【経済】”たんす預金30兆円” 低金利続きで高齢者がため込んでいる可能性が強い…日銀が試算
1 :
◆hP...kaaC2 @窓際記者こしひかりφ ★:
★たんす預金、30兆円=高齢者が定期預金からシフト−日銀が試算
日銀は22日発表した論文で、「たんす預金」として家庭などに退蔵されている
1万円札が30兆円に上るとの試算を示した。「たんす預金」の額は1995年の
推計5兆円から右肩上がりに増加し、2003年ごろから高止まり状態にあると
される。
論文は、金融不安やペイオフ(預金の払戻保証額を元本1000万円とその利子
までとする措置)の部分解禁を機に、高齢者が定期預金から現金へ資産をシフト
し、低金利続きでそのままため込んでいる可能性が強いと推測している。
>>>
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008082200790
2 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:31:22 ID:z3Bs3vTG0
AWAAWA
3 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:31:25 ID:9RKIhydG0
100万円一年預けて利子100円
それを振込み詐欺が引き出してるわけですね
5 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:31:55 ID:lItaU5uw0
日本という国が信用できないから ネコババされるの分かってて税金払う香具師もいるが
俺が30兆持ってたら、高崎のソフトボールチームに年5000万ぐらい
寄付するわ。
7 :
g ◆zRMZeyPuLs :2008/08/22(金) 23:32:23 ID:kN7nGwQU0
ほっとけば死ぬだろ、なぜ解っている事を発表する?殺させる?
釣りか?
8 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:32:32 ID:ns04naR00
>定期預金から現金へ資産をシフトし、低金利続きでそのままため込んでいる
言ってる意味がわかりません。
9 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:33:00 ID:WuSTT6F/0
取り敢えず高齢者宅に押し入れと言ってるのか?
10 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:33:08 ID:nkk67DLp0
崩壊前のソ連の老人のことかと
11 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:33:44 ID:CWls9XAX0
そんなこというと、高齢者の自宅にごうとうが入るだろうよ。
徳川埋蔵金伝説と変わらんな。
13 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:33:54 ID:kBvqHKjs0
たんす税の導入だな
14 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:34:06 ID:MDADbx5k0
中国人強盗団に指令が発令されましたw
まあ、俺の預金なぞ鼻くそどころじゃないからなw
16 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:34:29 ID:s6lEZ89j0
高齢の貯金は葬式代ですからいくらあっても多すぎるということはありません。
30兆円は葬儀屋業界の取り分です。
おかしいと思いますか? 答はノー。高齢化社会とはそういうものです。
17 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:34:35 ID:N8qhiDUOO
これじゃあ景気がよくならない罠
実際に溜め込んでるのは企業でしたとさ。
貯蓄率過去最低だぜ。
19 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:34:55 ID:ns04naR00
>定期預金から現金へ資産をシフトし、低金利続きでそのままため込んでいる
前半の意味は分かるが、後半の意味が分からない。
誰か説明してよ。
20 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:35:09 ID:2O+wmQCb0
たんす預金30兆円をどうやって老人から引き離すかを
国家機関を使って考えてるのか
年金の次はたんす預金狙いだな
21 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:35:12 ID:upUsk6bp0
北チョンに送金された金額だろ
23 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:35:45 ID:jyIKuKTp0
なんとしても市場に回る金にしてやるという決意表明か
24 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:35:53 ID:2LDADxOz0
>>1 emu鯖だと、こういうときは
オークションをして吐き出させるんだけどなw
25 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:35:53 ID:4TbaXrIJ0
日本人は死ぬときが一番金を持っている。欧米人は死ぬときは金を使い果たしてる。
年金が当てにならないからだ。政府の無能・無策にほかならない。
持ってる金を使おうが何所に貯めようが自由だろ…
まさか低金利で手数料取り捲るし銀行破綻したら1千万しか保障しないけど
必ず預けなさいって事か?
そこでオレオレ詐欺ですよ
28 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:36:34 ID:XD+54IbR0
30兆円ってそれっぽっちしかないのか・・・・
国家予算の半年分で消える程度。以外にかなり少ないな。
29 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:36:42 ID:J+Bqsz030
1000万人の老人が自分の葬式代300万を預金すれば30兆だもんな。
普通だろ。
ペイオフが怖ければ当座預金にすればいいと思うのだが。
老人なのに知恵が働かない連中だな。
31 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:37:19 ID:9R7gQoxHO
32 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:37:52 ID:Nl0Ufsom0
空き巣にとってはボーナスステージ
33 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:37:52 ID:JalRRw190
老人を多めに見て3000万人として、
ジジババ一人平均10万の貯金ってことか。
34 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:37:53 ID:ns04naR00
>定期預金から現金へ資産をシフトし、低金利続きでそのままため込んでいる
よく考えたら前半の意味もわかんねーや。
ま、老人のやることだから、意味がわかんねーのかも知れんが。
一人当たり30万じゃ知れてるだろ。
36 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:38:54 ID:8W2+EZry0
低金利の癖に、いつまでもATM手数料取りやがる。全部手元に置いたほうが銀行に無駄金払わずにすむ。
30兆円あったらB2何機買えるんだろうね・・・
俺に運用させろ。
39 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:39:29 ID:MjenrVny0
40 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:39:55 ID:bSSYn+Xq0
消費税廃止、貯蓄税導入。
これしかない。
高齢者イラネ
42 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:40:04 ID:+uPQgHSS0
滅びる国では、国のトップが腐り、支出を削減せず増税し、国民から金をふんだくることばかりを考えるのです。
「その結果として発生したのは、激烈なインフレであった。例を挙げれば、紀
元三世紀には30年の間で、小麦の価格が10万%も急騰した時期があった。
一つ2ドルであったパンが2000ドルにまで上がったのである。」
私はロシアで92年と98年、財政破綻とその結果(ハイパーインフレ)を目撃しました。
愛する祖国日本が、ロシアと同じ道を進んでいる。
そして、皆さんの貯金がインフレでパーになるのを恐れているのです。
ちなみに、ロシアのインフレ率は92年2600%(!!!)。
もし日本で同様のことが起これば?
1億円貯金があっても、1年後にはその価値が380万円相当になってしまうのです。
ttp://www.asyura2.com/07/senkyo38/msg/587.html 毎年の増税と老後の不安が怖くてなかなか金を使う気になれない
来年は株の譲渡益税が20%になるし投資にも回せない
43 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:40:28 ID:bHRJDwLY0
>30
この世代って戦争直後の預金封鎖経験してるから
「銀行怖い」って気持ちわからなくはないな
銀行が破綻してペイオフされちゃうリスクより、
現金が強盗や空き巣に奪われたり火災で焼失するリスクの方が
大分高い気がするんだが・・・
45 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:41:34 ID:5uOWU42h0
銀行なんて「金庫」と思えばいい。
定期預金は1000万円くらいで上等。
直ぐに動かせる資金はとりあえず100万円程度普通口座であれば困らない。
残った資金は株や債券に投資したほうがいい。
銀行が倒産する確率>泥棒にもってかれる確率 って意味だよ。泥棒なら保険も利くじゃろ。
なんか俺,定年まで働いても1000万円貯まらない気がしてきた
俺に貯金がないのはタンスがないせいか……
とりあえず今月の給料でダンスでも買うか
50 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:44:02 ID:fuUhc4ng0
だいたい、預かった貯金を担保に100倍近い額の株で遊んだり横領したりキックバックもらったりの銀行業なんか
金に聡い金持ちほど信用しないだろ。
52 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:44:55 ID:x6o9OSRp0
何か悪い事のように言ってるが、原因は金融政策がアホだからでしょ。
>>34 確かに日本語が多少おかしいが、意味がわからないほどではないだろう
54 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:46:02 ID:azNy/jaJ0
55 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:46:25 ID:5uOWU42h0
たんす預金するくらいなら金の延べ板に変えて貸金庫にでも入れとけ!
56 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:46:51 ID:xKG49jxB0
B2なら125機
F22なら1500機
すげえ
57 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:47:26 ID:IB6LkGdr0
>>1 また見たような事を。
こんな妄想が通用するのか。
58 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:47:30 ID:CovCyHc30
59 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:48:08 ID:FuVJEqzV0
>>1 中国人と韓国人に向けての観光案内すんなよwwww
60 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:48:40 ID:xQ9WCJw+0
さっさとデノミして→新紙幣発行→資産把握→相続税脱税防止
した方が世の中のため。
インフレになるってうわさを流せばよくね?
あくまでうわさで。
犯罪かな?
62 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:49:13 ID:07JvpD/20
そんな巨額を一般人の高齢者がそれぞれ貯めこんでるわけ無いだろ。
それともチャイナによる空き巣被害が広がることをもっと応援する意味での試算か?
現実味を帯びる試算ならどっかの宗教団体が隠し持ってる可能性のある額じゃねえの?
63 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:49:29 ID:fuUhc4ng0
64 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:49:33 ID:8yO/hTFV0
世界的にも異常なほどの長期デフレの原因はこれだろうな…
本当に日本の年寄りはもうね
65 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:49:51 ID:9R7gQoxHO
死んでも相続税とか把握できそうにないなw
67 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:50:21 ID:K7SPZotV0
355 可愛い奥様 2008/07/02(水) 09:41:19 ID:yOLBDnlx0
毎日の資金源を粛々と断ちましょう。
三菱東京UFJ銀行(じぶん銀行)またはみずほ銀行に口座を持ってる方は、
支店長クラスの人に毎日新聞の変態報道に関する事と、貴銀行が毎日新聞の株主である事を話し、
預金をごっそり他行か郵貯に移転しましょう。
三菱東京UFJ(じぶん銀行)とみずほが毎日新聞のした事が反社会的で悪い事であると認識し、対応するまでやりましょう。
銀行預金が急激に減ってきたら、マスコミも騒ぐかもしれません。
また、資金をすべて移転したら口座をクローズするのも有効です。私たちが出来る実弾(=現金)攻撃です。
抗議や凸とちがって、相手がのらりくらりかわすこともできません。融資先を見極めて銀行を選ぶことも大切
・毎日の株主構成↓
【大株主の状況】
毎日新聞社従業員持株会 13.09%
下野新聞社 3.61%(無議決権株式)
三菱東京UFJ銀行 3.49%
毎日新聞東京懇話会持株会 3.32%
王子製紙 3.13%
毎日放送 2.89%
日本製紙 2.72%
日本ビーエス放送 2.50%
毎日広告社 2.40%(無議決権株式)
みずほコーポレート銀行 2.17%
268 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/07/23(水) 10:59:35 ID:KVRZokbh0
>>355 それやるなら月末が効果的。
各支店は本部にその月の結果を上げなければならない。
予測集計と最終結果が違えば支店長とその担当はガクブル状態になる。
結果、話はよく聞いてくれるでしょう。くれぐれも丸めこまれないように注意してね。
68 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:50:37 ID:/ll6Rdkl0
>>34 別に普通に分かるじゃん。
貯金してたんだけど低金利だから現金化して、金利は戻らないから現金もそのままたんすに残っているという事。
69 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:50:42 ID:qnDriTKA0
70 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:51:02 ID:xQ9WCJw+0
スタグフレーションでも起こってこんな世の中メチャクチャになっちゃえばいい
71 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:51:07 ID:nw1dmq3fO
中国に違法送金された額を調べろよ
72 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:51:09 ID:09+77zEK0
日銀発券の金と市場の差だったら
ポイントとかサービス券とかのほうがでかくないのか
73 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:51:11 ID:gges4ds/O
だから何?って話だな
その人の金なんだから自由だろ。
盗人かよ>○銀
あたかもそれが悪いみたいな言い草だな
自分の金を溜め込んで何が悪いんだよ。
75 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:51:49 ID:2t+Ylg9s0
>>61 そりゃーアレだ。風説の呂布ってやつだ
ってだれの名言だっけ?りょふ。
76 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:52:06 ID:O8NJ7P4XO
これからはジジババから巻き上げろや!
なんで日銀が国民のたんす預金の計算までしてるんだよ
その金でどうしようってんだよ
国債ジャブジャブ発行しても大丈夫だと言いたいのか?
78 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:52:08 ID:4SYO7pcW0
こんな記事書いて
韓国人や中国人に狙われたらどうするんだ!!
79 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:52:16 ID:07JvpD/20
庶民の高齢者のタンスの治安を脅かす前にカルト宗教団体の金の流れを公表しろ。
80 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:52:31 ID:iBczvr0EO
中国人向けの宣伝か?
81 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:52:46 ID:Pz2g7z/l0
お前らのたんす預金額言っていけよ
おれは3万円 緊急の場合に備えて
日本の極端な低金利が世界中で投機資金となり
インフレになって返って来てるんだ。
>>69 ググれカス
ヤシ、だ。
ヤツ=奴って意味な。
預金100万の年利より引き出し一度の手数料の方が多いこんな世の中じゃ
つーか俺等より 億単位の高額所得者とか逃げまくりだろwwwwww
85 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:53:00 ID:T5fu6wVW0
こんなバカみたいな低金利で預金してる方が驚きだろ。
うちのばーちゃんとかも軽く何百万ってもってるからな
87 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:53:27 ID:lvO/iJPN0
時々、ふりこめ詐欺犯って義賊ではないかと思う時がある。
老人から金を奪還して、じゃんじゃん使って景気UPする。
88 :
豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/08/22(金) 23:53:27 ID:ARxeYyEDO
>73
自由だけどさ
使われない金が30兆もあるならちょっとばかし流通させろよバカ、って思うぞ普通。
ここの管理人がFX口座や貸金庫を定期的に移動させてるのは有名な話しだが
ひろゆきにしたら老人が憐れに思えるんだろうなあ。
>>75 国が主導でって意味な
政府「今年は円を大量に刷るぜ^^去年の10倍くらい^^v」とか。
91 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:53:56 ID:Vt+rFoQl0
他人の褌で相撲取りたくて仕方ないって事ですね、わかります。
93 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:54:09 ID:tgphUom50
働いてためた正当なカネなんだから
30兆ってそれが死蔵されててもだれも文句言えんわな。
それより日本の貿易収支のプラス分が90パーセント減ったほうが大問題だと思うが。
そんなにあるわけないだろ
95 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:54:21 ID:Zxf8vgIf0
ほとんど脱税した金ばかりだろ。全部没収でいいよ。
96 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:54:28 ID:q8ROzrlQ0
責任転嫁か?
じゃあ金利上げれば良いだけ
φ(.. ) 高齢者…っと
98 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:54:54 ID:NIqcv81A0
ほとんどが、脱税目的だろさ。
99 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:54:54 ID:8yO/hTFV0
>>74 日本経済には悪影響だな。
投資ではなく投機に走るバカ同様、日本経済にとって有害な存在だよ。
>>73 お金ってのは循環しないと意味が無いんだよ
101 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:55:16 ID:i1YYpsQUO
なんだ今度は年寄り狩り法でも作るか?w
これをマシュー効果と言います。
103 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:55:26 ID:Svll/P9G0
一方ウチのばあちゃんはアメリカドルを買った
・・・大丈夫か?
心配だわー
104 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:55:52 ID:kBvqHKjs0
まあ、金を手元に置いて安心っていうのは日本独特の思想なのかねぇ。
ガキの頃から俺は貯金いくらあるぜ!自慢みたいなのがあったし。
大人になった今では貯蓄額より、どんだけ借金できて逝けるか。
ってほうが、短い人生を謳歌しまくりですげえと思う今日この頃。
105 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:55:57 ID:qnDriTKA0
106 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:56:01 ID:PAYSSyfQ0
公務員が裏金をため込んでいる可能性については言及しないのか?
107 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:56:08 ID:Kdc7toegO
こんなの試算してどうすんだよ
>>84 今時銀行に手数料払ってる奴なんて、
よほどの小口か、情報弱者だろ...。
110 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:56:23 ID:lhMMfd150
>>90 日本は中共が牛耳る国家社会主義じゃないから国民の不利益をそのまま
黙って受け入れる理由はないんだが
111 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:56:23 ID:T5fu6wVW0
今世の中に出回ってる紙幣の総額っていくらだっけ?日本円。
流動資産税の導入だな。
1円単位まで正確に報告して納税しなければ脱税で逮捕。
タンス預金を壊滅できるぞ。
113 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:56:32 ID:jFq+CbXU0
俺らはがんばってる、貯め込んでる奴らが悪い。ってか?
>>100 10年経つと、白紙になるインクを使えばいい
超好景気の到来だ
115 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:57:01 ID:Sy2Mx7n60
要するにこの国は今後 −老害− 蝕まれていく運命にある。
カネ持ってるくせに高い税金で若者からカネを奪う、若者の購買意欲を奪う!
そのクセまだ貯蓄しやがる!その割には平均寿命はウナギ昇り。
姥捨て山が必要だぞ こりゃ!そこまで考えないと若者の未来はないぜ!
今後団塊が老人になって若者の未来を食い潰す世がくるぜ!
どうするよ若者達よ
116 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:57:02 ID:gges4ds/O
>>92これが正解だろ
年寄りにも信用されて無いんだよ、国は。
117 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:57:06 ID:Mx+BGSANO
全部紙屑になればいいのにw
お年寄りは物忘れが激しい
つまり家電製品廃品回収なんてちゃちなものじゃなく、古タンス廃品回収業やったらウハウハじゃね?
>>74 悪くは無いが、タンス預金なんて、
実質的な価値が目減りする一方だぞ。
その高齢者がタンス預金したまま孤独死してそのまま土に帰る金も出てきたりするんだろうか
タンス調べたら、1円玉4枚と10円玉2枚
これが俺のタンス預金
122 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:58:12 ID:KyQnE9uaO
だからなんだよって話じゃねーの?
123 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:58:15 ID:d2c6X2sB0
アホじゃないの。
銀行が金利ゼロにして暴利をむさぼってるからだろ。
普通の金利があれば、みんな預金するよ。
124 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:58:17 ID:MjenrVny0
デフォルトまだ?
125 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:58:17 ID:wxe5APac0
>>74 いや、金は天下の回り物。
経済の血液である金を必要以上に溜め込むことは、
貨幣経済においてはまさに”悪”だよ
126 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:58:22 ID:6loN86xy0
こいつらが株買えば景気なんて一気によくなるよ。
株買わない年寄りは国賊として村八分にしようぜ。
銀行の都合だけだろ
最近やっと競争で改善されはじめたけど、コンピュータがやってんのに手数料とかわけのわからん数百円とるし
金集めてるだけで利益得るヤクザみたいな企業の都合になんであわさないといけないの??
1000万程度で家まで何度も押しかけて粗品おいて預金せまるのほんとウザかったわ
数万の利子とかどうでもいいわw
128 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:58:55 ID:IB6LkGdr0
働いて葬式代とかで貯めた金を景気のために循環させろとは!
いつから景気のために稼ぐようになったんだね?
我々は、我々の生活のために稼いでいる。
129 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:58:58 ID:POQ+UOyX0
たんす預金なんて都市伝説だろ
日本中の自販機の下あされば全部見つかるよ
130 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:59:22 ID:KrdY7QDW0
これアレだろ、死んでもタンスだと普通ばれないから相続税払わなくていいってのも
あるわな。
そもそも相続税の課税発生金額が高すぎるってのもあるし、ほんとジジババ天国
だよこの国は。
要するにジジイやババアから何としてでも金をむしり取れって言っている訳か。
132 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:59:47 ID:ShnGeP4T0
老人税を導入するべきだ
そういえば俺が中学生だったとき地域振興券といものがあってな
俺はそれでバットとグローブを買ってもらった
子供1人につき2万円だったっけな?
134 :
名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:59:57 ID:N8qhiDUOO
低金利辞めろとかなんというジンバブエフラグ
今更投資とかも面倒だろうし。
預金もおろしに行くのが面倒か?
インフレにならない事を祈ってなさい。
136 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:00:17 ID:5VTSmywi0
原油と資源高で日本の貿易収支の黒字分がほとんどなくなってるから
これからは貯金すら出来ん。年寄りの考え方はどうか知らんが、よそから資源買って
部品作ってそれを組み立てて車を売るビジネスモデルはもう直ぐ崩壊する。
137 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:00:17 ID:czPKMf3R0
メガバンクに置いておけばまず安心なのに。
メガバンクが潰れたら日本経済が大打撃を受けるから、
政府が絶対に潰さないよ。
それでも不安なら証券口座に置いておけばいい。
小さい証券会社なら客の金を使い込む不安もあるが、
大手ならまず大丈夫だろう。
138 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:00:31 ID:MSArdBw10
>>74 金は天下の回り物というからね
人から人へと渡り歩いていかないと意味ないよ
139 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:00:44 ID:RHkQC+UI0
高齢者に年金与えすぎだろ
140 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:00:50 ID:0chNIypP0
141 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:00:59 ID:SDwQGb0R0
そうだったんすか
142 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:01:09 ID:fBnxe2Ti0
>>115 お前のようなキチガイ一人で普通のお年寄りの百人前以上社会の迷惑
年寄りより先にお前が社会のために死ねよ非日本人工作員め
143 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:01:37 ID:1nsA+drO0
金回りが悪くなってもアボーン、利上げしてもアボーンどっちに転んでも一緒だなwww
144 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:01:48 ID:6loN86xy0
銀行に入れずに株かわせればいいんだよ。
配当で暮らさない老人は後期高齢者として医療費の負担を90%にすればいい。
145 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:01:55 ID:JSKHH/yb0
こんな報道したら高齢者狙いの詐欺やら強盗やら急増するんじゃね?
70歳超えて生前相続なら無税、死後相続なら全財産没収という法律が必要だな
147 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:02:06 ID:dR9nfaq30
お金に使える期限つけた方が良いと思うよ。
預金や投資に回せば期限リセット。
相続税100%して、贈与税を引き下げてください。
149 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:02:15 ID:t/qLSSmo0
働かないニートの方が国賊
よし!高齢者特別高増税の導入だ!!ただし先10年限定なw
>>137 いろいろ進めてきたり、封書がくるのがウザいんだよね
年1で報告の書類がくるのでさえウザい
人間の営業が来るなんてもってのほか
154 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:02:47 ID:XZKc95IhO
日本も昔は働けば働くほど金稼げる時代があったみたいだぞ。
普通の奴でも結婚して子供育てて貯金も出来たらしい。
結局国が金ばらまいたからだけど
で借金数百兆円だけが残った。
銀行が信用されてないからだろ?
たんす預金30兆とかの試算もけっこう変だけど。
156 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:03:37 ID:AWReLUyM0
合成の誤謬
個々で部分最適化するが故に全体には最悪の結果をもたらす
157 :
豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/08/23(土) 00:03:45 ID:ARxeYyEDO
>128
その我々の生活ってのは世間の景気と無関係じゃないからなぁ。
>>149 低所得者はちょっぴり国賊
老人はほんのちょっぴり国賊か。
159 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:04:01 ID:2kjxwfY80
余計なお世話
160 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:04:12 ID:1I1ZXxMaO
161 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:04:14 ID:KyQnE9uaO
>>138 それは広い意味でだろ。別にだからといって老人に浪費しろとまでいうことではない。
自分達で稼いだんだから、経済が悪くなろうと関係ない
162 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:04:23 ID:3x1eXzs80
この年寄と言うのが公務員OB、官僚あまくだりOBってオチじゃないだろうな!?
金は天下の回り物
|
\ __ /
_ (m) _ ピコーン!
|ミ|
/ .`´ \
('A`) 金は天下りの回り物
ノヽノヽ
くく
164 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:04:42 ID:sqlkmQ0UO
狙ってんのか?
日銀という名の狩人だな
タンス貯金といってもタンスにしまってあるわけではないぞ
俺のじいちゃんは3mくらいの穴掘ってだな
166 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 00:04:49 ID:YT5J/LuI0
それがどうした?
何がどうニュースなの???
167 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:05:06 ID:0chNIypP0
高齢者がかねため込んでって、どうやって調べたのかね?一体全体。
デマとばすなよ、日銀が。
168 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:05:11 ID:wg7sG41O0
狙われてるなw
呆ける頃に国税が取りにくるぞw
相続税対策だよね?>箪笥預金
>>154 出稼ぎで、
炭鉱や建設現場で我武者羅に働いてたんだけどな...
今でもそういう3K職場はニーズあるけど、
若者働かんじゃん...
>>128 そのタンスに貯め込んだ札束が紙くずになっても文句言わないでくださいね!
延焼で家が焼けそうになってから、タンス預金はやめたわw
173 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:05:43 ID:0RLWr2M70
>>159 確かに。よほど日銀って暇と見える。(W
174 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:05:50 ID:sA7LEF+ZO
タンス預金て利率いくら?
175 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:06:19 ID:m2ZBnfVK0
通貨の流通量見つけた。今月で80兆5583億円。
15歳以上の日本人が1億人とすると、平均して一人の財布と箪笥には80万円入ってる計算になる。
>>161 日銀の試算なんだから、経済動向を知るのが目的だ。
いいだの悪いだの言ってる奴は、バカなだけだ。
老人が損するのも勝手だしな。
金融業界が、まだ営業努力の余地があるってことだろ。
177 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:06:27 ID:hrEoLBAm0
178 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:06:29 ID:kLMFCGce0
しかし、何で国の関係って、国民の金狙うの???
180 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:06:36 ID:qTAGjw1UO
この30兆は銀行にあれば信用創造で300兆位市中に出回ってるわけだろ
この国は経済だけ必修にしてくれよ
氷河期の生涯所得は他の世代の半分くらいになる模様。
生活費を差し引けば裕福度は半分どころではない。
183 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:07:15 ID:9m3sqsYAO
どうせ先は無いんだから
サッサと使えよ
俺も家に60万置いてる
預金した方がいい理由には思い当たらない
185 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:07:27 ID:KbQIdt/S0
>>高齢者が定期預金から現金へ資産をシフト
し、低金利続きでそのままため込んでいる
この意味わかんない人いるみたいだけど
定期預金として銀行に預けてた現金を定期預金の契約期限切れ時に契約更新しないで
現金を全部銀行から引き上げて家に置いとくの。
んでまた金利上がったら銀行に預けようとか思いつつ中々金利上がらないから
家のタンスに眠ったままになってる、って事。
説明下手かな?わかんない所あったらもうちょいちゃんと説明する。
186 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:07:29 ID:befNLx7k0
国としてはジジイどもが溜め込んでる金をどうにかして使って欲しいんだろ
単純にジジイの給料下げて若者の給料上げれば良い
個人的には盗難の危険を考えたら、とても家になんて置いておけないけどね
普通預金か定期で1000万ずつ分散して貸金庫にでも入れておくとか
>>161 頑張って稼いだ金が経済破綻したらただの紙切れになるんだが?
190 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:07:53 ID:EVBdw5hz0
>>141 誰も気が付いてないみたいだが俺はウケた
まるでタンス預金が罪みたいな言い草だなw
お前えらが無策の超低金利でいつ預金封鎖すっかわかんねー経済状態じゃ
タンス預金した方がマシだろwww
192 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:08:06 ID:RvK+7oQ40
ATM使ったら利子がパアw
193 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:08:07 ID:5VTSmywi0
アコギな商売やってる朝鮮人や中国人の儲けが国外にダダ漏れしてるだろ。
年寄りの箪笥貯金の費じゃないだろ。
そっちを何とかした方が良い国になる。
>>177 そんな下らない発想をするのは乞食ぐらいなものだけどね。
たとえば、お前みたいなやつ。高い税金かければ
おこぼれを自分ももらえると思ってる乞食な。
まともな政治家なら、別な方策考えるからねーwww
残念だったな。
196 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:09:13 ID:o2wtLq7fO
>>177 だからそんな法律聞いてんじゃなくて、金をどう使おうかなんて権利は人それぞれ自由だろ。
197 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:09:20 ID:bzT2x8AS0
前に自宅にものすごい現金ためこんでる在日ババアがいたじゃん
>>173 マネーサプライの把握は、
中央銀行の基本だろ。
ゆとり過ぎる...
199 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:09:25 ID:kLMFCGce0
200 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:09:32 ID:wKvUjAyp0
>>1 つまり、無いに等しい低金利でも我慢して銀行に金出せやということですね、わかります
201 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:09:34 ID:72eYVS8k0
お爺ちゃんにちょっと親切してこようかな('A`)・・・・・漏れの爺ちゃん婆ちゃん両方いねぇな
202 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:10:15 ID:tNUBGb72O
どうせ元議員の老人達だろ。
地盤を譲った二世議員の選挙資金のために溜め込んでるんだ。
選挙になると実弾として使う。
小さな利権に群がる小さなフィクサーが全国にゴロゴロおるんだ。
>>174 ネズミが食べちゃう事があるから
−3%くらいかな
>>185 昔じゃないんだからさ、
他にも売れる商品あるわけよ。なんで銀行預金か
タンス預金なんだよ。わけわかんねえ。
205 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:11:11 ID:xQ7RtGODO
こうなったのも、国の失政のせいだからな。
206 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:11:15 ID:oRU4sBY80
>>175 おい、俺の79万4256円盗ったの誰だよ?
207 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:11:24 ID:tuPTpwYQ0
TUBE 待望の6枚目のシングル
たんすウィズユー
銀行に預けると馬鹿な投機に何百倍にして使われて、
結局損をするらしい。
209 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:12:08 ID:kLMFCGce0
日銀がどう言おうと、普通の高齢者は銀行か郵便局、農協に金預けてるよ。
手元に残してあるとしたら、葬式代などの死んだ後にすぐに必要になる金くらいだ。
死んだら預金が引き出せなくなるはずだから。
死んだ後に残る親族に対する礼儀みたいなもんだ。
210 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:12:13 ID:o2wtLq7fO
老人向けの通販は稼ぎどきってか
211 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:12:21 ID:/2zj2EPa0
デノミしちゃばいい
嫌がらせにデノミするき?
213 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:13:52 ID:A7LKNNzQ0
預金封鎖になるような状況は大抵、紙幣がただの紙になりかねん状況なんだがな。
預金が信じられないという理由でタンス預金するのは具の骨頂。
それなら、財産をGOLDで持つ方がまだ良い。
つか高々30兆円じゃん。65歳以上の高齢者層の金融資産総額は1000兆円近くあったはず。
日本人全ての金融資産の8割近い。3%ほどが流動性を失ってるという話。
おれおれ詐欺の被害状況を考えれば
この試算でも不十分だと思う、50兆円くらいある
日銀イヤらしいなw
保守的な金は動かないというデータをどんどん示してくれ
銀行やら証券やら保険会社の営業マンの精神衛生確保の一助になるからw
銀行に預金したくないだけだろwww
隠し財産系の話しはここの管理人が最も得意とする話題なはずだが
名無しなのかロムってるのか知らないが自慢話でもいいから出てきてちったあ語れやw
ルパン3世がアップを始めました
220 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:16:06 ID:hrEoLBAm0
>>195 ま、そんな感じで君らは悠長に構えてくれてたほうが都合がいいんだけどねw
奢れる者は久しからずw
>まともな政治家なら、別な方策考えるからねーwww
君の言う”まともな”政治家ってどんな政治家なんだろw
経団連な大企業や一握りの金持ち連中のほうを向いた政治家のことかな?w
でも、圧倒的大多数は、一般庶民、貧乏人だってことをお忘れなくw
そして彼らにも等しく選挙権があるということをw
>>196 金を”どう使おうか”は自由だけど、
金を”いつまでも使わない”自由は無くすべき、
いやその自由を認めるとしても、それに対してはなにかしらのペナルティを課されるべきだと思うねw
言うなれば貨幣退蔵税、もしくは”消費しない”税とでも言うべきものを導入するべきだねw
221 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:16:46 ID:HSabmAIzQ
池田センセーを高齢者呼ばわりすとは命知らずだな。
さっさとくたばれ日銀
222 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:17:00 ID:R1pmVh850
「たんす預金」として家庭などに退蔵されている
1万円札が30兆円に上るとの試算を示した
残念、ロンダリングされて半島へ消えて…
223 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:17:09 ID:o2wtLq7fO
うちも昔、タンス預金あったけど、俺が若いころに悪の心に染められてだな…
今は郵貯です
224 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:17:17 ID:m2ZBnfVK0
こんな記事公表するなよ。中国人窃盗団がアップ始めるだろ。
226 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:17:24 ID:gMEcBt7k0
>【経済】”たんす預金30兆円” 低金利続きで高齢者がため込んでいる可能性が強い…日銀が試算
原因はおまえらのゼロ金利政策と失政のデフレスパイラルだろw
227 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:17:39 ID:9k/RPLV+0
心配無用
800兆円も借金があるんだぜ
何?借金はあるけど資産があるから大丈夫だって?
それなら増税なんて不要だろ。
生活保護の削減も不要だろ。
団塊世代が先送りにしてきた問題をもろに被るのが今の世代だ。
解決なんて不可能さ。
だからお札を刷るしかない。
そのとおりインフレだな。
だからたんす預金も何も関係ない。
話はそれだけだ。
228 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:17:59 ID:Ys9lS4vh0
社会保険庁の目論見通りだな。
高齢者は、金があるから医療にかかる自己負担率を引き上げたいと…
229 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:18:00 ID:YLU7+Lp+0
>>213 ま、そもそも日本政府や日本銀行が信用できないのに日本銀行券(お札)は信用できる
というのが矛盾なんだけれどね。自分のバカさがわかってないんだろうなぁ。
勝手だとか言う以前に、単にバカ。しかもそのバカさで日本経済に悪影響を与えていると
なってはな。
高齢者資産税を導入だな。
>>1 人様の財産をうかがうのは、大変に浅ましい所業だと思います。
預けて増えるなら、銀行に預けるはずだろうが。
232 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:19:07 ID:NI9vuqPa0
たんす屋が儲かるはずだぜ
233 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:19:44 ID:XebVLHvyO
この発表は意味あるのか?
空き巣を助長するだけじゃないのか?
老害死すべし
235 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:20:31 ID:qTAGjw1UO
ちなみに日本の現金通貨は53兆円なわけだが
236 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:20:33 ID:yUrAaA+m0
おじいちゃんが亡くなった時に、何と3000万もの現金が
壺の中から出てきたのです。勿論、オヤジは申告などせ
ず、ポッポナイナイ。ありがたやありがたやです。
皆さん、銀行に預金しておくと税務署に嗅ぎつけられて
ガッポリ相続税を取られますよ。今は、金利を貰うより
相続税を0にする方が賢い選択です。おじいちゃんは、
僕達に良い事を教えてくれました。タンス預金万歳です。
237 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:20:38 ID:PJaGNoXP0
死に金だな。警察は捜索しろw
238 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:20:44 ID:o2wtLq7fO
>>229 じゃあ明日からおまいは、コンビニの会計で金塊でも出してろよ。
もののけ姫のアシタカか
>>220 あのな、そこは自分が乞食である事を否定しろよ。
第一、選挙権で法案通せる予定なのかお前は。
壮大な夢想だな。若者の選挙権行使が激増して、
自分の意に沿うように祈ってなさい。
>>229 日本円で預金しても資産減るだけだがな。
じゃあ、って言った時に色々あるのだが、
情報が追いついてないんだろ。
240 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:21:20 ID:hrEoLBAm0
>>224 たしかにインフレは同じような効果があるけど、
ただ、インフレは金を持ってるヤシだけでなく、
持ってないヤシに対しても(それもより重く)そのペナルティが科せられてしまうのが問題だなw
だから、やっぱあくまで金を退蔵してるヤシらのみを対象とするような課税システムを導入するべきだな。
241 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:22:03 ID:jiwG76wP0
数年前の銀行集約で1000万円を超えてしまう人がたくさんいたんでしょう
1000万超えた分は銀行が信用ならないからおろしてそのまま家においてあるのでしょう
小さい頃から質素倹約を旨としてきた世代には運用して利ざやを稼ぐなんて思いもよらない悪なのだ
242 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:22:13 ID:Um6hLb+n0
銀行に預けても利子は安いし、死んで相続する時も国に資産バレしなさそうだし、
年寄りがタンスに貯金してても不思議は無い気もするけどなぁ。
日銀までもが埋蔵金探しですか?
やくざや詐欺を使って回収するんだろ
245 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:22:53 ID:Y55ni24X0
だから、まだまだ日本は借金しても大丈夫といいたいんか
246 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:23:11 ID:0AKIxhzl0
犯罪者に厳しい社会になってジジイババアでも普通に外を歩ける時代になったら景気は回復するよ
これで侵入強盗増えたら政府責任とるのか?
247 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:23:35 ID:1qNcCpRG0
>>137 メガバンは潰れなくても、預けてる金がなくならない保障はないよ
248 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:23:41 ID:eIpAL2HO0
もっと大きな数字で出ない金があると思うけど、役人は覗き込むのが怖いらしい。
パチンコとか宗教とか海外へ持ち出される金とかブラックホールだものな。
宝くじや競馬などの公営賭博にもっと人を引き込めば良いのに、
50%未満しか賞金に回さないのでは頭のいい人は集められないよな。
頭が良くなくても働いていれば遊べる金が稼げる時代ではなくなってきてるのに、
数の減った対象者すらパチンコ業界に誘導する八百長行為とすら思えてしまう。
まあ最近は相場物で頭の良いと思っている方達からピンハネをやってるけど。
>>240 ペイオフ解禁したじゃない。しかしその結果が
まさかタンス預金とはね。まさに死に金だ。
251 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:23:51 ID:CJwd05fX0
爺婆が貯め込んでケチケチやっているせいで加藤みたいなのが湧いてきてしまう
252 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:24:14 ID:S6Pb9VNMO
虎皮
253 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:24:19 ID:ky+cOc0C0
年寄りが早く死ねば国は安定すんだよ
254 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:24:35 ID:tDhu8Kpc0
>>245 大丈夫なら北九州でおにぎりの人が出現しないわな。
255 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:25:00 ID:awTBOaKlO
日銀が空き巣に奮起を促してるんですね
わかります
256 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:25:11 ID:ID5MXGPs0
年1パーセント越えの定期もあるというのに
257 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:25:14 ID:yI33pR4b0
どろぼうさんに期待するしかないな
258 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:25:20 ID:hrEoLBAm0
>>239 いや、君が俺のことをどう思うかなんて興味ないからw
というよりそんなふうに解釈することによってしか脆弱な自尊心を満たせないような君自身に興味がないというべきかw
>壮大な夢想だな。若者の選挙権行使が激増して、
>自分の意に沿うように祈ってなさい。
いや俺がどうこうするまでもなく、
自民党(公明党)が経団連と手を取り合って、せっせと彼ら若者を目覚めさしてくれてるじゃないw
259 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:25:45 ID:LDTkdl3oO
おまいらニートが生きる為に使ってしまいますた。
金利よりもATM利用料の方が高かったりするからなw
261 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:26:24 ID:0KyuOE+R0
デノミデノミデノミデノミデノミデノミデノミデノミデノミ
デノミデノミデノミデノミデノミデノミデノミデノミデノミ
デノミデノミデノミデノミデノミデノミデノミデノミデノミ
デノミデノミデノミデノミデノミデノミデノミデノミデノミ
デノミデノミデノミデノミデノミデノミデノミデノミデノミ
デノミデノミデノミデノミデノミデノミデノミデノミデノミ
さあ、チャンスだぜ!オレは勝ち上がるぜ!
.
262 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:26:34 ID:R1pmVh850
>>236 3億以上の資産が無かったら、どっちみち
そうそう相続税なんてかかんないだろ
263 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:26:37 ID:m2ZBnfVK0
年金払ってる馬鹿ワロスwww
>>6 死ね群馬県人!
265 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:26:55 ID:YLU7+Lp+0
>>238 いや、俺は日本政府はそこそこ信用してるし、日銀もデフレファイターとしては
落第点だと思うが少なくとも
>>1の指摘は正しいと思っているよ。
矛盾しているのは、日本政府や日本銀行を信用していない!とかいいつつ
日本銀行券(お札)はありがたがって溜め込んでいるヤシ。そんなに信用
できないならお前さんの言うとおりに日本銀行券など捨てて物々交換でも
しなければ筋が通らないはずなんだが、自分の矛盾に気がついていないん
だろうね。
266 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:26:59 ID:5VTSmywi0
老人がどうのの前に土地バブルがまた崩壊してインフレにしないとやっていけんと思う。
福田チンパンが消費者庁設置に必死なのは、老人の財産を死守するためなんだよね。
老人をターゲットにした商売から老人の金を守りたいというだけ。
しかし考えてもみろ、民事契約にいちいち公権力が介入してきて営業がやりづらくなったら、
まっとうな日本人労働者の雇用や待遇がますます悪くなるんだぞ。
268 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:27:21 ID:BU76jvfo0
日銀もとうとうトチ狂ったなw
たんす預金なんかほとんど存在しないわw
もっとちゃんと調べろや
>>258 もっと簡単に言おうか。
他人の金にたかるような無様な考えを
思いつくな、と言ってるんだよ。品性疑うぞ?
それからな、相続税は、ありがたく政府が頂戴致します。
固定資産税増額分についても、国民の理解の下、
ありがたく頂戴致します。財政厳しいですから。以上。
そういう事になるだけなんだよ。
270 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:27:49 ID:yUrAaA+m0
銀行に預けると、全て証拠が残り税務署から
追跡されます。現金なら絶対に分りません。
金の延べ板やプラチナなど高価な金属に買い
換えると必ず足が付きます。気をつけて下さい。
何も買わない何も変えない、これが財産を隠す
一番良い方法です。
271 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:28:11 ID:o2wtLq7fO
ほら老人になるとやっぱ極楽浄土とか死後の世界とか気にしちゃうじゃん。
いい戒名とかの為に貯めちゃうんだよ。
つまりは坊主に税金掛ければいいんだよ
爺さんの気持ちも分かるぜ
一回銀行と係わると金が要るときに解約やら引き出しが面倒くさい
せいぜい五年で年利1%程度の国債定期とかいらねえしな
分離課税やら銀行に来る手間考えたら手元に置くだろう普通
273 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:29:04 ID:hrEoLBAm0
>>250 ペイオフ解禁なんてあんなんぜんぜん目的が違うでしょ。
俺が言ってるような問題意識から出てきたもんじゃない罠
実際は朝鮮賭博パチンコでかなり吸われているだろう
タンスの中でなく北朝鮮へ送金されていそう
275 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:29:21 ID:81XlNsNm0
>>3 100万円借りたらその1000倍以上の利息が・・・
276 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:29:34 ID:1qNcCpRG0
100円の利息を貰うのに1年間に幾ら掛ると思ってんだ、ATMの手数料なんかアホらしくて
払っていられるかしかも税金まで掛るんだから
277 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:29:41 ID:m2ZBnfVK0
>>261 デノミに便乗して偽札でも作る気かよ
実際脱税ってどれぐらいあるんだろうねぇ。
最近活動が活発な、中国人窃盗団への耳寄りなお知らせですな?
279 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:30:13 ID:R1pmVh850
>>274 そうそう、俺俺詐欺と悪徳商法とパチンカスとニート養殖でほとんど残ってないだろw
>>29 だなw
さっさと死ねってこったwwwww
282 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:30:44 ID:X/cgHhoU0
インフレなんだから、タンス預金はみるみる金が減ってくんだぞw
ジジババはアフォなのか?
金ってのはただの数字じゃないんだよ。
283 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:30:44 ID:RBxL8QB50
大枚持ってるのをボケて忘れたまま亡くなって、
遺族が遺品整理で気づかずにゴミ出してしまうケースが多い
284 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:30:48 ID:C6iZKTc+O
余っている金は国の借金の返済に回せ
年金たいした額払ってなかったくせにのうのうと今の時代の金受け取って
じじぃババァが選挙で選んだんだからお前らが日本の借金返せ
285 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:31:04 ID:Yd7eglid0
>>271 戒名なんか、欲しければ自分で付けとけばいいのにな。
あんなもんによく何十万も出すよと思う。
こんなこと発表したら泥棒が増えるだろ
287 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:31:27 ID:KdpON1qn0
>>1 日銀というか国家ぐるみで老人の手元の金を吐き出させようという根性が凄いですね。
>>277 タックスヘイブンとかいうのがあるそうだが詳しくは知らない、
ブラック企業ご用達。
悪名高い金融機関やらファンドがよく利用してるみたい。
289 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:31:38 ID:sMhJpn5y0
高齢者は金持ち
高齢者優遇より若年者優遇しろ
ジジイ政治屋ども
少子化で日本人を滅ぼすのが目的か
>>273 同様の効果は得られるものだが?
しかし結果は、これだ。退蔵金に税金?
かかると思うかね?税理士や会計士が儲けるだけだ。
>>277 単にデノミの意味がわかってないだけだろ
291 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:32:13 ID:tDhu8Kpc0
>>279 ニートとはいうが、案外悪い選択ではないと思うぞ。
中途半端に先の見えない派遣やるなら、ニートのほうがマシ。
むろん親の経済力次第だけどね。
疲弊してすり減って先の見えない人生ってのもなぁ。
どーよ、そこのところ?
>>268 はげどう。タンス預金は妄想だよ。
日銀のウソツキをチョメチョメしてよ。
30兆って減ったよなw
295 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:32:59 ID:o2wtLq7fO
つまりは死に金にならないで、税金でとられるなり、相続するなり経済の循環にちゃんと全額戻ればいいんだろ
葬儀屋と坊主に消える金・・・・坊主から税金取れないもんかね。
297 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:33:14 ID:81XlNsNm0
自分のお金引き出すだけで預金利息の何百倍もの手数料とられるんだからな
生活費預けてる人にはやってられんよジッサイ
298 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:33:38 ID:2dDuuKXV0
せっせと働いても、年金より少ない給料ってナニ??
299 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:33:46 ID:xCJiuQmP0
>>285 それナイスな考えだね。
でもさ、今のDQNネーム上等の親だから・・・だろwww
300 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:33:53 ID:vs79Lzi80
霞ヶ関埋蔵金隠し
相続税にしても、今はいくらだっけ
相続人一人あたり5千万だっけ?
そこまでは控除されるはずなのだが。
それ以上の資産ないと、タンス預金も意味はないな。
302 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:34:34 ID:hrEoLBAm0
>>269 他人の金にたかってるみたいな発想しかできない時点で、
経済の本質がぜんぜん見えてないなw
そういう矮小な近視眼的な損得勘定じゃ、結局自分で自分の首を絞めるだけだぜw
俺は別に俺個人がどうこうというミクロな視点から言ってるのでなく、
あくまでマクロな視点から言ってる罠w
>それからな、相続税は、ありがたく政府が頂戴致します。
あぁ、相続税なんてものもあれは100%没収にしたほうがいいねwいやなら生きてるうちに散財しろw
機会の平等、公正な自由競争の観点から言って、
金持ちの子息だけが常に経済的に圧倒的優位に置かれるようなシステムは廃棄されるべきだねw
公務員のバカ共は、この金をむしりとって使い倒すわけですね。わかります
相続税は配偶者控除は大きいが
子供の相続の場合一人あたま500万までじゃなかったかな
305 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:35:49 ID:GKxVYlKgO
どうやって試算した?脱税の試算とは違うのに
>>8 ペイオフをおそれて現金をおろしたはいいけど、その投資先がない、または
面倒でそのまま放置されている、という意味であることはアホでも分かるぞ。
その内容が正しいかどうかは分からないが。
307 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:36:06 ID:Rm6zR/1M0
>>285 その線でホームページ作ったらどうだろう?
ヒットはしないけど、ジワジワくると思うんだ。
308 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:36:26 ID:o2wtLq7fO
詐欺グループは、真面目にお年寄り向けのビジネス始めればいいのに
たんす預金・・・そんなのを試算してどうすんだ。
じいさんばあさんは溜め込んでますよ〜!
↓
強盗に目を付けさせる
↓
じじばばどもの不安煽って銀行へ預金
↓
銀行万歳
でも狙ってンのか?
日銀ってKYだな
>>302 経済の本質とやらが見えているお前のセリフが
相続税100%か。笑っちゃうね。バカすぎて。
一軒家でごく普通に働いている両親と子供二人の家庭が
突然父親が事故で死にました。家と土地は父親名義でした。
さあ、どうなるんだろうな。
貧乏人の方が損するシステムに大賛成とは、
さすが経済の本質がわかってらっしゃる。
312 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:37:50 ID:qTAGjw1UO
相続税は100パーだろ
jk
313 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:38:20 ID:K0N73hgZ0
そもそも対象となる年齢層の経済活動ってのは、おのずと縮小するのが普通だと思うのだけどなあ・・・。
財産には3世代で消える程度の税率をかけて、努力する個人にきっちり報酬を与える。
こういう考え方を元に今の税制があり、これは健全な社会の基本だと思うんだが、どうして老人の脱税を擁護するの?
脱税老人に寄生する一族も非難されて然るべきだと思うんだが、どう考えたら擁護する理屈が成り立つの?
315 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:38:29 ID:81XlNsNm0
相続税や贈与税なんか税務署が追求出来なければやりたい放題
脱税は重罪なんだからもっと厳しく調査しる
法律家も解釈の違いとかでテラ銭かせぐな
インフレさせちゃえば
317 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:39:05 ID:1qNcCpRG0
>>308 結局その金を特アに流す訳ですね小泉竹中野中さん
318 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:39:07 ID:o2wtLq7fO
319 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:39:24 ID:hGP5ejrGO
俺の7000兆円はちゃんと預けてあるぞ
>>285 遺言状に戒名不要、葬儀はやるなら最小限にとか書いておいても良さそうだね。
坊さんが怒ってお経を上げずに帰ったりしないか心配だけど。
321 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:40:15 ID:CxjYjbuKO
他人の財布は他人の財布
自分の財布は自分の財布
322 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:40:24 ID:Rm6zR/1M0
>>314 うむ、その前に二世議員と大分のコネ教員の問題を解決しような。
「建前を信じるバカは本当のバカ」
まあ俺の言葉だけどなwww
323 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:40:43 ID:yUrAaA+m0
来年の4月から相続税が大増税されます。
これが分っているから、お年寄りは銀行
から預金を引き出しているのですよ。
知らなかったのですか。アホですね。
324 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:40:54 ID:8ceaEMtA0
オレオレ被害に遭うわけだ
325 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:40:59 ID:KdpON1qn0
たんす預金30兆の内の20兆位は、表に出せない在日脱税資金だったりして、なw
326 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:41:12 ID:m2ZBnfVK0
なんか香ばしいのがわいてきたな……
328 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:42:47 ID:zGHgj6cS0
なんですと!日銀総裁ん家のタンスに30兆円とな!!
>>323 そこで、なんでタンスに行っちゃうのかが、問題だと思うんだけどな。
>>327 控除残したら、結局あんまり変わらん事になるよ。
相続税に引っかかってスッテンテンなんて、かなりマヌケとしか。
銀行があそこまで金利低くした上投資に不利な税制くんでりゃ当たり前だろ
331 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:44:49 ID:o2wtLq7fO
ダビスタ並の凄腕マルサでもいれば…
332 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:45:38 ID:1qNcCpRG0
やくざしか居ない市場じゃ、誰だって寄り付きはしないよ
>>314 金持ちは長生きだからすべてが還元されるのは90歳×3世代で270年後か・・・
のんびりしすぎじゃねーの?
相続税控除は5000万+1000万×相続する人数
335 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:46:24 ID:qlkeJO+K0
銀行に100万を1年1000円くらいで預かってもらって
使わせないのがいいんじゃね?
その方が気分がいい。
336 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:46:58 ID:TenMWUF10
だからインフレさせればいいだろ
なんで税金なんてめんどくさいことするんだよ
337 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:47:14 ID:PJaGNoXP0
じゃあ、30兆円放出してやれよ、日銀。簡単なことだ。
338 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:47:16 ID:jx6Gz69k0
>>325 戦後のドサクサで日本でカストリ密造酒やヒロポン密造で儲けた在日は、
自転車のタイヤに札詰め込んで帰国したりしてる。
帳簿上 30兆ある計算でも、実はかなりの%流出している可能性はある。
イミョンバクも大阪で生まれて、幼い頃帰国してるな
その後、若くして現代グループの創業者の身内でもないのに社長になってる
興味深い事例だよなw
339 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:47:18 ID:q4S5bE2LO
そりゃ持ってたら価値が上がる状態ならします罠
340 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:47:41 ID:yUrAaA+m0
日本では個人が大きな財産を持てなくな
りました。ただし、法人として所有すれ
ばその株式を相続するだけで、何百億と
いう財産も簡単に相続できるのです。
アメリカは、相続税0ですよ。流石資本
主義の国ですね。日本の資本主義は幼稚
なヨチヨチ歩きの様な物ですね。笑止
341 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:48:26 ID:GOCcd+bQO
コレ見てワル三国人の出稼ぎが増えそうな悪感
342 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:49:15 ID:81XlNsNm0
散々税金払ってきて預貯金が足りなくて相続税が払えなければ二束三文で競売に出される
朝鮮人や中国人の成金に買われても文句言えない
税金の使い道も恫喝されっぱなしだし、相続税を100%とか言ってる奴はホントに日本人なのか?
343 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:49:22 ID:qTAGjw1UO
相続税が低い限りリーマンは永久にリーマン
創業者一族は世襲しまくり大株主天国ワロタ
要するに、今は賢い老人どもも、
結構金融商品の幅が増えてきたから、
興味持ってる人多いわけ。ここの売り込みが
足らんのと違うか?と。金融業界がサボってるとしか思えない。
もっとも、無闇にほいほい出資して、大損こくバカな老人も
現に増えてきてしまっているのも問題だが
345 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:50:00 ID:Z+uLM8mo0
346 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:50:39 ID:pEQfDEY20
ぜっていねーから
増税とか、〜民営化だとか言い出す前に
必ずこんな事言い出すんだよ
発行したほどの円が日本に無いとかって話なの?
そりゃー外国持ち出されているか、公務員の副収入の溜め込みとかなんじゃね?
年金の破綻も計算できなかった、国のやることは信用できんわ
どう考えてもたんす預金の原因はデフレです。
さっさとインフレにしろよ日銀。
>>322 まじか。まじでそうかんがえちゃうのか。
”俺的には他の問題の方が優先順位が高い”とかいう理屈で税金払わなくなったら、国がつぶれるのに。
しかも2世議員と大分のコネ教員とか・・。問題の質が違うし金銭的な大きさも比較にならんじゃないか。
ってか、お前中学生程度の社会経験しかないだろ?クラスでも頭悪いで通ってるだろ?
なんで偉そうになれちゃうの?
349 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:51:18 ID:hrEoLBAm0
>>290 >同様の効果は得られるものだが?
>しかし結果は、これだ。退蔵金に税金?
だから意味ないじゃんw
そこで貨幣システムそれ自体のあり方を変えればいい。
端的に言えば、一定期間ごとに、紙幣の価値それ自体が減価するような貨幣を導入する。
たとえば1ヶ月ごとに1%ずつ(減価率はそれこそ政府なり日銀なりが臨機応変に金融政策として決めればいい)、
貨幣価値が下がっていくようにする。
アナログな方法なら額面の価値を維持したければ、
1%分の貨幣退蔵手数料を支払いその証明書(収入印紙みたいな)を紙幣に貼り付けるようにするわけだ。
ま、現代ならいっそ電子マネーを国法通貨にも全面的に導入してしまえば、
電子的に簡単にスマートに実現できるだろうけどw
ちなみにこれ、ぶっちゃけ実は他人の受け売りなんだけどねw
シルビオゲゼルって言う人のアイデアなんだなw
減価貨幣、老化貨幣とか言われてる。
地域通貨とかでは実際導入されたりしてるとこもあるらしいんだぜw
350 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:51:18 ID:m2ZBnfVK0
とにかく超低金利政策を早くなんとかしろ。これ以上何がしたいんだ。
351 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:51:45 ID:Yd7eglid0
>>307 家のばあさんの戒名は、名字の1字とじいさんの名前の1字に、
親族の名前の1字を足して、大○○○信女のようにしたものだった。
家族の名前や趣味などを入力すると、
それらしい戒名を自動生成するサイトなんか良いかもな。
352 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:52:18 ID:gGF7KRRXO
相続税あげりゃいいだろ
できないかw
金持ちから金取れよ
354 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:53:07 ID:yUrAaA+m0
来年から、相続税は受益者負担に変更されます。
従って5000万の基礎控除は完全に撤廃されます。
かなりの大増税になります。もう原案は財務省
の金庫の中に納まっておりまつ。大変ですよ。
先日、税理士から聞かされました。
355 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:53:33 ID:ui4cNQkT0
オレオレ詐欺とか空き巣とか強盗にとっちゃ日本はまだまだこれから
356 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:53:48 ID:uqEyLzi+0
>>1 そういや、ウン十億脱税した在日もシコタマ札束を隠してたな・・・
357 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:53:57 ID:lDeVdhPf0
とりあえず新札発行しますんで交換してください(もしくは預金してください)
あ、旧札は10年後に紙切れになりますんで…
358 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:54:00 ID:Rm6zR/1M0
>>348 kwsk
5行中4行が反撃用なので、意味が不明瞭だわ
>>333 アフォか。なんで90歳で子供を生む計算しちゃうんだ?
>>349 それ、名目金利が普通に上昇すれば同じ事じゃん。
そして、名目金利はほっといても上がるもんなんだが。
一ヶ月に1%は年率12%のインフレってことか?
高度経済成長期でも、なかなかそこまでのインフレは起きなかったぞ。
経済に超悪影響だな。ゼロ金利に慣れすぎなのかもな。日本人が。
361 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:55:12 ID:S2E24ySyO
老害はさっさと永久に眠れ
362 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:55:26 ID:hFsh4E4O0
>>351 自動生成はインスタントすぎるので、列挙形式にしたらどうだろうか。
戒名の仕組みを知らないのでテキトーだけど、何らかのカテゴリとかそういうの。
なんで相続するだけでこんながっぽり税金でもってかれるのか分からん。
364 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:55:51 ID:vOMUMIuu0
>>1 こんな発表しちゃったら、明日からチョンチュンが大ハッスルだ。どう責任取ってくれる?
365 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:55:53 ID:m2ZBnfVK0
366 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:55:54 ID:pEQfDEY20
>>354 田舎崩壊がはじまるな・・・
渋谷にサルまで進出してんのに・・・都心にヤマヒルが現れるのも近い
荒れ山掃除は国がやれ
能天気すぎ
367 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:55:57 ID:o2wtLq7fO
金を稼げないガキと金を使わない老人に税金で地域振興券なるものをバラまいて景気活性化させようとした政党ワロスww
368 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:56:34 ID:+9AWY37x0
それで消費税増税で確実に回収か
369 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:56:41 ID:exExnGQS0
成長しないどころか衰退する国で金利上げたら金融引き締めで企業がばったばった
賃金上がらずインフレが押さえ込まれてる国なんだから当然インフレ進行して金利の高い外国に目が向くわな
外国に目が向かなくても何が悲しくてチンカスみたいな金利の日本の銀行に預けなきゃならないのか
370 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:57:00 ID:xQ7RtGODO
だがな、がっぽり貯めこんでるのは公務員だったりするんだぜ。
371 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:57:09 ID:81XlNsNm0
>>356 あんなの氷山の一角
たまたまバレただけ
恫喝されたら何も出来ないのが役人
>>358 1行で十分伝わると思った俺が間違ってたの?
そんなに複雑な話じゃないはずなんだがな。
>>354 で、誰がその法案成立さすんだい。
デマゴーグもいい加減にしろと。
なんでたかが税理士ごときが、そんな事情知ってるのかな?
374 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:58:30 ID:hrEoLBAm0
>>311 もちろん実際には、一定の基準に基づく相続資産のライン引くことになるだろうねw
常識的に考えてw
>家と土地は父親名義でした。
自分が住んでる家とかなら、もちろん除外することになるだろうね。常識的に考えてw
家や土地が没収されるとするなら、大家として賃貸収入を得たりしてる場合になるだろうねw
375 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:59:17 ID:FVpHHWfJ0
なんか30代には色々むなしく感じるだけの記事だな
376 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:00:00 ID:o2wtLq7fO
紙幣を一年以上経つと臭くなるみたいに特殊技術を
>>373 相続税うpしようとしてるって最近報道してたよ
378 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:00:25 ID:0hIyeRk90
>>372 うむ、頭が悪いと決めつけた相手に1行で説明できると思うお前もソートーアレだな。
ってか、お前中学生程度の社会経験しかないだろ?クラスでも頭悪いで通ってるだろ?
なんで偉そうになれちゃうの?
もう一度チャンスをやるからkwsk頼むわw
これが最後だからがんばれよ。
数人が30兆円溜め込んでいるわけでもないんだが、、、、
だから何が言いたいのか、この記事は
>>369 そういう判断に向かわずに、何故かタンスなんですよ。
>>374 お前、どこまで頭悪いんだ?
じゃあ、その家主は、誰がなるんだよ。国がなるとでも言うつもりかw
あるいは、借主全員追い出すつもりかw
バカすぎる。
>>377 その程度、いつもある話だ。無論増税されることもある。
だが、控除全面排除とかな、バカバカしいにも程がある
つか、レスもうやめよ。ついてけんわい。
381 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:02:09 ID:DhJdQQwd0
貯めこまれて世の中に出回れない金は多額でも存在しないのと同じ。
なら30兆円分お札を刷っちゃてもインフレにならないってことでおk?
382 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:02:22 ID:81XlNsNm0
負の財産しか無い奴は言いたい放題だなw
383 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:02:32 ID:ny9FEwg0O
384 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:02:43 ID:pEQfDEY20
田舎の商店主や農家の
借金をマイナスとして、ちゃんと計算に入れてるんだろうね?
385 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:03:14 ID:LJwrzK2X0
これって本当に全部タンス預金なのかな?
30兆の大半は変な宗教団体やパチンコに流れて消えてるんじゃない?
政治家とかも銀行に預けられない金たんまり持ってるだろうに。
福田とか馬鹿なんだからこんなこと言ってると
年寄りは金溜め込んでるんだから年金いらんだろ、フフン
とかって言い出すぞ。
386 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:03:16 ID:GO40REgC0
赤いヘルメットかぶって鉄パイプ振り回してた全共闘世代が一番金持ってるぜ
>>378 すでに書いた文だが、もう一回書くと・・
”俺的には他の問題の方が優先順位が高い”とかいう理屈で税金払わなくなったら、国がつぶれるのに。
この文がわからんの?十分な説明なはずなんだが。
>>381 価値が下がると聞いてみんな放出
大インフレで日本ジンバブエ化
でもこういう溜め込んだ金のいくらかは
本人の死後忘れ去られてたんすごと捨てられ
不法投棄されたゴミから大金が発見されることが多い。
預金もしないで溜め込んでいる人は持っていることを
他人に知られたくない事情が大なり小なりあるから
遺言も残さないことが多い。
390 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:04:42 ID:gMEcBt7k0
>>349 >端的に言えば、一定期間ごとに、紙幣の価値それ自体が減価するような貨幣を導入する。
日本全国をドル決済にしたいようだなw
391 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:04:56 ID:l/LjYNaxO
うちのタンスには請求書しかないぞ。
392 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:05:02 ID:qTAGjw1UO
ゼロ金利政策とか神政策過ぎて神田に頭あげられないよ
393 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:05:05 ID:apyUhwic0
老人が3000万人いたとしたら平均で1人100万円だよね
それぐらい置いてても何の不思議もないと思うんだけど
だから何って言う
394 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:06:31 ID:hEvn4QvY0
老人は害
高齢者のみ対象の所持税を創設しろ
相続税を大幅にUPしたら、景気回復するんじゃね??
396 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:06:45 ID:GO40REgC0
亀井静香が昔国民の総預金は100兆円以上だとか言ってたが
目減りしてるのか?
397 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:07:08 ID:pEQfDEY20
俺の知ってる田舎のジーさん
職種 畜産 借金2億
職種 石材 借金4億
職種 小売 借金一億
こういうのちゃんと調べてる?ぜってー返せネーぜ。
銀行じゃなく、個別に聞きあるけ
398 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:07:08 ID:o2wtLq7fO
じゃあ、きっちり誰がいくら持ってるか管理しよーぜ。死に金にならないよーに。税金で取るなり好きにしろよ
もちろん政治家や諸々の人達も公開してねww
399 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:07:26 ID:ny9FEwg0O
あいにく、全て北朝鮮に送金しました。
400 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:07:55 ID:L9F9//wX0
金利上げろよ景気回復7年続けて0金利てどんなだ、
10年定期で1%以下なんだろタンスいれといても大差ないがな
401 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:08:01 ID:2nUre2njO
日銀て乞食だな
>1
犯罪者への情報公開ですね
訴訟の国アメリカなら
窃盗被害にあった人は、こういう記事を訴えるだろうな
403 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:08:33 ID:0hIyeRk90
>>387 うむ、日本語の勉強をしてきたほうがいいね。
分からないと書いたうえで、さらなる説明をお願いしたつもりなのだが・・・。
ってか、お前中学生程度の社会経験しかないだろ?クラスでも頭悪いで通ってるだろ?
なんで偉そうになれちゃうの?
まあ日本語が不自由なら仕方ないか。
もうチャンスはあげないよ。
404 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:08:35 ID:hrEoLBAm0
>>360 >それ、名目金利が普通に上昇すれば同じ事じゃん。
いやだからさっきも言ったように、
それだと金を持ってるヤシも持ってないヤシもみんなひっくるめて、その負担が課せられることになる罠。
いや、金を持ってないヤシほど負担が増してしまう罠。
>一ヶ月に1%は年率12%のインフレってことか?
>高度経済成長期でも、なかなかそこまでのインフレは起きなかったぞ。
あくまで説明のために便宜的に言っただけだからw
現実にもしやるなら
>>349でも言った様にしかるべき金融当局なりが、現状の金融政策と同じような感覚で、
その減価率を臨機応変に決めればいいんじゃね?w
>経済に超悪影響だな。ゼロ金利に慣れすぎなのかもな。日本人が。
利率の程度はともかく、俺が言ってるのは言わばマイナス金利を導入しろってことねw
ただくどいようだけど、通常のインフレ(実質マイナス金利)と違うのは、
あくまで貨幣を保有し続ける人間だけがマイナス金利による損失を被るってことw
>>394 消費税UP・後期高齢者が精一杯だなぁ。
変態TBSが後期高齢者も大騒ぎしているし。
406 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:08:56 ID:eU/J2pQe0
なにそのサイレントマジョリティー
>>1 日銀はタンス預金が気になるレベルなのか。
何処の子ども銀行だ。
こんな記事は海外で晒されてさらし者になっているだろう。
そういや日銀総裁はしばらく誰もいなくて銀行に問題は出ないらしいな。
どこの子ども銀行以下略
409 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:10:34 ID:omiAoYlc0
410 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:10:35 ID:m2ZBnfVK0
日銀総裁の事すっかりわすれてたwww
411 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:11:47 ID:yUrAaA+m0
金利を1%上げるだけで、国債の償還金が8兆円以上
増加するのです。これだけで日本のプライマリーバラ
ンスは崩壊してしまいます。金利を上げれない事情は
ここにあるのです。
412 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:12:05 ID:PJaGNoXP0
>日銀はタンス預金が気になるレベルなのか
気になるらしいなw
日銀の仕事を知らない香具師が日銀マンをやってるんだろ。w
413 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:12:36 ID:1K/AwNzU0
>たんす預金、30兆円=高齢者が定期預金からシフト・・・・
こんなのをあてにするようになったらこの国もオシマイ。
800兆円はどうした?
414 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:13:13 ID:DiiXM57o0
これがわかっているのに「インフレ怖い」だからな。
日銀の連中は、殆ど病気だな。
まずたんすを買うお金がない・・・
416 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:13:33 ID:LJwrzK2X0
>>400 米の銀行屋が、0金利なのに何故日本の銀行には金が集まるのか???
って首を傾げてた。0金利で資金集めて高利貸しするんだから銀行丸儲け。
417 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:13:38 ID:qTAGjw1UO
金利あげたらまたリストラの嵐&不況
418 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:13:45 ID:0hIyeRk90
>>412 タスポを見れば分かるですよ。
総じてパイが小さくなってるのです。
つーことで、視野も狭くなるというアレなアレ。
419 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:13:54 ID:hrEoLBAm0
>>390 そんなの法的な厳罰を以って円以外の外貨による決済を禁止にすればいいだけじゃん。
>>403 俺の書いた文を2回も引用しちゃったな。オリジナリティーもないのかよ・・。
ひょっとして図星だったのか?だとしたら申し訳ない。半分はからかっただけだった。
お前、こっちが心配になるくらい頭が良くなさそうだぞ。
俺より若いのかもしれないし、日本を背負ってたつ世代だろう?
ちゃんと勉強しろよ・・・。色々とさ・・・。
421 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:14:18 ID:81XlNsNm0
親が死ねば親名義の全ての不動産や預貯金に対して贈与税がかかる
ニートはさらに高額な贈与税がかかる(収入証明ができないと税務署からの「お尋ね」に答えられない)
もっと税率あげて欲しいのかいw
薄く広く取るって制度のほうが怖いんだぞ
422 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:14:31 ID:GO40REgC0
銀行に1億円預ければ利息だけで食っていける時代があったと聞いた
423 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:14:39 ID:o2wtLq7fO
424 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:14:41 ID:5hn/J9dpO
国民の懐探るより社保庁の横領や役所の隠し貯金を晒してからじゃねえの
高齢者人口25,600,000人として割ったら、一人当たり1,171,875円だが???
そりゃどんなたんすに入れたって、100万円なんて下着1-2枚くらいのかさしかないけどさ…
昔のソ連みたいだなwタンス預金。
そのうち、民主が政権とって日本崩壊で円は紙切れ同然w
早くリセットしてさ、在チョンが甘い汁を吸って生きてるのを
とめなくちゃ。
427 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:16:48 ID:m2ZBnfVK0
乱暴な言い方だけど、日本も一度バンクランを経験したほうがいいかもな。
428 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:17:52 ID:E/oNnSPe0
日銀は意味不明
貯めこんでるの分かってるのに、物価安定インフレ抑制みたいなこと言って絶対インフレさせない方向で動く
年に数パーセントのインフレ率は適切な経済成長には普通のことなのに
近年ほとんど0%だぞ
ずっと続く日本の異常な低成長の原因はこれなのになぜ方針転換しないのか中の人に説明してほしいわ
429 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:18:24 ID:o2wtLq7fO
でも老人はある程度金持ってないと、シワよせ来るだろww
まぁどちらにしてもシワよせ来るだけど
430 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:18:35 ID:0hIyeRk90
>>420 チャンスはあげないと言っておいてアレだけどさ
頑なにkwsk書こうとしないのはなぜだい?
君こそコピペでkwsk書けないのではないかな?
悔しいかい?
悔しいならkwsk頼むよ。
ってか、お前中学生程度の社会経験しかないだろ?クラスでも頭悪いで通ってるだろ?
なんで偉そうになれちゃうの?
三度もコピペしちゃったぜ。
でも、俺が思うに図星だと思うんだ。
ちなみに「頑な」は「かたくな」って読むんだぜ。
悔しいかい?
kwsk頼むよwww
431 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:18:38 ID:1K/AwNzU0
それより特別会計ってなんだよw。
確か 特別会計(年間)>ジジババが今まで貯めてきたタンスのヘソクリ
じゃないの?
432 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:19:28 ID:hrEoLBAm0
>>408 エゴ?どこが?w
俺はあくまで社会全体の経済の活性化、健全化を考えて言ってるだけなんだけどなw(エゴじゃなく”エコ”ノミーw)
みんなが必要以上に金を溜め込まず、すぐに金を手放し消費なり投資なりに回せば、
経済は活性化するでしょw常考
もちろん俺自身もその恩恵の一端を受けることにはなるわけだけどねw
jZtpoD8V0について。
434 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:21:06 ID:UV4NB1Kh0
だから振り込め詐欺はまだまだいけるよ、と言っているようなもの。
>>430 >でも、俺が思うに図星だと思うんだ。
ちょっと泣けた。そして少しだけ笑えた。すまない。
436 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:21:52 ID:IHVagHy70
老人の数を考えると、一人当たりの金額は、そんなに大きな金額だとおもえないのだが・・
世代的にみれば、老人世代が一番もっているとは思うが・・
437 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:21:52 ID:1K/AwNzU0
しかも
特別会計+一般会計>>歳入
だろ。どうなってるんだ?
438 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:22:27 ID:44U4hKpc0
基本的な経済の仕組みを知らないということです。
だからユダヤ資本に軽くひねられる
439 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:23:55 ID:0hIyeRk90
>>435 笑ってくれていいよ。
ってか、お前中学生程度の社会経験しかないだろ?クラスでも頭悪いで通ってるだろ?
なんで偉そうになれちゃうの?
とまで言われてるからね。
とうとうkwsk書かなかったね。
コピペだから書けないよね。
読んだことがあるのと理解したのとは別だものね。
仕方ないよね。
440 :
・・:2008/08/23(土) 01:24:14 ID:pEQfDEY20
公務て100年安心みたいな都市伝説作るのが仕事なんだろう
たんす預金?そんな金持ち相手にして、老人福祉施設の職員が
40代で基本給10万円台ってさ
もう馬鹿にしすぎなんだよ、この国
441 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:24:44 ID:2awPEWf/0
うちでさえ家にいつも現金は20万(いざという時のためのピン札)
置いてるから、小金持ちならたくさん置いてるだろうよ。
442 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:26:41 ID:1X8QdHmo0
さて問題です
30兆円は1万円札で何枚でしょう?
頭で考えろよ
444 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:27:52 ID:1K/AwNzU0
ジジババのタンス預金を全部使っても
特別会計+一般会計≒歳入+ジジババのタンス預金
なんだから
一年しかもたない。しかも800兆円がwww
>>425 >一人当たり1,171,875円だが???
そう考えるとたいした数字じゃないな
中国人韓国人に、日本の老人を襲ってもっと殺してくださいって言うメッセージなの?
447 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:31:29 ID:Fg7emBZu0
日銀はたんす預金が30兆円あるってわかってるんだ
俺たちの生活監視されているぞ
448 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:31:36 ID:kLMFCGce0
>>445 その金をはぎ取ろうとしているのか?国は・・・・・・・・・・。
>>395 中流以下はあきらめて消費に走るかもしれないが
金持ちは益々金を使わなくなるんでは?
450 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:32:47 ID:0hIyeRk90
マタツマラヌモノヲキッテシマッタカwwwww
451 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:32:50 ID:1K/AwNzU0
こんな金をあてにするようでは・・・
終わってる。
452 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:33:25 ID:KdpON1qn0
とにかく”高齢者が溜め込んでいる”って言うのは見当違いだよな。どうみてもヤクザ・マネーだよなあ。
453 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:33:25 ID:E/oNnSPe0
>>432 あんたの主張は理屈としては正しく有効だけど実現性はないね
無知な国民はメディア等々に洗脳されてお金の価値減って行くの?冗談じゃない!で終わり
つまりバラマキ=悪で思考停止してるみたいな感じで
経済学の基礎を義務教育に入れてほしいよ
454 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:33:45 ID:2kW5mTJG0
ユダヤ人に10兆円くらい預けてる呆け老人が日本にいますね
そうかそうか
>>439 すまない。冗談でも言い過ぎた。
でもさ、よく考えてみろって。
詳しく書かなかったっていうけどさ、分からないことが分からないから、書きようがなかったんだよ。
お前だって何が分からないか書かなかっただろ?それじゃ詳しく書きようがないんだって。
更に、俺の文章がコピペであるわけないじゃん?どこで拾うんだよ、こんな狭い話題。
まあ、言いたいことはすまんかったってこと。人生の方向性は僕とは違いそうだけど、お互い、明日からまた頑張るかー。
456 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:35:48 ID:QAtHNecyO
>>407 短い文だが的確なメタクソぶりにワロタw
457 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:37:42 ID:qTAGjw1UO
バラマキの乗数効果こそが景気対策の早道
しかもみんなお金使えば
即好景気なのに
緊縮財政で消費しないで貯金して景気よくなりませんって
当たり前だろ
458 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:38:47 ID:y4mm2yDX0
格差拡大の日本の家計。現金で30兆円もたんす預金。30兆円で株式投資で、
日本の株式市場の下落は、押さえられる。もし消費に回せば消費は、回復。
貧乏人には、ないたんす預金。金持ちの安心の為の気休め。格差社会で金持ちの
気休めを作る自民党政権のデタラメ祭り。
459 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:41:29 ID:1K/AwNzU0
貯金していた金はもう使われてしまって、無いんだよ。
だから帳簿外の虎の子なんだろう。
いったいどこの破綻スケジュールなんだ?
460 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:42:08 ID:yUrAaA+m0
意外とお年寄りはお金を溜め込んでいまつ。
それも100万や200万の端金じゃありませんよ。
年寄りが一番頼りにしている物は、息子でも
嫁でもありません。お金なのです
461 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:42:14 ID:44U4hKpc0
新札発行してさ、交換機関1年と脅してさ、しぶしぶ持って来たら
差し押さえてさw 今後は電子マネーでお願いしますと言って
カードを手渡すw
電子化したらこっちのもんだぞw
462 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:42:26 ID:1X8QdHmo0
固定資産税みたいに所持金の報告義務と、
その額の3%程度の税金を払うよう義務付ければ良いと思った。
過少申告して、それ以上の額を持っていたら没収。
数年後に新札発行をして、役人が全家庭に出向いて新札への交換をして回り、
全ての交換が終われば旧札を無効にして、
既存発行額と新規発行額の差額を全部国庫に入れる。
たぶん国債の発行額は30年かからずに0になるよ。
でも、これ位しないと返せない。金刷ってインフレと言う手も有るけど国民が苦しむ。
ついでにこれをやれば土地バブルも起こせるし、不動産の税金がどんどん入る。
あと外国へ持ち出す金も厳しくして、現行300万円から30万円に引き下げる。
お隣の常任理事国はもっと低い額だ。文句は言えねえ。たぶん。
そして超える額の持ち出し許可を厳しくして、出国審査も厳しくして、
超えてる額を許可無く持ち出そうとすれば没収。
カードで買物した客からカード会社が取る為替手数料に
50%位の税金かけてそれも税収にする。
これにより外国へ流れ出る大きな金額が把握できる。
外国への資産の持ち逃げ持ち出しにも大きな制限がかけられる。
後で忘れた頃に固定資産税も引き上げりゃ一網打尽。
さらに後で貧富の格差固定の決定打を破壊する土地賃借税を新設、公営住宅の財源に。
それと有限資源および権利と資産の所有税を新設して土地や特許から高税率徴収。
一般国民を人質にした値上げのチキンレースを課税対象からの税金で購入補助。
これだけやれば産油国も共産国家も真っ青の高福祉国家も実現できるようになる。
国民の財産を収奪した統制経済国家と呼ばれそうだけど、今でも経済と法人のために、
国民の財産を守らずに減らす事しか考えていないので、あまり大差は無いと思う。
なんで日本国内にある前提なんだろうか。
465 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:44:47 ID:txoioRlHO
若者に返せよ
まあふつーに相続税等を代表とする脱税目的だろうな
やっぱ税金逃れるのには現金あるいは貴金属がシンプルでスタンダードな方法だからなあ
>>449 ってか益々タンス預金=相続税逃れが増えるだけでしょうね
467 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:45:53 ID:yUrAaA+m0
誰が株式などに投資するのよ。
特にお年寄りはやりません。
まともな株価なら分るが、この
国の株価はお手盛りでまったく
信用できない。
468 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:46:40 ID:wiUTbzGwO
内何%かはマネーロンダリングで海外に流出してるのかな
469 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:47:24 ID:81XlNsNm0
やたら年寄りの財産に詳しい奴がいたら要注意な
甘言を呈して絶対メクラ判やられるから
470 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:47:29 ID:PJaGNoXP0
だが、これが日銀政策の成果だよww
国に金が余ってる前提が無ければ
公務員ボーナスはUPし続けない
与党の某幹事長はこの虎の子を
なんとか市場に吐き出させようと
必死なわけですね。わかります。
要するに金を持っていない老人は用無しだと。
474 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:48:10 ID:W4L90coIO
先が無いのに溜め込んでどうすんだ?
死に金だな
475 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:48:12 ID:j1Gflnz20
きっとたんす預金のおかげでたんす屋はウハウハなんだろうな
てかなんなのこの古事記根性?
皮算用だろ
479 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:49:30 ID:0NSnc0uCO
1400兆円のうちの30兆円ってそんなたいしたことないな
480 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:50:11 ID:1K/AwNzU0
ジジババのタンス預金なんて普通は
誤差の範囲だろう。なのに何故?日銀は300兆円じゃなくてガッカリ?
481 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:50:52 ID:RZ0WGMuc0
相続税は現金だけ50%に引き上げろ
482 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:51:32 ID:KC2mZEXq0
外貨預金にすればいいよ
483 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:52:26 ID:81XlNsNm0
>>478 で?
ロクに働きもせず人の財産には詳しそうだなw
484 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:53:03 ID:pEQfDEY20
いちばん持ってるのは、この間、商品券を金券ショップで
大量に変えようとして警察に見つかった職業の人と同業者だろうな
副収入表に出せないから
485 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:53:15 ID:oMZORE8W0
家に5万ずつ
486 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:53:34 ID:wiUTbzGwO
俺は殆ど証券会社やな…めちゃ不便
487 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:54:04 ID:OJgniH+T0
警察に協力しない一般市民が増えて、たんす預金が30兆
全国の犯罪者に朗報続きだなw
また外国人犯罪が増えるのか
489 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:54:47 ID:61kj1MjL0
>>483 まあ改めるべきところは改めろ。
そのほうがカッコいいぞ。
490 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:55:13 ID:Rc5pqePy0
ひとのさいふをあてにする
たんす銀行の利子はすごいらしいからな
いずれ世界最大勢力になるってばあちゃんがいってた
492 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:55:55 ID:44U4hKpc0
そうたんす預金と言ってる「タンス」は実はたんす型金庫です。
んでもって銀行とオンラインでつながってまして、ショウヒシャ金融やってます。
493 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:55:59 ID:4P1iwXml0
えっと、
どうやって、数えたんだ、30兆円も
494 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:56:15 ID:81XlNsNm0
詐欺師のいい分「不公平ニダ!貧乏人(全然貧乏じゃないのにw)の苦労を思い知らせてやる」
公務員OBの不正資金蓄財の供出を求む。
ついでに共済年金と訳の判らぬ横領した褒美で付く職域加算も停止しろ。
>>491 さすがに(株)月極駐車場には敵わないだろうが。
498 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:57:33 ID:FcSyTHUdO
>>488 グ―グルのストリートビュ―が話題になっているこの時期にこんな発表を。。。
499 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:58:27 ID:81XlNsNm0
500 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:58:56 ID:4P1iwXml0
そっか!!!!!!
たんすが無いから、お金がたまらないのか!!
502 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 02:00:29 ID:1K/AwNzU0
せいぜいこのタンス預金で日本の特別会計を支えてください。
一年しかもたないけど。
503 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 02:01:52 ID:ykhqZSUcO
葬儀代だろこれ
504 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 02:02:15 ID:eIQcv3kE0
たんす預金より独身、一流企業正社員40代ぐらいの預金の方が多い気がする。
こいつら軽く1000万以上の預金あるよな、絶対。普通に生活しているだけなら
3000万ぐらいいってるぞ。
505 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 02:02:16 ID:81XlNsNm0
しかし低金利政策やっといて一体どこに貸し出してるんだろうなー・・・
まともな審査やってんのか?
506 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 02:02:50 ID:2QWBKtLG0
裏から国外流出した分だと思うよ。
主に特亜方面に。
まぁ、どうでもいいけど。
507 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 02:03:08 ID:zGsRIH5r0
コソ泥の復権か。
強盗は分割して置かれてダミーを白状されたら終わりだしな。
罪比較にならないほど重いし。
508 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 02:03:11 ID:+wj/jlZVO
人の金を当てにするな。まだムシリ取るつもりかバカ国家は
老人の最後の支えを国が奪い取る気か
日銀はアホか。
この記事で一人暮らしのお年寄りが無残に殺される事件が増えるぞ。
30兆円、ていう数字見ただけで動く馬鹿がたくさんいるというのに…。
日銀が、国民の懐を皮算用してんですか?
オワタ
512 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 02:07:46 ID:Y0ZFhRKi0
また官僚の腐敗した脳みそで捏造された金額だろうよ。
30兆もあるように捏造して自分たちの給料や立場を維持したいがためのでたらめ報道じゃね。
本当にあるとしたら、役所の裏金か朝鮮半島か、パチンコ・サラ金の脱税金だろうよ。
なんだかんだ言って円高だからね
政府の誘導に乗って投資した奴は、元本割れ、手数料取られ、20%の税金まで取られて涙目
サブプラで一番賢かったのはタンス預金だったってオチ
円高でじっとしてるだけで世界的にはどんどん資産増えてるから
514 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 02:08:50 ID:8O0lc+VTO
>>504 あの辺は稼いで貢いだ世代。
アッシーメッシーなんてあの世代だろ。
資産があるとすればそいつらの貢ぎ先じゃね?
515 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 02:10:19 ID:NVh01MZnO
タンス貯金が詐欺にあって搾取された額も試算してやれよ
516 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 02:10:30 ID:/KrCXyby0
517 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 02:11:34 ID:8O0lc+VTO
518 :
白魔:2008/08/23(土) 02:11:56 ID:VkC2Bdal0
そのお金を「使いたくなるような環境」をこの数年間でぶっ壊したのは誰だ?
日本て国そのものだろうが?
519 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 02:13:15 ID:2QWBKtLG0
>>518 つか、インフレが起きれば、資産なんて目減りしていくから、
「お金を嫌でも使いたくなる環境」に出来るんだけどね。
ジンバブエはやりすぎにしても、軽いインフレ程度で。
520 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 02:13:38 ID:50Wwt3Ew0
カネ貯めておかないとアウト感がアリアリだもんなこの国w
公務員ぐらいだろ安心してるのってw
日銀がそう勘ぐる位、今銀行に預けるとマイナス。
それだけ市場に出ない金があるのなら、そりゃ不況にもなるわ。
富は有限だ。
524 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 02:15:42 ID:2QWBKtLG0
>>522 金利がプラスである限り、銀行に預けない方がマイナスであることは、小学生でも分かる理屈。
525 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 02:15:49 ID:Eno7HMse0
タンス貯金まで狙い始めたか。
逃げて〜
>>105 香具師はヤシ
かぐしって言葉は存在しない
528 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 02:16:16 ID:u2gGprKtO
搾り出す事しか考えていないなバカ政府は。
この現代日本でカネがなくなったらもう入って来ない。間違いなく死ぬだろ。
使ってもまた入り、また使いたくなるようにしろよ
改善しようとする気配も無くだらだら国民の富を吸い続ける政策は即刻止めろ
530 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 02:17:12 ID:MExK1nGY0
つーか冷静に見るとそれほど大きい額というわけでもないのか。
日銀がタンス狙いか
ゆうちょが一生懸命老人宅を訪れて現金を持って行ってしまうんですね わかります
なんていうか事件が起きそうな発表するなよ
533 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 02:17:45 ID:2QWBKtLG0
>>527 いちおう、俗的には「こうぐし」という読み方も許容されるんだけどね。
「重複」を「じゅうふく」と読んでも、現代の白痴社会では許容されるように。
534 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 02:17:54 ID:1K/AwNzU0
もしもこの30兆円を有効に使うとしたら・・・・・何十回転、何百回転・・・
無理。
535 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 02:18:18 ID:2QWBKtLG0
タンスから一万づつ出して買い物いったほうが楽だしな
銀行帰りが一番狙われるし
全ては赤字国債が原因だろ
日本末期だなあ
まあ不換紙幣を貯め込んでもどうしょうもないけども
539 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 02:22:43 ID:Z9m3U5XB0
銀行よりたんすのほうが安全だよな。
銀行だとオレオレ詐欺で振込みしちゃう可能性あるし。
540 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 02:23:06 ID:giwLbAjGO
うちもいっぱい出てきたよー
家解体したりアパート作る金に消えましたが
541 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 02:24:02 ID:8OrRXDt40
タンスに入れておけば相続税とられないのか?
だったら貧困層に大盤振る舞いしてインフレ税取れよw
まあ銀行に預けても資源投機に使われて物価が上がるわけだが。
544 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 02:25:27 ID:2QWBKtLG0
546 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 02:29:14 ID:1K/AwNzU0
低金利政策。でも銀行は国民に低利ではなかなか貸さない。
海外へ持って行かれて当然。で、あぼーんされる。
冷蔵庫の中
もしかして空き巣やお年寄り専門の詐欺師は経済の活性化に役立ってるという事か?
549 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 02:34:47 ID:lE3MGfZr0
預金→ほとんど利息付かない
株→もう1年半くらい?下がりっぱなし。倒産・暴落多し。
投資信託→手数料高杉が多い&運用成績上がらない
債券→リスクの割に利回り悪い
それになんといっても日米欧・新興国とも当分経済状態悪そう
たんす預金したい気持ちもよく分かる。
550 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 02:36:14 ID:dOh7eYuY0
この国はすでに官と民の戦争状態に入っている。
つかあまりに爺婆苛め過ぎ
好き勝手やり金利を上げれない状況にしたのはどこのどいつだ
責任転嫁もいい加減にしろよ
552 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 02:37:21 ID:NrJbGs2P0
平均すると1人辺りのタンス預金は25万円。
かく言う俺もATMで引き出すの面倒なんで、机の引き出しに40万ぐらい突っ込んであるけどw
もってるわけないだろ。もってたら世の中あれほど孤独死が出んよ。
老親ホームなり財産目当ての親族が捨てておかないよ。
大抵企業内で留保で終わってるだけ。
大企業とかアホみたいにカネをもってるもんな。
中小とかから見たら信じられんくらいにな。
554 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 02:43:26 ID:FW3D87LXO
>>524 手数料があるから少額の出し入れを繰り返せば金利分くらい余裕で銀行に吸い取られるよ。
給料が手渡しの会社ならともかく振り込みの会社だと給料日に振り込み用の都銀の口座から貯蓄分を除いて一気に抜いて
生活費と抜いて金庫に入れて残りは各種料金支払い用の地銀の口座に放り込まないと手数料がもったいないよ。
>>556 ATMだと、手数かけてるのこっちなのに手数料とるんだもんな。
詐欺だぜ。
559 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 02:48:55 ID:2QWBKtLG0
>>556 低金利時代なんだからさ。
定期預金は流動性を売って金利を得ているわけで、
いつでも出せるようにしたければ、銀行はただの金庫業にしかならないわけなんだから、
金を取られて当然。
低学歴は、流動性やリスクの移動にもコストがかかるという現実を知らない。
知らない上に、知らないという事実さえ知らないから、困る。
まず無知さを自覚してほしい。
>>556 なんで今時手数料が有料の銀行なんて使う理由があるの?
田舎の方だとゆうちょぐらいしかないのか?
561 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 02:51:36 ID:1K/AwNzU0
手数料よりも、
銀行はノンバンクに金を貸しているだろ!
国債より銀行の金利がやすいってどういうこと?
バカだからわかんないw
>>562 銀行は大半を債権で運用してる。一番多いのが国債。
債権利回りより高い金は当然払えない。
>>559 国家財産と労働者から収奪によって成り立っている銀行員が偉そうな能書きを垂れるんじゃねぇよ。
http://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771 大体、お前らのお仲間のサラ金とかだと十数年前までだと、今でいうリストラコンサルみたいなことをして
中小の3割の利益とかをたたき出している営業部長とかを架空のヘッドハントで離職させて放置
経営に悪化したところに乗り込んできて適当な社員を手形の裏書人にして
騙して保証人にさせるとかしてたくせにな。
挙句の果てに高級外車を手形で数社に相見積もりさせて全員に手形で支払い
全部ババを引かせる取り込み詐欺とかやってたくせにな。
565 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 02:59:51 ID:1K/AwNzU0
>>562 銀行は国債を買って金利差で儲けようとするだろ!
566 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 03:00:52 ID:2QWBKtLG0
30兆あれば何人の若者が職に就けるんでしょうね
どっかで大掛かりなテコ入れして、停滞した金動かさんとどうしようもなくね?
タンス預金にしろ内部留保にしろ、流通しない金なんてそれこそ社会の癌なんだから本腰入れてもらわないと
政治家のお花畑脳じゃ、全然違う所を動かして余計に悪化しそうだけどなw
低金利でも少しでも貰った方が得じゃね?
たんす預金の意味がわからん
相続税増税賛成ってどうゆうことさ
頑張って築いた財産、今でさえ半分国に取られて3代で0。全部国の物。
再分配で景気や暮らしが良くなるどころか闇に消え増税次ぐ増税
これで今後やる気出せるのは相当なマゾだよ
570 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 03:02:39 ID:jk4gc9oY0
俺もたんす預金100万ぐらいあるよ
全部100円玉だけどな
571 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 03:03:07 ID:/uZ/+Qct0
>>567 今国内に出回ってる金作り直し、旧貨幣使用不可にすれば万々歳
572 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 03:03:49 ID:1X8QdHmo0
このスレの、gdgd加減が面白い。w
日本って、本当に破綻するんだなぁ。w
大企業の老害幹部がしこたま溜め込んでいる構図ですね、分かります。
>>570 ある意味、泥棒の心配もないなw
でもそのうち床がぬけるぞ。
575 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 03:06:04 ID:1K/AwNzU0
まあ、高利貸しの理論だね。世の中。
タンス預金まで狙われるようでは・・・。
開き直るか?
577 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 03:07:39 ID:ydOpfy3g0
預金するたんすがない・・
578 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 03:08:32 ID:2QWBKtLG0
>>572 諸外国を見ればわかるように、
「一握りの教養あるエリート」+「多数の貧乏で愚鈍な低教養人種」
という組み合わせが、社会の総幸福は低くても、一番安定する。
日本は社会の総幸福を求めすぎて、富みすぎたんだよ。
社会的には相対的貧者でも、世界的に見れば「富める」愚者が
国家全体をスポイルしているのが現状なのだ。
銀行に預けるのが魅力的にすればいいだろうにな
580 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 03:08:59 ID:iG3r071o0
581 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 03:10:00 ID:1K/AwNzU0
582 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 03:10:16 ID:1X8QdHmo0
>>578 「富める」愚者って、もちろん公務員のことだよな?w
>>578 一握りの金持ちのために大多数が不幸にならなければならない国家ならそこに暮らす国民にとって国民にとってそんな国は存在する価値はない。
少なくとも民主主義国家ではない。それが嫌なら貴族制でもひいて「ノブレス オブリージュ」つまり高貴な義務を果たさなければならない。
もちろんそうなった場合は国民に何の選択権もないのだから失政はすべて身銭を切って払ってもらうことになる。
584 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 03:14:46 ID:Ce0YuSKz0
>>3 さらに物価1.4パーくらい上がってるから1年でマイナス1万4千円
585 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 03:16:21 ID:2QWBKtLG0
>>583 逆に考えるんだ。
国家は、国民の総幸福のためにあるのではなく、
それそのものの存続のためにあるのだ、と。
むしろ存続のために存在しなかった国家は淘汰されてきたのだ、と。
586 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 03:16:40 ID:bnsUw8fM0
さあ、中国人がアップを始めました。
>>567 誤解してるようだけど、たんす預金ってのは要するに銀行預金したり投資したりしてない
っていうだけのことで、たんす預金が減ったからってそれが即消費に回るわけじゃないぜ。
若者が職に就くためには老人どもに消費をさせないと駄目だ。
銀行に金を回したって職なんか増えん。
588 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 03:17:07 ID:/NATBAEO0
こんな事言うから強盗とかが増えるわけだろ
もうアホすぎて何も言えんわ
589 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 03:19:25 ID:mRpDMM9T0
年寄りって昔あったデフォルトの事は忘れられなくても
タンスに貯めこんだ金の事は忘れるから
たまにゴミ処理場で見つかるんだろうな
>>585 今更、全体主義やるのかよ。錆びた国日本ですか・・・
少し前にそれをやって日本とドイツはアメリカにボコボコにされたばっかりだろ。
そんなことをやってた一人の独裁者の権力を保持するために存在することだけが
目的と化したソ連もアメリカにボロボロにされましたよね。
とりあえず、どの老人の家に現金が置いてあるか教えてよ
使ってない金があるなら新たに札束刷ってばら撒けば帳尻があうよ。
溜め込んで人間がいるかどうかは今の経済と関係ない。
594 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 03:24:09 ID:eLhUs6RLO
こんなニュースを見ると老人を狙った俺俺詐欺なんかが、景気を活性化させるかも知れないと期待して詐欺師を許してしまう私。
詐欺師が金を使う前提だが。
595 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 03:25:52 ID:lKQ9f+jZ0
こういうニュースがあると空き巣が増えそうだからやめて欲しい
596 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 03:25:53 ID:C9NaT7av0
「公務員の為だけ」のピカピカ新庁舎と官舎 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
表向きは貧困民間人の為としつつ実質は部落在日の為「だけ」の公営住宅、生活保護制度 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
民間人が望んでもないのに何故か「民の為」という事にされてコソコソ決められてる不透明な工事 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
民間人なら生活苦による万引きであっても実名報道に社会的制裁、公務員なら事実上の横領でも実名報道無し、
良くて訓戒処分で身分も収入もそのまま、最悪でも弁済責任無しで懲戒処分前に依願退職すれば退職金ゲット。税金からだから取りっぱぐれ無し
ていうか仮に金に困って犯罪に走ろうが民間低所得層ならその時点で行動「限られ」てる、せいぜい商店か一般人からの強盗
リスクに対してもリターンなんか全然薄い、方や公務員は「既に充分税金から手厚い手当が出てる」にも関わらず朝鮮人の如く金ちょろまかし放題
公務員の億単位の横領はあっても数万円のコンビニ強盗なんか聞いた事ないよね?wwwでも非公務員は
もう流石に解ったろ?政治家及び公務員とその取り巻き癒着団体、生保受給者、在日ゴキブリ朝鮮人(8割無職生保)、
それ以外は皆負け組だよ。
幾ら稼いでてもそれは前述の連中が座りしままに何の努力もリスクも無くくすねてった「残り」。
その連中に矛先行かずに「ウチの飼い主はこんなに残してくれるワン」と奴隷自慢。
解ってる?「稼いでる」んじゃないんだぜ?「残して貰ってる」だけ。
じゃあ幾らなら妥協できるかってその決定権は首輪着けられた犬だから無い。
そろそろ連中の匙加減変わる頃だろ。何かしら理由つけて今以上に「残してくれる残飯」減らされるよ。
597 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 03:27:51 ID:4cLPx6wE0
小泉・竹中改革(笑)
メガバンク(笑)
郵政民営化(笑)
ユニバーサルサービス(笑)
金融立国(笑)
598 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 03:28:30 ID:1BtsaeRI0
>>541 実際のところ無茶さえしなきゃバレないよw
相続税がかかるような家は高所得な人が多いからね。
たとえば月に手取りで200万の収入の有る人が毎月10万程度のたんす預金をしてて
その人が亡くなっても税務署は特別な情報でも入らない限り尻尾をつかめないのが現実だよ。
このぐらいの所得が有る人なら生活ぶりによって残る金額は随分と変るからね。
故人の生活ぶりを何十年と遡って細かくチェックするなんて税務署には不可能だからw
599 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 03:29:40 ID:MoOx3gpF0
3000年くらい後に化石になって発掘されるんだろうなw
600 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 03:30:42 ID:C9NaT7av0
関ヶ原然り、明治維新然り、いつの時代でも二種類の人間しか居ないんだぜ?
「現状の方が都合の良い人間」と「現状じゃ負け組みだから流れ変えたい人間」
後付けで大義名分つけてるけど歴史上今まで皆そうしてきてるんだが、
今の時代の連中は「現状じゃ負け組みだけどそのままで納得」なんだ?
生活保護受給者は月17万以上に手厚い居住支援に医療費タダ、片や蔑まれ働いて欝スレスレで底辺労働に従事して
手取り月17万いったとしても居住費自己負担に医療費は三割、手元に残るのは幾ら?過酷な労働で増える医療費、それで老後に備えろと?www
・少しでも不満のあるワープア、被搾取層は無職になって生産の循環を拒否する事
・現状に妥協できてる労働者は辞めないまでもなるべく消費しない、搾取側に乗せられて無職を叩かない事(←特に誘導工作多いからねw)
・納税しない、督促されても「払うから待て」と拒否の意思を見せなければよい、現金は全て手元に置いて金融機関に置かない
・ネットしてない連中に公務員連中の利権ぶりを広める事
・子供作らない、とにかく消費しない、納税しない、その上でなんとか最低限度の生活ができればよい、破綻したら害虫に復讐して死ねばいい
・在日と部落と公務員(政治家・官僚含む)このウジ虫三匹がこの国を支配してる。
今の法律、司法立法行政制度に従う事、労働に服して納税して現状のシステム維持に寄与する事、
はつまりウジ虫三匹に都合いい社会を「維持する」て事。そこをよく理解して生活する事だね。
601 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 03:30:46 ID:LzVjeVPf0
だから後期高齢者医療制度は正しいんだとでも言いたいのかね
ピックルだっけか、妬み根性で煽ってくるのはそれ
踊る馬鹿がいるから困る。踊っても得し無いよ。
603 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 03:31:49 ID:iCd07Ejx0
金を抱え込むのはいいけれど
いずれ紙屑の値打ちにならないか心配な日本。
604 :
ノビ使徒Wii405 ◆yjSoVIETJs :2008/08/23(土) 03:32:30 ID:xXx40INI0
ほんと次から次へと人の金を奪うことしか考えてねぇよな。
ドラクエだったら勇者が全部の民家から泥棒に入ってるとこだわ。
; 、
シミヾ゙ヽ ヾ ヘ あるじゃねぇかよ!
,ン-‐ジ"イ"`j''^ヾノ;
,ィ'''イ'" レ''`'''"イノ コインと剣がよ!
ぃt >--‐''"
ヾ ヘ ;' /
l ン、,,;;;;' ,ハ
l ' ツミ=ミァ、
ぃ, ィ ハ ゙ヽ
! l ヾ>ヽ>
| イ ヽ
,< ,' ',
,::'" ツ ノ
/ , ' lヽ,,lヽ
く , ィ ( ) お止めください!勇者様
/ヽ,,,,,/`トー-<と.、 i
`ヾ ヽ `ー''''-‐ しーJ
ヽー`
http://jp.youtube.com/watch?v=4hyyiZZ9-Ew
605 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 03:32:48 ID:zlVdA3qL0
うちだと札より1円などの小銭が多く見つかってた。
資産を試算か
昔からこんなことはずっと言われてきたが、果たして本当にあるのかどうか疑わしいな
607 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 03:36:23 ID:zlVdA3qL0
補足、自分も小銭だけで2万円ぐらい貯めてる。
608 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 03:38:30 ID:Z8K6ZhHq0
で、そのため込んだ金をホイホイ俺俺に貢ぐ訳だ…
で、金があるのに金がないないと喚く訳ね('A`)
若い連中にゃ本当に生活するだけで手一杯ってのも居るのに。
先のないゴミを優遇して将来担う可能性のある物を蔑ろにしてると…
609 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 03:38:30 ID:tWupdxBFO
おえ?
反日の在日か?日銀は??
タンス預金公にばらして
不道徳にも程がある!
これで、在日や韓国、中国留学生の強盗団が老人宅押し入る事件増加したら
日銀の責任だから
日銀は被害者親族に慰謝料と謝罪見舞金で、盗まれた金と命の代償払う覚悟有ってこんな報道してんだろうね!!
この日本の敵!日銀くたばれ!!
疑問に思うのだが実際にそれだけの金が眠ってるのだろうか。
611 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 03:40:33 ID:AIhnRFve0
単純に、引き出しに手数料がかかるのを敬遠した結果だろw
ただでさえ、ATMを使うのが高齢者には手間なのに、
更にお金を取られるというのに我慢できなかっただけ
>>603 資産の3分の1程度は金にしておいた方がいいよ。
三菱の金地金あたりがお勧め。
中国で国民党が共産党に敗北したときに財産をもって逃げだせた奴は
ほぼ全員、資産を金に代えて鞄に入れて自分でもって自家用機で
海外逃亡でそれを海外で換金して新たに商売っていうパターンだよ。
日本は海洋国家である以上陸路で逃亡が出来ないし、足の遅い船だと
あっという間に高速艇なり、哨戒機に見つかってしまう。
613 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 03:41:39 ID:aLXaSSvqO
火事になったらどうすんだよ
614 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 03:42:35 ID:zs0I8ooa0
なるほど、30兆まではインフレにならんというわけだな
615 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 03:43:19 ID:bnsUw8fM0
どうせ毎日あたりが英語記事で
「日本の老人は平均一人当たり10万ドルのキャッシュを自宅に保有している」
とか世界にバラまいて、中国韓国南米ロシアから犯罪者が押し寄せるんだろ…
616 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 03:43:19 ID:agOJv6fT0
617 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 03:43:48 ID:YiYroos30
また日中友好か!
いちいち媚びをうるんじゃねぇ('A`)
銀行は潰れるものだと学習した成果かな
>>610 アングラマネーってことでしょ。そのぐらいあるんじゃね。
その持ち主がじじばばってのは検討違いだとおもうが。
まぁ銀行だからな、こういうこととは縁が切れない商売だ
地道に信頼上げて行くこったな
ひとつ言えるのは、銀行に預けてるのとタンスに預けてるのでは、タンスに預けている方が
国民にとっては幸せだということだな。
タンスに預けても誰も損も得もしないが、銀行に預けると銀行がそのお金を使ってどこかから金を奪ってこないといけない。
622 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 03:48:16 ID:zlVdA3qL0
自分は何年の1円と5円と10円と・・・って集めてるうちに、2万円ぐらい貯めたからね。
でも重複してる小銭があると少し使ってしまうから、1種ずつ開けられない貯金箱に入れてる。
623 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 03:49:32 ID:V5LSZM3V0
もったいなさすぎる、一番わかりやすい日本株で運用しろよ
適当に空売るだけでどんどん資産が増えるぞ
日本は永遠に右肩下がりなんだから短期でも長期でも儲かる
50年後とかには財政も破綻して円が紙くずになって優良企業は日本から出てって
日経は50円とかになってると思う
624 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 03:52:49 ID:2QWBKtLG0
>>622 君が、一年で2万円溜めたとする。
君の残りの生涯を60年と見積もると、君は120万円の蓄財が出来る。
俺はそれを一年で達成できるのだが…。
625 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 03:52:59 ID:XBksdfhuO
日経50円ふいたww
せめて225円にしろよw
行方不明の金もかなり多いんじゃないかな
627 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 03:56:49 ID:QCCBJp/40
タンスから銀行に移すと、下手にいい気になった銀行が無謀融資で貸し倒れ
そして倒産の危機で国の税金をつぎ込ませるとロクなことにならん
628 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 03:56:53 ID:Rpa+iDtT0
高齢者には若さという最大の資産がないわけだから、金にしがみつくのは当然。
金しかないんだよ。
若者が年寄りを妬むなんてメンタリティはどこかおかしい。
高齢者が何より願ってやまない若さという財産を持っているのに…
>>624 何いばってんだよw
小銭をコツコツためて120万円ためたんならすごいけどな。
630 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 03:59:38 ID:+CN39NWM0
なんだこのため込んでいるって言い草は
>>611 それはあるわな、いくら銀行に預け様が増えるわけじゃなし
金利も手数料でパーかそれ以上取られてで減るだけ
タンスに入れときゃリウマチの指の痛みで済む。
預け入れの懇願の時だけ足を運び、一度囲ったら出させない様に仕向けるだけ
人の金預かってナンボの商売の癖に、客を一番蔑ろにする。
>>624 おまいが学生であることを祈る。 無知の自慢は恥ずかしすぎる。
30兆もあるわけない。また年金みたいにネコババを年寄りのせいにするんか?
パチンコ屋から国内の実態経済にオサラバした円は黙って見過ごしですか。
633 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 04:24:24 ID:Z8K6ZhHq0
>>628 そういう若者ばかりにしたのは紛れも無く老害どもだと思うが?
若者に夢とか希望とか教えずに金が全てって価値観植えつけた諸悪の根源だろw
だから若者も金にしか価値を見出せずに執着する様になっただけの事。
でその先のないゴミみたいなのが無駄に金もってるのだから
疎まれるのは当然かと。
マトモに働いたら負けみたいな時代ですし。
634 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 04:25:24 ID:9QpkdQtj0
低金利でタンス預金していると言うよりも,
ペイオフ対策で現金を引き出してそのままタンスになった,
と言う例の方が多いと思う。
シンクタンクだかなんだかの試算とかで
老後に必須のお金が数千万円とか記事になるじゃん 根拠は知らないけど。
だから溜め込んでも仕方ないと思うよ?
636 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 04:27:00 ID:2QWBKtLG0
>>633 植え込まれた価値観を無邪気に信じ込む馬鹿揃い、ってわけか。
奴隷向きだな。
637 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 04:27:41 ID:X0ve7llcO
こんなニュースやったら、振り込め詐欺が流行るんじゃないか?
たんす預金の現金でポンと車買うと税務署飛んでくるの?
半分の15兆円ぐらいはブラックマネーだろw
闇社会で回ってる、表に出せない金ってあるところにはあるらしいからなw
振り込め詐欺と空き巣、強盗が喜ぶだけ
641 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 04:34:11 ID:53yB+Q6LO
また年寄りが狙われるだろ
金の話しは小さな声でしろ
ポッケットに小銭いれてうろついてると狙われれぞ
もう日本は安全じゃないからな
夜車下りて公衆トイレ行くたけでこえーや
きーつけろ
その30兆円のたんす預金を、日銀が狙っているわけですね。わかります。
643 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 04:40:01 ID:1BtsaeRI0
>>638 自分の金なら税務署が飛んでくる理由がないよw
税金を滞納してるのなら話は別だけど。
644 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 04:40:04 ID:Rpa+iDtT0
>>633 まあわかるけどさ。
夢や希望は与えられるものじゃなくて、脳内に居座る守銭奴老人の影をぶっ倒して、
自ら勝ち取っていかなくちゃいけないものなのかもよ。
646 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 04:47:26 ID:tFeJp6yT0
これ外資系の資産運用部門に
「さあさあこれだけあるよ。もってきな」
と言ってるようなもんだな
647 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 04:49:59 ID:8YO92OgS0
つーかさ、じーさんたちだってあの世まで金もっていけないんだから、
死んだら若い世代に相続されてくんじゃねーの?
強制的に吐き出させないと日本経済終わるな
これって新手の詐欺だよね。
たんすに貯金があるある詐欺。
そんなに溜め込んでるわけが無いのに景気が悪いのは貯めてる奴が悪いような
仮想敵作成詐欺
650 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 04:55:46 ID:/pbBi1yL0
人の財布に手をつけてきた
これは
まじでやばい
651 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 05:00:52 ID:1BtsaeRI0
>>647 自分の親やジジババから金が回ってこない奴らがゴジャゴジャ言ってるんだろうねw
652 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 05:02:29 ID:tFeJp6yT0
資産税を創設し、「タンス預金も申告しろ。申告しないでバレると刑務所行き」とやれば
一発で名寄せできちゃうよ。
653 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 05:03:00 ID:1X8QdHmo0
>>650 世界中のエコノミストが、そう判断するだろうね。w
老人がパチンコ屋へ持っていって朝鮮人の家のガレージにあります。
日銀は何発表してんだorz
流通されていないお金が30兆円ありそうと発表で良いのでは。
そこにはジジババのタンス預金の他に、会社や法人・自営業の裏金も含まれる訳で。
656 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 05:07:59 ID:Z8K6ZhHq0
>>644 そういう老害が金や権力持ってるからな
そういうふいんきがあれば即潰しに掛かってくるっしょ。
団塊のゴミとかそういう勘だけは凄いし、他者貶めて悦に浸るの大好きな
病んだの多いからな('A`)
657 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 05:10:13 ID:Oz3zx5110
5年後の日本
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1102758878/54 54 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:04/12/18(土) 12:21:06
内閣によるでしょ?
子鼠・ケケ中・福井路線継承なら確実にアボーンでしょ。
冷戦以来、日本弱体化が国是のアメリカの傀儡なら確実にそうなる。
子鼠は後2年だけど福井は後何年だ?
自民抵抗勢力はもう力が無い、民主は子鼠と一緒で市場原理主義マンセー。
駄目だこりゃw
どっちに転んでもアボーンするのは確実だな。
先に国民生活がスタグフレーションでアボーン→自治体アボーン→国がアボーン→IMF統治下に。
3年前に小泉選んだのが全ての間違いの元だったな。
今年なんか景気本格回復のチャンスだったのにな。
来年は増税で国内市場&内需関連アボーンだしな。
どうやって試算したんだ?
家庭の金を調べる手段なんてないだろ
妄想乙
まあそろそろ日本政府も本格的にやばくなってきたけど、次の内戦はどんな風になるだろうな
人心の荒み具合は有史以来最高レベルだろうから戊辰戦争どころじゃすまないだろう
応仁の乱レベルまでいくかな
661 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 05:20:49 ID:mMOgRepm0
つか、政府は相続税の課税強化の方針を出してきたな
年寄りから金をはき出させろよな
662 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 05:27:44 ID:ceZ9WEINO
既にサラ金が違法金利で全部持っていってるだろw
その金はどこに流れたことやらw
663 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 05:28:24 ID:l2pqZxY+O
で、って話だな。
つーか低金利が原因なら全て日銀が予め織り込んでおくべき問題じゃないのか?
タンス預金が問題ならとっとと公定歩合上げろ。
なにこれ、オレオレのマーケティングだろ。
665 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 05:29:41 ID:mvAU2lRb0
銀行に預けても銀行が儲けるだけで預けてるやつはリスクだけ負うから
たんす預金で正解
666 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 05:30:43 ID:bGrs1XpZ0
だからなんだ、お前らの金じゃねーだろ日銀め。
これだけ制度的に恵まれている今の年寄りが
タンスに金を貯め置かないと成らん社会って、、、
僕等が年寄りに成る頃は、、、、 風邪薬も買えない世の中に成ってるんじゃ。。。
○国人強盗団向けの試算だな。
670 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 05:32:21 ID:Jd/EVj2Y0
老人は裕福。
なのに、わずかな介護保険料さえ払うのを嫌がる。
当然、そのツケは若者に回ってくる。
これは世代間闘争なんだから、
若者は介護保険料を徴収する政党に投票しなければならない。
民主党に投票したら若者はますます貧乏になり、
在日に選挙権と年金が与えられて日本は終了する。
この有価証券は・・・紙屑ですな
672 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 05:35:12 ID:UxJaTPyq0
関東大震災が来たら銀行とかどうなるんだろう
と思うことはあるな
673 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 05:35:40 ID:1BtsaeRI0
>>661 つか、相続税強化して国に税金が多く入るようになってもろくな使い方しないだろw
674 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 05:36:32 ID:ceZ9WEINO
宗教関連や風俗ビジネス…帳簿に載らない金なんて幾らでも動いてるだろw
タンスなんてスッカラカンだよ
675 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 05:37:18 ID:mMOgRepm0
>>673 社会に流通しない方が、経済に悪いだろ
何言ってるんだか
676 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 05:39:02 ID:O444CtXz0
だから何?って話だなw
個人の自由だろ? こんなの調べて給料もらえるなんて
日銀暇なの?
677 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 05:39:04 ID:96TVFqNG0
>>670 裕福な老人が親だったら、
相続税、贈与税下げてくれさえすればいいんだから、
世代間闘争にはならんのよ。
678 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 05:39:42 ID:h6LhT4zV0
汚い工作してないで、日銀はとっとと金利上げろよ
679 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 05:39:43 ID:Z8K6ZhHq0
>>661 相続税取れる様な奴そうそうイネーと思うぞ。
身内の数にもよるが1億2億位までならカナリの額非課税扱いで処理出来るし。
物や金を貪り溜め込むと癌になるよ
まともに相続税が付くのは10億越えてからだろ
682 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 05:43:04 ID:1BtsaeRI0
>>675 国がぶんどった税金を社会に適正に流通させてくれるとでも思ってんの?
税金だけ上がって暮らしぶりは落ちぶれるだけだよw
>674
そう言えばパチンコ業界って30兆円きぼだとか
>>676 ホント、日銀の言ってることはヤクザ並。
685 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 05:46:22 ID:fxXqsnUT0
金貸しパチ屋不動産屋が現金かくして税金逃れしてるだけじゃね?
686 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 05:46:50 ID:dRfv1kxL0
つまり利上げすれば金は流れるってことじゃん。
いつまで利上げをしぶるんだよ。
687 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 05:47:13 ID:1BtsaeRI0
>>683 それは最盛期の話で今は20兆ちょっとでしょ
数年後には20兆を下回るのは確実だし
なんか振り込め詐欺・強盗に対する情報提供みたいだな
689 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 05:49:10 ID:96TVFqNG0
>>661 課税強化ってどういうの?
高額所得者からとる分にはいっこうにかまわないが、
広く薄くとか考え始めたらやだな。
690 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 05:49:57 ID:dRfv1kxL0
>>676 今まで個人の自由として放っておいたためにマクロ経済が鈍化してるんだろ。
個人の自由で神の見えざる手に頼るような宗教経済はアメリカだけで十分だ。
691 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 05:51:45 ID:HUojQdRZ0
>>686 それでも老人は手元に置いておこうとするような気がする。
適度なインフレの方が効果的じゃないかな。
老人限定対策で金利あげてやれば出す人もいるだろうよ
利率5%とか。
もちろん銀行破綻や横領事件0、公的資金投入ナシな。
タンスに眠らせておいて正解だった。
それをアメリカが世界に国債売って金を搾り取るように、ぶんどりたいわけだ。
後ろにいる守銭奴は老害の100倍悪質な金の亡者だろう。
694 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 05:53:55 ID:V3Kn9UIK0
まあ銀行も何も信用できないからな
第一、銀行に預けたところでメリットなし
自己管理したほうがマシってこった
695 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 05:54:51 ID:tFeJp6yT0
これは資産税創設のためのプロパガンダですが、何か?
資産税の税率は問題じゃないんです。そういう税を作ることに意味がある。
税金てのはそういうもん。国が個人の資産について「知る」権利を持つということなんですよ。
そこんとこ、よろしく。
696 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 05:55:37 ID:l2pqZxY+O
敗血症性ショックで血圧が低いので大量の水を点滴しました。
でも入れた水は全て血管外に漏れて血圧が上がらないばかりか、
肺に水がたまって呼吸の状態も悪くなってしまいました。
日銀がやってるのはこれと同じことだぞ。
医者がやったら確実に医療ミス呼ばわりされて訴えられるが、
日銀のアホは何を今頃威張って試算とかしてるんだ?
訴えられて一生牢屋に入ってろ!
あんまりないのね
698 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 05:56:55 ID:5sxYOIPFO
車で銀行行ったら燃料代だけで利子以上かかるからな。
タンス+チャリで最強じゃないの?
699 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 05:58:12 ID:tFeJp6yT0
そういえば、今年2月からゴールドも匿名じゃ買えなくなりましたよね。
同じ流れですな。
真面目な国民に負担を回して
アフォな政治家が私腹を肥やし
自分の家は孫の代まで大丈夫だと思っても
国がつぶれりゃ世話ねーわな
だから金利を上げさせろって話か
あほかおまえらがデフレに追い込んでいるから箪笥預金なんてしてる奴がいるんだろ
インフレにして金が市場に回るようにしろやボケが
702 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:01:03 ID:JjPyoRyX0
単純に預金や証券などで把握し切れていない金額であって
個人が直に持ってる金だけを差しているのではない事に注意な
犯罪絡みの闇金や脱税している金、海外に流出している金も入るから騙されるなよ
703 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:01:23 ID:Bhgq7Itz0
Shall we Tansu?
704 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:01:33 ID:w+3sBkzp0
その前に埋蔵金出せよ。
705 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:01:38 ID:jNboVyDC0
これが本当ならやっぱり今のジジババは老害者だな。
たんす預金30兆円。政府・日銀が無能だと言う証し。
707 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:02:35 ID:OwhjXqNP0
こう言う報道が中国・南北朝鮮の犯罪者を呼び寄せるわけだ
708 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:05:15 ID:/mfE7K+eO
日銀は泥棒支援会社ですか?
ちゃんとした金なら別にいいだろ
709 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:05:23 ID:Ewp9HGjn0
流石、団塊はこういうことにかけては天才だな
710 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:05:52 ID:z34MbZkN0
シナ窃盗団大歓喜
711 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:05:53 ID:zpQOvTYmO
たんす預金は仕事ない老人が生活費に回してる状態だから無いだろ
年金だけじゃ生活できんしな
捕らぬ狸の皮算用的な発想止めて対策しろよ
712 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:06:42 ID:FtyInspJO
30兆円のうち、俺の家タンス預金は800万しかないな。
713 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:07:02 ID:IJdCXWd90
そういや60代?在日姉妹がキャッシュで何十億も隠し持ってて脱税でタイホってあったねぇ〜
714 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:07:03 ID:rB25kxlk0
金持ちは稼いだ金を海外に投資したりタンス預金したりして国内で消費や投資しないから国内の景気が悪くなるばっかりだ
715 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:07:16 ID:ChhTGLK10
脱税とかで20兆ぐらいは朝鮮行ってる
716 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:07:33 ID:k7RmATqS0
噂で聞いた話なんだが、高い利息のつくたんすがあるらしい…。
717 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:09:08 ID:zpQOvTYmO
最近は若い世代が貯金してるらしいよ
つまりどの世代も先が不安だから金貯めてるわけだ
718 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:10:12 ID:JjPyoRyX0
あくまで一般の国民には、特に高齢者は余裕があるという国の仕掛けた罠
こんなのを額面どおりに信じて政策支持した日にはケツの毛までむしられるからな
一番金を持っているジジババが金を使わないから、俺らが頑張っても一向に景気は良くならないってのはタブーなのか?
事実なんだろうし考えなくても誰でもわかりそうな話ではあるが
こういうのわざわざ公表するのってどうかと思う。
絶対これを読んで高齢者だけ住んでる家への強盗や殺人や詐欺を
本来思い立たなかった連中まで考えると思うぞ。
軽々しくこういう事は書くべきじゃない。
721 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:11:09 ID:rB25kxlk0
たんす預金を市場に出したければ金利を上げればいい
簡単なんだよ
金利を上げずにインフレを起こさず景気を良くするとか言い出すから難しくなる
723 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:11:36 ID:cKpC/wa00
高齢者じゃなくて金持ちや893やパチンコ在日が脱税してるんだろ
724 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:11:37 ID:N4eL9vye0
「いつまでも あると思うな 親の金」
725 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:13:19 ID:rB25kxlk0
確かに腐れチーズ警察どもがパチンコを容認してる所為で脱税分がタンス預金に多額カウントされてる可能性が高い
726 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:13:35 ID:1BtsaeRI0
>>689 俺は
>>661じゃないが、モロに広く薄くですよ。
政府案は現行法だと払わなくていい人にまで課税しようとしてる。
政府がターゲットにしてるのは中流の上程度の層の人達w
まっ集めた税金を社会全体が良くなるように使うのならいいが
どうせ税金だけ上がって国民の生活ぶりは貧しくなるに決まってるw
そういう流れになると一番わりを食うのは最下層の人達なのに僻み嫉みからか
貧乏と思しき人達は相続税を国にもっと取るようにしてもらいたいようだw
727 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:14:29 ID:tFeJp6yT0
国民は「この税は高すぎる」と文句はいうが、
「このような税は存在すべきではない」と主張する勇気のある人はほとんどいない。
従順なんですよね。
アホらしい皮算用だな
730 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:15:28 ID:JjPyoRyX0
これでも若者に金使えとか言う、たかじんは無能
732 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:16:00 ID:rB25kxlk0
金持ちども
金を使え
733 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:16:21 ID:IZyllqvAO
ここであのマンション投資のエルシア 宇野 ですよ
734 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:16:57 ID:tFeJp6yT0
>たんす預金を市場に出したければ金利を上げればいい
>簡単なんだよ
日本円の金利をドルより3%程度低くしろと日銀に命令してるのは誰だと思う? 飴公だよ。
735 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:18:24 ID:F0nulQV5O
>>720 ワープア氷河期と無職老人が社会から消えたら日本の経済を預かる奴は助かるよ
助かるよ \(^。^)/
ATMの手数料とかおかしいだろ
金預けて運用して取られるとか
737 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:19:25 ID:l8V2rfz80
政府はゼロ金利という見えない税金331兆円を家計から見えないように徴収する事に成功
_、-、〃1,. -'``~〃´Z
Z.,. = =. ´z あれあれ?
. / '´`ミ = = 、、ヾ~``` \ どうしてこんなに貸倒引当金戻入益が・・・?
/ ,.-- .ミ = = ミ. --、 \
. < 〃-、 ミ = = ヽ ,.-ヽ > 誰だ?
ヽ i l | |ヽ= = 〃| | u l i ゝ_
. / ̄u −,´__ | に|= =| l::|/ _`,ー- ,._ ヽ 誰なんだ・・・?この貸引計上させたのは・・・?
ーz..ヽ___,,...-,-、ヽ.-'=´= = ゝ| ,´,.-,-...,,___ゝー'
',=',=,'=,'=|. /ヾ三 三ノ| |=,'=,'=,'=,' 誰だ・・・? 誰だ・・・? 誰・・・?
,―'ーーーーー' /. | 'ーーーー-'--、
| l ! i ; ' /. | i i i ; , |_
L____/. |_______l
/ ヽ / ヽ
,/テ=、
| ///,.-ー`,〃´レ,
. | // / ̄ 、,、、、,、,、,Z 〃
| / ミ \ ′ あ・・・
. /`ー、ノ|. r‐、ヽ ,.==ヽ' -ヽ _
/、 > 1 |.l=| | ' ,=、 .=,< ´ オレだった・・・!
` ヽ´彡. `ー|/ ////r_~'ヽゝ っ
/ イ /| ,=:=:=,=,=「
/ 7 ./|. .| .ー'ーヽ'ノ. ̄| ←金融庁
/ 三/ |i. ヽ .l l i ; ; |
./´ ̄ .| |:| `ー---,―--'
福井日銀総裁:1991年以来の家計の逸失利子所得は331兆円
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=12arVzVdWG_b7Q ゼロ金利政策:失った家計収入は331兆円 日銀が試算
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070526k0000m020040000c.html
たんす預金だと税理士とかが把握できてないから、贈与税無視できるよね♪
ああ年金支給65歳にしようとかいう話じゃなくて資産税ね
やれば?
741 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:21:49 ID:rB25kxlk0
742 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:22:06 ID:KVsyT4ol0
知り合いの大金持ち、現金を金塊に少しずつ交換して床下に穴掘って埋めてた。
その人が死んだ時、相続税の申告が終わった後に子供達が一瞬にして持ち去ったぞ。
低金利とはいえ0.5%は金利がつくのと、絶対に0%で盗難にあうリスクがあるのと、
そういう計算も高齢者はできないってことを日銀はおっしゃってるのか。
捕らぬ狸のなんとやら
745 :
名無しさん@Linuxザウルス:2008/08/23(土) 06:25:05 ID:OxRjn7qM0
おまいら貧乏人でもハイパーインフレになれば一発逆転できる。
借金しまくってインフレに備えるんだ!
746 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:26:02 ID:z9yUSLr/0
>>737 それAAと言いたい事が全然あってないぞw
わかってないのに無理に使うなよw
昔は贅沢しなきゃ時計とかちょっとした小物利息で買ってたもんさ
インフレ前には借金してでも耐久財や貴金属、不動産を買えってな。
現金預金厨は一網打尽でやられるだろう。
749 :
また下らぬレスをしてしまった:2008/08/23(土) 06:27:28 ID:VzLZZZjT0
750 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:27:51 ID:02IpqDIg0
監督する金融機関の信用がないうえに強盗をあおってどうする。
751 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:29:55 ID:jDqrFlOX0
>>655 >そこにはジジババのタンス預金の他に、会社や法人・自営業の裏金も含まれる訳で。
裏金は相当ありそうだ。 0円で会社作れるようになってから実態のない会社なんかも沢山
752 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:31:00 ID:z9B99vbj0
これ現金だよね????
俄かには信じられないけど・・・・。
1万円札限定の話だからな。間違いなく現金だろう。
754 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:37:22 ID:SByeW8Nr0
>>1 <丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>
在日外国人がアップを始めました。
755 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:37:41 ID:JjPyoRyX0
北朝鮮じゃ一般の冷麺店でまで日本の真札が流通しているわけで
そんな金を考えたら「タンス預金」などというイメージで語ってよいもんじゃないだろうと
757 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:43:17 ID:02IpqDIg0
>>30 戦後の預金封鎖でで悲惨なめにあったひとの話が増幅してながれてるんだろうね。
政府に対する不信感。
子供を戦場に送っていて、必要とあればどれだけでも私財を提供してきた階層のひとたちを、
やみうちのように預金封鎖、富裕税、農地解放と追い込んだやり方がうらみをもって
語られるのは当然でしょう。
この記事読んで
独り暮らし老人宅の強殺が増えないことを祈ります…
759 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:45:49 ID:FHEHmd5q0
>>752 「タンス預金」という言葉に騙されそうだが、歌舞伎町の
893とかの財布に10万入っていたり、そんな極端なもの
じゃなくても、みんなの財布に万券入っているのも含まれて
いないか?これ。
てか、調査方法が激しく不明かつ怪しい。
本当に単純馬鹿のオイラが推測するに
発行枚数 − 銀行保有万券枚数
ぐらいのいい加減な式で出してないか?これは。
爺さん婆さんが預金を銀行や郵便局に預けてない例を
近所では全く見た事が無いんだが・・・。
761 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:47:29 ID:nabrj0Mx0
銀行涙目かw
ざまぁwwwwwwwwwww
762 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:48:49 ID:uoY+aMSPO
よし、在日を襲うか?
前に、脱税50億があったからな。
763 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:48:57 ID:gVzf2GLv0
いまどきタンスに現金入れねーよ。
普通金庫だろ。
その団塊が外国人移民に賛成する不思議
765 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:49:55 ID:8WYyC1Vs0
タンス預金=必ずしも家の中に現金が眠っているとは限らないだろ?
そんなことしたら心配で夜も眠られなくなる。
たぶん銀行の貸し金庫に眠っているお金が相当あると思う。
なんでこんな事、いちいち記事にするんだ?
他に記事に し な け れ ば い け な い 事項が山ほどあるだろうに
無駄に犯罪起こさせたいのか?
767 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:51:18 ID:N316v8/EO
埋蔵金だな。
いざ掘り返しても「実はありませんでした。てへw」に1000ガメル。
768 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:52:19 ID:ezPrG+qL0
金持ちがおおやけに出来ない銭と使途不明で消えた金で30兆行くだろ。
なのでお金持ち以外溜め込んでる可能性は物凄く低いです。
日銀てバカの集まりだな。バカなんだから目に見える計算だけしてろよ。
計算機が能書き垂れる必要ねえんだ。
769 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:52:25 ID:dl5d0YRO0
この30兆円は決して使われないんだけどね
770 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:53:26 ID:gVzf2GLv0
>>765 貸金庫だったら金がかかるじゃん。
畳の下の壷だったら安全。
死ねば動くでしょ。相続税もう少し上げたら?
貧乏人にはあんま関係無いし
772 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:55:02 ID:RtuWjEgX0
葬儀業を禁止にして自治体で葬儀を執り行う様にすればよい
もしくは葬儀そのものを禁止
たんす預金=ばれなきゃ相続税がかからないお金
774 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:57:41 ID:8WYyC1Vs0
>>770 一月2000円程度だぞw
いくら預けていようが貸し金庫の料金は変わらない。
中に何があるのか銀行は知らないし。
それで安心が買えるなら安いだろ?
高齢者なんて優遇しなくていい
776 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 06:59:07 ID:JjPyoRyX0
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 相続税は一部の資産家にだけかかる税・・・
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f. 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
老人は戦後の預金封鎖の記憶があるからか。
そろそろ預金封鎖が近いと睨んでるような。
778 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 07:09:01 ID:qCBjSvxS0
今の高齢者って
75歳でも
平成元年には55歳
779 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 07:09:56 ID:8WYyC1Vs0
>>773 そのうち新札発行で脱税がバレやすくするんだろう。
780 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 07:11:09 ID:FHEHmd5q0
>>760 ではスマンが調査方法を教えてくれ。
タンス預金、と把握しているという事は何らかの調査を行ったはずだ。
しかも万券のみってのはどう調査するわけ?
日本の借金が大きくなりすぎると
2010年上海万博閉幕、大晦日に小麦粉1キロ:200円
2011年1月元旦
ある朝起きたら正月番組の合間のNHKのニュースで政府が
「日本円から価値が10分の1の民主党円に切り代える。」と発表する。
どこのコンビニ銀行端末でもお金が下ろせない。
民主党円に交換しないと銀行から預金が引き出せない。
小麦粉1キロ:2000民主党円
2011年4月
ある朝起きたら、NHKのニュースで政府が、
「民主党円から価値が10分の1の上海円に切り代える。」と発表する。
上海円に交換しないと銀行から預金が引き出せない、使えない。
小麦粉1キロ:20000上海円
2011年8月
ある朝起きたら、NHKのニュースで政府が、
「上海円から価値が10分の1の北京円に切り代える。」と発表する。
北京円に交換しないと銀行から預金が引き出せない、使えない。
小麦粉1キロ:200000北京円
2011年10月
ニュースで政府が「価値が10分の朝鮮円に切り代える。」と発表する。
わら半紙製の朝鮮円に交換しないと銀行から預金が引き出せない、使えない。
小麦粉1キロ:2000000朝鮮円 → 200万円の預金が小麦粉1キロの価値へ暴落する。
782 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 07:11:53 ID:eaY6vZPgO
振り込め詐欺を推奨してるのか
783 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 07:12:22 ID:pvraqpRN0
また年次改革要望書かwwwwwww
お金を使って欲しかったら、脅したりなだめすかしたりせずに、
魅力的な商品やサービスを提供するのが筋ってもの。
785 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 07:13:28 ID:Xyz/Et260
自民の先導報道だな
こうやって報道すれば老人みんなが溜め込んでる様に見える
実際は無い人と極めてある人が偏ってる
さらに年金まで5年空くからその間の生活費としてためてる場合もある
こうやって若者も全てに税を上げ、払わせる方に働かせる
実際は派遣ピンハネとか、法人税だけ下げた問題とか、解決する事あるんじゃないの?
まあ自民はもう野党になっちゃうけどなw
786 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 07:15:53 ID:N3kQngtH0
ゴミ屋敷の住人ってさ、老人が多いじゃん?
なんでも溜めこんで絶対に手放そうとしない人は若者に比べて多いよね。
金は人と違って裏切らないしね。
787 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 07:16:25 ID:rB25kxlk0
Bコンっぽい何かで札の隠し場所把握できたりして>新札
788 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 07:17:41 ID:TX3CjURf0
およそ国民一人当たり、赤ちゃんから寝たきりまで30万円の所持。
4人家族だと120万になるが本当?
日銀はこんなこと調べて消費能力があると言いたいのかな。
今までの景気判断間違えてて、マクロ的な考え方が欠乏している
789 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 07:19:17 ID:gY0tzXetO
海外に流出してると、なぜ疑わないんだ?
まあ実際には焼失してても統計上はタンス預金だからな。
791 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 07:21:02 ID:2sVJed6b0
うちのじじいばばあ早く死なないかな
死んでくれたら俺は幸せだ
792 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 07:22:00 ID:FYjjSpeJ0
タンス預金30兆円の割には闇金とか消費者金融とかのトラブルや、借金苦による自殺が絶えないな。
日本の自殺は一日3万人だぞ。これでも減ってるらしい。
偏ってるのに金持ち優先の法律ばっかりだからな
溜まるばっかりだろ
んで負担は全員に押し付けようとする
794 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 07:22:29 ID:PbiFoQEU0
>>789 それを伏せる為の、「高齢者のタンス預金」と言う、釣りじゃないか。
こういうことが分かっているのに適切な手を打たないのって何で?
796 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 07:24:27 ID:gVzf2GLv0
>>792 1日3万だったら何年後に人口ゼロになる?
797 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 07:24:51 ID:qCBjSvxS0
実質通貨の流動量を
発行済み通貨からひけば
タンス預金ってなるけど
ブラック企業や宗教団体の
係数はどうやっているんだろうなぁwwww
そっちのほうが興味がある
798 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 07:24:58 ID:JbIWFe910
年寄りの投機先はパチンコだ!
それが悲しい現実orz
799 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 07:25:13 ID:IwIOASBBO
将来に不安いっぱいの社会なのだから
もしもの時のためにお金をためこむのは当たり前じゃん
なーに言ってんだか
800 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 07:28:35 ID:JB0h5CUSO
脱税分を計算に入れてないだろ
金持ちが抱え込んでんだよ
暇な役人どもめ
801 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 07:30:20 ID:pSTpwWILO
金溜め込んでるのは
法人税下げてもらって日本の若者を派遣で奴隷扱いしてる大企業なんだけどな
金なんて若いうちに使わにゃ何の意味も無い。
でも冬物を出したらポケットから500円玉出てきたりするだろ?
あれもタンス預金なんだぜ?
こんなこと言ったら、在日の中国人や朝鮮人が、独居老人宅に強盗殺人に入るだろ…
805 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 07:32:24 ID:eSjfoICB0
金利戻せばいいじゃん
ま、それやるとアメリカ様から怒られるのだろうが
やっぱり相続税&贈与税見直ししないと。
箪笥預金税100%を課せばおk
808 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 07:34:16 ID:wQSDDCph0
高齢者こそ地銀信金郵便局大好きだろ。
そろそろ生活必需品100品目は無料
とかいう経済考えたほうが良いね。
そっちのほうがお得だよ。
経済戦時中なんだから配給制は当然(゚∀゚)
810 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 07:37:43 ID:zrncUgUj0
株券みたいに通貨の電子化で
電子化しなかった分は無効にすればいいんじゃないか
脱税も防げるし一石二鳥
どんどんショボくなってくなぁ
そのうちヘソクリ預金○億円とでも報道されていくのかね
812 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 07:41:20 ID:Qv6LVV710
うちの爺ちゃん板垣退助100円札の束を
押入上下段にぎっしり貯め込んでる。
814 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 07:45:42 ID:bt4/cw5+0
犯罪が増えるから余計なこと抜かすな このタコが。
815 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 07:46:17 ID:ezPrG+qL0
日銀の目算なんぞ省庁の統計レベルで全くアテにならない。
大体、前提が間違った目算が当たるわけが無いwwwwwwwwww
無能を恥じるなら死んで詫びると言う美徳が日本にはありますよ?
老害老害って言ってる人達って自分の爺ちゃん婆ちゃんも害って思ってるの?
俺は自分のばあちゃんが金溜め込んでても年金多くても別にいいじゃんて思うけどな
(別に将来それが自分のものになる、とか下種な考えではなくて)変な宗教とかは止めとけって言うけど
景気が悪いのも他にいくらでも理由有るだろ 俺の祖父母を老害呼ばわりする奴は許さないよ
核家族とかで老人を自分らと完全に切り離してる若者が多いのかな?
でも国民一人当たり30万円でしょ?
それぐらいだったら金持ちも含めてなんだかんだと手元に
持っているのでは?俺だって1万円ぐらいはある。
いわゆるヘソクリも含まれるからね。
経済に悪影響与えるタンス預金してるならその分刷っちゃえよ
インフレになってそのタンス金の価値がどんどん下がるだろ
820 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 07:57:20 ID:HHKK473a0
これをなんらかの名目で流通させるのが政府の施策というわけですねw
昔の貯金を食いつぶすだけなのに、お金さえ動いていれば
「景気がよくなった」って思わせることができますもんね
節約って美徳じゃなくなったんですねww
821 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 07:58:44 ID:Z8K6ZhHq0
>>816 自分はウチに在るのは老害のゴミ屑といいきれマスが、何か?
あんなもん人ですらないね('A`)
ちなみになんでもかんでも老害扱いはしないぞ?
母方のばーちゃんじいちゃんはちゃんとした立派な老人ですから。
ゴミみたいな奴はゴミ扱いされてもやむなしって事だ。
そう言われるだけの事を他人にしてきてる結果、老害とかゴミ扱いされるだけの事。
少なくともお前の所の祖父母はまともだっただけで、
周りの老人全てがそうとは限らない。
とりあえずウチのはゴミと断言出来る屑だ('A`)
822 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 08:00:40 ID:a74DzVwFO
大半は海外に流出してるんじゃ
823 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 08:03:38 ID:FMVvpdwT0
地で字じゃなくて
新紙幣発行
↓
前の紙幣は使えなくなります
↓
資産を把握でいいんじゃね
824 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 08:05:12 ID:ezPrG+qL0
これだけ経済規模が膨らんで30兆なんて誤差の範囲なのに日銀は何が言いたいの?
お札一枚まで全て日銀は把握してるってかwwwwwwwwwww
バカだコイツラwwwwww
>>816 家のは十分に老害だ
そう思うにきちんとした理由もあるし
まともに思えるのはいい人柄・家族関係なんだなと羨ましい
タンス預金3000兆円を超える→自給率死亡で超インフレ、缶コーヒー飲むのに30億円必要になる→デミノ
827 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 08:07:26 ID:8kwByB5/0
銀行は貸す時には高金利で預けると
低金利だからタンス貯金が増えるのは
自然な流れだわな
客の心理とかなんも考えて無いんだろな
828 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 08:08:11 ID:4JZmWjAXO
>>816 普通に考えれば老害が指す対象は
「社会規範の守れない高齢者」
じゃないのかい?
一部を除いて、貴方の心配は杞憂じゃないですかね。
個人個人ではどう考えても正しい選択してるのに
それを全体から見ると明らかに間違ってる
不況の時代に将来に備えてお金を貯めるのは正しいけど
みんなが貯めたら結局みんなが貧乏になる
830 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 08:10:55 ID:Opu9h1eDO
脱税した金は、預金できないわな。
831 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 08:11:25 ID:fBxJcOgX0
老害の血を引くものもまた害ある人といえる
ここでその見本を見ることが出来る
血は争えない
832 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 08:12:30 ID:yvYssYlq0
833 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 08:13:45 ID:QN4JhR/X0
>>816 最低限、戦争に行った連中は、南京や沖縄なども含め体験談をすべてweb公開することと、
戦地国へ賠償する必要があるならきっちり払って死んでくれ。
戦争責任を後の世代に残すな
834 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 08:14:18 ID:ezPrG+qL0
悪い奴が海外に持ち出したり
ロンダリングして訳がわからなくなった金とか
利益を過小にコストは過剰に申告したズレとか
帳簿上で取引して現物何十年も確認してない金とか
余裕で30兆ぐらいいくわwwwwwww
把握しきれない金額が何十倍にも大きくてそれじゃマズイから
30兆位はタンスに眠ってる事にしようってだけwwwwwwwww
サルでもこんな試算できるわwwwwww
もう預金は防犯以外の意味ないから、
防犯できる金持ちのその手の
金庫預金はもっとあるだろ。
手数料入れれば実質マイナス金利だもんな
836 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 08:15:08 ID:tV/Or5P60
たんす株券無効で老人涙目…
てか、誰が得するんだ?>無効化
837 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 08:15:28 ID:C1bYdyNB0
ホームレス見ていると、金持っていないやつは犯罪者以下ってのを
実感できるよな。
金大事。
パチンコ、宝くじ、ダメ、絶対!!!!!!!!!!!!!!!11111
838 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 08:16:05 ID:lSnhrwW30
年金の支払日に行列つくって全額おろしてるお年よりみると
複雑な気分になるし、これくらいは溜め込むだろうなと思ったり。
営業周りしてたら、年に1回は、老後のためにって70過ぎた
お年寄りから、うん千万単位の現金わたされたりするから
警戒心もなさげだしなぁ・・・・・・なんかおかしい。
839 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 08:16:24 ID:4y1nO9JpO
どういう計算式で30兆という数字が出るのか教えて欲しい
これって
世の中の金の周りが悪いのは個人が溜め込んでるせいで俺らのせいじゃないです
って開き直ってるだけのような気がしないでもない
841 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 08:17:28 ID:2AoeJA4Z0
>>820 ものすごく北風と太陽の童話を思い出します><;
842 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 08:18:03 ID:SNPQZLSN0
老人天国日本
843 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 08:18:08 ID:Z7jwO2M40
ほんとにぃ〜?ほんとにそんなに持ってる〜?
844 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 08:18:50 ID:Wf1xR7qs0
そもそもどういう根拠で出た数字なのか。
大企業の内部留保の方がはるかに多いんじゃないのか?
そこで現金資産税だ。
846 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 08:19:58 ID:DNuyYwIGO
>>833 南京攻略経験者が南京大虐殺被害者数を聞いてゲラゲラ笑いながら
「あれウソ」とテレビで言っていたのを知らんようだな。
ここは新札切替えで、たんす預金を吐き出させるか。
848 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 08:22:12 ID:G1tUU+RbO
849 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 08:23:21 ID:AObbAFbPO
まあ、あの世まではカネ持って行けないんだから、無駄に長生きしてねーで、ジジイやババアはカネを使え
どうせオレオレ詐欺で盗られちゃうんだろ?
労働市場のノケモノが失業者なのと同様に、
金融市場の失業者に当るのが箪笥預金だよな。
俺は学識豊かだから簡潔に面白いレスを書ける、すばらしい。
相続税脱税の布石だな
855 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 08:38:09 ID:YTayy1Dt0
脱税の金なら金塊や絵画に化けてたりすんじゃないの。
856 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 08:38:17 ID:Q5SCDHW50
銀行員は投信に振り込め詐欺だからな。タンスのほうが、運用うまい。
857 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 08:41:15 ID:Y3ASPQAd0
戦後最長の好景気とはやしたてながら、低金利、低賃金をそのままにしてきた
日本の政治の馬鹿さ加減には言葉もありません。
858 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 08:46:28 ID:4TOf+KxD0
年をとるとすごくケチになるよね
うちのおばあちゃんなんか預金がすごくあるのに絶対降ろそうとしないで子供から貰って生活してる
859 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 08:52:07 ID:n4gLYnjV0
なるほど、30兆円産業創生のロードマップ作りの根拠か。第1段階は訪問販売業、次が医療相談業、最後が葬祭業。なんとなく既に古い話題のような気がする。
>>859 第一段階と最終段階で何割かは特アに流れてしまうぞw
861 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 08:56:34 ID:pbIiLxWD0
そりゃ脱税した金は銀行には預けれませんよwwww
862 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 08:56:42 ID:s9Kna+olO
>>70 ハゲドー
早く新型インフルエンザが流行して
俺も含めて大勢死んで欲しいな(^^)
30兆円もたんすにはいらないんじゃない?
でかいたんすなの?
864 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 08:59:17 ID:j7XR5Foj0
他人の預金を計算するなんてヒドイ盗賊ですね。
865 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:00:27 ID:yvYssYlq0
生活保護という税金を貰って貯めこんでいる可能性が高い
日本在住人口 被保護世帯数 世帯数/人口 割合
日本人 約1億3000万人 約105万世帯 0.807×10^-2 13%
中国人 約60万人 2847世帯 0.4745×10^-2 7.64%
韓国朝鮮人 約60万人 22356世帯 3.726×10^-2 60%
フィリピン人 約20万人 2399世帯 1.1995×10^-2 19.32%
合計 約1億3140万人 約108万世帯 6.207×10^-2 99.96%
ttp://www.immi-moj.go.jp/toukei/index.html
866 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:00:28 ID:NGeS4Ea10
>>863 >でかいたんすなの?
ああ、デカイたんす預金が日本経済のデカダンスの象徴なんだよ。
なんちゃって。
867 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:00:29 ID:EdNe9YZRO
子供のために財産を残してくれてるのです
868 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:01:13 ID:fxGjHjFe0
元公務員が貯め込んでいるわけですね。わかります。
869 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:02:54 ID:YQmt4XEI0
うちのじいさんもこないだまで銀行の貸し金庫に500万預けてたからな。
セキュリティー高いからいいってのもあるけど、預けてた事自体をボケて忘れてるし、
わざわざ月いくらか知らんけど払って・・・たんす預金より始末が悪い・・・。
30兆のうち、29兆は元公務員の貯蓄ですね わかります
871 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:05:52 ID:SLk7l23eO
またチョンやチャンコロ強盗が、お年寄りの箪笥貯金目当てにセールスマンの振りして狂態を演じるだろうな
テメェらいい加減にしろよな、天罰は必ずある。お前ら泥棒は死ぬと必ず地獄で燃える火の湖で永遠にのたうち回るがイイ、盗人チャンコロとチョンは氏ね
873 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:07:36 ID:eHFbQlTu0
タンス預金か、、、、
そのまま忘れて逝ってしまうんじゃないのか?
しかもボケて遺言も書き忘れて (´・ω・`)
なるほど
まぁたんす預金の方が相続税とられずに済むからいいよな
875 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:12:23 ID:YQmt4XEI0
>>873 ばあさんが認知症になって入院してから、じいさんをウチに連れてきて一緒に
暮らすようにしたからなぁウチは。
引越しの際に通帳とか株券とかが出るわ出るわで・・・。
しかも年食うと周りが信じられなくなるのか、郵便貯金とかまだ隠し持ってるらしいけど
言わないし・・・。
なんだかんだで数百万くらいは一生見つからないまま相続も出来ずに放置される事に
なると思う・・・。
876 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:14:22 ID:hkg6pcu3O
うちの女が
877 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:14:52 ID:vF6mI6sq0
これ日銀が年寄りから金せびろうとしてるだけじゃん
役人の無駄遣いの方を何とかしろと
878 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:15:46 ID:NgbxPdTq0
>>873 いやいやいや、ホントに忘れて逝ったよ、うちのばぁちゃん。ボケちゃってたせいもあったのかなぁ。
もうずっと前の話だけどね。旧一万円紙幣と500円紙幣とかあわせてが20枚ぐらい出てきた。
タンスを庭先でバラしてる時に出てきたんだ。引き出しの奥の板が2枚重ねになってて、その間に挟んであったんだ。
あとから付け足した板って感じでもなかったから標準装備だったんだろう(笑)
そんなおもしろいカラクリ、ばぁちゃん以外誰も知らなかったんだろうと考えると、なんか泣けてくる
で、そのカネは親兄弟で話し合うことなく、親父が「俺がずっと世話してきたんだからな」っていう強引な理由でフトコロにいれちまったさw
879 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:17:42 ID:2jtFKOua0
現金取得税って形で、とにかく金を手にしたら、出所はなんであれ脳税させるんならどう>
880 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:18:32 ID:8XKSmjHn0
タンス預金は危険だな。火事と空き巣があるし。
この前もタンスに5000万を入れてた爺さんが、
空き巣に盗まれてたニュースもあったっけ。
ただ年寄り=カネ持ちとは簡単には言い切れんぞ。
やはりカネ持ちは一握りで、あとは年金でギリギリの生活というのが
多いんではないかな。年寄りにもかなり露骨な階層格差があると思う。
881 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:18:41 ID:dIw+10/u0
墓場まで
持って行けない
銭守る
882 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:19:24 ID:62cDjkEf0
r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ⌒ ⌒ ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
`,| / "ii" ヽ |ノ 年寄り共〜
't ト‐=‐ァ / タンス預金に税金掛けちゃうぞ〜
,____/ヽ`ニニ´/ くたばる前に使っちゃえよ〜
r'"ヽ t、 /
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐--
相続税あんまわからんのだが
生きてる内に公の銀行とかから引き出しておけば
自宅捜査されない限りとられることないのかね?
884 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:20:00 ID:hkg6pcu3O
うちの女がタンスに1200万も入れてたの思いだした
まだ24才なのに。。
キャバ嬢って儲かりまんなぁ笑
隠れてバイトでキャバやってたから別れるって言ったら辞めてくれたけど一円たりとも使った事もなく持ってる人って何が楽しみなんかね。ただの紙きれ同然なら貯める意味なし
885 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:20:16 ID:ssBGru/00
年寄りが3000万人いるとして一人頭100万のタンス預金?
ありえねぇ
んなわけあるかヴォケ
886 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:22:53 ID:NGeS4Ea10
>>878 それは親父さんの判断が正しいでしょ。
あったとしても10万ぐらいのお金じゃ、みんなに連絡つけて話し合って平等に分配じゃ、
分配にまでいたるお金と、分配されたお金が同じぐらいになっちゃうんじゃないか?
それなら、親父さんが黙ってとっておけばおk。
887 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:23:12 ID:NgbxPdTq0
>>884 なんつうか、フィギュアとかガンプラを箱のまま積んで置いて時々中身みて楽しむ感覚なんじゃね?
888 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:25:50 ID:iXhpDuUPO
政治家のタンス預金は調べたのか?
桁違いな金額になるぞ
889 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:27:38 ID:r7iF01wKO
>>885 もっとあるだろw
年寄りはATM使えなかったり、銀行に預けるという概念さえなかったりするよ。
タンスや、押し入れの布団の隙間とかに入れてんだよw
そういう年寄り知らない?
田舎じゃそんなのばっかだよ。
>>875 通帳や株券になっているものは「たんす預金」とは言わないだろ。
常考
891 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:28:53 ID:syaiJd8w0
これ考えると、高齢者から金を引き出す振り込め詐欺は必要悪だなw
892 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:29:08 ID:Lr19mCp/0
ジジババにしてみれば働いて稼ぐわけにもいかないんだし
国は頼りにならないしで貯めた金手放すのは怖いんじゃないか
それこそ金の切れ目が縁の切れ目…なんてことにもなりかねないし
893 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:29:44 ID:3IfAFwMw0
生卵2個+ごはん1杯食べたら気持ち悪くなった。おれがこんな粗食してる一方溜め込みやがって
この額ならそのうち8割はヨタが隠し持ってそうだな
海外に流出してるんじゃないの
896 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:30:34 ID:YQmt4XEI0
>>890 いや、それは分かってるけど、要はどこにあるのか誰も分からない
本人も忘れてるような財産ってのはたんす預金より始末が悪いと言いたいだけよ。
所在が分かっているならまだたんす預金の方がマシだし。
897 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:31:34 ID:Lr19mCp/0
年寄りが平気で金をバンバン遣えるような制度をつくらないとダメなんだよ
一文無しになっても3食食えて医者にもかかれて
贅沢しなきゃ余裕で生きていけるようにしないと
898 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:32:14 ID:3IfAFwMw0
899 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:32:31 ID:hkg6pcu3O
>>887 そんな感覚なんかもしれんね
金感覚が狂うと嫌だから辞めてもらって、今は本職だけで月16万もらってるけどケチ生活で13万預金してるW生活費用は俺が前から負担してるから使う金もないみたい。つか、ただのケチかもしれんな。
900 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:33:15 ID:hPCRnfbK0
>>883 生前贈与ってのもあってな…。
まぁ、相続税も2〜3000万程度の遺産ならまったく無税だ。
億単位であるお宅は少し心配したほうがいい。
30兆が見えない位置にあるってことだろうけど、
実際は、タンス預金じゃなくて
外資に持っていかれたとかじゃね?
902 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:34:41 ID:A7nUQFMd0
>ため込んでる
余計なお世話だろ。官僚-自民内閣は本当に国民の金を巻き上げることしか頭にないようだが。
903 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:35:27 ID:NGeS4Ea10
>>899 つか、普通に1200万貯金した方がいいぞ。
ネットバンクとかならキャンペーンで年利1パーセントぐらい付く。
1200万なら年利で12万。
なぜかそこから税金(利子の二割)が取られるけど、8万円ぐらいにはなる。
月の収入の半分じゃん。
904 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:37:00 ID:hkg6pcu3O
生前贈与だと二割は取られる。
相続税だと6千万までなら無税
その他、相続人の数も関係してくる
905 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:37:18 ID:U6LffU+GO
タンス貯金じゃなくて
他人や家族に迷惑掛けないための
葬式代だろ?(@_@)
今の日本はそんなお金にまで目をつけて
狙っているのか?
906 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:37:26 ID:B2l0OpfS0
どうせ相続でゆくゆくはお前らの懐に入るんだろ?
早世の家系だからそういう資産がなくて格差を感じるなあ
907 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:37:46 ID:G30tshRc0
まったく生い先短いクソジジイババアどもが金を貯め込んでいたって
なんの価値も無いだろ。こんな金に意地汚いクソ年寄りどもが多いから世の中
金がなかなか回らないんだろが。
これからは60歳以上の年寄りどもには老人税というものを課して、1人につき
毎年一回一律20万ずつ徴収してやれ。
908 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:37:51 ID:k8kTz4w30
日銀の試算なんて当てにならん
何か少ない気がする。街金と街不動産と街パチの裏金で30兆行きそうなものだが。
日銀は少な〜く見積もりましたね。
910 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:38:51 ID:IhVStLOb0
お前らがインフレ抑制するから現金で持つんだろうが
日銀はいったい何がしたいのか
たんすを買う金が無い。
だからお金が貯まらない。
ギブミーたんす。
一般人がそんなに金あるわけないだろ。持ってるのはやくざか役人だろうな。
地下銀行に貯め込まれてるんじゃないの?
914 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:41:20 ID:G6tLXaJmO
915 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:41:21 ID:hkg6pcu3O
>>903 マジですかW
なら調べて女に催促してみるかな
見てるのが趣味って言われればそれまでなんだが。。
916 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:41:29 ID:eHFbQlTu0
>>878 桐箪笥も高級なものは鍵が掛かるから女性の為の金庫だね。
まあ現代人の目から見れば子供っぽい行為だけどね。
>>887 預金の残高が増えるのが楽しみという奴も多いが
キャバ嬢はまた違うだろうな
俺も将来日銀に把握されそうな守銭奴だが
カネを貯める楽しみはない。使うアテがない
918 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:43:35 ID:fg8bT9Pl0
>>68 >別に普通に分かるじゃん。
>貯金してたんだけど低金利だから現金化して、金利は戻らないから現金もそのままたんすに残っているという事。
一晩寝てから見たが、こんなレスしか付いてないのかよ。
>貯金してたんだけど低金利だから現金化して
この時点で意味不明だろ。
現金化したら利子が付くのか?
他の投資にでもまわすなら話も分かるが。結局、たんすの中。
自分の金で、銀行が儲けるのが気に入らないってことか?
強盗して下さいと支那人や朝鮮人に言ってるようなものだろ
920 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:45:17 ID:zS/DOYTw0
これが政府のいう埋蔵金なら俺日本人やめる
921 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:45:37 ID:Eh1d1MiN0
922 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:46:29 ID:h8L5KZB40
これを全部燃やせばおれの貯金の価値が倍になるんだな?
過去の財政出動の額もこんくらいの規模あったよなぁ
ケインズならこれをジジババ貨幣不流動性選好説と名付けるか?w
30兆って、一人当たり30万ぐらいじゃねーか。別にタンス預金なんか
してなくても、それぐらいの現金はいつもあるだろ。
本当にタンス預金してる人を入れたら、もっと行くんじゃないか?
>>903 キャンペーンなくても1割だね(オリックス信託 1年)
1,200なので税引後(0.8%)は96,000円
よく解らんが
もっと貯金あるんです。日本すごいんです
ってこと?
927 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:48:44 ID:aOGNpQWD0
928 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:49:08 ID:4myTXLwc0
タンス貯金が高齢者に多いのは、第2次世界大戦後に起きた「預金封鎖」の苦い記憶があるかららしい
929 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:49:31 ID:zS/DOYTw0
>>924 俺どうひっくり返しても現金1万ちょいしかないんだが
みんなそんなに家にあんのか?
930 :
925:2008/08/23(土) 09:49:43 ID:6rrwnZVz0
orz
1割→1%
931 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:49:43 ID:Eh1d1MiN0
>>885 一部の年寄り(野中とか古賀とか)が数十億とかタンス預金してるイメージがあるがw
>>903 年利計算を月収と比較しても意味なくない??
つうか日経一面に書いてたが高齢者の株式譲渡益500万まで課税なしとってあれ酷くないか?
今の相場だと損が出る可能性高いだろうし、そもそも利益出してもそんな使い途ないだろ。
むしろ損失出せば老後生活がままならなくなる訳だし、それで潤うのは証券会社や企業な訳っしょ。
医療保証制度といい、失政や公費使い込みのツケを高齢者に回すのはおかしいと思う。
933 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:49:58 ID:nu5nEaP/0
単純に脱税してる分も多そう
自営業とか
934 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:50:35 ID:hkg6pcu3O
>>917 女叩き起こして朝食だが、俺の嫌いなブラックコーヒー。。茶店ではいつも甘めな二人なんだけど女の家には砂糖がないらしい。ただのケチ決定だなこりゃ。こんな人と結婚したらどんな生活になるのか今更心配になってきた
935 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:51:00 ID:5uXRIwpQO
押し込み強盗がふえちゃう
殺されちゃうよ
936 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:51:27 ID:lHYD/YsJ0
金利上げればいいだけの話
>>915 微妙に計算違いしていたw。
1200万の年利1パーセント→12万
12万から2割税金取られる→9万6千円
最近はなかなか1%超えるところ無いけど、
キャンペーンでなら0.8以上は結構あると思う。
それにしても月3万で生活する奴がよくキャバ嬢なんてやっていられたな。
そんなお金をかけない格好でよくいじめられなかったことやら。
知り合いでキャバ嬢を隠れてバイトでやっていた奴(かなりDQN)いたけど、
キャバ嬢やるにつれて香水がプンプン臭うようになって、服装も変な方向に走って、
だんだん一般の人間のようじゃ無くなっていったぞ。
938 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:54:34 ID:qQLXTfi30
これって証券会社に預けてるのはカウントされないの?
俺、銀行からどんどん証券会社にシフトしてるんだけど・・・
手数料105円とって利子年間70円とか市ねよ
コンビニでも引き出し手数料いらないし
証券会社の方が良い
939 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:56:22 ID:MEIQp+My0
というか老人、ぜんぜん弱者じゃねーし
940 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:56:26 ID:2n4gx+nb0
941 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:56:32 ID:aOGNpQWD0
>>938 預けるならネットバンクのほうがいいだろw
942 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:57:15 ID:oqBqyuza0
朝鮮人、支那人大喜びだな
前に聞いたときより、だいぶ減ったような…
944 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:58:00 ID:NGeS4Ea10
>>925 ほう、それはすごい。
>>932 月収16万で、がんばって13万も貯金している人からすれば、
10万弱ってお金はでかいんじゃないって意味。
そういや都内のふっつーの喫茶店にはいったとき
よぼよぼなじーちゃん達が億単位の投資の話しててびびった事があったな
946 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 10:00:09 ID:g4K8L/j/0
流動性の低い高年齢層から、それの高い、あほの若年層への移行を推進してますぅ。
>>938 それで30兆円だったら完全に植民地です
948 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 10:00:55 ID:KRb50z8Q0
つーか、一部の人間がすごく持ってるから、
平均が高くなるだけだろ。
949 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 10:01:08 ID:EqKxROSgO
犯罪のススメかいな?
流通しない金がふえてるって事はそれだけ札刷ってもインフレにならないって事で
いい事じゃないの?
951 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 10:02:17 ID:w5IiIHqM0
正直言えよ。原因と破綻寸前の訳
952 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 10:03:36 ID:N9p0HplU0
公務員のボーナスで国債買わせればいいだろ。
953 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 10:03:47 ID:g4K8L/j/0
今はいいけど、そのうち化けの皮が剥がれまする。
954 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 10:04:45 ID:4myTXLwc0
やっぱ次世代ビジネスといわれる介護ロボットの開発が鍵でしょ
955 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 10:05:29 ID:Lr19mCp/0
>>948 だね
底辺層の年寄りなんて本当に悲惨だよ
風呂なしトイレ共同築40年クラスの超オンボロアパートに住んで
風呂も食事も回数を減らしてなんとかしのいでるなんて暮らししてる人もいる
こーれいしゃがためこんでるって・・・
日銀はハイエナですか?
957 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 10:07:23 ID:A7nUQFMd0
>>947 証券会社に預けるってどういう意味だ。MRFなら銀行よりはマシな程度の金利だが。
債券を買ってるなら預けるとは言わんだろう。
>>950 よいわけないだろうが。
ちなみに一番いい理想的なのは、公営の賭事に使ってくれる奴な。
一番いい循環になる。
ただ役人がきちんと投資している事が前提。
959 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 10:09:59 ID:xDgGMncxO
ちょっとだけ言わせてくれ
日本国内のお金を海外にすべて流出させ内需にならない
日本船も金融船も海外向け投資
将来予測されるスーパーインフレ対策としか思えん
日本のお金の価値が下がって苦労するのは現金持ち
海外資産もこれからは必要
一月ほどしばらく夕食を抜いたら
体重と体脂肪が減った
ただなんとなく調子が出ないので最近
は時々肉と卵ぐらいは食べている
961 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 10:10:35 ID:hkg6pcu3O
>>937参考にしますね。
月3万で生活できるから貯まったと思われ。服とか車とか全部親が与えてるし。両親俺のキライな公務員だし金の苦労はした事ないんだろうけど貯める執着はすごい。
963 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 10:12:22 ID:l/LjYNax0
日銀の無能さを年寄りのせいにするな
964 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 10:13:03 ID:g4K8L/j/0
若いから体を壊さないだけです。
良質のたんぱく質を取ることを心掛けませう。
これはあれだろ
日銀前総裁のようにちゃんと投資しろよって言ってるんだよ
そういえばなんであいつ逮捕も何もされないんだろ
966 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 10:15:01 ID:0NSnc0uC0
いざとなれば通貨変えてくるでしょ。
銀行に預けないと新通貨になりませんよと。
967 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 10:15:47 ID:F54btYPt0
<=( ´∀`)
今更銀行にお金を預けてるとは思っていない。ただ入れているという感覚
969 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 10:16:02 ID:oDZJZ7ns0
この試算に疑問あり。
日銀は自分の罪から逃げている。
>>932 むしろ長期なら今の相場の方が勝てる可能性が高いよ。
二年前に比べれば全然リスク高くない。
2030年から日本銀行券が電子化されます
とかなんとかかな
>>955 金いっぱい持ってる癖に、そういうとこで暮らしてる
老人も結構多いよ。
なんか10年ぐらい前に「銀行クソ野郎」と思って、
それ以来ずっと家の金庫に金入れとくようになったな。
なんの事件がきっかけだったか忘れちゃったよ。
税金投入のときかなあ。
974 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 10:17:42 ID:A7nUQFMd0
たんす貯金の事を考えるとオレオレ詐欺も悪くないよな
経済の循環に貢献してる
976 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 10:18:04 ID:HAd5wBNH0
窃盗罪の刑を軽くするとかの奇策でどうか。
・・・もしかして、移民受け入れは風が吹けば桶屋が儲かる的に窃盗団の輸入をも狙った政策だったのか?
977 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 10:20:08 ID:skb4LB+s0
金あぶり出すのに必死なのか
978 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 10:22:25 ID:mM5ScklU0
状況: 30兆円がたんすで腐っている
普通の中央銀行:「数%程度のインフレにすればたんす貯金が消費に回って景気がよくなるんじゃね?」
日銀総裁:「金利を上げればたんす貯金が銀行貯金になって景気がよくなるんじゃね?」
市中流通している紙幣通貨は全て新札に切り替えて旧札は一年以内に使うか金融機関に預けないと無効
くらいの荒業を使えばデフレから脱却出来るかもw
たんす預金というけど・・・
ただの資産でしょ
金利5%くらいにしろよ
983 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 10:28:20 ID:Lr19mCp/0
>>972 そういう人もいるだろうけど多数派じゃないでしょ
984 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 10:29:52 ID:oX7GZrDL0
そうだね20%とは言わないけど 5%はないと日本の社会が崩壊すると思う
海外が5千万も預金作れば、老後までそれなりに食える国が多いけど
日本じゃ、1億あっても、老後が心配だ どうせ年金なんてなくなるし
985 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 10:30:07 ID:l3uQlGYLO
国民一人あたり20数万円だろ?
タンス預金とか騒ぐほどじゃないんじゃあ…
他人の財布を覗き見したら今度は手を出す予定ですか?
まぁ、こう言う状態になってるのはみんな不安だからなんだよな。
お金を引き出させるなら金利を上げてやればいいのに。
987 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 10:31:53 ID:t/5kt9XE0
どう考えても、北朝鮮に現金のまま船積みされていると思うのだが・・・。
それにしては30兆円では少なすぎる?
教えて詳しい人!
988 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 10:36:44 ID:TGBYTfWqO
自分もタンス預金
銀行には引落用の最低限しかいれて置かない
銀行にいれたとこで増えるわけではないし、資産を他人に把握されてるとか気持ち悪すぎる
989 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 10:37:16 ID:AKlnJ98uO
うそつけっ!!
四〇兆円くらいあるやろw
とりあえず、民からなんとかして取り上げようしてお上というものは、
古来大和朝廷以来なにも変わっていないということだけは理解した。
民主主義ってなんですか?
銀行の糞金利考えたら預けたくなくなるわな。盗まれる心配がなければ誰も預けないって。
>>990 日本版修正民主主義の
「民」の定義は、
・金融資産を多く持っているもの
・公務員であるもの
ですが何か?ほかは「自己責任民」と言われます。
993 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 10:44:58 ID:aZ7tsbk4O
タンス預金を狙った増税をするつもりなのさ
たんす預金を含む金融資産を吐き出させる
一番いい方法は地震による災害。
996 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 11:01:54 ID:6TO+f68tO
>>994 ニートには関係ないかもしれんが
今日は土曜日ですよ。
めんどくさいから所得税、消費税、相続税全部100%にしたれ
998 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 11:20:37 ID:6VaKucvh0
どこに貯めようがその人の勝手だろ
ため込んでた金を泥棒に持っていかれるのも勝手なように
999 :
名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 11:23:42 ID:bPbjfCN10
1000なら
>>748 金にしときなさい。宝石は事が起きたときに価値が著しく下がるし、
それにダイヤモンド以外の宝石は価値がない。
真珠とか100年程度で劣化して宝石じゃなくなるからやとめけ。
フランスとかに保管してある市民革命前の王族の宝石のコレクションとかを
展示してある博物館とかでも種類によってはすでに劣化で崩壊しかかっているのが
いくつかある。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。