【先生】事務量増加 実態浮かぶ 中学教諭調査【鹿児島】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1関西直撃三文字φ ★
「生徒に個別に向き合うことがより必要になっている」と95%が思う半面、
82%が「時間的余裕がない」と感じている。鹿児島子ども研究センターの調査で、
そんな中学教諭の思いが浮き彫りになった。担当者は「教師は事務作業の増加で
多忙になり、子どもの顔をゆっくりと見つめるゆとりがなくなっている証拠」と話している。

 センターには教育研究者や教師ら約80人が参加。今年3月、県内の中学教諭
約50人を対象に、勤務実態や精神面などを調査した。年度替わりで、
高校入試や卒業式など、授業外でも様々な準備が必要な時期を選んだ。

(中略)

 つらいと感じることについては「教諭の定員が少なく、1人あたりの
負担が大きい」「勤務時間内に仕事が終わらず、家庭との両立が難しい」
といった声が上がった。「本当に大切なことを生徒たちに伝えたり、
親身になって接したりできていない」「保護者の要求に応えきれない。
外部の学校評価は苦情ばかりでつらい」との回答もあった。

(以下ソース)


※元記事: http://mytown.asahi.com/kagoshima/news.php?k_id=47000000808180001
朝日新聞鹿児島 平成20年08月18日
2名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 22:50:23 ID:7Imqo7Iy0
3
3名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 22:51:30 ID:VaUidK+VO
5くらい
4名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 22:52:27 ID:NJeK2jI7O
6
5名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 22:52:30 ID:JMGonjxv0
以下、公務員コンプの低学歴ニート
6名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 22:52:34 ID:SK+hTtfjO
口利き日教組は全員辞めろ!
7名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 22:52:47 ID:+mav42kR0
こんなものヤフオクに出してる先生もいます。小学校のようですが。
http://s02.megalodon.jp/2008-0817-2244-24/openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/grapetomapple
8名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 22:53:01 ID:7eeDNXu+0

はたして、妥当な事務量か?
無駄な準備は無いのか?

私が中学生の勉強を見てたら、わざわざ、数学の教材を自分で作って紙に印刷して教科書をほとんど使っていなかった。
こんな教師は無駄だろ。
9名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 22:54:26 ID:Uw5EqAxR0
授業だけならサルでもできる
10マスコミが報道しない日本を揺るがす大事件:2008/08/18(月) 22:55:11 ID:8NecMOix0
マジで層化学会を揺るがす、今最も熱いキーワード!それは
「朝木明代元市議自殺?」「元公明党委員長の矢野氏発言」 「P献金」
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/51991616.html

(削除される前に絶対見おくべき内容です 永久保存要)

【桜井誠編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4131036
http://jp.youtube.com/watch?v=CuGBIk3arLs

【せと弘幸編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4130867
http://jp.youtube.com/watch?v=CAjjED3xJfY

  /  \ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
 /ノ  (@)\ ジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテル
.| (@)   ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテル
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   \     _ノ   l   .i .! | ジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテル
**************************
公明党が臨時国会を非常に恐れるのには訳があった!(下記ビデオ必見!永久保存版)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2327266
民主党石井一議員、国会で公明党のP献金を追及、NHKニュースが報道するも、支持母体の圧力で中断!?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3774963
元公明党委員長の矢野氏が創価学会の内実を暴露 6月25日、日本外国特派員協会でのスピーチ。続き→sm3776854

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3813158
矢野元公明党委員長が創価学会を提訴した事と、それをちゃんと取り扱わないマスゴミについて民主党 石井一議員が超人大陸(平成20年6月30日号)にて語っています。
11名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 22:55:15 ID:E5V2ogax0
教え子レイプとか盗撮とかコネ金も仕方ないよね、先生は忙しくて大変なんだから。
12名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 22:56:21 ID:WJdstrfQ0
>>9
だったら猿にやらせればいいんじゃね?
13名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 22:56:28 ID:PLUfHBID0

民主党 参議院議員 会長 輿石 東 の支持母体である 山梨県教職員組合 は、過去の参院選で、

@ 小中学校の教職員らから 組織的に選挙資金を集め ていたこと、
A 選挙対策本部が 教員を 有権者への 電話作戦に動員させていた こと、で

○ 学校での 政治的活動 を禁じた 教育基本法 や 教育公務員特例法 や、
○ 政治資金規正法 にも違反している 疑い がある。

輿石本人が 浪人中の1997年に 所長を務めていた 山梨県教育研究所 については、
「長期研修中」の山梨県教職員が「事務局長」の役職で 実質的に研究所の運営を担っていた事実等で
平成17年12月27日に 文部科学省 が 山梨県 に対して 指導通知 を発行している。

山梨県における 教育公務員の 政治的行為等に係る 指導通知 について事件後も
輿石 と 山教組の関係 は 依然として 続いている。

2008年5月17日に南アルプス市で開催された 山教組定期大会に 民主党代表代行として 来賓出席した。
大会にはこの他、輿石の関係する 政治団体の長、校長会 や 教頭会の長 が来賓として一堂に会した。

輿石はこの場で「全国に誇る100%の組織率を維持し、地域へ出て父母と手をつなぎ、声を国会に届けてほしい」と発言した。

また、山梨県教職員組合は40年にわたって、勤務時間に、授業を潰して、日教組の 教育研究活動 をしています。
勤務時間内に日教組活動をすることは法令違反ですが、旅費や補助金まで支給されている 研究会です。

文部科学省は、まだこの 事実 を 把握して いません。
14名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 22:56:49 ID:vYj0jiVA0
ずぅーーと、学校に出てない教頭が鹿児島にいると聞いたのですが・・・
休業もせず、病欠扱いで・・・
15名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 22:57:20 ID:7eeDNXu+0
>>7
酷い教師だ。
こんな教員もクビだろ。
16名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 23:00:02 ID:+rDHRD1N0
仕事がキツイからどうにかしてってパパンに言えばいいじゃない
17名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 23:00:30 ID:RqHgMAaZ0
先生1人首切って、事務員2人入れたら解決じゃね?
18名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 23:00:41 ID:LgLmM62V0
教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣
教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣
教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣
教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣
教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣
教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣
教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣
教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣
教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣
教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣
教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣 教師=性獣
19名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 23:01:30 ID:RIsuzJQa0
それでも反日活動に使う時間は死守します。
20名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 23:01:32 ID:RLcyU/0a0
夏休み家族で南の島遊びに行ってるのって、たいがい教師一家だろ
21名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 23:01:40 ID:7eeDNXu+0

成果主義と、人材派遣業を使って合理化しろよ。
22名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 23:03:49 ID:BZ26YDI70
真面目に全部こなそうとする教師と適当な教師の二極化が激しいんじゃないかと
23名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 23:04:44 ID:v/ux4KmG0

少子化で子供減っているはずなのに、なぜ事務が増える。
24名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 23:07:02 ID:xRskFnNi0
>>17
事務員が2倍になったら事務仕事が2倍に増えてしまうじゃないか
ばかっ
25???:2008/08/18(月) 23:11:26 ID:RTyEFS0+0
>>8

俺は中学教師でないから推測で言うが、普通の教科書では耐えられないレベルの
生徒がたくさんいるんじゃないのか?今のゆとり体制では九九さえ怪しいのがごろごろ
いるそうだから。(w
26名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 23:13:24 ID:Pq0KjqE70
公務員のPCスキルがなさ過ぎなんだよ
excelできますとか言っといて
マクロ組んで単純作業の省略すら出来ない件。
27名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 23:14:44 ID:5ICCZVsH0
>>23
クラス数が減ると定員も減るけど、事務仕事の絶対数はさほど減らないからだろう。
28名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 23:17:01 ID:5O0+DKD50
>>26
公務員に限らず中小企業ではVBAが使えるだけで神と崇められるぜ。
29名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 00:12:31 ID:jRhwv1Zc0
この調査自体が教師の事務量を増やしている
30名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 00:13:18 ID:JyqPesbH0
学校外の事まで責任持つことを断固拒否ろ
31名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 00:15:33 ID:U34AsSYG0
日教組に入ればデモに行くというだけで平日でも休みがもらえる罠
32名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 00:16:07 ID:5N3YaXeHO
ここにいるガキどもや不登校だったであろうニートどもが教師の仕事を増やしてるんじゃないか?
33名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 00:23:43 ID:1R3PB0OJ0
介護や教育って、自分たちの老後や、育児はどうにも出来ないんだろうなw
34名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 00:26:31 ID:1R3PB0OJ0
>>25
教科書って、低レベル〜高レベルとかの程度差って無いの?
検定受ける時に均一にされちゃうのかな?
35???:2008/08/19(火) 00:43:36 ID:IojXr2NL0
>>34

そりゃああるとは思うが、公立なら大抵はレベル別にクラス分けをやって
いるわけでもないだろうし、同じクラスの中で違う教科書を使っているなんて
聞いたこともない。(w


36名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 00:51:54 ID:1R3PB0OJ0
そんなの高校なら、進学・就職・文理系で分けられるんだから、
中学からレベルで分けても良いはず。   あかんのか?
37名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 01:33:22 ID:NcFdbwZL0
雑用が多いと言うのを言い換えれば、教員一人あたりの授業の割合が少ないと言う事。
OECDの調査では、日本の教員の年間の授業時間は最下位でアメリカの半分位だったはず。
(なんたって「ゆとり」だもんね!)

教員の労働時間は、生徒が他の教員の授業を受けている時間と重なるから
教員を暇にしても生徒と触れ合う時間が増える事には繋がらない。
=>管理職が、教員のモラルが下がらない(暇になって遊ばない)様に
空き時間にやる作業をわざわざ作っていると考えるべき。

日本の教員はフルタイムが多い為、教員の労働時間が多く出るし、
授業時間の割合も低くなるのは当然。(パートタイムなら授業の時間だけ働く事になるから)

確かフルタイムの教員に対する生徒数では日本は下位の方(最下位?)だったはずだし、
40年前の60人学級とかに比べれば、遥に教師一人当たりの生徒数は少ない。
教師に対する生徒の数云々も説得力に欠ける。
38名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 06:47:08 ID:qZk2xcrB0
コネカネ校長・教頭が適当な数字書き込んで出せば済む話
文科省の調査なんてどうせ対策はしないアリバイ作り目的なんだから
ふだん学校をきちんとみてるなら書けるはず
39名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 06:54:58 ID:kynZVNbu0
全国の若手公務員が思ってること(予測)

・パソコンを使えないような爺どもを駆逐して、申請や許認可のIT化を進めてくれ。
・アマゾン等の通販会社で事務用品を購入できるようにしてくれ。
・最新の映像教材を使わせてくれ
・各生徒にパソコンを配布してくれ。
・オープンソースの教材を作ってくれ。

だろうな。
40名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 06:57:19 ID:oNs3CqK60
え???????????

少子化な上に、1クラス2担任制とかになってんだろ?
ただでさえ、昔は1クラス50人以上とか普通だったのに、今や30人台だろ。

どんだけ無駄な税金使えば気が済むんだよ。糞教員委員は。
41名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 07:01:27 ID:gTzTb03EO
>>39
若手をどの範囲でとらえるかにもよるが、30以下はむしろ定年前並みにパソコンが使えない。
42名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 07:13:47 ID:gXbrLeTu0
>>37
ゆとりって授業時間は減って生徒の負担は減ったけど、
教科以外の変なカリキュラムが増えるから教師の負担は増える訳だが。
43名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 07:24:12 ID:9lsas/1mO
事務だって仕事
44名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 07:31:22 ID:kynZVNbu0
>>41
20代は大学でプレゼンとかで使いまくりだと思ったけど。
塾講師やってきてる連中も多いだろうし。

>>42
会社を入れればいいのに。
45名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 07:35:15 ID:2sGEpYbQ0
公務員の甘っタレ小僧どもめが!
46名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 09:21:30 ID:7FD6Uly80
また教育現場の現状を知らないやつの教員バッシングスレか。いい加減にして欲しいわ。


さて、部活の練習見に行ってくるか。
47名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:41:37 ID:hLm4ziho0
お役所仕事だから、きっと意義の薄い書類とかいっぱい作るんだろうな。

「これは無きゃ困るだろ」って文書以外は、全廃したら
楽過ぎて笑いが止まらんのじゃないか? 民間も似たとこあるけどw

でも現状は、ボーナスで女子生徒2〜3人よこせって思うだろうな。
48名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:51:47 ID:kfj4Hfpz0
教員は部活の世話までやらなきゃならんから案外大変だわな。
クラス持ってると生徒指導も面倒くさいし。
まあ中学なら夏休み多いからその点は恵まれてるか、
高校になると補習で夏休みが形骸化しちゃうけど。
49名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:53:37 ID:SUZAjbyd0
日教組活動の時間削れば時間ができるよw
無能先生♪
50名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:01:14 ID:GAlw2KHhO
マジレスするけど、事務の量はハンパなく多い。
51名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:04:57 ID:1gBqFZ3OO

いい傾向ですね
52名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:14:45 ID:xUjcwlR80
コネ教師とロリコン教師しかいない・・・ダメだこりゃ
53名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:11:50 ID:hLm4ziho0
>>50
何で多いの?
54名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:31:46 ID:ie27JnE00
教育現場への不安や不満を煽りまくってる現状だと
学校へのクレームはかなりの数になってるだろうな

55名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 19:50:58 ID:hLm4ziho0
このスレ意外と盛り上がらんな。

事件じゃないからか?
56名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:41:25 ID:HXJX6gC30
>>14
教頭じゃないと思うが親の介護で腰痛めたという理由で数年休職?してるヤツが同じマンションいる。
実際はピンピンしてるうえに苦情の発生源(廊下喫煙,ゴミポイ捨て,騒音,駐車規則違反その他いろいろ)となってる。
人様に迷惑かけながら働かずに食えるなんて公務員ってほんと良い職業ですね。
まあ,一部の極悪職員なんだろうけど。
57名無しさん@九周年
俺教師だけど数年前に比べて事務が多くなったのは感じるわ
「学力の何とかアンケート」
「食事の何とかアンケート」
「悩みの何とかアンケート」
「読書の何とかアンケート」
「絵画の何とかアンケート」
、、、「様々な教育問題を受けて国や県が今、こういう事に力入れてて、すぐできるアンケートや文書作成だから」
って各方面から宿題が増える増える、別にこういう仕事もありなんだろうが物理的に生徒と関わる時間は減るよ
ほんとに授業だけやって終わりでいいの?小学校とか中学校だよ