【経済】大手各社、新型軽自動車投入へ ガソリン高で低燃費武器に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆hP...kaaC2 @窓際記者こしひかりφ ★

★大手が新型軽自動車投入へ ガソリン高で低燃費武器に

空前のガソリン価格高騰を受けて三菱自動車やダイハツ工業などの自動車大手は、
今月下旬から今秋にかけて、燃費の優れた軽自動車を中心に新型車や改良車を
発売する。景気後退も逆風となって国内の自動車販売台数が低迷している中で、
各社は低燃費を武器に消費者の取り込みを狙う。

三菱自動車は天井を高くし、室内空間にゆとりを持たせた軽自動車の新型車「トッポ」
を9月中旬に発売する。天井が高い車は小さな子どものいる家族らに人気があり、
かつて車名に使っていた「トッポ」の名を約5年ぶりに復活させる。

一方、ダイハツは軽自動車の新型車「ムーヴ コンテ」を今月25日に発売する。スズキ
は人気車の「ワゴンR」を今秋、ホンダも主力車「ライフ」を年内に全面改良して迎え撃つ。

トヨタ自動車は全長を3メートル弱に抑え、燃費性能が優れた小型車「iQ」を年内に売り
出す考えで、軽自動車、小型車市場を舞台にした顧客争奪戦が激しくなりそうだ。

>>>http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008081901000582.html
2名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:19:18 ID:snSL7uEd0
2
3名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:19:36 ID:BG8L7jAG0
あやしいわーるど@暫定(暫定退避)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1219148073/

暫定退避が2ゲット?ヽ(´ー`)ノ
4名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:19:56 ID:N6KNTiDd0
ガソリンが、たけーいからなー
5名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:20:53 ID:774bP5iD0
普段は軽で十分だが子供二人乗せるとチャイルドシートも二つ必要で狭くてたまらん
6名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:21:39 ID:N13KCMVi0
今に軽にも普通車並みの税金かけるだろう
7名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:22:58 ID:Co15w1BGO
軽ってホモしか乗ってるイメージしかないからムリ
8名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:24:37 ID:UmbDTiHF0
軽のオートマ禁止にしたら?
9名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:24:52 ID:xncf/o5g0
首都圏の営業には軽最強
10名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:25:14 ID:0XCgbT/F0
最近の軽は、中古でも値崩れしにくいもんなあ
軽の場合、中古・新古車の値段見たら新車を買おうって気になっちまう
でも、三菱とトヨタだけは無いw
11名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:26:08 ID:84MY/LTy0
一方
富士重は
軽から撤退
12名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:26:16 ID:y5uej9BW0
660ccをブン回すより、1〜1.3?Pくらいの方が燃費がいいという罠
13名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:28:07 ID:WJVTpZma0
いまさらトッポじゃ辛いだろ
14名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:28:21 ID:vRDvt+NSO
↓軽は燃費悪いよ厨
15名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:28:21 ID:UjTt3vIV0
軽アルミの自転車が最強。
16名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:28:29 ID:JiL0oGXp0
軽自動車に乗ってる芸能人一覧
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1416718129
17名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:28:39 ID:RgKzUYSi0
そして事故って死亡
m8(^Д^)ザマァ
18名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:31:29 ID:y64DOlCK0
もう少しガソリン高が続いてれば、省エネももっと進み産業構造も劇的に変化するんだが・・・
アメリカに生かさず殺さずで、じわじわと嬲られ血を吸われ続けるのを
いい加減どうにかして欲しい。
19名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:32:21 ID:qaeOlQ0SO
>>17
まぁお前みたいに家から出なきゃ事故にはあわないだろうけどなwww
20名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:34:28 ID:iDd0HAEq0
リッターカーの方が燃費いいんだっけ?
21名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:35:02 ID:eJcaekxj0
>>17
引きこもりはいいよなw
22名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:37:05 ID:GJEWEIHwO
軽自動車じゃ高速辛いだろ〜
23名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:37:14 ID:OhkIiJhEO
ディーゼルの軽のハイブリットは?
24名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:38:31 ID:Re1qsNft0
>>13
じゃあ ティムポ で
25名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:38:43 ID:cBVM/YlJ0
軽自動車はトルクも馬力も小さいから
エンジンを高回転で回さないと他の車について行けない。
そうなると小型自動車より燃費悪いよ。
26名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:40:05 ID:X/SEKmMQ0
>>25
エンジン低回転マンセー主義者ですね。わかります
27名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:41:46 ID:khNQgfia0
>23
ハイブリッドは要らんから660cc〜1000ccぐらいのディーゼル投入すれば良いのにね
今のご時世だと飛ぶように売れるだろ
28名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:42:03 ID:xE5JCo0q0
森口エンジン絶好調だ!
29名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:42:04 ID:aNa1lNhn0
軽の開発放置し杉

もっと燃費よくできるはずだ
30名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:42:13 ID:M8+nMIA70
電気自動車以外興味有りません
31名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:42:42 ID:j97zSzvdO
>>25
あくまで高速使用の時ね
普通に町乗りは関係無い
俺はエボとセカンドの軽もってるけど、もうエボイラネ
32名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:42:45 ID:V8MQW1Fn0
軽なんて半径10kmの行動範囲のやつしか乗らないだろう
それ以上になると高速に乗ったりするかもしれないし、山があったりして
燃費も極端に悪くなる
33名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:42:53 ID:1vP/35IB0
軽自動車は鉄板がペラペラ。俺にとっては走る棺桶。
乗る奴の気が知れない。
トラックに追突でもされたら厚さ数cmに一家4人て状況になると思う。
34名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:44:17 ID:EIq1oF/zO
タタの輸入まだ?
35名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:44:53 ID:40uZTPl40
軽乗ってるとランニングコスト安いとか言ってるやついるけど、
いまじゃ軽油も暴騰しちゃって案外コスト高


36名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:45:08 ID:2aXfzKzh0
>>12
まさにこれ正解
かなり踏み込まないと走っていかないし、煽られまくる
37名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:45:23 ID:/0PwLk8JO
>>22
センチュリーからKまで乗っているが、
チミの言うKって昭和何年式?
今からK出すからおたくの自慢の高級車と一緒に東名→首都高走ろうか。
港北の上り線の一番奥とかは?漏れはオッティのグレーで行く。
38名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:45:28 ID:X/SEKmMQ0
>>33
三菱 i-MiEV潰しですね。わかります
39名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:45:36 ID:j97zSzvdO
>>33
俺の後輩も同じセリフはいてセリカのターボいまだに乗ってる

人間死ぬときゃ死ぬしな
40名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:46:10 ID:zdn6sKO0O
軽自動車にハイブリッドって つかないの?
コスト的な問題なのかな?
41名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:46:54 ID:r7y/OL1A0
>>36
でも、税金が全然違うし
42名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:47:26 ID:JRtW7B0mO
軽は危険だよ
43名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:48:39 ID:2aXfzKzh0
>>41
まぁそうだけど安全面、燃費もコンパクトカーのほうが上
44名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:49:05 ID:qdBv01M40
【社会】軽自動車、バキュームカーと衝突し下敷きに 軽自動車に乗っていた男女2人が死亡…福井 [08/18]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219041087/l50
45名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:49:18 ID:j97zSzvdO
46名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:49:34 ID:vnCq2+kB0
>>37

まともなセンチュリー乗りは、このスレは見ないだろ・・・
47名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:49:50 ID:RY4g0SEz0
>>35
普通車と比較するのが普通だろ
だからランニングコストは今でも安いんだが
48名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:50:19 ID:5mSZ28KP0
ダイハツだけは恥ずかしいからゴメンだなwww
糞CMばっかりでブランドイメージ最悪だわ
49名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:50:25 ID:QYuL+14PO
>>35
つ、釣られないぞ
50名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:50:40 ID:GJEWEIHwO
>>37
つか何カリカリしてんの?会社で嫌なことあったの?
51名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:51:01 ID:40uZTPl40
>>47
リッター10円ぐらいの差は極端に安いとは言えないと思うけど・・・
52名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:51:05 ID:dnjAqw7V0
軽は車体にたいしてエンジン重量比率が高いからから、ディーゼルは現実的じゃないなあ
53名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:51:57 ID:aXGenibk0
>>40
軽ハイブリットは2車種あるわけだが・・(ひとつは絶版)
54名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:53:00 ID:j97zSzvdO
>>43
確かに最近のコンパクトカーはよさそうだけど
リッターどれぐらい走るの?
55名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:53:09 ID:2R5trAnR0
軽は燃費が良いと、いうイメージを持たれている間に
売り逃げしておけということでしょ?
どうせまたガソリン下がれば他に逃げちゃうんだろうし、てなとこだろ。
56名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:53:23 ID:mzDvSh2q0
もう1000ccまでは軽にしろよ
660ccじゃ若干きつい時もあるし
57名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:54:42 ID:AJZ5BnC+0
今の660ccって、昔の1000ccくらいしかガソリンを消費しないよ
58名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:55:11 ID:khNQgfia0
>40
過去にもあったし、今もあるけど売れてない。
問題は車両本体価格の高さでしょうね。
それと普通のガソリン車とハイブリッドとの燃費の差が普通車よりないって事か。
軽自動車の場合普通の奴でもそこそこ燃費良いからねぇ
59名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:55:18 ID:2R5trAnR0
>>55
句点の打ち所間違えた。

>>54
嫁のデミオ(現行型)は15程度は堅いな。
全て高速道路だともっと行く。
60名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:55:30 ID:bXQXuBG00
>>52
すでにディーゼルのエンジン音が聞こえてるぞ。
61名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:57:43 ID:2aXfzKzh0
>>54
乗り手によるが18くらい走るよ。
最近のコンパクトカーはちょっと踏んだだけですぐ60`いく。
母ちゃんのワゴンR乗ったけど、ベタ踏み場面多くて
燃費悪いよ。
煽られるのがきついし。
62名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:57:43 ID:oW/vGMvk0
>>11
軽なんて儲からないから撤退して正解。
63名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:57:46 ID:9S5brFQw0
>>39
っていって、おまえはエイズの女とやれるわけだな
64名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:57:48 ID:fNfXx+UQ0
>>37
まさかムダに軽の足回り変えてるんじゃねーよな?
軽なんて買い物用だろ 高速走れるならセンチュリーいらないんじゃ?
IKEAのとこで待ち合わせする? 
オレはどノーマルのE350ですけど
65名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:57:57 ID:5qJPeROYO
フェラーリやランボルギーニが軽自動車を出したら買ってやる。
エンジンはV12な。
66名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:57:58 ID:o3trht760
軽自動車の別名は走る棺桶。
当ればグシャッで潰れてしまうよ。
命知らずの学生にはいいかもね。
でも、もうすぐ原油相場は暴落するよ。
67名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:58:22 ID:xE5JCo0q0
>>22
高速つらいって言うか、西から東名登ってくと道中の巡行はいいんだが、
用賀越えて3号線で渋滞つかまるとヒート気味になる感はあるよな。
メンテしてないヤツなんか時々ラジエター吹かしちゃってるのを見る。
まあ、ギア比に問題ありなのは一理あるかもしれん。

今まで乗った中ではプレオのiCVTが高速巡行に適してるかなぁ。
水温微動だにしないし。
68名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:59:15 ID:0XCgbT/F0
軽で月平均4000キロくらい走る
高速も走るし、山越えなんてほぼ毎日

メーカーはリッター22キロ走るという触れ込みだが
俺の場合、実測でおよそリッター17キロ
まあ、充分だと思う
タンク小さいから普通車やコンパクトカーに比べ
給油回数が増えるのは厄介だけど
節約のしようがない税金が高い普通車にはもう乗る気しねえ
69名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:59:47 ID:y64DOlCK0
>>59
すまん、細かいことだが君の将来のために訂正しておきたい
それは句点(。)ではなく読点(、)でないかい?
70名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:01:03 ID:/0PwLk8JO
>>22
何年式の何?
高速って例えばどこ?
19年式のワゴンRとムーヴとekで高速走ったが、
右車線メーター140で快調だったよ。
キツイのは首都高のランプ、SA出て加速車線が登坂の所。
しかしそれはカローラやコロナ、サニー、ブルーバードクラスでも同じ。
高速登坂で100kmでブーブー言ってKと併走。
>>42
ヨタ工作員乙
71名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:01:20 ID:o3trht760
フェラーリやランボルギーニに660tV12の
エンジンを作る技術があるはずないでしょう。
出来るのはHONDAだけ
72名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:02:18 ID:7XORK6JkO
低燃費を打ち出す軽自動車でも実燃費の平均とスペック上の燃費との大きな差がある場合が多いよね。
消費者が購入するときにはまずパンフをみて次に試乗で購入となるけど
燃費の良し悪しは購入して確かめるしかないのが実状。
ネットで情報収集できる人はいいけど大半はそうじゃない。
原油高で低燃費という文字を踊らせば儲かるとメーカーが詐欺紛いの販売が横行しそう。
73名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:02:41 ID:t8Nch/sf0
660CCってやっぱしよくないね
1リットルから1,3リットルくらいの車が増えたらいいのになー
74名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:04:21 ID:ceomXfit0
120位で高速の走行車線流してたら、追い越し車線をかっ飛んで逝く(140位?)
アルト(おそらく3AT)が居たが、エンジン燃えないのかねw
75名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:04:33 ID:j97zSzvdO
>>59
そんなにいいの?まさか通勤片道50km位あって
さらにストレートが多く信号がないとか・・・
まぁ、俺のミッション軽は18はいくけど普通車で15なら いいな
76名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:05:28 ID:RY4g0SEz0
軽自動車が危ないっていってる人はもちろん
スクーターやバイクには絶対に乗らないんだよね?
77名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:06:23 ID:oW/vGMvk0
>>72
燃費はカタログの7掛け位で考えるだろ、普通は。
最近のコンパクトカー、ハイブリッドなどは6掛けにしないとダメなのは罠だが。
しかしどっちにしろカタログ燃費をそのまま信じるのはさすがになあ。
78名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:06:58 ID:2R5trAnR0
>>69
そうだ、まったくもって恥ずかしい。
しかも俺にはもう大して将来はないというのに。
79名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:07:58 ID:6gn2lkcr0
軽で高速なんて燃費最悪そうだな。五月蠅いしw
80世界道程:2008/08/19(火) 22:08:29 ID:E2JF/LtC0
軽なんてかっこ悪くて乗れんわ
81名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:08:33 ID:X/SEKmMQ0
>>76
あたりまえじゃん。歩道のない道を歩くなんてとんでもない!><
82名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:08:42 ID:F9Z5B5v/O
>>73
未だに軽って660しかないんだw
仕事で乗ってるトレーラーの排気量が24000だから、軽何台分なんだw
83名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:09:43 ID:dPT+x4xH0
益々ガソリンが儲からなくなるシステムが出来上がった訳で
84名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:09:54 ID:h0ijqFH50
要するに貧困が進んでるんだろ?>ジャップ族
酋長があれだもんよ
85名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:10:35 ID:V8MQW1Fn0
>>70
軽糊が必死だなw
高速を140で走るのは簡単に出来るが安全に走るのと
走ることが出来るでは大違いだぞ
急ハンドルで障害物回避や、140からのフルブレーキング
もしくは上記の合わせ技やった場合に確実に差が出る

あと俺も軽で仕事回っているが、下道はいいが高速はうるさくてかなわん
86名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:10:48 ID:xE5JCo0q0
>>71
ホンダRC166×2で12気筒の500cc出来上がりーヽ(´ー`)ノ
87名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:11:25 ID:xXu/zDz20
小型普通車の方が燃費良いのはわかった。で、本体価格と税金と車検の費用合わせたときに
どのくらい走れば逆転するんだ?
88名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:11:29 ID:OGgVUwmU0
スクーターで十分
車は要らない
89名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:11:38 ID:/0PwLk8JO
>>64
センチュリーは自分のじゃなくて運転が居ない時に頼まれるの。
プライベートはメルセデスS600やAMGS63は持ってる。
しかし、Kは凄い。Kワンボックスは死ぬけど。売れ筋のハイトワゴンは凄い。
足回り?買ったまんまだよ。
高速はね、単にエンジンオイルで抜群の機動力になるよ。
今から仕事でまた高速乗る(会社の)。
皆後ろ付いて来る。抜くのはベンツかエロイ人乗せた訳ありマヂェスタぐらいかな。
まあコペン、ビート、カプチーノとかなら追加購入したいな。
フィット乗ったけど、エンジンやっぱりウルサイし遅いよ。
だったら軽さでコーナー回る方がいいな。
90名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:11:42 ID:WZ5ni5BP0
原付エンジンを12個つければ済む話じゃん
91名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:12:05 ID:PaEFK0En0
田舎の国道を30km/hで走るジイ様の軽トラだけは勘弁な。
92名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:13:47 ID:ydRCdIi20
軽が低燃費ってw
車体がでかく重くなっているからコンパクトよりも燃費悪いってのに
93名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:14:01 ID:CUiowUgNO
iQ買いたいが軽自動車じゃないのか…。
つーか車ってカネかかりすぎるよorz
ワープアだけど乗らないと地方じゃ仕事行けないし。
iQの電気自動車版待ちだな。
94名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:14:42 ID:2ZhCJ+fd0
自転車で十分
95名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:16:09 ID:wJvKSba90
今の軽って普通にリッターカー並の車体だから、
排気量が馬力が足りてないのよな。
町乗り仕様でうまくごまかしているけど、
高速とかになると途端に化けの皮がはがれてしまう。
96名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:16:38 ID:h0ijqFH50
>>85
まあ、ホイールベースが短いこと、エンジンに余力が無い事
ボディが柔いことはどうしようもないよな
もともと輸出仕様で240km/hほど出る車両を140キロで走らせるのとは
訳が違う

改造原付で90キロ出すのと、上の車で180キロ出すのを比べれば
圧倒的に前者が怖い
97名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:19:27 ID:X/SEKmMQ0
>>96
コンパクトやカローラクラスで240km/hも出たっけ?w
98名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:20:05 ID:RgKzUYSi0
>>76
免許あるけど乗らん。事故って死にたくないし。
99名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:20:19 ID:AXTVnz7c0
iQ軽ならいいのに 
糞政府は軽の税優遇をコンパクトまで拡大するとか 
燃費で軽並の税優遇にするとかしろ 
既得権益ガチガチで動けないバカ政府
100名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:21:31 ID:oW/vGMvk0
>>93
iQはワープアが買える価格にはならない予定。
アレは「ミドルクラスの価格帯の小型車」っていう扱いだから。
101名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:21:55 ID:RW5ff+FB0
>>82
用途も運ぶ物も違うのに、比べる意味なんてあるのか?
102名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:22:41 ID:h0ijqFH50
>>97
俺は150馬力/dを切る車には乗らないから
タルくてやってられん
103名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:23:47 ID:/0PwLk8JO
>>82
>未だに660

360とか550の時代にお父さんの中だったの?

(それはそうとまた車板に粘着している工作員が湧いて来てるな)
104名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:25:27 ID:X/SEKmMQ0
>>102
>俺は150馬力/dを切る車には乗らないから

釣り堀楽しそうだなw
105名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:25:59 ID:NkWpBo7y0
当時若い頃、包茎だったオレはカムリを中古で買った

しばらくしたらビガーに乗り換え

あれから十数年…

今オレは中古のカリーナEDに乗っている

106名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:29:33 ID:kFg+xDKx0
>>102
分ります。
太すぎてかえって見えない釣り針ですね?
107名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:31:36 ID:b0KnSq0V0
>>105
(´・ω・)イソポカワイソス
108名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:32:45 ID:xE5JCo0q0
>>102
意味は理解するが乗らないって言うのはどうかと。

>>105
ビガーの次に読ませでビスタとか欲しかったっすよ ('д`)
109名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:34:31 ID:NkWpBo7y0
110名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:36:57 ID:xLU5dCSY0
>>109
ま、まじか????
111名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:38:03 ID:h0ijqFH50
>>104・106
全然普通だが

・RGVγ250-45ps
・NSR250-45ps
・EG-SiRU-170ps
・CD5A-205ps
・BE5-280ps
112名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:39:33 ID:B14t0BJb0
フィット18〜20km/lくらい。
ちょい乗りが続いて燃費悪くなっても14km/l切らなかった。

いまどきの車の燃費をなめていた自分は正直驚いた。
113名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:41:13 ID:X/SEKmMQ0
>>111
釣り堀楽しそうだなw
114名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:41:26 ID:vRDvt+NSO
燃費なんて運転次第だから。
115名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:41:26 ID:V8MQW1Fn0
>>105
皮カムリとビガーパンツと最後はEDに掛けているのかよ
壮絶なチンポ人生だなw
116名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:41:45 ID:/0PwLk8JO
フィット対パッソ対ノート対スンスンでみお

日産は燃費競争に遅れてるな
117名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:43:33 ID:jO/tGt0w0
>>109
ねーよw
118名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:44:21 ID:xE5JCo0q0
>>111
スマン、DQN仲間じゃなかったか…(´・ω・`; ) ガックシ
119名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:46:14 ID:spz+MvpJ0
自転車のほうが低燃費だよ。

120名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:46:31 ID:Mx01waS+0
>>105
遊びでマイティーボーイの時代はなかったのかカワイソス
121名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:47:54 ID:kYBbRxFu0
今日すっげーちっちゃい車走ってるのみた。なんか短けーのwwプリウスも激増中。
122名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:48:17 ID:h0ijqFH50
>>113
若気の至りでJOG50改ってのもあるぜ
123名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:53:03 ID:kYBbRxFu0
はよう1300ccまで税金下げようや。
実燃費よりコンパクトカーの方がええやろ。

財源??2000cc以上の車の税金上げでええやろ。
124名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:56:13 ID:xE5JCo0q0
>>121
smartとかミゼットじゃなくて?
タオケカのアビーキャロットとかの類かな?
125名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 23:00:07 ID:zdn6sKO0O
軽ハイブリッドどんどん普及させてほしいな
126名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 23:01:50 ID:amMf8eMM0
まずオートマを無くせ。
車という有害物を発する物に対するハードルを上げろ。
127名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 23:03:41 ID:FYLuCSV4O
トッポの名前が復活するのか!
俺は初期型Bjが好きだったんだよ、うれしいなあ
セルボの名前も復活したしなあ
128名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 23:04:48 ID:Tuu/pm5E0
>>61
俺の通勤用のキャロルはベタ踏みしなくても全然平気だよ。
車重650kgぐらいしかないからだろうけど。
ただ、燃費は14ぐらいまでしかいかないけどさ。
129名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 23:05:08 ID:O9VvQO+i0
カプチーノの新型出ないかなあ。

結構好きなんだよな。
130名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 23:05:30 ID:GeApbPxI0
排気量で税金を区分するんじゃなくて
燃料消費率で税金を決めたらいいのに
131名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 23:10:59 ID:BfgoaF5+O
全部燃費悪杉
132名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 23:11:55 ID:V8MQW1Fn0
>>128
窓から手を出して空気モミモミする人ですね
知っています。
133名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 23:16:39 ID:GOcILgBZ0
>>116
どーせなら・・・

ムーヴ・ミラ・タント・ワゴンR・MRワゴン・アルト・モコなんぞで比較ヨロ
ついでにこいつらがハイブリッドになった場合どのくらい売れるんだろうねぇ?
134名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 23:18:34 ID:AzllUb39O
トッポは3ドアで復活させて欲しいなあ
135名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 23:27:46 ID:GOcILgBZ0
【経済】トヨタ、プリウスなど2車種値上げ ガソリン高で人気 納車まで2カ月待ち 車両改良を伴わない値上げは極めて異例
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219133405/
こんな記事もあるからしばらく軽自動車ブームかなww
136名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 23:30:33 ID:DLDZdZEW0
どうせ信号やら渋滞やらで巡航速度維持できないじゃん。
高速移動はバイク、人乗せる時と雨と荷物運搬時は車って割りきってるよ。
煽られようが無視。わざとシフト落として距離取らせる。ウザけりゃ勝手に抜いてけって感じ。

137名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 23:35:14 ID:M7SnwaLK0
トッポって軽にしては異常に高くなかったか?車高でなくて価格の話なんだけど。
それから今公開中のポニョに出てくるリサカーって、車種としてはトッポ説が当たってそう?

トッポとチキンラーメンは得してるよね。ポニョで。
138名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 23:37:50 ID:S+pDEBH/O
フィットベースのモビリオがなぜ売れなかったのか俺にはわからん
1500の7人乗りかつ実測燃費18〜14だぜ?
3列目をダイブダウンさせて2列目を跳ね上げれば大人二人が寝れるスペースも確保
今のご時世にピッタリだよ
139名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 23:38:50 ID:qpOf4AfR0
>>93
ワープアは中古のリッターカー買うだろ
そもそも中古の軽高すぎ
140名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 23:40:18 ID:QvQTP2CL0
>>139
売るときは安いのにな
141名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 23:42:01 ID:iswYflg80
車のでかさと頭のわるさは比例するからな。
軽に乗っていたほうがインテリっぽい。
142名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 23:43:22 ID:GOcILgBZ0
>>139
新車の軽でも中古の軽でも車検時の法定費用(印紙税とかのやつだけ)は一緒じゃなかったか?
残価設定しろよとw

中古のニコイチ普通車なんて30kで乗れるのか?マジ?
(実際は登録費用かかるから最低でも20万円出費らしいけど)
143名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 23:44:45 ID:NkWpBo7y0
>>138
モビリオって窓でかすぎてかっこ悪い
外から中が丸見えになりそうだし
144名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 23:44:55 ID:S+pDEBH/O
>>141
黒いムーブに乗ってる奴を見てからもう一度言ってみろ
145チェイス:2008/08/19(火) 23:46:05 ID:1oOPKyTb0
俺は平成11年車のMTのワゴンRに乗ってるけど、高速でも加速はいいよ。
エンジンオイルにミルク色したモリブデン系の添加剤を入れたのが良かったのかもしれない。
入れる前と後とではスピードの伸びが全然違う。
146名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 23:47:35 ID:S+pDEBH/O
>>143
あの異常なでかい窓は解放感があって気持いいぞ
ドライブが楽しくて子供も大喜び
147名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 23:49:45 ID:HjZWEKRR0
一時ワゴン尺乗ってたが、通勤で高速使うせいか、今乗ってる1800cのワゴンより燃費悪かったな。
148名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 23:51:50 ID:M7SnwaLK0
>>138 >1500の7人乗りかつ実測燃費18〜14だぜ?
本当かいな?
なんでも疑うのはよくないけど、もし本当なら中古狙うかも。

それよか、この御時世だからか、
プリウスの中古価格滅茶苦茶高いね。笑っちゃうくらい。
一年以上前くらいはそうでもなかったのに、やっぱりここ最近のガソリン高騰を受けてか。
なんかもう中古はボッタクリ価格。
149名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 23:52:00 ID:NkWpBo7y0
>>146
フリードは小さくなってんじゃん、窓
強度も弱くなるし重いし
窓がでかくて良いことってあんまないんじゃねーの?
150名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 23:54:39 ID:VJAuMQWg0
>あと俺も軽で仕事回っているが、下道はいいが高速はうるさくてかなわん

そんなあなたにCVT  高速でも2500回転でOK
151名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 23:57:29 ID:GOcILgBZ0
プリウスの中古で、今度出てくる新車つうか値上げ後のより値段の高い品物出てきたら正直笑ってやるわ。
「このヤフオクまがい商法のトヨタめ!」ってww
152名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 23:58:34 ID:6aR67xwI0
>>109
マジだろ
153名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:01:01 ID:S+pDEBH/O
>>148
マジだよ
クーラー最大で家族四人の街乗りでも14は切らない

>>149
他にでかい窓が無いことを考えるとそうなんだろうね
俺は個性的で好きなんだが
ちなみにフリードは後継だと認めてない
シートアレンジが糞
154名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:07:10 ID:qp+AqAoa0
ガソリンがリッター80円の頃にジムニーを買って、毎週末は
首都高から中央道に入って山梨の林道という林道を走りまくった。
もう悔いはない。
155名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:09:11 ID:uhSIcU/M0
どうせギヤ比ちょこちょこっといじるだけだろ
何が新型だよ
156名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:12:50 ID:wMB54abH0
>>1
うちのライフ。市街地燃費9.9km/lだ。どこが、燃費いいのさ?
157名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:15:44 ID:iQe6HMuI0
ekワゴンがあるんだし、トッポは要らんと思うよ。
158怒髪 ◆5ACRBES7TA :2008/08/20(水) 00:16:25 ID:wCT7lWPI0
ぶっちゃけ、軽はもういいや・・・

ビート乗ってて、すっげお気に入りでこれ意外の軽には全く乗る気が
ないってのもあるけど、やっぱパワーないからずっと乗ろうって気に
なれないよ。('A`)

次は中古のインプSTi ver.WかシルビアtypeRくらいにする。
んでメンテしながら末永く乗るの。
159名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:18:11 ID:QNSJSZ8U0
デミオの燃費の良さ
160名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:18:16 ID:m8DkUtxh0
>>154 ボコボコのジムニー乗ってる人達、時々見るが
なんか爽快そうで全く悔い無しって感じで楽しそうだね。
そもそもあれは車というよりも完全にスポーツ系なのかもしれないけど。
161名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:18:50 ID:rpksZtF50
車を手放すのが燃費がいいぜ!
162名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:19:17 ID:arhAmX6C0
>>156
うちのプレオも街乗りでリッター
8〜9Kだね
163名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:19:54 ID:wMB54abH0
>>161
駄目。田舎民ゆえ、ここ100m以上歩いたことが無い。
164名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:21:01 ID:z6X4Sk++0
新しいトッポ
http://carview-img01.bmcdn.jp/carlife/images/UserDiary/9731792/P1.jpg

トッポBJにekワゴンの顔付けただけ


一度生産終了した車をビッグマイナーチェンジで復活させるのは前代未聞?
165名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:21:07 ID:5NQ+AGay0
800CCで新規格として軽を作れ。
税金も少しだけ増やして、そうすれば環境にも良い
乗り換え急増だと思うぞ
166名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:26:43 ID:arhAmX6C0
>>164
軽はパクリ合いが凄いからな
ムーブとワゴンRとライフは
外観を10〜15年にわたって比較してみると面白いよw
167名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:27:45 ID:EQdQJkj60
>>164
タントやパレットの競合品出しただけの話だろ
168名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:28:05 ID:eHzM33Zd0
169名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:30:52 ID:wMB54abH0
>>164
iのデザインが、あまり評価されないのが、寂しい。
170名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:34:56 ID:HmPSCs4f0
軽が低燃費っつったって
周囲の流れを全く気にせず、永遠と制限速度以内で
マイペースを保てる人じゃないとコンパクトの方が燃費いいぞ
171名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:36:39 ID:/Y9rbye00
ムーヴ来んて
172名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:36:39 ID:Yat6VcNtO
北朝系がガソリン増税をした(?)
北朝系が幼女虐待を繰り返している(?)
北朝系が不法家宅侵入、空き巣、窃盗を繰り返している(?)
天皇は南朝系(?)
173名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:39:28 ID:DHOT0kjLO
さっさと水素エンジン実用化しろよ
かなり出来てるんだろ
174名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:39:58 ID:rpksZtF50
>>163 馬、馬車、自転車、電動自転車で!
冬で雪あるとこは犬ソリ、か冬だけ車(悪天候も)
175名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:46:05 ID:gOA2hmXwO
どっかが開発してたディーゼル載っけろ。
馬鹿知事が勝手にディーゼル悪者にしたから駄目なんだろうか?
176名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:52:17 ID:fZCcZcEp0
軽自動車は高速道路を走るとエンジンが悲鳴を上げる
100km/h巡航時のエンジン回転数は何と5000回転。
普通乗用車の場合は2500〜3000回転くらいだが。
177名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:52:39 ID:oYASuB5e0
>>160
ナンバー付いてないジムニー山におきっぱの奴いるよな
178名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:55:41 ID:RdGfPPSa0
>>176
楽勝じゃん

むしろ最大トルク付近がそのエンジンの最も効率が良いところな訳だが
179名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:58:26 ID:LPUNKv0xO
Fitハイブリットはどうなるんだろう?
ミッション無いよなぁ(;´Д`)
180名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:00:15 ID:eOHU4Bp00
>>176
つ CVT
181名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:07:23 ID:z6X4Sk++0
新しいトッポ

Aピラー以降がトッポBJと全く同じ。

http://carview-img01.bmcdn.jp/carlife/images/UserDiary/9731329/P1.jpg
182名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:09:06 ID:wMB54abH0
>>175
ディーゼルエンジンは、高い。
183名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:12:09 ID:VpbkmFTb0
パジェロミニの燃費とうるささは最悪
普通に走っててうるさいし
上り坂になるとさらにうるせえ
あれじゃ絶対ジムニーには勝てん
つか
こいつのせいで三菱の軽にはあまり良い印象を持ってない
184名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:13:50 ID:sMBUrdDQ0
>>181
旧型角目ミニカトッポが新型丸目ミニカトッポに変わった時も後ろはそのままだったから、まさにトッポを名乗るにふさわしい訳だが。
185名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:19:00 ID:67hQ6zf20
できるかぎり車に乗らないことがそもそも最大のエコだろ。
186名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:20:40 ID:7R/N7T0m0
もうガソリンが高いから車に乗らない、買わないっていう状況じゃなくてさ、
ガソリンの高騰をきっかけに「そこまでして車を持つ意味ってあったっけ?」
って意識が生まれてきたのも大きいよね。仕事その他で絶対に必要な
人は別にしてさ。

吉野家の牛丼と同じで最初は一応騒いではみたけれど、無ければ無いで
大して困らないことに気がついちゃったというか。

187名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:21:35 ID:9EgAQG8j0
>>175
排気量が大きいほどディーゼルは、メリットが出る
188名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:21:57 ID:ak+hvES10
>>181 ボディ形状に開発費かかってなさそうだけど
その分安いの?
なんか昔からトッポって結構高くなかった?
189名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:22:06 ID:cGA3e9EeO
>>183
ミニカも最悪 音うるさすぎ
三菱はみんなこうなのかな
190名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:25:30 ID:CeJ7lv2m0
もうリッターカーは軽にしちゃえよ
191名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:27:12 ID:M/XGiX7s0
>>189
親戚のミニカは静かだ。まあ五速MTだからね。
192名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:30:41 ID:n3/cRb2B0
カブに乗ってるから、バイクより囲まれている軽自動車の
強度が弱いとかは思わないんだけど、4人乗りでも乗るのは
2人くらいまでがいいだろうね。三菱アイほしーよ。
193名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:34:36 ID:eOHU4Bp00
二輪の場合はこけるという自損事故があるからね
勝手にこけないだけ軽でも二輪に比べたら事故の可能性は減るだろうね
194名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:34:36 ID:cedGSr990
2st原付も余り燃費良くないんだよなぁ(20km/l前後)、際物wの軽旧規格だが15km/Lくらい
最高20km/L弱、最低5km/Lwって所かな?
軽ディーゼル車にヴァイヲデーゼル油(原価計算したら自作で60円/L位)と軽油混合や灯油wで(ryが
最も燃料費削減になるかなぁ。。?
195名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:34:57 ID:uiX4PZsx0
3ドアMTの軽をもっと出してくれ。
196名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:37:54 ID:wMB54abH0
三菱は、デボネア復活させろよ。かつての提携先は、エキウス・ジェネシスをも持っているのに。
197名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:51:29 ID:qblTA0AuO
そういや今年3月(4ヶ月前)は150円に値上がりしてきて、『たけぇ、暫定なくせ』と騒いでいたよね。   

 1 5 0 円 をありえない高騰状態だと。

ありえない高騰だと騒いだ、じわじわ上がり続け、もう洒落にならないと感じた150円の状態から、
翌月さらに+7円 → 翌月さらに+13円 → 翌月さらに+10円 → ・・・・ と値上がり。
麻痺って恐ろしいよねorz そして麻痺するバカばかりだから、暫定税率やめず無駄使いし放題なんだよねorz 

この前山奥に行ったけど、誰も通らないような区間が二車線道路で綺麗な橋ばかりで異常に立派になっていた。
トンネルもできて切り出した斜面もブロックで処理。午後6時からそこを30分走って対向車0、後続0。 
てか、その区間に行くまでがヘアピンだらけクネクネ超山道一車線で、一時間走って対向車5台くらい。

笑えない無駄使いしてる暫定税率、暫定なのに廃止にしない延長し続ける議員に、その議員を選ぶ日本人。 
日本人って一体・・・・・・・・・
198名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:52:05 ID:m5RLa9d90
iQってまさに走る棺桶って漢字
199名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:52:44 ID:85XLCBuc0
>>1-1000
三角窓つけてくださいよぉ
200名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:53:55 ID:J9EJVJQ/Q
WAVE 125i最高!
72〜73km/L
201名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:54:12 ID:z6irKgY4O
軽の排気量を800ccくらいにして、もう少し楽に加速すればいいんだけどな。
202名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:55:14 ID:VBlxwTGz0
ガソリンの数十円ケチってるのに
わざわざバカ高い車を買うというメンタリティが理解不能
203名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:55:41 ID:sMBUrdDQ0
>>197
暫定税率は下げて欲しいが、オラが街の道路は便利にして欲しいって言う人が大半だと思うんだ。
204名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:58:47 ID:DHOQlJrS0
>>163
俺なんか、鉄道駅(ただし最寄ではない)から仕事場まで毎日往復で2km以上歩くというのに・・@東京
最寄り駅だと往復で200mなんだけどね、駅まで遠くても直通路線のが早いことが判明

>>164
これはねーわwwwww
三菱の見識疑う
205名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 02:08:24 ID:f8tuk9py0
一方軽自動車ではトップクラスの低燃費だったスバルは軽を撤退した
206名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 02:11:12 ID:jzvTxVK3O
2ヶ月前にステラカスタムの特別仕様車買ったばかりだ。
マイナー万歳。そして撤退w
207名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 02:49:45 ID:wMB54abH0
真岡鐵道だが、最近、ディーゼルカー買ったばかりだ。
マイナー万歳。そして撤退w
208名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 04:03:36 ID:12/JpMJpO
>>204
そんな貴方にLGS-CM
東京最強の乗り物だ
小さいけど良く出来てるんで20km/hで走れてママチャリより速い
中央線で輪行通勤してるけど1日40分通勤時間が縮まったよ
209名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 04:07:07 ID:pjI1abiuO
iQ、ちょびっつって呼んでたなぁ懐かしい。
210名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 04:09:01 ID:xY8no2pz0
軽の税金もっと上げてくれ、今は異様に軽が安すぎる
211名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 04:10:32 ID:qK3yFF8V0
男なら500万以上する車に乗らなきゃ!
俺はBMWのEクラスで女を釣りまくりwwww
212名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 04:15:25 ID:rBCKpOLp0
新規格軽はデブすぎる
前のサイズに戻せや
213名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 05:31:07 ID:lKe7GSDt0
>>210
トヨタ様お願いだから、やめてくれ。
214名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 08:04:47 ID:k+jtyDfxO
うは
215名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 08:12:49 ID:PM951ZOhO
軽はどれもこれもデザインが酷すぎる。

トヨタ、日産車以上に壊滅的。
216774:2008/08/20(水) 08:29:06 ID:T81x99zGO
BMWのEクラスって?
217名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 08:31:34 ID:0Jd3OsF10
>>187
かなり昔の車だけどシャレード・ディーゼルターボは
リッター30キロだった、今でも売って欲しいぐらいだよ。
218名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 08:47:41 ID:UKGC1BKaO
>>125
ダイハツハイゼットハイブリッド
219名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 08:49:47 ID:OlDs2kMu0
三菱って浦和レッズだろ?サッカーではトヨタより遥かに格上で凄いんだけどな
220名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 08:50:39 ID:47XP3iqw0
2015の規制で軽はなくなるんじゃね
221名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 08:52:10 ID:NsqNy8fpI
車の税金も排気量別じゃなくて
燃費別にしてくれ
222名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 08:53:26 ID:UKGC1BKaO
トヨタは衝突安全性に偏向しすぎて、視界が狭い。
ホンダが女性に受けているのは、小柄な人でも確保されてる視界。
それでいて衝突安全性試験では優秀なんだ。
今はセカンドトヨタだけど、もし両側スライドならモビリオを買う。
223名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 08:53:37 ID:fGibskjM0
通勤帰りに買い物程度の生活レベル重視の車なら多少売れる。ただし、電気自動車への繋ぎw
224名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 08:55:44 ID:4cOBcEh50
軽は事故ったら死ぬとか言う人がいるけど、右直事故をしたとき
相手は横転、こっちの軽は衝突で結局見るも無残に全損したけど、
人が乗るスペースはつぶれずしっかり保たれてた。
怪我ひとつしなかった。軽だから助かったとは言えない。でも
しっかり命を守ってくれることもある。
どんな事故でもだめなときはだめ。
225名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 08:56:37 ID:UKGC1BKaO
>>157
トッポの中古が結構売れてる。
レグナムとトッポ。
226名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 09:00:36 ID:/6uYVbr60
>>164
orz
なんつうデザイン。

ツインのタイヤ、ノーマルサイズに戻そうかな。
常時20km/L越えていたんだが、135/80R12から155/70R12に変更して、
20km/L切るようになった。ホイールが4.5だったら135より155の方がしっくり
来るから変えたんだけどね。135の時、タイヤに負荷余計にかかっていた
みたいだったし。
227名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 09:00:40 ID:UKGC1BKaO
あまりの暑さで自転車すら使えなかった。
汗だくでお客の家には行きたくないし。
228名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 09:02:21 ID:jDYyVfuhO
軽よりコンパクトカーの方が燃費はいい。が、税金高い。
長距離多い人はコンパクトカー、通勤は軽。
229名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 09:03:35 ID:osjL+2uP0
こう軽ばかり売れると、軽の優遇税制が見直されそうだな
230名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 09:09:00 ID:xJvBPLGO0
4人家族がクーラーをつけて走っても馬力不足を感じず、しかも燃費がいい静かな軽自動車を作ってください。
コンパクトカーは税金が高いのでダメです。
231名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 09:10:34 ID:/6uYVbr60
>>195
ミニカライラ以外か?
確かに良いな。
ESSEベースの3ドアMTは確かに見てみたい。
232名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 09:11:31 ID:WQORDPcu0
>>181
あー俺のセカンドカーだw
デザインがガンダムちっくでDQN仕様が少ないから選んだ
233名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 09:19:37 ID:Lg23yi4c0
>>27
あとは、完全に買い物用の足として割り切って、
昔みたいに 360cc の軽を復活させるとかね。
今の技術なら、360cc でも下駄代わりとしては
じゅうぶんな性能が出せるとおもう。
234名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 09:27:19 ID:/6uYVbr60
>>233
衝突安全性だの色々こじつけて、360ccではまともに走れない車になるよ。
個人の下駄って意味ではツインで十分なんだが、4人乗れないと駄目だの、
貨物乗らないだの、装備無いだので売れなかったからな。
235名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 09:31:38 ID:W3ZtLKc5O
最近は大学生っぽい男が彼女を横に乗せて走ってるね、軽。
ちょい前は、DQN茶髪が花輪を車内ミラーに引っ掛けた軽をよく見かけたのにな。
236名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 09:36:03 ID:GBe8bQUr0
>>230
たかが数万の税金ぐらいちゃんと払え
237名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 09:40:12 ID:7wXxmv8i0
>>233
550ccの軽に乗ってたがエアコン入れると
エンジンパワー落ちて坂道厳しかった。

360ccなんてどうなるんだか...
238名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 09:42:14 ID:wulKXLqH0
ダイハツはコペンの後継を出さないのか?
239名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 09:43:39 ID:/6uYVbr60
>>236
同意しておく。
稼ぎ無いなら諦めろ。おとなしく軽1Boxでも乗ってろ。
前の座席だけ涼しくするなら、おpのカーテンでもすればよし。

ノアだのモビリオの中古漁る方がええぞ。>>230
240名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 09:44:32 ID:9PODUTEVO
トッポ復活か。
花屋が大喜びするな。
241名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 09:44:42 ID:RdGfPPSa0
>>236
政府の中のダニの方ですね。わかりますw
242名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 09:44:54 ID:Q4tzpTtN0
横転事故増えるぞ
243名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 09:44:58 ID:IWjyjsJj0
>>237
一人乗りとかにすれば問題ない。
244名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 09:57:39 ID:+hv94xtL0
>>238
コペンハードトップワゴン欲しいっす
245名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 10:07:10 ID:OUMPPLDd0
お気に入りは、日産マーチ。。トヨタビッツは、パワステ効きすぎ。
他社は、そうでもないんだけどなぁー。
@は、スポーツATとかいう奴いらんから各社

ホンダライフの三気筒エンジンは、トルク&パワーのバランスを考えてる訳だ。
各社は、ターボでトルクをあげたけどね。

NAにこだわったホンダ車と見受けられる。
246名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 10:38:38 ID:rpksZtF50
買い替えなら今乗ってる車よりリッター(+30キロで100万くらい)とかないと意味ない気がする
247名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 10:53:11 ID:UKGC1BKaO
年収数千万の近所はK自動車コレクター
貨物に旧型サンバー(旧型の方が容量ある)、ドライブにコペン、足にスマート、人乗せにタント。
ガレージ造り直してしまった。BMWは庭に追いやって。
248名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 11:55:31 ID:UKGC1BKaO
K自動車最高燃費
ダイハツミラXリミテッド
249名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 17:17:04 ID:0bhM5yXT0
ってか、さっさと燃料電池のクルマを実用化しろと
250名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 17:32:22 ID:4RyMBDjD0


レンタカーで軽自動車のオートマ乗ったけど、乗りにくいな
何なの?
251名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 17:43:40 ID:TT/X07CrO
地方の車通勤者の半数が、ヤクルトで配達に使ってる電気自動車にしたら、結構エコにも財布にも貢献出来るかな?
個人的にはアレ欲しいんだが…初期投資がちょっと高いな。
http://www.motordays.com/newcar/articles/010512araco_everyday/

タケオカと光岡にも同じようなのがあるけど、一人乗りってやっぱ実用的じゃないから難しいかな。
252名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 17:49:10 ID:ZP7gm0Sn0
いくら軽の燃費が良いと言っても所詮2サイクル2シリンダー
クーラーも付けられないし・・・
253名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 17:52:28 ID:SWQecrro0
あの時、スズキのツインを買わなかった事を後悔している。
254名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 18:00:17 ID:z6X4Sk++0
>>252
お前はいつの時代の人間だ?
255名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 18:10:54 ID:TjaSaGIP0
>>165
輸出する時は800ccにしているよ。

>>253
スズキのマイティボーイを買わなかったことの後悔は?
256名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 19:20:12 ID:/6uYVbr60
>>255
今現存するマーボーなんてあるかw
それ言うなら、セルボでしょ、RRの。

今時ツイン乗るなら、ESSE乗れ。ツイン程じゃないが、
あれも軽快に走れて、低速トルクあるからエンジンブン回す
事無く走れる。と、ツイン乗りがのたまってみる。
257名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 19:24:06 ID:+/tK58Ym0
>>165
660CCでもターボやスーパーチャージャーで
実質的に1L相当に上げられるので無問題
むしろ64psの規制の方がネック
258名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 19:27:13 ID:bZX1V+B5O
>>257
ただし装甲が貧弱ゥだからなw
259名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 19:30:15 ID:RbAvKlaE0
灯油で走る車を発売すればいいだろ?
260名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 19:30:31 ID:+9/xbUxwO
普通車から軽にして実質1ッ月のガス代幾ら浮く?
せいぜい1〜2万だろ?

オレは安全性から考えて家族の命を優先するけどなぁ
261名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 19:40:16 ID:HQhO6nTcO
>>260
じゃあ乗る車はボルボだな
262名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 19:42:37 ID:+/tK58Ym0
>>258
軽が昔のように危険な車だと思う人は
自動車アセスメントを見た方がいいよ
安全性に遜色ないから
263名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 19:43:15 ID:bUSFkvLLO
今週、軽の新車買った俺
超涙目…

orz
264名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 19:44:15 ID:Lq+CjhSR0
お前らはバカだから三菱がリコール隠しをしていた会社という

ことを忘れているアホがいる

よくクソ会社の車買えるわ

乗っているやつワロス
265名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 19:45:33 ID:4TyREpP30
>>260
自動車税や保険料、車検費用の差が結構大きくてなあ。軽は手放せないよ。
それと、軽の方が普通車よりも事故率が低いんだよ。
266名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 19:45:58 ID:3UY6eMtC0
>>105
カムリとビガーの衝突事故
267名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 19:47:38 ID:RdGfPPSa0
>>265
>それと、軽の方が普通車よりも事故率が低いんだよ。

>260みたいな下手が乗らないからかもw
268名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 19:56:50 ID:jEItUk6zO
タイヤの値段と税金が大きいのさ
269名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 20:03:19 ID:VcdRodzd0
>>151
アメリカはすでにその現象
270名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 20:04:03 ID:HQhO6nTcO
>>267

それだ!
271名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 20:11:24 ID:2ZOXAhJD0
>>255
マーボーは45万だったのね・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=HxPM64yL7Bs
272名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 20:11:51 ID:MJERY3Cl0
 在宅介護に救いなし、心中はセイブの方針自民の政策国民の選択救い無し
273名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 20:16:27 ID:4TyREpP30
>>267
>>270
軽の事故率が低い件は、真面目な話、保険屋が言ってたよ。
だから保険料が安い、と言う事。
274名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 20:33:09 ID:/6uYVbr60
>>273
軽だと長距離乗らんし、あんまり無茶な運転しないからな。普通車乗りに比べれば。
普通車に比べて無茶も出来ぬし、長距離運転するにゃ音も五月蠅く、足回りや
振動できついって事なんだろうけど。

出不精な引きこもりだから、別に軽で十分だ。
つうても、長期出張をツインで山形栃木間の移動したんだけどwタイヤと衣類と仕事道具
積んで。
275名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 20:36:41 ID:SoGHwxiW0
コンパクトの維持費下げればいいのに
276名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:39:21 ID:9KETER6Z0
>>224
事故のツラが激しい方が衝撃を吸収してるんだから中の人には優しい。
最近は特にその設計が強くなっているから、ちょっとの衝撃でも見た目は
無惨になるが内部空間的にはしっかり確保できている。
277たははははは:2008/08/20(水) 23:49:10 ID:r+G887w10
今の軽自動車に1リッターの無加給エンジン載せればいいんだろうがね。

64馬力規制が問題って誰か書いてるが、今の軽自動車の問題はそんなこと
では無い。車重に対してトルクが不足しているのが一番の問題なんだよ。
特に低速トルクがね。そこでターボ装着ってことになるのだが、ゴーストップ
の多い街中では更なる燃費悪化を招くだけで、益々コンパクトカーの燃費と
差がついてしまう。

ま、今の排気量であれば、安全性を無視して小型軽量化し、質素な内装に質素
な装備にしないとコンパクトカー並みの燃費は望めないね。
278名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 00:19:28 ID:eUB8uDyt0
>>277
アイ・ミーブが出れば低速からの加速問題もクリアする。
リチウムイオン搭載して早く出して欲しいぜ。
279名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 00:26:57 ID:kRzepyYUO
北朝系がガソリン増税をした(?)
北朝系が幼女虐待を繰り返している(?)
北朝系が不法家宅侵入、空き巣、窃盗を繰り返している(?)
天皇は南朝系(?)
280名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 00:54:54 ID:ltSkAg//0
>>277
本末転倒だな。燃費のために車乗る訳じゃないしw
281名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:05:57 ID:Vxk5UV4y0
三菱自動車が先月発表した、家庭用コンセントでも充電可能な電気自動車I-MIEVは、
市販軽自動車i(アイ)のプラットフォームをいじらずに、EVとしたところに素晴らしさがある。
そのため、外観ばかりでなく室内フロアもガソリン車と変更ない。荷室スペースも全て同じ。
普通の燃料計が、そのまんまバッテリ残量メーターといった具合。

モーターの最高出力はガソリンエンジンと同じ64馬力だが
トルクは18Kgm以上あり、2リッター車に匹敵(おまけに電気モーターは回転数ゼロからいきなり最大トルクが出る)
航続距離は現時点で160Km、市販時の目標は200Kmだ。

充電にかかる電気代は1キロ1円。ガソリン価格(180円)に換算すると燃費は 180Km 相当となる。
既に数百台が電力会社等に納入されているほか、神奈川県警がミニパトとして使用中。
一般発売は来年。
http://plusd.itmedia.co.jp/d-style/articles/0805/24/news001.html
http://www.auto-g.jp/news/200611/21/newcar01/index.html
http://www.auto-g.jp/news/200611/21/newcar02/index.html
http://corism.221616.com/articles/0000051167/

実際に東京−横浜を往復し、70Km 走って 70円済んだという実写映像
http://jp.youtube.com/watch?v=DrqOXfwYX8c
http://jp.youtube.com/watch?v=POZ9w_yNPrY
282名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:05:58 ID:EdZXu2vA0
優遇税制が維持され、燃費もよくなれば、それにこしたことないじゃん。
283名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:08:25 ID:Ax4B4lEaO
日産は妥協しなかったのか
さすが通のメーカー
284名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:20:22 ID:2edu5UDN0
軽の4ナンバーの4速MTなら
リッター20キロ
285名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:25:04 ID:ZexyQoUS0
三菱はセディアワゴン復活させろよ
8年ほど前のステーションワゴンの癖に時々高速巡航でリッター20とか変態だろ
286名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 03:35:04 ID:OmJLWkyJ0
>>252
刑期何年でした?相当長いお勤めでしたね?
>>285
君にはランサー・カーゴ
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/lancer_cargo/lineup/index.html
287名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 07:55:55 ID:xlqaFHRFO
マークII、ローレルからワゴンR、ムーヴ、ekに乗り換えたら、
中高年は絶対こっちの方が広いと言う。
288名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 07:59:40 ID:q/YhcMtV0
原油が暴落してるからガソリンももうじき安くなるよw
289踊るガニメデ星人:2008/08/21(木) 08:01:11 ID:Mv0jPcvS0
低燃費か・・・いっそソーラーカーにならないかな、燃料が空から
降ってくるなんて夢みたいだ。
290名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 09:31:41 ID:xlqaFHRFO
確かにガソリン以外燃料車の市販を急ピッチでやっているから
来年には原油高で車控えは無くなる
291名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 11:10:41 ID:UJupnvRT0
>>288

本気で暴落してくれるならいいけどな。
・大豆
・小麦
↑も暴落しないと景気が元に戻らない悪寒。ついでにバイオエタノール失敗の責任は?
それこそ軽自動車で>>289のソーラーハイブリッドカーが出たらいいのにな。
ただプリウスの二の舞になったりしてww

なんかプリウスは「ハイブリッド(電気駆動モーターとそれをつかさどるコンピューター)装置」に異常が発見されたとかされないとかで
大揉めで値上げするとか聞いたけど。単なる原材料の値上げだけじゃなかったんだな。
292名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 11:16:07 ID:xlKHxJ9v0
>>289
どっかの番組の影響かも試練が、
現実は走行半日、充電2週間。
293名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 11:20:54 ID:hUa7V3P8O
四輪を捨てて、スーパーカブにしろよ
294名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 11:25:26 ID:ICfg78uw0
運転技術の問題
295名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 11:33:44 ID:wkmcOdLm0
もうな電池自動車にしろ
電気代なんてしれてるだろ
電池が高い?効率が悪い?
んじゃ圧縮空気で走ればいい
タタ株買っとくから
296名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 11:34:21 ID:LkrOIQnr0
エコよりも貧乏だから軽を選ぶ
なのにIQなんて小型車で対抗するバカメーカー
297名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 12:40:25 ID:BEUYiqIpO
>>296
これがゆとり世代か。
何も分からずに叩くだけ。
ダイハツがトヨタ系なのは知ってる?
298名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 13:14:23 ID:IkL8Bo3t0
原二でいいよ
299プププ ◆fWHdjLqops :2008/08/21(木) 13:23:49 ID:QDCb/N/00
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1219206353/

いま、油買わない奴は馬鹿。

脳ミソカラッポな、素人でもバンバン儲かる。

プププ。

【金融】米ゴールドマン、年末時点の原油価格予想を149ドルに据え置き[08/08/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219285190/
ゴールドマンのアナリスト、アージュン・マーティ氏は5月、世界需要の高まりと
供給ひっ迫から、原油価格が2009年末までに150-200ドルに上昇する
可能性があるとの見方を示していた。
300名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 13:28:12 ID:hEQE++EE0
>>109
無理w
301名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:37:04 ID:Vxk5UV4y0
国土交通省は、2006年前期自動車アセスメント試験の結果を公表。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061115/123611/

最高位はミニバン「エスティマ」と
ホンダの軽自動車「ゼスト」の2車種で
運転席・助手席ともに最高評価だった。

特に軽自動車のゼストは、側面衝突試験(重さ900キロの鉄の台車を側面から時速64kmで衝突させ
生存空間が確保されるか見るテスト)にも合格しており、平均的な普通車より良い成績となった。
302名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:58:59 ID:KZrPeT3z0
>>285
マジか?
303名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:59:15 ID:zunHCTcq0
トッポとかムーブとかワゴンRとかのトールタイプ軽自動車は省燃費じゃ無いわけだが・・・
304名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:05:43 ID:aZcqT9gQO
安いから、経費削減のための軽自動車だ。
エコは飾りだ。
昭和生れ大衆車が、
今の軽自動車に勝てる訳がない。
イオンとヨーカドーと軽自動車がセットだよ。
305名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:14:05 ID:6DFec3B60
軽は安全性を中国車並みに落として軽量化を図るんだ。
バイクの250ccくらいのエンジンで十分。
バカがマフラーかえると面倒なので溶接して。

で、高速道路を走行禁止にしてくれればいいなぁ。
306名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:15:18 ID:OmbvuJlv0
307名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:17:17 ID:mkKyGqcn0
Subaru vivio RX-R promotion video
http://jp.youtube.com/watch?v=Wi7HGIpKdeM
308名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:20:09 ID:PS98atGR0
大手って何なの?
309名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:21:13 ID:jF0rTUMIO
シボレーでリッター25キロぐらい走れる1600CCクラスを作れば買うかも?
310名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:23:48 ID:c7Z6OI2f0
事故死が増えるな
311名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:38:49 ID:Jwm2J+qL0
自動車会社は、気付いて欲しい。
事故のニュースを見るたびに、車への意欲が失せている事。
【加害者】になるのが何より恐いんだよ。分かってくれ。

死なない車、轢けない車、ぶつからない車、怪我しない車、事故しない車、

運転者の過失を防いで、かつフォローできる車を頼む。
その内、ビールみたいな事になると思うよ。
312名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:42:26 ID:MkfTW9lQ0
1000cc以下は同枠にして税金は軽並みにしろ
313名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 14:46:21 ID:6CU/eOj60
>>死なない車、轢けない車、ぶつからない車、怪我しない車、事故しない車、
>>運転者の過失を防いで、かつフォローできる車を頼む。

それが標準装備になって、自動車の価格があがると・・・
余計な装備のついていない車がほしいです。
314名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:01:38 ID:KjirWro00
俺、昨日ようやくトッポが届いた。最後までチョコ詰まってウマウマ。
315名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:09:21 ID:KIumRUJz0
新車売り上げが落ちているのは、原油高が原因じゃないんだけどな。
トップのプライドを守る為だけにBD陣営参入を拒む
東芝といい、一時的にすぎない原油高には対応する癖に
自分達が破壊した雇用はガン無視の自動車業界といい、
日本企業経営陣の面々は、脳味噌が沸いた馬鹿ばっかだ。
316名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 02:32:59 ID:F/fIidMM0
【経済】「エンジンの排気量」から「CO2排出量」へ…経産省が自動車税制の変更を検討
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219509274/

ただ、CO2排出量を基準とした税制になると、排気量が大きい大型車が
不利になるほか、これまで優遇されている軽自動車の税額が重くなる見通し。
自動車メーカーの今後の商品ラインアップに大きな影響を与えるほか、
軽自動車ユーザーなどからの反発も予想される。
317名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 11:15:05 ID:47O3Usxs0
>>316
トヨタからの圧力だなw
318名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 11:19:21 ID:ri4I08hgO
ワゴンRってもう替わるんだ。
319名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 11:21:37 ID:6KHqnXLt0
新型軽ラッシュを押さえ込むために自民、トヨタ必死!!!!
320名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 11:36:21 ID:4k0//Zye0
前の車がディーゼル車で、乗り続けることができなくなったのでガソリン車の軽にした。
次は税金・保険・整備・燃料・等の負担に耐えかねて、原チャリか電動アシストにすっかな?w
321名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 11:39:46 ID:T9coeM770
>>284
軽の5MTに乗ってるけど、せいぜい18km/Lだよ…
322名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 11:44:51 ID:ri4I08hgO
ワゴンRはモデルチェンジするらしいけど
シボレーMWは未だに旧タイプの外観だね。
323名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 11:45:33 ID:Dnt3Nav+0
>>273
軽は、こちらが即死、相手が軽傷ですむから、保険料が安いw
324名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 11:50:19 ID:zUCTGJ7a0
iQって軽より居住スペースの狭い小型車なんだろ?w
325名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 11:54:34 ID:l+AJ4faeO
漏れの軽ターボMTはエンジン全快でリッター15キロ
326名無しさん@九周年
新型タントは27inch自転車又は原付乗りますか?
乗らないならワンボックス買うけど。