゃあないよね?

おいくらですか?
518名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:41:33 ID:HuZyj38Z0
シートベルトしてもらわないと困るよ。
エアポケットに入ったりしたら他人の上におっこってくる場合だってあるんだから。
これは障害だのなんだのいう問題じゃない。
519名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:41:36 ID:I3JOgSau0
>>478
どっちもだろw

本人アスペで子供が池沼
520名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:41:40 ID:2HmNIj43O
>>470

まぁ〜な( ´∀`)



あんま、誉めんなよ。
521名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:41:55 ID:wOfQ1rpd0
迷惑な知的障害者に迷惑であることを伝えるにはどうしたらいいか
意思の疎通の難しさよ喃

>>489
>でも、車椅子とか作ってがんばったりしますよね

だからがんばれよw
ベルトしなくてもいい、効率いい移動手段を発明しろよwww
それが出来ないのに何故無理して飛行機に乗ろうとする
522名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:41:59 ID:vB3cNGJIO
...スゴイ!
ここまでコミュニケーション取らない人間は初めて見た!
つーか、もはや障害者とかどうでもよくなってるよ...
自分の妄言に賛同しない奴らはみんな敵だ!ってか。
...障害者でも逆らう奴には容赦しなさそう。
コワー
523名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:42:17 ID:tArw1s+P0
>>490
個人では困難な設備、などです。

たとえば電車の駅の階段の手すりについた自動昇降装置(障害者用)なんてものを
各駅に設置する費用は、障害者個人で負担するのは困難です。
524名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:42:22 ID:4acbqCzF0
>505

●しかし別の飛行機で帰っているようなので、別の航空会社では、知的障害者用に
   何らかの特別な固定装置や手段、あるいは、やり方があったのかもしれない。

これがそもそもおかしいんじゃね?
単純に疲れて寝てたとか、今度は嫌がらなかったとか
525名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:42:22 ID:XAwe3GsJO
航空機内で、安全上必要な措置をとることは、航空法で定められています。
健常者でも障害者でも、乗務員の指示に従わなくてはいけません。
障害者に優しい社会であるか否かとは、別の次元の問題なのです。
526名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:42:24 ID:PnEA6haN0
シートベルトの目的ってその人だけを守る為だけについてるわけじゃないんだよね
二次被害の危険性を避ける為、つまり周囲の人にも関係、影響してくるんだ

30歳まで成長した人間がものすごいスピードで吹っ飛んでいって子供押しつぶしたらどうなるか想像付かないのかな
そういうのってどんなに怪力でも俊敏でも人間の力や反射神経程度でどうにかなるもんじゃないんだ

無知が勝手に不幸な目に会うのは構わないよ
死ねばいい

ただそうでない人間を巻き込むな
527名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:42:34 ID:fuusPnJu0
まあ、まだまだ理解は少ないから、暫くは自立は難しいだろうね
これは障害者の側ではなく、社会の問題なのだが、一般の社会人の意識としては障害者に変化を求めているようでまったくもってトンチンカンなのが現状だろう
障害の意味をわかってない無知な大人が多いこや、企業の社会貢献意識とかも問題ありだろう
社会性がなく、国益を考えないからだろうが、まあ、それも教育からしてダメダメで、なるようにしてなっているということだろう
それはそれで問題なのだが、

ただ、

飛行機のシートベルトは全く違う次元の問題だろ
乗れないのなら乗るな
528名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:42:41 ID:XYparhiA0
>>489
知的障害者であっても、シートベルトをすると飛行機には乗れます。

これ知ってました?w

>>505
>航空会社その他も、「シートベルトできない知的障害者なんか最初から無視だ!」
すくなくとも、航空会社は飛行機に乗せるところまで行って居ますので、
上の文章はあなたの妄想の産物でしかありません。
529名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:42:41 ID:vW4ouQ4j0
>>504
それどうにかならないかね
仙台で陸橋から子供を四斜線道路に落した話があったろ
530名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:42:46 ID:jvUBmzId0
>>熊郎
飛行機は万全の体制で飛ぼうとするがリスクはある
予想に反して万が一落ちることもあるし悲惨な事故につながりかねない
だが、揺れた時事故の原因になることが分かっていることを見過ごせってのが変
531名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:43:28 ID:kAaRzBqcO
貨物室でいいんじゃない?
名称をちょこっと変えれば問題ないっしょ。
「特別支援シート」とか。
532名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:43:35 ID:llf6U7Wv0
お前らは心身ともに健康なんだから働けよ。
あー頭と顔が不自由だったか…

>>525
航空機でちょっとでも変な言動している奴がいれば下ろされるのは当然だわな。
533名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:44:28 ID:oGxGT62G0
「事故が起こっても航空会社の責任ではありません」と一筆書かせてから乗せるのならいいけど、
それをやるとまた差別だとか言われるからな。
534名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:44:30 ID:tArw1s+P0
>>517
個人で負担できないような金額ということですよ。

まず、市場によって要求されること(企業イメージとか)で、企業が自主的にやることがありますね。
そうでない場合は、国が負担するしかないですよね。
もしやるとすれば、ですけどね
535名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:44:48 ID:tPa63JkiO
あー仕事行きたくないなあ
536名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:44:50 ID:P4j8b/WJO
健常者だって体調次第で出掛けるのをやめたり、交通手段や時間を変更するのに
537名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:45:00 ID:AjzJA0D10
>>509
じゃあ仕方ない経済の話にしてやろうか。
モラル、法律を守ることで他の人が安心して飛行機にのれる→航空会社の利益につながる
企業としての利益を考えるなら、
障害者一人のことを考えるより他の客のこと考えるべきだよな。
仮に計算上リスクが小さかったとしても
多くの人間は安易なイメージで動くんだよ。
誰もが完全に理想的な選択をするなんて仮定は現実では成立しない。
538名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:45:06 ID:vSEzl8UVO
電車の同じ車両でも嫌なのに
飛行機で近い席だったら泣ける
快適な旅が台無しになる

こちら側の気分悪くなった代償はどうしてくれるの?我慢しろって言うわけ?
539名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:45:07 ID:K8iphwu00
>>506

なに誘導にひっかかってるんだよw
そうやって、自分への指摘から社会へと論点ずらす作戦だっつのww
540名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:45:12 ID:Sl5BBPdj0
>>529
ああ、あの事件ね、
あの池沼どうなっただろう?
罪にも問われないで自由の身になってんだろうか。
結構前科があったのに。
541名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:45:20 ID:z/8N2ctZ0
理想と現実の歩み寄りができなかった典型例かと思う。
飛行機に乗った現実の時点で、法律的にも他の乗客も含めた安全面でも
乗せる側の理屈の方が勝ると思う。只、目線を障害者が過ごしやすい社会の理想
だけを考えた時には、飛行機に搭乗する手続きの際や問題が発生した後に、
搭乗者にシートベルトの安全性などの説明が個別に対応できていないのが問題かとは思う。
飛行機に乗せるのに障害者手帳を見せないと個別対応できないとかシステム的な
ところはまだまだ改善の余地はあるとおもう。で、誰かが空路が無理なら陸地で
行けよって話をしてたけど、最近はバスやタクシーもシートベルトしないと搭乗できないって
いう現実がある。乗物が利用しにくい問題を抱えた人ってのは確かに今キツクはなってると思う。
542名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:45:33 ID:nXvAAN6v0
>>516
企業が考えろってさ。
安全性が損なわれても駄目だし、人権に触れるようなものは以ての外。
543熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/08/25(月) 06:45:41 ID:kjc2SJ7g0
>>530

だから、君の言ってることおかしいでしょ?

「万全」というなら飛ばないのが一番「万全」だろ。
じゃあ、なんで飛ばすのか?
「リターンがリスクを上回るから」なわけだ。

つまり「万全」だの「安全」だのは何ら論拠にならない。
そもそも危険を承知で飛ばす根拠が経済合理性なのだから
ベルトもその観点から考えるのが正しい。

これを絶対にしないのがいわゆる役人脳なわけで、
この場合は搭乗拒否した航空会社なわけだが。
544名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:45:42 ID:ERf3+oa7O
>>534
やらねえよ


やりてえならテメーで出せや
545名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:45:45 ID:d+bAHoC00
>>467 障害者の人権の話はもういいよ。
つか、何時間もゴネ続けられるその強靭な精神力の秘訣を教えてくれないか!

カエルの面にションベン・木を鼻で括る?みたいなその神経があれば
皆が世間で成功するぞ(あとサービス精神のあるところなんて最高)
546名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:45:57 ID:NbcM5m1/0
>>504
基本的人権って、犯罪を犯さないことと引き替えにすべきだと思うのだが・・・
あるいは自分の行動に自分で責任を持つ、とか。どうなんだそのへん・・・

欧米の発明した「基本的人権」って、対応する「義務」の無い、
なんの代償も無しに「生きている」ってだけで認められるもんなんだよな。
権利と義務は一対のはずなのに。
なんか変な気がする・・・
547名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:45:58 ID:jzWyCCAT0
>>523
過剰かどうかは誰が判断すんだ?
548名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:45:57 ID:CnVZhpnLO
やっぱり産まれた時点で処分するのが正解なんだよ
549名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:46:06 ID:tArw1s+P0
>>528
>すくなくとも、航空会社は飛行機に乗せるところまで行って居ますので、
>上の文章はあなたの妄想の産物でしかありません。

しかし、「シートベルトできない知的障害者なんか最初から無視だ!」 かもしれませんよ?
検討してないかもしれない。

検討していい方法が見つかったらいいですね、ということで。

550名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:46:12 ID:xQt59wey0
飛行機チャーターすればいいじゃん
551名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:46:13 ID:TfaWq0aR0
難しいね
552名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:46:20 ID:8XBq9tFO0
>>489
だから、補助金出てますが・・・
会社でも仕事できないのに、3倍近い仕事してる健常者と
同様の給料要求されてますが?
知的と通常の身体障害者と一緒にしないでほしい。

>障害者の自由度がある社会のほうがいいですよね。

意味が分からないのですが、自由ってなんですか?
働かなきゃ食べていけない、努力しなければいけないのは
健常者だろうが変わらないと思いますが。
それを差別云々を言ってこじらせているのはそちらだと思いますよ。
そもそも、健常人と違うと言っていること自体、障害側で話している
ということです。
553名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:46:28 ID:hiT8W+7X0
檻に入れて貨物室行きでおk
554名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:46:58 ID:+KVhLQzb0
>>505
釣りか?と思えるほど突っ込みどころ満載だな
555名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:47:07 ID:XYparhiA0
>>549
>しかし、「シートベルトできない知的障害者なんか最初から無視だ!」 かもしれませんよ?

完全に何かの妄想に取り付かれていますねw
556名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:47:28 ID:EfObVmS10
要するに体にくっつくようなベルトがいやなんだろ?
タマネギ収穫用のネットのでかいので椅子ごとすっぽり覆えばいい
あれがんじょうだよ
首でけだして。安いしさ。
557名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:47:38 ID:p7K7S19O0
>>549
いつまで妄想を垂れ流す気なんだ?
558名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:47:48 ID:K6GG/TGp0
>>505
>付添人は、固定具について対応できません。
だからあんた、さっき予想できないことがおきるといっていたでしょう?
普通の障害者はのれているだから{ちなみにソースは
>知的養護学校 修学旅行 飛行機
で潜ったら沢山出ます)
知的障害者が飛行機にに乗れない前提は間違えています。


よってこれは予想できないアクションになり、↓が正しいとなります。
>だからさ。予測できない出来事がと言っていたけど。
>そんな事他人が予想できるわけがない=準備ができない
>せまる離陸時間になり。
>こういう人とわかりましたので
>はい次の便で準備しますからとおろされて
>次の便に乗りました

ぜひ反応をお待ちしています
559名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:47:51 ID:+3bUpuOV0
シートベルトしないのが原因で降ろされたのであって
障害が原因で降ろされたわけではない

シートベルトしないが原因で怪我したら
だれが責任とるんだ
560名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:48:16 ID:J0p3JUY00
ID:tArw1s+P0へ
補助金って制度もあるぞ。
あとどの省が率先するかでけっこう違う。
でも企業としては従業員に障害者を仕方なく雇わなければいけないから
今さらイメージのためだけにやるってのはもう無理。
健常者は障害者云々で何にも期待してない、ただ迷惑は掛けて欲しくない
だけだと思うなぁ。

なんて擁護してみたりします。

561名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:48:20 ID:wOfQ1rpd0
>>549
かもしれない、ばかりの妄想で語るなよ池沼
562名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:48:26 ID:pUn6yjOP0
航空会社が正しいな
可哀相だとは思うが仕方ない
あうあうあ〜を映画館で映画見せるわけにはいかないし
ジェットコースターをシートベルト無しで乗せるわけにはいかない
極論でも障害者を馬鹿にしているわけでもない
563名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:48:48 ID:toP/uQ4Z0
>>549
本当に無視できるんならこんな騒ぎになる訳無いじゃんよぉ・・・w
564名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:48:59 ID:Y15+lqC30
>>517
だから1円以上だってば
自分たちで設置が出来ないが、自分たちの互助会や支援団体に応援を頼むわけでもなく
公共施設と言い張り、電車や駅、バス会社などの乗り物や各種建物にバリアフリーを理由に
障害者向けの施設を要求する

そもそもバリアフリーが必要なのは支えなく自力で歩くことが困難なお年寄りや車いすでしか行動できない人のために
階段をスロープ状などにしている、それぞれ意味がある装置ではあるが

知的障害者のみを優遇してるわけではないし、ましてや自力で行動できる人に向けてバリアフリーがあるわけでもない
これは権利を利用した暴力だ。
565名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:49:00 ID:K/EVNp6w0
知的障害者の奇声は本当にやばい
俺の家の向かいに住んでる知的障害者は毎日休まずほぼ12年は叫んでくれるからとんでもないストレス
朝の6時頃から叫んでもうお前ニワトリかよちくしょうってくらいに
迷惑かけない知的障害者ならともかく、迷惑かけておいて一般と同じ扱いしろってのが無理な話なんだよな
566名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:49:03 ID:YXPHfDz30
シートベルトしなきゃ、飛行機は飛べないだろ。降ろされるのは当たり前だ。
瞬間的に、何百キロも掛かったりするのに人間の力で、支えられるようなもん
でもないだろ。

障害者やその保護者、って、何か思い通りにならないと、まず障害のせいに
してないか? 「もてない」→障害のせい。「いい仕事をして、いい給料を貰
えない」→障害のせい。もちろん、無関係だとは言わないが、健常者だって、
ある程度は、同じだろ。それをいろんな理由を見つけて、「まあ、しょうが
ない」と自分を納得せてる。障害者は、真っ先に見つかる理由が「障害である」
という理由で、思い通りにならないことを「不当」と決め付けてるんじゃな
いのか? それが「甘えだ」ってことだろ。
567名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:49:04 ID:UMB4HCHK0
もし怪我したら訴えられるんだろう?
「なんでシートベルトしてるか確認しなかった!ウチの子は特別なのよ!」てな感じで
568名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:49:05 ID:tArw1s+P0
>>552
>働かなきゃ食べていけない、努力しなければいけないのは
>健常者だろうが変わらないと思いますが。

いいえ。

その論理を障害者に突きつけるならば、障害者は健常者並の仕事できないことが多く、
生まれついた重い障害のために(本人の努力と関係なく)、苦しまなければなりません。

一方、健常者が食っていけない場合は、障害者に比べて本人の努力の割合が大きい面もあります。

569名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:49:14 ID:VQZ+QWr/0
子供が嫌がるのでチャイルドシートはしませんでした
→フロントガラス突き破って子供あぼーん
→( ゜д゜)
570名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:49:51 ID:SrrmozIM0
障害やら被差別やらをタテにゴネる莫迦があまりにも多い。分をわきまえろよ・・・
571名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:49:52 ID:tArw1s+P0
>>555
>完全に何かの妄想に取り付かれていますねw

いいえ、>>1のケースが、障害者を考慮してないケースかもしれない、というのは妄想ではありませんよね?
572名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:50:11 ID:/QoUa2ks0
>>549
シートベルトできない健常者だって無視ですよ?何度言わせんの?
573熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/08/25(月) 06:50:25 ID:kjc2SJ7g0
>>537

いや、基本的にそれでいいんですよ。

その理屈だと「障害者はもちろん、臭いお客様、顔の悪いお客様、服の柄が悪いお客様の
ご搭乗はご遠慮させていただきます」と言ってもよい。

しかし、そうは言わないわけでしょ。
「われわれは人を運ぶことを使命にしてる真面目な会社です」と言うなら筋を通しなさいよと。
574名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:50:37 ID:tArw1s+P0
>>558
>よってこれは

その前の部分が、根拠になってませんので、「よってこれは予想できないアクション」にはなりません。
575名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:50:41 ID:qs8eRCoc0
>>489
足がないから歩けない
だから車椅子に乗った

シートベルトができないから車・飛行機に乗れない
だから電車、船に乗った
576名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:50:50 ID:4acbqCzF0
>568
本人の努力でちゃんと食っていける仕事についてる障害者もいるというのに
577名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:50:55 ID:oRIcdMRP0
これシートベルトしないで怪我したら訴えられるからだろ
嫌な世の中だ
578名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:51:06 ID:XYparhiA0
>>571
完全に妄想ですよ^^
579名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:51:09 ID:qdfcjsRM0
シートベルト拒否して飛行機から降ろされるのは
健常者でも障害者でも同じことだよ.
その規定のどこにも差別はない.
580名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:51:09 ID:wOfQ1rpd0
>>571
妄想です
581名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:51:31 ID:MD+w1Uw4O
>>571
しれないww
582名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:51:36 ID:tArw1s+P0
>>572
いいえ、今の場合、障害者についての話をしています。>>1の記事はそうですよね。

そして私の趣旨は

 ●「シートベルトをしなくても、私が抑えてるから大丈夫」 なんてことはない。
    普通のシートベルトで安全を確保している飛行機の場合は、シートベルトができなければ乗れない。
   だから降ろされても仕方はない。

 ●しかし別の飛行機で帰っているようなので、別の航空会社では、知的障害者用に
   何らかの特別な固定装置や手段、あるいは、やり方があったのかもしれない。

 ●数々のレスを見ると、
    「知的障害者が飛行機に乗れないのはあたりまえなんだ、シートベルトをできないんだから!
    乗りたければ必ずシートベルトができるように訓練するか、無理矢理おさえつけてでもシートベルトさせろ!」
  みたいなレスが多いが、それは知的障害者に対する理解が無さ過ぎる。
  知的障害者は、健常者と同じことを必ずできる、とは限らない。
   知的障害者が激しく拒否していたら、それは非常に難しい。

    シートベルトに代わるなんらかの固定手段や、なんらかのやり方や制度がなどができて、
   知的障害者も自由に飛行機に乗れる社会になったら、いいですよね、ということで。
    航空会社その他も、「シートベルトできない知的障害者なんか最初から無視だ!」というのであれば、
  理解がなさすぎるかなぁ。。。と思います、ということです。
583名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:51:41 ID:jr6dEm8RO
乗客の命を預かる航空会社として正しい判断
健常者だろうが障害者だろうが安全の為のルールに従うのは当然
584名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:51:46 ID:JNodgB2GO
障害者の親の常識は世の中の非常識だと言う事は理解出来た(笑)
585名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:51:46 ID:I3JOgSau0
>>571
だからオリに入れて貨物室に積んでもらったらいいじゃん!
586名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:51:47 ID:vW4ouQ4j0
>>546
いや、欧米の発明はもっと賢いぞ
人権はそうかもしれんが、「市民」として「権利」を享受するには
「義務」を果たさなければならないのが「市民権」だものww
587名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:51:58 ID:9CNgPivF0
>>568 を見てもわかるとおり、 ID:tArw1s+P0 が
一番の差別主義者ってことでしょ。
588名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:52:02 ID:CnVZhpnLO
周囲に迷惑が掛からないよう脳を取り出してICチップでも突っ込んでおいて特定の決まった動作しかしないようにすれば解決じゃないか
589名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:52:05 ID:ixOJiZXJO


(゜o゜;)お⌒☆
590名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:52:06 ID:Gejfoe0DO
ヒント:Aチームのコング
591名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:52:32 ID:tArw1s+P0
>>576
>本人の努力でちゃんと食っていける仕事についてる障害者もいるというのに

それはいるでしょうね。
でも、生まれつき重い障害の場合、健常者と同じ仕事をするのは難しい場合が「多い」と言ってるのです。
592名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:52:36 ID:pl35shlkO
乗るなよ
593名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:52:41 ID:AmXxqnr+0
あうあうあーが差別されんのはもうどうしようもないだろうよ
妙に税金突っ込まれる上に超法規的存在なんだから
何で何時までも理解が無いせいとか思ってんのかね?思考停止もいいとこ

この件は差別ですらないけどさ
594名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:52:48 ID:HQnjzLWF0
知的障害者をもっと理解しろニダ
知的障害者をもっと平等に扱えニダ
知的障害者をもっと特別扱いしろニダ

知的障害者をもっと特別扱いしろニダ
知的障害者をもっと特別扱いしろニダ
知的障害者をもっと特別扱いしろニダ
知的障害者をもっと特別扱いしろニダ
知的障害者をもっと特別扱いしろニダ
595名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:52:53 ID:K8iphwu00
>>490
>個人では困難な設備、などです。

いくらかかっているか考えたことがありますか?
障害者のためにあれ作れこれ付けろ働かせろというのを叶えるために
周囲がどれだけ膨大な費用を投じているか、
どれだけ犠牲になって支えているか、考えたことがありますか?

個人で全額負担するには大きすぎる費用の場合は無理というなら、
払える範囲で支払う気はあるんでしょうね?
支払うというより貰う金額を減らすといった方が正しいでしょうが、
数割負担として搾取しても構わないということですね?

で、いくらか?ということには答えていませんが、
具体的に金額の幅を答えてください。
596名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:52:56 ID:Sl5BBPdj0
障害者だろうが健常者だろうが関係なく
シートベルト着用しなけりゃ利用できないって事じゃないの?
平等じゃん。
597名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:52:57 ID:ArC/xE8x0
航空会社が正しい。
598名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:53:13 ID:+KVhLQzb0
>>571
> かもしれない

それが妄想だって言うのww
599名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:53:15 ID:VqQRfFSe0
>「シートベルト嫌がったら飛行機から降ろされた」
そーいや俺、シートベルトあまりしないなあ〜www
600名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:53:26 ID:wNfhL5bb0
こういう奴ってコトが起きたときに居直りそうな気がするからなあ
601名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:53:27 ID:wOfQ1rpd0
文頭を常に、いいえ、ではじめてる時点で他人と相互理解する気に乏しいことはわかる
会話の最初ってのは当人の真意が見えるもんだよ
602名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:53:37 ID:tArw1s+P0
>>578
いいえ、妄想ではありません。

むしろ、「>>1のケースは障害者を考慮してないケースかもしれない」を否定するあなたは

  「>>1のケースは障害者を絶対に考慮した結果である。 ”そうでないかもしれない”なんてことはない」 

というあなたこそ、完全に妄想ではないですか?

603名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:53:37 ID:GKLrvM0T0
これは航空会社が正しいような
シートベルトしないで車の助手席に乗せるようなもの
危ないよ
障害者とか関係なくね
604名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:53:42 ID:d+bAHoC00
長時間PC前に居るから、ネコが俺の枕で高イビキな件について
605名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:53:46 ID:tZW4L3K90
なんで障害者を保護しなきゃいけないの?
見捨てたらいけないの?自分が障害者になったときに怖いから?
606名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:53:46 ID:ERf3+oa7O
>>568
そもそも障害者がみんな本気で努力してると結論付けているがそれってどうなの?

あなたの目には一生懸命努力してるように移るかもしれんが本当にそうか?努力してるフリをしてあんたや俺らみたいな健常者を働かせて小馬鹿にしてる狡い連中「かもしれない」よ。
607名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:54:00 ID:KL3foyHR0
>>565
親だったり親戚だったり支援者だったりが防音設備整えてあげたらいいだけじゃん。
ID:tArw1s+P0みたいなのだったら叫ばせないのが悪いとか言い出しそうだけどな。
608名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:54:12 ID:8XBq9tFO0
>>568
だったら、障害者の給料も仕事に応じて払うというのでよいのですね?
なぜ雇っているか知ってますか?

そういった恩恵を受けているのに、まだ要求だけはするか聞いてるんですが。
609名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:54:20 ID:a15mT/2b0
機内で煙草吸おうとするキチガイを降ろすのと同じこと
皆の安全を考えたら暴れそうなキチガイ降ろすのは当然

それより、なんで障害者がしたり顔で闊歩する世の中になってんだ今
同じこと出来ないのになんで健常者の世界に踏み込んで荒らしまわるんだ
権利ばかり主張して義務を怠ってる親どもの所為だとは思うけど
610名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:54:33 ID:XYparhiA0
>>582
いいえ、シートベルトできなければ健常者でも飛行機には乗れません。
よって、これは障害者だけの問題ではありません。


なお、何度も書いていることですが
>「シートベルトできない知的障害者なんか最初から無視だ!」
と言うのは、身障者差別主義者であるID:tArw1s+P0だけが述べていることです^^
611名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:54:35 ID:l9eYf+PkO
健常者と同じ扱いをされたければ、
健常者と同じ義務を果たせ。
何を我が儘言ってんだか。
612名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:54:56 ID:iGrtoWoe0
>>529
それ、大阪の八尾じゃなかったか?
http://sashiyori.exblog.jp/4581567
613名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:54:58 ID:K6GG/TGp0
>>574

>その前の部分が、根拠になってませんので、「よってこれは予想できないアクション」にはなりません。

具体的にどこかと、↓をよろしく

>だからあんた、さっき予想できないことがおきるといっていたでしょう
これはあんたがさっき言っていた事なので、
親が予測できないだから、始めてあう人は無理となります。
>普通の障害者はのれているだから{ちなみにソースは
>知的養護学校 修学旅行 飛行機
>で潜ったら沢山出ます)
>知的障害者が飛行機にに乗れない前提は間違えています
ここでしょうか?しかし擁護学校の修学旅行に飛行機を使うのですから、
ベルトをつけれないならば、先生は理解していますので、
飛行機をつかいませんよ。

では待っています。
具体的にどうぞ
614名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:54:59 ID:Y15+lqC30
そもそもさんざ実験を繰り返した上で、ABS+シートベルトが一番負担を掛けず安全である。という結論に基づいた装置を
「本人が嫌がったから」で装着を拒否したら降ろされたわけだろ?そういうルールになってるし、書いてあるはずだ。

本人が嫌がってもシートベルトを装着する義務が客にはあるんだよ、好きにして良いなんてどこにも書いてないしさ
で、降ろされて航空会社が用意してくれた別の便かどうかしらないがそこではワガママを発揮しないでちゃんとシートベルトをつけたから
無事に旅が出来ただけの話。

対応に感謝こそすれ、航空会社に文句を言い放ち、論点をすり替えて社会がおかしい、政治がおかしい、と騒ぐのはいつもの手段だろ。
615名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:55:07 ID:3NGmLVlIO
麻酔打って動かなくしてから積めよ。
危険だって事がわからないなら乗るな。
616名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:55:16 ID:Jzlr8uhiO
我が子大事なら障害持ってたってシートベルトさせるんじゃないの?
命がかかってるんだし、無理なら諦めるとか。
無理なら諦める場面って障害健常関係無くあるだろうに。
617名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:55:23 ID:jvUBmzId0
>>熊男
だから、「シートベルトしない」のは
落ちるリスクとかと比べるもんじゃないって
天候が悪いとか、整備不良とか事前に問題があれば飛行機は飛ばせない
シートベルトの不着用は、揺れたら事故になることが分かってる以上、
しないで飛ばすことは危険を見過ごすのと同じこと
618名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:55:27 ID:ZlHOxYDI0
臨月間近の妊婦さんも飛行機に乗れるようにしないとネ(プッ
619名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:55:36 ID:guu5TnvmO
この記事が不愉快なのは、
「別の便で乗って帰った」とあるが
そのことに感謝する気持ちが感じられぬこと。
しょう害しゃの当然の権利だと主張するような記事になっていること。
ちなみに、毎日新聞はどれほど知的障害者に門戸を広げているんだろうか?
620名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:55:44 ID:wOfQ1rpd0
>>602
>いいえ、妄想ではありません

勝手に自分のことを断定してる時点でおかしいんだけどね
客観視が足りなすぎる
621名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:55:44 ID:b2/mhWM/0
>>私が上から抑えていたので問題はないと思うのですが、しっかり締めずに声を
>>出していたこともあってか「シートベルトをしていない人を乗せることはできない」と、
>>降ろされました。別の便に乗って帰りました

ここにもバカがいたか…
上から押さえたくらいで何とかなると考えるDQNが障害者の環境を語るとは
悪辣な方法で金をせしめている奴だろう。
これでいいなら、車のシートベルトだってOKだろう。
押えたくらいで衝突の衝撃をこらえられるはずがなかろう。
622名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:55:53 ID:NWyJ2R5qO
朝からしれないの豚が元気だな
623名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:55:59 ID:tArw1s+P0
>>595
この場合の装置の中身がわからないのに、「いくらか答えろ」など意味のない質問ですね。

>周囲がどれだけ膨大な費用を投じているか、
>どれだけ犠牲になって支えているか、考えたことがありますか?


その犠牲になって支えてるのは老人福祉も同じですね。

あなたは老人や障害者やそういう「社会から援助受ける人々」にどうしろというのですか?
全部自分で負担して苦しめ、とでも言うのでしょうか。

もちろん、そういう考えもあるでしょうけど、ナチスの優生学みたいですね。
冷たい考えだと思います。
624名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:56:00 ID:I3JOgSau0
ID:tArw1s+P0 vs 街道の糾弾会を見てみたいww
625名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:56:08 ID:mH0MrrTAO
>>529
知り合いの子供が小一んときの話だけど、
同じクラスにADHDとかそういう障害の子供がいて、
急に暴れ出して殴られて目に青アザつけられたんだが、
相手の親は「うちの子は障害があるんです!」の一点張りで一切謝らないんだって。
知人が「それでも一言くらい謝罪するものでは?」と言ったら
「障害者に理解が無い」と、悪人扱いされたそうだ。

健常者は障害者に何をされても泣き寝入りするしかないんだよな。

626名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:56:12 ID:KL3foyHR0
>>591
それで、お前はそいつらに何か経済的支援してやってるのか?
627名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:56:12 ID:vW4ouQ4j0
>>604
うらやましいッ嫉妬しまくり

どうせ俺はエサだけの男さ。
628名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:56:19 ID:OWRbGcZW0
また毎日の記事か。
懲りてないね。
629名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:56:26 ID:jzWyCCAT0
ID:tArw1s+P0のレスを見てると
なんか生きるための様々な権利を認めるより
自由に死ぬ権利も認めてあげるべきだと思い始めた。
630名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:56:30 ID:NQks/kRc0
今北。
スレタイと勢いから、内容は大体想像ついてたけど
基地外まで暴れてたのかww

>>556
ケージをどうしても嫌がる猫とかには、洗濯ネットがいいんだって。
あれ柔らかいし、息は出来るし、飼い主の顔も見えて安心、変に暴れて猫も怪我しない。
いい事づくめなんだってさ。
案外それもいいかもしれないよ。マジで。
631名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:56:37 ID:fuusPnJu0
>>605
社会が不便にさせているからだよ
不便を無くせば障害者でもなくなる
多数の豊かさを求めるための犠牲になってるんだよ
だから、障害者のことは社会の責任なんだよ
632名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:56:41 ID:2Y4r9FeZO
飛行機だけは勘弁な
633名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:56:46 ID:OURtOKr+0
基地害は何やっても許される
634名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:56:47 ID:/QoUa2ks0
>>602
ちょっと「かもしれない」っていう仮定のフレーズを除いて、意見を聞かせてくれよ
かもしれない、なんていい出したらキリがねーんだよ。
そうかもしれないし、そうでないかもしれない。そんな議論は前に進まない。
635名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:56:57 ID:XYparhiA0
>>602
完全に妄想です^^

根拠の無いことを前提に、ストーリーを組み立てること、これは妄想以外の何者でもありません^^

実際に、シートベルトをつければ知的障害者であっても飛行機には乗れるのですから。
636名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:57:06 ID:+sb0OpWn0
別に健常者だってシートベルト拒否すれば搭乗できないんじゃあ・・・w
637名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:57:14 ID:K6GG/TGp0
ちなみにヤフーでは
知的養護学校 修学旅行 飛行機 で検索した結果 1〜10件目 / 約22,500件 - 0.41秒
638名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:57:15 ID:wpvVO4AH0
>>573
人を運ぶことを使命にしてる真面目な会社だからこそ、乗客の安全を確保するために、
シートベルトの着用を求めるんじゃないか?

当人や他の乗客を危険にさらす行為を理由に搭乗拒否するのは、まさしくその理に適っ
てるじゃん。
639名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:57:15 ID:VqQRfFSe0

  しかしおまいら、侮日ソースでよくここまで語れるなwwww

  こんな記事信用しちゃだめだって。捏造しかやんない新聞社なんだしwwww

640名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:57:16 ID:jCB2TFH+0
ID:tArw1s+P0 が叩かれてる理由がよくわからんが、社会的弱者に配慮したコストを認めるというのは
先進国では普通のことだと思うが。程度問題ではあるが、改良できる部分は改良したらいいんでないの?
後続の便で、どうやって乗れたのか明らかにすべし!と指摘していた人がいたけど、その通りだね。
健常者でも降ろされることはあるのだから、あんまり差別とは関係ない部分だと思うし、
ちょっと記事の書かれ方が悪いように思う。
641名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:57:21 ID:tArw1s+P0
>>606
本気で努力してようがしてまいが、生まれつき脳に障害があったりすれば、
健常者と同じ行動をするのが「困難だ」ということはわかりますよね?

だから、努力しても、健常者並の仕事ができないことが多い、ということではないでしょうか。
642名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:57:41 ID:VMVYwH2z0
みんなおはやう
知的障害児の療育の仕事をしてる俺が出勤前にのぞきにきましたよっと
えーとこれは・・・ 航空会社が正しい 以上
643名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:57:43 ID:ERf3+oa7O
>>623
老人は若い時に散々社会に貢献して来たってキャラ設定だろうがよ

年金制度もわからんのかこのカスは
644名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:58:05 ID:I7IkquiN0
シートベルトしないで怪我するのが本人だけならいいけど
実際は周りの乗客に体当たりすることになるんでしょ?
危なすぎるし、よくそんな主張できるな。

小学生の時に特別クラスの知的障害児に頭殴られたことがある。
何もしてないのにいきなり。
周りの大人は「しょうがないでしょ」って、謝らせもしない。
それどころか「障害児は無垢の心を持ってる。
この子に嫌われる要素を持ってるあなたは動物に嫌われるタイプでしょ」
だってさ。
金輪際知的障害の人に近づくものかと思った。
645名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:58:14 ID:vB3cNGJIO
もはや事実を無視してシートベルトにのみこだわり続ける姿は、清々しいほどだ。
てゆーか、みんな障害者の問題を話してるんじゃなくて
、お前が言ってる事がおかしい、
という話をしているんだってば。
646名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:58:16 ID:AjzJA0D10
>>573
だからそれをやると企業のイメージがダウンするだろ。
それは不利益なんだ。(と少なくとも企業は判断している)

で、このケースでは

シートベルトを閉めない障害者を拒否することによるマイナス
シートベルト未着用を認めることによるマイナス

をくらべた場合に前者のほうが小さいと判断したんだろう。
ここではある一人を運べるかどうかと事故のリスクを評価に加え(こっちは実際には微々たる変化だろ)
それによる企業の体面、イメージの変化の評価が重要。
647名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:58:18 ID:tArw1s+P0
>>625
>相手の親は「うちの子は障害があるんです!」の一点張りで一切謝らないんだって。
>知人が「それでも一言くらい謝罪するものでは?」と言ったら
>「障害者に理解が無い」と、悪人扱いされたそうだ。

>健常者は障害者に何をされても泣き寝入りするしかないんだよな。


これはデマか本当かわかりません、そういう親の行動は不適切だと思いますね。
648名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:58:24 ID:KL3foyHR0
>>625
んにゃ、親と学校側に監督責任があるから損害賠償を請求出来るよ。
649名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:58:34 ID:9HRbXKRdO
体に欠陥があると精神も歪む
だが先天的障害者や知的障害者は
まわりの人間の精神も歪ませる
650名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:58:38 ID:tArw1s+P0
>>626
経済的支援はしてませんが、介助はしてますよ
651名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:58:40 ID:wIe6d26cO
このスレ嫌な奴しか居ない
652名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:58:40 ID:vW4ouQ4j0
>>612
アルェ?
たしかに仙台でググっても出てこない
653名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:58:55 ID:UhD6fCD90
飛行機での移動は無理。
専用の檻に親子で入れるとかしないと。

人間扱いしすぎて、社会への負担がハンパじゃないよ。
・・というより、
生来的な知的障害者は、小さい頃に国が強制的に取り上げて
安楽死させるべきだと俺は思ってる。

最近、知的障害がある子供を殺してから、自分も自殺する白髪頭の親の話が多すぎる。
654名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:58:57 ID:Sl5BBPdj0
知的障害者だから利用できなかったんじゃなくて
シートベルト着用できないから利用できなかったって
そういうことだと思ふ
655名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:58:59 ID:/js0yRH50
親も池沼って事か。

健常者のフリした池沼は厄介ですな。
656名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:59:21 ID:4Tjpw0PG0
あじここくせぇ・・・
657名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:59:23 ID:4Fut0ZO4O
散々概出だろうがシートベルトしないと危ないからだろうが。
658名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:59:29 ID:3pf7k6ie0
>>2
> 私が上から抑えていたので問題はないと思うのですが
乱気流とかエアポケットとか経験したことないのかね?
経験したことある人の中には、着席時ずっとシートベルトしている人もいるってのに・・・。

ルール守れないなら電車使え!
659名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:59:33 ID:K75oQev4O
いやいや障害者とはいえ“人”として扱うならシートベルトは義務だから

ペットならカゴに入れて輸送っていう表現になるけどどっちがいい?
660名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 06:59:43 ID:QETqKdTn0
知的障害のある娘がシートベルトを嫌がったら飛行機から降ろされた。環境はまだまだ厳しい

人権無視だとクレーム付けて無理やり載せた知的障害のある娘がシートベルトを勝手に外して着陸時けがをした 訴えてやる
661名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:00:07 ID:tArw1s+P0
>>643
>老人は若い時に散々社会に貢献して来たってキャラ設定だろうがよ

では、障害者の親や親族も社会に貢献してるかもしれませんよ?

しかも、介護を受けているような老人は、その時点では何も社会に貢献してません。
障害者は多少なりとも働いて社会に貢献してるかもしれませんが。
662名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:00:08 ID:p7K7S19O0
そもそも「無理矢理おさえつけてでもシートベルトさせろ」で何が悪いんだろう。
俺も子どものころ予防歯科が嫌で暴れたらネットで固定されて治療を受けていたらしい。
当時のことは覚えてないけど親や歯医者の判断は正しかったと思う。
663名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:00:16 ID:Mj2LkKQm0
>>1
別な便で帰ったって,そのときはベルトしたんだろ?
664名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:00:18 ID:ftr34tOv0
セガの遊園地で障害者がシートベルトなしで乗ってミンチになった事故ありましたよね。
665名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:00:21 ID:ekEf/O5/O
>>591
逆にお聞きしたいのですが、知的障害を持ったかたというのは
一般的にシートベルトを嫌がるものなのですか?

私には知人関係で障害を持った子どもを何人か知っていますが、
みなおとなしくチャイルドシートなどに座ってますよ。
666名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:00:21 ID:CnVZhpnLO
取り敢えず本人を保健所で処分してから見た目をソレに似せて造った人形を用意して知的障害だけど周囲に迷惑掛けない良い子になりました的な方向で済ませれば静かでいいじゃない
667名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:01:06 ID:+KVhLQzb0
>>602
>「>>1のケースは障害者を絶対に考慮した結果である。 ”そうでないかもしれない”なんてことはない」 
>
>というあなたこそ、完全に妄想ではないですか?

完全に妄想だよ。
誰も、障害者を絶対に考慮した結果なんて言ってないけどね。
668名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:01:09 ID:YXPHfDz30
>>625
知的障害者に殴られても我慢しろ。知的障害者を殴ったら差別だ。

そんな"特権階級"様は、恐くて近寄れない。社会に野放しにして欲しくないよな。
669名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:01:09 ID:ArujdyeQ0
もしシートベルト締めないで離着陸時に怪我したら訴訟するだろ?車でもずっと押さえてるの??何が言いたいんだこのバカ記事
670名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:01:10 ID:vW4ouQ4j0
>>640
3スレに渡る長い歴史の結果だ。
671名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:01:13 ID:eZ6UJJwZ0
ベルトしないで自分だけ死ねば問題ないが、
吹っ飛んだ自分の体が凶器になって
他人に激突する可能性だってないわけではない。
そんなケースで、責任とれるの?
シートベルトしないから降ろされたという被害者感覚はおかしい。
船を使えばいい。
672名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:01:27 ID:qyLQBMILO
障害児の親として子の記事を読んだ。凄く恥ずかしい。いたたまれない。
こんな人がまだまだたくさんいるなら、障害者への理解なんて進むはずない。
こんなバカのせいで日の当たる場へ出させるより、日陰にいる方がマシ。
障害者であることに恩恵なんか不要。何を夢見てるんだか。氏ね。
673名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:01:30 ID:KL3foyHR0
>>650
障害者で飯食ってたらそんな考え方になるの?
674名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:01:34 ID:toP/uQ4Z0
>>644
実際に動物が人間に危害を与えたら薬殺か射殺なのになw
675名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:01:39 ID:S4XTC1pZ0
>航空会社その他も、「シートベルトできない知的障害者なんか最初から無視だ!」というのであれば、
>理解がなさすぎるかなぁ。。。と思います、ということです。

 普通の一般企業ってさぁ、どこもそうだと思うけど「慈善事業」でやってるわけじゃないんじゃん
 営利企業なわけだから、理解がなさすぎじゃぁなくて、それが常識なんじゃないのかね?

 障害者産んだ以上はさ、そういう資本主義社会に生きていく上でのリスクを認識しないとだめじゃん?
 産むか産まないか、選択の自由はあるわけだし
 むしろ障害者とわかってて産むほうが残酷だと思うけどね
 親が生きてれば面倒見てくれるけど、親が死んだら誰も面倒見てくんないし
 障害者を生むという行為は、一見優しいようでむしろ無責任だと思うわ
676名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:01:41 ID:tArw1s+P0
>>635
いいえ、根拠のないことを前提にしているのはあなたです。

実際にシートベルトをできない知的障害者がいる>>1わけですから、
なんらかの対応があって、より知的障害者の自由度が広がるといいですね、と私は言ってるだけです。
677名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:01:44 ID:Hig6j+Fr0
> 「シートベルトをしていない人を乗せることはできない」

当然じゃんw

678名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:01:44 ID:K8iphwu00
>>623
>この場合の装置の中身がわからないのに、「いくらか答えろ」など意味のない質問ですね。

おや、それは変だな。
装置によって出せる金額が変わってくるのかな?
それじゃ財布に合わせて、じゃなくて、気分に合わせてじゃないか?
自分たちが社会で一般的な生活を送るために、いくら投じれるか?と聞いているんだよ。
さあ、いくら?

>その犠牲になって支えてるのは老人福祉も同じですね。

話のすり替えばかりしますね^^
いけませんよ、答えたくないことを回避するために論点のすり替えは。
今は、障害者についてのお話です。他は認めません。

そして、ひたすら答えを逸らしている質問がありますよ。


あなた自身が費用を負担する気がある yes no

どちらだね?
こんな単純な質問、回答できない理由でも?

yesだと負担しなければならなくなり嫌だ
でもnoだと偽善者確定になってしまう。
そんなジレンマに揺れているのだろう?
679名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:01:48 ID:XYparhiA0
>>662
まぁ、飛行機のシートベルト程度の場合、はずして暴れだす可能性がある事。

相手は30歳の大人なので、その辺に危険は感じただろうね。
680名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:01:49 ID:81s0ikaj0
おまいらおはようノシ

ID:tArw1s+P0はまだ頑張ってるのか。凄いな。
ID:tArw1s+P0 = 知能障害 の絶望的なコミュニケーション能力を見てると

> 諦めなさい、というよりも、障害者の自由度がある社会のほうがいいですよね。

という意見は却下だろ…どう贔屓目に見ても無理だと感じるわ…。
681名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:01:56 ID:4acbqCzF0
>641
そう困難な事があるのはあなたが言う健常者も一緒
健常者はそういう場合、別の方法を考えたり諦めたりするもの。

ただ、障害者だからといって何でも思い通りになると思ってるのは間違い。
別の方法も考える事も大事だろ?

>1の記事も単純にシートベルトしなかったから乗れなかっただけ
それが障害者だからって事は関係ないのよ。
682名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:01:58 ID:fRJjxwjt0
>>2
当たり前だろ?何を被害者ぶってんのか?
お前ら年間いくら障害年金貰ってんの?
どれだけ甘えれば気が済むんだ?
生きてて恥ずかしくないの?
な?
683名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:02:00 ID:8B66pSI80
今朝のニュース
たまたまチャイルドシートから外して授乳中だった赤ん坊が
追突されて頭部を強打→死亡ってのあったよ もちろん母親に抱っこされてたんだけど
突然の衝撃くらったら赤ん坊だって支えきれないのに、60代のオバちゃんが
いい大人の身体を押さえられるわけ無いだろう 

つけなきゃ乗れないんだから、飛行機乗せるって分かった段階で
前もってシートベルトつける練習とかさせとかないのかね
684名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:02:15 ID:tArw1s+P0
>>665
>一般的にシートベルトを嫌がるものなのですか?

体を拘束するようなものは嫌がりやすいですね。
685名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:02:18 ID:PnEA6haN0
>>582

> 知的障害者は、健常者と同じことを必ずできる、とは限らない。

君の言う通り
まさしくその通りだよ

だから降ろされたんだ

「能力的に同じことを必ずできるとは限らない」のであれば
「状況的にも同じことを必ずできるとは限らない」
686名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:02:40 ID:QXDUOI2XO
シートベルト付けないで
乱気流に巻き込まれた時飛びまくりだ
親が乱気流の時に抑えきれるか?
責任取らされるのは航空会社だからな

特に装着を拒否したのを見逃したのわかったら
マスコミが叩くだろ
687名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:02:53 ID:HQnjzLWF0


差別するな! でも 特別扱いしろ!!!!


ですね、わかります
688名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:02:54 ID:Y15+lqC30
介護を受けている老人がなにも社会に寄与してないとか('A`)
今まで日本を成長させてきたのは今、要介護で老人ホームや病院にいるおじーさまやおばーさまだ

不幸な事故や出来事で障害を負ったりした人もきちんと社会に貢献している
生まれつき病気や障害を持ったものだけを特別視するな。

なんで平等を叫びながら特別扱いを受けないと気が済まないんだ
689名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:03:00 ID:d+bAHoC00
いいえ、ケフィアです 

とか言いだすんじゃないのか
690名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:03:01 ID:ERf3+oa7O
>>641
まず脳に障害がある、ということを前提に話をしていますがそれはおかしいですよ。そもそも本当に脳に障害があるのでしょうか?
彼らは医者を買収して診断書や有りもしない障害をでっち上げて知的障害者のフリをして生きている究極の怠け者集団「かもしれない」ですよ。
691名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:03:05 ID:K6GG/TGp0
>>647 な事を書く暇があるならば
>>613の回答を早くおねがいします。

別に都合が悪いわけではなく。
擁護学校でも飛行機を使っている=知的障害者でも可能
よって、知的障害者は飛行機に乗れないのではなく。
たまたまこの人の予測できないアクションとなりますよね?
692名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:03:11 ID:F+ATjkM40
>>2
>出していたこともあってか「シートベルトをしていない人を乗せることはできない」と、
理解以前の問題では?
世間に分かってもらえないのではない、世間を分かっていないのだ。
693名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:03:15 ID:AmXxqnr+0
>>653
>安楽死させるべきだと俺は思ってる。
まぁこれがベターな気はするけどな
育てたって大抵の場合家族以外誰も得しないだろう。下手したら家族すら。
どこまでを人として認めるのかって問題も出てくるけど
694名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:03:44 ID:8XBq9tFO0
>>676
自由を求めるより、ルールを守ってから言ってと何度も書いてるんだが。
出来ないなら、外出さないでくださいとしか言えん。
695名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:04:02 ID:tArw1s+P0
>>678
>装置によって出せる金額が変わってくるのかな?

装置によって金額が変わるのは当然のことです。


>自分たちが社会で一般的な生活を送るために、いくら投じれるか?と聞いているんだよ。
>あなた自身が費用を負担する気がある yes no

私は障害者ではないですから、「自分達」とか言われても困ります。
税金は払ってますよ。

696名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:04:04 ID:4Tjpw0PG0
>>676
いや、シートベルトできなければ飛行機には乗れませんよ?
単純なことですよ?
それを創作ストーリーで主義主張を述べることは妄想というのですよ?
697名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:04:10 ID:qs8eRCoc0
>>641
生まれつきの障害であれば
それは本人にとって普通であって
仕事ができないのであれば
それは本人の力が足りないせい
健常者であってもそれは変わらない
差別主義者だな、あんた
698名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:04:19 ID:q7CxUHLY0
シートベルトしないでおいてもし何かあったらあったでまた文句言うんだろ。
だったら降ろすって選択はしょうがないだろう。
699名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:04:38 ID:tArw1s+P0
>>685
>「能力的に同じことを必ずできるとは限らない」のであれば
>「状況的にも同じことを必ずできるとは限らない」

私の趣旨は

 ●「シートベルトをしなくても、私が抑えてるから大丈夫」 なんてことはない。
    普通のシートベルトで安全を確保している飛行機の場合は、シートベルトができなければ乗れない。
   だから降ろされても仕方はない。

 ●しかし別の飛行機で帰っているようなので、別の航空会社では、知的障害者用に
   何らかの特別な固定装置や手段、あるいは、やり方があったのかもしれない。

 ●数々のレスを見ると、
    「知的障害者が飛行機に乗れないのはあたりまえなんだ、シートベルトをできないんだから!
    乗りたければ必ずシートベルトができるように訓練するか、無理矢理おさえつけてでもシートベルトさせろ!」
  みたいなレスが多いが、それは知的障害者に対する理解が無さ過ぎる。
  知的障害者は、健常者と同じことを必ずできる、とは限らない。
   知的障害者が激しく拒否していたら、それは非常に難しい。

    シートベルトに代わるなんらかの固定手段や、なんらかのやり方や制度がなどができて、
   知的障害者も自由に飛行機に乗れる社会になったら、いいですよね、ということで。
    航空会社その他も、「シートベルトできない知的障害者なんか最初から無視だ!」というのであれば、
  理解がなさすぎるかなぁ。。。と思います、ということです。

700名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:04:44 ID:81bi8J2cO
こうやって特別扱いを要求する一方で健常者と同じ扱いをしないとすぐに怒るから嫌われる
701名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:04:46 ID:vW4ouQ4j0
電車のキチガイも大概にしてほしいよな

電車は車両を移ればなんとかなるけどwww
702名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:04:54 ID:mH0MrrTAO
>>647
本当だよ。
話にならなかったそうだ。
我が子可愛さのあまりかも知れんが、我が子が可愛いのは知人も同じなのだが。
>>1の件の人と同じタイプなんだろうね。
周囲にどれだけ迷惑をかけようと、障害者の権利のみを主張するのな。
703名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:04:59 ID:VMVYwH2z0
>>665
どのタイプの知的障害かによってそれは大きく異なると思う。
知的な遅れだけのタイプは基本的に分かりやすく伝えれば通じる。
シートベルトなどを嫌がるのは自閉症等の障害を持つ人。
慣れないこと(初めての刺激 場所とか体験)への耐性が低いので
自閉タイプの人には前もってこういうことがあるよと分かりやすく伝え
てあげるのが重要。言葉が厳しいなら写真等。
2回目に乗れたというのは一回目でシートベルトを見たからではないかな?
と勝手に推測。
704名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:05:07 ID:xJjbOHrV0
反日変態毎日新聞は、いつまで草加の機関紙を刷りつづけるの?
草加はいつまで輪転機借りるという名目で、毎日新聞を資金面で支え続けるの?




http://www.nicovideo.jp/watch/sm4130867
【せと弘幸編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!

> 先ず、このような訴えが堂々と行なわれたということが、創価学会にとっては脅威となろう。
> 創価学会はこの創価学会・公明党を厳しく追及していた東村山市議の故朝木明代さんが、
>何者かによって殺害された事件が世間で注目されることを極度に恐れています。 何故ならば、
>それは注目されれば注目されるほどに、この地域で行なわれてきた陰湿なまでの事件を
>告発してきた人たちへの長年に及ぶ嫌がらせ行為なども含めて広く社会に伝わってしまうからです。



続編


http://www.nicovideo.jp/watch/sm4131036
【桜井誠編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!


草加学会員とケンカしたら、次の日から街宣右翼が家の周りを取り囲んだというお話も
聞けます
705名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:05:11 ID:TOYyfApT0
「障害があるから」って好きなようにさせてもらうことが理解なの?
706はじめまして:2008/08/25(月) 07:05:11 ID:jXrvQG8T0
この記事が不愉快なのは、
「別の便で乗って帰った」とあるが
そのことに感謝する気持ちが感じられぬこと。
しょう害しゃの当然の権利だと主張するような記事になっていること。
ちなみに、毎日新聞はどれほど知的障害者に門戸を広げているんだろうか?
>>
門戸を拡げすぎて,在日と知的障害者ばかりになっているような感じが
するのですが。
707名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:05:21 ID:iRud01kw0
某公立大学の教授をしています。
障害者の支援グループは実際に受験するかどうかはともかくとして、
大学受験をするといっては大学に相談に来ます。
こちらではこのような対応しか出来ない(合格後および入試について)というと、
受験機会を奪うのかと激高されます。
マスコミに流されるもとも多いです。●●大学は障害者の入学を拒否したとか。

本当に入りたいのが目的ではなくて、何か問題がないかをあら捜ししている感じです。
プロなんですね、連中は。
708名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:05:24 ID:Y15+lqC30
>>682
障害年金とはおそロシアぐらい貰えるんだ
精神障害2級で2ヶ月に一度22万だぞ。月にしたらたいしたことがないと思えるかも知れないが
医者代や交通費などを考えても十分おつりが来る。

あとコレは生活保護とは別口ね。
709名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:05:25 ID:jvUBmzId0
シートベルトに代わるなんらかの固定装置や、なんらかのやり方や制度がなどができて、
シートベルトできない病患者も自由に飛行機に乗れる社会になったら、いいですよね、ということで。
航空会社その他も、「シートベルトできないシートベルトできない病患者なんか最初から無視だ!」というのであれば、
理解がなさすぎるかなぁ。。。と思います、ということです。
710名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:05:28 ID:ERf3+oa7O
>>661
若い障害者と老人を比べるの?

同年齢時で比較するってのは発想に無いのかよ
711名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:05:36 ID:WNkF+4O2O
ジョイポリスで足の踏張れない身体障害者が飛ばされて亡くなった事件があったじゃない
712名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:05:41 ID:tArw1s+P0
>>697
>生まれつきの障害であれば
>それは本人にとって普通であって

本人にとっては普通であっても、健常者の社会にとっては普通ではないのです。
だから、努力しても、健常者並の仕事ができなかったりすることが多いわけです。
713名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:05:44 ID:PYI86Q/CO
この記事はあれだよ
知的障害者のためにシートベルトをしなくても死なない飛行機を作るように言ってるんだよ
ごめん無理
714名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:05:55 ID:OfS80iys0
この親が知的障害なんだと思う
715名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:05:58 ID:/QoUa2ks0
>>661
だから、かもしれないなんて言い出したらキリがないとそろそろ気づけ。

では、老人の子や孫も社会に貢献しているのかもしれませんよ?
今は介護を受けている老人でも、若い頃の仕事今も社会に大きく貢献し、利益を上げ続けている人もいるのかもしれませんよ?
その時点で社会に何も貢献していない障害者もいるのかもしれませんよ?
716名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:06:07 ID:z/8N2ctZ0
まぁ毎日の問題定義がつっこみどころ満載っていうのが

逆に議論が活発になってよかったように思う
717名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:06:13 ID:gwn98r2z0
>>664
それ思い出した。

実際客室乗務員だってシートベルトする時間があるほど飛行機というのは
予測不可能な動きがあるんでしょ。押さえつけて乗ってるあたりで
本人がかわいそうという発想はないのか、この馬鹿は。
718名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:06:14 ID:+KVhLQzb0
>>661
「かもしれない」禁止
719名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:06:23 ID:rbdaBNyEO
みんな頑張るなあ…
僕はもう疲れたよ…
720名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:06:25 ID:tArw1s+P0
>>702
>>1の件の人と同じタイプなんだろうね。
>周囲にどれだけ迷惑をかけようと、障害者の権利のみを主張するのな。

さあ、私には>>1の件の人が同じタイプには見えませんが。
721名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:06:26 ID:K6GG/TGp0
>>676
>実際にシートベルトをできない知的障害者がいる
だから次の便にて対応して飛行機にのれたでしょう?
次の便に乗れた=対応したとなりますよ。
722名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:06:26 ID:rARwbaxwP
社会のルールを守ろうともせずにすぐ「差別、差別」と言うから、
社会から煙たがられるだけ
健常者と同じように社会に溶け込みたいなら、出来る限り健常者に
近いような振る舞いをするよう努力すべき
723名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:07:01 ID:fRJjxwjt0
誰もお願いして生きてて貰ってないよ?
正直お荷物だよ
自分の立場分かってんのか?
養って貰っている血税を納めている世間の皆様への感謝気持ちは?
どんだけ恥知らずなんだよ
724名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:07:04 ID:XYparhiA0
>>676
完全に根拠の無いことを前提にしているのはあなたです。

そう指摘する根拠はあなたの発言
>「>>1のケースは障害者を考慮してないケースかもしれない」
この「かも知れない」と言う部分です。

ちなみに、私の主張は
身障者・健常者に関係なく安全装置を拒むものは乗り物に乗れない
と言うものであり、ここには妄想の入り込む余地はありません。
725名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:07:14 ID:HR7V1H630
上から抑えてたってどういうこと?
ベルトは装着した上で、当人が外そうとしているのを抑えてるって意味だよね?
まさかベルトつけてないけど抑えておくから大丈夫って意味じゃないよな…?
エアポケットとかで天井に激突死させたいんなら別に良いと思うけど
726名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:07:34 ID:1QryXhyE0
727名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:07:35 ID:I3JOgSau0
>>684
じゃあ、嫌がるものをさせるなよ
他に選択肢がない訳でもないし
728名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:07:36 ID:4Tjpw0PG0
>>699
うーん、自分の妄想癖にきがついていないようですね^^;

それか、もうすこし冷静に
今までの自分で書き込んだレスを、落ち着いて見直してくることをお勧めします
貴方の理想は立派ですが、自分のレスが破綻しています、すこし冷静に^^;
729名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:07:37 ID:ZlHOxYDI0
知的障害者がジェットコースターに乗りたいってときは、やっぱりコースターを改造しなきゃあダメなのかな?
730名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:07:41 ID:wPVpyIrl0
 航空会社は商売をやっている、ということを忘れてはいけないよな。
731名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:07:52 ID:d3nmWs+s0
>>695
で、その装置って何?
732名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:08:03 ID:AKU8LW+k0
モンスター障害者

いやモンスター人権屋か
733名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:08:05 ID:WVWeyMxlO
ID:tArw1s+P0は、アスペだと思う。
734名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:08:10 ID:z5D00FWHO
安全な運行するには航空会社の対応は当然だな
この様な池沼は社会の毒でしかないから
差別されて当然
735名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:08:16 ID:b+qMFLj90
つまり変態新聞は、「自分達は障害者なんだから、何やっても大目に見ろ」と言いたいんだな。
736名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:08:24 ID:tArw1s+P0
>>710
>同年齢時で比較するってのは発想に無いのかよ

だんだん比較方法を限定するしかなくなってますね。
じゃあ、交通事故で足をなくした人はどうですか?


福祉の問題で、「見返りがなきゃダメなんだよ」なんていう論理は意味がないと思います。
もちろん無制限で、不当なことが起こるのもよくないですけどね
737名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:08:26 ID:NBjnHw3r0
>私が上から抑えていたので問題はないと思うのですが
手じゃポイっと放り出されて死ぬだろ。
あ、そのときは請求書送りつけるのか。
・・・バカなの?天才なの?

池沼理解以前にコイツの頭が理解できない・・・
738名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:08:31 ID:vB3cNGJIO
現在の流れ

「ピンクの象が見えるよ!(白いワニでも可)」

「それは妄想による幻覚だよ。」

「妄想ではない!」

「だからピンクの象なんかいないって。」

「幻覚である証拠を見せろ!」

...こんな感じ?
739名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:08:38 ID:ERf3+oa7O
>>712
そんなん俺らが食わす意味あんの?
740名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:08:51 ID:lFPLhgRS0
すげーよお前ら
ほんの2日前にDQN厨房に池沼が殴られたときは・・・
741名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:08:54 ID:CnVZhpnLO
わかった
こいつらは被差別でブラックな特権階級の連中と同じ主張してやがるからムカつくんだ
742名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:09:07 ID:qyLQBMILO
>>722
同意。

なんとか健常者に近付けるよう頑張ってる障害者やその親に、この親子は泥を塗った。
同族に足引っ張られるのは腹立つ。
743名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:09:08 ID:tArw1s+P0
>>715
ですよね。
だから社会に貢献云々なんかで障害者福祉を考えても意味ないことだと思います。
744名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:09:09 ID:uUNaBkCZO
マスゴミは勝手な事を書くよなあ。
745名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:09:10 ID:oRIcdMRP0
シートベルトさせる ⇒環境は厳しい
シートベルとさせない⇒怪我をした、訴えてやる

アホな親のせいでますます池沼は忌み嫌われますね
746名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:09:12 ID:vnRhPyb30
おいおい
屁のツッパリでベルトしてるわけじゃねーだろ
それで降ろされたから恨み節、世間の理解が・・・とか
議論する資格もねーよ
747名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:09:30 ID:WwNLntEyO
知的障害者じゃないけど、飛行機乗ったことありません><
748名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:09:40 ID:Hig6j+Fr0
障害者だからって、何でも甘やかしてはダメだろう。
シートベルトをしたがらなくても、付き添いが強制すべき。
749名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:09:59 ID:zRBqfjc60
この子が生まれたのが30年前、そのあと、やっと養護学校の
義務化が始まって、小学校は特殊学級なんてのもあったが、
それまでは、大部分の知的障害児には、実際には行政はな
にもしないよ、という状況が、その後も改善もされていなかった
はず。
賛同者を捜し、場所を確保し、少しでも子供が生きていけるよ
うに、最後には作業所まで自分で作ってしまう。

そういうことをして来た親を何人も知っているが、間違いなく、
この毎日の記事から受ける印象とはかけ離れた、尊敬出来る
お母さんばかりだよ。

最近、何か別の意図のある巣くう会みたいなのが、不安に駆ら
れた障害者の親を取り込んで、無茶苦茶な要求を出しているけ
ど、この親のして来た事を見れば、そういうのとは別の人だと思
う。
750名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:10:02 ID:tArw1s+P0
>>739
>そんなん俺らが食わす意味あんの?

意味とはまたずいぶん抽象的な言葉ですね。
あなたにとっての「意味」はないのかもしれませんが。
751名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:10:08 ID:KL3foyHR0
>>738
ピンクの象なら俺の股間にいるよ。
752名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:10:21 ID:Y15+lqC30
病気と闘いながら仕事を一般企業で辛いながらも健常者と同じ量をこなし、税金を納め
自らの生活を維持できている人たちをバカにしているな、アスペ坊やは
753名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:10:23 ID:StvVszJW0
シートベルトすると言う誰にでも課せられた義務を守れないのが悪い。
知的障害がなくても搭乗拒否されて仕方ない事。

こう言う勘違いがいるからおかしくなるんだよ。
754名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:10:27 ID:Sl5BBPdj0
シートベルトさえまともに着用できない人なんか
危なくて飛行機に乗せらんないよなあ
気圧で耳が圧迫されたりするのに、
飛行中にパニックになられて暴れでもされたら
大事じゃん。
断って当然じゃないだろうかね
755名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:10:34 ID:NQks/kRc0
>>678
ザッと読んだけど、やっぱりID:tArw1s+P0は金銭的においしい思いをしてるんだろうね。
だから費用の話になるとかたくなにすっとぼけてる。
756名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:10:34 ID:bkUxaWdQO
なんでこのネタでここまで盛り上がるの?よくわからんスレだ…
757名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:10:34 ID:X+ay+me3O
シートベルトしなかったら健常者でも乗車拒否されるちゅうの。
シートベルトなしで事故ったらそれこそ鬼の首狩ったように騒ぐくせに。
いい加減デカい声の奴がゴネ得する世の中は止めよう。
758名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:10:40 ID:wn4ZYDDH0
つーかシートベルトつけれない事分かってて
なんで飛行機を選んだのかが分からん。
事前にシートベルトがつけれるように訓練するとか
先に自分らが何らかの対策を考えるべきだろ。
759名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:10:48 ID:JaiBMwUG0
シートベルトできなくてジェットコースターに乗りたいか?
シネよ、社会の迷惑だっつーの。一度リセットしてキャラリメイクしなおせ
760名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:10:50 ID:Q3ouJSVMO
マイケル・ダグラスみたいに、横に座って伸びする振りして、気の済むまで2、3発
殴れば、ぐったりして扱いやすくなったと思うよ。
761名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:10:51 ID:rR1TFKL/0
>>676
できない、じゃなくて、癇癪起こしてしない、だけ。

>>675
身体障害の場合は出産前にわかるケースも多いだろうが、知的障害の場合、
頭部の欠損や未発達などの外観に出る特徴がない限り、出産前にはっきりわかってる
ケースは少ないんじゃね?
762名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:10:52 ID:jzWyCCAT0
>>750
疲れない?
763名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:10:56 ID:ZlHOxYDI0
>>740
@毎日新聞日本語版の記事である
A2ちゃんねらは本能的にプロ市民を嫌う
764名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:11:10 ID:XYparhiA0
>>699
ちなみにこの書き込みに対する私の答えは。

>「シートベルトできない知的障害者なんか最初から無視だ!」
と言う書き込みは、妄想壁の強い ID:tArw1s+P0 しか言っていないぞ。

と言うものです^^

そして私の主張は、
障害者・健常者に関わらず、安全措置を拒否する者は飛行機には乗れない。
と言うことです。
765名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:11:10 ID:4Tjpw0PG0
>>750
ねぇ・・・貴方わざとやってるでしょ・・・

障害者の子供を持つ友人がいる自分としてはものすごく迷惑だからそろそろやめてくれない?
766名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:11:19 ID:T9bXGBhb0
>>743
障害者福祉って、存在意義あんの?
767名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:11:32 ID:jCB2TFH+0
>707
コスト負担の話とかして、担当部局へ折衝してもらうようにしたら?
ただ、大学側でもハンデを持った人が入ることも考慮した対応をやっていかないとまずいんじゃない?
公立なら、そういう名目で予算申請したらいかがでしょうか?
768名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:11:33 ID:toP/uQ4Z0
>>750
「かもしれない」よりゃ具体的だろーw>「意味」
769名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:11:36 ID:C/zpyTmn0
>>756
餌が無茶を言えば言うほど盛り上がるw
770名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:11:52 ID:rARwbaxwP
>>90>>108にも書かれているように、例えルールを守るのが困難だとしても、
日本社会に生きる以上、社会のルールに出来るだけ慣れされるようにするのが
筋であろうかと思う
熊本の団体がこんな主張を繰り返すばかりだと、今に「これだから障害者は・・・」じゃなくて
「これだから熊本県民は・・・」と揶揄される日が来るかも知れない
771名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:11:53 ID:uC6xuYj8O
>>740
あれは何も悪い事してない
こっちは糞馬鹿
772名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:12:00 ID:rbdaBNyEO
そうだ! わかったぞ!
この母親は飛行機に乗って移動したかったわけじゃない…
娘を飛行機にシートベルトをさせずに乗せて
不運な事故に遭ったと見せかけて処分したかったのかもしれない!

そんで飛行機会社を訴えて老後の資金にしたかったのかもしれない!
773名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:12:14 ID:aeGy/B+R0
>>699
理解の問題ではない
コストの問題だ
774名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:12:19 ID:nGUKb85UO
障害者には権利をって言う人はどこまでなら許容されるか真剣に考えてる?
みんなそれぞれある種の障害を抱えながら生きてるのに
障害者にあたる場合だけ特別視するつもりなら差別主義者以外の何者でもない
そういう主張が障害者への偏見をさらに強くして、障害者の独立を阻害すると自覚したほうがいい
まさか差別は不利益取り扱いのみを指すとはいうまい
775名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:12:22 ID:gwn98r2z0
別の便で帰ったというのはもっとkwskだよな。
そこを言えないのなら怪しくないか?他の便というのは。
若しくはごねまくってベルトせずに他便に乗ったか。
776名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:12:25 ID:mH0MrrTAO
>>648
>損害賠償を請求出来るよ。
そこまで持っていくのは容易じゃないことだよ。
別の親がやはりその障害児に軽い怪我をさせられ、学校に相談に行ったら、
「病院に行って診断書を貰ってくれば治療費出します」とかそういう事言われたらしい。
訴えろなんのとか、
話を大ごとにして「そこまでするほどのことでは・・・」と引かせる為の意見だ。
謝ってくれればいいだけなのに。
知人の子供は凄く恐い思いして痛い目にあったのに、謝られるどころか親まで責められて、さぞや傷ついたと思う。

777名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:12:25 ID:fmP8Bejv0
いや、シートベルトさせれば、いいだけだろう。
なにいってんだこのひと。
778名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:12:26 ID:tArw1s+P0
>>728
もう少し冷静にしたほうがいいのはあなたですね。破綻しているのもあなたです。

私は、>>1のような事象が起こるのは、問題の航空会社が知的障害者に対する対応を考えてないからかもしれない、
そうだとしたら、対応して、知的障害者の自由度が広がればいいですね、と言ってるだけです。

それに反論しているあなたは、

 「問題の航空会社は知的障害者に対応している。
   絶対だ。だから「かもしれない」なんてことはない」

と主張していて、それは根拠がないので破綻しています。
779名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:12:40 ID:BzmkNKzS0
健常者だってわがままでアテンダントの言うこと聞けない客は普通に降ろされるわけだが…

っていうかこの身障者の隣に座らなければいけない人の気持ちは考えたことあるんかなあ。
混雑してたら当然隣に他人も座る可能性あるわけで…
780名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:12:48 ID:vW4ouQ4j0
ID:tArw1s+P0みたいな自分の主張だけは筋通さないで
人の主張には過剰に根拠を求めるヤツいたなあ

ちょっとまえの犬スレにいたわ
やっぱ人権屋と動物愛護はキチガイの巣窟だな
781名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:12:52 ID:KL3foyHR0
>>740
そのスレ居たけどさ、どっちも障害者を叩く人は少数派じゃん。
782名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:12:55 ID:WwNLntEyO
ジョイポリスの事故を思い出すなあ
783名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:12:55 ID:ERf3+oa7O
>>750
大多数の健常者にとって意味無いんだよ

あんたみたいな自分大好きっ子や知的障害者同士で勝手にやっとけ
784名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:13:28 ID:guu5TnvmO
これは付き添いが事前に航空会社に問い合わせして確認するべきことだろ
「シートベルトを出来ないが乗れるか」と
付き添いが自分の義務や心配りを忘れているよ
そんな奴に障害者の付き添いをする資格は無いように思う。
785名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:13:31 ID:d+bAHoC00
差別発言に厳しい昨今、航空会社たるもの最善と最高の礼を尽くした故の
結果だと思う。 そうアカラサマに侮蔑できる訳がないよ〜
786名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:13:33 ID:qyLQBMILO
自閉症とかアスペって字が見えたから一言。

うちの子はアスペだけど幼稚園の頃から飛行機で普通にシートベルトしてます。車でも。
言葉だけじゃ無理でも、拘束がなぜ必要かを図解と理論で示せば理解可能。

池沼の親も親として、子になんとか理解させなきゃダメなんだよな。
787名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:13:39 ID:9R6OraJd0
特別扱いが足らないってか
788名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:13:42 ID:udm/2phIO
飛行機乗りたきゃ、嫌がっても無理矢理ベルト付けろよwww
どんだけ自分勝手に生きてる池沼親子だよwww
789名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:13:46 ID:vKWO5iy00


    

   おまえら何時だと思ってるんだ!いい加減寝ろ!




790名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:13:57 ID:cR2HBaHPO
>653
悲しいが、わかるなソレ
親が死んだら世話する奴いねーよな
791名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:14:04 ID:jzWyCCAT0
>>778
ねえねえ、疲れない?
根拠が無いのはおまえも一緒だよ
792名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:14:04 ID:BU0L5a5w0
客室に乗せようとしたのがそもそも間違い
793名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:14:09 ID:K6GG/TGp0
>>613に逃げないでね。

・知的障害者でも飛行機を使っている事実
よって、稀といえる
・親が予想できないだから、しょうがない=他人も同じ事を言える
よって、準備の不備は問題にならず
・次の便にて帰ってきた=対応できた
・最初の便での対応は時間的問題でムリです、親が予想できなんだからせめてはいけません
794名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:14:20 ID:CnVZhpnLO
そもそも人間じゃないんだから人間扱いしろって主張がおかしい
795名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:14:27 ID:Y15+lqC30
強い社会不安を感じてしまって働けない障害をお持ちの方々は「〜しれない」議論を理由に
何かとかんしゃくを起こして相手を困らせる傾向がある。

まあ、事前の説明を聞いてないだけの話でね
一般的に説明しなくても分かるだろうレベルの話もなにも、自分で事前に目の前にある情報すら読み取ろうとしない
で、自分は絶対に間違えていない自信があるので特に厄介だ


まあ、ぶっちゃけ精神障害者のことなんだけどな
796名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:14:33 ID:tArw1s+P0
>>764
>障害者・健常者に関わらず、安全措置を拒否する者は飛行機には乗れない。
>と言うことです。

その安全措置はいろいろなものがあるかもしれず、知的障害者用に検討して
より自由度が広がるといいですね、と言ってるだけです。

あとは


 ●「シートベルトをしなくても、私が抑えてるから大丈夫」 なんてことはない。
    普通のシートベルトで安全を確保している飛行機の場合は、シートベルトができなければ乗れない。
   だから降ろされても仕方はない。

 ●しかし別の飛行機で帰っているようなので、別の航空会社では、知的障害者用に
   何らかの特別な固定装置や手段、あるいは、やり方があったのかもしれない。

 ●数々のレスを見ると、
    「知的障害者が飛行機に乗れないのはあたりまえなんだ、シートベルトをできないんだから!
    乗りたければ必ずシートベルトができるように訓練するか、無理矢理おさえつけてでもシートベルトさせろ!」
  みたいなレスが多いが、それは知的障害者に対する理解が無さ過ぎる。
  知的障害者は、健常者と同じことを必ずできる、とは限らない。
   知的障害者が激しく拒否していたら、それは非常に難しい。

    シートベルトに代わるなんらかの固定手段や、なんらかのやり方や制度がなどができて、
   知的障害者も自由に飛行機に乗れる社会になったら、いいですよね、ということで。
    航空会社その他も、「シートベルトできない知的障害者なんか最初から無視だ!」というのであれば、
  理解がなさすぎるかなぁ。。。と思います、ということです。
797名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:14:35 ID:K8iphwu00
>>695
>装置によって金額が変わるのは当然のことです。

それは結局、最大限の努力をする気はないということだね。
10万円のものなら3万円払う、1000万円のものなら10万円払う。
これは、10万円のものにも10万円払えるのに、できるものなら払いたくない、
誰かにおしつけたいということだ。
なるほどね。


>>自分たちが社会で一般的な生活を送るために、いくら投じれるか?と聞いているんだよ。
>>あなた自身が費用を負担する気がある yes no
>私は障害者ではないですから、「自分達」とか言われても困ります。
>税金は払ってますよ。

おやおや、まだ端的なツッコミをして回答逸らしかい。
では訂正しよう。


障害者が社会で一般的な生活を送るために、
あなた自身が費用を負担する気がある yes no

さぁ、逃げ続けないで答えたまえ。
798名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:14:38 ID:ekEf/O5/O
>>684
>体を拘束するようなものは嫌がりやすい

そうですか。
ところで、私は知的障害ではないつもりですが、
体を拘束されるのが好きではありません。
なので今度から、シートベルトを締めずに飛行機に乗ってもいいですか?
たぶん、拘束されるのが好きな人はあまりいないと思うんです。
みんなシートベルト外すんじゃないかな。
799名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:14:55 ID:lmefZE5K0
>>756
ここまで伸びるのは普段鬱陶しい障害者を叩ける口実ができたから皆嬉しいんだろう
800名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:15:10 ID:xJjbOHrV0
毎日がなかなか潰れないわけ



四川地震等で被害にあった人への日本人の善意

ドラえもん募金(テレビ朝日)

日本ユニセフ

創価学会

毎日新聞
801名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:15:15 ID:8XBq9tFO0
>>778
そろそろ、今来ている障害者に健常者と同等の給料は
払わなくてもいいのではないかという私の質問に答えてほしいのだが。
802名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:15:17 ID:toP/uQ4Z0
「一機だけなら差別」「池沼の息吹を感じていれば」ってことかなぁ、結局w
803名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:15:23 ID:pNJjFW5e0
電車、バス、徒歩で行こうと思わなかったのか?
または、ゆっくり船とか船は安全だぜ
フェリーどうしの衝突で沈没とか聞いたことないよねw
804名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:15:26 ID:vW4ouQ4j0
ところで、親が死んだ池沼ってどうしてんの?
迷惑以外の何者でもないが

>>762
キチガイの特性のひとつは「疲れない」ことだ
805名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:15:37 ID:tArw1s+P0
>>783
そういう場合の「意味」というのは抽象的な言葉ですから、それこそ意味不明ですね。

あなの言う「人にとっての意味」とは具体的になんですか?
806名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:15:52 ID:8B66pSI80
ちゃんと障害とか福祉の勉強してる人のいる施設なら
いかに安全に、パニックを起こさないように外出するか前もって準備して
本人にも こういう乗り物に乗りますよ ベルトしますよって何回も教えて
練習もさせて、なんか有った場合の対応策も考えて 飛行機に乗せるはずだけどね。
間違っても「私が手で押さえてますから」なんて言わないよ
おカアチャンが手探りでがんばって作った施設なのはわかるけど、親の気持ちだけじゃやっていけないよ。
障害にあわせた対応は、他所にやってもらうんじゃなくて自分達でやるもんだよ。
807名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:15:52 ID:lXYYXZDm0
ドキュソとクソちゃんねらーを一匹残らず殺害すれば全て解決するだろ常光
808名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:15:53 ID:jvUBmzId0
シートベルトできない病患者が爆発的に増えたら考えてもいいんじゃない?
シートベルトできない病患者達が、シートベルトできない病患者全体の為に
シートベルトを廃止させようという運動が、社会に与える影響が大きいと判断されれば、
シートベルトできない病患者のために、政府がシートベルトできない病患者救済法を施行するから大丈夫
そうするとシートベルトに変わるシートバンドとかがでてくるんじゃないか?
でも、その内シートバンドできない病患者がまた増えて…
809名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:15:58 ID:fRJjxwjt0
食わしてもらっているだけで有難い
感謝の気持ちとか生まれんのかなあ
どこまで恥知らずなんだよ
一人前に権利を主張したかったら全て自分で養ったらどうだ?
な?
恥知らずよ
810名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:16:09 ID:JbFBLl8iO
息子が立たなくなったのですが障害者認定してリハビリのため風俗行きたいのでお金ください


こうですね!
811名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:16:10 ID:Hig6j+Fr0
>>790
> 悲しいが、わかるなソレ
> 親が死んだら世話する奴いねーよな

おいおい。国立の施設があるんだが・・・。
812名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:16:10 ID:vnRhPyb30
大方、どっかの大学のディベート部じゃねーの
たまにいるらしいぜ

議論の余地もない事柄だしてきて詭弁や論点ずらしで無理やりひっくり返すってやつ。
813名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:16:19 ID:AKU8LW+k0
+で言っても無駄だろうが
障害に関しては明日は我が身の意識こそが福祉を生むんだと思うんだがな

自分に今後何が降りかかるか分かったもんじゃないし
814名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:16:37 ID:hGzUwulu0
娘=30歳
母=63歳
どう考えても娘のほうが力が強いんじゃね?
815名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:16:41 ID:pCGCy5l4O
そりゃ降ろされんだろ
どういう扱いしてほしかったんだ?
816名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:16:43 ID:K6GG/TGp0
>>796
>その安全措置はいろいろなものがあるかもしれず、知的障害者用に検討して
>より自由度が広がるといいですね、と言ってるだけです。

>>793 をよめよ。
これは稀の事例となり、この前提がまちがえているんだよ
817名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:16:50 ID:tArw1s+P0
>>801
まったく同じ仕事をしているなら、同等の給料を払わないとまずいでしょうね。
818名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:16:57 ID:QbvruorUO
もし、シートベルトをしないままで、離着陸のときに機内で転んだら、
「障害者への安全配慮が足りない。まだまだ日本は遅れてる」とか言うんだろ。
819名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:17:08 ID:4Tjpw0PG0
>>778
だから…かもしれない←これで文章を書くのをやめなさいよって…

貴方ね、障害者福祉関係に多少は携わっているようだけれど
とてもそうは見えない、だれかが書き込んだように本当に悪徳ボランティアとかじゃないの?

ほら、妄想に聞こえるでしょ?
貴方がやっているのはコレと同じ

僕の友人はね、「この子が生まれてきたのはわざわざ私達を選んで生まれてきてくれたのよ」
って、とてもステキな笑顔を浮かべながら僕に語ってくれたよ?
この意味が理解できます?
理解できるのならレス返して頂戴
820名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:17:11 ID:ERf3+oa7O
>>805
メリット、と置き換えてくれ
821名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:17:22 ID:mH0MrrTAO
>>668
いや障害者を隔離しろとかそんな極端な思想は無いのだが。

障害者はやはり仕方ないと思う。
けど、保護者や養護する側が、
「障害者なんだから何をしても仕方ないんです!」
と主張するのはどうかと思うんだ。
822名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:17:28 ID:VWBHazlOO
>>659
同意。
卑屈になり過ぎてるのは寧ろ>>1の記事中にある障害者の親だな。
取り巻く健常者がこんなのだから世間に余計な差別意識を生じさせといる要因の一つになっていると知らないと駄目だな。
823名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:17:37 ID:tArw1s+P0
>>816
えっと、>>793 はなんら根拠になってません。
824名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:17:40 ID:KL3foyHR0
俺は拘束されるの嫌いじゃないよ。
目隠しされてもいいよ。
その上で客室乗務員のおねいさんから蔑んだ目で見られてもいいよ。
825名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:17:41 ID:L18f9qE30
>>2
本人の安全のためのシートベルトとはいえ、
周囲の乗客の安全にも影響するわけで、
知的障害者だろうが身体障害者だろうが関係ない。

特別扱いも周囲への影響度による。
離陸、着陸時以外にもシートベルトはデフォ。
乱気流で機内を飛び回りたくなければな。
826名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:17:42 ID:C/zpyTmn0
>>813
そっちの方が釣れそうだからかw
827名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:17:51 ID:1U7PRSMN0
ここでID:tArw1s+P0氏に嫌がらせしてる連中に障害を抱えた子供が生まれて
>>2のような目に合ったら飛行機の中で見境なくファビョりまくるだろうな
828名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:17:51 ID:Y15+lqC30
>>804
生活保護か、頼れる親族がいればその家、放り出された場合は親族にその遺産を食い尽くされて施設に放り込まれる。
829名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:18:14 ID:wOfQ1rpd0
>>810
前にそれに似た主張をする障害者団体がなかったか?
要約すると障害者専用の風俗を作れとかなんとか・・・
830名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:18:18 ID:9BceehUp0
降ろされて当然だろ。施設長まで知的障害あるのか?
831名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:18:22 ID:hHTWSobN0
知的障害を持つ娘が知的障害を持つ親から生まれたってだけの話
832名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:18:28 ID:6qwcdSFA0
お前の言う理解しあった理想郷は気持ち悪い
833名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:18:30 ID:rbfmTjNb0
飛行機に池沼乗せるとかどんだけ勇気あるんだよ。
シートベルトどころか縄で結びつけておけよ。
そもそも声出すとかそれ自体がテロリズムだわ。
環境はまだまだ厳しいなwww
834名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:18:31 ID:tArw1s+P0
>>819
>ほら、妄想に聞こえるでしょ?
>貴方がやっているのはコレと同じ

意味不明ですね。何も同じところはないですよ
835名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:18:39 ID:XYparhiA0
>>788
>問題の航空会社が知的障害者に対する対応を考えてないからかもしれない
この「かもしれない」は ID:tArw1s+P0 の妄想部分です。


この妄想から出発している部分が、 ID:tArw1s+P0 の破綻の始まりでしょう。
836名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:19:13 ID:tArw1s+P0
>>820
メリットとは金銭的利益ですか?

837名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:19:16 ID:DalHvTPJ0
シートベルト嫌がって降ろされる→騒ぐ
(現実無理だが)シートベルトさせないで怪我した→騒ぐ
シートベルトする→いやだいやだと騒ぐ

どの道騒ぐんだからさ。
838名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:19:19 ID:Zg1sfIL10
飛行機に乗る能力が無かったという事であきらめよう
839名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:19:30 ID:JbFBLl8iO
>>824
そお言うのは新宿の雑居ビルのお店でやりなさい
840名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:19:32 ID:vnRhPyb30
全聾者に運転免許って話もあったな
841名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:19:36 ID:K6GG/TGp0
ID:tArw1s+P0は都合のわるい
>>613に逃げないでね
842名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:19:42 ID:d+bAHoC00

障害者を叩いているというより、一人を叩いてるんだ。
ううn、楽しく会話してるの。(かみ合ってないけど
843名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:19:55 ID:ERf3+oa7O
>>834
小学校でも分かりそうなもんだが…
844名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:19:58 ID:rR1TFKL/0
>>817
健常者と同じ仕事量は、全くこなせちゃいないと>>339にありましたが?
845名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:19:59 ID:toP/uQ4Z0
>>827
嫌がらせ?ww
846名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:19:59 ID:Y15+lqC30
>>812
こないだの変態新聞報道スレでROM人がいないのにROM人の訴訟内容を修正すべきだ
わたしはそう思う、皆さんも議論しましょう。ってヤツがわたしのニュース板から出張してきていたな

まあ、法曹関連だったのは間違いない、自分の意見しか主張できない中二だったけどな
847名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:20:03 ID:C/zpyTmn0
>>827
この議論が嫌がらせに観えるなら、お前もそうとう病んでいる。
848名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:20:05 ID:aeGy/B+R0
>>778

> 私は、>>1のような事象が起こるのは、問題の航空会社が知的障害者に対する対応を考えてないからかもしれない、
> そうだとしたら、対応して、知的障害者の自由度が広がればいいですね、と言ってるだけです。

俺はその提案、もしくは願望に不同意
一定の規格、枠組み、ルールに従えない者に対応するには、通常以上のコストを要する
それを誰が負担する?
航空会社か?そのコストは一般乗客の運賃/サービス、従業員の労働/賃金に跳ね返るんだぞ
他人と同じ枠組みにはまれない人間は、自分に合わせたチャーター機でも使えばいいじゃん
849名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:20:10 ID:8XBq9tFO0
>>817

>まったく同じ仕事
同期のやつの1/10も出来ないのだが?
仕方ないので、同期のやつにやらせた。
それでも同等の給料を要求してるぞ?

それは障害者だから目をつぶれと言ってるのか?
850名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:20:17 ID:tArw1s+P0
>>835
かもしれない、は妄想ではありません。
一方、 ID:XYparhiA0 は「絶対にない」と根拠もなく言ってるわけですから、妄想かもしれませんね。
 
851名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:20:18 ID:4Tjpw0PG0
>>834
貴方ね…わざとでしょ

で?最後の文章は理解できるの?
852名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:20:23 ID:vW4ouQ4j0
>>828
やっぱそんなところだよな
853名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:20:35 ID:Sl5BBPdj0
そろそろID:tArw1s+P0さんの
勝利宣言が出る予感
854名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:20:39 ID:mH0MrrTAO
ところで、顔ってどこまで不細工なら障害として認定されるのかな?
855名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:20:43 ID:4acbqCzF0
>796
だから、どういう安全装置になろうが
それを否定したら乗れないんだって。

すべての知的障害者に対応する事なんて出来ないの。
すべての健常者に対応できる物がないのと一緒。

それを稀なケースを上げて差別だ差別だって言ってるのは
差別利権で金毟り取ってる連中と一緒
856名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:20:44 ID:9CNgPivF0
>>827
ID:tArw1s+P0 のお仲間は仮定や妄想でしか話ができないのかい?
857名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:20:47 ID:pCGCy5l4O
>>812
とてもディベートとは言えないディベート(笑)か
本人はそれでも満足してるんだろうな
858名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:20:54 ID:0FoMAVho0
正直航空会社が安全保障できないんだから断るわけで、厳しいとか言うコイツがおかしくねえか?
859名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:20:58 ID:xJjbOHrV0
在日を異常に擁護する創価学会
在日社会のため、外国人参政権、人権擁護法案の成立させようとしている

創価による日本乗っ取り工作


毎日(を含むマスゴミ)=反日プロパガンダ、民衆の扇動
日本ユニセフ=創価の資金源の一つ
公明=創価のための法案、在日参政権、児童ポルノ法、人権擁護法案を通す
雅○=ロイヤルニート。信仰上の理由より、祭祀に参加せず
大鳳会=外務官僚による創価組織。日本と他国との正常な関係を分断。小和田家とも関係
街宣右翼=構成員が在日の似非右翼。右翼的思想を貶めるための工作団体。創価が攻撃されるとなぜか出張ってくる
電通=広告業界を一手に握ることによって、番組製作等を左右
創価系企業=毎日等が叩いて弱らせた企業を乗っ取り、シェア拡大
ネット上の創価工作員=デマを流す、個人攻撃をするなどの方法で、毎日への抗議行動をやめさせようとする。創価や毎日を叩く「フリ」をすることも有るので注意w


それぞれが巧みに偽装しつつ協力し、創価の力を強めようとしている
860名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:21:08 ID:xOTbJuv1O
知的障害があってもなくても、機内でシートベルトの指示を拒んだら下ろされますが何か?

861名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:21:16 ID:CnVZhpnLO
原油価格がここまで高騰したのもグルジアがロシアに攻撃されてるのも知的障害のせいなんだし処分するべきだよ
862名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:21:30 ID:8kn07pqm0
たとえ知的障害を持っていようがルールは守ってもらわないと。

障害者の仕事に携わっている人間がこんな意識じゃダメなのよね。
こんなんだから福祉業界は終わってるんだわ。
863名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:21:30 ID:BzmkNKzS0
非常時の体の移動を固定するために
一番理想かつ機能的な方法はシートベルトだから航空会社はシートベルトを使ってるわけで
そのほかの手法はないというのが答えだと思うが…実際自分も思いつかん
全身拘束具ぐらいだなwww

別の飛行機に乗って帰りました、の一文の中に「帰りは軽い精神安定薬を使いましたので」という一文があって抜けてるかも。
子供だって、飛行機に乗せる前には軽い睡眠薬に宇津救命丸持参で乗り込む親は多い。

アメリカにはちゃんと「Disabled Seats」と言われる、身体障害者席があるよ。
来月も国内便乗るけど、その隣を取った。
その周囲は何かあった時は介助もお願いするかも、という暗黙の了解があるのも承知だけど、
無論「シートベルトできないなんて障害者は論外」とされてます。身体だろうが知能だろうがやるべきことは
やってもらうというスタンスは全世界共通ですよ。
864名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:21:38 ID:tArw1s+P0
>>848
>一定の規格、枠組み、ルールに従えない者に対応するには、通常以上のコストを要する
>それを誰が負担する?


それを言ったら、一切の福祉の負担が問題になりますよ。
一定の規格や枠組みに入らない人が福祉の対象なんですから
865名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:21:51 ID:XYparhiA0
>>796
私の主張は現実に基づいて
 障害者・健常者に関わらず、安全措置を拒否する者は飛行機には乗れない。
と言うものです^^

あとは、
>「シートベルトできない知的障害者なんか最初から無視だ!」
と言う台詞は、妄想壁のある ID:tArw1s+P0 の妄想から出てきたものだ。
と言うことです^^
866名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:22:02 ID:7nD2ulbp0
知的障害の子だって親の教育次第でどうとでもなるよ。
結局親のしつけが出来てないってだけの話じゃないのかね。
867名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:22:04 ID:tArw1s+P0
>>851
最後の文章と今の議論のつながりはもっと意味不明ですね。
868名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:22:13 ID:1U7PRSMN0
>>847
議論らしきものも多少はあるようだが、大半は嫌がらせでしかない罠
それが分からんお前は狂ってる
869名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:22:13 ID:78gvv9RZ0
>>2
>私が上から抑えていたので問題はないと思うのですが、
>「シートベルトをしていない人を乗せることはできない」と、降ろされました。

手で抑えた程度で大丈夫なら、そもそもシートベルトなんか要らないよ。
大事な娘を守る為にシートベルトが有るんだと言う事に、親なら気付こうよ。
明らかにシートベルトをしてない奴が居るのに、出発してしまう航空会社があったら、
その方が問題だし人命軽視だよ。
870名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:22:16 ID:vB3cNGJIO
ちなみに、今北ばかりの人は、このスレは
ID:tArw1s+P0

の妄想を正すのが目的のスレ、と理解して欲しい。
毎日新聞や障害者はもうあまり関係ない。
871名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:22:16 ID:ERf3+oa7O
>>836
ホント疲れるわ

文脈から読み取れないならあんたは脳に障害があるんだろう
872名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:22:18 ID:jiaGDXFYO
てかこんなやつ連れてどこ行くつもりやったの?
873名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:22:37 ID:KL3foyHR0
>>849
それはね、障害者を雇ってる優良企業ってイメージを買ってるんだよ。
つまり、置いとくだけで仕事してる事になってるんだ。
大手はノルマだってあるしね。
874名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:22:39 ID:K8iphwu00
>>755

yesだと負担しなければならなくなり嫌だ
でもnoだと偽善者確定になってしまう。
そんなジレンマに揺れているのだろう?

↑これこれ
偽善者は自分の矛盾を認めたくない
宗教とボランティアは密接だから、そっち系もあるかもな
875名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:22:45 ID:4Tjpw0PG0
>>867
・・・確信犯か
876名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:23:24 ID:tArw1s+P0
>>855
>すべての知的障害者に対応する事なんて出来ないの。

そうかもしれませんね。


>それを稀なケースを上げて差別だ差別だって言ってるのは


まれなケースだと断定する根拠はなんですか?
比較的多いかもしれませんよ

差別というより、「理解があれば、より多くの知的障害者が利用できるよう対応するだろうな」程度の
話じゃないでしょうか。
877名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:23:26 ID:/QoUa2ks0
>>850
妄想です。
可能性はありますが、可能性の話をしだしたらきりが無いと何度も言った筈。
878名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:23:29 ID:tAa6ltHaO
ジョイポリスで足踏ん張れなくて落下した事故思い出した
879名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:23:35 ID:XOW1WUh0O
嫌なら搭乗時にケガをするまた他の人にさせても自己責任
って契約でもするんだな
880名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:23:43 ID:zRBqfjc60
>>778
実際に何度も利用しているが、飛行機会社は、既にマニュアル化されているらしく、
搭乗前に、ちゃんと申し出れば、ちゃんと対応してくれるよ。

もちろん、こちらも障害者を落ち着かせ、人に迷惑をかけないように、
そして安全ベルトは締めさせる。ごく普通にさせている。
881名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:23:48 ID:K6GG/TGp0
>>823
>>616
できいていますよ。
具体的にどこか指摘をどうぞ。
それとも、自分の都合の悪いのは見ないですか?

882名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:23:50 ID:jolSqiB2O
ベルトをしない事による、事故やケガは航空会社の責任にはならないと言う免責と、
それによって起こる他の乗客への損害も責任を負わない誓約書をもらう。
でも、自分が同じ便に乗ったとしてこの知障に怪我させられたら嫌だから、乗ってほしくない。
883名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:23:55 ID:nBncIhG80
事故したら責任論になるのにw
884名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:24:15 ID:AKU8LW+k0
こういうときに有効な対案を出せないんじゃ何のための福祉業界だといいたいな
885名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:24:15 ID:C/zpyTmn0
>>868
基地外に正常だと思われたら、終ってるよなw

886名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:24:30 ID:mH0MrrTAO
>>1の人って
「私の子供は知的障害で運転免許が取れないから無免許で運転させなさい!」
とか言い出しそう。
887名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:24:31 ID:KXCmcpY70
健常者と同じ待遇を望むくせに
こういうときは障害者面ですか

池沼は隔離しろよ
888名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:24:41 ID:p/4DMMvw0
池沼だからじゃなく、シートベルトを着用しなかったから降ろされたんですよね?
889名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:24:53 ID:Yu458Ao50
邪魔な子供がいなくなって、
賠償金まで貰えるチャンスを
潰しやがって!
航空会社許せねぇな

こーゆーことですね、判ります
890名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:24:56 ID:SdX+SJiw0
どこもかしこも人件費削減やらで人数がギリギリしかいねーのに、
障害者のためだけにそんなに人数や場所を割けるか!
しかも「これは当然」やら「なんで障害者を優先にしねーんだ!」と
偉そうに怒鳴り込んでくる
それじゃ拒否もするわ!人や金が余ってるわけじゃねーんだよボケ
891名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:25:08 ID:4Tjpw0PG0
>>877
だめ、たぶんこいつ確信犯
話を堂々巡りさせてイライラさせることに喜びを見出している
892名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:25:09 ID:8XBq9tFO0
>>873

大手じゃないが、俺が雇わされてるんだが・・・
893名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:25:14 ID:d3nmWs+s0
>>876
多いというなら統計でも資料でも出してきてね^^
それが無いとただの”妄想”ですよ^^
894名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:25:19 ID:JeSZxDZa0
その池沼が飛行機の安全運行を妨害して
墜落事故を起こしたら誰が責任を取るんだよ
895詭弁の特徴ガイドライン:2008/08/25(月) 07:25:19 ID:vW4ouQ4j0
例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合、あなたが
「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…

 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける
     「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
     「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
 8:知能障害を起こす
     「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
896名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:25:33 ID:tArw1s+P0
>>865
>私の主張は現実に基づいて

いいえ、ID:XYparhiA0 は、

 「>>1の航空会社は、知的障害者に対する対策を検討した。
    検討した上でシートベルトしかないと結論づけたのである。
      最初から無視したなんてことは絶対にない」


と主張していて、その根拠がまったくありません。

私は「そうでないかもしれないよ。そうでない場合は検討したほうがいいですよね」と言ってるだけですので、
妄想ではありません。
 
897名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:25:34 ID:+KVhLQzb0
ID:tArw1s+P0は統合失調症の可能性があると思います
898名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:25:41 ID:BzmkNKzS0





なんで熊本ー東京間を列車移動させなかったの?
899名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:25:54 ID:Y15+lqC30
ま、夏休みの速+はカオスだって事ですね わかります
みんないい加減オナニーしてスッキリしてから寝ろよ、朝だし。

パン食ってくる。 ID:tArw1s+P0はさっさと寝ろ
900名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:25:57 ID:XYparhiA0
>>827
俺が親なら、あんな危険な乗り物に「安全装置なしで乗せろ!」とは絶対に言わないよ・・・
901名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:26:01 ID:WTPFw1bCO
仕方なかろう
あらかじめ睡眠薬等を投与しなかった付き添いの責任
おとなしく陸路使え
902名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:26:01 ID:aeGy/B+R0
>>864
それも規格化されてるじゃん
その規格からすら逸脱した者が、定められた以上のサポートを要求してるわけだろ?
健常者にはそれを拒否する権利は無いというのか?
俺らは障害者様の奴隷か?
903名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:26:11 ID:Wj84leuEO
なぜこのスレタイで立てたんだろう
904名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:26:13 ID:WaVb1Nwm0
ルールを守れない一人のために他の乗客を危険に晒すわけにいかんだろ
それが池沼かどうかは関係ない
905名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:26:21 ID:xo507/bh0
日本という国に限界が近づいてるな
国の負担にしかならないことに金はかけられない
人権たかり屋がどこまで寄生できるものか見物だ
906名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:26:22 ID:SbmQV/Uc0
>>1-2
スレタイに釣られるようだが、確かに飛行機の話題が
唐突に出てくるな。w
907名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:26:28 ID:tArw1s+P0
>>880
あなたの「実際に何度も利用しているが」はアテになりません。
ほんとうかもしれないし、まったくウソかもしれませんね。
908名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:26:28 ID:CnVZhpnLO
問題なく搭乗したってことにしておいてこっそり処理施設送りにすれば万事解決だと思うよ
909名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:26:49 ID:NQks/kRc0
>>799
読んでるとそうでもないよ
910名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:26:53 ID:U9kGKZvY0
ID:tArw1s+P0
お前いい加減寝ろよw
単なる言葉の揚げ足取りになってるぜ?
ストレスたまってんならバッティングセンターにでも行ってこいよw
911名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:27:03 ID:BuvegANF0
押さえつけていたから平気とか明らかにおかしいだろ。
912名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:27:05 ID:ZlHOxYDI0
おすもうさんでもシートベルトするこの時代
913詭弁の特徴ガイドライン2:2008/08/25(月) 07:27:28 ID:vW4ouQ4j0
(続き)
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
 10:ありえない解決策を図る
     「結局、犬が卵を産めるようになれば良いって事だよね」
 11:レッテル貼りをする
     「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」   
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
  「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
 13:勝利宣言をする
     「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
     「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
      「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
914名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:27:30 ID:jCB2TFH+0
なんで、そんなに言い合いになっているのだ?w
みな、それぞれにもっともなところがあって、対立するようなもんではないのではないか?

障害者側:トレーニングで対応できるように努力する。
飛行機会社(一般社会):なるべく障害者に配慮した対応をする。
両者の歩み寄りだろ。妥協点をどこにするかで考えが違うだけ。

コストの点でいえば、そりゃ負担にはなるだろうが、逆に社会的弱者にも配慮した会社として
イメージアップにもなるのだから、さしたる問題でもあるまいよ。
シートメーカーが、開発の取り組みに積極的ならいいんでないの?
圧迫感の少ないシートベルトなんて、健常者でもほしいと思うぞ。いい開発機会じゃないか!
915名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:27:36 ID:sUbC+o4XO
結構知的障害の人と会ったことがあるけど、思考が読めないから正直怖い。こういう人たちに関わると、こちら側が全面的に考えて、これまた全面的にフォローしなくちゃいけないから面倒くさい。
916名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:27:42 ID:3pf7k6ie0
>>879
> 他の人にさせても自己責任
それは他の人が不憫過ぎる。w
この場合は搭乗拒否で正解だと思うけどね。
917名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:27:45 ID:tArw1s+P0
>>902
>その規格からすら逸脱した者が、定められた以上のサポートを要求してるわけだろ?

意味不明です。
>>1の対応は、障害者に対する対応として国が定めたものなのですか?


918名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:27:48 ID:K6GG/TGp0
おっと失礼>>881の>>>>616>>613 でした
>>823↓ と>>613の両方で具体的に何処がおかしいか答えをかいてね
・知的障害者でも飛行機を使っている事実
よって、稀といえる
・親が予想できないだから、しょうがない=他人も同じ事を言える
よって、準備の不備は問題にならず
・次の便にて帰ってきた=対応できた
・最初の便での対応は時間的問題でムリです、親が予想できなんだからせめてはいけません
919名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:28:03 ID:Y15+lqC30
>>892
なら適当に理由を付けて首にすべきだな、雇った方が悪い
補助金受けてるならあきらめろ。
920名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:28:04 ID:Sl5BBPdj0
>>907
匿名掲示板でそれ言っちゃお終いでしょーに
921名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:28:14 ID:XYparhiA0
>>850
もう一点、 ID:tArw1s+P0 の妄想を指摘しなければなりません。

>一方、 ID:XYparhiA0 は「絶対にない」と根拠もなく言ってるわけですから、妄想かもしれませんね。
「絶対にない」と言っているということ自体が明らかに ID:tArw1s+P0 の妄想です。
922名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:28:26 ID:7AwuyLxcO
母親が健常者のフリした池沼である可能性は?
923名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:28:28 ID:JT1+91LRO
この施設長自身が障害者だなwww

もし逆に知的障害だから、シートベルトをせずに飛立ち怪我をした場合、何て言うつもりだったんだろうな
924名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:28:29 ID:tArw1s+P0
>>910
>単なる言葉の揚げ足取りになってるぜ?

いいえ、普通に話してますが。
若干数名、揚げ足取りだけを繰り返してる人達がいますけどね
925名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:28:33 ID:rR1TFKL/0
>>907
んじゃあんたの「介助してる」も全くアテになりません。
なんか証拠になるものの撮影画像でも晒せオラ。
926名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:28:47 ID:KL3foyHR0
>>892
どんな理由で雇ったの?
それなりに仕事出来ると期待して?それとも、誰かの紹介とか?
クビ切っちゃうと団体とか煩いから、なんとか上手く使う方法考えるしかないと思う。
927名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:28:49 ID:C/zpyTmn0
>>907
そういう時は「実際には対応してない」という事例を書けばいい。
928名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:28:59 ID:d+bAHoC00
あの〜映画館とかで携帯マナーモードにしますよね。
それと趣旨が同じでは。
他大多数の嫌がることを主張しない。
929名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:29:00 ID:qvUm1XKr0
ルール守れないから排除された。ただそれだけの話だな。
押さえつけてたから大丈夫ってのは母親の判断であって正しいかはまったくの別問題だろ。
こういう浅い考えの人がいるから事故が起こるんだよね。

なんでもかんでも障害者だからって優遇されると思ったら大間違い。
文句あるならチャーター便でも使うなり、別の交通手段を使って下さいってこった。

つか、その手は家から出さないで欲しいわ。出すなら保護者がひもで押さえててくれ。
どうも近くに住んでて神出鬼没なのがいるんだけど、早朝、そいつから枝だか棒投げつけられたぞ。
930名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:29:07 ID:d3nmWs+s0
ID:tArw1s+P0はそもそも話をかみ合わす気が無い
>>907で確信した。

釣りかな?w
931名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:29:23 ID:toP/uQ4Z0
>>920
そろそろ俺らの実在も疑われる頃だなw
932名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:29:23 ID:K8iphwu00
>>876
>理解があれば、より多くの知的障害者が利用できるよう対応するだろうな>

理解とは具体的にどういうものですかな?
知的障害者だけですか?身体的障害者は?
障害者にも等級がありますが、どのレベルにはどの程度?
どの障害にはどの程度?

そして、シートベルト以外にもあるはずと言うからには、
具体的にこれを採用するべしと商品を述べてください。
具体案も示さずに「とにかく都合よくしてよ」というのは
傲慢というものです。
933名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:29:30 ID:xdCD4rzr0
知的障害者用の安全措置の一つとして、どこかに隔離するとか完全に動きを封じ込めるようなものが考えられるけど
ID:tArw1s+P0 はこのような人権侵害になる措置は絶対認めない考えなのかな?
934名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:29:34 ID:M4NRJpjd0
知的障害のある方本人とそれ以外の乗客の安全を考えれば
シートベルトをすることが出来ない人間を降ろすのは当然の判断。
この施設長の婆さん、他者への安全を蔑ろにしておいて自分勝手にも程がある。
935名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:29:42 ID:vW4ouQ4j0
自分で張った詭弁のガイドラインだが
ヤツに当てはまりすぎてどうしようもないぜ!
自画自賛!!!
936名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:29:45 ID:llSr92OJO
池沼は公共の場に出なきゃ無問題
937名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:29:46 ID:i4XpHGNI0
何だ変態新聞か
938名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:29:48 ID:wjgU5V7pO
ここで障害者の親を非難している人は、障害者を集団リンチした中学生を非難する書き込みもしてますか?

もししてたら自分の書き込みに整合性があったか、もう一度考えましょう

私?私は中学生の頃障害者をいじめた経験のある卑怯者なので、集団リンチした中学生を非難する資格はありません

しかし、法律やその時の社会倫理を守るためには見逃すことはできません

シートベルト装着ができない障害者を飛行機に乗せないのは、障害者だからではなくシートベルトをしないと危険で機内規則を守れないから乗せないのです
939名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:29:55 ID:tArw1s+P0
>>918
>・知的障害者でも飛行機を使っている事実
>よって、稀といえる

これだけではまれといえません。「よって」が間違ってます。
根拠になりません。
940名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:29:58 ID:VMVYwH2z0
>>907
880の内容は事実。
障害者対応の旅行会社も存在し非常に行き届いたサービスをする。
実態を把握しないで障害者福祉に関してあれこれ言うのは現場で働いている
私たちにとって非常に不愉快。
941名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:30:13 ID:8XBq9tFO0
>>919
厚○労働と障害者団体がうるさくて、1人採っただけだが・・・
使えない・・・
ここでクビにすると書くとまた団体が駆け込んでくるから書かない。
942名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:30:20 ID:4acbqCzF0
>914
言い合いにもなってないよw
単純にシートベルト出来ないから降ろされただけって言ってるのに
降ろされた事が理解がない差別だと言ってるだけなんだからw
943名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:30:28 ID:xo507/bh0
>>931
wwwアテにならないwwww
944名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:30:33 ID:9wg6Lugr0
この親も天使入ってんなwww
945名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:30:40 ID:AKU8LW+k0
アレな方をまともに相手してる奴の方が
俺にはディベート練習中の学生に見えるw
946名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:30:45 ID:4Tjpw0PG0
>>930
釣り、しかもほとんど病的なほど

こういうことをわざとやるコテしってるわ、別の板でね
947名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:30:56 ID:Y15+lqC30
ま、ぶっちゃけオレら全員パソコンの中の人だから自分の思想なんて持ってないんだけどね
948名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:31:01 ID:aeGy/B+R0
>>917

> >>1の対応は、障害者に対する対応として国が定めたものなのですか?

ほう、シートベルトを着用せず航空機の安全運行を阻害した者は退去させる事が出来るってのも国が定めた法律なのだが・・・
障害者様には除外規定があったとは初耳だ
ソースプリーズ
949名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:31:05 ID:JeSZxDZa0
>>930
こういう方向のキチガイって結構いる
950名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:31:06 ID:2CiZ9Xn70
30すぎても飛行機なんぞのったこともない俺からすればこの子は恵まれてるのぅ
951名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:31:18 ID:ZlHOxYDI0
>>886
「うちの子は全盲という身体障害者だ。運転免許を取れないのは差別」
952名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:31:20 ID:tBlXDkZs0
チンポコ
953名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:31:20 ID:CnVZhpnLO
普通に屠殺場送りでいいじゃない
954名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:31:23 ID:tArw1s+P0
>>921
>「絶対にない」と言っているということ自体が明らかに ID:tArw1s+P0 の妄想です。

そうですか、ID:XYparhiA0は、絶対にないと言ってるわけではないんですね?

とういことは、ID:XYparhiA0 さんも、

  「>>1の航空会社は知的障害者に対する対応を検討してなかったのかもしれない」

ということになりますね。「絶対にそんなことはない」を否定されてるわけですから。

955名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:31:37 ID:Q2RzFdHo0
>>1
シートベルトが嫌だと駄々をこねたら健常者だっておろされるぞ。
「池沼も平等に扱われてる」ってことだろうが。
956名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:31:42 ID:XYparhiA0
>>870
さすがに正すのは無理でしょw

妄想を前提にお話を作る人には何を言っても無理
ずっと、妄想であることを指摘し続けてあげるだけw
957名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:31:56 ID:1U7PRSMN0
>>942
>降ろされた事が理解がない差別だと言ってるだけなんだからw

嘘を吐くなよ。
958名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:32:16 ID:tArw1s+P0
>>940
>実態を把握しないで障害者福祉に関してあれこれ言うのは現場で働いている
>私たちにとって非常に不愉快。


さっきも、この手の投稿をしてる人がいましたが、
その人は、知的障害についてまったく理解しておらず知識もないことが判明してましたね。

まったく信用できない投稿ですね。
959名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:32:21 ID:+KVhLQzb0
>>917
国が定めたもんだろ
960名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:32:23 ID:U6Rh73HZO
子どもって健常者でも躾を受けると思うが
障害者は躾られてないの?
961名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:32:25 ID:K6GG/TGp0
>>939
>>・知的障害者でも飛行機を使っている事実
>よって、稀といえる
>これだけではまれといえません。「よって」が間違ってます。
>根拠になりません。

あの?わざと擁護学校で修学旅行で飛行機を使っているのを無視していまsrんか?
プロの先生が飛行きを認めているんっですよ?
962名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:32:25 ID:9I5s9NPHO
なんだ変態反日ソースか
じゃ あれだな
963名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:32:40 ID:6Mglrr2/0
無理やり押さえつけてシートベルトさせるべきだろ
もし何かあったら周りの人も危ないんだし
もし嫌がるようなら薬を使うべき
964名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:32:55 ID:qUPe84S/0
次の便で行きましたとかさらっと流してるけど
こーゆーババアのメンタリティから類推するに、次の便までの間に
娘を説得して、ちゃんとシートベルト締めさせたんだろうな
なにげに「しょうがいしゃだから見逃してくれた乗務員もいた」的な
方向に印象操作するところが恐ろしい
965名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:32:55 ID:jvUBmzId0
ID:tArw1s+P0
もう十分だろ?
障害者が乗ることを想定していない航空会社なんて無い
その上でマニュアルは存在してるんだから…
より快適なシートベルトができたらいいとは思うけど、
シートベルトしめられないごく一部人の為に
費用対効果が無い、その人物が好きな模様とか入ってる柔らかいベルト?とか?
それを他の障害者が受け入れるかも分からないものを
無償で作るほどの余裕は、この世界にはない
そういうこと
966名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:33:01 ID:vW4ouQ4j0
>>945
いい加減ヤツらもまともに相手する気がないと見える
967名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:33:02 ID:z/8N2ctZ0
今回の空港会社の件は、是々非々に空港会社の非は少ないと思う。
理由は、本人とほかの搭乗者の安全が優先っていうのがほぼ結論なわけで。
で、別の問題定義をしたいんだけど俺が以前バイトしてたカー用品の販売店
の広報誌にのってたクレーム対応のケースなんだけどさ
Q セール時期にそちらに来店した時に障害者用駐車場に目玉商品のタイヤ
を陳列していて利用できなかった。
A 駐車場はあくまで、販売する側が利用者に行うサービスであり障害者用駐車場を
いつでも利用できる状態にする義務はありません。販売側が目玉商品を目立たせるように
レイアウトするのは店の権限です。が、障害を持たれたお客様を不快にさせたことは事実で
ありブースの責任者がきちんとお客様に理由を説明すべきです。云々…
みたいなケースを取り扱ってたんだけどさ、空港会社の件は安全という理由が一番にあったけど
このケースは、会社の利益と目玉商品を求めるお客様を優先って結論なわけだけど…
利益優先の企業の社会にたいする帰属意識を題材にした方が議論がよい方向性に進むと思う。
968名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:33:04 ID:C/zpyTmn0
>>931
当然だ。
俺等が誰かの夢ではないと、どうやって証明するw
969名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:33:17 ID:K8iphwu00
>ID:tArw1s+P0

障害者が社会で一般的な生活を送るために、
あなた自身が費用を負担する気がある yes no

さぁ、逃げ続けないで答えたまえ。偽善者さん。
970名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:33:17 ID:tArw1s+P0
>>959
ちがいますよ。
知的障害者に対する対応として国が定めたものではありません。
971名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:33:19 ID:4Tjpw0PG0
>>958
ほら、段々壊れてきた
972名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:33:22 ID:3pf7k6ie0
>>907
さすがにこのレスは酷すぎる・・・。
973名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:33:26 ID:xo507/bh0
>まったく信用できない投稿ですね
wwwwwwwおもしれーwww
974名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:33:27 ID:qt3V5vPs0
シートベルトしなくて死んだら誰の責任になると思ってんだ!
975名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:33:39 ID:ekEf/O5/O
なんか東亜+にいる気分になってきたw
976名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:33:49 ID:eot6fe7lO
シートベルトをしないと乗せれないって言ったんだろ
障害者だから乗せれないじゃなくて。
警察は一般人と同じ扱いをしたんだよ
だから差別でもなんでもない
977名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:34:05 ID:SbmQV/Uc0
障害があるから? 車イスやから? 言語障害があるから?それって「障害者差別」やん!
「太田シンガポール航空搭乗拒否事件」
ttp://www.cilmsa.com/otasq.html
>大阪高裁行くぞ!(詳細は近日アップ予定)

そのあと、どうなったの?コレ。
978名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:34:09 ID:toP/uQ4Z0
>>968
おい、いよいよやばいぞ、その「誰か」が目を覚ましそうだ・・・
979名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:34:12 ID:tArw1s+P0
>>961
>プロの先生が飛行きを認めているんっですよ?

それだって具体的な状況はわかりませんし、>>1のケースが稀かどうかわかりませんよね
980名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:34:14 ID:VMVYwH2z0
>>958
まったく信用できないという理由をどうぞ
理解や知識があるんだろうから説明できるよね?論理的に頼む
981名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:34:27 ID:fuusPnJu0
俺的には ID:tArw1s+P0の言いたい事はよくわかるんだが
ただ、シートベルトに関しては、今回の事例では、シートベルトが出来なくはなかったわけで
理解を求めるのであれば、無理やりベルトをさせて泣き喚いても他に我慢してくれだろうな

現状、決まりや、本人の安全を考えての措置であるのだから、事例では乗る前からわかりきっていた筈で、それでも乗せようとしたり、もしくは親が無知だったのだろ
今後、なにかしら決まりやベルトの改善を求めるのは構わないが、今回のことは、知的障害者に対する対応を考えてないから起こったのではなく、安全面での上で我侭な乗客に対する対応を考えていたからのことだろ
我侭なのが知的障害者だっただけのことで、特に知的障害者だから降ろされたわけではないからな
982名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:34:28 ID:OnX+s+/x0
ID:tArw1s+P0
つれますか?
983名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:34:46 ID:BzmkNKzS0
>>938
集団リンチした側も池沼なのでなんともいえない とレスしました。
池沼は普通のこととは違うことをしますからね。常人の予想を逸脱します。
私の周りにいた知的障害者は小学校のころのみきちゃんだけでしたが
みきちゃんとよく遊びましたよ。何も考えず。
なぜならみきちゃんは遊びに対応できる友達だったからです。
鬼ごっこやれば、ちゃんとルール守って遊べました。

結局池沼でも何でもルールに対応できればその権利を得るし、そうでなければ権利は得られない。
それだけの話じゃ?
984名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:34:46 ID:Z3ub0VZ+O
スレタイだけ読んでカキコ
障害者とか関係なくね
985名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:34:47 ID:plLRf+2c0
>>2
あたりまえだボケ。
シートベルトできない者を乗せるわけにいかん。
障害とか関係なしに、無理ならのせられん。
986名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:34:56 ID:U9kGKZvY0
もう病的なくらい釣りだな
ID:tArw1s+P0 はディベートの練習でもしてんのか?
987名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:35:05 ID:CBANatSm0
>別の便に乗って帰りました。

シートベルトをしなくてもokの飛行機があるんだね。
その会社名を明らかにしなさい。
安全には例外などない。守らせるか乗せないか。

だめなら新幹線とか、車とかあるだろうが。テメエガッテな事言うなよ。
988名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:35:08 ID:Y15+lqC30
>>941
じゃあやれる作業を与えて、1日キャンディの包み紙を包む仕事とか与えればいい。
単純作業には向いてると思うよ。

ていうか俺を雇ってくれwwwwww

ちなみにシートベルトしないと飛行機には乗せないお⊂⊂⊂⊂( ^ω^)⊃⊃⊃と決めたのは
国と航空会社、あと各国の主要航空社、基本的に一律でほぼ同じルールを採っている
989名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:35:15 ID:C/zpyTmn0
>>978
1000になると、俺たちは消えてしまうんだな・・・w
990名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:35:18 ID:qqiML+i20
>>924
何のソースも出さずに専門家別の方法聞けだの
精神論をいって検討しろだの

他人のことは根拠ないとかいって
おまえが根拠だせよ

この親もおまえみたいな奴なんだろうな
991名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:35:22 ID:tArw1s+P0
>>965
>障害者が乗ることを想定していない航空会社なんて無い
>その上でマニュアルは存在してるんだから…

しかし、知的障害者についてどの程度検討しているかは甚だ疑問ですね。

私の趣旨はこういうことですよ


 ●「シートベルトをしなくても、私が抑えてるから大丈夫」 なんてことはない。
    普通のシートベルトで安全を確保している飛行機の場合は、シートベルトができなければ乗れない。
   だから降ろされても仕方はない。

 ●しかし別の飛行機で帰っているようなので、別の航空会社では、知的障害者用に
   何らかの特別な固定装置や手段、あるいは、やり方があったのかもしれない。

 ●数々のレスを見ると、
    「知的障害者が飛行機に乗れないのはあたりまえなんだ、シートベルトをできないんだから!
    乗りたければ必ずシートベルトができるように訓練するか、無理矢理おさえつけてでもシートベルトさせろ!」
  みたいなレスが多いが、それは知的障害者に対する理解が無さ過ぎる。
  知的障害者は、健常者と同じことを必ずできる、とは限らない。
   知的障害者が激しく拒否していたら、それは非常に難しい。

    シートベルトに代わるなんらかの固定手段や、なんらかのやり方や制度がなどができて、
   知的障害者も自由に飛行機に乗れる社会になったら、いいですよね、ということで。
    航空会社その他も、「シートベルトできない知的障害者なんか最初から無視だ!」というのであれば、
  理解がなさすぎるかなぁ。。。と思います、ということです。

992名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:35:25 ID:vW4ouQ4j0
窓際は次スレを用意してくれるかのうwwww
993名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:35:38 ID:CQfX+SB70
事故が起きれば空港会社に責任が発生しますからね
降ろされて当然の結果だと思うのだが
この者達にとっては納得がいかないのでしょうね
994名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:36:01 ID:zRBqfjc60
>>892
そういう考えは、経営者としてマイナス思考だよ。

国庫補助が半分あるんだから、まず給料を高く設定するんだ。
それから、入所施設、寮とかを作る。
食費とか施設費をぼんぼん取り立てて、自分の払った給料を
取り戻す。国の補助分が、丸ごとおまえの取り分。

それから管理の名目で、障害者基礎年金の振り込まれる通帳
を預かっておけば、万が一会社が左前になったときの緊急資
金に使える。
ただし、緊急時だぞ。親族が、たまにそれをまとめて取り上げ
ようとして、おまえの悪事がばれる。そういう事例がかなり多い。
995名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:36:05 ID:3pf7k6ie0
1000なら全部夢。
996名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:36:11 ID:6Mglrr2/0
シートベルトをつけないのを許可した航空会社は批判されないと
997名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:36:24 ID:8XBq9tFO0
>>988
開発系業務だが。。。
999なら明日切るwww
998名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:36:24 ID:tArw1s+P0
>>990
検討したほうがいい、は精神論ではありませんよ
999名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:36:25 ID:d3nmWs+s0
なんかオルナタとかプロ市民風にして書き込んでるのかな。
1000名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 07:36:33 ID:XYparhiA0
>>896
>いいえ、ID:XYparhiA0 は、
> 「>>1の航空会社は、知的障害者に対する対策を検討した。
>    検討した上でシートベルトしかないと結論づけたのである。
>      最初から無視したなんてことは絶対にない」

この部分は明らかに、ID:XYparhiA0 特有の妄想ですね^^

私が述べているのはただ一点、
>身障者・健常者に関わらず、安全措置を拒否するものは飛行機には乗れない。
と言うことですので。

>私は「そうでないかもしれないよ。そうでない場合は検討したほうがいいですよね」と言ってるだけ
「そうでないかもしれないよ」←これだけで十分妄想だと言うことに気が付こうね(・・)b
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。