【農業】止まらない野菜の卸値下落…キャベツ・白菜・レタスなど ダイコンの大量廃棄なども効果なし★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お元気で!φ ★
 野菜の卸売価格が7月から大幅に下落し、平年より2〜3割安い状態が続いている。
野菜の価格は豊作で下落することが多いが、今回の供給量はほぼ平年並み。需要の落ち込みが
原因とみて、農業団体は大手スーパーなどと組んで、消費拡大キャンペーンに乗り出す。

 農林水産省によると、東京都中央卸売市場での野菜(指定14種類)の卸売価格平均は、
7月1日にはキロあたり172円だったがその後急落。7月の平均は137円で、7月としては
最近10年では00年(133円)に次ぐ低さだ。

 8月上旬に北海道と青森県で豊作のダイコン約310トンを廃棄するなどして、一時的に
144円まで回復したが、その後再び低迷している。

 特に、キャベツやレタス、ハクサイなど大型の野菜の価格下落が目立つ。複数の大手スーパー
の店頭でも、8月はキャベツの価格が前年同期比で2〜3割安く、レタスは6割安い社もある。

 「一時的に価格が上下することはあるが、こんな安値が長く続くことはあまりない」と、
全国農業協同組合連合会(JA全農)の中田哲也・園芸流通課長。原油高で肥料やトラクターの
燃料代などは高騰しており「農家から『このままではやっていけない』などの声が高まっている」
(中田課長)という。

>>2以降に続く)

ソース
http://www.asahi.com/business/update/0820/TKY200808200302.html

前スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219297838/
2名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:25:34 ID:sHNXSh+R0
2なら農家になる
3名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:26:23 ID:zC19+YVi0
廃棄以外に何か無駄にならない方法はないのかなぁ

もったいねえええええええええええええええええ
4名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:26:27 ID:3AhZnJy10
いろんな生活物資が値上げされる中、野菜の値段が据え置きになっていてほんとに助かってます。
5お元気で!φ ★:2008/08/22(金) 01:27:05 ID:???0
>>1の続き)

 JAや農水省、大手スーパーの担当者は、原因について(1)原油や食糧価格の上昇で、
消費者が生活防衛のため外食を減らしている(2)ガソリン高で、車でいく郊外量販店での
買い物が減っている(3)猛暑で、持つのがつらい重い野菜が敬遠されている(4)猛暑で
野菜自体の消費が減っている、など複数の要因が絡んでいると推測する。

 JA全農は野菜の消費を増やすためのキャンペーンに乗り出し、22日午前11時半から、
東京・大手町のJAビル前で群馬県産キャベツ500個を無料で配る。また、「やさいの日」
(8月31日)にあわせてイトーヨーカドーや東急ストアなどで、野菜をイベント販売したり
料理レシピを配ったりする。

(おわり)

6名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:27:15 ID:Kb7FyfV40
身から出た錆

安易に「大量廃棄による価格維持」なんて策で繋ごうとばかりしていては、
いずれこうなるのは分かっていたはず
7名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:27:38 ID:jQiPZLH20
中国産野菜を輸入禁止にしなけりゃ廃棄なんかしなくてすんだのにな。
自給率 涙目wwww
8名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:28:00 ID:fbtVzS88O
餃子たね(あん?)の真空パックにすればいい
9名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:29:33 ID:JSGxlciz0
これほんとに何とか出来ないのか、政府…
こういう時こそお得意のバラマキでもやれよ
俺はODAには反対だが、メシの元を作ってくれてる農家が儲かる分には依存ない
つか、マジで何とかしてやってくれよおおおお
10名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:29:34 ID:RvgmDeXF0
破棄する余裕があるなら外国に輸出すればいいのに
11名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:29:43 ID:A7vGxUR50
破棄するくらいならバイオ燃料にできないんかなぁ?
12g ◆zRMZeyPuLs :2008/08/22(金) 01:30:07 ID:DjtYN/Y+0
たけしまはにほんこゆうのりょうどです。

スレ汚しスマソ。
13名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:31:11 ID:4HQMv00d0
難しい問題。安定的に収入を得るためには、大量に消費してくれる
大手スーパーとか外食産業に頼らないとならない。
が、大規模農業が国内需要に対応しようとするとこうなることは
ちょっと考えればわかることであるとも言える。
中国よりも安全な野菜を中国に売れんのかね?
14名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:31:35 ID:WduuTv4ZO
もったいないよ
干し野菜にすると保存もきくし第一美味しくなるのに!
15名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:31:50 ID:3AhZnJy10
>>7
>中国産野菜を輸入禁止にしなけりゃ廃棄なんかしなくてすんだのにな。


まったく意味ワカンネーレスだなwww
16名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:31:54 ID:p6MX/Gu30
>>10
輸出するためにも金がかかる。

>>11
バイオ燃料にするにも金がかかる。
17名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:32:14 ID:4PydS+Zw0
近所のスーパー高い
でも近所の八百屋は安い。鮮度も良い
たぶん八百屋は形が不揃いな奴を農家から直接仕入れているんだろうな
ありがたい
18名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:32:40 ID:fbtVzS88O
ビジネスチャンスなんだろうが妙案がない
19名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:33:21 ID:masSa4D90
日本の高級食材として輸出すりゃいいんだよ
韓国とか中国の金持ちだったらその価値がわかるだろうよ
20名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:34:58 ID:8/bt2+4v0
っていうか売る側が生産側の値段反映すればいいだけの話
21名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:35:06 ID:Vla9kK6F0
コンビニでは廃棄した方が本部が儲かるからと、無駄にゴミを出し農家では価格維持のために潰すんでしょ。
これほどバカな政策とってんじゃ、しょうがない。
挙げ句の果てには食料自給率が足りないとか、バカでしょ。もうダメポ。
日本でまともなのってやっぱ機械系だよなぁ。
22名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:35:08 ID:EF3XifpP0
JAが許さない
23名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:35:30 ID:obtJDGKs0
国産を破棄してシナ産毒菜をお金出して買うんですねわかります
24名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:35:40 ID:06VeMWYeO
破棄するなら政府が買え!
過去5年間の平均価格でいいから!
んで、フリーズドライにして備蓄しろ!
給食や病院で使えるだろうし、天災が起きた時とかの炊き出し用に使うとかなんで考えないんだ?

結局、こんなことしてるから自給率も上がらない!
25名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:35:47 ID:4TfLhAdV0
>>9
補助金出して缶詰、レトルトにする。
補助金出して援助物資にする。
26mad ◆4yN60UoY2U :2008/08/22(金) 01:35:49 ID:gyjX1Cs70
なんだかなぁ・・・・・・・・

幾らでも利用方法がありそうなものだが、やっぱり工場が日本には少ないのかなぁ

捨てる位なら、欲しがる奴に直接売ればいいのに・・。もったいねぇ。

野菜適当に煮て味噌で味付けして、喰いたくなって来たよ・・・。
27名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:36:04 ID:i1uC4CuJO
>>13
輸送費と国・省での二重関税で日本で1kg300円の物が1000円程度になるのに誰が買うん?
ちなみに物価比10倍だから、日本だと10000円の品になる。
28名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:37:06 ID:8wJcCzgZ0
な  ぜ  キ  ム  チ  に  し  な  い  ニ  ダ

     \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
  ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,  /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.       レ'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ
29名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:38:40 ID:9NLN2d2AO
こんなことやってて、何がエコだ
ば〜か
30名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:38:44 ID:DRZes/xq0
レタスは確かに安いけど、大根とかキャベツそんな安くないきがするぞ
31名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:38:55 ID:uYHuGcCyP
保存食に加工するか、冷凍保存するのが、一番自然な対応だろうな。

32名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:39:06 ID:obtJDGKs0

野菜ジュースに汁!
33名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:39:27 ID:p6MX/Gu30
>>24
金がかかり過ぎるだろ。
だいたいどこに保存するんだよ。
34名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:39:46 ID:EnEVm3WJ0
場所:東京港区の某スーパー

種類:産地不明の普通のトマト
数量:4個
値段:480円

種類:産地不明の普通の胡瓜
数量:10本
値段:480円
35名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:39:50 ID:5pQZbl9o0
今の時代農家を儲けさせてもいいじゃないか
36名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:40:07 ID:i1uC4CuJO
>>17
市場に出す時に規格外品や低等級品という安物もございます。
37名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:40:44 ID:ShZC3cMQ0
え〜高いだろ
白菜1/4で100円だぞ
38名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:41:03 ID:SPPNzaF+0
漬け物つくれよ!
農家も工夫しろ
39名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:42:35 ID:/NlPQYBk0
オクラなどは1本1円
じゃがいもなどでも1個3円程度


その状態でお前らどうしろっていうの?
箱代とか輸送費もこっちで払わなきゃいけないんですけど^^



ほしいなら潰す前にこいよ(゚Д゚)ゴルァ!!
1個10円で売ってやるよ!
40名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:42:47 ID:Hves5xNBO
卸売価格と小売価格は連動しているわけではないので消費者は実感に乏しい
41名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:42:58 ID:x6o9OSRpO
もったいないお化けが出るよぉ〜
42名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:43:04 ID:0fuLP4FM0
いやいや、下手に使うより、そのまま潰して土に還す方が効率いいから。
43名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:43:50 ID:gG+Q1Eh/0
死ぬほどお好み焼き作れ
44名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:44:31 ID:06VeMWYeO
備蓄するようなとこはあるだろ?
農協の倉庫だとか、市場にだってあるべ?
45名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:45:00 ID:ak4QD66k0
凶作豊作は自然相手だから常だろうが、
野菜の供給の安定感つーのは30年前なんかはどういう感じだったのかねえ
46名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:45:03 ID:/NlPQYBk0



売れば売るほど赤字が出るのに


潰す以外に選択肢があるとでも?^^;


周りに分けろって?周りも農家で潰してるんですけどね^^;



ほしいなら取りに来てください。その手間ひまと輸送コストを自腹で払ってもらえるなら


歓迎ですよ^^
47名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:45:23 ID:L5TCcFLs0
食料自給率40%を目指すんだっけ? へー。
48名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:45:26 ID:L3wx16W/0
「食べ物を大切にしましょう」

経済がわからん子供にどうやって説明したらいいんだ?
49名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:45:32 ID:i1uC4CuJO
>>31
それが再生産に繋がらないし、加工コストに場所や在庫管理、貯蔵コストに放出時に市場価格への影響など考えたら、とても合わない話でございます。

むしろ商売になるなら、役所が嬉々として天下り団体作って推進するでしょうよ
50名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:46:20 ID:ERgD7VKw0
スーパーは産地偽装の商品だらけということですね、わかります
51名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:46:29 ID:6HgdpA5kO
知人(農家)が最近忙しいと言ってたが
きっと野菜廃棄するのに忙しかったんだな…
52名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:46:36 ID:aEdwPYHU0
価格や商品の種類を安定させようとする市場や小売店はもうちょっと考えるべきだと思う
53名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:48:06 ID:0qKlnKdf0
値崩れした物は、畑で廃棄するのが一番早い。
余計な労力かけても割に合わない。
54名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:49:00 ID:h2meGAic0
キャベツやレタスはともかく、白菜や大根はいくらでも日持ちするだろ
55名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:49:04 ID:0nWMkkYc0
どうみてもスタグフレーションですね本当にありがとうございました
56名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:49:49 ID:AKi6CdkJ0
ザワークラウトに加工
57名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:49:53 ID:i1uC4CuJO
>>44
その備蓄した野菜って、いつ売るんだよ。
長期間貯蔵して、しなびた野菜とか誰か買うか?
58名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:51:05 ID:/NlPQYBk0


貯蔵するにもコストがかかるんですがね^^


無視できないレベルで


59名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:51:18 ID:cKZ22P8DO
流通ルートを確保しない農協が悪い。
つーか、農家を依存させておいて実際なにもしない農協は日本の農業の癌。
60名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:51:29 ID:0nWMkkYc0
>>48
ご飯粒全部食わないと目が潰れるぞ

と脅す
61名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:52:18 ID:J0aMG7BVO
これって、廃棄した野菜たちのタタリなのかもな
62名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:52:35 ID:i1uC4CuJO
>>54
じゃあ君は大量に買って高くなってから、売って儲ければ良い。
63名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:53:38 ID:V8a2OLFd0
中国野菜の対日輸出が4割強回復したとか
64名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:53:48 ID:xADXt1IR0
はいはい世界的な食糧危機ですよ
65名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:53:52 ID:Ft4A3lafO
スーパーの八百屋の俺が来ましたよ

今日の価格は…
キャベツ150円
白菜1/4 128円
レタス98円(特売)
大根198円

都内です。
値崩れしてるから粗利出すのが大変。
66名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:54:10 ID:2oA/M7WE0
食べ物を潰したりするからこういうことになるんだよ
67名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:55:29 ID:+LvKPRSH0
バイオエタノールが食糧難を引き起こすとかで叩かれるけど、

こういう廃棄しちゃってる分の畑をサトウキビとかにに変えたらよくね?
68名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:55:31 ID:h2meGAic0
まあ何の創意工夫もしない日本の農業が腐って潰れていくのは勝手だが、安全な野菜が食べられなくなるのだけは
残念。
69名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:55:47 ID:S5+vf14Y0
お言葉に甘えて当分野菜onlyで暮らそうかな
70名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:55:49 ID:0WEgmA7B0
>>58
農家のひと?
大根やらはくさいなんかは加工に転用できないもんなの?
71名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:55:58 ID:R5kKlE/T0
薄利多売じゃダメなの?
たくさん作ったなら安くしてたくさん売ればいいじゃないの
72名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:56:13 ID:0nWMkkYc0
>>65
スーパーの屋上を畑にしようぜ
73名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:56:41 ID:ShZC3cMQ0
消費者の手元の値段は変わってないから
どこか中間業者がウハウハなんだな
74名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:57:38 ID:op+JzJYi0
>>71
食いきれないほど買う奴いるのか?
75名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:57:41 ID:fYlXhDZ90
>>7の中華人は日本語をちゃんと勉強して来い
76名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:58:41 ID:xADXt1IR0
>>70
>>71
収穫するにも、箱詰めするにも、トラックで輸送するにも金がかかるっていうのが、
想像できないのかね馬鹿には。
77名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:59:09 ID:VOqvMM4T0
漬物にして付加価値付けて売るとかできないのか
78名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:59:19 ID:/NlPQYBk0
>>70
なぜ中国産のものが加工食品に使われるか考えれば素人でもわかるでしょう

輸送コストを加えても、人件費などで中国産のほうが安いからですよ
79名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:59:45 ID:i7zhTOuJO
ウシもヤサイも、早朝から夕方まで汗水を流して赤字なら…

働かないのが最強
80名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:00:01 ID:gH1ihHkZO
安くなった実感ないけどなー
81名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:00:18 ID:i1uC4CuJO
>>59
農協の経営者って、組合員での選挙で選ばれた理事で
実際に選ばれるのは普段は農業やっておっさんやおばちゃん
人事権や経営方針の決定、予算の配分については全て理事会が掌握してる。
JAってのは実際には農家が運営してます
82名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:00:49 ID:R5kKlE/T0
>>74
たくさんの人に売るのだから食いきれないという話じゃないよ

>>76
たくさん売れれば収入が増えるんだから経費は支払えるでしょ
83名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:00:59 ID:p19Jr8OJ0
>>13>>27
日本のリンゴを中国に輸出すると、なんと一個2000円で売れるそうな。
まあ中国で日本人並みの購買能力がある層はせいぜい1億人くらいだろうけどな
84名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:01:58 ID:dkAUAsIM0
廃棄をみると勿体ないな
漬物野菜ジュースとかいろいろとできないのか
85名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:02:19 ID:/NlPQYBk0
>>71
安くするにも限度があります

利益がちょっとでもあればいいですが、赤字なのに薄利多売は成り立ちません^^
86名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:02:24 ID:FK6RAlKiO
オークションに出してくれたらイイのに…
87名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:02:29 ID:sRtCMtG+0
やっぱり、都市部にある刑務所を田舎に移設したほうがいいな。

刑務所で野菜を消費すれば、輸送費かからんし、田舎の経済も底上げすんだろ。
88名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:02:45 ID:h2meGAic0
もう今の流通システムそのものが限界なんじゃないの?
89名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:02:50 ID:+LvKPRSH0
中間業者マジうぜぇな、スーパーの野菜全然安くなってないし。

みてくれとか気にしないで直販とかで買うべし、買うべし。
90名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:03:56 ID:p19Jr8OJ0
>>71
「需要の落ち込みが原因」と>>1に書いてありますわな。
たとえばキャベツ100個セットで1000円。破格の安値だけどあなた買うかね?
91名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:04:00 ID:tNVh/2j+0
すてんなボケ!!!

貧しい国送ったらんかい!!!

92名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:04:51 ID:/NlPQYBk0
>>91
送るコストは誰が負担するんでしょう
93名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:05:00 ID:op+JzJYi0
>>59
今JAはかなりの割合で金融に依存してる。
しかもJAは農家を締め付ける事しかしていない。
だからJA離れする野菜農家が増えている。

農業組合法人はJAとは関係無く行動してて、流通ルートも独自
そして海外輸出も行ってたりする。

Made in Japanの野菜は海外の料理人に美味いと好評を得ている。
94名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:05:32 ID:R5kKlE/T0
>>90
通常の数をたくさんの人に売ってください
95名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:06:15 ID:bPjWW0gqO
>>92
国がODAから出せばいいじゃん。
96名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:06:28 ID:rLEG/yFx0
今野菜まで上がったらまじ犯罪続発するだろう
万引きとか畑から盗むとか
97名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:06:37 ID:sRtCMtG+0
>>95
見返りのないODAは、日本はやらない。
98名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:06:37 ID:DRZes/xq0
俺の親戚も農家だから大変なのは想像できるが ID:/NlPQYBk0はキモい
99名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:06:44 ID:unL0VA3W0
>>92
送るコストよりも収穫のコストね
収穫、、、、、どんだけ、の世界ね
いっぺん、収穫を手伝いに行けばよいデスわ
むろん、自費でね
100名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:06:48 ID:h2meGAic0
野菜先物市場でも作るか
101名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:06:59 ID:0qKlnKdf0
>>70
今でも漬け物屋が買っている。
それでも値崩れしているんだよ。
畑で廃棄しないと値崩れしたままになる。
102名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:07:02 ID:p19Jr8OJ0
>>94
いや、売ってるけど買ってくれないのが問題なんでしょ…
103名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:07:12 ID:1eQfaXMi0
こういうのを冷凍とか加工で使えばいいのに。
野菜ジュースとかならないの?
104名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:07:26 ID:i1uC4CuJO
>>82
単純に考えて、出荷量×kg販売単価ー出荷量×kgコスト=振り込み金額
これで分かるだろ?
105名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:07:42 ID:op+JzJYi0
>>82
JAの買取量はJAが決めてる。
106名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:07:54 ID:9wTwsKbq0
とれすぎた野菜を誰がどれだけ廃棄するのか決めるのは農協なの?
よその人が野菜を廃棄しているのをよそ目に自分だけ収穫分を丸々出荷なんてことはできないのかな?
107名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:08:51 ID:0WEgmA7B0
>>78
廃棄するのが一番金掛からないってのはわかるけど
なんとかならないもんなの?
というか、毎年野菜廃棄のニュースってあるけど、
野菜農家の人ってとにかくたくさん作るわけ?
108名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:08:51 ID:PmFvPnNtO
>>94
沢山の人に売るには、
その間に立つ中間業者さん達が必要不可欠だよね
109名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:09:13 ID:/NlPQYBk0
海外輸出をすべきって考えは理解できます
でも、それはミクロでの話
農家が全員海外輸出をすればいいんですか?違いますよね
輸出は根本的な解決にはならないんですよ

>>94
赤字なので売れば売るほど損なので無理です

>>95
まず生鮮食品を途上国にもってくための貯蔵技術がそこまで浸透してません
今まで加工食品が中国などのものでも、生鮮食品は基本的に日本のものしかないのもそういった事情があります
ODAで食品送るってことはEUなんかでは確か盛んに行われてますが
むしろ日本は人的支援や技術指導が中心で、これは当然です
無償で食品が配られたら、人は努力しませんからね
110名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:09:35 ID:wJafyXqE0
人が汗水垂らして作った野菜が豊作。
だけどその大切な食べ物を、
作ったひと自らが潰さなきゃならん…

仕方のないことなんだろうけど、悲しいですねやっぱり…
111名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:10:44 ID:IlS2NV5C0


農協って馬鹿なのか?

日本の食料自給率が危険視されてるのに・・・・・・
こんなことやってるからさらに食料輸入が進むんだろうが
112名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:10:46 ID:i1uC4CuJO
>>94
押し売りしろと?
113名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:11:27 ID:sRtCMtG+0
確かに、ある程度の価格水準を維持するためには、土地を整備する費用を使ってつぶすしか無いよな・・。
114名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:11:33 ID:op+JzJYi0
>>106
JA依存している限りJAが買い取って流通させてる。
115名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:11:36 ID:/NlPQYBk0
>>107
何とかできる方法があったらみんなやってます
大量廃棄のニュースが流れるのはいわゆる当たり年ってやつで
天候に恵まれて、農作物が予定以上に取れた時の話です
天候に左右されないようにみんながみんなハウス栽培をするわけにはいきません
116名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:11:47 ID:GSU2J6F20

みんなで同じ作物ばっかり作るからいけないんじゃないの。
にんにくなんて、国産は中国産の5倍くらいの値段するのに
なぜか作る農家が少ない。


117名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:12:23 ID:bPjWW0gqO
ID:/NlPQYBk0って農協?無能な官僚?
118名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:12:34 ID:AKi6CdkJ0
外国でも採れ過ぎたら潰すんかな
119名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:12:44 ID:0qKlnKdf0
>>103
必要以上に野菜ジュースを作るメーカーはないよ。
賞味期限が来て廃棄になるだけ。
120名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:12:57 ID:iNSYt8d/O
日本産を廃棄するんじゃなくて
野菜ジュースに入ってる中国産キャベツとかを日本産に変えろよ
121名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:13:12 ID:sWIyaE7L0
外食減、暑さで野菜買わない(重い、汗かく等)なんていうのが
原因の一旦なんだってね。
もったいないとか言っているおばちゃんたち。
自腹で取りに行くなら、いくらでも分けて貰えるよ。
122名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:13:19 ID:i1uC4CuJO
>>106
自分だけ出荷しても単価が回復してないし、余計な輸送費が掛かって逆に自分の首を絞めるだけだよ。
123名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:13:34 ID:sRtCMtG+0
供給が増えた年は、国が全国で食祭りを起こすとか。
124名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:13:46 ID:mT07xP8S0
コンビニでおでんを始めれ。
125名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:14:23 ID:Xx/VPl2A0
価格が下がってるのは、また外食産業やら加工食品会社が
一斉に中国産野菜に戻り始めたからじゃないの。
まあ、自分で料理しない人はせいぜい中国野菜をたっぷり食べやさい。
126名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:14:50 ID:M/2ZQOeK0
近所のスーパーでは、キャベツは安いのをめにするけど他は安いの
ないけどなあ。
昨日は、なすび3本128円を買ってきた。
今度同じ施設内にある八百屋ものぞいてみよう。
127名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:15:06 ID:B5rz+ia00
食べ物の破棄を何十年続けるんだ?
バイオ燃料とかに出来ないのだろうか…
128名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:15:20 ID:J+u2oeXT0
もったいない
129名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:15:31 ID:sRtCMtG+0
>>127
バイオ燃料なんて採算あわないだろ。
130名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:16:10 ID:i1uC4CuJO
>>116
ニンニク畑の周囲100mの臭さは異常、なかなか作れる立地条件の園地がない。
131名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:16:49 ID:r3hEp2inP
>>103
そういうのは国外産が多いだろうし、
加工メーカもいきなり「余ったから買って!」と言われても
計画っちゅーもんがあるだろし。
132名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:16:53 ID:BVhfCBUi0
この一方でシナ産の野菜輸入量が回復してるんだろ。
なんとかならないのかな。
133名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:16:54 ID:/NlPQYBk0
>>127
それは穀物が基本なので
キャベツや大根からは無理ですよ
134名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:17:16 ID:ShZC3cMQ0
1年保存すればもう来年は仕事しなくていいだろw
135名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:17:41 ID:bPjWW0gqO
こういうときに食品会社は安い日本産を大量にしいれとけよ。
中国産とかアフォか。
136名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:17:53 ID:sRtCMtG+0
豊作のときは、ちげ鍋を食べるブームを起こすとか。

うなぎみたいに。
137名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:17:56 ID:Cu1K5GCr0
農業、漁業ともに中間搾取が大きいからな
138名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:17:56 ID:ANf0d9Fu0
有効利用したら価格が下がってダメなわけで、
結局廃棄するしかないという結論
139名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:18:15 ID:SXt6L1a90
中国産が多い野菜を日本で作れば売れそうなもんだけど
そう簡単にシフトできんもんなんかな
140名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:18:54 ID:p19Jr8OJ0
個人農家と都市部の消費者との産直契約を仲立ちする仕事をしてみたいと思うんだが
農協に嫌がらせされてあぼーんの悪寒がして踏み切れない
141名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:18:59 ID:op+JzJYi0
>>109
JAは冷凍技術の開発などしていないし、買い取って袋詰めか箱詰めにして流通させてるだけでしょ。
一部の農業組合法人では冷凍が難しかった野菜の冷凍技術を開発したりしてアグレッシブだ。
加工工場も独自で持って、加工してから流通なんて事も行ったりJAではやらない事も積極的に行ってる。
142名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:19:12 ID:/NlPQYBk0
>>134
保存にコストがかからずに生鮮状態を保ってできるならそうしますね
玉ねぎなんかは可能ですが、さすがに半年前の大根を食べたい消費者はいないでしょう
143名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:19:30 ID:0WEgmA7B0
>>115
>>大量廃棄のニュースが流れるのはいわゆる当たり年ってやつで
あーそうなのか。やっぱ晴れれば野菜は沢山育つしね。
おいらのばあちゃんもスイカが沢山できすぎて畑に放置してある
って言ってた。
サンクス
144名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:19:47 ID:ncUODswL0
しょーがねーなー
店頭価格の5掛けで売ってやんよ
但し送料着払いで一回20kgまでな、注文するときゃチラシも見せれよ





でもなー、今土地買う為に貯金してるんで貯まるまで待ってくれ
145名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:20:00 ID:sRtCMtG+0
>>140
やっぱり、小売の会社が農業会社を作って、中間搾取を叩くしかないんじゃね?
146名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:20:21 ID:B5rz+ia00
>>127
いや商売じゃなく
日本国政府の環境への姿勢が疑われるよ。  この間のサミットとかさ…
147名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:20:39 ID:EnEVm3WJ0
やっぱり中間業者が抜いてんのか。
2chは生産者と消費者が会話出来るから
恐ろしいことまでわかるな。
148名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:20:43 ID:cKZ22P8DO
>>93
>>81のように爺婆農協がなあなあに農家を取り込んでダメダメな運営をしてるクセに
テコ入れしようとすると農家の代表面してしゃしゃり出てくるから手に負えない。
農協は早く集約化して末端への影響力を低下させて農家の自主性を高める方向で動かないと
既存の農家が農協によって衰退していくのを黙って見てる他ない。
高齢化した農家は今の現状では自分の子供を跡取りにしようなんて絶対に考えない。
早くしないと日本の農業は死滅する。
149名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:20:45 ID:sRtCMtG+0
>>143
なら、旅行会社と組んで、観光客を読んでスイカの食べ放題をやればええんでない?

150名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:20:56 ID:8SJnVc5WO
安いって感じないけど
151名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:21:37 ID:i1uC4CuJO
>>107
栽培面積はほぼ横ばいで出荷期間を長くするようにしてるけど、長雨や好天続きで出荷時期が集中したり、消費も併せて冷え込んだ時に物余りになっちゃう。
152名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:21:56 ID:/NlPQYBk0
>>141
その通りです。ここで問題なのが、いまだに農家の多くが零細だってことです
自民党がしきりに農家の大規模化を進めてきた理由もそこにあります
アグレッシブな経営ができる農家を増やすことが喫緊の課題なんです
そして年寄りばっかだってことも、大規模化が進まないポイントでもありますね
153名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:22:02 ID:WxcFyiO50
農家は悪ではないが、政策が悪いしそこへ口出ししない農家の団体も悪い。
早い話が農協が糞なんだろ。俺農家じゃないからわからないけど。
154名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:22:09 ID:wzOsVo280
とうとう貧民は野菜買う金も無くなったよ
155名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:23:04 ID:uYHuGcCyP
価値があるのに、卸値が安すぎて、というのはどう考えても不自然だ。
卸値の決め方に何か不自然なところがあるのではないか?

156名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:23:08 ID:ak4QD66k0
もしかして有効な解決策ってないのけ?
157名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:23:33 ID:op+JzJYi0
どうしても余った野菜類を堆肥化させて肥料として販売する事も試みてる農業組合法人もある。
化学肥料より遥かに安全な肥料だからJAは見習うべきだ。
158名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:23:57 ID:F6G4zoAsP
もったいない どうにかならんのこれ
159名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:23:59 ID:bPjWW0gqO
>>141
農業組合法人は頑張ってるな。
JAはもういらないな。
160名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:24:20 ID:/NlPQYBk0
>>149
これもその通りです。こういった方法が成功するかどうかはわかりませんが
やってみる価値はあります
しかしできないのは、この例だと、旅行会社と組めるだけのスイカが用意できるのかや
当然食べ放題だけではだめで、他にも色々企画が必要ですが
そういったこと全体を零細の農家では出来ないと言うことです
161名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:24:29 ID:mT07xP8S0
地域で組んで小売と契約していかないとな。
そんなコンサルタントなら商売になるかもな。嫌がらせは必至だがw
162名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:24:36 ID:Cu1K5GCr0
家畜の飼料とかに転用できないのかね
163名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:24:42 ID:+LvKPRSH0
農協は農家に寄生する害虫でしかないことを案外知らない人が多い
164名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:25:17 ID:GSU2J6F20
>>130
なるほど。国産にんにくが少なくて内外価格差が異常なのは
そういう理由だったのか。

アスパラとかも量が少ない割に高いなぁと感じるんだけど、
あれは収穫に時間がかかるとかなにか問題があるの?
165名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:25:25 ID:zlWzmzx80



物価上昇ねぇ。


 
166名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:25:43 ID:B5rz+ia00
総連の人達にタダで本国へ持って行ってもらう。
167名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:26:27 ID:jEtqovBM0
原油高で価格上昇するはずなのにおかしいねえw
168名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:26:29 ID:WxcFyiO50
>>164
ということは、ニンニクの野菜工場作ったら儲かるかもな。
169名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:27:53 ID:+U/YHi0x0
これ国が補助金出すとかしないわけ?
つーか最初に作る時点でどれくらい収穫できそうだとか想定してないの?
170名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:28:01 ID:bPjWW0gqO
>>155
たしかに。卸値の決め方に欠陥があるんじゃないの?
171名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:28:12 ID:op+JzJYi0
>>159
JAはほんともういらない。

>>162
所謂加工した時に出る野菜屑が飼料用となってる。
172名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:28:16 ID:NySpvtKz0
野菜の自給率なんて元々それ程低くはないんでは?
仮に100%を超えたとしてもカロリーベース計算での食糧自給率の
向上には野菜なんて鼻糞程度の貢献しかできないと思うが。

>>160
原油高による物価上昇で外食すら控える傾向だってのに?
173名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:28:22 ID:Xx/VPl2A0
「地産地消」なんて空掛け声にすぎなくて
もうかれば消費者を騙そうが殺虫剤で寿命が縮まろうが
自給率が低下していざというときにどうにもならなかろうが
構わないわけなんだよね。
174名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:28:45 ID:TPwbVhqwO
コンビニ弁当の総菜に使ってくれよ!
赤字でもいいから国産野菜を押し付けて味を忘れないようにできないのかな?
国産のが美味いのに…
他にも只でイベントで配っちゃ駄目なの?
アピールに使えないのかなぁ?
175名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:28:47 ID:VOqvMM4T0
アイスには賞味期限無いらしいから美味しい野菜アイス開発しろ
176名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:29:07 ID:ak4QD66k0
>>160
効果があるほどの食い放題をやったら、結局は
スーパーで売れ残った野菜が廃棄ってこっちゃねえのかね?
177名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:30:58 ID:KhJG8W510
家計防衛なんて言ってて暑いからヤダってありえるのか?
たしかに安いよ。
胡瓜、茄子、トマト、キャベツ、レタス、本当に安い。
ぬか漬とかいっぱい作って健康的な食生活。
178名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:31:09 ID:/NlPQYBk0
>>155>>170
繰り返しですが、これも農家が小規模だからです
大規模化しすぎても問題ですが、ある程度農家側が力を持たないといけません
現状では「お前この値段で売ってくれないなら、他の農家に頼むからいいや」
で終わりです

>>168
にんにくについて詳しく知らないのであれですが
野菜工場ってのはコストもさることながら、実は結構病気も蔓延しやすく
なかなか難しいのが現状です
179名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:31:15 ID:WxcFyiO50
>>174
コンビニって食料品廃棄の元凶だと思うから、国産へシフト化したら少しは見直せる。
180名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:31:41 ID:00+bRoba0
平均収入
・主業農家(平均年収 817万円)
農業所得が50%以上で、65才未満で農業従事日数60日以上の者がいる農家
・準主業農家(平均年収 937万円)
農外所得が50%以上で、65歳未満で農業従事日数60日以上の者がいる農家
・副業的農家(平均年収 856万円)
65歳未満で農業従事日数60日以上の者がいない農家

これって単純な売上高かな?
諸経費で半分くらい使って実質年収は半分くらいらしいけどね。

儲からないだろうけど、小麦作れよ。国の支援として米と同じ扱いにすればOKだと思うよ。
181名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:31:51 ID:i1uC4CuJO
>>164
アスパラは単純に需要に供給が追い付いてないのが最大の原因だと思います。
施設化、ランニングコスト、収穫時期は完全無休で暑いハウス内での作業等、儲けもあるけど、資金と体に自信がないと大変です。
182名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:31:57 ID:Cu1K5GCr0
学校、自衛隊、刑務所なんかの給食に積極的に使うとか?
183名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:32:30 ID:9QELLv6JO
このご時世に食べ物大量廃棄してるって理解できない

誰も手をつけてないものなんだろ?
184名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:32:46 ID:GSU2J6F20
>>168
できれば儲かるだろうね。
にんにく工場建設の反対運動とかおきそうw

国産野菜しかおかない近所のスーパーもにんにくだけは
差がありすぎて中国産おいてる。
中国産は3個で100円、国産は1個で300円くらいだったな。
5倍どころじゃないな。中国産の9倍だった。
185名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:33:24 ID:Jig3ERYe0
物価上昇で家計が苦しいから
食費を削っているんでしょうかね
186名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:33:29 ID:/NlPQYBk0
>>180
そのとおりです。ちなみに手取りだと、半分どころか100万とかですね
まあ農作物が現物で余るほど手に入るので、食自体に困ることはあまりないですが
187名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:33:43 ID:FeEDhVKR0
>>2
∠( ゜д゜)/ ガンバ
188名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:34:39 ID:KWMojwqv0
にも関わらず、中国からの野菜輸入量は増加傾向なんだよね
189名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:34:57 ID:sRtCMtG+0
>>182
学校、自衛隊、警察は既にやってる。

刑務所もやってるだろうけど、
なんせ都心部に囚人と看守を十数万人と集めてるから、
輸送コストがかかってしょうがない気がする。

刑務所を地方に移転させて、囚人1人辺りのコストと看守の可処分所得の向上を図ればいいのにと、切に思う。
190名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:35:27 ID:SXt6L1a90
>>169
例えば不作で収穫量が半減したとしても価格を二倍にしたら売れないだろうし、
ある程度多めに作って余ったら廃棄した方が価格や収入をコントロールしやすいんだと思う
もったいないというのとは別の話で、合理性という点では問題ないんじゃなかろうか
191名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:35:41 ID:VOqvMM4T0
でも本当に食糧危機になったら戦時中みたいに農家の地位が飛躍的に上がるかも
192名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:36:10 ID:AKQmiG+G0
高いから買えない
安かったら優先的に買う
193名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:36:26 ID:6hSMvbb30
おいおい政府は何とかしろよ
194名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:36:37 ID:WxcFyiO50
>>178
電気代等のコストに加え、土を使わずいかに丈夫な野菜を作るかが今後の課題となってるようですね。
>>184
味っていうか香りっていうか、全然違うから俺は国産使うようにしている。
195名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:36:51 ID:5qhcbrxL0
>>184
そら年収20倍が平均やすいだろ?w
物価がまったく違うひかくするほうがry
196名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:37:37 ID:zlWzmzx80


それでいてチャンコロ産を増やしてるっていうのは
政府がわざと依存させてるってことだよな。

 

197名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:37:46 ID:e3F2okhD0
そりゃ漁師がゴネて金を恵んでもらうのを見てれば自分も欲しくなるわなw
198名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:37:49 ID:op+JzJYi0
俺はトマト好きだし、トマトだけで飯食える。
本当に美味いトマトは微妙な酸味がある。
199名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:37:57 ID:i1uC4CuJO
>>180
農家=1人なら大したもんだけど、主業農家は大概は2〜4人

800万円からコストを引いて、それを頭数で割ってみたら、なかなか悲しい現実が見えるよ。
200名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:38:48 ID:Rvgkgc7D0
まだタケーよ。
ほんとピーマン一個20円だし、大根1本150円、ほうれん草なんか200円もするんだぞ。
201名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:38:56 ID:xADXt1IR0
>>196
消費者が選んでるだけだろ。
なんでも政府の陰謀かよ。
202名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:39:23 ID:/NlPQYBk0
>>196
加工食品への表示義務をいまだに強化しないという意味ではそうかもしれません
見ればわかりますが、どこ産のものが使われてるか、消費者はほとんど知ることができません
203名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:39:26 ID:B5rz+ia00
フリーズドライして日清辺りへ卸せないのかね。
204名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:39:50 ID:J+u2oeXT0
>>190
作って廃棄するということのどこに合理性があるの?
205名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:40:05 ID:WxcFyiO50
>>199
農家は農機具等のコストが凄いらしいです。
年収1500万とかでも…。
206名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:40:19 ID:EnEVm3WJ0
>>198
おまえはおれか
207名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:40:32 ID:jEtqovBM0
なんでも政府のせいは最近ほんと増えたな
選挙が近いからだろうなw

なんでもかんでも目先の都合で国家が介入してたら
ジンバブエみたいになるぞw
208名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:40:33 ID:5qhcbrxL0
>>200
無理スンナ中国産くってろボンビはw
209名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:40:36 ID:KWMojwqv0
食料に恵まれない地域の子供達に寄付すれば
お腹いっぱい食べさせてあげられるのに・・
210名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:41:20 ID:uYHuGcCyP
>>178
なるほど、ちょっと極端な言い方かもしれないが、卸業者が買いたたいているとも言えそうですね。
自分がそういう立場なら、直販かそれに近い業態に変えることを考えますが、そういう方向性はありえないのでしょうか?

211名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:41:23 ID:xADXt1IR0
>>180

462 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/08/20(水) 20:34:51 ID:NfX49KrN
小麦の内外価格差が1トンあたり約10万円。
(外国産:5万円/トン、国産:15万円/トン)

小麦の輸入量が500万トンだから、
これをすべて国産で賄うとすると、5000億円くらい消費者負担が増えるな。
これで自給率は10%あがる。


467 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/08/22(金) 00:23:13 ID:gI8djQao
>>462
コメから小麦への転換を誘導しようとしたら、
小麦は反収が低いので、コメ以上の買い取り価格は絶対必要でしょう。
国産の小麦を1トン40万円で買い取ると仮定すれば、
消費者負担増は(40万円-5万円)×500万トンで、
1兆7500億円ですね。

212名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:41:24 ID:Cu1K5GCr0
最終的には加工して付加価値をつけるか、ブランド化して差別化するしかないのかね?
白菜、大根なんかは漬物に加工できそうだけど・・・
213名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:41:27 ID:HuCgWMbJ0
野菜買うたびに、手間暇考えたら気の毒なような値段だなあって
いつも思うよ
農家の人まじお世話になってます
なんとかできんものか
214名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:41:55 ID:/NlPQYBk0
>>200
冷静に考えても見てください
そのピーマン一個作るのにどれだけの期間をかけて
農家は1個あたりどれだけ収入を得られるのか

学生のバイトがうらやましくなるほどですよ
215名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:42:59 ID:+U/YHi0x0
なんか、いまのJAの代わりになるような、無駄にしない流通経路を確立できる会社とか作れないものか。
216名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:43:11 ID:ZucnAqIi0
需要が無くて廃棄してるのに自給率が低いってどういうことだ?わけわからん。
217名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:43:24 ID:NySpvtKz0
>>209
食料に恵まれない地域の子供達に必要なのは
米・麦・トウモロコシあたりでは?
キャベツ白菜で「エネルギー補給」をするのは難しいかと。
218名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:44:19 ID:jEtqovBM0
>>204
え、それまじで言ってるの・・・?
219名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:44:20 ID:Rvgkgc7D0
>>208
おまえはスーパーいったことないからわかってねーだろうけどな。
中国産の野菜なんかそんなに多くあるわけねーだろw
野菜がどんだけ持つと思ってんだよw
1週間で腐るわw
飛行機は燃料が高いからもう中国産はほとんど市場にはない。
220名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:44:30 ID:ch/dqog2O
221名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:44:44 ID:6hSMvbb30
>>207
食糧危機に備えるのは当たり前
222名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:44:46 ID:WxcFyiO50
>>213
同意。で、俺も産直してみようと思ったの。
そしたら、それはそれで庶民には手のでない価格だった。
本物ってそのくらいするんだろうね、学生の俺にはまだ無理だ。
223名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:44:56 ID:i1uC4CuJO
>>209
アフリカに1kgの野菜を送る運賃で現地の野菜なら数十kgは買えるから結局は金送る方が効率的
224名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:45:09 ID:B5rz+ia00
>>189
そうか!刑務所が農場を経営して囚人に強制労働させ自給させれば良いんだ。
225名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:46:06 ID:Cu1K5GCr0
カップヌードルキャベツ
カップヌードル白菜
カップヌードル大根

変な外国産のエビとか粉のタマゴ入れなくていいから
ヘルシー思考でこんなのどうよ?
226名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:46:18 ID:QKX2i/1OO
>>209

腐るから無理、手間かけると輸送費がかかりすぎ、金送金してやったほうがまだマシ…
227名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:46:31 ID:5qhcbrxL0
>>219
心配スンナ
調理します安いよ
もれなくどくつき^^
228名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:46:37 ID:ZucnAqIi0
>>224
農家を潰す気か。
229名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:47:05 ID:8ZWqhcqN0
話がおかしい。
230名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:47:05 ID:jEtqovBM0
>>216
自国の産業保護のために片っ端から輸入物に税かけりゃ国産のものを買ったほうが
割安になるから自給率あがるよ
諸外国との関係が壊滅的になるかもしらんけど
231名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:47:16 ID:op+JzJYi0
販売面でもディスプレイに金掛けずに市場に似た方法で販売してる小売店もあるよ。
そういうとこは安いね。
大抵の物はどこよりも安い。
近所でお好み焼き屋をやってる人もそこで野菜を買ってる。
売り尽くしの日はその辺のスーパーの半額以下になる事もある。

広告出さない。ディスプレイに金掛けない。
それでも客が来る店。
232名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:47:29 ID:i1uC4CuJO
>>212
需要が無いのに大量に加工した野菜が出回ると別のとこで歪みが出ちゃいます。
233名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:47:53 ID:/NlPQYBk0
>>205
農機具は酷いです。海外と違って日本は一つ一つも狭いので
それに適した日本用の農機を買う必要があるんです
当然高く売りつけられてしまうわけですね。パイが少ない日本用なんてのをわざわざ作ってるんですから

>>210
直販は一部いわゆる有機とか無農薬なんかを売りにしてるところはやってるみたいですけどね
例えば直販やろうにも、Webサイト作ってそれを知ってもらわなきゃいけませんし
そもそも価格的に大して変わらないならスーパーで買えばいいって話になります
付加価値がある、いわゆる市場一般ではあまり取り扱われてなかったりするものにはいいと思いますが
それ以外のものは、普通の人はスーパーで買いますよね
234名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:48:12 ID:B5rz+ia00
>>225
エコヌードルとして売ればいい!
235名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:48:14 ID:+U/YHi0x0
>>228
後継者不足で悩んでる農家に囚人の格安労働でいいんじゃね?
どーせ釈放後も仕事なくて再犯とかするなら、手に職で農業はじめるやつもいるかも。
236名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:48:14 ID:J+u2oeXT0
>>218
作って食べる。あるいは作って撃って食べてもらう。こういうことなら合理性が
あるとはいえるだろうね。

でも廃棄じゃね。野菜の収穫は一定じゃないから多すぎることはあるものだが、
政府が最低限の価格で買い取ってただ同然で配るとかならわかるんだけどね。
237名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:48:24 ID:6zSwtVQ6O
産地偽装の罰則を重くすれば多少は良くなるよ。
238名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:49:29 ID:jEtqovBM0
>>221
なんとかってなんだよw
政府のことを批判するくせに政府に頼りきりだな

>>236
市場経済崩壊www
どこの共産主義国ですか?
239名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:49:31 ID:ZucnAqIi0
>>230
つまり今の中国産敬遠の流れは正しいということか。なるほど。
240名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:49:49 ID:p19Jr8OJ0
>>224
あまり知られていないけど、農作業を取り入れてる刑務所は珍しくない。
241名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:50:02 ID:Rvgkgc7D0
需要がないわけではない。
高いから買わないだけ、外食チェーンも高いから
わざわざ運送料払っても中国製の野菜を仕入れているだけ。
242名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:50:12 ID:NySpvtKz0
>>211
>(外国産:5万円/トン、国産:15万円/トン)

供給量増加に伴う価格下落なんかを考慮するとどうなる?

つか小麦って水稲田で二毛作とかできないの?
243名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:51:28 ID:i1uC4CuJO
>>236
買い取ってただで配る?
ただで配られる時期に出荷される野菜が売れなくなって、また買い取ってただで配る?
またまた、ただで配られる時期の野菜が〜のエンドレス
244名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:51:39 ID:jEtqovBM0
>>238
政府が余った野菜を買い上げる

農家にいくらかの金が入る

政府が買い上げた野菜を配りまくる

みんな野菜があるので野菜を買わなくなる

価格大暴落

結局農家の収入は激減

農家壊滅

日本輸入に頼りきり
245名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:51:56 ID:J+u2oeXT0
>>238
それくらいで市場経済は崩壊しない。
246名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:52:39 ID:6hSMvbb30
>>238
政府が何もしないから批判してるんだが
政府が買い取るのは他国でもやってます

自民工作員ですね分かります
247名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:52:58 ID:/NlPQYBk0
>>230
そこらへんはWTOやGATTで決められてますからね
生産調整などは認められてますが、関税は削減対象なので、今後かけるどころかどんどん減らせと言われてます
248名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:53:43 ID:/8jROKPrO
みのもんたが野菜ダイエットを紹介すれば全て解決
249名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:54:11 ID:9u44Epmp0
作るときに石油や肥料も投入しているわけで、
その辺があるから廃棄しただけじゃもったいない。
250名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:54:12 ID:KWMojwqv0
>>225
ワサビ漬けとかと一緒に食うと、いい酒のツマミになるんだよね
大根1本くらいなら、ペロっとたいらげちゃうよ
251名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:55:33 ID:Cu1K5GCr0
例えば農家、養鶏、養豚、食品加工、運輸などの会社が集まって
○○ホールディングスみたない会社組織にして
お互いにウインウインの関係になるってのはどうよ?
もうね個人が三チャンでやる時代は終わったと思うな
最低でも近所の農家で集まって組織化しないと無駄が多いと思うんだけど・・・・
これって自民が推奨してる政策だっけ?
252名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:56:45 ID:J+u2oeXT0
野菜の現物支給で生活保護費節減というのはどうだろうね。
253名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:57:06 ID:p19Jr8OJ0
農家「しかたないから廃棄するお(´・ω・`)」
外野「もったいない(゚Д゚)ゴルァ」
農家「じゃあどうすりゃいいの(´;ω;`)」
外野「知るかよm9(^Д^)プギャー」
農家「買ってお(´・ω・`)」
外野「野菜?チョーダリィ マック行こうぜwwwwww」

\(^o^)/日本ハジマタ
254名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:57:53 ID:R2OkzIAF0
大量生産は、いい加減無理なんだろ

作付けしたものが全て出来ても一部廃棄するわけで
作りすぎなんだよ
255名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:58:21 ID:/NlPQYBk0
>>251
ちなみにそうやる利点があまりありません
一部例えば外食のワタミなんかはワタミファームってやってますけどね
でもワタミファーム単独ではいまだに赤字だったと記憶してます
つまり、農業が儲からないから、企業が参入するメリットがまるでないんですよね
256名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:58:28 ID:jEtqovBM0
余ったから即買い取れとか
原油があがったから下げろとか分かるけど、
そういう直接的で目先のことには政府はぎりぎりまで介入しないほうが
健全だとおもうがね

目的がなにかによるでしょ ただ今回の廃棄がもったいないってだけなら買い上げなんかもってのほか
国内農家が壊滅するというなら今回の程度じゃ壊滅まではいたらないから
>>251みたいな政策提案をして次に備えるのがいいだろうし
国内の自給率をあげたいというならこれまた別の政策がいるんでないの?
257名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:58:36 ID:k/iQqgnB0
>>242
元々、小麦で製品として価値のあるものは北海道でしか作れない
収穫時に雨にあたると黒変して商品価値ゼロになる
で、小麦の収穫期は5〜6月のちょうど梅雨時なの

そもそも、パンやら麺類に使える品種は日本では湿気が高すぎて作れない

だからこそ、日本では稲作が発展してきたの
258名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:00:06 ID:op+JzJYi0
本当に美味い大根のサラダは本当に美味い。
259名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:00:54 ID:+vKYKIrq0
世界の先進国は自給率を上げるために国がお金を出し赤字でも自給率を維持している
そうでないと有事の際に真っ先につぶれてしまうから
日本は間逆。こんなおろかな国は世界のどこにも無い
260名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:01:07 ID:Rvgkgc7D0
大根の味噌汁は最高だよ。
261名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:01:34 ID:WxcFyiO50
>>259
どっちみちオイル握られたら厳しいです。
262名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:02:19 ID:sRtCMtG+0
>>261
電気代に補助金を出して、農業の脱石油化を進めないと駄目だね。
263名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:02:28 ID:NySpvtKz0
>>251
それって絆創膏が提案してた「集落営農」の政策に近いんでは?
264名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:03:03 ID:CL7Y0ns30
猛暑が過ぎたら少しマシにならないかな。
真夏はさすがにラーメンも野菜炒めも野菜スープも食う気にならんかったわ。
麦茶飲んで果物やとうもろこしばかり食べてた。
265名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:03:04 ID:jEtqovBM0
>>255
儲からないからやる人がいないし自給率が下がる それだけだよね
逆に言えば淘汰が進んで農家をやってる人数がさらに減るんであれば儲かる商売になるよね
そうすればもっと安い値段で販売できるようになって自給率もあがるかもね
266名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:03:33 ID:VOqvMM4T0
生産調整の精度上げるために農協は力入れろ
267名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:04:02 ID:72KYPlEC0
>>262
電気で農業機械動かすなんて夢のまた夢
電気自動車が普及して10年は経たないと無理
268名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:04:39 ID:uYHuGcCyP
>>233
Webサイトを作れるニートは、2chに山ほどいるから大丈夫w
高くなるっていうのは、都会で共同購入のような動きがあれば、まとめて送れるからコスト抑えるとw
あとは、何を作るかってところかな。
需要と供給のバランスが、半年後とか一年後にならないと解らないというのが課題ですね。

269名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:05:12 ID:jEtqovBM0
>>266
農協自体を無くしたほうが生産調整うまくいく希ガスw
270名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:05:19 ID:2MxJnacI0
キャベツの使い勝手の良さはハンパねえ
大根は・・・んー何に使うんだ?おろしくらいしか選択肢がねえわ
271名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:05:48 ID:xADXt1IR0
>>259
シンガポール、バチカン、モナコはスルーか?
自給率の低さは金持ち国家の証明だよ。
272名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:06:00 ID:NySpvtKz0
>>257
飼料穀物としては?
まあ米でもいいんだけど。
273名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:06:03 ID:WxcFyiO50
>>262
肥料を電気に換えるとでも?
274名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:06:22 ID:op+JzJYi0
>>270
大根サラダがあるだろ。
居酒屋メニューに大抵あるぞ。
275名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:06:51 ID:5qhcbrxL0
>>265
安くは無理。
高級品になるだけ。
一人でできる範囲はたかがしれてる。
276名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:07:52 ID:9u44Epmp0
農協は農家の集合だからな。豆知識な。
277名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:08:10 ID:SXt6L1a90
>>236
野菜は生産量が増加してもそれに比例して消費量が増えるものではないので
需要量が一定だと仮定すると、供給量が多い年の農産物の価格は下がる
価格が下がっても需要量は増加しないため、農家はその市場価格で買い取ってもらうことになる
余ったものは需要がないということだから廃棄することになる

逆に不作で供給量が少ない場合は農産物の価格は上がる
しかし生産量も減っているため、農家は市場価格が高くなっていても
生産量によっては一定の年収を確保できない可能性がある

従って、不作に備えて農家はある程度多めに農産物を生産することが考えられるし
消費者の観点からも経済的な面では需要を満たす分の農作物が市場にあることが望ましい

たぶん余ってるならその分安くするか配るべきだと思っているのかもしれないが、
価格決定のメカニズムと生産者側に一定の収入を確保する必要があるという
インセンティブがあるってことがわかってないんだと思う
278名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:09:41 ID:/NlPQYBk0
>>265
それ以外にやることがあるんじゃない?ってのはありますけどね
例えば大規模化ですが、農地整備によって国が推進しないと無理な点もあります
例えば道路が通ってたりね
それ以外にも上に書いた加工食品での原産地の表示義務とか
あるいはもっと品種開発に力いれろよってのは思いますね
コシヒカリなんて今や中国でも作られてるわけで、どんどん研究をしないとまずいです
279名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:10:43 ID:i1uC4CuJO
>>269
課題はJAなくなった後の指導と農家のメインバンク、生産資材の供給先を探して、付随する事務やらを勉強する事くらい?
280名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:11:22 ID:op+JzJYi0
>>276
農水の下部団体である事には変わりない。
281名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:11:42 ID:VOqvMM4T0
>>277
もともと購買力の無いホームレスの方にならあげてもいいんじゃない
282名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:12:14 ID:KWMojwqv0
>>270
愚か者発見w
大根の使い勝手の良さを知らないとは
みじん切りにして麺つゆかけて食べてもいいし
味噌汁、コンソメスープ、炒め物、丸かじり、etc
なんにでも合うよ
283名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:12:22 ID:Cu1K5GCr0
農業政策全体を考えるから行き詰るんじゃないの?
政策の骨格は政治家や役人に任せておいて
個人が儲かる方法を考えた方がいいんじゃないの?
284名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:12:29 ID:/NlPQYBk0
>>268
まあ共同購入が流行ればうまくいきますけどね
現状あまり流行ってるとは思いません
285名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:12:45 ID:NySpvtKz0
>>278
でもさ、多くの「農家」は大規模集約よりも「戸別補償」を望んだわけでしょ?
286名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:12:57 ID:9u44Epmp0
>>270
大根の味噌汁でねこまんまつくるとうまいよ。
287名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:13:08 ID:5qhcbrxL0
>>278
品種改良には10年ぱくるのは1日^^;;;
288名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:13:23 ID:00+bRoba0
>>271
東京23区とシンガポールが同じくらいの規模。
バチカンは人が少なすぎて狭すぎて金持ちかも怪しい。
モナコは金持ちじゃないだろうな。所得税なくして金持ってる人が寄ってくるようになっているだけで。

と今wikipediaで調べてみた。
289名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:13:39 ID:TPwbVhqwO
日本産の野菜と肉を生協と富士スーパーでしか見かけない。
今だけ加工品に日本産使って差別化はかる企業はないのかなぁ?
290名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:13:52 ID:op+JzJYi0
>>279
農業組合法人を立ち上げる人は若手の農家の方が多いんだぞ。
20代とか30代前半の
291名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:14:20 ID:+U/YHi0x0
大根サラダ好きなんだけど、1本買っても使い切れないんだよなぁ…

冬ならおでんで大丈夫なんだけど、夏に1本使い切る調理法教えてくれ。
292名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:14:20 ID:OQr7Yskg0
大根うめぇwwwww
大根おろしにかつおぶし混ぜて醤油たらしただけで飯食える。
293名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:14:36 ID:NlP1k24m0
もったいねーなー..
何か考えろや!

缶詰とかに出来ないのか?
294名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:14:43 ID:jEtqovBM0
>>278
土地の税制とか規制を極限までシンプルにしてもっと参入しやすくしてほしいね

>>279
まあ解体して別の組織を作って欲しいというか 田舎の農家の排他性と一部のヤクザまがいが問題な気が
295名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:15:10 ID:EnEVm3WJ0
何年か前、台風で野菜が高騰した時は本当に困った。
296名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:15:22 ID:/NlPQYBk0
>>285
その通りです。その点については農家がダメですね
この前の参院選では見事にそれで地方票が自民から民主へと移動したと言われてます
大体国が推進するまでもなく、本来なら大規模化を進める農家がいてもいいはずではあるんです
しかしやる人が少ないってことは、つまり家族経営で補助金貰うのがいいやって思ってるからですね
297名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:15:37 ID:9u44Epmp0
>>280
不透明な経理にはメスを入れるとして、束ねないと農家もどうしていいかわからんから路頭に迷うと思うよ。
>>285みたいに、戸別保障にシフトされちゃうといくら金があってもたりないでしょ。
298名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:15:39 ID:/bjdXgKW0
>>277
消費段階での価格が下がったら、需要は増えるのでは。
299名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:15:54 ID:GSU2J6F20
今って農協を通さないで直接、小売店や飲食店に
販売されている農作物って何割くらいあるの?
300名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:16:08 ID:TXJYnsu60
あまった野菜は、国が買い取ってメタンガスやエタノール原料にしたほうがいいかな?
トウモロコシや麦など穀物使うより葉物のほうがよっぽどCO2削減につながる。
301名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:16:52 ID:4a9izJz60
農協ないほうがいいとか、バカすぎ。他県は知らんけど、長野県の農協は市場とオンラインで
結んで収穫時期、倉庫管理、出荷時期、最適な販路、トラックの手配などをコンピュータで
制御している。まさに野菜工場と化している(すべてではないが)。
はっきり言って、野菜つぶすのもったいない、なんて感覚でしかモノを言えないヤシの想像を
遥かに越えているのだが?
302名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:17:00 ID:i1uC4CuJO
>>290
実際に立ち上げて経営の柱になってるのは40〜50代のお父さん達ですけどね。
息子が流行りだから、始めても親がケツ持ってます。
303名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:17:05 ID:rLEG/yFx0
>289
これだけ偽装がつづいて日本産とかいてあったところで信じられない企業だらけなのに
差別化できるほど売り上げが変わるとは思えない
絶対日本産なひとは直接買ってるだろうしそこまでこだわらない人は値段が安い方を買うだけだ
304名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:17:23 ID:op+JzJYi0
>>291
半分は大根おろしで

秋刀魚やほっけが好きなら大根おろしをたっぷりのせて食べるといいよ。
305名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:17:24 ID:OQr7Yskg0
大規模農家って結局企業が経営者で作物の世話をしたり収穫するのは労働者ってことだろ?
それって戦前の地主と小作農の関係とどう違うのさw 農地改革以前に戻ろうってのかwww
306名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:18:14 ID:WxcFyiO50
>>302
そりゃね、20代で農業のノウハウも土地もないからな。
家族ぐるみでやんなきゃ。
307名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:18:37 ID:jEtqovBM0
>>298
いや、そんなに大幅に増えるものじゃないってことでしょ
野菜は価格弾力性が低い
308名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:18:39 ID:/ZJvY0bS0
やっぱ農家への戸別所得保障して安くても市場に出せるようにした方がいいよ。
309名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:18:55 ID:5qhcbrxL0
大規模にやってるとこもやばいのに誰もしないだろ、現状知らなさ杉が
問題だw
兼業公務員最強www
310名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:19:21 ID:k/iQqgnB0
>>285
大規模集約ができるのは穀物生産あるいは大豆
野菜みたいなのは大規模集約になどできない

大規模集約化したって、所得補償はないとやっていけないよ

米国、EUはじめ農産物輸出国は政府による所得補償、価格支持、差額支払いをやってるからこそ輸出できてる
米国、EUは日本に農産物市場開放を要求する一方でWTO規制にかからない農業保護政策を次から次にあみ出して、自国農業を保護してる
解放要求にへこへこ応じて関税障壁はごく少数の特定品目を除いてほぼゼロにしてしまった上に、まったく農業保護をおこなっていないのが日本
311名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:19:24 ID:4a9izJz60
どんなに流通や生産時期、出荷時期を管理しても、野菜が取れすぎたら廃棄するしかない。
おまいらのまわりに転がっている月遅れのジャンプやサンデーを一冊10円で買い取りたい
という外人がいたら国際便で送りますか、って話だぜ。
312名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:19:46 ID:/NlPQYBk0
>>287
ですからあまおうのJA福岡だったかな?では、徹底的に管理してるらしいですね
そこらへんは製造業と変わらないでしょう。製造業もぱくられた経験から
いまやシャープの堺工場のセキュリティなんてすごいって聞きますし

>>294
そういった部分を変えても無理です。感覚的にわかると思いますが
農家には結構な「土地への執着心」があります
当たり前ですが、知らない人に土地を貸そうとはしません。逆に知ってる人ならば、無償でも結構貸してくれます
いまや農地を使ってくれるだけで嬉しいって年寄りが多いですからね
これは心の問題で、どうにかする政策もなくはないですが、ちょっと無理やりになりすぎる気がするので
解決する方法はない気がします
313名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:20:03 ID:aqQM9ezM0
>>65
レタス98円は安めのスーパーなら普通だろ
キャベツはちょっと高くないか?
とうもろこしは一本幾らだ100円以下で売ってるか?
なかなか値段が下がらんのよね、あとスイカも高い
314名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:20:24 ID:NySpvtKz0
>>300
よくは知らんが潰して緑肥化した方が効率的のような気がするが。
セルロース精製エタノールが実用化されてればキャベツレタスでも燃料化できるだろうけど
まだ実験段階じゃなかったっけ?

315名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:20:26 ID:i1uC4CuJO
>>285
大規模集約って結局は組織を親にした小作人への地位低下だから、農家の主たる60歳代の人には受け入れがたいみたい。

ぶっちゃけ、めんどくせーーって
316名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:21:03 ID:yfkWanMa0
肉ばかり食べて野菜を食べない食生活になったのが原因
食のアメリカンスタイル。

日本食に回帰しなければ問題は解決しない
317名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:21:21 ID:op+JzJYi0
>>302
和郷園ていう法人があるんだが、創設時のメンバーが主体だぞ。
メンバーは若手農家が中心だしな。

社長の木内さんがあちこち回って金をかき集めて
318名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:21:42 ID:Rvgkgc7D0
>原油高で肥料やトラクターの燃料代などは高騰しており
>「農家から『このままではやっていけない』などの声が高まっている」

これは説得力無いなw
トラクターなんかどんだけ動かすんだよ。
毎回動かすわけでなかろうw
せいぜい収穫時と種植えの際の年に2、3回なのにw
319名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:21:55 ID:/NlPQYBk0
>>310
単純に農地の大規模化によるコスト削減って話ではないです
法人としての大規模化は推進すべきで、それが結果として農地の大規模化とリンクしてるだけで
320名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:23:15 ID:jEtqovBM0
>>318
漁業を可愛そうな政策の被害者に仕立て上げたマスコミの報道を見て
自分たちもと思ったんじゃないの?
321名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:24:07 ID:k/iQqgnB0
>>316
戦前みたいに米を大量に食って副食は漬け物、味噌汁も今みたいなきちんと発酵したみそじゃなくほとんど塩味しかしないようなみそを使うやつね
伝統的な日本食てこんなんだよw
今いわれてる「伝統的日本食」なんて戦後の冷蔵技術、輸送技術の発達があってからできた代物
322名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:24:30 ID:NySpvtKz0
>>305
効率的だと思うが。
他業種でも普通は自営業より企業化されている方が生産力は高い訳だし。
そもそも農地解放って「たわけ者」のGHQの失策なんでは?
323名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:24:56 ID:5qhcbrxL0
>>312
和牛派国外持ち出し禁止です。
アメリカになぜかしいくされてますww
324名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:24:56 ID:/NlPQYBk0
>>314
そうですね。まだ研究が成功したのは一部の工程だけだったと思います。確か
なので、>>300のようなことは、穀物やさとうきび、甜菜などでしか無理です
325名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:25:02 ID:GSU2J6F20
>>318
ハウス栽培とかは暖房代がかかるだろうに。
326名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:25:31 ID:SXt6L1a90
>>281
ホームレスの場合はホームレスの定義とその人達を集めて配るってのが
何か難しそうな気がする

生活保護の現物支給みたいな話も上に出てるけど
当然その時の市場価格で政府が買い取らなければ
農家側としても売りたくはないだろうから難しいな

>>298
まあ当たり前だけど例年よりも安くなったらある程度は需要は増えると考えられる
でも今回の例みたいに、キャベツが60%安くなった場合に農家が平均の時と同じだけの
売り上げを確保する場合はキャベツを例年の2.5倍売らなければならなくなる

食べ物や野菜の場合は代替できるものがある程度あるし、
消費者すべてが2.5倍のキャベツを買うってことは考えられないんじゃないかな
327名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:25:50 ID:Rvgkgc7D0
>>320
漁業は厳しいよな、毎回漁のたびに高い燃料代かかる訳だから。
328名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:26:32 ID:jEtqovBM0
>>322
失策だと思う
っていうか明らかに日本の国体破壊目的の政策でしょ
329名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:26:42 ID:i1uC4CuJO
>>317
木を見て森を見ない人ですね。
330名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:26:42 ID:3i8pcDki0
>>1には書いてないけど近所のスーパーでニンジン10kg100円で売ってた
キャベツならともかくさすがにニンジンは持て余す
331名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:26:49 ID:op+JzJYi0
>>318
JAが全て悪い。
買い取り価格をそのままで買い取り量を大幅に減らすんだから
332名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:28:21 ID:9u44Epmp0
>>321
味噌以外はうちの悪口だなww今でもそういう食生活だってのw
333名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:28:41 ID:/bjdXgKW0
>>307
近くのスーパーでも、以前キャベツが安かったときは
かなり少なくなってたし、ちょっとでも高いと売れ残りが
多いような感じだった。
まあ、あくまで一消費現場での感覚なんで、難しい
経済理論はわかりませんが。
334名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:29:33 ID:op+JzJYi0
>>329
本人の話を聞いた事もないのに森を見ないか・・・。
335名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:29:48 ID:Wfl/Wg+/0

野菜が高くて女子高生たちが悲鳴【食用以外の用途か】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/bake/1218880775/507
336名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:30:59 ID:/NlPQYBk0
>>307に書いてあることがわかる人はいいんですが
要するに、農作物ってのは

「価格が下がっても、その分消費が増えるわけじゃないから儲けが減る」
「価格が上がったら、それ以上に消費が減るから儲けが減る」
ってことなんですよね

( ゚Д゚)ハァ?って思うかもしれませんが、現実にそうなんです
安定こそが農家が一番儲かる方法であり、そのために生産調整に躍起になってるわけですね
337名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:31:24 ID:i1uC4CuJO
>>331
JAって集荷・選別・出荷はしてるけど、農産物の価格は市場価格だから、JAが買い取ってるって表現は間違い。
338名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:32:02 ID:1K58gOFbO
ちょっと前まで野菜高すぎとか騒いでなかったっけ?
いつのまに下落してたんだ
339名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:32:08 ID:MzxZsRxO0
>>322
農地解放が成功しちゃったせいで、現在の大規模化のやり手が少ないってのはあるかもな
なんてったって大規模農家が国に財産を没収されてしまったわけだから
しかも現在の政府だしw
340名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:32:23 ID:9u44Epmp0
>>331は農家さんかな。農家側の愚痴を聞いてるくさいw
341名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:33:09 ID:EnEVm3WJ0
>>336
なーるほど
342名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:33:47 ID:/NlPQYBk0
>>323
どうしようもないですね。新たな和牛を作りましょう
343名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:33:56 ID:zGcqBik30
ほらみろ、漁師の次は農家がおねだり始めちゃったじゃないかよ!
344名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:34:32 ID:op+JzJYi0
>>337
農家に対して代金を渡すのはJAだが
345名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:34:36 ID:Cu1K5GCr0
>>291
そんなあなたに冷やしおでん
346名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:34:53 ID:BvpSKP/X0
>>1
日本人は全員どこかの農家と契約するべきだろ。野菜農家と米農家別々に年間一律価格
契約(定額?)で。 そうすれば自給率100%。豊作でも安くならないし、不作でも賃金は
変らない。
ちなみにうちでは秋に米を一年分農家から買って、野菜は50%を契約農家から買ってる。
347名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:35:58 ID:k9dmmxSg0
給食に出すとか刑務所に送るとか
348名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:36:20 ID:Z52ejmdB0
伊藤園に安く卸してジュースにして市場に放出してくれ。
毎日野菜ジュースが飲める。
349名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:36:46 ID:/NlPQYBk0
>>346
それはありません。野菜だけが自給率に関係してるわけじゃありません
畜産は海外の飼料を使ってますし
あるいは小麦など天候の関係で日本で作りにくい作物も問題です
350名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:36:53 ID:uyMPrhOm0
切干大根とかに加工できないの?
太陽にあてた時点でたしかビタミンDだかが
栄養学的に増強されるような気もするが。
351名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:37:35 ID:op+JzJYi0
>>340
俺は農家じゃないけど、友人に野菜農家をやってる人がいて
リアルで色々な話を聞いてるから

今年はトマトが不作で出荷数が減るそうだ。
352名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:38:07 ID:EnEVm3WJ0
>>291
火を使うのがめんどーだったら
米を炊く時、乱切りにして炊飯器に一緒に入れるヨロシ。
炊きあがったら、鰹節かけたり、
ご飯冷えたら、わさびのっけたり。
353名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:38:07 ID:9u44Epmp0
>>339
大規模農業ってのが農地改革以前に戻すってことなら反対だな。
個人経営の縛りはどうしてもゆるくなるから、小作人は大変だぞ?
354名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:38:18 ID:i1uC4CuJO
>>344
仲介者としての作業ですね。
JAが買う場合には市場価格とは完全に別個で末端価格で買い取ってます。
実質2倍程度ですね
355名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:38:32 ID:NySpvtKz0
>>346
バナナとか入手困難になりそう。
つか肉・魚と家畜飼料あたりをクリアしないと「自給率」の問題は解決しないと思うが。
356名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:39:44 ID:op+JzJYi0
>>350
切り干し大根を水に付けて戻した後に
ピリ辛に炒めると美味い。

一度やってみるといいよ。
357名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:40:32 ID:uyMPrhOm0
>>348
同意。加工できる食品はいっぱいあるだろ。
缶詰、レトルト、フリーズドライ、冷凍…
>>346
それ、アイディアとしてはいいな。
購入者が契約農家を知ることによって、農家も責任を
持ってできるだけ安全な作物を作ってくれる可能性が
高くなるよね。農家は必ず買手がいることによって
メリットは大きい。
358名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:40:46 ID:NySpvtKz0
>>353
「小作制度」のみが「大規模農協」とも思えないが。
359名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:40:53 ID:5qhcbrxL0
そこで派遣の完全自由化。
1億艘派遣これでやすくつくれるw
給料もさがるけどw
360名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:41:00 ID:rLEG/yFx0
>334
さすがにその発言は頭悪すぎ
361名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:42:08 ID:Cu1K5GCr0
結局、野菜を作って市場に出すだけだと
この先何をやってもいいこと無いってことじゃん
362名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:42:47 ID:9u44Epmp0
>>351 多分農家はJAに文句あると思うw
でもシステム上市場との交渉を引き受けてるのがJAだから、その辺は差っぴいて考えると。
363名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:44:45 ID:/bjdXgKW0
>>336
なぜ「価格が下がっても、その分消費が増えるわけじゃないから儲けが減る」
と言い切れるのですか。
すべての農作物がいつでもそうなのですか。
364名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:45:45 ID:/NlPQYBk0
>>361
単純に言えばそうですね
なので差別化や流通の確保など
色々なことが農家には求められてるってことです
365名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:48:23 ID:/NlPQYBk0
>>363
もちろん自分の感覚と経済学の理論から話してるだけで
いつもそうとは言いません。外的要因なんて様々あるわけで
366名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:50:01 ID:op+JzJYi0
>>362
若手の農家ほどJAの体質とやり方に不満を持ってるよ。
旧態依然とした体質で、若手の農家の話を全然聞いてくれないそうだ。
何かにつけて宅地転用の話を持ってきたり
367名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:50:02 ID:jEtqovBM0
>>363
生活必需品は長期的に安定した需要があるけど安いから増えるわけではないのよ
たとえばキャベツが130円から80円に値下がりしたとして
今まで3日に1玉買ってたものを毎日三玉買うようにはならないでしょ?
ある程度は増えるけど激増はしないから、儲けもそんなに増えない 単価も安いし
368名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:50:32 ID:MzxZsRxO0
>>353
現在の日本は過去とは産業構造が変わっちゃってるから
小作人の問題は過去と同じにはならないだろ
それより日本の農業に魅力が無さ過ぎるのが問題なわけで
369名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:52:29 ID:jEtqovBM0
>>368
農業もののメディアへの反応とか、農業へのイメージとか聞くと
やはり潜在意識に刷り込まれてるのか肯定的な人が大多数だよね

それなりに食っていけたり自助努力でどうにかなる可能性があがれば
やる人は増えると思うんだけど
370名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:53:15 ID:NySpvtKz0
>>363
マイタケやパプリカみたいな元々「高級品だった」「馴染みが薄かった」ような作物なら
低価格化で消費が拡大するとは思うけど、キャベツ大根じゃ難しいんでは?
みのがプッシュしてもせいぜい効果は一週間程度だろうし。
371名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:53:25 ID:0wfMxEX+0
破棄するぐらいなら、政府が買い上げて、家畜の飼料にしろよ。
372名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:54:24 ID:i1uC4CuJO
>>360
俺が傷付けるのを遠慮してた一言をあっさり言いやがって
373名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:54:51 ID:wr64m3g80
ID:/NlPQYBk0を、擁護する気は一切ない。
ID:/NlPQYBk0を、おかしいと思う奴は単なる世間知らずだ。
奴が言ってるのは事実。農家の意見としては普通。
374名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:56:09 ID:OQr7Yskg0
>>368
小作人は過去と同じにならないだろうけどもっと悪くなるかもな。
畝つくりだけの派遣、農薬散布だけの派遣、稲刈りだけの派遣、
トマトもぎだけの派遣、大根掘りだけの派遣。
小作はまだ自分の借りた田んぼでいかに収穫を多くするかの工夫ができたが
大規模農場経営企業への派遣はほとんど日雇い労働者と変わらない待遇になりそうだ。
375名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:56:39 ID:op+JzJYi0
>>370
マイタケなんかは冬は鍋物に入れたりするけど、串に挿して揚げて塩コショウで味付けしても美味い。

調理の仕方を色々とアピールする方がいい。
376名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:56:41 ID:/NlPQYBk0
>>373
そういわれると自演とか工作員みたいに思われるのでやめてください^^;
あなたが何を言いたいのかわかりません
377名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:56:50 ID:/bjdXgKW0
>>365
私の感覚では、わからないところなのでお聞きした
までです。
なぜかなと率直に思ったもんですから。
378名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:56:52 ID:5kemt+O60
大根は分かるけどレタスは軽いじゃん
外食産業が中国野菜使ってるんのでは?
379名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:58:09 ID:210hPfSgO
大根安くなったことないぞ
380名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:58:37 ID:wr64m3g80
>>376
失礼した。
至極、真っ当な意見だと思ったので。
以後、発言は慎むよ。
381名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:00:12 ID:/NlPQYBk0
>>380
いやいやどうぞw
ちなみに僕自身は農家じゃありませんよ、近くで見てきましたけどね
後農学部でもありません。講義をいくつか取ってますが
382名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:01:17 ID:n0+/zffl0
故郷からの仕送りってたまに無茶な量の
農産物が送られてきたりっていうのを良く聞くけど
こういう事が背景にあったりするのかな

どうせ廃棄するものだから娘に息子に送っちゃえって感じで
383名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:03:14 ID:EvNskBQnO
今年何となく農学部入ったが
農学部ってほんと今の日本に必要なんだな…
384名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:03:49 ID:i1uC4CuJO
>>379
全て仕入れ値×一定の比率で売ってる訳じゃないしね。
人気で仕入れ値が高いけど店の顔として、買わなきゃいけない物もある訳で、消費者に受け入れがたい価格の時は損切りか儲け度外視で売っちゃう。
それを埋める為に安い品をやや儲けが厚い価格で売っちゃう。
385名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:05:43 ID:IlS2NV5C0

 農業のなり手や行く末なんかは理解できないことはないが、
自分達の利益の為、、それも価格操作の為に、できた作物を廃棄してしまうような奴等は、政策や税金で保護する価値なんて無いってこった。

消費者の視点だと農協よりも外国産の輸入野菜のが真っ当に見えてくる。
386名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:06:37 ID:x/d7zyp60
そういやあ、レタスってあんま喰わないな
387名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:06:53 ID:/NlPQYBk0
>>385
んじゃどうすればいいんですかね?
赤字でも売れってことでしょうか?
388名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:06:57 ID:NySpvtKz0
>>378
ttp://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/012.html

ここでちょっと調べてみたら「野菜」の自給率は平成18年の段階で79%
これを100%にしようとするなら農業そのもの自体の問題以前に
国内に冷凍・フリーズドライなどの加工工場を増やすかあるいは
日本では収穫困難な作物を栽培できるような環境を人工的に造営するかしないと
なかなか難しいんでは?
加工工場は増やすべきだと思うけど。
389名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:07:27 ID:3XCJKAhG0
野菜には セイの法則 は通用しない???
390名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:08:02 ID:kc5+jzgu0
JAって何故か叩かれてるけど、
別にJA通して売らなくちゃいけない義務はないんだけどな。

どうして叩かれてるん?
あの流通経路の代わりになる組織なんてないと思うよ。

だいたい、農協職員ってびびるぐらい薄給だし。
農業部門は常に赤字だから、自分で共済に入ったり、野菜を買ったりしてる。

つまり、一般の企業が代わりにやろうとしても、儲からないからやらないだけ

中間搾取うんぬん言ってるやつは代替手段を考えられるのかな?


391名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:08:05 ID:WAALxmwE0
カレーの具にするよろし
392名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:10:43 ID:i1uC4CuJO
>>390
農家・組合員のストレス解消、鬱憤のはけ口になるのもJAの役割だから
393名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:10:45 ID:wr64m3g80
>>381
青果市場での値段を考えると潰すのは致し方ない。
箱代と輸送経費が出るだけで種代、肥料代、人件費ってのは…。
借金背負ってまで野菜を作れ、潰すなってのはあまりにも酷。

業務で農家と付き合いがあったので愚痴をよく聞かされました。
市場の人間に小遣いやったり、賄賂送ったりと農家も大変。
394名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:11:03 ID:5qhcbrxL0
>>385
中国産おいしいあるよ^^
395名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:12:46 ID:op+JzJYi0
>>390
JAを離れる農家も普通にあるよ。
既存農家はしがみついたりしてる。
古くからの柵があってね。
396名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:13:12 ID:bxQv/NXB0
これってマジ記事か??
家の近所のサミットなんか、どんどん野菜値上がりしてるぞ?
397名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:13:28 ID:kU489bbW0
値段が上がる時は放置なのにねぇ
398名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:13:32 ID:wzOsVo280
安くなったなら輸入野菜より安全な国産野菜の需要が増えるだろ
ようは安くなった分数をこなせばいいだけだよ
わざわざ小細工して数を減らして販売努力を一切しないのなら
そりゃ利益が出ないのは当たり前でしょ
399名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:14:18 ID:NySpvtKz0
>>396
ヒント:トレイとラップとトラック輸送
400名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:16:31 ID:np5nMscc0
庶民は輸入もん食べてれば大丈夫。日本産は海外の金持ちに売ればいい。
これで問題ないだろう
401名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:16:46 ID:VKNtMEjy0
そういや昔レタスが1玉600円つけてたことがあったな。
こないだ一回り小さい青森産にんにく一房398円だった。価格差12倍。
高ければ高いで文句言われ、安ければ破棄して文句言われ大変だ。
402名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:17:17 ID:jc0Vv+2B0
農家の窮状とやらも、ここ最近発生したもんじゃないだろ。
いつまでたっても自民党だけに票入れて、目先の利益を大事にしてきた弊害が回りまわって来ているだけ。
「俺はそんな恩恵には与ってない」と誰もが言う。
さんざ与ってきたんだよ。

何を言っても、「仕方がない」
何を改変しようとしても、「無理だ」
これじゃあ、取り残されるだけだ。
まずは長男が家継いで、次男以下が都市部に行くことを止めろって。
403名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:17:49 ID:wzOsVo280
コンビニ弁当の野菜を全部国産にすりゃいんだよ
余計な包装しないでトラック一杯いくらで売ればいいんだよ
404名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:17:51 ID:/NlPQYBk0
>>398
口がすっぱくなるほど言ってますが
安さにも限界があります。一つ一つが赤字のものを売っても赤字がかさむだけです
1台1万の赤字だったドリームキャストを売りつづけたセガがその後どうなりましたか?
405名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:18:33 ID:9u44Epmp0
>>398 そうなんだけどさ、このスレみると生産数の増減は市場の胸先三寸のようだね。
市場は透明にしておきたいところだな。
406名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:19:15 ID:kc5+jzgu0
イギリスなんかは農産物は輸入してるんですかね?
それとも自給率は高めなんでしょうか?
407名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:19:48 ID:0LT0OFBe0
農水省っておバカなのかな。
自給率ウンヌンを言ってたと思ったらこんな事態。
現場を把握してないんじゃない?
408名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:19:49 ID:jEtqovBM0
>>404
セガの話はやめよう な? 頼むよ・・
409名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:20:02 ID:/NlPQYBk0
>>403
外国産の方が安いです
食材の原産地表示義務はありません
あなたならどうしますか?
410名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:20:26 ID:op+JzJYi0
JAはちょっと形が悪いだけでも捨てろと言うでしょ。
加工用としては最適なのにさ。

米は酒や米菓用にもなるけど、米菓用は極端に安い値で買い叩かれるんだよなあ。
411名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:21:08 ID:P94Zn0x00
http://web3.incl.ne.jp/matsuura/geographic06.htm
すげー…これは勝てない

http://www2r.biglobe.ne.jp/~iori/opinion/046.html
で、負けた国の末路
412名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:21:21 ID:9u44Epmp0
うちに大根をくれたら全部消費してやるよ。大根おろしと大根の味噌汁で。
413名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:21:53 ID:bxQv/NXB0
>>399
いや、1の記事は小売を含めても値段下落って話だろ?
それに、輸送時にかかる燃料代ってのは卸売市場で消化された上で市場に出回るんだろうし
トレイとラップに関しては否定はしないが、サミットの場合特殊な売りかた以外
野菜類は基本積み上げ売りだよ?
まぁ、ラップにくるまれてるのはものによってはそれなりにあるが
414名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:22:19 ID:jEtqovBM0
>>407
いや〜頑張ってるとは思うけどねえw
少なくともわかった上でこの状況なのかと
しがらみって奴じゃない?

まあもっと独立性高めればいいと思うけどね
司法との分立は声高に言われる割に行政と立法はあまり言われない希ガス
415名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:22:30 ID:/NlPQYBk0
>>408
いい例が見つからなくてw

>>410
それはJAだけのせいじゃないですけどね
小売は小売で嫌がります。値段つけるのが複雑になるので
消費者は消費者で嫌がります。見た目がきれいな方がいいっていうので
416名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:22:37 ID:wzOsVo280
>>409
輸入コストを考えると国産のほうが確実に安い
無駄なコストが大量に乗っかってるだけ
そいつを消せ
417名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:23:07 ID:/bjdXgKW0
>>367
「たとえばキャベツが130円から80円に値下がりしたとして
今まで3日に1玉買ってたものを毎日三玉買うようにはならないでしょ?
ある程度は増えるけど激増はしないから、儲けもそんなに増えない 単価も安いし」
そうですねえ、私ならこのケースでは、毎日三玉は極端にしても2日に1玉ぐらいには
するかもしれませんね。
その場合は売上金額は6日で260円とかたや240円でむしろ値上げ前の方が
高くなるのですね。
ただ、人によっては、3日に2玉買うようになるケースもあるでしょうから
その場合は売上金額は6日で320円となり値下がり前より23%アップしますね。
まあ、扱い個数が多くなる分多少運送費とかの経費がアップすることも考慮しますと
利益は少し増えるぐらいでしょうか。
それでも、利益が増えるのはたしかと思うんですが。
418名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:23:28 ID:iCe2q1fi0
消費者は豊作は嬉しいことなのに難しいな。。
419名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:24:35 ID:0LT0OFBe0
>>406
イギリスは、自給率75%。
420名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:26:06 ID:wzOsVo280
一番いいのは国が輸入品に関税を掛けることだ
バブル全盛期のようにね
関税を下げた途端バブル崩壊したようにね
食費が一時的に増加するけど内需が拡大するから結局相殺される
421名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:26:48 ID:NySpvtKz0
>>413
スレタイにも本文にも「卸売価格」って書いてあるけど。

まあ他に考え得る可能性としては競合スーパーの不在とかは?
422名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:27:06 ID:5qhcbrxL0
>>402
いつの時代だとっくにやめてry
あとつぎなんていません^^
423名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:27:16 ID:/NlPQYBk0
>>416
なるほど、人件費を中国人並に下げろと言うことですね、わかります
424名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:28:03 ID:jEtqovBM0
>>417
そう!値段が下がって三日に1玉が二日に1玉になったら
消費量が増えてるのに利益が下がるという現象が発生しましたね?
すばらしい 実はここがミソなんです

おそらくほとんどの人があなたと同じこのくらいの消費量増加に落ち着くと思います
ぱっと思いついたその感覚が一番正確です


というわけで値段が下がって消費量が増えても極端に増えるわけではないため
儲けが出ないことのほうが多いです 生活必需品はそういうのが多いです
425名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:29:02 ID:op+JzJYi0
簡易包装でも別に構わない消費者も増えている。
ケースや箱に入れた状態のまま売って販売価格を下げてるとこもある。
トラックから積み降ろした時のままね。
426名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:29:32 ID:UjlPrSd20
そのうち食糧危機が来てバチが当たるぞ、おまいら!
427名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:29:34 ID:/NlPQYBk0
>>417
逆に安くなってもいつも通りしか買わない人も結構いますよ
428名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:30:12 ID:kc5+jzgu0
ミクロ経済学の初歩と、比較生産費説を
ほんのちょっと、さわりだけ勉強しましたが

先進国で農業をやるのはなかなか難しそうですね…
勉強不足なので私の認識が正しいのかわかりませんが
429名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:31:44 ID:jEtqovBM0
食べ物なんて安いからって大量に買い込んでも食べきれないから
みんなあまり買わないんだよね
さっき上のほうで大根一本食いきれないって困ってる人がいたけど
まさにあれが安くても需要が伸びにくい最たる要因な気がする
430名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:31:44 ID:NySpvtKz0
>>427
ま、浮いた金を貯金するか別のもの買うのがごく一般的な消費パターンでしょうな。
431名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:32:24 ID:bxQv/NXB0
>>421

> 特に、キャベツやレタス、ハクサイなど大型の野菜の価格下落が目立つ。複数の大手スーパー
>の店頭でも、8月はキャベツの価格が前年同期比で2〜3割安く、レタスは6割安い社もある。

この文から小売も含めてと読み解いたんだが
競合スーパーの不在に関しては・・・たしかに
サミット以外は安売りを歌って品物の質の低いつるかめと、少し離れた場所にZチェーンの店舗が一つ
にしても、競合が薄いとしても値下がり傾向どころか値上がりだよ?
うーん・・・釈然としない・・・
432名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:32:25 ID:wzOsVo280
現状がミクロ経済論の結果だぞ
そんなごみ理論捨ててしまえ
433名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:32:56 ID:87YkWBAS0
捨てるならくれよ

これで家計が黒字に出来るかもしれないんだから
434名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:33:03 ID:/NlPQYBk0
まあ何がダメかって言うと
極論を言えば農家の努力が足りないわけで
それを保護してきた自民党がいけないわけで
でも転換したら今度は民主党が勝ったってことは
若者が投票に行かないってことなんですよね
少子高齢化もありますが、自民党が全国の年寄りに動かされているってのは事実ですよ
435名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:33:24 ID:5qhcbrxL0
>>428
ローマの時代から豊かな国はよそから買ったほうがヤスイw
436名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:34:14 ID:op+JzJYi0
1人暮らしだから外食も普通にするんだけど、買い物に行く店は
葱とか土が付いてる状態のまま売ってたりするよ。
とにかく安いんでまとめ買いしていく人が多いね。
437名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:35:22 ID:wzOsVo280
お金ってのは体を流れる血液みたいなもんで
安いからって蚊に血を吸わせ続けると
死にます
438名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:35:33 ID:/NlPQYBk0
>>432
ちなみに関税を引き上げることは不可能ですよ
それこそWTOやGATTの方針とまるっきり逆の方向に向かいますからね
最近こんにゃくの関税も撤廃されようとして、地元では大騒ぎでした
439名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:36:03 ID:GSU2J6F20
>>367
キャベツは量の割に安いから、値段さがっても消費増やさないけど、
重量あたり単価が高い他の野菜なら増えると思うよ。
アスパラとか中身スカスカのピーマンとかね。

スーパーいくと40円くらいのもやしだけ大量に売れているのがわかる。
みんなそんなにもやしが好きだとは思えない。
食費節約するために、もやしいれてるんじゃないかな。
440名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:36:05 ID:5qhcbrxL0
少子高齢化も若者の努力が足りなかった結果ですw
441名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:36:28 ID:op+JzJYi0
>>434
JA民営化。

JAとJA銀行とJA保険の3法人として
442名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:38:13 ID:kc5+jzgu0
逆に

なぜ、中国野菜は駄目だと騒がれているのですか?
あの工場のみ厳重に注意するべきで
中国野菜全体が危ないということにはならないと思います

味は国産と違うのですかね?
おんなじだったら、そりゃ安いほうがいいと思いますが
443名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:38:32 ID:/NlPQYBk0
>>441
まあ力技ではそういう方法もありますね
と言うか、後10年20年くらいしたら農家がばたばた死にますから
結構その時期にやるんじゃないですかね
444名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:38:58 ID:jEtqovBM0
>>437
アジテーションくさい
貧民は野菜を買う金もなくなったって嘘ツケw

日本が輸出で金稼げなくなったら自然と自給率上がって
農業増えるよ 国も貧しくなると思うけど

アメリカも最近じゃ工業が衰退して金融と農業がメインだっけ?
工業は衰退してたよね
445名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:39:43 ID:5qhcbrxL0
>>442
ヒント 環境
446名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:40:22 ID:5rlwriKc0
十数年くらい前かな。
冷夏で野菜不足とかになって、レタスが500円以上とかの時期があったよな。
長ネギとかも一本300円とかで、ラーメンの上にネギじゃなくタマネギがのっていた日もあった。
そういうのだけは絶対避けてほしい。
447名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:40:30 ID:JhK8z5fRO
コンビニのサラダ値段下げてくれよ(´・ω・`)
448名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:40:47 ID:wzOsVo280
自己責任論教育ってのは小泉改革の1つでしてね
サッチャーが一番力を注いだことです
真似っ子小泉ちゃんはそれを真似してるだけですけどね
イギリスはそのせいで資本が国外に流出して死亡しました
449名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:40:48 ID:QsYFAcnr0
なんか勿体無い話だな
学校給食に回してあげるとか、加工品とかに役に立てられないのかな
450名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:41:35 ID:y0JpfFl90
輸入減らして国内の農業保護しろよ、カス政府
451名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:41:42 ID:/NlPQYBk0
>>442
混入した一人のせいだ!ってのがあなたの意見なのでしょう
しかしその混入した理由に、労働環境への不満等、中国での社会現象が背景にあると言われています
実際日本でメタミドホスの混入がありましたか?人が死ぬ間際まで行きましたか?
産地偽装で大騒ぎし、それどころか賞味期限で不二家っていう老舗の経営がやばくなるくらいなんです

日本の消費者が異常だと感じるでしょうね。しかしそれだけ日本の消費者は敏感なんですよ
452名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:41:45 ID:NySpvtKz0
>>442
中国野菜の化学物質汚染が騒がれたケースは毒ギョウザ以前にも多々ありましたが。
453名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:42:14 ID:op+JzJYi0
>>439
色んな料理に使えるんだけどなあ・・・。

レパートリーが豊富だから作る時は色々と作るんだよ。
それとキャベツは一枚一枚剥がして洗って少し茹でて軟らかくなったら折りたたんで冷凍に出来る。
油炒めにしか使えないけど、残ったらやってみるといい。


調理方法や保存方法を提案していけば良いと思うんだが
454名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:42:37 ID:bxQv/NXB0
>>442
味は全然違うよ
それが農薬のせいなのか毒のせいなのか、もしくは野菜自体の味の違いなのかはわからんけど
少なくとも俺の好みの味ではない、それどころか普通にまずいし調理法によっては吐き気が出たこともあって
それ以来絶対買わない
455名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:42:41 ID:kEB9NhiW0
まだ小麦粉が高いからバランス取れていいな
野菜食うよ
456名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:43:36 ID:0LT0OFBe0
>>442
信頼性だな。
中国政府の対応、中国人の反日感情その他モロモロが一度の失態で結びついて
やっぱり信用できない。これからも信用しない。永遠に信用してはいけない。
特に食品については、命と直結だからね。
457名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:43:40 ID:i1uC4CuJO
>>449
学校給食に卸す人の生活を圧迫しちゃうのはらめぇ
加工品にしても結局は在庫過多に陥るだけだと思います。
458名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:44:05 ID:/NlPQYBk0
>>444
それも間違いなくありますね
農作物を輸入に頼ってる理由の一つに、貿易摩擦を回避する意味があります
80・90年代のジャパンバッシングは酷いもんでしたね
459名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:44:09 ID:y0JpfFl90
>>448
本来は政治家や官僚のミスなのに自己責任
年金納めても貰えないのは自己責任
実に素晴らしい改革でしたね
460名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:44:14 ID:5pkdrEbQ0
>>442
ヒント 種苗は品種改良の賜物
461名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:45:01 ID:5qhcbrxL0
農業関連絵の投資は増えてます。
つまり値上がりが見込めるってこと
すなわち10年後になくのは貧乏人デスw
462名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:45:18 ID:5kemt+O60
>猛暑で野菜自体の消費が減っている
これはアホだな

汗でミネラルが放出する夏こそ
夏に取れる野菜でミネラル摂取したほうが良いのに
全然吸収率いいし食物繊維もとれてアプリなんか比じゃないのに
463名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:45:31 ID:op+JzJYi0
>>442
椎茸なんかは確実に国産の方が美味いんだけどな。
味も風味も国産の方が上。
価格は国産の方が上だが
464名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:45:34 ID:kc5+jzgu0
>>op+JzJYi0

さっきからJAのことずっと叩いてますけど
民営化とか言い出すような阿呆だったんですね。
わざと言っているのかわかりませんが
JAはもともと民間団体ですよ。

あと、すでに農協は県段階において三つに分けられています。
各農協はただの代理店業です



465名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:47:12 ID:/NlPQYBk0
>>464
ついに僕もボロがでちゃいましたね^^
そろそろ去りますかな
466名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:47:41 ID:XdBBLa200
喰いモンの恨みは恐いんだぜ?
467名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:49:19 ID:op+JzJYi0
>>464
何言ってんだよ。
JAは農水の出先機関であって民間法人じゃないだろ。
468名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:51:09 ID:kc5+jzgu0
経済学者では堺屋太一さんなんかが
「食糧自給率は低くて問題ない。それだけ日本は先進国という証。
 戦争である国から買えなくなったら他の国から買えばいいだけ」
などというようなことを言ってますが(うろ覚えです)

これについては皆さんどう思います?
私は、一理はあるかな、とは思います。 
469名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:54:26 ID:5qhcbrxL0
今回の食糧高騰で輸出規制国30カ国?。
お友達理論は論破されちゃいました^^
470名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:54:32 ID:S7hKR3V20
>>346
コスト的には引き合ってるのか?
つまり近所のスーパーより高くなったりしてないか?
471名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:54:53 ID:bxQv/NXB0
>>468
ものによるし、選ぶのは消費者自身
で俺は、前のレスでも書いたが味が劣って安全性に信頼の置けない中国産は絶対に買わない
ってか、いろんな人にレスしてもらったのにそれはスルーして疑問だけ書き連ねるあなたは何者?
472名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:56:18 ID:tdRDZvvSO
農協は地域毎に独立しているから
他の地域の農協とは別経営なんだが
473名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:56:50 ID:0LT0OFBe0
>>468
それは数十年前のイギリスの論理と一緒。
474名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:56:51 ID:kc5+jzgu0
>>467

煽ってるんなら全く面白くないです。

ただ、万が一、本気でそう認識しているのならば、
wikipediaでもなんでもいいから農協について小一時間勉強してきてから
また来てください。

民間法人(株式会社)ではありませんが、民間団体(協同組織)ではあります。

株式会社化しろというのがあなたの意見なんですか?
それはなぜですか?日本の農業において、そのメリットを教えてください。
475名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:56:55 ID:NySpvtKz0
>>468
海上封鎖されたら終わり。
有事下での輸入依存を維持するのならばもっと軍事力を増強しないと。

自給率は100%まで上げる必要はないとは思うけど
米以外の穀物生産量は上げて置いた方がいいのでは?
476名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:57:17 ID:dG+cpvkm0
ぎねまたがさ
477名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:57:52 ID:yIkf86eY0
フリーズドライにして備蓄しろ!!


海外の食料支援なんかにも使えるだろ


478名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:58:40 ID:5qhcbrxL0
つうかお友達理論まったくつかえねw
あわてての大臣が輸出規制は自由化するなら禁止しようってもちかけても
あいてにされずw
479名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:59:06 ID:aRskMRReO
日本人が貧乏になって副食を減らしたせいだからな
一汁三菜が一汁一菜になっただけでかなりきつい
480名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:59:24 ID:/NlPQYBk0
>>475
海上封鎖されたらおしまいです
確かに原油や鉱石なども入ってこなくなったらおしまいですが
それは命に直接関わるわけじゃありません

穀物だけは死守すべきだと思います
481名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:59:25 ID:kc5+jzgu0
色々レスしてくださった方ありがとうございます。
再レス返せなくてごめんなさいw

疑問だけでごめんなさいw色んな人の意見を聞きたかったもので…
皆さんいろいろな意見ありがとうございます。
482名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:00:31 ID:/bjdXgKW0
>>468
いまでも堺屋さんはそういっているのだろうか。
483名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:00:33 ID:op+JzJYi0
>>472
統廃合もそれなりに行ってるけど基本的に民間法人じゃない。

全農を持ち株会社化して、各地にある農協を全子会社化して完全民営化するべきだ。
484 :2008/08/22(金) 05:00:37 ID:blhxQcYh0
>>468
では何故他の先進各国が多額の税金投入してまで自給率あげているんだろうね。
485名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:01:06 ID:tXS9n0s00
数十円くらい高く売れよ。価格は農家に還元してな。
価格以外の面で中国産に勝るモノを作れば良い。
売れ残る?それは消費者が選択する事だろ。
僅かな値段差のみを気にする奴もいれば、国産を買う奴は買う。
むしろ消費者に値段以外の選択がある事を教育するべきだな。
486名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:01:50 ID:S7hKR3V20
作況の変化によりリスクがあるのが農業なわけだが、
リスクがあるならそれをヘッジする手段を考えようってのが近代的なやり方じゃないか
具体的にはどうすればいいんだ
先物市場を開くのか、
それとも総量を規制した野菜の販売権を
農家が買う仕組みにすべきか(生産調整だな)
487名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:02:42 ID:op+JzJYi0
>>474
民営化というのは民間法人にするという事を示す。
488名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:02:53 ID:i1uC4CuJO
>>468
机上論でしょう。
489名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:03:23 ID:T0A43+ML0
野菜大好きの俺にとっては願ったり叶ったりです。
490名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:05:19 ID:BdLYZU900
農業は国際的価格競争力がない以上、保護貿易にならざる得ないよな。
どうにも国土上の制約があるし、人件費も高いし、
植物工場みたいなのができない限りは、農業での保守的政策の傾向は変わるまい。
491名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:05:27 ID:kc5+jzgu0
>>487

民間法人にすると、
具体的に日本の農業にどういったメリットがあるんですか?

煽っているのではなく、素朴な疑問です。
くだらない質問だったらすいません…
492名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:06:54 ID:9u44Epmp0
熱いぜ
493名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:07:18 ID:fTzuKamX0
俺の行ってるスーパーでは値段変わらんというか
確実に上がってるぞ
494名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:07:33 ID:drdxs7mh0
旬、地元の野菜以外なるべく食べないようにすればいいかもね。
燃料とか資材、輸送費をかけすぎるから当然のごとく赤字になる。
高原野菜の産地も無理に遠くの都市部なんかに出荷しなければいい。
食べたければ収穫のボランティアとかの理由で現地まで来て引き取ればいいと思う。
消費者がそういうことをマナー的に心がけるだけでも違ってきそうな気がするが・・・
495名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:07:57 ID:NySpvtKz0
>>490
農作物自体の工場よりも保存用加工品工場を作った方がいいような気がするが。
496名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:08:36 ID:xYpEQanQ0
>>493
人件費が上がって、豊作物は廃棄してるからでしょ。
497名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:08:49 ID:xmNZINUx0
>>491


貴様、日本人じゃないだろ
498名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:09:06 ID:eG0Cg8mNO
消費者は野菜食わないで何食ってるの?
早晩各種ビタミンが不足して大変な事にならないか?
499名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:10:30 ID:5qhcbrxL0
都市部に人口が集中しすぎなんだよw
500名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:10:39 ID:i1uC4CuJO
>>493
輸送費、人件費、フィルムや箱等々の経費が上がってるし、数が売れない分を単価でカバーしてるんじゃないの?
501名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:10:59 ID:drdxs7mh0
>>498
この時期淡色野菜とか無理に食べなくても夏野菜食べればむしろ栄養不足にはならないだろう
502名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:14:28 ID:Iaqg4sn10
伝統的な和食中心なら値上げの影響も少なくて済むしメタボにもならん
肉を喰うなら魚だろ
503名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:14:53 ID:gH1ihHkZO
農家も国と農協におんぶに抱っこから抜け出す「努力」をしないとな
よーわからんが、ネットの個人契約で直接取引した方がいいんじゃねーの?
作りました、売れませんでした、あ〜あだけじゃ今の世の中生きていけないよ
504名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:15:26 ID:T0A43+ML0
>>494
>地元の野菜以外なるべく食べないようにすればいいかもね。

そうだよな。これからは地産地消がいい。燃料も高騰しているわけだし。
505名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:16:22 ID:0nWMkkYc0
とりあえず農家が昔みたいに酪農も兼ねて飼料に使えばいいんですね
あと輸送費だけど、栄養面だけ考えれば最悪ドロドロにすり潰して乾燥、濃縮して運べばコストダウンもできそう
506名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:16:43 ID:BdLYZU900
>>495
確かに。
でも野菜は何に加工したらいいんだろう?
牛乳なら乳製品、果物ならジュース、野菜なら??
乾燥野菜とかできればねぇ
ドライフードとして地震なんかの災害時に水につけてもどすとかなら
需要がありそうだが
507名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:18:27 ID:i1uC4CuJO
>>505
すり潰して、乾燥、濃縮の費用は気にしない方向で行っちゃう?
508名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:19:30 ID:op+JzJYi0
>>491
基本的に農水の縛りが薄くなる。

輸出も自由に行えるようになる。
少し形の悪い野菜でも加工して出荷も自由に行える。
余った野菜を堆肥化させて販売する事も可能
509名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:19:57 ID:T0A43+ML0
>>506
野菜スープ
510名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:20:29 ID:drdxs7mh0
レタスみたいに陳列してるその日のうちにすぐ腐るようなのをこの時期、
都市部で売ろうとするのがそもそも間違い。
大半スーパーに廃棄させてもうけよう、っていうのは言葉は悪いけど詐欺に近い。
511名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:21:28 ID:1glf9xxK0
 
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
アメリカがずっと円高を操作して、日本の輸出企業は為替差損の対策の為に、
中国や東南アジアに工場をうつした。(ユニクロ等その代表ですね。)
アメリカは中国の元をわざと低く保たせ、IMFや世界銀行が企業の中国進出を煽り、
日本に工場移転ブームが起こった。
始めはコスト削減と言って、企業には利益がでた。
が、働く場所が減ると言う事は失業者が増える。
財布のヒモが固くなり、消費がへり、巡り巡って企業全体の利益も落ちる。

日本はアメリカの国債をぶっちぎりで多くもっている。
http://atashi.com/webarchives/2007/03/09/02/21/10/oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3%3Fq%3D651139.html

「日本は借金大国だ!不景気だ!」なら、この国債を売ればいいのだが、アメリカが
「そんな事をしたら、ドルの均衡が崩れ、日本のせいで世界恐慌になる」と許してくれなかった。

今やドルはユーロに追い抜かれ、日本がドルに唯々諾々としているメリットはなくなったが、
円とドルは泥沼ズブズブの関係。
最近メディアがやたら公務員叩きをしているのも、今の日本の経済の本質的な問題である
以上の事から 国民の目をそらせ、日本がアメリカの国債を握っている事など国民から
すっかり忘れさせる意図があるのだと言う事もお忘れなく。

GEのウェルチ会長の言葉
「80年代、苦境にあったアメリカ企業が救われたのは、本当は円高のおかげ。
 リストラによる浮揚度は、円高に比べればわずかなものだ。」

512名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:21:50 ID:0nWMkkYc0
行きたいけど無理だな
アスファルトの熱とか太陽光とかうまく使えれば…
513名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:21:55 ID:gH1ihHkZO
そもそも自給率100%以下の野菜は、国産が全て消費されて、
足らない分が輸入されてるんじゃないのか?
30%ぐらいの自給率しかない野菜を捨ててるなら、輸入をまず止めろよ馬鹿野郎
514名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:22:00 ID:4P3xzqic0
このあいだまでは野菜が高騰して問題、とか言ってたのに・・・

高くても安くても問題視するのは何かおかしくないか?
515名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:23:12 ID:5rlwriKc0
たくさん安いの買って、悪くなったら捨てればいいじゃんと思っても、
ごみ捨てるのにも金かかる時代になっちゃたからな〜
消費者は食べる分しか買わないわな。
516リストラで景気回復した例は世界中どこにもない:2008/08/22(金) 05:23:47 ID:1glf9xxK0
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
アメリカがずっと円高を操作して、日本の輸出企業は為替差損の対策の為に、
中国や東南アジアに工場をうつした。(ユニクロ等その代表ですね。)
アメリカは中国の元をわざと低く保たせ、IMFや世界銀行が企業の中国進出を煽り、
日本に工場移転ブームが起こった。
始めはコスト削減と言って、企業には利益がでた。
が、働く場所が減ると言う事は失業者が増える。
財布のヒモが固くなり、消費がへり、巡り巡って企業全体の利益も落ちる。

日本はアメリカの国債をぶっちぎりで多くもっている。
http://atashi.com/webarchives/2007/03/09/02/21/10/oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3%3Fq%3D651139.html

「日本は借金大国だ!不景気だ!」なら、この国債を売ればいいのだが、アメリカが
「そんな事をしたら、ドルの均衡が崩れ、日本のせいで世界恐慌になる」と許してくれなかった。

今やドルはユーロに追い抜かれ、日本がドルに唯々諾々としているメリットはなくなったが、
円とドルは泥沼ズブズブの関係。
最近メディアがやたら公務員叩きをしているのも、今の日本の経済の本質的な問題である
以上の事から 国民の目をそらせ、日本がアメリカの国債を握っている事など国民から
すっかり忘れさせる意図があるのだと言う事もお忘れなく。

GEのウェルチ会長の言葉
「80年代、苦境にあったアメリカ企業が救われたのは、本当は円高のおかげ。
 リストラによる浮揚度は、円高に比べればわずかなものだ。」
517名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:23:54 ID:7rL+y9Uc0
>>483
農協は株式発行しているんだけどな
俺の家は農協の株券を持ってるぞ

株式でもあるんだけど
518名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:24:04 ID:op+JzJYi0
今まで破棄してきた野菜の加工出荷と転用を自由に行えるようになるのがJA完全民営化のメリット。

だって全農には元農水の人間がゴロゴロいるんですよ。
補助金を集める為には必要かもしれないが・・・
519名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:24:14 ID:OZvm9w7m0
キャベツ高いぞ。
それも出来の悪いやつ。安いもんなんか何にも無いわ。
もやしが安いと思ったら売り切ればっか。
安いって何処だよ。むかつくな・・
520名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:24:34 ID:kc5+jzgu0
>>508

なるほど…
今のままの協同組織形態では、そのような事はできないわけですか。
単位農協が独立してるからですかね?

色々失礼なことを言って申し訳ありませんでした、
勉強不足なのは明らかに僕でしたね。大変失礼しました。
521名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:24:49 ID:048ysUfn0
はぁ?野菜たかくね?
522日本の食物自給率が39%(日本)なんて先進国は他にない:2008/08/22(金) 05:29:34 ID:1glf9xxK0
   (  ~~.旦
       .~旦 )
     (( 旦~  グラグラ
       .旦
       ..旦~
       (旦~~
      /⌒ヽ   みなさん ごくろうさまです
     / ´_ゝ`)
     |    /    お茶がはいりましたよ
     | /| |
     // | |
    U  .U   

                    ダシャーン

                      \
           ⊂\    _,,,,,,,,__         /
             \\_/    .,’'.,’:.',,      .,’:.',, .,’: l  .,’:.',,|[]].,’:...,
         ガッ    _]         ).,’:.',,:.',,  []] .,’:.',,.,’:.',,.,日  .,’:.',,.,’:.',,          /
         凵シニニ_______________,,..ノ  /[]].,’:',,:',[]]/[]]\[]].,’:.',,|[]].,’:.',, _ .,’:.',,]]/ 日.,’:.',,.., . ..,,,;:[]]
523名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:29:53 ID:gH1ihHkZO
ガソリン商法なんだよきっと
524名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:29:54 ID:i1uC4CuJO
>>518
他には?
525名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:29:59 ID:T0A43+ML0
毒菜以来中国産の野菜なんて家庭の主婦は買ってないだろうに
なんで野菜が下落するのかわからん。
526名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:32:14 ID:i1uC4CuJO
>>525
中国野菜の輸入量は以前より増えてるらしいから、どっかから自分達の口に入ってるみたいよ
527名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:32:51 ID:Uukp66opO
大根は切り干し大根にして保存しておけばいいのに
528日本の食物自給率が39%(日本)なんて先進国は他にない:2008/08/22(金) 05:34:52 ID:1glf9xxK0
               _
            /´   'フ、
            i '/ゝ  ´ ,!
           .ヘ'  _,  r 彡
          /  `ミ __,xノ゙、
.         /        i
         ,'    .     ,'
        ;     ',  l  l
        i       |.  | |
      ,.-‐!     ミ  i i
     //´``、    ミ  、 ー、.  _,,..,,,,,,_
    | l    `──-ハ、,,),)'''´. / ,' 3 >>516 `ヽーっ
     ヽ.ー─'´)          l   ⊃   ⌒_つ
      `"""´           `''ー---‐'''''"

529名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:37:23 ID:op+JzJYi0
>>524
そもそも現段階でJAは破棄率0%を目指そうとしてないでしょ。
民間法人化すれば利潤を追う事が必然となるから、今まで破棄されてきた野菜をどうするかにメスを入れる事が可能だ。
これが最大のメリット。

大量破棄されるなんて今に始まった事ではない。
生産量調整をしろしろというだけでは根本的な解決には繋がらない。
根本的な解決は破棄される野菜の生かし方だ。
現時点でJAはそれをやらない。

君は少しリアルで農家の人の話を聞くべきだ。
530名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:40:09 ID:dQwGeTDo0
農家は大変
消費者は安くなってない

誰が得してるんだ?
531名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:40:11 ID:drdxs7mh0
>>528
それカロリーベースだから<自給率
野菜はあんまり数値に反映しないでしょう。

まあ、もっとも家畜の飼料とか、野菜の肥料の大半が輸入(中国とか)
なのが問題かも?最近は働く人も中国の研修生とかも結構いるらしいし。
532名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:41:55 ID:5qhcbrxL0
>>530
資源輸出国w
533名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:43:37 ID:T0A43+ML0
キャベツ、白菜、レタス、大根をあまり食べなくなったて事かな。
そんな気がする。
534名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:45:40 ID:op+JzJYi0
堆肥にした野菜は化学肥料と比較したら圧倒的に安全性が高くて良質だ。
やや臭いがあるが、それでも圧倒的にクリーンだ。
535名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:46:50 ID:i1uC4CuJO
>>529
ん〜うちは果樹農家なんだが、実際廃棄するのって、虫か鳥にやられて傷付いた品だし、変形や下位等級品はJAの直売所で割と高値で売ってくれてるから、君の論調はいまいち胸に響く物がないね。
今更、加工品に回すのがどうのって随分と出遅れたJAの地区の方なんですね。
536名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:47:13 ID:0nWMkkYc0
とりあえず昔のように川使って港まで運んで、そこからコンテナ積みすればガソリンよりは安くなるんじゃね?
特ア特区でも作ってそこで特ア並の物価・人件費の地区作って積み下ろしさせれば輸入野菜くらいには対処できるんじゃね?
537名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:49:12 ID:gH1ihHkZO
何でこの辺の矛盾を追及しないかね?うちのマスゴミは
まあ、どうせ口止め料貰ってるんだろうし、期待もしてないんだけど
ホント情けない
538名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:49:15 ID:tdRDZvvSO
農協が作った野菜加工工場が破綻した 八女農協を思いだして下さい
需要自体がそもそも無いんだよな
539名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:51:55 ID:i1uC4CuJO
>>538
加工コストや貯蔵コストを考えない人は成功するって信じてるみたいですよ。
540名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:52:15 ID:gH1ihHkZO
余ってんなら輸出しろよ
541名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:53:10 ID:drdxs7mh0
>>536
中国って年間数万件の暴動が起こってるらしいよ。
542名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:53:41 ID:op+JzJYi0
>>535
野菜の話をしてるんだけどね。

まあ破棄した野菜をトラクターで潰して耕すと肥料の購入費が0円になるというのもあるんだが
潰し過ぎなんだよね。

>変形や下位等級品はJAの直売所で割と高値で売ってくれてるから
加工して外食産業へ卸す事も出来る。
輸出してもいいだろうし
543名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:53:57 ID:5qhcbrxL0
関東平野奴隷化政策がベスト
どれいいパイ
っしかも平野w
544名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:54:14 ID:Cu1K5GCr0
個人で何かやって倒れると怖いからJAに寄りかかってる・・・・
結局いつまでたっても下請けから抜け出せないんだよね
自社製品を持たない町工場と一緒だよ
得意先に単価を決められて足元見られてジリ貧だよね
悪い部分は分かってんだから、そこから抜け出す”何か”を考えた方がいいね
例えば大手スーパーや小売りなどとの契約栽培とか個人への直販とかね
農業政策全体を個人が論じたところでどうにもならないよ

545名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:56:01 ID:op+JzJYi0
>>539
何を言ってる。
マーケットを固定しちゃってるようでは破綻も当然だ。
輸出する事も視野に入れてないでしょ。


マーケットは地球全域だ。
546名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:58:55 ID:tdRDZvvSO
大根なんかの根物は輸出出来ない
しかも 世界の大根の90%は日本で作られていて
90%が日本が消費している 海外は食べ方が無いんだよな
葉物なんかの生鮮野菜は鮮度が命だ
だから レタスやキャベツは輸出するには 検疫を受けてる間に痛むから無理
だから輸入物が無いんだよな
547名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:59:57 ID:i1uC4CuJO
>>545
ん〜、やっぱり木を見て森を見ない人でしたね。
548名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:01:09 ID:5qhcbrxL0
ていうか庶民相手は全部ジリ貧。。。
加工食品として、レトルトパックとかにして売る。
キャベツ・レタスは家畜(牛・馬・豚・鳥、何でもおk)。
大根は漬物、おでん、チャンバラ用。

ほら。捨てる必要なんてどこにもないよ。
550名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:04:11 ID:i1uC4CuJO
>>549
それぞれ別の業界を圧迫するだけかと
551名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:06:46 ID:tdRDZvvSO
野菜は鮮度が命
レトルトパックにしても 誰が買うんだ?
何時も新鮮な野菜が入る時代に レトルトを買うか?

レタスのレトルトなんか 誰が食うかよ
552名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:07:57 ID:op+JzJYi0
>>546
キャベツは熱処理を加えて冷凍した上で出荷する事も可能。
海外でのキャベツの調理は熱を加えた料理が大半だ。

ドバイでは日本の生鮮野菜が売られている。
農水が税金で陳列棚を借りて売ってるんだけど、とんでもなく高価。
10倍の価格だよ。
流石に10倍では売れないんだけど、売れなくても陳列棚の賃貸料が入るから置く事ができるそうだ。
Japanて書いてある張り紙があるんですぐ分かるんだけど
553名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:09:22 ID:gH1ihHkZO
問題は鮮度か
554名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:12:02 ID:tdRDZvvSO
だから 保存がきく穀物や痛みにくい野菜が輸出されたりするんだよ
555名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:12:38 ID:4ZtWEe7r0
漬け物かフリーズドライ
556名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:12:57 ID:ZUSRmNXU0
よし、ピザなやつは野菜を食ってダイエットしろ
557名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:13:26 ID:i1uC4CuJO
>>553
物価差、コスト、安定供給辺りもだね。

特に供給量が不安定なのは大規模に商売する上では最大の課題
558名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:14:36 ID:eqa7J+D70
世界中に日本食レストランがある割りに野菜の輸出が出来ないな。
559名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:14:55 ID:haoGUmzr0
よし。キャベツの千切りいっぱい食べよう
シャキシャキうまー
560名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:16:06 ID:op+JzJYi0
>>547
日本の野菜が海外の料理人に好評だったという事実を知ってるかい?
ドバイでの食品展示会で生の野菜を食してもらっての評価はVery Goodだった。
苺の評価だけは高いだけという評価だったが・・・。

輸出も視野に入れる事が出来るんだよ。
561名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:16:40 ID:jc0Vv+2B0
戦後、食料自給率を上げなければならないから少しずつ農家を優遇していった。
これは分かる。関税ともども必要な処置だ。

だが、高度成長の円熟期に、農家優遇は単なる自民党の票田確保になっていた。
また農家もそれを良しとしてきた。
それどころか、国にたすけをもとめることしかしてこなかった。

気がついたときには、農業は硬直化した産業となっていましたとさ。
それでも、まだ同じことを言う。
「このままではやって行けない。国家の支援が必要だ」

改革しようと立ち上がった農家、政治家は、農村自体が排除してきた歴史しかない。
562名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:18:19 ID:tdRDZvvSO
輸出するには輸出を前提に安定生産と安定出荷量が必要

通常は輸出は余剰作物がメインだ
輸出目的だと自給率は上がらないし
補助金の対象にならないから 補助を貰ってる農家は問題になる
これは 法律の問題なんだな
563名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:18:23 ID:op+JzJYi0
>>557
農作物は昔から天候に左右されるのは当然だ。
564名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:18:31 ID:E/qoC0H/0
カレーに大根いれたら
美味だった。
565名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:19:59 ID:jUG5bdy10
日本て裕福だな
566名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:20:06 ID:W9T7WlSy0
>564 クヤシク教えて。人参みたいに一口大に切るの?
567名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:21:10 ID:i1uC4CuJO
>>563
だから、加工事業の最大のネックになるって分かってるよね。
568名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:23:28 ID:T6vbigVr0
もうバイオ燃料に入れればいいんじゃないの?

アメリカのとうもろこしみたいな感じになるかもしれんが
そこは割合で規制すればよし
569名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:23:46 ID:ZYMjffRr0
農協廃止してもう少し自由に販売できるようにすればいいんでね?
570名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:26:59 ID:+5C2BGSlO
農協は廃止するべきだけどその後はどうすればよい?
571名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:29:28 ID:tdRDZvvSO
農協を廃止にしたら 農家も一斉に廃業するだけだよ
572名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:29:51 ID:3Xh3yCAQ0
捨てるぐらいなら
国が高く買い取れよ
とりあえず中国産はいらんから
573名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:30:51 ID:op+JzJYi0
>>567
作付面積を増やせよ。
過剰な分は他に回せるんだし
574名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:31:10 ID:ZYMjffRr0
じゃあ、農協が規制を緩めて
もうちょっと自由に販売できるようにさせたらいいんでね?
575名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:31:32 ID:zEiOoxV90
資材は高いし売っても安いし農業廃業しようかな〜
576名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:33:21 ID:AicA/sPs0
>>572
国が高く買いとってやって品は渡さず潰してるJA…
577名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:33:44 ID:T6vbigVr0
売り場の問題もあるよな

スーパー以外で売るにしても、売り場面積規制があって
高速のSA/PAで売れないしさ
578名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:34:42 ID:op+JzJYi0
>>569
農業組合法人があちこちで設立されれば良い。
JAとは違ってあくまでも利潤を追求する組織だから、もっと戦略的な農業経営が行えるようにもなる。
579名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:35:07 ID:ao3ZU0pFO
値崩れさせて、日本人の食事を穀物中心から野菜中心に変えればいいじゃん。メタボなんか激減して医療費も減るよ。
やみくもに現状維持ばっかじゃ、そりゃ苦しい目にあう。
580名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:37:05 ID:tdRDZvvSO
現地廃棄は 必ず潰した後に検査をしに来ます
更に廃棄した補助が入るのは 早くて3ヶ月後になります 半年後迄には入ります

だから 廃棄するより 市場に出す方が現金が直ぐに入るから良いのだよ
581名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:37:18 ID:tHDZ1Cof0
問題は農家よりも中間搾取がボりすぎてる所
備蓄石油も、備蓄米も、使うにはアメリカの許可がいるという密約がある
地生地産で直営を増やしてやっていかないと解決しないな
582名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:37:48 ID:i1uC4CuJO
>>569
現状、直売所を個人や団体でやってる人達も多いから、販売面での農協ってのは機能が低い地域もある。
農協が無くなって困るのはメインバンクとしての機能で
土地持ちの20〜30歳代の失敗しても働き口がある人には街中の銀行が金を貸してくれるが
40代になれば銀行も貸し渋る。
特に農業主体のJA管内は大概が田舎だから、担保になる土地に価値がないから尚更の事
583名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:42:10 ID:SjvaZ2zrO
サラダを主食なみに摂るような日本人好みの食べやすい料理を生み出せば絶対流行る
584名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:43:15 ID:tdRDZvvSO
日本人はサラダを食わない
585名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:43:57 ID:i1uC4CuJO
>>573
誰が作付けすんのよ?
種蒔いて水と肥料やるだけで育つと思ってないか?
出来た作物と作った作物の違いを実感した事ないでしょ
586名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:46:56 ID:6wq5NCQQO
>>572
その通り
チャイナ輸入をカットして国内野菜を安く売れば確実にバカ売れする
金が無いんだから国民も安くて安心な野菜を両手を上げて受け入れる
更に剰るのであればなんとか家畜の飼料にしてやれば
食料自給率が大幅に上がるコト間違いなし

地産地消から国内国消にシフトして国内経済を潤わさないと滅びるぞ
輸出企業はさんざん稼いだんだからしばらく黙らせて政府主導の準鎖国政策を敷くべきだな

アメリカや中国と付き合っててもマイナス面の方が遥かにデカイ
今こそ鎖国の素晴らしさを再確認すべきだ


ザ・イトヤマタワーの近くにて
587名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:47:18 ID:op+JzJYi0
アグリビジネスはこれからのビジネスだ。
農業に投資する時代だ。
588名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:48:18 ID:gQwQFibT0
何で豊作セールってないんだろうな?
豊作の年は2個セットとかにすればいいのに。
589名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:48:47 ID:drdxs7mh0
サラダで思い出したけど、スーパーとかでサラダとか、カット野菜を買おうとすると
異常に割高になる。時代からしてこの差を出来るだけ小さくすれば
買う人はかなり増えると思う。野菜買っても調理するのが面倒ってことが
あって自分が食べる量もなかなか増えてこない。
590名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:48:53 ID:MOTUtUDu0
自民党と経団連の横暴のせいで農家もたいへんだな
591名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:49:43 ID:tdRDZvvSO
国民に金が無いのは稼ぐ努力をしないからだ
592名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:49:49 ID:op+JzJYi0
>>585
>誰が作付けすんのよ?
従事者に決まってるでしょ。

アグリビジネスVCもあるんだよ。
戦略を練って資金を借りに行けよ。
593名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:51:01 ID:A2SOck160
ガソリン高で足が鈍くなったのが産業全体に影響与えてるな
ただでさえ国民の休暇が少なくて内需薄いのに、それを助長してる
チンパンの判断、また大ミスか
594名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:52:47 ID:dtyMekw70
矢沢永ちゃんもいってるよ


もったいない

ってな
595名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:58:47 ID:QU5aAs5u0
今はお盆明けで鮮度が悪い上に割高。
もやしときのこ類は安定、後はトマトときゅうりが安め、
596名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:06:58 ID:sNp/2JQ+O
そもそも何で農作物や魚介類はコストを販売価格に転嫁できないのか、
加工食品はドンドコ値上げしてるのに原料の値上げは許さないなんておかしいだろ。
働けど働けど利益が出ないばかりか、むしろ赤字が膨らむなんてそりゃああんまりだ。
値上げスパイラルのブレーキ役を末端の生産者に押し付けるのはいかがなものか、
とは言いながらも、どうしたら解決するのか俺には分からんよ、頭のいい連中は考えてくれ。
597名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:08:03 ID:QSSvrEge0
Q もったいない。
A 土に還るだけ。良い肥料になります。

Q くれよ。
A 金にならねーだろ。

Q 安くよこせ
A 金もってとりにこい。こっそりな。まあ、ガソリン代考えるとスーパーで買った方が安いぞ。

Q 加工して(ry
A 都合が良い時だけ加工保存設備、人材、流通ルート、管理会社等が沸いてでてきてくれれば
可能です。
598名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:09:29 ID:T6vbigVr0
そりゃ、野菜や魚介類は食べなくても別に支障がないからだろ

肉食いたくて我慢できない!っていうヒトはいても
野菜・魚を食いたくて仕方ない!ていうヒトの割合が少なすぎる

魚は特にさばくのに手間がかかる品
599名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:12:09 ID:wNTsngd40
場所いえば取りに来る奴いるんじゃね?
600名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:16:25 ID:QU5aAs5u0
>>596
加工品は値上げしてはっきりと売り上げが落ちている。
大手の商品はそれ見越して上乗せしてんではて感じだ。
飲食店は値上げを最小限に抑えようと四苦八苦してるもんな。
(こっちの立場の方が生産者に近い)
601名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:18:07 ID:ZdAvbVoO0
百姓は贅沢な生活をしているからそろそろ切り詰めさえたほうがいい
富山の百姓の家はでかいぞ
602名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:18:32 ID:5oOx+7uA0
一番大きいのは
一人世帯の増加だろ

料理もそんなにしないしな
政府の無策が30代の半分を独身にしてるのだから
603名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:21:53 ID:ao3ZU0pFO
収入は減り物価はあがって、消費者が生活を維持するためになんにつけ切り詰めるのは当然。
安定して購入して欲しかったら、値段は以前より下げないといけない。
604名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:22:13 ID:hC2wZMvNO
農家ってサラリーマンに比べたら優遇されてるよなあ
605名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:23:10 ID:i1uC4CuJO
>>592
あぁ、やっぱり木を見て森を見ないとしか言いようがないな。
606名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:23:32 ID:T6vbigVr0
>>601
そりゃ、土地の値段が都会の1/10なんだから
でかくて当然だろ

まぁ富山は本社が多いのよ。
金沢には本社を置かない企業がある
北陸の企業は殆ど富山を基点としてるからな
607名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:23:46 ID:uF2YOgs40
物価高の中、食費を削るならまずは野菜からだからなあ
608名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:24:35 ID:YmYbfSU1O
漬物にして売れよ
609名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:24:48 ID:MTWylFCa0
うちはカトリックだからお金全然かからないよ
610名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:25:21 ID:wzbPziPk0
「SMBC債権回収」
を名乗る悪徳詐欺業者
0335562572
611名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:25:26 ID:5hBytEL0O
中間搾取がどうとか言ってる農家はトラックで東京まで売りにくればいい

たとえタダでもド田舎までわざわざ取りにいくやつはいない
612名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:27:03 ID:4JQ+lCbo0
今近所のスーパーでは、1000円以上買い物すればキャベツ、大根、レタスは
1円になる。

613名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:27:30 ID:QU5aAs5u0
結局全て人件費と燃料高騰に帰結すんだよね。
野菜潰しても高く売れるとは思えないんだよな。
614名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:29:05 ID:op+JzJYi0
>>605
あんたはビジネスとしての戦略が分かってない。
615名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:30:40 ID:T6vbigVr0
もうバイオ燃料にしろ!!

下落するより高騰したほうがいいだろ
616名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:31:14 ID:5n5SsLn0O
>>このままでは生活できない
って、漁師にしろ、農家にしろおまいらは元々、自分で穫ったものだけ食って生活してたんだろ?
これからもそうしれ。
617名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:31:21 ID:zPqXzBuY0
まぁ だいこんなら干せるw
塩漬けでも可。

ま 親戚や近所には配って自分でもそれなりに処理してるんだろうけどな
1割も処理できないだろうなw
618名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:31:55 ID:op+JzJYi0
>>615
とうもろこしだけにしておこう
619名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:34:41 ID:QU5aAs5u0
>>617
母親の実家が農家で、秋になると米とでかいバケツ一杯の沢庵がノルマだったが、
クソまずだったなあ。今時市場に出てるのは美味しいよ。
620名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:35:20 ID:Kp/S9B2H0
もったいないな。廃棄するなよ。

なにがなんでも、売りまくれ
621名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:36:07 ID:bNsdMLsZ0


廃棄するところもちゃーんと子供に見せろよな

622名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:36:32 ID:T6vbigVr0
>>616
今月の光熱費を野菜一杯で払えるのなら、そうするがw
623名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:39:35 ID:6J0X2v+FO
牛はキャベツ食わないのか?食うんだったらあげてやれ
624名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:39:35 ID:QSSvrEge0
>>619
それ化学調味料の味だぞ・・・
625名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:39:41 ID:w3rthbp20


海外向けODAで金ばらまくの止めて、野菜送れよ
626名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:40:29 ID:hR6tLgsr0
安全な日本産が廃棄の憂き目か・・・。
シナの毒野菜をありがたく戴くしかないのでしょうね。
627名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:40:38 ID:sNp/2JQ+O
やっぱり士農工商が一番理想的な形態なんだろうな、
今の日本は食をないがしろにして弱体化してるんだし。
食い物の恨みは恐ろしいとか言いつつ、実際は何の危機感も持ってないし、
むしろ意味不明なバッシングをする連中まで居る始末、よっぽど日本を滅ぼしたいんだな。
628名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:41:33 ID:Ds+shcJO0
近所ではキャベツ158円してる。全然安くない。農家に代金が行ってない証拠。
629名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:41:52 ID:ao3ZU0pFO
変化に適宜対応するのが最も無駄のないやりかた。
昔は一定のコストを払ってでも維持したほうが労力が少なくて良かったんだろうけど、
その維持基準が時代にそぐわなくなってきたんだろう。
630名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:43:02 ID:yUP06fxIO
野菜、ちっとも安く無いぞ!

白菜一玉800円は酷すぎだろ。
毎年、鍋物の季節に白菜かネギの一方が馬鹿高くて諦めるしか無い。
631名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:43:30 ID:oitD3NyX0
不要なものは買わないのがエコ
卸値が下がっても店頭価格が下がってないのは経産省の仕事
632名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:44:04 ID:op+JzJYi0
>>626
日本産野菜の質の高さと味の良さは海外でも認めらてます。
日本産を食してください。
633名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:44:16 ID:EJLBX1r/0
あれ?
原油高騰で野菜の値段が高くなるんじゃなかったの?
ふざけんなよ
634名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:44:26 ID:QU5aAs5u0
>>624
まだ標準米の頃だったせいか、ガチでまずかったのよ。粒小さくてポロポロ。
沢庵は糠にドボンと漬けただけ。
市場に出してる物は、やっぱり工夫してるからうまいよ。(全部とは言わないが)
635名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:44:35 ID:SNvKMm910
破棄しないで
こっそり加工して
乾物として
相場が安定してから売り出せば良いのに
636名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:44:45 ID:OHe+RHD80
小麦作ればええやん
637名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:45:46 ID:dgJzfmjsO
社会のシステムが変わってきたのに今だにブローかーが儲かるって所が問題
もうそろそろ、楽天とか潰れてもおかしくないはずなのに
そうすれば、消費者も生産者も妥協できる価格になりそうなんだが
638名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:47:08 ID:op+JzJYi0
>>630
今の時期の白菜は高くて当たり前。
冬まで待とう。
九条ネギのシーズンが11月の中旬から下旬なんで、その頃に九条ネギをどうぞ。
639名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:47:52 ID:GSU2J6F20
野菜の卸値のデータ見つけた。
驚異的な安さ。

農家が農協に売るときの値段はだいたいこの表くらいなの?
卸業者の利益があるからこの表よりもさらに安いの?

http://alic.vegenet.jp/kinkyu/200808/01.html
640名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:48:27 ID:KquiSKHbO
動物園に安価で売ることとか検討してないのかな?
どこの動物園も飼料、大変だと思うからね
加えて昔って腐った野菜とか肥料にしていたから、バイオを使った肥料を作る
加工して飢えに苦しむ国に送る
ちなみに食生活のデータで一日に一回、キャベツやピーマンを食べていた人はがんになりにくいというデータがある。
キャベツには、ビタミンUというキャベツの持つ胃腸に優しいビタミンがある
大根にはLDLの酸化を防ぐケンフェノールやコレステロール値を低下させるビタミンC、消化を促進する酵素ジアスターゼ、胃液の分泌を促進し、殺菌作用を持つ辛味成分イソチオシンアナートなどがある。
加熱すると損なわれてしまう栄養素だけど、ある意味、大根はアンチエイジングや成人病、メタボや新薬の研究の宝庫なんだよね。
捨てるなんてのはもったいない。
641名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:49:16 ID:N/99m4uP0
捨てんなよ
642名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:49:35 ID:5UAGsl8C0
野菜には消費税かけないとか
とりあえずキャベツ100円、白菜200円、大根150円
ぐらいでお願いしたい、これだとすぐ買う
ちょっと高いと悩むし倍になると買わない
まあ一人暮らしだから買わないという選択肢ができるけど
家族持ちだと買うよね
結局値段を上げる為には消費拡大するしかないのに
核家族化で鍋物や煮物などを作る家庭が減って
野菜の消費量自体が減ってるから仕方ないのよね

もう農家で儲けるとかは日本じゃ無理かなと
これからは中国市場が活性化するから
中国で作りにくい野菜(そんなものがあるのか?)作るとか
ブランド化するとかしか無理かな
643電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2008/08/22(金) 07:50:11 ID:HBw0jlTaO
カボチャ高くね?
644名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:50:40 ID:CQieRM9uO
廃棄しないでバイオエタノール作ればいいのに
645名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:51:39 ID:j/IiY9Er0
いつも思うんだけど、破棄する以外の対応は無いのか?
せっかく作ったのに勿体無い。
646名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:51:41 ID:KquiSKHbO
少なくとも、胃腸系やコレステロール系、アンチエイジング関係の研究のネタになる野菜ばっかりなんだけどね。
647名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:51:53 ID:sfWjdIYA0
国産野菜の値段が急騰とか
中国がりんの輸出に関税をかけるなんてことやってるから野菜の値段は高騰するとか
あの話はどうなったんだ?

そういや中国野菜の輸入量が元に戻ってるんだっけ
誰が買ってるんだろ?
648名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:52:22 ID:36Ly0pFt0
これは物価高騰の中、チャンスじゃないか?
649名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:52:44 ID:y0JpfFl90
>>637
自分たちが儲かるために政治家連中に献金してるからな
社会が変化してるのに日本のシステムが一向に変わらないのは、変えるべき立場にいる連中が
金で財界連中に囲われてるから
消費者も生産者も食い物にされてる
650名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:53:25 ID:HAevWpT00
もうすぐ流通システムが変わって市場を通さない柔軟な流通ができるようになるらしいよ
そうなりゃもうちょっとマシになるかも
651名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:56:37 ID:KquiSKHbO
どこかの研究室が格安で買い取って、栄養成分を研究してもいいかもしれませんね。
大根とかキャベツ、面白そうですね。
652名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:57:09 ID:GSU2J6F20
>>650
市場にいったん集めるとか時代遅れだよね。鮮度もおちるし。

その流通システムはどこが中心になって作るの?
農協がスーパーとかと直接取引して直に発送する感じ?
653名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:02:29 ID:op+JzJYi0
>>639
多少の変動はあるけど、それで間違いない。
Kg幾らだよ。

一般的に米より野菜の方が収益率が高いと言われてるんだけど、20年前から
さほど変化していない。
調理法が増えて、冷凍技術の確立で年中栽培出来る品目が増えたというだけ。
年中というのはハウス栽培技術の確立もあるわけだけど
654名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:03:43 ID:7ZhpEjmQO
これじゃ日本の農業は潰れるはずだわ。
655名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:05:34 ID:tdmb9oa2O
京都だが野菜めちゃくちゃ高いぞ
656名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:08:04 ID:4C+YrJd/0
JAなんて出来損ないの金融屋だろう?
昔は農業機械の買い付け金を貸しつけて飯の種にしてたけど
今は高価な農業機械を買ってまで農家を続ける人が減ったからな
JAに金借りるのは車買う時と家買う時くらいなものか

JAなんて農水省の出先で自分達の権益と給与だけ守られれば
農業がどうなろうと知ったことではない
自分達の給与が守られれば農家なんて辞めてもらっても結構
ただし、車買ったり家を買う時・生命保険、傷害保険はJAを使ってね
657名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:09:07 ID:SNvKMm910
間にはいってる寄生虫みたいな奴らが
破棄させているようなもんなんだよ
こいつらを追い出すことが先決
大規模農家は麻酔を撃たれているようなもんだから
小さい農家が立ち上がるしかない

>>634
>市場に出してる物は、やっぱり工夫してるからうまいよ。
添加物マジック
老舗の味も魔法の粉を使えば再現できまっせ
658名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:10:17 ID:8BmcLkZQO
こんな糞農家やアホJAなんか潰して、公共事業で農業しろよ。
作ってるヤツが自給率下げてる犯人じゃねぇか。
659名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:11:39 ID:6Lfvlpj00
今日から野菜がんばって食うわ
ぽまいらもなるべく食え
660名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:11:53 ID:Dy2CHMR+P
農家もストしろよ。
補助金が足りないってw
661名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:12:32 ID:KquiSKHbO
ちなみに大根の葉っぱには、グリシンというコレステロールの生成を抑制するメタボ研究には持ってこいのものがある。
大根の有効成分は皮に多いんだよね。
ちなみに情報の少ないケンフェノールだけど、ポリフェノールの1種でフラボノイドの仲間に属します
フラボノイドというのは野菜にふくまれる白い色素のもとになる成分です。
ちなみにポリフェノールは光合成によって作られる色素や苦みの成分で強い抗酸化作用をもつんだよね
662名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:12:44 ID:s+ULBGa3O
棄てるなら回収してバイオ燃料とかにしてガソリン下げてくれよ
663名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:16:34 ID:op+JzJYi0
市場で買付け業者が大量に買ってっていうシステムは無くならないね。
スーパーが買い付け担当者を雇う必要性が無くなるんでね。
専任の担当者がいて配送も担当者が行うスーパーがあるけどね。
99SHOPはどうなんだろ?
664名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:17:02 ID:HAevWpT00
零細農家でも作ったものを消費しきれずに腐らせてしまう事は毎年ある
農家の人間が無計画なこともあるけどネ
665名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:17:07 ID:4Gulh9AX0
なんにせよ食べ物の大量廃棄っていやな言葉だ・・
666名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:18:01 ID:QU5aAs5u0
>>657
わかった、米と大根に訂正するわ。種類も違うんだろうけど名。
もろこしも虫食いで甘くないし、さつま芋もすが入ってる。
栄養素が落ちようが、思い出の昔の野菜より、今の方がうまくて食べやすい。
667名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:18:12 ID:Jk56rGt10
缶詰、干し野菜、漬物、野菜ジュース
668名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:18:23 ID:HyUC5OTKO
JAが制作費用負担して
ためしてガッテンとかでキャベツの特集やればいい

ガッテンしていただけましたでしょうか?
669名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:19:57 ID:SNvKMm910
もう食い物で商売すんのやめてくれよ
もう限界だろ
モラル的にもさー

金がからむ以上は、不自然なことばかり
やらざるをえなくなる
自然からの恵みなのに
670名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:21:21 ID:op+JzJYi0
>>669
ほう農家にただ働きしろという事か・・・
671名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:24:36 ID:sfWjdIYA0
てか、野菜って今安いか?
逆に高くね?
誰が儲けてるんだ?
672名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:24:48 ID:op+JzJYi0
小売店も外食もただ働きか・・・。
確実に死ぬわ。
673名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:25:44 ID:eeNLou9z0
>>671
中間で搾取している奴が大量にいるニダ
674名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:26:05 ID:SNvKMm910
国民皆農民になろうということだよ
程度の差はあってもよくて
とにかくなんらかの形で農作業に関る義務を
徴兵制のごとく国民の義務として担わせる。

農作業だから年寄りから子供まで
誰にでもできる単純作業がある

これによって地域コミュニティも復活する

プロの農家は指導者、教師になる。教えることで
生計をたてればよろし。
675CBC ◆CbC.rbrY.E :2008/08/22(金) 08:26:23 ID:GfK+eZ56O BE:1549162278-2BP(0)
>>668
ガッテンガッテンガッテンガッテンガッテンガッテンガッテンガッテンガッテン
676名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:26:58 ID:HAevWpT00
オイルマネーとかによる
富の流出があるから生産者も消費者も流通のうちどこも儲けてない
ちゅーちゅー吸われてる
677名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:27:02 ID:xPFqs/+tO
こんなことなら、早く中国野菜輸入禁止にしろよ。
あんな汚染物質、日本に持ち込せるなよ。
678名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:28:15 ID:KquiSKHbO
ここにはない野菜だけど、ゴボウの食物繊維が水溶性食物繊維のイヌリンと不溶性食物繊維のヘミセルロースとリグニンであることはあまり知られてないんだよね。
腎臓と肝臓がやばかった時にひたすらゴボウを食ったもん。
とにかくキウイでペクチンをとって、ゴボウでイヌリンをとってをずっとやってたよな・・。
ピーマンにも、抗血栓予防があるピラジンがあるよね。
実はゴボウが腎臓や肝臓に優しいイヌリン、キウィフルーツが腸に優しいことから肝臓に優しいペクチンを持ってるってあまり知られてないんだよね
捨てるなんて!捨てるなんて!
もったいないよ!
679名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:28:21 ID:S7hKR3V20
>>658
今さらコルホーズでもあるまいよ
680名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:28:41 ID:eeNLou9z0
>>676
それは最近の話で中間にいる人たちは昔からちゅーちゅー吸ってるじゃないか
681名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:29:27 ID:G4hqpidM0
俺の回りでは安売りしていない・・・
仕入れて売ってくれよーー
682名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:30:19 ID:Sg/KFy3ZO
もう、なんだか疲れちゃったね…
683名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:31:33 ID:op+JzJYi0
>>677
とくかく安く生産して安く輸入すれば安く販売出来るだろと推進し続けたのが日本の商社。
日本から農業指導者が商社が何人も送り込んだ。
684名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:33:53 ID:7ChmlrwT0
最近スーパーに行くと農家の顔写真が貼ってあって、生産者が出ているビデオまで流している。
でも、スーパーでは農家の人の顔を見て野菜を買う訳じゃないんだよね。野菜と値段を見て買うんだよ。
685名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:34:05 ID:KquiSKHbO
野菜や魚って卸売り業者が値段を決めるから、農家や漁師が安く叩かれるのでは?
ある程度価格安定化システムを作って、農家や漁師の生活を保証する必要もあるかもしれないね。
だから、流通を通さない範囲なら、農家にスーパーに直接持ち込みで値段交渉ができるシステムとか、地場野菜のコーナーを作るとかしてあげられないのかな?
686名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:34:27 ID:rMsaKUAR0
なんか株式会社とかになっても、すぐ潰れそうだね
687名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:35:07 ID:l0ncN8Zd0
>>39
関西圏ならこっちから直接買い取りにいくから住所教え
688名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:35:58 ID:KRN4Eqis0
「廃棄もったいねぇええ」
「外国にやればいいじゃん」
「加工して日持ちするようにすれば良いじゃん」
「ホームレスに配れよ」
「バイオ燃料にすれば解決だろ」

みたいなこと言う奴はバカ
689名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:38:14 ID:wNflzrhU0
豊作でも廃棄しなければならない・・

完全におかしいよ
なんのためにつくってんのかわからない
690名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:38:51 ID:op+JzJYi0
>>681
うちの近所の安売りスーパーは土日の昼前は駐車場が満車になって停められない。
150台停められるそうだけど駐車待ちが出来る。
突然値段が1/3になったりするんだよ。

この間は玉ねぎが1箱500円だったな。
691名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:40:22 ID:Hd44QgMi0
廃棄を「もったいない」と思う日本人的心情はとても大切だが、現実ではそれが一番
コストのかからない処分方法になっちまってるんだよな・・・
692名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:41:38 ID:HibKiwha0
でも中国産野菜の輸入量は毒餃子で一時的に減ったものの、
最近は回復してきてるんですよね。

根本的に日本のシステムはおかしいだろ
693名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:41:46 ID:KquiSKHbO
下がっているのは『小売り値』ではなく、『卸値』なわけだよね。
農家←(安い卸売り値段)←卸売り業者→(流通)→(高い)→スーパー、小売り値段
こういう構図なわけだよね
野菜や魚は農家がいくらで売りますじゃなくて、卸売り業者が値段を決めてかいとるシステムだから、農家や漁師は安い値段でもしぶしぶ承知するしかない
それが流通にのって、スーパーで売られる時には高くなる
農家や漁師は儲けがないから、直接交渉をしたいんだと思うよ。
694名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:42:39 ID:bOXHr0tr0
食料自給率の話なんて二度とするなよと言いたくなってくるな。
水をどれだけ無駄にしているかも議論しろ。

どうせならペットフードにして世界にばら撒け。
695名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:42:42 ID:qu890aAy0
>>3
バイオ燃料になればいいのにね。
とはいえ、廃棄物をあてにして設備投資はできないし・・・。
安定供給を前提にすれば、今後は逆に高騰するものね。
696名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:43:22 ID:op+JzJYi0
買っても食いきれない量が安く買えるんだけど、一個幾らで買えるのを買ってる。
そうでないと冷蔵庫に入りきらないほどの野菜を買う事になってしまう。
697名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:45:02 ID:PS3zxvLZ0
>>693
> 農家や漁師は儲けがないから、直接交渉をしたいんだと思うよ。

わがままな消費者のニーズに応え、在庫リスク負うならだがなw
そういうリスクを全部流通に負わせておいて、「買い叩かれてる」などとよく言えたものだ
698名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:46:11 ID:sNp/2JQ+O
まぁでも安全な農作物は安全な肥料にもなり得る訳で、
下手に大量に流通させて小売店で売れ残りが廃棄されて焼却場で灰にされるよりは有益なのかもね。
699名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:46:20 ID:fS7zuTac0
少し前の記憶だとレタスやキャベツが高かったんだがなあ。
こういう時だけ日本人全員が菜食主義者に変身すればいいだろ。
努力を怠るな。
700名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:50:30 ID:Qd29JkBkO
>>681
激しく同意

業務用にまた支那産野菜を使うようになってきたから
国産品が余って市場価格が下落してるのかねぇ…
701名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:50:53 ID:HAevWpT00
生ゴミにされるよりは幾分かマシだね☆
702名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:51:07 ID:ovnT8rRz0
なんで加工しないのかが不思議でしょうがない。
まあ倉庫代がないからだろうけど。
703名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:52:29 ID:op+JzJYi0
>>698
土作りにも貢献してる。
より良い土作りは基本だから

そもそも土作りは一朝一夕で出来る事では出来ないが
704名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:53:02 ID:KquiSKHbO
農家や漁師さん、豊作ならよけいに買いたたかれて大変なわけだ
今、自治体って赤字のところ、多くなかったっけ?
葉っぱビジネスで成功した自治体があったでしょ。自治体が野菜ビジネスって無理なのかな?
廃棄される野菜を安価で買い取り、給食や病院食が必要な施設に安価で供給する。
施設の経費削減にもなるし、量が多い分農家や漁師の生活の保護にもなる
基準は自治体の省庁や役所の自家用車の回収範囲
今のスーパーの野菜の高騰はいわゆるガソリン単価の上乗せだから、
@自治体エリアのみ、農家と小売り店の直接交渉を認める
A農家⇔自治体⇔民間、公営に関係なく、給食や配食が必要な組織に関して、廃棄野菜を安価供給のシステムを構成
Aなら需要の数が多いから、薄利多売で安定収入にならないかな?
705名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:53:47 ID:Hd44QgMi0
>>696
捌ききれないほどの野菜を所有する、野菜農家ではそれが数百倍の規模で
起きてるわけだ。だから廃棄となる野菜がでてくる。
野菜は取った後、鮮度がいいうちしか売れない。たとえまだ問題なく食べられる品でも
しなびた野菜では店頭にあっても見向きもされないからな。
706名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:53:55 ID:wh+wLb680
>>702
加工用は中国産のさらに安いやつだから、
これは生鮮野菜用としては価格が安いとうだけで、中国産、中国加工の
加工用の野菜としてはまだまだ高いから使えない。
707名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:54:06 ID:0PQgFlGJ0
棄てるなら輸出しろと言いたいがな
708名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:54:12 ID:h+hQk95a0
取りに行くから売ってくれ
ってのはダメなの
709名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:55:28 ID:UHQPxKZv0
>>688

なぜバカなのか分かり易く説明せよ。
知っている者の義務である。
710名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:56:25 ID:Hd44QgMi0
>>702
加工には手間と人手が要るんだよ。
今の農村は超人手不足なんだぜ。
711名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:00:52 ID:4x08/NZhO
>>697
オマエみたいな物を知らないワガママお坊っちゃまが一番ムカツク。
オマエみたいな奴のために高い金払って
口まで届けてやるなんてバカらしくてやってらんねぇ。
野菜が食いたかったら、買いに来い。
食い物が食いたかったら、
着る物が着たかったら、
直接買いに行け。
712名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:01:30 ID:0PQgFlGJ0
>>710
加工は加工業者がやるんだろ
農協が価格安定のため流通規制しているから廃棄がでてるだけ
農協じゃなく、流通のプロがやれば安心の国産野菜として付加価値のある物だがセルよ
713名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:03:57 ID:I/CroJoH0
>>711
直接自分で売りさばけるならみんなそうすると思うんだが
714名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:04:43 ID:JBv4wJg/P
すべての元凶は外食産業。はじめは国産の野菜を大量に使い、大量生産させたあげく
現在は支那産の野菜を買っている。
715名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:05:49 ID:op+JzJYi0
>>705
破棄される量が半端じゃないからね。
それが問題になっているんだけど有機栽培を行っているのなら、多少残して肥料代わりにすると良いんだけど・・・。
それプラス竹墨を加えると良い感じで微生物が増えると言われてる。
716名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:10:42 ID:4x08/NZhO
>>705
根本的に違うんだよなぁ。
もし、日本で大根1本しか作らなかったら、
1本1億円の値段が付いてオマエの口には間違いなく入らない。
717名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:11:03 ID:op+JzJYi0
>>714
価格競争に勝つ為には中国産を使う事もやむ終えないと公言しちゃってるとこもあるほどで・・・。
718名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:13:37 ID:eeNLou9z0
ファミレスなんて中国で作った加工食品温めてるだけだからな
719名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:13:43 ID:yGmvRSxr0
だから、生活保護のヤツへ現物支給しろよ
金を渡すな
720名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:13:54 ID:4x08/NZhO
>>713
時代は、そういう方向に向かってる事にそろそろ気づいた方がいい。
安くて手軽に食べられる物は毒入り。
721名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:15:01 ID:T6vbigVr0
ぶっちゃけ

景気後退(食料品高騰)による、引き締め効果

小麦類の値段が上がって、その分野菜を減らしただけ。
オカネを使う量は同じだからな
722名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:15:23 ID:op+JzJYi0
良い物を買うにはそれなりの対価が必要だという事の認識を持つ必要性がある。
723名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:15:35 ID:Hd44QgMi0
>>708
ちょっと郊外で農地のある地域ならいわゆる直売所みたいのがあって、そこでは
地元で作ってる新鮮な野菜が格安で買えるよ。

生産者が作ったものを消費者が直接買うというのが盛んでないのは、野菜生産者側の
情報発信が他業種よりもずっと後手にまわってるのも原因なんだろうけどね。
生産農家は年配な人がその多くがデジタルディバイド気味なわけで・・・
724名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:16:20 ID:jcHwcyet0
>>719
それをすると市営住宅の周りの八百屋の売り上げが落ちるわけだが

>>717
日本産なら安心だとでも思ってるのかね?
725名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:18:48 ID:0PQgFlGJ0
>>723
直販見たいなところの収入なんてしれてるだろ
生産品全品農協通さずに販売したら農協抜けなくてはならなくなるし
流通経路持っていない農家はやっていけない
726名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:18:49 ID:QU5aAs5u0
>>723
消費者と農家の生活時間と合わないってのもあるな。
販売所いくつか出来たけど、店じまい早すぎてはじめは客が入ってなかったw
727名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:19:12 ID:op+JzJYi0
土の匂いのする野菜は良い野菜。
728名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:20:19 ID:I/CroJoH0
>>720
いやだからそれで儲かるならみんなやればいいじゃない
現実には売る手間・時間・売り上げとか考えたら流通に頼るしかないわけだろ
729名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:20:43 ID:T6vbigVr0
>>727
今じゃ

中国から輸入した野菜に、日本の土をつけて売ってる
土をつけるバイトまで存在しますw
730名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:20:51 ID:SIbXaD4M0
冬野菜の大根や白菜が高いのは理解できるが
夏野菜のきゅうりやなすの値段があまり下がらないのは納得できん
ちょっと田舎に行って産地直売の店をのぞくと、スーパーの半値ほどで
野菜が買える。千葉で青森のにんにくが200円で売っててびっくりしたゾ
731名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:21:33 ID:SNvKMm910
直売 直買の 時代に はいりま〜す 

足下にお気をつけくださ〜い

732名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:21:52 ID:op+JzJYi0
>>724
日本産の方が圧倒的に有機栽培率が高い。
友人に農業やってる人がいるからその手の話は幾らでも聞く事が出来る。
733名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:21:54 ID:jcHwcyet0
>>730

お前の時給は一体いくらなんだ??
ニンニク一個買いに車で出かけるのか?しかもあるとも限らないし。
734名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:22:04 ID:uJDTKnLO0
日本の野菜は工業製品と同じ
規格がうるさい。
在庫でたら処分に決まってるだろ。
735名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:22:07 ID:HqtaBqnE0
家計が圧迫されて炭水化物以外が買えなくなったのかw
736名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:22:19 ID:F80pJmyf0
たぶん牛乳、チーズと同じ道をたどるw

自民党の農業政策があまりにも無策すぎる。コンバインだけ売れれば良いのか!
737名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:22:59 ID:4x08/NZhO
>>725
直販で1000万以上稼ぐ店もある。
738名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:23:22 ID:fDqGWIKbO
価格がどうなろうが農家の収入は高レベルで安定しているのが実情
じゃなきゃ武家屋敷みたいな家を建てられないし維持できんよ
739名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:23:33 ID:eeNLou9z0
>>736
トラクターも早苗ももっとたくさん売りたいです><
740名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:24:31 ID:PS3zxvLZ0
>>737
来月には売り上げゼロになるリスクを全力で負ってるわけですね?分かりますw
741名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:25:00 ID:6BHE/cgG0
景気後退なら、なおさら野菜食えという感じだけどな。
安いし、身体にいいし。
とにかくいろんな種類の野菜をスープでも味噌汁でもカレーでもいいから
ぶちこんでしまう。
こんな食生活を半年でも続けてみろ。
体質 完全に改善できる。
742名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:25:06 ID:0PQgFlGJ0
>>730
いまでてるのは夏大根だろ
743名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:26:05 ID:T6vbigVr0
地方で農家をやってるやつは、元公務員だと思ってよい

地方の公務員の給与が恵まれているのは知られているとおりだし
年金もガッポリ入るから、遊びで農家やっても悠々と暮らしていける
744名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:27:45 ID:op+JzJYi0
>>738
それ米農家だろ。
今じゃジリ便になってるけど
745名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:27:51 ID:PS3zxvLZ0
>>741
> 景気後退なら、なおさら野菜食えという感じだけどな。
> 安いし、身体にいいし。

安いのはこの記事のとおりだが、体にはよくないよ
「野菜は体を冷やす」と昔から敬遠されている
746名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:27:56 ID:jcHwcyet0
>>732
有機栽培率って具体的にどういう数字だよ(笑)
それに有機栽培で手間暇かけて作った野菜をわざわざ直売場に出すと思うか?
あと友人の農業が趣味でやってるだけなら全く参考にならない。

>>737

×1000万以上稼ぐ
○1000万以上売り上げる

畦端のバラック屋根の直販場で1000万売り上げが立つわけではない
747名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:28:16 ID:LygF2du4O
レタスは炒め物にしてもけっこう美味い

キャベツは軽くレンジでチンしてからチャーシュー麺に乗せるとイケる

大根はやっぱり風呂吹きが最高だね
昆布ダシにレンジで加熱済みの輪切り大根を入れて、20〜30分も弱火で煮込めば出来上がるよ
上に乗せる味噌に各自で一工夫するといい
748名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:29:30 ID:KquiSKHbO
野菜最強伝説の栄養素を持ちながら、あまり話題にならない野菜もあるよ
アスパラガス
カロチン、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンB2(脂質代謝)、発癌物質解毒作用を持つと言われるセレン、ルチン、抗酸化作用のあるグルタチオン、コレステロール値改善に有効な葉緑素、新陳代謝を活発にして毛細血管を広げて血圧を下げて、動脈硬化を改善するアスパラギン酸
マジでアスパラガスって最強伝説ですよね。
ゲームにアスパラガスキャラが出てきたら、面白い
749名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:29:54 ID:srzmwqQS0
商社や外食産業が種子売って外国に作らせているのが最大の癌

外食産業も日本産でまかなうようになれば余ったりはしない
750名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:30:02 ID:069XCqEp0
そういえばここ数ヶ月中華野菜の輸入量が増えているらしいな

駆逐されない用に国産野菜を選んで買って居るんだが・・・
751名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:30:15 ID:gkqnxHyE0
結局、国民が食べる野菜量が減った訳じゃないと思うから、
残飯として捨てられてるか、畑で廃棄されてるかの違いじゃないだろうか?
752名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:31:28 ID:jcHwcyet0
>>749

外国のほうが気候がよくて安くおいしいものができるんだから当たり前。

高い金出して日本産を食べたい奴はそうすればいい。
俺は外国産でいいから安くておいしいものが食べたい。

753名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:31:44 ID:dM90KTesO
各種野菜を擬人化してコミケで売れ
754名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:31:53 ID:srzmwqQS0
>>750
商社が買って外食産業に裁いている

日本の種子売って作らせているのは商社だからな。
755名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:31:57 ID:op+JzJYi0
>>746
趣味じゃない。専業農家だ。
3年前に農業組合法人を立ち上げて、あちこち飛び回りながらも農業やってる。

>有機栽培率って具体的にどういう数字だよ
無農薬栽培率だ。
756名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:32:27 ID:T6vbigVr0
>>752
安くて美味しくて、農薬の量もふんだんにある外国産がいいのですね
理解できます
757名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:32:44 ID:srzmwqQS0
>>752
中国のどこ行って貴校がよいと言っているのか分からないが
日本で作っている種子がなきゃ同じの作れないだろ
758名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:33:02 ID:fDqGWIKbO
>>744そんな事ないですよ
どんな物を作っていても大儲けしてるみたいです
759名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:34:21 ID:PS3zxvLZ0
>>752
> 高い金出して日本産を食べたい奴はそうすればいい。
> 俺は外国産でいいから安くておいしいものが食べたい。

禿しく同意

それから「安全保障上」の観点からは、食料自給率を下げ、なるべく海外から
買って、海外の農家が「日本という需要先がないと困る」という相互依存構造
を作るべき

「安全保障のために食料自給率を上げよう」というのは小学生の理論。幼稚すぎる
760名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:34:40 ID:6BHE/cgG0
>>745
冷やす野菜と温める野菜があるんだよ
冷やすのは夏野菜 でも暑い季節ならそれも身体のためなわけ
逆に冬野菜は根菜が多くて、身体を温める効果が。
本当に旬の野菜を食べるというのは 理にかなっている。
761名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:34:53 ID:jcHwcyet0
>>755

無農薬と有機をごっちゃにしている時点でもういいや。

>>757
海外に種子を輸出するのに何か問題が?
日本でちまちま自分で栽培するよりそのほうがずっと儲かるんだから国益にかなってる。
762名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:35:08 ID:HqtaBqnE0
国産として売られている物が輸入野菜の産地偽装モノで
それでも売れるから国産野菜を仕入れる業者がいなくなったのだったりして
763名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:35:19 ID:op+JzJYi0
>>752
農薬をたっぷり使った中国産を食べてくださいね。
禁止になってる農薬を使う事など日常茶飯事の国ですけど
764名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:36:06 ID:srzmwqQS0
>>759
輸入先が不作になっても輸出してくれると思っているのか?死んだ方が良い
765名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:36:47 ID:xADXt1IR0
766名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:37:30 ID:srzmwqQS0
>>761
金と技術が海外に流出して日本の農家全体の収入を押し下げている時点で国益に適っていませんが何か?
767名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:38:02 ID:q/4ACE0U0
勝ち組は高くても余裕で国産買ってます。
もしくは、国産等高給材料を使っている料理店で食事します。
でも哀しいかな、勝ち組は日本では一握りです。

多くの負け組は高い国産は買えないので、安い中国産を買います。
もしくは中国産を使っている冷凍食品を買います。
本当は負け組も安全な国産を買いたいのです。
ですが、経済力がそうさせません。
768名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:38:31 ID:l+OpwRTo0
干し野菜の出番だ
769名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:38:47 ID:srzmwqQS0
>>765
野菜を船便で輸送する時点で畑で使う農薬以外の薬を
保存料でかけまくりますが何か?
770名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:40:42 ID:jcHwcyet0
>>766

×国益
○農家の利益

日本人なら少しは日本全体のことを考えたほうがいいよ
771名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:40:54 ID:mxAxAsyaO
卸売り価格は下がっているが、店頭小売り価格(店の価格)は下がっていない。
これは輸送代が上がったのでこんな事がおきてきている。
廃棄予定の野菜を大量入荷で店頭小売り価格が下げている店もあるが店側が消費できずに
廃棄しているので、店の大量入荷も嫌煙されがちだ。
独自の物流システムを持っているところと持っていないところでは価格格差が生まれている、ようはガソリン価格の高騰で野菜市場が危なくなってきているだけだ。
野菜の廃棄はあまり良くない。
772名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:41:48 ID:PS3zxvLZ0
>>766
> 金と技術が海外に流出して日本の農家全体の収入を押し下げている時点で国益に適っていませんが何か?

「日本の農家の収入が下がること」と「国益」は何の関係もありませんが何か?

たとえば、「石油なる新資源を輸入すると、日本の炭坑が潰れてしまう」=これが国益と無縁であることは
わかるよな?
773名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:41:57 ID:HAevWpT00
>>765
ソース元の文章も読もうな
774名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:42:49 ID:vorJDYF60
うちの近所のハローディは少しも安くなってないけどねえ。
レタス一玉158円。キャベツ198円。大根158円。
775名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:43:46 ID:aii8xUEh0
日本の農薬は安全基準が厳しくて高価であまり効かない。
中国は安全基準が甘くて安価でよく効く薬もある。
776名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:43:59 ID:YebjYhMoO
どんなに農家が困っても卸は全く潰れない不思議な仕組み…

勿体無い…それしか思い浮かばない…
777名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:44:00 ID:srzmwqQS0
>>770
第一次産業をこれ以上つぶしたら
国民の食事が守られませんが何か。不作になっても輸出してくれるわけがありませんし
国としては一定以上の農家は保護しなければならないので補助金負担が増えるだけです

商社は儲かっても国民の負担は増えるだけですが何か?
778名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:44:39 ID:jcHwcyet0
>>771

野菜が新鮮なままで消費者まで届くことのほうが、野菜を作ることそのものよりも
はるかに付加価値をつけている。

物流システムこそがもともと主役であって、農家はただの原料供給元にすぎないと考えれば
あまり難しい話ではない。
779名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:44:54 ID:srzmwqQS0
>>772
例えが例えになっていない馬鹿

石油と探鉱は同じ市場で戦っている訳じゃないだろアホ
780名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:45:00 ID:0/3TEOTg0
春キャベツは煮たり炒めたりするとすぐベシャっとなるので嫌い。
春から初夏にかけては冬玉探しに苦労する。この時期に冬玉があったら高くても買うよマジで。
781名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:46:12 ID:eeNLou9z0
所得保障してガンガン作らせて安い国産野菜が国内にたくさん出回るようにするべ
782名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:46:39 ID:6BHE/cgG0
農家はもう流通にだけ頼らずに、どんどん住宅街で売り歩いた方がいいな
旬の野菜を安く提供するなら、結構みんな買うだろう。
きゅうり トマト 茄子 みょうが… この季節 異常に消費の多いこういう野菜は
2日に一回は買い足したいアイテムだから
783名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:46:41 ID:HAevWpT00
もっと豊かになって農家の人達が働かなくても生きていけるぐらい豐かになるなら農業潰しちゃってもいいわ
石油を超えるような世界中から富を集められるものがあって、日本人全員ニートになれるようなものがあったら
他全部潰してそれに傾倒できるのに、世の中上手くいかんものだ
784名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:47:20 ID:op+JzJYi0
>>772
税収 
内需の低収益化

>>765
非農場用も含まれてますけど
785名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:47:25 ID:0PQgFlGJ0
>>772
日本の農作物は品種改良重ねたものばかりだろ
たとえるなら新幹線まるまるコピーして、これは俺が作った物だと言っているようナモのだ

当然開発費用、期間膨大な物が掛かっている
これをばらまいて日本の作物の付加価値を下げる行為は国益を損ねているだろ
786名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:47:38 ID:srzmwqQS0
>>781
それやって在庫が積み上がって補助金使って輸出しまくったのが一昔前の欧米
財政負担が重くなりすぎてやめた
787名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:48:04 ID:KquiSKHbO
ただし、セレンは適量で前立腺がん予防効果、取りすぎで皮膚がんリスクを高めるから、量に注意しないとだめなんだよね。
グリーンアスパラガス栄養素最強伝説はあまり知られていない
788名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:48:10 ID:bIIQ4tqJ0
>>21
数年前にコンビニはゴミ規制がかかって、それはもうやってない。
情報古いな。
789名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:48:17 ID:1Bp0c+lx0
なんでそれを市場に出さないんだよ!!
価格調整するんだよ!!

もういっそのこと日本の食品関税撤廃しろ!!
790名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:49:04 ID:jcHwcyet0
>>777
これ以上つぶしたら って野菜農家が多すぎるから生産調整とかやっているわけなのだが。

>>782
かならず2日に1回来て、品切れがなくきちんと包装されているんだったらな。
スーパーだと陳列前に場合によっては冷水処理してるとかその辺の手間も考えろよ
791名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:49:23 ID:6BHE/cgG0
アスパラの栄養価もすごいが、ブロッコリ。
これもすごい。今は暑いからそれほど食べないが、涼しくなってきたら
また2日に一回のペースで料理する予定。
792名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:50:05 ID:Ap1cX9iY0
大量廃棄による価格維持なんて愚策だと思うがな
もっと世界に目をやれよ、市場なんて日本だけじゃないだろ

安値になったときだけしか危機感持たないから、構造的な弱さを解決できないんだろ
常日頃から世界見据えて市場開拓しろって
793名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:50:20 ID:T6vbigVr0
でも、コンビニじゃ

品不足より、後で廃棄する前提で
棚に品物を並べたほうが、総合的に売り上げが上だからなw

きっちり売れるより、廃棄前提のほうが売り上げがあがるっておかしいよな
794名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:50:55 ID:rMsaKUAR0
ま、ほっといても農家は廃れるだろ。
んで食い物なくなって後悔する。

日本人らしいじゃないか。
795名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:51:00 ID:1Bp0c+lx0
>>57
そこでCAS、ですよ
796名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:51:07 ID:bIIQ4tqJ0
>>81
つまり、経営の素人の寄り合い所帯で、農薬メーカーや種苗メーカー、機械メーカーの
草刈り場になってるだけの素人集団ってことね。
797名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:51:23 ID:jcHwcyet0
>>785

その品種改良があるからこそ種子を輸出しても売れるわけだが。

ビジネスなんだから開発費用が回収できない価格で売ったりはしないし、
それに海外市場も含めて考えないと開発費用が回収できない。
798名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:51:36 ID:N/D81h0t0
>>755
お前働けよ。
799名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:51:45 ID:+GDLvTnWO
そんな金は払わねー!
必要なら民主党関係者だけで用立てろや
税金なんか払ってたまるか
800名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:51:53 ID:0PQgFlGJ0
>>793
コンビには店舗に出した時点で利益が出てるからな
どこが損益被ってるかは全然ニュースにならないが
801名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:51:57 ID:PS3zxvLZ0
>>794
> ま、ほっといても農家は廃れるだろ。
そのとおり

> んで食い物なくなって後悔する。
輸入すれば良いだけ
無問題
802名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:52:00 ID:c3cEV4jF0
>>、レタスは6割安い社もある。
でも、マックのハンバーガーには小さい小さい欠片のようなレタスなんだよなw
803名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:52:19 ID:SFToZdKe0
世界には食糧危機で子供達が餓死してる国があるというのに
卸値下落で廃棄とはまあ呑気なもんだ
804名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:52:22 ID:HAevWpT00
それでも農家しなきゃならん程仕事が無いんですね、無能だからですかね?
土地を守るために割に合わない仕事で食っていくとか墓掃除とか祭とか慣習に縛られっぱなしですね、馬鹿じゃないですか田舎の人
もっと精神的にフリーダムになれたら同じ農業をやるにしてももう少し割に合うようになるんでしょうかね
805名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:52:29 ID:6BHE/cgG0
>かならず2日に1回来て、品切れがなくきちんと包装されているんだったらな。
>スーパーだと陳列前に場合によっては冷水処理してるとかその辺の手間も考えろよ

採れたてで、他のお客がベタベタさわる可能性の低いものに
そんな処理いるかw
買い物したことあるのかな?

806名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:53:07 ID:srzmwqQS0
>>790
野菜農家自体はそこまで多くない。商社が外国で作らせて輸入しているから
全体の供給量を押し上げているだけ

農産物は価格弾力性が低いので一定以上の供給量があれば暴落する
一定以上の供給量を下回れば暴騰する。小麦のように

生鮮野菜をスーパーで見手も買えないように暴騰させたいの?

価格弾力性の話も知らないでレスしていないよね?
807名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:53:51 ID:1Bp0c+lx0
>>131
外食も契約農家とか増やしているからな
安定的に出せない零細農家じゃ持ち込んだところで厳しいだろう
808名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:54:24 ID:gkqnxHyE0
輸入野菜のせいだってマスコミではいわないよね.
どうして?
809名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:54:28 ID:jcHwcyet0
>>805

軽トラックに段ボールごとのっけて炎天下を(ガソリン高いから一般道飛ばして)売りにくるわけですねw

そりゃトラック積む前は採れたてだろうけど住宅地に着いたころには・・・

まぁ犬の餌ぐらいには使えるかもな。


810名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:55:01 ID:srzmwqQS0
>>797
種子や品種改良は国が中心で開発していますから
開発費用目的は日本の国内農家が使っている時点で回収していますが何か?

国外に流出する方が目的に反するのですが何か?
811名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:55:14 ID:GZ/8IkL40
外国に売るとかしろよ。
あと野菜ジュースの原料はすべて国産にしてしまえ。
812名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:55:52 ID:2qA9UJFH0
だからさ
格差が広がると均衡ある社会が実現できないわけよ。
金持ちはいくら金もってても
キャベツ2個買わないしね。
813名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:56:13 ID:op+JzJYi0
俺が買い物に行くスーパーでは閉店30分前に野菜、生肉、魚は値段下げまくってたりする。
その時間だと冷凍食品や菓子、飲み物類以外は殆ど商品が無いんだけど・・・
814名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:56:21 ID:2DVxIFaF0
>>782
北海道や青森に取りにいけ
815名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:56:22 ID:srzmwqQS0
>>792
日本の野菜買えるほど海外の人は金持ちじゃないし
買える奴も少ないから市場が狭い
816名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:56:41 ID:HAevWpT00
農家が廃業して他の仕事で食っていけるようになれる程仕事はありません
できるのは農家が情報を駆使して損を減らす努力をすることだけですwwww
817名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:57:11 ID:mxAxAsyaO
ここのところ価格変化や野菜の様子がおかしかった。
ちゃんと調査して対策を練らないズボラな自民。

消費者がヤカマシイでは澄まされない。
そんな考えならば消費者庁はいらないのだが・・・

こんな市場破壊危機に与野党闘争騒ぎではすまない。

レイープ君は農林を仕切れるかもしれないので、ちゃんとできるかも知れない?
調査して対策をうって欲しい。
818名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:57:11 ID:jcHwcyet0
>>803

そんな遠くに持っていく以前に、お隣の国に持っていくだけで
輸送量で価格が倍以上になる件について
819名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:57:28 ID:H+BGgWU80
今年の野菜は、大きくて身が詰まっていて安い
今のうちにおいしくて栄養たっぷりの野菜を、可愛い夫にいっぱい食べさせるぞー

>11
野菜はほとんどカロリーないから無理
820名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:58:11 ID:FatAEUnH0
捨てるんなら、カツカツで運営している福祉施設に自治体通じて寄付しろよ。
これで農家や自治体の株は上がる。
821名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:58:13 ID:6BHE/cgG0
>>809
あー 売りに来るとこ見たことないんだなw
ダンボールに入れるわけないじゃん
ま、いいよ
机上の空論みたいな人は レスしないでね
822名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:58:28 ID:VckrRD4L0
もっと国産野菜を食えって事か。
823名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:58:49 ID:fqtuuDAr0
どうでもいいがこれから世界的な食糧不足になりかねないから自給率は上げたほうが言い訳で。
目先の値段を気にしていると間違った方へ進んでいくぞ。
824名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:59:28 ID:jcHwcyet0
>>821
はいはい。君の小さい時からの夢はわかったから実現したら教えてくれ。

825名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:59:35 ID:vgq9vJ8F0
>>820
余計に価格が下がるじゃん
826名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:59:43 ID:fDqGWIKbO
同じ作付け面積でも兼業より専業農家のほうが数倍も高収入な仕組みになっているみたい
827名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:00:04 ID:6BHE/cgG0
魚 野菜 米 和食 このキーワードで
食料自給率はかなり上がる
日本人の食生活のスタイルを昭和40年くらいに戻せばいいんだよ。
メタボ率も下がる。
828名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:00:05 ID:iTsCemOB0
みんな中国産避けてるのになんで下落?
829名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:00:15 ID:KGS4h+io0
卸を通すから、消費者はいつまでも高い野菜を買わなければならないし、
農家は全然儲からないと叫ぶ。そして、サビ残万歳、コンビニマンセーの
世の中では自炊もままならない独身男性、料理嫌いなバカ女多数。

日本は腐ってる。

今日も野菜一杯の弁当を作って出勤の俺が思うこと。
830名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:00:16 ID:72g5C7S+0
捨てるぐらいなら、価格は市場に任せて
政府が最低保障の補助金出せばいいじゃん。捨てるとか誰の役に立つんだ。
831名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:00:27 ID:01rd4Se40
なぜフリーズドライにしない
なぜ野菜ジュースにしない
なぜバイオ燃料にしない
なぜ干し大根にしない

なぜ廃棄する
832名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:01:26 ID:srzmwqQS0
>>828
商社と外食産業が中国産買っているから

商社と外食産業は契約で中国人に作らせているから一般消費者が避けても絶対輸入する
833名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:01:37 ID:SNvKMm910
>>759
唖然…。

根本的なものから見直した方がいいですよ…。

野菜をつくったことありますか?
834名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:01:40 ID:pDQnotBiO
毎年夏場はレタス一玉四百円とかなるから困ってたが、
今年は二百円くらいで収まってて喜んでたのに…
国産野菜が食べられなくなるのは困るから、適性価格でなら値上げしてください
835名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:01:53 ID:PS3zxvLZ0
>>823
> どうでもいいがこれから世界的な食糧不足になりかねないから自給率は上げたほうが言い訳で。

小学生の論理だな

むしろ、日本のような購買力のある食料市場を開放し、途上国の食料生産(生産能力・農業投資)を
刺激した方が食料不足の解消に資することになる

最初に来るのは「食料というブツがなくなる」のではなく、「途上国の収入が低すぎて(先進国の
農業補助金により市場から排除されて)餓死する」ということに気付けよw
836名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:02:02 ID:vgq9vJ8F0
>>831
余計に価格が下がるから。
837名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:02:09 ID:op+JzJYi0
今の時期に美味いトマトが食べれないとトマトが好きな俺としては困る。
838名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:02:19 ID:jcHwcyet0
>>831
・フリーズドライにする機械が高いから
・ジュースにしたら安い外国産に勝てるわけないから
・カロリーがないから燃料にはならない
・だれも干し大根を1日3回食べようとは思わないから

廃棄するのが結局一番安い
839名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:02:42 ID:BMyjKjf4O
わかった!バイオ燃料じゃなくて、パイオツ燃料にすればいいんだ!
840名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:03:06 ID:HAevWpT00
廃棄→収穫せずに耕すだけ
安くてもいいから売る→収穫→流通に出す

全然かかる金が違いますよね?
841名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:03:30 ID:6BHE/cgG0
前向きな生産農家は自分たちの野菜のうまさをアピールするために
レストランを作り、地場産野菜の振興をはかる。
地場産野菜のうまさ、というのをもっと人に知らしめるための工夫を
積極的にしていってほしいよ
842名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:03:46 ID:KmeW99j00

日本の農業は、食い物を作っている農家よりも、農業を食い物にしている奴らが酷すぎる。
843名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:04:05 ID:KGS4h+io0
>>832
商社も腐ってるな。先日より気になりだしてスーパーに売っている野菜を見ているが、
産地偽装でもしてないとするなら、その8割が国産の野菜。要するに俺たちの
手が届かないところで毒菜食わせようとしている輩がいるってこと。
外食なんてまともなレストランでない限りしないと誓った。
844名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:04:09 ID:srzmwqQS0
>>835
お前の頭の中では餓死するような国は
自分たちの飢えを一時的に我慢してまで食料輸出する国だと思っているのか?馬鹿か?
845名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:04:20 ID:Peayu2Hv0
消費量が伸びないから小売値も上がらない
小売値を上げれば売れ残るから益々値を上げずらい
必然的に卸値も上がらない
悪循環だわ
生産コストが上がってるから余計に苦しい

JAはあくまでも販売斡旋で農家から買い取りってしてないと思うけどな
846名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:04:20 ID:op+JzJYi0
847名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:05:12 ID:pC4SIKAj0
まさかとは思うが
流通の過程で、シナチク毒野菜が
大量に紛れ込んでるんじゃねーだろうな
産地偽装は、もっと厳罰化してほしいよ
848名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:06:03 ID:72g5C7S+0
結局、輸入なんかしなくて良いんじゃん。
チャンコロの野菜なんかいらんぞ。
849名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:06:11 ID:3Xh3yCAQ0
国民全員に農業をさせようぜ
国で土地作ってそこで交代制で作る
給料出ないが収穫時期に野菜貰える
ニートいっぱいいるしいいよな
850名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:06:34 ID:op+JzJYi0
中国産野菜を毒菜と呼んだのは紛れもない中国人富裕層だ。
851名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:06:38 ID:FDaq4gXi0
それしか考えられないだろ。
中国では対日出荷が増えているって言ってるんだから。

福田売国奴どうにかしてくれ
852名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:06:49 ID:8oJSl/x10
>>1
EUみたいに余剰分は政府が買い上げ、買い上げ分はODAに回すみたいな施策すればいいのにな
853名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:07:06 ID:jcHwcyet0
>>835

途上国は現金収入がないからトラクターも農薬も種子も買えないんだよな
だから結果的に土地の割に食料生産がのびない。

土と水とお日さまさえあれば農業はできるとおもってるスイーツは日本の農家に対しても
失礼だと思うんだが・・・
854名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:07:06 ID:6BHE/cgG0
>>849
なす きゅうり トマト しそ 素人でも手軽にできる野菜
沢山あるよな
855名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:07:12 ID:PS3zxvLZ0
>>848
>>849

カンボジア(ポルポト)ってこういうレベルだったんだろうな、きっとw
856名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:07:26 ID:MsFSeB8O0
廃棄なんて勿体無いことしやがって!施設などの食料の困ってる所に持っていけ!
処分するくらいなら親のいない施設などに寄付すればいいだろう!
そうすれば納得する!
857名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:07:40 ID:SlFDffx30
妙案を思いついた。今月の生活保護は、現物支給の方向で、買い取ればかなり解決するんじゃね?
858名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:08:00 ID:HAevWpT00
農業なんてやるなら工場に派遣されて製品検査する方が余程マシ
給料出るし、遥かに楽だし
859名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:08:50 ID:H5s2MmGw0
国産野菜のスープとか
レトルトにすれば高く売れるのに。
その場で加工できないのかこういうのって
860名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:09:19 ID:6BHE/cgG0
ブルーベリーも強いから もっと生産量増えていい国産フルーツだな
861名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:09:52 ID:PS3zxvLZ0
>>853
> 途上国は現金収入がないからトラクターも農薬も種子も買えないんだよな
> だから結果的に土地の割に食料生産がのびない。

だな
日本の市場を開放してあげるだけで助かる国がたくさんある

結果として全世界的な農業投資がすすみ、食糧増産につながる

この程度のことがわからないで、目先の農村票しか考えない政治家多すぎ
国産農家の保護不要
862名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:10:09 ID:RuHNwxFZ0
>>793
本部(卸) → コンビニ店舗(消費者)の関係だから儲かるのは本部のみ。

>>830


>>857
ここでも輸送コストと保管場所の問題がでてくる。
自分で取りに行かせようとすると何故かタクシー代(ry
863名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:10:51 ID:72g5C7S+0
>>855
ネタにマジレスされてもアレだが、
ID見たら、食糧自給率を下げる方に誘導したい工作員みたいね。
てことはお前さんの逆をやればいいんだなw
864名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:11:02 ID:HOJ1hL7QO
しかし、大根の大量廃棄も効果無しって事は
沢山とれて余ったから破棄では無く、
出荷数を減らして価格のつり上げの為の破棄かよ。

儲らなかったららゴミにしてしまえかよ、
狂っているな日本の農業界は。
865世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/08/22(金) 10:11:16 ID:CEj/LN/e0
なぜか、俺が買うスーパーはあまり野菜が安くなっていないのだが。。。
866名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:11:23 ID:KmeW99j00
>>851
他の政党なら、輸入減るのかよ!!
どうでもいいが、スレ違いのスレにはやって来るなよ。
ふさわしいスレ山ほどあるんだからさ。
867名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:11:49 ID:vgq9vJ8F0
>>856
その分価格が下がる。寄付するための費用がもったいない。
868名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:12:03 ID:27ZVkMHnO
イオングループが物の値段を決めていて
野菜が安すぎて 燃料は高騰して 農家は悲鳴を上げている
一方、民主党はガソリン等燃料値下げを叫んでいる

大掛かりな自作自演だったりしてww

つか、野菜値上げして下さい
869名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:12:04 ID:SNvKMm910
>>767
大丈夫だよ。
だって自然相手に
勝ち逃げなんてできませんからね。

安全安心を金で補償される時代も
そろそろ終焉します。

これからは売る時代じゃなくなります。
買わせて、譲っていただく時代になります。
生産者に土下座して
めぐんでくださいと、自ら足を運んでとりにいく時代です。
自分で食べ物をつくれない無能は
つくってる人達に頼みにいくのは自然なことです。

それくらいの世界的食糧難に陥ります。
都内でまともな食事はできなくなるでしょう。
疎開のごとく地方に都会人は避難するでしょう。

畑荒らしなんかも増えます。盗み盗まれして
殺し合い殴り合いが人々をうんざりさせ
共有しようということになります。
みんなでつくって、みんなで食べるのが自然だということに
なります。
870名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:12:10 ID:srzmwqQS0
>>861
そう言う中二病的な考えは

輸入先が干ばつとかで自国の食糧需給も満たさないのに我慢して
輸出してくれる保証ができるようになってから言ってね♪
871名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:12:12 ID:PS3zxvLZ0
>>865
卸値+流通コスト(燃料費高騰中↑)=お前の買う値段
872名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:12:14 ID:HAevWpT00
農家を守るより農家が農業を捨てられるように雇用を作ることが真に農家を救う方法ですwwww
農家で育つのは不幸ですから
年がいって体中が痛んでも動ける限りは働かなくてもはいけないんですよ
873名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:12:26 ID:H5s2MmGw0
つうか安く売ればいいじゃん。
輸入野菜に対抗できるよ
客が離れたファミレス業界も助かる。
それでよくね?
874名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:12:48 ID:w6bJjBZq0
なんで、食べ物廃棄しなきゃならないんだろう?
食料危機なのに?
生活保護家庭に現物支給とかね。


政治、行政のバカ共を一掃しろ!!!!!
公正取引委員会のバカ共は国民の敵だ!!


875名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:12:58 ID:jcHwcyet0
>>856

そうすると「親のいない施設」に今まで納入してた八百屋とそこに卸してた農家がつぶれるわけだが。
いい加減ループしてることに気付け

>>861
ODAでトラクター送りつけるよりも、日本の市場を開放して現金収入の道を与えたほうがはるかに
効果があるけど、まぁ今の日本の政治家には無理だろうな。

876名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:13:08 ID:Sea60mhG0
ヒント ウナギの一件
877名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:13:31 ID:bnSS5rHC0
農業者には脱農水省・脱農協をすすめる。自分で販売するんだ。
878名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:13:42 ID:zljkvj//0
いままでの高い価格を消費者に押し付けたツケ
他の食材に逃げられてしまうのも無理はない
879名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:13:52 ID:UiFyu6C/O
農家の家って大きくて羨ましいw
880名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:14:04 ID:72g5C7S+0
結局、たかが数字の論理をあれこれするため、
現実の野菜を廃棄してるわけじゃん。
近代主義の思い上がりを感じる。
それで救える人がたくさんいるというのに
881名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:14:19 ID:FyfnfQMDO
北チョソの貧民に送ってやればいいのに
なんとか号が定期的に来るんだろ
882名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:14:24 ID:3Xh3yCAQ0
>>873
収穫量が一定じゃないし
農家以外のとこでコスト上乗せされまくってんじゃね
883名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:14:34 ID:nnPUafHg0
有機っていいように聞こえるけど、
牛糞、鶏糞の捨て場所を確保しただけだろ

その牛や鶏が遺伝子組み換えや農薬たっぷりの餌を与えられてたり
ホルモン注射されまくったりしているとは夢にも思わないのだろうな
884名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:14:39 ID:srzmwqQS0
>>873
赤字垂れ流しでも農家やってくれるボランティア精神溢れる人たちは存在するのだろうか?
885名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:14:58 ID:6BHE/cgG0
自分も農家に直で野菜を買いに行っている。
とにかくそこはうまいんだよ。
スーパーでは買えないような甘味と酸味のバランスが絶妙なトマト、ものすごくコクのある茶豆
信頼できる生産者から直で野菜を買える喜びっていうのは 確かにある。
886名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:15:43 ID:RuHNwxFZ0
>>873
安ければ売れるってものじゃないし、途中の経費高騰で店頭価格は安くない。
ファミレスにしても、いつも野菜が大量に余って安価で安定供給できるのなら国産の
買い付けはじめるかもしれん。
でも、余ってるときだけ日本産使えったって無理。
887名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:16:21 ID:HAevWpT00
コスト0で地球上どこでも転送できる装置があれば話は変わるけどね
そうでもない限り、勿体無い理論は「野次」にしかならない
888名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:16:43 ID:jcHwcyet0
>>870

日本に輸出して金が手に入る⇒灌漑設備をつくれる⇒干ばつのリスクが減る
日本に輸出して金が手に入る⇒トラクターや種を買う⇒生産量アップ⇒自国の需要を満たしてさらに輸出可能

アジアの農村なんて数百年前と同じ灌漑施設を使ってるところが結構あるから
これを日本並みとは言わないけどそれなりに灌漑設備とか整備すれば生産量は
かなり増やせる


889名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:16:48 ID:G6HEwE/c0
田んぼを畑にしてしまったのが原因だろうな
890名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:16:50 ID:srzmwqQS0
>>875
需給率的に見れば日本は輸入大国で十分すでに市場は開放しているんだよ

「生鮮野菜」とかを地球の裏側から輸入するわけがないだろ
891名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:16:59 ID:GSU2J6F20

これ外国産とかの問題よりも、流通の問題のが大きいんじゃないの?
小売価格と卸値が開きすぎ。

卸値が小売価格の20%程度とかの野菜もあるし。

ピーマンとか卸値1kgで250円だけど、
小売り価格は5個(100gくらい?)で150円くらいに化けてるし。

野菜の卸値
http://alic.vegenet.jp/kinkyu/200808/01.html
892名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:17:23 ID:3FnV8nuZ0
オマイらが安心出来るよに、田舎では順調に耕作放棄地が増えてる。
農地持ってる若い跡取がいる家も、自家用しか作らない世帯が多い。
昔のように、市場に出すほど作る家なんて村の中で数えるほどしかいない。
直売は従来の市場より値段がいいからという理由で増えているけど、
若い人から見れば、割に合わないボランティアであることは変わらない。
結局、疲れるわりには実りがないので、自分の家族の健康だけを守るって
ところで、日本の農業はバランスが取れて組んだと思う。
893名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:17:37 ID:0/3TEOTg0
>>854
紫蘇やパセリ、バジルなんかは収穫後枯れるまで放っておくだけで次の年も生えてくるしね。
ただキャベツやタアサイ等の虫の付きやすい葉モノは難しい。
894名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:18:13 ID:6FESlLVC0
エコじゃないし。
資本主義、市場原理の末路を見るような
で(ry
895名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:18:28 ID:vgq9vJ8F0
>>890
自給率って輸入と輸出の差し引きだから、問題は、輸入が多いことじゃなくて、輸出が少なすぎる事な希ガス。
896名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:18:30 ID:H5s2MmGw0
ファミレスが常時同じメニューを出さなきゃならないって決まりはない。
季節メニューやればいいだけだ
そういうのに対応できるシステム作ればいいんだよ
だって毎年何かの野菜が余って、毎年廃棄してるでしょう
学習能力ないのか?
897名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:18:34 ID:w6bJjBZq0
生産者を買い叩く小売業は日本社会のダニ。ウジ虫。ゴキブリ。


898名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:18:43 ID:srzmwqQS0
>>888
かなり灌漑設備が進んだ日欧米でも太陽の機嫌干ばつ水害一発で
不作になったりする今日この頃なのですが農業なめていませんでしょうか?

自国が不作になっても輸出してくれるわけがありません
899名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:18:52 ID:7A03mN3kO
廃棄代かけるならそれを運送代にして学校給食、児童福祉施設などに無料で配ればいいのに
900名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:18:54 ID:KmeW99j00
>>885
悲しいかな多くの人は、直接買いに行けないんですよ。
901名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:20:03 ID:srzmwqQS0
>>895
日本はEUのように周りに似たような所得がある地域と違い
日本の野菜を輸送コスト上乗せした上で買ってくれるような所得のある国々は存在しない
902名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:20:08 ID:HAevWpT00
廃棄代なんてトラクタの燃料とそれを使う人の人件費だけ、一方運送はと言うとだな…
903名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:20:13 ID:v6gWGtXD0
廃棄するなら、生活保護の現金支給をやめて
現物支給にしろ。
904名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:20:39 ID:nnPUafHg0
なにも知らない馬鹿どもはメタボ野菜食べまくってるんだな
食は命の基本。何でも食べりゃいいってもんじゃないのに

都会生まれの奴なんかは一生取り返しの
つかない状況で育っていくんだろうな
905名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:20:47 ID:SNvKMm910
>>827
その通り。

農業についてごちゃごちゃ議論すれば
食がビジネスであるうちは
利害対立から結論なんてでやしないんだから

今、我々国民にできることがあるとすれば
自らの生活習慣、食習慣を変えること。

極論を言わせてもらえれば
三日に一食くらいでも平気で健康な体になってしまったら
どうなる?

そもそも自給率だのデータなんて意味がなくなる。
906名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:21:04 ID:srzmwqQS0
>>903
家にいるだけで食料運んでくれるようになるとますます自立しないような気がする
907名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:21:14 ID:PS3zxvLZ0
>>891
それは問題でも何でもなく、リスク分=流通コスト(流通マージン)となっている。
つまり、「消費者のワガママに応えて在庫リスクを取る」ために必要なコスト

「ほしいときにほしいものが手に入らないと嫌だ」「安全でしかもおいしい物を」とか
いうのが全部流通に寄ってる。いわば日本人のワガママコストw
908名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:21:55 ID:RuHNwxFZ0
>>899
産廃じゃあるまいし・・・
野菜の廃棄ってのは土に還すってこと。費用とかほぼかからん上に肥料になる。
909名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:22:06 ID:jcHwcyet0
>>891

それはトヨタの車と同じ重さの鋼材の値段を比較しているようなもんだw
何なら今の流通業者よりも安い値段で野菜を届ける仕組みを作りだしてみればいい

>>898
もし灌漑設備がなければもっと悲惨なことになってただろうことに気付かないのかね?
そしてそれが大した気候不順でなくても日常的に起きているのが今の発展途上国の実情なんだから
不作になるリスクを減らしていくことがどちらにとってもwin-winな解決策。
910名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:22:45 ID:HAevWpT00
>>906
やるとしてもコストの問題で取りにいく格好になると思うけどな
許可なくても取りにいくDQNがいないことが前提じゃないとありえんけどな
911名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:23:05 ID:w6bJjBZq0
>>895
自給率って
国内産食品消費量/総食料品消費量×100
でないかい?
912名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:23:13 ID:6BHE/cgG0
一方じゃ野菜直売所に行列ができるような農家もあるのになぁ。
味が本当に良くて、自分とこだけで完結できるような農家もあるのに。
913名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:23:59 ID:7OJX10bL0
おまいら中国産叩きまくってるんだから、国産野菜食ってやれよ。
914名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:24:20 ID:PS3zxvLZ0
>>909
> 不作になるリスクを減らしていくことがどちらにとってもwin-winな解決策。

というよりはむしろ、「リスクが大きいならなおさらのこと、ソースを分散して
多くの輸入先を確保しておく」という論理で論破じゃね?

それから、「同じ日本人だから、都会の人が困ったら農家の人は食糧を
供給してくれる」なんてのは幻想。戦後の食糧難のとき、農家は食糧を
売ってくれたか?で証明済み
915名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:25:17 ID:srzmwqQS0
>>909
もっと悲惨なことになっているだろうが
日本は世界政府な訳でもないので「自国の投資」を後回しにしてまで海外投資する理由がない

不作でも輸出してくれるボランティア精神溢れる国な訳がないので依存するわけにも行かない

生鮮野菜などは地球の裏側から輸入できるわけがないのでそこまでやっても「意味がない」
916名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:25:24 ID:eeNLou9z0
世界の人口推移を見ればわかるが物価はどんどん上昇していくから
日本は自国の土地と水を使い自国民を養えるようにしないと危ないっしょ

http://www.unfpa.or.jp/p_graph.html
917名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:25:29 ID:RtSKckPx0
>>899
タダで配るなら、金払って買う奴はいない罠
918名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:25:30 ID:Raa2h1sT0
そういえば、落ち込んでいた中国野菜の輸入量が先月から回復しているらしいね。
供給量はほぼ平年並みなのに、下落した原因ってもしかして・・・。
919名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:25:31 ID:my4lPpHC0
ある番組でアラブの有名レストランに日本の野菜を試食してもらう企画があった。
それはそれは大変な評価でその中で頭抜けていたのがピーマンだった。
ところが皆難色を示したのが大根。食文化とは面白いなぁととても興味深い企画だった。

ところで、北京は今後の野菜高騰が懸念されてるようだが…
920名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:25:35 ID:IF3GxX2G0
もったいねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
野菜に飢えてる国にあげろよー

もちろん汚らわしき特亜三兄弟とロシア・フランスは除く
921名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:25:55 ID:6KY2EMU9O
農産物を買い叩く事しか考えてない乞食消費者に対する唯一の対抗策なんだけどね
922名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:26:24 ID:Bl41zTWyO
国産の野菜を廃棄して中国産の野菜を食べるキチガイ国家
923名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:26:30 ID:vgq9vJ8F0
>>911
だったら自給率が100%以上にならないじゃん。でも自給率100%オーバーなところはいくらでもあるよ。北海道とか。

自給率=国内食料生産量÷国内食糧消費量。

だから輸出増やしても自給率は伸びる。
924名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:26:34 ID:/kJChs8H0
 そもそも野菜なんて、消費地の近くで、必要量だけ生産すべきもの。
大生産地を作ったって。東京の卸売り市場で買い叩かれたら。運賃どころか
ダンボール代も出ないよ。農協の手数料は、農家から卸売りの間に存在する
から、より遠くへ持っていこうとするんだね。
925名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:26:37 ID:aiCiLbvQ0
キャベツ・レタス・大根大好きだからたすかるわー
926名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:26:44 ID:SNvKMm910
>>849
ていうか多かれ少なかれ
その道しかないんだよ、実はね。

やるかやらないかの問題であって
何十年も前から解決策なんて提示されてるんだよ。

それを させまい という勢力が農水省の裏側にいるわけ。
つまり日本人じゃない人達の力が働いているわけだ。

だからどうしようもない。

われわれができることは、一人一人の食習慣から変えていくこと。
足るを知ること。

無駄に食べなきゃ良い。無駄につくらなければいい。
みんなで協力してつくれば楽しい。
927名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:26:49 ID:w6bJjBZq0
>>905
3日に一食しか食べられないほど食料が無くなればまず暴動が起こるぞ。
2500kcal/日摂取してた人がある日から800kcal/日しか摂取できなくなったら
どうなるか。実際、自分でやってみればよくわかると思うぞ。
928名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:27:04 ID:05wAiIST0
野菜の長期保存は出来ないかね。
929名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:27:33 ID:HAevWpT00
食料安保が目的なら農業は派遣にやらせればいい
暴走しないように補助だしてさ
小作農の復活だけど
930名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:28:16 ID:jcHwcyet0
>>914
そういえばあのころの農家は最終的に米軍がジープで乗り付けても蔵から米を
出さなかったらしいな。さすが「同胞愛」にあふれた日本人同士だ。


>>915
自国の投資はもうほぼ終わってるじゃん。これ以上干拓地でも作るつもりか?



931名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:28:35 ID:N55BXoAX0
なんだっけ、小粒のあまーいミカンも、JAの規格に合わないとかで出荷させてもらえないんだよな。

JAって何の役にたってるの?
932名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:28:46 ID:srzmwqQS0
>>914
戦後食糧難の時はそもそも市場流通が機能不全に陥っていたのが大きいような気がするが
933名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:28:57 ID:6BHE/cgG0
>>928
根菜を冷暗所にぶち込んで 冬をしのぐというのは
全世界的に昔からやってるけどね
934名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:28:59 ID:eeNLou9z0
>>928
運ぶにしろ保存するにしろコストが掛かる
次の年に保存した野菜食べるよりその年にできた野菜を食べる方が安くてうまい
935名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:29:06 ID:iAe/QbaC0
>>914
>それから、「同じ日本人だから、都会の人が困ったら農家の人は食糧を
>供給してくれる」なんてのは幻想。戦後の食糧難のとき、農家は食糧を
>売ってくれたか?で証明済み

透けてるぞ。理論武装したって本音は見えるもんだな。

936名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:29:33 ID:Peayu2Hv0
>>912
スーパーで買うより安いからな
でも農家は市場卸しするより高く売れるんだよ
流通コストが一切かからないから
937名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:30:02 ID:srzmwqQS0
>>930
あの頃は日本の貨幣に「信用」がなくなっていて「貨幣」貰っても意味がなかったんだよ
938名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:30:06 ID:SNvKMm910
>>853
おいおいおまいは
日本をアメリカにしたいのか?w
あの悲惨な光景を見た事あるのか?
この世の終わりだぞ、あの風景は。
いずれは砂漠化する。

野菜自分でつくってみたことないだろ?
どっちの頭がスイーツなんだよw
939名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:30:55 ID:w6bJjBZq0
>>923
自給率計算の分子がなんて、「生産量」なの?
例えばお茶の名産地なら、お茶ばっかり飲んでなきゃならないって事か?
940名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:30:59 ID:HAevWpT00
>>930
そんな事ないよ
うちの爺さんは大量の金や宝石、織物、土地と引き換えに食料を分けてたみたいだよ
でその土地は駅前の駐車場になってる
941名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:31:50 ID:3Xh3yCAQ0
寄生で実家の家事手伝いとか言ってる女は全員農業従事でおk
942名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:32:03 ID:mcX9gFk20
>>921
まあな
利益が出る値で買いさえすれば廃棄されないわけで
943名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:32:35 ID:FvqAXZag0
大量廃棄なんてして値段吊り上げるから
消費者離れが進んでしまっただけでしょ。
肉のが安いし。
大量消費するのは健康指向の人だけみたいなイメージになってきてるじゃん。
944名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:32:50 ID:jcHwcyet0
>>937
じゃぁ日本に誰も食糧売ってくれないような事態の際にもまだ日本の貨幣に信用があるとでも?

>>938
そういいつつ灌漑施設もろくにないアフリカのほうがどんどん砂漠化しているわけだが。
945名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:33:05 ID:vgq9vJ8F0
>>939
そうだよ。

日本全体の話をすれば、日本の自給率が低い原因は、日本で作れる米を食わずに、日本じゃ作れない小麦のパンや、エサが輸入な肉を食ってるからってことになる。
946名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:33:10 ID:PS3zxvLZ0
>>936
> でも農家は市場卸しするより高く売れるんだよ
> 流通コストが一切かからないから

直販すれば、
・単価は確かに高い

だがしかし、

・量がはけない
・その結果、在庫リスクは100%自分で取らないといけない

というトレードオフ。量をさばくには、情報伝達(つまり広告宣伝)が必要で
あり、そういうコストを控除すれば、いまの卸値程度しか利益はでない
経済の原則
947名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:33:25 ID:ejq3jzWj0
>需要の落ち込みが原因

みんな野菜食べなくなったの?なんでだろう。
948名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:33:48 ID:O1YSbjBY0
餃子の具になりそうなのもあるじゃん
大根はおでん缶にでも(ry
949名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:33:49 ID:8qZGWSrn0
東京近郊の農地と住宅地混在エリアに住んでるが、
無人直売所の人気は凄いぞ。

車で乗り付けて、朝一でごっそりキレイに片付けてく個人営業の飲食店
関係者とかも見かける。気の利いたレストランは何町の誰さん栽培の
野菜とか出して営業してるし。色々変化があるんだよ。
950名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:34:01 ID:SNvKMm910
>>861
あんたみたいな外資の手先みたいな
売国奴の実態は
把握されてるから
無駄なあがきはよした方がいいよ

日本国民はそう簡単には騙されない。
日本の百姓も騙されてるふりして合わせてるだけであって
ちゃんと実際はわかってるよ。冷静に見てるよ。
951名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:34:11 ID:3Xh3yCAQ0
>>947
中国産が怖くて買わなくなった
国産はまだ高い手が出ない

そんだけ
952名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:34:28 ID:6BHE/cgG0
野菜の代わりに肉を食うという発想自体 もう絶対にありえないんだけどね
イヌイット族ではないんだから。
日本人の身体は農耕民族のそれなんだし。
953名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:34:59 ID:6KY2EMU9O
価格で食品を選ぶようになった結果がアメリカの総ピザ化なわけで
954名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:35:31 ID:HwT2fEJr0
都心部の農家は、家庭菜園用でレンタルしろよ。
そっちの方が儲かるぞ。
955名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:35:39 ID:PS3zxvLZ0
>>947
> みんな野菜食べなくなったの?なんでだろう。

・不景気で、外食しなくなった。
・同、接待等が減った(一流料亭とかは、まず100%国産・産地指定)
・他方で海外から安い野菜が入ってくる

→ 国産野菜への需要激減
956名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:35:40 ID:GSU2J6F20
>>907
卸値の5倍で売れるんだから小売りはリスクなんてないようなもんだ。
小売りは仕入れの8割が売れ残っても赤字にならないんだから。
経験則もあるし、半分以上売れ残るとかありえないし。

>>909
それはたとえが悪すぎるよ。
車の材料と完成品くらべてどうする。
野菜は卸の時点と変わらない。小分けにしただけ。

よほど立地が悪くなければ、他より安くすりゃ野菜は並べるだけで売れる。
鋼材は個人には売れない。

957名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:35:42 ID:HAevWpT00
>>938
そういう事言うと野菜を出荷して食いぶち稼いだ事ないんだろ?って言われるぞ
農家にとっちゃまず「今」食えなければ話にならんのだよ

>>946
そこでITの出番ですね!!
一応、各自治体で企業と連携してそういうプロジェクトは色々やってるみたいだけど
成果がでるのはもう少し先になりそう
958名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:35:54 ID:jcHwcyet0
>>949

それは農地と住宅地が混在しているエリアでのみ可能なこと。
そんな恵まれた農家が日本にどれぐらいあると思う?
959名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:35:56 ID:mEd74X+X0
>>931
それらの規格外野菜や果物は全部イオンが御買取されるようです。
893スーパーイオン確定w

イオンVSJAの戦いかなww
960名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:36:06 ID:srzmwqQS0
>>944
お前は馬鹿なんだろうが
農産物は価格弾力性が低いので

一定以上の供給量がないと食料は価格が暴騰するし
自国が不作になっていればいくらお金を積もうが相手国は輸出しないし

「売ってくれない」

>日本に誰も食糧売ってくれないような事態の際にもまだ日本の貨幣に信用があるとでも?

どんな事態を想定しているの?馬鹿なの電波なの?
戦後日本は敗戦国だったのだからそれは貨幣に信用ありませんが
又日本が戦争して敗戦する予定なの?
961名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:36:21 ID:f1GsTmk40
単にJAなり仲介が仕切ってそこのマージンが高いからでしょ。
みんな書いてるけど、田舎の通り沿いの無人販売所は午前中でなくなるぞwww
962名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:36:31 ID:3Xh3yCAQ0
新しいバイオテクノロジーで家畜と野菜を合体
963名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:36:47 ID:RuHNwxFZ0
>>940
それ、相当でかい地主とかだったんだろ。
戦争中に人手も食料ももってかれて、戦後は男手不足と荒れた田畑。
自分達が食べる分すら満足に無かったと聞いてるぞ。
964名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:37:40 ID:I/CroJoH0
政府がもっと補助金出して農家守れって言ってる奴は
自腹切るなり募金集めるなりして直接援助してやりゃいいんだ
同じ事だ
965名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:38:00 ID:srzmwqQS0
>>958
農地と住宅地が混在するってのは生産性的には余り良くない現象なんだけどね
966名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:38:15 ID:vgq9vJ8F0
>>964
不平等じゃん。
967名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:38:23 ID:mPQjYsPl0
たんに食う人が減ってるの?中国野菜に押されてるの?
家畜の飼料にできんかな
968名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:38:41 ID:SNvKMm910
>>900
ジジババが行けなかったら
家族が
家族が無理なら近所の人に

そうやって人は地域はつながっていくんだよ
969名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:38:41 ID:93/IFlS50
作りすぎての供給過多じゃなくて、需要の落ち込みによる安値かあ。
食料品全般が値上がりしたんで、家庭が出費を抑える傾向にあるってことかなあ。
安値なら野菜中心に移行しそうなもんだけど‥。
スーパーとかで、品目によっては安いなあ、と思うことあるけど、とりたてて野菜が
安いって感じは無いんだよなあ。
流通に問題があるんじゃないかなあ。
970名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:38:42 ID:qQgiF4ce0
>>964
残念ながら全く違う
フランスの例を見よ
971名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:38:47 ID:HwT2fEJr0
>>947
> みんな野菜食べなくなったの?なんでだろう。

この大量のドレッシング売り場を見てなんとも思わないのか ?
つまり人間は元々野菜が嫌いなんだと・・・
972名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:38:50 ID:HAevWpT00
都市部に農地持ってる人は駐車場にした方がいいよ
って5年前なら言ってたけど最近はそうも言えなくなったのがなぁ
馬鹿みたいに税金取られるから廃業して土地売るのが一番なんじゃね?
973名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:39:13 ID:mcX9gFk20
生産者と消費者の間に挟まってる中間業者とか宣伝料とか、この辺をできるだけ排除していく
しかないだろう
バブルとかのときはそれでも良かったかもしれないが、もう邪魔でしかない
974名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:39:43 ID:eeNLou9z0
まあ日本の場合山ばかりってのがつらいよな
イギリスなんて日本より小さいけど山少ないし人口半分だしそらなんとかなるわ
975名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:39:54 ID:BYM9+EGD0
>>969
一部商品は
外国産と価格競争させられてるということをお忘れなく
976名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:40:05 ID:PS3zxvLZ0
>>966
「安全保障上の観点からもできるだけ市場開放して複数の食糧輸入ソースをもつべき」という持論の
オレからも税金取るほうが、よっぽど不平等

「農業を保護せよ」「都会の人が困ったら日本の農家は食糧を売ってくれる」と信じてるやつだけが
自腹で直接農家から買えばよい。それが平等
977名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:40:14 ID:jcHwcyet0
>>956
野菜みたいに痛みやすいものが卸の時点と「変わらない」で届くことが
まさに価値を生み出しているわけだが。

>>960
いくら「円」を積んでも輸出してくれないような状態で、それでも「円」に価値が残っているのかね?
今のアフリカには自国民が飢えていてもドルと引き換えに食糧を輸出している国がたくさんあるわけだが。
978名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:40:17 ID:uwmrXG+x0
散々既出だろうが俺にわけてください
979名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:40:22 ID:6BHE/cgG0
もう 肉にしても 野菜にしても
スーパーに並んでるものをただ買うという時代じゃないだろ
野菜は特定の農家から 肉も特定の酪農家から でいいように思う
ネットもあるんだし
980名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:40:35 ID:N8AUQhoC0
どの国でも生産調整はするし、業務用食品は安全性よりもコストが優先される。
日本が買わなくなった中国の食品はヨーロッパに流れてバランスがとれている。
毒入りだって、安ければよろこんで買う人たちはいるのだ。
結局、どの地域にも、食の安全に拘る層と、安全よりもコストを優先する層の
両方がいる。
安全に拘る層から見ればすべてが不満だらけの世の中に見えるのは致し方ない。
本気で不満なら、アメリカ人が自家用に銃を持つように、自分で畑を持つ事だ。
ポール・ニューマンのように、自分で畑を持ち、安全な野菜を育て
同じ嗜好を持った連中が集えるレストランでも出すがいい。
60年間も安全保障を無視し続けている政府のツケに、オマイらもむざむざと
巻き込まれたくないのなら、それくらいの準備をしておいてもいいんではないか。
981名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:41:13 ID:wg05xH740
スーパーで買い物するぶんには実感出来ないな
982名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:41:13 ID:pWT1lsWk0
野菜嫌いって男に多くない?
家は家族の男どもがほんと食べない
肉ばっか食うなよ・・・ばーちゃんと母と私が奴等の食い残した野菜ばっかり食べてるw

それより近所のスーパーではレタス120円ぐらい
冬よりは安いけど捨てるほど安いようには見えないから流通が悪いんだよね
983名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:41:26 ID:vgq9vJ8F0
>>980
買えよ
984名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:42:23 ID:O1YSbjBY0
通販が伸びないのは流通コストが大きく、店舗で買ったほうが安上がりだから


まめちしきな
985名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:42:39 ID:HAevWpT00
石油がもっと安くて高度な流通システムがあるなら各自直販でいけるんだけどね
そうなりゃ佐川とかが電力会社のようなライフラインと同じようなポジションになる
ま、今のところは夢だな
986名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:42:49 ID:93/IFlS50
>>975
でもそれは、平年に比べての需要の落ち込みとは関係ないっしょ?
987名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:43:08 ID:RuHNwxFZ0
>>982
いや、単純に油代あがってるから。悪いのは投資家とそれを規制しないアメリカ、金利さげっぱなしの日本。
988名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:43:10 ID:AbebmFik0
なんで捨てられるものがこんなに高いんだよ。卸がピンハネし過ぎ。
989名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:43:11 ID:jcHwcyet0
>>976

そのとおり。自分の安全を自分の金を出して買うんだから何の問題もない。
そしてその分の金で安くておいしい(とおれが思う)外国産を食べる選択にも何の問題もない。
990名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:43:21 ID:KLste6tQ0
廃棄以外に何か無駄にならない方法はないのかなぁ
991名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:43:23 ID:pWT1lsWk0
とりあえず飼料高騰で困ってる畜産農家にあげて
地元の牛さんに食べてもらえばいいのにとか思ってしまう
992名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:43:41 ID:srzmwqQS0
>>977
まずその輸出している国を挙げてみましょうw
あるとしたらまともな政府でなく軍事政権や独裁政権ですね

まあまず自国民が飢えても輸出するとその国民は暴動起こすはずですが
993名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:44:01 ID:I/CroJoH0
野菜に税金かけてその税収で補助金にあててやればいいじゃない
994983:2008/08/22(金) 10:44:40 ID:vgq9vJ8F0
×>>980
>>978
995名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:44:48 ID:w6bJjBZq0
食料は配給制にするしかないな。
配給受けるか否かは選択性にして、但し食料税は徴収する。
金持ちは納税だけして輸入物とか旨いもん食えばいい。
貧乏人は税金納めるだけで必要な分の国産食料が配給されるようにする。
996名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:44:53 ID:srzmwqQS0
金を積めばどのような状態でも買えると信じている電波が存在するのが凄い
997名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:45:05 ID:+5TVHbS80
小麦と大豆作れよ。
998名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:45:30 ID:HAevWpT00
処分費用を輸送費とかもろもろ国が出せばいいんじゃね、税金から
海外から笑われるだろうなw
999名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:45:49 ID:NqlvyUqs0
大手加工メーカが中国製から国産に換えると聞いたけど?
1000名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:45:51 ID:m+tDcE7dO
「農家から『このままではやっていけない』などの声が高まっている」
(中田課長)という。


だと?だから?
何、この言外に「漁師を助けるなら、こっちにも補助くれ」って
意図を滲ませているかのような言い方は。
田舎の愚民どもは、いい加減、国や自治体にたかるのをやめろ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。