【社会】福岡:「畑の勘違い」で男性に”無罪” 甘夏700キロ窃盗容疑で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆hP...kaaC2 @窓際記者こしひかりφ ★

★甘夏窃盗:「畑の勘違い」…男性に無罪 福岡簡裁

昨年5月に福岡県二丈町の畑から甘夏約700キロ(約12万円相当)を盗んだ
として窃盗罪に問われた同町吉井の青果卸売業、田中和之さん(66)に対し、
福岡簡裁が無罪(求刑・懲役1年6月)を言い渡していたことが分かった。吉住
良二裁判官は「甘夏の採取を許可した人の畑と勘違いして取ったもので、窃盗
の故意はなかった」と判断した。判決は12日。

判決などによると、田中さんは昨年1月、同町の農業男性から甘夏採取の許可
を得た。現場となった畑をその男性所有の畑と思い込み、同年2月に草を刈ったり、
肥料をまいたりして手入れをし、採取の時期を待っていた。同年5月22日、現場
から甘夏を“収穫”したところを逮捕された。

吉住裁判官は「地元の人でも畑の所有関係を明確に把握しているわけではない」
と、勘違いを認定した。

>>>http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080822k0000m040126000c.html
2名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:34:18 ID:1kFa+W600
これは・・・
3名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:34:43 ID:XKc9t4iq0
畑違い
4名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:35:07 ID:UsmxxEWT0
ゆとりに朗報
勘違いで万引きしたと言えば無罪
5名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:35:18 ID:nhBCOjzv0
ここまで写輪眼なし
6名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:35:30 ID:W5FxMeb60
お天気行きましょう。
甘夏〜!
7名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:35:32 ID:jwnmiP9m0
動産物件の即時取得用件は
取引行為であって・・・・えーと
事実行為である収穫や伐採は・・・えーと
8名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:35:38 ID:2GpzHWSb0
>同年2月に草を刈ったり、 肥料をまいたりして手入れをし、採取の時期を待っていた。

本当の所有者はこの間気がつかなかったのか?
9名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:35:48 ID:gHTEHH2Y0
所有者も所有者で、自分の畑がいつの間にか手入れされてるのを不審に思わなかったんかね
10名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:35:48 ID:8lQ/QqizO
勘違いはみかんよ
11名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:36:12 ID:nvh7mjDR0
12名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:36:47 ID:U6NNB+eH0
所有者も収穫時期まで待ってたんだろうな
13名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:37:06 ID:vayiFor/0
生み育てたから無問題でok
14名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:37:24 ID:5hBytEL00
間違えました
ごめんなさい
15校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2008/08/22(金) 00:37:24 ID:6/irXggd0
これって「許可した男性」に事情を聞いていれば起訴も必要なかったんじゃないの?
16名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:37:26 ID:nV3YtFKW0
まあ賠償すればおkだろ
17名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:37:29 ID:VB4DLzNw0
700キロで12万…
農業って大変だ
18名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:37:44 ID:pY2/0qET0
>>9
甘夏だと、山をまたいでの果樹園だから意外とそんなもんだよ。
山の境界線は一応境界杭は打ってあるけど、把握してない箇所もある。
19名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:38:11 ID:L/+cgV2g0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   甘夏もわしが育てた
  .しi   r、_) |    
    |  `ニニ' /    
   ノ `ー―i´
20名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:38:23 ID:nV3YtFKW0
>現場となった畑をその男性所有の畑と思い込み、同年2月に草を刈ったり、
>肥料をまいたりして手入れをし、採取の時期を待っていた。

定点観測してたらすごく面白い素材wwww
21名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:38:33 ID:5QtvqOOj0
ただの窃盗かと思いきや
毎日肥料やりながら話しかけて
虫が付いてたら取ってやったり
一生懸命育てて
実りに感謝して
うれしそうに収穫してるところを捕まえられる
想像したら泣いた
22名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:38:44 ID:W5FxMeb60
田中和之さん「え!俺!?」
23g ◆zRMZeyPuLs :2008/08/22(金) 00:39:29 ID:DjtYN/Y+0
たけしまはにほんこゆうのりょうどです。

スレ汚しスマソ。
24名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:39:54 ID:xwHVzLOvO
隣のヴォケがなんや育てよるから、ほっといてちょうどええ時期に捕まえたらぁwww
25名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:40:20 ID:XfjVtul50
刑事は問わないってことじゃろ?
26名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:40:22 ID:nV3YtFKW0
農作物への愛情があればこそだな

>>21
俺も
27名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:40:43 ID:iYBHt4yKO
甘夏はどうなったの?
28名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:41:39 ID:Z+EzlzCyO
700で勘違いって……
29名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:41:39 ID:L/+cgV2g0
>>27
スタッフがおいしくいただきました
30名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:41:51 ID:nvh7mjDR0
>>27
そりゃスタッフがお(ry
31名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:41:52 ID:AKbYF/3P0
>>17
小売値で12万じゃないだろ
32名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:42:26 ID:i0nKsYA/0
>>4
勘違いを事実認定できる証拠が必要。
ゆとりには無理。
33名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:42:42 ID:C9XTI3v20
700キロの収穫作業代が12万なのか
出荷して得る金が12万なのか
34名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:42:42 ID:n86zUZjq0
窃盗犯の点高いからな

捏造だろうが何だろうが、窃盗でアゲると査定にプラス。

だから躍起になってデッチ上げる
35名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:43:28 ID:p6p+G/Kj0
俺、7人分
36名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:43:44 ID:J4jkGFU20
未完の窃盗
37名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:43:45 ID:J0aMG7BVO
見習って何か栽培すっかー
38名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:43:46 ID:YH7mg9/Z0
刑事で無罪でも、損害出てるから民事で賠償請求おりるだろ
39名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:44:14 ID:kq8cqkyVO
>>24
それだな
40名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:44:16 ID:i4ey/kqK0
なんで、こんな判決出すのに1年以上掛かるの?

国に対し、迅速な裁判を受ける権利が阻害されたと訴えるべし。

でも、判決までに20年ぐらい掛かるんだろうな〜

41名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:45:20 ID:+U/YHi0x0
所有者は手入れしてくれてるのには気付いていながら見てみぬフリしてたのか?
42名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:45:22 ID:DI3o63670
この事件はマッタケ山などで利用できる。マッタケのよく取れる山の近くの
ほとんど取れない山の所有者と結託して、間違えたふりでマッタケ山で収穫し
見つかなければ山分けし、見つかれば間違えたと抗弁する。
43名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:46:29 ID:J0aMG7BVO
>>21
泣いた
この1年へこんだろうな和之(:_;)
44名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:46:58 ID:YfjJlIri0
ただの泥棒じゃん

死刑でいいよ
45名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:47:44 ID:YH7mg9/Z0
>>40
出来ても月一回の公判しか不可能だからだろ
一年で済んだのマシだろ。
46名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:47:48 ID:/GmPSdl60
>>40
在宅で多分何度か公判期日があったんだと思う。
47名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:48:12 ID:E1nSDAUS0
700キロで12万て・・・
48名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:49:51 ID:8VPuEp9h0
>42
松茸がよく採れる場所の情報は、身内にも教えないのが普通なんよ。

49名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:50:20 ID:hmcSgzK30
起訴されて裁判にまでなったのが
不思議なハ梨だ。
50名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:51:36 ID:xhPBNSW10
>42
お前マツタケ山のこと知らないからそんなこといえるんだわwwww
51名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:52:48 ID:mcNDou820
山形から高級さくらんぼが無くなるのも畑を間違えただけニダ
52名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:53:04 ID:C3I7L34j0
痴呆と精神疾患は無敵だなぁ
53名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:53:29 ID:aEdwPYHU0
> 地元の人でも畑の所有関係を明確に把握しているわけで
これじゃあねw
ボケてたわけじゃないんだな
54名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:54:15 ID:8SKqCHhOO
>>40
名前と逮捕でググるとわかるが、始めは盗んだと供述している。
つまり裁判(起訴直前の可能性もあるが)で証言をひっくり返したんで時間がかかった。
最初から勘違いを通せばひょっとしたら不起訴になってたかもしれん。
55名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:54:37 ID:EePOjAgg0
>>31
だからそれならなおさら駄目だろ。
700キロも作って農家の収入は12万にしかならんのだから。
56名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:54:43 ID:YH7mg9/Z0
柔道の塚田が6人さらわれたようなもんだもんね
大問題だ
57名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:54:46 ID:5QtvqOOj0
>>42
マツタケはマジでやばい
マツタケかと思って盗ると所有者が仕込んだ罠(マツタケ型のGPS装置)だったりする
それくらい向こうも命がけ
58名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:55:03 ID:nvh7mjDR0
知り合いがマツタケ山を所有していて、盗難の被害に困っていた。
そこで、マツタケが取れる区域の周りをすべてオリみたいなやつと有刺鉄線で囲ったわけ。ちょうど刑務所みたいな感じ
でもまた盗難にあった。
不思議に思い、山を捜索すると、迷彩柄のテントで生活している知らない人がいた。
いや人間ってすごいですよ
59名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:56:28 ID:78Tb5yqw0
うちの隣の敷地、誰もさっぱり手入れしないんで、ほっとくと
雑草がぼうぼうと生えてきて迷惑。

持ち主が住んでないから、文句のつけようもないんで、
俺が雑草抜いたりしてた。

そんなこんなしてるうちに、愛着がわいてきて、
「どうせ滅多にこないから」と、ハーブを植えて3年になる。
収穫はしないで、目で楽しんでる。

持ち主に怒られたら辞めるつもりだし、いつか
除草剤をまかれても仕方ないと受け入れるつもりでやってる。

これって犯罪になるのかな。
60名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:56:51 ID:8BlLZjKQ0
>>33
市場価格が10キロ3000円ほどで700キロで21万だから
卸値でそんなもんなのかな

農業は儲からないね
61クリミナル・マインド FBI 行動分析課:2008/08/22(金) 00:57:37 ID:LUQQsqTO0
甘夏700キロでたったの12万円… って安ぅ
これだから農業は労力が報われない、割に合わんな
62名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:58:12 ID:8SKqCHhOO
>>42
微妙に地元が同じかも。
似た事件が大分昔あった。
今は入口から施錠してるんだっけ?
63名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:58:17 ID:TBGuN5H80
刑事は無罪でも賠償はせなあかんだろし
64名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:58:32 ID:BlW1XRga0
こういう山の土地って結構各所細切れの所有になっていて
境目というのは非常に難しくなっていたりするので
詳しい人が現地に行かないと適当に教えてもわからんよ。
GHQがあんな複雑な土地の分け方をしたのだろうか。
日当たりとか色々あるし平等になるように配慮したのかな。
65魔弾の射手:2008/08/22(金) 00:59:04 ID:s9PBvtxO0
これって・・・畑の所有者も許可した別の所有者も手抜きし過ぎだろ。なんで
青果販売業者が除草だの収穫作業だのしなきゃならないのか?八百屋エレジー。
66名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:00:17 ID:EePOjAgg0
>>58
こち亀みたいだなw
漫画では有刺鉄線はきられて何の役にも立ってなかったけど。
67名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:00:31 ID:2gXqmLbC0
>>47,55
というより、700kgをまるで途方も無い高い数字かのように見積もりすぎなだけ
68名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:00:58 ID:uF2YOgs40
生まれた子供を懸命に育てて6歳になって小学校の入学式に一緒に行ったら
実は他人の子を取り違えてて誘拐罪で逮捕されたようなものだな
69名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:02:07 ID:Ux9wzow10
これ、起訴しちゃう時点で変じゃね?
70名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:02:12 ID:iEr+7z2g0
>>4
万引きで適応されるには、
・日常的に委託されて商品管理をしており
・当日、商品回収を依頼されたので撤去した
・だが、その対象商品が勘違いだった
ってことを証明しないと。無理だろ。
71名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:02:17 ID:mnA83dwQ0
この700キロはすべて収穫完了という意味だろうが・・・川磯過ぎる12万。
72名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:02:46 ID:pMu7A+r40
>地元の人でも畑の所有関係を明確に把握しているわけではない

なんだそりゃww
73名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:03:10 ID:kq8cqkyVO
畑を借りて甘夏を作ろうとして半年頑張ったけど、実は他人の畑だったわけでしょ?
その隣の畑の人も栽培を休んでたわけだし良いんじゃねぇの
74名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:04:27 ID:C7xoYNug0
これはひどい
うちの田舎も畑やら土地やらあっちゃこっちゃにあってジーチャンしか把握できてないんだよな。
75名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:04:44 ID:CO+Zz+dV0
>>42
その認定に時間が掛かったんだろ?
76名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:04:46 ID:VB4DLzNw0
>>35は痩せなさい
77名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:10:07 ID:OrqTc01m0
>地元の人でも畑の所有関係を明確に把握しているわけではない
そりゃ不味いだろw
78名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:12:06 ID:kq8cqkyVO
うちの田舎のじいちゃんは山とかも所有してるらしいけど、どこからどこまでがうちの山なのかわからねぇよ。
79名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:14:06 ID:sih6uVK6O
あーま、なつがえちゃった。てか?
80名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:18:55 ID:zAvPboc10
700キロで12万じゃ後継ぐ人少ないだろうね。
俺らが歳取った時に食料品の値段がどうなってるのかを想像すると怖いな。
81名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:21:39 ID:lTzYC6Wj0
なんだ、勘違いなら窃盗は無罪なんだ。
日本って強盗にやさしい国だなぁ。
82名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:22:52 ID:wrtZXrd/0
あやしいと思ったが
肥料やって長期間育てたうえで収穫したならあやしくないな。
完全に勘違いだ。
むしろ訴えているやつあやしい…計画的だろ。育てている間も気がついていたのに黙っていたな。
追認行為とみなして700キロ奪い取れ。
83名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:28:55 ID:tgphUom50
勘違いさせて泳がせてたのか
84名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:32:55 ID:lvBSuguaO
残った甘夏は、検察が美味しくいただきました。
85名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:33:48 ID:tNVh/2j+0


   っていうか、肥料までやって育てたんだから、もう自分もモンでいいだろwwww
86 ◆C.Hou68... :2008/08/22(金) 01:37:57 ID:PEupoiw/0
手入れまでしてたんなら、その人が育ててるような
ただ働きで捕まるなんて・・・無実でよかったな
87名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:37:58 ID:tF7DNT6/O
>>79
ちょっと苦しくないか?
88名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:39:52 ID:8BlLZjKQ0
畑の所有者と許可を出した人は知り合いだろうから
当事者同士の間ではとっくに解決してたんだろうな。
後は起訴したからには有罪にしたいという検察のプライドだけで。
89名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:39:55 ID:tNVh/2j+0
>>79は今から銃殺刑
90名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:47:11 ID:M2d++/SK0
あまずっぱい事件だな
91名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:49:41 ID:ZcgvLpmeO
700キロで12万にしかなんないのか…
農家は大変だな
92名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:52:09 ID:rWqmad210
>>81
どこの国でもそうだけど。
刑事罰を科すのに故意、過失が不要っていう立法例があるなら教えて。
93校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2008/08/22(金) 02:05:43 ID:6/irXggd0
福岡の検察は半島製のシャブ打ちながら仕事してんじゃないかな。「役得」とか言って。
94名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:10:24 ID:HuCgWMbJ0
こんなのいちいち起訴すんなよw
裁判まで行く前に、当事者同士で勘違いって分からなかったのかね
95名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:11:50 ID:bDK+tOyt0
>同町の農業男性から甘夏採取の許可を得た。

ここがポイントだったね。
運がよかったな、爺さん。
96校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2008/08/22(金) 02:24:23 ID:6/irXggd0
警察は「"盗んだ"と言わせた」。
検察(区検なので、司法試験に合格していない副検事)は、その努力を無駄にできないので起訴した。
簡裁判事(同様に、司法試験に合格していない副判事)が、ギリギリのところで無罪にした。
副判事にしてはGJ。

だが、同じ事を地検・地裁でも高検・高裁でもやってるんだよねー。
最高裁でも、実際に判決文書いてるのは「調査官(地裁判事)」だしね。

司法の連中は「これでいいのだ (c)赤塚不二夫」としか思っていないのだろう。
97名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:26:09 ID:wcYxMEsL0
>>59
犯罪。
だが逮捕される可能性は低そう。

ゲリラガーデニングもしくはGuerrilla Gardeningでぐぐると仲間が見つかるw

参考スレ
【空地ニ】花ゲリラ 10【花ヲ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1206352353/
98名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:33:30 ID:rLEG/yFx0
>82
しかし>54を見るに最初は盗んだと言っていたんだろ
これは警察に脅されでもして自白を強要されたのか?
そこんとこは追求してもらいたいところだ
99名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:34:46 ID:bDyx7bG50
他人のものを見かねて修理や掃除してやった場合
無断でやっても費用の請求できるんだが
犯罪になるか?
空き地に入っても建造物侵入にはならないだろ
建物の庭であれば別だが
100名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:47:27 ID:2gXqmLbC0
>>99
俺は法律に関して全く無知だが
無断でやって請求なんてマジで出来るの?

そんなのアリなら悪徳業者はお年寄りを騙して判子押させる必要すらなく無茶し放題じゃん?
101名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 02:49:38 ID:+N3r/Fmx0
この間ト○タ勝○グループのグランド使ってる野球少年に
明るいうちから堂々と俺が3メートル先に居るのにとうもろこし盗まれたぞ
102名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:04:02 ID:rLEG/yFx0
>100
事務管理
でぐぐってみればいいよ
103名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:16:50 ID:kq8cqkyVO
>>101
そういうのとは ちょっと違うんだな。
104名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:55:19 ID:4PbPEq2r0
いずれにしても、起訴まで持っていく必要なんかなかったよな。
事情をよく聞いていたら勘違いって事もわかっただろうに。

これはさすがに訴えたほうが取り下げなかったことが変に思える。
105名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:10:45 ID:L/+cgV2g0
700`なら軽トラで運べるな
106名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:33:31 ID:++lEBFSc0
自分とこの畑から日中堂々と盗られてるのに気付かない農家っておかしくは無いの?
107名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 05:41:32 ID:kq8cqkyVO
>>106
事の発端は収穫の半年前から始まってるんだよな
貸した畑を間違えて甘夏を栽培したは良いが隣の人の畑だったって話らしい。
108名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:00:24 ID:kq8cqkyVO
変な日本語で申し訳ない。おそらく高齢者で、みんな畑はあるのに作ってなかったんだろうね。場所をちゃんと指定しなかったっていうことは どうでも良かったんだろう。
…で、爺さん間違えたのを気付かずに一生懸命頑張っちゃったと
109名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:03:05 ID:kjyVEHlZ0
畑の持ち主に12万円を返したのか、返さなかったのか?
110名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:37:29 ID:3Xh3yCAQ0
本来のところは放置?
111名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 06:40:07 ID:7TYflVHi0
起き抜けに一言。

窃盗罪は親告罪ではない。

一度、警察で窃盗罪とされたら、
所有者がいくら盗まれたものではないといっても、
警察がDQNな担当だと最後までいく。

その例がコレ。

小便してマタ寝る



112名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:16:21 ID:UyeO0ruL0
同年2月に草を刈ったり、肥料をまいたりして手入れをし、採取の時期を待っていた。

この時点で気づけよ所有者wwww
113名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 07:55:33 ID:D3CySF7F0
こんなの、訴えられる前に 『うっかり間違えたよ
スマンかった』で済む間柄じゃねーのかよ
114名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:06:08 ID:78Tb5yqw0
>>97

ワロタ。世界中に同じこと考えてる奴がいるんだな。

やべ、ミントやイチゴは禁忌らしいな。気をつけよう。
115名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:11:05 ID:RDtpYq6T0
本来手入れをする予定だった甘夏が可哀相な事に成ってないか心配だ
1161000レスを目指す男:2008/08/22(金) 08:15:27 ID:Yq1/Gjmh0
まあ、田畑の所有関係って、結構入り組んでるものなんだよね。
昔の荘園とかの所有関係も同じ。
もしかすると、土地の所有関係なんて、本来そういうものなのかもしれないな。
領域国家の考え方はむしろ異常なものなのかも知れない。
117名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:22:21 ID:L+IHULvLO
>>98
お前ここから採取したんだろ?
→はい。でも許可貰った場所だと思ってたんです
→採取したことは認めたな?盗んだのを自白っと

こんな感じじゃね?
118名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:25:42 ID:HyUC5OTKO
ムツゴロウ先生が勘違いか!
119名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:25:52 ID:giElAxrO0
関係者の証言を照らし合わせりゃ、オチに気づきそうな話だが

国家のメンツが絡むと、疑問を無視してでも突き進んじゃうから、いやーね
120名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:27:56 ID:Lo5lO7l70
甘夏程度なら大丈夫だけど
山とか海とかの人気のないところで
高額の物(まつたけ、アワビなど)を
盗むのはやめた方がいい。

命の危機にさらされるぞ。
121名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:32:29 ID:Sw+HWVbaO
勘違いして世話してる馬鹿がいるから収穫の時期にでも通報するかと所有者は考えてたんだろうな
122名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:36:06 ID:mAXKCBJs0
測量頼んでちゃんと境界出せよ
123名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:37:28 ID:H+BGgWU80
待て待てw
畑の持ち主はどうなるんだよ

あと、たとえ畑の持ち主に甘夏取っていいって言われても、700キロはもってかないだろう

裁判官、いかれてる
124名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:37:56 ID:v5IeVpXRO
これ所有者も
手入れだけさせて最後に通報って
確信犯だろw
125名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:37:58 ID:RssCNWhqO
マツタケ山に詳しい>>50とは、このスレで会えまつか?
126名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:41:56 ID:1m7/YUTs0
本当の所有者がナマケモノだったって話じゃね?

自動で除草されて自動で追肥されてる畑に気もつかんのかよ。
127名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:42:39 ID:4G4tF4ymO
>>123
畑の手入れをすれば、全部採って売っちゃってもいいよってことだったんジャマイカ
128名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:43:10 ID:mAXKCBJs0
でも収穫する手間がはぶけてよかったな地主
129名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:45:08 ID:KtgTCKUuO
>>123
畑の手入れを代価に受け取る約束をしていたのだろう
130名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:47:12 ID:qu890aAy0
みんな勘違いしてるみたいだけど、無罪になった背景には民事でかたがついてるからでしょう。
他人の土地は確かなのだから収穫物の返却なり弁償なりしてるはず。
場合によっては迷惑料的なものも乗せているかもね。
131名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:52:38 ID:/ZBVBILTO
>>99
事務管理勘違いしてないか?
132名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:52:51 ID:bwJ0w1ew0
あー、この事件覚えてるw
スレ立ってみんな笑ってなかった?

てか俺、吉井歩いたことある
ずっと上の方まで行ったけど、そういや甘夏畑みたいなのあったような
あの辺も吉井?
133名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:52:51 ID:63+Dpofz0
どっちがバカかと聞かれたら、団塊よりその上の世代の方がバカだと思う。
134名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:53:34 ID:Ed8DwSul0
刑法よりも民法の「占有者と果実の帰属」という論点で教科書に載るかもw
135名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:54:02 ID:p82sY2sFO
>>59がかわいいwww
136名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:54:12 ID:BWvnKgH70
勘違いなら仕方ないな
137名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:54:17 ID:JNk11JpO0
さくらんぼなんかもそうなんだけど犯人は大抵持ち主の近くにいるんだよな
息子とか
138名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:58:52 ID:Xom7RTZb0
>>134
そんなことは無い この事件明確だ、法律どおり解釈すればいいだけ
139名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:59:13 ID:JjCeuuDf0
>>3
140名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:01:03 ID:qu890aAy0
>>134
占有の要件を満たしえないと思うけど。
141名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:06:01 ID:yw9hS3Y5O
甘夏食べたいなあ
142名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:07:25 ID:bwJ0w1ew0
当時の報道思い出した

軽トラかなんか積むのに
何も知らない手伝いの人を何人も呼んできてたから
堂々過ぎて呆れるみたいに書かれてたw
143名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:08:04 ID:I3Bap/ew0
自分で栽培してたのか?
144名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:10:29 ID:EQaF9keH0
>>130
そもそも民事で弁済が済んでいるのなら、刑事にまで発展しないと思うよ。
あるいは弁済とは別に感情的な対立があったのかもしれないけど。
145名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:11:09 ID:YLYhVXzo0
測量屋が大繁盛しそうだな。
146名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:12:58 ID:755SuuRd0
二丈町・・・・・田中・・・・・

 君たちが美化するような勘違いジイサンではない
147名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:19:53 ID:TziCAo/W0
>>79
俺だけは支持する
148名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:23:06 ID:2DVxIFaF0
         ____
       /      \     「みかん畑を借りたお」
      /  ─    ─\    「草を刈ったり、 肥料をまいたりしたお」
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

       ____
     /     \
   /          \  「いよいよ収穫だお」
  /  ⌒     ⌒  \  「楽しみだお!」
  |  ::::::  (__人__) :::::  |
  \              /

        ____
       /      \
     /  ─    ─\
    ./    (●)  (●) \
    |       (__人__)    |、
r―n|l\      ` ⌒´   ,/ ヽ
  \\\.` ー‐ ' .// l     ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ | ._   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
149名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:29:22 ID:bwJ0w1ew0
当時の記事見つけたw
容疑認めたとか余罪追及とか、ひでーww

“甘夏”泥棒 御用 05/23 12:42
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/006532.html
画像http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/media/jpeg/6532.jpg

甘夏700キロ盗んだ男“御用” 05/23 17:49
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/006533.html
画像http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/media/jpeg/6533.jpg
150名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:35:44 ID:EU4D7n+O0
>>149
警察の発表なんて定型があってそれにあわせて供述させるしな
151名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:52:05 ID:QZvFTSlI0
>>149
わずか3年でミカン相場が崩れている(14万→12万)ことが分かりました。
152名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:02:52 ID:bwJ0w1ew0
地元紙はもっと詳しいね
すっかり冤罪告発調になってるw

近くの畑に間違って入り収穫 ミカン窃盗被告に無罪 弁護士「決め付け捜査」批判 - 西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/42834
153名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:05:49 ID:RRiSU+Uw0
他人の土地の作物を刈り取って
ばれたら畑を間違えたと言えばいいのかw

こんなのありえないね。
実家が農家やっているが自分が長年耕している畑など間違える奴はいないw
154名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:06:44 ID:oULFPo0x0
でもやったことは悪いことなんだから起訴→無罪が法治国家として正しいんじゃないの?
警察も検察も弁護士も、自分の仕事をきちんとすれば無罪は無罪になるんだってことで。
155名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:15:58 ID:bwJ0w1ew0
捕まった時の記事↓

ミカン狩り、実は甘夏泥棒 福岡、青果卸売の男逮捕
http://www.47news.jp/CN/200705/CN2007052301000786.html

なんだかなあ
156名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:23:20 ID:kNf+aHE/0
>153
最初からその畑で収穫していいと思いこんで世話までしていたんだから
しょうがないだろ。むしろ、この男性が自分の畑で作物の世話をしているのに
収穫するまで何も言わなかった持ち主がおかしい。
157名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:25:50 ID:EAmdJ3L40
>>152
12万のミカンに10万代金払う予定だったのか
作業員雇って草刈して肥料やって従業員つれて収穫したらその場で御用
警察に脅されて〜
158名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:26:06 ID:LhHMiC6tO
早合点した警察がわるい。
159名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:30:08 ID:bkaVFdRc0
甘夏って1個1kgぐらいだから、700個か。

ま、大した数じゃないなw
160名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:31:23 ID:nz6woOAo0
所有者は2月の時点で通報するべきだろ
161名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:32:14 ID:3sOd2mLB0
>>156
内場さんによると、昨年も甘夏やポンカンなどが盗まれる被害があった。
21日夕、畑の近くに見慣れない収穫用コンテナが山積みされているのに気付き
「誰かが盗みに来るかもしれない」と前原署に相談。

ちゃんと対策してたが。
162名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:32:18 ID:bwJ0w1ew0
↓昔のスレも見つけた。今回のスレと同じようなこと言ってるw

【福岡】 「ミカン狩りを手伝ってー」と知人らをかり出した甘夏泥棒逮捕
キャッシュhttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/news22.2ch.net/newsplus/kako/1179/11799/1179923631.dat

51 :名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:46:41 ID:Rsye7GGH0
700キロで14万にしかならないのか・・・
農家って大変なんだな
163名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:33:19 ID:RnV6u9hz0
サブマリン甘夏
164名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:33:36 ID:xZZFdYDo0
>>57
マツタケを盗ると

「おっとそれは私のまつたけさんだ」

と土の中から所有者が出てくるわけですね、わかります
165名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:35:10 ID:EAmdJ3L40
>>153
借りた畑を間違えたんだろ
長年じゃないよ
似たような畑だったら柵とか地番とか無いんだし間違えることはあるだろ
166名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:37:29 ID:3sOd2mLB0
>>164
その前に汁が出てくる
167名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:42:43 ID:tNVh/2j+0
>>164
ワロスwwwww

まぁ今回の事件で無罪となった理由は

●土地の管理者に使用許可を得ていた(場所を勘違いしていたとしても)
●収穫前にちゃんと自分で世話をしていたという物的証拠

この二つだな  ちゅーかここ迄証拠が揃っているのになんで起訴まで逝くのか
理由が判らん  検事はアフォなのか?と疑ってしまうほどだ

本来の管理者も話を聞けば普通は 【 大変悪い事をしてしまった 収穫の半分は無料で持っていっていい 】
くらいが普通だろ  只で保守してもらったんだから
168名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:48:26 ID:1L/qfqMk0
都内の駅前で軽自動車に果物を山盛りに載せて行商してる人は、
どうしても盗んできた果物を売ってる様に見えてしまう
169名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:49:06 ID:EAmdJ3L40
>>167
貸したとなりの畑の人とものすごく仲が悪かったとか?
170名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:52:25 ID:kNf+aHE/0
>161
それは収穫直前の話だろ。
2月から5月まで3ヶ月もあったわけだが。

取りようによっては、世話をさせるだけさせておいて
いざ収穫の段になって通報したんじゃないかと
勘ぐりたくもなる。
171名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:58:26 ID:3sOd2mLB0
>>167
司法試験とおっていない区検察庁の副検事の仕業だろ?
172名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:59:52 ID:oprTuVz40
>同年2月に草を刈ったり、
>肥料をまいたりして手入れをし、採取の時期を待っていた。
誰か止めてやれよwwwwwwwwww
173名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 10:59:58 ID:C2jDHk6Y0
田舎ってこれだから怖いわ。
174名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 11:01:51 ID:swbLcsHo0
これ持ち主止めようと思ったらもっと早く止めれただろ。
収穫待って通報って本当に陰湿だわ。
175名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 11:06:48 ID:aZrEZYT+0
コンビニで売ってるマルハニチロの甘夏のゼリーがメチャうまい

いまハマってる
176名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 11:07:11 ID:QZSdKlV70
構成要件事実の錯誤は故意を阻却する、というあれかw
177名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 11:08:20 ID:I3Bap/ew0
おお、あまなつだったか。甘草と勘違いしていたよ。
八百屋が甘草700`を何に使うのかをおもた。
178名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 11:08:47 ID:gun+kzgl0
>>57
>マツタケ型のGPS装置

まじ?
手に取ったらわかるんじゃないの?
179名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 11:08:51 ID:QfDTCdFw0
甘夏無罪
渋柿有罪
180名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 11:09:19 ID:AQ8p31A00
>>166
刈り取っていいか?
181名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 11:10:51 ID:KvVHG81uO
被害者の実質的被害は、使ってない山の使用料だけ?
182名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 11:15:48 ID:HoeS5q8m0
強きを助け、弱きを挫く
福岡県警マンセー!
183名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 11:17:08 ID:FBFaBvbOO
手入れされてる段階で気付けよ地主w

かわいそうだな
184名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 11:19:15 ID:En7TJXUIO
甘夏とか夏ミカンて、鈴なりになってても放置プレイの家多いよね。
うちの近所なんか、レモンまでほったらかしで、収穫しないうちに新しい実ついてた。
185名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 11:20:59 ID:sih6uVK6O
空き地だと税金取られるとかで柿など植えて放置しているとの話し。
186名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 11:25:04 ID:QddwlWU/0
無罪になった人にこういうのも失礼な話だが
故意犯っぽい感じがするな。
毎年、同じ手口(口実)でかっぱらってたんじゃないのかな・・・

青果卸売業←中間搾取業だから、結構えげつない奴が多いんだよ
187名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 11:30:00 ID:uKolcv0q0
>>117
こうじゃないの?
畑から甘夏を盗(と)ったな?
はい、採(と)りました。
188名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 11:30:09 ID:EAmdJ3L40
>>177
甘草700kgだったら12万とかありえないw
189名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 11:33:24 ID:iDyHiSyQ0
俺の場合は隣の家が全く草刈りに来なくてえらい迷惑してるんで、自分ところの
ついでに金払って刈ってもらってるが、台所の横だけはいつも熱湯やら何やら
撒いてるんでそこだけハゲ地になってるqqq
クーラーがあるんで草が伸びてこられると困るんだよ
190名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 11:36:18 ID:ePBN7dca0
まあ草を刈ったり肥料を撒いたりもしてたわけでな…
191名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 11:37:16 ID:gZMEEiOq0
間違えて草刈作業をしていることを知ったら、そのまま黙って様子を観察し
つづけて、育ったみかんを集果したところで逮捕すれば、アルツハイマー
の農夫でも立派に窃盗犯になる。
192名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 11:39:40 ID:OiEq9CWo0
700キロで12万って!!
農業って大変だなー
193名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 11:39:53 ID:EAmdJ3L40
>>184
檸檬て巨大化するよね
194名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 11:42:15 ID:fPKSCmZmO
>>189
法律上、お隣りさんに草刈り代請求できるぜー
まあしないとは思うが
195名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 11:59:03 ID:1g4sFpxx0
隣の空き地にハーブ植えたらえらいことになったの思い出した

特にミントやばいよミント
196名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:16:50 ID:TTUmmyUS0
部落民か在日朝鮮人なのかな。
こんな見え透いた嘘で無罪になるなんて
197名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:19:36 ID:TTUmmyUS0
>>15
警察は、有罪になりうる証拠、証言は裏を採って確認するけど、無罪になりうる証拠、証言は完全に無視する傾向にある。
アリバイを主張しても、調べようともしないし、書類上にも主張した事を残さないから、冤罪で捕まったら裁判で大変な思いをしなくちゃならない。
198名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:22:03 ID:/Me2q4gG0
なった果実のみを奪ったのなら嘘臭い言い訳だと思うけど、自分で育てて自分で取ったら、実は土地は違う人のでした。
ってオチでしょ。これは警察がナイスな融通の利かせ方だと思う。
199名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:26:40 ID:TTUmmyUS0
>>198
警察も検察も全く融通を利かせずに逮捕、起訴してるわけだけど
記事読まないで書き込んでる?
それとも読んでも理解できなくてそんな事書き込んでるの?
200名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:27:44 ID:es20i3/eO
草刈ったり、肥料を撒いた時点では何も言わず。
収穫時を見計らって地主が通報かよw

さすが福岡。
201名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:28:27 ID:yhQCT6/10
>>1
>現場となった畑をその男性所有の畑と思い込み、同年2月に草を刈ったり、
> 肥料をまいたりして手入れをし、採取の時期を待っていた。同年5月22日、現場
> から甘夏を“収穫”したところを逮捕された。

なんか微笑ましいなw
楽しみにしてたんだろうな。
202名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:28:27 ID:BUeYmkd40
>>8
気付いてたらすごい腹黒だな。
203名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:28:54 ID:k8kAhdr4O
草刈して肥料をまいて収穫しても12万円なんて、甘夏なんて育てない方がましだな。
204名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:31:14 ID:k8kAhdr4O
つーか、訴えた地主って、自分が育てた甘夏じゃないってこと分かってるはずなのにどういうつもりなの?
205名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:31:46 ID:Zs14eDCY0
>>203
1日の作業時間と、月数で割って考えるとそうでもないのかなあ
1日中何かしないといけないわけでもないし、放置する時間も
あるわけじゃん

片手間で小遣い稼ぎだと思えば十分かも
206名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:37:38 ID:k8kAhdr4O
>>205
700キロ収穫するだけでもかなりの重労働だろ。
一個100グラムとしたら、7000個木からもぎ取って運んで箱詰めして、ってかなりの手間だぞ。
207名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:41:01 ID:IuwzuUlP0
(´・ω・`)最初の時点で変な話だな
208名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 12:48:47 ID:QddwlWU/0
>>204
だから、甘夏の木が円熟するまでには何十年もかかるんだって。
なんでここを無視する。

これは韓国人の漁民が日本の養殖場からアワビとかを盗んでいく理屈と変わらないだぞ。
209名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:10:04 ID:FAy9Gbcd0
所有者ニヤニヤしながら収穫するの待ってただろ
210名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:25:45 ID:Bv2Xa0zr0
     ____
   /      \   
  /  \   ,_\   2月〜草を刈ったり、肥料をまいて手入れ
/    (●)゛ (●) \ 
|  ∪   (__人__)    | 〜5月22日、現場から甘夏を“収穫”したところを逮捕された。
/     ∩ノ ⊃  /                     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(  \ / _ノ |  |   
.\ “  /__|  |   
  \ /___ /   

   ま・・・まさか・・・
211名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:32:26 ID:qLglKfRY0
毎日ソースだと、何か裏があるだろうと思ってしまう、最近。

この件は別ソースも見つけたから信用できるんだが。
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008082201000376.html
212名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:33:24 ID:5RrXLMYP0
支持を取り消せば>>147には可愛いセフレができる
213名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:35:01 ID:BUxJAiEv0
つか草刈りとか肥料まかれた畑の持ち主はおかしいと思わなかったのか?
草が刈られて肥料がまかれてラッキーと思っていたのか?
214名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:48:58 ID:RA6e1OQR0
刑事罰は無罪、民事で賠償すればいいだろ。
215名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:59:18 ID:bpJemhlm0
>>59
そのまま20年続ければ、自分の土地になる。
216名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:28:46 ID:FTwr2Qqd0
>164
いかん、笑いが止まらん、涙が出てきた。
217名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:35:06 ID:rLEG/yFx0
>215
家屋がある土地の庭の手入れをしているだけでも?
218名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:36:26 ID:L5s8ZMWq0
手入れはプラス要素だから見逃し、収穫はマイナスだから捕まえたってことね
219名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:37:52 ID:kjGhcK1X0
ホントの意味で畑違いか。
220名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 17:26:01 ID:WCO0BfUP0
本来の持ち主は、自分で手入れしていないんだろ?
それなのにきちんとミカンがなって、おかしいとは思わなかったのか?
221名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 17:27:24 ID:ePBN7dca0
>220
無罪になった男性も、手入れがされてなかったから「ここの畑だ」と勘違いしたかもだしな
222名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 17:50:02 ID:MmY9AlzJ0
>>220
途中で気付きそうなものを収穫段階で通報してるのが俺も気になったけど、
放置してた畑で地主も全然見に来ることがなかったんじゃないかな?
223名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 18:39:19 ID:XtUyWJVQ0
>>3
224名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 19:38:29 ID:kq8cqkyVO
>>222
だから、はなっからやる気なんかなかったのに こんな訴訟がどうのこうのっていうのが変だよな。
隣同士に何か確執があって訴えてやる!みたいな感じなんじゃねぇの
225名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 19:53:41 ID:F8iS+Yvi0
>>222
だったら今まで見にも来なかった畑だったのに
なぜちょうど収穫の段階で急に気がついたかって話だな
226名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 22:41:26 ID:53/JNWyQP
善意の当事者?
227名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 11:22:26 ID:3MBHXYhI0
>>215
そういう事例があるの?
228校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2008/08/23(土) 19:36:10 ID:p46/QvLG0
>>227
「自分の土地として」平穏・公然に占有すれば「時効取得」という形で自分のものにできます。
その占有の初めが善意・無過失なら10年、そうでなければ20年。
もちろんその間に本当の所有者との争いがあれば「平穏・公然」ではないので、時効にはなりません。

この無罪となった男性の場合、所有者が別にいる事を知っていたのですから時効取得はできません。
229名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 21:20:22 ID:3MBHXYhI0
>>228
じゃあ、>>59の場合は、時効なしってこと?
230校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2008/08/24(日) 10:28:35 ID:BPIVKUJQ0
>>229
所有の意思がないので、時効にはなりません。
土地や建物を20年以上借りても時効取得できないのと同じことです。
231名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:31:26 ID:AgO1jUO30
畑違いじゃしかたがない…
232名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:32:35 ID:158McJv+0
あなたっ、浮気したのね!キー
233名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 15:40:59 ID:sj2woJaf0

    ` ー- .__ ,. 7′          _ .. -┴‐- 、
            / /|   _ -― ァ-‐  ̄          l
           /   / ! ! / |     |  /    _ .. -‐.、 |    /
        /  / / | |.!    / /| {   ,∠三三ミ. ヽ | /   -
         /   ! ! {_||  /{ /=!   {‐   ̄ `ヽヽ } |/ / _
      /    | | | /|  { ヽ._j_ -  } \、   `ハ/ 三三三
      _../   | | ! .|/l | \ ー‐ ,ィー\、 ト.      ̄ `‐z 三
  ,. ‐, -/      l  l |  ! !|′ ` ̄ ヾ 逝jヽトl         `>z
// イ       |  !| /  ! !     ヽ\  ト| V|    //
r'  /|  ⌒ヽ. |  ||V  | |         ` ̄、 ヽ.| /' /イ __ ノ
  /  |     } } !  |! V | !           ヽ、{z_/≦三テ/..-
 /  |   ノ//  }| V | l             /^辷'ノ/´
/  / |rー '/ _/ ノー、 V|.|  , <丶        /   /
  /  j   /ヽ/  ハ-V!V{′ \\  r--   イ
     く   /  /  /    Vト、    }`¨> .イ´ /  全力を挙げて被告を見逃すんだ!
      ヽ |   /  /  /  ハ-へ ___/z</ /
        l |  ′  { /    >ミ_ /‐  イ  ̄
       | |    r__ュ  __ / -‐_.. ‐ ´ j

234名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 18:06:33 ID:4MXR3HX90
今週は、このスレのおかげで
「ゲリラガーデニング」と「花ゲリラ」という言葉を覚えて、
なんか楽しくて、他人にいってまわったわw
235名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 18:09:04 ID:TWigioTk0
>同年2月に草を刈ったり、
>肥料をまいたりして手入れをし、採取の時期を待っていた。

土地持ってる方が普通気がつかね?
236名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 05:55:35 ID:yrvIrAqoO
>235
めんどくさい事は誰かがやってくれてラッキー。
くらいにしか思ってなかったんじゃない
237名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 09:37:35 ID:rJoieKSmO
>>236
尚更、それなら訴えることないのにね
238名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 17:39:09 ID:H6MktQfc0
>>236

農地の草取りなんて、1回や2回やって住むもんじゃないぞ。
それで所有権を主張されたらたまんないな。甘夏って木になるんだぜ?

「勘違いで無罪」ってのは嘘っぽい。本来の持ち主に、金を出して
それなりの示談をちらつかせたんじゃないのかな。
239名無しさん@九周年
おれん地だと思ったのか