【歪曲報道】グルジアにいた米少女(12)「グルジア兵から救ってくれたロシア兵に感謝」と発言。叔母の発言は中途で強引にCMに→ネットで祭り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★
米FOXニュースのグルジア紛争を取り上げた番組映像がネットで話題になっている。

FOXニュースは開戦直後、南オセチアのツヒンバリの親戚を訪問していた12歳の米国人少女
Amanda Kokoevとその叔母とを中継で結んでインタビューを放映した。

少女は、「グルジア兵から逃げていた。助けてくれたロシア兵に感謝してます」と発言。そして、
叔母がグルジアを否定する発言を始めるとキャスターは必死でそれを中断させ、叔母も「ああ、
あなたもこういった話が聞きたくないんですね。分かります」と発言。いきなりCMに突入。

キャスターは最後に「いやぁ、戦争にはどちらとも言えないこともあるものですね」とこれまで
のインタビューを打ち消す発言でそのインタビューを締めくくった。

これを受けて、この映像がYouTubeにあがるとたちまちコメントは1万を超える騒ぎに。各ネット
メディアもこのあからさまなインタビューを非難する記事が相次ぎ、祭りと化している。

また、現在、日本の主要メディアはこの件を報道していない模様だ。(以上、文責:2ch記者ネットナンパ師)

<ソース>
YouTubeの動画 http://jp.youtube.com/watch?v=H8XI2Chc6uQ
各メディアの反応(英文記事) http://www.google.co.jp/news?ned=us&hl=en&ned=us&nolr=1&q=12+girl+georgia+fox&btnG=Search
Fox cuts off 12-year-old relating Georgian violence http://rawstory.com/news/2008/Fox_News_cuts_to_commercial_as_0816.html
2名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:13:41 ID:7Ht0pbxW0
iPhoneでパケット通信料
1千万超え(17日間で)キタww
http://uproda.2ch-library.com/src/lib047352_L5Q6/klib047352.jpg

【定額ヽ(^o^)丿】 パケット通信料を晒すスレ ■■ (iPhone板)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1216023127/l50
3早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2008/08/21(木) 19:14:16 ID:???0
このオバちゃんの「聞きたくないんですね。分かります」って発言のところで爆笑しました
4名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:14:45 ID:sfu4Nqem0
どの国もマスコミ=特権階級はかわらずか
5名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:16:07 ID:Yfh0nHMB0
よく見えないけど、結構かわいい
6名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:16:09 ID:TxelVZnv0
>>4
それは違うだろ。日本と違ってロシアのマスコミ人は命がけなんだよ
下手な放送したら次の日にはこの世にいないんだから
7名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:16:51 ID:9phqi60p0
どこの国のメディアも腐ってる
8名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:17:21 ID:7frj/wso0
/   //   /  ト--ミ、、_::::::::::`:"'':―┼――――l  //   /
 / //   /|    ト--ミ、、_:::::::::::::`:"'':―┼――――l  /    /
  /   / |   ト--ミ、、_:::::::::::::::`:"'':―┼――――l
`'ー-‐''"   ヽ、_ .,ト--ミ、、_:::::::::::::::::`:"'':―┼――――l    
         / /ミミ三三ミ'ー‐-- 、、_:::::::|:::::::::::::::::::::::j     
 か っ .画 | .{ミミミ三三、     、ー=、`'┴―――fミ',     //
 ァ  て 像. | ミミミミミ三シ  . . . . `―'ノ l ii l (ヲ  lミil
  |  約 .も  ヽ!ミミミミf'"   _,,.,,_:.:.:.:,.  _j_ .:.:.:.  lミリ    /
  |  束 貼   >!ミミO   。',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',l:l′
  |  し  ら  /,ヾミミ'  o ,,゜, ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄゜o O  
  |  た ず  |.へ}ミミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''" ,l!   
  |  じ  に  |二ノミ'   u    ,ィ'"     ト、   ,!
 ッ .ゃ .ス   |fソ!'ミ        / `^ヽ,_ノi  " ,'   /
 ! ! な  レ   ',{i,ミ'     /  _,,...,_,,..,、l   /.      / 
   い  は   ヽN,   /  ,ィiTTTTTト, ,} ,/  //   /  /
   で  立   ./.   /  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l  /.      /   
   す  て   /'、ヽ  .l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/ , イレ、、/     /   
       な  〈 ヽ丶 丶 ヾくZェェェシ' ノ ,i'lヽ、 `ヾー--、_
      い '⌒ヽ´ヽ 丶、 ` ` ‐ -- ‐'".,/ノ,l  \  \  ヽ
9名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:17:44 ID:rmOphBXZ0
今北産業
10早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2008/08/21(木) 19:17:56 ID:???0
>>8 映像はってますけど
11名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:18:21 ID:PI/8xJNG0
マス・コミュニケーションが
コミュニケーション拒否wwwワロタwwww
12名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:18:32 ID:58BB/5GM0
>>1
お、今日は大好きな世界日報は無しか
13名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:18:54 ID:v9DljJ4S0
所詮権力者の都合のいいツール
14名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:19:09 ID:whySncsM0
メディア醜態w
叔母さんにフイタwww
15名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:19:11 ID:ZLnOMO8c0
キャスター必死すぎwwwwwwww
16名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:19:29 ID:/RFEAEy1O
これは女の子と叔母さんが圧力もしくは買収されてたってこと?
それともグルジア兵士よりロシア兵のほうが信頼されてたの?
17名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:19:34 ID:vaDMXedh0
>>1
米国人少女逃げてー
18名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:19:42 ID:I77930xB0
>>10
少女の画像だろ、jk
19名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:20:04 ID:a3Q0mElv0
ペンは権力により折れる
20名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:21:07 ID:16eSms0M0
これで12歳か・・・
21名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:21:10 ID:l9VZA4O20
アメリカに帰れなくなったりしてなw
22名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:21:43 ID:NtLWmV8z0
所詮アメリカメディアはユダヤ国際金融資本の手先、わかりますw
23名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:21:44 ID:hGNBYNhG0
FOXは保守系だからな。

ロシアもDQNなのは当然だが、アメリカが、ロシアの勢力圏に手を突っ込んで、
民主化の名の下に、離間工作してたんだから、ロシアの堪忍袋の緒も切れるさ。
24名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:21:46 ID:SRotYIVu0
キャスターの威圧的なしゃべり方がむかつく
25名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:21:51 ID:nJecpN3O0
この板の住民はBBCやCNNをやたら持ち上げるけど、
実際は海外のメディアもこんなもんってことだ
26名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:22:32 ID:c5YQ6IzD0
アメリカとしては都合の悪い発言だったな
つうかアメ人もグルジアのバカ大統領を擁護する奴はいねーだろ
27名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:23:13 ID:bmah26AT0
買収されて後で「あの時は興奮してあんなこと言っちゃたけど実は……」
なんて言い出さないことを祈る。
28名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:23:18 ID:ibx9F3KoO
テレビなんてどこの国もこんなもんだろ
29名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:23:19 ID:mQ8OvxIhO
自由の国じゃないな。現実は厳しい
30名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:23:25 ID:Wlkm6awMO
誰か、ニコニコ動画にあげないかなあ。
あそこに上がると誰かが日本語字幕つけてくれるから便利なんだ。
31名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:23:52 ID:fRIVa2hO0
>>25
FOXは産経もビックリの右派だよ
32名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:24:03 ID:lByzNJ6D0
そりゃグルジアに肩入れしてるアメリカの人間がグルジアを否定する発言をしたら米政府的にまずいだろうよ。
FOXの記者もあせったろうな・・・
33名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:24:04 ID:iKsEvpgv0
>>25
そう?BBCなんか結構叩いてる気がするが・・・
34名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:24:16 ID:iFXKMQt6O
今回はグルジアがオセチアに進攻した、というのは確からしいね。

このニュースでそれが証明された感。
35名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:24:24 ID:4eLc1mpB0
今までグルジアが南をお無理やり力で統治してきたからな
まー、ロシアが一方的に悪者扱いされてるけど
米国とか欧米なんて完全なダブルスタンダートの二枚舌で信用できんよ
36名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:24:54 ID:GCR7nKPy0
伝えたい真実と伝えたくない真実があるんですね。わかります
37名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:24:56 ID:KSpea6pW0
日本の12歳とだいぶ違うということはわかった。
38名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:25:15 ID:9c24fi5uO
>>6
何言ってんのこの斜め誤読ちゃんわwww
39名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:25:22 ID:58BB/5GM0
持ち上げてるんじゃなくて
海外メディアがいっせいに報じてるニュースが
どうして日本のメディアでスルーされてんだよwって
日本のメディアが叩かれてるだけな
40名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:25:51 ID:x+KykIOnO
マスコミって何処も似たり寄ったりなんだなw
41名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:26:20 ID:N+TdxQGF0
叔母の発言にフイタw
マスゴミ逝ってよし!
42名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:26:31 ID:Mutemyu2O
>>25
FOXってのはちょっと変わったメディアなんだよ
CNNとは報道内容も違うよ
43名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:26:44 ID:EGbiPYRD0
南オセチアに親族訪問してたアメリカ市民の発言だし
ロシア官製のウソではないな

オセット人たちは、ロシア軍をあきらかに歓迎してるし
グルジア大統領を心から嫌ってる

あきらかにグルジアが悪いし、グルジアを支援してたアメリカが悪い
サーカシビリ大統領は戦犯追及されるべきだし
戦犯を唆し、軍事支援してたジョージブッシュも同罪だな
44名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:26:47 ID:2Yuuwisc0
FOXは極右お笑い番組だから偏向しててもいいんだよ
45名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:27:21 ID:DqzhXrhg0
叔母は2ちゃんねら、間違いないw
46名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:27:37 ID:lWgn0DwK0
ロシアは広いねんから北方と千島列島と樺太とシベリアとカムチャッカくらい返してくれたっていいやん
47名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:27:52 ID:8JbmE5iS0
画像見たが、キャスターがあからさまに焦っているのが笑えたw
48名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:27:58 ID:QclnenvwO
>>25
foxて日本でいう産経みたいなところだろ、
これを以てCNNやBBCもどうだと
一絡げにいうのはどうだろ
49名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:27:59 ID:Pq1eaycq0
よく分からない。

どういう意図があると?
FOXがロシア嫌いって事かな?
50名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:28:12 ID:zxtgqhm70
アメも、偏向報道なんだなぁ。w
51名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:28:28 ID:fRIVa2hO0
>>39
日本のメディアの場合、意図的に偏向して報じない、というの
ではなく、日本の国益が直接にかかわらない国際情勢の話は
一律に報道しない、というだけだしなぁ。

それはそれで情けないが。
52名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:28:43 ID:EL8Y+7cz0
Amanda Kokoev 元はロシア人だろ?
53名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:29:13 ID:NYedaYeB0

死那にしても露助にしても、共産党というのは、ろくな思想・政党でないな。

まるでカルトのキチガイ思想集団だ。


54名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:29:26 ID:nJecpN3O0
>>42
CNNはCNNで左に寄りすぎてて、偏向報道が酷い。特に大統領選絡み。
報道しない日本のマスゴミはさらにその下なのは確かだが、
公明正大なソースじゃないよ
55早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2008/08/21(木) 19:29:34 ID:???0
>>1 の映像の
2:55〜あたりからキャスターが必死に「あ、あ、CMに。。。」
3:02〜あたりでオバちゃんが「分かります。あなたは私がこういうことを言うのを聞きたくないのですね」と発言
(yeah, I know that you don't wanna to hear to say って言っているかと思われ)
そして、途切れる。(CM部分は省略)そしてインタビュー再開
56名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:30:09 ID:PI/8xJNG0
>>46
北方も千島も返してやるから不凍港くれよぉぉー!!
ってとこだろう
57名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:30:34 ID:JAzCWHKdO
で その少女がロシア兵に助けられたのは事実なの?
58名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:30:48 ID:pqztfVwm0
叔母は2ちゃんねらーですね。わかります
59名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:31:16 ID:K/HusEElO
FOXる
60名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:31:25 ID:5HJH2+wm0
戦場のピアニスト思い出した。
61名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:31:31 ID:EGbiPYRD0
FOXは、イラク戦争報道めぐって政府プロパガンダ放送局と批判され
民主党に政権かわるからあせって、客観報道にシフトしようと
意図的に、ロシアよりの発言しそうなオセット系米国人をテレビに出したのか?
62名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:31:39 ID:b4bI4W610
>16
もともとグルジアからの分離独立を求める南オセチア自治領に対してグルジアは
継続的に圧力、ぶっちゃけ攻撃をやってるわけで、南オセチアに平和維持軍として
駐留していたロシア兵に、「攻めてきて私たちを殺そうとしたグルジア兵から
守ってくれてありがとう」ってのは別に不思議でもなんでもない。

ってゆーか、もともとグルジア自体がソ連邦から独立してった時に、南オセチアは
ソ連に残りたいとして反対していた勢力が逃げて集まったみたいなもんだから。
誤解を恐れずに言えば、中国に対する台湾、みたいな〜。

63名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:31:43 ID:q0HvM4nm0
アメリカの強引な世論誘導なんて昔から変わらないだろ
銃剣に貫かれた赤ん坊、油まみれの鳥、911
欧米メディアが公正などと考えてる奴は知恵遅れ
最もたちの悪いプロパガンダ機関
ジャーナリズムとか失笑もの
64名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:31:47 ID:XvVeRbZu0
まぁ先に仕掛けたのはグルジアだしな
65名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:31:51 ID:fRIVa2hO0
グルジアを中国に、南オセチアをチベットに置き換えれば、
グルジアの悪っぷりがよく分かる。
66名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:31:51 ID:rxAKpWp50
つーかFOXじゃねーの
そんなに盛りあがることか?
67名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:31:52 ID:1lgXGoB40
所詮、テレビって そんなレベル。


      テレビ局って嘘の上塗りがお仕事です。


68名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:31:54 ID:EL8Y+7cz0
>>57
だって、ロシア側じゃん。
69名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:32:15 ID:uoZ9POaN0
>>61
>民主党に政権かわるからあせって

コレは無い
70名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:32:17 ID:PXcQNV8X0
FOXはアメリカの産経のような右翼メディアだからな
71名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:32:54 ID:Yfh0nHMB0
>>34
最初の段階でそう報道されてたじゃん。
72名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:33:13 ID:+nlIHDv40
しかし、南オセチア人10万人程度のために結構な割合の領土を持ってかれそうなグルジアは気の毒だ。
ロシアが南オセチア人を難民として受け入れればいいんだよ。
73名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:33:18 ID:ShaZ2K9n0
この叔母と娘は最初ロシアを否定しますって嘘ついてインタビュー受けて
いざインタビュー受けたらグルジアを否定し始めたって感じだろ
74名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:33:19 ID:93t2uUkt0
>>1
いまごろこのネタかよ
75名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:33:20 ID:7RGnu2/u0
>>16
ゆとり過ぎるwww
76名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:33:57 ID:/ncffkxG0
米少女がロシア系移民てオチじゃないの?
77名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:34:35 ID:DToTfROv0
わかりますわかりますwww
78名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:34:43 ID:WajdsjP40
12歳の女の子カワユス
79名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:35:23 ID:n36cox8c0
>>34
ロシアの問題はそれに対する報復のやり過ぎってことで、
そもそもの原因はサーカシビリ独裁政権の失策が原因。
ブッシュは南オセチアはグルジアの一部とか言ってるけど、
それだったらチベットも中国の一部といわないと整合性が
取れない。
80名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:35:24 ID:8JbmE5iS0
>>76
そういうオチだよ。ロシア系米国人だから、
ある意味、ロシアの肩を持つのは当たり前なんだが
FOXはそこに気付かなかったのか。
81名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:35:30 ID:LLq5etbd0
抜いた
82名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:35:48 ID:EGbiPYRD0
>>62
満州国みたいなものだろ

日本は満州族や日本移民、その他少数民族の意見を聞き入れて
満州国をつくるのを手伝った

それに対して、利権を奪われると思った欧米が
中国炊きつけて、日本軍に対するテロや戦争をしかけさせた

オセチアは、戦前の満州みたいなものだろ
アメリカやヨーロッパは、満州国を否定したのとおなじく
オセチアの独立を邪魔してるんだろ
83名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:36:04 ID:3Sry9pws0
FOXかぁw
アメリカ人は愛国とかに弱いからな
911の時アメリカに住んでたけど結構凄かったよw
84名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:36:35 ID:v6FlBS8C0
つーか、FOXニュースかよwww共和党の太鼓持ちじゃねぇかw
ブッシュ&マケインの後押ししようとしてミスったんだな。
馬鹿杉www
85名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:36:41 ID:QzceSViy0
>>16
オセチアの人間だったら、こういう発言になるのは普通だろう。
オセチアはグルジアよりロシア寄りで独立したいんだから。

グルジアを応援してるアメリカとしては困ったもんだろうけどw
86名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:37:55 ID:ptdg3pfw0
>>6
米国のtレビ放送ですよ
87名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:37:56 ID:c5YQ6IzD0
大体南オセチアを攻撃してきたのはグルジアなんだから
このような内容の発言になるのは当然だろ
88名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:37:56 ID:zJsNDJjM0
youtubeのコメント欄ワロ多ww
「アメリカのマスゴミはもう終りだ」
「こんな国嫌だ」
「メディアは左翼に支配されている」
「闇の組織に支配されてるんだ」

とかお前らみたいなこと言ってるぞアメリカ人w
89名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:38:02 ID:Pq1eaycq0
グルジアの独立を邪魔しているのがロシア
90名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:38:16 ID:ZD0u+dv60
しかし、キャスターもあほっぽい感じがするね。

ブッシュと言いマケインと言い、共和党支持者って言うのは、

少し抜けた感じのオヤジっぽい人が好きなんだね〜
91名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:38:28 ID:ggqvGXcFO
‥‥ギルティ‥。
92名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:39:05 ID:E1XE2XsG0
これが西側報道

”自由”の薄皮を被ってるだけで
結局は中国だの北朝鮮だの、とさして変わらない
93名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:39:16 ID:Z2vT6NFvO
グルジア唆したアメリカの負けだわな。
94名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:39:35 ID:Im3xZrxjO
分かります。wwwwww
95名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:39:40 ID:x+KykIOnO
>>89
グルジアは既に独立してますが。
96名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:40:05 ID:ptdg3pfw0
http://jp.youtube.com/watch?v=HMeTZ5dmEqg

アメリカとしては「ロシア軍=悪」という印象操作を行いたい
したがって、救助してくれたロシア軍に感謝している母子の発言は邪魔と。
97名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:40:10 ID:YSXPWgMA0
要は沖縄が「俺達は中国大好きなんだ。日本からきっぱり分かれたいんだ」ってうっさい

って風に認識してる
98名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:40:17 ID:1Grjb7Dy0
世界の世も戦国時代じゃ。元ソ連で造反組グルジアが周遊中の他国姫の居る保護領土
南オセチアに非道な進軍を始めた。かつて帝国の鬼武者と呼ばれたプーチン率いる
禿の軍団は姫と叔母救出と領土死守に加勢する為進軍するので有った。(ほら貝の音)

吹き替え さにいちば 他・・。
99名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:40:37 ID:mpfhdRob0
FO糞氏ね
100名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:40:38 ID:dAGSiMd50
夢と理想って良い響きだよな
101名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:41:00 ID:4FI55ZUYO
叔母に惚れた
102名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:42:00 ID:Bz8BkUUI0
ずいぶんと可愛い少女だな
103名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:42:05 ID:EGbiPYRD0
オセチアは、グルジア人の土地じゃない
アラン族の末裔オセット人の住む国

グルジアは、南オセチアの平和に住んでいたオセット人を
民族浄化しようとした。それをロシアが助け平和維持軍を駐留させていた
今度の事件は、オセチアを守っていた平和維持軍ごと
2000人近いオセット人を虐殺したグルジア軍の総攻撃が発端だ

ロシアは、日本が満州族や自国民保護のために中国に駐留してたように
オセチアに駐留してるだけ。なにも非難されるようなことはしてない
柳城湖事件や通州事件みたいに、
中国から攻撃された日本軍が中国軍の軍事拠点を覆滅したように
ロシアもグルジアの軍事拠点を覆滅し無力化してるだけ

欧米は、日中戦争で一方的に日本を侵略者呼ばわりしように
今度もロシアを悪者にしたてている
アメリカにはめられた日本人としては、ロシアの苦境がよく理解できる
104名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:42:37 ID:9kcFEu2o0
グルジアと南オセチアの関係って結局どんな感じだったの?
俺は勝手に「大阪が中国に煽られて独立を宣言→機動隊投入したら人民軍が総攻撃」みたいに解釈してんだけど
105名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:42:58 ID:qUvR6QSI0
米国も北朝鮮もやってることがなんも変わらん。
106名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:42:59 ID:MQx9kUG00
>>6
記事も読めない馬鹿は黙ってろ
107名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:42:59 ID:4bw20s+O0
Kokoevという事は米国籍だから女性変化してないだけで
ロシア系なんじゃないのか
108名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:43:04 ID:ptdg3pfw0
>>25
朝日が最高のメディアといいたいんですね
わかります
109名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:43:04 ID:rgkWnWWC0
>>97
10年以上前から実質的な独立状態にあるんだから、例えるなら台湾だよ
独立を主張する台湾に中国軍が侵攻し、そこにアメリカが介入
110名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:43:25 ID:DN9CLFqd0
アメリカは経済もだめだし、陸上短距離もだめだし、国威発揚の
最後の望みは正義の戦争しかないのか。

歴史が無い国は敵、悪魔を作らないと、成り立たない。
根本的にもろいんだな。
111名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:43:37 ID:vLlXPEDD0
>>57
事実だと思うよ
>>68
のいっているとおり 南オセチアはロシア側
つまり
日本(グルジア)の沖縄(南オセチア)を中国(ロシア)が内部工作して(献金など)
沖縄(南オセチア)が独立しようとしているまたは中国(ロシア)の一部になろうとして
いる。
そこで日本(グルジア)は沖縄(南オセチア)の中国派遣軍(ロシア派遣軍)に攻撃
したんだけども、、、、
沖縄(南オセチア)人から見たら日本(グルジア)のほうが悪に見えて当然だよね
っという形だと思う。
112名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:43:50 ID:zpopvrQW0
アメリカのウヨ御用達のFOXじゃん
そら中断させるわwww
113名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:44:18 ID:N+TdxQGF0
i know you dont wanna hear that,thankyou

2ちゃんねらーが日本人だけじゃないことは分かった
114名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:44:41 ID:cjcfBL210
少女は、「中国共産党から逃げていた。助けてくれた大日本帝国兵に感謝してます」と発言。そして、
叔母が中国を否定する発言を始めるとキャスターは必死でそれを中断させ、叔母も「ああ、
あなたもこういった話が聞きたくないんですね。分かります」と発言。いきなりCMに突入。
115名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:44:47 ID:Elmzcde90
>>10

 Z I P で く れ 

という事だ
116名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:45:20 ID:3Sry9pws0
>>95
アホは放っておけw
117名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:45:25 ID:qUvR6QSI0
どうでもいいが、グルジアは英語ではGeorgiaなんだな。
第一報でジョージア州でロシアがなんかやってると思って驚いた人も多いかもな。
118名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:45:27 ID:E1XE2XsG0
NHKニュースも連日、ロシアの空爆で壊れた車両が、だの
あからさまな西側より報道だったねぇ

あたりまえだけど、ぞっとしたわ
119名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:45:44 ID:YSXPWgMA0
>>109
グルジアからすれば「嫌ならでてけよ。でも領土は持ってくなよ」って思うのは
まぁ、自然じゃないかなぁって思わなくもない

つかなんでそんな嫌なのにグルジアに組み込まれたのかな
どうも途中から仲違いしたんじゃなく初めから嫌ってたみたいだし
120名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:45:53 ID:YwKArBSk0
>>62
台湾は歴史的に中国領だった時期なんてほんのわずかですよ
そして現在も中国領ではありません独立国です
いらんことを混ぜないでね
121名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:46:09 ID:vLlXPEDD0
>>>111
訂正
日本(グルジア)の沖縄(南オセチア)を中国(ロシア)が内部工作して(献金など)
沖縄(南オセチア)を独立させようとしているまたは中国(ロシア)の一部させようとして
いる。
122名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:46:58 ID:Pq1eaycq0
>>103
それ書き込むの何度目? なんでそんなに必死なの?
オセット人の人?

123名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:47:38 ID:ELEurW7+0
こんなもんだどこのゴミも
124名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:47:41 ID:ZD0u+dv60
日本人としては、マケインさん是非勝って欲しいね、大統領選は。

クリントンの不倫騒動よりも、こっちの方が素直に笑える。
125名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:47:42 ID:c5YQ6IzD0
南オセチアとグルジアの関係は複雑
領土問題が竹島と北方領土くらいな日本人には
なかなか理解しにくい
126名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:48:08 ID:5VeaNZfF0
アメ公もよくこういうのやるよな。
「アメリカ兵さんありがとう」とかってガキに言わせてるけど、仕込みなんだよな。
127名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:48:53 ID:MzSiMOfY0
湯田豚どもも長年権力の座にいてあぐらをかいたせいで、プロパガンダ能力が格段に落ちたなwww
こんだけ世界中に憎悪を撒き散らした民族もお前らくらいだから、プロパガンダホロコーストが将来
本当のことになるかもなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
将来、自業自得で粛清される湯田豚どもが、必死に将来の自分らをホロコーストと称して描いていたのかと
思うと腸がよじれる思いだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
128名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:49:04 ID:KyXApf0I0
アメリカって嘘つきが嫌いなんじゃなかったっけ?
129名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:49:10 ID:aKocXWV20
>聞きたくないんですね。分かります。
おばちゃん、ねらーだろw
130"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/08/21(木) 19:49:15 ID:kGn1ZB/p0
>>11
マスがマスターベーションのマスだからな。
131名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:49:16 ID:EGbiPYRD0
>>104
戦前の中国と日本軍みたいに、
条約にもとづいて自国民や権益を守るためロシアが
グルジアの一部地域に駐留してた

そこを利権目当てにアメリカに炊きつけられた中国が
通州事件おこして日本人を大量虐殺したように
グルジアもロシア人やロシアの守るオセット人を大量虐殺した

通州事件を受けて日本軍が、事態収拾のため
中国軍の後方軍事拠点を叩いたように
虐殺を止め、二度とこのような事件がおきないように
グルジア軍の後方陣地も爆撃などで叩いただけ

利権にこだわるアメリカは、日中戦争で日本を一方的に侵略者呼ばわりしたように
今度もロシアを侵略者よばわりしてる
132名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:49:22 ID:Q6H+MZjs0
グルジアが先に武力使ったのが悪いということだな
133名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:50:18 ID:ggqvGXcFO
‥‥

用件を聞こうか‥。
134名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:51:40 ID:eFFwrvQk0
    .曰   \  .          自分が一番わかってます… /
     | |      \ :.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄/::. :; ;⌒⌒   ./
    ノ__丶     \   /   /(<●><●>、)/   /.., ,;       / __|
     ||鬼||       \    /| ̄(    U)/   /,,;  <●>    /.||||||
  _ ||殺||.(  _,,_  )、. \ /| ̄ ̄∪∪ ̄/   /.., ,; ヽ|〃   ./ | ̄|
  \ ||.し||∪ ̄ ̄.口と \ \      ∧∧∧∧∧.    .  ./  .|  |<●>)
  ||\.`~~´ ((二゚。◎彡) \ \   < の  わ >    /   |  |⊂)   わかってますからね…
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄   \  <     か >  /    |  | u
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      \< 予  っ >  /
 わかってるのに…           <      て > /
―――――――――――――――-<  感  ま >―――――――――――――――――
                        <      す >
  わ  か  っ  て  ま  す      <.  !!!     >          [M]    ポテトLでしょ?
          ,,,,,,,,,,,,、            .<       >       ( <●><●>)
  .,,,il!″.,,iillllllllllllllllii,, .'llli,,、        /∨∨∨∨∨\    _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
: ,,,il!゙° ,llllllllllllllllllllllllli、  ゙゙!li,,,      /    ::::::    .\     \/    / 
.'゙!li,,,   .llllllllllllllllllllllllll!   ,,,il!l"     / <●>::::<●>  \      ̄ ̄ ̄∧∧  ちがいます
  ゙゙゙!ii,,、 ゙!llllllllllllllllllll!゙  ,,,il!゙°     /わ か っ て ま す ..\        (  ,,)
   ゙゙゙゚  ゙゙゙!!!!!!!l゙゙’  .゙゙゙`      /                \      /  |
135名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:51:55 ID:fhErYkfR0
またクウェート大使の娘が出てきたのか
136名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:52:18 ID:LbbgnKEP0
記事を読んだだけでもFOX側が相当焦ってたことは伝わってくる
137名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:53:29 ID:wx4exGcq0
アメリカも矛盾してるよなセルビア(親露)からコソボ(親米)独立を民族自決とか言いながら支持しときながら
南オセチア(親露)についてグルジア(親米)を支持するなんてな
でもカッコの中をみればこれがただの派遣争いってことが分かりますな、本当にくだらんね
138名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:53:50 ID:dFm0sziN0
グルジアとロシアと両方に狙われてる少数民族の土地だから
いろいろ複雑だよな
139名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:54:29 ID:os+0Bur50
ぷーちゃんの一連のKGB回帰現象があってこれだからなあ
140名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:54:40 ID:vDdEHcAK0
プーチン好きな馬鹿どもは恥を知れっていいたいよ

プーチン好きな腐女子のブログがどこかにあったが、相当オツムの足りない女なんだろうな

141名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:54:48 ID:XXUA6nJa0
いやぁFOXとCNN,BBCを同列だと思ってる無知が多くてワロタ
142名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:55:15 ID:EkYHnzVDO
これって日本で例えると、対馬で在日が独立宣言しだして在日を解放するという名目で他国が侵攻してくるのと同じでしょ?

帰化人が多い日本も人事じゃないよね。
143名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:55:26 ID:1Grjb7Dy0
>>133 あっ三河屋さん ちょうどそ醤油が切れてたの!
144名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:55:39 ID:3wgPOgCN0
かわいいねあまんだ
145名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:55:46 ID:Bz8BkUUI0
年取ったら隣の叔母みたいになるのか
146名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:55:46 ID:UbtaRNpg0
FOXといやあのマードックの所有物じゃなかったっけ?
147名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:55:48 ID:uoZ9POaN0
>>119
ソ連崩壊のゴタゴタの最中に、グルジアが併合しちゃった
148名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:55:58 ID:B8Jw3SAs0
FOXニュース

冗談でやっている放送局か。
フジよりちょっとましかな。
149名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:56:32 ID:AFl5hzoO0
>46
そろそろ温暖化で自動的に不凍港手に入らないの?
150名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:56:38 ID:Sy2jnLdW0
何度見てもウケる動画だw
151青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/21(木) 19:56:39 ID:kzBRMYt/0
>>92
その薄皮一枚をえるために、人類は多年の歳月と、多くの血を費やした。
どんなに傲慢で不正義がはびこるっているとはいえ、その薄皮一枚の自由がある限り、
不自由なる正義を掲げる国家よりも、はるかに卓越している。
152名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:56:44 ID:axnR87Af0
アメリカのBSEのスルーぶりとか見てりゃ想像はつくよな
153名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:56:52 ID:p33rXWMx0
グルジア兵がなんかしたのかな。
154名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:57:05 ID:iKsEvpgv0
グルジアと南オセチアの関係を分かりやすく説明してくれ。
虐殺されてて独立を宣言したの?独立を宣言したら虐殺が始まったの?
ロシア軍はどこのタイミングで介入?
155名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:57:08 ID:1Q9ymM8JO
戦争キチガイのダメリカ様がまたやっとるの
156名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:57:52 ID:V9a8zz7p0
>>6の頭の悪さに嫉妬
157名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:57:54 ID:Bz8BkUUI0
フォックスといえばシンプソンズ
158名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:58:33 ID:B8Jw3SAs0
>>154
wikipedia読めばいいじゃん。
159名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:58:42 ID:mSojDOeu0
>>25
BBCの偏り具合はかなり叩かれてると思うがjk
160名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:58:55 ID:mu13KriN0
これはwwwwwwwwwwwwww
面白いことになってきたあああwwwwww
161名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:58:56 ID:NqgnvKO6O
国際世論=欧米主要メディアなのでこれは想定の範囲内ですw
162名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:59:02 ID:ZD0u+dv60
日本にもFOXテレビのような笑える放送局が必要だね。
163名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:59:23 ID:0HsuOH4f0


正義 : プーチン

悪 : ブッシュ

顔をみりゃ歴然としてるな。
164名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:59:53 ID:b4bI4W610
>120
> 台湾は歴史的に中国領だった時期なんてほんのわずかですよ
> そして現在も中国領ではありません独立国です

南オセチア自治領は台湾以上にグルジアが統治していた期間は無い訳だし、
台湾の独立を中国は認めていないって点でも似たようなもんだが。
165名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:00:45 ID:3Sry9pws0
>>140
プーチン良いよね^^
166名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:01:32 ID:XaeMcTuEO
>>140
なんでこの話題でプーチンが批判されんの?
167名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:01:53 ID:9vqf2MX50
そんなんあったんだ、今度見てみよう
168名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:01:56 ID:uoZ9POaN0
>>163
いやいやいやいやいやいや
169名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:02:02 ID:eo6Hgopj0
ロシアは軍事力の差をいいことに、グルジアをぼこり過ぎとは思うけど
今回グルジアの方が最初に民間人にドンパッチーかましたことも
公平に取り上げて欲しいわ。被害者意識ばっか全面に出されると
胡散臭さを感じる。
グルジア人の中にもその辺微妙に気をつかってそうな人はいそうだけど。

ま、アメリカが裏庭の国にやった事なんかも考え合わせると
大国にとっては国境なんてあってなきが如しなんだろうね。
恐ろしい。
170名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:02:36 ID:ivmY2hIw0
グルジア側が悪かったのか・・・
171名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:03:03 ID:595sUeRUO
>>154
米国とイスラエルに援助されたグルジアが南オセチアに攻め込んで、待ちぶせていたロシア軍に自分の領土まで取られそうになっている
あと
172名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:03:03 ID:48JFQD7b0
今回はどうみてもグルジアが悪いからな
アメリカもグルジア大統領が馬鹿すぎて操るのに苦労してるから
そのうちゴルゴ13みたいな暗殺者を送って
グルジア大統領を暗殺してそれをロシアのせいにするだろう
173名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:03:48 ID:OTZ9mt3/0
これで今後ロシアが南オセチアを自国領内の北オセチアと合併させオセチア共和国として独立させたら見直すんだけど・・・
結局なし崩し的に自治区として編入なんだろうなぁ
174名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:04:08 ID:x+KykIOnO
>>154
ロシアと両想いでラブラブな南オセチアをグルジアが「元カノだから」という理由で寝取ろうとした
175名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:04:11 ID:lyYkSRic0
TBSを朝鮮資本で設立したようなTV局
176名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:04:17 ID:yCrzu9it0
語尾に「分かります。」ってこの叔母さん2ちゃんねらじゃね?
177名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:04:23 ID:ELEurW7+0
もう違う女大統領候補に名乗り上げてるじゃん
178名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:04:31 ID:l0Xsa7Xi0
実際、アメリカの高官も「ロシアに手を出しても勝てないって言ったのに手を出しやがった。アホが。」
って言ってたんだし、グルジアが先に手を出したこと自体は特に秘密でもなんでもないはず。
なんでそんな必死にインタビュー打ち切ったんだろう?
179名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:04:39 ID:2GinsIRz0
グルジアは朝鮮みたいなものだ。
180名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:04:49 ID:lcGxK4pw0
何が叩かれているのか分からない。
米国のメディアが米国寄りな情報を流したから?
いや当たり前だろう、自国に有利な解釈をして報道するのは。


日本のメディアが頭おかしいだけで。
181名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:04:53 ID:BLU9zMaC0
CNNもBBCもFOXもどれも偏向してると思うけど・・・
FOXが特別とかあり得ないでしょ
CNNはリベラルでFOXは保守
支持政党もそれぞれ民主と共和って明確にしてるし
全体でバランスとれれば良いって考えだから
182名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:05:19 ID:eFFwrvQk0
>>175
ただのTBSじゃん
183名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:05:34 ID:BeV9m1uk0
欧米・ロシア間で「可哀想に合戦」が始まるわけですな。
184名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:05:49 ID:IveIi2S40
祭りとか炎上って国を問わず起こるもんなんだなぁ。
185名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:05:54 ID:TtJA93I2O
日本人の半分は五輪中に隣国で戦争起こってる事すら知らないんだろうなorz
186名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:06:17 ID:YKb3JAwp0
アメリカが味方した側が悪なのはデフォだから
今回もグルジアが悪なのに間違いはないわけだ
187名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:06:42 ID:GU1TWQCO0
>>154
★米・グルジアVSロシア・南オセチア戦争
http://archive.mag2.com/0000012950/20080810152808000.html
188名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:06:50 ID:otIgZnDk0
叔母さんの発言とキャスター必死でフイタwww
まぁFOXでの事だからソレ程は祭りにもならんだろ。
189名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:06:58 ID:rA9AneTO0
>>181
この番組インタビューの叔母ちゃんの「聞きたくないのね。分かります」発言と
キャスターが話の途中に必死で「CM!CM!」って焦ってる発言の絶妙なバランスが
爆笑なものなだけ
バランスが取れれば良いとかそういう問題ではない
190名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:07:08 ID:dKBhX8yx0
日本はなんでこういう重要なニュースを報道しないの?死ぬの?
191名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:08:32 ID:RTSYRA390
おい!!反米の日本のマスコミじゃなかったのか!!
192名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:08:41 ID:UM8DRhxL0
>>53
露は共産国家じゃない。
元KGBが主要ポストをほとんど占める、スパイが国を動かす気持ち悪い国だ。

193名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:08:40 ID:68IHtei80
FOXが保守?w

FOXはバカウヨだよwwwwwwwww
194名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:08:44 ID:ehMKJWt/0
同盟国たるグルジアが虐殺者であってはまずいからなwwwwwwwwwwwwwww
サーカシビリは人道に対する罪で刑務所送りが妥当だと思うがw
195名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:08:54 ID:ol4HPBP+0
ここまで「サルコジ」無し
キャスターの顔、そっくり!
196名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:09:12 ID:Jn3q7D4C0
ヤラセごくろうさま
197戦争広告代理店:2008/08/21(木) 20:09:21 ID:11s5TFkR0
>>25
まぁFOXは悪魔とか言い出してアレだったりするがw、
慰安婦だの捕鯨だの南京だのでメチャクチャやってるよな>BBCその他

神林なんてヤバイ奴とかAP三人衆だのが海外で暴れてんだから無理も無いが('A`)
198名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:09:47 ID:XaeMcTuEO
>>191
日本は反米以上に反露なんだよ。
199名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:10:03 ID:qHZ3aSrf0
戦争は加害者を創り出す行為でしかない。
そしていついかなる時でもアメリカは常に正義である。

当然アメリカの日本への核攻撃は正義の鉄槌であり
ベトナムへの侵攻は正義の集大成である。
アメリカ人は絶対に間違いを犯さないし、全てのことが正義である。


だから米国兵が小学生を強姦しても日本の警察は逮捕しないでね
200名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:10:29 ID:BLU9zMaC0
>>189
いや「FOXは偏向してる」みたいなレスを散見したからね
201名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:10:37 ID:zwEzU1rw0
>>198
鳥肌実思い出したw
202名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:11:21 ID:Ers/rUQP0
>>1
2chでもν速+は左翼板なんだな
203名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:11:30 ID:zvoHSpbXO
>>1
日本のマスコミって何が重要なニュースかもわかってないんだよな
知能レベル低すぎ
204名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:12:29 ID:l0Xsa7Xi0
自国に有利な報道をするのは当然、って意見もあるけど、
それが本当に自国民にとって有利なのかどうか、分からないだろう。
アメリカ国民だって真実を知りたいはずだ。その上でどう動くか決めたいはず。
民主主義を唱えるなら国民を扇動されるだけの愚民扱いしちゃダメだろうに。
205青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/21(木) 20:12:57 ID:kzBRMYt/0
>>199
不正義の自由と、正義の不自由ならば、不正義の自由のほうがいい。
アメリカが仮に不正義を平気で犯す国家だとしても(それだって他の国、中国やロシアに勝るほどではない)、
自由の護持勢力である限り、日本はアメリカについていくべきだろうね。
206名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:13:52 ID:uoZ9POaN0
>>171
EUも忘れてやるな
サーカシビリの増長と暴走はEUの空約束も大きいんだし
ホントにブリュッセルは無能が雁首揃えてるわ
207名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:13:55 ID:CplbYcqH0
動画みたけどロシア語分からないからさっぱりわからん
だれか訳してくれ
208名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:14:03 ID:fJFAbasn0
スカイテレビは、グルジア軍の攻撃を受け、破壊された南オセチアの首都
ツインバリの映像を、ロシア軍によって破壊されたグルジアの都市ゴリの
映像として放映した。
http://english.pravda.ru/world/ussr/15-08-2008/106112-sky_news-0
BBCはグルジアからの報道を歪曲した。
http://engforum.pravda.ru/showthread.php?t=221702
CNNもスカイテレビと同じことをしていた。
http://www.russiatoday.com/news/news/28880

ネパールの治安警察が、デモをするチベット人におそいかかる映像を
中国の武装警官として、報道した世界のメディアと同じ構図。
209名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:14:04 ID:lcGxK4pw0
米国にとってグルジアは同盟国ではないにしろ、友好国だろ?
自国寄りの報道がそんなにおかしいかね。
むしろ日本のマスコミはもっと見習って欲しい。
210名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:14:24 ID:AJOWOqkl0
これを読めばグルジア問題がわかる。
http://archive.mag2.com/0000012950/20080810152808000.html
211名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:15:03 ID:Hh+pCztg0
ロシアを悪者にして自分たちは正義の味方になりたいんですね。わかります。



実際は、グルジアが調子に乗りまくってアメリカもぶち切れ寸前らしいが
212名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:15:11 ID:rA9AneTO0
>>204
アメリカ国民の意見など関係ないと思うよ
アメリカ経済の破綻を防ぐには戦争しかないんで、もうちょっと紛争がおきてくれないと
アメリカは困るから、絶対に戦争は起こる。というか、起こす
213青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/21(木) 20:15:27 ID:kzBRMYt/0
>>206
というよりも、サーカシビリはうまいことやったなという印象。
EU、アメリカの介入を強引に引き出すことに成功したわけだから、グルジアの戦争目的は達成されたといってもいい。
まあ、この先それが、吉と出るか凶と出るかはわからんけどね。
214名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:15:51 ID:D9jV1z7H0
>>180
何か叩かれてるようには見えないけどな。

だれか叩いてるのか?
215名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:16:08 ID:g4tM8ZaG0
誰か翻訳してくれ
216名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:16:25 ID:lcGxK4pw0
叩いている人に聞きたい。
北朝鮮や中露仏から言わせれば、日本(NHK)の一方的な拉致報道も
「被害者のインタビューばかり取り上げる歪曲報道」だそうだが、それについては?
217名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:16:38 ID:0pjrjj3H0
日本でも昔「満州を救ってくれたロシア人に感謝」って言ってた現地人の話を聞いた事有るぞ
218名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:18:02 ID:BLU9zMaC0
>>216
加害者が取材させてくれんの?
219名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:18:19 ID:DDUJ4UBc0
ですね。分かります

ま・・・まさか現実にこのような言い回しを聞こうとは・・・
220名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:18:29 ID:50/tPyNg0
事前にカンペ読むようにして指示しておけばよかったのに
221名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:19:25 ID:KT2Dv+XY0
>>199
煽りはもっと狡猾なほうがいい
222携帯厨年@FREE ◆TIBETlaTO. :2008/08/21(木) 20:19:47 ID:YiUBT6PZO
このスレを開いて驚いた事。


今回の問題でロシアを叩いてる"ゆとり脳"の多さ(笑)
223名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:19:54 ID:zvoHSpbXO
>>190
普段、記者クラブで官僚からもらった情報を垂れ流して報道と称しているから

それ以外の出来事を自分でニュースかどうか判断する能力がないんだと思う
224名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:19:55 ID:8WCd75ky0
アメリカにもこんな可愛い一般人がいるのか
225名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:20:03 ID:q0HvM4nm0
アメリカが自由の護持勢力?
自由と民主主義を完全に冒涜してるがな
226名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:20:33 ID:dnAAlPUW0
見た見た。FOXはただのプロパガンダ機関だね。
227名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:20:34 ID:BeV9m1uk0
ロシアはパイプラインや南オ・アブハなど、取りたい所は取って、
欧米はポーランドなんかのMD配備や、周辺国をNATO寄り化することに成功。

一体誰が得してるんだか分からん状態になってるなw
228名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:20:37 ID:rA9AneTO0
>>220
日本のTV局はいつもそうやってるってことですね分かりますありがとう
229名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:20:49 ID:fWQHRHWKO
アメリカはとにかく撤退しろの一点張りしかないよ
230名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:21:26 ID:YkW1Pjc/0
foxなんてもともと偏向してるのが当たり前じゃねえか
TBSのウヨバージョンだろ
231名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:21:43 ID:z44+ZkZ/0
動画見ても「アーハーン」しか分からんかった
てへ
232名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:21:45 ID:rid7VKJg0
サーカシビリは日本本土を当てにして中ソとの戦争に無理やり突っ込んだ
関東軍の態度そのものだな
233名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:21:46 ID:o90AAnGD0
それよりも少女かわいいな
234名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:21:47 ID:Gfm1UjS00
そもそも南オセチアは反グルジア親ロシアなんだから、
グルジア兵の悪口とかいうの当たり前なんじゃ。
アメリカ人の少女だって親戚の身が危険になるような発言するわけないし。
南オセチアをさすがに親グルジア反ロシアなんてミスリードしようがないだろ。
235名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:21:52 ID:iKsEvpgv0
>>158,171,174,187
なるほど。
20XX年、日本国籍大安売り法案が可決された後の日本。
大量の移民が日本国籍を取得し日本人として暮らしていた・・・

@ 沖縄に中華系日本人が集まり、ある日民族独立を宣言し中国と仲良くしはじめた。
   独立を承認できない日本政府が沖縄にある中国の施設を破壊・・・民間人にも犠牲者が
   中国は沖縄を救うため、人民解放軍を派遣、日本本土で開戦。

A 大阪に韓国系日本人と在日韓国朝鮮人が集まり、ある日民族独立を宣言しj韓国・北朝鮮と仲良くしはじめた。
   独立を承認できない日本政府が大阪にある韓国北朝鮮の施設を破壊・・・民間人にも犠牲者が
   韓国・北朝鮮は大阪を救うため、軍隊を派遣、日本本土で開戦。

こういう感じなのか?
236名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:22:26 ID:uoZ9POaN0
>>213
えー、サーカシビリ本人はこのままフェードアウト濃厚だし、
グルジア軍は南オセチアだけじゃなくアブアジア方面まで
数年は再起不能なレベルでbkbk状態で、米欧が今頃口だけ
出してきても、露は引かないと思うし、つーか下手すりゃ
米ロは事前に打ち合わせしてた可能性もあるし

今回グルジアの得たメリットて、いざって時に米欧は動いてくれない
って教訓だけじゃないか
2371000レスを目指す男:2008/08/21(木) 20:22:43 ID:e2JOsydd0
まあ、グルジアの国家意識なんて、グルジア人の一部の妄想に近いわけでしょ。
その他大多数にとっては迷惑なだけだよね。
238青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/21(木) 20:22:49 ID:kzBRMYt/0
>>225
さすがに言い過ぎたか。
チリの民主的なアジェンデ政権にもCIAを使って介入してるしね。
当たり前だが、国家は自国の国益を優先するもの。

しかし、国家的なイデオロギーとして、自由と民主主義を掲げており、
他のどんな国がヘゲモニーを形成するよりも、世界を自由と民主主義の方向へ導こうとするであろうことは、
かなりの程度確信を持っていえる。
239名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:22:50 ID:2hXA+f/+0
よく分からないけど、スラブ系アメリカ人が
金に釣られて露助の宣伝工作に加担したの?
240カミヤママスオ@お前が言うな:2008/08/21(木) 20:23:09 ID:ElvGPsrb0
>>8
フイタw

立場が変われば意見も変わるのに、安易にCMとかで逃れるアホ
マスゴミには期待すべきでないという教訓

ちなみにロシアの熊公は嫌いが前提だが
241名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:23:18 ID:yEQfjAaw0
悪の枢軸
グルジア、イスラエル、北朝鮮
242名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:24:38 ID:nLddhkVE0
>>227
ユダヤ人が得してるんじゃね
243名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:24:48 ID:6fRV+rYiO
>>222
アメリカに都合の悪いことは中国の所為、ロシアの所為。

日本にはこういう国賊が一番の害だよなぁ。
244名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:25:07 ID:qt8eLZIJ0
へえ でも東欧はチェコでもポーランドでもアメリカの軍事活動の
拠点として、いろいろ協力しはじめたりしてるもんね。

ロシアに対して嫌悪感がある地域と、ロシアにもともと飲み込まれてる
地域とはかなり温度差あるんだろうなあ。
245名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:25:09 ID:DNl9KUDj0
>>230
FOX→アメリカの、アメリカ人による、アメリカの為の右寄りメディア
TBS→日本の、朝鮮人による、日本の為じゃない変態メディア
246名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:25:15 ID:ofOLQgPm0
>>216
歪曲って何が?
さらわれたのは事実だし
被害者側ばかりっても
犯罪者側の北朝鮮がまともに答えないだけじゃん
247名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:25:35 ID:jWzscHwP0
>>226
以前イラクだったかアフガンだったかの政府の取材会見を中継してたときに、
「おっと、これは米政府の発表とは違うようです」といきなり中継打ち切ったのもFOXだったな
248名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:26:06 ID:3653OlvS0
いきなりあんな政治的な発言するとは思わなかったんだろうな
249名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:26:09 ID:uoZ9POaN0
>>241
グルジアは今回の場合、悪ってより間抜け
悪なら露の方が悪

なんでグルジアも口実与えるかな
250名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:26:09 ID:4iR6vHAwO
ロ助大統領の可愛い顔に騙されるなッて事ですね
251名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:26:20 ID:RMz6wxjd0
米ソどっちが間違ってるのか知らないけど偏向報道は疑いようも無く悪いよね
252名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:27:03 ID:HEZaQwep0
>ああ、あなたもこういった話が聞きたくないんですね。分かります

ちゃねらーかよ
253青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/21(木) 20:27:00 ID:kzBRMYt/0
>>236
最初、グルジア戦争が起こったときに、N速+のスレでアメリカがこの時期に派兵を表明し、
NATOまで支持表明すると予測した人はほとんどいなかった(僕も選挙期間中にアメリカがここまで態度を明確にするとは思わなかった)。

結局、どうなるかを見てみないことには、今の段階じゃなんともいえないけどね。
ロシアがどの程度踏ん張れるかも見ものだ。
254名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:27:03 ID:3Sry9pws0
>>176
英語だと語尾じゃないよw
255名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:27:57 ID:EBBoOZ4eP
南オセチア人出身のモドキ米国人に
ロシアの悪口言わせようとしたFOXアホすぎだろ
256名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:28:15 ID:BSlYpIij0
はははオモロwwwwwwFOXらしいっちゃFOXらしいね
257名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:29:19 ID:6fRV+rYiO
>>249
先の大戦に例えると日本は間抜け、アメリカは悪ってことですね。
2581000レスを目指す男:2008/08/21(木) 20:29:59 ID:e2JOsydd0
それで、日本の報道はどう偏向してるわけ。
なんとなく、アメリカの報道の受け売りのような気がしているのだが。
つーか、報道のスタイルからして物真似だよね。
259名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:30:24 ID:ofOLQgPm0
>>251
どうかな
露骨な偏向は考える継起になるし
最近だと毎日とかさ
260名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:30:46 ID:4iR6vHAwO
すべてはCTUが仕組んだ事
261名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:30:48 ID:YkW1Pjc/0
しかしジャーナリズム、言論の自由の本場アメリカのメディアが
日本のメディアが使うような低レベルな手法を使って相手の
発言を遮るとはなw
262青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/21(木) 20:30:58 ID:kzBRMYt/0
>>226
FOXニュースは、政府批判に走りやすい他の報道番組と異なり、
政府の立場を擁護、弁明することを独自の方針として掲げているらしい。
しかも、アメリカでは割とその姿勢が受けているとか。

まあ、いろんな番組があったほうが、全体としてはかえって中立的になるしね。
263名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:31:28 ID:iKsEvpgv0
>>259
だね、大切なことは各マスゴミのスタンスをきちんと把握して、
どのマスゴミの言うことも鵜呑みにせずに疑ってかかる姿勢だね。
264名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:32:09 ID:ZD0u+dv60
FOXテレビはアメリカでも非常にマッチョな内容が売りの、少し変わった放送局。
視聴者も単細胞だけど、洗脳する側のスタッフや出演者も単細胞で有名。

スタッフが、「グルジアから避難して来たアメリカ人少女」と聞いて、
きっと、これはロシアにやられたな、と得意な脊椎反射をしたんだろう。
普段から,脳を使い慣れていないから,こんな事になる。

でも,彼らは反省する事無く、きっと出演した2人を悪者にしているだろう,今頃は。

265名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:32:21 ID:uIwpT6T00
政治的なことを一般市民にインタビューしたものをナマで流す時点で進歩的ともいえる。日本では考えられない
266名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:32:33 ID:0Tdtqcsh0
アムネスティ
http://www.amnesty.or.jp/modules/news/article.php?storyid=515
2008/8/11 - グルジア : 国際人道法の遵守と民間人の保護を

http://www.amnesty.or.jp/modules/news/article.php?storyid=514
2008/8/10 - グルジア : グルジアとロシアは南オセチアの民間人保護を
267名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:32:55 ID:uoZ9POaN0
>>253
まあ米が動くならNATOも追随するのは当然だけど、殆ど事が終わった
今になってなんか言っても、PKOと称した露駐留軍による南オセチアの
実効支配をどうにか出来るとは思えんよ
米やEUが直接叩き出すだけの戦力を供出するとも思えんし
268名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:33:24 ID:4iR6vHAwO
信じられるのは2ちゃんだけだな
269名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:33:38 ID:fJFAbasn0
毎日新聞の杉尾記者は、紛争後に初めて南オセチアの首都ツインバリに
入り、記事を書く。そして「残虐行為」目撃者なく・・・云々と
グルジア軍による破壊を過小評価させる報告をする。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218717789/1-74

ところが、同じときにツインバリに入ったアルジャジーラは、毎日新聞の
報告とは異なり、破壊のすさまじさを映像で伝える。
http://jp.youtube.com/watch?v=FGAUhEFvbfo&feature=user
270名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:34:02 ID:FOYfQVxO0
☆鳥越俊太郎さんはオーマイニュースが潰れても俄然、元気だ。

皮肉でもなんでもなくさすが「ジャーナリスト」だなと感心する。

人の関心を集める手段をよく知っていると思う。

砕けて言ってしまえば「煽り」が巧いベテランプロレスラーのようだ。

簡単に言えば鳥越俊太郎という人物は「みんなの人気者」なのである。




http://d.hatena.ne.jp/soesan/20080821
271名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:34:03 ID:hnsLeLlo0
放送事故を装ったアメリカ政府非難
272名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:34:04 ID:A+AkKx4z0
3年くらい前にアメリカでタクシー乗ったとき、運転手がラジオでBBC聞いてた
アメリカなのになんでBBC聞いてるのかなーと思って聞いたら、ペットボトルのキャップを指差して
アメリカのラジオは、政府がこの白いキャップは黒だと言ったら黒だと放送する
だから信用できない
と言ってたな
273名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:34:42 ID:r+nQJM530
12歳の少女カワイイ!
(・∀・)
274名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:34:51 ID:VxI7btVs0
これはオセット人という親ロシアの少数民族問題が絡んでる。
グルジアが彼らに不利益なことをしたからロシアが出てきてコンニチワだろ。
下手に雨公に付き合うとベトナムみたいになるぜ。
275名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:35:53 ID:uoZ9POaN0
>>257
うん、そうなる

米には適当に餌チラつかせて宥めておいて、
支那だけ相手にしてれば勝てたのにな、日本
近衛と松岡が馬鹿すぎた
276名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:35:59 ID:y7IplHNW0
ヒットラーも最初は平和主義者と称えられてたからねぇ
ロシアが帝国主義的野望を内に秘め、世界侵略に乗り出そうと
虎視眈々と狙ってるのは紛れもない事実なんだよ。
この親子正真正銘の馬鹿。
にしても反露マケインの勢いが伸びてきたのは世界にとって
救い。ニッグじゃ露西亜に舐められるでしょ
277名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:36:06 ID:hRKs7LXH0
>>252

I know
278名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:36:07 ID:9SBoX2dW0
>>272
運ちゃん、言い回しがかっけぇな。
279名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:36:11 ID:12WSzc3P0
日本も似たようなことい〜っぱいやってるじゃん。
愛子女帝問題とか公務員・官僚問題とか。
280名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:36:11 ID:HWr3hGrN0
おばちゃん最高www
281名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:36:18 ID:sX18LHTgO
米国少女コスの高遠モグ子ですね
わかります
282名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:36:24 ID:0Tdtqcsh0
>>269
毎日新聞の記者様には、破壊された対象にはオセチア人が一人も中に
いなかったってことに脳内で変換されているんだろうね。
お花畑も甚だしい。
283名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:36:35 ID:tcwyiOyA0
米国籍かも知らんけどオセチア人でしょ。
検証もせずに情報垂れ流したんじゃプロパガンダ放送じゃんw
284青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/21(木) 20:37:23 ID:kzBRMYt/0
>>264
マッチョな報道が一つぐらいあってもいいと思うけどね。
何が起こっても訳知り顔でにやけながら、迂遠な言い回しで自説を披露する進歩的文化人よりも、
時にはかえって知性的な議論になるものだよ。
285名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:37:29 ID:Ctywq9Zj0
さすがユダヤの犬wwそしてイスラエルの傀儡政権であるアメリカらしい出来事だなww
戦争大好きユダヤ人に乗っ取られるアホ国家www
286名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:37:41 ID:ViWQiLDB0
同じ紛争でも立場や視点をすこし変えれば見え方も違って当然なのにね。
「自由の国」で偉そうに報道してる人間も自分の都合でしか物事を理解したくない・させたくないなんて悲しいね。
287名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:37:52 ID:6fRV+rYiO
つか南オセチアでのグルジア人による虐殺の調査が始まったな。
事実だとしてもアメリカ、NATOは擁護なのかねぇ?

288名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:38:03 ID:Ctsy6gev0
ですね、わかりますっていう台詞は放送禁止だからな、しかたない
289携帯厨年@FREE ◆TIBETlaTO. :2008/08/21(木) 20:38:21 ID:YiUBT6PZO
>>244
グルジアよりロシアのがマシなんでしょ!オセチアにすれば(笑)
290名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:38:22 ID:Q/4SuKtM0
事実は残酷だなwww
メリケンの立場無しだwww
291名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:38:40 ID:uoZ9POaN0
>>284
要は両方あればいいんだよな
292名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:38:56 ID:ofOLQgPm0
>>272
アメリカのラジオって地域の小さな放送局も多いし
んな事はないような
日本みたいに報道は全部新聞社に関係してる構図じゃないし
293名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:39:15 ID:pHFYXHK0O
>>283
都合の悪いインタビューを打ち切るほうが
よっぽどプロパガンダだろうよ。
294名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:39:27 ID:kAzEJlovO
ネットでも韓国賛美、日本を非難したら炎上されたりするもんな

2ちゃん含むネットもマスメディアも糞
295名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:39:30 ID:BSlYpIij0
全部は聞き取れないがグルジア軍はこの人の住んでる所に来て一日2000人
殺したと言ってるね。そこで「あー、ちょっと残念ながらCMの時間です」で
おばちゃんがYeah, I know you don't wanna hear thatと言った所で切れてる
296名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:39:46 ID:q0HvM4nm0
アメリカが大衆扇動の技術が高度に洗練されているのだって
ようは民主主義の衣を纏ったまま独裁的な意思決定を可能にするためだろ

つまり宣伝技術の発達は反民主主義的
297名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:40:38 ID:G/byocID0
ロシアはマスコミでさえ政権批判=死だからね
そっち方面の弾圧は中国も真っ青
298名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:41:42 ID:mPcVZAUj0
>>294
はぁ?
299名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:41:44 ID:tcwyiOyA0
>>287
オセチア人はロシア人の手先になって銃を撃ってきてるという話だけどそこんとこどうなのよ?
日本でもおきそうだなw
300名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:41:49 ID:BeV9m1uk0
>>296
いや、むしろ宣伝技術の発達は民主主義的だろ。
民主主義は完全に機能していないと、独裁的に偏って行く。
301名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:42:20 ID:/Gp2+YZ30
どこの国のマスコミも偏向報道、利益誘導をする。
それは自社の利益だったり自国の利益だったりするのが普通だが、

日本のマスコミは自国の不利益の為に必死で偏向報道をする。
この異常さは世界でも特異なものだ。
302名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:42:33 ID:U/e8cDaO0
どこの国も、商業メディアの化けの皮が、剥がれてきているんだなぁ。
303名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:42:44 ID:ZBVQR9Ru0
>グルジアよりロシアのがマシ

Σ(´Д` )

多少歴史好きな自分はとても受け入れられない
あそこのお国の軍隊は女性にとって最凶レベル
304名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:42:51 ID:zEso23KH0
こればかりはなんとも言えんな

ロシアもアメリカも買収工作は得意分野
加えてロシアには、脅しもあるからな

本心からの発言なのかすら怪しい
305名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:42:54 ID:6fRV+rYiO
>>289
そりゃそうだろ。
自治州だったのに合併されりゃ反発もする。
306青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/21(木) 20:43:00 ID:kzBRMYt/0
>>267
どこまで本気かわからんからね。
ガス供給停止など、政治的・経済的圧力をかけられ続けたグルジアは、一か八かの賭けに出た。
太平洋戦争時の日本などと違い、グルジアのバックにいるEUと米国は、
ロシアよりも国力の点では圧倒的に高い。

さすがに核の時代だから、全面戦争にはならんだろうが、
政治的カードの切りあいで、所詮GDPにして十分の一の国家が完全な勝ちを収められるとも思えない。
グルジアはロシアの南下を防ぐ「蓋」だし、パイプラインのこともある。

とにかく、米国とNATOの明確な介入を曲がりなりにも引き出したのは、サーカシビリの戦略だ。
問題はその後だが、これはどうにも予測できない。
307名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:44:11 ID:Vqi9fdiI0
日本語のまとめサイトない?
308名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:44:21 ID:uoZ9POaN0
>>296
宣伝技術が発達しないと事実の告知にも不便なんだがな
宣伝されるもの全てが煽動だとでも言いたいのか
309名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:44:24 ID:Q/4SuKtM0
>>292
逆に考えるんだ、そんなアメリカでさえ政府やマスコミによる情報管制が成されているとしたら?

日本の場合は政府の介入が弱く、寡占マスゴミが国内外特定勢力の影響をモロに受けた側面がみられるが。
310名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:44:52 ID:Wu7DXwBK0
糞ロスケが悪いに決まってるんだから中断させて当たり前デスヨー
311名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:46:12 ID:6fRV+rYiO
>>299
撃たれっぱなしでいろってか?
平和ボケした日本人じゃあるまいし、普通なら反撃も報復もするんじゃねぇの?

言っておくが先に手を出したのはグルジアだぜ?
312名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:46:15 ID:BeV9m1uk0
しかし、サーカシビリ如きがバックへの相談なしに、
如何なる戦略を描けたかと言うことだな。
独断で事を起こしたのなら、唯のお馬鹿さんだし。
313名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:46:34 ID:Q/4SuKtM0
>>303
現代の正規の軍人だったら、かなりマシなんじゃねぇ?
少なくともメリケンの海兵隊なんかよりはまともなロシア軍人が来てそうだし。
314名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:46:54 ID:+Vj93Rhs0
>>303
つまりどういうことだってばよ!
315名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:46:55 ID:352MPdh7O
>>301
言論の自由の名のもとに海外から操作できるしな。
情報に疎い政治家もありえないが。
316名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:47:03 ID:0Tdtqcsh0
>>303
命には換えられない
317青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/21(木) 20:47:17 ID:kzBRMYt/0
>>296
独裁的って、誰が独裁者なんだ?
むしろ、アメリカなどの先進民主主義国の政治研究は、独裁者なき独裁、権力なき統制がその中心的な分析対象。

しかし、こうした権力は非常に流動的であり、一般的な独裁国家やボナパリズム的民主主義よりも、
権力が見えにくいという欠点がある反面、政治的変化が起こりやすい傾向にある。
318携帯厨年@FREE ◆TIBETlaTO. :2008/08/21(木) 20:47:23 ID:YiUBT6PZO
>>294
捏造された歴史をあたかも真実のように語り、自らを[優良種]がごとき振る舞いをする奴らは"論外"(笑)
319名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:47:30 ID:VxI7btVs0
>>307
まとめではないかもだが
一番わかりやすかった
http://archive.mag2.com/0000012950/20080810152808000.html
320名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:47:51 ID:HWeuusNk0
マスコミ腐ってるからって痰壷の2ちゃんねるに書いてどうするよ
2ちゃんねらーで現地取材してきたら?
321名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:48:28 ID:zEso23KH0
これでグルジアまで失ったら、ロシアはコソボに続いて2連敗
そうなったら今度はチェチェンすら怪しい事になる

必死にもなろうと言うもの

>>313
WW2では、ソ連の正規兵が協定破って突き進んだ樺太と北方四島で
虐殺&強姦のオンパレードでしたが?
322名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:48:33 ID:ivmY2hIw0
この前にも60だったか70歳くらいのグルジア人が
悪いのはグルジア軍でロシア軍は助けてくれたって言ってた。
やっぱグルジアが南オセアチアの独立を防ぐ為に
民間人もろとも襲撃したのは間違いなさそうだ
でもロシアは民間人を助けるために介入したんじゃなく
パイプライン確保のために南オセアチアの独立を支援して
支援してきた独立勢力を民間人ごと助けたんだと思う
やっぱグルジアが悪いな
323名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:49:05 ID:cCBqxLAr0
グルジアはスターリンの出身地だ。
ちょっと昔のハリウッド映画ではグルジアン・マフィアは悪役の定番。
324名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:49:36 ID:wx4exGcq0
アメリカの言論の自由は世界50位
325名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:49:48 ID:Pjp0S5TX0
まあ敗走中の兵とロシア兵だったら敗走中の兵の方が怖い罠。
どうせ死ぬからいいやってやりたいほうだいしちゃうもん。
326青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/21(木) 20:49:51 ID:kzBRMYt/0
>>309
フラット化するメディアで、そんな情報管制ができるわけがない。
このスレでも何度も言われてるけど、FOXはちょっと変わってるの。
327名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:49:56 ID:hRKs7LXH0
>>303

お前の学んだ歴史は西側の連合で作られたプロパガンダだとなぜ気づかない
328名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:50:43 ID:8ki9LHyU0
さすが! ダメリカのフジサンケイグループことマードックグループw
329名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:50:53 ID:hg6nLC780
この母親は2ちゃんねらですね。わかります。
330名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:51:00 ID:q0HvM4nm0
>>300
不完全情報と印象操作を用いる大衆扇動の技術が民主主義的?

民主主義の大前提は完全情報だろ?
つまり報道機関が真実に対し誠実で正しく機能していること
嘘偽りで操作する宣伝技術とは相容れないと思うが
331名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:51:00 ID:LwWrMxbd0
>>1のようつべの米欄で日本人騙りがいるけどしねばいいのにね
332携帯厨年@FREE ◆TIBETlaTO. :2008/08/21(木) 20:51:19 ID:YiUBT6PZO
>>303
旧ソ連も[多民族国家]なんだよ?
333名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:51:47 ID:tcwyiOyA0
>>322
ロシアはロシア国籍と火器をオセチア人に与えて助けてくれたって事でしょ、グルジアが譜を進めるまではそういう意味だったw
334名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:51:48 ID:SPeXm7A2O
おもしろいね( ´∀`)
日本も西側メディアに支配されてるからだいたいロシア=悪、報道だね。グルジアが最初に仕掛けたのに。
335名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:51:59 ID:qooI6dOo0
うははははははwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
336青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/21(木) 20:52:05 ID:kzBRMYt/0
>>327
うーん。
日本で教えられる歴史は、東側の陰謀で作られた唯物史観と、
西側の陰謀で作られた反共史観を混ぜ合わせて作った入れ物に、
歴史家のおじいちゃんたちの趣味とロマンを詰め込んでできたカオスな歴史観だからなあ。

どっちとも言えん。
337名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:52:08 ID:U4EfEXbw0
生中継する方がアホw
338名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:52:08 ID:ZBVQR9Ru0
アルジャジーラなぁ…
ここも思想的に偏ってるし
日本の在日問題も在日の主張を全面的に事実としているらしいから
なんともいえないw
339名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:52:20 ID:/Gp2+YZ30
>>309
そうなんだよな。

日本は政治家の影響は弱いが、数少ない大手新聞社が数少ないTVチャンネルとラジヲ放送まで
牛耳っている。事実上、日本の世論は寡占マスゴミの思うがまま。

新聞社がTV局を子会社・関連会社にするのを禁止すべき。
340名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:52:27 ID:VxI7btVs0
日本に例えるなら
大阪民国がほぼ独立状態なのをよく思っていなかったので
後ろにいる支那がオリンピックなのをいい機会に
自衛隊が攻撃
反撃してきたので 攻撃したことは伏せ
大阪民国に攻撃された
と報道しているようなものかな


注 大阪民国を琉球に置き換えても可
341名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:52:43 ID:uBVFAhDm0
>>313
WW2の頃も「現代」だぞ
342名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:53:10 ID:5qdv+48C0
FREE USA!!!!
343名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:53:18 ID:R0psIU4P0
グルジアはオセット人をロシアに逃げ込ませたい
ロシアはグルジア人をグルジアに逃げ込ませたい

「「そうすりゃ民主的選挙で独立/併合させられる!!!」」

こんな解りやすい話はありません
(つまり>1はオセット人)
344名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:53:36 ID:ViWQiLDB0
>>322
いいよね、そんな簡単に善悪を量れて。
345名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:53:46 ID:zEso23KH0
先に仕掛けた方が悪という考えかたこそ、アメリカに植えつけられた間違った考え方
太平洋戦争は先に仕掛けたのは日本だが、そうなるように仕向けたのは西側連合国
346:2008/08/21(木) 20:54:35 ID:Oa/EVv550
>約60%の女性が痴漢の被害に遭っている

15歳〜29歳の日本女性は約1000万人
じゃあ、600万人ですね。
さて、痴漢は何人いるでしょうか?
いい加減にしろお?
347名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:54:36 ID:uoZ9POaN0
>>306
米に関してはほぼ同意だが、原油パイプラインを握られてるEUは
今や露の下風に立たされつつあると思うぞ
グルジア煽ったのもそれがあるんだろうけど

米の介入つっても実際に交渉の札が両者の核だけじゃ話にならんだろ
米も露も直接やりあうとは思えんし、もう停戦と(オセチア以外のグルジアからの)
露軍撤退の段取りだけの事だろうと思うんだが

実際この騒動でグルジアは何を得たと、或いは得る予定だと思ってんの?
サーカシビリが成功したと考えようにもそこが分からんのよ
348名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:54:44 ID:MUGI+5Se0
>>338
それは方法論の問題。中東の人間にとって事実がどうかは問題ない。
当事者同士がそれを認めるかどうか、そしてどういった契約が成されるか
が重要視される。だから当事者が何言おうと関係ないし全部伝える。
日本みたいな記録文化の国とは違うんだから。結果が全て。
349名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:54:51 ID:kcvLEtvZO
>>327
お前さん適当に物言ってるだろ
350名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:54:52 ID:ZBVQR9Ru0
近い将来、沖縄とかではこうなるのかなw
351名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:55:18 ID:ZD0u+dv60
グルジア兵に殺されかけたんだから、親ロシアは当たり前。

それは,それとして、素直に感謝の気持ちをストレートに話させた方が、
度量の大きさを見せてよかったのに、

変に遮ってしまって、局やホストの小物感が前面に出てしまって、
世界中の笑い者になってしまった。

単にローカルでやっているつもりが、ネットのせいで一挙に世界に広がってしまう世界・・・
352携帯厨年@FREE ◆TIBETlaTO. :2008/08/21(木) 20:55:29 ID:YiUBT6PZO
>>321
戦争中に於ける二国間条約は[口約束]と同義
こんなの、為政者には常識(笑)
3531000レスを目指す男:2008/08/21(木) 20:55:30 ID:e2JOsydd0
でも、サーカシビリって、反対党は弾圧し、独立しかけてる地域を制圧するなど、拡張主義の独裁者なんだけどね。
イスラエルも、イラクも、アメリカが支援した国って同じ状態になるのが不思議。
354名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:55:31 ID:3653OlvS0
先制攻撃は悪ということ自体がアメリカが勝手に作り上げてる罠
355青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/21(木) 20:55:41 ID:kzBRMYt/0
>>345
まあグルジアも、日本みたくガス供給なんかで圧力を受けてたみたいだしね。
ただ、無謀な戦争を仕掛けたのは旧日本軍もグルジアも同じだが、
負け組同士で三国同盟を組んだ日本と違い、グルジアのバックには世界経済の主役である欧米諸国が控えている。
356名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:55:51 ID:BeV9m1uk0
>>317
権力が見えにくいというのもそうだけど、民主主義というのは、
国民主権を謳う反面、非常に政策なんかの主導権が資本家に握られやすい。

つまり、民主主義である以上、選挙があるわけだけど、
その選挙には多額の資金が必要なわけで、
また主権者である国民の脳に訴えるマスメディアというのも、
結局はスポンサーというものが一番ものを言う。
更には、非合法的手段を使うにしても、金が一番ものを言う。

独裁というと、少し言葉違うかもしれないが、
本来主権者あり、意思を決定するはずの国民が、
実はある一定の方針に向かいやすいように誘導されている
というのも現状じゃあり得るわけで、
それが可能なのが資本家というか、つまりお金を持ってる人達だねってこと。
357名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:56:20 ID:UGDaKiE/0
>>322
パイプラインなんて小さな問題じゃない
ロシアにとってコサックはとても重要な地域・民族
これをNATOに売り渡すはずがないってこと
358名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:56:28 ID:zEso23KH0
>>347
コソボは独立するまで徹底的に遣り合ってたぞ
ここぞって勝負時じゃ手加減しない国だよ、アメリカは

手加減するような軟弱な国ならWW2で疲弊してボロボロの日本に核なんぞ落とさん
359名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:57:25 ID:wx4exGcq0
>>345
第二次世界大戦ではイギリスからドイツに先に宣戦布告したけど?
究極的に言えば勝ちさえすればいいんだよ
360キーロフ級ミサイル巡洋艦 ◆3KN/U8aBAs :2008/08/21(木) 20:57:30 ID:+IEyBptd0
アメリカの世論もグルジアがオセチア市民を標的にロケット砲ぶち込んだって事は
流石に知ってるんだよ、今はネットがあるしね。そんな現実を甘く見てロシア=悪の枢軸
って方向に誘導出来ると思い込んだホワイトハウスは完全に馬鹿としか言い様が無いw

そもそもイラクと同様の演出が通用するかってーのwww
361名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:58:17 ID:uoZ9POaN0
>>323
旧ソ連時代はそれで優遇されてた部分もあったんだろうなあと考えると、
今回の暴走もちょっと分かる気がする
362青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/21(木) 20:59:09 ID:kzBRMYt/0
>>347
>今や露の下風に立たされつつあると思うぞ

ただ、ロシアも経済に占める貿易やFDIの割合が大きくなってきて、
かえって諸外国の圧力に弱くなってるからね。どっちともいえない。

>実際この騒動でグルジアは何を得たと、或いは得る予定だと思ってんの?

米軍の駐留と露軍の撤退じゃないの?
どこまでロシアと米国の双方が譲歩するかはわからんが。
363名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:59:51 ID:4fv14uKo0
クロム・ザザ
364名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:59:52 ID:KlZvGHF70
自国民と友邦の国民を虐殺したグルジアに対して、
断固たる措置を迅速にとったロシア政府がうらやましいよ

日本なんてロシアみたいなことは絶対にできない
ほんのわずかな拉致被害者救出にさえ、腰が引けてる

犠牲をかえりみず、断固として悪の枢軸グルジアを成敗した
プーチンさんは英雄と呼ぶにふさわしい
名もない勇敢なロシア軍人さんにも敬服するよ
365名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:00:19 ID:tXjja7/M0
FOXはアメリカのメディアの中でも下品で低劣なので有名。
366名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:00:25 ID:VG5SwWAP0
CMのあと少女がぬいぐるみになってる、すげー!>>1
367名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:00:25 ID:pdvlVTFg0
youtubeのコメントに広島長崎の原爆について
書いてる自称日本人がいるけど
関係ない話を書き込んで何をしたいんだ?
しかも国籍がオージーになってるし・・。
368名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:00:34 ID:8P6ie6Gn0
これってつまりグルジアが虐待を加えるDQN親とすると
南オセチアが虐待を受けるDQN親の子で、あまりに虐待が酷いので
隣近所のおせっかいな人ロシアが土足で入り込んで注意したってことでしょ
369名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:00:39 ID:zEso23KH0
>>352
ソ連と日本との不可侵条約はWW2前からの協定だ
無知を曝している暇があったら勉強しろ

>>359
イギリスが布告する前にとっくに周辺国に侵攻してたろ、ドイツがw
370名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:00:40 ID:YRz3YtXR0
原爆の話まで始まった。
371名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:00:41 ID:BeV9m1uk0
>>330
そもそも民主主義こそ国民を扇動する必要があるわけで、
洗脳・扇動技術の発達と、報道・通信の発達とは表裏一体だと思うけど。
372名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:01:01 ID:Vz3T4hfM0
「南オセチアのツヒンバリの親戚を訪ねていた」わけだから、オセチア系移民のアメリカ人なんだろ?
名前がグルジア語の-シビリとか-ゼじゃなくてロシア語の-エフなのもオセチア流だし・・・
オセチアは民族あげてグルジア嫌いなんだからこの二人がグルジアをけなしたって何の不思議もないじゃん
373青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/21(木) 21:01:29 ID:kzBRMYt/0
>>356
>実はある一定の方針に向かいやすいように誘導されている
>それが可能なのが資本家というか、つまりお金を持ってる人達だねってこと。

いや、それを資本家だよね、って直結させるのは短絡的すぎ。
一時代前のマルクス主義者なら、君の意見に同意したかもしれんが、
資本家もまた、そうした民主主義と自由主義の構造の中にとらわれているというのが現状。

実際、労働者階級が団結して独裁者を民主主義的に立てちゃった事例は割とあるわけでね。
374名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:01:45 ID:/inSMkSL0
>>2
恐ろしい・・・
買わなくて良かった
375名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:02:15 ID:KlZvGHF70
この少女や少女の家族も、プーチンさんの決断と
勇敢なロシア兵たちの活躍がなければ
いまごろ凶悪なグルジア兵にレイプされ、殺されてたかもしれない

ロシアは正義の国だね。それにくらべ
侵略国グルジアをいまだ擁護してるアメリカこそ、真の悪の枢軸だな
376名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:02:30 ID:VXjmB3kiO
みんなで世界政府作ろうぜwww

まず最初はネットで会員集めて首都はシーランド

お金を集めて軍隊もって

ガンダム作って統合戦争
377名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:02:57 ID:wx4exGcq0
読めたぞこれはガスプロム対ユノカルの図式だ
378名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:03:03 ID:PVuVSNbA0
>>356
現状では民主主義であれ共産主義であれ社会主義であれ
資本が力を持たない国なんてないでしょ
379名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:03:19 ID:szuPFkc50
>>313
何かしようものならハーグに引っ張り出されて晒し者にされるしね。
ボスニア紛争時の戦争犯罪裁判、こいつレイパーです、はい、終身刑ね、なんてまだほじくってやってる。
380名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:03:19 ID:NRx01Ho20
これがゴリの親戚宅に来ていた米少女だったなら
「オセチア民兵から逃げいていた。犯してくれたロシア兵を嫌悪します。」
になっていたんだろうな。お互い殺しあってんだから良いも悪いもあるか。
381名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:03:36 ID:uoZ9POaN0
>>357
そういやメドっちが演説で「カフカスは全部ウチの庭!」宣言してたなw
まあ露の立場だと分からんでもないんだが

>>358
コソボはそれこそ欧州のテリトリー内だし、NATOの中核を為してる以上
手抜きなんか出来ない罠
問題はカフカスっつー露の庭で、家主相手にそこまで出来るかっつーお話

>>360
まあ今回の事が無くても民族浄化やらで散々言われてたからな
382名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:03:37 ID:pHFYXHK0O
>>353
欲で目が眩んだエゴイストの馬鹿の方が
操りやすいからでしょ。
真剣に祖国の平和や繁栄、国民の自由や権利を大切に思う指導者は
他国の操り人形にはならないから。
383名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:03:39 ID:87lVmimpO
シンプソンズのネタになりそうな記事
384名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:04:11 ID:VxI7btVs0
>>274
同一ID発見
まだいますか?
それとも回線一回切断したあと
同じIPが振り分けられているのですか?
385名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:04:20 ID:YiqSYvYM0
やべー、この子かわいすぎ
386名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:04:26 ID:Vqi9fdiI0
>>376
最終行の無駄な兵器はなに?
そんなに歩兵のRPG一発で百億の兵器を潰されたいの?
ゴッドガンダムとかストフリみたいな反則兵器ならともかくさ
387名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:04:35 ID:bQmZmggR0
We Japanese don't trust Americans who committed the worst HOLOCAST that America massacred 400,000 innocent Japanese civilians.
388名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:04:54 ID:Q/4SuKtM0
>>321
農村からつれてきた学の無い百姓に、二人に一丁の銃を与えて特攻させるのは正規軍ではないと思う。
389青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/21(木) 21:05:26 ID:kzBRMYt/0
>>378
ところが、その資本家自体も資本主義の構造の中にとらわれてしまうのが、
資本主義と民主主義の面白いところなんだけどね。
誰もが力を持たないところに、自生的に権力が立ち現れてくる。
それが不気味で耐えられないと考えた人が、共産主義やファシズムに走ったわけだが。
390名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:05:35 ID:obrMTHQo0
プロパガンダっぽくて怖い。
ロスケなんて昔は犯るか殺すしかない獣って評判だったんだが。
少しは進化したのか?
391名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:05:38 ID:KlZvGHF70
>>380
ロシア兵がそんなことするわけないだろうが

現にグルジア人でもロシア人でもない、
公平な立場のアメリカ人の少女は、ロシア兵に感謝している

暴虐非道なふるまいをしてるロシア兵がいると言うなら
この記事みたいに、まずは証拠をあげてくれ
反論はそれからだ
ありもしない風評で、正義のロシア兵を侮辱するのは名誉毀損だ
392携帯厨年@FREE ◆TIBETlaTO. :2008/08/21(木) 21:06:58 ID:YiUBT6PZO
>>369
戦争中の二国間条約は口約束てのはね、戦争状態にある国家との条約は、その条約の締結・批准の時期に係わらず反故にされるて事!
そんなの、まともな為政者には当たり前の常識だし、歴史家にとっても常識なんだよ(笑)
393名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:07:10 ID:mYB8vo2X0
分りますwww
394名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:07:15 ID:c1KlTb9Y0
CNN=China (Communist) News Network
395名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:07:29 ID:k24BYd0P0
女の子、普通に可愛いな
こりゃ、FOXの負けだわなw
396名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:07:47 ID:b7W4SnmE0
日本の主要メディアは報道できないだろうな。
自分たちが常日頃日常的にやってることなんだから。
日本のマスゴミは腐りすぎ
397名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:07:51 ID:BSlYpIij0
ソ連兵と言うと満州で酷い目にあった日本人の感覚じゃ野獣でしかないが
彼らから見たグルジアチェチェン方面の兵はあんな感じなんだそうな
彼らから見て更に野獣度上乗せwwww
398名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:08:38 ID:sYTN5hGz0
>しかしジャーナリズム、言論の自由の本場アメリカのメディアが

おいおい、アメリカに言論の自由なんぞない
アメリカの大手メディアでユダヤやイスラエル批判など一切できない
メディアはユダヤが支配してるのだから
これは、アメリカだけでなく世界どこでもそれほど変わらない
399名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:08:44 ID:pRNGrV2b0
アメリカ人も大手メディア信用してないからなw
400名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:08:56 ID:vGMRNVfy0
アメリカがアメリカ寄りの報道するのは仕方がない。
馬鹿だけど。
だが何故日本の報道がこの有様なのか。
401名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:08:58 ID:wG+rdAGY0
【清和会】外資族議員【凌雲会】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1215382502/
日本で盛んにロビー活動している、AIG、シティグループ、モルガン、GSなどの外資企業。
彼らとつるんで利益誘導している 「 外資族 」 なる政治家がいるようです。現在わかっていることは、
・森、小泉、安倍、世耕に代表される「清和政策研究会」のメンバーが中心。
・外資への利益誘導を「構造改革」と呼んで正当化する。
・マスコミに非常に顔が効き、批判的な報道をする者は潰される。田原総一朗に代表される操り人形も多数使っている。
・彼らに反対すると「抵抗勢力」のレッテルを貼られて排除する。また、自分が持っていない権利を「利権」と呼ぶ。
・大企業や財界の支持を得て、工作資金は潤沢。(ただし財界も一枚岩ではなく、外資族の基盤を崩す足がかりになり得ます。)
・自己紹介が大好き。(自分らに反対する政治家を「族議員」と呼ぶ。)
・議論で追い詰められると「社会主義が好きなの?」「借金増やす行政がいいの?」などとわけのわからないことを言います。もっと追い詰められると、中韓の話をして煙に巻きます。
402キーロフ級ミサイル巡洋艦 ◆3KN/U8aBAs :2008/08/21(木) 21:09:26 ID:+IEyBptd0
グルジアが南オセチアを「民族浄化」しようとしていたのは事実、そして
そんなグルジアを支援していたのは誰でもないアメリカ合衆国なんだぜ?

【Georgians kill the Osset】
http://jp.youtube.com/watch?v=vpbtWR7dkYY&feature=related

言っとくが歴史上最も虐殺を行なってきた蛮国はアメリカだ、いい加減目を覚ませよw
403名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:09:37 ID:VXjmB3kiO
>>395
かわいいは正義

全力で支持します
404こけし ◆sujIKoKESI :2008/08/21(木) 21:09:42 ID:xF8jr4BqO
|´π`) ふしぜんなたいみんぐでぐるじあにいるくらいだからろしあのしこみかなにかなよかん
405名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:09:53 ID:uoZ9POaN0
>>362
うーん…
露の撤退って南オセチア以外だよね?
南オセチアの駐留PKFは今回の事があるから増強されるだろうし、
メリットになり得るのかなあ?

米軍駐留も今となっては正直ソウル以上にヤバイ位置にあるトビリシ周辺に
米がわざわざ置くとも思えないし…、マケインなら分からんけど
ごめん、サーカシビリの成功とは考えにくいよ、やっぱり
406名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:10:57 ID:c1KlTb9Y0
>>387

おまえだけじゃね
we japaneseなんて言われちゃ甚だ迷惑^−^;;
バカなの?死ぬの?
407名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:11:04 ID:g4NZcQMU0
この親子の発言は背景を知ってればごく当たり前の発言だな
まあニュース番組が偏向してるっていう話だろ
408名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:11:09 ID:OJJi694b0
>>398
その通り、アメなんぞいまだに枯葉剤に対する報道が一切ない
実は、日本が一番報道の自由があるという皮肉w
ただマスゴミがそれを使えてないのだけれどね
409名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:11:12 ID:wx4exGcq0
面白いことにグルジアがオセチアに侵攻したときは誰も報道や批判をしなかったよな
国内問題でかたずけられるからか?それともロシアがあたかも先に侵攻してきたと印象づけるためか?
どうやら情報戦ではロシアのまけだよ
410名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:11:33 ID:Bh6qjoH/0
>>1
早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★

↑意外にキモイ奴だったんだな
411名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:11:42 ID:x87hoiKp0
南オセチアはチベットで
グルジアは支那です
412名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:12:17 ID:uoZ9POaN0
>>402
>言っとくが歴史上最も虐殺を行なってきた蛮国はアメリカだ

待て待て、スターリンおじさんや毛主席の偉業を矮小化しちゃいかん
413名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:12:20 ID:ZBVQR9Ru0
>彼らから見たグルジアチェチェン方面の兵はあんな感じなんだそうな
>彼らから見て更に野獣度上乗せwwww

チェチェンなんて自爆のニュース聞くと女が多いし
男が大分減ってる気がしていたんだが
414名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:12:31 ID:icJ4aXvY0
分かります
415名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:13:29 ID:sYTN5hGz0
>現にグルジア人でもロシア人でもない、
>公平な立場のアメリカ人の少女は、ロシア兵に感謝している

この動画見ると、この少女と叔母はどう見てもアメリカ人に見えない
少女はかろうじてメキシコ系に見えなくてもないけど、叔母はどう見てもイラン系というか
南オセチア人に見える
南オセチア人なら、ロシアに帰属したいのだからロシア兵に感謝するのは当然じゃないかい?
416名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:13:31 ID:OTZ9mt3/0
満洲侵攻のロシア兵なんて正規兵が死んでその予備兵も死んでそのまた予備も・・・ってんで
ろくに訓練も教育も受けてない連中、言ってみりゃコソボだのセルビアだのその辺の民兵と大差ないから
現在の正規兵、ちゃんと訓練された職業軍人と比べる事自体が間違ってる
あと「占領地での振舞い方はドイツ兵に教わった」んだそうだw
417名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:13:42 ID:uIwpT6T00
とりあえず和む画像持ってきた
ttp://ownerpet.com/up/renew/imgs/2/20080821/19061286.jpg
418携帯厨年@FREE ◆TIBETlaTO. :2008/08/21(木) 21:14:11 ID:YiUBT6PZO
結局、言論の自由は[痰壷・便所の落書き]にしか無いのよね(笑)
419名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:14:22 ID:SLKCemik0
>>1


antiwhaler (31 分前)
0
返信
We Japanese don't trust Americans who committed the worst HOLOCAST that America massacred 400,000 innocent Japanese civilians.

バカすぎワロタ
420名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:14:29 ID:BeV9m1uk0
>>373
>民主主義と自由主義の構造の中にとらわれているというのが現状。

これがちょっと、良く分からない。
>>356は、民主主義という構造の中では、資本家が主導権を持ちやすいと言ったんだけど。
421名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:15:07 ID:KlZvGHF70
アメリカが、インディアンを民族浄化のを真似して
グルジアも平和にくらしてた少数民族たちを
民族浄化しようとしたんだよね

グルジアやアメリカは、人間の皮をかぶった悪魔だよ
それに対して、ロシアは昔から少数民族に自治権を与えたり
平和に共存してきた

アメリカは、日本人の移民をいためつけ、
強制収容所に入れ、何の罪もない市民を原爆で焼き殺した
アメリカは、怖い国だよ

グルジアの殺人鬼どもから
命がけでロシア兵が助けた少女が、
アメリカ人だったのは、なんと言う皮肉だろう
422名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:15:10 ID:D9jV1z7H0
>>390
その頃は米英の軍人も似たようなもんだよ。

徴兵の軍人はそういう事するやつ多いから徴兵された兵隊が多い国はどこにたようなもの。
職業軍人はもう少し理性はある。

今回投入されたロシア兵が職業軍人ならあまりそういう事はないと思うよ。
423名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:15:20 ID:MzSiMOfY0
>>406
本当に迷惑な話だよね。数字を歪曲してるもんねw
広島・長崎の数だけで40万程度なので、戦争全期間を含めたら数百万の虐殺をやったのが
湯田メリカだからねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
424青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/21(木) 21:15:33 ID:kzBRMYt/0
>>405
サーカシビリとしては、ロシアの影響力の下におかれることを防ぎたかったわけで、
米軍の駐留はロシアの圧力に対する盾であると同時に、政権基盤を強化することにつながる。
南オセチアのロシア軍に関しても、今後、どういうふうに動いていくかは不透明じゃないかな。
米国は南オセチアをグルジアの一部という見解をはっきり打ち出しているわけだし。
425名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:16:15 ID:urcBB3Ir0
日本のマスコミは猿以下だから、こういうのはやれないよw
426名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:16:48 ID:q0HvM4nm0
>>371
民主主義ってのは国民に真実を伝え
国民の自由な意志によって判断させることだろ?
嘘の情報で塗り固められたマトリックスのような世界で
正しい情報の元、自由な意志での投票が可能だと?

で、アメリカは国民の判断を仰ぐ場面になると
油まみれの水鳥だとか、銃剣に突き刺された赤ん坊なんかの
嘘の情報の大洪水で反論を許さない空気を作る
そして全てのことが終った後、偽情報とわかり後の祭りとなる

それこそ民主主義の冒涜だろ
427名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:17:01 ID:AmjNYKfR0
露骨すぎてわろたw
428名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:17:47 ID:PVuVSNbA0
>>412
近代だと文化革命かな?
しかし、中世の侵略も凄くない?
国や文明自体が消えまくってるし
まあ、病気持ち込んだだけとかもあるけど
429名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:17:53 ID:g4tM8ZaG0
>>180
まるで大本営発表を肯定するかのような意見だな。
430名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:18:10 ID:OM8r67pY0
431キーロフ級ミサイル巡洋艦 ◆3KN/U8aBAs :2008/08/21(木) 21:18:21 ID:+IEyBptd0
>>412
スターリンや毛沢東なんてアメリカに比べれば可愛いものさw

なんたってアメリカ合衆国って国は国家システム自体が「戦争」で構築されてるんだから。
言い換えれば「War Machine」ってとこさ、独裁者の顔すら存在しない。
432名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:18:36 ID:KlZvGHF70
>>415
オセット系でもロシア系でも、殺されそうになった相手には恐怖し
助けてくれた相手には感謝するだろう

この少女は、実際にグルジアの殺人鬼どもにひどい目にあわされかけた
もしかしたら、グルジア兵にレイプされ殺されていたかもしれない
子供がウソつくわけないだろう

少女のけなげな訴えは、グルジアの非道さを浮き彫りにし
アメリカ製の武器で虐殺されたオセチア住民の悲劇を
きわだたさているね
433名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:18:39 ID:3653OlvS0
antiwhalerってTAMAGAWABOATじゃなかったっけ?
あの人自分でもいってるけど正真正銘のド右翼だからなw
434名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:18:43 ID:qG6dfmWB0
プーチンはラオウか初期カーズか
435名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:18:50 ID:mrJppkw90
まさに自分に都合の良いものだけをピックアップしたいんだな。。


ところでいつも思うんだけど、
>>8に出てくる麻呂って誰なの?w
436名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:19:29 ID:6AfZospH0
マスコミが嘘をつくのは当たり前って感じで慣れてきちゃったな。
今って相当ヤバイ時代って事かな。


いや、昔からずーっと嘘だらけだったんだけど、ネットでバレてきただけか・・


437名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:20:19 ID:icJ4aXvY0
おまいらこのおばちゃんには勝てんぞ
小細工は効かない全部お見通しだ
438名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:20:48 ID:9jikd9mU0
ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/080821/erp0808211943009-n1.htm

ロシア部隊に投入されているチェチェン人やオセット人のレイープが多かったみたいだな
ロシア人はやってないんかな
439名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:20:57 ID:5Y0T6J8I0
>409
最初の一報は「グルジアが南オセチア侵攻」だったよ。
440名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:21:24 ID:uoZ9POaN0
>>424
うーん、そこまでサーカシビリに都合よく進むかねえ…
確かに有り得ない話でもないが、そこまで露が引く理由も無いと思うしなあ
南オセチアに加えて露軍のアブハジア駐留まで認めるとかしないと
露は蹴るだけなんじゃないかと
441名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:22:04 ID:6AfZospH0
>>438
もうそういうのも嘘かホントかわからんぞ
朝鮮兵の話をモデルにでっち上げたのかもしれんし、確かめようがない。

>>435

これや
http://www.nicovideo.jp/search/%E9%BA%BB%E5%91%82%E3%80%80%E6%B0%B4%E6%88%B8%E9%BB%84%E9%96%80
442名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:22:07 ID:EZ2NFauR0
ユダヤ教ではもっとも神聖なものを神に生贄に捧げると言う
この世で最も神に愛されて神聖な民族を生贄に捧げたいと思う
443名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:22:58 ID:BeV9m1uk0
>>426
ごめん、少し勘違いさせた。
例えばさ、共産主義かなんかなら、五月蝿いのは殺しちまえば良いが、
為政者の側から言えば、民主主義は如何に国民を騙すかが重要でしょ?

民主主義というものが出てきてから、国民をどう扇動するかというのが
以前にも増して重要になってきた。
そういう意味で、宣伝技術の発達は民主主義的だなと表現したつもり。
444名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:23:04 ID:obrMTHQo0
ロスケはレイプマンの人殺しだぞ。
敗戦国ドイツと日本の婦女子がどれだけ犯されて堕胎したと思う。
ロスケは今は文明人に少しは進化したのか?
なんてわけねえよな。
445名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:23:56 ID:5Y0T6J8I0
>415
お前はアメリカという国が移民国家だってことを知らないのか?
釣り?
446名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:24:03 ID:Xg00r9rv0
母親の発音が、東ヨーロッパかロシア訛りに聞こえるけど。
すくなくともアメリカ人、イギリス人の発音じゃないよね。
447名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:24:05 ID:W8u7Zhge0
誰か和訳してー
448名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:24:21 ID:48JFQD7b0
弱い国が先制攻撃したら強い国に攻撃の理由を与えるだけだろ
戦力差が小さければ先制攻撃で逆転できる可能性もあるけど
グルジアとロシアじゃ戦力差が開きすぎているのがわからんのかな?
弱い国はあせらず、根気よく世界に情報を伝えて、大多数の国を味方にするしかないと思う
それが外交というものだ
449名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:24:40 ID:shOL0XvkO
マスコミはどこでもクズってことか…
450名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:25:04 ID:KlZvGHF70
>>438
3kのプロパンダ記事だな
写真は、南オセチアからロシアに避難してる住民なのに
なぜか証言だけ、反ロシアの証言

しかも、証言してる人名が 「ねたシュビリ(66)」
あきらかにしこみだね
4511000レスを目指す男:2008/08/21(木) 21:25:42 ID:e2JOsydd0
つまり、強い国のグルジアが、弱い南オセチアを攻撃したわけでしょ。
弱い方を応援したロシアは正義の味方だよね。
452名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:25:51 ID:yxOxE6At0
youtubeに日本人に成りすました工作員がコメント

antiwhaler

We Japanese don't trust Americans who committed the worst
HOLOCAST that America massacred 400,000 innocent Japanese civilians.

我々、日本人はアメリカが400,000人の罪のない日本の一般人を大虐殺した
最悪のホロコーストを犯したアメリカ人を信用しません。

453青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/21(木) 21:26:15 ID:kzBRMYt/0
>>420
うーんそうだね、理論的な話をさけて具体例だけを言うと、
例えばもともと資本家が中心となって作ったブルジョア政党でも、
労働者階級の票を集めるために、労働立法を行わざるをえない。

現に、労働運動を民主主義に取り込んだイギリスでは、
選挙権が拡大していく十九世紀ヴィクトリア朝から二十世紀の前半までに、
政治的な課題を達成したのはもっぱら労働者だった(最低賃金、労働規制、福祉制度……)。

資本家がメディアを支配するというのは極めてアンビヴァレンスな関係であって、
ある資本家が影響力を持つためには、メディアがシェアを伸ばさなければならず、
シェアを伸ばすためには、一般の消費者から支持を得なければならない。
これは大衆迎合や商業主義につながるわけで、資本が大衆へ影響を与えるとともに、
資本もまた大衆から影響を受けるのであって、双方が双方の支配を受けることになる。

これが、資本主義の構造に資本が取り込まれるという表現。
454名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:26:35 ID:uoZ9POaN0
>>426
んじゃさ、そのご立派な民主主義がきっちり体現できてる国ってどっかあんの?

>>431
>スターリンや毛沢東なんてアメリカに比べれば可愛いものさw

いやいやいやいやいやいやいや

>>439
その割にロクスキートンネルの封鎖もしてなかった(出来なかった?)んだよな、グルジア軍
どこまでへっぽこだったのか、それとも露が動かないとかってガセでも掴まされたか
455名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:26:46 ID:ro4RZAE+0
>>449

いや違う。
日本人がマスコミを信用してはいけないと悟ってないだけ。

小学校の道徳でマスコミが誤った情報を与える事もあると教えるべき。


タケちゃんが言ったように東スポが一番信用できるかもな?
456名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:26:47 ID:ylHKy+Dg0
毎日新聞じゃあるまいし、普通のマスコミは自国の立場で報道するさ。
457名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:27:05 ID:G49T4kAe0
>>16
立場上、グルジア兵は侵略者だったんだろ。親戚が南オセチアの人間なんだから、
グルジアが敵、ロシア兵が救世主。
458名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:28:02 ID:8Ud2MxDm0
やはりロシアは正義の味方
459名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:28:26 ID:0/TtKoBh0
アメリカ様の戦後教育での洗脳にどっぷりハマって感情だけで露助=悪と決め
付けてまともな状況判断出来ない嫌露白痴どももやっと静かになってきたなw
460名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:29:20 ID:LkttlH3SO
>>1
南オセチアはロシア国民だと思ってるやつらが多い所だよな。
当然予想されて然るべき回答だと思うな。
461名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:29:24 ID:RvlT8eGp0


2,000人一気に殺されてるから





       
462名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:29:45 ID:gA8YiomL0
>>452
今は右翼っぽいドイツ人chtobvisdoxliが人気だよ。
antiwhalerはShepherd好きのオージーみたいだね。
463名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:29:47 ID:q0HvM4nm0
元々民主主義ってのは実現不可能なキチガイじみた潔癖さがあって
その崇高な理念に少しでも近づけるよう前進する
それが民主主義を護持するってことだ

つまり民主主義を成立させるためには
マスメディアの人間は真実真理教の信者にでもならなければならないわけだ

メディアの印象操作や大衆扇動の技術ばかり発達し
民主主義を手玉に取っていながらその美名だけ纏う
今のアメリカには民主主義の守護者の資格はない
それどころか反民主主義的ですらある
464名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:30:17 ID:AunvSng/0
パイプラインを既にもってるロシアがグルジア経由のパイプラインが欲しいのか?
戦争を起こして全てが終わるリスクがあるのに
アメリカの経済と原油の現状を見ればどちらが情報戦を仕掛けてるかわかるだろうに。
465名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:30:28 ID:9PHyBGdN0
でも、コメントだして騒げるのは自由である証拠だな
ロスケじゃそれさえも束縛されるからな
466名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:30:45 ID:PHO7cTzk0
>>1
ワロタ。それに1万じゃ騒ぎでも何でもないだろと思ったらすでに100万突破w
467名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:30:53 ID:/PsP18tu0
もしかしてアメ公ってグルジアとジョージア州間違えてるんじゃね?
468名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:31:43 ID:ro4RZAE+0
まあ、こりゃオモロい事件だよ。

アメリカの国家戦略を12才の女の子がブチ壊しそうになったんだから。
金額にしてどれぐらいの被害なんだろうかね?
CIAも真っ青のコメント。デスクでコーヒー噴いた局員1000人ぐらいいるだろ。

ロシアの諜報の仕込みだったら大喝采を送るよ。
469名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:32:40 ID:V3siNrxe0
田中宇というひとが
「米に乗せられたグルジアの惨敗」
ttp://tanakanews.com/080819georgia.htm
という記事を書いている

このニュースにも触れているので
10分時間がある人はぜひ

ここの憶測よりはずっと役に立つと思う
470名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:33:09 ID:Ha3y4zNP0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \  <おっと・・・・ジャックヴァウワーに電話しちゃうお・・・
 |   ( ●)(●)  
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  <そうか!わかったぞ!
   ヽ   |、    (  ヨ    |    特定の国の政権が自分たちの戦闘行為を正当化し一方を
   /    `ー─−  厂   /     敵国として世論を操作するために、マスコミと共謀して活動しているんだ!
   |   、 _   __,,/     \      つまりアメリカFOXTVはロシアに反対するアメリカ政府の息がかかっだjw:jふぁ!!?
471携帯厨年@FREE ◆TIBETlaTO. :2008/08/21(木) 21:33:19 ID:YiUBT6PZO
完璧な民主主義=完全な個人主義=国家の崩壊=カオス
472名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:33:44 ID:vhiufK2I0
祭りじゃないだろ
騒ぎだろ
473名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:34:09 ID:5Y0T6J8I0
>463
同意。
474名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:34:15 ID:PVuVSNbA0
>>463
構造に実現不可能な潔癖さが必要なのは共産主義や社会主義なんじゃ?
民主主義ってのは、ある意味流れに任せて右左なわけで
475名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:34:21 ID:7Eb1jCet0
>>458
勝共の洗脳も効いてるよ。<嫌露
そして竹島を視線から逸らす事に成功した。
476名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:34:22 ID:dHlPRaXO0
アメリカが本当の悪だったか…
ブッシュの前で馬鹿踊りした小泉が報われないな
477青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/21(木) 21:34:53 ID:kzBRMYt/0
>>440
ただ、経済基盤としてはロシアが圧倒的に弱いわけで、
原油価格の天井と、非効率な統制経済の限界は、いつか必ずロシア経済に限界をもたらす。
プーチンもそのことはわかっているはずだから、
どこまで政治的な強攻策を取り続けることができるかは不透明。

圧力を受け続けてジリ貧だったグルジアの親米・親欧政権からすれば、
国内に米軍を駐留させ、日和見を決め込んでいた欧州を、少なくともグルジアのほうに振り向かせたという点で、
現状の打開は成功したといえる。
それが悪いほうへ打開される可能性も高いわけだけどね。

ともかく、いまや賽は投げられたが、目はまだ出ていない。
ドンブリの中を注視してまとうじゃないか。
478名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:35:18 ID:lFU+DMWm0
ここまでロシアを悪者にしたいんだからいつか絶対に戦争するんだろうな
479名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:35:52 ID:gA8YiomL0
>>468
アメリカのやり口、それも国内向けの国威発揚のプロセスを12歳の女の子が暴いちゃったからな。
それを乗せ続けてるgoogle−youtubeもすごいと思う。
480名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:36:03 ID:ro4RZAE+0
>>463

アメリカは民主主義は建前で

資本主義と個人主義を突き進んでるだけでしょ。
481名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:37:13 ID:+tXWvZn/0
>>386
ガンダム作る前提なら今の世にはない合金使ってるから
歩兵の一撃程度では簡単に壊れないよ。

まぁそれ以前に今の世には無いわけだがw
482名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:37:32 ID:uoZ9POaN0
>>477
確かに結局交渉の結果待ちだよねえ
漏れは露の全ツッパに米が押し切られると予想してるが
483名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:38:01 ID:tql5l0sT0
子供は正直
484名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:38:05 ID:kOnPXP6h0
>あなたもこういった話が聞きたくないんですね。分かります

まじめに読んでたのにここで吹いたw
485名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:39:22 ID:+tXWvZn/0
>>484
2chのレスみたいだよなwww
486名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:40:26 ID:icJ4aXvY0
>>455
日本は記者クラブで黒って発表されたら白くても黒だかんなww
487名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:41:02 ID:ro4RZAE+0
>>479

Foxはメディア王のマードックが仕切ってる局だろ?
マードックはオーストラリア人だよね。

ググってさんもようつべさんもマードックを困らせてるんじゃねーの?

488青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/21(木) 21:41:16 ID:kzBRMYt/0
>>463
いかなる報道も、報道者の主観が入らずにはできない。
そして従来、報道はセンセーショナルになりやすいぶん、政権批判に偏りがちだった。
(今の政権は十分よくやっていますと報道するよりも、徹底的に叩いてアジったほうが面白い)
FOXがあえて政府を擁護するのは、それに対するカウンターカルチャーだよ。

主観が入らざるをえないなら、いかなる主観的意見の表明も、自由に行っていい、
そして、カオスな意見の闘技場の中で、民衆の支持が受けられるものだけを選択していくというのが民主主義の発想。
だから、マスメディアが完全な無謬性と中立性が要求されるのではなく(そんなメディアは存立不可能だ)、
表現の自由の中で、それぞれのメディアが競争することがが民主主義の存立要件となる。
(一般に、「表現の自由=民主主義」論といわれる)
その意味で、アメリカや欧州は民主主義の重要な護持勢力だ。
489名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:41:30 ID:kB9cuB6x0
この紛争は、ライスさんが裏で筋書き書いたんだろうが、見事に失敗したみたいだ。
ライスさんが片手間で遣ったのに対して、ロシアのプーチン首相が現地で、陣頭指揮
したらしい。情報戦でも完敗だ。まあブッシュは紳士だから、ライスは首にはならないようだ。
ライスは、紛争中高級店で、買い物でもしてたんだと思う。
490名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:41:40 ID:i5CSfZagO
ばあちゃんの切り返しセンスに嫉妬
491名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:41:51 ID:Iz9HpW3u0
先に手を出したのがグルジアだしグルジア=悪じゃん。
492名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:41:55 ID:mVEQ9S8s0
>>484
あなたも吹いたんですね
分かります
493名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:43:51 ID:nz6I7Fx70
え!?12歳!?
成長早いな。
JKぐらいに見える。
494名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:44:07 ID:8oLgidvdO
南オセチアに住んでる奴に聞けばこうなることくらいわかるだろうに。
事前に確認位しておけよ。
495青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/21(木) 21:44:33 ID:kzBRMYt/0
>>480
資本主義と個人主義は、民主主義の長期的な存立に必要不可欠な要素だよ。

>>482
僕はロシアにそこまでの余力があるとは思えないから、
サーカシビリはある程度の政治的な譲歩をロシア側から引き出すように思える。
少なくとも、その可能性を獲得しただけでも、彼の政治判断は評価に値する。
(血を対価に支払う政治的策略が、道義的に許されるかは別の問題として)

まあ、僕は中東情勢なんて詳しくないから、単なる素人考えだけどね。
496名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:44:58 ID:vKT/ROzs0
「〜ですね。わかります。」
って言い回しのネタもとがわからない。
497名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:48:55 ID:1xfqOYx10
かわいい
498名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:50:03 ID:Diept3pz0
なんだ、Foxじゃん。
朝日なんかと同じレベル。
499名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:50:15 ID:BeV9m1uk0
>>453
サンキュー、よく分かった。
でも、アンビバレンスな関係とは思わないな。
双方が双方の支配を受けるにしても、
大衆が自律的にものを考えられるのかという問題もあるし、
それこそ喧伝技術の発達というのもあるし。

というか、民主主義と資本主義は一体であると思う?
500青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/21(木) 21:50:26 ID:kzBRMYt/0
>>498
朝日よりは産経だろ、近いのは。
501名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:55:29 ID:1fnhxVAE0
なかなかの美少女だね。
俺の感想はそれだけだな。
502名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:56:59 ID:AA7x9aAZ0
>>1
低学歴のポメーが英語を理解していることのほうが衝撃だわw
503名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:58:17 ID:PVuVSNbA0
>>499
大衆が自立的に考えられる社会構造って
そんなん存在するのか?
504名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:58:18 ID:4Fgq/GHb0
小学生でもグルジアがロシアに喧嘩売っても負けるって分かるだろうに
喧嘩売ったグルジア大統領は小学生以下の低能と言いたいところだが
おそらく、誰かに手引きされてやったんだろうね
505名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:59:12 ID:/ziNfuZB0
アメリカに偽善的部分があるからと言って、ロシア側につくという選択肢も非現実的
ロシアを支持しているのは、結局アメリカと事を構えている国だけだろう
でも、キューバやベネズエラ、イランにしたって口だけでロシアのためには何もしてくれない
結局はロシアは最後にはドイツやフランスに助けを求めるしかないと思う
506名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:59:21 ID:1fnhxVAE0
507名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:00:39 ID:Wlkm6awMO
>>496
ネタとして以外でも普通によくある言い回しだから、起源を探すのは難しいんじゃねえかな
508名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:03:26 ID:mRYKrmXa0
>>475
なんで奇形左翼がロシア擁護を・・・
ああアメリカ批判できればなんでもいいのかwww
509名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:03:43 ID:79eY9Xr80
クウェート人の少女はCIAの仕込みでしたね。
510名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:04:20 ID:SgwN9bpj0
>>507 起源はウリナラに決まっているニダ jk
511青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/21(木) 22:04:39 ID:kzBRMYt/0
>>499
>大衆が自律的にものを考えられるのかという問題もあるし、

それは資本家も一緒。
トヨタとホンダは競合関係にあるし、自動車産業と鋼鉄産業の利益構造は必ずしも一致しない。

また、大衆とひとくくりにするけど、それはその時々によって、消費者だったり労働者だったり、
あるいは愛国者だったり自分の子供の教育者だったりする。
例えば、大衆が労働者として現れたときには労働立法を求めるだろうし、
預金者として現れたときには、必然的に雇用環境の悪化を伴うような、利子率の引き上げを要求する。

資本家(ブルジョア)対大衆(プロレタリアート)という単純な対立構造に解消できた時代とは、
まったく異なっているわけだね。
そうした複雑な利益関係は常に流動的であって、あるときは愛国者として発言していた大衆は、
次の瞬間には、預金者として現れたり、労働者として投票行動を行ったりする。

>それこそ喧伝技術の発達というのもあるし。

したがって、プロパガンダが大衆をコントロールしているのか、大衆がプロパガンダをコントロールしているのかは、
全くの不定形であり、ゲッペルスやウィリアム・ハーストのような恐るべきアジテーター達は、
必ずしも時代の支配的階級の意見を体現していたわけではなかった。

>というか、民主主義と資本主義は一体であると思う?

資本主義を捨てたときに、民主主義は長期的に存続しえないと思う。
それは、民主主義というイデオロギーの起源が、まず財産権の保護のために成立したからだ。
なぜそうなのかを書くには、2chのレスの限られた字数では難しいが……。
非資本主義的な計画化がとりもなおさず民主主義の破壊につながるというとして、ハイエクは次のように書いた。

「独裁が必ず自由を破滅させるということではなく、むいろ、独裁は強制と理想の押し付けにもっとも有効であり……
計画化と民主主義の間に衝突が起こるのは、民主主義は、経済統制政策が求める自由の抑圧にとっての障害になるからにすぎない。」
――F・A・ハイエク『隷属への道』
512名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:04:53 ID:KN/JG0gH0
コメント欄でロシアとアメリカの一般人が直接論戦しとる。
面白い時代になったなぁ。
513名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:07:16 ID:coLuGclx0
ロシア軍の良心を信じるとかそんなんじゃなく、この女性達に狼藉を働いても喜ぶのはアメリカの軍部くらいだからな。
「マスコミの力でねじ伏せる!」とかいって無茶なことをやらかすのは、今の時代じゃかなりリスキーだ。

要するに、ロシア軍はアホじゃないってことか。
514名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:07:45 ID:s1D9X/SM0



まあ色々と意見はあるだろうが、あの辺がもめている主原因をつくったのはソ連
ってのは言い逃れできんw




515青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/21(木) 22:07:59 ID:kzBRMYt/0
>>512
「ここから、そしてこの日から新しい世界史がはじまる」
――ゲーテ

……とまでは言わんが、インターネットの出現は、国民国家の出現と同じぐらいのインパクトを世界史に与えそうだな。
利害の対立する二つの国の国民が、メディアや政治家の口を通さずに、直接論争しあうんだからね。
ナショナリティの強化につながるのか、それとも解消につながるのかはわからんが。
516名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:08:09 ID:wx4exGcq0
トンキン湾事件も嘘だ
517名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:09:42 ID:zGCflEnXO
>>496
アイマススレから誕生したっす
518名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:10:46 ID:UgDnB5Bf0
第二次世界大戦前のアメリカのスパイ名簿公開
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080816/amr0808161208006-n1.htm
米国立公文書館は15日までに、中央情報局(CIA)の前身に当たる戦略事務局(OSS)が第二次世界大戦中に工作員として登録していた
約2万4000人分の名簿を公開した。米メディアによると、「駅馬車」などで知られる西部劇の巨匠ジョン・フォード監督ら著名人の名前が
多数含まれている。

職員の内訳は、軍人、裁判官、有名人の子息、作家、学者、スポーツ選手
ハリウッド俳優などの背景を持った人だったり、その後、このような
様様な分野で有名になった人もたくさん出た。
http://www.msnbc.msn.com/id/26186498/
http://news.bbc.co.uk/2/hi/americas/7562242.stm
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/story/2008/08/14/ST2008081403306.html
519名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:11:43 ID:obrMTHQo0
竹島より北方領土の方が大事なのは確か。
そして北海道の漁民がロスケに無残に殺されている。
シベリア抑留・・・・・。
朝鮮人も嫌いだけど中国の奴隷だからあうとおぶ眼中。
だがロスケはそうはいかん、こいつらは本当に昔から脅威。
日本の富国強兵は欧米の脅威から始まったが一番はこのロシア、ソ連の
脅威だった。こいつら本当に油断のならない糞民族。
早く、始末しないと、いやちゃんころを牽制するのに一応役立つから
そうもいかないか、とにかくちゃんと成敗しないと。
520名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:13:08 ID:uoZ9POaN0
>>518
アメリカはよく公開するよなあ
止めても誰も文句言わないだろうに
521名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:13:15 ID:tYIUYjJwO
>>515 名前の由来はなんですか?
522青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/21(木) 22:14:06 ID:kzBRMYt/0
>>520
なんだかんだでアメリカが信用に足るのは、こういう馬鹿正直なところだよね。
日本なら絶対に公表せんだろう。
523名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:15:12 ID:+nIKsC24O
米国のメディアがロシアを擁護するはずもないから、生番組のアクシデントと考えてよさそうだな。
つまりこの米国人少女の発言は事実であると。
ロシア兵よりグルジア兵のが品性下劣とはな、サーカシビリは英国辺りに亡命する羽目になるかもな
524名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:15:41 ID:9jikd9mU0
【おそロシア】「では、血の五輪で勝負しよう。西側諸国がグルジアに干渉するならば」…メドベージェフ大統領、プーチンよりも帝国主義的?
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219309901

血のオリンピックワロタwNATO入りを相当警戒してるんだな
525名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:17:11 ID:XVCZ4PvG0
FOXなんて映画会社だろ。ここの報道なんか信用する方が可笑しいわ。
戦争をお得意の映像演出で演出するのは、情報が一般に溢れてる今となっては、
今後通用しないだろうな。

グルジアの方が先に戦争仕掛けたわけで、今回は。
その後のロシアの対応には多少問題があるが、一方的にグルジア及びそれを擁護する国の方に
問題があるだろう。
526名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:17:12 ID:JXg234Y20
グルジアもひどいことやってきたのかもなぁ。
オセチア側にいた米人ならロシア人に助けられることもあるだろうね。
527青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/21(木) 22:17:39 ID:kzBRMYt/0
>>521
僕のコテハン? 知識が未熟で、自分の考えを論理的にまとめるのもままならない、という意味。
ぶっちゃけ適当。好きな漢字を組み合わせただけ。

>>524
ロシアの焦りがあらわれてるな。
そんな発言、しても利益はないだろうにね。
528名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:18:15 ID:4bw20s+O0
グルジアはスターリンを生んだ国
凶暴性はロシア人とどっこいどっこいかそれ以上
529名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:18:44 ID:KN/JG0gH0
>>511
>資本家(ブルジョア)対大衆(プロレタリアート)という単純な対立構造に解消できた時代とは、
>まったく異なっているわけだね。

漏れは逆に今の日本はそういう単純な社会構造に逆戻りしつつあると思うんだけどどうよ?

>それは、民主主義というイデオロギーの起源が、まず財産権の保護のために成立したからだ。
それって自由主義の起源じゃないの?
自由主義と資本主義は繋がると思うが、民主主義はどうかなぁと思うよ。
中央計画経済がいいとは決して思わないけど、行き過ぎた資本家が必要価値を交換価値に
変えようとする状況を見ると、民主主義による制限がある程度必要じゃないかとも思うんだが。
530名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:21:58 ID:MUGI+5Se0
>>523
グルジア人のモットーは
「家族が殺されたら殺した奴を7代先まで追ってでも殺せ」だからな。
という事でオセチア人殺しまくり。今のところ欧州の調査で140人の死亡が確定。
531名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:23:04 ID:URPu9ru90
アメリカの少女をロシア兵が救助

美談なんだが、ロシアを悪者にしたい
アメリカのマスコミには都合の悪い話だね
532名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:23:57 ID:JXg234Y20
>>ああ、
あなたもこういった話が聞きたくないんですね。分かります

どうでもいいけど2ちゃんねらーみたいだね。
533名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:24:04 ID:OTZ9mt3/0
スターリン(本名ジュガシビリ)はグルジア人
その下で粛清の実行者として恐れられた秘密警察長官ベリヤもグルジア人
534名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:24:23 ID:5G69P3xF0
>>480
資本主義と貴族主義でしょ
名前を変えた奴隷制度が蔓延ってるしね

もはや民主主義は死んでいる状態だよね

コメディアン、ジョージ・カーリンの珠玉の論評
http://jp.youtube.com/watch?v=0N9Vb8EzbnA

真の所有者さまに寄生されてるからな〜
535名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:25:28 ID:URPu9ru90
ひょとしたら、満州やシベリア抑留で日本人を苦しめた
ソ連兵の大部分は、グルジア出身の兵士だったのかもしれないね

グルジア人がいかに凶暴か、それに対してロシア人がどんなに優しいか
今度の事件で思い知らされたよ
536名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:25:28 ID:9P6ui0Gc0
FOXだけじゃない。BBCもCNNも隠してるし、事実を歪曲してる。
いつもの戦争のやり方だ
537名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:25:46 ID:PVuVSNbA0
>>529
ところで資本家と大衆の境界って何?
538名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:25:55 ID:MQM8nKD70
このおばちゃんはともかく、2chの「分かります」って、元ネタとかあるの?
539名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:26:32 ID:VPvx1BLDO
グルジア人て勇猛だと聞いた
540名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:26:48 ID:vDdEHcAK0
>>528 >>533
馬鹿か、スターリンはオセチア人だろうが
嘘かくんじゃねえよ 在日ども!
541名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:26:49 ID:OTZ9mt3/0
>ああ、あなたもこういった話が聞きたくないんですね。分かります
あなた「も」ってのが意味深
他のアメリカ系マスコミにも似たような反応されたんだろうなぁ
生か録画かで表に出る、出ないの差になったんだろうけど
542名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:27:04 ID:5Y0T6J8I0
>488
> だから、マスメディアが完全な無謬性と中立性が要求されるのではなく(そんなメディアは存立不可能だ)、
> 表現の自由の中で、それぞれのメディアが競争することがが民主主義の存立要件となる。
そこまで言うと暴論に近いだろ。
避けられないからといって、そうしないことに正当性を与えるところまでいくのは論理が飛躍しすぎだ。
543名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:27:18 ID:uoZ9POaN0
>>527
うーん、漏れ的には
「こっちの庭に手を出す覚悟があんのか?」
っていう最後通告に近い意味合いだと思ったがなあ
あれでグルジアに深くコミットしてる仏以外のEUは腰が引けたと思う
544名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:27:36 ID:Jj3948Wo0
親戚が南オセチア人なら親ロシアなのは当たり前
何がおかしいのか?
545名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:27:50 ID:Jpr6q2hgO
>>292
ええと…
クリア・チャンネルってご存知?
アメリカはここ数年間でかなりのラジオ局がここの傘下に入りって右翼化してるんだが

あとここのスレでCNNがリベラルとか書かれてるがちがうやろ
MSNBCとかCBSがリベラルて言うならまだわかるけど
546名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:28:15 ID:fWQHRHWK0
ある船に火災が発生した。
船長は、乗客をスムーズに海へ飛び込ませるために思案した。
まずアメリカ人の乗客に「海に飛び込んだらヒーローになれますよ」と言うと、
彼はすぐさま海に飛び込んだ。
次にイギリス人の乗客に「紳士はこういうときに飛び込むものです」と言うと、
彼もすぐさま海に飛び込んだ。
次にフランス人の乗客に「海に飛び込まないで下さい」と言うと、
彼もすぐさま海に飛び込んだ。
次にドイツ人の乗客に「規則では海に飛び込むことになっています」と言うと、
彼もすぐさま海に飛び込んだ。
次にイタリア人の乗客に「さっき美女が飛び込みました」と言うと、
彼もすぐさま海に飛び込んだ。
次にロシア人の乗客に「ウオッカのビンが流されてしまいました」と言うと、
彼もすぐさま海に飛び込んだ。
次に日本人の乗客に「みんなもう飛び込みましたよ」と言うと、
彼もすぐさま海に飛び込んだ。

ところがなぜか本田圭とその友人たちは飛び込んでいなかった。船長が「みん
なもう飛び込みましたよ。あなたたちも飛び込みなさい」と重ねて言うと、彼
は「それはごもっともだけどオレの考えは違った。そんなに怖くない。すぐに
鎮火できると思ったからここに留まろうと。友人に話したら全員、それでいく
となった」と言ってその場を動かなかった。
そしていよいよ火が船全体に回り今にも沈没しそうになった時、彼は「判断は
正しくても船は沈没する。それが日本人の弱さ」「船長に邪魔されたとしか言
いようがない。正しい判断だったのに」と語り、そしてついに船は沈没した。
547名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:28:16 ID:5G69P3xF0
そうなんだろうな〜あと良心的なジャーナリスト達がパージされてきているのもある
資本や権力による干渉や系列化が進みすぎてる

ベトナム戦争の時はチャンと出来たんだけどな〜イラク戦は統制下に置かれてるし
この報道を見ても判るように・・・それにアメリカは凄い監視国家だ、自由なんてもう無いと言っていいぐらいな

436 名無しさん@九周年 sage New! 2008/08/21(木) 21:19:29 ID:6AfZospH0
マスコミが嘘をつくのは当たり前って感じで慣れてきちゃったな。
今って相当ヤバイ時代って事かな。


いや、昔からずーっと嘘だらけだったんだけど、ネットでバレてきただけか・・

548名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:29:38 ID:lihhCDTG0
流れを読まないですまんが、都合が悪くなるとCMに入るというのは、
朝生の田原を思い起こさせるなあ。
549名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:29:39 ID:5Y0T6J8I0
>540
父グルジア人・母オセット人

おまえも馬(ry
550名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:29:58 ID:URPu9ru90
そう言えば、日ソ不可侵条約破り
戦争が終わってから、シベリア抑留したのも
グルジア人のスターリンだったよね

それに対して、シベリア抑留では親切なロシア人に助けられ
現地の女の人と結婚までした日本兵もいると聞く
ロシア人っていい人だよ

それに対してグルジア人は、なんてクズなやつらなんだ
551名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:30:14 ID:9Ds0ynsr0
結局ピースピース叫んでいても裏切り者がすべてを奪うだろう
552名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:32:42 ID:yKdKaiLhO

エージェントによる長文投下が必死過ぎですよ。

553名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:33:04 ID:XVCZ4PvG0
この件を見るに、米国こそが元祖捏造国家だな。
そりゃあ、その子分の韓国も露骨な捏造国家になるわけだわ。

都合の悪い現実よりも都合の良い虚構を望む大衆の心理を利用することで、
繁栄を築いてきた国ということかな。
554名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:33:50 ID:UgDnB5Bf0
>>534
ジョージカーリン大好き。
彼こそが真のコメディアンだよね。
何で日本にこんな人材いないんだろうorz
555名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:34:43 ID:uoZ9POaN0
>>540
おまいも間違ってる
ヨシフおじさんはオセチア系グルジア人であって、アイデンティティはグルジア人
現在生きていてもおそらくオセチアやロシアではなくグルジアを支持していたはず
556青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/21(木) 22:35:02 ID:kzBRMYt/0
>>529
>漏れは逆に今の日本はそういう単純な社会構造に逆戻りしつつあると思うんだけどどうよ?

いや、乖離はますます進んでいる。
例えば、今、資本家と呼ばれる階層は正確にはほとんど存在しない。
企業の純利潤は内部留保と株主配当になるが、大部分の株主は銀行やそのほかの組織的金融だ。
それらの受取人の大部分はわれわれ大衆なのだから、
結局、大衆が大衆を搾取しているのであって、マルクスが考えたような資本家が労働者を搾取する構図は存在しない。
(さらに一歩思考を進めれば、株価が下がって損をするのは、一握りのブルジョアジーであるよりもむしろ、
われわれ大衆であることは容易に想像がつく。年金基金の損失の大きな原因は、株価の下落であった)

格差問題というのは、この大衆の中で、正社員と非正規雇用の間に生じている分配問題にすぎず、
マルクス主義的な階級問題ではない。(現に、労働分配率は下がっていない)

>それって自由主義の起源じゃないの?

話せば非常に長くなるので簡潔に説明すれば、民主主義というのは権力による財産権の侵害を拒否するところから発生したわけで、
18〜19世紀初頭の市民革命は、基本的に財産権の確定が一番の眼目だった。
啓蒙主義の元祖ホッブズがまさに財産権の保護=万人の万人に対する闘争の回避=リヴァイアサンという発想をした人で、
やがてロックやアダム・スミスの発想に結実する(当然、自由主義とも不可分に結びついた)。
これに対して社会の一般意思の強調という形で異論を唱えたのがルソーで、彼の思想はマルクスなどにつながっていく。

>行き過ぎた資本家が必要価値を交換価値に変えようとする状況を見ると、民主主義による制限がある程度必要じゃないかとも思うんだが。

ハイエクが指摘したように、ある計画にもとづく経済は(資本主義の否定は、多かれ少なかれ計画化をもたらす)、
その計画を貫徹するために、必然的に民主主義の否定へと帰結する。
それはすでに説明したように、大衆があるときには労働者として要請した計画に、
別の時には預金者として拒絶の声を上げるかもしれないからだ。

さらに言えば、自由市場での交換価値は個人にとっての主観的な価値と一致する(厚生経済学の第一・第二定理)。
557名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:35:08 ID:WFzXaLUM0
>>1
>叔母も「ああ、
>あなたもこういった話が聞きたくないんですね。分かります」と発言。

叔母さん2chやってるのかと思ったw
558名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:35:08 ID:/Y6F1Xab0
どこの国でもマスゴミはマスゴミなのね…日本のは特に酷いような気もするガナー
559名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:36:05 ID:URPu9ru90
髪ばさばさにして、ネクタイ食べてる挙動不振のおっさん
http://jp.youtube.com/watch?v=6IMg7fB-KMY

片や戦火から逃れてきた美少女
http://jp.youtube.com/watch?v=H8XI2Chc6uQ

どう見ても、美少女の言い分が、まともに見えるね
560名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:36:59 ID:pjryr2+/O
>>539

リングスには猛者を沢山送り込んで来た国だしな。
グルジア人のヴォルク・ハンはロシア軍でサンボ教えてるんだろ?
561名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:37:24 ID:QYnwnvkj0
これセルビアに照らし合わせると
コソボ地域独立のケースと背景は同じなんだが、
如何せんダブルスタンダードになってしまってるからな。
コソボ自治州の独立は欧米ともに進んで支援したが(スペインは支持せず)、
南オセチア自治州の独立は認めることが出来ず。
おまけに領土内といえども自治州への攻撃を批判なしでやり過ごしてしまうと
中共あたりが必ず利用してチベット自治区やらウイグル自治区への
武力行使を正当化するだろうからな。
562名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:37:37 ID:ro4RZAE+0
>>534
>奴隷制度
まあね。
本気でメキシコからの違法移民を取り締まらないのは
安い労働力が必要だからね。

貴族というかこの時代は、資本(金)による階級主義か?
563青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/21(木) 22:38:19 ID:kzBRMYt/0
>>542
もちろん、全くの嘘を報道することは法的・社会的な処罰を受けるべきだ。
それは、品質を偽ったり、危険な成分を含む製品を政府が規制するのに似ている。

しかし、報道の取捨選択や主観的意見の表明はあっていいし、
大衆はそれに対して批判・賞賛したり、購読をしたりやめたりすることによって、反応する。
その中で淘汰が進んでいくであろうというのが、民主主義と表現の自由の基本的な発想だ。
564名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:38:32 ID:I79tRCHm0
アメリカのプロパガンダは昔から有名。
戦後の日本へのWGIとか。
アメリカでもネットによるプロパガンダ剥がしが始まって、良い事ですね。
565名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:38:57 ID:FAToysUB0
なんか色々聞いてるとグルジアが悪いみたいなんだが本当?
566名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:39:45 ID:g40Vteka0
ICCだかがグルジアの虐殺・弾圧の証拠を調べてるらしい。
グルジア終わったな。
ロシアはなんだかんだうまく立ち回って、結局おいしいところ抑えていくからな。
どんなに悪事働いても平気だし。

まぁ、今回はグルジアが崩壊していくのを楽しんで眺めておくか。
567名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:40:42 ID:VlL+HABv0
コソボのことを考えれば、アメリカのダブスタ姿勢は明らか
568名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:41:28 ID:SgwN9bpj0
>>565
日本のクソマスコミの報道=ロシアは戦争やめろ
海外のマスコミの報道=グルジアはアホ。米国とイスラエルの援助期待したけどスルーされた
569名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:41:47 ID:fq/1l0ay0
これが予期せぬ事だったとしても
もう一つ二つ仕掛けを組んでそうだ
570名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:42:13 ID:5G69P3xF0
>>562
医療制度問題といい現実はほんと奴隷制度状態だよな
階級主義と言えるかな
相続による権力の移譲が存在するからな・・・まさい世界の支配と系列化

62 名無しさん@6周年 New! 2005/12/05(月) 03:35:27 ID:0NlVom3G0
アメリカの経済隔離政策

・現代の企業重役が1日に稼ぐ金額は、平均的労働者の年収を上回っている。
・世界の上位経済圏100のうち、国家は47、53は企業が占めている。
・大手企業の75%は、従業員の組合結成を阻止するためのコンサルタントを雇っている。

・フォーブス400(世界の金持ちランキング)に入っている人の42%は、同ランキングに 居た先代の資産を相続している。

その実例:
J・ポール・ゲッティ・ジュニアは父親から石油資産を相続した。
デビッド・ロックフェラー(資産額25億ドル:約2,992億円)は、
スタンダード・オイル創始者ジョン・D・ロックフェラーの孫。
サミュエル・アービング・ニューハウスとドナルド・ニューハウス(資産額は両者
   ともに70億ドル:約8,379億円)は、全米最大の個人新聞チェーン(Advance Publications社)
   とConde Nast publications社(出版チェーン)を1979年に父親から相続した。
サミュエル・カーティス・ジョンソン(資産15億ドル:約1,795億円)は、
床ワックス企業SCジョンソン社を創設した床張り材セールスマンのひ孫。

・国連開発計画の1999年度報告によれば、世界資産ランキング上位225人の合計資産額は
 1兆ドルとなり、世界の下層階級25億人分の総年収額とほぼ同額。
・世界人口の上位10%を占める富裕層が、世界全体の所得の49.6%を占めている。
・世界人口の60%を占める下位階級は、世界全体の所得の13.9%を占めている。
・世界最上位の金持ち3人の合計資産額は、開発途上国中の下層な48カ国のGDP(国内総生産) 合計額を超える。
571名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:42:19 ID:aZb5ESUZ0
アメ公は親しくしてくれた国を全て裏切る卑怯者。
露助は最初から敵対してるからいっそ潔い。
572名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:42:32 ID:tfxjhAPG0
> また、現在、日本の主要メディアはこの件を報道していない模様だ。(以上、文責:2ch記者ネットナンパ師)

当然だろ、どんな手段を使っても政権交代させたいんだから。
573名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:42:38 ID:WFzXaLUM0
>>559
予定外の答えにキャスターがどんどん焦って
あわててCMワロタ
574名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:43:12 ID:2q4aHPSZO
もったいないな。
この発言をクローズアップし、
少女を平和大使にしたら、
第三国として戦争解決の糸口にできるし、
かつ、解決出来たらアメ公の評価は青天井なのに
575名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:44:05 ID:j5ipHqJTO
世界的にマスゴミの恣意的報道が通用しなくなってきたな
政府が手を組んでネット規制しないように監視してないと
この武器手放さないようにしないと
576名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:44:11 ID:URPu9ru90
>>568
世界の常識 : グルジア=侵略者、グルジアを支援を訴える西側指導者=戦争屋
日本の常識 : ロシア = 侵略者、グルジアの侵略を食い止めたプーチン=戦争屋

どんだけ日本は民度が低いんだか w
577名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:44:30 ID:PVuVSNbA0
>>562
境遇を自分で変えられる者を奴隷とは言わないでしょ
578名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:45:04 ID:N8atM7ME0
つうか、この子の名字、ロシア系じゃん。
南オセチアのロシア系を保護したのは、グルジアに侵攻したロシア兵だから、
侵略者のロシア兵に感謝して、国軍のグルジア兵を非難するのは当たり前。
579名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:45:04 ID:5G69P3xF0
>>566
読売の書き方がw すごいよな〜

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080821-00000012-yom-int

国際刑事裁判所、南オセチア住民虐殺の可能性で調査開始
8月21日10時24分配信 読売新聞

 【ブリュッセル=尾関航也】戦争犯罪などを裁くオランダ・ハーグの国際刑事裁判所(ICC)は20日、グルジア紛争で南オセチア住民に対する虐殺行為が起きた可能性について、ICC検察局が関係者の聴取など調査に着手したことを明らかにした。

 紛争をめぐっては、グルジアとロシア双方が、敵軍による「民族浄化」が行われたとして非難合戦を展開している。

 ロシアはICC設立条約(ローマ規程)締約国ではないが、虐殺行為が判明すれば、当事者は国籍にかかわらず訴追される可能性がある。

580名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:45:14 ID:AHHNzq9y0
この叔母は絶対2ちゃんねらーだろ

これだからリアルで迷惑かけんなと
581名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:45:32 ID:BeV9m1uk0
>>503
存在しない。ただそれに近づいていくしかないわな。

>>511
>投票行動を行ったりする。
民主主義の根本はその投票行為だけど、選挙に関しては大衆はひとくくりに投票者だし、
マスメディアが投票行為を左右できて、また単純に政党のあり方に資金元が大きく関与できる以上、
やっぱり民主主義下では資本家が強い影響力を各方面に持つと考えてしまうけどなぁ。
それに、資本家と大衆では国家と共有できる情報が違ってくるし、
そうである以上一緒には出来ない。

>期的に存続しえないと思う。
やっぱり一体ってことになるのかなぁ。
ここら辺は難しい。
582名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:45:47 ID:E9DuTD2dO
アメリカも批判出来る立場じゃないからなぁw
相手に大儀を与えたグルジアに残された道は全面降伏しかないね
583名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:46:42 ID:UuFsLFc40
まあ人類有史でもトップクラスの殺人スコアを叩きだしたスターリンの出身地だからな。
グルジア人が残虐非道でも別に驚くには値しない。
584名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:47:00 ID:tfxjhAPG0
ロシアが正しいってことになれば、初動が遅れたアメリカは悪にないってことになる。
だがそうなるとアメリカと友好的な日本政府を批判できない。

何が何でも政権交代っていうマスコミは、何がなんでも日本政府を批判したい。
だから日本の同盟国のアメリカが悪い=ロシアの侵略ってことにしたいってことさ。
585名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:47:16 ID:7Eb1jCet0
アメリカのプロパガンダは世界一だと思う
メガネ出っ歯をバットマンとスーパーマンが成敗しているコミックも存在した
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1605450
586名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:47:51 ID:6Q3qCD2O0
どこの国もマスゴミだな
FOXは愛国で日本のは売国なのが違いか
587名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:48:27 ID:YVCVgwTD0
所詮悪名高いFOXですよ
588名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:48:42 ID:FackZdyS0
>>572
日本は、両国が虐殺したと避難しあっていると、冷静に報道してるぞ。
BS1のワールドニュースなんか、ロシアと欧米の同内容のニュースを連続して流してて面白かったよ。
589名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:49:10 ID:aZb5ESUZ0
>>576
日本人に露助の実態を知られる事は、
在日朝鮮人や、上層部を在日朝鮮人に占拠されたカスゴミにとっては命取りになる。
露助を侵略者扱いする事は、アメリカの代理人である朝鮮人やカスゴミにとって至極当然の反応だろ。
590名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:49:10 ID:Jj3948Wo0
>>576
新聞読んでる?新聞にはそんな事書いて無いよ
591名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:49:16 ID:fN98FRFF0
日本の主要メディアが無視してんのは、当然っちゃ当然でしょ。
グルジアなんてそう付き合いもないし、今回の紛争があって
やっと放送しただけで。チェチェンもそうだし、あまり関わらん方がいい気も。
592ネット:2008/08/21(木) 22:49:22 ID:LvJ9Ln710
これも、ネットがなければ、広く知られることはなかった。
双方向メディアの登場は、本当に衝撃的だ。

ちなみに、第二次大戦中に通用したアメリカの情報統制は、
ベトナム戦争で崩壊した。
テレビクルーやカメラマンが、ベトナムにのりこんで、
大量の映像をとって、米国で流した。
輸送技術と情報伝達技術の発展によって、
米国政府の情報統制が破られた瞬間だ。

たとえば、日本の大本営発表は、当時だから可能だった。
今のような時代だと、ミッドウェー海戦の大惨敗が、
すぐにバレてしまう。個人が飛行機をもち、
民間会社が通信衛星を打ち上げる時代だからだ。
593名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:49:27 ID:1hMGl/yhO
>>559
日本の自称公共放送の行動を見てるお陰で消されていないとは思ってなかった。
594名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:49:55 ID:AL4DSGgz0
>>571
ロシアは普通に条約を破るし、契約なんて守らない893国家ですが?
595名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:49:56 ID:vDdEHcAK0
粗暴さはオセチア人の遺伝的資質らしいな

こう言ってはなんだが、TVに移ったオセチア人の婆さんも胡散臭かった

それに熱烈にスターリンを支持していたオセチア人、日本の回りに照らし合わせてみると在日と似通ってるよな

そんなオセチア人の言う事なんて信じられねえよw
596鮎瀬:2008/08/21(木) 22:50:01 ID:QF0DxrPSO
沖縄での話
「侵略し強姦を繰り返していた朝鮮人から守ってくれたのは自衛隊で…」「はいCMです」
597名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:50:03 ID:FP6Tpocz0
動画見たが、ちょっと困惑してきたな。
もしかして、実はロシアのほうが正しいってことあるかな?
それとも、あの動画もロシアのプロパガンダの一環なんだろうか?
598名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:50:06 ID:URPu9ru90
>>579
普通に読めば、南オセチアで住民虐殺をしてるのはグルジアなんだし
国際刑事裁判所は、今回の紛争にからめて南オセチア住民に虐殺が
起きた可能性を調べるとされているんだから、
対象はどうみても、グルジアが主

それを「 ロシアはICC設立条約(ローマ規程)締約国ではないが、
虐殺行為が判明すれば、当事者は国籍にかかわらず訴追される可能性がある。 」
と、いかにもロシアが裁かれる対象に書くのは、
偏向とおりこして、バカさすら感じる
599名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:50:07 ID:xfp3bG290
この件で誰がストーリーを作ってとか考えるだろ、ありもしない妄想とかな。
ハリウッド映画が日本の漫画をリバイバルしてる状況で考えるとだな、子供騙しな作戦でよろしいか。
つうことだろ。
600名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:50:16 ID:tfxjhAPG0
>>588
はぁ? 朝日毎日読売産経すべて、ロシアが一方的に悪いと連日報道しているが。w
BS1? NHKお得意のアリバイ工作でしょw
601名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:50:50 ID:CEn+jtO00
グルジアがオセチアで虐殺してたのは有名
いつの間にか被害者面してアメリカの庇護の下にいるけど極悪集団はグルジア兵の方
602名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:50:54 ID:ro4RZAE+0
>>586

だよね。

愛国の方が10000倍マシだけどね。
603名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:51:16 ID:nUOk+1jrO
まあ戦争なんてこんなもんだろwwwwww
604名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:51:33 ID:XVCZ4PvG0
最近のアメはグダグダですね。
このまま国際的に批判を浴びて、孤立化を強めれば良いさ。
出来ればアメリカ国内で内戦でも勃発して、ジャンクフードでブクブク肥え太った豚同士、
富の奪い合いでも繰り広げて、分裂すりゃ良いのによ。

アメ文化を吸収しまくった近所のDQNども見てると、ホントそう思うね。
605名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:52:38 ID:KN/JG0gH0
>>556
>格差問題というのは、この大衆の中で、正社員と非正規雇用の間に生じている分配問題
なるほど。それを解ってくれているならいいよ。

>さらに言えば、自由市場での交換価値は個人にとっての主観的な価値と一致する(厚生経済学の第一・第二定理)。
まぁ定理まで言われたら無学な漏れはあぁそうなんだ言うしかないんだけど、例えば一部の資本が
食料の買占めを始めたらどうなるのさ?
潤沢に食料がある中で餓死者がバタバタ出ていても、それは民主主義の発露であるからヨシ!とはならんでしょ。
自由主義なら「彼等は努力が足らんから飯が食えないんだ」でいいかもしれないけど民主主義的な社会とは思えないよ。
食料の買占めは現におき始めている事だしね。
606名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:53:00 ID:Jj3948Wo0
>>601
南オセチア人の民兵も報復とばかり略奪してますよ

善悪で語るもんじゃないでしょ
607名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:53:00 ID:WFzXaLUM0
狼狽してるFOXのキャスターが
アジア系じゃないのに、
北朝鮮のポスターみたいな顔なのも気になった。
608名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:53:30 ID:Bq4pxjQt0
プロパガンダにするつもりが真逆になっちゃったか
609名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:53:44 ID:bmah26AT0
8月18日チベットで人民解放軍が銃撃、チベット人140人殺害、3月からいままでに1万人を投獄か--チベット人居住区で
 http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008082101001043.html
【パリ21日共同】

フランス訪問中のチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世は22日付ルモンド紙
のインタビューで、
中国軍が18日に中国のチベット民族居住区で群衆に向けて発砲したと指摘した。
140人が殺害されたもようだとして、中国当局を非難した。

さらにダライ・ラマは「信頼できる目撃情報から(チベット暴動が始まった3月10日以降にチベット自治区の)ラサ地域だけで
400人が殺害された」と強調。
「チベット全体だと犠牲者数はもっと大きくなる。逮捕者は1万人に上り、どこに投獄されたか分からない」と述べた。

2008/08/21 21:45 【共同通信】
610名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:53:56 ID:aQd6zLaR0


お前ら!露助は朝鮮人支那畜と同じで日本の永遠の敵だぞ!


611名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:54:14 ID:vDLiEGXq0
>>597
今回の件は100%ロシアが正当だね
612名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:54:57 ID:FP6Tpocz0
FOXは何であの2人をつかったんだろ?
事前に何を話すか知らなかったのかな?
それとも、実はFOXの自作自演か?
613名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:54:57 ID:EdL5DC/K0
この親子は日本で言えば横須賀でデモしてるような奴らだろ
614名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:55:37 ID:nUOk+1jrO
>>576
グルジアは侵略してないよw
どっちもどっちだが
615名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:55:40 ID:CEn+jtO00
>>610
朝鮮人やシナ人みたいなこと言ってるな
お前もしかしなくても在日右翼だろうw
616 :2008/08/21(木) 22:55:40 ID:h8dklg7q0
さすがマスゴミ。
617名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:55:56 ID:FP6Tpocz0
>>611
>>今回の件は100%ロシアが正当だね

でも、グルジア領に攻め込んだのはロシアのほうなのでは?
618名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:56:00 ID:XVCZ4PvG0
>>610
勝狂は、壷でも売ってろ。
619名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:56:06 ID:URPu9ru90
>>609
侵略者グルジアを被害者扱いし、
一方的にロシアを悪と決め付ける西側マスゴミ報道見てると
チベット人虐殺もプロパガンダに思えてきたよ

ネクタイ食べる変態グルジア大統領を美化してるように
ダライラマもかなり美化してるね
620名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:56:12 ID:Jj3948Wo0
>>597
どちらが正しいとかそういう問題じゃないっての
色々な思惑あっての戦争なんだから
621名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:56:36 ID:Nupr2v8a0
南オセチアの人間はロシア寄りでロシア軍に感謝してるだろ。
アメリカはロシア悪者論展開したいようだが、どっちもどっちだ。
622名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:57:10 ID:ahmNsWNQ0
>>88
外人の友達ができそうな気がしてきた・・・(´ω`)
623名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:57:23 ID:EdL5DC/K0
あー御免、親子じゃないか
624名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:57:29 ID:TOrDSaHu0
>>611
そもそもロシアがソ連なんて馬鹿げたもの作るから、ごたごたが尾を引いてるんだが
625名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:57:36 ID:WFzXaLUM0
>>612
打ち合わせと違う話を二人がし始めたんじゃないか。

そこであわててCMをかぶせて
都合が悪い事は言わせないような印象を与えたのが、
致命的。
626名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:57:37 ID:FP6Tpocz0
いや、しかしあの動画は自作自演というには苦しいし。
実は、私は米国寄りの日本のマスメディアに洗脳されていたのだろうか?わからんようになってきた。
627名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:57:41 ID:gWdgcPdf0
まあ、FOXは、アメリカの大ネットワークの中でも特にアレだからな・・・。
例えば、日本で在日米軍が不祥事をカマしたときでも、殆どの場合、FOXは黙殺してるよ。
CNNは、テレビとWebの両方で扱う。
ABCやNBCは、テレビでは端折る事も多いが、Webサイトではキチンと掲載する。
FOXは、そもそも自国政府に不利なことを載せないからね。
628名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:58:30 ID:bGO+o3Bp0
NHKも「8日からロシアが侵攻し...」って連呼してるからなぁ。
7日にグルジア軍がロケット砲で夜間無差別砲撃してるのはシカトか。
629名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:58:51 ID:kz/fxTP80
こいつらねらー?
ですね、分かります。とか使いやがって。
630名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:58:51 ID:CEn+jtO00
シナ人や朝鮮人はやたら絶対とか永遠とか言う言葉を用いがちだが
本当の日本人は明治維新や終戦で価値観が180度転換するのを体験してるから
絶対も永遠も初戦相対的な存在だと言うこと知っている
絶対とか永遠とか用いるのは間違いなく在日右翼
631名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:59:07 ID:vDLiEGXq0
>>617
南オセチア自体がずっと自治区なわけ
そこに軍隊動かして平定しにきたグルジア。
632青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/21(木) 22:59:48 ID:kzBRMYt/0
>>581
>マスメディアが投票行為を左右できて、また単純に政党のあり方に資金元が大きく関与できる以上、

ここが非常に重要。
投票行為を左右できる当のマスメディアは、そもそも左右するための権限を手に入れるために、
市場競争に勝たねばならず、それはとりもなおさず、大衆への迎合を意味する。
つまり、大衆はメディアに左右されるが、メディアは大衆に規定される。

もちろん、すでに五十年代にフランクフルト学派や社会学者たちが痛烈な批判を浴びたように、
メディアは結局、大衆が見たい現実を提供し、大衆は誰のコントロールも受けることなく暴走してしまうかもしれない。
(そして最終的に、アジテーターやカリスマの支配下に入る)

>やっぱり民主主義下では資本家が強い影響力を各方面に持つと考えてしまうけどなぁ。

戦前も、ユダヤ人資本家がメディアを支配していたが、
(現に、アドルフ・ヒットラーが『我が闘争』の中でユダヤ主義的なマスコミを攻撃している)
現実には政治は逆方向へと動いた。
付け加えて言えば、ヒトラーの国家社会主義は、労働運動と資本家の双方から乖離した層を取り込み、
最終的に独裁的権力までつなげていったもので、資本の論理とは独立していた。

>それに、資本家と大衆では国家と共有できる情報が違ってくる

資本家は自分達が提供する製品やサービス、つまり車の品質、作物の品種、メディアの報道などの情報を把握しているが、
大衆は自分達の趣味嗜好、ファッション、思想、所得、そのほか諸々の消費に関する情報を把握している。
そうしたわけで、両方は互いの情報を、マーケッティングや自己の経験で探りあいながら、
しかも彼らの内部、つまり資本家同士、大衆同士では情報は共有されない。

国家はこうした二つの組織の混合体であり、行政や立法も一つの利益調停の組織に過ぎない。
ある種の業務をしている企業はそうした組織に近いかもしれないが、大衆の側も、労働運動の指導者や市民運動家は、
こうした組織と情報や意思決定過程を共有することになる。
(ここで大衆と言っているのは、資本家や企業家でない人、というだけの意味であることに注意してもらいたい。
現代では、大衆は同時に資本家であり、資本家は同時に大衆である。)
633名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:59:51 ID:aZb5ESUZ0
>>604
実際に米国では、50歳以上の市民と不法移民を強制収用→殺処分する為の
FEMAキャンプという民間人収容施設を各地に増設しまくってるらしいな。
復古主義か何かは知らんが、ご丁寧にガス室と断頭台が用意されてるそうな。
そして寄生虫の資本家どもと軍部の愛国派との間で内戦が始まるらしいぞ。
どっちが勝っても米国はボロボロになるだろうよ。
乞う期待って奴さ。
634名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:00:15 ID:HmP2miuB0
おばさんはロシア人?グルジア人?国籍じゃなくて、生まれ育ちな?
635名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:00:36 ID:URPu9ru90
>>631
自治を許されてきたチベットに
中国が侵攻して武力制圧したのと同じだよね

中国軍のチベット進駐を侵略と言うなら
グルジアの南オセチア侵攻も侵略だよな
636名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:00:48 ID:vDLiEGXq0
>>624
そうやって遡ってたら人類が生まれた起源までいくだろ
637名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:01:13 ID:kz/fxTP80
>>634
アメリカ生まれ、グルジア育ち。悪そうな奴は大体友達。
638名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:01:29 ID:oFG3wMmHO
米帝はロシアに対抗するために中国・北朝鮮・韓国にはずっと媚びていくんだろうな…
それで日本からはめちゃくちゃにカツアゲしていくんだろうな…
アメリカはそろそろまた痛い目見るといい
639名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:01:33 ID:g40Vteka0
>>626
少なくとも、今回のことをロシアが全面的に悪いと思ってるようなら、洗脳されてるよ。
南オセチア人にとってはロシアは正義の味方だが、
グルジア人から見れば、圧倒的な戦力で攻撃してきた悪
640名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:01:33 ID:FP6Tpocz0
初心に帰ってみれば、やはりグルジアに攻め込んだロシアがわるいはず。
でも、あの動画みると、なんか、「トルーマンショー」主人公みたいな気分になってくる。
641名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:01:38 ID:AL4DSGgz0
>>628
侵略軍が押さえている場所を夜間無差別砲撃するのはべつにいいんじゃない?
この少女が喋っているときの目の動きが、不自然です。
暗記させられてことを思い出しながらしゃべっている感じだったね。
642名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:01:46 ID:Wh7WcOUe0
>>1
>>あなたもこういった話が聞きたくないんですね。分かります」

アメリカにも2ちゃんねらいたんだなw
643名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:01:59 ID:GewNAK0R0
グルジア=日本
ロシア=朝鮮
グルジアに住んでるロシア人=在日朝鮮人
で合ってる?
644名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:02:02 ID:Jj3948Wo0
>>631
南オセチアはグルジアの中の自治州ですよ別の国じゃない
ロシアは国境越えちゃってるからね
これは大きな違いなんだよね
645在日にインタビューと同じ:2008/08/21(木) 23:02:18 ID:LvJ9Ln710

大阪の生野区の人にインタビューしました。
「日本兵から救ってくれた韓国軍に感謝」と発言する。

南オセチアの人間とは、在グルジアのロシア民族ですから。
646名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:02:20 ID:EdL5DC/K0
>>630
でもシナチクや鮮人は永遠とか抜きにしてもお断りだろ?
647名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:02:25 ID:HmP2miuB0
>>634
アメリカ生まれなの?それにしてはアクセントが強いな
648名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:02:33 ID:PVuVSNbA0
>>633
SFの読み過ぎデハナイカ
649名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:02:40 ID:FP6Tpocz0
>>631
>>南オセチア自体がずっと自治区なわけ
>>そこに軍隊動かして平定しにきたグルジア。

え?あそこグルジアじゃなかったの?
自治区・・・うーん。じゃ、グルジアもロシアも自治区に攻め込んだ?
650名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:02:42 ID:7U85EA+p0
>>453
何を貴方は青いこと言ってんのwww
たとえば奥谷が諮問会議に入って郵政の取締役になったり
奥田や御手洗の発言の影響力は一般人やにちゃんの空気コテが
束になってもかなわないってことを420はいってんの。
抽象論あそびはおよしなさいw
651名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:02:41 ID:WFzXaLUM0
【米国】テレビのチャンネルはFOXニュース「室温は20℃」…
宿泊先への注文多数 チェイニー副大統領[060324]

ワシントン(CNN) ミネラルウォーター6本にカフェインなしの
コーヒーを準備し、テレビのチャンネルはFOXニュースにあわせ、
室温は20℃に保つ ──チェイニー米副大統領が宿泊先の
ホテルに細かく指示する内容が23日、メディアや有名人の
スキャンダルを調査するインターネット・サイト「ザ・スモーキング・ガン」
が入手した文書で明らかになった。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1143203274/
652名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:03:42 ID:g40Vteka0
>>640
ロシアが南オセチア周辺に軍事力を集めて挑発的になっていたのは間違いないが、
挑発に乗って、最初に南オセチアに侵攻したのはグルジア。
もともと、グルジアは南オセチアには不可侵という取り決めがあったのを破って侵攻した。
653名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:03:56 ID:Bq4pxjQt0
少女ですらアクセントがあったよ
オバハンは完全な移民でそ。少女は2-3歳の頃に渡米したと思われ(死語)
654名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:03:58 ID:QYnwnvkj0
チベット問題に通じる話。
南オセチアと同じくチベットの独立が認められることもないし、
グルジアと同じく中共もチベットへの武力行使。
まあロシアに庇護を求める南オセチアと違って
チベットは頼る勢力もなくやられる一方だが。
中共によるチベット自治区での武力行使に対して
南オセチアのケースに従えば批判する根拠を失いかねん。
655名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:03:58 ID:+kGNUJnS0
チベットの農奴 「解放してくれた中国に感謝」

袋叩き
656名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:04:09 ID:nUOk+1jrO
>>643
間違いでもない
657名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:04:18 ID:uoZ9POaN0
>>611
いやー、流石にゴリとかトビリシはやりすぎた感ががが
それでもまだ大義名分は露側にあるけどなあ

>>619
流石に無理筋だから止めとけ
658名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:04:19 ID:URPu9ru90
>>640
グルジアを支配してたソビエトの指導者が、
グルジア人のスターリンなんだが

グルジア人が差別され虐げられてたら
グルジア人がソビエトの元首になるわけないし
スターリン時代のロシアは、グルジアがロシアを支配してたんだろう

やはり、グルジア人がすべて悪いんだよ
659名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:04:21 ID:FP6Tpocz0
>>639
>>少なくとも、今回のことをロシアが全面的に悪いと思ってるようなら、洗脳されてるよ。

全面的とはいわんが、ロシアのほうが悪いってのは特に変な感想じゃないと思ってたんだが。
660名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:04:30 ID:fiK/0wCZ0
どっちの軍だろうが戦場に出たらまもとじゃなくなるからな。
米兵もイラク兵も、女は犯し男は殺す。市民にとっちゃどっちでも同じだ。グルジアでもそうだろう。
661名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:04:35 ID:Nupr2v8a0
兵器は売っても本気で軍動かす気がないアメリカ見てると、
同盟国としてのアメリカの価値を疑いたくなるな。
日本はさっさと自主防衛強化すべきだ。
安保でアメリカは全く当てにならん。
662名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:05:33 ID:WFzXaLUM0
>>649
ヒント:平和維持軍

(南オセチアWIKI)平和維持軍=
1992年6月24日、ロシア、グルジア、南北オセチア4者による
紛争調停の原則に関する協定が署名され、7月14日、平和維持軍が導入された。


この協定を破ってズドーンと南オセチアの州都に攻め込んだのがグルジア軍
663平和憲法:2008/08/21(木) 23:05:41 ID:LvJ9Ln710

グルジアに平和憲法を

ロシアは、グルジアを占領すると、戦争の原因になる軍隊を解散した。
ロシア人は、武装解除令の9条を含む平和憲法を作り、グルジア人に採択させた。
ただし、憲法を作ったのがロシア人だということは、情報統制で隠蔽した。
これで、グルジアは戦争をしない平和国家になった。
戦後、グルジアが戦争しないで済んでいるのは、憲法9条のおかげだ。
グルジア国民は、平和の尊さや戦争のおろかさを学ぶべきだ。
平和憲法を改悪しようとする好戦的なグルジア民族派は、死滅させろ。
世界に広げよう9条の輪。9条を世界遺産へ。

ただし、グルジアは、ロシア軍が永続的に駐留して、
外交はロシアに従うだけ、内政はロシアの意向にそって変えられ、
グルジア国民は政治的主体性を失った。
664名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:05:52 ID:PjTI3r910
FOXが叔母さんの話をさえぎる理由が分からん。
少なくともアメリカはロシアを非難してるんだから、叔母さんの話は希望通りの証言じゃん。

少女の話の方が不都合なんじゃねーの?
665名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:06:03 ID:hOqt/d/V0
かれこれ30年近く前、中南米で左翼勢力に襲撃された青年を
アメリカが記者会見に引っ張り出したところ、
その青年はいきなりアメリカ批判を始めてしまい、
アメリカ面目丸つぶれという事件があったが、
誰かその辺りの情報を覚えている人はおりませぬか。

666名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:06:04 ID:5G69P3xF0
FOXてXーファイルとか放映してるのにこんな事して・・・

FOXのキャスターは狐につままれた様な顔してたなw フォックスだけに
667名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:06:12 ID:fN98FRFF0
つーか、一応南オセチアって、グルジア国内だよね。
だから、ロシア軍が侵攻になるのかな、NHK的には。
一日でロシアは南オセチア抜けてグルジア内部にも行ったしね。
668名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:06:25 ID:aZb5ESUZ0
>>648
「FEMA」もしくは「FEMA」キャンプでぐぐってみな。
オバマの外交顧問やってるズビグニュー・ブレジンスキーが
それら収容所建設推進者の現場総指揮官みたいなもんだ。
669名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:07:14 ID:vDLiEGXq0
>>644
グルジアとロシアは南オセチアについて和平協定を結んでいて
ロシアの平和維持軍が駐屯している、それ一方的に破り
グルジア軍が南オセチアに侵攻
グルジアがそこにも攻撃しかけてるんだが、これ宣戦布告と一緒
670名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:07:15 ID:EdL5DC/K0
>>663
あーだからロシアになんかムカツクのか
スッとした
671名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:07:16 ID:oFG3wMmHO
それより露助に輪姦される米帝・シオニストの女軍人動画マダー?
672名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:07:40 ID:TOrDSaHu0
>>628
日本はロシアと領土問題を抱えてるんだから、
こういった他国との領土問題でもロシアの味方をしないのは当たり前。

どっちが正当不当かなんて関係ないよ。
お前(ロシア)は俺たち日本の領土を占領してるんだから絶対に味方なんかしねーよ、ってこと。
673名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:08:03 ID:fOoyy/Un0



民主の左側や社民や共産が政権とったら、日本も自由に話ができなくなりそうだな











674名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:08:14 ID:g40Vteka0
>>659
理由の如何によるな。
民族紛争を国際的な戦略の一つにしようとして、戦争を長引かせ、
かつやり過ぎな攻撃仕掛けるのが悪いというならロシアは悪い、というならロシアが悪い。
頭が悪くて、オリンピックなら大丈夫だろうといきなり攻撃しかけて、
戦争のきっかけを作ったのが悪いというならグルジアが悪い。
675名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:08:16 ID:URPu9ru90
>>649
戦後のチベットみたいに、主権が及ばない
自治領だったわけだろ

チベットの場合は、中国共産党が軍隊派遣して
自治政府を共産党の言うこときく政府に取り替え
自治をかなり後退させた

南オセチアの場合も、グルジアの主権の及ばない
ロシアの平和維持軍が駐屯する自治地域
今回の紛争では、グルジアが自治政府を覆そうと
軍事侵攻したのが発端

どうてみてもグルジアが100パーセント悪い
このまま、ロシアが助けなければ
南オセチアは、現在のチベットのようになってた
676名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:08:33 ID:KN/JG0gH0
そういや前にNHKで「戦争広告代理店」って特集やってたな。
今回みたいなメディアの問題を考える時にいい番組だったと思うんだけど
誰かどっかにうpしてくんないかな。
677名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:09:00 ID:vDdEHcAK0
グルジアの国内問題に顔をつっこんで侵略してきたのは間違いなくロシア

ロシア側の方が100%悪いに決まってるだろ!

オセチアは、それまでロシアと組んでさんざんグルジアを非難し続けてきた

日本で言えば在日と同じ  日本と韓国、そして国内に巣くう在日、この構造とよく似ている。

それ以外に、大国を笠に着てあからさまな脅しがあるんだからグルジアが行動するのも当然といえる。

100%ロシアが悪い!
678名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:09:47 ID:7U85EA+p0
アメリカはヒップホップまみれになったときに
世界のカルチャーの先端ではなくなったな。
それくらいアメリカの若者に希望がなったという
ことだろうな。
679名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:11:05 ID:I8qpJ3rV0
>>2
iPhoneってこんなんなの?
680名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:11:27 ID:bGO+o3Bp0
このケースとはちょっと違うが、傾向としては同じ話が日本でも。

ボスニア紛争花盛りの頃、夫であるボスニアのモスレム人が戦死して、
子供2人と日本に逃げて来た日本女性がいた。

夫がモスレム人兵士だったということで、最初はメディアも大きく取り扱ったが、夫がセルビア側に参加して戦っていた事が分かると、メディアじゃ全く扱わなくなってしまった。
681名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:11:47 ID:osC73oGa0
>>597

単なる事実でしょう
グルジアが不意打ちで戦争を始めたので
住民は何が起きたのかが分からず
グルジア軍が砲撃をしながら侵攻をしたので
たくさんの人たちが死んだと言っているわけです
携帯電話は通じず
叔父たちは北へ逃げ
叔母たちは行方不明
そんな状況でロシア軍が介入をして
グルジア軍を押し戻し救ってくれた
だから感謝をしているという内容ですから
どちらの肩を持つという話ではないと思いますよ
682名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:12:08 ID:7U85EA+p0
>>626
洗脳というか、日本はアメリカの同盟国なんだから
日本の国益を考えたらロシアの味方はしないほうがいい。
だが、アメリカに近づきすぎてもドメスティックバイオレンスを
受ける可能性もあるから、中国やロシアに色目を使うことは
必ずしも悪いことではない。

ロシアとアメリカのどっちが正しいってことはないよ。
683名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:12:19 ID:N8atM7ME0
スレタイを

グルジアにいたロシア系米少女(12)
「グルジア兵から救ってくれたロシア兵に感謝」と発言。

としなかったところに、記者の悪意を感じる。
684名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:12:21 ID:KM1Qk4s30
ああ、あなたもマスゴミにはうんざりなんですね。分かります
685名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:12:47 ID:QZrwOJaY0
軍隊は社会の延長だからよくあること
686名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:12:55 ID:uoZ9POaN0
>>644
一応PKOで駐留してる露軍がいて、それに仕掛けちゃったのよ、グルジア
ちょーっと言い訳効かんよね

>>654
承認・支援する勢力次第だけどね
687名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:13:05 ID:ZuSykNKhO
それよりチベットで虐殺が始まったぞ
688青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/21(木) 23:13:25 ID:kzBRMYt/0
>>605
>まぁ定理まで言われたら無学な漏れはあぁそうなんだ言うしかない

簡単に言えば、みんなが好きなように買ったり売ったりしてるんだから、
一部の人間がズルをして他の人の利益を奪おうとしても、そうは問屋が卸さないよってことを、
簡単な数学で説明した経済学の定理。

>食料の買占めを始めたらどうなるのさ?

食料じゃないけど、銀の買占めで値段を吊り上げようとして、失敗したハント兄弟という人がいる。
買占めを行うと値段があがる。値段があがると、消費が控えられ、新しい農地や鉱山が開拓されて生産量が増える。
それをさらに買い上げて……と続けていくと、どんな資本家でも買い倒れてしまう。

そもそも、それだけ高止まりした値段で誰かに買わせるためには、
その人が買ったときよりも生産量が減っていなければならない。
つまり、買占めによって利益を出すためには、買うよりも売る量が多くないといけないが、
買占め状態をつづけるためには、生産された量は全部買わないといけないから、生産量が一緒だったり増えたり、
また、需要量が減ったりすると、買占めた在庫を放出することができないからだ。
(そして、値段が上がっている以上、市場は需給法則にしたがって、生産を増やし、需要を減らす)

もし凶作などで供給が減ることがあらかじめわかっていて、資本家が食料を買いだめし、
凶作で食糧供給が減っている期間に、その食料を放出したならば、それは消費者にとっても利益だ。
(そしてそれが資本家が利益を稼ぎ出す、唯一の方法でもある)
昔の名君が、凶作に備えて食料の備蓄庫を作ったのとまさに同じ行動を、
資本家は市場の見えざる手に操られて行ったことになるわけだからね。

>潤沢に食料がある中で餓死者がバタバタ出ていても、それは民主主義の発露であるからヨシ!とはならんでしょ。

したがって、潤沢に食料がある中で餓死者が現れるということは、
資本主義の中ではありえない。これは、穀物論争という18世紀に戦わされた経済学上の有名な議論で明らかになっていて、
アダム・スミスの自由放任主義の主要な論拠でもある。
食料の買いだめは、人口増大などの需要要因か、将来の凶作の予見などによってのみ起こる。
689カミヤマ・マスオ@毎日:2008/08/21(木) 23:13:26 ID:TnEZsr270

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3905516

TV=知障白痴ボックス=キチガイ箱=白痴箱

昔:河原乞食
今:メディア乞食

未だに新聞代・受信料払ってる知障白痴は犯罪者。
TVや新聞の広告商品を買う知障白痴は犯罪者。
未だに新聞代・受信料払ってる知障白痴は犯罪者。
690名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:13:26 ID:WFzXaLUM0
もう二度とこの叔母さんと女の子、
アメリカのマスコミに出て来ないだろうなあw
691名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:14:28 ID:+VjBpk/a0
グルジアが南オセチア人に圧制と差別を強いていたことは、ちょっと調べれば
判ることであり、周知の事実。

グルジア=中国
南オセチア=チベット


中国強酸、チベット人を100人以上また、殺しました。
悪魔が世界に解き放たれた!


:名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:44:11 ID:R4Ah/CAPO
中国軍がデモ参加者たちに向けて発砲 140人死亡か
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219321427/

692名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:14:57 ID:/edidE05O
一旦CMです
693名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:14:59 ID:oFG3wMmHO
日本が米中の支配から独立するためには陰でロシアを支援する方がいい。
敵の敵は味方
694名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:15:08 ID:a+WPsUOZ0
>664
おばさんは「悪いのはこの紛争を始めたグルジアのサーカシビリ氏です」って
はっきり言ってるじゃん。
695名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:15:38 ID:Jj3948Wo0
わかりやすいの見つけた
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-1035.html
696名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:16:19 ID:gLzUdYSTP
やっぱり思った通りだったのかな
グルジアのやらせくせえアナ銃撃映像も
ロシアだから殺してるっていってたやつらに聞いてみたいな。
ロシアの防戦後の姿勢はどうかと思うが、事実は事実だからな
697名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:16:55 ID:XvVeRbZu0
まぁアメリカとしても選挙の前になんとしてもこの当たりに火種をつくって起きたかったんだろうな
和平されて平和になっちゃブッシュもマケインも終わりだからな

アメリカってのは本当にくせー国だなおい
698名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:16:57 ID:0KRrVM9I0
ロシアが手ぐすね引いて待っていたことは事実だろう。
だが歴史を見ると、日本軍が真珠湾攻撃をした時、
米は手ぐすね引いて日本の攻撃を待ち、引っかかって日本が先制攻撃してきたので、
戦略どおり「正当防衛」を掲げて反撃し、日本を潰した。
戦争の時、悪いのは、先に国際法違反の攻撃を行った方である。
「グルジアが少し攻撃しただけで、ロシアは何百倍も反撃しており、過剰な反攻だ」
との批判もあるが、それを問題にすると
「日本の敗戦が確定的だった戦争末期に、広島長崎に原爆を落としたのは過剰だ」
という話が蒸し返される。
699青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/21(木) 23:17:00 ID:kzBRMYt/0
>>650
労働組合だって力を持つ。経団連が支持する自民党よりも、民主党が前の選挙では勝ったわけでしょ。
そういうことだよ。
様々な社会的利害関係の緊張から生まれてくるのが民主主義の政治であって、
ある特定の階級が好き放題に操れるというのは幻想。

民主主義だけだと、ある社会集団が一つの支配を確立すれば、それが永続するかもしれないが、
(ヒトラーやスターリンがそうしたように)
資本主義が経済を競争という形で流動化させるために、社会集団の没落や台頭が絶えず繰り返される。
700名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:17:03 ID:wwib3qEo0
ほほう
これは面白い
701名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:17:28 ID:hGnMKeUZ0
うー字幕が欲しい
半分もわかんね
702名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:17:30 ID:F0MfBjqX0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm500901
こういうことか。FOXニュース
ただ同じFOXの番組内でこういう表現が出来るところがアメリカだな
703名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:18:37 ID:KN/JG0gH0
>>683
だってそんな事はよくある話だもの。
今回の紛争でもグルジアのそこかしこでロシア兵に助けられた人もいれば、グルジア
兵を応援した人もいるだろう。
しかし、こんなに露骨に事実歪曲しようとしたってのは当然報道そのものの真実性が
問われるわけだから問題になるんでしょ。
食品偽装だって、別に賞味期限切れだったとか実は外国産だとか、そんな事はどうだって
いいのよ。

 消 費 者 を 欺 い た

ここに問題があるんだ。
704名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:19:46 ID:Bq4pxjQt0
テキサス親父やマイケルムーアは狂喜してるかもしれんね
705名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:20:37 ID:bkC4Ygb50
イラク戦争で反省したかと思ったがやっぱり変わらんか
日本も同じだが
706名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:21:21 ID:7U85EA+p0
>>699
労働組合?労働組合が日本人全員なわけでもない。
有権者の自民党離れで民主党が勝っただけだよ。
民主党は経団連攻撃をして勝ったかな?違うでしょ。
で、民主党が勝って郵政の取締役たちは辞めたかな?
願望の抽象論はいいから、現実を見ましょう。
707名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:21:22 ID:PjTI3r910
>>694 そこか。さんくす。
708名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:21:51 ID:2ur2i8gE0
>>518
344 :名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 15:11:20 ID:1Ca/g7uu
最近までに明らかになった、アメリカの対日政策・工作

米大使が最高裁長官と密談=外相に上告促す−「砂川事件」で無罪判決後・米公文書
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date2&k=2008043000904
「砂川事件」当時の米大使が外相に最高裁へ跳躍上告進言
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080430-OYT1T00396.htm
「米軍違憲」破棄へ圧力 砂川事件、公文書で判明
http://www.47news.jp/CN/200804/CN2008042901000464.html
左派弱体化へ秘密資金 米CIA、保革両勢力に
http://www.47news.jp/CN/200607/CN2006071901000837.html
GHQ資金で反共工作
http://www.47news.jp/CN/200608/CN2006081201003070.html
京大教授陣に反共工作
http://www.47news.jp/CN/200710/CN2007102101000161.html
CIA、児玉氏を酷評 情報工作「役立たず」
http://www.47news.jp/CN/200702/CN2007022601000184.html
709名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:22:24 ID:rv4+sc5z0
>南オセチアのツヒンバリの親戚を訪問していた12歳の米国人少女
Amanda Kokoevとその叔母とを中継で結んでインタビュー

12歳の米国人少女 Amanda Kokoev 12歳の米国人少女 Amanda Kokoev
12歳の米国人少女 Amanda Kokoev 12歳の米国人少女 Amanda Kokoev

アマンダ ココエワ←ロシア系の名前だねw

アメリカは「世界中から」集めた移民で出来た国だから、
ロシアの工作員がアメリカ人でもヘンでもナンでもない

まあ、そんだけのハナシだw

大分、外交戦では大分、ロシアも追い込まれつつあるから
必死ってことだ。この調子で頑張れ、グルジア!!
710青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/21(木) 23:23:13 ID:kzBRMYt/0
>>706
経団連が資本家全員というわけでもないよ。
高止まりした労働分配率を下げるようないくつかの政策がとられたからといって、
それが資本家の政治支配の証拠だと言うのは、マルクス主義者の空想小説にしてもできが悪すぎる。
711名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:23:13 ID:BQn6qGhR0
712名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:23:15 ID:BeV9m1uk0
>>632
>大衆はメディアに左右されるが、メディアは大衆に規定される。
いや、しかしその権限を得る過程よりも、力を持ってからの方が問題にはならないか?
大衆がメディアを規定する力というのも、メディアの力が大きくなるほど弱まっていくと思うけど。
これに対してネットがどこまでメディアを馴致できるかってのもあるが。

>アドルフ・ヒットラー
ヒトラーの例もあるかもしれないが、だからと言って、アメリカなんかを見る限り、
資本家が強い影響力を持ってるよね。
実際、金融とか軍需産業とか、ああいう資本家集団の主導が強いんでないの?

>>それに、資本家と大衆では国家と共有できる情報が違ってくる
これはそういうことじゃなくて、
政治家と大衆じゃ限られた、また選ばれた情報しか共有されないが、
資本家は国家の重要な情報にも肉薄できるってこと。
713名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:23:16 ID:hIa20pil0
この報道自体思惑があって、狙い通りかもしれない。
世界を多極化、グローバル金融市場化し世界中を金儲けの場にしたい層が
アメリカ一国覇権主義のイスラエル支持派の評判を落とす意図の元に構成
されていると考えると。
こんな下手な仕込みを見せられると、個人的には裏読みしたくなる。
714名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:23:18 ID:eWUSHxr50
>>3
なw
おばちゃんはネラーとみたよwwwww
715名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:23:34 ID:bzlti9Am0
アメリカも、庇いきれなくなってきてるなwww
716名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:24:23 ID:HmP2miuB0
>>699
ただし、おとなしすぎる国民性の日本においては力を持った資本家集団が政治を操って、
自分の都合のいい労働力(選挙権付き)を海外から入れることによってそれさえも
コントロールできる状況に持っていけてしまうんじゃないの?アメリカみたいに。
717名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:24:29 ID:UJcZEFsD0
オバちゃんはねらーですね、わかります。
718名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:24:39 ID:iKRy2f0B0
フォックソ死ね
719名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:25:11 ID:XvVeRbZu0
メディアはもう全部解体しろ
720名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:25:38 ID:6fRV+rYiO
>>659
ロシア革命によりグルジアに編入→ソ連崩壊によりグルジア独立→グルジア議会が共産時代の法律は無効を可決(南オセチア自治州の廃止)
南オセチアが反発、グルジアに抗議するも認められず→南オセチアが議会で自治州復帰→グルジア認めず武力侵攻→自警団によりグルジア排除、共和国への昇格決議
グルジア再侵攻→共和国から自治州へ復帰決議可決→グルジア攻撃止まず→ロシア、南北オセチア、グルジアによる四者協議で平和維持軍の南オセチア駐留

グルジアが南オセチアに侵攻→ロシア反撃→停戦調停←今ここ
721名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:25:51 ID:rv4+sc5z0
>>691
>グルジアが南オセチア人に圧制と差別を強いていたことは、ちょっと調べれば
>判ることであり、周知の事実。

いずれにせよ、南オセチアはグルジアの領土だから、
ロシアが占領してる理由にはならないw

ぐずぐず、いわずに他国領土を侵略してるロシア軍は早く出て行け!!
722名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:25:55 ID:7U85EA+p0
>>710
はあ?株くらいもってるでしょ。金持ちなんだから。
金持ち相応の資産をもってるよww

教科書ガチガチの資本家の定義で言ってるの?
意味がわからんねww 詭弁もいいとこだねww

だから青いって言われるの。抽象論はやめなさい。
奥谷が諮問会議にはいって取締役になった。
こういう現象を批判してるんでしょうがww
現実をみてください。
723名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:25:56 ID:zgnXhhGS0


右翼メディアの偏向失敗かw





724名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:26:45 ID:UuFsLFc40
裏とか裏の裏とか読み始めたらキリないけどな。
この白人少女&叔母さんも仕込みかもしれんし。
725名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:27:02 ID:a8qgRV+p0
翻訳付き動画ないの?
726名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:27:30 ID:JJXlvd3n0
>>677
日本国内で在日帝国が樹立し、援軍の韓国軍が
鬼畜ニッポンから助けてくれたんで感謝したってことか?
727名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:27:52 ID:bGO+o3Bp0
>>709
>アマンダ ココエワ←ロシア系の名前だねw

指揮者のゲルギエフってなに人だか知ってる?
728名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:28:16 ID:z15NAs6I0
>>374
えーっと、何が?
729名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:28:43 ID:5Y0T6J8I0
>688
> アダム・スミスの自由放任主義の主要な論拠でもある。
なんで、いまさらアダム・スミスだしてくるんだか…
現代資本主義が神の見えざる手だけで運営されてるとでも思ってんのか?
730名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:29:03 ID:U4EfEXbw0
             /             \
           /                \
         /     ┏╋┓          \
       /       ┗╋┛           \
     /                  U       \
   /                            \
 /_____________________\
  ̄    /_,,        . _        ::::::::::::\    ̄  人_人人_人人_人人_人人_人人_人人人_人人
      /  \\゙.l |  / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/  ::::::::\
      | ● |  . | | / :::: /  ●    //   :::::::ヽ  てめぇら平和の祭典中だって・・・あ、あれ・・・・?
     /i,.\__ |     :::: /      //      ::::::::|
    / \ \|. u     // ̄ ̄ ̄    U     :::::|   ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
    /. ┏━━━     ̄ ̄━━━━━┓,,、 i し./ :::::|
   /.u ┃/__,,____,/ ̄ \ \    ┃  ノ (   :::::::|
   |  ┃|.. | /└└└└\../\ \  ┃  '~ヽ    ::|
   │  ┃∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll|     ┃        :::::::|
   \ ┃ |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕     ┃ U  :::::::::::::::|
     | ┃ |.|lllllllll;   ./ .   . |     ┃   :::::::::::::::::::|
     .|.┃ |.|llllll|′  /    . |     .┃    ::::::::::/
     .|┃ |.|llll|    |     .∧〔   / ┃   :::::::::::::|
    / ┃.∧lll    |    ../ /  / ┃  :::::::::::::::::\
   /  ┃/| \┌┌┌┌┌/./ /:::  ┃   :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::  ┃       ::::::::::\
【国際】 "北京五輪の裏で…" 中国軍、群集に向け発砲し140人殺害か…チベット居住区
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219327503/
731名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:29:20 ID:URPu9ru90
>>721
そんなことを言ったら、チベットも中国の領土になるな
732名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:29:56 ID:rv4+sc5z0
>>724
裏とか裏の裏とか読み始めたらキリないけどな。
この白人少女&叔母さんも仕込みかもしれんし。

だーから、アマンダ ココエワとその叔母さんはロシア系アメリカ人
なんだよw 名前を確認して御覧なさい↓

>南オセチアのツヒンバリの親戚を訪問していた12歳の米国人少女
>Amanda Kokoevとその叔母
733名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:29:56 ID:ZPizpnwDO
>>695
なるほど、新冷戦のはじまりかー
734名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:30:54 ID:nqypsMvE0
この報道はアメリカの中のある組織の仕込みだな
TVなど出演時に何を話すか打ち合わせをするのは当然

街角インタビューではなく、TVだ
735名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:31:35 ID:6fRV+rYiO
>>721
南オセチアの平和維持軍はグルジアも認めているものであり、支配の及ばない南オセチアに侵攻したのはグルジア。
736青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/21(木) 23:31:43 ID:kzBRMYt/0
>>712
>大衆がメディアを規定する力というのも、メディアの力が大きくなるほど弱まっていくと思うけど。

そんなことはない。
メディアは視聴率や購読数のために、常に競争にさらされている。
自動車でトヨタがシェアトップになったからと言って、消費者の選好がトヨタ自動車の製品開発を規定するのと同じだ。

この場合異なるのは、トヨタと異なり、マスメディアは消費者の選好自体にも影響を与えるということだが、
いずれにしても、その影響は双方的であり、アンビヴァレントだということ。
メディアが独占的になったからと言って、昔より人間がメディアに煽動されづらくなったということにはらならない。
ゴシップ紙とウィリアム・ハーストの時代と比べて、現代はメディアの影響力が強いのだろうか?
そんなことは決していえないからだ。

>実際、金融とか軍需産業とか、ああいう資本家集団の主導が強いんでないの?

それも強いし、労働組合や人権団体、退役軍人組合なんかも強力な影響を持っている。当たり前だね。
そしてその緊張関係の中から、民主主義は様々な決断を要請する。
時に、ある種の社会集団の影響が強すぎた場合、ヒトラーなどの独裁者を生むが、
それは必ずしも資本家や有力な階級の代弁者ではない。

>資本家は国家の重要な情報にも肉薄できるってこと。

……んん?
国家の重要な情報ってなに?
言っとくけど、官僚と企業だって、しばしば競合関係にあるんだよ?
737名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:33:18 ID:4bw20s+O0
ロシアシンパとグルジアシンパの激しいバトルが繰り広げられてるな
2chにまで波及するとはもはやコンテンポラリーウォーの範疇を超えた世界大戦といえるな
738名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:33:30 ID:TOrDSaHu0
>>731
日本はチベットが中国の領土じゃないなんて言ってるか?
弾圧があるから非難してるだけだろ。
739名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:33:50 ID:68Rsnp710
ロシアは糞国家だから
どんな理由があっても支持はしない
740名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:34:13 ID:7U85EA+p0
>>737
日本が平和だからでしょ
741名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:34:21 ID:rv4+sc5z0
>727
>指揮者のゲルギエフってなに人だか知ってる?

完全にロシア系の名前だネw
国籍はともかく、ロシアの諜報機関に協力者かもヨ

そーれだけのハナシ、アハハ!
742青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/21(木) 23:35:12 ID:kzBRMYt/0
>>716
移民が本国民よりも資本家に忠実だというのは、初めて聞いた。
移民を入れることと、資本家が移民をコントロールできるようになることの間に、相関はない。

>>722
うーん。何を問題視しているのかいまいちわからない。
資本家も影響力を持つだろう。あたかも、市民団体や労働組合が影響力を持つように。
そして、時代時代によって影響力の大小は変わるが、それは相対的でごく時代的な問題に過ぎない。
資本家が民主主義体制において普遍的に力を持ってきたというのは、
歴史的に見て正しくない。
743名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:35:30 ID:igKkEemO0
報道の自由(笑)
自由の国・アメリカ(笑)

いったいロシアとどっちが自由なんだかw

つうか、
>あなたもこういった話が聞きたくないんですね。分かります
あんたはねらーかw
744名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:35:52 ID:ZD0u+dv60
しかし、この騒ぎで一番得をしたのは間違いなくマケインだな。

世界が不安定であるという印象を国民に植え付ければ植え付けるほど、

小浜の経験不足がクローズアップされている。

ブッシュ政権が、マケイン応援のためにやったかどうかは、論評が分かれている。
(自分の無能さがよりクローズアップされてしまうので、アホでもない限りやらない
だろうと思われるが、それをあえてやるのがブッシュだという意見もある。)
しかし、ブッシュの動機が何であれ、結果的にマケインに対する大きな応援になっている。
745名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:36:59 ID:nqypsMvE0
アジア系ロシア人の男が実在する日本人に成りすます「背乗(はいの)り」で30年以上も
スパイ活動をしていた事件で、警視庁公安部は13日午後、他人名義のパスポートを
不正取得し出入国したとして、平成9年に旅券法違反容疑などで国際手配していた
氏名不詳の男を書類送検する。

公安部の調べで、男が昨年6月、パスポートを更新せずに期限切れで失効していたことが
判明。不正取得したパスポートで再入国する可能性がなくなったことなどから、書類送検
する方針を固めた。背乗りから40年、手配から10年以上を経て、捜査は終結する
見通しとなった。

調べでは、男は昭和40年ごろ、福島県内から失跡した店員、黒羽一郎さん=当時(34)=
になりすまし、41年ごろから東京都港区内の貿易会社に勤務。公刊資料や知識人から
日本の政治、経済、軍事情報などを30年以上に渡り収集していたという。
ロシアのSVR(対外情報局、旧KGB)の諜報(ちょうほう)員とみられる。
黒羽さんは突然、失跡しており拉致された可能性もある。

男は50年ごろ、黒羽さんの戸籍を使い日本人女性と結婚。平成7年2月、中国・北京に
向けて出国し、9年2月に、この妻をモスクワ郊外の豪邸に招いたことが判明している。
その後、妻は日本に帰国している。

■SVR(ロシア対外情報局) 旧ソ連の情報機関、国家保安委員会(KGB)の流れをくむ
ロシアの情報機関の一つ。平成3(1991)年のソ連解体後、対外的な情報収集任務を
引き継いだ。ライバル機関に軍参謀本部情報総局(GRU)がある。平成17年には、
東芝の子会社元社員がSVR諜報員とみられる在日ロシア通商代表部員に軍事転用可能な
機密情報を漏洩(ろうえい)した事件で、元社員と部員が背任容疑で書類送検されている。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080813/crm0808131217007-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080813/crm0808131217007-n2.htm

こういう国だからアメリカの中にもたくさんいるでしょう。
746名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:38:10 ID:XvVeRbZu0
ID:rv4+sc5z0

あなた工作員ですね、わかります。
747名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:38:14 ID:UuFsLFc40
米共和党が不利な状況になると不思議と世界の安全保障を脅かすイベントが
起きるんだよなw
748青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/21(木) 23:38:45 ID:kzBRMYt/0
>>729
逆に聞きたいが、
アダム・スミスの穀物関税に関する議論が、神の見えざる手の話だけで完結してると思ってんの?

スミスは、>>605とほぼまったく同じ議論を展開した当時の重商主義に対して、
恣意的な買いだめは食糧不足を永続化させないということを論証した。
その大雑把な要旨はすでに>>688で書いている。
749名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:38:51 ID:7U85EA+p0
>>742
ルールを作る人間側に金持ちの影響が強く出た現実的な件だということ。
今という歴史から見れば正しく現実的に起こってること。
>普遍的に力をもってきた、、、なんて私はいってない。
あなたは現実をみてないっていってるだけ。
750名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:39:36 ID:TOrDSaHu0
>>735
だから何なの?
ロシアの方が正しいとか、グルジアを非難してロシアを支持しましょう、とか言いたいわけ?

領土問題でロシアと対立してる日本が、この問題でロシアの味方をするなんてあり得ないから。
たとえグルジアを積極的支援するまでいかなくてもね。
グルジアとロシアどちらに正当性があるか、なんて大した意味ないから。
751名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:39:53 ID:FmivgNxFO
ID:rv4+sc5z0
752名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:39:56 ID:6fRV+rYiO
>>744
ああいう外を叩いて人気取りする奴は危険なんだけどな、二大政党制と同じで戦争を回避しない。
753名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:40:25 ID:ar4FxjwA0
なんだこの腐ったペンは
754名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:40:39 ID:rv4+sc5z0
>南オセチアのツヒンバリの親戚を訪問していた12歳の米国人少女
>Amanda Kokoevとその叔母とを中継で結んでインタビューを放映した。

ロシア系アメリカ人の少女アマンダ ココエワとその叔母さんは
ロシア宣伝機関の「仕込み」!

>少女は、「グルジア兵から逃げていた。助けてくれたロシア兵に感謝してます」と発言。

だーってさ、如何にも「整理済みの」メッセージに笑うw
ロシア版「北京五輪ボランティア」の子役とマネージャーご苦労!
755名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:40:42 ID:XvVeRbZu0
>>747
今回もプンプン臭いますな
756青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/21(木) 23:42:03 ID:kzBRMYt/0
>>749
労働分配率が高止まりした状況で、それを下げるような立法がなされたという、
ごくアドホックな「今」の状況を取り上げて、
「資本家は政治を主導する」という長期的な問題への解答にあてるのは無理がある。
それは、労働運動が力を持った時代だけをとりあげて、「労働者は政治を主導する」というのと変わらない。

>あなたは現実をみてないっていってるだけ。

「愚者は経験に学ぶ。しかし余は歴史に学ぶ」
――ビスマルク
757名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:42:47 ID:1x2KyRY40
グルジア兵にレイプされなくて良かったね。
758名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:42:55 ID:7U85EA+p0
>>756
ごくアドホックというのはあなたの印象にすぎない。
無理があるというのもあなたの印象ね。
759名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:42:57 ID:5G69P3xF0
多極化とグローバル化はイコールとなるか?がな・・・
富の増大が必要だけどどうなる事やら・・・

フォックスもコン回の事件で大弱りだよな、フォックスだけにこんな一般人はコンコンと思っていたんだろうな・・・

713 名無しさん@九周年 sage New! 2008/08/21(木) 23:23:16 ID:hIa20pil0
この報道自体思惑があって、狙い通りかもしれない。
世界を多極化、グローバル金融市場化し世界中を金儲けの場にしたい層が
アメリカ一国覇権主義のイスラエル支持派の評判を落とす意図の元に構成
されていると考えると。
こんな下手な仕込みを見せられると、個人的には裏読みしたくなる。

760名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:43:01 ID:URPu9ru90
>>750
だったら日本は、アメリカと敵対すべきだ

アメリカは、ロシア以上の領土を日本から奪っている
日本はアメリカの奴隷になりさがり、領土要求してないだけだ

今回の事件について言えば、あきらかにロシアに正当性がある
グルジアは絶対悪だし、その背後にいるアメリカは悪の帝国だ
先の戦争では、罪もない日本市民をロシア人以上に大量殺戮してるしな
761名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:43:13 ID:tutRPps40
グルジアに米少女がいる確率。。。。
762名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:43:53 ID:6fRV+rYiO
>>750
どっちでもいいんならロシア・グルジア問題には首突っ込むなよ。 
北方領土だけ叫んでれば?

問題の区別もつかんとは日本人も馬鹿になったもんよな。
763名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:43:57 ID:Pc9PHGXj0
>>626
親戚を尋ねてきたってことはロシア系の可能性が大
それにグルジア軍が自国領に対して武力侵攻したのは事実。

このインタビューは欧米で問題にしてる南オセチア以外へのロシア軍の侵略行為とは別件。
764名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:44:44 ID:EdL5DC/K0
>>747
しかしこれでマケインが勝ったら日本には朗報だな
765名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:44:52 ID:XvVeRbZu0
いい加減世界中で悪意をばらまきまくってるアメリカやイスラエルどうにかしろ
766名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:45:35 ID:FmivgNxFO
767名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:45:39 ID:URPu9ru90
>>762
>>750 は工作員か、マスゴミに洗脳されたかだな
こんなの相手にすんなよ
768青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/21(木) 23:45:59 ID:kzBRMYt/0
>>758
僕は、歴史的に見て、どれかの集団が政治を主導し続けたという例はなく、
したがって、民主主義は資本家によって主導されるという議論は誤りである、と言っているだけ。
一時的に労働運動が盛んになったり、景気の悪化によって資本家に有利な立法が行われることはあってもね。

それにそれを言うなら、君が言うところの現実も、君の印象論じゃないのか。
769名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:46:12 ID:rv4+sc5z0
>>746 2008/08/21(木) 23:38:10 ID:XvVeRbZu0
>ID:rv4+sc5z0
>あなた工作員ですね、わかります。
>>751 2008/08/21(木) 23:39:53 ID:FmivgNxFO
>ID:rv4+sc5z0

わかります、だーってさ、アハハ!!

rv4+sc5z0 とFmivgNxFOは「組」ですネw
よーく、わかりますw 爆笑!
770名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:46:14 ID:oXGDJoM20
【毎日新聞がまた「被害者」をねつ造】


医師の判断に「過失」はなかった−−。全国の医療関係者が注目した「大野病院事件」で20日、
無罪判決が言い渡された。判決の瞬間、医師の加藤克彦被告(40)は小さく息を吐き、
安堵(あんど)の表情を見せた。昨年1月の初公判から判決まで15回の公判すべてを傍聴した
被害女性の父渡辺好男さん(58)は前かがみで目を閉じ、聴き入っていた。

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080820k0000e040048000c.html?inb=yt

「被害者」であるか否かを認定するのは裁判所。
771名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:46:33 ID:Pc9PHGXj0
>>760
グルジアの行動はグルジアの法的にも国際法的にも合法だが?
さらに言えばロシアの行動は明らかに侵略行為で非合法。

ついでに言えば、アメリカには基地を貸してるだけ。
追い出すのも政府が決めれば即できる。
772名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:47:19 ID:XvVeRbZu0
>>764
世界と負け組にとっては悪夢だろ
773名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:47:24 ID:XSuWUjTq0
>http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080821/erp0808211943009-n1.htm
>突然、雲の間から現れて急降下する爆撃機は、軍事施設だけでなく、民家やアパートも襲った
>
>ロシア軍が対人殺傷能力の高いクラスター(集束)爆弾を使用した
>
>ロシア軍は支援物資を求めて広場に集まっていた住民の列にも空爆を加え、多数の死者が出た
>
>ロシア部隊に投入されているチェチェン人やオセット人による略奪や婦女暴行が激しかった

何だかロシアを擁護してるやつが多いけど、許されることじゃないよね。

>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080821-00000012-yom-int
国際司法裁判所の調査も始まるみたいだし、ロシアの部隊指揮官とかが訴追されれば、
ロシアの面子も地に堕ちるよ。
世界中の鼻つまみ者に成り下がる。
774名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:47:57 ID:URPu9ru90
>>771
南オセチアでのロシア軍の平和維持活動は、
グルジア政府も合意のもとだったし
NATO諸国も承認してたことだが

あんたは、事実を確認しなおすべきだね
775名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:48:09 ID:tutRPps40
誰かロシアの正当性を主張してくれんか?
単に他国に攻め入っているだけにしかみえんが
776名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:48:16 ID:5G69P3xF0
>>750
意味不明なんだけど・・・領土問題が存在する国だから相手である国際法を違反した相手を応援しろてか?
国同士の紛争なんてそれこそ腐るほどある、それで正常な判断を無くしてたらきりが無い

世界では領土や水源問題でトラブルを抱えてる国は腐るほどある、でも外交や貿易はチャント行われている訳で

もっとも論理的でない、法的根拠もないモノを持ち出してきたなw
777名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:48:27 ID:rv4+sc5z0
>>763
>親戚を尋ねてきたってことはロシア系の可能性が大
>それにグルジア軍が自国領に対して武力侵攻したのは事実。

南オセチアはれっきとしたグ・ル・ジ・ア領だよ!!
778名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:48:28 ID:7U85EA+p0
>>768
つまりつなひきってことかな?
じゃあ、次は労働運動がさかんになるのかな、君の理論だと。
779名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:49:29 ID:rxLE9QzV0
そもそも、南オセチアの親戚ってことはアメリカ人といっても
反グルジアでロシア寄りなんだろ
780名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:49:45 ID:+VjBpk/a0

グルジアが南オセチア人に圧制と差別を強いていたことは、ちょっと調べれば
判ることであり、周知の事実。

グルジア=中国
南オセチア=チベット


中国強酸、チベット人を100人以上また、殺しました。
悪魔が世界に解き放たれた!


:名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:44:11 ID:R4Ah/CAPO
中国軍がデモ参加者たちに向けて発砲 140人死亡か
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219321427/

781名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:50:12 ID:J+K5uyyhO
分かりますwwwちゃねらーかと思ったわ
782名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:50:16 ID:1x2KyRY40
アメリカはサイパン帰せよ、あれは日本が第一次大戦で勝ち取った
領土。
783名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:50:36 ID:Pc9PHGXj0
>>774
ロシアが南オセチア以外のグルジアを侵略してる行為が平和維持活動ならな。
そんなことを認めてる国があるのか?

つ あんたは、事実を確認しなおすべきだね 
784名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:51:22 ID:IWl6JU9b0
いやぶっちゃけ情報戦なんだよ。
最近まで素人が気付いていなかった、というだけの話。
785名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:51:28 ID:tutRPps40
>>780
虐殺があったにせよ、ロシアが単独で軍を動かして
他国領土に入れば、ただの侵略だと思うが?
786名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:51:57 ID:5ZMdK7jZO
もういやこの世界
787青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/21(木) 23:52:01 ID:kzBRMYt/0
>>778
綱引きというと二つの集団が戦っているようなイメージだが、
実際の政治は、労働者−資本家だけでなく、男性−女性、地方−都市……といった様々な対立構図や、
愛国者、預金者、環境保護論者、平和主義者といったような、特定の社会的・経済的立場によって動かされる。
そして、僕が男性で地方出身者で愛国者で預金者であるように、
人間はしばしば複数の立場を同時にとっている(時には、資本家でありかつ労働者であるかもしれない)。

したがって、政治の運動を予測することは全く不可能であり、
次の瞬間には、労働問題などではなく、地球環境問題が政治の主要課題になる可能性さえある。
しかしはっきりと言えることは、何かの集団が、政治を一方的に規定するといったような、
単純な法則を見出すことは不可能だということだ。
788名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:52:24 ID:XvVeRbZu0
ID:rv4+sc5z0
の書き方に非ジョーに違和感を感じる件
もしかしてスクリプトの人ですか?
789名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:52:27 ID:TOrDSaHu0
>>760
現在、日本とアメリカで帰属を争ってる領土ってどこよ?

結局は、あんたが個人的にアメリカを嫌ってるってだけじゃん。
なんだかんだ理屈をつけてるが、結局はアメリカが嫌いだから親米のグルジアを非難してロシアの味方してるだけでしょ。

>>762
どっちでもいい、とは?
日本の立場としてロシアを正当とすることも、味方もすることもあり得ないと言ってるんだが?

領土問題で対立する国に対して、
そこの他の領土問題に関しても味方をしないのは世界の常識。
790名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:52:28 ID:x/rm4l120
メディアは君主気取り何ですね、分かります。
791名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:52:31 ID:URPu9ru90
>>773
その3k記事、唯一の客観的物証と言える写真は
ロシア領に避難する南オセチアのものなのに
なぜか書かれてる記事は、グルジア人の被害証言なのなw

しかも、後者の読売の記事も
「南オセチア」での民族浄化のはずで
どちらかと言えば、グルジアの戦犯追及が主になるはずなのに
一方的に訴追されるのは「ロシア」との印象を持たせる記事の終わり方

日本のマスゴミは、腐ってるね
792名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:52:35 ID:rv4+sc5z0
>>

>>774
>南オセチアでのロシア軍の平和維持活動は、
>グルジア政府も合意のもとだったし

戦車部隊を南オセチアに入れたロシア軍の行動は
平和維持活動違反の完全な侵略行為!

グルジアが反撃するのは当〜然の権利だw
793名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:53:02 ID:DO/DNpRB0
>>774
現在、問題になっているのはオセチア以外のグルジア領にもロシア軍が侵攻しているってことじゃないの?
794名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:54:05 ID:Qajb+AV40
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080821-00000030-mai-int



 【モスクワ杉尾直哉】グルジア南オセチア自治州を舞台にしたロシアとグルジアの軍事衝突で、
ロシア最高検付属捜査委員会は20日、南オセチアの民間人犠牲者で死亡を確認できたのは133人
と発表した。同委は「掘り返していない埋葬地がある」といい、最終発表ではないが、当初発表され
た1600〜2000人と比べて大幅に少ない死者数に落ち着きそうだ。

 ロシア側は、多数の死者が出たことを根拠に軍事介入していたが、西側の人権団体などからは、
1000人以上の死者は多すぎるとの疑問の声が上がっていた。ロシアが、世論操作のため犠牲者数
を水増しした可能性もあり、当初発表の根拠が問われそうだ。

 同委によると、グルジア兵の死者は51人という。ロシア軍参謀本部は20日、ロシア兵の死者が
64人だったと発表した。
795名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:54:25 ID:6fRV+rYiO
>>771
紛争調停の協定を破って侵攻してるんだが何の法を以て合法と言ってるのよ?
796名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:54:33 ID:tutRPps40
>>774
首都周辺も南オセアチアだったのかw
そりゃ知らんかったわww
797名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:54:36 ID:5G69P3xF0
>>768
どの様に主導したか?だよね
金持ちと権力者が主導した、それは事実だ
金銭関係は権力関係と同義だし


「……もちろん、国民は戦争を望みませんよ。
運がよくてもせいぜい無傷で帰ってくるぐらいしかない戦争に、
貧しい農民が命を賭けようなんて思うはずがありません。
一般国民は戦争を望みません。ソ連でも、イギリスでも、アメリカでも、
そしてその点ではドイツでも同じことです。
政策を決めるのはその国の指導者です。
……そして国民はつねに指導者のいいなりになるように仕向けられます。
国民にむかって、われわれは攻撃されかかっているのだと煽り、平和主義者に対しては、
愛国心が欠けていると非難すればよいのです。そして国を更なる危険にさらす。
このやりかたはどんな国でも有効ですよ。」
byヘルマン・ゲーリング

■「民衆などというものは、いつでも支配者の思い通りになる。
 『・・・攻撃されるぞと恐怖をあおり、平和主義者の奴らには、愛国心がなく、国を危険に晒していると非難しておけばいい。
 このやり方は、どこの国でもうまくいく。』」
by ヘルマン・ゲーリング
798名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:54:51 ID:URPu9ru90
>>783
グルジアがグルジア領内の基地から
南オセチアを攻撃したから、根拠地を叩いただけだろ

グルジア支配地域から砲撃したり
空爆してるのに、南オセチアから一歩もでずに攻撃するなんて
お前バカだなw
799名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:55:02 ID:7U85EA+p0
>>787
なーにが単純な法則を見出すことは不可能だwwですかっかっこつけないでよww

傾向を尋ねてンのよ。系をカオスでみようとすればいくらでもカオスに
みることができるけどね。ようするに、いまは新自由主義批判だとか
格差社会批判だとかの声が大きい傾向にあるんじゃないかと読めるわけだ。

ふーん、環境保護論者なんだ。ゴミもしっかり分別してる感じですねww
800名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:55:26 ID:XvVeRbZu0
今のジャイアン国家アメリカを好きなヤツなんかいねーだろ
801名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:56:16 ID:gWdgcPdf0
不思議でたまらんのは、ロシアの行動がやりすぎだ、と言うならわかるが、このスレでロシア叩いてる奴って、
結局は、アメリカ様が屁理屈こねて他所の国に侵略するのはセーフだが、ロシアはアウトって言っておけば、
アメリカ様は、未来永劫、日本人を助けてくれるに違いない、とかいう妄想しか見えないんだがな。
ちょうど、憲法9条を信じれば平和でハッピー、とか言ってる連中と志向回路が同じだ。
最初から答えを用意して、それ以外は脊椎反射で否定するだけなんだよな。
802名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:56:40 ID:1x2KyRY40
竹島問題で韓国のいいなりになりやがって、
俺はそれでアメリカが死ぬほど嫌いになった。
803名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:56:44 ID:tutRPps40
>>799
ゴミの分別もしてねーのw?
DQNさんこんばんわwww
804名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:57:18 ID:FmivgNxFO
>>788
軍板に「イリノイ君」と呼ばれる人がいましてね
805名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:57:31 ID:7U85EA+p0
>>800
せめてカルチャーが面白ければいいんだけど。。
日本のアニメをハリウッド化してるようじゃだめですよ。
今のアメリカのスーパースターって誰なんだろ?
806名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:57:43 ID:XvVeRbZu0
wをいっぱい使いヤツはほとんどが煽りか工作員
807名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:58:13 ID:rv4+sc5z0
>>794
>ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080821-00000030-mai-int
>ロシア最高検付属捜査委員会は20日、南オセチアの民間人犠牲者で死亡を確認できたのは133人
>と発表した。同委は「掘り返していない埋葬地がある」といい、最終発表ではないが、当初発表され
>た1600〜2000人と比べて大幅に少ない死者数に落ち着きそうだ。

その133人全員が「虐殺」とやらの犠牲者としても‥
殺したのも「ロシア軍」かもよw

例:カチンの森事件
808名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:58:16 ID:TthHMrsm0
youtubeの動画見たけど叔母のほう英語の発音がロシア訛りだね

完全に
809名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:58:24 ID:URPu9ru90
>>792
グルジアが戦車もってるんだから、ロシア軍も戦車で対抗しないと
グルジア軍から南オセチアを守れないだろうが
お前は、無防備マンかよw

南オセチア、アブハジアでのロシア軍の平和維持活動は
グルジアもしぶしぶではあったが承認していたし
アメリカはじめ、NATO諸国も承認済み

ネクタイ食ってるくらいだし
大統領が狂ってて、変な命令下したんだろw
810名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:58:35 ID:zjMutblQ0
FOXは911で覚醒したからなw
811名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:58:48 ID:6fRV+rYiO
>>789
世界じゃなくて君のだろ?
つか北方領土が日本領だと何故確定出来るんだい?
812名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:58:53 ID:TOrDSaHu0
>>767
どっちが工作員なんだかね。
日本が領有を主張している北方領土がロシアに占拠されてる事実に目をつぶって、
領土問題でロシアを支持するとか常識で考えてあり得ないんだけど?

平和ボケ、ここに極まれりって感じだな。
紛争で、どっちを支持するとか、非難するとかなんて、「自国の都合」が判断基準であって、
当事国のどちらに正当性があるなんてのは二の次。
813名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:59:48 ID:1x2KyRY40
台湾みたいに事実上の独立国である南オセチアに、オリンピック開幕式に
夜間奇襲攻撃をして、ロシア兵や住民を殺し、ロシアが怒ったら
停戦調停って、逆にアメリカが同じことやられたら、
イラクなみに壊滅させるだろうが。
814名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:00:09 ID:mAn1e18r0
叔母はちゃねらーかwww
815名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:00:13 ID:7U85EA+p0
>>803
分別しますよー。決して家庭ごみをコンビニに捨てたりしませんw
というか、ゴミの不法投棄問題こそ愛国者なら考えないといけないんです。
日本の貴重な自然を破壊し、土壌を汚染し水資源を損なう。
私は青ちゃんがそういう運動してるなら応援するけどな。
816名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:00:45 ID:4FX/e1rP0
今頃、プーさんは腹抱えて笑ってんだろうよ。
817名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:01:44 ID:UuFsLFc40
>>812
あっちの領土問題ではロシアに味方するから北方領土は返してくれよ、
という狙いなら理解できないでもない。
818名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:01:53 ID:u+H00gCY0


日本もアメリカにメディア押さえられているから

つねに、アメリカ視点の報道だよねWWW

それを真に受ける低脳、困ったもんだWWW

819名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:02:24 ID:URPu9ru90
>>816
精神病患者に家族を刺されたような気持ちだろう

サーカシビリって精神に異常をきたしてるように見える
正常な神経してたらネクタイなんて食わないよ

今回の事件は、精神に異常を来たしたサーカシビリが
とち狂って南オセチア侵略を命令した
これが真相だね
820名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:02:49 ID:7U85EA+p0
こういうスタジオの空気は好きだな。まあ、君一杯。
私は酒が飲めませんので。(おいおい部長が薦めてるのに。。)
一杯くらいいいじゃない?飲めないから飲みません。
若さゆえの過ち。
821名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:02:59 ID:rv4+sc5z0
>>809
>グルジアが戦車もってるんだから、ロシア軍も戦車で対抗しないと
>グルジア軍から南オセチアを守れないだろうが

南オセチアは何時から「ロシア領」になったんだよw

南オセチアの占領はグルジアの領土をロシアが領土侵略したということが
完全にバレてまったナ!
822名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:03:11 ID:g4tM8ZaG0
823名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:03:29 ID:oH/t7T5Y0
オリンピック見てもアメリカ衰えたなって感じ
824名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:03:43 ID:MUGI+5Se0
>>812
認めるべき筋は認めなければ問題なぞ解決しない。
この問題ではロシアの行動を認めないと"平和国家日本"は成立しない。
いつだって領土を侵食した側、または紛争当事者両方を非難しなければ
ならない。今回はグルジア、ロシア、南オセチア、アメリカ全てが対象だ。
825名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:03:54 ID:Pc9PHGXj0
>>795
グルジアの法と国際的に認められてるグルジアの自国領に対する主権防衛。

>>798
それが君の考える平和維持活動だとしても、世界は侵略行為とみなしてるわけだが。

>>801
面白い意見だね。
とりあえず、君の言うロシアを叩いてるやつのIDが幾つくらいあるのか教えてくれないかな。
826名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:03:57 ID:XvVeRbZu0
>>805
あいつらの戦ってコワスかコロスしか知らないからな
827名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:04:05 ID:4jr02gGyO
ま、FOXだからな
828名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:04:28 ID:5G69P3xF0
しかし工作員の思惑通り・・・煽り合戦になったな

まあ元からアレな大統領だし・・・よくアメリカで弁護士してられたな・・・
国防大臣はイスラエル人だろ?

310 名前: 名無しさん@九周年 Mail: sage 投稿日: 2008/08/11(月) 19:47:38 ID: R2oeasRI0
>>308
ロシアはしらんが、グルジアにはこの戦争やらなきゃならない理由がある。
サーカシビリは実業家暗殺指示で大臣逮捕、テレビ局占拠とめちゃくちゃ
やっていて先が無い。戦争おっぱじめて全権掌握して自分への非難は非国民!
って流れにしてる。これでこのまま停戦合意すれば開戦の責任問題になって
下手すると暗殺指示とかの罪状も加わって死刑になりかねん。

135 名前: 名無しさん@九周年 Mail: 投稿日: 2008/08/13(水) 02:59:19 ID: ARu01BZl0
NHKの時事解説では昨年11月の時点で、国内の反政権デモの弾圧、TV局閉鎖、
TV局オーナーの暗殺未遂疑惑等々、サーカシビリ強権政冶への国内や西欧諸国の批判が
高まる中、今後、ロシア側あるいはグルジア側どちらかの挑発行為が軍事衝突に至る危険が
高まっている、と分析していた。
サー政権側は国内野党勢力の批判をかわすため南オセチア軍事作戦の選択肢もあったし
ロシア側にも即時対応の準備はしていたはず。解説委員が予測できたことを各国の専門家が
予測できなかったというのはおかしい。

コーカサス安定化作戦
ttp://tanakanews.com/e0429caucasus.htm

Saakashvili eats own tie
ttp://jp.youtube.com/watch?v=49wOzZdWWYM
829名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:05:01 ID:NYw5Ad8E0
>>821
自国領じゃなくても、戦闘車両くらいもってくだろ
自衛隊だってイラクに戦闘車両を持っていった

ゲリラ・テロが主のイラクの場合は偵察用装甲車で十分だが
戦車など重武装で平和維持活動を行う場合だってある
830名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:05:29 ID:ffUdV+eg0
強引に例えるなら
北方領土奪還しようとした日本兵が、北方領土のロシア人宅へ遊びに来てた子供に批判されるような感じか
831青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/22(金) 00:05:40 ID:Yae+8/q70
>>797
「政治とは、支配者と民衆の間に結ばれる単純な契約である。」
――ジャン・ジャック・ルソー

「民衆から離れず、民衆との結びつきを常に意識せよ。
自分たちを生み、養い、育ててくれた民衆とのつながりを失わないかぎり、我らは無敵となる。」
――エンクルマ

「人民の、人民による、人民のための政治 」
――リンカーン

>>799
だから、僕は今現在の傾向は問題にしていないし、
政治的な傾向として、新自由主義批判が強いことには賛成する。

しかし、歴史的に、資本家であれ労働者であれ、民主主義と自由主義の下である社会集団が長期的に権力を保持できた、
あるいは保持するような構造ができているというふうにはいえないというのが、
>>420に対する最初の僕の批判だ。それ以上のことは何も言っていない。

系をカオスに見ようとすればいくらでも見れるというのはそのとおりだが、
しかし、自然現象に対して物理学的な検証に耐えうるレベルの法則でそうでないものがあるように、
資本家が民主主義では強くなるというのは、歴史学的、社会学的な検証に耐ええない。
832名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:05:43 ID:TB19FL8S0
アメリカは日本に味方してほしければ、
竹島を日本の領土だとはっきり表明しろよ。
なんで韓国の言いなりになってるんだ?
俺は死ぬまで言い続けるからな。
833名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:05:42 ID:M/2ZQOeK0
おばちゃんの方は、ロシア非難かと思ったらw
ま、NHKみたいに自分達の支持する相手の言い分だけ一方的に流して
印象操作するのも問題なんだが。
おばちゃんも流して、それに対するバランスの取れたコメントかグルジア
人の主張を流せば一番いいのだけどな。
834名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:05:56 ID:7Mca4w4G0
この親子ロシアの仕込で確定したみたいだな。
835名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:05:58 ID:FZUlaS9R0
これで12歳とかエロ杉だろ?なに食って育ってんだよ!
あと12歳を12-YRって表記するのってポルノ独特の省略形と思ってたんだけど違うのね
836名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:06:00 ID:Tizv5pzC0
>>811
お前、どこの国の人間なんだ?

>>817
返したら、グルジア問題には知らん顔してやるってのが正解だろうね。
837名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:06:25 ID:OEWhG40U0
>748
実際デビアス社はダイヤモンドの価格統制に成功してますがね(影響力が低下してはいるが、ゼロにはならん)。
なんせ生産量も調整可能だから。

> アダム・スミスの穀物関税に関する議論が、神の見えざる手の話だけで完結してると思ってんの?
あんたの書いてる「要旨」はそのまま神の見えざる手としか読めん。
838名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:07:01 ID:bIIQ4tqJ0
>>825
スレ間違えて、こんなスレで必死にグルジア擁護してて嗤える。
839名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:07:11 ID:vDdEHcAK0
このような状況になって、尚かつ日本に住んでいて、まだロシアを擁護するようなやつは

間違いなく在日である。

在日ホイホイ状態だなw

基地外在日はいつまで日本にいるつもりだ?
最近頼りの綱の中国にも嫌われてきてるようじゃないかw

基地外どもは早く祖国に帰って自分の国の心配でもしていろ!
ホントに迷惑なやつらだな
840名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:08:19 ID:8h39cNBa0
>>688
なるほど。
神の見えざる手によって補正されるというという考え方はわかります。
そしてそれが時には経済原理によってのみ解決されうるものではないという事まで
含めて「見えざる手」の作用であるというのなら、私もあなたの考え方に同意です。
たとえば706氏や722氏のように貴方の意見に対する対抗言論の発生も含めて見えざる
手の作用であると。
例えば村上ファンドの村上氏やホリエモンのように、どこか国民の意識と乖離した
価値が経済を支配するようになったとき、様々な見えざる手の作用が彼等の逮捕に
繋がったと。(私はあれは国策捜査だったと思っていますが、しかし当然だろう
とも思っています。)
そうであるとしたとき、やはり現在の日本の状況が例えば722氏の言うように
政府が「特定の」国民層に対して距離を近づけすぎているとの見解が生まれている
と思うわけなんですがどうでしょう?
841名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:08:26 ID:A6b90F6t0
12歳米国少女の裸写真はどこですか?
842名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:08:27 ID:7Mca4w4G0
>>811 本国に帰れよカス
843名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:08:35 ID:MmQBRpSr0
【グルジア紛争】12歳少女・叔母の訴えを、FOXニュースが中断‐ニコニコ動画(夏)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4367956
844名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:08:53 ID:9u7Og38C0
>>809
グルジア領をグルジアからロシア軍が守るってことに違和感を感じないのか?

>>824
>認めるべき筋は認めなければ問題なぞ解決しない
だったらロシアの行動がグルジアへの侵略行為だと認めて非難すべきジャネ。
グルジアの南オセチア攻撃も非難対象になるな。
ところでアメリカが何したって言うんだ?
845名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:09:10 ID:NYw5Ad8E0
>>838
だよな〜

グルジア厨って、嫌われ者のいじめらっれ子なのかもしれない
誰からも相手にされずいじめられる自分とグルジアがオーバーラップして
必死なのかもなw
846名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:09:13 ID:bIIQ4tqJ0
>>839
自分に都合悪いとウヨが在日ってレッテル貼ればいいんだから、楽だねw
847名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:10:10 ID:OZvm9w7mO
ロシア兵なんてレイプしか考えてない野蛮人だろ。
支那兵もそうだが。
848名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:10:12 ID:xhObiadI0
>>831
だから政権は変わってフィクサーは変わらないでしょ
経団連が相変わらず自民を支持してるようにw

でもルソーの契約は破られ続けているよなw

大英帝国とアングロサクソン帝国は長く続いていると思うぞ
あとあなたに論理て幾つか重要な要素が抜けているよな、独占の問題とか
849名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:10:34 ID:TB19FL8S0
>>846
それしか反論できないんだよ、嫌韓を味方にしようとしてるらしいが、
アメリカには竹島問題で恨みがあるんだよ。
850名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:11:05 ID:Ssqmrc5G0
>>844
アメリカはイラク駐留グルジア軍を紛争地域に輸送したほか、
既に主要空港と主要港の管理権をグルジアから移管して非武装地帯を
"グルジアとの外交関係の中"でグルジアに構築した。
既に当事者だよ。ニュース見ようぜ。
851名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:11:18 ID:cDJlwC/P0
カフカス(=コーカサス)はロシアのエネルギー資源利権支配
の急所だから、カフカスからロシアを追い出すことはロシアの
弱体化を意味する。日本にも大いなる「利益」だ!

ロシアの欧州側を攻めることが北方領土奪還のコツだ

英雄的小国、グルジア頑張れ!!
852名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:11:19 ID:cl3E+ksY0
>>846
おい、なんか日本語ヘンだぞ。
853名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:11:23 ID:NYw5Ad8E0
>>844
自国民保護と独立派の呼びかけで、平和維持活動してるだけだろ
こんなの世界ではよくあること
854名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:12:14 ID:ffUdV+eg0
>>811
この発言は流石に日本人とは思えない
色んなグレーゾーンの領土問題はあるけど、北方領土については確実に強奪された日本の領土だ
855青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/22(金) 00:12:32 ID:Yae+8/q70
>>837
逆に言えば、市場での希少価値しかない、きわめて特殊な財であるところの、
ダイヤモンド以外で価格統制が成功した例はない。
(例えばフリードマンは『選択の自由』で、唯一、価格統制が成功した例としてダイヤモンドをあげている)

使用方法がダイヤモンドよりも少しでも広い財、例えば銀などでは、
銀のスプーンなどを鋳潰すことによって銀が市場に流入し、値崩れが起こった。

>あんたの書いてる「要旨」はそのまま神の見えざる手としか読めん。

ああ、ごめん。書き方が悪かった。
神の見えざる手が正常に機能しない場合も議論しつつ、そのうえで、
スミスは穀物関税論争に見えざる手の概念を導入したということね。

実際に、何か議論に問題がありますか?
856名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:13:28 ID:2XxUCOTdP
最近ジョージ・ソロスの名前を聞かないな 裏方に徹してるのかな?
857名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:13:28 ID:TB19FL8S0
竹島を日本の領土と認めるなら、心の底から
アメリカを応援してやるよ。
858名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:13:54 ID:/UqUsOPq0
FOXは共和党のお抱えメディアだからこの手の報道はできないだろう…
859名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:14:27 ID:2iZEBzAi0
>>846
おまえ在日じゃなきゃなんなんだ?

日本人でロシア好きなんていっこないんだよ

ロシアは韓国と同様、世界中から嫌われてる国だ

嫌われ者同士仲良くやれば良いんじゃないか?

日本人の振りしてもおまえが反日の在日だと言うことは見え見えなんだよw


860名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:14:29 ID:RzY+M5jr0
そろそろ在日がレッテル張り始めたな
いつも飽きないねw
861名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:15:14 ID:9u7Og38C0
>>850
それを当事者と見て、アメリカを非難するのか?
明らかな戦争行為と支援は別だろ。
862名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:15:16 ID:OEWhG40U0
>821
米軍基地は日本の領土だが(合意の下に駐留していて、日本の主権は及ばない)、仮に自衛隊が米軍基地を
攻撃したとして、米軍の反撃が基地から自衛隊を追い出すだけで済むと思う?
863名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:16:08 ID:jO/R4hsb0
このオバサンは2chネラーですね、わかります
864名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:16:11 ID:cl3E+ksY0
日本はもっと国益のために立ち回るべきだな。
ロシアなら北方領土の返還を、
米国なら竹島問題への積極関与(もちろん日本側として)を。
865名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:16:24 ID:H7GzKz730

「I Know that You don't want to Hear That・・・・」(3:03)

 が「ああ、あなたもこういった話が聞きたくないんですね。分かります」にあたるのですね。
 わかりました。
866名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:16:40 ID:bIIQ4tqJ0
>>852
どこが?
一応、物書きで15年ほど食ってるんで、君よりは変ではないと思うんだがw
867青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/22(金) 00:16:59 ID:Yae+8/q70
>>840
そうじゃなくて、単純に食料の買いだめの議論をしているだけ。
そんな射程の広い議論じゃない。

政治はあらゆる社会集団の力関係に支配されているが、その一部を抽出して占うことはできないし、
民主主義や自由主義が、どれかに構造的に近づきやすいというようなことも言えない。
もっと言えば、政府がどの社会集団に近づいているのかということも、本当の意味で断言することはできない。
868名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:17:16 ID:G2zixs4Z0
この発言にツボったようですね。分かります。
869名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:17:23 ID:FZUlaS9R0
>>864
あんまり踏み込まないのが国益の為って判断なんじゃね
なんやかんやで結構うまく立ち回ってるとおもうよ
870名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:17:27 ID:6wpxlevn0
在日って言葉と一緒に文字くっつけるだけで嫌悪感を感じるネラー
けど、最近使いすぎて効力弱まってますよ
871名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:17:35 ID:oAvpi44M0
>>736
>労働組合や人権団体、退役軍人組合なんかも強力な
>現代はメディアの影響力が強いのだろうか?
労働組合や人権の分野と、金融や軍需の分野とでは国家にとって重要性が全く違うし、
国家政策の主導権はやはりそういう分野の資本家が強い影響力を持つよ。
例えば、イラク戦争だって、石油と基軸通貨の問題が絡んでいたから起きたのであって、
あれは国民が自分の意思で望んだのとは別次元の話だわ。
しかも、あのときメディアは散々煽ったわけだ。

>資本家は国家の重要な情報にも肉薄できるってこと。
例えば、資本家と政治家って交流するよね。
その場では様々な情報だって交わされるだろう。
872名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:18:26 ID:/UqUsOPq0
FOXは共和党に取り入って大きくなったってことを知らない人も多いんだなあ
共和党の中でもイラク戦争を主導した福音派だとかネオコンといわれる人々の御用メディア
873名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:18:40 ID:9u7Og38C0
>>859
ロシア好きの日本人もいるよ。
アメリカ好きの日本人には数で負けるだろうが、一昔前のロシア文学好きとか
今の田舎のロシア人嫁とかでロシア好きの日本人もいる。
874名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:19:00 ID:4kNg0ICX0
ほらな、俺がずっと行ってたんだよ。
「お前らなんでロシアを批判してんだよ」って。
結局誘導されてるのはお前ら。

だってグルジア側にはEU、アメリカがついてんだぞ?
で、先に殺したのはグルジア。
考えなくてもロシアは今回はあまり悪くないってわかるだろうに。
875名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:19:14 ID:bIIQ4tqJ0
>>859
日本人だから、君の奇っ怪なアジに動じないというだけのことw
レッテル貼りも、空回ってから先は、恥を上塗りするだけだぞ。
876名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:19:19 ID:8h39cNBa0
>>859
冷戦終結以降はだいぶ事情が違うと思うよ。
877名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:19:36 ID:6wpxlevn0
世界中で嫌われてるのはむしろアメリカだろw
878名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:20:10 ID:NjomFeH70
今回はグルジアが悪いだろ。
おしりぺんが必要だ。
879名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:20:30 ID:FZUlaS9R0
結局国同士の付き合いは好きか嫌いかじゃなく利益になるか否かだよね
880名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:20:45 ID:FbQlfcAS0
けっこう可愛い子だな
まあマスゴミはいずこも同じってことだ
881名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:21:00 ID:Ssqmrc5G0
>>861
じゃあ8月7日夜に召集された安保理で、停戦案に妥協なしの反対を提示した件で
いいよもう。むしろ何を根拠にこの問題でアメリカが当事者でないのかと
主張するのかが理解できない。完全に米露の対立構造が根幹でしょ。
平和国家日本は叩ける時に理事国を叩いておけばいいんだよ。
882名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:21:10 ID:RzY+M5jr0
>>864
今なら「援護する換わりに北方領土返せ」って言ったら
返して貰えるかもな
でもアメリカに絶縁されるだろうけど
883名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:21:14 ID:cl3E+ksY0
>>866
変態新聞のコラムとか見る限りプロにも小学生並みのがいるからなw

>>875
やっぱおかしいわw
884名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:21:21 ID:/UqUsOPq0
しかし今ここでロシアのグルジア介入を許しロシアの膨張を招くのと、アメリカに威嚇してもらうのとどちらが我々日本人の利益になると思うね?
明らかに後者だろう。
アメリカの足を引っ張るような真似は止したらどうかね
885名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:21:30 ID:7uAlK3U0O
>>825
なら1990年代の南オセチア紛争の調停協定は国際的に認められてないのか?

つか今回のグルジアの侵攻を認めてるのは世界じゃなくグルジアを引き入れたい旧西側諸国だろ?
886名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:21:32 ID:9u7Og38C0
>>874
南オセチアから出なければ欧米に叩かれなかったのにな。
ロシアの行為はやりすぎだから批判されてる。
887青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/22(金) 00:21:41 ID:Yae+8/q70
>>848
>だから政権は変わってフィクサーは変わらないでしょ

フィクサーが資本家だとか、ユダヤ人だとか、いやいや朝鮮人だとか、
そういうことを言ってみるのは簡単だけど、歴史的に見れば、常に政治を指導する社会集団は変化してきた。

>あとあなたに論理て幾つか重要な要素が抜けているよな、独占の問題とか

独占の問題は話が別。インフラなどの自然独占産業に関しては、政府が適正な規制を加える必要がある。
それはアダム・スミス以来、どんな原理主義的な自由主義者も認めてきたところだ。
それ以外の産業に関しては、潜在的競争者やトラスト破りの危険をなくすために、結局、完全競争とほぼ同じになってしまう。
888名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:22:01 ID:ll+o07me0
BBCとかCNNみてて『ジョージア、ジョージア』ってこの戦闘のこと言ってて
『ジョージア』っていったいオセチアの都市なの?それともグルジアの都市なの?
とさっきまで真剣に悩んでた。
889名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:22:18 ID:2iZEBzAi0
>>873
色々な事情の方ももちろんおられるでしょう。
ですが大多数の日本人はロシアに嫌悪感しか抱いていないでしょう。

とくにプーチン政権になってから、ここ最近のロシアの横暴さは目にあまるものがありますからね。
890名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:22:28 ID:bIIQ4tqJ0
>>883
失敗の言い訳にしては、お粗末だなw
891名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:23:00 ID:9+uHLRUE0
自国民を大虐殺する国を信用してはいけない。異常な国民性だよ。
892名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:23:05 ID:0pNMee670
>882
短期的には仲悪くなってもおk
フランスだって結局は米と仲直りしたじゃん
893名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:23:41 ID:Tizv5pzC0
>>854
ニュー速って、竹島にはうるさいけど北方領土にはずいぶん冷淡な奴がけっこういるんだよね。
日本の利益が動機じゃなくて、単なる嫌中・嫌韓・嫌米ですべて判断してる感じ。
894名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:24:05 ID:bUPN4GXHO
おそロシア

プーチンさんちょっと総理大臣になってくれ
895名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:24:17 ID:PzzFKFFQ0
国際的に南オセチアはグルジア領土なんだが、その前提を忘れている奴多いな。

今回の件、沖縄が独立しようとした所で、日本が自衛隊派遣でそれを止めようとしたら
突然中国軍がわらわら来たようなものだぞ。

アメリカ憎しなのか、ロシアを必死に擁護しているレスが多いのが心底不思議だ。
欧米がどれだけ自分勝手でも、ロシアよりかはマシだろ。日本としては。
896名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:24:25 ID:NYw5Ad8E0
>>889
ロシアには、好感を感じるな

プーチンかっこいいし
それに比べ、ブッシュなんてチンパジーにしか見えないし
どう見ても精神病にしかみえないグルジア大統領よりはマシだが
897名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:24:25 ID:fJcKE8g10
さすがFOXニュースwwwwww
共和党政府のプロパガンダ装置が誤作動wwwww
898名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:24:31 ID:TB19FL8S0
アメリカの馬鹿は、従順にしてると、舐められるんだよ、何も
利益が無い、韓国みたいに反米デモして喚いてた方が優遇される。

899青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/22(金) 00:24:36 ID:Yae+8/q70
>>871
>労働組合や人権の分野と、金融や軍需の分野とでは国家にとって重要性が全く違う

そんなことは言えない。
人権は近代国家のレーゾンデートルで、政治文化で支配的な力を振るってきたし、
ヴィクトリア朝から二十世紀にかけて、労働法ほど労働者有利に変わってきたものはない。
国家にとっての重要性はどれも負けず劣らずだ。

>しかも、あのときメディアは散々煽ったわけだ。

大衆の願望とメディアが二人三脚で戦争を起こすのはいつでも同じ。

>例えば、資本家と政治家って交流するよね。

市民運動家も交流する。情報も交換する。
900名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:24:54 ID:6wpxlevn0
日本じゃロシアと仲良くしようとすると宗男さんみたいに逮捕されちゃんだって
901名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:25:06 ID:9u7Og38C0
>>881
軍隊が参戦してないからだよ。
安保理で反対したら当事者なら、安保理が開かれるたびに米ロは当事者になるだろ。
そんな理屈を振りかざすやつがいるか?

>>882
どんな理屈でロシアが領土を返すんだ?

>>884
日本が何を言ってもグルジア問題は動かないと思うぞ。
902名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:25:15 ID:UJvq4gVN0
>>877
これは同意。
世界的に見れば、アメリカもロシアと同様にこじつけ戦争を始めまくる危険な国。
トラブルメーカー
そして、アメリカはダブルスタンダードでも世界基準にしてしまうため、敵に回すのが世界中で最も危険な国。


903名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:25:16 ID:cl3E+ksY0
>>882
そこが外交手腕の見せ所だな。
とにかく盲目的に動くんじゃなくてせっかくのイベントなんだから
きっちりに国益に結びつけて欲しいと思う。

とりあえず今はロシアについて北方領土をなんとかするほうが
国益には適うと思う。
米国はあとでフォローすりゃなんとかなるだろw
904名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:25:29 ID:Vq6v9y210
>>873
俺もロシア娘大好き
905名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:25:37 ID:7uAlK3U0O
>>836
日本人だがそれがなに?
自分で調べて納得がいかないから疑問に思ったんだが。

日本人なら疑問に思っても自国領だと叫べとでも言いたいのか?
906名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:26:46 ID:ETwejR6V0
>>895

>国際的に南オセチアは

日本側としてはこの辺がもうねバカらしくて死ねよって感じなんだろw
907青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/08/22(金) 00:26:48 ID:Yae+8/q70
もうだめだ。指が痛い。
落ちます。
908名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:27:02 ID:TB19FL8S0
>>895
台湾が独立しようとしてて、中国軍が
わらわら来る方が現実的じゃないか、おまえ馬鹿だろ。
じゃあ、国際的にみとめられてるから台湾は中国領土だと
おまえは言いたいんだな?三国人?
909名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:27:06 ID:RzY+M5jr0
ロスケが好きって言ってる奴は、シベリア抑留について全然知らんのかね
同じ理由でアメ公も大嫌いだが
910名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:27:08 ID:0pNMee670
>893
それは感じる
竹島や尖閣の経緯や帰属なんてどうでもよくて
中韓叩きたいだけなんだよな

中韓のネチズン(憤青とかいったか?)と同じ群集心理
911名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:28:15 ID:6wpxlevn0
>>902
最後は何でも力業で自国の正義にするからな
912名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:28:23 ID:WNsJ752xO
>>893
一応は条約で向こうのモン、てなっちゃってるからだろw

現在不法占拠されてる自国領と比較して、どちらが問題かという事だろがw
913名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:28:39 ID:2iZEBzAi0
>>905
北方領土が日本領でない方がうれしいのかい?

そうとしかとれないがw  あなたが日本人とはとうてい思えないよ
914名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:28:58 ID:NYw5Ad8E0
>>908
いや、民族も違うしチベットだな
チベットが独立しようとしてて、中国軍がわらわらくる

こんな簡単なことさえわかろうとしない
これだから >>895 みたいな親米厨はw
915名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:29:29 ID:cl3E+ksY0
>>912
なってないwなってないw
916名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:29:32 ID:0pNMee670
>912
条約って何条約だ
まさかサンフランシスコ平和条約じゃないだろうな?
ちゃんと条文読んでるか?
917名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:29:45 ID:8h39cNBa0
>>889
確かに昔はそうだったと思います。
なにしろロシア人がソビエトに嫌悪感を抱いているくらいだったから。
しかしゴルバチョフ時代のあたりから日本人のロシア感はだいぶ変わったように思います。
特にブッシュ政権になってからのアメリカの行動があまりにひどいので逆転してるんじゃ
ないですかねぇ
石油業界のユダヤ資本を駆逐して国営化し繁栄を築いたプーチンを賞賛してる人もいますよ。
918名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:29:59 ID:Tizv5pzC0
>>905
あそこに先祖の墓がある国民だっているんだけど?
実際に、日本人が住んでたんだけど?
飛び地でも何でもないんですけど?
919名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:30:23 ID:sBKu68tEO
なんで南オセチアにいる人と中継つないだんだ?
920名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:30:25 ID:7uAlK3U0O
>>854
だから何を以てそう主張するのさ? 
その礎になってるものを教えてくれ。

少なくとも俺は自分で調べて捉え方によれば自領主張は難しいのではという結論に達した、ただそれだけだ。
921名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:30:40 ID:7W7ZOChS0
おばさんねらー?
922名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:30:58 ID:hmcSgzK30
>>828
サアカシビリ、完全に幼児退行しとるがなw

なんかこうアメリカの政治風刺のコントみたいだな。
室内もセットっぽくて。
923名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:31:00 ID:WNsJ752xO
>>915-916
あれ?だっけ?
でも公式にはそうなっちゃってんじゃないの?
924名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:31:34 ID:JdcLzswt0
FOXは極右放送局。911テロのときも戦争を真っ先に煽ってた。
日本にはないタイプの局だね。
925名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:31:52 ID:NYw5Ad8E0
>>917
ロシアは立派だよ

日本みたいにアメリカに屈服せず
独立独歩でやっている
正しいと思うことは、今回の南オセチアでの平和維持活動のように
アメリカが反対してても、実力で正義をつらぬく

日本もロシアをみならうべきだね
まずは、国内の新米厨を駆逐しないとね♪
926名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:31:54 ID:r/ZfQeY/O
understand
927名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:32:15 ID:bIIQ4tqJ0
>>923
なってないってばw
928名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:32:19 ID:6wpxlevn0
ま、欧米の繁栄もFRBのインチキお注射が続くもう少しだけ
929名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:32:21 ID:H2D09nx30
豹変しすぎw



859 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/22(金) 00:14:27 ID:2iZEBzAi0
>>846
おまえ在日じゃなきゃなんなんだ?

日本人でロシア好きなんていっこないんだよ

ロシアは韓国と同様、世界中から嫌われてる国だ

嫌われ者同士仲良くやれば良いんじゃないか?

日本人の振りしてもおまえが反日の在日だと言うことは見え見えなんだよw




889 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/22(金) 00:22:18 ID:2iZEBzAi0
>>873
色々な事情の方ももちろんおられるでしょう。
ですが大多数の日本人はロシアに嫌悪感しか抱いていないでしょう。

とくにプーチン政権になってから、ここ最近のロシアの横暴さは目にあまるものがありま
930名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:32:42 ID:FZUlaS9R0
>>913
国に言われたことを妄信して変な愛国心を燃やすだけではチョンと同じ
疑い調べてみるというのは大事だよ
レッテル張りじゃなくて根拠を示して説き伏せるのが日本人のやり方だろう
931名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:33:07 ID:RzY+M5jr0
>>901
これから欧州諸国からロシアは孤立路線だろ
国連決議でも厳しい状況になる
でも日本ごときの援護じゃ意味無いよな確かに
常任理事国じゃないし

>>918
オレの親父は消防の時に実際住んでたしなw
932名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:33:22 ID:TB19FL8S0
韓国みたいに反米デモで喚いてた方が旨みがあるんだよ、
今まで親米でアメリカの機嫌をとってたのに、竹島で韓国が少し
喚いただけで日本を裏切って韓国のいいなりになるんだからな。
933名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:33:24 ID:oAvpi44M0
>>899
>国家にとっての重要性はどれも負けず劣らずだ。
>市民運動家も交流する。情報も交換する。
そうとは思えないな。金融や軍需が国家戦略上重要であるなら、
資本家と政治家の間では密接なやり取りがないわけないし、
労働や人権の分野とはやっぱり一線を画すと思うがなぁ。

>大衆の願望とメディアが二人三脚で戦争を起こすのはいつでも同じ。
それなら、大衆がメディアを規定する力なんてないも同然では。
それに、大衆の願望ではなかったな。そもそも国益上の問題で発生した戦争だし。
それも、金融と資源の問題で。

というより、すいません、そろそろ寝ます。
934名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:33:40 ID:0pNMee670
>920
日本が敗戦で放棄したのは武力で強奪した領土のみ
千島は樺太千島交換条約で平和的に手に入れたもの

仮に千島が放棄範囲に含まれるとしても
それがロシアのものになる根拠はない
ソ連の千島侵攻は領土の武力併合であってポツダム宣言違反

おk?
935名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:33:54 ID:sLZggmOm0
グルジア兵から助けてくれたって、具体的にはどんなことで助けてくれたの?
政治的な発言なら何かうさんくさいし、グルジア兵の犯罪行為から助けてくれたってこと?
936名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:34:21 ID:dqgCV7+L0
       ,,,#lll゙゙゙lli             ,ll゙゙゙llllll,,、       
      .,lll゙°  .,il′         ll,   ゙゙ll,,      
    .,,ll゙′   ..il゜           'li.    ゙ll,,、    
    ,,l゙′    .ll  .,,,,,lllllll゙゙゙l#lli,,,,,、 .ll、    ゙゙l,,    
   ,,l゙`     .ll lll,゙゙: : ._,,,,,,,,._、 .'゙゙llト l|      .゙ll,、  
  ..,l゙       .ll ,ll゙゙゚・'`~` ̄`^゚'''・'゙゙ll,,.ll       .゙ll、 
 .,l゙:        .゙lil′             lil|       ..゙l,  
: ,il゜           lll、          : ll″          ゙l、
..il:             ゙lll:          .lll゙:          '!, 
.ll′      ,l,,  ..,,,,,l,、: :     :  .,と=@.,ll,       .ll 
.ll:      ,,.,il゙゙ll,, .'リ,゙゙゙'゙゙l゙ll〜 .ー'll゙l゙゙゙゙゙゚,il" ,,ll゙゙!,,.,:      :l|
.ll,    ,,,,!゙゜  ゙゙l,,,ll,,、 .:゙‐'―‐″ .,,,!,,,l゙° .゙゙!,,,,    ,ll 
..!,、  : .゙l,    .゙゙゙!l,,,       ,,,,ll゙゙′   ,ll′   .,! 
: '!y : : lll゙’ _     `゙ll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll゙゛      .゙゙ll! :   ,l! 
  ゙l,, llll゙`.,il゙゙゙lll,,、  .,,ll゙゜     .゙゙ll,,  : :  .,,l#i,゙゙li! ,,l゙  
  ゙゙!llll゙,,,,l゙゙.,,ll゙li,,ll  'll,,,,:      : .,,,,lllillll゙゙゙lil゙゙゚サ:!,, ゙l*l゙゜  
     ゙lli,,,l゙l*lll‐゙,lllllll,,,,llllllサllllll゙゙llll,,,il!ll,..゙lll,.゙!llllll,。li     
      ゙゚゙lll゙ll,,.デ.,ll「: ::,ll| .,i,゙゙゙ll,`lll,: llll、゙゙ll,,ill゙゙l*l゙゜     
            ゙゙゙゙llll゙lle,,,illl,,,,lll,,,,lill,,,,,elll゙゙゙゙゙゜         
                                
937名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:35:10 ID:UJvq4gVN0
竹島問題は、今現在裁判やったら日本が勝つよ。
よっぽど、新しく明確な証拠が出ない限り。

ただ、俺としてはめんどくさいから実際はどうでもいい。
500兆円ぐらいで売れるんなら買ってもらいたいと思ってるぐらいだ。
938名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:35:17 ID:ALqJR7gP0
>>40
> >>37
> じゃ16歳女で結婚できるのはおかしくね?つか親の了承があるならいいとか適当すぎる。
> つか親が了承しないと結婚できないとかおかしいだろ…学生中ならまだしも
939名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:35:39 ID:2iZEBzAi0
>>929

明らかに日本人とは思えない工作員に対してと、礼儀正しい日本人に対してのレスが変わるのは当たり前だろうが

それもわからないのかね?
940名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:35:49 ID:WNsJ752xO
>>927
じゃあ係争地の扱いなん?
なーんだ。ごめんね
941名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:36:24 ID:9u7Og38C0
>>920
徳川幕府の頃からの日本領だってことで十分ジャネ?
大東亜戦争での敗戦によって奪われたにしろ、日本の固有の領土の返還を求めるのはありだろ。
942名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:37:32 ID:TB19FL8S0
>>937
結局、親米の人間は領土を金で売り飛ばすぐらいの
愛国心しかない。

943名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:37:37 ID:YIVAJ4ek0
青識は確かに賢いし、学問的にはその通りなんだが、
だからこそ学問が大衆に届かないという典型だな
逃げの論法、相手を論破するためだけの揚げ足取り、詭弁という印象が拭えんのだよな
944名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:37:45 ID:tCDqDu2E0
日露間の領土問題が解決しない事はアメリカの利益になる。
日露接近となると、極東における覇権が脅かされるし半植民地状態の日本から資本
と労働力を搾取出来にくくなるからな。石油・天然ガス輸入だってロシアからとなる
と、大量消費国の日本がドル=石油体制から抜ければ基軸通貨国たる地位も一気に崩壊
するからね。日露接近なんてのは、アメリカの国益からすると絶対に認める事が出来ない
国是なんですね。
945名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:37:45 ID:36QLj8lw0
悪い日本兵から救ってくれたんですね
わかります
946名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:37:52 ID:6wpxlevn0
上の方で誰か言ってたがどっちが正しいかわからんやつは顔をみれ

プーチンと具時事あの何チャラと、ブッシュ

どう見ても主役はプーチン、そういう事だ
947名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:38:14 ID:6RZuIOm6O
>>935
攻撃
948名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:38:26 ID:cl3E+ksY0
そもそもソ連が対日戦に参戦したこと自体違反・違法だったんだしな。
少なくとも今現在ロシア領である根拠なんぞどこにもない。
949名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:38:37 ID:Dq1qAi4U0
テレビ終わったな
950名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:38:47 ID:bIIQ4tqJ0
>>939
さっき、あれだけ工作員って、レッテル貼って失敗したのに、まだ恥の上塗りを続けるつもりかw
951名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:38:54 ID:NYw5Ad8E0
親米派の末路 = サーカシビリ w
952名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:39:16 ID:H+ei+Oo/0
どこもやってることは同じだな。
日本だとこういう場合、劇団員を使うんだろうな。
953名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:39:26 ID:syzYbv240
どこのメディアもうんこですね

知る権利(笑)
954名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:39:37 ID:0pNMee670
>923
「公式」って何だよ
まずそれを定義しろ

お前の主張に国際法上の根拠があるなら聞いてやる
955名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:39:52 ID:H2D09nx30
>>935
グルジア兵の犯罪行為って言われてもなw

あんだけミサイル打ち込んでいる映像見せられて主権を守る為だから正当な行為だ って
一般市民からすれば攻めてきた兵隊の存在そのものが犯罪行為だからw
956名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:40:55 ID:TB19FL8S0
アメリカなんて、ケチつけまくってればいいんだよ、
舐められすぎだろ、そもそも米軍の基地を移転するのに、
なんで日本が半分以上金を払わなければいけないのか、
これもそれも、新米馬鹿が、なんでもアメリカ様アメリカ様してるからだ、
そこまで土下座しても、竹島問題では日本を裏切ったが。
957名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:40:59 ID:UJvq4gVN0
>>942
俺は親米じゃないぞ。

ちなみに、竹島問題ではアメリカはホントにダブルスタンダードだ。
ラスク書簡で竹島問題にケリをつけてるのに、
韓国訪問する場合には、韓国寄りの発言したりしてるからな。

ホントは日本はアメリカを訴えてしまえばいいんだが、
まぁ、領土問題よりも重要な国益上のことを優先してるんだろうな。
958名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:41:18 ID:ffUdV+eg0
>>920
納得がいかない点を述べよ
ってか何歳?
959名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:41:25 ID:9u7Og38C0
>>940
漁業系の条約だとロシア(ソ連)の主権を認めてると思った。
敗戦国の悲しさだな。

>>935
ロシア系で南オセチアに済む独立派(ロシア派)の住民の親戚からすれば
独立(ロシアへの併合)を阻むために攻めて来たグルジア軍から
独立派を助けてくれたのは間違いないだろ。
960名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:41:47 ID:x3bI+aLM0
まあ実際はロシアもグルジアも強姦しまくりだろうね。
現地の情勢を正確公平に報道できるジャーナリストは不在。だってマジ死ぬし。

オセチアかわいそす。
961名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:42:00 ID:WNsJ752xO
>>954
いやだからカンチガイw
940ね
962名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:42:38 ID:j3GRUfpDO
で、また戦争始まるの?
963名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:43:16 ID:ws6ECEUBO
たまに日本はロシアと組むべきだとか言い出す奴がいるが
今の間抜けな日本がヤクザを家に引き入れて無事でいられると思ってるのかw
964名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:43:17 ID:6wpxlevn0
>>951
だろうな
965名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:43:30 ID:NYw5Ad8E0
>>960
>まあ実際はロシアもグルジアも強姦しまくりだろうね。

そうだよな。戦場は地獄だからな
だからこそ、こんな戦争をはじめたグルジアの罪は大きい
戦争しなければ、こんなことは起きなかったんだよ
966名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:44:18 ID:rwjG5ZPv0
日本語訳入れろやハゲ
967名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:44:30 ID:7uAlK3U0O
>>934
その千島列島と南樺太の領有権をSF講和条約で放棄してるんだよ、そしてソ連は中国の不参加を理由に署名してない。

だからあの地は日本が放棄しただけで国際法上は空白地、ロシアの不法占拠はその通りなんだが四島が日本領とする根拠もまた見いだせないんだよ。

日本政府はロシアと最初に結んだ条約で決めた領有線を元に四島の領有を主張していると思うが、あの四島が千島列島に含まれるのなら放棄していることになる。
そしてSF条約には千島列島、南樺太の放棄とあるだけで千島列島が何処から何処までなのかは見つからなかった。

だから捉え方によれば四島の自領主張が難しいと思うわけ。
968名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:44:44 ID:dqgCV7+L0
弱いと不遇な体験をする可能性が増大する。よくあること
969名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:44:53 ID:0pNMee670
>959
主権は認めてないぞw
条文起草も一応プロの条約局の連中がやってるからな

日ソ共同宣言9条読め
http://www.hoppou.go.jp/library/document/data/19561019.html
970名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:45:02 ID:unL0VA3W0
なんだかんだ言っても、今の日本の若者より外国人の方が数倍マシなやつが多い
老後は、彼らに任せた方が無難だね
971名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:45:27 ID:6wpxlevn0
>>966
聞き取れないなら感じろハゲ
972名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:46:20 ID:sJi19M/b0
素直な意見も必要だが、どこの国も子供をあまり出すべきではない
どこかの国みたいなアホになるぞ
973名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:46:24 ID:2iZEBzAi0
>>950
おまえ何言ってんの?
レッテル張って失敗てなんだ?

おまえを始め、2chのおかしなロシア信者は在日じゃなきゃなんなんだ?
それは変わらない

賢明な日本人は例え、色々な事情から親露であったとしても、最近のロシアの横暴さを見てればここでお前みたいに暴れはしないよw

おまえらのロシア擁護はめちゃくちゃだし、あきらかに日本に対する憎しみが文面から浮き出ている。

極まれにプーチン大好きという腐女子が現れるが、それは例外な、 頭のおかしい基地外だからw
974名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:46:31 ID:rwjG5ZPv0
>>971
もう充分感じたから訳せやハゲ
975名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:46:35 ID:op+JzJYi0
少年兵として囮に使ってやればよかったのに
976名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:47:55 ID:Sc0QLCE10
いや、こういう事はキチンと一言一句逃さずに見届けないと判断がつかん。

誰かエロい英語上手、英文でもいいのでテキストに起こしてくれ。
あと、キチンとした訳もキボンヌ。
977名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:47:59 ID:6wpxlevn0
>>972
日本やアメリカ、中国、韓国ですね、わかります。
978名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:48:16 ID:+zkeul9Y0
グルジア問題に関するマケインの意見を聞きたい。
どっかに無い?
979名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:48:30 ID:P6G33MF70
まぁ、どう見てもロシアが悪いよ
980名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:49:15 ID:bIIQ4tqJ0
>>973
お前の意見に反対すれば全部在日って、すげーキチガイだなw

お前の在日って定義広いよなあw
うち、家系図1200年くらい遡って日本人なんだけど、お前からみたら別の国の人なんだろ。

すげー恥ずかしいやつw
981名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:49:39 ID:OEWhG40U0
>971
3:00ごろからのキャスターの動揺は言葉が分からなくても感じることができるなw
982名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:50:20 ID:6wpxlevn0
>>974
訳してやるから3年待ってろハゲ
983名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:50:51 ID:Tizv5pzC0
>>967
そんな気前の良いこと言ってたら、北海道まで千島列島に含まれちまう。

北方四島は北海道の一部。
誰がなんと言おうが北海道の一部。
984名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:50:58 ID:8h39cNBa0
>>943
人間はある程度歳をとるとどんな学問よりも自分の経験を信じるようになる。
若い方なんじゃないでしょうか?
985名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:51:11 ID:2iZEBzAi0
>>980
平気で嘘をつくところは国民性だなw
986名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:51:18 ID:H2D09nx30
大体FOXが何をトチ狂って報道機関のフリをしているのかも意味不明w

政府の御用聞きの癖にオセチア側の証言を出す意味がわからん
いつも通りグルジアマンセーしてりゃよかったのに 自分達を何だと思ってるんだ?政府の犬だろうにw
987名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:51:27 ID:0pNMee670
>967
まじボケしていた そうだったな
千島交換条約で交換した千島がSFで放棄されてたんだった

じゃあ再論するが
千島交換条約の範囲に含まれず
歴史的に固有の日本領であった4島については
日本の権原がそのまま残ってる,でおk
988名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:51:32 ID:YIVAJ4ek0
>973
俺の家は親藩の旗本だった士族、爺さんは帝国海軍中尉だったが、
しかし俺はプーチン信者だ

江戸、明治時代から日本を守るお上の側に朝鮮人が含まれていたとは、
なんとも滑稽だな
989名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:51:40 ID:bIIQ4tqJ0
>>985
ここまでくると、もう間違えを認められなくて、顔真っ赤ってやつかw
990名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:53:22 ID:RzY+M5jr0
>>980
あんたの意見は>>846が臭すぎるんだよ
それに尽きる反省しろ
991名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:53:31 ID:7uAlK3U0O
>>983
北海道は北海道、千島列島はあれらの島々でその理屈には無理がある。

あの四島が北海道の一部であるという根拠は?
992名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:53:48 ID:sLZggmOm0
>>947-955
少女個人への犯罪行為って意味です。
そういった行為はではなかったみたいですね。

>>959
理解しました。
993名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:53:51 ID:6wpxlevn0
992ならプーチンが主役
994名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:54:09 ID:P6G33MF70
前もってどういう人間にインタビューするかというのは分かってるわけだから
途中で慌ててCMってのもひっくるめて全てヤラセだろう
995名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:54:24 ID:bIIQ4tqJ0
>>990
はあ? 素直にIDたぐり間違えて、うっかりレッテル貼り間違えたって謝ったらどうだ?w
996名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:54:31 ID:hmcSgzK30
>>973
ところで何で一行あけんの?
997名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:54:53 ID:9u7Og38C0
>>967 >>987
手前の二島は千島じゃないとか言ってるらしいよ。
998名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:55:23 ID:8h39cNBa0
>>994
それかFOXの中の人同士の水面下の争いだったりしてな
999名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:55:37 ID:67/oT/Kf0
>>889
まぁアメリカの横暴さに比べたらロシアなんてかわいいもんですよ。
1000名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:56:00 ID:6wpxlevn0
1000ならロシアが正義
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。