【大阪】軽飛行機が国道170号付近の路上に不時着 八尾市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★
19日午前10時10分ごろ、大阪府八尾市志紀町南の国道170号(大阪外環状線)付近の道路上で、
「軽飛行機が不時着した」と110番があった。
消防などによると、カメラマン1人が負傷したという情報があるがすでに乗員全員が脱出しており、
通行車両などの巻き込みはないという。
現場はJR関西線志紀駅の南約500メートルで、国道170号弓削交差点東側。

産経新聞 2008.8.19 10:45
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080819/dst0808191045002-n1.htm
2名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:01:21 ID:5jZacKWu0
            ノ∩
           ⊂    ヽ
            /( 。Д。 )っ ←>>2
            U ∨ ∨
           ・@;∴‥
  ∧, ―、/|∩  :: :.
  ヽ,, ・ω・ノノ  :: ::  アッパー
  (_つ   /  :: :'
  人⌒l ノ  :: ::
  し(_)
3名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:01:44 ID:j6pupx7W0
3
4名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:01:45 ID:wZ7JYnhvO
2
5名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:02:15 ID:y64FVB0E0
1
6名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:02:31 ID:YiXYIyA0O
怪我無いのがスゲー
7名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:02:31 ID:BzLJI9fIO
5
8名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:03:15 ID:jObQfhKd0
文珍師匠・・・
9名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:03:36 ID:XYMUdtzN0
自衛隊に先立って着陸するとは
10名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:03:41 ID:tJJXtTQ50
電線はなかったのか?
11名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:05:39 ID:BD+zyvXHO
ハリウッド映画みたいなことが日本で起こるとはw
12名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:05:59 ID:wcUeE2zq0
NHKの11:00のニュースを見ろ。
13名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:06:03 ID:8uDgq0Zz0
写真ぐらい撮ってこいよ春日
14名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:06:55 ID:SuDe2/TlO

八尾空港まで
我慢できなかったのか。
15名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:07:16 ID:3qmJ0cyq0
八尾空港すぐそばなんだが、そこに向かう腕も燃料もなかったのか?
16名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:07:44 ID:gbquePmc0
外環って有事の際は滑走路になるんだなw
17名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:08:17 ID:eM8iaQZf0
風強いからね
18名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:09:09 ID:gd97IeG30
駐車違反だから違反シール貼れよ
19名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:09:14 ID:MgOyDgO40
NHKの映像だと結構壊れてたけど、
あの道路に下りるとは、神業。
20名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:10:39 ID:jOWaP3Cc0
GoogleMAPとストリートビュー見てきたが
降りられる範囲は短い気がする
21名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:10:59 ID:M29+rt+/0
これ、石原プロのロケだろ
22名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:12:09 ID:PuGkQBr10
道路に着陸とか馬鹿じゃないの
巻き添えになるだろが
勝手に自爆してろよ、あぶねーな
23名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:12:13 ID:8OYMfBSZ0
24名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:12:21 ID:W3NA8XKD0
普通にすげー
25名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:13:05 ID:dSWnQ/Zk0
>>21
いや、ジャンボーグ. エースだろ
26名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:14:30 ID:GbH9E+Dw0
27名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:14:48 ID:JiqIs3Jx0
電線引っ掛けたらおもいっきり停電だろなぁ・・・・
28明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/08/19(火) 11:15:55 ID:316em+ie0
>>26
いいから氏ね
29名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:16:14 ID:jOWaP3Cc0
もう少し北東に飛べば田んぼが沢山あるように見えるんだが
セスナ系なら滑空でそこまで行ける気がする
30名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:16:20 ID:HSFimiA10
>>26
道路じゃないぞ
31名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:17:08 ID:UgIvuDpz0
32名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:17:56 ID:8MZP/Z8d0
テロの予行演習ですね。
33名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:19:50 ID:hVarPG980
道路 不時着 でぐぐると結構同じような事例はたくさんありそうだな
34名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:24:03 ID:nHllilg00
すげー。現場見たい・・・
夜まであるかなあ
35名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:27:31 ID:6vaukygc0
>>26
銀翼
36名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:28:39 ID:xepr3ivw0
うんこ我慢できなかったんですね・・・
37名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:30:14 ID:8R3HwSO50
フジきた
38名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:32:16 ID:M29+rt+/0
大門が狙撃したから墜落した
39名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:32:24 ID:Op55Vaj30
>>37
不時着だけに
40名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:33:35 ID:d/wfTR170
画見たけど、不時着なのか?
墜落の方が合ってる気がする
41名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:34:00 ID:zSMj185lO
今 車で移動中
目の前がこの事件の現場。
渋滞に巻き込まれて前に進まねえ。
空見りゃヘリが飛んでるし
陸橋に機体のモノがころがってる。
42名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:34:40 ID:8E2xoVT/O
大阪人は滑走路と道路の違いも分からないのか
43 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★:2008/08/19(火) 11:34:50 ID:???0
44名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:35:22 ID:0mcLm6FH0
燃料切れとは…

車は高速道路で車線を塞ぎ、軽飛行機も一般道を塞ぎ…

燃料計の読み方に自信の無い人、再確認の時期ですぞ。
45名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:36:07 ID:wmPWDLeXO
八尾
小型飛行機





また文珍か
46名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:36:16 ID:WNbAGnso0
>>44
最近ガソリン高いからな
47名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:41:03 ID:Mi2U4m9b0
48大サカ高空:2008/08/19(火) 11:41:11 ID:g6b8GDiI0
先だっては南海電車に特攻攻撃を掛け失敗し、
今回はガラの好い八尾市民を狙ったみましたが
やはり失敗しました。
恥ずかしくて生きていけません。
今度は奈良の田圃を狙います。きっと成功します。
見ていてください。国土交通省様足下。
49名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:43:18 ID:F+BIdpZkO
八尾だけにあやしいぶらくに突っ込んでほしかった
50名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:43:33 ID:FDFr6ANR0
思いっきり滑走路手前で不時着しててワロス
51名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:43:37 ID:CLQ5frjU0
海上への不時着じゃなくて良かったね。
52名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:44:31 ID:nC20kZLC0
しかし外環じゃなくてよかったな
53名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:44:34 ID:eO0EfiPG0
ドイツでは、軽飛行機が電線に宙吊り。
54名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:44:52 ID:1O0TP5xb0
この空港、確か友人の会社が近くだと言っていたがww
まぁ軽症だけで良かった。


ニュース映像で出た時はマジで驚いたわw
55名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:47:04 ID:PuGkQBr10
外環に不時着して巻き添え無かったって奇跡だな
ほんと自己中なパイロットだわ、大阪らしいわ
56名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:48:40 ID:JYn7D1c/O
ニコ動の「メーデー」かなんかで、ジェット旅客機が道路不時着したの見たな。
57名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:49:06 ID:KGIVNa0/O
どうせならウチの会社に突っ込んでクリ!
58名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:49:42 ID:jqpDHsER0
またマスコミが操縦士に無茶な操縦要求して墜落したんだろ
59名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:50:03 ID:uySHqMTrO
どの辺だ?
60名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:50:19 ID:ohNCIAsA0
この場合車両保険はどうなんだろう
車対飛行機
飛行機に対物保険は?
難しい時代になったw
61名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:52:12 ID:kagj3dGK0
写真見ると小型機なら離着陸できそうな道路。
62名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:52:56 ID:KVDz9DO20
せんずり
63名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:54:38 ID:DZ+6oujNO
米軍機だったら、プロ市民が大集合
64名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:55:16 ID:F6sp52I10
0721
65名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:55:16 ID:6xx2PeV2O
俺の会社のすぐそばだ
>>47の写真をみるかぎりガソリンスタンドの横のトコだな
会社に帰ったらチャリで見にいってくるわ
66名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:55:51 ID:wrNWvvhZ0
時間帯から考えてもあの辺に着陸試みて地上側に死人にが出なかったのが奇跡。
67名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:55:54 ID:OmcjNp290
自動車はみんな空を飛ぶようになって、道路はこういう役割のためにある。
21世紀はそういう時代になると信じてたのに。
68名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:56:04 ID:7Vmf+BzzO
渋滞こまりました。外環進めません
69名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:57:10 ID:FDFr6ANR0
70名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:57:10 ID:qvfe9/v40
>>61
絶対に無理
71名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:57:11 ID:m4ciS/h20
>>67
ドライバーが全員飛行機免許とれるわけでもなしに
72名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:59:23 ID:uBdHeWlQO
どうやらガス欠らしいな。
あと少しだったのに、惜しかったなw
73名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 11:59:24 ID:uySHqMTrO
志紀南の外環付近ってびっくりドンキー&ゲーセン付近?
74名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:00:21 ID:NedxLupa0
>>47
マジカヨ。アブネー
75名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:01:06 ID:3C60Mqm2O
外環動かん
76名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:01:39 ID:7Vmf+BzzO
シダックスの近くですね
77名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:02:20 ID:8OYMfBSZ0
78名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:03:11 ID:zfdam8mN0
>>47
よく車と衝突しなかったな。
79名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:03:51 ID:M29+rt+/0
おまえら
着陸できるか練習してみろ
http://n.ethz.ch/student/mmoeller/fms/index_e.html
80名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:03:54 ID:BKIDvwDm0 BE:914932894-2BP(0)
>>2
自分で自分を・・・w

飛び立ったばかりで燃料切れって・・・
81名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:04:11 ID:uySHqMTrO
>>69
あ〜、左にBMWがあるとこの交差点を左に曲がったとこか〜
82名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:05:23 ID:zfdam8mN0
>>77
こ、これ合成だよな?
83名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:07:14 ID:wcUeE2zq0
ガソリンが高いからケチったんでしょう。
84名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:08:29 ID:EbPPG9R70
>>66
電線に引っかからなかったのも奇跡だと思う。
85名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:09:14 ID:M29+rt+/0
>>83
アクセルふかしちゃいけないのさ
86名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:10:54 ID:0mcLm6FH0
>>80
行きではなく、
撮影を終えて、戻る途中だったと@TBS
87名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:14:14 ID:20cL3JYU0
これ見たがよく無事だったな
88名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:14:20 ID:SC16/P4MO
親が墜落直後の現場付近を通ったんだけど、近くに知人の家があったらしいとのこと。聞いてみたら現場は悲惨だったらしい。

もうちょっとずれてたら知人宅に墜落してたかも。


コワー


今は通行止めだと
89名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:18:35 ID:Zx37LBsd0
普通に失速じゃね?
90名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:19:47 ID:CNy5BVTQ0
グライダー操縦してみてーな。
あれって万が一の時はパラシュート開くんだよな?
91名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:20:20 ID:PGMr8FpX0
昔よく行ってたお客さんとこのすぐ近くだ。
結構交通量多いところだと思うんだけど、本当に巻き添えなかったんかね?
92名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:20:48 ID:eL2TLi1HI
飛行機も「軽」の時代
93名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:24:02 ID:wmPWDLeXO
ヘリの左前方部の建物がパチ屋ぽいお ( ^ω^)
94名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:26:15 ID:wrNWvvhZ0
>>93
カラオケのシダックスだよ。よりにもよってパチンコ屋とは失礼すぎる。
95名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:27:56 ID:WNbAGnso0
時間も時間だし外環に落ちてたら軽く車20台位巻き込まれる大惨事になったろうな。
不幸中の幸いというか
96名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:28:22 ID:OasVaOCp0
オイラが通った少し後か
もうちょい時間ずらしたら見れたのに
残念
97名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:29:12 ID:8OYMfBSZ0
磁石の反発力を利用した安全不時着システムをひらめいた。
98名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:30:18 ID:qqYz5TpA0
11時30分に事故現場から帰ってきました。
場所は国道170号外環状線が国道25号線と交叉して大和川へ抜ける道の途中にある弓削交差点と
交わる道で、墜落地点はシダックス八尾志紀クラブとヤナセBMW八尾の間の路上です。
ストリートビューで示すと、写真に写っている手前から2番目の車の右側ぐらいのところに
落下していました。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%
E5%85%AB%E5%B0%BE%E5%B8%82%E5%BF%97%E7%B4%80%E7%94%BA%E5%8D%973-
186&sll=34.595567,135.615331&sspn=0.006527,0.005965&layer=c&ie=UTF8&ll=34.596013,1
35.614969&spn=0.001632,0.001491&z=19&cbll=34.595637,135.614868&panoid=FXX8qc0sMcGj
TyUnVI4fcw&cbp=1,141.6079771920194,,0,5
この道から山側(東)に向かって道の左側にある手前から3本目の電柱から道の右側に
ある手前から2本目の電柱に斜めに掛かっている上から2番目の高さの電線が切断され
ていましたが、道の両側の3本目の電柱を渡している3本の線は切断されていませんでした
ので、セスナ機の侵入方向は山側(東)から西にこの道に入って交差点手前でストンと
落ちた格好になります。電線以外に付近の建物被害はありませんでした。
この距離で、交差点どころか横断歩道にも掛からずに機体が停止しているので、ぎりぎり
まで機体をコントロールしていたのでしょう。まさに、神業です。
機体の破損状況は翼の右半分が吹き飛んで、機体付近(山側)に落ちていました。
コクピットは殆ど変形無く、コクピットの前後の機体が上下方向にややつぶれた感じで破損し
機体後部はねじれていました。機体番号は確認できました。操縦士ともう一人の人は自力で
出たそうです。巻き込まれた人もいないようです。
現地の気象状況ですが、晴れ時々曇りで雲は割りと厚め。第一報を聞いて飛び出した11時
ごろ風はあんまり吹いていなかったのですが、帰宅した11時30分頃は突風で自宅の物干
し竿が落ちました。いまも強い風が吹いています。


99名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:31:08 ID:Tp9Gs0D/0
 昼前のニュースで、このニュースの前にアメリカで電線に宙づりになった映像を見たが・・・・・・



はやってるのか?
100名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:37:40 ID:siwS0HCRO
やっぱ日本とは違うなぁ
101名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:41:09 ID:/2suyf3g0
こいつら調子悪くなったから降りるって傍迷惑なんだよな。けが人が出なかったから良かったではすまんでしょ。
自爆ボタン装備で木っ端微塵になって欲しい。

そんな我が家は八尾南駅前、滑走路の先。
102名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:43:04 ID:gnslkJcq0
>>98
2ちゃんねるにはもったいない書き込みだ
103名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:44:18 ID:nHllilg00
上手かったのか下手だったのかどっちなんだ
104名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:45:25 ID:cYMqOY1J0
まあ、人が無事でよかったよかった。
105名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:48:23 ID:JiqIs3Jx0

懸念されてる伊丹は事故おきないよな
106名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:53:50 ID:4L/bCle/0
写真見た感じ不時着って言うよりも墜落だな

てか、八尾空港までもう少しなのにもたなかったのか
107名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:54:04 ID:MFqXAoEq0
>>105
んなコトをいうと言ったそばからやらかすものだから
気づかない振りしといてあげなよ。
108名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:57:58 ID:guPO+fAo0
スレチだがこっちの方がヤバイ事故
ttp://www.spiegel.de/video/video-34377.html
109名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:58:03 ID:i9J0WDCM0
>>98
物干し竿が落ちている中、書き込みしてくださってありがとうございます。
110名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:01:36 ID:C5NGz8Y2O
一歩間違えれば大惨事だろ…

111名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:02:45 ID:7D0tfI/10
NHKニュースきた!!
112名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:05:34 ID:30jDsaGF0
後のコンエアーである。
113名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:08:20 ID:ckPsIUiwO
大阪・軽飛行機・事故



なんや文珍ちゃうんかw
114名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:08:42 ID:4OGLX6SlO
今志紀で現場してます!
115名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:12:52 ID:bTOCzmRH0
170じゃなくて良かったな
170だと確実に車巻き込んでるだろう
116名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:21:42 ID:nm1cKUuH0
ニュースで見ると、燃料ほとんど漏れてないな。ちょっとだけ地面に中和剤
撒いたような跡があるけどな。
ガス欠っぽいなぁ。
117名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:41:34 ID:/mVqtLeP0
釜揚げうどん、一忠は無事か??!!
118名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:42:18 ID:/b3MRo5k0
CX→墜落
NTV→不時着
産経→不時着

いったいどっち?
119名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:43:49 ID:OoKQArPs0
在日の高級住宅地に勢いよくつっこんで欲しかった
120名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:44:48 ID:YYPE0Eh80
こういう時って他の人巻き込まないように
山とか川に落ちるように教育されてるかと
思うんだけど・・・
121名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:45:32 ID:NP/TyDOM0
うお
第一航空か!wwwww
うけるwwwww
お隣の大阪航空といいwwww

まあまあうまい不時着だったなGJ
122名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:50:37 ID:VWE3NaaG0
>>77
すげー!! なんであんな事できんの!?
123名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:54:26 ID:IYGJnlG20
ここまでグリペン書き込みなし
124名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:56:34 ID:n1EGpBwk0
所用にて八尾警察へ行ってたんだけど、入り口にマスコミがいたよ。
カウンター内、報道っぽい人たちが署長を囲んでた。

…ノートPCやハンディカメラを充電するのに
市民が書類記入時に使う机を使うのは やめてくださいw

125名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:57:42 ID:VDCk4hcL0
弓削は「ゆげ」って読むんだぜぇ〜。
126名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:58:00 ID:MbTSS6YC0
八尾で飛行機ゆうたら
文珍しか思い浮かばんわな
127名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:59:24 ID:8QpV8bTc0
すごいやんw
128名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:02:05 ID:1O0TP5xb0
>>122
どう見たって合成だってww

しかし普段は混雑してる道路だって話だが、
本当に奇跡だったんだなw
129名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:03:03 ID:0wbwUK2S0
>116
ガス欠じゃないんじゃないの?パイロットの証言だと「燃料が(エンジンに)行かなくなった」という事
らしいから、機械的に燃料パイプが詰まったか、人的なミスだと、燃料タンクの切り替えコックの
操作を間違えて、燃料供給が止まってエンストさせちゃったかの、どちらかだと思うんだ。
130名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:04:01 ID:VDCk4hcL0
あそこは大型トラックなどが外環へ合流するためにいつも列が出来てる交差点。
1台も車が居ないというのはかなりラッキーだったな。
131名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:05:11 ID:MWNFoSvP0
すご・・
132名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:07:53 ID:VWE3NaaG0
>>128
いや・・・最初は何が起きたかわからんかったのよ・・・

うおおぉぉぉーすげぇー、運転してたパイロット神ー!とか思ってたら・・・
海パンマン出て来てさ・・・www 絶句・・・3秒・・・後・・・ハライテwwww
133名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:09:37 ID:rz/L9nVE0
着陸してからパイロットが出てきて電話貸して下さいって言ってきたみたいね。
134名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:11:23 ID:2FOOIjtX0
(自称)ベテラン(フライトシム)機長の技術講釈場
来年もJA8119を華麗にディッチング願います
135名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:12:03 ID:nQ+olm2yO
八尾に墜ちたら、不時着でも生きて帰れない
136名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:13:12 ID:zX2uSNt50
B地区じゃなくて、よかったね。
137名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:14:10 ID:pScOed9n0
小型飛行機ではやっぱ車道は走れんかったか
138名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:19:25 ID:HwqEtD1v0
伊丹じゃなくて良かったな。 

橋下はこの件を最大限活用すべき。 
139名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:20:53 ID:pScOed9n0
道路ジャックとは、おだやかじゃないなw
140名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:24:43 ID:tgLtLRjD0
こんなところに不時着ってパイロット相当の腕前だな
141名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:26:54 ID:dbIc3Rg50
おまいらもっと>>98を評価してやれよ
142名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:30:00 ID:29VIMGLLO
伊丹行きのジェット機が京橋グランシャトーに墜落しました
143名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:31:59 ID:xE/21JZV0
京橋は
144名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:33:56 ID:gPWDYnT30
道路は滑走路の延長上だから何らかの理由で仕方なく降りたんだろうな
道は4車線でそこそこ広いけど普段から空いてる事はまず無いのに
よく大事故が無かったなあ
145名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:34:02 ID:Ax8vtXrEO
スタンドに乗り入れて、「ハイオク満タン!」って言ってほしかった。
146名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:34:04 ID:SKc6XhI2O
戦闘機に戦車の装甲すれば最強じゃね?
147名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:39:16 ID:qqYz5TpA0
読売の写真が墜落現場把握しやすい。(記事http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080819-OYT1T00350.htm?from=navr
・マクド、ヤナセ、シダックスのカラオケボックスと奥には八尾飛行場が写っている。(433×500ピクセル)
 ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20080819-3928827-1-L.jpg
 (19日午前11時21分、大阪府八尾市志紀町南で)=野本裕人撮影

・大破したセスナ機、外環状線シダックス付近からのビュー(500×333ピクセル)
 ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20080819-3928792-1-L.jpg
 (19日午前11時12分、大阪府八尾市で)=野本裕人撮影
148名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:40:35 ID:+6XlDWtc0
まぁでも、軽症で良かったし
誰も巻き込まれなくて、ホント運が良かったね。
149名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:46:03 ID:FBE1qlCJ0
むかし沖縄の観光地で景色の良い海岸の崖から海を見ていたら崖の下から米軍のヘリコプターがいきなり出てきてびびった。
出てくる直前までヘリの音がしなったです。ドアも開いていてサングラスをした米兵がこちらを見ていた。
後、嘉手納基地沿いの国道は米軍の飛行気が着陸するあるので、車で走行すると時々着陸態勢に入ったジャンボ機並み
の輸送機や色々な戦闘機などが轟音を立てて頭上約30mを通過します。

この動画とほぼ同じくらいの高さを通過します。轟音もほとんど一緒です。
http://jp.youtube.com/watch?v=cZJm3ezzWOQ
150名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:51:11 ID:O0zScjv20
道路ってパイロット馬鹿なのか?
151名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:54:40 ID:fX9lgoJG0
死者でなくてよかったね。ただ大和川あたりの住民としては低空飛行でやたらとうるさいから
次あれば抗議しようと思ってる
152名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:57:46 ID:qqYz5TpA0
現場を見てきましたが、
>>147 の写真に写っている電柱の一番下の電線(高さ5〜6メートル)が切れてぶら下がっている。
この電柱は外環からこの道路に入って3本目の電柱で、切れた電線は道路右側の外環から入って
2本目の電柱と結ばれていました。
ちなみに、道路を挟んで建っている3本目の電柱のてっぺんには高圧線が3本渡してあったのですが、
これは切断されていませんでした。
153名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:01:12 ID:+lO16CKk0
この道はまるで滑走路 夜空に続く
154名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:02:19 ID:8/PFAG5/O
和食のさとかマクドに朝飯食いに行ったんだろ。時間考えても巻き添え無しって奇跡だなwww
155名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:02:33 ID:FPOsYLn80
要するにR170(外環)とR25との連絡道路(これもR170)に墜ちたわけね。
 
弓削・・・道鏡の出身地と言われているところだな。
156名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:13:23 ID:wz/ZvSt+O
射出座席で脱出か?




157名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:15:56 ID:VNi76hVU0
どうでもいいけど、旧八尾市民病院の跡地
どうすんだろうな、あれだけの広大な土地
まさか、またパチ屋が建つんだろうか
でもインターがあるし、TSUTAYA建ってくれ
158名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:16:25 ID:S6Qnd7ik0
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200807/18/49/f0077849_1104470.jpg
意外ときれいに突っ込んだみたいだな
159名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:22:09 ID:634MIlkDO
>>143
ええとこでっせ〜
160名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:25:00 ID:M0XhMvVI0
自転車通勤で毎日弓削の交差点通ってます。
2時頃、帰宅途中「なんか交通規制?車の事故?」とか思いつつ通過…
え?飛行機かよ、おい。ってな感じでした。
いや、びっくりした.。

機体はシートに覆われた状態で撤去作業中。
報道の乗ってきたタクシーが沢山停まってましたわ。
161名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:28:35 ID:nPvyM+Mh0
遅い盆休みで今日墓参りに行こうとしてた処だった
天気予報で雨と言っていたから行かなかったから助かったよ
帰りはいつも25号から外環抜けてたから
162名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:39:15 ID:qqYz5TpA0
>>152 を書き込みしたものですが、事故現場の状況が間違っていたことがわかりました。
現場を島田組倉庫のとなりの道に立って見ていたのですが
ストリートビューで確認すると島田組倉庫の向かいの電柱から
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E5%85%AB%E5%
B0%BE%E5%B8%82%E5%BF%97%E7%B4%80%E7%94%BA%E5%8D%973-186&sll=34.595567,135.615331&sspn=0.00
6527,0.005965&layer=c&ie=UTF8&cbll=34.595447,135.615938&panoid=Pgtu5cNNfRMCGEZc1OjAGA&cbp=1,2
6.931221656375612,,0,-26.011667238733263&ll=34.595823,135.616039&spn=0.001632,0.001491&z=19
島田組倉庫の前の電柱に斜めに電線が渡してあったわけではなく
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E5%85%AB%E5%
B0%BE%E5%B8%82%E5%BF%97%E7%B4%80%E7%94%BA%E5%8D%973-186&sll=34.595567,135.615331&sspn=0.00
6527,0.005965&layer=c&ie=UTF8&cbll=34.595465,135.615816&panoid=2wYiN7ZYJW_35UU89rb5Vg&cbp=1,5
99.7349982837966,,0,-7.011561254438969&ll=34.59584,135.615918&spn=0.001632,0.001491&z=19
下の高さの電線がそれぞれの電柱で切れてぶら下がっていました。

                                          ○電柱
-------------------------------------------------------------------------------


----------------------------------------------------      -------------------
                        ○電柱          |     |
                       ------------------  |     |
                           倉庫      |  |     |



現場の野次馬同士で、斜めの電線を切ったと状況検分をし
誤った情報を載せてしましました。お詫びします。
163名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:49:22 ID:gelDIw+u0
俺も1〜2時間前に見に行ってきた。
あと20メートル進んで外環で止まっていたら大惨事だったろうな。
けっこう信号待ちの車がある道路なのに死者も無く奇跡的だ。
164名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:55:35 ID:fzbk8s+20
うわ、めっちゃ近所や!!
朝から忙しかったから知らんかった・・・
165名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:57:32 ID:HCDZHUXp0
事故の瞬間の動画見たいなぁ
鳥のように強烈なフレアでも掛けながら降りたんだろうか
166名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 16:00:19 ID:t8zAHo3J0
>>77
妙に旋回が早くておかしいと思ったら。
つくりものじゃねーか。でもワラタ。
167名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 16:06:46 ID:MSSQnOH40
大和川に着水できひんかったんか
168名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 16:08:10 ID:MC18pa7PO
スネーク!
169名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 16:10:00 ID:FDFr6ANR0
>>167
滑走路の思いっきり手前なんだが・・・
170名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 16:12:48 ID:MSSQnOH40
>>169
引きかえさへんかったら、石川着水
もうちょっと滑空して、玉手山か信貴山突入というのもあったのでは


まあ、死人でてへんしエエかw
171名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 16:15:35 ID:U6N9XAd10
どんな飛行計画だったんだろう
172名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 16:20:23 ID:wrNWvvhZ0
地上に怪我人が出なかったのが不思議。
http://www.imgup.org/iup671381.jpg
173名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 16:22:09 ID:Tuu/pm5E0
あそこって外環なのか。
本線から外れてるし、外環から旧外環繋いでる府道か市道だと思ってた。
174名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 16:23:22 ID:txhHMJaNO
近所なのに寝てて気付かなかった。
175名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 16:25:26 ID:7+1aoOEl0
調布飛行場に降りる時にトラブルがあって滑走路以外に降りなきゃならない場合は
多磨霊園の中の直線道路を使うって話があるな・・・直線で人も車もあまり居ないし。
都市伝説という噂もあるが。
176名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 16:25:35 ID:PXowMZldO
11時頃に複数のパトが外環をかっ飛んで行ったのはこの事故だったのね。
177名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 16:27:30 ID:2FOOIjtX0
>トラブルがあって滑走路以外に降りなきゃならない場合

普通に他の空港に行けばいいと思うんですが
178名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 16:27:38 ID:txhHMJaNO
>>173
外環の弓削交差点から25号線に向かって
少し入ったところ
179名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 16:32:28 ID:Tuu/pm5E0
>>178
恩智駅過ぎたとこと勘違いしてたわw
って、25号線かよwww
渋滞始まる手前で良かったな。
外環超えたら渋滞ひどくなるし、車に不時着しなきゃならんかったな。
不時着できる空間があったのが奇跡だな。
180名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 16:34:44 ID:7+1aoOEl0
>>177
着陸直前でエンジン止まっちゃってオルタネートまで行けないって時のことだと思うけど
ごっごるさんで見てみたら街路樹が植えてあって降りられそうに無いな
やっぱ噂か
181名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 16:39:20 ID:xJGOMcK40
海外でもニュースになりそうな予感
182名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:11:14 ID:ZfabR9sw0
200年に一度の洪水を考慮してダムを造るくらいだから
100年に1度くらいの確率で伊丹も大規模な墜落事故が起こるんじゃないかな
183名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:17:41 ID:wrNWvvhZ0
>>180
多磨霊園の噂と言えば、ストリートビューで霊園内を走るバスの窓に東国原に激似の
霊が写ってるらしい。
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&layer=c&cbll=35.680886,139.511536&panoid=fW_j_VL_nb4lRWhZSpOJjQ&cbp=1,92.92895674410607,,1,13.439939193543328&ll=35.682913,139.511905&spn=0.005159,0.007306&z=17
184名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:18:19 ID:nREi+ge20
ヤオだろ
185名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:22:21 ID:j/iR5zPf0
これが八尾空港の北側か南側だったら大惨事になってた予感
186名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:29:30 ID:5/wMKQsv0
なんやねん外環と違うやん
あすこは車少ないうまく回避したと見るのが妥当だろ。
187名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:45:59 ID:608XEark0
そのあすこ辺りに住んでるけど、車少なくはないよ。
一歩間違えれば大惨事だった。
つーか嫁とオカメインコが死ぬ所だった。
188名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:47:30 ID:WfvT/IrF0
これは操縦士GJだろ
189名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:48:20 ID:T/vclPLL0
この危機回避能力は素直にすごい。マグレかも知れないがw
190名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:52:25 ID:D39uv3e00
近所だが、あの府道は西は信号待ちだが東行きは停滞しないし
大丈夫だろよく判断したと思うな、空港近辺は化学工場に変電所
外環はまず有り得ないパイロット最善尽くしたで。
191名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:56:30 ID:n/Fu9/dVO
まさかカタヤオだということが嘘だったとは…
192名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:59:05 ID:y+vywbzBO
そら大阪やねんから飛行機が降ってくることもあるやろ
193名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:59:57 ID:o3trht760
凄いーこの操縦士は神かー
194名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:00:07 ID:XEbgAVxu0
そして略奪にあって裸になっているパイロットであった・・・
195名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:01:44 ID:y5h0yakI0
落下直前まで大丈夫そうなとこ見て
急操舵したってことか、すげーな。
196名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:02:38 ID:2z2Txue60
>>180
選んで多磨霊園に降りれるなら空港に降りれると思うが
197名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:03:02 ID:vikMjRoq0
>>190
言えてる。
気のせいかここ3,4日上空を飛ぶ軽飛行機の音がおかしかったよーな。
堕ちたらイヤンと思ってたらこのニュースでビクーリした。
198名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:04:26 ID:J1wyeom40
やっぱ飛行機が離発着できるぐらいの道が何箇所か必要だな

その後にグリペンをだな(ry
199名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:05:00 ID:wToebmiV0
>松尾機長は「管制塔に着陸許可を取った後、高度150メートルくらいで
>燃料がエンジンに送れなくなり、出力が落ちて止まった。緊急対策を施したが
>復旧できず、八尾空港まで間に合わないと思って道路に何とか降りようとした」と
>説明しているという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080819/dst0808191419007-n1.htm

偶然じゃなくて狙ったわけか。すげーな。
200名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:09:45 ID:or8GDG9K0
201名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:11:39 ID:DIvy0AdQ0
この辺でエンジンが止まったらあそこ、あの辺だとあそこに持ってく
ってプランを日頃から考えてたんじゃなかろかな。
202名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:13:24 ID:Ntja+ygP0
この道路脇に美味いラーメン屋が昔あったんだがw
今は知らんが、日本最大の道路幅の中央環状線が確か
有事には航自が使うんじゃ無かったか?
203名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:16:03 ID:R8H8s+HlO
空港まであと7〜800mほど、時間にして10数秒。
ギリギリの決断だったのだろうなぁ?
204名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:18:49 ID:o5Lyis830
このパイロット凄いね。
誰も死ななかったし、神レベル。
205名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:19:09 ID:YzoTp2a50
なにげにGJ!じゃないかこれは
206名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:27:41 ID:e+BOe1Aa0
映画化決定!
207名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:29:58 ID:u76CnnTz0
改めて認識した

飛行機の故障=落ちる ほんと乗りたくねーw
208名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:31:29 ID:76XpnsS/0
新潟長岡に住んでたとき、朝すごい轟音で目がさめたら
アパートの前の田んぼの中の道路にヘリコプターが止まってて
それをよけながら車が通行してた。

しばらくしたら飛びたって農薬まいてた。
209名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:36:49 ID:z5tBps9v0
エンジンが止まったらしい
こえー
210名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:58:20 ID:uvx9MnUi0
しかし車両の巻き込み無しとは器用に落ちたものだな
211名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:58:32 ID:qqYz5TpA0
早速海外でも報道されています。
フランスでも
Small plane crashes on city street in Japan
International Herald Tribune, France - 5 hours ago
 The Cessna slammed into a sidestreet beside a throughfare in ★Yao city★...
  ttp://www.iht.com/articles/ap/2008/08/19/asia/AS-Japan-Plane-Crash.php

オーストラリアでも
Light plane crash-lands on busy road (写真付)
NEWS.com.au, Australia - 4 hours ago
 The Cessna crashed into the street in ★Yao city★ in Osaka prefecture,
 smashing its propeller and wings off, television footage showed.
  ttp://www.news.com.au/story/0,23599,24206312-401,00.html

中国でも
Light plane crashes in Japan's Osaka Prefecture
People's Daily Online, China - 6 hours ago
 A twin-seat plane crashed into a crossroad on a national highway in ★Yao★, Osaka Prefecture,
  ttp://english.people.com.cn/90001/90777/90851/6479962.html

こんな、ダイハードな話題を放っておく訳が...
212名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:58:39 ID:pRffP7TM0
まさに不幸中の幸い、良かった良かった
213名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:58:50 ID:rpEVEvUu0
これはだめかもわからんね
214名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 19:03:05 ID:/Kp9jR//0
ひとん家に墜ちなかったとか、離着陸中の他の飛行機に衝突しなかったってだけでも、
自衛隊よりマシだな。
215名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 19:04:58 ID:JTWjCHll0
>>211
ニュースより下着ショー動画のほうが気になってしまったw
216名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 19:05:17 ID:VHH7j1ve0


また大阪か


217名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 19:05:52 ID:uvx9MnUi0
夕刊の写真見て、最初どこに国の話だよ?って思ったら
マクドナルドの看板が日本語だったw
218名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 19:13:17 ID:qqYz5TpA0
>>215
女のモデルはキャットウォークなのに、男のモデルの歩き方はなんであんなに無様なんだろうね。
219名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 19:14:00 ID:2X+rWRnaO
色がかわいいし、パイロットは偉い
220名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 19:16:22 ID:A9cOuKCUO
仕事の帰りにいつも信号待ちする交差点じゃん…
事故が8時間遅かったら巻き込まれてたかも(ガクブル



でも今日に限って何故かまだ残業中(>_<)
221名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 19:18:30 ID:nP2blF0G0
また、八尾かw
222名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 19:20:53 ID:jkqax0sO0
文珍師匠か?
223名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 19:21:29 ID:mj6eHt8f0
けが人出ないようにPはよくがんばった。
何があったかは今後詳しく出てくるだろうけど、滑走路手前で力尽きるってのは寂しいな
軽飛行機って滑空比低いから、エンジン止まるとそんなに進めない
最近のジェット旅客機の方がよっぽど良い。
224名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 19:21:51 ID:L6dP3YwYO
八百から井原里まで加速して、
もう一度関空までとべ
225名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 19:26:09 ID:ePf2L0H00
いつも通ってる道だけに怖い〜〜〜
226名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 19:28:56 ID:k2Z2huFN0
しかし八尾空港(絡み含め)て絶対に定期的に事故おこすよなぁ・・・
その度に死人が出るし。

つう事は、今回はめちゃめちゃ幸運やったのかwww
運ちゃんはリアル・ジャック=バウアー間違いないな。
227名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 19:29:48 ID:FkdZ8lga0
これは第一航空のパイロットGJと言わざるを得ない
228名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 19:31:12 ID:qqYz5TpA0
おお!ついにデンマークでも報道が始まった!
Fly styrtede ned midt pa vejen
Ekstra Bladet, Denmark - 25 minutes ago
 Et mindre fly styrtede i morges, dansk tid, ned midt p・gaden i ★Yao★,
 en forstad til Japans andenstste by Osaka i det vestlige Japan.
  ttp://ekstrabladet.dk/112/article1045796.ece

グーグルで翻訳して確認しました。
600×474ピクセルの写真と、294×492ピクセルの写真が掲載されて取り扱いが大きいです。
写真:ttp://multimedia.ekstrabladet.dk/eb/archive/00362/Japan_Plane_Crash_362572m.jpg
    ttp://multimedia.ekstrabladet.dk/eb/archive/00362/Japan_Plane_Crash_362574d.jpg
229名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 19:38:22 ID:hErIl3U50
>>145
1941にそういうシーンがあったなww
230名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 20:23:14 ID:s+09b9K0O
>>226
死人出さなかった分バウアーより上。
231名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 20:23:43 ID:j/iR5zPf0
意外とご近所さん多いな・・・
232名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 20:34:04 ID:2qhlGDFi0
八尾空港を伊丹に持っていこう
233名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 20:35:28 ID:FoSxJ8OT0
自動車があるかも、バイクがあるかも、歩行者がいるかも、
そういったことを一切考えずに自分だけは絶対助かろうと道路に不時着した。

こんな馬鹿機長は助かってほしくなかった。
234名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 20:39:41 ID:1tkAoXdp0
北京じゃないのか
235名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 20:49:03 ID:Ib23xXHU0
ボロボロじゃん!
これで生きてたなんて神様マジGJ!
236名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 20:51:59 ID:appC11PX0
>>233
空港に着陸しようとしたが間に合わなかったからだろ。
あの周辺は住宅と町工場が密集していて、建物の上に落ちなかっただけで奇跡的だ。
もう数十メートル着陸地点がずれていたら、外環に達してた。
外環の交通量はハンパないからもしそこで事故ってれば大惨事は避けられなかった。
237名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 20:52:11 ID:V7985cvG0
>>233
ググアースで見てみろ。ここ以外に落ちたらそれこそ大惨事だったぞ。

機長は神!だよ。
238名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:02:26 ID:ucaXs8DpO
まじで家の近くでビビった
チビるかとオモタ
239名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:05:42 ID:CdUG1ujw0
>>228
ランクルの覆面パトがいるな
240名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:06:17 ID:Zh1WduVu0
すげぇ。これはパイロットに国民栄誉賞だろ
241名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:07:32 ID:jCbla+K70
よくやったぜ、蘭。
242名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:53:58 ID:JTWjCHll0
周りは民家とかの中、隙間を縫うように着地してるな・・・。
よく落ちてる途中で冷静にココ選べたな。
243名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:14:27 ID:qqYz5TpA0
>>239
せっかく見に行ったのにうっかりしてた!覆面パトの番号控えたやついるかな。
244名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:31:23 ID:Tx7iO+mZ0
>>242
ヘリとは違ってエンジン止まっても即墜落というわけじゃないからな
多少のコントロールが聞く
グライダー状態
245名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:31:24 ID:YBkds/Bc0
これが伊丹空港でジャンボジェットだと考えよう

はやく廃港しろ
246名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:40:12 ID:or8GDG9K0
>243
撮ったよ
247名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:44:16 ID:yOvWEFEEO
機長すごい腕だな
248名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:47:39 ID:Tuu/pm5E0
>>202
堺の大泉緑地付近ならいけそうだけど、そこ以外近畿道が邪魔じゃない?
249名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:48:14 ID:lFs49iGU0
零戦エースパイロットで有名な坂井三郎氏は

常日頃から「今エンジンが止まったらどこにどうやって不時着するか」とか
脳内で想像しながら飛んでるパイロットが生き残るそうな。

偶然助かったのではなく、そういう職人的パイロットだったんじゃないかな
250名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:51:29 ID:JTWjCHll0
>>244
そうなんか。でも、その間によく上手いこと着陸したもんだ。
俺ならエンジン止まったら、即オワタ確認だよ。
251名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:55:16 ID:tGXQquRG0
ここは、旧陸軍の飛行場だからね、英霊に敬礼。
252名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:57:17 ID:zWV8Qoil0
>>251
ご加護はあったんだろうなぁ

しかしよく回りにぶつからずに
死者を出さずに
ここに下りれたもんだ
253名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 23:05:25 ID:ko0Z0SEA0
道路着地直前に 

電線→道路脇看板(中に電灯入ってる柔いやつっぽい。衝撃でボロボロに壊れてた)
→柵(細い鉄?棒を組んだもの。衝撃で凹んでた)→道路

と適度に固すぎないもの複数にぶち当たったので
中の人が軽症ですんだんじゃないかと。

交差点や建物に突っ込まないように
その手前の電線で引っ掛けて覚悟の上で落ちるつもりだったのかも?
ほんとにご加護があったとしか思えない状況やね。
254名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 23:15:01 ID:0DHL6iJo0
俺現場横通ったけど、覆面パトとか10台以上おったわ。

Xトレイルの覆面ってww
255名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 23:17:34 ID:k0z37dkl0
>>249
今も自衛隊のパイロットは常にそう考えて飛んでるそうな。
入間でT-33落ちたときもギリギリまで我慢して、河原に落としたから
射出間に合わなかった。
整備されなくなって、ハンガーの片隅に置いて有る
残ったT-33がもの悲しかった。
256名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 23:18:59 ID:rY+M2BloO
実家の近所だけど、何より被害がなくてよかったよ
257名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 23:29:04 ID:yY2We5J00
>>249
パンツのイメージモデルの人か。
258名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 23:57:17 ID:wz/ZvSt+O
安全のため撃墜しろ
259名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:04:30 ID:9YBC35yS0
>>258
アホけ!
260名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:06:37 ID:YnkDnAkC0
↑で散見されるパイロットの腕がイイなんていう意見はとんでもないと思う。

これは実に忌々しき問題。
通行人や一般通行車両が巻き込まれなかったのは単なる偶然。
うがった見方をすれば、自分達が生き残る事だけを考え、他人の事など何も考えていない愚行(不時着)と言わざるを得ない!!
こういう事が頻繁に起こるようなら極端な話、空中自爆装置をつける必要があるかも。
アメリカはテロでハイジャックされた民間航空機はたとえ多くの乗客が乗っていても戦闘機で撃墜すると公言している。
261名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:07:30 ID:E/QfetkN0
>>256 みんなー、大変でーす!!!

ここに、犯罪者の巣窟に住んでいる犯罪者がいまーす!!!

八尾の住民だから、きっとこの人殺人者でーす!!
262名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:09:00 ID:9YBC35yS0
>>261
アホけ。
263名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:11:34 ID:E/QfetkN0
>>262
いやだって、他府県の人に「俺は八尾の人間だから」ってこれ、完全な脅しでしょw
東京もんだったら、もう泣くと思う。

「わしゃ、菱背負ってるんじゃボケエ」とか、そういうアレでしょ、違う?
264名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:15:07 ID:9YBC35yS0
>>263
しらん。 
265名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:18:46 ID:G3nvM9HFO
>>263遠からず遠からずってトコかな。
菱云々は法律上問題ありだから大声で言っちゃ駄目だが、部落の出とか言っても逮捕はされんからね
266名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:20:38 ID:s2uT5jL10
生野区のガソリンスタンドに墜落して大爆発してほしかった!
267名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:20:49 ID:iGY5gthg0
>>245
そんなこと出来んよ。戦前からの由緒正しき航空基地、現代の防災拠点だもの。
周辺の住宅や工場だって、空港が出来たずうっと後に開発されたんだよ。
268名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:28:22 ID:E/QfetkN0
>>265 うわやっぱり八尾って怖いところ何じゃんっ!><

で、八尾って全部がそうなの?一部なんでしょ?違うの?
269名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:31:34 ID:/t+CXaIqO
八尾はコテコテしてるだけでそれ以外は変でもないでしょ。
北のほうに住んでる大阪府民で八尾に住めと言われたら断るけど。
270名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:35:24 ID:MhcH2tQu0
>>244
まてまて、ヘリはエンジン止まっても墜落しないぞ。
オートローテーションと言ってそれこそグライダーのように降りてこれる。
ヘリ操縦士の基本技術だよ。
271どあら盆:2008/08/20(水) 00:36:31 ID:CapbYNL9O
富山県の八尾とは治安も住民の質も大違いwww
272名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:38:18 ID:Q/3Zrkn50
>>260
あほか、住宅地に落ちたほうがヤバいだろ
273名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:38:42 ID:PWa/pKmr0
だいたいからしてセスナなんていう半世紀以上も前に設計された遺物がいまだに空を飛ぼうとしていることが問題だろが

そもそもアメリカ製の飛行機って、故障するのが標準なんだよ

日本車が普及する前、自動車も故障して当たり前なのがアメリカ製

日本車が普及して、初めて車は故障しないものだと認識したのがアメリカ

セスナなんて、1950年代の車と同じなんだよ。

そんな危険なものを空を飛ばすな

ゼロ戦が飛んでるほうがまだマシ
274名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:42:38 ID:7t7cKMdcO
八尾出身の有名人


桑田真澄、ジミー大西、天童よしみ、豊川悦司、清水将太、
275名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:44:11 ID:PWa/pKmr0

日本人・・・故障すれば原因を究明して改善し、故障しないようにする。新型機(新車)に故障しない技術を反映

英米人・・・故障しても放置・・・故障しないようにすると故障を治す人が失業するのでよくないという考え方(笑)
276名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:44:32 ID:mwlMYROW0
まったく不謹慎なヤツが多いな。人が死んでんねんで!!
277名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:45:52 ID:/t+CXaIqO
いや、死んでないから(笑)
それが奇跡なんだけどな
278名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:47:30 ID:MH/9p2w90
ドライブスルーまでもう少しだったのに

http://multimedia.ekstrabladet.dk/eb/archive/00362/Japan_Plane_Crash_362574d.jpg
279名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:47:36 ID:jgavv+hA0
>>244
ヘリもエンジン止まったら即墜落ってわけじゃねーよ アホ
280名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:53:15 ID:E/QfetkN0
>>269 ほら見ろ、八尾に住めと言われたら断るって、そういうアレなんじゃないかっ!><
281名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:59:03 ID:Q/3Zrkn50
ID:PWa/pKmr0の脳内では日本車のリコールなんて存在してないし、
ボーイングB7シリーズ旅客機の一部パーツが日本製ってことも知らないんだろうな
282名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:59:26 ID:PWa/pKmr0
>>278
その写真見て見てるとこいつらやっぱり腹減ってて
ドライブスルーでメガマックセット買おうとしたんじゃまいかと思えてきた
283名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:00:13 ID:6BH4SkCJ0
家の近所だ
>>278の写真には写ってないけど手前にマンションがいくつかあるから
かなり危ないところだな
284名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:01:43 ID:Az9e2SIaO
またマック背景の事故写真
285名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:05:14 ID:7MAZ/MXj0
>>270
水平に落下すれば、回転翼が抵抗になるので
理論的にはヘリのほうが安全とよく聞いたが
実際のヘリ墜落事故みてると、たいがいは上空でバランス崩れて
前のめりか、横倒しで落ちてくるので、ほとんど鉄球が垂直に落下
しているに等しい。
286名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:06:32 ID:YnkDnAkC0
>>272
『なぜ住宅地に落ちなかったのか?』
それは自分達の命を優先したからだろう、と私は想像する。
(所詮、人間。誰でもイザとなったら他人の事など考える余裕はなくなるのかもしれんが・・・・)

今回は結果的に他人をまきこまなかったものの、
仮にアソコに通行人らしき人がいたとしても不時着を強行しているんじゃないかな?と私は考える。
本当にゾッとする。
287名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:09:19 ID:D+uLRBDV0
>>274
塩ジーを忘れているな。
288名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:11:19 ID:7MAZ/MXj0
>>286
ふつうに落ちたら、住宅に突っ込んで大惨事。
セスナは非常に滑空能力に優れているので
墜落しても滑空・不時着に近い状態が多く、
死なずに何度も帰還したベテランパイロットが多い。
289名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:11:42 ID:MhcH2tQu0
>>285
バランスを崩せば落っこちてくるのは固定翼も回転翼も一緒
エンジンが止まった時のリカバリーの話をしている
墜落時の落下速度はどっちの方が早いって話じゃない
290名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:11:50 ID:U9GTuxc60
生野区の民家じゃなくてよかったですね
291名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:20:07 ID:iWnbIgh0O
柏高生巻き込まんで良かったな
292名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:24:07 ID:Q/3Zrkn50
>>286
おまえは住宅地に落ちろと言いたいのか、何が言いたいのかさっぱりわからん。
制御不能になったら機長は自殺すれば満足なのか?
293名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:31:08 ID:SthKw+Zq0
田んぼに不時着すりゃよかったんじゃね?
あんな住宅密集地の道路に電線切断してまで不時着するなよ。
大惨事は大袈裟だけど下手すりゃ死人が数人出たかもしれん。
294名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:38:41 ID:M/XGiX7s0
ここまで「おやおや八尾や」のキャッチコピーがないなんて・・・
♪おやお〜や や・お・や おやお〜や や・お・や♪
おれが年寄りになっただけか
295名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:40:43 ID:7F88KkDO0
またお前か!マクレーン!
296名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:57:06 ID:iGY5gthg0
>>284
マクドナルドはあちこちにあるね。
297名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 03:27:16 ID:sFQ0BU4c0
マックが正しいのかマクドが正しいのか
いい加減決着せいや
298名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 03:30:21 ID:GSEppmEQ0
この機体って昔も事故起こした機体やろ?
299名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 03:33:46 ID:MxQMy+sc0
地域感覚でいうとこの辺は八尾というより柏原だな
300名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 03:34:25 ID:/rvr4uT7O
>>290
日本版「ブラックホーク・ダウン」
301名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 03:39:44 ID:MIUh13BH0
ジェット燃料が漏れてるから避難しろ
ってユトリの警官にワロた
さすが大阪やな
302名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 04:01:09 ID:lXu8gY7I0
大阪だけかもしれないけど
東西に延びる道路は「○○通り」
南北に延びる道路は「○○筋」やで。
テキトーに名前付けてるわけちゃうで。
303名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 05:01:21 ID:H26o84ky0
>>300
墜落したら八尾市民が大挙を成して襲ってくるとか?
304名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 05:05:56 ID:rwxnDSes0
むしろ、すぐ下の藤井寺の川沿い民
305名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 05:08:43 ID:H26o84ky0
無理やりたこ焼き食わされるのか?
それか、おばちゃんにアメ食うか?って言われるとか?
306名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 05:21:28 ID:vBeLJWFq0
>>202
確かに美味かった、移転したらしい。

この4月で閉店しましたが,志紀駅25号線を南へ二俣角の「いってつ」ラーメン。伝統のとんこつ醤油が最高でした。
息子さんが下記で独立したので,一度行ってみては?
大阪市淀川区「みのりや」JR東西線「加島」から東へ15分。大阪伊丹線・十三筋沿い。
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/7210/
307名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 05:30:42 ID:UiQqX/cZO
>>157
同じ25号線沿いに大きなTSUTAYAできたから無理。
東洋アルミ付近まで行ってみー。
308名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 05:36:48 ID:CEBcZoSjO
>>290>>300
ワラタw
309名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 05:45:03 ID:PxsLvNRLO
死者が出なくてよかったね。
310名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 05:50:30 ID:kutYlOztO
>>305
アメじゃなくてアメちゃん!!
311名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 05:53:40 ID:U0fZWaJo0
後500メートル飛んでれば飛行場の敷地内だったのにな〜
それにしてもよく見切って道路に降りたもんだ。

僕なら後もうちょっと、って操縦桿を引い失速していただろうな。
312名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 06:10:44 ID:ETEHY0Vl0
>>275

欧米人に関しては、CSでメーデー 航空機事故の真実と真相 とかを見てると、とてもそうは思えないが・・・
313名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 07:54:58 ID:9jZAGRWU0
これって八尾空港におりるセスナだからよかったけど、
伊丹空港におりるジェット機だったら大変だぜぇ > 柏原&八尾市民
314名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 08:49:32 ID:YnkDnAkC0
>>292
そうは言ってない。
しかし、今回結果オーライだった為散見される機長GJ的な考え方には疑問を感じる。
むしろ厳しくその責任を追及されるべき!
むしろイザとなったら自分の命を守る為、他人の命など考えない(考えなくなってしまう)、そういう事故だった、、そう捉える方がよいと考える。
そして今後の対応を決めるべき。

その昔、トラックの車輪が突然脱輪、通行人に直撃、亡くなるという不幸な事件があった。
この場合も一般の人を巻き込まなければその日のうちに忘れ去られる事件だっただろう。
しかしこの場合、安全管理者や製造メーカーにまでその責任追及が行われ大問題となった。
そうなってからでは遅い。
315名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 09:29:00 ID:h4SgKIOm0
>>313
ラインのジェット機みたいに複数装備してるエンジンが同時に止まる事は非常に稀だから、
その辺はあんまり心配しなくても大丈夫だよ。
まぁ全エンジンが止まった、若しくは止まりかけた事例はあるけど。
316名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 09:36:08 ID:H26o84ky0
>>314
あんたがこんな目にあったら自分で如何判断して、どういう弁明をするのか
楽しみだねぇ。
317名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 09:53:04 ID:qsPOrOJ30
ラジオじゃ墜落って言ってたのに


墜落してバラバラになったのに乗ってた二人は軽傷、すげーな
と思ったのだが
318名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 10:01:31 ID:uzupMpWF0
このまま真っ直ぐ滑って行ったらマクドのドライブスルーに突入だった
319名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 10:10:26 ID:lHcMQeHq0
tes
320名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 10:12:11 ID:jVco+SOk0
>>314
機長GJっつってもいわゆる不幸中の幸いって事だろ。
住宅やら建築物に突っ込まずに何とか車道に降りれた、良かったね。ただそれだけ。
勿論腕の問題じゃなく単なる奇蹟、偶然かも知れんけど、諸々の責任問題とは全く別の話。
誰でも普通に分かることじゃないか。
何一人で捏ねまわして滑稽にも義憤に喘いでるの?


321名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 10:23:49 ID:/g1pKly80
ランディー・ローズが天国から一言↓
322名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 10:26:28 ID:oKKSKTBXO
>>320
馬鹿は関わり持つと不幸になるから放っておくが吉
323名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 10:54:09 ID:DN4Fhsgx0
外環に落ちてたら大参事だったな
324名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 11:25:04 ID:PlQGjWvd0
この機体よく見たら3枚プロペラのハイグレードバージョンじゃないか・・・
確か新品で買ったらセスナなのに税込みで6000万近くしたはずなんだけど勿体無いなぁ
325名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 11:35:27 ID:PWa/pKmr0
セスナなんてエンジンと待ってもグライダーみたいに飛べる
ガソリンもほとんどもれてないから、あまり積んでなかったはずでやっぱりへたくそ
326名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 11:59:36 ID:RXxTYHqp0
>>325
高度150mで滑空して何キロも飛べるのかね?www
327名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 12:27:41 ID:SV71qpzI0
速度もこの時点で何キロだっただろうねぇ
328名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 13:18:20 ID:PWa/pKmr0
>>326
ヒント: 水平飛行じゃない、降下中

フラップ:アプローチ→最後までおろす
80ノットぐらいでアプローチしてたんなら、
500ftぐらいでエンジン止まっても余裕で滑走路ゲットじゃ?

そもそもフラップ最大におろすと逆に浮き上がるぐらい
そこで頭を下げてトリムを下げればおkじゃ?
329名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 13:24:40 ID:PWa/pKmr0
そもそもこの手のレシプロ機って、
アプローチ中のエンジンはハイアイドル(ちょっと高めのアイドリング)で降りるような仕様。
セスナにはアイドリング調整機能はついてないと思うけど、エンジンの推力はあまり影響してない。
よって500ftでエンジンが止まっても余裕だと思われ。

新聞によるとかなり燃料積んでたみたいだが、アプローチ速度を多めにしてりゃおkじゃ?
330名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 13:28:26 ID:H26o84ky0
>>328
Dが増えるからフラップは最後に取っておくべきだとおもうけど?
何なの?愛情に飢えてんの?死ぬの?
331名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 13:32:02 ID:zXGgwZmI0
パイロットGJなんてトンデモない話。
死傷者が出なかったのは運がよかっただけだよ。
こんな大事故おこしてんだからパイロットを美化しちゃだめ。
332名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 13:32:41 ID:PWa/pKmr0
ちょっとまえ、ロンドンヒースローでやっぱり500ftぐらいでエンジン止まったが、
なんとか空港敷地内に着地って事故があったが、ジェット機の場合のほうがエンジン止まるとやばいのに、
グライダー同然の着陸をやるセスナで滑走路をゲットできなかったのは・・・・・
333名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 13:51:51 ID:zXGgwZmI0
滑走路末端まで0.5マイルの地点に落ちてる。
エンジン止まったのが、申告どおり500フィートだったら、滑空可能距離は0.7-0.8マイル。
ただ、向かい風が10ノット以上18ノット近くあったみたいだから、
実際の滑空可能距離は0.6マイル程度以下。
それから考えるとファイナルターン(末端から約1マイル)500フィートでやってる
ときにエンジン止まったんだろうな。
当時の風では滑走路までたどり着けない。
334名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 13:58:43 ID:PWa/pKmr0
そういう場合は念力
気合を入れて飛べと念じる
335名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 14:01:25 ID:IU82Dl7W0
着陸寸前と離陸直後のエンジン停止はほぼ致命傷だからな
336名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 14:08:30 ID:Vo2bRBEx0
ID:PWa/pKmr0
FSキチの妄想は結構だが、西村みたいにはならないようにな。
337名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 14:09:08 ID:PWa/pKmr0
ハイブリッドならエンジンが止まってもバッテリーでプロペラが回せた
338名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 14:11:17 ID:PWa/pKmr0
>>336
おまえが機知外だろ、ぼうや、なに必死になってんの? 
気持ち悪いやつだ
339名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 14:12:55 ID:HZxM47MT0
実家の結構近くで、このあたりバイクでよくウロウロしてた。
現場写真見ても良くわからなかったが、25号線から外環に抜ける道かな?

本当によく車や人を巻き込まなかったもんだ。
340名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 14:18:17 ID:HZxM47MT0
>>306
オレは深夜までやってるのとキムチ食べ放題だったくらいの記憶しか
ないが、息子さんがやってるところ、今住んでるところからそんなに
遠くないな。

なつかしいから一度行ってみる。
341名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 14:22:59 ID:um1YPDIS0
最終進入中に燃料切れたら滑空で着陸なんて出来ないよ。
あのタイプの飛行機での滑空はスピードと高度が無くちゃ出来ない。
342名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 14:29:34 ID:PWa/pKmr0
風が強いとわかってるんなら
速度アップしてアプローチすべきだろ
エンジンなんて信用せず、
いつ止まってもいいように念には念を入れるのがアダルト

機械を信用しすぎるのはお子チャマ
343名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 14:32:46 ID:btxVL5B4O
変形して着地すれば(ry
344名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 14:37:11 ID:WtRJQcvY0
・・・お払いしておきますね。
       l^丶
       |  '゙''"'''゙ y-―,  あ ふんぐるい むぐるうなふ くとるぅ
       ミ ´ ∀ `  ,:'
     (丶    (丶 ミ   いあ    いあ
   ((   ミ        ;':  ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
      ;:        ミ  ';´∀`';,  ';´∀`';,
      `:;       ,:'  c  c.ミ.  c  c.ミ
       U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J    u''゙"J

             /^l
      ,―-y'"'~"゙´  |  それ  るるいえ うがふなぐる ふたぐん
      ヽ  ´ ∀ `  ゙':
      ミ  .,/)   、/)    いあ   いあ
      ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
   ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
       ';      彡  :: っ ,っ :: っ ,っ
       (/~"゙''´~"U   ι''"゙''u  ι''"゙''u
345名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 14:39:43 ID:PWa/pKmr0

一年ほど前にもヘリコプターが南海の線路上に堕ちてたけど、
堕ちるの多すぎじゃない? もう八尾空港廃止だろ、ふつうは
346名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 16:43:10 ID:z3qQuqQ60
>>345
関西で民間の軽飛行機の発着は
圧倒的に八尾空港が多い、だから多いだけ、アホか。
347名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 16:46:23 ID:Y3D5nwDQ0
なんか飛行機ヲタが知識振りまきだしてから
パイロット叩きが増えたな、キモイ。

経験地0なのに、僕ならこうした とかw
348名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 16:51:08 ID:NUPF8J/n0
八尾駐屯はまともやで
信太山駐屯はご存知赤線地帯w
349名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 16:54:24 ID:etInGcOV0
>>313
伊丹周辺に墜ちて、
五月蝿いのを一掃してくれれば良いのにな。
350名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 16:58:36 ID:oIRQ+uQf0
>>348
大阪府売春防止対策本部の対策分布図に信太山駐屯地とか有り得ねーな、確かに
351名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 17:04:10 ID:EwicCnck0
てか地元の奴多いな
ジミー大西、カンペイ師匠が出てる柏原高校のグラウンドにでも落ちれてれば
吹いてたでこれはw
352名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 17:07:27 ID:rjUFUbDT0
柏原高校 偏差値33 (笑)
353名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 17:21:35 ID:FJorlzRu0
ショベル生き埋め事件の付属高校だよな あぁ。。。
354名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 17:29:51 ID:H26o84ky0
>>352
超エリート校やん。小さなアフリカがそこにあるの?
355名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 18:28:40 ID:Vo2bRBEx0
>>347
知識なんてもんじゃねーよ。
内容がスイーツの似非科学並にヒドイww
356名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 19:19:26 ID:WtRJQcvY0
>>349
その五月蝿いの自身も知らない親類縁者が山ほど沸いてきて
謝罪汁!!賠償汁!!と5倍ほど五月蝿くなりそうな気がする。
357名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 19:39:45 ID:9wTHdbQ40
伊丹には軽飛行機より絶好調なボンQあたりがベター
358カムイ:2008/08/20(水) 19:46:08 ID:YXGWt+JvO
今更ながら言わせてちょ。

「欧米か!」
359名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 20:15:52 ID:PWa/pKmr0
これ、もちろん業務上過失でタイホされるべきだよね
迷惑極まりない

電線まで切ってるし、反省の色なしだし、実刑にすべきだな

日本製の飛行機ならまだしも、アメリカの飛行機なんか乗り回しあがって
このチョンども、実刑だ実刑w
360名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:16:08 ID:KxKpcYkT0
てか入社4年目で飛行時間1200時間超ってベテランなの?

単純計算で1日に1時間も飛んでないパイロットの操縦する飛行機なんて不安すぎ…
361名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:21:24 ID:8QWpZWis0
>>359
>電線まで切ってるし、反省の色なしだし、

テンプレ乙
362名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:23:23 ID:fNWTJjZr0
海に落としてれば怪我人出なかったのにな。
123便の時もそう言われている。
363名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:28:49 ID:BAn2ihOK0
整備士なにやってんの。
364名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:33:45 ID:Z9M4mLqg0
ほらみろ。やっぱり伊丹閉鎖だな。
365名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:34:45 ID:xLrcKGxd0
>>301
ターボプロップならJET−Aだろうがピストンならアブガスだよな。
もちろんJET−Aの方が危険度は低いから、判別出来ずに警告するなら
ガソリンって一応言うべきだ。
たぶんピストン機だと思うけど。判定出来る人いますか?
366名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:35:23 ID:MquoGFc10
>>364
一度777で突っ込んでやればいいんだよ。中村地区とかに(w
まあそこまでやらなくても何か落下物一つかませばOK。
367名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:37:51 ID:Z7N7xhj90
これたまたま死者が出なかったけど洒落になってないな
368名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:39:38 ID:Z9FyYwit0
飛行気乗りなら一度はやってみたいな。
369名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:51:25 ID:6STzE4KT0
ワシャ3度目じゃぞ!
370名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:55:18 ID:VJx0zond0

空中から飛び降りたカメラマンが
自分がパラシュートを装着し忘れたことに気づき、
それでも人生最後の撮影を続けた人がいたよね

あれ、ようつべで上がってた??
371名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:06:18 ID:iWnbIgh0O
>>351
ジミーは入学出来なかった
卒業してんのは寛平と板尾
>>352
最近はレベル上がったんじゃないの?
名前も変わったし
東大 阪大 柏原
スゲー賢そう名前だろうが
372名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:39:58 ID:N2MT+Wyh0
>>365
ターボプロップではなさそう。
セスナTU206Gみたいで、エンジンはコンチネンタルTSIO-520-Mか。
水平対向6汽筒みたい。
こんな小さな飛行機だと軸流圧縮機使えるのかな?
遠心圧縮機のターボプロップになるんだろうか?
373名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:53:25 ID:PWa/pKmr0
やかましい、八尾空港は廃止だ
そして滑走路に八尾テーマパーク建設だ
374名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:55:29 ID:5KBibX110
八尾南駅はミキハウスのイベントくらいしか混まないから
テーマパークなんて出来たら困る
375名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:58:13 ID:xLrcKGxd0
>>372
やっぱレシプロですか。
初等練習機もターボプロップになってきたので、
そろそろローエンドにも普及してるのかと多少期待したけど。
376名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 00:27:58 ID:bMqXc/1g0
>>362
言われてないよ
377名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 00:59:34 ID:38UhzX4BO
あの辺り未だにプロパンガスを使用してる家が多い。そこに突っ込ん出たら。
大惨事だったろう。
378名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:19:44 ID:jHOvf6/g0
エンジン1個の飛行機は駄目だよ。
2〜3個付いた飛行機だけ使えばいい。
379名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:43:21 ID:sHn2mJ680
どうせなら20個ぐらいつけとけよ
380名無しさん@九周年
>378
そんなあなたにCri-Cri
ttp://www.flight.cz/cricri/english/