【ネット】 「ニコニコ動画」ユーザー、6300万円の仏壇をイタズラで“カラ注文”か…販売元「注文者を特定し、被害届出す」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・「ニコニコ市場」の通販システム「ニコニコ市場」経由で、6300万円という高額な仏壇を注文しながら、
 代金を支払わず商品を受け取らないという “カラ注文”があったようだ。「悪意あるいたずら注文が
 多発しています。警察へ被害届を出し、イタズラ注文者を特定します」――カラ注文の被害にあったと
 みられるYahoo!ショッピングの仏壇店が、怒りの注意書きをサイトに掲載している。

 仏壇は破格の高額商品として目立ったためか、さまざまな動画に“ネタ張り付け”されていた。
 だが購入者が現れたのは最近になってからのようだ。
 「ニコニコ大百科」の「仏壇」の項目によると、この仏壇を購入した人が8月7日に登場。その後も数人が
 購入し、19日午後4時現在、合計6人が購入済みとなっている。購入者が登場したことで、仏壇のリンクが
 張られた動画では、「誰だよ仏壇買った奴」などコメントが付いて盛り上がっていた。

 ただ、商品があまりに高額なため、注文者が実際に購入したかどうかは疑わしい──という声も強かった。
 仏壇店はITmediaの取材に対し、この件について「答えられない」としており、実際に売買が成立した
 例があったのかどうかは確認できなかった。

 サイトに掲載された文書は、「悪質なイタズラ注文」として、(1)他人のアドレスを記入して注文した場合、
 (2)架空または他人の個人情報(氏名・住所・電話番号等)を勝手に記入した場合──を挙げているため
 ニコニコの“購入者”の中には、他人や架空の住所・氏名で注文したケースもあるとみられる。
 仏壇店は「これは明らかな犯罪です。偽計業務妨害罪に当たります。悪質ないたずら注文により、
 当店または善良な第三者へ迷惑・損害を与えた場合は、警察へ被害届けを出し、注文者の特定し、
 損害賠償を請求するなど断固たる法的措置を行う」とカンカン。「受け取り拒否にも応じられない」
 としている。(一部略)
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0808/19/news100.html

※関連スレ
・【ネット】 "ニコニコ動画・仏壇騒動" 6300万円の仏壇、98万円で買える?…いたずら注文騒ぎで発覚
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219339608/
※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219363348/
2名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:20:49 ID:rqcnM6Sh0

右翼のほとんどはヤクザです。

右翼団体と代表者を確認できます
http://www.geocities.jp/uyoku33/
3名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:21:26 ID:TmNw5Ygu0
>>1
ばぐたかわいいよばぐた
4名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:21:41 ID:ctADmYob0
ニコ厨ざまあw
5名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:21:44 ID:c8nYiGxY0
はえーなw
6名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:21:51 ID:4xLi1i3m0
ひろゆき逮捕?
7名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:22:17 ID:Yf1WgxVj0
またネトラン(のお仲間)か!
8名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:22:21 ID:T/hmEND20
だれもガンダムで例えてくれないの巻
9名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:23:03 ID:mC4FDBFf0
損害賠償w
えーっと、送料を負担するくらいっすか?w
10名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:23:24 ID:tD594gWw0
ちょっと財産処分してくる
11名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:23:56 ID:FqPoSFBX0
警察にも 裁判にも言う事できないって w

なぜなら

かえって自分たちの立場がわるくなだけ ww

これ以上騒ぎを大きくしたくなかったら

さっさと自分の国にに不審船でお帰り下さいだ w


地元の警察署と入国管理局にはこの店の事電話で通報してやった w
12名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:24:49 ID:CQsRRS9R0
悪徳業者か
13名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:25:35 ID:toK3qY0KO
悪徳業者とかは問題のすり替えでしかない
こういったイタズラするバカはきっちり罰を与えないとまた同じ事をする
14名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:26:15 ID:791CX3DO0
仏壇ってそんなに高いの?
>>11
違かったらどうなるの?
15名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:27:53 ID:wxi9BTo/0
元からそんな高価なものをニコニコで宣伝するのが間違ってる
ニコニコ見てるのなんて10代〜30代あたりが大半だろ
16名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:28:10 ID:SSvptH1F0
確かにこれはニコ厨が悪い。
損害賠償も送料くらいなら仕方ないと思う。

でも「受け取り拒否にも応じられない」これはないwww
何が何でも買えと言ってるのかな?www
17名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:29:24 ID:UBuWeLdO0
>>12
997 名前:名無しさん@九周年 [sage] 投稿日:2008/08/22(金) 06:56:00 ID:Uhy/5yXM0    New!!
バカだなぁ。
ネットだから、と甘く見たんだろうが、やってることは、偽名とニセ住所で、
「ピザ10人前」とか「特上にぎり10人前」とか注文するのと同じなのに。
相手の商売が良心的かどうかは関係ない。業者側が「この値段でいかが?」と
サジェスションして、それで同意して注文してるんだから、契約は成立し
てる。意図的に、ニセの契約をして、相手の業務を混乱させたなら、立派な
犯罪だよ。
18名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:29:27 ID:FrpzhsL90
>>15
市場の追加は誰にでもできるよ
19名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:29:32 ID:C0Atj9QUO
糞と糞のぶつかり合い
両方とも潰れろ
20名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:29:57 ID:U1gaVFvh0
>>15
ニコニコ市場だから業者が張ったのかどうかわからない
21名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:30:06 ID:Q1OGzQnG0
>>15
ニコニコで宣伝したのではなく
ニコニコユーザーが高額なのがネタになると思って注文のリンクを貼り付けただけ
ニコニコ市場のシステムを理解してからレスしろ
22名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:30:35 ID:YFco94Ce0
>>15

>元からそんな高価なものをニコニコで宣伝するのが間違ってる

いいえ。
間違っているのは営業妨害をしたニコ厨と、犯罪発生の原因を
犯罪者ではなく他の何かに押し付け擦り付けようとするあなた
の認識論です。
23名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:30:47 ID:mrHUJ8M+0
まぁ、悪徳業者だとしてもカラ注文するやつが馬鹿だな、これは
注文したヤツはそれなりの罰が必要やね
24名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:30:49 ID:vmGtbP140
そんな高額なものをメール一通で受注しちゃう??
25名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:31:04 ID:wVfeALVq0
カラ注文なんてどこでもあるだろ。なんでニコ厨だけ取り上げるんだ?
そもそもイタズラ目的のカラ注文かどうかも判別してなくね?
大体6000万の高額商品を通販で扱うとか・・・。それも下衆の多いニコ市場で。
26名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:31:15 ID:+hp4Ikx20

  「エイプリルフールネタの消し忘れだと思った」

こう言えば問題ないだろ。どう考えても金額がネットで取引する額を超えてる。
27名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:31:21 ID:psWmTrkk0
とりあえず ID:bl86T//80 がアホなのはワカタ
28名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:31:40 ID:z464415Y0
ドラゴンボールにたとえると、コルド大王(クーリングオフ制度)を連れてきたのにあっさり返り討ちあったフリーザみたいなもんか
29名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:31:41 ID:dOh/CpT30
個人の特定は簡単だろうし、面白くなってまいりました。
30名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:31:41 ID:tRRVn3s10
馬鹿だなあ
こんな詐欺商売やってるのに罪に問えるわけないじゃん
このスレ知ったかの法律馬鹿が多いな
31名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:31:45 ID:+fyWBbhJ0
創価学会で6300万円お布施したら、幹部は間違いないだろうな
32名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:32:21 ID:Q/oDuAvn0
>>15
あそこに広告貼り付けるのはユーザーだから
33名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:33:17 ID:QXAIHxVV0
老人がよく見えないでクリックしたらお買い上げ?老眼商法?
34名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:33:47 ID:BUeYmkd40
>>15
人気者だな。
35名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:34:10 ID:z464415Y0
焼き土下座の器具が発注されました
36名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:34:12 ID:vmGtbP140
支払はどうするんだろう。
振込み?代引き?
担当者が集金?

まともに考えるなら注文が入った時点で一度訪問するなりなんなり。
だよな。
37名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:34:47 ID:Q/oDuAvn0
>>34
>>25もアホだぞ
38名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:34:49 ID:OGr5cSa50
>>33
よく見えないのに購入できたらすげーよ
amazonくらい使ったこと無いのか
39名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:35:20 ID:8ilDKqG20
ママ、あそこにアホなリアル厨房がいるよ


                       >>15
40名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:35:46 ID:Loves7LpO
6300万はぼったくりだろ
6300万ルピア位が妥当だろ
41名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:36:04 ID:XG8R3ach0
992 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/22(金) 12:18:00 ID:tRRVn3s10
 6300万円の時点で注文行為があってもいたずらしかありえんだろ
 
 裁判長も言うんじゃないの?
 「100万相当の品物を6300万と表記したことで注文があってもいたずら以外には
 考えられない」って。
 「真に購入の意思があったとは認めるべくもない」って。
 
 今までに一つでも売れてるの?
 売れるわけないじゃん ここで必死で法律論振りかざしてる人達
 本の中だけで勉強しすぎ  ちょっと頭悪いよ
 
42名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:36:05 ID:U1gaVFvh0
>>31
扱ってる仏具の大半が曹洞宗や真言宗、天台宗
さまざまな位牌を取り扱ってるのに創価の疑いは薄いだろ
43名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:36:21 ID:c8nYiGxY0
相変わらずスレタイだけ見て頓珍漢なレスする奴が多いなw
44名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:36:33 ID:YKbk8BJF0
>>31
幹部になったら何かイイ事あるの?

野菜ジュース (゚д゚)ウマー
>>40
ドルでないだけ感謝してもらいたいものだ(`・ω・´)シャキーン
45名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:36:34 ID:vmGtbP140
つうか金があっても厳しい購入審査で落とされちゃう、納期まで数年、みたいなフェラーリの新車より高いんぞ。
46名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:36:43 ID:FdCJlmTNO
>>33
多分よく見えなかったら注文まで行かないと思うw
47名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:36:57 ID:k5ALJAx80




         似たような悪徳業者 vs ヨロシクノキワミ、アーwwwww



48名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:37:01 ID:FrpzhsL90
わるいことはやっちゃダメだよね
しかし高額すぎて論点
がずれやすくなってるのも
そうだけど、民法の勉強にもなるし無
駄にはなっ
てないから、「前者の覆るを見て、後車の戒めと為す」としようよ
 たけうち あい 小2
49名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:37:07 ID:avzgUXy4O
どう頑張っても注文者は保護されないだろうな。
50名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:37:10 ID:pEaEnz7t0
大手商社が通販し始めた最初のころでまだネット始まったころ
紀州梅干たのんだら、電話で確認がきたぞ
「ネットで通販頼む人ほんとにいるんですねぇ」って・・・商売する気なかったみたい

そんな高額なら電話確認しろよ・・・業者・・・あほじゃないの
51名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:37:21 ID:aSAmy4Jr0
「ゆっくりでいいさ」の件か?
今頃クリックした奴ガクブルなんだろうなwwwwww
52名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:38:41 ID:bSoEnobTO
そんな高額なものをネットで売るほうがおかしいだろ
53名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:39:16 ID:wzErvpQA0
>>50
確認電話したら繋がらないのだとしたら?
アホな憶測だなあ、おい
54名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:39:23 ID:vmGtbP140
630万でもあり得ん。。
どう考えたって63万の表記ミスぐらいにしか思えない。

「by 統一教会」とかなんとかだったら別だけど。。
55名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:40:39 ID:UCeLcGTlO
このニコ厨は、マクドナルドドライブスルーをスルーした奴と同レベル。
そんな低能ニコ厨を擁護するレスが多いのは、今が8月だから。
56名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:40:51 ID:nBjY/5tQ0
オレがいたずら注文主なら、いたずらで注文したとは言わないで、
「買おうと思ったけど、価値10万の仏壇を1000万で売る悪徳業者みたいなのでキャンセルしたい、
元からいたずらだろって?違うよ〜」と正当性を主張するな。
57名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:41:00 ID:mrHUJ8M+0
>>50
>>1をよく見て
58名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:41:08 ID:mC4FDBFf0
消費者センターに相談すれば良いだけ。

こんなインチキな商売が許される訳ねーよwwwww
59名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:41:47 ID:6ZDM8gNkO
つまらないチキンレース厨ガクブルの清々しいニュース
60名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:41:55 ID:vmGtbP140
ニコ虫を擁護する気はないがあり得ん。。
気違い業者としか思えない。6300万て。。通販???
61名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:42:14 ID:A3hx2/750
6000万の仏壇をYAHOOショッピングで売る、買う


アホ?
62名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:42:37 ID:i2Lr5cBg0
6000万を通販とか無いからwwwww
63名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:43:00 ID:c8nYiGxY0
>>50
こういうのはヤフオクと同じで落札毎に利用料払わされるから、
高額とか確認とか以前に、イタズラが流行られちゃ困るってことだぞ。
64名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:43:11 ID:EbqEd7WFO
仏壇に6300万も払うヤツなんか居ないよな
65名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:43:12 ID:QXAIHxVV0
ポイントいくら付くんだろ?
66名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:43:26 ID:b2So0Mrj0
受け取り拒否にも応じられない
67名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:43:37 ID:avzgUXy4O
>>56
その理屈は通らん。
68名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:43:45 ID:84EO0VaB0
業者は転売詐欺専臭いな。
元は100万円クラスのものを6300万で転売してる。

まぁ糞同士、調子に乗ったニコ厨ともどもどっちも潰れてくれ。
69名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:43:47 ID:unogI2uJ0
まず業者が悪徳だとか詐欺だとか言ってるけれど
いまのところヤクザで詐欺まがいのことやってるのは
ニコ厨のほうだよな。
(借金取り立て屋が嫌がらせにてんやもの20人前頼むとかみたい。)
あと他のサイトでは同じ商品が98万円だが…とか言ってるけれど
現物どちらも見てないのに同じものと判断してる基準はなんだろう。
また上の疑問を持った時さらに疑問を持ったのだけど
この業者はそれだけ高額な商品を
現物(サンプル?)みせずにネットの写真だけでクリック一発
受注生産してなにも問題ないと思ったのだろうか?

ヤフーはなぜそういう商品を普通に掲載するんだ?
70名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:44:05 ID:FrpzhsL90
>>66
今年の流行語だな
71名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:44:45 ID:z464415Y0
購入を強要されたわけじゃないってのがミソだね。自発的に購入の意思を示しているわけだし。
悪質業者と抗弁するのは難しいな。
72名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:45:05 ID:eS//PyjMO
真っ当な業者=「弁護士を通じ警察に被害届を出しました」
もうすでに動いてる旨を伝える。


悪徳業者=所在を突き止めて警察に通報します、裁判も辞さない覚悟です。

希望的観測でやる気ナシ、脅すことで対外的にアピールするだけ。


訴えるなら言う前に行動しようね。


73名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:45:05 ID:cH+g7xGM0
>>53
電話確認したら繋がらない→悪戯決定→キャンセル扱い で普通の店ならやり過ごすケースではあるが

ま値段がアレだけど
74名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:45:15 ID:7u7I2Eg/0
どちもどっちだなw
75名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:45:16 ID:auaWtjCy0
>>41

>裁判長も言うんじゃないの?
>「100万相当の品物を6300万と表記したことで注文があってもいたずら以外には
>考えられない」って。

君は日本語読めないバカなの?
業者はいたずらだと認識してるから、偽計業務妨害罪だと主張してるんだよ。
76名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:45:27 ID:5uk/MymuO
結局最後は調子乗ったバカDQNが業者に涙目で「すいませんでした」って謝って終わりだろ
ダッセーwwww
77名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:45:30 ID:wzErvpQA0
>>54
お仏壇のはせがわにもあるぞ。600万超える商品。
しかし6000万は無いけどな・・・w

まあクリックした方が馬鹿だな
78名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:46:04 ID:OZ9pC4sT0
                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
                   /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
                .|:::::/         |::::|
                 |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|
                 .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .| 一度だけなら発注ミスかもしれません
                 ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
               __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
         ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>      / !
           |   |     _>  .|.    .|   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     |    |    /     i  .∧
       / \  |     ヽ    i    i   /      | / ハ
       ハ   ヽ |     ヽ    !    !   /      |    /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | .  |  /       |   // \
     /     \ |      .ヽ  i   i /         | /- '    ヽ
     /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |
79名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:46:06 ID:FdCJlmTNO
まぁ悪徳業者が騙すつもりで売ってたなら通報できるが
今の所それが証明されてないから何とも言えん。
80名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:46:08 ID:mC4FDBFf0
変わったニコニコ動画だと思ってクリックしてみたら
何か購入ってなって怖かったから適当なの入力した。

「動画サイト」を見ていたのであって、通販なんて思いもしなかった。
81名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:46:23 ID:BYotmGuPO
>>41
ゆとり脳ってそんな風に考えるのか…凄いな。
82名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:46:26 ID:mqLosB8HO
一軒家買えるジャマイカ
83名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:46:28 ID:BO1UYOSA0
ヤフーのシステムは知らんが、数パーセントの手数料はとられるんだろう。
受注がきた時点で損害が発生してるんじゃないか。
84名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:48:00 ID:Rv+AU+WK0
値段の是非はともかくとして、安易に悪戯注文する馬鹿は逮捕されて欲しいな
85名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:48:19 ID:ugVCd1r10
>>15はアホかかもしれないがしかしそれでもamazonに出品しているのは事実で
ありやっぱり店主はアホ
86名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:48:57 ID:SRu+d43F0
>>69
同じ品って言っても、デザイン同じでも
高額は黒壇漆塗りで安価はベニヤカシュー塗りかもしれないのになぁ。
87名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:48:57 ID:avzgUXy4O
>>69
衝くとしたらソレしかないな。
88名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:49:00 ID:+fyWBbhJ0
仏像 掛軸 位牌 過去帳・過去帳見台 仏飯器・仏飯器台・仏器膳・湯呑・ガラスコップ・茶台 具足 吊灯篭・瓔珞 花立・火立・香炉・香炉台 常花 高杯・盛器・御霊具膳 リン
89名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:49:16 ID:RGD8nWbl0
>>63
高額のほうを最初に問題にしなきゃ駄目だろw
90名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:50:14 ID:WthgWyO+0
おそらく、この祥雲堂とかいう店は下の店が出してる数千万の
仏壇に対抗したつもりなんだろう。
だが、普段100万程度で売ってるものにいきなり6300万もの
値を付けるのは詐欺行為としかいいようがない。
下の店が出してる仏壇は一流の職人が手間暇かけて作った
本物の値打ちものらしいが。

http://item.rakuten.co.jp/kyo-butsudan/kyo-butsudan006/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kobori/ygn10.html
91名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:50:15 ID:Q1OGzQnG0
>>80
通販するつもりがないのに
支払方法や届け先住所入力するんですか?
92名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:50:17 ID:FrpzhsL90
6300万で売れるんなら俺も仏壇作るわwww
93名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:50:29 ID:Oyuh+0SB0
>>89
なぜ?買わなきゃいいじゃん
94名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:51:20 ID:20xL+IcHO
返品できるだろw
95名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:51:40 ID:uDvLfkM40
高いから詐欺だ!=ニコ厨
96名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:51:51 ID:mC4FDBFf0
>>91
通販するつもりでニコニコに行くんか。
珍しい人もいたもんだ。
97名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:52:25 ID:GWSgmrtCP
http://item.rakuten.co.jp/ginzajewellery/gj_gem-j_o0001/
楽天だと4億の商品があるんだなw
さすがに電話確認すはするみたいだけど
98名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:52:27 ID:FdCJlmTNO
>>83
それヤフオクじゃなくてショップ契約でも取られるのか、
事実なら業者ピンチだなw
99名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:52:30 ID:3VJlaBS10
いたずら自体の是非はもうどうにもならん
主な問題はキャンセルに応じるかどうかじゃねーの?
100名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:52:39 ID:Bq3X1ohY0
例の仏壇・・・98万の奴だぜ・・・

おっと誰かきたようだ
101名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:52:46 ID:dvMLQQav0
真面目に購入するつもりでも気が変わる場合もあるわけだし、
商品受け取ってもいないうちから、「何が何でも買ってもらう」
みたいなことを言うのはおかしい。
こういうのは悪徳業者といわれても仕方がない。
102名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:52:49 ID:2aSnOwlfO
頭悪そうな同士の争いだなw
103名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:52:57 ID:OZ9pC4sT0
ニコニコで問題にならなかったら、一体何人の被害者が63000万の仏壇被害に会っていたことか
104名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:53:04 ID:ZKamHHC4O
ちょっくら仏壇作ってくるわ
105名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:53:04 ID:ugVCd1r10
世の中いくらでもカラ出張とかやってるから
まあ今回だけは見逃してやってくださいorzお願いします。
106名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:53:14 ID:H/DmE0ZW0
>>94
所在を確かにしてれば通るかもしれないが
虚偽の申し込みだからなあ
107名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:53:19 ID:vmGtbP140
>>63
て事は手数料が5%とすると注文しただけでキャンセルだろうがなんだろうが300万払わなきゃならないのか?

やっぱり業者はアホです。
108名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:53:21 ID:wVfeALVq0
>>1をよく見ると
仏壇店は「答えられない」としており、実際に売買が成立した 例があったのかどうかは確認できなかった。
と書いてあるのに、その下の文章でなんで怒ってるの?
109名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:53:52 ID:RGD8nWbl0
>>93
お前統一教会の回し者か?
110名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:54:21 ID:ugQKaWrx0
ニコゆとなんだからしょうがない。
あえて言うなら、2chにニコゆとの話題は持っこなくていい。
111名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:54:29 ID:cH+g7xGM0
>>107
なおさらそんな高額なもんを売りに出しとくなよ、て話になっちゃうな
112名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:54:32 ID:FqPoSFBX0
地元の葬儀社に祥雲堂の評判でも聞いてみっか

こういうのは葬儀社に聞くのが一番さ !
113名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:54:38 ID:ba1NOTp+0
他のお店の超高額仏壇もちゃんと在庫もってヤフーに乗せてるんの
114名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:54:43 ID:mrHUJ8M+0
>>1見た感じだと6人カラ注文してるって事でいいのかな
115名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:54:51 ID:CVoJwQ5o0
これはいいざまぁwwwですね
116名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:55:13 ID:uDvLfkM40
まとめ

悪戯ニコ厨は論外
値段は問題ではない
キャンセル出来ないとしたら業者側もおかしい
117名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:55:24 ID:gosxa8XM0
>>90
おお・・・寺に置くようなデカイやつね・・・
118名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:55:38 ID:FdCJlmTNO
>>101
真面目に購入する意志があったらニコ厨は大丈夫だった、
明らかに購入意志がないのに注文してるからアホなわけ
119名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:56:04 ID:vmGtbP140
>>97
うわ。ラッピング無料って。。
格差のせいでこういうのを自宅からネット通販って案外普通なのかね?
120名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:56:39 ID:8eoMn+6i0
>>108
下の文章はホームページに貼ってある文章
これからイタズラ注文するヤツへの警告

仏壇屋は今回のイタズラ注文を訴えるとは言っていない
121名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:56:45 ID:1ZclqcbXO
ニコ厨ざまぁw
122名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:57:14 ID:WwZLa49R0
通り名使うだけでネットで晒しねえ。
あとは中国製を高く売りつけようとしただけだろ?

仏像とかでもどこでもやってることなんだが。
お前らあほちゃう?
123名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:57:35 ID:gosxa8XM0
>>109
浄土真宗でも売ってるみたいよ。7500万とかあるみたい。
124名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:57:45 ID:YKbk8BJF0
>>97
送料別てのがセコイなw
125名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:57:54 ID:unogI2uJ0
>>103
正義の鉄槌wwwwwww
126名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:57:54 ID:j+cXAaMB0
これまだ業者がアレだからネタになる程度で終るが
>>90みたいな業者にかましてたら完全に犯罪になるな
127名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:58:35 ID:auaWtjCy0
>>101
>商品受け取ってもいないうちから、「何が何でも買ってもらう」
>みたいなことを言うのはおかしい。

契約成立後にあんたの都合で勝手にキャンセルできると思ってるの?
手元に来ようが来てないがか関係ないんだよ。
128名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:58:40 ID:wcYxMEsLO
>「受け取り拒否にも応じられない」

他人の住所・氏名を使って購入した場合、使われた方は
受け取り拒否不可能ですか?
129名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:58:41 ID:uDvLfkM40
たかいから詐欺と言うなら宗教関連のもんなんて殆ど売買成立しないだろ
130名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:58:49 ID:c8nYiGxY0
>>83
調べてみた。
売り上げ毎にロイアリティが発生する。
返品・キャンセルの場合は、売り上げ月の翌々月3日までに
ヤフー既定の方法で申請すれば課金対象外。

金銭的損害は回避できるが、申請をしなけりゃならん時点で
イタズラ目的でやったら業務妨害の対象になるね。
131名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:58:58 ID:s9KBl3bx0
日本では空出張が認められているのに空注文が駄目とはおかしいのではないだろうか
132名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:59:15 ID:mC4FDBFf0
>>103
6億3000万はねーよw
133名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:59:58 ID:X/OZStEJ0
このスレを見てると
なるほど、軽い気持ちで犯罪予告する奴が減らないわけだ
と、思う。

「こういう事をやったら、問題になるかもしれない」
そういう発想が、まったく欠けている奴が多いのに驚くわ。
134名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:00:30 ID:YFco94Ce0
>>133
禿同
135名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:00:35 ID:uDvLfkM40
業務妨害になることは間違いない
136名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:00:49 ID:mrHUJ8M+0
>>131
…?
137名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:00:52 ID:ugVCd1r10
このスレを見てると
なるほど、軽い気持ちでカラ出張する奴が減らないわけだ
と、思う。

「こういう事をやったら、問題になるかもしれない」
そういう発想が、まったく欠けている奴が多いのに驚くわ。
138名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:01:11 ID:Q1OGzQnG0
業務妨害罪
139名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:01:29 ID:p9dpO74s0
>>127
受け取り側不定でそもそも契約が成立するのか?
悪戯は悪質であるが、探し出して強制的に契約させるという話なら
また別問題だぞ。
140名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:01:37 ID:GG06H0q30
>>133
まったく以って同意
141名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:01:47 ID:FdCJlmTNO
>>130
こりゃ完全にニコ厨の負けだな。
142名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:01:57 ID:uJ9RBT4L0
         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \   98万円で買った仏壇を
    /   ///(__人__)/// \    6300万円で転売だお!
     |   u.   `Y⌒y'´    | 
      \       ゙ー ′  ,/    どうせ仏壇の違いなんて分からないお!
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |

          ____
        /      \
       / ─    ─ \   
     /   (●)  (●)  \   は?
     |      (__人__)     |    カラ注文とかマジ死ねよ
      \     ` ⌒´    ,/     
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ      特定して訴えるぞコラ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |
143名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:02:00 ID:4CwtcY7cP
特価スレ住人だけど、通販でショップ側だって軽い気持ちで注文キャンセルしてくるじゃん。
しかも発送して商品を受け取るまで契約は成立していないとかいうし。
なんで注文する側だけこんなリスクあるの?
144名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:02:16 ID:Vx4yK1HU0
他人のメアドや個人情報でなりすまし注文するぐらいだから、
IPも追跡困難にしてあるんじゃない?
つか、まだ被害届けは出してない?なんで?
145名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:02:23 ID:FrpzhsL90
>>133
幼いときってさ悪いことになんか憧れたりするじゃん?タバコ吸ったり酒飲んだり
それが今の若い子たちはネットでそういうことしてしまうんじゃないかな
146名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:02:35 ID:vmGtbP140
もう例え10億円の仏壇が売られていても驚かない。
4億の上の宝石を二個あしらっただけで元が10万の仏壇だろうと8億円。

前払い限定。
さて俺もデザインするかな。
147名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:02:57 ID:uDvLfkM40
業務妨害で訴えられたら間違いなく負ける
148名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:04:07 ID:auaWtjCy0
>>139

債権的には成立してるよ。
149名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:04:08 ID:YFco94Ce0
>>145
タバコ吸ったって酒飲んだって他人に迷惑はかけません。
だけど、この件は故意に悪意を持って他人に迷惑をかけてます。

この二つはまったく違います。比べようもアリマセン。
150名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:04:16 ID:RGD8nWbl0
>>129
実際宗教関係の『高額商品』でトラブルになる事例は後を絶たないだろ?
151名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:04:49 ID:unogI2uJ0
>>97
こういうの現物見ずに買う奴がいるとは思えないんだけど…
大丈夫か??
152名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:05:03 ID:aBuRPfcU0
>>22
『年齢層が違うから、まともに売る気なら広告出すところが間違ってるよな』
って話をしてるだけだと思うんだけど…

実際にこれは立派な犯罪だよな。早く逮捕されるべき。
153名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:05:06 ID:ncfv/qymO
>>143
よくいうよ
154名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:05:36 ID:Y20PUWT10
「注文した奴はちょっとした悪戯だ。許してやれ。それよりもこんな高額商品をネットに出品する仏壇屋が悪い」
っていうお前らの風潮に驚愕した。本気で日本終わりだと思った。
155名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:05:49 ID:ba1NOTp+0
>>153
確かにw
156名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:05:52 ID:vmGtbP140
結論としては格差社会。
157名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:05:58 ID:rlW59fJG0
>>146
それじゃ儲けがないだろ
158名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:06:29 ID:FrpzhsL90
>>149
自分に迷惑かけてるよ
車で人身事故で自分が怪我すると、自分を怪我させた人身事故として扱われる
嫌なら病院行くなと警察に言われますよ
159名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:06:36 ID:FdCJlmTNO
>>143
購入する意志を見せていたが急な事情でキャンセルを希望する客と
最初から買う気がないのにふざけて注文したガキの区別もつかんのか。
160名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:06:44 ID:CPdr7FOW0
仏壇でも200万クラス以上になると受注生産だろうな。
申し込み完了=契約成立の段階で生産開始しちゃってたら
イタズラ野郎のせいで各方面に被害でまくりだなww

まぁいずれにせよ、相手の提示した条件で同意したというていで購入したんだから
言い逃れはできないよなw
その前の段階でも利用規約とかにも同意してるんだろうし。
161名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:07:01 ID:urgs+I6T0
6300万と明記しているのに申し込んだ以上キャンセルなんてできるわけないだろ
住所を特定したら6300万といたずらによる損害賠償をしてもらわないとな

キャンセルなんてできませんよ
世の中甘くないですよ 値段を見て申し込んだのはクリックしたあなたですよ?
契約が成立している以上6300万はきっちりを払わないといけません
30年ローン組んでもね
ここは契約も知らない甘ちゃんの多いスレですね^^
162名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:07:12 ID:6ZDM8gNkO
この仏壇が高いからって、馬鹿なチキンレース厨が悪戯していいってことにはならんわな。
163名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:07:41 ID:uJ9RBT4L0
>>154
実際にやった事は商品を注文してキャンセルしたってだけだろ

これがそんな重大犯罪なら
つい先日、小説4冊をキャンセルした俺も大犯罪者だな
164名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:07:45 ID:mC4FDBFf0
>>158
もうちょっとどうにかならんもんか?その文w
165名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:07:49 ID:3VJlaBS10
>>154
いたずら自体を肯定してる奴ってそんなにいるか
166名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:07:50 ID:ugVCd1r10
これで売買成立するんならあの2円のルルーシュの売買も成立しないとおかしい
相手がイタズラで出品していないという証拠などないのだから
167名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:08:03 ID:TGPxqkxxO
>>97
ポイント一気に貯まるな
168名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:08:16 ID:fGDzTcw70
「6300万円の価値がない誇大広告と分かったのでキャンセルします」

これでOK
169名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:08:25 ID:eSGri0h90
>>130
なんだヤフーへの手数料払わなくていいんじゃん。
となると業務妨害でいくら取れるかって話か。
170名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:08:32 ID:XtWvE+cq0
まぁ こんな高額な商品を
注文フォーム一枚で受注してしまう体制にも
問題があると普通は思うわな。
171名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:08:37 ID:YFco94Ce0
>>158
日本語だいじょぶ?

煙草を吸っても「他人」に迷惑はかけてませんって書いてるよな。

それに対して「自分」に迷惑かけてます???ってレスはなんなん?

なにいってんのオマエ
172名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:09:13 ID:uqLh1eT0O
なんだ、キャンセルの手続きもしてないのか?
173名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:09:30 ID:YKbk8BJF0
>>163
それくらいの感覚を持っておけ。
返品は店側にとっては迷惑な事だ。
174名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:09:33 ID:auaWtjCy0
しかも発送して商品を受け取るまで契約は成立していないとかいうし。

誰がそんなデタラメを言ってるの?
175名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:09:37 ID:S9baw3W5O
数十年かけて払い続ければちょうど払い終わる頃に死ぬんじゃない?
176名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:09:50 ID:OZ9pC4sT0
6300万の被害になるわけねーだろwwwwwwww
買う気がない時点で契約は成立してないし、
せいぜいイタズラ1件、未成年なら口頭注意で終了だな
177名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:10:00 ID:6ZDM8gNkO
>>154
そうだね。君が自分の行為とこの事件の区別がつかないなら自首してきなよ。
178名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:10:35 ID:9WAr8hxX0
よくわかんないけど仏壇の空売りなの
179名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:10:59 ID:FrpzhsL90
>>171
他人に迷惑かけてるのはダメで自分に迷惑かけてるのは良いって考え方なのね
180名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:11:01 ID:BGihEqS70
>>163
もともと返品ってのはダメージあるんだよ売る側にとって。

遊びで買う気もないのに買ってキャンセルするって行為は重罪だよ。


181名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:11:04 ID:vmGtbP140
>>154
そうか?
どう考えてもメール一通で受注する方がアホだな。

つか、こんな高額商品をネット通販してる日本がオワタ。
182名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:11:22 ID:+fyWBbhJ0
仏壇業者がアホだっただけだろうが
6300万円て値段付けて、買うやつイネーだろ
嫌がらせだろうし、難癖つけて、訴えて金と売ろうという魂胆だよな
183名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:11:30 ID:fLhxKZfH0
>>153
これで契約が成立すると言っているのは世の中を知らない馬鹿w
本でしか勉強したことないんですか????
生兵法は怪我のもとですよ?

これで成立するなら以前にパソコンを9800円で間違えて表示したあとに
注文が殺到しまくったあとに
キャンセルした某電気屋も全ての注文に応じる義務があるはずだが、
取り消していたよね?
少しはニュースや世の中に目を向けようね
184名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:11:32 ID:WoEI3OPl0
君子危うきに近寄らずってレベルじゃねーぞ!
185名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:11:44 ID:MzHdVKWs0
あんまりニコ厨を追い詰めるな。
不幸な結末になって、
仏壇が規制されたらどうすんだよ。
186名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:11:46 ID:wxi9BTo/0
クーリングオフがあるだろ
187名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:12:07 ID:D1g8mgU0O
まずは6300万もする仏壇があるのに驚いたw
188名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:12:30 ID:uJ9RBT4L0
これからはキャンセルのアイコンの下に

「もしも貴方がこのキャンセルをクリックした場合、
特定し、被害届出しますがよろしいですか?」

って注意書きを書かないとダメだな
キャンセルするのも命懸けだ
189名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:12:41 ID:fdAXjfET0
これが何の問題もなければ、オイラも今度いたずら注文してみる!

↑な奴が多いのが、ニコニコかもなぁ・・
190名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:12:44 ID:/rA+QWcv0
まぁ、6300万のものをネットで売る店も
うさんくさいけどな。

決済、どうやってやるんだよ。
191名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:13:12 ID:v+GWhvXU0
>>185
不幸な結末になり
仏壇が売れる!

>>186
言葉だけじゃなく意味を知れよw
192名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:13:14 ID:cH+g7xGM0
高額商品扱う際は、悪戯とキャンセルを前提に対応しておかないと
事あるたびに法的手段に訴えてたら、ネットで客商売自体やってられん


という風に足下見て気楽にキャンセルしてくる香具師多いから困るんだがよう
193名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:13:15 ID:YFco94Ce0
>>179
ちょw まじで怖いんだが。
すまんが、あんたが何を言いたいのかはっきり言って理解できん。
194名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:13:22 ID:c8nYiGxY0
>>169
ニコニコでイタズラとして流行られると申請数が増大して困るから、
そうなる前に手を打ってるって話だと思うぞ。
195名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:13:23 ID:JJVzkLau0
>>163
>実際にやった事は商品を注文してキャンセルしたってだけだろ

それ違うから
196名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:13:24 ID:unogI2uJ0
>>143
ショップ側、もしくはサイト運営側の表記ミスだったり
在庫切れなどでのキャンセルと、
注文する側のいたずらによる受取拒否の差って
ナイル川よりもはるかに大きい隔たりがあると思う。
まあショップ側のキャンセルも
事情によってはショップ若しくはサイト運営側が損害賠償したほうが良いと思うけど
197名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:13:31 ID:YKbk8BJF0
>>190
振込みか小切手かな?
198名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:13:51 ID:FdCJlmTNO
>>176
実際は口頭注意より重い罪が待っている。
199名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:13:59 ID:mrHUJ8M+0

架空の個人情報で注文だしなぁ…
200名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:14:07 ID:YwKqh4hD0
ちゃんとイタズラ(?)した人を探し出して
法廷で争った方がいい。

その際に、6300万円の仏壇の原価はいくらなのか?
その原価の根拠は?など、それもきちんと明らかにすることを、
イタズラした方は仏具店に求めて、それも争点にしたほうがいい。

201名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:14:20 ID:auaWtjCy0
>>183

それは業者が勘違いした事。今回は買った側が勘違いしてない。
法律云々じゃなくて日本語の理解をまずしよう。
202名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:14:22 ID:7fjsjVCn0
これは・・・

ニコ厨必死だなw

で合ってる?
203名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:14:36 ID:G9Q+EQUy0
>>92
一流になるまで一生かけて頑張れよw
204名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:14:50 ID:vmGtbP140
俺なら数万円以上の商品はすべて前払いの支払確認を持って「受注成立」だね。どー考えても
つか通販するなら前払いか代引き以外は受け付けない。(代引きは3万まで)
支払受ける前に夜逃げでもされたらどうする??

やっぱりやっぱりアホです。

アホです。
205名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:14:53 ID:1rtuxziz0
この仏壇はさ レディメイドなんだよ。
マルセル・デュッシャンの作った便器の泉と同じ。

だから6300万円の価値はある。
206名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:14:55 ID:FrpzhsL90
>>193
煽りしかできないようならレスする価値もないな
NGにしときます
207名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:15:44 ID:zPytVo7j0
ネットには想像を超えるバカが存在すると

まあ首くくることになろうが知ったこっちゃないが
208名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:16:01 ID:YFco94Ce0
>>206
まじでそうしといてくれ。おいらもオマエに関わりたくない
209名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:16:03 ID:fGDzTcw70
>>202
むしろ+厨が必死
210名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:16:08 ID:8hiJiB1eO
>>188
それだと注意じゃなく、迫だからアウト
製品取り扱い時の注意に「この商品は申し込み後、キャンセル出来ません」とかなら可
しかもやる上ではキャンセル不可の理由も明記せにゃならん
211名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:16:22 ID:b3MGBBNQ0
>>183
冗談でいくつもアイコン押したり、住所名前電話番号メールをチマチマ記入して、さらに再確認
アイコンを押し、確認メールまでくるのになんで勘違いで済むの?
212名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:16:25 ID:ugVCd1r10
>>196
だから2円のルルーシュがいたずら出品じゃない証拠はどこにあるの?
あんなの売名行為そのものだろ。
213名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:16:47 ID:buv9COMz0
だから一体どれが仏壇の動画だよ
変形して飛んだりするのかよ
214154:2008/08/22(金) 13:17:09 ID:Y20PUWT10
ここまで俺に頭の悪いレスが付くとは思わなかった。やっぱり日本はもう駄目だ。
215名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:17:27 ID:1dEnQBgF0
6300万で購入契約して金を払ったとしても、客観的に見てその商品に値段相応の価値が認められなければ返金請求可能だろ。
ぼったくり商売なんて今時あり得ないんですけどwwwwww
216名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:17:27 ID:jAkUPI/F0
6300万のもの売るなら
買い手の信用調査くらいしろよ。
217名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:17:41 ID:FdCJlmTNO
>>183
おいおいそりゃ売るがわの意志ではない誤った表記価格なんだから成立しないのは当然だw
今回その例は釣り合わないぞ、ニコ厨が誤って注文したならその例も使えるが
故意にやってるからなw
218名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:18:13 ID:SdwIS6HHO
この仏壇って、ドナルドMADを木魚で演奏する動画の市場にあったやつか
そういえば、何人か購入したって書いてあったな
ネタだと思ってたけど
219名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:18:20 ID:2KoYxX3N0
とりあえず仏壇の価値を鑑定してくれ 話はそれからだ
220名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:18:21 ID:bl86T//80
>>183
おい兄ちゃん
お前そしたらカードのサインすら書けないよな

買い物初めて?無理やりなコジツケこのさいどうでもいいのよ?素直に謝れよ

俺にだけ
221名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:18:21 ID:vmGtbP140
>>213
人が住める。
222名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:18:24 ID:HuzlK7rO0
>>186
通信販売は適用外なんだよね。

悪戯注文した人が、きちんと誤って、キャンセルしますってお店の方に伝えないと。
キャンセル手続きしないと大変な事になる予感。
Yahooに払う手数料とかもだし。
どうして、こんな悪戯しちゃったの?
223名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:18:32 ID:v+GWhvXU0
>>200
悪戯なんかするようなクズがそんなまねできないだろw
224名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:18:39 ID:RFasMMUV0
めんどくさいからニコ厨、業者共倒れでいいよ
225名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:18:41 ID:uJ9RBT4L0
>>210
つーか、そこまで慎重に慎重を期すようなレベルなら
最初からネットで売るなって話になるな
226名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:18:55 ID:c8nYiGxY0
>>204
当の業者も
支払方法は代引きか銀行振り込みによる前払いと書いておる
227名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:19:08 ID:RGD8nWbl0
>>202
むしろニコ厨よりよっぽどタチの悪い犯罪者を量産しているニュー速民が自分達の事を棚に上げて必死
228名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:19:22 ID:eSGri0h90
>>196
値段読み違えましたって言えばいたずらじゃ無くなるわけで・・
今回は偽名等を使って注文した奴が対象になるかな
229名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:19:59 ID:OZ9pC4sT0
そもそも何でニコニコで仏壇売ってるの?しぬの?
230名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:20:29 ID:YKbk8BJF0
>>224
いや、ガッツリと争ってほしい。w
裁判所がどういう判断をするのかを見てみたい。
231名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:20:46 ID:FqPoSFBX0
狭山市内の葬儀社 6軒に祥雲堂について尋ねてみたが

6軒中 名前を知ってたのは2軒 (内 1軒は近所にある葬儀社だが店の看板を見ただけ ) w

残り4軒は名前を聞いた事もない ww


葬儀社と仏壇屋っていうのは取引のあるなしに関わらず

評判くらいは業界の中で聞くもんだろ w

それが同じ市内で名前さえ聞いた事もないってどういうことだい ww

そんなに狭山は仏壇屋が多いのか ?! w

それとも本当は知ってるけど○○だから知らないふりしているとか ww

ふたつのうちどっちかさー w

232名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:20:49 ID:LKLAmfw8O
一斉に皆で発注したら?
233名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:21:04 ID:cH+g7xGM0
注文者本人特定は容易だと思うんだがなあ。ニコニコだし
234名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:21:05 ID:uJ9RBT4L0
>>202
>>227
ニコ厨兼ニュー速住民が
ネタ的に面白そうだから盛り上げてるって事でFA?
235名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:21:16 ID:2KoYxX3N0
久本の創価動画に貼られてたのなら見たことあるな
236名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:21:20 ID:1dEnQBgF0
雲仙万の値札付けた商品の隣にある数万円のぼったくり品は安く見えるww
237名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:21:22 ID:fGDzTcw70
もう各所への電凸はじまってるのかw
238名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:21:48 ID:ll4RcBEVO
これって創価の高級仏壇じゃなかったっけ?ww
239名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:21:56 ID:8hiJiB1eO
>>225
てか本来ならネット通販みたいな対面式でもない売り方で超高額商品は扱うべきじゃあないんよ
240名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:21:56 ID:T234e4160
>法的措置を行う」とカンカン。
w
241名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:22:36 ID:FdCJlmTNO
>>229
坊主、ニコニコ動画は初めてか?
242名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:22:39 ID:dvMLQQav0
受取拒否したら、契約破棄ということで訴えればいいだけの話なのに、
「何が何でも買ってもらう」というのはおかしい。
243名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:22:46 ID:a0E3zzy80
>>163
額の違いがあるとはいえ、君もまた>>1と同様に「買うつもりもないのに」「イタズラで」
注文、キャンセルしたのなら罪になるね。
店が損害だと主張するのなら、そのあたりは警察も含めて調査が必要だわな。

でも、お店はそうは思ってない。君もそんなつもりはなかったのだろう?
なにをムキになって極論で騒いでいるのだ。アイスコーヒーでも飲んで仲良くしなさい
244名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:23:06 ID:b3MGBBNQ0
 確認アイコンを何度も押したり、住所・氏名・電話番号・メールまで記入しなければ
ネット契約成立してないのに、ここまで糞めんどくさい事して勘違いでしたで済ます
奴ってもう生きているだけで犯罪だろ。
245名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:23:11 ID:YKbk8BJF0
>>239
ならしっかりと法で規制しないと。
246名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:23:16 ID:RHWe2elg0
>>239
ネット通販の超高額商品ってこんなのか?
http://www.rakuten.co.jp/yoroi/142709/146602/
247名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:23:31 ID:nVn+n5vZ0
6300万円の仏壇が「代引き」で届くところを是非見たい。
248名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:23:45 ID:S9baw3W5O
キャンセルした奴に聞き取りして元々買う意志があったのかを確認すればいいんじゃね?
悪戯だと判断したら改めて被害届を出せばいい
249名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:23:46 ID:+xAXUOl60
ニコ厨w
250名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:24:01 ID:YwKqh4hD0
6000万円とか家が買えるじゃん。
連絡取り合って、直接会って意思確認や書類作成して初めて契約なんじゃないの?

なんにしても、とにかく探し出して法廷で争って欲しい。
6000万円仏壇の正確な原価も当然明らかにする必要はあるよな、
判決出す判断の一つとして。

251名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:24:20 ID:FrpzhsL90
>>230
俺もこれ裁判になったら判決はすごい気になる
購入意思アリで仏壇価格に錯誤があったとして減額請求で逃げるか
購入意思ナシの双方心理保留で行くか
252名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:24:43 ID:xQ/lVsjl0
ニコ厨の頭の悪さに驚いた
253名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:24:51 ID:4xxVYfgP0
ニコ厨同士のキモイ結束
ニコ動が廃れるのも良くわかるわ
254名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:25:01 ID:ugVCd1r10
じつはこの仏壇店、カラ注文でしか儲けをえられないんじゃ・・・
255名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:25:03 ID:RXA6jd+DO
6300万ww
仏壇屋はアホじゃね
んなもん庶民に売れる訳ねーよ
ぼったくりだね
256名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:25:25 ID:q+pXj9dp0
底板を剥がすと白い粉の詰まったビニールの小袋がびっしり
…という特殊仏壇ではないのかな。
257名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:25:40 ID:Rc3UbUod0
仏壇を兼ねた住宅だろ?
建築費としてなら6300万円は妥当だと思うがね。
あとは立地条件次第だな。

258名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:25:52 ID:JJVzkLau0
>>216
支払能力や、値段見間違えてないかくらいの確認はするでしょ。
でもこれは、注文あったけど発注者の情報がデタラメだった・・という段階だから。
そういう悪戯発注に対して「それは威力業務妨害だからやめれ!」って店は言ってるだけでしょ。

ぼったくり業者に対しては威力業務妨害くらいOKだろ?いやダメだよ!というのは別問題。
259名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:25:55 ID:tcdAzbAG0
ニコニコのゆとりどもは
完全に悪戯目的で注文してるっしょ
同一人物が何度もやってる可能性もある
260名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:26:28 ID:Vx4yK1HU0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219363348/745
何故、同グループ内で6300万円に統一してなかったのか…
261名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:26:34 ID:vmGtbP140
>>226
それじゃ実質的なダメージはなしか。
正義感故か。

しかし6000万の商品をネット通販と。判断に苦しむ。
262名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:27:22 ID:FrpzhsL90
>>257
不特定多数に土地建物を売るのに免許が要るし、取引形態と売主は明記しないといけない
263名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:27:32 ID:1dEnQBgF0
業者が契約成立させようとして頑張っても、相手に資力がなければ無意味だろ?
最終的に賠償請求が通ってもほんのわずかな額で、それを獲るためにかけた労力はペイできない。
なのに、何で青筋縦点のか分かんないな。
264名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:28:06 ID:+fyWBbhJ0
仏壇・位牌・仏像専門店のご案内
実店舗名祥雲堂
住所:埼玉県狭山市
西武新宿線「入曽」駅、
店直通電話:、定休日、水、木(ネット注文は受け付けいたします)
265名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:28:06 ID:FdCJlmTNO
6300万は高いから詐欺だって言う奴が多くてうんざりする、
法的に悪いのはニコ厨な訳で
266名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:28:10 ID:ba1NOTp+0
>>246
10億キター
267名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:28:23 ID:8hiJiB1eO
>>245
本当にそのへんは規制欲しい
先払いとかにされると金持ち逃げとかあるし

>>246
すまん、携帯だから見れん
串使ってもリンクだらけでさっぱりだ
268名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:28:42 ID:zqzML1sHO
ニコ動の閉鎖を求めて起訴する展開まだ〜?
269名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:28:59 ID:a0E3zzy80
>>261
金銭的被害はなくても、何度も注文とキャンセルを受ければイタズラ電話と同様の
被害はあるだろうしね。
とりあえず警告って感じかも。
270名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:29:14 ID:Uhy/5yXM0
まあ、民事ってのは、だいたい誰かが先に裁判して判例があるから、それに
沿って、判決がでるだけだけどな。

今回の場合では、偽名での注文は、刑事で有罪。民事は、契約は成立してる
けど、未入金で、実際に材料の調達や生産に着手していない以上、業務の混乱
等を理由とする慰謝料以上は取れない、ってとこじゃね?
271名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:30:06 ID:v+GWhvXU0
今頃ポチッた厨房はガクブル涙目なのは間違えないなww

家のインターホンが鳴る度、
ドアをノックされる度にゲロ吐く気分を味わってるだろうよwwww
272名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:31:15 ID:+fyWBbhJ0
http://store.shopping.yahoo.co.jp/butudanya/itazura.html
この仏壇屋が騒ぎ起こしてるのか
いい加減なものをネットで売るから騒ぎになるんだろうが
何が6300万円だ、騒ぎ起こしといて
マスコミに根掘り葉掘り聞かれたら、逃げてるらしいじゃねーか
逃げてんじゃねーよ、マスコミに聞かれたら正直に答えろよ
273名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:31:17 ID:rDAKDZs+0
>>271
なんという臨場感のある描写!経験者か?
274名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:31:26 ID:uJ9RBT4L0
>>271
注文した事も忘れて
新作MAD見て笑ってると思うが
275名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:31:26 ID:mwofQp+Y0
イタズラで注文→キャンセル がお咎めなしで流行りでもしたら、
社会的コストは膨大なものになるだろうから、
浮かれたニコ厨共を懲らしめてやってほしいな。
276名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:32:20 ID:tcdAzbAG0
>>271
抜いた
277名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:32:22 ID:FqPoSFBX0
結論 祥雲堂 はみんなの心の中で生きている w

実態はあっても地元葬儀社からはほとんど認知されていない w

おとぎの国の仏壇屋 w

電話番 ?  それとも通名・自称 日本人のふりをした外人が 主な登場人物 ww
278名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:32:42 ID:8eoMn+6i0
>>270
ウチも2件くらい裁判っぽくなったけど結局示談で終わった
279名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:33:20 ID:jsyXALEc0
イタズラした奴はバカだが、
ニコニコ見て仏壇ポチる奴がいるかどうか常識で考えろよ>仏壇屋
280名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:34:35 ID:C9UQ2mt+0
俺が最近ネットで買った物といえばクローズのフィギュアだw
281名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:34:43 ID:+fyWBbhJ0
会社名(商号) 理想貿易有限会社
怪しいぞ、ここの仏壇屋調べろよ
責任者福島だぁ、社長ははどこよ!
そんなに金儲けてどうするんだよ
282名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:34:57 ID:ba1NOTp+0
>>279
みてる人が勝手にこんあ商品あったよーってリンク貼れるだけで仏壇やは関係ない
283名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:35:12 ID:OLMMpp0q0
特定されて、このザマですよ。。
ttp://toranyan3.blog45.fc2.com/blog-entry-121.html
284名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:35:22 ID:FrpzhsL90
仏壇屋も違約金設定したりしなかった落ち度はあるな
実害なくてもお金もらえたのにくやしいのうwww
285名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:35:46 ID:FdCJlmTNO
>>279
もはや釣りにしか見えん、
>>15に対する突っ込みレスを見たら顔洗ってこい。
286名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:35:53 ID:jAkUPI/F0
('A`)俺も1億くらいの仏壇売って
入金があったらそこらへんで買った安物を送りつけてやろうかな。
287名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:35:59 ID:amwAIjMK0
なんつーかこういう対応が、100万円程度で買えるものを6000万円以上で
売ってたりと8○3が絡んでるんじゃないの?
8○3が絡んでるなら警察とか頼りにならないな、いたずら注文した奴はご愁傷様。
法律は通用しない世界だから小中学生にして人生終わったなw
288名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:36:06 ID:TTUmmyUS0
これ、業者は朝鮮人って本当なの?
289名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:36:09 ID:H3oo88nJ0
こういう香ばしい商売してるからこそ、
バカを引き寄せてしまうんだよな。
糞にたかるハエのようにな。

まっとうな商売しろよ→糞仏壇屋
290名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:36:19 ID:fdAXjfET0
代金を払わず逃げるのを前提で、注文する奴の気持ちがわからん
ネタだから許されるってのと、商売は別だろうと思う

『6300万払う事になりました!』って、実際に払えばネタになるがろうがね
291名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:36:39 ID:U1gaVFvh0
なんでそんなに必死なの?
ID:+fyWBbhJ0
292名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:37:25 ID:C9UQ2mt+0
ネットで服を買おうと思うんだけど、上手く買えるものなの?
293名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:37:26 ID:Z/ao7lq60
「仏壇買ったマジヤツすげーwww」ってコメントあった

結果がこれだよ
294名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:37:45 ID:ugQKaWrx0
>>291
ニコゆとりだからでしょ。
295名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:37:46 ID:EFosB95V0
6300万円の仏壇て、原価いくらなんだ?
霊感商法(高価なツボ)などとは関係ないのかな?
296名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:37:51 ID:G2hWUIay0
店の写真を見ても6300万円の仏壇を置いてある店とは思えません

警備も0に等しい
それどころか数百万も疑わしい
あんな場末の事務所のような店に数百万の品がゴロゴロあったら
それこそシナの窃盗団の格好の餌食
297名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:37:58 ID:3VJlaBS10
>>258
本当に刑事的に業務妨害を訴えるだけで終わってたなら
多分こんなに盛り上がらない
298名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:38:41 ID:YKbk8BJF0
>>286
ネット上にその安物の写真と価格を明記し、ウソさえ書かなければおkでね?
299名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:38:59 ID:ba1NOTp+0
無差別殺人とか犯罪予告とかまったくメリットないものによく人生かけられるなぁとは感心する
どうせなら銀行強盗や失われた財宝を探すとかに命かければいいのに
300名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:39:02 ID:FdCJlmTNO
>>286
それ騙す意志があるからタイーホ
301名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:39:05 ID:uKMu4jeN0
>>288
何かトラブった時には脅しに書けて損害分の金は必ず取るようなやり方だし、
価格考えても堅気とは思えないけど
302名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:39:09 ID:S0fM0Iyd0
2ちゃんねるオークションと同じ結果w
303名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:39:12 ID:rDAKDZs+0
>>298
くうきよめばか
304名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:39:22 ID:LKLAmfw8O
そういやヤフオクの転売厨の出品したPS3で祭りになって、最高額の何億?かでいたずら落札されたが、
あれヤフーから落札手数料とられたのかね転売厨
305名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:39:29 ID:Ns1sYhOD0
悪戯した奴らはマジで分が悪いぞ?
この業者が悪徳かどうかは、これとは全く別の問題だからな。
実際に裁判起こされたら相手に住所・氏名を知られるので、
ある程度常識のある相手である事を祈るしかない。
306名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:39:42 ID:v+GWhvXU0
>>273
俺が経営者なら特定したあと謝らしてオシマイにする。

もちろんそいつの親が亡くなったらそのとき勝手に商品と請求書を送りつけるww

>>274
ピンポンダッシュならそうだろうが
ネットなら悪戯したあと必ず結果を見に来るだろう
その結果を見て笑うはずが笑えない状況に飯も喉を通らないだろう

>>276
何をだw
307名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:40:26 ID:C9UQ2mt+0
やっぱり買い物は自分でお店に行って買うのが一番だね
308名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:40:42 ID:FrpzhsL90
>>301
脅したら逆に負けてしまうよ
309名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:40:55 ID:G2hWUIay0
>>305
業者も分が悪いよw
ニコ厨が何者かどうかは、これとは全く別の問題だからな。
実際に裁判起こされたらあらゆる情報が公開されるので、
この仏壇業者が良心店で何の埃も出ないことを切に祈るよ(笑)。
310名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:41:03 ID:dAwT1aHWP
>>295
2000万くらいかな
飲食店の原価も2〜3割くらいだしな
311名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:41:42 ID:oVPecqBx0
いたずらとは別の話でクーリングオフがあるんじゃないの?
312名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:41:43 ID:rDAKDZs+0
DQN vs DQN ?
313名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:42:06 ID:nfGoFYBk0
代引きなら買う
314名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:42:12 ID:of+VVP4k0
手数料だけで百万超えるっぽいし怒り狂う業者側の心境も分からんでもないw
315名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:42:27 ID:FqPoSFBX0
>>305 裁判なんか起こせないって w

この店に居る 自称・日本人のふりをした外人が

本国に強制送還されるのが先だからだ w
316名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:42:27 ID:TTUmmyUS0
>>310
同じ仏壇が98万で売ってるらしいぞ。
317名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:43:09 ID:FdCJlmTNO
糞業者は渋ってないでさっさと被害届け出せば良いのに、
動きがないんじゃつまんね
318名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:43:26 ID:+fyWBbhJ0
>>291
面白いじゃないか、ここの仏壇屋の行く先が
俺じゃないよ、悪戯したのは、悪戯した奴だったらビビって書き込みしないだろう
ここの仏壇屋叩けば埃が出そうだなと思ってな
何やら、きな臭い業者だから、マスコミにも忙しいからとかインタビュー受けてないらしいぞ
店の作り見てみろよ、怪しいだろうが
319名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:44:24 ID:CjnWWBj10
市場メンテナンスww
320名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:44:36 ID:Vx4yK1HU0
なりすまし注文で、なりすまされた被害者は動いてないのかな?
321名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:44:59 ID:TTUmmyUS0
>>318
とりあえず、部屋から出ることから始めてみろ。
それから、たまには風呂にも入れよ。臭いぞ。
322名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:45:29 ID:c8nYiGxY0
>>316
同じデザインの仏壇としか言えないぞ、今のところは。
323名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:45:36 ID:nYFbuPeB0
単なる脅しじゃなくて、本当に届け出してみてくれ
324名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:46:22 ID:Ns1sYhOD0
>>309
お前さ、2ちゃん見てて、いわゆる“良心的でない業者”が、
国民の納得行く形で処罰されるケースをどれだけ見たよ?w
半島絡んでたら尚更じゃないか?w

たが、とりあえず現時点ではニコ厨側を加害者として届けを出す訳だから、
最初に始まるのは対ニコ厨だよ。
この業者に何らかの犯罪があったとしても、それを捜査するのは警察の仕事。
325名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:46:53 ID:S0fM0Iyd0
ニコ動に仏壇が出る方が間違ってる気がするなw

貧乏人しか集まらないのにw
326名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:47:00 ID:QF5QUpgS0
神仏に一番遠いニコ厨に高額仏壇を売りつけようなんて
業者は基地外か
327名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:47:07 ID:FdCJlmTNO
>>320
いたとしたら最悪だなwww
328名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:47:39 ID:cH+g7xGM0
ミキサー騒ぎの頃が今や懐かしい
329名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:47:43 ID:aIGvkvkQ0
【英国】ユーロファイター・タイフーン戦闘機、発注したけど金が無い…英国防省が日本に「肩代わり購入」打診★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219332498/l50

おんなじようなもんだなwww
330名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:48:15 ID:C9UQ2mt+0
( ´∀`)
331名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:48:30 ID:Mw/Y8QtYO
何か色々言い訳してるけど、そもそもの「いたずらで注文した」って点は疑う余地がないんだから
その後どんな言い訳重ねても意味ないだろ
まして「いたずら出来る隙を作ってるのが悪い」とか、どこまでゆとれば気が済むの?
332名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:48:40 ID:YKbk8BJF0
>仏壇店は「これは明らかな犯罪です。偽計業務妨害罪に当たります。悪質ないたずら注文により、
>店または善良な第三者へ迷惑・損害を与えた場合は、警察へ被害届けを出し、注文者の特定し、
>損害賠償を請求するなど断固たる法的措置を行う」とカンカン。「受け取り拒否にも応じられない」
>としている。

とりあえず、仏壇店の今後の出方に期待
333名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:48:48 ID:YrLo97QAO
いたずらはいやづらみたいな言葉はすでに死語か
334名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:49:03 ID:+fyWBbhJ0
責任者は徳島という、日本人らしいが、オーナーの名前がないよな
理想貿易有限会社、中国人臭いよな、チョン公か
日本人ならこんな臭い会社名付けないだろうし
335名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:49:26 ID:FrpzhsL90
>>329
キューバからも重油踏み倒されてなかったかな
336名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:49:51 ID:Y1WYroOL0
>>15
業者がニコニコで宣伝したんじゃないぞ
ニコニコの視聴者が動画に貼り付けたんだ
337名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:50:03 ID:AGsCFxZj0
市場の仏壇買ったの誰だよwwwwwwwwwwwwww      市場マジ?

 すげーな仏壇とか

    ないわー
                  ちょ、市場自重wwwwwwwwwwwwwwwwwwww




こんな感じで反応欲しかったんだろうね
338名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:50:15 ID:6QG+WoccO
詐欺だろ
6300万の仏壇なんて

さっさとこの詐欺業者取っ捕まえろ
339名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:50:30 ID:v+GWhvXU0
>>318
俺は仏壇屋じゃないけど怪しくもなんともないと思うが・・・
てかこういう神仏扱うとこに手を出すと警察も業者も業界も
全部やべーってことになるんかと思うがw
戒名100万?なにそれw
元々値段があってない世界だろ

偽名とか使ったのがかえって不利になったな
購入意思なしの悪戯以外のなにものでもないからな
340名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:50:30 ID:JJVzkLau0
>>309
>ニコ厨が何者かどうかは、これとは全く別の問題だからな。

ぼったくり業者に対しては威力業務妨害も正当性がある・・という前提でも無い限り
仏壇の値段も、全く別の問題だからな。
341名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:50:32 ID:4xxVYfgP0
なんで業者の素行が論点になってるんだw
叩けば埃が出るとか関係ないし
関係のない事案を持ち出し、真相をボカすのは見苦しい
まるで、言い訳帝王のニートの持論そのもの

342名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:50:34 ID:gqhz85dT0
6300万はないと思うが、総紫檀材なら300万くらいはしてもおかしくないよ。
紫檀は高いし、硬くて加工が大変だし。
343名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:50:36 ID:NdbAkj/z0
しかし、この仏壇,寺が建ちそうな値段だよな。
344名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:50:58 ID:YkgvMA8t0
ID:+fyWBbhJ0

お前必死だな
何ふぁびょってんだ?
さっさと家でも売って金の準備しとけ。
345名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:51:12 ID:+fyWBbhJ0
会社名(商号) 理想貿易有限会社
ストア名 仏壇・位牌・仏像専門店
ストア名(カタカナ) ブツダンイハイブツゾウセンモンテン
ストア紹介 仏壇仏具の製造直販、独自なルートによって、格安の価格で提供いたします。
郵便番号 359-1162
住所 埼玉県所沢市和ケ原2-197-27
電話番号
ファックス番号
販売責任者 福島勝
346名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:51:19 ID:WthgWyO+0
>>295
正規の販売価格(100万)から推測すると
工場からの出荷価格=30〜40万
問屋からの卸売価格=60万前後
といったところだろうな
347名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:51:38 ID:vmGtbP140
いや。
代引き可能という事は注文した翌日には6300万の商品が届くわけ?
ヤマトとか佐川で。
348名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:52:07 ID:2KoYxX3N0
はーなるほど、元々は外国人なんかに吹っかけてたのか
349名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:52:10 ID:FrpzhsL90
社員募集してるらしいな
ttp://kyusaku.jp/d3833947.html
350名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:52:30 ID:YrLo97QAO
6300万のうち何割かはお布施としてひろゆきさんに納めろ
351名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:52:36 ID:FdCJlmTNO
ゆとりは必ず周りのせいにするからな
自分が○○なのは親のせい、友達のせい、社会のせい
自分は悪くない。
で、今回僕が悪戯注文したのは業者がこんな高い値段で仏壇売ってたせい



もうね、馬鹿かと
352名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:52:41 ID:QF5QUpgS0
>>347
配送人 涙目〜
353名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:52:41 ID:b3MGBBNQ0
>>347
何日かは掛かるだろ?
354名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:52:46 ID:3VJlaBS10
>>329
そういうのは、生産ライン維持とか、実際もう作っちゃってこれどうすんのとかあるから
違約金設定しないとやってらねんんて話でさ
この場合はどれだけ損害算定できるのかな
355名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:52:54 ID:cH+g7xGM0
>>347
代引きは、佐川のe-コレコト(原文ママ)らしいよ
356名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:53:05 ID:KJXhhu3h0
どーせ捕まっても
37歳(無職)とかだろ。
357名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:53:21 ID:Ns1sYhOD0
>>315
起こせるか起こせないかは現時点では判断不能だが、
「告訴する!」って言って他者になんらかの要求を出しそれを実行させたけど、
実際には告訴しなかった場合、脅迫罪になるんじゃなかったっけ?
もしそうなったら今度はこの業者の番だw
358名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:53:22 ID:LKLAmfw8O
必死な糞業者がいるな(笑)
359名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:53:27 ID:fdAXjfET0
注文した奴から、違約金でもキャンセル料でもなんでも良いから
とりあえず金をむしってからが本番かな・・

注文した奴が痛い目に合わないと、次のメインステージに進まん
360名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:53:44 ID:c8nYiGxY0
>>338
詐欺罪は最低でも誰かが買わないと成立しえないから、
とりあえずお前あれ買ってくれないか?
361名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:53:59 ID:dvMLQQav0
黙って被害届け出せよ
362名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:54:05 ID:v++XDJpQO
他人名義で契約
これは業者が悪徳だろうが値段が高かろうが
それ以前の問題じゃね?
363名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:54:24 ID:FqPoSFBX0
福島勝  福島勝  福島勝 福島勝 福島勝  ← なにこの嘘っぽい名前 ww

あからさまに通名だといっているようなものだ w
364名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:54:24 ID:v+GWhvXU0
>>338
あーベンツとかフェラーリ売ってるとこも全部摘発だな
ぼった栗だもんな詐欺だなあれは
365名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:54:48 ID:h53v8gxq0
しっかしばぐたのチェック凄いな、常駐して自力でソース探してくるもんな
366名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:55:07 ID:+fyWBbhJ0
情報管理責任者:【徳島 勝】

販売責任者 福島勝
オイ、おかしいぞう、名前が間違ってるし
中国人決定かもな、オーナーはこの仏壇屋摘発くらいそうだぜ
367名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:56:12 ID:HP7N3zjaO
まだやってたんだ。
あれじゃね、これやった奴って、ロー〇ンメ〇デンのジ〇ンの真似みたいに、クーリングオフできると思ってるんじゃね?

つまり今回の仏像は真〇みたいなもんだな。
368名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:56:53 ID:Kr2I7gCgO
イタズラ注文して目立てると思った馬鹿なガキを制裁してくれ
369名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:57:24 ID:v+GWhvXU0
>>366
ちょっと洗面所の鏡見て来てくれないか?
370名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:57:26 ID:HgjYxZch0
他人の住所・氏名で注文ってかなり悪質だろ
371名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:58:06 ID:qNN9qEjl0
いたずらしたやつは悪い。訴えられて負けるのも、当然の報いだ。
でも、6300万円の仏壇か。
ぼりすぎというか、それ以前の問題だな。
長谷川かなにかで同じ?ものが98万なんだろ。
この業者もどうかと思うぞ。
総括すると、両者ともアホという感想しかない。
372名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:58:50 ID:tcdAzbAG0
ニコニコユーザーは
著作権侵害しまくりの犯罪集団
しかも動画削除を要請した権利者がわかるらしく
不買運動と騒ぎ立てるwww
調子に乗りすぎ
373名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:59:10 ID:+fyWBbhJ0
悪戯で仏壇購入妨害した奴、警視庁からお手柄で表彰されるんじゃないのか
徳島勝か福島勝かどっちかに名前絞れよ
良いのか、おかしいよな、聞きたちどう思う
気がつかなかったか?
374名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:59:25 ID:rHan35y70
脱税か横領誤魔化す為に架空注文で損害受けたことにしたいんだろ
375名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:59:32 ID:FqPoSFBX0
>>368 いやこの悪徳仏壇屋を摘発するのが先だ w
376名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:59:35 ID:YkgvMA8t0
普段はDQNだのチョンだのトヨタだの福田だの正義面して叩いておいて
いざ、お仲間のデブヲタがエスカレータ踏み壊せば必死で擁護
ニコ厨のネットいなごどもが、オイタをすれば必死に擁護。
自省する知性すらない、自己中な馬鹿の巣窟。

これなら、おまえらごとき屑どもよりも、福田やトヨタの方がよほど立派だわ。
377名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:59:45 ID:bAaHo/200
実物をみたいw
378名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:59:47 ID:ba1NOTp+0
この件でニコ厨が負けでその過程で仏壇屋のボロがこぼれてくれば面白いなーといった状況ですね
379名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:59:58 ID:U1gaVFvh0
>>372
不買をして自分の首を絞めてることに気づかないんでしょ
380名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:00:01 ID:vmGtbP140
>>355
という事はいつもの佐川の兄ちゃんが届けに来るんだよな。
「今日は二人がかりでお届けっす!」

ってか。。
で、コンビニの袋にでも6300万放り込んだやつ手渡して、
「数えるの大変で悪いね。じゃ、はい缶コーヒー」
「今日は凄いっすねー仏壇っすか??」

楽しそうだけど。
381名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:00:04 ID:v+GWhvXU0
例えば俺の乗ってる車
中古車屋で100万として
俺がオークションで1000万で出品したらそれは違法か?
382名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:00:06 ID:FdCJlmTNO
まぁ現段階では

胡散臭い業者:高額で販売しているが法に触れてはいない


ニコ厨:法に触れまくり、訴えられたらタイーホ確実


だからな。
383名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:00:11 ID:Vx4yK1HU0
同グループサイトのこのページさえなければ、
こんなに業者が非難されることも無かったのにね
http://web.archive.org/web/20080206131911/www.iishina.com/sub/07_02index.htm
384名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:01:06 ID:KhXlSVbp0
これ仕掛けたのはお金も財産もない例の無敵の方々だろうから
たとえ裁判に持ち込んでも一銭も取れないで終わりじゃないか?
つか普通高額商品は前払いに設定するだろw
385名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:01:20 ID:C54Y/+Jb0
これ未成年の仕業なら
買い取りまではしなくて済むかもな
386名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:01:35 ID:DbTXFQD40
またパンツみたいなカス氷河期だろw
どんどん捕まえてくれ
387名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:01:38 ID:NdbAkj/z0
>>364
ベンツもフェラーリもここまでボッタ食ってないと思う。

車って重工業製品だから本来高いもんだしな。
388名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:02:37 ID:+fyWBbhJ0
徳島勝か、福島勝かどっちが偉いのかな
君たちも調べてみてくださいよ
日本人なら名字間違えないだろ、間違いならすぐ気がつくだろ
それとも福島と徳島て従業員でいるのかな?
389名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:02:40 ID:U77UamOZ0
仏壇屋が悪質業者だったと仮定してもさ、だからってイタズラの話はなくならないよ?
殺人犯を殺したら殺人罪だし、泥棒から盗んでも窃盗罪だし、詐欺師を騙すのは詐欺だよ?
ニコ厨は脳みそ腐ってるの?
390名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:03:16 ID:Y77btmBg0
相手が悪いよなー
葬儀産業舐めちゃダメだよ・・・
391名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:03:23 ID:YzbkBhOy0
>>387
なら、陶芸家とか美術家は詐欺だな、ただ土こねて焼いただけで100万とか値段つけてるし
392名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:03:31 ID:2cLOXOKh0
仏壇が6300万ww
ぼったくりすぎwww
393名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:03:33 ID:auV1x1+a0
こんな高額品をネットで注文って、両者ともにリスク大きすぎるだろ
394名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:03:35 ID:DV67Eyoa0
6300万ってただの表記ミスじゃないの?
他の仏壇、すごく安いのに。
395名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:03:49 ID:bl86T//80
>>389
いや、ニコ糞の餓鬼の名前はこの時点で足がつきやすいから
396名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:03:49 ID:FCiMCo9KO
俺なら注文受けたら御礼と挨拶をしに行き
それから仏壇発送する。
高い買い物だからお客に失礼。
397名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:03:59 ID:FqPoSFBX0
>>382

>>> 胡散臭い業者:法に触れてはいない

果たしてそうかな ?

ここは日本だぜ

不法入国者かもしれないじゃないか w
398名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:04:28 ID:cH+g7xGM0
>>388
プライバシーポリシーのページ見てみな。一つ謎が解けるよ
399名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:04:39 ID:FdCJlmTNO
>>387
この仏壇程ではないが
元値が6400万のエンツォフェラーリや5500万のSLRマクラーレンが
現在専門店でいくらで売られてるが知ってるか?
400名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:04:43 ID:KhXlSVbp0
>>380
縞シャツのにいさんが走って持ってくるに決まってるジャマイカ
佐川なんだし
401名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:05:04 ID:8eoMn+6i0
>>389
横領の証拠の為だったから窃盗には当たらないって言ってた団体が居たじゃないですか
402名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:05:54 ID:x3bI+aLM0
★売買契約、すなわち物の所有権の移転を目的とする契約だと解する場合。
 既に契約が成立している。では解除はできるか?できない。
 法律は、解除が出来る場合を、相手側の履行遅滞・不完全履行・履行不能に限定しているから。
 本件でショップは履行する気満々。
根拠:民法第555条 売買は、当事者の一方がある財産権を相手方に移転することを約し、相手方がこれに対してその代金を支払うことを約することによって、その効力を生ずる
    民法第540条 契約又は法律の規定により当事者の一方が解除権を有するときは、その解除は、相手方に対する意思表示によってする。
    民法第541条 当事者の一方がその債務を履行しない場合において、相手方が相当の期間を定めてその履行の催告をし、その期間内に履行がないときは、相手方は、契約の解除をすることができる。


★請負契約、すなわち物の完成を目的とする契約だと解する場合。
 制作に着手していたなら、その費用を注文者が支払うことで解除することが出来る。

根拠:民法第641条 請負人が仕事を完成しない間は、注文者は、いつでも損害を賠償して契約の解除をすることができる。
403名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:06:00 ID:Kr2I7gCgO
イタズラ注文して目立てると思った馬鹿を制裁してくれ
404名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:06:16 ID:+fyWBbhJ0
福島勝、福島勝、福島勝、福島勝、福島勝
徳島勝、徳島勝、徳島勝、徳島勝、徳島勝
405名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:06:33 ID:YFco94Ce0
>>401
じゃあ、このニコ厨どもは何の証拠を掴むために氏名と住所を偽って
6300万の仏壇を注文したんだろうな
406名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:06:38 ID:YzbkBhOy0
ニコ厨は、途中で業者に謝ったりしないで、最後まで戦って裁判まで行って欲しいな
そのほうがネタになるし本望だろ
407名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:06:42 ID:v+GWhvXU0
>>387
仏壇も6300万ならボッタ食ってないと思う。
ってのも通用しそうでつねw
408名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:06:44 ID:aIGvkvkQ0
ぼったくりでも、生活必需品じゃないから。
どうしても欲しい人だけその値段で買えばいい。
仏壇の値段なんか、ピンキリ。
409名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:06:48 ID:G2hWUIay0
仏壇店についてざっと気が付いた点まとめ

・販売責任者の名前が福島勝か徳島勝かさっぱりわからない
・HPの日本語がむちゃくちゃ
・他店で98万円で売っているとみられる仏壇を6300万円で販売「いまではほぼ不可能に違い総紫檀材」
 などの宣伝文句は違法な誇大広告である可能性が極めて濃厚
・空注文という「いたずら」が犯罪行為であることと。「受け取り拒否にも応じられない」という対応には
 論理的関係性がない。犯罪が裁かれることと、6300万円の仏壇を実際の購入を強制することとは別問題
・6300万円の仏壇を売る(しかも店から直送する)という店の店構え
 http://lib4.store.yahoo.co.jp/lib/butudanya/img55575138.gif

・「お客様の都合で返品不可」と書く一方「返品可」と書いてある。非常にうさんくさい。もし本当に商売をしているなら
トラブル続出であろう
 >(2)お客様の都合による返品は承っておりません、商品内容をよくご検討、ご理解のうえ、ご注文願います。
  http://store.shopping.yahoo.co.jp/butudanya/guide.html
 >お客様の都合による返品を承っております、よく検討の上で注文してください
  http://store.shopping.yahoo.co.jp/butudanya/index.html

参考リンク:6300万円の仏壇と98万円の仏壇
http://digimaga.net/internet/200808/gets-very-rich-sales-of-the-buddhist-altar.html
>私の目には同じ仏壇に見えるが、皆さんはどうだろうか?
410名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:07:05 ID:6UabJQNS0
何を根拠に6300万なんだよ
うちの近所のマンションが5部屋も買えちゃうよ
411名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:07:13 ID:FqPoSFBX0
悪徳仏壇屋を先に制裁してくれ
412名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:07:18 ID:FdCJlmTNO
>>397
だから現段階って言ってるじゃんw
そうだったら面白いが妄想しても仕方がない
413名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:07:19 ID:n2cuP12W0
>>394
無知なのにどうして平気でこういう事書き込めるの?
414名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:08:47 ID:YFco94Ce0
>>410
じゃあベンツのSLは何を根拠に1000万円を超えるんだよ
415名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:08:50 ID:fdAXjfET0
スレ住人の中にも、似たようないたずらをしていて、青くなってる奴もいそうだなw
416名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:08:57 ID:6LfNu3nx0
>>413
無知だからじゃ?
417名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:09:07 ID:vmGtbP140
>>400
佐川は荷扱いが雑だからあんまり好きじゃないんだよね。

まだヤマトが良い。
佐川の兄ちゃんは面白いんだけどね。
業者は選べないんだろうな。イーコレ指定だし。
418名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:09:26 ID:ugQKaWrx0
単純に訴えられるって話なのに、馬鹿だねえ。
値段なんて関係ないんだよ。

ニコ厨はほんと救いようが無い。請求されることを願ってる。
419名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:09:49 ID:rOB3A0HX0
6300万で買うしかないな
徹底的に調べてくれ
420名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:10:13 ID:Ns1sYhOD0
>>397
おまえそれ本気で言ってるのか?

現時点で、この業者には明確な違法行為が認められていない。
しかしニコ厨のイタズラ注文は偽計業務妨害罪の容疑がある。
421名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:10:56 ID:v+GWhvXU0
6300万で買って
オークションで8000万で売ればいいじゃないか
422名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:11:09 ID:+fyWBbhJ0
福島勝、福島勝、福島勝、福島勝、福島勝
徳島勝、徳島勝、徳島勝、徳島勝、徳島勝


経営者は日本人では無いのが分かったよな

日本語がそれなりに出来る、中国人だって言うことは分かった
仏壇も中国で作らせた、5万円ぐらいのものでしょうな

仏壇屋が逮捕国外追放になるのは目に見えている
423名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:11:30 ID:bAaHo/200
ネット注文でもクーリングオフできないんだ?
424名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:11:53 ID:YzbkBhOy0
仏壇って普通1000万くらいで、数年に一回業者に洗浄してもらって100万くらいが相場のものだろ
金持ちだと6000万くらいの物買うんじゃないのか
425名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:11:53 ID:U77UamOZ0
どうせ必死になるなら「イタズラした事実」を覆そうとしないと駄目だよニコ厨は
「イタズラはしたけれど」って前提で言い訳しても、何の意味もないよ?
426名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:12:17 ID:FrpzhsL90
>>402
まず相手に6300万円の仏壇を送り付けないと遅滞も何も無いけどね
427名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:12:31 ID:bl86T//80
おまえら舐めすぎだよw
宗教ってかなり怖いもので執念深くもある
他人事で軽く書いたつもりでも何処で襲われるかわからん
428名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:12:47 ID:PJ7WfcRV0
ニコ厨は逮捕されて当然。北朝鮮の炭鉱で働かせろよ
429名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:13:35 ID:+fyWBbhJ0
ひゃひゃひゃひゃ、盛り上がってきたきたよな
祭じゃ祭じゃ、仏壇祭じゃ
430名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:13:37 ID:AftFywir0
>>366

しかも輸入貿易会社は福島国華。
いったいいくつ名前持っているんだ。

中華風の名前だから朝鮮ではなさそうだが。
431名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:13:58 ID:Ns1sYhOD0
>>422
お前はアレか、中国人ってだけで罪になると思ってるのか?
それと、仏壇の仕入れ値が5万という根拠は?
432名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:14:00 ID:8SMHAtOM0
悪徳仏壇屋まだ捕まらないの?こんなぼったくりの商売しているのにさ
433名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:14:06 ID:n2cuP12W0
2ちゃんねらーやニコ厨って
どうして自分達のいたずらはまず棚上げなの?チキンレース関係は特に
434名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:14:11 ID:FdCJlmTNO
てか悪戯じゃ済まされない事だけどな、
本当に身の程を知らない精神年齢の低いお子様が多すぎだ。
435名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:14:27 ID:mwofQp+Y0
つーか、原価がいくらだから詐欺、とか関係ないから。
売り手が「この値段で売るよ」っていって、買い手が「それで買います」と自分の意志で手を上げたわけだから。
それ自体は詐欺でも犯罪でもなんでもないです。
高いと思うなら買わなければいいだけだよ。
436名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:14:35 ID:YThvsHb+0
>>1
本当に被害届けだしたのか?
注文した奴はアホだが相手が相手だから問題はなし
ざまぁとしか思わないな
437名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:14:49 ID:6QG+WoccO
なんか必死な業者さんが湧いてきてますね!!!!!!!!1111

業者さん、営業放り投げてまで、乙でございます(^o^ゝ
438名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:15:00 ID:vmGtbP140
>>427
カルト教とか色々繋がってるんだろうな。
怖いな。
ここ書き込むの止めるよ。

ネット通販ネタとしては気になるんだけど。
439名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:15:08 ID:6LpPy1j5O
>>424
どこの田舎成金だよw
440名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:15:17 ID:6UabJQNS0
>>414
お前は仏壇買ってろw
441名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:15:20 ID:tLOFuF+/0
>>424
6000万円と同じものが別のストアでは100万円で売ってるらしいよ
442名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:15:27 ID:bAaHo/200
ここにいる奴らは全員2chねらーなんですけどw 


まあ俺のIDみて和めw
443名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:15:57 ID:0lb+crim0
いたずらしたガキは今頃ビビって親に相談でもしてるのかな
それとも気付いてないか?
444名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:16:02 ID:ba1NOTp+0
もうアホな子の罪はだいたい確定してるからおもしろそうな業者さらししてるだけだから
ニコ厨が悪く無いんて誰も思ってないから大丈夫よ
445名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:16:13 ID:jQ/ttCoE0
ありえねー値段だ
ネットで買い物したことないけどクリック一つで契約になってしまうん?
ちょっとおかしいんじゃねえの
446名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:16:19 ID:Vx4yK1HU0
そっか、仏壇送り付けてないからなりすまされた人は動かず…
つか、販売元は被害届け出したのか?
447名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:16:30 ID:ngLps/OO0
糞仏壇屋ワロスwwwwwwwwwwww
そんな馬鹿高い仏壇存在するわけないだろwwwwwww
448名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:16:45 ID:v+GWhvXU0
>>431
彼は今必死なんだよ
自分が追い詰められゲロ吐きそうなのを必死にこらえて書き込みしてるんだ
虫けらを見る眼差しで見守ってやれw
449名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:16:58 ID:gOhvOsfu0
うるせい 告訴するったらするんだい
450名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:16:58 ID:FqPoSFBX0
>>420 あー本気だよ

確かに仏壇の販売 ? に関してはいまのところ違法な行為はないね

しかし俺がさっき渦中の店に時間を置いて2度電話したが 

毎回出てくるのは日本語が下手な外人 w

とっておきの根拠はウェブに記載してある責任者の名前 

徳島 勝 と 福島 勝 どちらも通名としか思えない名前だ w


とりあえず地元の警察署には怪しげな日本人のふりをした外人が存在していることだけ

通報しとくか w 叩けばいくらでも埃が出てきそうだしどうなるか楽しみだわ w
451名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:17:04 ID:hmn3nwIm0
>>433
いたずらと言うか犯罪な
452名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:17:15 ID:lxlHqJY70
住所・氏名をかってに使われた人も訴えられる?
453名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:17:16 ID:CxafvFXq0
現物の詐取があって現実の不利益があったわけじゃないし
これだけの金額の商品をネット経由で売れるって考えるほうが
商取引上の瑕疵があるよな。
どうみても、客引き用の目玉商品だろうから、こうしてニュースにして仏壇屋は
おいしい思いをしているだろう。
454名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:17:31 ID:OmbvuJlv0
>>31
幹部になるには6億必要
455名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:17:43 ID:+fyWBbhJ0
>>430ここの仏壇屋行ったら、〇麻が買えるんじゃないかな?
怪しい、怪しすぎるぞ、マスコミに答えなかったのも
中国訛りが出るからだろ、マスコミには答えないあるね、とか言ってたらしいな
456名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:17:56 ID:fdAXjfET0
仏壇屋の儲けや値段からくりよりも、
ニコニコから注文したやつが、金をどれだけ払わされるかの方に興味がある
457名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:18:09 ID:AFJJn1A50
とりあえず悪戯したやつが悪いから、それなりの準備はしておいたほうがいいよ。

458名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:18:31 ID:P7DSqWt10
>>450
電話してないくせにw
459名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:18:34 ID:3XpRfDHD0
ニコ厨のいいわけって子供みたいなの多いなw

完全にアウトなのにw
460名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:18:49 ID:F/ZbjHQL0
ニコニコ動画で邪魔なのは、こういう馬鹿ガキなので、ぜひ厳罰に処して下さい。

こういう、朝鮮人化した日本人が一番タチが悪い。
461名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:19:07 ID:jdAu9RBS0
いいぞ。糞どもはもっと取り締まってくれ。

462名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:19:13 ID:WMbpCmhb0
463名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:19:26 ID:aAJ0sPIs0
受け取り拒否ダメとか

心裡留保の意思表示は確かに原則有効であることはあるけど
これは店側にも過失が認められる可能性があるんじゃないか?
注文者の年齢のところが10代だったりしたら特に
464名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:19:28 ID:bl86T//80
>>438
そろそろ
ひろゆきvsカルト宗教に導いてきたんだろ?次のステージに
465名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:20:16 ID:dDvnEo1H0
原価や製造単価次第じゃないの?
時間かけて作るならいいんじゃないの
所詮1000万以上の買い物なんて貧乏人には無理なんだから
466名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:20:20 ID:FdCJlmTNO
先ずは前菜のニコ厨だな、
その後にメインディッシュ仏壇屋だwww
467名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:20:32 ID:c8nYiGxY0
>>441
見た目同じで値段が段違いなんてものは
楽器なんかじゃざらだしなぁ・・・
468名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:20:33 ID:5BxO/8aZ0
>>445
契約書とか注意事項が書いてないか?
そもそも両者の合意があればその時点で契約成立だぞ。

もしこの仏壇が注文を受けてから制作するタイプだったらどうなるかな〜
6300万円×6本のカラ注文とか下手したら仏壇店が潰れるんじゃね。
469名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:20:43 ID:Ns1sYhOD0
>>450
> 毎回出てくるのは日本語が下手な外人 w
これは犯罪なのか?
> 徳島 勝 と 福島 勝 どちらも通名としか思えない名前だ w
これも犯罪なのか?
> 叩けばいくらでも埃が出てきそうだし
あくまで推測だよな?
推測で他者を犯罪者にするな。
ニコ厨のイタズラ注文は犯罪だけどな。充分被害届け出せる内容だ。

>>448
おもしろいよ?ww
470名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:21:15 ID:cH+g7xGM0
>>467
且つ材質が一緒な場合はどうなりましょうや
471名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:21:22 ID:ugQKaWrx0
>>437みたいな「とりあえず工作員・業者呼ばわり」って、
ホントにゆとりニコ糞厨の得意技だよな。みっともない。
472名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:21:41 ID:bl86T//80
お前ら餓鬼が騒げば騒ぐほど日本に住むなら足枷をつくってるんだけど?
そのくら拘束されたほうがいいんだろうなユトリには
473名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:21:44 ID:+fyWBbhJ0
プライバシーポリシー

情報管理責任者:【徳島 勝】

仏壇・位牌・仏像専門店
情報管理責任者:福島勝
474名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:22:15 ID:DbTXFQD40
早く捕まんねえかなーw
475名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:22:31 ID:IqJgS1nlO
裁判に持ち込んでって、こんな下らないいたずらした奴が実際に訴えられたら、ママァーンに賠償金出してもらってすぐ終わりだろうなw
476名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:22:40 ID:YFco94Ce0
>>470
近所のスーパー行ってみ
おんなじハウスのカレールーが片方では100円、もう片方では180円ってことが
ざらにあるだろうが。商売人から自由に値をつける自由を奪うなよ
477名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:22:56 ID:7vjo2Dr10
>>468
製造に6300万掛かる分けじゃあるまいし
478名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:23:00 ID:WMbpCmhb0
>>471
案外>>437が犯人かもしれないぜ
479名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:23:08 ID:F0dldiaK0
6300万の通販ってどんなんだよw
普通、支払能力があるかどうか見極めて営業するなり口座開設するだろうが。
バカじゃねえのw
480名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:23:29 ID:FrpzhsL90
ttp://www.alibaba.co.jp/companydetail/510029012.htm

会社名: 理想貿易有限会社
担当者: Mr.福島 国華

従業員数当事業所 2人
(うち女性 1人)
481名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:23:42 ID:v+GWhvXU0
>>450
なんて通報すんの?wwww
んなことよっか宿題やれ宿題www

>>467
仏壇じゃないけど家具もそうだしね

>>469
まるで自分がやったみたいにわざと業者を叩くふりして
目立ちたいだけの乞食なんだろうなぁw
482名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:24:06 ID:U77UamOZ0
相手が外国人だの悪質業者だの言ってる人に聞きたいんだが
何で「だから安全」って話になるんだ?
普通の仏壇屋にイタズラするより、何倍も不安にならない?
483名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:24:26 ID:bl86T//80
>>478
そろそろ怪しい奴を炙りだすかな
484名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:24:52 ID:G2hWUIay0
仏壇店についてざっと気が付いた点まとめ。適宜拡散、追加よろ。

・販売責任者の名前が福島勝か徳島勝かさっぱりわからない(ネット通販では特定取引商法上の表示義務あり)
・HPの日本語がむちゃくちゃ(てにおはの間違い、単語の間違いなど多数)
 http://store.shopping.yahoo.co.jp/butudanya/guide.html
・他店で98万円で売っているとみられる仏壇を6300万円で販売「いまではほぼ不可能に違い総紫檀材」
 などの宣伝文句は違法な誇大広告である可能性が極めて濃厚(景品表示法違反)
・空注文という「いたずら」が犯罪行為であることと、店側の「受け取り拒否にも応じられない」という対応には
 論理的関係性がない。いたずら行為が裁かれることと、6300万円の仏壇を実際の購入を強制することとは別問題
・6300万円の仏壇を売る(しかも店から直送する)という店の店構え
 http://lib4.store.yahoo.co.jp/lib/butudanya/img55575138.gif

・「お客様の都合で返品不可」と書く一方「返品可」と書いてある。非常にうさんくさい。もし本当に商売をしているなら
トラブル続出であろう。
 >(2)お客様の都合による返品は承っておりません、商品内容をよくご検討、ご理解のうえ、ご注文願います。
  http://store.shopping.yahoo.co.jp/butudanya/guide.html
 >お客様の都合による返品を承っております、よく検討の上で注文してください
  http://store.shopping.yahoo.co.jp/butudanya/index.html
・なお返品に関しても特定商法上、明示義務がある
 >返品の特約(商品に瑕疵がなく、販売業者に契約違反のない状態において返品を認めるとする特約)については、
 >その特約がない(=瑕疵がない場合にも返品を認め ない)場合にはその旨を広告に明示することが必要です。
  http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/tsuuhan_koukoku.htm

参考リンク:ニコニコ動画で話題の6,300万円の仏壇、そっくりなものが98万円で販売中
http://digimaga.net/internet/200808/gets-very-rich-sales-of-the-buddhist-altar.html
>私の目には同じ仏壇に見えるが、皆さんはどうだろうか?
485名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:25:12 ID:74eNvn5AO
警察は悪質な書き込みした人特定して逮捕してるから購入者も特定できるんでないのかな?日本の警察は世界でも優秀だし
486名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:25:15 ID:FdCJlmTNO
>>468
ニコ厨に購入意志がないから支払わせるのは難しい、
ただしここが味噌、購入意志がないのにも関わらず注文する事は立派な犯罪行為、
だから業者が刑事告訴すればニコ厨は完全に脂肪
487名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:25:26 ID:WMbpCmhb0
>>470
薬局廻ってみろ。
488名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:25:48 ID:9Rlu/EfG0
ざまあwwwww
489名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:26:03 ID:Lns+j5IAO
第一、こんな高額な仏壇をアマゾンに出品する意味が分からない。
490名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:26:17 ID:4xxVYfgP0
>>450
妄想で悪者認定して
リアル営業妨害キタコレw
君をそこまで奮い立たせる物はなんなのか知りたい

>>471
被害妄想だろうね。見えない敵と戦ってるんだよ
ほっといたほうがいい
491名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:26:19 ID:r49oDB4H0
てゆーかこれ創価学会だぜ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4177110
ここに張られてた。
492名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:26:57 ID:aIGvkvkQ0
仏壇屋がどんな価格で売ろうが犯罪じゃないが、
カラ注文は犯罪。

これは、ガチ。
493名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:27:01 ID:h1Nsv+zV0
>>490
注文してしまったニコ厨なんじゃね?1スレ目からファビョってたよwwww
494名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:27:19 ID:FqPoSFBX0
>>469 お前はなんで 日本人 ? ではないかもしれない人物と店の擁護をしているのだ w

とりあえずこの店はウェブで広告をだしている以上

徳島 勝 ・ 福島 勝 のうちどちらが本当の責任者なのか 説明帰任がある !

しかもなぜ通名なんかを責任者名にしているのかも説明してほしいところだ w
495名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:27:22 ID:5BxO/8aZ0
2ちゃんねらー的には、カラ注文した消防の特定と、
この業者が簡単なネット受注システムを利用して、
最終的にニコ動も訴訟対象にするつもりだったか特定したいな。
496名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:27:23 ID:YzbkBhOy0
ネタでやったんだろ、それだったら6000万のと90万の両方買って
それを比べる動画でもニコニコに投稿しろよ、それやったらニコニコのお友達が神って褒めてくれるだろ
497名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:27:23 ID:7vjo2Dr10
>>489
こういう事態を想定して出品してたんじゃないか?
特別費用が発生する分けじゃないし
一人バカが掛かったらヤクザの如く追い詰めるつもりだったんだろ
498名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:27:36 ID:+fyWBbhJ0
中国人が日本地図を見て、福島県と徳島県を見て
付けた適当な名前だろうな、今どき勝て名前、団塊世代でもいないぞ
戦前多く、つけられた名前だ、ここのオーナーは日本人に恨みを持って
大陸から渡ってきた奴らしいな
499名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:27:51 ID:/ZBVBILTO
>>463
心裡留保以前に未成年だったら取り消せるだろ問答無用に。
500名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:27:54 ID:Ns1sYhOD0
>>477
お前、商品の販売価格を決めた事無いだろ?

>>481
>まるで自分がやったみたいにわざと業者を叩くふりして
>目立ちたいだけの乞食なんだろうなぁw
だとしたら、ROMってるかも知れない当事者をドンドンと追い込む事になるなw
もしかしてそれもまた狙いなのか?wいやらしいヤツだなw
501名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:28:06 ID:FrpzhsL90
>>491
業者擁護=学会員?
502名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:29:11 ID:FdCJlmTNO
創価とか絶対関わりたくねー連中だwww
注文した奴色んな意味で\(^o^)/オワタ
503名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:29:26 ID:K6VT8jpf0
yahooも巻き込んで三つ巴の騒動になったら面白いのに
504名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:29:29 ID:K9g9ye8U0
>>484
安さ日本一ってのがガセなら詐欺にならないのかな?
コジマ安さ日本一への挑戦みたいなのだったら詐欺にはならないだろうけど
505名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:30:51 ID:G2hWUIay0
仏壇店についてざっと気が付いた点まとめ。修正版。適宜拡散、追加よろ。

・販売責任者の名前が福島勝か徳島勝かさっぱりわからない(ネット通販では特定商取引法上の表示義務あり)
 http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/tsuuhan_koukoku.htm
・HPの日本語がむちゃくちゃ(てにおはの間違い、単語の間違いなど多数)
 http://store.shopping.yahoo.co.jp/butudanya/guide.html
・他店で98万円で売っているとみられる仏壇を6300万円で販売「いまではほぼ不可能に違い総紫檀材」
 などの宣伝文句は違法な誇大広告である可能性が極めて濃厚(景品表示法違反)
・空注文という「いたずら」が犯罪行為であることと、店側の「受け取り拒否にも応じられない」という対応には
 論理的関係性がない。いたずら行為が裁かれることと、6300万円の仏壇を実際の購入を強制することとは別問題
・6300万円の仏壇を売る(しかも店から直送する)という店の店構え
 http://lib4.store.yahoo.co.jp/lib/butudanya/img55575138.gif

・「お客様の都合で返品不可」と書く一方「返品可」と書いてある。非常にうさんくさい。もし本当に商売をしているなら
トラブル続出であろう。
 >(2)お客様の都合による返品は承っておりません、商品内容をよくご検討、ご理解のうえ、ご注文願います。
  http://store.shopping.yahoo.co.jp/butudanya/guide.html
 >お客様の都合による返品を承っております、よく検討の上で注文してください
  http://store.shopping.yahoo.co.jp/butudanya/index.html
・なお返品に関しても特定商取引法上、明示義務がある
 >返品の特約(商品に瑕疵がなく、販売業者に契約違反のない状態において返品を認めるとする特約)については、
 >その特約がない(=瑕疵がない場合にも返品を認め ない)場合にはその旨を広告に明示することが必要です。
  http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/tsuuhan_koukoku.htm

参考リンク:ニコニコ動画で話題の6,300万円の仏壇、そっくりなものが98万円で販売中
http://digimaga.net/internet/200808/gets-very-rich-sales-of-the-buddhist-altar.html
>私の目には同じ仏壇に見えるが、皆さんはどうだろうか?
506名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:30:53 ID:c8nYiGxY0
>>470
材質ってか、例えば弦楽器だと、使ってる木材が同じなんてのはざらで、
その木材の質がピンキリだったりする。
産地とか木目によっても違うし、どれだけ寝かせたかによっても違う。
もちろんそれだけで値が決まるわけでもないし。
507名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:31:35 ID:3XpRfDHD0
アホガキとバカ業者が潰しあいしてくれて見てる側としては面白いw

ダブルノックダウン希望w
508名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:31:58 ID:fdAXjfET0
いたずらで許してもらえる範囲と、裁判所行きの範囲を読み違えたんだけなんだが、
残念ながら、その行為は立派な法律違反なんだ
ゆとりも詐欺師も、法の前では平等でなくちゃね・・
509名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:32:17 ID:bl86T//80
おまえら、こういう騒動がある度に俺は無関係だと思ってるだろ?
一生係わってくることだから発現も注意しろ
510名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:32:21 ID:ikx6XrBU0
朝のニュースで取り上げられた?コレ?
511名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:32:36 ID:ba1NOTp+0
>>482
裁判しかけたら自爆モンだからきっと何もしてこないはずたぶん大丈夫だと思うという祈りです
512名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:32:44 ID:8zY/VA6w0
何でそんなに自分を追い込むんだ
相手が本当に学会員だったら、確かにネット上でのレッテル張りには勝てるかもしれないが
現実では、あらゆる意味で絶対に勝てないってことだぞ
513名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:33:03 ID:FaD82vucO
6300万で買ってクーリングオフすりゃいいじゃん。

返品不可とか消費者法的にどうなの?
素人なんでわかんね
514名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:33:05 ID:G2hWUIay0
>>504
その辺り後で確認してみますw
経済通産省かなんかのwebにかなり厳密に規定されてた記憶があるので
515名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:33:17 ID:FdCJlmTNO
>>504
安くないのをわかってて安さ日本一と表記したら詐欺
安くないのを知らないで安さ日本一と表記したら無問題
店の信頼性を問われる事になるだろうが
516名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:34:16 ID:NdbAkj/z0
>>391
高い値段がつく奴は芸術的価値込みだから,これも違うだろ。
絵画や書道なんかもそう。

この仏壇,単なる工業製品だろ。

517名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:34:25 ID:bl86T//80
>>512
まずお前の敵の学会員って創価?
表立ってる相手に正攻法すら通じないって何?
518名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:34:32 ID:7u7I2Eg/0
>>515
「日本一じゃないよ、何処何処のが安いよ」って連絡入れて
修正されてなければ詐欺ってことか。
519名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:34:45 ID:WerH2rrj0
イタズラ注文した行為を訴えるんだから
値段がどうこうとか関係なくね?
520名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:34:48 ID:r49oDB4H0
>>501
いや普通に一般人が擁護してんじゃないの。
だって俺が張るまで分からなかっただろ。
今はもう市場から消されてるけど。
コメと動画見れば分かると思う。
521名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:35:28 ID:+fyWBbhJ0
福島勝、徳島勝、腹がいてーよう(笑)
もうどう見たって中国人だな
日本人ならこんなことで警察に訴えないよな
悪戯されたて、激怒するのは中国人ぐらいだろ
日本人なら、こんなことでムカつかないし、訴えなんか起こさない
ここの仏壇屋のオーナー逮捕目前だろうな
中国人は本当に馬鹿だ
522名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:35:32 ID:ScsjgErl0
6300万っていくらだよ?
メールで頼んで宅配便で届くぐらいの金額なのか?
だったらフェラーリとかもネット通販で買える?
523名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:35:48 ID:Ns1sYhOD0
>>494
ああ、そうだな。
代表者氏名に偽りがあったとしたら、それは違法行為だな。
それはそれで業者を追求してみたら?
まあただのミスかも知れないから、ニコ厨の偽計業務妨害確定よりはまだマシだわな。

そしてだ、まずなぜ通名だと断定できる?
根拠は何だ?推測でない確たる証明をしてくれ。
それと
>お前はなんで 日本人 ? ではないかもしれない人物と店の擁護をしているのだ w
「日本人でない」という理由だけで、無条件に非難するのは嫌だからだ。
524名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:36:38 ID:xPPFj/50O
最近のネット事情狂ってるだろw
525名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:37:09 ID:tr7UTtMh0
>>522
ネットだけで家と土地購入するくらいあほなこと
526名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:37:20 ID:G2hWUIay0
経済通産省って、経済産業省・・・俺ダメすぎw

>>515
いや最近は厳しくなったのか
主観的な認識関係なしに、消費者の錯誤を招くような特定の表現は規制されていたはず
527名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:37:29 ID:P7DSqWt10
>>513
この場合クーリングオフ不可。
528名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:37:30 ID:yI+8rbz40
ID:+fyWBbhJ0
こいつ注文したアホなんじゃない?
もの凄い必死になってるんだけど
529名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:37:33 ID:cH+g7xGM0
>>523
店長が顔も名前も出さずに「私が店長です!」って言ってるのも結構アレだ
530名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:38:00 ID:eULmmAr40
>>516
>>90は?
531名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:38:05 ID:CCC0auFr0
ニコニコ動画の時報で自首を呼びかけろwww
532名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:38:07 ID:mJ6WtUPC0
裁判で損害賠償の問題になると時価ベースだから
時価が明らかになっちゃたりするかもな
533名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:38:45 ID:aAJ0sPIs0
>>499
この場合詐術を使っている恐れがあるから未成年者だからという取消しができない可能性があると思ってね
534名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:39:00 ID:JNRdzkHI0
ていうか裁判でいいじゃん
叩けばいくらでも埃出てくるだろ?
535名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:39:18 ID:FqPoSFBX0
仏壇屋が違法していないと書いてた奴ざまぁ

>>>(ネット通販では特定商取引法上の表示義務あり)

俺も改めてサイトを見たが何処にも上記のような記載はなかった

些細な事だがこれも関係の機関に通報しておくか w

確か罰金とかあったのでは ?

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S51/S51HO057.html
536名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:39:45 ID:FrpzhsL90
>>529
顔がホームベースみたいな輪郭の一重で釣り目な奴出てきたら笑う
537名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:39:49 ID:bl86T//80
>>531
このボンクラ共は吊るし上げていいよ
ま、俺はブラックに入れとく
538名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:40:10 ID:h1Nsv+zV0
>>522
6300万だよ
539名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:40:15 ID:F0dldiaK0
>>205
レディメイドって意味わかってんのかw
マルセル・デュッシャンは既製品作らねだろ。
540名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:40:19 ID:G2hWUIay0
>>532
そもそも具体的な損害を証明するのが大変だと思うけどね
せいぜい店主の時給分くらいしか合理的には主張できないんじゃないの?w
実際に職人さんに発注しちゃってここまで作業工程が進んだのでこれこれの損害が出た
って証明しなきゃいけないでしょ
541名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:41:31 ID:Ns1sYhOD0
>>529
店長や社長の写真を出していないネットショップなんて、山ほどある訳だが…
542名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:41:47 ID:7vjo2Dr10
>>540
仏壇屋向けカタログで売ってるような物だろうから被害は送料位じゃないか?
543名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:43:23 ID:eULmmAr40
>>536
ザブングルかよwwww
544名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:44:16 ID:ScsjgErl0
ひょっとして金無垢?のでかい仏壇なのか?
545名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:44:25 ID:rHan35y70
原価3万円の仏壇を6300万で売っても犯罪にはならんわな
546名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:44:33 ID:YnLfD2Mp0
いたずらで注文出した奴は言語道断だが
こんな高額商品を手付けも取らず
再度の確認をせずに用意する事はありえないだろ。
547名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:44:43 ID:3XpRfDHD0
ID:+fyWBbhJ0
ID:FqPoSFBX0

この頭の極端に悪そうな奴らが日本人でないことを願う

日本人だったとしたら日本オワタ

しかも成人なんだろうな・・・

548名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:44:58 ID:bl86T//80
おい、ニコ厨
お前らが好き放題やってるのは消せないから
無修正AVの女の餓鬼と一緒な?
お前らの履歴は永遠に残るんでヨロ
549名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:45:39 ID:fdAXjfET0
ネットでも買える高額な商品を、偽名と偽住所で注文して、同じ立場に立とうとは思わないのが普通
ネタだから許されると思うのが、今回の仏壇注文で騒がれてる人達(ニコ厨?)なのかね?
550名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:45:39 ID:FdCJlmTNO
金の仏壇だったら妥当な値段かな?
551名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:46:02 ID:o3jbothF0
暴利の値段に無銭飲食みたいな行為が適用されるのかわからないけど。
別にニコニコ動画を利用してるのにロクなのもいないんだからw
こいつらがそのまま逮捕されちまっても全然かまわない。

6300万でなく、その98万?という正当な値段のほうなら、
支払い強制はありえるかもね。
アホなことやったんだから、ざまぁ としかいいようがない。
552名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:47:11 ID:h1Nsv+zV0
どうせ、「俺、神になれるんじゃねwwwwwwwwwwwwwうはwwwwwww」とか思いながら注文したんだろうなwww
553名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:48:19 ID:FqPoSFBX0
ID:3XpRfDHD0 ID:3XpRfDHD0 ID:3XpRfDHD0 ID:3XpRfDHD0

みんな気をつけろ w

ID:3XpRfDHD0  は第三者を装っているだけで実は仏壇屋の電話に出てきた野郎か

福島 勝 本人かも知れん ww
554名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:48:44 ID:FrpzhsL90
身分証明無しで使えるネカフェからの書き込みだったら警察もお手上げだな
555名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:49:16 ID:1w4HsSv60
これで仏具屋が勝ったら
この前の野菜ジュースでアマゾン訴えてみようかwww
556名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:49:43 ID:QtkucIJi0
バカだろどっちも
557名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:49:47 ID:4xxVYfgP0
っていうかそもそも
仕入値10円の品物を980円で売ろうが
仕入値700円の品物を980円で売ろうが
仕入値100万円の品物を9800万円で売ろうが
そんなの店側の勝手

値段と品物を見て、妥当か妥当でないか
個人が判断するだけじゃねーか
妥当じゃないと判断したら買わなきゃいいだけの話

そもそも、粗利益は売値の○○%以下に設定しなければならない!
っていう法律でもあるの?
558名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:49:47 ID:QcZbI3rCO
むしろ学会員は業者叩きしている奴だろ

学会員「業者がおかしいから犯罪にはならないよ!(キリッ」

ニコ厨「まじでwならカラ注文しても大丈夫じゃん
正義のニコ厨が特亜業者に正義の鉄槌をお見舞いしてやるぜ!」

警察「怪しい業者だけど今回は悪いことしてないし業務妨害でニコ厨さんが悪いね」
警察(学会員)「これ今回カラ注文した奴の情報ですよ(ソウカに情報が行き渡る)」

業者「餌きたこれ^^
お買い上げあざーすw
慰謝料〜6300万までウマウマw」

ニコ厨「ちょっ犯罪にならないっていってたじゃん!
おれは悪くないくあせふじこ!」

ソウカ怖すぎw
ネット工作もおてのものw
559名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:49:52 ID:mJ6WtUPC0
>>545
社会的に大問題だわな、
タイーホされたら、Newsにでるよな
560名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:49:59 ID:+fyWBbhJ0
>>528
俺様じゃないよ!こんなところで嘘言ってもしょうがないじゃないか!
お前も楽しめよ、最高だろ、中国人がアホなだけ
摘発食らうのは、ここの福島勝とか、徳島勝とかだな
あんな仏壇6300万円もするはずないだろうが
日本のデザインと違う、日本の仏壇なら金箔や金具に気を使うし
こいつらが売りに出した6300万円の仏壇は、どの宗教でもイケる
オールマイティの仏壇だよ、何々派とか細かくあるんだよ知らなかったか?
微妙に違うし、紫檀なら中国で沢山用意できるだろ
欅なら難しいけど、
561名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:50:04 ID:5BxO/8aZ0
どちらにしろ、このカラ注文が有りになったらkonozamaからニコ動へのリンクが消されるぞ。
562名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:50:40 ID:JiEV7Z9h0
ニコニコなんてカスユーザーばっかだろうがw
そんなんで商売すんなよw
563名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:50:44 ID:ScsjgErl0
一人暮らしでちょうど自分専用の仏壇欲しいと思ってたんで注文するかな。
500の牛乳パックぐらいの大きさで6300円で買えるのってある?
いつも机の片隅にちょこんと置いておきたいのだが。
564名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:50:49 ID:R/vAUdF7O
未成年なら親の同意がなかった場合解約できるんじゃなかったっけ?
565名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:50:53 ID:bl86T//80
>>554
そんなモグリの有利性を言ってることで終わってるね?
警察舐めてる?
566名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:50:56 ID:FdCJlmTNO
>>555
だからそういう場合売買成立にはならないんだってば
567名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:51:04 ID:r49oDB4H0
ニコ厨って一くくりにしてるけど、これやったの一人だろ。
568名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:51:40 ID:FrpzhsL90
>>565
どうやって捕まえるのか教えてくれ
569名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:52:25 ID:ba1NOTp+0
>>554
何時にどのブースからの発信か分かるんだから防犯カメラで顔の確認までは30分だろその日のうちに住所までいけるかな
570名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:52:56 ID:YFco94Ce0
>>565
FrpzhsL90
こいつには触らんほうがええよ。レス抽出してみ。
571名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:53:01 ID:fdAXjfET0
>>567
一人で同じ商品を6回注文してたら、そいつは本当に救いようが無いな・・
572名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:53:02 ID:AFJJn1A50
>>560
なんか必死だが


俺から見たお前の価値1円w
573名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:53:52 ID:bl86T//80
>>568
じゃあ個人情報だけ集めてみるよ
同僚にも手伝って貰うんで個人的に絞ってみるかな
ここからが結婚大変
574名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:53:57 ID:cH+g7xGM0
市場経由してる時点で、ニコニコアカウントのメアドから足付かないのかな
575名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:54:07 ID:6LfNu3nx0
>>569
身分証もろくにチェックしない所が顔判別できる防犯カメラのデータ取っておくと?
576名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:54:41 ID:FrpzhsL90
>>569
んじゃ国外からの身分証明無しで使える防犯カメラもない日本と国交もないネカフェの書き込みだったら?
577名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:55:30 ID:CF4Jsasn0
これって支払い命令と実際に支払うかってのは別、って理屈でやったのかw
578名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:56:04 ID:+fyWBbhJ0
俺様から言わせれば福島勝とか、徳島勝とか、架空の人物だな
これは摘発間違いなしだ、電話して福島さんと、徳島さん呼んでもらえよ

テレビ電話でな、
579名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:56:30 ID:bl86T//80
ID:FrpzhsL90
ID:FrpzhsL90
ID:FrpzhsL90
そんなに捕まりたいなら出頭したら?
アンタの前科2件かな?交????
580名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:56:32 ID:CCC0auFr0
>>576
子供かよw
581名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:56:59 ID:YIAd42Ut0
>>576
素人同志で何言ってんだか
582名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:57:08 ID:FqPoSFBX0
>> ここからが結婚大変  ここからが結婚大変  ここからが結婚大変

>> ここからが結婚大変  ここからが結婚大変  ここからが結婚大変



 なんだ ?  ここからが結婚大変   って  ww



このスレに中国人が紛れ込んでるのは確実 w
583名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:57:17 ID:FrpzhsL90
>>580
なんか突然詳しそうなこと語りだしたから興味本位で聞いてみただけw
584名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:57:19 ID:auV1x1+a0
面白いから徹底的にやってほしい
585名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:57:27 ID:Vx4yK1HU0
多段串とか踏み台PC使ってるとは思えないから特定は楽勝でしょ
586名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:58:37 ID:SGGxNeRaO
仏像でボッタクル世の中か…
6200万円分のプレミアっすか?
587名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:58:56 ID:ba1NOTp+0
>>575
なに言いたいかよくわからないけどカメラならあるよ
うちの店だけど拡大するとかなりはっきり移るし顔判別なら少しの問題もないどのくらいの期間でデータ上書きしてるのかわしらないけどそんな短い期間じゃないだろ
588名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:59:05 ID:FdCJlmTNO
>>585
言い逃れ絶対できないなw
589名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:59:20 ID:5BxO/8aZ0
>>568
ネカフェはIPが個別に分かれてるのと監視カメラ設置の義務があるから、
サイトに繋いだIPが分かれば、その繋いだ時間と録画した映像を照らし合わせて
容疑者の映像が入手可能。
そこから聞き込み。消防相手ならこの時点で王手だよ。
590名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:59:21 ID:o3jbothF0
>>574
全てを外から行うくらい計画性があるヤツでないなら、
その方向からでもすぐ足がつきそうだよな。

ただのネタ感覚でやったんだから、こいつらにそんな頭もないだろう。
591名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:59:23 ID:3XpRfDHD0
なんかただいま宅建勉強中!みたいなのがいるなw
592名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:59:51 ID:kZmpWaVh0
                    市場神!いやそれ以上か
 市場自重wwww
                           誰だよ仏壇買った奴wwww

とか言って欲しかったのかな、最高に笑える結果です
593名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:00:37 ID:YIAd42Ut0
>>591
2ちゃんなんてプロのなりそこないの集まりだからww
594名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:00:50 ID:c8nYiGxY0
>>575
どんなとこでもさすがに1週間は保存してるよ、通例として。
法的な規定は無いけど
595名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:01:24 ID:bl86T//80
>>583
あ〜ちなみに〜
イタヅラ通報でも履歴つきますんで〜>ウチのス〜パ〜コンピュ〜タ〜
ぼちぼち14時頃まで着た
596名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:02:21 ID:G7PzWYM30
まだやってんのか・・・
前スレの結論は注文した奴はアウト
業者の方は転売じゃない
98万の方も運営者は同じ人物らしいということ かな
597名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:02:25 ID:7vjo2Dr10
>>586
冠婚葬祭は昔からボッタクリだが
598名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:02:28 ID:26eOqBPS0
すまんが、原価が安いってソースってどこ?
599名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:02:48 ID:5BxO/8aZ0
>>593
お前はプロじゃないなw
600名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:02:56 ID:vJhrAJ+/O
この糞みたいなイタズラ、本当に小中学生のガキがやったと思うか?

俺は違うと思うね。
やったのは間違いなくニートの成人だよ。
601名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:03:00 ID:wPoF2x6m0
多段串とか懐かしいな-_-
アングラらしいアングラもなくなってきたものだ
602名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:03:06 ID:1rsKEKr+0
6300万円の代引き
603名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:03:19 ID:Jnupcuf9O

どんな馬鹿づらしてるかwktk
604名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:03:26 ID:6LfNu3nx0
>>594
そんな罰則の無い通例を遵守するくらいなら
身分証の提示くらいさせているんじゃないか?
605名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:03:33 ID:FJx3LGwo0
>>599
俺も俺もw
606名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:04:06 ID:FqPoSFBX0
ID:bl86T//80 はやっぱ中国人だろ w

なんだい ?   >>> ぼちぼち14時頃まで着た   って ww
607名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:04:38 ID:Ns1sYhOD0
>>601
カスケードですねw

つーか、なんでネカフェなんて発想が最初に出て来るんだよw
普通一番最初に思いつくのは野良APだろw
608名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:04:41 ID:45iZ+2+B0
6000万の商品を通信販売ってトラブルの大きな餌になるだけだろ
609名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:05:10 ID:0686FsT60
逮捕者マダ〜
610名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:05:35 ID:FrpzhsL90
>>604
俺の知ってるビリヤード場の脇にあるネカフェコーナーは名前書くだけで24時間自由に使える
防犯カメラないし、経営者がどう見ても893
611名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:05:39 ID:jIlyTyXN0
冗談でもやって良い事、悪い事の区別もできない奴がほんとに目立つ。
612名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:05:57 ID:F8RJOmXkO
ドラエもんの動画の時に祭りになってたな

一生働いてローン返済しとけ
613名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:07:03 ID:kMXvDj6n0
IKUZOの動画でクワ買ったり芝刈り機買ってる奴吹いたwwwwwwwwwww
614名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:07:29 ID:HKKxHI2b0
しかしなんだな、私も長年中古屋やってるけど、
中古の仏壇は扱った事ないね。
この高額仏壇下取りしたらいくらくらいなんだろうねえ。
615名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:08:08 ID:c7Z6OI2f0
やっちゃったな・・・
今頃、ガクブルしてんだろうなあ。
616名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:08:15 ID:mJ6WtUPC0
>>600
そもそも未成年だといつでも契約解除できるから、
成人だというこが前程
617名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:08:21 ID:c8nYiGxY0
>>604
完全個人営業なら通例守らずもありえるけど、
ネットカフェは大概チェーンだから、保存期限が内規で設定されてないという可能性は低いよ。
618名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:08:46 ID:KROgFb/tO
キャンセル不可って書いとけば無理やり買わせれたんじゃないか
619名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:09:15 ID:5BxO/8aZ0
あーこの分だとニコ市場も一旦終わりそうだな。
ニコ市場がカラ注文でkonozamaのランキングやらアフィで不正を働いている事になる。
620名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:10:26 ID:fdAXjfET0
この仏壇屋に限らず、
死んだ人間につける名前の漢字が、一文字違うと何百万のお布施が必須とか、
冠婚葬祭なんて値段のつけ方がオカシイのは昔からだからねぇ・・
621名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:10:29 ID:FJx3LGwo0
>>619
ふざけが多くてあまり印象よくなかったし、終わってもいいんじゃね?
622名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:11:06 ID:FqPoSFBX0

http://store.shopping.yahoo.co.jp/butudanya/obutudan-houjyu30.html

ほれ 見ろ 商品の写真を消しやがったぞ w

まぁ俺は消される前に証拠として魚拓を取っておいたがね

これで立場は完全に逆転したな w


今頃仏壇屋の野郎 ぶるぶる震えているのさ w

623名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:11:17 ID:h1Nsv+zV0
>>619
ニコ市場が終わる → 広告収入が無くなる → ニコ動終了 だがいいの?
624名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:11:46 ID:mJ6WtUPC0
>>622
(・∀・)ニヤニヤ
625名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:12:02 ID:ba1NOTp+0
>>620
しかも戒名って坊さんが勝手に付けて付けたから幾らくださいって押し売り商法だろ
うちの近くだけってわけじゃないと思うこれは酷い
626名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:12:05 ID:R4um5Jjq0
6300万円って何で出来てるの?金?
627名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:12:06 ID:YzbkBhOy0
>>622
なんで立場が逆転になるの?
628名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:12:26 ID:P7DSqWt10
>>622
( ゚д゚)ポカーン
629名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:12:37 ID:FJx3LGwo0
>>622
何?こいつ
630名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:13:15 ID:FrpzhsL90
>>622
これはひどい
631名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:13:18 ID:cH+g7xGM0
ちなみに、98万で売ってるほうのページも既に引っ込めてた筈。

ここ見てんぢゃねえかなあマジでw
632名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:13:46 ID:M3OA58h20
注文したやつ今頃ガクガクブルブルなんだろうなぁ。涙目なんだろうな。
何言ってこようが、話を脱線させようが、業者をいくら貶めようとしようがこいつが
犯罪行為をした事には変わりはないw

あ〜あw
633名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:14:36 ID:YKbk8BJF0
>>626
信頼で出来ています。
634名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:14:37 ID:5BxO/8aZ0
>>621
あのアフィって地味に運営資金の回収に役立ってたろ?
どんな企業も採算が取れないサービスなんて続けられないよ。
635名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:14:38 ID:bl86T//80
>>622
あのな・・・勝ったつもりで居るのか知らんけどお前らの負けだ
お前らは只の荒しにしか過ぎない
636名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:15:28 ID:+fyWBbhJ0
中国から送ってきた仏壇だろ、手彫りじゃなく、機械掘り丸出し

コンピューターにインプットして大量に生産できるだろうな
637名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:15:39 ID:ugQKaWrx0
>>631
すまんが何を大喜びしてるのかよくわからんので、
取ってる魚拓とやらのURLとあわせて、
他人にわかるように説明してくれないか?
638名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:15:44 ID:FJx3LGwo0
>>634
分かってはいるけどね・・・ニコニコって最近やることなすこと印象悪くって
639名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:15:55 ID:YzbkBhOy0
どう言う展開になったら、ネタとして面白くなるかな
640名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:16:03 ID:HP7N3zjaO
>>623

別にいいんじゃね?ニコニコ動画なんて、今厨房ばっかで、ほとんどがきもい奴の自己満足の動画しかねえし。潰れればいいんだよ
641名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:17:11 ID:bHJiwRop0
日本4敗のうち3敗が岩瀬
日本18失点のうち9失点が岩瀬
日本4敗のうち3敗が岩瀬
日本18失点のうち9失点が岩瀬
日本4敗のうち3敗が岩瀬
日本18失点のうち9失点が岩瀬

日 本 4 敗 の う ち 3 敗 が 岩 瀬 

日 本 1 8 失 点 の う ち 9 失 点 が 岩 瀬
642名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:17:33 ID:XKrXjnMq0
業者必死すぎwwww
6300万とかアホか
643名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:17:35 ID:FqPoSFBX0
>>627 立場逆転だろ そもそもこの6300万円といわれている仏壇だが

実は二束三文のぼろ糞仏壇

本当に6300万円するというのなら商品の写真を消す必要は無いだろ w


仏壇に詳しい者がみればどれほどのものか写真を見ただけでもわかってるはず


専門家が騒ぎ出すまえに商品の写真を消して

証拠隠滅に動き出しと俺は見ている
644名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:17:45 ID:cH+g7xGM0
>>637
6300万の業者と98万の業者が同一会社なのは知ってるよね?
645名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:17:59 ID:bl86T//80
>>636
かなり技術職ってのを間近で見た事のないようなセリフだな
簡単に出来るとかwww
646名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:17:59 ID:/0NLpscI0
>>638
まあ運営も利用者も「自分達は何でもゆるされる」、
みたいな風潮は確かにあるよな。
647名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:18:13 ID:YFco94Ce0
>>632
こんなとこで業者を貶めてないで助かる手段探せばいいのにな
まあ、おいらなら「錯誤」で押し切るw 偽名を使ったのも嘘の住所
書いたのも、もちろん注文したこともすべて「錯誤」w

たまたま、深酒していたら注文ページに目がいって、朝起きたら
しらないうちに注文してしまっていたみたいな言い訳で。

それぐらいしか突破口開けねえもん。

こんな糞の言い訳が通る可能性低いけどなwww
648名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:18:14 ID:h1Nsv+zV0
>>643
更なる悪戯を防止するために引っ込めたとは、考えられないんだな?
649名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:18:27 ID:hLKI8aL10

送料どころじゃないだろう
注文生産されたものだと主張し、下請や発注先とグルになって
書類や実際に費用の支出の裏付け資料などが裁判所に提出されたら
その費用について裁判所も損害の一部としていくらかは認めるだろう
民事じゃ送料どころじゃねえだろうな
刑事罰も課されるだろうから、↑の民事と刑事ダブルパンチだろうな
650名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:18:27 ID:KpSuB6H+0
ニコニコは2chと同じさっさと閉鎖しろ
651名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:18:36 ID:iwonhIwo0
ニコ動は犯罪者の巣窟だな
652名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:19:02 ID:+fyWBbhJ0
プライバシーポリシー

情報管理責任者:【徳島 勝】

仏壇・位牌・仏像専門店
情報管理責任者:福島勝
見てるんだろ、あんまり舐めるなよ
お前のところ詐欺罪とかビザ切れで警察が内偵調査してるの知らないのか
653名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:19:19 ID:FrpzhsL90
googleストリートビューで埼玉県狭山市南入曽557−20って入れるとビルが見れるね
654名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:19:45 ID:emHN2FeG0
またmixiか の次は またニコか ですか
655名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:19:54 ID:FRBy+bGM0
こんなも高価なものネットで販売して法律引っかからないの?

教えて詳しい人><
656名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:20:30 ID:dforcd2s0
【ニコニコ動画で話題の6,300万円の仏壇、そっくりなものが98万円で販売中】

http://digimaga.net/internet/200808/gets-very-rich-sales-of-the-buddhist-altar.html

http://news.livedoor.com/article/detail/3781895/

657名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:20:51 ID:mJ6WtUPC0
>>639
ニコ厨逮捕 仏壇価格社会問題
658名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:21:05 ID:bl86T//80
>>655
お前さんは幾らで買えるの?って事だよ
659名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:21:25 ID:mEd74X+X0
>>643
とうとう業者が必至になってきたか。
ヲレもあれだけ言ったからな。
「開運なんでも鑑定団」の鑑定スタッフ全員連れてきて6800万の仏壇と98万の仏壇のそれぞれの価値について鑑定してもらえば一発だし。
偽物はすぐ見破ることできるでしょうね。
660名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:21:41 ID:G7PzWYM30
>>649
店に在庫だかがあるって書いてあったの見なかったの?
661名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:21:47 ID:uurv0MMt0
よくわからんがつまり、100万以下の仏壇が6300万で売れたと思って狂喜乱舞してたら
イタズラだったマジギレ。なんとしても買い取らそうと必死になってるって事?
662名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:21:58 ID:zwTe+bFe0
しかし6000万は本当の金額だったのか・・・
てっきり市場の表示ミスでせいぜい600万程度だと思ってたのだか
仏教は金かかるな・・・
663名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:22:13 ID:FrpzhsL90
>>659
ちょっと値上がりしたなwww
664名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:22:22 ID:emHN2FeG0
物の価値なんて適当なもんなのさ
http://www.pc-zeus.com/
665名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:23:26 ID:c8nYiGxY0
>>655
ヤフー自体が1000万以上の商品が出品されることを想定して
ロイヤリティ率設定しとります
666名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:23:31 ID:5BxO/8aZ0
もしニコ動がサービス終了決定したら夏厨動画でも作るか?
BGMは夏の思い出(尾瀬の方)で。

>>636
中国がしっかり仕事をする訳ないだろ。共産主義を舐めるな。
667名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:23:45 ID:G2hWUIay0
仏壇店についてざっと気が付いた点まとめ。修正版。適宜拡散、追加よろ。

・販売責任者の名前が福島勝か徳島勝かさっぱりわからない(ネット通販では特定商取引法上の表示義務あり)
 http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/tsuuhan_koukoku.htm
・HPの日本語がむちゃくちゃ(てにおはの間違い、単語の間違いなど多数)
 http://store.shopping.yahoo.co.jp/butudanya/guide.html
・他店で98万円で売っているとみられる仏壇を6300万円で販売「いまではほぼ不可能に違い総紫檀材」
 などの宣伝文句は違法な誇大広告である可能性が極めて濃厚(景品表示法違反)
・空注文という「いたずら」が犯罪行為であることと、店側の「受け取り拒否にも応じられない」という対応には
 論理的関係性がない。いたずら行為が裁かれることと、6300万円の仏壇を実際の購入を強制することとは別問題
・6300万円の仏壇を売る(しかも店から直送する)という店の店構え
 http://lib4.store.yahoo.co.jp/lib/butudanya/img55575138.gif

・「お客様の都合で返品不可」と書く一方「返品可」と書いてある。非常にうさんくさい。もし本当に商売をしているなら
トラブル続出であろう。
 >(2)お客様の都合による返品は承っておりません、商品内容をよくご検討、ご理解のうえ、ご注文願います。
  http://store.shopping.yahoo.co.jp/butudanya/guide.html
 >お客様の都合による返品を承っております、よく検討の上で注文してください
  http://store.shopping.yahoo.co.jp/butudanya/index.html
・なお返品に関しても特定商取引法上、明示義務がある
 >返品の特約(商品に瑕疵がなく、販売業者に契約違反のない状態において返品を認めるとする特約)については、
 >その特約がない(=瑕疵がない場合にも返品を認め ない)場合にはその旨を広告に明示することが必要です。
  http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/tsuuhan_koukoku.htm

参考リンク:ニコニコ動画で話題の6,300万円の仏壇、そっくりなものが98万円で販売中
http://digimaga.net/internet/200808/gets-very-rich-sales-of-the-buddhist-altar.html
>私の目には同じ仏壇に見えるが、皆さんはどうだろうか?
668名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:23:52 ID:ka5BbY0M0
まあこの手の馬鹿は2ちゃんで犯行予告してる馬鹿と同じ
クリックするだけで簡単に注文できてしまうから事の重大さに気づいていない
669名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:23:57 ID:G7PzWYM30
>>659
専門家か同業者を数人連れて言わずに商品見ないとダメだろ
テレビなんか取材拒否で終わりだよ
670名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:24:04 ID:QylwLaEH0
>「ニコニコ動画」ユーザー、6300万円の仏壇をイタズラで“カラ注文”か…

  ↑
 この表現って、テレビに例えると、

「 テレビ視聴者、6300万円の仏壇をイタズラで“カラ注文”か… 」

 になるよな。



何か、おかしくね?(´・ω・`)
671名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:24:16 ID:Fovt4hJ10
キチガイニコ厨VSボッタクリ仏具屋のガチ勝負
672名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:25:01 ID:cg/uF8wX0
実際、業者は発注まではしていないだろう。

ただ、具体的な話を詰めようとメールや電話で連絡を取ろうとしても繋がらない。
もしかしたら、自宅まで訪問しているのかもしれない。

正しい連絡先を書いてあれば、キャンセルしても業者はキレなかっただろう。
注意書きもそこを重視している。
673名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:25:05 ID:hluHV+zN0
さすがに必ず仏壇買えってのは無いとは思う、おそらく満額請求されても払えないだろうし。
ただこの件で発生した経費は請求されてもしょうがないな。

ただ一番掛かりそうなYahooショッピングで発生するバックは翌々月までにキャンセル手続きすれば掛からんみたいだけど。
674名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:25:20 ID:YzbkBhOy0
>>661
ネタのつもりで偽名で注文したりしてたが、業者が怒ってニコ厨涙目
業者はやばそうな業者でニコ厨もっと涙目って事だろ
675名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:25:22 ID:6i5MpJiW0
仏壇ってクーリングオフだめなん?
676名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:25:26 ID:YFco94Ce0
>>659
だからさあ、この仏壇がとりあえず紫檀でつくってあれば、あとは
機械彫りだろうが屑の仏壇だろうが関係ねえんだよ。


幾らで売ろうと店の勝手。こんな簡単なことをいつまで言い募っとるんじゃ
677名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:25:28 ID:n58W1gPI0
カラ買いして仏壇先物相場で儲けてるんだろ
678名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:25:40 ID:0GTZTEJY0
>>152
だからシステムも知らないくせに偉そうにレスすんなって。
679名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:26:15 ID:FqPoSFBX0
マスコミにこの仏壇屋を徹底的に調査してもらえばいいのさ

みの もんたの朝ズバにね w
680名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:26:55 ID:G7PzWYM30
>>667
http://blog.photopierre.com/archives/2008/08/19-0932.html#more
ここからも追加よろしく

>>675
通販はクーリングオフ対象外だと何度言えばわかる
681名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:27:24 ID:/ZwEw7/HO
相場を遙かに越える価格で販売した場合罪になるのか
例えば超人気アイドルがステージで来た2980円の服(未洗濯)をプレミアが付いて相場の60倍、19.8万円で売るとする
法的に支障が無ければ今回のも業者の方が有利になるな
個人的には価格が高すぎて常識的に有り得ないし業者側も想定できる状況に対応していなかったので今回の取引は無かったことにする
になると良いんだがなぁ
682名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:27:24 ID:ugQKaWrx0
本来100万くらいなのを高く売ってるんじゃないかって疑惑が出たから
写真隠してバレないように工作してるんじゃねってこと?
こんな最初から怪しい業者に何をいまさらw

そんなのにちょっかい出して訴えられるニコ厨の馬鹿の方が
見世物として楽しいって話だと認識してたわw
683名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:27:37 ID:TfmmnLNVO
どっちもカスだ。
おまいらもニコ動の話題なんか忘れた方がいい。
684名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:27:38 ID:WerH2rrj0
業者もニコ厨も自滅しただけ
とんだ茶番ですな
685名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:27:44 ID:FrpzhsL90
クーリングオフは万能だと思われてのか
686名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:27:59 ID:+fyWBbhJ0
>>645
こんなもん機械で大量生産間違いなしだよ
業界でも困ってるぐらいだからな火鉢とか箪笥とか
日本文化のある、木で作くられたものならいくらでも手に入る
木魚も機械で作って入れてるだろ、だから理想貿易有限会社って名乗ってるじゃないか
まぁこの商売で儲けそこなったみたいだな、中学生や20歳ぐらいの奴は
仏壇なんて興味ないから、多分業者間のトラブルで書き込まれたんじゃないかな
仏壇で儲けるて言う発想が中国人だな、10年遅いよ
もう中国もので誤魔化されて騙されるやつは業界でいないだろうがな
687名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:28:16 ID:bl86T//80
>>675
だ〜から仏壇ってのは取引が難しいんだ
お前ん家って人ん家の墓石を買って引っ張るか?
女の処女みたいに染まって無い物が前提なんじゃ
688名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:28:22 ID:YzbkBhOy0
ヤバイ業者だと喜んでるが、ヤバイ業者相手にカラ注文したほうが
まともな業者にカラ注文するより危険だよな・・・
しかも層化とかだったら・・・
689名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:28:38 ID:emHN2FeG0
やっちまって必死な子供が多いのか
レス乞食なのか判断できねぇ
690名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:29:21 ID:bnSS5rHC0
6000万もするものを、契約書なし(ネット注文受けたただけ)で
「受け取り拒否に応じない」って言っても認められる訳ないだろ。

悪戯は感心しないが、こんな仏壇をネット販売している販売元も
アホすぎw
691名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:29:49 ID:u/tlNB8B0
まあ、わざわざ大事にしたせいで色々マークはされることになるんだろ。
692名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:29:52 ID:6LfNu3nx0
>>686
日本語が不鮮明です
693名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:30:31 ID:mEd74X+X0
>>660

その在庫が本当にあるかどうか、在庫の商品としての価値判定もかねて、誰か精査に行ってないか?
ついでにいうと税法上の問題がないかということも含めてw
694名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:30:32 ID:7nO+uW9i0
もっと盛り上げろよお前ら
全然足りねーぞ
695名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:30:43 ID:bl86T//80
>>686
お前の工程はメチャクチャ
材の事なんて扱ったことが無い素人発現って解った
お前さん、生の木から材になるまでの過程を知らなすぎるな
696名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:30:48 ID:SddP6QAV0
>>670
この理屈だと
パソコン利用者、6300万円の仏壇をイタズラで“カラ注文”か…

になる
697名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:30:56 ID:+fyWBbhJ0
>>688創価じゃないぞ、
れっきとした中国人福建省出身の貿易商だ
698名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:31:35 ID:ba1NOTp+0
対面にくらべてネット注文だと契約の力が弱いって事あるの?
699名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:31:47 ID:YzbkBhOy0
>>689
レス乞食だと長文かくより、業者必死杉。悪徳業者の癖に警察に被害届けとかだせねーよとか
短い文章で業者叩くんじゃないの。
やっちまったな
がやってるんだろ、仏壇以外でもネタでカラ注文やってる奴もビビってるんだろ
700名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:32:40 ID:FrpzhsL90
>>697
それマジでいったん?
ソース出せ

まじだったら2ch全員で潰しにかかるが
701名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:32:50 ID:AuQYxFM90
>>647
自分の事「おいら」なんて言ってて恥かしくないのか?
702名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:32:54 ID:b3MGBBNQ0
>>698
民法上は無い。
703名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:32:57 ID:YFco94Ce0
>>690
6000万もするものを……
こんなものはアナタの価値観でしかない。一日に数億、数十億の取引を
契約書なしでするものなどゴマンといる。

先物いじっているネットトレーダーなんてそうじゃねえか。自分の感覚で
理解できない商取引を易々と否定などしてもらいたくないな
704名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:33:24 ID:hLKI8aL10
>>655

商売に価格規制はないよw
705名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:34:01 ID:u/tlNB8B0
>>698
対面だと、時間的場所的に拘束されたり、威圧的な言動によって
意思を奪うもしくは著しく弱めることが可能とかが理由じゃね?
706名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:34:02 ID:ka5BbY0M0
>>670
単に範囲が大きいかどうかの問題だろ
707名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:34:07 ID:AFJJn1A50
とりあえず







悪戯したやつは覚悟しときなさい。
立場は何もかわらないからw
708名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:34:15 ID:mEd74X+X0
>>690
本当は在庫あるっていう発言そのものがハッタリだったりしてw

万が一在庫なくてそれがしの指定製造工場つうか職人部屋もそこまでの生産能力や技術を持っていないと判定された場合はどうよ?
逃げ道あるの?

・海外にあるとか?
・国内複数の職人部屋で分散して作業していますとか?
・最終組み立ては別の工場でやっていますとか?

逃げてそうだな。仏壇業界。
あと墓石もだけど。
709名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:34:18 ID:5BxO/8aZ0
>>698
もともとは訪問販売やら詐欺っぽい販売方法で
正常な判断が出来ないまま契約した場合の為に作ったんだろ。
ネットで自分で選んで買ってるなら正常な判断をしている。
精神病やら薬でイってるなら知らんがな。
710名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:35:08 ID:YFco94Ce0
>>701
別に。俺ならはずかしくないのか? 私ならいいのかよ。
くだらねえな。
711名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:35:27 ID:c8nYiGxY0
基本的に仏壇は古い方が高額だから、
この物件は発注製作ではないと考えるのが妥当だと思うけどなぁ
712名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:35:39 ID:6LfNu3nx0
>>708
在庫があるじゃなく会社に展示品があるじゃなかったか?
713名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:36:15 ID:s27fO+cW0
常識がなく世間様を舐めてるゆとりには丁度いい勉強なんじゃね?
痛い目みないと学習できないらしいからな。ゆとりは
714名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:36:27 ID:snkL94jO0
>>659

クリックした奴は、その価格の価値があると判断したんだから。
クリックする方がバカ。
もしいたずらでしたは、もっとバカ。
ここに責任と自業自得が成立しているんだよ。

それにしても、お前らは鬼だねw
関係ないのに煽ってさw
クリックした奴が今頃ガタガタブルブルなんだろうに、
お前らが関係ないのに「店が悪い」とやってw店が意固地になって、泥沼化したらどうする?
715名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:36:45 ID:XG8R3ach0
>>700
>まじだったら2ch全員で潰しにかかるが


m9(^Д^)プギャー
716名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:36:47 ID:G7PzWYM30
>>708
店においてあると元から書いてあったはずだがな
実際に見にいけないから真偽はわからないけど
717名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:37:46 ID:AftFywir0
>>667

仏壇屋と同住所、同電話番号の貿易会社の担当者氏名がなんと

、         「福島国華」!

ttp://www.alibaba.co.jp/companydetail/510029012.htm
718名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:37:47 ID:CPsw89Rc0
仏具屋に勤めてるが
ぶっちゃけ50%OFFなんて当たり前
719名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:37:54 ID:+fyWBbhJ0
>>695知ってるよそんなことぐらいは
だから中国ものは時間がたてば、木材が割れてくるし
浮いてくるんだよ、俺が見たところ中国製の仏壇だった
日本の真面目な職人と違い、中国ものは木材を少し寝かせて
乾いて、機械で堀やすくなったら、組み立てるんだよ
素人がな、だから大量生産が出来る
この店の写真から段ボールで包んであるだろ
あれがおかしいんだよな、店から丸見えだろうが
720名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:38:05 ID:SddP6QAV0
>>715
m9(^Д^)プギャー
721名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:38:21 ID:d2u9a5oh0
>>714 店が意固地に・・・・なるほど、可能性あるな。
     そいつぁ、店が悪い。
722名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:38:22 ID:5BxO/8aZ0
2ちゃん的にはこのニコ動の夏厨達と、ボッタクリ業者の両方が痛い目を見てくれればいいか
723名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:38:30 ID:qzXmZKTr0
で、進展あった??
724名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:38:55 ID:90xWrrx4O
どうせ学会員の仕業だろ

ざまあ

イタズラレベルでも
自業自得
725名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:38:57 ID:hLKI8aL10

契約はいつの時点で成立するのか
この基本を押さえる必要がある
裁判の場では「ニコ厨だか何だかの市民感覚は通用しませんよ」は当たり前
少し気を付けた方がいいよ
726名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:39:11 ID:M3OA58h20
ニコニコ使わなくちゃ主張できないチキン野郎が自滅してやんの。
ニコニコにはいい迷惑だなwネタの盛り上がりに火をつけたいならこの愉快犯が逮捕されてからだなw
727名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:39:41 ID:G2hWUIay0
仏壇店について気が付いた点まとめ。修正版。適宜拡散、追加よろ。

・販売責任者の名前が福島勝か徳島勝か不分明(ネット通販では特定商取引法上の表示義務あり)
  http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/tsuuhan_koukoku.htm
・HPの日本語がむちゃくちゃ(てにおは、単語の間違いなど多数)
・他店で98万円で売っているとみられる仏壇を6300万円で販売「いまではほぼ不可能に違い総紫檀材」
 などの宣伝文句は違法な誇大広告である可能性が極めて濃厚(景品表示法違反)
・空注文という「いたずら」が犯罪行為であることと、店側の「受け取り拒否にも応じられない」という対応には
 論理的関係性がない。いたずら行為が裁かれることと、6300万円の仏壇を実際の購入を強制することとは別問題
・6300万円の仏壇を売る(しかも店から直送する)という店の店構え
  http://lib4.store.yahoo.co.jp/lib/butudanya/img55575138.gif
・「お客様の都合で返品不可」と書く一方「返品可」と書いてある。もし本当に商売をしているならトラブル続出であろう。
 >(2)お客様の都合による返品は承っておりません、商品内容をよくご検討、ご理解のうえ、ご注文願います。
  http://store.shopping.yahoo.co.jp/butudanya/guide.html
 >お客様の都合による返品を承っております、よく検討の上で注文してください
  http://store.shopping.yahoo.co.jp/butudanya/index.html
・なお返品に関しては特定商取引法上、「返品不可」であることの明示義務がある
  http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/tsuuhan_koukoku.htm
・6300万、189万、98万の仏壇は「同じ運営者が違うページでいろいろな価格で販売しているだけ」である可能性が指摘されている
(検証ページは参考リンクに)。6300万円という価格についての妥当性にが真っ黒に

◆参考リンク:
話題の仏壇を比較してみる
http://blog.photopierre.com/archives/2008/08/19-0932.html#more
ニコニコ動画で話題の6,300万円の仏壇、そっくりなものが98万円で販売中
http://digimaga.net/internet/200808/gets-very-rich-sales-of-the-buddhist-altar.html
728名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:39:54 ID:mJ6WtUPC0
>>715
m9(^Д^)プギャー
729名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:40:05 ID:07xXVrfm0
仏壇の原価なんて1万もしないだろwwww
730名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:40:41 ID:n58W1gPI0
例え手持ちの金がなくても、とりあえず払う気があるといえば詐欺での立証は難しいし
民事裁判で係争すれば市場実売価格の100万までは負けてもらえるかもねw
6200万オトク!注文した奴は儲かったなwww
731名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:40:49 ID:bl86T//80
>>719
おい!チャイナ娘!お前の技術で何できるんだ?
軸組みも禄に出来ない土人女が食いついてるんじゃねえよ
732名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:41:00 ID:NbLJMpgd0
これって金額の大小の問題じゃないよね。
屁理屈ばかり言うゆとりの多さにビックリした。
733名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:41:05 ID:FqPoSFBX0
>>714 別にどうもしない w

俺には関係ないことだ

泥沼化したらしたで悪戯 ? をした奴が困るだけの話

うちらはあくまで外野席 w

騒ぎが面白かったらずっといるが

面白くなかったら去るのみ

あとはどうなってもしらねぇー
734名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:42:24 ID:G2hWUIay0
>>680
追加させていただきました

字数制限ぎりぎりであるため、圧縮に時間がかかってしまったorz
735名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:42:56 ID:ugQKaWrx0
スレタイに「ニコ」がつくと、レスの年齢層が10歳若返る。
736名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:43:28 ID:d2u9a5oh0
ここは2ch全員が集うスレってことでおk?
737名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:43:53 ID:AFJJn1A50
>>725
相手方にメール等で意思表示が到達し、
相手がそれを受理した時に契約が成立するんじゃないか?
738名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:44:15 ID:hLKI8aL10

他人の連絡先や架空の連絡先とかで注文したのなら
刑法犯に問われて当たり前だろwwwwwww

商売どうこうのお話以前だw
偽計業務妨害に問われて当たり前
間違えて注文しました、←お友達には通用しても検事や裁判官には通用しないよww
739名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:44:19 ID:6LfNu3nx0
>>736
2chってお前以外はみんなスクリプトなんだぜ
740名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:44:32 ID:AyEfuVi+0
注文したヤツが悪いだろ。
アホなことしてないで6300万キッチリ払っていただきたい。

どうせ、15もいってないガキがやったんだろうが相手の迷惑を考えればやってはいけないって分かるだろ
741名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:44:38 ID:gLJQBC8B0
最近世の中がおかしいな。
こんな高額の商品の売買をたった一度のキー操作で決めるのは間違いだろう。
何度か確認のメールのやり取りをして決めるべきものだ。
仏壇店がアホだな。
742名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:46:04 ID:snkL94jO0
>>729

木は高いよ。
合板ならやすいけどね。

>>733
それは同意。
こういうバカにはトコトンやってほしいね。
で、
もし本当の金持ちが参加し、6000万払ってこれを買ったならば、
「そんな価値が無い騙された」で裁判をすればいいんじゃねww
現物をみてないのに、
価値がどうのこうのは愚だと思うよ。
743名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:46:24 ID:+fyWBbhJ0
>>715
マジだぜ、潰しにかかれよ、
漢字の使い方も間違ってるし、中国人が日本名語ってるだけだ
744名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:46:43 ID:0cFsbf7T0
>>727
在日ヤクザの新手の詐欺商法かもね。
愉快犯にイタズラ入札されてチョンがファビョったと考えれば今回の騒動すべて合点が行くw
745名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:46:45 ID:SddP6QAV0
>>741
お前まさか買ったのか
746名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:47:00 ID:hMAD/9Ip0
つか金額があまりに常軌を越えてるだろ
6300円と錯誤したで
契約の無効を通せると思うぞ
747名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:47:33 ID:0tXh3mAR0
>>1
公取違反のぁゃιぃ仏壇屋といたずら注文したニコ厨
両方捕まればいいだけだな
748名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:47:41 ID:4xxVYfgP0
>>1で書いてある争点以外の妄想で業者を咎め
風説の流布・信用毀損罪・業務妨害罪で逮捕される奴が
このスレから出たらさらにおもしろいけどなw
749名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:47:48 ID:bnSS5rHC0
>>703
なるほどね。
保証金なしで出来るネットトレーディングがあれば
俺も価値観とやらを変えるわw
750名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:48:39 ID:c7Z6OI2f0
>>741
それもそうだよなあ・・・
対面でやりとりすべきだよな
751名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:48:45 ID:+fyWBbhJ0
中国からコンテナ一箱分仕入れたんじゃないのか、仏壇はまだまだ
沢山あるぜ。おまらら買ってやれよ
752名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:48:48 ID:pnFKniiA0
>>746
君は¥6300と¥63000000を見間違えるのか?
753名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:49:06 ID:1DOdnTRE0
>>741
>何度か確認のメールのやり取りをして決めるべきものだ。

それ出来ないように他人の連絡先や架空の連絡先とかで注文するヤツはアホ以前に悪質
754名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:49:08 ID:WerH2rrj0
買った奴数人がこのスレに光臨してるなw
レスが必死すぎてワロスw
755名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:49:14 ID:G2hWUIay0
仏壇店について気が付いた点まとめ。修正版。適宜拡散、追加よろ。

・販売責任者の名前が福島勝か徳島勝か不分明(ネット通販では特定商取引法上の表示義務あり)
  http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/tsuuhan_koukoku.htm
・HPの日本語がむちゃくちゃ(てにおは、単語の間違いなど多数)
・他店で98万円で売っているとみられる仏壇を6300万円で販売「いまではほぼ不可能に違い総紫檀材」
 などの宣伝文句は違法な誇大広告である可能性が極めて濃厚(景品表示法違反)
・空注文という「いたずら」が犯罪行為であることと、店側の「受け取り拒否にも応じられない」という対応には
 論理的関係性がない。いたずら行為が裁かれることと、6300万円の仏壇を実際の購入を強制することとは別問題
・6300万円の仏壇を売る(しかも店から直送する)という店の店構え
  http://lib4.store.yahoo.co.jp/lib/butudanya/img55575138.gif
・「お客様の都合で返品不可」と書く一方「返品可」と書いてある。もし本当に商売をしているならトラブル続出であろう。
 >(2)お客様の都合による返品は承っておりません、商品内容をよくご検討、ご理解のうえ、ご注文願います。
  http://store.shopping.yahoo.co.jp/butudanya/guide.html
 >お客様の都合による返品を承っております、よく検討の上で注文してください
  http://store.shopping.yahoo.co.jp/butudanya/index.html
・なお返品に関しては特定商取引法上、”返品不可”であることの明示義務がある
  http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/tsuuhan_koukoku.htm
・6300万、179万、98万…等々の仏壇は「同じ運営者が違うページでいろいろな価格で販売しているだけ」である可能性が指摘されている
(検証ページは参考リンクに)。6300万円という価格についての妥当性にが真っ黒に

◆参考リンク:
話題の仏壇を比較してみる(写真のプロが検証)
http://blog.photopierre.com/archives/2008/08/19-0932.html#more
ニコニコ動画で話題の6,300万円の仏壇、そっくりなものが98万円で販売中
http://digimaga.net/internet/200808/gets-very-rich-sales-of-the-buddhist-altar.html
756名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:49:16 ID:hMAD/9Ip0
>>744

チョンじゃなくBかもしれんぞww
757名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:49:18 ID:G7PzWYM30
>>734
おつかれさまです

>>746
偽名で契約した時点でアウトだから契約の無効云々の問題じゃないと思うが
758名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:49:21 ID:D6qDMpQfO
>>747
お互いの罪状なによ?
あ、もしかして詐欺罪?ww
759名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:49:23 ID:uDvLfkM40
しかし6300万円の通販ってすごいな。
家買えるやん。
760名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:49:26 ID:tsiYmESQ0
>>741
なんかお前のレスで何か問題の本質がわかったような気がする
それなりにモノが動くときはそれなりの手続きがあって然りだよな
行動の原因と結果が乖離しすぎてる気がするな
761名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:49:29 ID:mEd74X+X0
>>744
実はそれ警察も察知済みじゃね?詐欺の疑いで捜査開始してるかもw
762名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:49:45 ID:qd1pz176O
通販でこんなに高額仏壇を買う奴が入と思う店がおかしい…
763名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:50:12 ID:RHWe2elg0
>>747
公取法違反?
764名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:50:16 ID:vtcD+ARu0
765名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:50:22 ID:Vx4yK1HU0
なりすまし注文は普通にアウト
同一業者で同商品の値段が違い過ぎるのは信用無くすだけ
766名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:50:29 ID:lLWiV1g20
6300万の仏壇買うぐらいなら家買う
こんな高額な物をネットで売るのもどうかと思う
767名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:51:12 ID:c7Z6OI2f0
>>755
ただの詐欺会社って事?
768名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:51:38 ID:mEd74X+X0
>>752
00を1回打ったか2回うったか3回打ったか。
それによってもケタ違うし

シナチョンキーボードは0じゃなくて00なのかも試練w
769名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:51:41 ID:hMAD/9Ip0
>>761

警察が動くわけないだろ
夏厨乙
770名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:52:03 ID:+fyWBbhJ0
買った奴の責任はともかく、中国人がいい加減な売り方してるのが問題
それとビザが切れて、責任者を日本人を置いてるのが問題
警察に摘発されたら、裏から逃げられるような店だしな
771759:2008/08/22(金) 15:52:08 ID:uDvLfkM40
お、同IDがいる。
しかも既に真っ赤やんw
772名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:52:27 ID:hLKI8aL10
>>753
>>754

まったくですなw

連絡が取れない連絡先を記載していた注文者にとっては
もはや論点や争点の整理すらつかないくらい狼狽してるんだろうか?w
773名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:52:30 ID:s27fO+cW0
>>741
>こんな高額の商品の売買をたった一度のキー操作で決めるのは間違いだろう。

え?一度のクリックで注文出来るのこれ?
Yahooのショッピングサイトに飛んで、そこから注文するんだと思ってた。
違うのか?
774名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:52:31 ID:uOFnr+rl0
6300万ジンバブエドルで注文してやんよ
775名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:52:39 ID:YFco94Ce0
>>749
保証金? 数十万円の保証金で数千万円動かしとるやろが。
先物の話が面倒だったら、現物でも構わんわ。現物でも、数千
万円の取引がワンクリックで行われているってことが論点だろ。
数千万円の取引なんぞちまたにはザラにあるということ。だから、
この仏壇が6000万超えて、それがネット上で売買関係ねえよ
なって話だわ。

話をおかしな方にずらすのはやめてちょーだい
776名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:52:54 ID:nfLjTNhGO
値段はともかく、
架空の連絡先を書いたら営業?業務?妨害になるだろ。
777名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:53:04 ID:pIAx8Ix50
話題づくりに必死としか思えないな
本気だったら頭おかしいだろ
778名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:53:33 ID:snkL94jO0
>>746
仏壇で6300円では買えないぜ

今ちょっと検索したら、630万じゃないと。
あとお前等死亡ネタみっけ
http://www.zenbutu.com/aboutbu/bu-price.htm
>上記の価格の目安にあるように四方練りでさえ200万円から1000万円しますので、
>もし実際に100%紫檀材で作られたお仏壇があったとしたら、とても値が付けられる代物ではないことは想像に難くありません

これ
>100%紫檀材で作られたなんでしょう?

779名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:53:46 ID:mEd74X+X0
>>765
偽計業務妨害でニコ厨捕まえてから、詐欺罪で業者を立件するかもな。
裁判が楽しみだ

ただ裁判の判決結果によっては今後アフェリエイトそのものにも法的規制が出てくるかもな。
ギャンブル性の高い商品の契約禁止とかw
780名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:54:05 ID:c8nYiGxY0
アマゾンなり何なりで物を買ったことがあれば知ってるであろうことすら、
勘違いしてる書き込みが少なくないのを見るに、
ネット通販利用したことのない人間って相当数いるのかね?
781名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:54:15 ID:IN04Mrtm0
でもこれクーリングオフ使えば犯罪にはならんのじゃないか?

「最初は本当に買うつもりでした」

「やっぱりやめます^^」

商品到着後から1週間だっけか
782名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:54:47 ID:GW/qKWMx0
いくら仏壇店がDQNだからって、ニコ厨の悪戯が免責されるわけではない。
やったことの責任は取れ。
783名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:55:20 ID:c7Z6OI2f0
>>775
あのなあ、口座開くのにきちんとした手続きと審査が必要なのよ
仏像をネットショッピングで買うのとは訳が違うっつーの
784名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:55:28 ID:SddP6QAV0
>>781
アホなの?
785名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:55:40 ID:BRwxSKaB0
>>781
クーリングオフの勉強してこいや
786名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:56:10 ID:Vx4yK1HU0
とにかく業者が被害届け出してくれない事には何も始まらない…
787名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:56:16 ID:BFTP9r4D0
動画の内容と関係なく仏壇仏壇と騒ぐバカが多くてうざかったからな
788名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:56:16 ID:hLKI8aL10
>>781の脳
789名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:56:19 ID:KeCwCb9+0
>>781
通販じゃクーリングオフ対象外だと何度(ry
790名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:56:20 ID:CHkJSOxD0
責任がとれない行動はするなと教えて・・・・もらってないんだろうな
791名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:56:28 ID:IN04Mrtm0
うはwww叩かれたwww
そんなにガミガミいうなよVIPかここは?
792名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:56:33 ID:ba1NOTp+0
>>773
日を空けて何度か打ち合わせをするべきという意味でわ?
793名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:56:45 ID:G2hWUIay0
>>778
むしろそれは渦中の仏壇店の方がヤバくなるネタだと思うんだけどw

もし同じものを98万円で売っているのだとしたら、6300万の方の信憑性が危うい
これはまとめに追加ですな
794名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:57:03 ID:b3MGBBNQ0
>>741
>こんな高額の商品の売買をたった一度のキー操作で決めるのは間違いだろう。

 商品アイコンクリックして、
住所氏名電話番号メールを記入して、
支払方法の指定クリックして、
再度契約内容の確認アイコンクリックして、
さらにメールで契約事項の確認書までくる。

 これが駄目なら、いかなる契約も無効だw
795名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:57:40 ID:snkL94jO0
http://www.zenbutu.com/aboutbu/bu-price.htm
>上記の価格の目安にあるように四方練りでさえ200万円から1000万円しますので、
>もし実際に100%紫檀材で作られたお仏壇があったとしたら、とても値が付けられる代物ではないことは想像に難くありません

これで価格がどうのこうのは消えたぜw
あとは産地と本当に6000万の価値があるかどうかw
買って訴えればいいじゃないかw
796名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:58:14 ID:AFJJn1A50
>>781
基本的にインターネット通販については
「購入するか否かを、充分に判断しうる時間があった」
とみなされ、クーリングオフ適用外になる。
797名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:58:28 ID:hLKI8aL10
>>792
それじゃあ
ネット通販が成り立たねえじゃんかw
つか、もはや通販じゃねえじゃんwwww
798名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:58:39 ID:x3bI+aLM0
逆転ホームランの方法を教えよう。
商品を受け取ったら紫檀材で作られた物か否か確認するんだ。
偽物だったら逆に損害賠償請求できる。
799名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:58:49 ID:5BxO/8aZ0
>>744
俺が業者側だったら、ボッタクリ商品でニコ厨を釣って
メディアで騒いだら、責任問題でニコ動自体も巻き込むぜ。

>>778
その発言がボッタ業者ならいいんだけど他業者じゃ駄目だな。
800名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:59:29 ID:ikx6XrBU0
>>781
業者が明文化してるからね、客都合による返品

幾らイタズラがひどくて偽計業務妨害にあたっても相手が買うとなったら話は別だよね
買うから適正価格でお願いします^^か6300万で買うか、買った後の返品はいたずらに限り認めない
必ず追い詰めて払わせてやる、っていう態度はHP上で公表すべきじゃなかったね。

ある在庫を確保してる程度では偽計業務妨害にはあたらないんじゃないかなあ、と思う
801名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:00:00 ID:1DOdnTRE0
>>779
>偽計業務妨害でニコ厨捕まえてから、詐欺罪で業者を立件するかもな。

詐欺罪なら、むしろ発注者が偽装注文詐欺というほうが現実味があるような
802名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:00:20 ID:pnFKniiA0
>>798
本物だったらめでたくお買い上げだな
803名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:00:30 ID:KLste6tQ0
>受け取り拒否にも応じられない

詐欺業者特有の言い回しですな
804名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:00:33 ID:c7Z6OI2f0
>>794
それで完全に相手の身元を信用とできると思うなら、自己責任で
6300円の仏像でも1億の仏像でも売ればいい
805名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:00:44 ID:GW/qKWMx0
>>791
もういいから、ちょっと死んでくれ。
806名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:01:09 ID:+fyWBbhJ0
http://www2.ezbbs.net/39/butuen
お前らここで会話できるぞ、福島か徳島かどちらかにな
807名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:01:13 ID:snkL94jO0
>>793

なんで?写真で判断しただけでしょう?
しかも、あんな小さな写真で。
写真では同じものかどうかは判断できないじゃないかw
大きさとか産地とかねw

購入者が実物をみて「騙された」と訴えればいいだけ。
808名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:01:21 ID:wjJ68yYXP BE:1216322677-PLT(12004)
相変わらずだな。。。
809名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:02:51 ID:5BxO/8aZ0
>>791
反論されたぐらいでいちいち草を生やすなよ

>>798
逆転ホームランより乱闘騒ぎで両軍退場が見たいな
810名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:03:05 ID:c8nYiGxY0
>>795
結構探したんだろ?乙。
やっぱ一般人の感覚がそのまま通用する範囲って限界があるよね
811名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:03:10 ID:pnFKniiA0
>>807
判断出来ない”はず”のものを注文した購入者が悪い、で裁判終わる。
812名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:03:11 ID:bnSS5rHC0
>>775
ネットトレードの話を持ち出したのは、お前だろうが
分が悪くなったからって急に「論点ずらしはやめろ」
って、言われてもさw
(ちなみにネットトレードも、口座開設時に契約書を
交わすのだよ。ご存知ないようだが)

じゃあ、あんたの言う数千万の取引をネットトレード
以外で、ワンクリックで行う具体的事例を上げて
もらおうかw
813名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:03:23 ID:ikx6XrBU0
これで送られてきた仏壇がシールプリントだったら相当笑えるんだがw
814名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:03:25 ID:6i5MpJiW0
>>807
大きさにそれほどの違いはできないだろ。半間と一間で規格もあるだろうし。
815名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:03:29 ID:hLKI8aL10
>>804
>相手の身元を信用とできると思うなら、

日本語というか、社会通念というか、ちょっと違うんじゃないっすか?
そのような場合は、相手の身元を信用するしかないのでありましょう
816名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:03:54 ID:+fyWBbhJ0
会社名(商号) 理想貿易有限会社
ストア名 仏壇・位牌・仏像専門店
ストア名(カタカナ) ブツダンイハイブツゾウセンモンテン
ストア紹介 仏壇仏具の製造直販、独自なルートによって、格安の価格で提供いたします。
郵便番号 359-1162
住所 埼玉県所沢市和ケ原2-197-27
電話番号
ファックス番号
販売責任者 福島勝
817名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:04:02 ID:SddP6QAV0
店側も本物だと信じて仕入れて売ってたけど
本当は偽物だったらどうなるんでしょ
店は騙してないよな
818名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:04:29 ID:YFco94Ce0
>>783
うーん? 審査のあるなしなんて関係あんのか?
一般的な庶民が6000万円を超える取引をワンクリックで
するという行為に対して、違和感を感じ、それがフィルタにな
って、偽名で注文して業務妨害したニコ厨の犯罪行為を霞
ませてるんだろう。

6000万の仏壇をネットで売った→仏壇屋も悪い
→ニコ厨に同情の余地有り
こんな理論が通ったら、ネットで商売しとるやつはたまらんわ

ネットで6000万の仏壇売ります→分かりました買います(でもイタズラ)
→イタズラによって発生した損害請求権発生

ってのが今回の取引のすべてだろただそんなけのことじゃねえのか
売買形態になんら瑕疵はないよな。いまさらだけど
819名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:04:35 ID:n58W1gPI0
>>801
こんな事件があったわ
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20060510nt02.htm

いたずら目的の犯罪予告の書き込みで警察が動くくらいだから十分ありうるな

820名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:04:37 ID:s27fO+cW0
>>797
な、通販自体が不可能になるし
大きな金が動くと言うなら
mailでの商談やネット証券やFXやらも不可能になるじゃねえかw
821名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:04:44 ID:snkL94jO0
ちょっと出かけるけど、次ぎスレのまとめに↓をよろしく
http://www.zenbutu.com/aboutbu/bu-price.htm
>上記の価格の目安にあるように四方練りでさえ200万円から1000万円しますので、
>もし実際に100%紫檀材で作られたお仏壇があったとしたら、とても値が付けられる代物ではないことは想像に難くありません

これがそうなのか違うのはともかく、
そういう価格の仏壇は存在する。
=本物ならば妥当な価格といええる。

822名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:04:53 ID:5pYojl4C0
演歌が1位になる

演歌歌手を目指す子供が増える

おじいちゃん大喜び

機嫌の良くなったおじいちゃんが少女におこずかいを与える

少女に笑顔が戻る

あなたの一票で少女を救おう!!

http://kids.yahoo.co.jp/
ページ下方投票欄へ
823名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:06:24 ID:ikx6XrBU0
>>821
加えて、町中の仏壇/仏具店が推定6300万円の商材を6つも持てるかどうかだな
824名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:06:39 ID:G2hWUIay0
仏壇店について気が付いた点まとめ。修正版。適宜拡散、追加よろ。

・販売責任者の名前が福島勝か徳島勝か不分明(ネット通販では特定商取引法上の表示義務あり)
  http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/tsuuhan_koukoku.htm
・HPの日本語がむちゃくちゃ(てにおは、単語の間違いなど多数)
・他店で98万円で売っているとみられる仏壇を6300万円で販売「いまではほぼ不可能に違い総紫檀材」
 などの宣伝文句は違法な誇大広告である可能性が極めて濃厚(景品表示法違反)
・空注文という「いたずら」が犯罪行為であることと、店側の「受け取り拒否にも応じられない」という対応には
 論理的関係性がない。いたずら行為が裁かれることと、6300万円の仏壇を実際の購入を強制することとは別問題
・6300万円の仏壇を売る(しかも店から直送する)という店の店構え
  http://lib4.store.yahoo.co.jp/lib/butudanya/img55575138.gif
・「お客様の都合で返品不可」と書く一方「返品可」と書いてある。もし本当に商売をしているならトラブル続出であろう。
 >(2)お客様の都合による返品は承っておりません、商品内容をよくご検討、ご理解のうえ、ご注文願います。
  http://store.shopping.yahoo.co.jp/butudanya/guide.html
 >お客様の都合による返品を承っております、よく検討の上で注文してください
  http://store.shopping.yahoo.co.jp/butudanya/index.html
・なお返品に関しては特定商取引法上、”客の都合で返品不可”であることの明示義務がある
  http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/tsuuhan_koukoku.htm
・6300万、179万、98万…等々の仏壇は「同じ運営者が違うページでいろいろな価格で販売しているだけ」である可能性が指摘されている
(検証ページは参考リンクに)。6300万円という価格についての妥当性にが真っ黒に
・ある仏壇店のWebによれば、100%紫檀材の仏壇が存在すれば「値が付けられる代物ではない」という
 では「総紫檀仏壇」「原材料紫檀のみ」として98万円や179万円で販売されていた仏壇って一体?
825名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:08:14 ID:snkL94jO0
>>814

おーい楽しみたいから検索しているけど、
大きさと産地や職人がつくるかどうかで価格はちがうぜ。
潜って確かめろよ
http://www.zenbutu.com/ikkyu-image/ikkyu-bu1.htm

小さいのは100万代、大きいのは約7倍の800万代でしょう?

では出かけるから、移動中携帯で楽しくみているからね
826名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:08:17 ID:+fyWBbhJ0
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
827名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:09:17 ID:PyDh6LhX0
100万円のほうは海賊版だと思う
828名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:09:23 ID:avzgUXy4O
偽名でいたずら目的って時点で刑事罰対象じゃん…
契約の意志があったが途中でどうこうじゃない。
壺を騙されて高額で買うのとは根本的に違う。
こりゃヤバいね。
829名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:09:49 ID:G2hWUIay0
◆参考リンク:
話題の仏壇を比較してみる(写真のプロが検証)
http://blog.photopierre.com/archives/2008/08/19-0932.html#more
ニコニコ動画で話題の6,300万円の仏壇、そっくりなものが98万円で販売中
http://digimaga.net/internet/200808/gets-very-rich-sales-of-the-buddhist-altar.html
830名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:10:51 ID:OFeL/XA10
6000万もの商品通販で買うとかどこの石油王だよ
831名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:11:00 ID:T/uSVAv60
とりあえず最初は愉快犯逮捕してそこの仏壇屋も脅されて消滅っていうか消える流れになれば万事解決じゃね。
832名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:11:56 ID:+fyWBbhJ0
Y!ストアの方は相変わらず6300万円で強気に販売中。でも、ネットで6300万円もするものをポイって買うかな? 買いませんね。現物をよく見てから買いますね。たとえフェラーリでも。──とはいえ、マイバッハくらいになると、現物見ないで買うんだろうなー。

ところで、異年同日付でこんなエントリーもあります。
833名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:12:06 ID:LYO0dvH50
>>830
石油王ならサイトにアクセスしてちんたらやらねーな
電話一本で「オレオレ石油王だけど仏壇送ってくれ場所わかってんだろ」
834名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:12:59 ID:pnFKniiA0
>>824
材質の価値うんぬんは金払って現物をもらってから
「材料が違う」とクレーム入れるもので、契約の時点では
業者の非をとがめることは出来ない。

そもそも「信用できなきゃ契約するな」で終わる話。
835名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:13:04 ID:8R4sN/550
仏壇の転売って儲かりそうだな
836名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:13:08 ID:T/uSVAv60
イスラム教が何で仏壇買うんだ?馬鹿?死ぬの?
837名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:13:19 ID:G2hWUIay0
>>821
加えましたよw
838名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:13:48 ID:YFco94Ce0
>>812
証券会社に口座をもつばあいに契約書や各種同意書を
提出するぐらいわかっとるわい
けどな、いったん口座を開設すれば、個々の取引のたび
に契約書で契約するわけではないよな。ワンクリックで
できる。

こんかいの取引にしたって、ID作る場合に規約を読み、
クリックすることによって今後行われるであろう契約に
規約が適用されることについてニコ厨は同意しとるわけや
そんなら、6000万ワンクリックでも契約に瑕疵はあらへん
がな。

書面の契約のほうがサイト上や口頭での契約より重い
みたいなニュアンスでいうてるけど、契約の重みは一緒。

→ニコ厨のやったことになんら同情の余地が生まれるものでもない
839名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:15:01 ID:g8nAahew0
おまえらほんとになんつーか無謀だな。
こんなつまらんことで名誉毀損で訴えられてもしらねーぞ。
実際に商品を購入して被害を受けたり
そういう人を知ってるってんなら別だけどさ。
840名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:15:43 ID:h/8d6DsSO
>>835
例えだよ
そのくらい考えれないくらい馬鹿なの?死ぬの?
841名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:16:25 ID:+fyWBbhJ0
中国人野郎は本当に日本の事情を知らなさ過ぎ
いい加減な仏壇を買うと先祖に申し訳が立たん
だから、現物を見てからじゃないと買わない
仏壇をインターネットに載せるなんて日本人には出来ない
中国人のやり方はただただ金だけのかんだえだろうが
842名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:16:33 ID:c7Z6OI2f0
>>818
ネット取引ではイタズラなんて出来ません。
出来るのはハッキングくらいなもんです
だから、今回の事件の例えにはなり得ません
843名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:16:40 ID:OgPyS0o50
2ちゃんねらーって本当に悪い奴らだな。
なんで販売店を悪者にしようとするのさ。
自分たちのわがままを販売店に押し付けるなよ。
844名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:16:50 ID:8R4sN/550
支払能力ない人にお金を貸すのは、違法だと思うよ。
845名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:17:00 ID:0tXh3mAR0
問題がない商品だとして、商品ページを消すその意図は?
住所突き止めて払わせるとまで言ってるのに、消す理由ないよね
そのいたずら注文についてのページが削除されてるのはどういうこと?
846名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:17:58 ID:k5ALJAx80
200万円の商品資料を10円で買えるときいて
847名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:18:11 ID:SddP6QAV0
>>845
ぼくたちがうるさいからです
そんなこともわからないんですか
848名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:18:31 ID:6wtIYe1RO
キャンセルはできる
ただ、架空住所・名前での注文は業務妨害
849名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:18:32 ID:Ns1sYhOD0
ありゃ〜
>>821で、ボッタクリと断言してたヤツは何も言えなくなっちゃったねぇ〜w
高い仏壇ってあるもんなんだな〜
850名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:18:37 ID:n58W1gPI0
>>843
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
851名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:18:42 ID:ikx6XrBU0
別に注文者はイタズラなんだったら捕まえればいいんじゃね?まず身柄確保しないとイタズラかどうかも分からないし
通販で買い物するときに住所は本当、名前は偽名(仮名)なんてよくあることだしな。
852名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:18:47 ID:G2hWUIay0
仏壇店について気が付いた点まとめ。修正版。適宜拡散、追加よろ。

・販売責任者の名前が福島勝か徳島勝か不分明(ネット通販では特定商取引法上の表示義務あり)
  http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/tsuuhan_koukoku.htm
・HPの日本語がむちゃくちゃ(てにおは、単語の間違いなど多数)
・他店で98万円で売っているとみられる仏壇を6300万円で販売
 http://digimaga.net/internet/200808/gets-very-rich-sales-of-the-buddhist-altar.html「いまではほぼ不可能に違い総紫檀材」
 などの宣伝文句は違法な誇大広告である可能性が極めて濃厚(景品表示法違反)
・空注文という「いたずら」が犯罪行為であることと、店側の「受け取り拒否にも応じられない」という対応には
 論理的関係性がない。いたずら行為が裁かれることと、6300万円の仏壇を実際の購入を強制することとは別問題
・6300万円の仏壇を売る(しかも店から直送する)という店の店構え
  http://lib4.store.yahoo.co.jp/lib/butudanya/img55575138.gif
・「お客様の都合で返品不可」と書く一方「返品可」と書いてある。もし本当に商売をしているならトラブル続出であろう。
 >(2)お客様の都合による返品は承っておりません、商品内容をよくご検討、ご理解のうえ、ご注文願います。
  http://store.shopping.yahoo.co.jp/butudanya/guide.html
 >お客様の都合による返品を承っております、よく検討の上で注文してください
  http://store.shopping.yahoo.co.jp/butudanya/index.html
・なお返品に関しては特定商取引法上、”客の都合で返品不可”であることの明示義務がある
  http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/tsuuhan_koukoku.htm
・6300万、179万、98万…等々の仏壇は「同じ運営者が違うページでいろいろな価格で販売しているだけ」である可能性が指摘されている
 6300万円という価格についての妥当性にが真っ黒に http://blog.photopierre.com/archives/2008/08/19-0932.html#more
・ある仏壇店によれば、100%紫檀材の仏壇が存在すれば「値が付けられる代物ではない」という http://www.zenbutu.com/aboutbu/bu-price.htm
 では同系列店が「総紫檀仏壇」「原材料紫檀のみ」として98万円や179万円で販売していた仏壇って一体?
853名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:18:52 ID:FqPoSFBX0
どうなっているんだい これは ?

>>>大阪人 様
はじめまして!仏縁堂の福島勝と申します。


自称 福島って言う野郎は 商号:仏壇仏具の祥雲堂 の他に仏縁堂 という仏壇屋もやっているのか ?

やっぱこいつ怪しすぎるわ w


854名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:19:19 ID:pnFKniiA0
>>845
ここみたいにうわさが広まって、一時的にアクセス数が増えりゃ、
一部上場企業だって当該のページを普通に消すが?
855名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:19:22 ID:gLJQBC8B0
契約は金を払ってもらって商品を渡して始めて完了する。
途中でいくら騒いでも、この仏壇店の馬鹿っぷりを世間にさらすだけ。
856名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:19:32 ID:0tXh3mAR0
>>847
6300万の商品に関してはそれで分かるけど
いたずら注文のページを削除するのはおかしいよね
今後、またいたずら注文があるかもしれないんだし
857名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:20:04 ID:YFco94Ce0
>>842
はあ、あふぉか

今回のイタズラ=
購入する意志もないのに面白半分に購買意志を販売者に表示する行為。また、それによって生じる騒動を面白がる行為

これでええかな。
858名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:21:13 ID:Ns1sYhOD0
>>841
しかし、卒塔婆までネット通販で買える時代だぞ?
ttp://www11.plala.or.jp/o-hosyudo/toba.htm
859名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:21:19 ID:3Qps1lbsO
>>846
> 200万円の商品資料を10円で買えるときいて

こんな業者が本当に被害届け出すんだろうか?
860名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:21:42 ID:+fyWBbhJ0
Y!ストアの方は相変わらず6300万円で強気に販売中。でも、ネットで6300万円もするものをポイって買うかな? 買いませんね。現物をよく見てから買いますね。たとえフェラーリでも。──とはいえ、マイバッハくらいになると、現物見ないで買うんだろうなー。

ところで、異年同日付でこんなエントリーもあります。
861名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:22:10 ID:k5ALJAx80
>>821
>>849

↓どっちもフル紫檀なのに? 要するにフル紫檀っていうのが(ry

6300万

【本格的な唐木仏壇 すごいです!材質は総紫檀材です。
※サイト:ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/butudanya/obutudan-houjyu30.html

98万(定価200万)

【原材料紫檀のみ 裏板、脇板、前引き、引き出し豪華なフローリング作りです
豪華な彫が隅々まで入っております。デザインシンプル、扉は二種類が用意しております。画面上は
組子です、もう一種類は花障子あります】
※画像:ttp://www.butuguya.com/butudan/gazo/46-20hanashouji.jpg
862名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:22:23 ID:G2hWUIay0
要は、6300万円の「総紫檀仏壇」が誇大広告か、
98万円や179万円で売られていた「総紫檀仏壇」「原材料紫檀のみ」が誇大広告か
どちらかになると考えるのが妥当

そしてそのいずれもが理想貿易有限会社が運営する仏壇店
商品写真は同じもの

どう転んでも逃げ道はないんじゃないでしょうかね。
863名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:22:30 ID:tcdAzbAG0
ニコニコのこういう遊び半分での
注文ってけっこうあるんじゃないの?
864名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:22:52 ID:ikx6XrBU0
>>855
取引契約の基本だぬ(´・ω・)
でもまあ、取引契約自体は済んでるから契約を遂行するかどうかの上で相手に意思確認が出来ないのは業務妨害じゃね?
865名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:23:11 ID:D1wQymxx0
>>861
なんだこれ?うちのより安そうだな
866名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:23:40 ID:xK0OS8fQ0
824他の間違いを誰も指摘しないのはわざとか。

まあ、そうだろうな。
867名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:23:53 ID:BsvUZ7vT0
ニコ厨ですら直感で見抜いたのに未だに6300万を真に受けてる+民て・・・
868名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:23:59 ID:+fyWBbhJ0
6300魔年なら悪戯はゆるされる
869名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:23:59 ID:5uk/MymuO
>>855
始めて完了→×
初めて完了→○
世間に馬鹿っぷりを晒してるのはお前だろ
870名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:24:37 ID:K6VT8jpf0
>>862
98万の方の値段と画像が間違ってました!
ってなる可能性も…
871名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:25:01 ID:v+GWhvXU0
>>860
仏壇だってポイって買っちゃいけないのか!仏壇差別だ!

GTOだって見た瞬間即決した!だってあるじゃまいか!!
872名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:25:15 ID:hLKI8aL10

結論

買う気もないのにイタズラで注文した奴は馬鹿
出品した店側には全く非はない。高かろうと何だろうとイタズラ注文とは全然別問題。

873名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:25:16 ID:c7Z6OI2f0
>>857
だから、ネット取引するためには
@身分証明書、金融資産、勤務先、年収の確認、署名による契約
A口座に入金
が必要。
お前の言う
>>今回のイタズラ=
>>購入する意志もないのに面白半分に購買意志を販売者に表示する行為。
>>また、それによって生じる騒動を面白がる行為

こういう行為は起こりえないだろ?
数千万の売買が出来るとはいえ、それだけのリスク管理をしっかり行ってるんだよ。
だから今回の件にネット取引を例に挙げるのは見当違い。
874名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:25:27 ID:iQ+0/MC4O
6300万もする仏壇の在庫がいくつもあるってすごいな
875名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:25:45 ID:G2hWUIay0
>>866
間違ってるなら修正するよ
妥当な指摘であれば
876名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:25:55 ID:pnFKniiA0
>>861
関係ないってば。購入者が6300万で納得したんだろ?
金額がこんなに違う、なんてのは価格comでも行きゃ山ほどあるわ。

さすがに50倍も違うのは見たこと無いがなー
877名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:25:58 ID:h1Nsv+zV0
そもそも、ガキしか居ないようなところに6300万も商品を出すとかいうのも間違ってるだろwww
878名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:26:20 ID:iwVwqdDKO
受け取り拒否を認めないなら
1万のPCを10万台購入したやつに真面目に販売しろよ
879名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:26:25 ID:ikx6XrBU0
>>873
まあ、ひやかしを否定したら商売できないしね
店に一歩足を踏み入れて商品を値踏みしたら買わなければいけない って事になる
880名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:27:12 ID:g8nAahew0
>>855
バカだなあ
偽名で注文した時点で偽計業務妨害が成り立つよ

おまえの理屈だとピザ屋に
他人名義で注文してその人が支払い拒否したら
ピザ屋は泣き寝入りするしかなくなるだろ

いたずらやり放題になる。
881名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:27:17 ID:8R4sN/550
例えば、注文の後に製品を製作するというのであれば、確かにお金を受け取る前に
製作費用の出費などが発生していることになり、仏具屋に損害が生じているので、
損害賠償はできるかもしれません。しかし、こういった取引では通常、製作資金の入金
を確認した後に、製作に取り掛かるはずです。

また、製品がすでに手元にあって、売るだけという状況なのであれば、入金前、製品の
受け渡し前に、購入希望者がキャンセルできるのが一般的です。

どうして、この仏具店が、製品を強引に受け取らせ、代金を支払わせるなどと主張
するのか意味不明だと思います。
882名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:27:38 ID:xK0OS8fQ0
>875

おまえ、そうとうなバカだな。
883名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:27:47 ID:6i5MpJiW0
ググってみたりスレ読んだりしたけど仏壇って解り難い世界だな。
>定価:2,500,000円(税込)
>特価:358,000円(税込)
とかなにを基準に買えばいいんだかw
884名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:27:54 ID:hLKI8aL10
>>855
キミは言ったことは意味がない。

契約の成立とは?これを少し考えてみようか?
885名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:28:38 ID:H4ar5n2X0
>>874
ここからすごい職人にでも頼んで作って貰うんじゃないの?
その費用2000万とかだったらオワタ
886名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:30:03 ID:ZdGo1gWB0
今頃、アホガキ共がガクブルしているかと思うと笑えるwwww
887名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:30:23 ID:h1Nsv+zV0
>>883
亡くなられた人の価値に相当するんじゃね?
カラ注文したアホなら、海辺の小石積み上げた程度の仏壇で、10円ぐらいでいいとしても
偉大な事業を成し遂げた人には、数千万クラスの仏壇とか、そういうもんじゃないか?
888名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:30:37 ID:G2hWUIay0
仏壇店について気が付いた点まとめ。修正版。適宜拡散、追加よろ。

・販売責任者の名前が福島勝か徳島勝か不分明(ネット通販では特定商取引法上の表示義務あり)
  http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/tsuuhan_koukoku.htm
・HPの日本語がむちゃくちゃ(てにおは、単語の間違いなど多数)
・他店で98万円で売っているとみられる仏壇を6300万円で販売
 http://digimaga.net/internet/200808/gets-very-rich-sales-of-the-buddhist-altar.html「いまではほぼ不可能に違い総紫檀材」
 などの宣伝文句は違法な誇大広告である可能性が極めて濃厚(景品表示法違反)
・空注文という「いたずら」が犯罪行為であることと、店側の「受け取り拒否にも応じられない」という対応には
 論理的関係性がない。いたずら行為が裁かれることと、6300万円の仏壇を実際の購入を強制することとは別問題
・6300万円の仏壇を売る(しかも店から直送する)という店の店構え
  http://lib4.store.yahoo.co.jp/lib/butudanya/img55575138.gif
・「お客様の都合で返品不可」と書く一方「返品可」と書いてある。もし本当に商売をしているならトラブル続出であろう。
 >(2)お客様の都合による返品は承っておりません、商品内容をよくご検討、ご理解のうえ、ご注文願います。
  http://store.shopping.yahoo.co.jp/butudanya/guide.html
 >お客様の都合による返品を承っております、よく検討の上で注文してください
  http://store.shopping.yahoo.co.jp/butudanya/index.html
・なお返品に関しては特定商取引法上、”客の都合で返品不可”であることの明示義務がある
  http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/tsuuhan_koukoku.htm
・6300万、179万、98万…等々の仏壇は「同じ運営者が違うページでいろいろな価格で販売しているだけ」である可能性が指摘されている
 6300万円という価格についての妥当性にが真っ黒に http://blog.photopierre.com/archives/2008/08/19-0932.html#more
・ある仏壇店によれば、100%紫檀材の仏壇が存在すれば「値が付けられる代物ではない」 http://www.zenbutu.com/aboutbu/bu-price.htm
 では同系列店が「総紫檀仏壇」「原材料紫檀のみ」として98万円や179万円で販売していた仏壇って一体?
889名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:31:20 ID:gLJQBC8B0
この仏壇店がいくら騒いでも6300万円を手に入れることは不可能。
890名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:31:40 ID:hLKI8aL10
>>874
すごいよね。
でもそれとイタズラ注文の話とは全く関係ないんだよね。わかってるだろうけど。
891名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:31:45 ID:P7DSqWt10
6300万で発注した人が買えばいい。
それだけで訴訟沙汰にならず皆ハッピーエンドだよ。
892名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:31:48 ID:ZhQH+mIx0
>さまざまな動画に“ネタ張り付け”されていた。

出品者の管理外で無秩序に張ることが出来るシステムで
注文があって儲けたらラッキーw みたいな商売なのですかこれは
893名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:31:49 ID:v+GWhvXU0
>>888
それでも
仏壇屋>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>悪戯注文ですww
894名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:32:00 ID:c7Z6OI2f0
まあ、イタズラはイタズラで制裁が必要だよ
895名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:32:12 ID:xmPvSX3e0
ニコニコ、最低だよ
896名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:32:32 ID:ikx6XrBU0
そもそも納期はどうなんだろうな
在庫が無くて空売りしてたらそれはそれで
897名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:32:41 ID:bnSS5rHC0
>>838
契約書があるからワンクリックの取引が有効になる。
紛争が起きた場合の立場も有利になる。

契約書と口頭での契約の重みは、いったん紛争が
生じてしまえば全然変わってくる。
契約の意思確認をネットの定型フォームでしたので
高額代金を払って下さい主張して裁判で認められるか。
そんな甘い理屈は現実も前では屁の役にも立たねえよ。

ニコ厨が悪い?そんなの当たり前だろうがw
まあ、そんな厨にからめ取られる奴も十分に間抜けだがな。



898名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:33:00 ID:AFJJn1A50
>>883
俺、白檀の香りが好きだから仏壇は
総白檀素材でお願いしますm(__)m
899名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:33:08 ID:r92FJ3q90
98万が6300万で売られてる詐欺事件にかわってしまってるの?
結局イタズラ注文した奴も、仏壇を販売してた人も共倒れするの?
900名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:33:12 ID:xopYzN1uO
あれカラ注文だったのか。
どこのアホが買ったんだろとずっと思ってた。
901名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:33:24 ID:n58W1gPI0
>>888
さっきからなんで間違いだらけの指摘を喜々として貼ってんの?
902名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:34:15 ID:G2hWUIay0
>>893
「受け取り拒否にも応じられない」と店が主張したのが事実なら
反社会的だと思うけどね十分。
悪くすると脅迫になりかねないよ。

1 脅迫罪(222条)  
(1) 脅迫の意義:刑法では、様々な罪について「脅迫」を構成要件の要素としているが、それらの罪の性質によって、「脅迫」の意義は異なってくる。
  @人に対する害悪の告知(最広義)→害悪の内容、性質、方法はとわない(例:公務執行妨害罪(95条1項)、騒乱罪(106条))。
  A本人または親族等密接関係者の生命・身体・自由・名誉・財産に対 する、人を畏怖させるに足りる害悪の告知(広義)
    →害悪の客体、法益、 性質を限定(例:脅迫罪(222条)、強要罪(223条))。
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/kyouhaku.htm
903名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:34:27 ID:xmPvSX3e0
こんなことしてたら問題になることぐらい分るだろうに
どんだけゆとりなんだよ
904名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:34:54 ID:g8nAahew0
もう少し問題の本質を理解したまえ。

まず偽名や他人の名義で発注してしまったこと
この時点で発注者には正当な取引をする意思はなかったと考えられる。
この発注者が
正当な発注者と同じような消費者保護を受けられるわけがないだろう。

一方、実際に契約は成立してないのだから、
店側はこの商品の引取りや支払いを強要することはできない。

しかし、発注者を警察に偽計業務妨害で訴えたり、
その営業妨害行為で生じた損失の補償を求めて損害賠償請求訴訟を起こすことはできる。
905名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:35:03 ID:c8nYiGxY0
>・ある仏壇店によれば、100%紫檀材の仏壇が存在すれば「値が付けられる代物ではない」という http://www.zenbutu.com/aboutbu/bu-price.htm
> では同系列店が「総紫檀仏壇」「原材料紫檀のみ」として98万円や179万円で販売していた仏壇って一体?


ちゃんと前者を読んでないのかいなw
>ある仏壇店
じゃなくて、全国有名葬儀社ネットを主催してるヤナカネットシステムとかいう会社の運営してるサイトらしいぞ。
あと
>あたかもそのお仏壇が紫檀材だけで作られたようなキャッチコピーが付けられていることがありますが、実際には100%唐木や銘木を使用しているお仏壇はほとんどなく、具体的には欄間や障子の彫刻などの一部分が無垢材で作られているに過ぎないのです。
とも書いてある。
つまり「総紫檀仏壇」「原材料紫檀のみ」と書かれていても、厳密にはそうでないことの方が多いってこった。
安いのはそのせいだとさ。
906名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:35:05 ID:AQ+QKXnn0
通販で仏壇売る業者が居ることにも驚いたが、
ネタ入札した奴が本当にいることにも驚く
この手の品は、送料というなの保険料金がとても高い
もしそれを損害賠償とされたら、払う義務があるんで
まぁ乙ですーwww
907名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:35:09 ID:5BxO/8aZ0
>>883
本来は故人に対する気持ち
908名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:35:19 ID:YFco94Ce0
>>873
そうよ。だから損をするのは仏壇屋だわ。だから証券会社も自らが損害を蒙らないために
リスク管理するのな。印鑑証明とったりしてよ。

だけど、それは商売上自らがおかしな損をしないために交わすものだわ。確かに、6000万
の仏像をネットで売るのはバカだと思う。だけど、そんなん仏壇屋の勝手じゃねえか。リスク
覚悟で出品してんだから。仏壇屋はバカだが法令違反は犯していない→仏壇屋は悪くない

だが、ニコ厨は虚偽の申告をして購入意志を販売者に表示した→法令違反→ニコ厨悪い

ただそんなけのこと。仏壇屋がネットで6000万円の仏壇を売ったことと、ニコ厨が犯罪を
犯したことにはなんの因果関係もない。


リスク管理=自身の利益を守るための行為=仏壇屋がそれを怠ったって他人がとやかく言うことではない
法令違反=許されざる犯罪=ちゃんと罰を受けなければならない

この違い分かってるか?
909名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:36:18 ID:FqPoSFBX0
98万円

129万8000円

179万8000円

6300万円


この4つの仏壇の写真の構図はすべて正面から観音開きになったものを撮影している

ちよっと見た感じ同じように見える仏壇でここまで値段が違うのはやっぱりおかしい


しかも周囲が騒ぎ出すといずれの場所も写真を隠してしまって


分からないようにするのもどうにも納得がいかない


やっぱり関係の機関に調査を依頼する事案だろ 


化けの皮剥がしてやれ
910名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:36:31 ID:GbFE5sb60
そうかそうか
911名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:37:06 ID:8R4sN/550
6台だと7億円ぐらいにはなるよね。
この仏具展は、本当に6台もそんな貴重な仏壇を準備できるの?
912名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:37:31 ID:G2hWUIay0
>>905
>つまり「総紫檀仏壇」「原材料紫檀のみ」と書かれていても、厳密にはそうでないことの方が多いってこった。

つまり誇大広告ってことですな
やはり悪質ですね
これは国民生活センターに通報しないと
913名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:37:57 ID:3Qps1lbsO
>>862
> 要は、6300万円の「総紫檀仏壇」が誇大広告か、
> 98万円や179万円で売られていた「総紫檀仏壇」「原材料紫檀のみ」が誇大広告か
> どちらかになると考えるのが妥当
> そしてそのいずれもが理想貿易有限会社が運営する仏壇店
> 商品写真は同じもの
> どう転んでも逃げ道はないんじゃないでしょうかね。

こんな業者が本当に被害届けを出すとは思えないんだが…
914名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:37:59 ID:K6VT8jpf0
>>909
いたずら注文のページも消えてるな
915名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:39:56 ID:c7Z6OI2f0
>>908
なんか話がずれてきてる気がするが、
お前の初めの主張は、
「仏壇屋が6300万の仏壇をでネットショッピングで売買するのは
ネット証券でトレードするのと同じだ」って言ってただろ。
だから俺は、それはリスク対策が全然違うって言いたかったんだよ。
仏壇やが馬鹿って事に同意してもらえばそれでいい
916名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:40:30 ID:8R4sN/550
6台もそんな高価な仏壇を準備できるのか分からないけど、
もし、準備できないのであれば、販売側も、いたずらで発注した側と
同等以上に悪質とされることになるわけだから、実際に、それだけの
仏壇を現物として保有しているのかどうかは、大きいと思うよ。
917名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:40:50 ID:6wtIYe1RO
キャンセル自体には何の問題もない
つか、振り込み確認ができてから商品を送るのが普通
商品を買ってもらう、とかは有り得ない

イタズラ注文を業務妨害には問える
918名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:40:53 ID:Kr2I7gCgO
イタズラ注文を正当化しようとしてる奴は何なの?ニコ厨なの?死ぬの?
919名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:41:08 ID:ScsjgErl0
6300万ウォンだろ。
だったら50000円ぐらいだからありえる。
920名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:41:08 ID:YFco94Ce0
>>915
ここはリスク対策のスレじゃねえだろうが
最初に論点ずらしてんのはてめえだろうが
921名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:41:23 ID:Ns1sYhOD0
だから、業者は問答無用で被害届け出せばイインダヨ!
そうすれば容疑者としてニコ厨が捜査されるから!
んで、損害賠償請求の民事訴訟も起こせばイインダヨ!
糞ニコ厨の素性を丸裸にして後悔させてやれ!
922名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:41:26 ID:+XnnBobIO
ダブル☆オドロキでですよね
もう私ホントに何がなんだかわかんなくなっちゃって
嬉しくて感動で頭がパーン
923名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:41:32 ID:AFJJn1A50
警察に
「また被害にあうのがいやなら・・・そのページを削除するほうがいいかもしれないですね〜」

って言われて該当ページを消したのかもしれないね( 〃▽〃)ノ

924名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:41:37 ID:c8nYiGxY0
>>912
まあそういうこった。安い方に誇大広告の可能性はある。
出るとこに出て実際にどう判断されるかは知らんけどな。
というわけでテンプレ修正しときな。
925名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:41:38 ID:H4ar5n2X0
実際にニコ厨が6300万円の借金を背負い込んで苦しむ姿が見たいなあ

こういう奴らマジで他人名義で勝手に高級品発注して困らせている人種だったらむしろ被害受けるのは関係ない第三者
急に高額商品の請求が来るんだぜ
死んでいいよマジで
926名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:41:41 ID:bnSS5rHC0
>>908

>>703の論理と随分変わってきたな。
なかなか器用で感心するよw

で、数千万の取引をワンクリックでやる事例は?
ネットトレーディング以外で。
927名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:42:07 ID:G2hWUIay0
>>913
たぶんねw
928名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:42:31 ID:9FygbmshO
買ったやつ自重しろ(笑)
929名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:43:02 ID:h6CzfUw0O
糞餓鬼の親かわいそうだな
930名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:43:13 ID:c7Z6OI2f0
>>920
お前がおかしなネットトレードの話を始めたんだろwww
931名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:43:52 ID:fdxLjfPUO
1人くらいびびって自殺したんじゃないのぉ〜(笑)
932名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:44:02 ID:YFco94Ce0
>>926
はあ? ネットでフェラーリ買ったら数千万円の取引になるだろ
ヤフオクでもなんでもええけど。
933名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:44:04 ID:mEd74X+X0
>>926
これぞほんとの「ワンクリ詐欺」ですかww
934名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:44:05 ID:T/uSVAv60
何気にこのスレ4スレ目なんだな。ずっとびびり続けてるのか・・・。もうレスしない方がいいじゃね?
935名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:44:18 ID:oCqK7LDoO
そもそもこういう場合を想定しなかったのかね?
仏壇屋は馬鹿か。
936名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:44:34 ID:G2hWUIay0
>>924
何を修正するのかわかりませんな

まさか他にも悪質な広告をやっている仏壇店の存在があるから
見逃せと?w

むしろ仏壇業界全般の腐敗っぷりを意味しているなら、>>888の妥当性は
高まりこそすれ低まることはない
937名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:44:42 ID:5BxO/8aZ0
>>917
振込みしたまま商品を送らない詐欺があるから、代引きとかがあるんだろ。
それで代引きで注文して商品は受け取らないってのを
まっとうな会社に何度もやったらどうなる?
938名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:44:49 ID:2VQ2XMlR0
美人JCがガチプロレス
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1175788
939名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:44:52 ID:k5ALJAx80

こんな商売してる奴(しかも日本語あやしい)が、警察に被害届けなんて出せるわけない
940名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:45:20 ID:ikx6XrBU0
941名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:45:24 ID:h1Nsv+zV0
カラ注文した奴は、神々の怒りを買ったな。
942名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:45:33 ID:8R4sN/550
6千万を超える高額な仏壇を少なくとも6台以上保有しているか
調達が確実にできる状況であれば良いけど、そうじゃないのなら、
仏具店のほうも、嘘をついていることにならないのかな。
943名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:45:51 ID:c7Z6OI2f0
>>941
神じゃねえw
仏だろwww
944名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:46:05 ID:9FygbmshO
気持ち悪いねぇ、ニコ厨はw
945名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:46:27 ID:iOJVItBWO
このスレで注文した奴を必死にかばってる奴の中に
注文した馬鹿が確実に混ざってるねwwwww
逮捕されてくれ
どうせ無職かニートの屑だから
946名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:46:35 ID:b6rMmSU+0
ガキには法的に完全な権利はないから合法的にキャンセルできるだろ
大人のフリして買った特別な事情がない限り
947名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:46:37 ID:pnFKniiA0
>>909
おかしいと思うなら注文すんな、で終わり
948名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:46:48 ID:zlX+5bWl0
相当高い金を払って総秋田杉の家とかいうのを
建ててもらっていた人が、棟上げ式とかに
参加すると、柱に紙が巻いてあってはがそうとすると
それは傷つかないように養生しているので
絶対にはがさないで!と大工に注意されたんだそうな。
そういうものかと数ヶ月経過して、家が完成。

さすが秋田杉、いい木目だわいと感心してたのだが
数日でおかしなことに気がつく。なにか、柱に隙間がある。
良く見ると、秋田杉を南洋材の上に貼り付けただけだったのだ。
全てがそのなんちゃって秋田杉で出来ており裁判へ突入。

最初の紙を巻いていたのも、バレないようにするための
カモフラージュだった。

ってのNHKでやってたの思い出した。
949名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:46:54 ID:I5pWJavF0
昔から思ってたんだが
メシ屋の宅配デリバリーって無防備すぎじゃね?
イタ電で他人の住所と名前を使って注文されることに対する防御策がまるで無い
950名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:47:13 ID:mEd74X+X0
>>942
どうやら工程ごとに工場が違うからと「完成品の在庫がない場合がある」ことを強調しているけど。
どっちにしろ「詐欺」確定フラグ?
951夢現夢想:2008/08/22(金) 16:47:31 ID:6dmrk7eu0
いたずらでやったヤツも悪いが、まずそんな高級仏壇をネットで売るなよw
いたずらやったのは、たぶん中学生かそこら辺だろう。
ここでいたずらで済まないこともあることを教えてやったらいいと思う。

俺の考えです。
952名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:47:39 ID:h1Nsv+zV0
>>943
予想通りのレスをどうもありがとう・・・
953名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:47:54 ID:g65OebJm0
想像していたのと色身が違う、素材感が安っぽい、でキャンセル、返品。
954名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:48:12 ID:H4ar5n2X0
て言うか仏壇以外に宝石とか重機関係とか色々あるだろ
たまたま仏壇だったから向こうに落ち度があるように見せかけられるものの発注出した後でキャンセル繰り返すことなんてビジネスの世界じゃ考えられんわ
家建てた後でやっぱりいりませんとか言われても通用しねえし
自己責任な
1件くらいなら何とか間に合っても本当の客が来てしまう事があって、それを悪戯の中に埋没させるような状態は機械損失もいいところ
避けなければならん
955名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:48:16 ID:Uc+BR6Wo0
法外な値段で仏壇を売りつけて善良を自称するなんてどんだけ面の皮が厚いんだw
956名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:48:49 ID:ikx6XrBU0
最初の頃の文面と違うんだな、朝になって書き換えた後消したのか。
957名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:48:51 ID:k5ALJAx80
警察沙汰になったら確実に業者のほうが引っ張られてしまうレベル

業者役の人がんばれ
958名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:49:06 ID:c7Z6OI2f0
>>952
うぜえw
脊髄反射しちゃったじゃねえかw
959名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:49:07 ID:ovZ7SWJb0
6300万か、半値の3000万なら家や土地売ってなんとかなるだろ

それで手打ちだな
960名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:49:08 ID:POab0r/E0
こんなん個人が買える様な状態にすんなよwwww
家ネットで買える様なもんじゃんww
961名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:50:51 ID:pnFKniiA0
>>959
高額違約金としても50%はまず無い。20%で1260万くらいかな。
962名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:50:58 ID:Uc+BR6Wo0
本裁判にして仏壇の本当の価値を明らかにしてもらいたいね
963名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:51:24 ID:c7Z6OI2f0
6300万の詳細な内訳を教えて欲しいもんだ
964名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:51:29 ID:H4ar5n2X0
>960
まあ高額商品は契約書書かせるのが普通だからその書類を送ってくるのが普通だが
悪戯で書類書きまくる手間を考えて見ろ
洒落にならん

しかも本人名義じゃなく偽装
965名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:51:30 ID:mEd74X+X0
>>945
無職ってかわいそうなんだな。
仕事させてやれよ。
966名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:51:36 ID:g65OebJm0
他人の名前で売買成立?
成立した売買契約の購入者は誰になるのだ?
契約書に記載のない注文者との間で契約が成立していると解釈する事は不可能だと思うが。
967名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:51:50 ID:8R4sN/550
仏壇売買のような宗教系の売買は、もうちょっと購入者側の立場にたった公的機関
などによって、監査されてしかるべきではないかと思う。
968名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:52:09 ID:0tXh3mAR0
>>937
それが成り立つのは、実際に配送されてた場合だろ
969名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:52:40 ID:ikx6XrBU0
970名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:52:45 ID:c8nYiGxY0
>>936
>むしろ仏壇業界全般の腐敗っぷりを意味しているなら、>>888の妥当性は
>高まりこそすれ低まることはない

誇大広告みたいなこと言ってないで
テンプレ作るならディティールに拘りなさい。
意味があるから間違ってても構わないってことにはならんので、
事実は事実としてある程度フェアにやんなさいな。
971名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:52:51 ID:g8nAahew0
>>935
想定はしてるだろ。偽名や他人名義を使った「イタズラ発注」であることは
業者側の警告文にもはっきり書いてあるんだから。
実際の製造なり、製造業者への発注はしていないはずだ。
そうだとしても、
ニセの注文で業務が妨害されたとして偽計業務妨害で訴えることはできる。
972名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:53:37 ID:Gzex+3B80
>>945

 バカか。ちゃんと>>1を読め 
「 6300万円の仏壇、98万円で買える?」のリンク先にいってみろ
この業者は98万の仏壇を6300万で売ってる悪質な詐欺会社なんだよ
973名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:54:11 ID:Ns1sYhOD0
>>950
受注発注や受注生産。
6000万円もの商品だから、常に在庫を潤沢に持っていると考える方が異常。
どんな商売だって、想定の範囲を超える発注が来たら注文者に対して連絡を取る。
しかし、今回は虚偽の連絡先等が入力されたので連絡が取れない。

だが、『業者はイタズラなのか』『本気の注文者が入力を間違えたのか』は確証を得られない。
もし後者であった場合に納品できなきなくなる事を想定し、
既に何らかのアクションを起こしていたとしたら、充分に業務妨害・損害賠償請求可能となる。
974名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:54:13 ID:bnSS5rHC0
>>932
ヤフオク?いい加減にしてくれよw
それじゃあクリックした時点で契約成立にならんわ。
そんな事してたらヤフーはヤフオク詐欺の責任を
全てかぶる事になる。
975名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:54:15 ID:s27fO+cW0
>>874
>>896
受注生産とか知らないのかな…
もうさ、
発言すればする程頭の悪さが露呈するから、ゆとりは発言しない方がいいよ?
976名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:54:17 ID:doMH9ddJ0
いたずらは勿論ダメでしょ。
それなりの罰をうけなくちゃ。

でもこんな悪徳なお店があるんだね。
977名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:54:55 ID:8R4sN/550
福田内閣は、消費者行政を充実するなんていってるけど、
ニコ厨の方が、ずっと役に立つかもね。
978名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:55:01 ID:6wtIYe1RO
>>937
代引きはキャンセルできないのが普通だが
高額商品は代引きできないんじゃないかな
979名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:55:34 ID:H4ar5n2X0
>>972
100円の鉛筆を1億で売っても詐欺にはならんぞ
何か勘違いしてるな

その提示された値段で契約するかどうかだ
980名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:55:45 ID:pnFKniiA0
>>972
馬鹿?スーパーで売ってる米が農家の出荷の値段のままだと思ってるの?
981名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:55:47 ID:ovZ7SWJb0
98万を幾らで売ろうがなにがいかんのかさっぱりわからんわ
982名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:56:06 ID:c8nYiGxY0
>>950
実際に売買取引完了した後でないと、詐欺は成立しないよ。
983名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:56:28 ID:ciez5PKZ0
984名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:56:55 ID:G2hWUIay0
>>970
ま、

・全国有名仏壇店ネットによれば、本当に100%紫檀材の仏壇が存在すれば「値が付けられる代物ではない」 http://www.zenbutu.com/aboutbu/bu-price.htm
 では同系列店が「総紫檀仏壇」「原材料紫檀のみ」として98万円や179万円で販売していた仏壇って一体?

このくらいですかね

985名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:56:57 ID:k5ALJAx80
要するにこのスレは


ゆとりニコ厨 と トンデモ商売やってる中国人 どちらをより嫌いか?

ってだけの話だな
それ以外なにもない
986名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:56:59 ID:bH4KPyHn0
>>972
それは悪徳すぎるwwwwwww
まあニコ厨も悪いが、これはさすがに仏壇を擁護できないなw
987名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:58:12 ID:s27fO+cW0
>>972
モノの値段に絶対性を求めるとはw
世の中の事をいっぱい勉強できるスレで良かったねw
988名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:58:35 ID:c8nYiGxY0
>>978
法律での規定は無い。
会社が限度額を設定してることはある
989名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:59:24 ID:zbEbMuXmO
ニコ厨のせいでボロい商売が出来なくなったなww
おかげと言うべきか?
990名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:59:33 ID:v+GWhvXU0
>>902
最初に関係をこじらせたのはだれでしょーか
991名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:59:35 ID:8R4sN/550
>>973
受注生産であることが、販売用のホームページに明記されていたんですか?
しかも6千万円もするものを実物をみせないで販売するというのもおかしいですよね。
992名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:59:43 ID:oKkp5dT80
仏壇仏具に半額セールってなんか薄ら寒いものがあるな。
993名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 16:59:55 ID:B/X5o+Rb0
悪徳業者「祥雲堂」
994名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 17:00:41 ID:AFJJn1A50
総紫檀じゃないのに、そう欺いて販売をしていたなら「詐欺」
そうでない場合はただの高額商品で店側の落ち度はない。

悪戯注文した奴のほうが断然分が悪い
995名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 17:01:07 ID:Co5CQaej0
これで、無防備なAPとか使って、他人のとこから偽注文出してたりしたらえらいことになりそうだが、
ニコ厨にそこまで考えるおつむは無いな、きっと。
996名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 17:01:11 ID:H4ar5n2X0
>>991
ピュアAUの世界を知らない馬鹿がここにまた一人…か

苦しめ
997名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 17:01:13 ID:c8nYiGxY0
>>984
ま、その気が無いなら好きにしてくれw
ただ、やってることは偏向報道するマスゴミと何もかわらんな
998名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 17:01:17 ID:bH4KPyHn0
>>987
絶対性(笑)
リアル夏厨ですかw
せめて簿記関連の単語使ってくださいw
ほんと叩くのに必死でボロがでまくりだなwww
999名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 17:01:26 ID:ovZ7SWJb0
現物も見ずにぽちったんだから仕方が無い
馬鹿は諦めろ
1000名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 17:01:39 ID:pnFKniiA0
>>991
君には新築住宅の購入は無理そうだな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。