【論説】 「今の若者、『俺はやればできる子』と根拠ない自信持つ」「『声優は楽そう』と志望する子多数」…「コードギアス」監督★5
・アニメは頭の中で望んだことを描き動かすもの。作り手の嗜好を忠実に映像化することができる。
そして作り手は、視聴者の欲望をいかに捉えるかに常に腐心している。だったらアニメを通して
時代の欲望が見えるのではないか?
まずは「コードギアス 反逆のルルーシュR2」の谷口悟朗監督にうかがってみよう。(中略)
―― 具体的には人間が何が欲しいのだと思いますか。
人間が欲しがるもの、好むものは昔からおんなじで、友達が欲しい、彼氏彼女が欲しい、誰かに
勝ちたい、誰かを思い通りに動かしてみたい、というようなことなんですよ。
―― それは「コードギアス」の主人公ルルーシュが、「ギアス」という、相手の目を見て命じる
だけで意のままにできる能力と、その能力を使って世界を動かそうとする物語とぴったり合致
しますね。ある種の「万能感」というのでしょうか。
どんな人間だって万能でありたい。エンタテイメントが提供するものの基本ですね。「スーパーマン」
だってそうでしょう。みんな「自分は何でも出来る」「主人公でいたい」と思っているはずなんです。
―― 今の子供たちが欲しいと思う「万能感」、昔とはどのように違うのですか。
「何かが欲しい」という欲求は変わらないのですが、「どうしたら手に入れられるか」という発想の
仕方が、私たちの10代の頃と全く違うところなんですよ。
先生に取材したときにうかがった話なんですが、生徒に、将来何になりたいかを聞いて、サッカーの
選手になりたいと。「でもお前はサッカー部じゃないだろう、運動は何かやっていたっけ」と聞くと
「いや、やっていないですけど」と返ってくる(笑)。お前そんなネタ会話みたいなのやめろよと
言っても、本人は結構、本気らしいんですよ。
―― サッカーをやっていないのにですか? どうして選手になれると思うのでしょうか。
やってなくても、「俺はやったらできる子」という感じなんですね。(
>>2-10 につづく)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080820/168407/?P=1 ※前:
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219447684/
(
>>1 のつづき)
―― 願うと現実社会で実現すると思ってしまうという。虚構と現実を切り分けて考えられるのと
そうでないのとは、大きく違いますね。「自分はやればできる子」というのは、今の若い人の
キーワードのひとつかもしれません。
アニメ作りの現場で感じる、同じような変化もあるんです。
新人に将来アニメのどんな部門に関わりたいか聞くと、時代が下るに従って、語られる夢がどんどん
変わってきているんです。
昔の新人は、「演出」志望が多かったんですね。それからしばらく経つと、「脚本」志望が増えてくる。
今は「企画」をやりたいと言っているんです。
演出は集団作業の現場のど真ん中にいないといけないので、端から見てもきつそうに見えると。
―― 「きついかどうか」も選択する上での条件に入り始めたと。
そうです。演出志望が減った後、次に増えたのは脚本志望です。「脚本なら、作品作りに関われるし、
文字を書くだけだから演出よりは楽かな?」と考えるところからきているんです。
脚本家は文字を書くだけでしょうと、私は日本人だから日本語が書けますという。もっと言うと、
脚本さえ書けば、人と話をしなくていいんでしょう、みたいな感じですね。
楽してできる職業がいちばんいい。
その発想は、声優志望の人からも感じます。
昔は、純粋に声の仕事がしたい、もしくは役者としての幅を広げたい、だから声優をやりたいという
志望動機が多かった。でも、今は違うんですよね。
声だけなら何となく楽にできそうだと。加えて、歌を出したりイベントに出られたりすると。
特に今、声優さんのステータスは年々上がってきています。声優グラビア誌もあるし、普通の
テレビ番組にも出られそうだという。監督も脚本家もアニメ誌のような媒体で取材されるわけだけど、
声優はさらにメディア露出が多い。
日本語をしゃべることが声優の条件であれば、自分にもやれそうだという気になっちゃうんですよね。
―― 実際には志望者が多く、かなり狭き門だという話も聞きますが。
当たり前です(笑)。でも、「夢のようなスゴイものを、努力をしないで獲得できる」という思い込みが
今の若い人にはあると思います。(以上、抜粋。ソースはかなりの長文です)
3 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 13:36:02 ID:pyyv59dj0
■ギアス厨の痛い発言 □ギアスを見ていない日本国民98.6%は馬鹿 □ウィルスは引っかかる奴がアホなだけ □実況は禁止されているのに視聴率スレで実況しておいて「今回面白かったから見てみなよ」 □熊本は外国、そんなとこのデータなんて当てになんねーよ □おい、視聴率は00深夜再放送の数字と比較しろよ。卑怯だぞ!! □放送話数短縮はほぼ確定、打ち切りも現実味を帯びてきた □日5移動はウザク腐(=全国民の98.6%)の陰謀!視聴率も捏造! □マクロス信者を騙ってあちこちの板・スレで煽り工作するもバレバレ □ギアスアンチはガンダム厨&マクロス厨(=全国民の98.6%)の陰謀!視聴率も捏造! □どうせ(核)落とすなら東京じゃなく広島がいいんじゃね? 広島長崎に配慮して核描写止めろとかプロ市民なの? それともPTAか? □マクロスのBDの売り上げ&オリコンランキングはウザ腐社員によるねつ造です。騙されないようにしましょう ←←← New ■ギアス厨と朝鮮人の共通点 朝鮮人 ギアス厨 ・唯一神金正日マンセー ・唯一神谷口マンセー ・○○の起源は韓国 ・他のアニメからパクった設定をギアスオリジナルだと言い張る ・犯罪の際に日本人を名乗る ・スレ荒らしの際に偽名(ハルヒ厨00厨マクロス厨etc...)を名乗る ・韓国人が世界一優秀と妄信している ・ギアスが最高のアニメだと妄信している ・世界中で韓国人マンセー工作 ・2ch中でギアスマンセー工作 ・自国の事は棚にあげて他国批判 ・ギアスの矛盾を棚にあげて他のアニメ作品の矛盾を批判 ・戦前の出来事にいつまでも粘着 ・土6にいつまでも粘着 ・捏造韓流ブームの吹聴 ・ギアスは一般人にも受けるよと吹聴 ・日本の国旗を燃やしてはしゃぐ ・日本人が虐殺されるシーンをみてはしゃぐ
げんしけんOVA2話、斑目が初オサレで服買いに行く回、 檜山修之と雪野五月のオーディオコメンタリ。 檜山「1万2千円!5万6千円!!高けえな〜」 雪野「仮に買ったら、一ヶ月粗食ですよ(笑)」 檜山「…あのごめん雪野雪野。一応我々も人気商売なわけですよ。 "声優"ね。いやー少しは見栄を張ろうぜ。 買う買わないかはいいからさ、『5万6千円使ったら一ヶ月粗食』って、 寂しすぎるじゃないか(笑)。このオーディオコメンタリー聞いてる人が、 『声優さんってそんなにしんどい生活を…』声優がかわいそうじゃん!」 雪野「じゃあ、じゃあ『5万6千円使ったら一週間粗食』!」 檜山「どうしてもそっちなのか(笑い)」 雪野「もう帳尻を合わせるには粗食しか、私には」 檜山「夢がねえなあ〜声優」 雪野「いやー声優なんてそんなもんですよ。声優に夢持っちゃいけませんよ。 あまり儲からないじゃないですか」 檜山「確かにぶっちゃけて言うと、長者番付には載りませんよ(笑)」 雪野「そんなもんだよ!バンバン(笑)」
5 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 13:42:33 ID:pyyv59dj0
コードギアス企画(竹田菁滋)
「ブリタニア帝国が日本に対してやっていることは、
かつて日本が朝鮮半島に対してやったことと、共通する部分もあるように思います。
靖国問題や憲法論議が取りざたされている今、若い人たちが『コードギアス』を見て、
かつて日本がやって来たことを想像してもらえるのはいいことなんじゃないかと」
776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/08/02(土) 20:04:33 ID:6YK+FJVB
フレイアはすべてのものを原子レベルで破壊する兵器らしいが、それって立派な核兵器だぞ。
核兵器の核は原子核の核なんだから。原子レベルで物質を破壊するってのは原子核を崩壊させる
ということで、崩壊した素粒子の重さをE=MC2に代入しただけのエネルギーが生まれるわけだ。
原理は原爆といっしょ。それを徹底的に(現代の科学じゃ不可能なレベルに)進化させたのがフレイア。
超ド級核爆弾とでも呼んでやれ。
781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/08/02(土) 20:10:42 ID:bjuzWrC5
>>776 ぶっちゃけその辺の原理は後付けでなんとでもなるからな
要するに「原爆や核みたいなすごい爆弾日本に落とす展開をを8月のあの日あたりにやりたい」ってのが先にあって
「まんま核ってやるとやばいから現実にはありえんようなやつにして批判をかわそう」って感じかと
812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/08/02(土) 21:42:22 ID:bhKg6k2h
しかも落とすパイロットが作中で売国奴扱いとはいえ日本の首相の息子の設定
何のメッセージなんだよw
399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/08/08(金) 14:55:49 ID:f77P7XFz
スザクの誕生日は小泉元総理の息子小泉幸太郎の誕生日と一緒らしい
6 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 13:43:19 ID:J8OMLaCv0
え、このスレまだ続けるの
7 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 13:45:04 ID:JgNT8UXm0 BE:407243434-2BP(38)
んで、だれがこのアニメ見てるんですか?
関東 世帯 KID TEN *M1 *M2 *M3 *F1 *F2 *F3 最高視聴率 最低視聴率 -------------------------------------------------------------------------------------------------------- *3.0 *1.1 *2.9 *2.6 *2.1 *0.7 *0.5 *0.2 *0.5 コードギアス反逆のルルーシュR2 (08/04/06) *2.6 *1.4 *1.5 *2.5 *2.1 *1.2 *0.8 *1.7 *0.5 コードギアス反逆のルルーシュR2 (08/04/13) *2.8 *1.8 *2.1 *2.9 *1.2 *0.4 *1.4 *1.3 *0.6 コードギアス反逆のルルーシュR2 (08/04/20) *1.4 *0.5 *0.8 *0.3 *2.0 *0.8 **.* *0.7 *0.2 コードギアス反逆のルルーシュR2 (08/04/27) *1.8 *0.1 *0.9 *1.1 *1.1 *0.6 *1.0 *0.9 *0.5 コードギアス反逆のルルーシュR2 (08/05/04) *2.4 *0.2 *1.6 *1.9 *1.5 *0.9 *1.3 *0.5 *1.0 コードギアス反逆のルルーシュR2 (08/05/11) *1.9 *0.9 *2.9 *1.2 *1.3 *0.5 *0.7 *0.4 *0.1 コードギアス反逆のルルーシュR2 (08/05/18) 2.5(17:28) 1.3(17:09) *2.0 *0.2 *0.1 *2.6 *1.9 *0.2 *0.8 *1.4 *0.1 コードギアス反逆のルルーシュR2 (08/05/25) 2.5(17:00) 1.7(17:16) *2.0 *0.9 *1.3 *1.4 *1.3 *0.8 *0.1 *0.5 *0.4 アキバで対決!コードギアス祭 (08/06/01) *3.3 *0.5 *3.6 *4.4 *2.9 *0.5 *1.0 *0.4 *0.6 コードギアス反逆のルルーシュR2 (08/06/08) *2.1 *0.9 *0.6 *1.9 *1.9 *0.4 *0.6 *1.0 *0.5 コードギアス反逆のルルーシュR2 (08/06/15) *3.2 *3.3 *3.1 *1.9 *2.4 *0.3 *0.9 *1.5 *1.2 コードギアス反逆のルルーシュR2 (08/06/22) *2.2 **.* *0.8 *4.1 *0.5 *0.5 *0.8 *0.1 *0.5 コードギアス反逆のルルーシュR2 (08/07/06) *1.8 **.* *0.2 *2.7 *0.5 *0.6 *0.3 *0.2 *0.8 コードギアス反逆のルルーシュR2 (08/08/03)
9 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 13:49:56 ID:T33lElmQ0
このサッカー選手志望の子、酷すぎるだろw まあ俺も努力せずどうこうって傾向あるとは思うけど。
【6月29日(日)番組視聴率表】 A X R X C X E X T X N H K 15:30 バレー 16:00 6.1 釣りたい ゴルフ 16:25 天声慎吾 7.7 10.2 16:30 9.2 五輪選考会 16:55 ロンQ 北海道 7.5 17:00 10.7 ギアス2.9 4.0 17:15 17:30 笑点21.1 イブニング4.8 ニュース8.7 Jチャン7.6 激走4.1
11 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 13:51:19 ID:pyyv59dj0
421 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/04/12(土) 19:27:36 ID:rhWagjct 明日の放送は、視聴率6%越えでオマエラ全員土下座ね。 時代がコードギアスを、ルルーシュを求めていることを痛感しろよ。 ガンダムもエヴァも古いんだよ、 中年オタクにとっちゃ教典なのかもしれないが あんなものを未だにありがたかっている人間は生きた化石だね。 時代に取り残された老人は死んだほうがいい。 ギアスは時代を超えていく。 普遍性のあるアニメ作品というものを知れ。 紛い物ではない、ホンモノってやつをさ。 日5は、もともと視聴率13%の枠だったそうだが、 最終的にギアスはそれを超えるから。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 973 名前: ◆K0.UAGsVFQ [sage] 投稿日:2008/04/28(月) 18:39:19 ID:vIkpuzZ2O 4/27 *1.4 コードギアス
ご大層な事言う割りにあんなもんしか作れないのか・・・
ルルーシュはやればできる子
14 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 13:51:59 ID:LZIRjGeTO
俺はやればできる子 谷口悟朗
俺はやってもできない子、と 最初から諦めてる人生よりはましだろう。 現実に直面するのは、これからの奴らだろうし。
16 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 13:55:22 ID:b7VRBEWA0
>15 いずれにしてもほとんどの人は 本当に「やってもできない」人ばかりだから 自信の有無は関係ない。 むしろ安請け合いされたり高望みされて迷惑だ。
>>15 実際にやって失敗してみないと
「現在の自分と、将来なりたい自分を繋げる為には
どれほどの努力が必要」か
わかんないじゃん。
妄想してるひまがあるなら
色々努力しろ、ってことがいいたいんじゃね?
---------------------------------------------------- *3.3 *0.5 *3.6 *4.4 *2.9 *0.5 *1.0 *0.4 *0.6 コードギアス反逆のルルーシュR2 (08/06/08) *6.8 *0.2 *2.6 *1.7 *3.3 *5.5 *1.0 *2.8 *4.2 イブニングニュース/秋葉原事件の速報 (08/06/08) 世帯 KID TEN *M1 *M2 *M3 *F1 *F2 *F3 ---------------------------------------------------- *9.3 *8.0 *6.2 *3.0 *3.4 *1.4 *4.8 *7.4 *4.4 花より男子特番 (08/06/22) *3.2 *3.3 *3.1 *1.9 *2.4 *0.3 *0.9 *1.5 *1.2 コードギアス反逆のルルーシュR2 (08/06/22)
押井 守 「仕掛けて成功した作品もありますが、おそらくは仕掛けて成功した時点で終わってしまう。 詳しい方もいらっしゃるかもしれませんが、例えば某スタジオで『コードギアス 反逆のルルーシュ』 を制作して、久々の大ヒットだと言われています。 でも、ぼくはそれでも3年以内に消滅するだろうと思います。仕掛けて成功した作品は、 仕掛けが有効なかぎりは成功するのですが、仕掛けの時期は10年、20年と続くわけではないからです」 973 名前: ◆K0.UAGsVFQ [sage] 投稿日:2008/04/28(月) 18:39:19 ID:vIkpuzZ2O 4/27 *1.4 コードギアス
『ガンダム00』のCM目当てに見ている奴手を挙げろw
22 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 13:58:25 ID:R6Oddh+90
そういう研究をしてる人が言うんならまだしも ギアス厨に言われてもねぇ・・・
>>9 いまどきの子供が、赤の他人に何になりたいかを聞かれて
正直に返事をするとか、現実的な答を返すとか思ってるほうがおかしい
そこまで含めてこの監督さんはずれている
24 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 13:58:36 ID:lH0GmbSr0
どうでもいいが「今の若者」とひとくくりにして馬鹿にするのはどうかと思う アニメや声優を目指す奴に馬鹿が多いと言うべき 勉強でもスポーツでも努力する奴はきちんとやってる そういう人はアニメや声優なんて目指さないだろうが
25 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 13:59:41 ID:T33lElmQ0
>>23 ホントか?それはそれでまた別の問題ある子どもだな…
26 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:00:27 ID:AFyvMKtj0
>「夢のようなスゴイものを、努力をしないで獲得できる」 お言葉だが夢のような「スゴイもの」だとはお世辞にも思えんなぁ・・・ むしろこんなものかってところだよ だから出したくもねー自信が沸いてくるわけだが 身近すぎる 寝ててもできるんだから むしろもっと上のものをと本読んでたら 中途半端なネタ持ち出してパクりやがるし はやく盗めるネタ提供しろよって事ですかぁ〜w 資金繰りできなくてもアイデアにも著作権ありまっせ 一部ノクリエイターの実力は認めるけど 鼻クソほじりながら俺でもできるんじゃないかと錯覚してしまう事 多々、有。
27 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:00:38 ID:PN7kL+1vO
他人のエッセイを読んで、自分にも書けると勘違い そんなエッセイスト志望のバカはどうなんだ?
28 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:01:12 ID:ZAR9vfnDP
>>24 今の若者の全てがダメだとはもちろん思わないが
ダメな人の割合は増えているように思うよ。
「アニメや声優」等を目指している人の中で比べてもね。
この監督さんの言う「楽なものを求めてる」ってのはすごく同意する。
なんでそんな理由で・・・、と理解に苦しむ事がが多すぎる。
スレ冒頭からアニヲタキモい
30 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:02:06 ID:/kHPCisB0
【敢えて寸を進まずして尺を退く】 兵法に言う。「こちらからは積極的に仕掛けず、相手の仕掛けを待て。進んで戦うよりも守りを固めよ」
31 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:02:12 ID:B610QZXeO
どうりでニートが増えるわけだわ 過剰な自意識を保つには他の人間と 比較されない環境にいるのが一番いいもんな
>>23 生徒が先生にサッカー選手の話をして、
この人は先生にインタビューしたって書いてあるじゃん。
進路相談で
先生「○○君は、進学なのか就職するのか?」
生徒「サッカー選手に…」
っー感じなんじゃね?
33 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:03:06 ID:ThM2mTLk0
>>28 かといってわざわざキツいものを選ぶのは
今の時代バカだし周囲からバカにされるよ
34 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:03:20 ID:AFyvMKtj0
ガンダムの監督がいう「咀嚼」って奴ができてなさすぎるよな
こっちが「大根!」っていったら本当にそのまま「大根」を料理として出すようなものばかり
笑うしかねーべ・・・これじゃ
>>17 脚本もある意味妄想じゃん
まぁその「妄想」に力借りてんだろ?○○系とかさ寝言とかさwwwwwwwwwww
35 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:04:05 ID:b7VRBEWA0
「真面目にやってれば生活できる」 「堅実な生き方」 小泉以後、こんなものが公務員しかなくなってしまったからね。 夢を見たくなるのもわかる。 努力しないのは、どうせ実現しないとも思ってるんだろうな。 当たらないと知ってて宝くじを買うのと同じ心理。
36 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:04:06 ID:lchCPcTn0
でも やらなきゃ何もできないんだぜ?
37 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:04:11 ID:ZAR9vfnDP
>>33 それで「バカ」なら笑われるだろうけど
するべき苦労をしないほうがバカだと思うよ。
実際、結果を見てもそうなっているしね。
38 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:04:15 ID:O7npXAUx0
アニメの監督(笑)如きが知識人気取りかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
>31 比較して本当のことがわかったら死にたくなるじゃないか
40 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:05:52 ID:LZIRjGeTO
パヤオや富ハゲが言うなら分からなくも・・・なわけねーか
>>33 世の中楽な仕事なんてない。
今ラクをしようとすればツケが後に回ってくるだけ。
42 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:06:19 ID:AFyvMKtj0
>>28 きっかけが不順でもよくないか
どうせ現実前にしたら清廉潔白だろうが汚かろうが
同じ難題にぶつかるわけだしな
しかし、昨今の作品みてたら俺にもできそうな気がしてしまうんだよな
舐めてるわけじゃないが
すごく身近に思えてしまう。
自分が圧倒される作品が少なくなった
俺にはルパンとか宮崎アニメはつくれない、スゲーと感動したもんだがな
43 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:06:20 ID:R4o65MUG0
声優なんて、男は奴隷、女はオモチャじゃねーかw
44 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:06:21 ID:b7VRBEWA0
>39 そうなんだよな。 夢は持ちたい。 でも、「自分には無理」という現実に直面するのも怖い。 だから夢は持つけど、具体的に進めない。 絶望したら秋葉原の加藤君になっちゃうからね!
日本てやればできる子っていう教育じゃん
>36 でも やってもできるとは限らないし全部が無駄になるかもしれない むしろできない可能性の方が圧倒的に高い やるだけ無駄ってもん もっと言えば生きるだけ無駄
言葉をそのまま額面通りにしか捉えられない監督はクズ。その作品はゴミ。
>>42 きっかけが不順なのは別にいいんだ。
ただ、何故成功を望まないのか、それがわからないんだ。
どう考えてもこの仕事をするためにはこの能力が必要だよ、という現実を突きつけると
「じゃあその能力がなくてもやれる仕事をください」的な返答をしてくるんだよね。
正直、手に負えない。
49 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:08:37 ID:AFyvMKtj0
>「自分には無理」という現実に直面するのも怖い。 別に怖くないが・・・ 無理なのは自覚してるがこっちは趣味で音楽つくったり 小説かいたり 文句ある?
50 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:08:52 ID:b7VRBEWA0
宝くじだって、 当選番号を見るまでは「当たってるかもしれない」 という夢を見続けることができるからな。 その方が生きる希望が持てる。 「アナタノ人生ハコレデ終ワリデス」 と言われるのが怖いんだな。
51 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:09:25 ID:LZIRjGeTO
天与の才能の差は努力してもまず埋まらない罠
この監督がルルーシュに似てるじゃんw
>>42 誰にでも作れるような物語なら、
「同じような物語を書く多くの他の人」より
アタマ一個上にでないと認められないだろ。
そこに至るまでの根回しや、コネつくりが大切だってことじゃないか。
天狗声優でウザクの声を演じていらっしゃるパクライ様に対する批判ですね。わかります
55 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:11:17 ID:U4ZVUdm20
ガキもそうなんだけど、親もやればできる子と思ってるからたちが悪いんだよな 駄目なやつは何をやっても駄目ってのはホントだからねー どうしてここまで頭悪いんだろうって思うやつも沢山いるし、要領も悪い まぁ、そんなことは言えないんだけどさ しかし、どうしてあんなに頭悪いんだろう 不思議だよ、ホントに
56 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:11:50 ID:kktHxmvF0
オタク向けアニメ作って汚ゼニ稼いでる奴が何を偉そうに
こんなこといってる暇あったら ワープアで成り立ってるアニメの環境なんとかしてやれよ。 何様だよ。クソアニメの監督ごときが。 自分が何か偉いものだとおもってんじゃないの?
58 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:12:03 ID:AFyvMKtj0
>何故成功を望まないのか、それがわからないんだ 君ならこの業界を目指せるよ・・・って大御所の人から言われたとしても 成功したところで金になるのか・・・?って思ってしまうな 自分が(いわれるわけないけど)言われたとしたならな やっぱり趣味で留めてしまうな 一歩踏み出すとしたら賞に応募して小金稼ごうかとしか思えない アニメーターって金や生活に苦労してる人多いイメージがあるから。 そこまで情熱あるのか?っていわれたらいくら才能あったとしても 普通の会社員で普通に生活できれば幸せだしな。
59 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:12:28 ID:UJCwxpvA0
>>45 俺もそう思った
このニュースになんら新鮮さはない
61 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:13:02 ID:lH0GmbSr0
希望を持つ事は悪くない 若いうちに絶望したら通り魔にでもなりかねないぞ 口だけで努力をしない奴は問題だろうが どの世界、業界でも集まってくる人材がその業界の評価なんだよ Fランク大で「馬鹿な奴ばかり来た」なんていっても、それがお前の大学の評価だっての
62 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:13:34 ID:B610QZXeO
>>44 その夢と現実の折り合いをつける過程で
大人になっていくわけですが
63 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:14:30 ID:AVrQb5pLO
大口叩いといてギアスの二期はパンピーに受け入れられず視聴率低迷したうえウンコだよね
>62 ただし、折り合いをつけていく過程で食うに食えなくなっていくこともある
65 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:15:36 ID:CmD3L/uf0
しかしよくキャップ剥奪されないな〜 他の記者ならスゲエ文句出るだろW まあ工作員だから許されるのかwww
>>61 若いうちに現実を知り、
分相応に生きるか、猛烈に努力するかの選択をするのがいい。
学校や親に「やればできる」と言われ続けて
社会で掌返されるのはきついだろうに。
67 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:15:47 ID:/6Mt8zSVO
>>42 スゲーわかる。
これ俺でもできるだろwwwとか言いたくなるんだよな。
実際がどうであれw
無いとは言わないが、全体の数に対して少ないと思う。
まぁ下手な鉄砲やってるのもあるだろうけど。
誤爆った・・・
>人間が欲しがるもの、好むものは昔からおんなじで、友達が欲しい、彼氏彼女が欲しい、誰かに >勝ちたい、誰かを思い通りに動かしてみたい、というようなことなんですよ。 なんという短絡的な・・・中二あるいはお笑い芸人のブログのような・・・(苦笑 マンガ屋に説教されるようになったら世も末。
70 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:16:14 ID:b7VRBEWA0
>62 そこだな。 例えば昔は次男坊とかが都会に出てきて失敗しても、 田舎に帰って家業を継ぐとかできたわけだが、 今は都会の一人っ子が多いからね。 親の期待も重いし、失敗しても帰る所がない。 簡単に加藤君になってしまう。
71 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:17:01 ID:FDuweKll0
谷口悟朗は筋金入りのリアリスト。リアリティとエンターテイメントのバランスを とれる数少ない監督。
まぁコードギアスは全く面白くないぞ 同じ2クール作品なら、ソウルイーターの方がよっぽど面白い しかし、1クールも含めて今期No1は夏目友人帳だがな
73 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:19:03 ID:/6Mt8zSVO
>>69 別にマンガ屋に説教されてもいいけどギアスごときに言われたくないわw
74 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:19:19 ID:b7VRBEWA0
>58 >普通の会社員で普通に生活できる いまはそれも難しくなってる気が…
75 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:19:36 ID:AFyvMKtj0
まぁこの作品が終わるまでは何もしないでおこうか 俺にはパクリネタがなくなってあたふたしているようなコメントにしかみえん 人の意見の流用が多すぎるしな 残念だよ、とても
根拠のない自信がないと何も始められないだろ ネガティブなことばっか言ってんじゃねーよ
78 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:20:36 ID:5dE2CnFO0
傷つくのがいやで、バカにされるのがいやで、 失敗するのがいやで、努力するのから逃げている人が増えていると聞く 今の世の中、何でもかんでも便利になりすぎて、努力するのがいやになってしまうと聞く 逃げ回っているうちに何処か妄想なスイッチが入ってしまうんだろうなぁ 『俺はやればできる子』『声優は楽そう』 努力、しろよ・・・まずは
>>74 普通の公務員で普通に生活できれば幸せだしな。
こう思えばOK
そういえば、子供の将来なりたい職ランキングに公務員が入ってきた時代の子供が今の若者世代になるんかね。
80 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:21:49 ID:VI/neL24O
>>76 滝本は面白いよ
読んでて明らかに才能あるやつとつまんないやつって一発でわかるよね
81 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:22:32 ID:b7VRBEWA0
やれると信じて続けてれば端くれくらいにはなれるかもな。 漫画家目指してプロアシスタントになるとか。 食えるかどうか知らんけど。 アニメーターはいつも人手不足らしいから、すぐなれるかも。 食えないけど。
82 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:24:02 ID:GRrlGjgb0
いまコードギアスどうなってんの?
83 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:24:12 ID:AFyvMKtj0
ラノベ作家になりたいね 理由は楽しそうだからまぁキツイんだろうが 漫画みたいな小説かけるってだけで楽しいしな 上手くいけば金にもなるし まぁ趣味にとどめとくけど
>>71 百万人分のコスプレはどこからどうやって調達しましたか?
百万の人が乗れる氷山はどうやったら出来るの?
二千万人死ぬ爆弾を撃っておいてそんなに被害が出ている様子には見えませんでしたが?
学友と花火見てそいつらの同族を殺すテロリストとして復活するのはリアルですか??
公務員を羨むくせに、受験すればと言っても「コネがないから無理」 でも声優には今現在に至るまで才能の片鱗も見せたことがないキモメン・ドブスでも 「やれば出来るかも☆」 なんか今の若者って努力の方向がぐっちゃんぐっちゃんだよな いっぱしの声優になってグラビア飾るより公務員になる方が遙かに楽なわけだが
>79 全員が公務員になれないだろ
>83 安心しろ 絶対金になるようなものはかけないから 間違いない
88 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:26:31 ID:AFyvMKtj0
89 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:26:43 ID:lH0GmbSr0
>>85 だから努力した奴は公務員になってるんだろ
今公務員になってる若者は若者じゃないのか?
お前馬鹿なの?死ぬの?
90 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:27:20 ID:v2WsZvwV0
努力しないと若いうちにボケちゃわない? 今ゆるい職場で働いてるけど明らかに脳の処理スピードが落ちたよ。。。
過程を想像できないバカが増えてきたという事で
公務員は就職ピラミッドの頂点だな。 アニメーターになりたいなあ。落書きくらいしか努力してないが。 食えないというし、自信もないし。
押井といい宮崎といい、アニメ監督は今後アニメ以外のインタビュー受けるなって話
94 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:28:54 ID:l3uQlGYL0
>>85 それは若者批判じゃなくお前の周りに怠惰な奴しかいないだけ。
公務員や声優になれる若者実際になるし、なれない奴はなれない。
それだけ。
95 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:28:55 ID:fONI8Xt1O
こういう己の力量を弁えない馬鹿共がやがて底辺となり支配階級の肥やしになる
>>89 なこと言ったら今声優で活躍してる若者も現に沢山いるだろ。
その文脈でいったらこのスレ成り立たないんだが。
死ぬならお前一人で死ねよ、クズ。
>>91 現在の自分と、将来の夢をつなげるのに
どういった努力をどれくらいやったらいいのかわからないのか、
わかっているのにやりたくないのか、
どっちかね。
何故か高学歴・高収入しかいないこの板の住人が何を言っても…。
このスレで愚痴ってる連中から、凄まじいほどの団塊臭がする。
ギャグだろww
「公務員とは」 入るときは比較的優秀 3年後には糞 官僚でも優秀な奴は辞めるよ 本当に辞めるw
102 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:31:07 ID:eae3Wjum0
>>88 食っていけるかどうかの底辺まで含めれば
公務員とは比較にならないくらい簡単だろうけど
声優になりたいとか言ってるのって
一握りのトップクラスになれるって思ってるんだろう。
>97 どうやったらなれるのかわからん、 というのが真実じゃないだろうか? 医者や弁護士は大学の学部とか国家試験があるけど、 声優やアニメーターなんてどうやったらなれるのか見当もつかん
俺も10代のころは自分は特別な存在、将来は金持ちになってカワイイ子と結婚するんだ なんて思ってました。
105 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:31:54 ID:KRSkeNoBO
努力して何かを達成した経験値が少ないから全然わかってないんだよ。
声優なんてカスみたいな仕事に夢持ってるのがおかしいんじゃね?
>105 努力しても達成出来ることなんて滅多にないぞ
ゆとり脳って社会の癌だね。
109 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:33:42 ID:l3uQlGYL0
憧れで声優になりたい、なんて言ってる若者もホンネを言えば あんな不安定な職業でやってけるわけがないと思っている。 だから(声優になるための)努力をしない。 実にまっとうな行動原理じゃないか。 ただ憧れたからという理由でバカみたいに修行始めるのがエライとは思わん。
ギアスはゆとり向けということですね、わかります
112 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:34:44 ID:AFyvMKtj0
エロ漫画家になりたいです
>113 わりとすぐなれるみたいよ
アニメ業界に入るのなら、他で3億稼いでから入ればいい それからでも十分間に合う業界w
116 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:36:42 ID:lH0GmbSr0
アニメーターって何を目指してやってるの? 生活できないような安い給料で働いてるけど。 努力をしない奴は馬鹿だが、奴隷みたいにこき使われる奴はもっと馬鹿だろ そんなのしかいない業界で何を言ってやがるんだ
やればできる子っていうのはね やらないからできない子の言い訳なんだ
>>103 現在その職業についていて、成功している人に話を聞いて
必要なコネなり技術なり交友関係を手に入れれば
いいと思うんだがなぁ。
アタマで考えていてもコネや技術は身に付かない。
外に出て金を使って身につける。
119 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:38:51 ID:AFyvMKtj0
>>118 コネかよ・・・
そういうのが官僚体質だって言うんだよな
文化作品を腐らす元。
120 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:42:20 ID:b7VRBEWA0
ていうか「将来何になりたい?」と聞かれて 「公務員、会社員」以外に思いつかない。 思いつくとすれば好きなゲームとかアニメ関係とか、 人によっては(>1みたいに)スポーツ関係なんだろうな。 なれればいいな、と思ってるけどなり方もわからんし努力の仕方もわからんという。
>>119 コネと官僚は関係ない。
どこの国、産業でも「知らない奴よりは知ってる奴を取りたい」
と感じるのは自然なこと。
力なんてどいつもこいつも似たようなモンなんだから。
>>120 まず外にでていく事だろうな
とりあえず、色んなモン知らないと手の出しようもないから努力しようもない
俺はある連中に嫌がらせに監視されてるからウザくてたまらんのだけど
本当に声優が楽そうだとおもってるんだったら、まずくね? 実際は給料安いし待遇悪いとか、学校で教えたりはしないんだろうな。
>>121 あるよ。
天下りみたいなもんじゃねーか。
天上がりかこの場合。
コネに頼ってるから政治派閥みたいなもんができてつまんねーものができあがる
夢も結局消去法なんだよな。 スポーツは苦手だからスポーツ選手はだめ。 絵が苦手だから漫画やアニメーターはだめ。 アイデアが出ないから小説家もだめ。 ブサイクだからアイドルもだめ。 そう考えると声優ってまだなれそうな感じがする。 ただ志望者が多すぎるw
>123 学校で教えてもらうもんじゃない 自分で調べるもの つうか自分のなりたいものについて どういったスキルが必要でどういった努力が必要かも想像出来ない 調べもしないって時点で人間として終わっていると思うぞ
127 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:50:13 ID:FJ0zZRd/O
まあ、声優なんて職業あるのは日本くらいだしな
128 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:50:20 ID:Gx4gWsSb0
やればできる子でいるために、いつまでもやりはじめない。
129 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:50:23 ID:l3uQlGYL0
>>123 実際は給料安いし待遇悪いとかわかってたら学校に人こなくなるだろうが(w
エンタメ業界は夢売ってナンボ。現実を声高に教えるところじゃない。
全国放送の人気番組のナレの年収は気になるなぁ…
>>124 天下りってね
当人にとっては「転属」という意識なんだよ
「あぁ、来週からは(財)◎◎◎の理事か。場所は麹町かぁ。遠くなるね」レベル
まさしく官僚システムの一環
そうこうするうちに親に 「夢みたいなこと言ってないで、あんたの成績なら中ランクの大学くらい行けるでしょ」 と言われ、やっぱり俺って才能ないかなあと大学行って、ずるずると就職と。 そんな人は多いんじゃないだろうか。
声優楽しそうとか思ってるのは声オタとかアニオタくらいなもんだろ 役者志望じゃなくて声優やりたいって奴もそう
まぁ声優とかゲーム、アニメの専門学校は夢を売っているだけだからなぁ 吹き溜まりの集まり
声オタとかアニオタの部類だけど、その辺が好きで声系のラジオとか聞いてると、 基本は楽しそうに聞こえてくるんだけど、たまーーーーーにこう、本当は辛いですよ? みたいなセリフがポロリとあって、それ聞いてると絶対になれないしなっても続け欄内とは思うわ
136 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:53:52 ID:l3uQlGYL0
>>132 振り返ってみるとその方がよほど恵まれた生活ができてたりするから
困ったもんだが(w
努力して夢を追った奴が夢を実現して幸せになってるかというと
ほとんどがそうじゃないのが現実。
>>124 世の中の大抵の人の才能やら能力やらは多少の差はあれほとんど横並び。
横並び状態の人が100人集まったとき、
人事やオーディションする偉い人にとって
その細かい才能やら能力の差は気づかない、あるいはどうでもいい。
だから「この人はあの人の紹介だから安心だな」というような人
が選ばれる、当たり前の事。
世の中圧倒的な才能なんてほとんどない、
だからこそ大事なのが地道な根回し。
だから谷口監督は「実際にクリエーターになろうとしてなった人」 として「なんで努力しないのかわからん」ていうけど、 そんな道目指そうと思って努力するためには色んなものを捨てないといかんでしょ。 普通の大学への進学とか。 その踏み切りがなかなかできないんじゃないの。
140 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 14:55:50 ID:7jKiNNh/O
現役アニメーターやってますけど、みんな貧乏貧乏言い過ぎw 駆け出しはキツかったけど、経験者みたいに描けないんだから当たり前。 最近は、お金欲しい時は枚数稼いでみたりとか、逆に薄給でもいいからトコトン描いてみたい時だとか、 自分のペースで好きなようにやってる。公務員並に稼ぐ事もできるよ。 社員雇用じゃないと嫌だとか、社保もボーナスも無いのはアリエナイなんていう人は向いてないだろうね。 自分はそのリスクを負ってでもやり甲斐がある仕事だと思ってますが。
141 :
屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2008/08/23(土) 14:58:53 ID:bmlipA/k0
> 「今の若者、『俺はやればできる子』と根拠ない自信持つ」 ハチワンダイバーの8巻を今すぐ読め! 立ち読みでもいいから今すぐ本屋行って読んでこい! ほんの少しでも自分の甘さが認識できる かも知れない 認識できなきゃただの池沼。
>>138 おいおい・・・
口では厳しい事いうくせに
結局必要な能力は折り菓子かいw
そんな横並びに同じの業界じゃ努力するのもアホらしなるわ
サッカー選手になりまーすでなれるんじゃねーの?実際。
143 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 15:00:49 ID:RufEmYHj0
二ノ宮知子所長のマンガより 「夏木くんが絵を描いてる?・・違う!これは【製図】だ!! すごい・・・夏木くんがものすごい勢いで何かを創ってる・・・ 夏木くんは十分天才だよ・・・」
アニオタが通りますよ このアニメ元は深夜アニメだったわけだが、2クール(26話)でまったく区切りが付いてなかった。 人気が出たから続きの展開を作れたんだろうが、人気でなかったらまとまった話にならないという、 チキンレースのような作品だった。それでも、深夜の方はそれなりに面白かったので見た。 そして、深夜版の最終話を宣伝かねて、夕方の時間帯に放送したわけだが、 時間かけて作ったであろう、最終わからしてつまらなかった。 そうして、夕方の時間帯に現在放送されているわけだが、もはや見ていない。 最終話が納得できるものならみてもいいかな〜程度である。 主人公を不幸にすると腐女子に人気出るのか、「え〜っ」って展開が多すぎる。 駄作に終わるような悪寒を孕んでいるのに、監督が人を批判する暇有ったら自分の作品省みろと突っ込みたい。
145 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 15:01:30 ID:S7uIBOrXO
「俺はやればできる子」 やってみて失敗すると 「今のは本気出してなかった」
声優って一言でいってもオタが憧れて見てきてるゲームやアニメやラジオで活躍する声優は 声優の中でもほんの一握りでほとんどの声優は露出もほとんどないし華やかでもない でも業界を勘違いして好きな声優と一緒に仕事がしたいとかアニメで声当てたいとか そんな理由で声優を志望する人が後を絶たない
>140 やっぱ夢を実現したと言う感じですか? 何歳くらいからなりたかったですか?
148 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 15:02:15 ID:XuOXxC3k0
そんなの関係ね〜
149 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 15:02:44 ID:0DXxNys50
>>145 いったいどこのジノ・ヴァインベルグ卿だよw
むしろこれから現れるであろう新鋭のクリエイター達の粋を削ぐような事を 言う神経を疑う
>>125 主要五科目の才を生かせる職ってのは、ハナから無視ですかいw
>144 単に業界志望者にカスが多いって嘆いているだけだと思うがね 吹き溜まりでなんの努力もせず消去法でやってくるのが多いって
自分の印象だけだと、コードギアスって主人公はなんの苦労もしてなくて、 主人公のせいで周りが不幸になってるアニメにしかみえないなあ 主人公よりも友人で敵役の子のほうが苦労人の設定で、その敵役の子が主人公のへんな催眠術で 核爆弾撃たされて虐殺させられちゃったりするアニメww コードギアスファンの大部分はこの監督の言うゴミみたいなゆとり脳の若者って印象 ここまで頭の悪いファンばかり付いている作品をみるのは初めてだ… そういうヤツをターゲットに作ってたんなら納得だな
154 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 15:04:51 ID:RufEmYHj0
ホリエモン同様、日経ビジネス一流の釣りですね?分かります。 早く本誌の「敗軍の将、兵を語る」で存分に語って下さい。谷口監督。
>151 そいういうのは夢って言わないでしょ。堅実な生き方
これは、クレージーケンバンドが悪いな。
自分はできると思い込んで失敗するのと 俺なんてどうせ駄目だと思って失敗するのとでは大きく差がでる
>>150 この程度でヘタれる奴じゃ、才能があっても大成できねーよ。
売れようが売れまいが、始終叩かれまくる商売なんだからさ。
159 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 15:08:05 ID:mNhlBhJRO
だってタレントやお笑い芸人が簡単に声優として映画に出るんだから、楽だと思われても仕方ないよ
160 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 15:08:05 ID:l3uQlGYL0
>>146 エンターテイメントの業界を志望する奴なんてほとんど「勘違い」が発端だろ。
それを否定するなら学力試験でもやって何の幻想も持ってない奴を
リクルーティングすりゃいい。全く面白くなくなるだろうが。
俺はもてないと言いながら 女に1回も告白したことがないてのも似てるかな。 やる前からあきらめて努力しないっていうのは。
今のアニメ監督『俺はやればできる監督』と根拠ない自信持つ
163 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 15:09:07 ID:RufEmYHj0
>>157 出来るかどうか分からないけど、調査した上で挑戦して失敗するのと、
何も考えないで突き進んで失敗しるのと
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」の言葉通り。
164 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 15:11:17 ID:jhB/X+RS0
まーこうやって自分が作ったアニメを見てる奴も 馬鹿にしてるんだろうなw 根拠の無い自信なんて若い時なら誰だって持ってただろうに この監督も大人気ない発言するなよw
>>125 ダメなら出来るようになるようがんばる、っていう選択肢は無いのか。
>163 実際のところはその愚者にも劣るのが志望者に多いんだろ 経験からも学ばないってのがさ
167 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 15:12:43 ID:lH0GmbSr0
>>163 でも、何もやらない奴よりはマシだな
失敗と成功の差が100だろうが1億だろうが
やったのとやらないのの差は無限だろ
168 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 15:12:47 ID:RufEmYHj0
谷口が馬鹿にしていたフランクリンの、ありがたい言葉の一つ 「経験」の経営する学校は月謝が高い。だが愚者はそれ以上の学校へは 上ろうとしない。 おまけに、上がっても、ろくなことを覚えないです。 (岩波文庫・昭和12年初版「フランクリン自伝」より)
>165 それなりの年齢になれば、自分に才能がないってわかるでしょ。 わからないのはただのバカ。
>>155 幼い頃の夢が「物知り博士」だった、俺の純情に謝れ!w
ま、浮世離れした職業=夢ってのも、随分視野が狭いと思うぜ。
飛び込みの仕事とかもあるし、ある程度は自由のきくバイトじゃないとできない。一回断ると繋がらないからね…大変だよ、実際。
421 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/04/12(土) 19:27:36 ID:rhWagjct 明日の放送は、視聴率6%越えでオマエラ全員土下座ね。 時代がコードギアスを、ルルーシュを求めていることを痛感しろよ。 ガンダムもエヴァも古いんだよ、 中年オタクにとっちゃ教典なのかもしれないが あんなものを未だにありがたかっている人間は生きた化石だね。 時代に取り残された老人は死んだほうがいい。 ギアスは時代を超えていく。 普遍性のあるアニメ作品というものを知れ。 紛い物ではない、ホンモノってやつをさ。 日5は、もともと視聴率13%の枠だったそうだが、 最終的にギアスはそれを超えるから。
馬鹿にされ、足蹴にされてるのに、それでも貢ぐギアス厨。 そら谷口も言いたい放題だよw
もう若くないけど俺はやればできると思ってます
>>152 実際高卒直後にフリーターを1年経験した上で、なんとなくで志望して
声優になってる人も居るしな、作成側には声優単価が安くなって良いんじゃないかと思うぞ、
その人はしっかり仕事してるし玉石混合はどの職業でも同じだろうよ。
ついでに言うと「やればできる」って信じているゆとりが多いのは、
現代の学校の教え方が褒めて育てる方針なので、そういう幻想抱く子供が居ることは、
文部省に文句言うべきだと思うな。
177 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 15:19:20 ID:kIF2ggT1O
種以降のロボットアニメのヲタは気持ち悪すぎ。 ほかのアニメヲタクとは区別すべき
> 『俺はやればできる子』と根拠ない自信持つ『声優は楽そう』と志望する子多数 要するに2ちゃんねるのしすぎか 口だけなんだな
>>163 今の子は調査しといて挑戦しない
腰抜けだから
いいかげんスレタイ変えろよ。 × 「今の若者、『俺はやればできる子』と根拠ない自信もつ」 ○ 「今の若者、やらないのに『俺はやればできる子』と根拠ない自信もつ」 決して、やればできるという考えを否定しているわけじゃないし、 やっている人をこきおろしているわけじゃないんだよ。
181 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 15:21:49 ID:hpzv5iiU0
星野ジャパンの批判ですね わかります
>176 いや、ほとんどの子が中学までに 「やってもできないこともある」って気づくよ。 学校ってのはそういう場所
俺の将来の夢は公務員の上級職か大企業の総合職。我ながらいい夢だ。
>>179 アニメ業界じゃ挑戦する気にもならん
ロト6で夢買うのに挑戦する気だすほうがよっぽど現実的
でも業界の連中も挑戦なんてしてない
アイデアはほとんどがパクリで手抜きがほとんどだから
挑戦っていうのはやればいいってもんじゃない
自分でなんとかしないとな
186 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 15:25:27 ID:kIF2ggT1O
種とかギアスとかマクFとか非科学的な上にキモい二本足アニメはもうたくさん。 ストロベリーパニックこそ最高
ギアスって何ですか?食べ物ですか?
>>176 俺が小学校の頃の校長が朝礼で話した名言。
やればできる。
かならずできる。
絶対できる。
できないのは、
自分にやる気が無いからだ。
ゆとり教育って、↑の後半部分を無視してるんじゃないかと思う。
>>182 高校教員免許受けたのが数年前だから、ハッキリしたことはいえないが、
出来ないことがあっても、教師からは努力すれば出来るようになると自信持たせる教育するんじゃないかな
>188 やる気だけでできるなら誰も苦労はしないよ。 「やる気があれば実現できる」なんてのは成功者の言い分だ。 成功者の陰には100倍以上の「努力した挫折者」がいるわけで。 その校長は罪作りだわ
おれの弟は就職活動もせず、留年して、なのにコミケ行ってエロ本を買って 一日中ネトゲをして 昼と夜が逆転して、夕飯も出てこない 将来の夢は作家です、 肉体労働のバイトだけは最近始めました 殺したいです 親は甘やかしている
低学歴で顔に自身があれば声優やればいいじゃん。
193 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 15:30:07 ID:tTQ4ccAIO
中学とかってさーつまんない授業しかやんないよね 中学生の溢れる感性がもったいないよ もっと専門分野を広げた芸術教科を増やすべきなんだよ
>>185 な?そうやってすぐ逃げる
結局何者にもならずグズグズしたまま死ぬんだ
195 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 15:33:24 ID:ydvdrJ6u0
>>176 やればできるって褒め殺しで子供を駄目にする親も結構目にします。
だって、やっても出来ないって思ったら 引金引くしかないしー つまり自己防衛本能でしゅ
198 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 15:34:41 ID:kIF2ggT1O
ガノタとかギアス厨とか二本足キモットアヌメのヲタってキチガイな癖に 戦争とか起きると偉そうに「ガンダムで例えてくれ」とか抜かすよな。 まるでガンダムが教養であるかのような態度がチョンみたい
199 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 15:36:03 ID:b7VRBEWA0
>197 中学高校というのは 自分の無限の可能性をひとつづつ消去法で消していく日々だよね。 高校卒業時に「やる気があれば何でもできる」なんて言う教師はいないw
知人の子、小5で漫画家になりたい女子が 「漫画家って頭がいい人が多いよね、なんで?」 って聞いてきた。 「なんでよくわからないけど、絵も上手いけど知識や人間関係が豊かだとか… 夢を実現する力が大きかったから漫画家になれたんじゃない?」 って言ったら 「じゃあイラストレータでもいいや!!あたしのイラストに ○○○(男の声優さん?)の声当ててもらえれば!!」 と答えるのでなんか無性に泣きたくなった。
>>194 本気でやりたい事ならともかく「アニメ業界」じゃ苦労多そうだもんな
何が「な?そうやってすぐ逃げる」だ
無理矢理アニメ業界に行かない人間を逃げ扱いしないでくれ
立派な公務員になるんだから、俺は
>>191 作家は人生経験や知識多い奴のほうが面白いものを書くし
遅咲きなんて何人もいるぜ?
>>191 バイトしてるだけニートよりマシだわ。
ヒッキーには肉体労働やる以前に、外出することに抵抗があるもの。
努力する方向が間違ってたらそれは無駄な努力。 自分に向いていない分野で努力するのも無駄な努力。 どんな人間でも必ず一つは秀でた才能がある。 それがどの分野で開花する才能なのか見極めるのが一番大事だろ。
204 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 15:37:30 ID:lH0GmbSr0
つか、学校で 「才能の差は埋まりません。お前たちはやってもできません」 なんて校長が朝礼でしゃべってたら怒られるだろwwwwwwwwwwwww
205 :
191 :2008/08/23(土) 15:38:03 ID:/pbBi1yL0
兄の俺はすごく心配なんだ 俺は家から出てしまっているし。
>191 お兄さんはやればできる子
よっぽど特殊な状況にない限り、普通やればできるよ。 できないのはやらないだけだ。 しかもそういう奴に限って環境のせいにしたりする。 だから底辺救済にはなかなか動きたくないんだよ国を支えるレベルの人間達は。 貧困国の子供に寄付するくらいなら日本で苦しんでいる人を救えとか言う奴いるけど、 救う必要がある状況の奴なんかその中でも一握りだけだよ。 努力しろ。とにかく動け。
>>190 確かに、所詮小学生向けだからねぇ・・・
今はこのセリフがイイと思う。
「努力した者が全て報われるとは限らん
しかし!
成功した者は皆すべからく努力しておる!!」
実際問題、がんばっても無理なもんは無理ってのは 頑張りきった人間にしかいえんだろうなぁ・・・ 五輪の陸上選手とかさ 一生懸命毎日練習してもヘラヘラしてるボルト(21)に勝てないみたいな 世界もあるわけだ。 ボルトなんて典型的な自信家成功者じゃね?
211 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 15:41:11 ID:j4hic8GeO
俺はやるぜ
212 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 15:41:18 ID:5Jl/6IXr0
>>74 氷河期が卒業年度の世代と、バブルが卒業年度じゃ感覚が全く違うからね。
>>182 主要5科目って、授業聞き流す程度で全国偏差値70前後まで行くヤツがゴロゴロ居るからねぇ。
成功してる科目については、授業中に遊びながら聞き流してるだけでも努力してると扱うし、
失敗してる科目については、どれだけ時間を割いて勉強してても努力してないっていう。
バブル期は並の成績で卒業してれば努力家扱い、氷河期は好成績で関連資格を取って志望してきても努力家とは認めず。
>>191 そのうち、将来に不安持つようになる、
25超えても持たないようなら真性の馬鹿なので絶縁してあげください
214 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 15:42:18 ID:YTEd0arOO
俺の兄がまさにこういう手合いで、代ナントカに行って結局無職のまま何ら作品を作り上げることなく自殺。 馬鹿じゃねーの?
216 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 15:44:10 ID:71AWb+Yr0
根拠の無い自信、大いに結構なんじゃない? 大量のゴミの中からしか光るものは出てこないし、 勘違いやネガティブな理由であっても、まず業界に入ってこないと話にならんから そいつの人生は知らんけど
俺は何をやっても失敗する、とかよりは全然いいと思うがなぁ
>>203 サヨ思想の言い分だなぁ、秀でた物が全くない奴が一番多い、
だから誰でも真面目に努力すればこなせるくらいの仕事を分を
わきまえてやるのが一番良いんだよ、自分に向いた仕事とか
夢を諦めないとか寝言を言う奴が増えてるから社会がおかしくなる。
>>215 例えば2chでも無職多いけどさ、タイピングの能力は凄まじいもの持ってる奴とか
多いじゃん?
そうしたらそこに英語を学べば翻訳とか色々仕事があるわけで。
自分には才能無いと思い込んでるからアレなんだよ。
まぁそこで努力しないやつはどうしようも無いと思うが。
>>193 そっちもいいけど実務系も欲しい。
中学では実店舗などで職業体験学習させるけど、そんなのに臨む前に
前に身につけること、沢山あるだろうにと思う。
>>210 ボルトだったかフェルプスはADHDだそうだ。それで才能を伸ばせたのは
凄すぎる。
221 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 15:46:26 ID:b7VRBEWA0
>215 だよね。 労働者になるしかない人が多数派。 小学校教育は夢を見せるのに、 中学高校ではその夢を摘む。 だったら最初から夢とか言うな死ね
>>203 特殊学級一歩手前だっらウリを、駅弁とはいえ国立大修了にまで押し上げた方法がソレだったりします。
ただ、その方法は万人向けとはとても言いがたい上、かなりハイリスクな方法ですぜ。
223 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 15:47:47 ID:YTEd0arOO
「やればできるなら、東京大学を卒業してみせろ」 さもなければ、最低限、駅弁の医学部か旧帝大。
そんなに楽したいなら 在日になりたいとか部落民になりたいとかもいるんじゃね?
>>219 タイピングなんてたいした能力じゃないと思うけどなー。タイピングソフト
で練習したら簡単だったし。翻訳も昔は儲かったけど今は全然らしいよ。
まぁ努力の方向性を間違えるなって意見には同意。無駄な努力してる人間が
俺の周りにもいっぱいいるし。今も弟が居間でドラム叩いてるよ。
226 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 15:49:46 ID:cmGBHddN0
>「俺はやったらできる子」 またサッカーオリンピックの某選手スレか
>>220 ボビーオロゴンもド素人からk-1で戦えるように一時期なったしな
根拠のない自信から何がでてくるかわからん
>>218 だから自分の秀でてる部分を見出そうとしない奴なんか知らんよ。
普通に生きて普通に仕事しても別にいいよ。
ただもったいないと思うだけ。
>>199 志望校を選ぶ段階で「そこはお前は絶対無理」とか言われるしなw
受けるんなら一浪して死ぬ気で頑張らないと無理、って言われた友達が
真に受けて一浪して本当に一生懸命頑張って落ちて、俺に
「一生懸命やったら必ず成功するって、嘘だったんだな」って
ぽつんと言った言葉が未だに思い出される。
あの面接ん時、外で待ってて聞こえてたんだけどさ
「受けるんなら」と先生は言っただけで「受かるなら」とは言ってなかったよ
とはとても言えなかった。
まあ努力だけで必ず成功するんなら、オリンピックはオール金メダルだわな。
だからって努力しない奴は最低だけどな。
で、夢がかなわなかった奴に「努力が足りない」とか「才能が足りない」とか
言う奴はもっと最低だけどな。
230 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 15:51:57 ID:b7VRBEWA0
>228 「ガラスの仮面」で、 「才能がある人はどんな環境でも自然に出てくる」という台詞がある。 普通に生きてて20歳くらいまでに才能が出てこなかったということは、 才能がもともとなかったってことだと思うが。
231 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 15:52:21 ID:j4hic8GeO
他人を見下す若者たちって本があったな
別に秀でたものがなくたって上は目指せるだろ。 リーマンだって自分磨いて成果を積み上げていけば役職も上がるし、金貯めて独立だってできる。
>227 ここは根拠のない自信より 努力しない、想像できない方が問題だと思うけどなぁ ボビーは根はスゲーまじめで努力家 TVのはキャラ作っているってのは有名な話じゃん
234 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 15:53:39 ID:jycIOYME0
俺も少し自分の力を過信してた時があった そうなる前に自分の力量や限界を思いしらせてくれる機会や恩師には出会えなかった出会える人は幸せだ自分の力が分かれば何が良くて何がダメか見据えることができ自分に必要な努力に邁進できるだろう
>>228 才能を搾取しようと変な連中がストーキング行為するぐらいだからな
この業界は才能なし、芸なしがあるつもりで偉そうにしてるだけ
だすものもマンマパクリで唖然とさせられる
一言で説明すると「アホ」
「楽をする努力」は毎日全力でやらなければならない。 作業のムダを無くすことで、結果的に企業の利益につながるのだから。
237 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 15:55:04 ID:YTEd0arOO
あと、どんな分野でも 「この分野で俺より優れた奴がいることが我慢できない。 自分が世界一でなければ死んだほうがましだ 他のことはどうでもいい」 と思えることなら、たいがいは上手くいくと思う。 たとえば、イチローの活躍を↑のような理由で本気で悔しがる小学生とかいたら、そいつは絶対に未来の大選手になってるだろう。
>>193 つ[耳をすませばDVD]
個人的にラピュタと並ぶジブリの傑作だと思う。
親父の棒読みセリフと、恥ずかしさで自殺したくなるような恋愛劇だけの作品じゃ無いぞ。
この不景気な世の中で家や車を買って人並みの家庭を持つというのも立派な夢だと思うけどな。 それを言うと夢がないなーと言う奴がいる。結構難易度高いミッションだと思うのに。
240 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 15:55:51 ID:ydvdrJ6u0
>>225 苦手な人は結構いるよ。
あと>今は全然らしいよ。
というのもただ翻訳できるのと表現豊かに変換できるのでは雲泥の差。
ドラムは直接大成できなければ、その道では無駄かもしれないけど
入社した上司が元バンドマンだったりとかしたら大いに役に立つ。
ピンポイントでも実経験があるというのは全くの無駄にはならないよ、きっと。
男の人と出会える環境ではないのに本気で「彼氏がほしい」と思うのはだめなのか・・・
我輩の新卒就職活動のときは、「この会社で何をしたいですか?」って質問があったな、 言えばやらせてくれるんかいと突っ込みいれたかったが…。 そもそも、会社の採用試験でも試験管が 「この会社で自己実現するには、どうすべきか?」と聞いてくるし、 学校も企業も大して変わらん思想で動いてるなぁ
中学入ったころに漠然と漫画家になれたらいいなと思っていたが、 同級生にすごく上手い奴がいて「こいつには勝てない」 と絵の方向に行くのは諦めた。 そんなことの繰り返しだなあ俺の人生。
>>242 何でもやります、ぐらい言ってやれw
IBMなら大学院の学費を出してくれるぞww
>>225 何が無駄で無駄じゃないかは、後にならないと分からんもんだよ。
無駄だと思っていた知識や技能が思わぬ形で役に立つ、なんてのはよくあることだし、その逆もまたしかり。
>>240 このままだと俺の弟はまともな会社に入社できなそうだけど。なんかサラリーマン
のこと馬鹿にしてるし。まぁどうでもいいんだけどね。
>>239 それいまの日本じゃほぼミッションインポッシブルw
>>225 趣味だろうが
何にでも自分の好きなものに夢中になるのはいいことだ
いちいち自分のやることが役にたたないと気がすまないのか?
そこまでいくと余裕が無さ過ぎて何かに追い詰められてるんか?コイツと思う。
249 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:00:50 ID:d+zkyYXG0
説教する年輩者はなぜか苦労した話をしたがる。 しかし、たいていそれは成功に結び付く努力とはずれている。 やるならせめて成功に結ぶつく方向の努力を伝授しろよ。 同じ苦労を味あわせたいと思っているようにしかみえん。 聞かされる方は哀れだよな、と外野から見ている。
>249 成功者の話を聞いて真似しても成功するわけではないが、 失敗者の話を聞いて、同じ失敗を避けることは可能 なんだぜ。
251 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:02:29 ID:Z9fQJJVH0
小○水『私はヤればできる子』 堀○『私もヤればできる子』 ○村『私もヤればできる子だよ〜』
252 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:02:42 ID:YTEd0arOO
>249 成功しなかったんですね。 甘えるな。
253 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:03:38 ID:3898u+3HO
>>441 現状を変えずに変化を待つのは狂気
わかっているなら変化を求めよ
また俺のスレか
255 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:04:03 ID:Z3prBGto0
>>243 まあ凡人の100の努力は天才の100の努力には絶対勝てない
そんな現実を早く知るのは悪いことじゃないから。
100の努力を1000にすればいいなんて根性論も所詮無駄だからな。
元々100の努力の為に8時間費やしてたら時間的に最大3倍までしか出来ないという現実。
勝つには結局自分の100以上の努力と同時に相手の100の努力を10にしないといけないからな。
>>248 受験生なんだからドラム叩いてる暇があるなら勉強すればいいのにと思うんだけど。
大学ならどこでもいいと言ってFラン行くつもりだし。なんか堅実な人生歩んでないなー
と思うわけ。俺も中学で部活やってたけど高校は受験の為に辞めたよ。大学で再開した。
なんか好きなことを我慢しなくちゃいけないってのも人生なんじゃないかなーと思う。
>>249 そうかな?
俺の周りでは成功者を例にその人がどんな事をしてきたかを語ってもまるで効果なし
っていう事が最近実に増えているが。
>249 馬鹿だな こんな苦労するようなことにならない努力をしろって意味なんだよ、大概 そんな理由で話している
>>250 「過去の失敗の泥の中に、未来を開く鍵がある」
ですね。分かります。
・・・ところで 脚本ってそんなに難しい職種? ギアスの脚本に苦労するような内容あった? 一眠りすれば夢で全てが書けるような内容だったが・・・?
261 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:06:22 ID:Ys1Q995y0
なんかちょくちょく公務員を過大評価してる奴がいるな 別にクズだとは言わんが40代以上は高卒ばっかだぞ? 能力もあるとは言いがたい まあ20代、30代は確かに宮廷や地方上位駅弁ばっかだけどね コネがあるに越したことはないが大して勉強して無くても普通に入れる 昇進しなくても勝手に給料が上がってくところは嬉しいがw
262 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:06:47 ID:ZK0ib/mh0
成功を約束されないと努力できないのなら死ねばいい
>>260 すぎやまこういち曰く
「ドラクエ1の作曲は5分+54年」
>260 典型的な根拠のない自信ってやつだな まずは書いてみろ 出来上がりの結果は大概悲惨だ 面白いものがかけるようになるのにも努力が必要ってよく分かるよ
>>263 残りの54年は今までの実績から練習経験や人生観全てなんだろうが
ギアスはどうよ
キャラのセリフとかさ
267 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:08:47 ID:kIF2ggT1O
ギアスの監督ごときがこんな大言吐くなんて正直悔し過ぎる。…
268 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:08:51 ID:Z3prBGto0
>>256 趣味としてある程度やるのも、我慢するのも別にいいんじゃないかな。
俺は無駄な努力も結構なことだと思うし。
得意分野が好きなこととは限らない、野球の新庄みたいなのもありだと思うし、
得意じゃないけどやりたいことをやるのも、どっちもやるのもありだと思う。
269 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:09:30 ID:2I5sRDSn0
よーし、俺は世界征服をするぞ。 やればできるさ。
271 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:10:22 ID:Qr3EYvYY0
>>260 を見てほしい。
なんと根拠の無い発言だろうか。
それこそ「脚本なんてやろうと思えば俺にもできる」と言わんばかりだ。
>>260 が中学生ならまだそもいい大人なら・・・・
272 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:10:47 ID:DUVrvrHZO
ギアスって腐向けアニメだよね?
>>243 小学館に就職するつもりで、リクルートスーツ着て原稿を持ち込んだら
スカウトされた漫画家が一人います。
>>264 脚本の努力って何さ
本読むことか?文章なれすることか?
俺は脚本の仕事の難しさには理解あるつもりだが
ギアスに限ってはどうにも腑におちんぞ
あれなんか苦労しているか?
欠片も感じられないな
絵じゃなくてストーリーとか内容だけで売れてる漫画が腐るほどある現実。
ニコニコに明らかに声優めざしてるキモヲタが朗読動画あげてんな。 男のくせに媚びた声だしててキモいわ。
>>271 根拠はあるな
プロが書く脚本ってのはああも「幼稚」なのか?
なぁどこが評価できる?
ギアスの第何話のどこのどのシーンが????
>274 典型的な口だけ君だな 試しに1本書いてみろよ で、第三者に評価してもらってみろ
>>274 脚本の難しさに理解あるつもりと言いつつ
脚本の努力が何かと問うのか
281 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:14:06 ID:Z3prBGto0
>>274 さっきからギアスギアスって脚本はギアスだけじゃないぞw
ギアスとともに一生過ごすのか?
お前は単にスレにかこつけてギアス叩きしたいだけじゃないのかと。
なら次回か次々回のストーリーでも今書いてアップして見ろと。
282 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:14:37 ID:5t3gcBXE0
こんなもん若さで全て片付く事で、長ったらしく語るのは馬鹿だな 最近の若いもんはと同次元、これ言い出したら俗物の証
283 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:14:39 ID:Ys1Q995y0
っていうかお前らこういう話でいっつも音楽や絵画や創作と野球だのサッカーだのを同列に語るのなw 別にいいけど 運動屋については親に脳みそまるごとあずけてた奴らが大半だから葛藤もヘチマもねえだろw
>>274 ちょっとコピペ
「製品の価値を最もよく知り、最後の審判を与えるのは
メーカーでもディーラーでもない。日常、製品を使用する
顧客その人である。」
顧客が満足すれば良い脚本。満足しないのなら悪い脚本
>>279 だからね?
そんな逃げ口上はいいから
ギアスの脚本のどこがどう評価できるのか言えっていってるのよ?
逆に聞くけど何か努力してるかい
歴史背景はどこかの時代の参考にしたりしてるの?
>>277 典型的な口だけ君だな
試しに1本書いてみろよ
で、第三者に評価してもらってみろカス馬鹿
288 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:17:36 ID:skZTGLWCO
>>286 アニメ板いけカス。お仲間がいっぱいいるぞ
289 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:18:20 ID:/diBi2+P0
きっと俺もやればできる子
>>281 まあ口だけ君ぐらいしか比較する対象がいない低脳仕様な脚本ってことでもういいじゃんw
話しかえるが、この監督の作品リスト見たくてWikipedia見てたのだが、 > 望月智充、川瀬敏文、今川泰宏、米たにヨシトモ、高橋良輔の教え通り、メディアに顔を出すのを控えていたが、 >『プラネテス』ではプロデューサーの意向で頻繁に出るようになった。 プラネテスから宗旨替えしたか?日経に出るのは営業的な意味としてもあまり効果がない気がするのだが…。
>>274 時代や視聴層、スポンサーの欲するもの……空気読むことじゃね?
294 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:20:03 ID:GUnxF1QF0
俺はギアスは面白いと思うし、この監督の言ってる発言内容もそれなりに うなずけるな。 否定したがる奴もいるだろうけどな。
>286 はぁ? 理解力も欠如しているのか・・・>1の通りのキャラだな ギアスの脚本の話をしているんじゃない お前がギアス程度の脚本なら特に努力もなく書けるっていってんだろ? だったらお前が1本、ギアス並みくらいの脚本書いてみろって話
296 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:20:25 ID:/0kvZlD00
俺はやれば出来る子? なんだ、それ。 まるでチベット民族拷問大虐殺チャイナオリンピックではしゃぎまわる星野創価学会野球団監督みたいな台詞だなあおい。
297 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:20:33 ID:d+zkyYXG0
>>258 いや、そーゆーことなら何も文句ないんだけどね。
見てると「おれはこんなすごいことをしてきたんだ!
おれをあがめよ!」的な話してるとこしか見たことない。
何時間もそんな話につきあわされて仕事遅れる若者たちが
不憫でならない。
298 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:20:58 ID:r+njzj8X0
宝くじですよ。すべてを解決するのは。 これの購入を義務化するです。 もちろん寺銭なしで、なおかつ当たっても無税で。 これで迷える若者も未来に希望を見出せるだす。
友人の元旦那の妹。 デブ・ブス・メガネの三拍子揃った典型的引きこもり。 毎日部屋で何やら訳わからないアニメのDVDばかり見てたらしい。 それから何を思ったか「私も平野綾みたいな声優になる」と言い出し声優学校へ行ったが、わずか半年でリタイア。 それからまた自宅で引きこもってるとの事。
まあ作ってるアニメと同じように能天気な厨二君なんだろうな アホなキモオタ相手に商売やってる奴ってそれなりに世知にとんだ奴かと思ったら ただの痛い馬鹿か… アホ騙して搾取してるうちに自分も真性のアホになってしまったってことかな
301 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:23:40 ID:2z84OSOL0
>>156 やる〜しか〜ない〜んだから〜
やらなきゃだめですよ〜
やたらギアスの脚本を叩いてる奴いるけど 「売れる小説orマンガとは、読んだ読者が「これなら自分にも書ける」と 思えるような作品である」 というような話をどっかで読んだことがある。 ケータイ小説やラノベなんかまさにそうだし、してみるとギアスはまさしく この法則にのっとっていると言えるだろう。
>>295 >・・・ところで
>脚本ってそんなに難しい職種?
>ギアスの脚本に苦労するような内容あった?
>一眠りすれば夢で全てが書けるような内容だったが・・・?
残念ながらギアスの脚本の話だよ
俺が最初にこうフッタんだからな
お前は理解力のない>1で言われているとおりの人間だな
こんな人殺し一辺倒、男は床で寝ろとう童貞臭いセリフ
http://harusuki.net/codegeass_serihu.html こんなもの妄想の集まりでアホにでもかける
今すぐ24話分書くのが間に合うわけもないが
コレは俺の主観だがその上を見事にスルーしているよなw
何か都合でも悪いのか?
脚本に苦労するような哲学なり、キッチリした世界観なりがあるのか?
あのガンダムもどきで
これで成立するなら漫画だけよんでりゃアニメの脚本家は務まりそうなもんだけどな
やれば出来る、という気持ちは持ち続けたほうが良いと思うけどな ただ、努力は必須だけど。 つまり、最近の子は夢を叶えるだけの努力をしない傾向がある、と言えば良いんじゃないの?このコラム。
>302 その根拠ってのが読者が作品の世界に溶け込んで 俺ならこーする、あーするってのが容易に想像出来る出来栄えってことの 裏返しなんだよねぇ 子供が根拠のない自信を持つ元ねたってとこかね ゲームでも同じだな
306 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:30:51 ID:g0oJFvAM0
このスレがこんなに伸びるなんて みんなコードギアスが好きだったんだね
やれば出来るは不思議な合言葉
やれば出来る、ではなく やらなきゃ出来ない、だと思うんだけどな。
309 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:32:47 ID:YTEd0arOO
じゃいますぐ脚本かいてみろ。 「桃太郎」を題材に400文字を15分、多少の誤字は大目に見る。
>>303 頭で浮かぶものを文章に書き起こすのは難しい作業。
こき下ろしてるレベルの物語でもそれを脚本や小説にするのは結構な力量がいる。
パクリ野郎が他人の夢や功績を貪り食う業界で何をおっしゃるのかって感じですわ
>>1 さん
30代で子供が四人いる先輩も、やれば出来るって言ってた
313 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:34:25 ID:skZTGLWCO
なんでアンチギアスが発狂してんの。
スレタイだけ読んで、ここまでのレス一切読んでないけどこれ正論じゃね?
>>306 この監督のアニメ結構面白いから何本か見たよ。
コードギアスはさほど好きじゃないけど、
「へーそう展開させるかぁ〜 ほぉ〜〜」
と感心しながら見てるww
>303 なんという・・・かまってちゃん ギアス、ガンダムともに俺はそんなに面白いとは思ってないね つーかアニメとかあんま見ないし アニメの脚本の話なら板違い 馬鹿?w
>>304 な
このコラムおかしいよ
根拠のない自信は、まずやってみよう!という原動力になるのに、それをも否定してる
言いたいことはわかるけど、無理矢理捩曲げた言い方をして、何がしたいんだろう
>>309 何偉そうに吹いてんだ馬鹿がw
何が桃太郎だよ
絵本でも買いに行ってこいよw
>>310 難しいかぁ?人の言葉録音した奴をまんま書き写すだけだろ?
盗作なんだから
319 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:36:21 ID:Me7zf6Ly0
少数のサンプル見て、全体を知ったかのように勘違いする人って恥ずかしいわな。
320 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:36:39 ID:eae3Wjum0
>>303 よー分からんけど、成立するんじゃないの?
で、それが馬鹿にでも出来るってのなら、手っ取り早く儲けたいならやればいいし
そんなの嫌だってのならやらなければいい。
>>1-2 を読んで、コードギアスとやらを見る気にはならんな。
年寄りの愚痴かよ。
>>315 コードギアスから、ストーリー原案に参加してるのな、
プラネテス(監督のみ)は非常に面白かったが、
この監督は脚本かかわらない方がいい人なのかもしれん
323 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:38:29 ID:YTEd0arOO
じゃ題材は何でもいいから10分で400文字
>>318 ん、論点はこのレベルの脚本を書くのは簡単ってことじゃなかったの?
盗作云々は俺は知らんからそれについては何も言わないよ。
>>302 俺すごく下手糞な絵描きだが、誰も「俺にも出来る」って思ってくれません。
そう思わせたら勝ちなら、今頃ドヘタほど売れてるはずなんだが……
>>4 げんしけんなら少し昔の話だろ。今はバイトを
してたこととか平気で告白するのも出だした。
山寺宏一ですらあんだけ顔出しして億はいってないはず。
今の檜山ならそういう返しはしないと思うぜ。
327 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:41:01 ID:skZTGLWCO
>>325 俺にも出来る→やろうと思う
ってことだから。魅力ないんでしょ
328 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:41:27 ID:d3Q5c4JX0
アニヲタ:発狂 代アニ:ウチはヌルい若者に夢見させて金取ってんだ!営業妨害だ
329 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:42:01 ID:2z84OSOL0
>>323 一応頭の中で妄想してみたが
話の構成が好きな作品のオマージュになるな
>>324 違う
まとめればプロと素人の境目みたいなもんを知りたいだけ
やればできるは若い時はみんなそう思う そして色々と現実にぶち当たる それを乗り越えようと悪戦苦闘するうちに年を取り 諦める
332 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:42:56 ID:xPX+X/TUO
上司の長男(10)がサッカーやってるが本人が言うには 『サッカーはカッコイイからやる でも負けたりすると悔しいから試合には出ない 将来はサッカー選手になりたい』 とのこと 他所の子なんで力いっぱい誉めてお小遣いやってきた 歪め歪め
333 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:44:10 ID:hOpvAO1P0
根拠のない万能感を持ってる子供や若者って 10年ぐらいまえから言われてることだけど
334 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:47:11 ID:DnCi7koK0
カ ン タ ン な 話 だ 「 や れ ば で き る 」 っ て の は 昔 は 「 励 ま し の 言 葉 」 だ っ た ん だ よ 。 子 供 の 勉 強 な ん か に か ん し て な 。 親 も 教 師 も そ の 子 の 可 能 性 が 少 な い の を 知 っ て て も な 、 言 っ た ん だ よ 。 そ れ を 、 最 近 は 本 人 が 「 オ レ は や れ ば で き る 」 と 言 い 出 し た の で 驚 い て る わ け 。 だ っ て 、 「 や れ る 」 ヤ ツ は 「 や っ て 」 「 で き て る 」 ん だ か ら 、 い ち い ち 自 称 す る 必 要 な い だ ろ ? つ ま り 、わ ざ わ ざ 「 や っ て な い 自 分 」 を 自 称 す る ヤ ツ の お か し さ を 言 っ て る ん だ よ 。
>333 より酷くなっている業界の人の愚痴が話題にって話
336 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:48:06 ID:TSmRtVHt0
「でもお前はサッカー部じゃないだろう、運動は何かやっていたっけ」と聞くと 「いや、やっていないですけど」と返ってくる。 知り合いにこういう馬鹿が1人います。 ブスでバカで性格も未熟なくせに 「結婚して幸せな家庭を作って、専業主婦になって旦那に食わせてもらう」と 思っています。 短大卒で、ろくに漢字も知らない。「教養」を「教用」とか書く。 そいつを思い出して、むかついた。
337 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:48:20 ID:Iuo5Bz4x0
星野のことかー
338 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:48:56 ID:YTEd0arOO
典型的な口だけ野郎か
>>330 明確な線引きって言うのはなかなか難しいよ。どの世界でも。
例えばプロ野球選手だってプロとアマの境目なんて答えられないし。
いついかなる時でも、裏打ちされた根拠ある自信しか持ってはいけないのであれば、 上には上がいるんだし、いつまで経っても自信なんて持てない罠
341 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:50:05 ID:2I5sRDSn0
よし、フランス人女子高生をモノにするぞ。 やればできるさ。
なんか脚本を書くのが簡単かどうか、って話になってしまってるね。 ほんとに>>1の言うとおりの展開というかなんというか・・・。 脚本を書くのが簡単だと思うなら書いてみればいい。 けど、その脚本の出来栄えを判断するのは書いた本人ではない。 他人から評価される事に耐えられるかどうか、が問題なんだよ。
>>333 同意。
つうか、どの時代でも若者はある程度の万能感は持ってるもんだよ。
歳を重ねる事に薄れていって、いいオヤジになると
その感覚を思い出せ無くなるか思い出したくなくなるだけの話で。
>>1 >先生に取材した
そういや努力ではなく賄賂で先生になった奴もいたな
>>302 逆に内容が詰めこんである作品だと、訳わからんとか理屈っぽ過ぎとか蘊蓄うぜえ
なんて事ばかりネチネチ文句言って、作品評価は自分の好き嫌いの主張だけなんだわ
漫画やアニメにハマる気質の連中が、知的好奇心に溢れてると言うのはウソか過去の話だと思う
>>ID:AFyvMKtj0 なんでお前メール欄おかしいの?
347 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:52:44 ID:KHjueF2K0
いやね俺ねコードギアスってアニメ見たんですよ。 絵が気持ち悪いから腐女子向けのアニメかと思ったらロボットアニメで驚きですよ。 とりあえず感想を述べると、主人公がDQNすぎてワロタwwwww こんなアニメ売れるの?時間の無駄でしたよ。
348 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:53:15 ID:11aWsA330
まぁ、言われてもしょうがないぜ? 金田朋子なんて、あれ声優でいる意味ないだろ?
「ダメだ」とか「無理」とか解ってからが勝負と思うんだが。 ダメージの量がデカイほど得られる経験も比例してでかくなると思う漏れはマゾですかそうですか
350 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:54:04 ID:YTEd0arOO
正直コードギアス視たことない
351 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:55:08 ID:PLAR1TYn0
>>332 その子とは、同じ人間をかたや上司、かたや親に持つ同類だろ?
歪んできてないか?
352 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:55:48 ID:OlvNqain0
コードギアスとか知らんけどここで作品を貶してるヤツって なにか琴線に触れるコト言われちゃって怒ってんだろなぁ。
なりたい物があるならちゃんと努力しなきゃだめよって当たり前の話か 当たり前の話だけど当たり前じゃない人にとっては当たり前じゃないから まあ必要な記事なんだな
354 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:56:39 ID:8k8g16s40
やればできるはできないと同義語。昔からよく言われてるだろ。
355 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:56:48 ID:YTEd0arOO
>349 まったくもってその通り。 挫折し壁にぶち当たって人間は成長する。
356 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:57:43 ID:UHr408X40
357 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:57:51 ID:2I5sRDSn0
さて、次はエヴァの脚本について議論を始めようか。
インタビュー内容がそのまんま 自分に当てはまる子が必死になっているようにも見えるな 正直、作品の話じゃなくて インタビュー内容そのものが話題のネタなのにな
359 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:58:31 ID:11aWsA330
だいたい、声優になりたくてなったヲタクあがりより、舞台や子役からの挫折組みの方が力量上で活躍出来てるしな 声優目指したオタクチックドリーマーはたいした声優おらんし
どうしても○○になりたい、と思うのか 自分に向いているものを探したい、と思うのか。 2ちゃんでは「自分探し」って嫌われる傾向にあると思っていたんだけど このスレを見る限りそうでもないのかな。
>>349 いや、そう思うよ
自信を打ち砕かれて、限界を知り、それを超えるために努力するんだし
どんな分野でも、一流って奴はその努力が出来る人だろ
362 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:59:06 ID:ZK0ib/mh0
少なくともプロは制作者が気に入ったからその脚本を採用した 仮におまえが脚本書いても誰も気に入らないと思うよ
363 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:59:40 ID:DnCi7koK0
カ ン タ ン な 話 だ 個 人 の 心 中 で 「 オ レ は や れ ば で き る 」 と 思 う の は 大 事 な こ と だ 。 と 、 同 時 に そ れ は 他 人 に は 黙 っ て 勝 手 に や れ ば い い こ と だ 。 「 プ ロ 」 は み な そ う し て き た 。 問 題 は 、 ( 仮 に ) 面 接 試 験 で 、( 仮 に ) 進 路 相 談 で 「 ボ ク は や れ ば で き ま す ! 」 っ て い う ヤ ツ だ 。 そ こ で そ の 彼 に 質 問 「 え ? 他 の 人 た ち は や っ て る の に 、 ど う し て キ ミ は い ま ま で 全 然 や ら な か っ た の ? 」 っ て こ と だ よ 。
364 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 16:59:56 ID:TrWAQubvO
ポジティブ過ぎても、ネガティブ過ぎても使えない。受け入れが出来て、自分の意見のある奴を採用する。
今の世代のオタに知的好奇心なんてあるわけない。
366 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 17:00:11 ID:7SCAdIKb0
プロ野球のドラフトの日に指名されないかドキドキしてしまいます 40才の腰痛持ちで30年以上グローブはめてませんが
367 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 17:00:14 ID:KHjueF2K0
>>1 よく考えリャここ速報+なんだよな。
最近のばぐ太くだらない記事でスレ立てばかりしてるよな。
こういうのは痛いニュースでたてろ!!正直ウザイ。ばぐ太死ね!!
368 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 17:00:15 ID:vV6pPgy50
社会ではやれば出来る子なんて通用しないのにね
369 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 17:00:26 ID:GuuAFI030
誰がなんと言おうと わしは出来る子なんじゃよーーーーーーーーーーーーーーー そうじゃろ?オンナスキーどん
>>330 公式なところから報酬を得られれば、プロでは?
>360 普通はなりたいものになるために努力した結果で自分に向いているとなる 何も努力していないのに自分に向いているものなんか存在しないよ
372 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 17:03:09 ID:s7SpqC3/O
まあ今の人達は我慢が出来ないんだろ 事が早くいかないとやってられない 日本の政治は世界でも指折りの遅行だから、今の若者には全てが気に食わない。 だけど日本を変えるにしても、そのクソみたいな政治の世界に加わらないといけない そんなのは嫌だからギアスみたいのが出てくる訳で。 日本人テロリストは今後増える
人生うまく言ってない奴はとにかく行動してみ? やればできるよ。 必要な努力の量が人によって違うだけ。
今年の新卒とかを見てるとこいつが言ってることは当たってるが お前が言うなと言いたい
375 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 17:04:16 ID:2z84OSOL0
>>371 スポーツ選手はそうじゃないだろ
別の競技やってて途中で他の競技やって大成する選手もいるし
376 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 17:06:11 ID:OlvNqain0
>>360 「自分探し」ていうコトバそのものが詐欺だからw
“どこかに本当の自分がいて、今は見つけられないだけ”なんてただのSF。
鏡に写る自分以外にいるとすれば、そりゃただのドッペルゲンガーですよと。
>>19 確かにコードギアスは10年後見れたもんじゃないけど、
10年経ってもパトレイバーは見れるしな。
378 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 17:08:46 ID:iAcgSims0
俺の夢は大統領になること。
379 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 17:08:54 ID:FuQk/Fdo0
>>377 このDVDは、見られたものではないので買っ
380 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 17:09:23 ID:I5wNX1hd0
>355 >361 ちょっと安心したw なんか最近、若い子の多くに傷つくことを恐れすぎる嫌いを感じるのよ。 そりゃ自分だって傷つくのは当然イヤなわけだがw あと失敗した人間を鬼の首とったかのようにさらし上げる風潮もどうかと思う。 なあなあで甘やかしたりなれ合ったりはイカンけど、 魔女狩りのごとくさらす風潮が過度に失敗を恐れる傾向とリンクしてるのかなあ・・・ このあたりは論じ出すと鶏と卵で不毛なわけだが。 とりあえず両極端にばっか振れてバランスがとれてないなーとは思う。
381 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 17:09:50 ID:3WPvi87L0
「今の若者、『俺はやればできる子』と根拠ない自信持つ」 まんまお前らだな。 まーお前らは若者じゃなくて30代だろうがw
今の日本代表、俺たちはやればできる子と根拠ない自信持つ
そろそろ、突然不思議な力がでるはず何だが…おかしいな?
385 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 17:12:18 ID:Kb7a7jHkO
>>381 というか頑張ったが駄目だったという人達が多いと思う。
386 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 17:13:43 ID:ewO3W9ua0
>>1 は?
今の子は大志をいだかない平凡志向で駄目駄目だとけなしてたんじゃないの。
どっちにしろ要するに若者をけなすこと自体が目的化してるね
>>376 簡単に言えば、迷ってる、ってことだわな。
388 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 17:16:13 ID:ewO3W9ua0
>>1 そもそも漢文や文語を書いていた明治の人が、楽をしようと言文一致運動なんか
やり出した時点で、もうお前らも楽をしようの流れなんだよ。
いまさらほざくなら明治に戻してくれ
389 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 17:16:47 ID:Uggwr5YZ0
自分の仕事も全うできない大人が何を言っても星野さんと同じですよ→谷口さん バンブーもオリジナルストーリで大失速したし、もっとちゃんと仕事してください それと、最近の若い声優の方があなたより学があるんで、つまんないこと言ってると笑われますよ?
390 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 17:16:57 ID:PdFG1+llO
>声優は楽そう あ…あほだ…
俺業界に詳しくないからわからないんだが声優ってそんなに辛いのか?
>>376 自分の中に眠れる自分でも気が付いていない潜在能力ってのを見つけ出すのも
自分探しじゃね?
若い人の価値観をリサーチした谷口監督
しかしその番組の視聴率は
>>8 特にKIDとTEN層が・・・
>>392 仕事内容はそんなにつらくないけど声優になるのは大変。
あと食っていくのは相当大変。
現実から目を背けて夢を見すぎ。 会社に入って、与えられた仕事もろくにできないどころか、上手くなろうとする努力も見せずに 「俺、こういう仕事苦手なんス」なんてしゃあしゃあと言ってる。 同じ間違いを二度とするなとは言わないが、同じ間違いをしたことを指摘されて 「またやってしまった」じゃなくて「またそこかよ」って反応を示すのは、学習する気がない証拠。
397 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 17:22:28 ID:DnCi7koK0
カ ン タ ン な 話 だ 「 オ レ は や れ ば で き る 」 と 公 言 す る の は 正 し く な い 。 「 オ レ は や ら な く て で き な い 」 が 正 し い 。 す る と 、 そ ん な 坊 や は 必 ず こ う 言 う 「 や り か た を 教 え て く れ な か っ た か ら … 」 い や い や 、 や は り ち が う な 「 オ レ は 誰 か が や り 方 を 教 え て く れ な い と で き な い 」 と い う の が 正 解 だ な 。 一 方 で 、 「 自 分 で や り 方 を 考 え て 昔 や り ま し た 、 そ れ 」 と い う プ ロ の 卵 も い る 。
>>395 そうだったのか。
てっきり養成学校みたいなの卒業すればどっかしらが受け止めてくれるんだと思ってた。
小学生の頃の夢が電車の運転手だったがならなくてよかったと思っている。
... 「なのはSS」の抱き枕カバーを購入した人が抱き枕カバーの中に入ったところ、ファスナーが壊れて出られなくなっ ...
>>391 探して見つかるものじゃないからな〜自分に向いてるかどうかってのは
本当に自分に才能があるか、職業として向いているかどうかなんて
それこそ何年かどっぷりやってみないとわからん
数ヶ月試した程度で「コレだ!」と見つけた気になったのは
大概が「思ってたのと違う…」って現実にぶつかる
「自分の可能性を探す過程の中の一つ」なんて思ってる程度じゃ
本人のスペックがよほどバケモンじゃないかぎり成功なんて無い
402 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 17:23:17 ID:Uggwr5YZ0
他人が好きで人生かけて努力してる姿に、分かった気をして説教するおっさんって嫌ですよね
403 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 17:23:25 ID:l3uQlGYL0
声優は単に供給が多すぎるってだけで、仕事自体は楽でしょ。 ギアスに出てくるジョイ君も声優でしょ? あんな演技でなれるんだから楽と言わずなんと言う?
>>403 ジョイ君の声優は元々ただの子役じゃなかったか?俺の記憶違いじゃなければ
>>404 ちゃんとしたアニメの声優はギアスだけだったような
406 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 17:27:06 ID:bvTZ0qCK0
俺的には声優よりも、製作サイドのレベルの低下の方が心配だけどな… 谷口さんのアニメだって、最近のは途中で話がぶっ壊れてるのばっかりだし
>>403 楽ではあるけど、簡単かというとそうではないよ。
あと生き残ってるいわゆる人気声優さんはほぼ例外なく上手。
棒、とかいって叩かれてるのもよく見かけるが、音監等のせいである場合も多いよ。
>>401 自分に最も向いている何かに出会えるかどうかなんて結局は運だと思う
好きでも能力が無い分野もあれば
好きじゃないけど向いている分野もあるからね
好きじゃなかったら、向き不向きを試すにも後回しになるから気が付くのも遅くなるww
気が付かないままじーさんばーさんになることも往々にあることだ
409 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 17:28:24 ID:AuRj/1TmO
アニメ監督(笑)には、押井守といいキモいのが多いなあ ヲタも同様。押井ヲタってマジで基地外多い お花畑ばっか
411 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 17:30:04 ID:l3uQlGYL0
>>407 簡単かそうでないかって話なら塗装工だって簡単ではないよ。
でも声優の方が楽だし、華やかだから塗装工より声優になりたいと思う。
世間知らずの若者だったらこう思うのは当たり前の話だ。
412 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 17:30:33 ID:5BAaH1tQO
山手線通勤リーマンの100%は「おれはやればできる、このまま終わらない」って根拠なく思ってるお
413 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 17:30:34 ID:O6SMcSDHO
誰でもやれば出来るだろうに。何が問題なの?
や ら な い か
417 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 17:34:05 ID:l3uQlGYL0
>>405 ルートはどうあれ「声優」になったでしょ。
生え抜きのベテラン声優だけが「声優」か?
418 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 17:36:00 ID:ibZwrK0hO
声優って楽そう でも無理そう
子役もある意味可哀想だよな〜 本人の意思も弱く、知識も大してない内に 親に人生決められちまったようなもんだし ま、元子役でも普通の社会人になってる人も多いんだろうけどな 犯罪者とかになっちゃった奴もいるけど
>>345 誰だって理解できないものは怖いからな
怖いからそういうレッテルを貼って理解できるものにする(理解した気になる)
その作品を楽しませるためにはその人間たちの知的レベルに合わせるしかない
>>408 結局運、ってのは相当色々と努力した後に初めて成り立つ事だと思うよ。
>>411 そりゃ華やかだし楽そうだし、なりたいと思う人は多いだろうね。
実際まあまあ華やかだし、まあまあ楽だし。
422 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 17:38:15 ID:Se5qg//a0
何かしらのコネがあれば、ある程度はやっていける世界だとは思う→声優 レコ社や事務所の肝いりで、演技下手でも仕事確保できてる人とかいるし
>>417 別にどっちでもいいんだけどさ。納谷吾朗は声優って呼ぶと怒るし。
楽かもしれんけど生活出来るレベルで稼ぐのはなかなか大変なんじゃないの?
>>380 まあその通りだろうね。卵と鶏みたいで不毛ってのもそうだと思う
失敗に不寛容な社会が失敗を恐れる人間を大勢生み出して
失敗を恐れる人間が他社の失敗を受け入れない不寛容な社会を生み出してるんだろう
425 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 17:40:38 ID:Se5qg//a0
ある程度のしっかりした家柄の娘さんが腰掛でやるならいい仕事なんじゃない?→声優
>>421 その職業についた事、そこでやった努力が間違っていなかった事ってのは
事前に情報収集していたってのがあったとしても
何だかんだで運ではあるとは思う
427 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 17:42:06 ID:l3uQlGYL0
声優が塗装工並みに不人気な職だったら
>>1 みたいな文句を言う奴はいないんだよな。
塗装工になりたい人なんて「何もやってない」どころか
「何でこんな仕事やんなきゃいけないんだよ!」と思いながらも
立派にやっている。
>>421 >結局運、ってのは相当色々と努力した後に初めて成り立つ事だと思うよ。
そりゃ当然
努力するのは大前提
ただ、努力すれば必ず自分に最も合う職種に出会える訳じゃないって事
声優は大変だよ危ないおじちゃんたちがたくさんいるからね これマジレス
430 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 17:43:24 ID:rI9yyiU50
実際、芸能界の敗者復活の場みたいな感じなんだし、別に「声優は楽そう」と志望する子を わざわざ非難する必要も無いんじゃないか? モー娘の素人上がりの子でも勤まる仕事なんだし
431 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 17:45:09 ID:l3uQlGYL0
>>423 「生活出来るレベルで稼ぐのはなかなか大変」なのは業界の問題であって
声優の問題ではない。
他業界を見てみなよ、「素人レベル」どころか仕事もせず人の邪魔ばかり
してるような輩がしっかり生活を営んでいる。
>>429 危ないおじちゃんがいるかどうかってのは
どの職種でもあんま変わらんのでないの?
手を出される女性が職場にいる率はそれなりに違うんだろうが
>>428 補足
”努力すれば必ず自分に最も合う職種に出会えるって訳でもない”
>>426 にも同意
本人は努力してなくても降ってくることもあるもんなぁ 運って。
人前に出て仕事をするってのは脳みそのどっかが壊れてない限り普通は精神が崩壊すると思うんだが それを差し引いても、声優ってのは多くの人に守ってもらえるほどの魅力を持った人なら楽で楽しいだろうな まあ事務所に所属するだけでも難しい現状だと、そんな人間なんて極一部だろうけど
そもそも声優は元々職業ですらなかった。
437 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 17:47:56 ID:skZTGLWCO
438 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 17:48:39 ID:rI9yyiU50
若者に文句つけるだけで、業界の地位向上にことごとく失敗してきたおっさん達が情けないだけなんじゃね?
439 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 17:48:57 ID:DnCi7koK0
>>436 そ う 、 役 者 の な り そ こ ね の バ イ ト
>>426 そりゃ哲学の話になるね。
別に運命論でもいいけど、あまり意味のある話じゃないな。
>>428 努力すれば必ず成功する、ってわけじゃない。
けど努力しないで成功するやつは滅多にいない。
自ら成功の可能性を減らす理由は何も無いでしょう。
>>430 現場の人間からすると「遊びでやるやつらはおうちに帰ってくれ」って思うよ。
>>440 なんでそんなにレスくれるのか分からないけど
可能性を減らすような事言ってるつもりないんだけど
努力は大切だけど努力が必ず報われるとも限らないけど
自分を信じて頑張ることは大切なことだと言う事ですよ?
作っている側としたら押井が言っていた演出も大事だけど声の質感なんじゃないの?
444 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 17:55:31 ID:lVmt4yTB0
声優さんの話とか聞いてると、学費+生活費を自分で捻出して声優を目指して夢を叶えた人の話とかも聞くんだが、 やっぱりあれはレア中のレアだったのか
そもそも努力を努力と思わないような、普段の生活の中で経験値を貯めてる人間のほうが 必死こいて努力してる人間よりも経験値やレベルは高いと思うんだが 少なくともいくら努力してない(ように見える)人間に対してでも、他人が努力をしろって言うのは筋違いとしか思えん そこまで素晴らしいものでもないだろ努力って
>>444 そんなのは努力とか苦労のうちには全く入らないんじゃね。この発言をした本人じゃないんでよくわからんが
学生時代の事情は知らんが、事務所に所属してる声優でバイトしてる人なんて大多数だろうしね
447 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 17:59:06 ID:lVmt4yTB0
「声優は楽そう」と志望する子に、金朋さんは入るのか? あの人も舞台経験なしでいい年して、しかも姉に進められて声優だろ そこら辺の頭の可哀相な腐女子より動機が不純なんじゃないか? 実際、活動があさっての方向に向かっていっているし
448 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 17:59:24 ID:l3uQlGYL0
今の声優って「声優」という形をとった芸能タレントだろ。 そりゃ華やかなタレントには憧れますわな、若者なら。 年収100万台であえいでいるのが本来の「声優」 何がステータスだよ。
449 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 17:59:52 ID:iAcgSims0
俳優の松山ケンイチはおふくろに俳優になれって言われてなったからなwww
450 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 18:01:34 ID:lVmt4yTB0
>>446 しかし、養成所や声優学校の段階でだぜ?
世間一般には苦学生の範疇だろ?
451 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 18:03:42 ID:l3uQlGYL0
>>447 金朋先生は立派な志望動機や努力なんか糞の役にも立たないことを
身を持って証明してくれてるな。
さすがだ。
>>445 努力した事を「ちゃんと努力した」と認識してる方が精神的には強くなるとは思う
努力を努力と思えないってのは、ある意味不運ではあると思うよ
やり遂げた!って自己満足が得られないから
こんな奴確かにいるな・・・ A「昨日の試合見た?あのパスからシュートを決めたんだから凄いよな」 B「僕なら○○してからシュートしますよ、その方が確実に入るじゃないですか?」 A「君ってラーメン家の衣装着てるけどプロサッカー選手?」 B「・・・・」
454 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 18:06:13 ID:41GYI9YA0
>『声優は楽そう』と志望する子多数 小見川千明(ソウルイーター)の影響か?
455 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 18:06:48 ID:VOVfDq5KO
そういう子供を作ったのはアニメ作ってる人間だろ? 夢ばっか見させやがって…もっと現実見せたれよ
456 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 18:07:35 ID:lVmt4yTB0
>>448 アニメによっちゃ、アニラジが本体というケースもあるからな
人気の声優さん集めて作品が注目を集めるってのが経常化してるってのもあるし、芸能チックではある
459 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 18:11:18 ID:nBddRtKY0
「声優は楽しそう」じゃなくて「声優は楽そう」かよ
>>451 他にもそれに近い人なんてたくさんいるように見えるし
結局一番大事なのは才能だわな(声優なら声質とか人柄か)
努力はその才能を引き出すための手段だからできるならしたがいいのは当然だけど
>>452 結果さえ出れば自己満足なんていくらでも得られるよ
あと一言で精神的な強さって言っても、”理不尽に耐えうる心”とか”弱者を虐げない心”とかいろいろ種類があるしね
>>453 プロじゃない人間からのプロへの意見ってのは
プロになったら確実に聞く事になるもんではある
そういうのを「プロでもないのに知った風な口を聞くな!」って全部突っぱねず
その中から「素人故の柔軟な発想で、実現可能な事なのか」ってのを見極めるのも
プロに求められる事なんかね〜めんどくさそうだが
うーん人生の先輩な今年で40歳な俺ですが 小学生時代は良い中学に・・・と受験勉強 中学生時代は良い高校に・・・と受験勉強 高校生時代は良い大学に・・・と受験勉強 大学生時代はもう勝ち組だからバイクで走り回り やりたい事・・・がとアニメや漫画の版権関係で仕事する会社に入社し ようやく手取り32万円の給料貰っていますが・・・ 昔、某原作付きアニメの会社の仕事としてゼネラルプロデューサーで名前がテロップに入ったが 原作ファンに黒歴史と呼ばれてしまい、今じゃ恥ずかしくて芸名使っている俺は やればできる子でしょうか? ゼネラルプロデューサーっても版権整理や会社間の調整や企画屋なんだけどなw
できるかできないかでなくて やるかやらないかじゃね? で、やりたいの?やりたくないの?どっち?
464 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 18:18:41 ID:hLAJKe6M0
根拠のない自信……。まさか、アニメ監督に本田圭が批ry
>>462 別に業界内でもあんたの名前にそこまで興味あるやつなんていないんじゃね
それにあんさんはむしろ「もうやってしまってできた子」でしょ
>>460 本気で努力を努力と思ってない人種なら
あんま自己満足は得られんよ
それは「出来て当然、到達して当然の地位」だから
より高みを目指して進んでいくって
自己満足とは違う楽しみを得られるんだろうけどな〜
467 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 18:20:55 ID:YspjMYDJ0
あ?
根拠の無い自信は若さの特権だろ 問題は現実に気づいて その後の人生をどうするか その変化を何歳で行えるかだよ
469 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 18:26:55 ID:lVmt4yTB0
多分野から声優に流れていて成功してる人間なんて珍しくもないんだから、 志望動機についてくどくど説教する必要も無いんじゃね? 声優なんか腰掛のつもりで下克上狙って失敗しても、谷口さんから評価されてる声優だっているんだし
>>466 ちゃんとそれの世間での評価を知ってればそれなりに自己満足はできるがな
「他人が必死こいてできるものを俺は難なくできた」ってな
まあ必死こいてできた人よりはそれは少ないだろうが
ガンダムで売れてようやくコンビニバイトなしで生活できるのが声優
472 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 18:30:07 ID:OctrSQZJ0
ここにいる無職やニートのことですよね!!! 2ちゃんの中では、教授や高給取りになれるっていうwwww みじめすぎw
473 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 18:30:31 ID:l3uQlGYL0
>>468 「根拠の無い自信」は「はしか」みたいなもんで
若者の時代には誰しもが持っており、現実との折り合いを
つけることで大人になる。
そういうのを経験せず大人になってから「根拠の無い自信」病が
発症するとすると家庭崩壊→無職のコースを辿ることになる(w
なーんも問題ないよ、今の若者は。健全そのものじゃないか。
474 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 18:31:22 ID:lVmt4yTB0
>>469 多分野→他分野
腐女子あがりの声優でも活躍している人多いけど、実際に仕事してる人にとっちゃ評価とかは低かったりしてるのかな?
トップ付近にならなければ食っていけない職業ってのは トップの人を見るとその職業が魅力的に見えるが実際はそうじゃないよな。スポーツだろうと芸能だろうと ギャンブルみたいな人生って声優(松来だったかな?)が言ってたがその通りすぎる
自信がないならないで文句言うくせに…
>俺はやれば出来る子 そんな事思ってるやついるの なんかちょっと違うだろ…
478 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 18:32:57 ID:OctrSQZJ0
とりあえずニートはいろいろ語る前に現実を見ようね♪
479 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 18:33:38 ID:l3uQlGYL0
>>475 ギャンブルにしては声優は見返りが少なすぎるけどな(w
>>470 「こんな普通な事、他の奴は何で出来なんだろ?」って疑問のが湧いてきてそうだけどな〜
俺は努力しても何もできないと悲観的になってる若者ばかりならそれはそれで大問題だ
>>480 でもそれって俺みたいなおっさんが
>>1 でいうところの「若者」に対して思うことと同じだぞ。
>>479 どう見ても賭けるものと成功する確率と成功した時に返ってくるものが普通と違いすぎて
まともなギャンブルではないなww
484 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 18:38:32 ID:qvUs+I2m0
根拠のない自信を活動エネルギーにしないと若者は動けんだろ
485 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 18:38:36 ID:e8ogfWtJ0
声優学校に行ってた知り合いの話では仕事にありつけなくて女の子なんかは 水商売のバイトするうちにそっちが本業になって声優やめる子も多いって。 知名度上げなきゃ給料はお笑いより安いし、オーディションに受かんなきゃ話にならんから 事務所入ってもほとんどバイト生活だって話だったが? 声優って楽そうだけど中身はドロドロ、仲間内のいじめも結構ヒドイらしいよ。
最近の若者は自信過剰なのが多いですねと20年くらい前に上司と愚痴ったのを思い出した
>>485 ていうか仲間内じゃなくて商売敵だからな
488 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 18:42:14 ID:PEz1ahkP0
水商売OKなほどのルックスを持った腐女子が多いとは思えんが… そういや、そうかそうかなお人は派遣か何かで事務の仕事をやっていたらしいがww しかし、水商売でも、そこら辺のワープアな連中よりはよほどマシなんじゃないかと思う
社会出てから現実を知る、厳しさを知る。
490 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 18:43:30 ID:88p95idO0
やればできるという奴は、例外なく人間のクズ やればできるという奴は、例外なく人間のクズ やればできるという奴は、例外なく人間のクズ やればできるという奴は、例外なく人間のクズ やればできるという奴は、例外なく人間のクズ やればできるという奴は、例外なく人間のクズ やればできるという奴は、例外なく人間のクズ やればできるという奴は、例外なく人間のクズ やればできるという奴は、例外なく人間のクズ やればできるという奴は、例外なく人間のクズ やればできるという奴は、例外なく人間のクズ やればできるという奴は、例外なく人間のクズ やればできるという奴は、例外なく人間のクズ やればできるという奴は、例外なく人間のクズ やればできるという奴は、例外なく人間のクズ やればできるという奴は、例外なく人間のクズ やればできるという奴は、例外なく人間のクズ やればできるという奴は、例外なく人間のクズ やればできるという奴は、例外なく人間のクズ
491 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 18:45:07 ID:l3uQlGYL0
先生にまともに将来の夢を答えると思ってる時点で何も分かってない。 ちょっと自意識のある中高生なら実現できそうもない夢を言って お茶を濁すでしょ。「サッカー選手になりたい」とかね(w 心の中は「ウッセ!俺は別に何もなりたくねーんだよクソ教師!」 ってなもんだ
若者ってのは根拠のない自信ややればできるって考え方を糧にして行動するものだと思うんだがなあ それで成功するかは別だし、行動しない人は論外だと思うが
世の中の仕事には人気稼業というものがある。 人気稼業は本人の努力や結果が、収入に直接は結びつかない。 たとえば、運動選手。 野球選手なら世界で500番内、日本で100番内なら立派に飯が食える。 マラソン選手なら金メダル候補でやっと立派に飯が食える。 これは人気とシステムの差である。 人気があって集金するシステムができていると、大きく儲かることがあるということである。
494 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 18:46:05 ID:wlLeY7mV0
社会に出て知るのは、厳正さよりも、妙な安易さやいい加減さのほう
しかしおまいらも食付き言いなw これたいしたこと書いてないだろw コードギアス監督だからかw
496 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 18:48:18 ID:/0HRsqSp0
>>492 口では「やればできる」というし、そう思い込みたいと思っているが、
実は違うかもしれないと思ってたのが、昔の若者だった気がする。
最近の子は「実は違うかも…」という想像力が欠如してる。
やればできる子でいいんだよ。 やればできるでアホみたいにがんばったら夢が叶うかもしれない。 叶わなくても、歌手になれなくても音楽の先生とか趣味として生きがいになるかもしれない。 無駄な努力なんてない。努力を無駄することはあってもね。 日本の教育や社会に必要なのは失敗を受け止める土壌。
お前さんが共感できなくなっただけで高校ぐらいの時点で 「まともに企業や役所に入って安定した人生というのは決定的に無理であろう」 と突き付けられてるのが今の子供。 まだたまたまテレビに出たら大ヒットのほうが成算が高い、とどこかで自覚してるんだよ
ゆとり馬鹿wwww
500 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 18:52:15 ID:l3uQlGYL0
>>496 ハァ?
公務員しか報われてねーリアルな現実を見せ付けられて
「やってもムダ」な意識が蔓延してるよ。
ネットで情報が溢れてるから「声優」みたいな夢だけで固められた
職業にもシビア。どうしてもお花畑な奴はいるから、そういう奴が
若者の代表にされちゃうけどね。
502 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 18:53:26 ID:885CZTiU0
先生から聞いたひとりの生徒に関する笑い話で若者全体を語れるんだな 先生の軽いジョークで実は存在しない気がするぞ、この生徒w
503 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 18:53:45 ID:zrncUgUj0
そういえば近頃ロードバイクがはやっているが クロモリバイクにフラットペダルで街中をぶらぶらしてるのが若者で カーボンバイクにビンディングペダル、レースパンツで坂登ってるのはおっさんなんだよな
営業なんか社交的な奴でも信用出来ないければ取引先から門前払いされるしw
505 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 18:54:52 ID:kDsoFh930
>『声優は楽そう』 いま漫画読むのも面倒って子供いるらしいね 声優にも台本あるぞ
なんか自意識の設定がやたら高い人が増えたような感じはする。 そんでちょっとでも満たされないともう駄目でグズグズ迷走するみたいな。 なんか100か0しかない、みたいな感じ。
507 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 18:56:18 ID:6h2BL2hm0
508 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 18:56:59 ID:l3uQlGYL0
例えば10年、20年前は「フリーターやるわ」なんてヘラヘラ語ってる 若者が溢れてたもんだが、最近は上の世代の悲惨な現実を見せ付けられて 「一流企業の正社員になりたい、公務員になりたい、フリーターは絶対いや」という ミもフタもねー若者ばっかになってる(w ほんオヤジは自らを省みるべきだろ。
>>2 を要約すると
「しのごの言わずに地獄に付き合え」
ってことですね、わかります
>>507 まさかこのスレでこんなネタバレに遭遇するとは…
511 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 18:59:41 ID:PEz1ahkP0
第一、戦後一番へらへらしてた世代って、バブル世代だろ? 大東亜・高卒でも一部上場企業楽勝みたいな 最近の若者は努力してるほうだぜ?
>>506 頭がいい子にその傾向はあるね。
進学校か公立みたいなね。進学校目指してた子がさ「自分はこんなとこにいるはずじゃない」なんて言うんだよ。
それをコンプレックスにしてこの子ががんばって高校なり大学いって公務員とかになっても人を見下すんだろうなって。
ちょっと寂しいよね。
仮に失敗してさ、ギャルとかバカにしちゃうのかなって。コンプレックスからチャラチャラした同級生見下して、そんな態度だからチャラチャラした同級生からもキモイとか言われちゃうようになるのかなってね。
かわいそうだよ。
で、どうでもいいけど
>>1 の談話だかコラムだかの監督さんは自信持つに足る「出来る人」なの?
>>505 台本に振り仮名をふる仕事がある
それでも読めない子のためにお手本を読んであげる仕事もある
>>512 2chねらーの典型だな
そこそこの中学や高校や大学に行ってて結局無職やフリーターみたいな
>>513 製作スケジュールまともに立てられず
放送予定だった番組の製作が遅れて、別作品のOVAを再編して流す事になったりもしましたが
まあ出来る人なんじゃないですか?
518 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 19:09:13 ID:Y2R47Dnx0
子供に現実をしっかり教えるべきだな。 人間、生まれてきた時点で幸せになるためのチケットを持ってるか持ってないかが 決まっている。持ってないものがいくら努力しても幸せになれない。 駄馬からはサラブレットは生まれない。 駄馬から生まれた子供は、何をやっても駄馬でしかない。 自分を生んだ親が、みるからに駄馬だった場合、お前の人生はお先真っ暗だ。 と子供の頃から言い聞かせるべき。そうすれば「俺はやればできる子」 なんて根拠の無い自信を持つ事は無いだろう。
519 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 19:10:58 ID:l3uQlGYL0
520 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 19:12:43 ID:QuCbFXUT0
そもそも、大学で難関資格を目指すのだって、根拠の無い自信が元だろ 公認会計士とかなんて、リスク先に考えてたら目指せないぜ?
やればできるは魔法の合言葉
522 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 19:14:05 ID:Th2UHDBi0
コードギアス企画(竹田菁滋) 「ブリタニア帝国が日本に対してやっていることは、 かつて日本が朝鮮半島に対してやったことと、共通する部分もあるように思います。 靖国問題や憲法論議が取りざたされている今、若い人たちが『コードギアス』を見て、 かつて日本がやって来たことを想像してもらえるのはいいことなんじゃないかと」 コードギアスって見たことないけど、在日特権のアニメなのか?
>>518 んなもんどんな奴だって勝手に知ってくわボケw
しょーもないこと得意気に語るお前のように頭ん中お花畑になってる奴が一番たちが悪いw
524 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 19:14:57 ID:QuCbFXUT0
>>522 最高視聴率3,6%のアニメなんで勘弁してください
>>518 鳶が鷹を産む例はさほど珍しい事例ではないのがな
まあ一番悲惨なのは
両親はどっちも高い能力持ってて成功した人間なのに
子供にその手の才能が微塵も受け継がれなかったってタイプだろうが
自分を奴隷みたいに考えて卑屈になって周りに負のオーラまかれるのはそれはそれで迷惑なんですよ
527 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 19:18:24 ID:yBF8tKY10
某癒されBARでも志望しちゃう人にアドバイス的な話が出てきたような…
・親がクズなら子もクズの可能性が高い ・お前らは何の才能も持ってない可能性が非常に高い ってのは確かに正しいことではあるかもしれんが わざわざ口に出して教えることじゃなくて、実体験で学んで自分の中から出てくるものなんじゃないの そうやって自分の中から出てこない限り本当に身につくことでもないと思うし
確かにDQN一家というものは存在する
またオッサンが仕事中にTVをつけて野球を見ている。 いつものオッサンとは別のオッサンが。 うちの会社ってこんなクズしかいない。やべぇよ。 女みたいに噂話好きなオッサンばかりだし。 死んでくれねぇかな。
>>528 そういうのを他人が教えたとしても
「他の奴はそうかもしれないけど、選ばれた俺は違うから」って
根拠の無い自信持って増長する馬鹿は確実に出るだろうしな
稀に何らかの才能持ってる可能性はあるから
自分の無能さを身を持って知るか
運良く才能が開花させる為にも
子供の頃から色んな事をやらせてみるってのは
さほど間違ってはないとは思う
なんも才能だけが人生じゃないし 適当に中流でやってくことだって 昔はできたんだろうけどな
533 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 19:30:58 ID:QuCbFXUT0
しかし、
>>1 の話のような頭がお花畑の腐女子に仕事場を荒らされて困るというのであれば、
むしろその程度の敷居の低い業界の方が問題ではないかと思う。
なめた態度で声優業に参戦してくるのは、何も頭のお花畑な腐女子だけではないだろうに
535 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 19:35:59 ID:l3uQlGYL0
「声優が楽そう」と志望してくる奴等を一番食い物にしてるのは 当のアニメ・声優業界。 あんまり厳しいことばっかり言ってると金ヅルが逃げ出して スポンサーから怒られますよ?
>>535 コードギアスの挿入歌きいたら、OPとEDは何かしらのスポンサーのシガラミがあって仕方なくやってるんだろうなぁ…と思わずにはいられない。
537 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 19:39:44 ID:E1q44rKm0
>やれば出来る子 そうやって自分を鼓舞しなきゃあとは精神疾患、鬱病になるしかないんだよ。 若いうちからそれじゃ困るだろ。 みんな努力に努力を重ねてやる勤勉な人間とは限らない。 それからそういう夢見る夢子さんは昔からいたよ。 俺たちの時代にそんな事はなかったなんてありえない。 視野の狭い監督だな。まあ、アニメの監督だから仕方ないよな。
>>1 >まずは「コードギアス 反逆のルルーシュR2」の谷口悟朗監督
腐女子のマンコを舐める様なアニメだっけ?
>>535 マルチ商法じゃないんだから。金取れるのは学校くらいだろ。
夢の無い業界も多いと思う。 雷句のようにひどい扱われ方をする漫画家。 薄給奴隷の声優。 薄給激務のアニメーター。 薄給戦士のSE・PG。 新作にチャレンジできず続編・リメイク嵐のゲーム業界。 P2Pのせい(?)で売り上げ減ってる音楽・映画業界。 捏造報道、糞芸人のバラエティで広告収入減らしたマスゴミ・テレビ業界。 なんか洋画も傾き始めたらしいな、スレ建ってたし。 夢は見るだけで済ませておくのが無難なのかも知れんなw
http://www.mbs.jp/geass/ コードギアス反逆のルルーシュR2 イントロダクション
世界の1/3をその勢力下に治める巨大国家、神聖ブリタニア帝国。
「ナイトメアフレーム」と呼ばれる人型兵器を駆使した圧倒的な軍事力。
日本はブリタニアに支配され、占領地のひとつ「エリア11」となった。
日本人は「イレヴン」と呼ばれ、自由と伝統、権利と誇りを奪われた。
そんな世界に反逆する者がいた。仮面の男「ゼロ」をリーダーとする武装組織、黒の騎士団である。
しかし、トウキョウ租界の大決戦でゼロは姿を消した。その正体を明かすことなく――。
そして1年、ルルーシュ・ランペルージは退屈な日々を送っていた。
日常は変わらず、エリア11における黒の騎士団の決起は、
ブリタニア帝国による更なる弾圧を招いたに過ぎなかったのだ。
しかし、世界は待ち望んでいた――反逆者を!ゼロが再び帝国に反逆を開始する、その日を!!
皇暦2018年、新たなる反逆の扉が開かれる。
542 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 20:09:45 ID:cf0+v/jB0
>時々、「携帯やゲームが子供たちをダメにしたんだ」みたいな説を見ますけれども、 >表層上のツールの変化が、人間のメンタリティを根本から覆すとは私には思えない。 いいこと言っているじゃないか おれ思わず「ですよねー」ってなっちゃったよ
543 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 20:12:39 ID:53glhMo20
はいっ! こ〜〜〜〜〜どぎあす!
544 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 20:22:29 ID:veIAoyj40
高岡英夫じゃないけど、身体感覚の低下っていうのはあると思うな。 人間の身体がいかに動かないのかっていうのを経験するのは 万能感からの脱出に役立つと思うんだけどな。
>>536 そういやED歌ってた人は宣伝のために、裏番組の相撲の朝青龍に懸賞金かけたんだよな
結果、朝青龍は初日から敗北。その後、休場に追い込まれた。
546 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 20:28:49 ID:dvfE3m4CO
スレタイで油を思い出した。 今でも棒と仲良くやってるのだろうか。
いい加減、現実を見ろって話かの
548 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 20:32:44 ID:kJi0U1pv0
>「夢のようなスゴイものを、努力をしないで獲得できる」 そんな事、思ってる人いるのか?この監督は馬鹿なのか?
549 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 20:33:56 ID:E1q44rKm0
アニメはスポンサーの商業主義に押しつぶされていく。 OPとEDころころ変わるし、内容もアニメとはほぼ関係ない。 アメリカですらどんな長期ドラマでも主題歌だけは変えないのにな。 おかげでこの局聞いたらああ、あのアニメだってなくなってしまったじゃないか。
550 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 20:35:07 ID:tV/Or5P60
13 【五輪野球】星野監督 「たまたま、この期間だけ調子が悪かった」 14 【論説】 「今の若者、『俺はやればできる子』と根拠ない自信持つ」「『声優は楽そう』と志望する子多数」…「コードギアス」監督★5 並んでてワロタ
やれば出来ると思っていても、 そして、実際にやったら出来るとしても、 糸色文寸にやらないんだから屑。
デスノのぱくり
声優は楽そうなんてどんだけ情報弱者なのかと。 そんな奴ほとんどいないだろ。
俺はやればできる子 ……ブリタニアを倒そうとして戦争したは良いが、妹が消えたからと部下に任せて戦場を脱け出したルルーシュの事ですね
オリジナル CD がオリコン 10 位に入るようなら声優ももうかりそうですね
なんだ… こいつにだけは言われたくないと思うのは自分だけか? この監督だって絶対自分はやればできる子だって思ってる気がする
557 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 20:47:45 ID:eB2mGCtpO
>>542 一人専用ゲーム:
ゲーム以外のことへの意欲を奪い無気力な人間を作る
対戦型ゲーム:
攻撃衝動を引き出し粗野な人間を作る
通信協力型ゲーム:
他人への妬み・蔑み・粗探しを日常化すると同時に他者依存性を引き出し自己中心的な人間を作る
無料ゲーム・改造ツール・マジコン:
ずるさ・狡猾さを引き出し就労意欲のない人間を作る
携帯電話・携帯メール・携帯サイト:
他人への配慮を失わせて傲慢な人間を作る
おまいら身に覚えがあるだろ
558 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 20:49:55 ID:0RLWr2M70
>>554 その手のアニメにはありがちだね。
まあ、現実も似たようなことありそうだし…。
559 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 20:51:21 ID:g0oJFvAM0
俺はガンダムより断然コードギアスの方が感動したけどな ガンダムはみんなが見ろ見ろって言うから見たけど、その中身はエロゲーとかによくあるただのいい話系だった シャアとかお前は銭型のとっつあんかよ! てくらいただのやられキャラだし、ララァは電波、 アムロは成長っていうか悟りを開いて常時種割れして超絶無敵最強キャラで、この監督は間違いなくコンシューマ病だね ガンダムによくある名セリフってのも、厨二発言を無理やりとりあげただけで、 これはいかに昔は娯楽が少なかったのを示している証拠 逆にコードギアスはすごいよ アメリカに皇室があるし、メカも人命優先の構造でとても未来的だ 100万人のゼロとか発想が新しいし、オレンジとかヴィレッタとか敵でも仲間になる 裏切りにつぐ裏切りで先が読めないし、ナナリーの死亡によって戦争の大儀を失ったルルーシュがもう目を話せない まあ思い出補正でおっさんにはガンダムが美しいんだろうけど、患者は旧シャアでニコニコしてなよ(笑)
560 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 20:51:47 ID:cvr/UKLD0
>>1 |―― 実際には志望者が多く、かなり狭き門だという話も聞きますが。
|
|当たり前です(笑)。でも、「夢のようなスゴイものを、努力をしないで獲得できる」という思い込みが
|今の若い人にはあると思います。
随分とまぁ偉くなったな、谷口君。
561 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 20:54:29 ID:bk334LaK0
>>1 日芸に行かず専門学校でお茶を濁した人間の言う言葉だろうか?
この低視聴率アニメのことですね
避妊せずにやればできる みんなやればできる子
土曜5時ならもう少し視聴率あがったんじゃね?って気はする
565 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 20:57:25 ID:l3uQlGYL0
>>560 年収100〜200万円台の仕事を「夢のようなスゴイ物」と言える
神経がわからない。業界人なら実情はわかってるくせに。
「声優になる為の努力」を一秒もしたことのない奴が
コネでキャスティングされるような世界だし(w
566 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 20:59:17 ID:bk334LaK0
>>1 おい、おっさん
実写や舞台等の演出を志してるのに、日芸に行かず専門学校に行くのはどうなわけ?
567 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 21:01:30 ID:kJi0U1pv0
ここ10年の 大学生が志望する職業ランキング総合一位 「公務員」 ここ10年の 高校生が志望する職業ランキング上位10位内にも 「公務員」が必ず入ってるわけだが でどこらへんが万能感の塊?
568 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 21:01:35 ID:H3mSV+5a0
俺はやればできる子 っていう根拠のない自信自体は、若い頃は誰でもボチボチ 持ってるような気がする 問題は、それで本当にやるかどうかって所で
569 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 21:02:48 ID:l3uQlGYL0
長島一茂が「意外に上手い」と評価されるような世界。 ギアスの数十倍は観てる人が多いアニメのお話です。 これでも「声優は大変」でしょうか?
570 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 21:03:01 ID:vFJ3b5c60
>>1 声優を踏み台にするはずが見事失敗して、ブログで愚痴ったりしていた
千葉紗子さんの実力を認めている谷口悟郎さんですね
わかります
571 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 21:03:35 ID:Jq0zw2r30
>>559 は夏休みが終わったら、もう少し他人が見ることを前提にした
文章の書き方を先生に習ったほうがいいよ
意味がさっぱりわからない
客の中心であるヒキコモリとキモヲタを敵にまわしてどうすんだよw
574 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 21:11:45 ID:vFJ3b5c60
ギアスのお客は腐女子だし、「声優は楽そう」で声優を目指すのも腐女子がほとんどだろ
575 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 21:11:53 ID:/DzZr/iu0
じゃあやれないからやらないって子が増えるぞ 動機はどうあれ、挑戦するってことが大切なんじゃねーの。
576 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 21:12:03 ID:0kkTsWHy0
歴史に疎い連中に大人気のコードギアスだっけ
R2放映前の大言壮語もそうだが、この監督は黙ってた方がいいな。 口で自爆するタイプ。 アニメ関係者以外誰も注目しないのが唯一の救い(w
578 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 21:17:32 ID:+/C91NrvO
自宅警備員しかレスしてないな
579 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 21:17:54 ID:OEn0yIwu0
ブリタニアのあれが日帝がどうとか?
全員が全員ではないがそういう「自分は特別、いつか自分には奇跡が起こる、努力すれば成功する」 とか本気で思ってそうな馬鹿はいるよね
581 :
論理的虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2008/08/23(土) 21:20:21 ID:MEdkdydO0
頭でっかちに考えてばかりで何でも苦労するの嫌がって逃げてるような奴は、やれば出来るのか出来ないのか以前の話だな。 スタートラインにすら立っていない。
583 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 21:20:36 ID:vFJ3b5c60
アニメ業界を盛り上げてる片翼を担っている腐女子を敵に回すとは、 チャレンジャーなおっさんだな エポックメイキング的な作品一つ手がけられないのに、もう大御所気取りか
584 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 21:23:11 ID:tIZ9HjGI0
はいアホ監督の十八番、手のひら返し来ましたwwww
585 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 21:23:22 ID:yfVHY4L10
しかし、映像の世界で仕事を志しているのに、専門学校に行く人間も
声優になりたいから代アニに行く人間とたいして変わらん気がするのは俺だけですか
>>1
586 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 21:23:33 ID:+/C91NrvO
ゆとり以外=決まったレールは嫌 努力して夢をかなえる ゆとり=何もせずに一獲千金 努力せず楽したい だからな
587 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 21:26:52 ID:yfVHY4L10
>>1 谷口さん、じゃぁ、何であんた日芸に行かなかったの?
あんたの若い頃だって、あんたが批判してる若者と同類だったんじゃないの?
588 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 21:27:07 ID:mAqFx+g90
そもそも教師やアニメーターごときが他人に将来の夢を訊くことが失礼千万なんだよな。 夢なんてあってもなくても生きていけるし、勉学や仕事の質とも関係ない。 夢を持っていないとまるで駄目なやつのようにいわれ、 無理やり作れば実現に向けて努力しないことを非難される。 夢なんてしょせん消費社会の潤滑油でしかないというのに。
589 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 21:27:32 ID:rRKYabXM0
声優だけで身をたててる人は食えないし、大変そう
590 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 21:27:50 ID:7wqLaZ9j0
あんま関係ないけど竹下の孫のアイツが「ウォンテッド」って 映画の吹き替えしてたの割と上手かったな。
確かに糞ゆとりどもの根拠のない自信だけはすごいな まるで中国人か韓国人w やれば出来るけどやらないのと最初から出来ないのは全く同じなんだがな、どっちもタダの役立たず
592 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 21:30:46 ID:E1q44rKm0
>>587 ポン大w
学費が高いだけでたいしたもん得られないからだろ。
593 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 21:35:00 ID:hO7uDXsiO
ちょっと調べれば声優がどれだけ大変な仕事かわかるだろうに 声優のどこが楽そうなのか理解できない
594 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 21:35:39 ID:q7fQtMSR0
マオ頑張れ マオおまえならやれる マオ出来るじゃないか CC、僕はやれば出来る子なんだよ こうですね、解りました
まぁ少なくとも万能感がいつまでも抜けないまま穀潰しに落ちぶれるよりはアニメ監督のほうがはるかにちゃんとしてる。
596 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 21:36:36 ID:SDyalSyJ0
えー顔出さないで喋るだけでお金貰えるんでしょーちょー楽チンじゃないですかぁー
597 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 21:39:14 ID:nPx+UKy10
上の奴らは「この仕事は自分にしか出来ない」と根拠無い自信を持ってるよな お前に出来るんだから当然下の奴らにも出来るんだよ
598 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 21:39:22 ID:pS19lDtg0
ゆとり馬鹿は全員氏ねばいいのに
599 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 21:40:40 ID:R8YNQPwG0
棒読みの声優増えすぎでまじで萎える
つーかそんなの昔からいただろ さも最近の若いのはと言わんばかりのこいつは世間知らずにも程がある ああ、アニメの世界しか知らない人間だから世間知らずなか
だめなやつが増えてるとは思わないなあ おっさん世代でもじいさん世代でもだめなやつは一定割合いるし
>>507 ちくしょおぉぉー!うっかりみちゃったよー。
604 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 21:44:03 ID:R8YNQPwG0
しかし、腐女子あがりの声優も珍しくないのに、谷口さんも勇気ある発言をするなぁ 高視聴率人気アニメコードギアスの監督さんゆえの余裕ってわけですか… さすが、スケジュールをきっちり守るプロの男は凄いなぁ
>>593 長島一茂でも国内トップのアニメに声優として出演できます。
楽でしょ?
国内トップの仕事が一朝一夕でできる、そんな職業他にいくつあるかね?
え?努力しても声優になれない奴も多い?給料少ない?
そりゃ労働環境が悪いだけ。
606 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 21:49:45 ID:E1q44rKm0
アニメの声優はアニメのキャラクターに思い入れがないから別にいいけど 海外ドラマの吹き替えはやめてほしい。 その俳優さんの雰囲気を壊す、若い声が年寄りの声だったり、高すぎる声 だったりしていやだ。 一番ひどい例はスーパーナチュラル。完璧に俳優の熱演を破壊している。 たまに逆に声優の声がよすぎていいのもあるが、それはまれ。
607 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 21:51:22 ID:C1bYdyNB0
自分で調べろと言う奴は教えるだけの知識を持っていない。 これ豆知識な。 そんな奴に頼らずに自分で勉強したほうがいい。
608 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 21:51:27 ID:r7hDLQyM0
教師が面倒がって「やれば出来る子」で済ますからな 何が十分、何が不足、何が必要、そんな事考えもせずに「やればできる」だけ植えつけられる ガキが馬鹿なのはガキのせいじゃなくて、それを教育した者の責任。 逆に、ガキが優秀だったら、それは本人の努力と、それを教育した者の手腕。 動物なんてのは、放っておけば飯食ってクソして寝て死ぬだけの存在。 放置してたらクソ製造機が育つのは当然の話だ。
609 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 21:53:25 ID:dXt627X0O
611 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 21:56:37 ID:CUrldx3g0
そう言えば、最近ゴーオンジャーで、悪役の幹部の人が失敗続きの部下のことを「やればできる子なり!」と庇ってたな。 結局その部下の人負けて死んじゃったけど、その後も部屋にこもって喪に服してるし、いい上司だ。
612 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 21:56:40 ID:zPeUS4730
世の中がこれだけ厳しいのに、子供の教育が追いついてないから こんなかわいそうな子どもたちがいるんだね。
613 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 21:56:58 ID:e1N1z6/l0
614 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 22:03:44 ID:egDxJ2nE0
本田宗一郎語録より 年寄りはとかく、「今の若い者は・・・・・」としぶい顔をする。 しかし 「今の若い者は・・・・」と批判するほど、現代青年はだらしがないだろうか。 いや、青年はいつの時代にも、オーバーにいえば、神代の昔から「今の若い者は・・・」と いわれ続けてきたのだ。 私の若い頃もそうだった。 何かちょっとまちがいでもしでかそうものなら、すぐに「近頃の若いもんは・・・・・」とくる。 だけど、そのだらしないといわれた若い人たちが、自動車をつくり、飛行機を飛ばし、月 までいける時代を築いてきたのではないか。 いつの時代でも、年をとったオトナたちよりも若い人たちのほうが偉いんだと私は思う。
615 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 22:05:04 ID:v1R+SeJk0
学生が自分の丈より大きな夢を持つのは 昔からだったような気がするけどな。 ルルーシュR2、視聴率が悲惨だって話しか知らないんだけど、 そんなアニメの監督さんが何をほざいているかなぁ? 無印はチラ見してたけど、最終回のグタグタで見るのやめたわ。
616 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 22:05:51 ID:Q1tpAXhA0
お前は〜やればできる子なんだよほんとは〜♪
617 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 22:06:42 ID:7wqLaZ9j0
つ【棒ほど願って針ほど叶う】
618 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 22:07:44 ID:E1q44rKm0
R2ちょっと見たが、あれはなんだろうな。 ロボットを無理矢理挿入したなんかの学園ものだったんだろうか。 わけわからないから見るのはやめた。
619 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 22:19:27 ID:e1N1z6/l0
加齢臭とともに、説教くさくなるのは親父の証だな 的の外れた話をさも一般論のように語るところも親父くさいな だいたい日本で一番ノー天気だった若者のバブル世代に何が分かるんだって話だ
620 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 22:24:19 ID:twoUDDTP0
客をバカにしながら仕事するのって さぞかし気持ちいいんだろうなぁ
>>620 それ、恐らくですが時間差損失ですね。
でも、それはルミコさんに聞いて下さいね♪
622 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 22:27:33 ID:GhVSgEhO0
腐女子のおかげで、内容糞でもDVD売れてるのにな… そもそも1期で崩壊済みのアニメが2期まで作れたのは誰のおかげかと…
俺は、鷲巣のような老人になりたいと思っている。 若いころから財をなし、年老いてから若者に嫉妬するということは 生涯をずっとすさまじいバイタリティで生きていたということだろ。
>>606 確かにスパナチュの棒読み兄弟は酷すぎだ。
あのドラマは兄弟の掛け合い漫才が売りなのに、あの棒読みで全て台無し。
>>605 皮肉かどうか知らんが、お前は声優を舐めている。
さてと、妄想しながら寝るかな。
626 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 22:34:43 ID:l3uQlGYL0
>>624 舐めてるよ。
年収のボリューム層は100万円台。
アイドル崩れが跋扈してどの作品も同じような顔ぶればかり。
大御所アニメ監督からは見放され、自作映画には素人をキャスティング。
どこに恐れおののけと?
627 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 22:38:46 ID:j4hic8GeO
>>626 たしかにその通りだわ。
すまなかった。
オレも今時声優は不快に思うから、同意だ。
とにかく女今時声優は下手な上に幼児声しか出さない。
ラジオやりゃ幼稚な話題ばりだしね。
男今時声優は格好つくたキザ声しか出さないし。
幅が狭すぎるよ。
それはアニメにも言えるが。
629 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 22:40:23 ID:qa1mj0hd0
>人間が欲しがるもの、好むものは昔からおんなじで、 >誰かに勝ちたい、誰かを思い通りに動かしてみたい、というようなことなんですよ。 そうかあ?
>>628 今現在の演技力高いって高評価受けてる声優でも
デビューから数年辺りまでは「酷い棒演技のクソ声優」って言われてた人も結構いるし
「若いから駄目」ってのはあっても「今の世代は駄目」って評価はまだ早いんでないの?
631 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 22:43:33 ID:9Uq3x2lH0
若者はいつの時代でも根拠のない自信を持ってるもんだよ だから冒険も出来るし、チャレンジ精神もある それともいつも自信なさげで不安そうな顔した若者のほうがいいか?
632 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 22:43:47 ID:nyB1qtRvO
こんなところに仲間がいた 声優とかどうでもいいと思ってたが、 最近の芸能人が何故か参加する映画とかみて驚愕した 声優って凄かったんだな スパナチュでトドメをさされてしまった
633 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 22:43:56 ID:RnB1of+g0
根拠のない自信持ってるやつは若者に限らんし コードギアスなんぞドラえもんとかわらんだろ
>>629 > >誰かに勝ちたい、誰かを思い通りに動かしてみたい、というようなことなんですよ。
オレが欲しいと思うスタンドはヘブンズ・ドアーだから
この部分は同意する。
635 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 22:44:51 ID:qzMsjDRx0
>>626 >>628 こいつらこそ「根拠も無い自信を持つ」ダメ人間
舐めてるならお前もできるんだろうな
幼児声でも出すの簡単とか思ってんのか
636 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 22:45:16 ID:l3uQlGYL0
>>628 そういうのが求められてるんだからしょうがないけどな。
モーニング娘の候補に本格的な子役とか集めても成り立たないのと同じで。
「声優は楽そう」と舐められる位で無いと「夢を売る」商売が成り立たん。
637 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 22:45:38 ID:QPqaUCwO0
いや… 今の若者だけじゃないし こういう人は年寄りにもいる いつまでも雇われで終わるのは嫌だだの、チャンスがあれば 会社を興すだの、自分はここまでの人間じゃないだのいう 馬鹿は中年にもいる
638 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 22:45:42 ID:n9uykq810
だったらどこから自信を持てばいいんだよ 人生語る奴はみんな「自分に自信を持て」って当たり前のようにアドバイスするくせに
>>630 誰とは言わんが、何年経っても上手くならない人が多いんだよ。
特に女性声優ね。
まぁ数年で消える人もいるからなぁ。
>>638 手足がそれなりに動いて、日本語が日常会話出来る程度に喋れる事に自信を持つべきだろう
641 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 22:49:06 ID:pAvne4a20
声優の質でいえば、女性声優は00年代>90年代だろ 黄金期のアーツでさえ、まともな演技を出来た声優はごくわずか 90年代より人材の質が下がってるのは青二とかごく一部だろ
よゐこの有野にPS3に書いたサインを否定された監督
644 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 22:50:13 ID:l3uQlGYL0
>>635 できないよ。
別に声優志望じゃないのに声優のスキルを上げる理由が無い。
お前は料理作れなきゃ上手いまずいの評価もできんのか?
645 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 22:51:19 ID:fURgulI8O
>>631 根拠のない自信「だけ」で、夢を実現するための努力が伴わないってことでしょ
果実は欲しい、でも努力・失敗は嫌
646 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 22:53:31 ID:hTSD+1PJO
なるへそ
647 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 22:53:33 ID:1rDXaq810
やれば出来る子というのは大部分そうだと思う。ただ、その中の大部分が 結局努力のまねごとをしただけで終わってるんだよね・・・。ど根性が 否定される今はもっとひどい状況さ。
648 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 22:53:42 ID:l3uQlGYL0
>>645 >果実は欲しい、でも努力・失敗は嫌
そもそも人間なんてそんなもんでしょ。
好きで努力や失敗してるんじゃない。
宝クジ買ってニヤニヤしてるオッサンオバサンが典型じゃんか。
ジブリアニメの声優なら俺もやれば出来る気がする
650 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 22:54:39 ID:pAvne4a20
90年代アニメ>00年代のアニメだからって、声優までそうとは限らん 一般人相手に通用するTVアニメで名を上げられない今時の声優は、過小評価されすぎだな ヲタアニメばかりに出てるからって、演技が下手とは限らない
>>632 芸能人でも上手い人もいるよ。
名探偵モンクの角野卓造さんなんて神だよ。後、シャーロック・ホームズの冒険の露口茂さんとか。
> 脚本さえ書けば、人と話をしなくていいんでしょう、みたいな感じですね。 これと同じ理由で小説家になりたいとか言う奴がいっぱい。 むしろ逆なんだけどねえ…… 勘弁してくれよ。
653 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 22:56:54 ID:xOZoBqL/0
>>私たちの10代の頃と全く違うところなんですよ。 10代といっても下は小学生から、上は大学生までいるんですけど、 全部まとめて語るところがすごい。
>>650 アニメ声優の演技って、2000年までは確実に酷かったと思う。
アフレコと言いながら、タイミングシートばっかりだったのも原因だと思うけど。
深夜アニメの拡大で、何故か演技力をみんな付けてきた感じがする。
声優志望の子は沢山いたけど作品オーディションに落ちまくりで 皆声優になれなかったよ コンビニ店員とかしてる 声優になれた人の話を聞くと端役じゃ生活できないからバイトしてる この人達がこの先声優一本で食べていけるようになるかというと難しいね 売れっ子じゃないと声優では食べていけないから
656 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 23:00:50 ID:fURgulI8O
>>648 宝くじくらいの気持ちならいいけど
「努力なしで果実欲しい=宝くじレベル」のくせに、
「絶対当たる」と信じてるとこがダメだって言ってる
>>635 理解力不足のおまえこそが、「根拠も無い自信を持つ」ダメ人間
キャスティングするアニメ監督どもは声優に何も求めていないのに、
不必要にスペックを上げているような声優は恐れるに足らない、
ということを
>>626 とかは話している。
そこでスペックの話をするような日本語理解力欠如社はバカにされて当然だろ?
その昔、サンライズが2月22日に"2.22アニメ新世紀宣言"ってイベントやって、 幼稚園児の頃から漫画家志望で同人やってた私はイソイソ出掛けてったら、一緒に本作ってる友達とバタバタ出会い、 んじゃ一緒に見よかと会場に入ったら、サンライズのスタッフに手が足りないから手伝ってくれないかと頼まれ、 女5人で富野さんや池田秀一に花束渡すサクラwやったりして1日結構面白く 過ごした後、出演者やスタッフ控え室 代わりに借り切った雀荘で、友達と卓を囲んでコーヒー飲んでたら富野さんが わざとらしく抜き足差し足で近づいて来て、"同人で派手にやってるね〜wアニメーターに誰かならない?"とか云われた けど、全員"嫌で〜す儲からないから〜w"と声を揃えて大爆笑富野さんガックリorzそれをちょっと離れた所で見ていた安彦氏は後から"みんな 頑張ってね"と不器用な笑顔をくれた。 その時私達は十代だったけれど、各々世に出た時期は違えど全員、漫画家志望は漫画家に、 小説家(BL)になって今でもそれで食べてるよ。私達の世代は描いても親に褒められたり出来る子だ なんて、云われた事無いよ。夢みたいな事云ってないで生活力のある人見つけて結婚しなさいで耳タコだったね。 やりたい職業に就くには夢見るだけじゃ無理だよね。"目標"にしないと。それからコミュニケーション能力。漫画家は 漫画描けるだけではなれない。アニメーターもサッカー選手も声優さんもね。 センスと、弛まぬ目標への努力と、人との繋がりを恐れない事。説教クサいと思われるだろうけど、ささやかでも夢を 実現した大人の独り言でした☆
659 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 23:02:18 ID:wSnT3Nip0
>>650 人格的には、90年代の特に女性声優の方が今よりずっと子供だったよな
実力的にも、緒方とか一部の声優以外は本当、たいしたことない
今時の声優で十分代用可能(つーか、緒方も代用可能)
660 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 23:02:23 ID:qd4MmSafO
加えると 人並みかそれ以下の容姿なのに、自信を持っている人が多いよね。 たぶんいつの時代の若者に共通する思想だろう。 若いうちは自分が見えないから、とにかく自己評価が高い高い。 若いうちに彼氏彼女が出来たり、結婚をすると尚更。 自分はモテる。仕事が出来る…etc そして若さと同時に存在する物が失敗。 失敗をくり返し身の丈を知る。 鏡に写る自分の容姿を理解するまで、何年かかってるんだよw まあ、ある程度の歳になると 身の丈を理解している人ほど悪態をつくけどな。
>>658 その頃の同人って今みたいに税金がかからなかったから
バブルでボロ儲けだったでしょ
上手いことやったね
662 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 23:05:10 ID:qzMsjDRx0
>>653 どっちにしろ
谷口が努力してることには変わりない
663 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 23:05:24 ID:patOVJ710
夢を持つのはいいんだけど 持つだけで努力しないんだよなあ。最近の子って。
664 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 23:07:34 ID:8XqRrs0RO
>>660 劣等感まみれになるよりずっとマシ。
劣等感は人間を悪い方向に歪めるよ。
665 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 23:07:37 ID:wSnT3Nip0
売れて天狗になって自滅していった一部の90年代声優を反面教師にして、 今時の声優はよくがんばってると思うよ
666 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 23:08:09 ID:2WwhI0lq0
>>657 おめーが声優の業務に興味ねえってだけだな
よく知りもしねえことに口だすなよカス
667 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 23:08:23 ID:u30A1/nJO
もともと大変じゃない職業なんかないけど、めちゃめちゃ売れっ子の大好きな声優さんの年収が600万と知ったときの衝撃といったら… あれだけ売れて600万って、声優って大変なんだなと改めて思ったがね 売れっ子なら副業とかバイトもしにくいだろうに
668 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 23:09:52 ID:uQvg4whq0
声優さんは大変だよ。 クライアントの立場の時に 声優さん本人からコンサートパンフや名刺もらった事がある。 人気声優になっても営業活動がこまめにできないと続けていけない。 なによりものすごく活動的な人にしか出来ないよー。
669 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 23:10:26 ID:KVfWf5Gt0
若さの特典を実力と勘違いして、それをうまく利用し尽くされるのさ。 そしてポイ捨て。 三十台以降の生計と、いかに自らの立場を作るのかと、老後の自らの養いは、 若いうちから自分で考えておかなくちゃいけないのにな。 親とか勤務先が、そういったことを考えて呉れると信じて疑わない馬鹿が多すぎるw
アニオタを馬鹿にしながら食えるんだから良い御身分だよね、谷口はw そんなキモオタに媚びてこれからも生きていくんだから、ある意味尊敬するよ。
671 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 23:11:02 ID:lke2i9mn0
672 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 23:11:34 ID:EQjHyqFT0
お前が言うなよって感じ、この糞監督w テニプリやデスノのような、天才万能主人公が 努力もなしに大活躍する構造が、ギアスの本質だろ。 そういう若者、オタクに媚びてるのがギアスw
673 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 23:11:59 ID:8XqRrs0RO
>>667 アニメ業界の日陰っぷりが嫌でもわかるな……
同じ売れっ子若手でも、テレビに露出しまくっている
芸能人ならもっと稼ぎは良いだろうな。
674 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 23:12:48 ID:fSjgao7J0
大きくなったらアイドル歌手になりたいって根拠の無い自信ってのは 結構昔からいたけどね 相変わらず「今時の若者批判」で常識人きどり
675 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 23:13:53 ID:5xhflYEl0
ゆとりJAPANとわしJAPANのことですね? ゆとりはまだゆとりだからしょうがないけど、わしはオッサンなのに…
低視聴率なのに偉そうなこと言うんですね。
677 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 23:14:49 ID:Ef8k7pT70
>>670 作品の不出来を腐女子様に全面的にカバーしてもらって成功者気取りですからねww
678 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 23:14:53 ID:x3JWGuFh0
ガキの頃からやればできる子と親に言われ続けてニートになった
>>676 その人に限らず、何で大口叩く監督って多いよね。
勘違いしてると言うか。
>>671 自分は声優で終わる器じゃない!歌手になるぜ!役者になるぜ!
という感じで消えてったのとかか?
681 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 23:16:59 ID:Ef8k7pT70
682 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 23:17:16 ID:HxLprgLK0
やれば出来る子は既にやってる
683 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 23:17:19 ID:uQvg4whq0
>>678 そのうちニートさえ辛くなって死にたくなっちゃうぞ
>>667 ヤマトが大ヒットしていたとき、富山敬の確定申告を受け取った税務署職員が収入を見て、
低すぎてその金額を信じなかった、って話がある。
685 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 23:18:09 ID:u30A1/nJO
>>673 まったくだ
アニメも一応日本の売りなわけだし、もう少し待遇よくしてあげても…とは思う
まあ上層部が金をとりすぎて現場の作画や声優に金が回らないという話もあるらしいがなwwwwww
>>682 「やれば出来る」って言葉は
何もやってない時の慰めではなく
実際やって出来た時に言うべきだよな
>>1 の記事はまずコードギアスの監督が熟読すべきだな
688 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 23:20:36 ID:PXteXrbt0
ダメなやつは何をやってもダメ これが真理
あれ?言ってることはもの凄く正論で考えさせられるのに アニメに活かされてないぞ?
谷口監督って、何か努力していたっけ? 他の人が分野を拓いてヒットを飛ばしたものの上澄みをかすめ取っているぐらいしかやっていないだろ?
691 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 23:21:17 ID:Ef8k7pT70
>>1 ガン×ソードでデスったアニメと同じお客さんに支えられてる超人気アニメの監督さんですよね
わかります
>>684 (;_;)クレイジーモンキー
あんな良い仕事をしてるのに…
世の中は不条理だと言う事を今の子供に教えるべきだ!
もう甘やかす時代は終わりにするべきだ!
俺もやれば出来た子
そのへんの「夢がある仕事」を選択する若者の絶対数が、そもそも減ってんじゃなかったっけ。 アニメーターや声優なんか、余程大当たりしてもしんどいばっかで金は稼げないのは子供でも知っている。 それにしんどさが選択の基準になってるって言うけど、それを無視して突撃するような奴らは、 一部の運と健康に恵まれた奴以外、みんな過労か鬱で業界から居なくなってんじゃん。
695 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 23:25:07 ID:tNWvA5hC0
お前等もうだうだ言ってないで 青い鳥のフラッシュ見て まずは明日の朝日を浴びるところから 初めてみなよ それができたら、 君たちが主張していることについて 議論してあげても良いよ
>>689 実写撮りたかったけど諦めてアニメ畑に逃げた人ですからねぇ
年に二回のコミケで発散するくらいで十分。 声優やアニメーターなんて別次元の話だと思うがね
アニメとかゲームみたいな若年層相手の商売って大変そう。 金は少ししか出さないけど、声だけ大きいみたいな。
699 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 23:29:32 ID:pLl1GdRm0
はあ、やけに現実主義な監督さんですねえ。 お前の作ったアニメくだらなすぎたわw サッカー選手になるんだくらい言わせてやれよ
>>602 同感
アホの割合ってそんなに言うほど変わってないんじゃない?
昔に比べて今その存在が明るみになりすぎてるだけで
野球選手になる、などと言えば、夢みたいなことを言うなといい、 サラリーマンになると言えば、夢がないという と「大人」を批判したのは結城恭介だっけ?
昔のアニメの主人公は「努力、根性、熱血、明るい」だったけど 今の主人公は「イケメン、元から天才、モテモテ、愛想がない」・・・
703 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 23:40:19 ID:pLl1GdRm0
>>702 クソアニメの原因かもね。さめた主人公ってのは。
感情移入する側も冷めてみるようになるし
704 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 23:40:47 ID:fLM9zDCg0
>>1 映画の世界で仕事したいとか思って、映画の専門学校行く人間も、
声優になりたくて声優学校に行く人間も真剣さでは大差ないと思うんですけど、
谷口さんはどう思います?
声優を志願するのは自分の顔がテレビに耐えられないのを自覚してるからだ。 顔で区別するつもりは無いが実際に顔が破壊されてる声優が多いのも事実である。 顔が破壊されている上に自分に演技力があると錯覚する馬鹿が多いのも困ったものだ。 誰もが特殊な能力を持ってると勘違いするのは止めて自分の平凡さを認識すべきだ。
706 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 23:45:15 ID:RZ2Nd2ZcO
>>698 一度アニメ関連の板行ってみ
制作スタッフに対して過労死するぐらい働けなんて言ってる
707 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 23:47:22 ID:CLr7k7ta0
>>703 売れる漫画、アニメの殆どは熱血主人公なんだけどな。
どこぞの意向が働いて、無気力、クール系の主人公が幅を利かせてる。
そりゃ、視聴率も下がるわw
708 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 23:54:58 ID:Oa2BwzWk0
根拠のない自信を持つのは悪い事だとは思わない どうせすぐに現実にぶちあたり、結局リーマン板で毎日愚痴たれながら悩み生きていく事になる 昔の若者だって根拠のない自信いっぱい持ってたぞ?
709 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 23:59:09 ID:cT/hvzsl0
人の事つべこべ言ってるけどギアスちゃんと完結するんだろうな?
710 :
名無しさん@九周年 :2008/08/23(土) 23:59:52 ID:SdW0Xhf4O
>>1 僅かな事例でひとくくりするなよ。
他方では、「今の子は夢がない」なんて言われてるし。
711 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 00:01:08 ID:Tveb4qdU0
古谷実漫画の主人公を見てると 俺にもいつか美人の彼女が出来るのではないか と思ってしまう
712 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 00:04:15 ID:pLl1GdRm0
>>708 ガキのころ誰しももってた夢を「根拠ない自信」って悪意たっぷりにいうクズだし。
コイツのアニメ、どこぞのはなたれ小僧にだって作れそう
713 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 00:04:54 ID:WO5qdoiz0
自信がないと 「いまどきの若者は自分に自信がない、情けない」 自信を持つと 「根拠のない自信を持つ」 どちらにしろ若者は批判される運命。 お前らも35過ぎると今時の若者は・・・と批判・説教するようになるw
>>712 ○○よりラクそうだから・・・というのは夢とは言わんだろ
715 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 00:07:18 ID:nhJaJo7u0
小さなガキの夢を根拠のない自身ですかw アニメ関係の人間ってどっかおかしい奴多いよな シニカルに構える俺かっけーってさw
おっさんの世代論なんか今に始まったもんじゃねーだろ。
>>715 それでいいんだよ
マジキチじゃないやなせたかしなんて有り得ない
718 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 00:16:27 ID:Vv0Q1zzJ0
気になったんだけど、声優やテレビに出てる芸能人の給料の仕組み知っている人すくないのかな・・・。 売れている人でも事務所の取り分が多くて給料すくないし。 事務所は売れていない人に給料を出すために、とらなきゃやってられないし。 売れすぎてほかの事務所にいかれると困るごく少数の人だけ、良い給料をもらっている 売れているアイドル(レギュラー月2本)でも数年は給料月10万ってのがある。 事務所も育てるために、事務所の力を使って新人をごりおしするケースもあるので そんな新人を押し付けられるから、こんな発言したくなったんじゃないかなと邪推してみる。
>>713 それだけならいいんだけどな
このスレじゃ三十路にも達してない人達がティーンエイジャーを貶してる始末だろ
720 :
明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/08/24(日) 00:26:31 ID:uH+NGWzS0
>特に今、声優さんのステータスは年々上がってきています。声優グラビア誌もあるし、普通の >テレビ番組にも出られそうだという。 ニコニコで俺もそう感じたがやはいそうなのか しかしCG2はあんま面白くないのは確か マクロスFのほうがおもしろい 夕方になって視聴対象年齢かえたのか?
721 :
明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/08/24(日) 00:30:45 ID:uH+NGWzS0
>>713 俺もそう思うな
何の努力もしてないのにある日成功するとか考えてる奴が
多いよ。
30ぐらいでもそういうのが結構いる。
2ちゃんのN速でも偉そうに語るわけには底の浅い奴ばかり
名無しでしか発言できない。
以前早々と切り上げた職場で
30でオペレーターやってる屑が
おれにもホリエモンなれるチャンスがあるんだというから
去年のサブプライム問題直後、ドルを空売りしようかな〜と
話ふったら。きょとんとしてた。てめ〜為替の動向も知らないで
相場師きどるなと
俺はやれば出来る子 っていう自信過剰はクリエイターにとって大事だけどね そういうひたむきな向上心がなければ絵描き奴隷のアニメ業界で耐えられるわけがないだろ。 要はコイツアレだ、俺はもう上るところまで上ったからあとは自由に動かせる駒が必要って言ってるんだな
723 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 00:35:43 ID:O8/0aTMd0
新卒で一部上場にはいれたら勝ち組だろ ゆとりでよかった 氷河期の人ってどうすんだろ?哀れw
724 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 00:36:02 ID:f+AJamFs0
自分も声優って楽でいいよなって思ってるよ。 俳優は台詞覚えなきゃならないし、舞台だったら膨大な量になる。 声はもちろん、体と表情の演技もしなきゃならない。 声優は台本読みながらでいいし、演技も声だけ。 DAIGOみたいなズブの素人が主役の声をやれちゃうんだから技術も何もない。 アカデミー声優賞がないのは誰にでもできる仕事だからじゃないの?
725 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 00:36:06 ID:jnmtZE/a0
>>722 だからやることやってないくせに自信だけある奴が問題なんだろ。
726 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 00:39:28 ID:kro5UZmNO
俺はやっても出来ない子
727 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 00:39:45 ID:V9Fqci2C0
728 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 00:39:52 ID:jnmtZE/a0
>>724 仕事が楽でいいというだけならフリーターでもいいのかよ
729 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 00:39:54 ID:oAv+9tOP0
天才沢城みゆきや井上麻里奈の演技を知らずして、声優を語る人間がいるとは残念だ 彼女達の出演アニメを何本か見れば、声優のプロの仕事の素晴らしさを理解できるだろう
731 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 00:41:37 ID:uOxybtgt0
『やればできる』と言っていた若者も20年もすれば、自信を失い どうして努力しなかったんだと後悔しながら、目の前に山積みの仕事に追われる
「やればできる子」っていうのは、まだいい。 まだやりきっていないことを自覚していれば、ダラダラ文句垂れながらもやるからな。 問題はやってもいないのに「俺はやらなくてもできる」っていう自信過剰な奴だな。 これは、もうどうしようもない。 それでこういうのは、実は若い連中じゃなくて40代以上とか団塊世代にも多くみられる気がするんだよな。
733 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 00:46:29 ID:oAv+9tOP0
茅原や可愛い方のゆかりんの演技を見てたら、声優の仕事を馬鹿にする人間がいるのは理解できる 浅野真澄や広橋涼みたいな何年たっても表現力皆無の演技しか出来ない三十路声優もいる こいつらは、確かにどんな役をやってもたいして代わりは無い しかしね、ちょっとそこいらの新人声優でもこいつらよりマシな演技は出来る奴らは腐るほどいるわけで
>>721 fxやれるぐらいで偉そうにしないほうがいいぞ。
735 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 00:50:26 ID:jnmtZE/a0
クリエイター系の板じゃこんなん当たり前に言われてるのに 一般人の多い場所に晒すと叩かれるw こんなからお前らは凡人なんだよ
736 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 00:51:50 ID:/09rulusO
世界を滅ぼしたい
737 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 00:51:56 ID:oAv+9tOP0
>>724 しかし、舞台経験のある声優さんや児童劇団から声優さんになった人も珍しくないし、
声優業と並立して舞台をやってる声優さんもいる
天才沢城みゆきという声優は、声優として大成功を掴みながらも舞台役者としての経験を積むために
劇団に入るような向上心あふれる存在なわけで
確かに、腐女子あがりで、ゲームばかりやって時間を無駄に過ごしてる連中もいることにはいるが…
ちなみに、今売れてる女性の声優さんで、児童劇団上がりや舞台経験のある声優さんは少なくない
738 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 00:52:11 ID:/AorTg3LO
最終回はギアス全否定しかないだろ (まぁその流れになりそうな展開だけど) 能力の卑怯さとか、何とも言えないからな
739 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 00:53:49 ID:f+AJamFs0
>>728 ちゃねらのくせにフリーターの辛さもわからないようでは…。
740 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 00:54:14 ID:QVoV2ue50
実際ラッキーだけでのし上がっちゃう奴とかいるからなぁ。どの業界にも。
611 まあ確かにボロ儲けっちやあボロ儲けだったけど、次出す本の印刷代&諸経費 残して、後は執筆者さんやスタッフで派手に飲み食いして終わりだったよw 個人的には、誰も儲かって無かったなぁ。行列サークルでも個人誌 出してた訳じゃないから。 飲み食いのバカ騒ぎも同人やってた楽しみのウチだったw だからウマい事は儲けより、食事とワインでした☆
742 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 00:58:33 ID:uKP3jvPa0
あのさ、スレはどうせくだらないから読んでないが 世の中のために多少なりとも役に立つとか、考えれ。 男はな、無害ってことは、ないんだ。 世の中の役に立ってないやつは、必ず世の中の迷惑になってる。 おまえたちは子供だから何もわからないというだけのことだ。 世の中のためのなろうと思わないやつは、死んでくれたほうがよい。 というわけで、早く死ね。
743 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 01:00:24 ID:/09rulusO
おまえも死ね。 みんな氏ね。
744 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 01:02:58 ID:dlq07ybe0
>>732 そういう人いる!
年上だけど、すごく偉そうな人がいて、
「エラそうにしてる根拠はなんだ?」と常日頃から思ってるんだけど。
傍目から見たら滑稽なのにね。とても。
746 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 01:06:58 ID:9bcvlPGz0
>>1 ある日突然スーパーマンになる話なんぞ
古今東西いくらでもあるだろ
どんだけ今時の若者が特殊なんだって
アタマおかしいぞ谷口
748 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 01:11:32 ID:EGMaw95H0
谷口さんはこんなこと言えるだけの作品作ってねえしな 某腐女子アニメ批判気取ったアニメ作っておいて、 腐女子パワーで面目を保ててるようなアニメを平気で作ってるしな アニメ界の口田圭だろ
749 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 01:18:16 ID:4PrZzkIn0
こいつが監督やると全部駄目になる気がする 腐女子やアニオタに媚売るような作品しかないだろ
「やらなくてもできる」から「やればできる」になっただけ、今の若者はマシってことか・・・ まさにこの監督なんて「やったつもり」になって「できた」と思い込んでるだけじゃないか
>>750 コードギアスの出来で「実写ドラマを超えた」と言い切るような人だからな
753 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 01:23:53 ID:7/XHojStO
僕は無敵のスーパーマン なんにでもなれる^^
____ /__.))ノヽ .|ミ.l _ ._ i.) (^'ミ/.´・ .〈・ リ ワシはやればできる子 .しi r、_) | WBCに期待してほし〜の | `ニニ' / ノ `ー―i
>>746 >>1 は「スーパーマン」だってそうでしょうって言ってるように
昔から人の願望は同じみたいなこと事じゃないの?
別に今の若者が特別にそういうものを持ってるってわけじゃなく
>>1 の言ってるのは、最近の若い者は有名になる、人気者になるってことが
第一で、その中から楽そうなのを選ぼうって奴が多いってことじゃないのかな
やるやらないって話より志望動機が気に食わないって言ってるような
756 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 01:35:18 ID:EGMaw95H0
>>751 某植○グループの連中に比べると、声優の手本みたいな存在だよね、沢城さん
中堅になると、実力があっても運がない限り仕事が無くなるからなぁ。 そこで新劇に行ったり、講談に行ったり(鈴木みえ、麻上洋子)、故郷に帰ったり(白石文子)。
758 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 01:39:37 ID:7/XHojStO
楽な仕事の方が良いに決まってんじゃん
昔よりなりたい職業に対する情報がネットで溢れてるんだからマイナス要素が多いとなりたいと思わない人が増えるのは自然
むしろ最近の若者は現実的で妥協ばかりしてる気がするんだけど
>>1 みたいな例の漠然とした夢持ってる連中は現実を知らない情報弱者じゃん
ネットで調べればサッカー選手になるのがどれだけ大変か現実見えてくるわけだし
一部の無知なゆとりを取り上げて捏造すんなってな
759 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 01:40:01 ID:vdSYFynC0
760 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 01:47:05 ID:Uj7S9K7P0
>>744 それは名著。
つーか、ゲーム会社入りたかったら専門学校より大学行った方がよほど有利。
普通に大学は入れる奴はそっちに行け。
普通に大学は入れない奴?それは就職先に希望いえる状態じゃないだろ・・・
>>758 そうそう、声優が楽ってのもある意味事実だしな。
だから競争倍率が高いわけで。
コネとか生まれ持った才能とか、努力とは無関係な基準で
世の中が回ってることを知った若者にとって、
楽かどうかで仕事を決めるのは正しい傾向
>>758 それほんとだよな
美容師さんもいってた。もしかしたら今の時期に就職活動してたら、この職は選ばなかったかも
とか
763 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 01:55:21 ID:P+LM8+ql0
漫画、小説、映画等では貧乏な奴はハングリー精神旺盛で金持ちは高慢であるのが常だ。 そして俺達は判官びいきで、貧乏人の活躍に喝采を叫ぶ。 しかし現実の世界では逆なんだな。 貧乏人は卑屈で根性が曲がっている。 貧乏人は何でも他人、周りの環境のせいにする。 そのくせ根拠のないプライドを持っている。 大学でも金持ってる奴のほうが、彼女いたり、バイト旺盛にこなしたり 就職活動もそんなに必死にやらなくてもいい所いったり、 要領良くてテスト前にちょこちょこやっただけでよい点取ったりしている。 そういう奴らは似た物同士で結婚して子供を作り、 俺達も似た物同士で結婚して馬鹿が気が生まれる。 IQも財産もどんどん乖離していく。 ヒトラー伍長が「人はやがて神と奴隷になる」と言ってたのはこのこと。馬鹿の拡大生産
764 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 01:58:27 ID:P+LM8+ql0
頑張れば何でもできると思うのは傲慢 山田太一 氏 「あきらめるな」とよく言います。 だから誰でもあきらめさえしなければ夢がかなうような気がしてきますが、 そんなことはあまりない。頑張れば何でもできると思うのは幻想だと僕は思う。 成功した人にインタビューするからそうなるのであって、 失敗者には誰もインタビューしてないじゃないですか。 人間は、生まれ落ちた時からものすごく不平等なものです。国籍も容姿も選べない。 親も子供も選べない。配偶者だって、2、3の候補の中から選ぶのがせいぜいで、 それでもいいくらいのものでしょう?つまり限界だらけで僕らは生きているわけで、 そんなにうまくいかないのが普通なんです。その普通がいいんだと思わなければ、 挫折感ばかり抱えて心を病んでしまう。 僕は一握りの成功者が「頑張れば夢はかなう」というのは傲慢だと思っています。 多くの人が前向きに生きるには、可能性のよき断念こそ必要ではないでしょうか。
765 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 02:00:03 ID:Uj7S9K7P0
>>763 それは原因と結果が逆だ。
卑屈で根性が曲がっていて、何でも他人、周りの環境のせいにして
根拠のないプライドを持っている奴は貧乏人になるし
要領がいい奴は金持ちになる確率が高い。
逆は必ずしも真ではない。
まあ、真である確率が高いのは否定せんけど
>>764 これ、なかなかいい文章だと思ったんだけど、なぜかここでは叩かれてたな
まあ確かに、根拠はなくても唯一の縋りどころである「おれはやれば出来る子
だから、いつかは必ず・・・」を取り上げられちゃったら、不安だもんな
767 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 02:02:09 ID:P+LM8+ql0
専門学校は学科による差が激しい 電気・機械系→そこそこ真面目にやっていれば入るだけなら一部上場優良企業に学校推薦で余裕 情報系→よほどがんばらないと無意味 ビジネス系→ブラック企業の求職は沢山来るので就職には困らない デザイン系→そこそこのセンスとやる気があれば結構悪くない。美大より良い場合もあるが美大が無難 アニメ・マンガ系→技術は期待できない。コネ作りには意外と威力を発揮。自分で行動しないとニート一直線 アナウンサー系→そもそも四年制大学出じゃないと採用されない ホテル系→ソルジャー要員。幹部になりたければ四年制大学を出ておいた方がよい 美容師・調理師系→実家が店を持っている、もしくは金持ちで独立できるでないと一生安価でこき使われる 医療・看護系→ほどほど頑張れば就職は可。だが仕事は忙しく肉体労働もある。看護師になれないと悲惨 ゲーム・声優・バイオ系→死んだ方がマシ、ニート養成工場。
768 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 02:02:27 ID:j9cFip4+O
>>763 なんかわかる。確かにそういう傾向はあるなぁ
>>765 貧乏人から金持ちになった奴も
金持ちだったのに馬鹿やって一気に貧乏人になった奴もいるからな
770 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 02:05:28 ID:P+LM8+ql0
ミュージシャン、漫画家、小説家を志すが、
その職業の立場が好きなだけで、
別に音楽、漫画、小説を愛しているわけではない。
好きで好きでしょうがないなら放っておいても努力するだろうが、
そうではないので、だらだらと年を重ねている奴が多い。
30代後半でフリーターとか何なの?
絶対正社員になるチャンスあっただろ。
自分は自由でいたいんだーって断ったんでしょ?ねぇ?馬鹿なの?
まともな所に就職すれば年間110〜140日くらいの休みがある。
十分に夢を追えるだろうに気づかない馬鹿。
フリーターでそれだけ休めば干上がる。
受験勉強1年、就職活動半年でも叶ったのに何考えてたの?
無責任に若者を煽るミュージシャンも悪い。
「夢」は見るもので、現実的な「目標」こそ叶えるもの。
寝言と変わらない「夢」を追わせちゃ駄目。
いくらでも就職先があったバブル期に、
わざわざフリーターになった尾崎豊ファンは悲惨なことに。
現状把握と将来の見通しが出来ないポジティブ思考は地獄を招く。
漫画で学ぶ フリーター問題
ttp://www.geocities.jp/sakusyu2006/index.html
771 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 02:08:07 ID:dlq07ybe0
>>766 その「名著」でも言われているが、要はこういうことだろ…
「ゲーム科のさらに『企画コース』ってのが特にヒドイ。」
つまり、プログラムやらされたりCGやらされたり「能力を試された結果」それができなくて
だから「それ以外の何かならオレはやればできる」といいはるヤツ。
>>1 の声優希望ってのもそれで、
学校教育のなかで「声優の才能」ってのが試される機会がないから「やればできる」と
言い出すワケだろ…
そんなにアニメ好きなら、「絵を描く」とか「CGやる」とかって、当然「やれば」じゃなくて
「やってる」ワケだし。そいうのを「やらない」「できない」連中が憧れるのが「声優」とか
「企画」。「絵を描く」と「CGやる」ってのは、美術とか情報の時間に人に負けちゃってる
わけだし…
つまり、「自分が競争に参加せず、傷ついたことがないところ」に「夢」を求めるという。
サッカーの例も、よく考えるとそうなんだな。サッカー部のヤツは自分がプロになれない
のを良く知っている。まあ、体育なんかでやることはあるが、普段はサッカーろくにやって
ないからこそ、人と闘ったことがないからこそ、「自分がやればできる」と言い張る。
どんだけ傷つきたくないんだよ。
772 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 02:08:40 ID:ifSSO4HY0
声優なんて、今は腰掛気分のいいとこのお嬢様とか家が自営の子とかが結構いる 悪いけど、バブル世代の映画専門学校出のおっさんよりも、よっぽど将来のことを考えて声優目指してる子が多いよ 自分の人生、どう使おうが自分の勝手
773 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 02:12:13 ID:ifSSO4HY0
>>760 >>1 のおっさん自体が日芸とかじゃんくて、映画の専門学校卒
君が馬鹿にしてる連中と同類だよ
だいたい、このおっさんってたいした作品作ってないし
「俺はやっても駄目な子ですよアハハハハハハハ」とでも言っていればいいのか?
演出志望が減ってるのに驚くな 企画で終わりとかwwつまらんだろw
谷口的にはルルーシュは悪なのか
778 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 02:18:45 ID:iWA3kjKs0
アニメの監督ごときが発言しても威厳のかけらもない
779 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 02:20:08 ID:S61AM1gUO
ゆとり発狂www
780 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 02:20:43 ID:Ksuc1XwhO
このアニメを残念な作品にした監督なのに…自信あったのかな(´・ω・`)
781 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 02:22:34 ID:0t/5t2r50
>>772 将来のことを真面目に考えてたら声優なんて目指さない
それなら将来を考えた上でスロプーやってる、なんてのも成立するわな
782 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 02:23:15 ID:VxgeZWoC0
加齢臭が漂うようになると、体のついでに説教臭くなるおっさんって多いよな しかも、全然説得力がねえの(笑)
783 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 02:24:42 ID:wcIhk+Fr0
「やればできる子」ってのは反面教師だな
ルルーシュ系の子は「やればテロリストになる」
スザク系の子は「やれば汚職系の社会人になる」
おまいらの出身校にスザク系の先生は何人いるだろか(↓は姫様=校長?)
http://f35.aaa.livedoor.jp/~masa/c-board358sp2c/c-board358sp2c/c-board.cgi --------------------------------------------------------------------------------
> だが、コネのある受験者を合格させるために別の受験者の点数を減点して落とすこと
は、まずない。理由は単純だ。優秀な人材を選抜するという、試験の本質と矛盾するから
である。裏口入学にしろコネ入社にしろ不正はごまんとあるが、優秀な人材を取り入れな
ければ組織は衰退する。加点はあっても減点はあり得ないのは、このためだ。
--------------------------------------------------------------------------------
…違うな、間違っているぞ(…ん?)。優秀な人材を排除すれば優秀な学校が成り立つ
事もあるのだ。
>>「質問しよう、ギルフォード卿。正義で倒せない悪が居る時、君はどうする。悪に手を
染めてでも悪を倒すか、それとも、己が正義を貫き、悪に屈するをよしとするか。」
>>>「我が正義は姫様のもとに。」
>>「なるほど。私なら、悪をなして巨悪を討つ。」
ここでいきなり人気アニメ「コードギアス」の台詞(↑)を持ち出すのもどうかとは思
うが(ウソ♪)、学校風土の悪を承知で職務に専念できるほどの「強靱な精神力」を持ち
合わせていない教職員が精神疾患に罹り脱落していくのだとすれば、これは一体どういう
事になるのやら。…その予防措置として、大分では採用試験汚職が有効に機能していたと
解釈できるのではないか。
784 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 02:25:19 ID:FXhLuHHa0
785 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 02:25:48 ID:Q5vcPcTo0
>>1 たいしたことない男でも閉鎖的な空間ではマンセーされてるのかね
自分を客観視できないとか無能人間の証明だよw
>>774 まったくだw
無闇やたらに自信を持てるうちは持たせとけば良い。
というか自信の一つも持てないやつになにができるのかと。
>>764 このインタビューを企画した日経ビジネスには
「敗軍の将、兵を語る」というコーナーが本誌にあります。
トップの言い訳が大半ですが、プロジェクトの失敗、倒産に至る
責任者の生の言葉が見れます。
こんなどうでもいい話題が5スレも続いてんのか てかコードギアスなんて聞いたこともないんだが
789 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 02:33:49 ID:Uj7S9K7P0
>>773 映画なんて斜陽産業志す奴は目的意識がしっかりしているから
専門学校行ってもそれほど問題ないんだよ。
周りも覚悟してきているしな。
ゲームについては専門学校だけはやめておいた方がいいから言ってんだよ。
周りに染まるし、ゲーム会社もあまりにはずれが多いからゲーム専門学校は避けるしな。
既に入っちまっている奴はゲーム会社のバイトの口を捜してそこから入り込むべき。
・・・すまん、声優のスレだった。
790 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 02:34:52 ID:7HcF0XjO0
>>788 酷い朝鮮人プロデューサーが作ったキモイアニメだから見なくていいし、知らなくてもいい。
>>764 >失敗者には誰もインタビューしてないじゃないですか。
日経ビジネスは、毎週一人インタビューしています。
山田太一 氏だって、思い出すのも嫌なくらいの失敗をしたはずです。
それこそ「敗軍の将、兵を語る」インタビューにふさわしい失敗なのです。
「いくら先を見つめたって、そんなところに未来はないよ。
もし未来を見たいのなら、未来ではなく過去を探しなさい。
久米さんだって、嫌な失敗をしたことがあっただろう。
それも思い出すのも嫌なくらいの。それを一度洗いざらい
さらけ出してごらん。
その過去の失敗の泥の中に、未来を開く“鍵”があるはずだよ』
792 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 02:36:35 ID:TZK0XFscO
また見てギアス!!
>>788 コードギアスとは日曜夕方に放送しているにも関わらずKID層測定不能を2度も叩き出すという伝説を作った
キモオタ御用達アニメです。
世帯 KID TEN *M1 *M2 *M3 *F1 *F2 *F3
----------------------------------------------------
*2.2 **.* *0.8 *4.1 *0.5 *0.5 *0.8 *0.1 *0.5 コードギアス 反逆のルルーシュR2(08/07/06)
*1.8 **.* *0.2 *2.7 *0.5 *0.6 *0.3 *0.2 *0.8 コードギアス 反逆のルルーシュR2(08/08/03)
794 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 02:37:02 ID:VxgeZWoC0
>>789 問題なくはないだろ
普通に大学で映画を学べるところがあるんだから、目的意識がしっかりしてるんなら、
努力して大学のほうを目指すだろ
795 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 02:38:28 ID:7HcF0XjO0
オラ極右みたいな話で申し訳ないけど、明らかにウサギ狩りとか従軍慰安婦ネタを入れてきたり、マジでプロパガンダ側面があるからキモ過ぎる。 従軍慰安婦問題ってそのウサギ狩りが否定されて終わった話なのに。
無茶な理屈だと思うよ 「今の若者」はたくさんいるでしょう みな同じ感覚を持っているはずもないし すっぱり言わせてもらうとこの監督は馬鹿だね
797 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 02:44:41 ID:qEmaywfT0
798 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 02:45:15 ID:Uj7S9K7P0
799 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 02:47:03 ID:4/wirDHX0
800 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 02:47:46 ID:r7bG5881O
ゆとりは何でもできるから残業代なしで1日20時間働けるよな
自信を持てと言ったり持つなと言ったりなんなんだw
サッカーは別に高校の部活に入って無くてもプロになれると思うけど。
803 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 02:52:16 ID:G29EL+9d0
804 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 02:53:21 ID:yBV1AWJD0
「努力すれば願いはかなう、ダメなのは努力が足りないからだ」 これが老害のやり口だったやん、まさしく「やればできる」思想 今の風潮は「ダメなもんはダメだから夢だけ見ている」だろ >新人に将来アニメのどんな部門に関わりたいか聞くと、時代が下るに従って、語られる夢がどんどん >変わってきているんです。 作画部門の下層構造が派遣奴隷でも裸足で逃げ出す超最低環境なのは昔から さらに環境改善をきらって韓国→中国へと現場をシフトさせた、上の連中が中抜きする金のために こうして下層の人間は絶対に育たない日本人アニメーター死滅時代にはいった アニメ業界で努力や根性を語るとか虚しくね?業界の構造自体が糞 それから声優だ??? 「V.Vと天子」子役問題をどうにかしろよ どこぞの力関係で捻じ込まれてど素人同然の子供をつかい、作品の質ガタガタにしていおいて 若手声優の軟弱化とか語るなよ、そこは作品の質のためにつっぱねてみろよ できないだろ、監督レベルじゃプロデューサー様には逆らえない…お前が軟弱監督なんだよ
メダルを逃した野球日本代表の星野仙一監督 「たまたまこの期間だけ調子が悪かったと思っている。日本の野球はこんなもんじゃない」
806 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 02:56:03 ID:NYij/oxj0
若者が妬ましいだけなんじゃないの、このおっちゃん?
>>806 星野監督はまず間違いなく
「敗軍の将、兵を語る」インタビューに出るでしょう。
どんな言い訳が飛び出すか、お楽しみにw
吉本の養成所は定期的に試験があって、才能が無い奴には失格を与えて すっぱり夢を諦めさせるんだよな とても良心的だ
809 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 03:03:06 ID:dmdxaRi/0
>>1 そんな自分の情報弱者ぶりをアピールしなくても…
ああ、情報弱者の俺はネットでギアスがフルボッコになっても全然耳に届かないよって、
ヲタへの強がりを言ってるんですね
わかります
810 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 03:03:28 ID:ejs0aFrC0
「やればできる」って人間は確かに存在するんだよなあ… 高校の時の悪友の一人で、成績は真ん中よりだいぶ下、授業は半分寝て、適当に部活やってゲーセン寄って帰るって生活パターンのやつがいた。 ところが、高二のときにそいつの親父さんが死んでしまった。 そこで何かに目覚めたのか、急激に勉強するようになり、3年の後期にはトップテン常連化。 東大へ行って今では弁護士として親と弟妹を養ってる。 そいつは、「やったからできた」ってことなんだろうな。「やればできる」というのは、「やらなきゃできない」ってことでもあるわけで。
最近多いんだが、本当は出来るんだけど今はやらないだけなんだって思ってるヤツは 本気になっても何も出来ない。 そのくせ実力も経験も無いくせに、なんの根拠もなく変にプライドもってんだよな。 そしてそう言う人はディスチミア親和型のうつ病に掛かりやすい 昔の俺だ。うつにはならなかったけど。
>>810 それはトップ校の高校に入っている時点である程度できる子だったから可能だったんだろ?
底辺の高校のやつには無理なこと。ヤンキー先生といっても所詮Fランだったしな。
お前ら、ちょっと原文記事にも目を通してみるべきだと思う この監督は決して現代の若者を批判してるわけではない むしろ自分の頃と殆ど同じだと確信して安心して作品づくりに踏みきったというインタビュー ====== ―― 10代からのお客さんをターゲットにするために、今の子供たちを知る学校の先生に話を聞くと。 先生の目線から見たときに、今の学生さんの傾向はどういったものに映るのか。もしも私たちの頃とメンタリティがかけ離れていたら、もうその人たちに向けたアニメは作れないでしょう。だから確かめてみたんです。そうしたら、結果は……。 ―― いかがでした? 最終的に出した答えは「変わっていない」でした。今の世代がどうこうではなくて、変わっていないと。変わっていないからこそ、彼らに向けて発信できるなと思ったんです。 ――(中略)ただ、いろいろ取材をした結果、人間というものが持っている根っこの部分は変わってないなと思ったんです。というのは、私自身がもし10代後半から20代前半だったりしたら、確かに「そうなる」だろうと思うんですよね。 ======
814 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 03:13:43 ID:Uj7S9K7P0
>>808 それ聞いて思いついた。
将棋の奨励会のごとく、「満21歳の誕生日までにデビュー、
満26歳の誕生日までに主役キャラを演じられなかった場合は
声優の資格を失う」とかの規定を作れば、夢を追ってニートになる奴が減るな。
815 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 03:18:35 ID:dmdxaRi/0
声優の知識もない連中が、声優のことを軽々しく口にするなよ
今は因果関係の全く分からない奴が増えてるからなぁ。
なんというかだな、別にのし上がったヤツが何を思おうと勝手だけど 人材を育てることを出来ないで、今だけ良ければそれでいいという業界をリードし続けた結果を恨めw
818 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 03:25:04 ID:Uj7S9K7P0
>>818 みやむーのおしっこは少し甘いから糖尿の気があるやもしれん、とか心配できるエスパーな人たちだろ
逆に考えたらいい。 今からすぐやり続ければ出来るようになる。 生きるという事は自分が向き合いたくない事に如何に努力して自分を向き合わせるか ただその作業の繰り返し。 より多くの作業をこなせば楽に何でも出来るスーパーマンになっている。 でも実際は途中で思考停止してただボーッと時間を過ごす事のが多い。
821 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 03:33:17 ID:Uj7S9K7P0
>>819 それは深いな・・・
おれはせいぜいまだ岩田光央とコンビを組んでいるんだろうかと思うぐらいだ
822 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 03:33:27 ID:nuM4uRO/0
みやむーってww 既に忘却の彼方の声優だろwwww氷河期世代かよww
823 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 03:33:39 ID:233n29z1O
事務所に所属して満足してる奴ら多数 ここまで行くのに100000分の1の確率でその1が更に仕事を奪い合う 枕如きで戸惑う奴は志望者ですらない まずブサイク、ブスは諦めろ
824 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 03:39:16 ID:moVp927H0
やってみて才能無いの痛感すれば止めるんだから別にどう思ってようと 構わないんじゃないの?どうせ他人の人生じゃないですか。 要は現場の苦労も知らないで「楽そうな仕事してるな」って思われるのが 不満なだけなんでしょ。
825 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 03:39:25 ID:nuM4uRO/0
>>823 水橋かおりとかの例もあるしな
他にもみゆきちクラスの才能の持ち主になると顔が多少残念でも超売れっ子になったりしてるし
千和や涼ちんのように、残念すぎる顔でも業界の大物に気に入られるケースもある
826 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 03:39:39 ID:Uj7S9K7P0
>>823 いや、実力があればブスでも大丈夫だろ。
確かに枕は存在するが必須ではないぞ。
逆にかわいければ実力無くても枕という手が・・・あれ?誰か着たみたいだ
>>814 年齢で足切りするのは良くないよ。
才能があってもスタートラインが平等じゃないんだから。
原文読むと、
>>1 は誤解されるような部分を意図して抜粋したように思える
アンチ多いから盛り上がるんじゃね?ってことなのか
この記事ってやればできるとかそういう話してるんじゃないないだろ
楽な仕事してえって臆面も無く言うアホが多くて困るって程度
本音として持つ分には当たり前のことだし別に構わないけど
それを外で言う奴はまともな奴だとは思えない
829 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 03:43:29 ID:pP0XWi/J0
サッカー選手になりたいんならこれからサッカーやればいいじゃない 大体子供なんだろう 根拠のない自信って大げさな話だ
830 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 03:44:51 ID:nuM4uRO/0
今はかなり改善されたが、90年代の女性声優は残念な顔の人ばかりだったしな ついでに、演技のほうもね… そう考えると、00年代は顔も演技のレベルも水準が高くなって、声優志望者も大変ではある 宮村某のような声優なんて、今じゃラムズレベルだしな
831 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 03:46:25 ID:Qw7kNFxC0
>>815 それは声優しか言えないセリフだろw
お前に言われる筋合いもないw
833 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 03:47:18 ID:xz3rL+N0O
自分、栃木の某声優系専門学校に通ってた。 自分達の世代は今までで一番団結してるとか言われてたが、一年も経った頃には、クラスの連中の半数以上が性格悪く、表っツラだけの友達やってるのがわかって、通うのが苦痛だった。 自分はどの派閥でもない中立だったけど、クラス内どの派閥からも理不尽に嫌われて孤立してた子を好きになってしまい、クラスの大半を敵に回したのはいい思い出。
834 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 03:51:11 ID:Q86zjlUR0
547 :('A`) :2008/08/24(日) 03:48:12 0 やってもないこにやってみろって言うのが正解だよ
835 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 03:51:44 ID:aB960hTOO
やっぱこの時間帯は声優云々が多いな
836 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 03:52:30 ID:nuM4uRO/0
なんつーか、90年代の声優はいろいろな意味で完成度低かったね 00年代の声優は90年代の声優の進化形か完成形みたいな感じだね 顔・歌・演技(ついてでに学歴)も良しの井上麻里奈みたいな完成形の声優も出てきてるし
楽な方向に流れようって考えの奴が夢叶えられるわけねぇだろ? 全部が全部経験の積み重ねだっての!!
>>836 声優が万能選手である必要はねーし。お前何か勘違いしてないか?
まともな意見にはレスが付いて無くて笑った。 青いレス番の半分位しかまともな意見が無い。
声優のルックスなどどうでいいw グラドルでも見とけと言いたいw
842 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 03:59:50 ID:Uj7S9K7P0
>>840 単発のお前が言うなw
つーかニュー速+はage進行で構わんだろ。
ニュース議論とかなら固定メンバでsage進行する意味もあるだろうけど。
843 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 04:02:23 ID:nuM4uRO/0
>>839 しかしね、最近の20代前半以下の女性声優のクオリティの高さは凄いね
声優≒顔の残念な人達のイメージを覆す勢いだ
それで実力もしっかりしてる人が多いんだから、たいしたもんだ
90年代とかは、氷上とか宮村がアイドルやれてたわけでしょww
顔だけしかとりえの無い椎名とか今じゃありえんよ
844 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 04:03:48 ID:fzC/iG73O
声優はむしろテレビタレントには勿体無いくらいの美形男女にのみ限定したらよい
延々声優の話をしてるバカはなんなんだ
846 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 04:04:38 ID:9sJPJJ1+0
ボクシングの畑山「根拠のない自信があった」 中高時から世界チャンピオンになれると思っていたのか?と聞かれて。 自信は、ないのもよくない。 しかし、デタラメにあるのもおかしい。 たとえ確率が低く根拠や保証がなくとも、「信じるものは救われる」「信じたら強い」こともある。 しかし、とことん根拠もなく過信や盲信するのはただのバカ。 これだけやってきた、等の自信を得てしかるべきな過程があって初めて自信がつくものだったり、 それだけのことに耐えてみせる、やってみせるという気力があって初めて自信過剰だったり 根拠なく自信を持ってもいいもの。それなりの感触や見通しがあるのとないのでは違う。
847 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 04:11:53 ID:80O7N9J40
自信があれば何でもできるんじゃなくて、 自信がないと、成し遂げる確率が最初から下がるということに過ぎん。 成功者がよく「根拠のない自信があった」と言うけど、 それがあれば成功できるんじゃなく、それは買わなきゃ当たらない 宝くじと同じで、出発点に過ぎん。
848 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 04:21:44 ID:CT6haykI0
「根拠のない自信を持つ」 とか涼しげにさらっと否定するのが出る杭を打ってると思う。根拠なんかいらんだろ。 失敗するかもしれないけど不安に飲まれずまっすぐ頑張れるヤツが自己実現できるんだよ。 まぁこのニュースの根拠ない自信って 「声優楽そうだしできると思うんで〜僕やります^^」的なノリの人間のもろい自信を指してるんだと思うが
849 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 04:37:00 ID:dmdxaRi/0
>>843 林原辺りも今の基準で考えると、正直たいしたことがないしな。
久川とか桑島も、実際のところそれほど演技上手くないしな(もうブランド化してるからアレだけどさ
宮村なんて、浅野真澄と比べても劣る
90年代基準の青二の若手声優がてんで駄目なのと一緒
850 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 04:38:35 ID:Uj7S9K7P0
>>848 いや、もっともろいものをさしていると思う。
やってみろと言われて「いや、今回ちょっと心の準備が出来ていないんで
次回やります^^(いきなりやってみろとかバカじゃねーの。準備してれば出来るのに・・・)」
というノリかと。
根拠の無い自信を持ち続けて失敗し続けられる奴は「やれば出来る子」ではなく
努力している子だからな。
アニメの監督まで近頃じゃ有識者気取りなの?
852 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 04:41:55 ID:vXb4b2vS0
自分に自信を持て しかし変なプライドだったらゴミ箱に捨てとけ もち過ぎて思い上がりや傲慢の境地に辿りついてしまった奴は死んどけ
正直、声優は声で勝負するわけだからルックスなんて関係ない
今の萌えアニメ人気もそうだけど、元々はエロゲやゲームが大容量使えることになったので
声優の需要が拡大してそれに伴い、声優が増えただけの話
そりゃ使える根拠のない自信がある子も使えない子も出てくるだろ。
使える子と使えない子を選別するのに先入観から入ってる
>>1 がおかしい
まずは育てろと、声優系専門学校で搾取を繰り返したからその旨みが忘れられないだけだろ
854 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 04:44:40 ID:Kx9/Ps+i0
最初は誰も実績なんて無いんだから先ずは根拠の無い自信が無いと行動を起こさないよ 行動を起こさなきゃ成功は無いんだから若者が根拠の無い自信を持つのは良い事だ 努力せずに出来ると思い込んでるアホはすぐ消えるから批判するまでも無いし
ただし誇りのない奴は氏ね
856 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 04:45:29 ID:80O7N9J40
>>850 俺は今35だが、同じ歳の奴がミュージシャンになるといって
未だに頑張ってる姿をみて、感心してる。
3年前は、バカ言ってないでまともな仕事探せよ、と思ってたが
周りのそういう視線を撥ね退けて、根拠のない自信を持ち続けるのは
ある種の才能だ。もちろん、それプラス具体的な才能、プラス運があって
はじめて夢が実現するんだろうが、この自信が全くないんじゃ
突拍子もない夢なんて実現のしようもない。
857 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 04:45:37 ID:+S617WKr0
>>843 上の方で誰か言ってた最近の若手はロリ声しか出せないみたいなネタってさ、90年代の声優見てから言って欲しいよな
横山とか西原久美子とかのうそ臭いロリ声聞けば、最近の若手のロリ声が職人芸だって気がつくだろww
858 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 04:48:22 ID:9sJPJJ1+0
>「俺はやったらできる子」 手順も踏まずにほんの少しの証拠もなくやればできると思っている―やったこともなく知らずして・・・ 想像力の欠如、戦略や分析の欠如、勘違い屋も甚だしい、って感じなのでは。
俺の友人にも根拠のない自信を持っている馬鹿がいるよ 「俺は映画を月100本は見ているから映画監督の才能がある」 「今はまったく脚本とか書けないけれど目の前に有名な監督が現れたときに俺のすばらしい才能が開花しすばらしい映画を作れるようになる!」 と語っている お前に咲いているのは馬鹿の花w
>>859 映画監督にはなれないかもしれないが、映画評論家とかにはなれるかもな。
861 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 04:53:30 ID:+S617WKr0
>>853 萌えアニメとかよく馬鹿にする奴多いけど、出てる声優は90年代の売れ線声優より実力高い
今のレベルだと、林原でも埋もれて目立たなくなるんじゃないか
少なくとも、90年代のように人気独走は無いだろうな
862 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 04:59:50 ID:Uj7S9K7P0
>>849 ・・・いや、桑島は演技上手いだろ。
最近は死亡フラグ声優の印象が強すぎて、キャラが死なないかが
気になって演技の印象が相対的に薄いというマイナスがあるが、
それは桑島のせいじゃないし
>>861 一発一芸の声優が増えてきたのが90年代後半だからな(´・ω・)
別に普段アニメ見ないしどうでもいいんだけど、たまに社会を風潮するようなアニメを作ったぐらいで
良い気になられたら困るな(´・ω・)・・・・ゲーム業界にも多いけどな
別にテレビゲームもアニメもなければないで困らないしさ。
865 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 05:02:48 ID:dmdxaRi/0
>>862 ぶっちゃけ、たいしたことない
演技の幅が無いし
小清水とかの方が全然上
867 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 05:05:58 ID:dmdxaRi/0
>>863 横山とか西原については、00年代でも変わらずの違和感のあるロリ声を披露してるしな
868 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 05:06:59 ID:lW+XlTpj0
コードギアスてセンス無いネーミングだな。
869 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 05:07:46 ID:4rZ/Js+N0
根拠のない自信を持っている馬鹿はすぐ年取って消えていくだろw 年取って初めて自分の愚かさに気付いた頃には人生終わりw ザマアミロ!(嘲笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
870 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 05:10:01 ID:W2YSWke30
根拠の無い自信で深夜から日5に来てギアスが爆死した谷口悟朗が何を言うかと思えば
871 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 05:10:19 ID:80O7N9J40
>>869 そうでもないぞ。究極までポジティブシンキングな奴は、
夢破れたとは考えない。スケールダウンしても、
「本当はそれが自分に向いてた」と考える。しかも本気で。
以前はそういうのバカにしてたが、最近は凄いと思うようになった。
俺にはできんが。
声優なんて芸人やタレントの片手間にできるシゴト と勘違いさせるような行いが、アニメ業界側に無かったとはいわせない。 本当のプロの仕事のクオリティを見せつけずに、アイドル声優だの、ヘタウマ感がいいだのと 頭のおかしいことをやってきたから勘違いする若者が増えるのも自明の理だ。
873 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 05:10:50 ID:Uj7S9K7P0
>>865 ・・・おそらくこの話題は殴り合いでしか決着がつきそうに無い予感w
874 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 05:10:54 ID:+S617WKr0
桑島については、逆に若手の中に普通に埋もれる演技力に驚くww 豊口の方がまだ演じ分けのできる器用さを感じるww
875 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 05:10:55 ID:92DVlit+O
「今の若い奴〜」云々自体根拠がない。 そりゃ声優志願者ばかりに会っていたら、今の若者全員が、って錯覚起こすだろうが、アサヒと同じような言い掛かりの付け方だな。 すれ違いだが、コードなんたらとかいうアニメも。 中華連邦だって(笑) ありえねー。あの虫獄塵に連邦作るだけの頭があれば今みたいな惨状になっとらんわw もしかしてこいつ、虫獄シンパか??
876 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 05:11:45 ID:s5YanXyrO
877 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 05:14:09 ID:+S617WKr0
>>872 最近のアイドル声優は馬鹿に出来ないww
そこら辺の中途半端な中堅声優より演技上手い奴も少なくない
>>857 中国シンパなのは朝鮮人プロデューサーの竹田
>>1 >演出は集団作業の現場のど真ん中にいないといけないので、端から見てもきつそうに見えると。
アニメの制作の現場に希望を持てないこの日本。
マスコミと広告代理店の為に、年収300万に満たない中、
365日働かなきゃいけない。
そんな現場、誰もやりたくないよ。
880 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 05:17:08 ID:+S617WKr0
川上とも子なんて、本人の自信とは裏腹になんて平凡な演技ww あのくらい今時の若手なら既に追いついてるだろwwww
881 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 05:18:31 ID:G9GSaHFI0
>>874 それ調和できてるかまだ若くて悪目立ちしてるだけかの違いでは…
882 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 05:19:49 ID:CgWQboox0
夢を持つのに根拠がいるのかw 自身がなくて何もできないと思うから自殺が増えるんだろな なに知った風なことぶってるんだこいつww
883 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 05:21:51 ID:+S617WKr0
調和なら断然豊口の演技だろww 桑島の出演アニメ見てから感想を述べよ>881
884 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 05:26:10 ID:mLl1c5810
>>875 「声優志望者」なんて人種として底辺もいいとこだからな。
そんな奴等を若者の代表例にするなと。
885 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 05:27:06 ID:aZ6jVbLMO
声優専門学校は漫画アニメ専門学校以上に終わってるべ
886 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 05:30:07 ID:mLl1c5810
Fランク大を取材して「今の大学生のレベルは…」と語るようなもんだわな
>>1 の話は。
アニメ業界志望者なんて9割は現実逃避したいクズばっかだっての。
で、男性声優の若手で誰か育ってきてる奴はいるの?
888 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 05:32:36 ID:qAnpnJx80
みんな一体どんな目でみてるのよ 子供ならつじつまの合わないところを現実と照らし合わせて調べようとするのもわかるけど 大人ならキャラ萌えを楽しめさえすればそれでいいんじゃないの?
>>880 今それ言わない方がいいと思うな
本人は今ちょっと・・・・
890 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 05:39:19 ID:Sx0qCM3i0
桑島が実力派扱いされてるんは、俺も違和感あるな 沢城みゆき・渡辺明乃・小林沙苗・井上麻里奈←このクラスが実力派
やれば出来る子というかちゃねらーを見てるとやれることもやらないから結局出来ない子の方が多く見えるんだがなー
894 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 05:53:43 ID:Izrxj6ue0
そしてアニヲタ以外いなくなった・・・・
>>856 同意
なんとなく会社員になってなんとなく仕事をこなすだけの俺には輝いて見える
誰もが「やりたいこと」「今できること」「リスク」で悩み挫折していく中で
「やりたいこと」を貫ける奴は本当に素晴らしい
897 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 06:09:51 ID:Uj7S9K7P0
>>895 逆に考えるんだ。
こんな時間に起きている奴がアニヲタだけってことは、日本はまだ大丈夫と考えるんだ。
898 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 06:11:11 ID:ynoTISXU0
世の中のたいがいのことは本気で徹底して継続してやればできるもんだが、 ほとんどの人間はやりきれない事実 やればできると思い込むのは重要だとおもうが つーか、それが努力できる最低限のベース
899 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 06:14:01 ID:R93HYUkk0
最近の声優のほうがレベルが上がってるのに、加齢臭記事を垂れ流してる
>>1 が悪いってことで
900 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 06:37:27 ID:Uj7S9K7P0
>>899 裾野が広がっているから上のレベルが上がる代わりに
下のレベルも下がっているってことで矛盾してないんじゃ・・・
はっきり言って苺ましまろの声優はガチ。
902 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 06:53:11 ID:9xBJISNa0
>>890 ぶっちゃけ、桑島=ジム、沢城・麻里奈=ガンダムぐらいの差がある
>>898 俺も昔、かめはめ破は修行すれば出来ると
山にこもって必死にやったのだが
あれから20年、今だに完成に至っていない。
やはり、かめはめ破は高度な技術と経験が必要で、
まずは空浮術から先にマスターしてからかめはめ破の順番で修行をするべきだったのだ。
と結論付けた。
この文章読んで、単純にこの監督自身が夢持ってないんだなって思った 自分が夢持たなきゃ人に夢を与える作品なんて作れないだろうに
一方、俺は夢を棄て現実的になった。 そして習得した最終奥義が無限の妄想である
906 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 07:07:40 ID:qAnpnJx80
夢をもつと夢中になるのは字は一緒だけど意味は違うな バトロワだってデスノートだってそうだった 誰があれをみてどんな夢をもつのか
特に夢も無いのに、将来の夢とか聞かれても現実的にはならんだろ ともかく、谷口って奴は信者を内心馬鹿にしながらギアス作ってるってことは分ったw
908 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 07:10:13 ID:P2WRon+y0
根拠のある自信なんて仕事が板についてからじゃないと付かないと思うんだが そういった意味では若者が持つ自信が根拠の無い自信になるのも当然かと 変な風潮だな。若者が自信もっちゃいけないみたいだな
少年漫画も努力しない天才ばっかりだからな 最近は キャプテンでも読んで努力の大切さをしれ
昨今の若者見てると やればできると思い込んでる奴より 最初から諦めて腐ってる奴の方が目立つんだが
911 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 09:13:28 ID:za14QgGc0
声優とは楽なのだろうか? 儲からないのはわかったけど まずこの疑問が解けない。
912 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 09:19:20 ID:p+bsDypBO
どうでもいいがサイテーな作者だな 自分のファン層にいいかげんなケチつけるとは驚愕 顧客を大切にしない商売はかならず衰退するよ
913 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 09:28:08 ID:Jm0uXvHR0
メダルを逃した野球日本代表の星野仙一監督は、 「結果はそのまま受け止めないといけない。われわれに力がなかった。 日本で金メダルを待っていたファンの方々に申し訳ないという気持ちでいっぱい。 たまたまこの期間だけ調子が悪かったと思っている。日本の野球はこんなもんじゃない。 選手は必死にやってくれた」と話した。 次のWBCでは世界一を目指しますので、みなさんの応援をお願いします。
>>907 どうして夢がないの?
あなた生きてるの?
生きているなら、「もう少しこうしたい」
とかあるんじゃないの?
生きていれば必ず持ってるよ、どんな生物でも。
915 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 09:29:38 ID:VyMZkmib0
やればできると思うのは全然かまわないが やってみて、自分の才能の無さに全然気づかない 他より劣ってるから人の数倍努力しなきゃならないのに 努力するのは人並み以下の奴が多い気がするな そーゆ奴って転職を繰り返すんだけど 一向に芽が出ないでどつぼにはまっていく 就職もできない奴もいる
916 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 09:29:41 ID:NEnxdr1x0
>>909 何か入学当初から150km投げる奴とかなそりゃそこまで努力したんだろうけど努力の課程見せなきゃだめだろうに
しかも何か最近軽々しく努力すれば〜とか使いまくってる気がするし
たった1週間練習しまくっただけで飛躍的に能力向上したりアホかと
DAIGOが声優で主役やるご時世じゃ 「ラクにできて楽しそう」くらいに思われるよなあ…
>>915 というか、自分の才能を生かしてないヤシが大杉。
自分に合ったことをやれば、努力なんてふうには感じないよ。
>910 最初ってどの時点だ? お前が最初と思っているところは最初ではなく、その前に本当の最初があって努力して挫折したのかもしれないぞ その最初を見切れるほどお前は昨今の若者について熟知しているのかね
やればできる、って言葉以前にさ、 高校生や大学生みたいないい年した男が言ってるのが問題だろ 自分の向き不向きぐらい判断しろよカスどもが
>918 才能なんてあるのは一握り どんな職種でもな 大半の人間はあらゆる事で才能なんて無く普通
922 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 09:38:31 ID:4BRSL+b90
高度経済成長期もバブルもゆとりもカスだらけ やったことないのに、できますとか言うなボケ おまえらは時代に保護されてるだけ
924 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 09:44:13 ID:sjVQ1H1M0
今の若者(笑)
925 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 09:52:02 ID:4JqMehEeO
やればできるの、やればの部分のハードルが低すぎると言うのは確かにある。
926 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 09:55:30 ID:rE6idk120
フジテレビでやれば見てやったのに なんで TBSなんぞを見ないとだめなんだ糞
927 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 09:58:17 ID:w7B1K4500
子供は誰も見てないアニメなのに 視聴層である今の20-40代キモヲタにぴったりの言葉
928 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 09:58:40 ID:ujZZoEbM0
自分のやってることに疑問を持たずに打ち込めば、何でも それなりにできるようになるよ。 その意味で「やればできる」は正しいし、みんなそうだ。 ただ、やったかやらないか。できない奴は軒並み本気でやってない。
>928 それは嘘だな できるやつの傲慢な物言いというやつだ 実際はどんなに打ち込んでも何を犠牲にしてもできないやつはできない これが現実
930 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 10:02:59 ID:qAnpnJx80
>>927 え?子供みてるんじゃないの?
中一の子にギアスみてるー?って言われたぞ
931 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 10:06:05 ID:+NHZUK4T0
自己分析乙としか
932 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 10:06:42 ID:LThDVgL8O
このスレは 夏休みも終盤に、アニメの監督に核心をつかれ なんだか言い様のない不安に襲われ 現在大荒れ中 とみた
933 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 10:10:03 ID:HYV7spJX0
>>930 うちの小学生男子はギアスは見ないな。
BLEACHとかは見てるけど。
おっさん、おばさんしか見てないと思う。
934 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 10:19:40 ID:qAnpnJx80
>>933 んー
普通の子はみないのかな
ちょっとこましゃくれた子だからなその聞いてきた子は
936 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 10:49:52 ID:Rz65k9Fs0
ギアスを見てるよーな若者には「夢のようなスゴイものを、努力をしないで獲得できる」という思い込みがあると・・・ さすがギアスのよーな作品を作る監督は違うね
937 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 10:54:32 ID:C23QbAXPO
統計も何も取らず、イメージだけで愚劣な発言をする馬鹿の典型だな
938 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 10:55:34 ID:qN+n+e4k0
やはりよ、主人公はダメキャラだよ。 基本はのび太だよ。 万能な道具があっても、身の丈に合わないものはダメ、という教訓を教えてくれる。 出来杉くんなんて、本来脇の脇のキャラなんだよ。 ギアスみたことねーけど、のび太がガンガって、グダグダになるアニメが正解だったんだよ。
「強く願えば必ずかなう」って考えが蔓延してね? 強く願う→行動する じゃなくて 願うだけでストップする奴が増えたなとは思うよ。
強く願う→行動する へ 今から移行する。 昔は 願わなくても 手に入って、勘違いしていた輩が大勢いた。 今が正常で、願っても手に入らないのが当たり前。 今の若い世代には悪いが反面教師になってもらって、 次々世代が 強く願う→行動する をできるようになるだろう。
言いたいことはわかるけどだったら脇役とはいえ企画で声優素人の棒読みアイドルなんて使っちゃダメだろ そんなことしてるから自分でもなれるとかアホなこと考えるやつが出てくるんだよ
自分で原文記事に目を通してみるべきだと思う この監督は決して現代の若者を批判してるわけではない むしろ自分の頃と殆ど同じだと確信して安心して作品づくりに踏みきったという内容 ====== ―― 10代からのお客さんをターゲットにするために、今の子供たちを知る学校の先生に話を聞くと。 先生の目線から見たときに、今の学生さんの傾向はどういったものに映るのか。もしも私たちの頃とメンタリティがかけ離れていたら、もうその人たちに向けたアニメは作れないでしょう。だから確かめてみたんです。そうしたら、結果は……。 ―― いかがでした? 最終的に出した答えは「変わっていない」でした。今の世代がどうこうではなくて、変わっていないと。変わっていないからこそ、彼らに向けて発信できるなと思ったんです。 確かに時代と共に変わっているものは存在しています。 (中略)ただ、いろいろ取材をした結果、人間というものが持っている根っこの部分は変わってないなと思ったんです。というのは、私自身がもし10代後半から20代前半だったりしたら、確かに「そうなる」だろうと思うんですよね。 ======
943 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 11:24:49 ID:O/We1ZPH0
>>938 ギアスはのび太がドラえもんの道具で好き勝手やって大変な事になるけど
ドラえもんがのび太を馬鹿にするでもなく説教するでもなく
「君は頑張ってるよ!間違ってない!」って甘やかしているようなアニメです
すぱ
946 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 11:46:26 ID:8Bx1PZnG0
無理があるな
947 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 11:52:28 ID:qN+n+e4k0
>>944 そうなんだ。。
…そりゃ、ヒドいな。
でも、イケ面だから許されるんだろうな。
ある意味、世の中を的確に表しとる気がしてきた。
と、毒男板の住人の俺が言ってみる。
949 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 12:09:45 ID:qN+n+e4k0
>>948 カマキリねえ…
うーん、イメージがわらん。
結局、DQN大暴れで最強、ってことでおk?
950 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 12:11:43 ID:5mhzBbYCP
>>944 ドラえもんも大概甘いけどな。
ぶつくさいいながら結局は道具だすし。
ルルはギアスはもってるけど、困ったときに頼れるドラえもん的存在をどんどん失っていく話なんだよ
スザクやCCやカレンたちがルルにとってのドラえもんだったはずが、
スザクは正体ばれてから反目、CCは記憶喪失、
カレンは拉致られてやっと帰ってきたとおもったらゼロ失脚、
ロロはギアスつかいすぎて死亡。
このアニメはのび太に貸した道具はそのままに
ドラえもん群を虐殺していくアニメだな
えぐい
>>948 でも割とそんな内容だろ?
出来杉くんポジの奴は性格がスネオ入ってて
のび太本人がジャイアンも兼用してるけど
>>944 お前は頑張ってるよ、間違ってないなんて言ってたっけ?
いつもピザ食ってニヤニヤしてる印象なんだが
>>952 大量虐殺命令した人に「お前は優しすぎる」とか
それとは別にR2前半の妄信的にゼロを信じる黒の騎士団ってのも含む
あそこで疑ってる描写とかもっといっぱいやってりゃ
今の展開も違和感少なかっただろうに
>>949 棒人間だろ。
何だあの奇形絵柄のアニメは!
よくあんな体で立って入られるんだ?
955 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 12:27:43 ID:1Qafrn2tO
前回のロロの死にっぷりを鑑みるに ルルにも綺麗な死とかハッピーエンドやりそうで怖い。 やってきた事考えると無様に悲惨に死ぬべきキャラは多い。
前世紀末に流行った、「自分はゲームデザイナーになれる」と同類か
957 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 12:52:55 ID:8OiLl21PO
ギアスの監督がファンであるゆとりヒキニートに対して的確な人格攻撃ワロタwwww
958 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 12:58:00 ID:L3gxpNMIO
ニートの大半が 「俺はやればできる」 と根拠のない自信をもっているからな やりもせずに
作り手はちゃんとこういう発言をしなければならない。 責任があるのである
「やればできる」を否定するということは 「何やってもできない」ということか? どんだけネガティブ思考なんだよw
961 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 13:02:57 ID:ZH1Gsp1OO
人間、誰だってやればできるしやらなきゃできないと思うけどな。 人は環境に左右されるから能力も環境次第。元々の能力に個人差などさほど無いと思う。 この監督は肩書きなどでナルシストになってるのかな?周りの人達や環境のおかげで能力を身につけられただけなのに、自分の努力と才能だけで監督になれたと思っているのかな? 人をあなどりすぎだし見下しすぎ。 目的を持つのはいい事だと思う。今は事情があってできないけどやりたい!ていう自分の希望を認識するのは大切。なにかしら縁があるから気になるのだと思うからそういう自分の声を無視しないほうがいいと思う。やってみてダメなら見直しするといいし。 誰かに認められなくても好きだからやりたいっていう真心のある人の方が大器晩成すると思う。
>>960 うだうだ言わずにやってみろ
ってことだと思うが
963 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 13:10:32 ID:NrB1WOHY0
>>1 何か、普通に加齢臭が臭ってきそうなおっさんだ
964 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 13:10:34 ID:lk95wN7hO
やりたいならそれに必要なことをしろって事じゃないの? それもせずに「俺はできる」みたいなこと言ってるやつを批判してるんだよな? やりたい人の自信否定してるならただの大馬鹿だけど
ギアスは観てないからよくわからんが、
>>1 を見ただけでダメなアニメと確信した。
セカイ系なんだな。
セカイは西園寺世界で十分だ。
966 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 13:21:48 ID:NrB1WOHY0
声優さんの苦労話を聞いてると、こんな暴言を吐いた谷口は氏ぬべきだと思う
967 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 13:23:28 ID:WrPJBDMDO
アニメ以外のことを話すなよ。余計なこと話しすぎなんだよ
何でこのスレが5まで伸びるのか良くわからない
969 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 13:45:18 ID:dXOOTf1Y0
谷口は、
「声優なんて楽じゃないし、誰でもなれるわけないし、簡単になれるもんじゃねぇだろヴァカ」
とちゃんと言ってる。
>>966 に読解力がないだけだべさ。
970 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 13:49:15 ID:tvWQeiIQO
サイン消されても文句言えないレベル。 つか、同じ業界の人間の癖に 声優の努力とか何も感じないのかね。 氏ねばいいよ。
971 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 13:55:03 ID:sG1ef1FH0
俺も何故こんなに
>>1 が批判されるのかがわからない
夢を追う人にことを考えるのであれば
>>1 の言っていることは受け止めなくてはいけないことの一つじゃないか?
それこそ
>>1 の言葉は避けてしまうということこそ現実逃避しているというか、夢に対しての決意、覚悟が足りないように思えてしまう
まあ多くの人は挫折するわけだから仕方がない部分もあるかもしれないけど
一方的に批判するのはある意味逃げだと思うな
だいたい同じ業界の苦労なんて知らないわけないじゃない
この人自身だって安月給でやってるんじゃないの?
アニメの監督って給料低い人は20万くらいって聞くし
974 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 14:01:55 ID:RshSZefjO
>>957 北朝鮮マンセーの能無し監督にファンなんかいないだろ
だから数字も取れない
この能無しは自分の考える今の若者とやらに自分の頭の悪さを投影しているんだよ
キモアニメ監督の自己批判として読めば第三者にもしっくり来る
975 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 14:03:03 ID:NrB1WOHY0
ぶっちゃけ、谷口が馬鹿にしてるような声優さんがいなきゃ、俺はアニメなんて見ないよ アニメが好きで声優になって何が悪い 俺はむしろそういう人を応援したい
976 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 14:07:45 ID:zcbdbYbr0
確かに、谷口の発言は過酷な労働環境で必死にがんばってる声優さんに失礼だな 他人の努力を否定してるバブル世代のおっさんは氏ね
977 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 14:12:00 ID:swfheK7T0
声優ってなぜか資格持ってる人が多いな。
978 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 14:13:56 ID:oHZkGKYW0
なんつーか、普通に気分が悪い 谷口の発言は、最近の腐女子あがりの声優さんを普通に侮辱してるものだし 俺は、こういう専業声優さんを見下すゴミが一番嫌いなんだよね 自分はたいしたアニメ撮ってないくせに
>>977 つぶしのきく職業じゃないから保険か今後の人生考えてとってるんじゃない?
980 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 14:20:24 ID:qAnpai/G0
三浦展の「下流社会」だったかに、下流の若者ほど自己能力感が高い、とあった。 昔は逆だったが、と。 うちの子供は田舎とはいえ県トップ高にいて、めちゃくちゃ勉強してるのだが、 自分の限界もよくわかっている。 やればできる幻想は、やってる者は持たないよ。
981 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 14:29:40 ID:NrB1WOHY0
>>977 自営の家の子も多いし、何だかんだ言って保険はかけてるんじゃね?
佳奈様みたいに別荘持ちの金持ちの子とかもいるし
982 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 14:33:45 ID:IOR5p3hG0
下積みの苦労を知らない声優の方がレアなんだから、人生の厳しさなんて 加齢臭のおっさんに言われなくても、分かってる声優が多いだろ 金の苦労をしてない声優なんて、家が金持ちの声優ぐらいだろ
983 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 14:41:38 ID:y+QPzBC40
とりあえず「さすがアニメ監督。現実が見えていない」と。
二期つまんねえぞ 監督かわれ
985 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 14:51:12 ID:AFx+u4RJ0
いろいろ考えて紆余曲折した結果の結論。 何も目指さないでいるよりは、 何か目標や夢に向けて努力している方がいい。 その対象は一生のうちで同じかもしれないし、 何回も変わったり変わることを余儀なくされるかもしれない。 人が馬鹿にしようと構わない。 何も努力しない人間の言うことなど相手にする必要はない。 仕事につながるとかプロになるとか儲かるかそういったことも考えず、 いま自分が持てる目標に向けて努力することだ。 その積み重ねが、振り返ったときに充実した人生だったと思わせてくれるだろう。 怠惰なものには後悔しか残らないが。
上の方見て思ったが、声優オタは相変わらずキモいな。 90年代と全然変わってねえ。
987 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 14:54:23 ID:VFg6VaR50
声優の苦労も理解できんで若手声優批判をしてるアホは、とっとと氏んで欲しい
988 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 14:58:43 ID:VFg6VaR50
なんか凄い胸糞悪い
>>1 の記事だ
若者の声優になりたい願いを嘲笑う資格が谷口にあるのだろうが?
ああもう、最悪
日頃から専業声優を見下して仕事してるからこういう言葉が出てくるんだろうな
989 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 15:26:09 ID:JdurcXitQ
>>988 なりたい職業になれるように努力するのは大事だけど、なりたい職業になる動機ってそれほど重要じゃないと思う
てかこの人自分の作品コードギアスの主役の福山潤も侮辱してんのか?
あの人は好きな女の子が声優目指してたから自分も目指したって言ってるけど本人は「それが立派な動機だった」て言ってる
まったく何考えてるか分からない
990 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 15:30:29 ID:AmpdlFeA0
-- _
/::::::::::`ヽ、 /:::::::::\
!:::::/ ̄ ̄ヽ ̄ '´⌒\::i
!/ \
|/ / | } 、丶丶 .ヽ
/ { |─/ヽ. / |├卜 | 卜、 ※このスレは、さーにゃんに
/| |从_≧ゝ 乂\|儿仆.| |ヽ} 監視されています
/i ',.彳{.:::゚|゙ ヾ彳::゚|ソ ノ
ハ\ ゝ 辷ノ . 辷ルイ、
,ν-nヾ` :::::: ::::: ノ::::m-n
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4327322
老人から見た若者のいい加減さなんて、いつの時代も同じなのに。頭悪い人にはわからんのです。
992 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 16:00:11 ID:E3ExHF2z0
○○(声優の名前)に憧れて声優になった人間なんて、業界にも多いだろ 谷口は何様なんだろうな あと、中原麻衣の努力を馬鹿にする人間は俺が許さん 谷口は人間として最低の発言をした
993 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 16:13:06 ID:YCoSmFQu0
よーし、1000取り合戦だ いくぞ!!
994 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 16:14:24 ID:PUGXKK7d0
おれも楽隠居したいよ
キーワード:星野 抽出レス数:8
ume
>「夢のようなスゴイものを、努力をしないで獲得できる」 夢のようなスゴイものなんて思われてないんじゃないかw お前等の仕事 単に舐められてるんじゃないのか? アニメ業界www
998 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 16:43:03 ID:PUGXKK7d0
まあアニメだしな 気楽に見えて当然
999 :
名無しさん@九周年 :2008/08/24(日) 16:45:25 ID:O97DnQajO
まんこ
1000なら就職
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。