【海外/インド】コメが食えないならネズミを食べよう…東部・ビハール州政府が「鼠食」奨励

このエントリーをはてなブックマークに追加
166名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:40:28 ID:MYivN5lLO
>>160
むしろ蛇を食べるのもありだと思うんだけど
167名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:40:37 ID:6cML4hvt0
>>136
ガネーシャの乗り物
168名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:40:40 ID:EfxKW/NEO
50パーか・・・役人が抜いてんじゃねぇのかな。
169名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:42:59 ID:tnlxdbjx0
ネズミ  -齧歯目 ネズミ亜目 ネズミ上科 (中米では食用)
リス    -齧歯目 リス亜目 リス上科 (アメリカでは食用)
ウサギ  -齧歯目 ウサギ亜目 ウサギ科 (欧州、日本では食用、最近ではウサギ目が別にできた)
カピバラ -齧歯目 ヤマアラシ亜目 カピバラ科(南米では食用)
170名無しさん@七周年:2008/08/19(火) 17:43:13 ID:m8Oxc6D70
インドではネズミは神様として大事にされていた
171名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:43:45 ID:a6Eucds8O
>>153
現実に高床式倉庫の鼠返しで鼠除けになると思うか?
あれを食料貯蔵庫だと言った考古学者は農業とか食料貯蔵とかの経験が無いんだと思う。
最近の発掘では高床式神殿もでてるんだが
皇国史観全否定、弥生時代に神道なんかないって先入観で否定したかっただけじゃないだろうか。
実際あんなところで米を貯蔵したら乾燥しすぎちゃうし
鼠返しだって、床板を食い破れるんなら鼠返しも食い破ればいいだけだぜ。
縄文時代の遺跡ですでに地面に穴掘って土器に入れて上から屋根を被せた貯蔵施設があるし
中世以降では土蔵に貯蔵してるし現代はコンクリート製のサイロに入れてる。
土壁で覆って温度と湿度を保のが穀物貯蔵には重要なんだ。
172名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:43:58 ID:E2xvL1qO0
>>165
ああ、太陽編の未来の世界の描写だな
173名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:46:59 ID:jqpDHsER0
>>167
象の神様がネズミに乗るんかい。インドの神様すげー
174名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:47:13 ID:4Ot5G7s40
鼠食と粗食をかけたレスが既に10はある


と思ったがまだ無いのに驚いた
175名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:47:37 ID:0yYJXQ+I0
共産主義が、人類にとって最良の社会体制だとは思わないが、
インドにとってだけは、必要だったんじゃないかという気がする。
[カースト外婚姻を強制して人口をシャッフルする]とか[一人っ子政策]とか、
[合理的だけど無茶な圧制]が百年くらい続けば、
それでようやくインドは古代から抜け出せるんじゃないか。
176名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:51:40 ID:tnlxdbjx0
藤子F不二雄SF短編集にあった「カンビュセスの籤」のミートブロックってウマそう
177名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:54:41 ID:suY7AZ5R0
北海道札幌市の西根家在住のヌコミケの出番ですね
178名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:54:52 ID:rZObkplH0
どう見ても豆腐です
179名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:57:35 ID:B96mVVgi0
チュ〜リッヒヒヒヒヒヒヒヒ〜
ガ〜リッククククククク〜
180名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:59:30 ID:Lo1jZZNy0
ネズミによる害は汚染が深刻と言われるように
ネズミは菌やダニにまみれているよ。
養殖ならともかく、野生の食って大丈夫なんかな。

>>173
象の神様が小さいのか鼠が凄いでかいのかどっちなんだろう。
181名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:00:00 ID:1kz3rp3IO
ネズミカレ―
ネズミドーサ
ネズミナン
ネズミアチャール
タンドリーネズミ
ネズミビリヤニ

ベジタリアンにはつらいですね
182名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:02:32 ID:a6Eucds8O
>>175
その無茶な政策の所為で支那は原始時代からほとんど発展してない農民籍が溢れてるな。
つか一人っ子政策って共産主義じゃないし。
183名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:03:20 ID:JS1buQOs0
病原菌に注意
ペストに注意
184名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:05:03 ID:CUEjtqedO
数千万円の機械の配線かじったり小便で基盤ショートさせてるのにネズミの駆除は拒否されたな…

妥協案がネコの常駐とか技術者泣かせのインド(笑)
185名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:05:46 ID:g2n1BrSnO
ネズミなんか食ったら食チュー毒になっちゃうよ。
186名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:17:32 ID:kmWD8Hb10
>>175
皆さんおなじみのカルカッタのある西ベンガル州は22年間程インド共産党が政権を支配していたよ。
だからといってカルカッタは中国か?
>>182にもあるように中国共産党一党独裁政権イコール共産主義じゃない。
もちっと勉強してからいうんだな。
宗教と民族の坩堝のインドがおまえの言う「古代」から抜け出す方法をな。
187名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:20:44 ID:+5Ko7xYu0
インドに旅行に行くやつは自己責任で。
絶対変な病原菌を持ち込むなよ。
188名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:22:58 ID:INbzvjfr0
うちの屋根裏に秋〜春に居座る馬鹿を食べてくれw
189名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:28:45 ID:+1HOv/B50
昨年マチュピチュに行くためにペルーのクスコに滞在したが、
あの町でもネズミ(クイ)食ってたよ。
普通に観光客用のレストランでもネズミのメニューがあった。

あと、広東省出身の知り合いは、子供の頃は赤ちゃんネズミを見つけたら、
捕まえてそのまま口に食べたと言っていた。
ネズミは捕まえたとき、口に入れたとき、噛んだときの3回「チュー」と鳴くらしい。

後者はなんでも食べる広東人の昔の例だけど、別にネズミ食っても問題ないでしょう。
美味しいネズミは美味しいよ。鶏肉みたいで。
190名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:35:19 ID:/wk4F5dU0
>>189

生で食うからこういう注意がされるわけかw

「鼠などの野生動物は食用しない」広州で食品安全警告
http://fastimpression.blog104.fc2.com/blog-entry-1113.html
191名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:37:22 ID:2/30N9BZ0
192名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:45:45 ID:QLIWokQY0
"disgusting!"
193名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:48:50 ID:oh2NP3050
>>42
ヒント:乳幼児死亡率
194名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:52:10 ID:+1HOv/B50
>>190
広東省出身の知り合いのおっさんは、
自慢げに赤ちゃんネズミを食べたこと話してたけど、
それで髪が抜けず白髪にもならないっていうのを信じていたみたい。

で、そこにいたチワン族と漢民族のハーフのおっさんは、
それは私の親父(チワン族)も無理だと言っていた。

まぁ、流石に生で食うのはヤバイよな。
195名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:59:33 ID:Y6eE06Ww0
インドで新たな出血熱が発見されるのも時間の問題か・・・
196名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 19:11:06 ID:kSG2iNKA0
コメが無いなんて、ユメが無いね
197名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 19:14:35 ID:3Rx1vKLZ0
連続ネズミ取り器、ってのを誰か作ってやれ。
198名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 19:33:59 ID:jmGethjr0
パンがなければケーキを食べればいいじゃない
199名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 19:57:54 ID:0b2V0vtn0
ベンガル、ビハール、オリッサ諸州はインドの中でも比較的富裕なイメージがあったが・・・
200名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 07:50:20 ID:lxFZeQmw0
風を止めれなければ始まらない気がする
201名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 19:26:33 ID:RBpr/JbE0
調理のレシピを見せてみろ
はなしはそれからだ
202名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 19:28:30 ID:sdnRLTp00
伝染病があああああああああああああああああああ
203名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:44:06 ID:4TyREpP30
>9
俺も思った。
50%とか、ありえんだろ。
204名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:52:59 ID:KgVG0STk0
「穀物在庫の約50%が、倉庫内などでネズミによって食べられてしまって」
どんな管理してるんだ?
205名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 12:15:11 ID:YsPCyrPT0
中国人の数を減らさないと、俺たちもいずれ
ネズミが主食になってしまうぞ
206名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 12:24:26 ID:KXeifVHi0
ちらっとググって見たが数万トンから数十万トンは最低でも生産されてると思うから
ネズミが食ったのも数万トンレベルだな。ネズミ一匹が1キログラム喰うとしたら
ネズミは1億匹弱くらい居る。
データが雑だから実際はたぶんもっと居る。
207名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 12:50:59 ID:AhYd/TKv0
永井隆博士の著作に終戦直後にネズミ食う話出てたな。
人間と同じものを食ってるだけあってうまかったと。
208名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 13:20:45 ID:ThNUZpNc0
じゃあやっぱり人間はうまいのか
209名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 14:12:03 ID:AhYd/TKv0
>>208
そうきたかw。

しかしネズミがもし減ったら、ネズミが食べてた害虫が増えてこまったことになったりしないのだろうか。
…害虫食うのかな。
210名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 09:38:58 ID:ICpssEK/0
ミゾラム州は今年がMautamで大量の竹の実がネズミを大繁殖させているというが
211名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:35:21 ID:8ya//v/90
>>209 50%も穀物を食ってるんなら害虫なんて誤差程度だろうね。

というかネコ飼えよ。
都会の住宅街でもネコがネズミくわえて走ってるのを見かけるぞ、
ネコは娯楽としてネズミを狩るらしい。

というかネズミが侵入しにくい倉庫とか作れないのか?
212名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 08:52:12 ID:OaQAuXW40
>【海外/インド】コメが食えないならネズミを食べよう…東部・ビハール州政府が「鼠食」奨励

日本も今の内に食料の自給率上げておかないと
ドブネズミやカラス、ハトを食べる羽目になるぞ
213名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 16:13:36 ID:24laCkT50
>>211
インドでの猫の扱いってどうなんだろうな?
神様の乗り物、食っちゃうんだぜ。
214名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 18:35:17 ID:aC/FXYTK0
>同州の福祉省関係者はロイターの取材に対し「ネズミを食べることには2つの目的がある。穀物が
>ネズミに食べられるのを防ぎ、同時に穀物在庫を増やせる」と述べた。

まだあるだろ
ネズミに触れて感染症を誘引する事による口減らし
215名無しさん@九周年
倉庫で50%鼠に食われてるって…どんだけいるんだか。
朝倉庫の扉を開けたら鼠がドバッっとあふれ出るとか?
映画かよ…