【鹿児島】 南九州最大の繁華街「天文館」 大型店の出店で空き店舗率最悪に

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:14:17 ID:+j8RbJD40
>>944
ついでに言えば生活感覚はたいして変わらない。
マニアックな趣味もないから、
大型書店が増えたおかげでどっこも一緒。
山口市は何もなさ過ぎて泣いたがw
953名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:14:55 ID:ZUZqiONs0

佐賀と宮崎がなければ九州は
日本一超ド級の田舎地域と呼ばれずに済むが、
佐賀と宮崎があるせいで
中部地方や四国地方はおろか
東北地方にも無残にも負けて日本が誇る田舎NO.1地域と呼ばれている。
954名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:16:11 ID:O8nONg6S0
>>944
福岡「地区」と熊本「県」の比較であって福岡市と熊本市の違いじゃないだろ。

>>949
どこをどう見れば島根より佐賀の方が田舎に見えるんだか。
だいたい島根なんて佐賀の倍以上人口がいるのに佐賀より人口少ないじゃん。
955名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:16:15 ID:BydCol2/O
熊本が福岡よりオシャレってのは熊本人の思い込みだろ
メディアの集積・各種ビジネスの規模・若者の数、すべてが福岡の圧勝
惨敗の熊本がオシャレなわけない
勘違い、思い込み、妄想、虚言
956名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:16:56 ID:p9J3Ssfq0
熊本のほうが都会。九州経済、文化の中心地。
確かに九州のファッションはほぼ、熊本からの流行が多い。
国の出先機関や西部方面隊も熊本にあるし。
957名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:17:30 ID:+j8RbJD40
>>953
都会しかないところよりいいよ。三瀬も唐津も祝子川も日南も好きよん。
958名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:17:41 ID:Dq9Qut4K0
まあアレだな、熊本を北部九州と呼びたくはないが南九州に入れてしまうと自分自身が2位に転落するというあたりが
鹿児島県人のジレンマを表しているなw
959名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:18:33 ID:CP1UsmL60
>>953
大分南部行ってみ?度肝抜かれるほどの秘境だぞ。
野生猿がうじゃうじゃいるし。
960名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:18:48 ID:NUV03khB0
>>955
>メディアの集積・各種ビジネスの規模・若者の数、すべてが福岡の圧勝
>惨敗の熊本がオシャレなわけない

ところがそれほど変わらない。不思議不思議。
961名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:19:03 ID:U1+CiU8R0
962名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:20:00 ID:+j8RbJD40
>>954
??
963名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:20:15 ID:Vufk5wFn0
>>956
ジャンプとか週刊誌は熊本が一番先に販売されるって話だしねw
位置が九州の中心だからそこから放射状に搬送するんだと。
964名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:20:19 ID:9/Z34SCL0
井筒屋が潰れて、久留米も悲惨だなー
965名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:20:59 ID:kDy1TppL0
>>950
知ってるが九州道の八代IC以南は
北の連中に言わせれば、有り得ない出来れば通りたくない
酷道らしいね。追い越し車線が生かせていない
トンネルなしでも80KM制限で、危険車輌は通行禁止…。
確かに大分自動車道とか長崎自動車道よりも悪いし。

嫌いな人は八代以南は3時間かけて国道3号で南下するひとまでいる
966名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:21:00 ID:ub+D1tzI0
>>959
そこまでの秘境だと名物になって勝ち負けが逆転する不思議
967名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:21:05 ID:nNIx6mAKO
福岡以外の九州人にとって福岡市は大都会だが、九州以外の人にとって福岡市はごく普通の地方拠点都市
968名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:21:53 ID:Osv1uOt/O
熊本が都会て(´Д`)…

働く場所探してから言えよ…
969名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:22:36 ID:p9J3Ssfq0
「個人的」に福岡よりも熊本のほうが都会だと思う事もたまにある。
970名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:23:51 ID:HtwnkwaK0
世の中、名古屋ですら田舎と言われることが多いのに、熊本とか鹿児島てw
971名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:25:13 ID:CP1UsmL60
>>965
盆に通ったがトンネルが多いだけでなんということもない。
山沿いの下道なんて急カーブだらけで信号もないので危険。
実際国道10号の大分南部でバイクが炎上していたのを見た、その人は亡くなったそうだ。
972名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:25:21 ID:RLYmE3qO0
鹿児島は薩摩藩から旧日本陸軍時代の悪いイメージがある
973名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:25:34 ID:muzyBiDJO
熊本(笑)

福岡(笑)

魅力ない(笑)
974名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:25:55 ID:BiNCe2Yw0
>熊本が福岡よりオシャレってのは熊本人の思い込みだろ

古着は、福岡の業者が熊本に買い付けに来てるぞw
おしゃれ度は、熊本の方が上だろ
975名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:26:12 ID:Cwjy0iVk0

あの新潟にもボロ負けしている熊本や鹿児島が都会なら、日本の都道府県の8割は大都会だぜw
976名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:26:52 ID:QJche+R50
極端だもんなー
10年かけて
小規模しか建てさせなかった
大店法が徐々に緩和じゃなくて
ゼロだしなー。
977名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:27:27 ID:ziEawYSf0
>あの新潟にもボロ負けしている

それはないだろ
新潟は閑散としすぎ
978名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:27:46 ID:I0w7a/6r0
九州の都市分布って中国地方と同じようなものじゃないか?

中国地方
1位広島市 117万人
2位岡山市 *70万人
3位倉敷市 *47万人
4位福山市 *46万人
5位下関市 *29万人
6位呉  市 *25万人

九州本土
1位福岡市 143万人
2位北九州 *98万人
3位熊本市 *67万人
4位鹿児島 *61万人
5位大分市 *47万人
6位長崎市 *45万人


まあ中国地方よりは最大都市(福岡市)の集中性は高いだろうが。
979名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:28:09 ID:bdxDrWw50
あと数年もすれば福岡さえ追い抜く勢いの新潟県。
九州は完全に時代に取り残されてしまってるな。
980名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:28:20 ID:o8aTt7Nb0
>>967
ちょっと違う
九州以外の人にとって福岡市は大阪と並ぶ凶悪犯罪多発都市
981名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:28:52 ID:Dq9Qut4K0
>>974
古着なんて普通タンスの肥やしか町内のバザーで処分するもんだろう。
熊本の物価が安いだけじゃないのか?
982名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:29:20 ID:BNyjfs1yO
>>974

九州出身、東京在住の俺に言わせると目くそ鼻くそ

お互いに競うレベルではない
983名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:30:31 ID:tjH4kiYg0
九州って殆ど何も知らないんだけど、
よく分からない争いをしているんだね。
大阪の東京叩きが特殊だと思ってたよ。
984名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:30:36 ID:uA/OJk5n0
なんだかんだで現代では農家だらけで馬糞臭さかった新潟県さえ政令都市。
中核都市どまりの田吾作地方の熊本や鹿児島の厚顔無恥ぶりにはあきれるな。
985名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:30:49 ID:CP1UsmL60
986名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:31:20 ID:+j8RbJD40
>>979
うわー新潟すごいなー(棒
987名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:32:24 ID:KpqVhNrr0
まあ、正直な気持ち
新潟にまで抜かれたのはショックだったよ。
だって新潟だよ、あのにいがた。。。
988名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:32:54 ID:LO2nDLI1O
さすがに都会とかおこがましくて言えないなw
まぁでも目の前でみる桜島の朝日は綺麗だし、中心にどんと構える熊本城は魅力的だし
あれは自慢出来るでしょ
989名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:33:49 ID:a4qhpfMM0
オレの中の新潟は
冬の豪雪に耐える長靴のおばちゃんたちと
地震で苦しむ若い人々のイメージしかない
990名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:36:15 ID:kDy1TppL0
>「個人的」に福岡よりも熊本のほうが都会だと思う事もたまにある。
天神は昭和10年に岩田屋が大きなデパートをつくるまでは住宅地だったら
しい。その名残で裏に入るとチマチマしている。
大丸、天神コアが出来るまでは、いまの鹿児島中央駅周辺のように大きな
建物はあるが魅力が今ひとつだったらしい。

熊本都心はそれより歴史が古くて役人や高級将校が多い軍隊の街だったから
それに見合う文化がはぐくまれた

鹿児島は二都市からいずれも遠く鉄道開通以前は陸路での交流は微々たる
ものだったから、全然、別路線でほぼ同格の都市として歴史を歩んでいた。
九州内より関西・沖縄・台湾・上海と海路で交流があった。
だから同規模の街よりも港、駅、古い建造物は大きくて風格がある。



991名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:36:30 ID:UPNfkvpi0
都心の商店街が郊外の大型店に苦しめられているという話なのに
ぜんぜん関係ないレスばかりだなw
992名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:37:02 ID:6H8Qux8Q0
>>930
在京番組で大阪を西日本の代表としてあつかってる
まぁ福岡でさえ 西日本の代表という立場は怪しいと思われ

南日本という呼称はいやがってるのか、どこも使わないので
南日本=鹿児島を強引に刷り込むべきだな・・・鹿児島
993名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:37:49 ID:o8aTt7Nb0
>>991
ヒント: それが九州人
994名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:38:06 ID:uX1vUMOz0
>>981ってオシャレだよな
995名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:38:36 ID:m4NYckYq0
>>992
鹿児島スレが立つと、必ず熊本人がしゃしゃり出てきて各県対抗の構図に変えるんだよ。
熊本って話題がなくてスレが立たないからね。
毎回毎回困っちゃうよwwホントに。
996名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:39:30 ID:ImShgO260
一時期出張で九州を転々としてたが、熊本の人はどこ行っても
熊本が九州で一番栄えてる、流行の最先端だと言ってはばからないよね。
実際行ってあまりの寂れっぷりに逆に驚いた。
これで福岡より上とかよく言えるもんだ。
997名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:40:58 ID:a4qhpfMM0
熊本のオシャレスポットは凄いんだぜ
まるでフランスのシャンゼリゼ大通クラス

シャワー通り
http://www.manyou-kumamoto.jp/contents.cfm?type=A&id=108
998名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:41:29 ID:Dq9Qut4K0
結局お国自慢スレの典型だったな
地元自慢やら各県対抗やらブロック分けやら井の中の蛙足を引き合いやら隣の地区まで口を挟んでくる所やらいろんな意味で
999名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:41:48 ID:uX1vUMOz0
早く次スレ
1000名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 17:42:10 ID:+j8RbJD40
>>999
いらね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。