【鹿児島】 南九州最大の繁華街「天文館」 大型店の出店で空き店舗率最悪に★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 00:14:24 ID:9Y8KZNE50
>>950
そういえば、確かそのころ
MBCラジオで夜中に河合塾デルファイとかのCMがあった記憶が
共通一次試験とか鹿大入試の回答速報は、そのころなぜか河合塾が
やってたよ。
ああ今辻褄が合った
953名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 00:16:56 ID:TU1OI+Wm0
>>949
その通りだよ。鹿児島人には「東大」が印籠の如く映っているからな。
東大だって、実は理系の場合他大学卒業後に「院から東大」が楽で就職も有利な罠。
今なら必死になって入学する必要はなくなった。理系だと学部卒の就職はイマイチだ
もんな。
灘中・高は元々辰間系の酒屋の師弟のための学校だったが、神戸高校落ちの受験生を
多数流入させることで進学校化。その神戸高校も「鹿児島系」が圧倒的だったぞ。
長田高校はネイティブ神戸人の力も強かったがな。
954名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 00:21:04 ID:9Y8KZNE50
神戸が発祥地の川崎重工も灘の大関酒造も鹿児島人とか鹿児島系の人間
が会社設立に関わっている。
955名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 00:22:56 ID:TU1OI+Wm0
>>952
マジな話、進出を見越してCMをしていた。
河合が独力で鹿児島進出を果たしていたらどうなっただろうか。
でも駿台の鹿児島進出があったなら期待されていたかも。理系マンセーな土地柄、
理系に強い駿台の特徴、きっちりした授業スタイルなど、鹿児島人のココロを引
き付けるものがあったかもな。

>>951
スケート場復活待望の声はあるのだろうか。
956名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 00:26:18 ID:TU1OI+Wm0
>>954
川崎重工には鹿児島出身者がホント、多いぞ。社内県人会もある。
なのに鹿児島には工場がないんだよな。バイク工場くらい建設してやれば
いいと思ったことか。
957名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 00:29:20 ID:d0rY6IMf0
>>955
そりゃあるわな

鹿大アイスホッケー部とか活動場所どこなんだろ?

あとJJは騎射場とは反対側なので飲んだ後に・・・というのは面倒がられる
なのでGメジャーとかその辺のカラオケが多くなる
958名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 00:37:08 ID:TU1OI+Wm0
面白情報を一つ。
日豊線を走っている3つドアの電車、元々は憧れの「東京」で走っていた電車ですよ。
959名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 00:38:23 ID:9Y8KZNE50
>スケート場復活待望の声はあるのだろうか。

閉鎖前後はマスコミが炊き付けたが鹿児島人はリアリストが
多いせいか大勢覚めた対応だったよ。
いまはフェイドアウト…。
九州の他都市と違って貧乏症だから身の丈をやたら強調する気風
が強いせいかも。

>バイク工場くらい建設してやれば いいと思ったことか。
明治の頃の華族出身者だからね。
昔からよくいうでしょ。鹿児島を出た者は一生故郷に背を
向けて薄情は態度で接する。住みづらい土地柄だからだよ。
そういう人がけっこう周囲に多いでしょ。

はじめて故郷に貢献したのは、稲森カズオぐらいでしょ。

960名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 00:44:31 ID:9Y8KZNE50
>鹿大アイスホッケー部とか活動場所どこなんだろ?
熊本県立のリンクとか大宰府とかまで強行軍で通って
いるらしいよ。あっち出身の学生も多いんで

>日豊線を走っている3つドアの電車、元々は憧れの「東京」で走っていた電車ですよ。

東京じゃなくて上野駅終点の茨城県の勝田(水戸市)行きの中距離電車でしょ。
車内で夕方になるとワンカップの清酒片手に座席で酒盛りする人も居て柄が悪い
と悪評がたってる路線…。

961名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 00:50:10 ID:xL4ZRgdQ0
>>943
唐湊のボーリング場なら数年前につぶれた
今は屋内遊技場になってる
962名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 00:50:12 ID:TU1OI+Wm0
>>960
その通りです。JR社員の弟曰く「もう8両東京から買う」んだそうで…
秋には回送するらしいです。

アイスホッケーやりに熊本じゃ、交通費も馬鹿にならん…

>>959
鹿児島Uターン組は白眼視されていたよねぇ。
963名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 00:55:22 ID:6XiyhL9fO
新照院にもボーリング場あったな
林田にも
リンデンだったか
964名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 01:18:38 ID:9Y8KZNE50
>新照院にもボーリング場あったな
ローレスポーツセンターのことですか?1977年頃までありました。
後は15階建のトーカンマンションに隣りも1983年にローレトーカン
マンションに。

>林田にも
>リンデンだったか
リンデンボーリングセンターですか?

これまた随分お古いお話で…。
私は残念ながら見たことは一度もありませんが
あったらしいですね。
そこは1975〜2007年までシティーホテル
でした。(〜1995:林田ホテル、1997〜2007:ザビエル450ホテル)
ほんのこの前更地になりました。天文館のド真中で…
だから多分、このスレが異様な伸びを示している。

いづれも、かれこれ30数年以上も事実、もしかしてそれぐらい
一度も鹿児島に帰られて(行かれて)いないんですか?

50代以上?人しかよくは知ってなさそうなことですよ。
965名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 01:34:08 ID:EQEDPHJz0
新八代駅のサブさは異常
966名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 02:04:57 ID:d0rY6IMf0
鹿児島と言えば・・・
キクマンションの1階のキク薬局、
現在は駐車場になっています。

タクシーの運転手の中にもキクマンションって言ってもわからないのがいる今日この頃・・・
967名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 02:05:05 ID:9Y8KZNE50

言ってる意味がよくわからんな。
周囲になんにもないだだっ広い糞田舎ってこと?
968名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 02:09:32 ID:9Y8KZNE50
>タクシーの運転手の中にもキクマンションって言ってもわからないのがいる今日この頃・・・
騎射場にかれこれ36〜37年以上も建ってるのにな。

郡部から出稼ぎに来たり、退職後に妻の郷里にUターンでついていった他所者が多いからでしょ。
あんまり生粋の鹿児島市民はタクシードライバーにならん。
なっても元大型とかバスの運転歴が長い人ぐらい。


969名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 02:17:47 ID:giAhnjB30
面白い奴は鶴丸より甲南のほうが多い気がする
970名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 02:40:17 ID:eMVfOSL/0
キクマンション、トーフクボウルなつかしいなぁ。
ところで、鹿児島って目立った風俗街がないよね?
971名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 02:51:28 ID:YwCUNP5U0
>>970
甲突町
972名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 06:34:58 ID:k/iuTXDf0
>>944
鹿児島の人は元々中央志向が強いよな。
だから鹿児島系の人間が多い地域って一種独特な風土になっている。
兵庫県南東部なんてモロ。住民性もあまり大阪のようなコテコテさが
ないし、学生の東大志向も高い。兵庫県自体昔は愛知・千葉ほどでは
ないけれども管理教育県だった。

鹿児島が復権(?)しようと思ったら人的交流が盛んな京阪神と距離を
もっと近づけるのも手では?
973名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 07:15:52 ID:YwCUNP5U0
>>972
東大目指したというより、偏差値で考えたらそこしかなかったんだが。
わざわざその他の大学を志望する積極的動機もなかったし。
974名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 07:59:22 ID:90a1A/zYO
本気で鹿児島再興を狙うなら身内主義や純血主義を止めさせないと無理。
特に鹿児島県教育庁、「みなみ」、「いわさき」が最大のガン。
その3つを崩壊させないと鹿児島は北東北みたいになるぞ。
天文館もきちんと再開発しておけば谷山地区との棲み分けも図られて悲惨な目に
遭わずに済んだと思う。
「ポストイオン」は我々だ、という旗印の下で。
そう言えば6年前の年末に天文館の将来について年末特番で議論していなかった?
あの時は九州新幹線開通後の買い物客流出を憂っての話だったが、その時点で何
も対策していなかったならばはっきり言って「恥」
975名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:13:12 ID:90a1A/zYO
>>972
面白いのは家庭での子息への受験に対するスタンス。
兵庫県民でも、親が関東出身と九州出身とでは考え方がまるで違うからな。
地域の公立の暴力体質に嫌気がさして私立中学を受験させる親はかなりいるぞ。
ちなみに千葉県教員にも鹿児島閥あり。鹿児島教員不合格の場合、東京でも出る
か、しか頭になくなる。福岡や大阪は見下しの対象。
しかし東京都の教員採用は厳しいので受からない人間も多い。となると隣県なら
ってことになるが、神奈川は地元民優先、埼玉は西日本出身は敬遠傾向にあるた
め仕方なく千葉県を受けざるを得ない。
身内には東京で教師していると説明が付くしな。
976名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:33:24 ID:dakVQhvF0
鹿児島市って本当に南九州の首都圏なんだなって
つくづく思う今日このごろ。
誰が何と言おうと究極の大都会であ〜る。
977名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:38:29 ID:dakVQhvF0
ことしは篤姫効果のお陰で首の皮一つでド不景気に落ち込まず
に済んでいるな。
選挙ポスターみたいなに天障院さまの大型ポスターが街中に
張り出してあるし

まさに宮崎あおいさまさま絶対に足を向けて眠れない。
978名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:40:33 ID:90a1A/zYO
今はそうだが、いずれ新幹線が福岡へ延伸したらわからんぞ。

天文館はおろか、中央駅だって…

あと、イオンが撤退したら多分ゆめタウンになるぞ。
979名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:50:43 ID:dakVQhvF0
何だかんだ言って、鹿児島市も、天文館も、不死鳥(フェニックス)
なんだよな。
だから今まで耐え凌げたなんだよな。

住民も辛抱強く我慢強く執念深く欲しがりません勝つまではって感じ
で好戦的で
980名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 08:55:57 ID:90a1A/zYO
思ったが、鹿児島ってチャイナと体質似ていない?
981名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:02:58 ID:dakVQhvF0
531 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:26:16 ID:E4LJPM+h0
鹿児島市は市街地が凝縮している、城山から見物したが街にみえるな、
田んぼがみえねぇ、熊本は平野。南に2,3キロで田んぼだ問奈ー
県庁の展望室からみると一面の田園地帯・・・・ほっとするばい
熊本駅からもまっすぐ進めば、田んぼ、幹線道路から一歩外れると田舎。
市街化がすすまなかったんですね。
982名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:32:17 ID:I8mv6F1/0
>>938,976
鹿児島・宮崎・熊本のあたりで
もうちょっと連携や役割分担できないの?
983名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:39:45 ID:dakVQhvF0
>>982
田舎は我が地域が…。その一点張りで特に
この地域で熊本市と鹿児島市は相互に無関心を装い
裏側では…。

多分、勝敗で白黒つくまで終わりがない消耗戦かもな。
984名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:45:12 ID:1U7yrMcZ0
>思ったが、鹿児島ってチャイナと体質似ていない?

熊本がコリアと体質似ているのはガチ。
985名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 09:53:45 ID:bqzGC8k40
最終的には大型店が撤退して
廃墟の町と化すのか・・・
10年後くらいかな
986名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:05:47 ID:MmfPoSnSO
次スレはbiz+で。

【地域経済/鹿児島】南九州最大の繁華街「天文館」、空き店舗率8.4% 過去最悪[08/08/24]@ビジネスnews+
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219631923/
987名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:21:55 ID:0JDk3Fir0
バス停とバス路線なんとかすればいいよ。

 バスターミナルつくって核になる建物つくればね。鹿児島のバスは
わけがわからん
988名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:26:01 ID:AU++IZvAO
またイオンの地元商店潰しか。
989名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:28:27 ID:dakVQhvF0
途中で横道へ反れているがこんだけ天文館の凋落ネタで引張れる
とは意外や意外…。
ダート落ちせずに1000スレ突破。
パート1は6時間弱のスピード消化…。

そんだけ天文館って在住者も含めて鹿児島系人間には
気になる存在で他に換えられない存在なんだろーな。
990名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:34:01 ID:+Zjojkt90
圧姫になんとかしてもらえば?w
991名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:38:47 ID:w10VNnK60
>>987
バスはまともな路線図探すのも一苦労だよね
目的地に行くのに何番に乗れば良いのかわからない
市内の地名と位置関係がすべて頭に入ってるっていう前提でやられても
よそから来た人間にはわからねーよと。
992名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:44:01 ID:KRzwaT/k0
>>980
どんな根拠?アナタはどこの人なの?
993名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:46:48 ID:paLdEag70
>>983
だからそもそも熊本は南九州じゃないって何度(ry

まあ、福岡市・熊本市・鹿児島市で九州の北・中・南の連携は図るようだが。
994名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:51:56 ID:1JC6w1SIi
天文館のピンサロで筆下ろししたなぁ。
相手は背中に竜が描いてあるあの人。
995名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:55:53 ID:0murbT8e0
996名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 10:58:21 ID:M/Ic4gIOO
まだこのスレあったのかW
で、熊本と鹿児島どっちが田舎か決着ついたのか?
997名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:12:27 ID:L5UW6wN00
どこの板でも福岡や鹿児島にインネンをつける田舎者、それが熊本
998名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:26:28 ID:+Zjojkt90
大分
999名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:29:56 ID:L5UW6wN00
大阪の東京・名古屋に対する態度と何ら変わらない
1000名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 11:30:25 ID:JSX+H6p00
>>1000なら鹿児島経済年内崩壊
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。