【調査】 10〜30代の若者、遊びが「貧困化」。携帯やネット、ゲームに時間使う若者増加…レジャーにも「格差」が★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★若者レジャー「貧困化」 遊びの種類減少、支出に格差も

・若者の余暇の過ごし方が「貧困化」していることが、社会経済生産性本部の08年版
 「レジャー白書」で分かった。余暇の楽しみ方の種類が、10代は10年間で3割近く減った。
 生産性本部は、将来のレジャー産業の市場規模を縮小させる可能性があると指摘している。

 調査は15歳以上の男女3千人を対象に実施。07年の1年間に旅行、ドライブ、カラオケ、
 外食など計91種類の代表的な余暇活動に何回参加、経験したか聞き、10年前の調査と
 比較した。
 10代の若者が、1年間に1回以上経験した余暇活動は15.6種類。10年前より6種類減った。
 減少傾向は全世代でみられたが、10代〜30代が顕著だった。

 白書は、若者が携帯電話のメールやインターネットに時間を割き、「余暇スタイルに大きな
 変化が生じている」と分析。賃金の抑制によって可処分所得が増えず、親が子に様々な経験を
 させていないことも、余暇の過ごし方の「貧困化」を招いた一因と指摘している。

 一方、07年は06年と比べると、国内観光旅行が伸び悩んだ。動物園、遊園地など近場の
 行楽は人気で、新型ハードが好調だったテレビゲームをして過ごす人も増えた。
 余暇の時間や費やすお金については、派遣やパート労働の増加や団塊世代の退職などを背景に、
 「ゆとり」が増える人と減る人の二極化がみられ、「格差が広がってきている状況がうかがわれる」
 としている。

 余暇時間が「増えた」とする人は16.3%で、前年より2.5ポイント増え、92年から続いた
 減少傾向に歯止めがかかった。一方、「減った」とする人も27.8%で前年より0.9ポイント
 増えた。余暇活動への支出も同じような二極化傾向がみられた。
 http://www.asahi.com/national/update/0816/TKY200808160290.html

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218947824/
2名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:09:51 ID:IZF8c/0G0
まーた昔を美化する気ですか

3名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:10:14 ID:RXvx7mdM0
40代のおっさんも似たり寄ったりだが。。。
4名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:10:34 ID:u+IxnxKl0
格差って言いたいだけだろ
5名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:11:19 ID:2TTKTer0O
☆【毎日新聞が英語版で「日本人は性獣で、日本文化は卑猥ですよ」と
世界に向け11年間(毎日の紙面謝罪記事の9年という数字は捏造だと判明)も
宣伝吹聴していた事件で、毎日が実際に世界に発信していた記事↓】☆

■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する。
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーン(10代)たちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
■少女嗜好が発達した日本では、小学校に通うごく普通の少女たちが放課後、売春婦として働いている。
■日本の看護婦たちは通常、病院内にバイブレーターを持参し、仕事柄、アナル開発に興じている。
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る。
■20才から35才の間の日本人の4分の3がセックスの写真やビデオを撮ったことがある
■漁師経験者談;日本人は何とでもセックスをする。
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている
■日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■ほとんど全ての漁師は海でマンタとSEXしている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てる
■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている
■横浜の女装祭りはゲイの宣伝になる
■かつてパールハーバーと南京大虐殺を起こした日本政府が、児童性愛者向けの漫画を作ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている
■熱海の伊豆山神社のある木は、屠殺人の木またナギと呼ばれ、その後イザナギと呼ばれたが、イザナギは神道伝説の神話の神であり、日本列島は彼のこぼした精液から生まれた
■ポケモンの意味は、勃起した男性器
■ヴァギナの品格

以上は一部です。記事はここで見られます↓
http://f17.aaa.livedoor.jp/~kasiwa/mainichi/waiwai.html

6名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:11:28 ID:6AVlFXdM0
一番悲しいのはこういうスレで必死に反論して自己正当化するニート
7名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:11:37 ID:/x9miMi90
結婚して家族持てば、外でレジャーするようになるもんだ。
おまいらもはやく結婚して家族を持とうな。
8名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:11:42 ID:WuICdwp+O
すさまじいエゴイストだな
9名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:11:43 ID:7pCkbDq/0
もはや昭和の残骸だな、こんな思想は
10名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:11:52 ID:anTAyFSH0
30代は若者ではないが・・・
11名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:11:59 ID:SIEhVnfjO
金がないから仕方ないだろ
昼飯200円だが食べれるだけ幸せだ
自炊はだるいわぁ
12名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:12:00 ID:eqRJQAeU0
人間堕落装置か・・若人が洗脳されていく・・

13名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:12:08 ID:+c/xpxeB0
ネットでエロビデオ落としてオナニーすれば安いもんだ。
14名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:12:16 ID:YERxP0jC0
           l
   / ̄ヽ     l               お
   , o   ', 書履 l         _     .は
   レ、ヮ __/  こ歴 l       /  \    よ
     / ヽ  う書.l       {@  @ i    う
   _/   l ヽ  を l       } し_  /
   しl   i i     l        > ⊃ <   今
     l   ート   l       / l    ヽ   日
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  も
      ___     |      / / l    } l  い
  | ̄ ̄   |    l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  い
  |     .|    l _ /   ` ヽ__  `-{し| 天
  |     .|   l /         `ヽ }/気
  |   _____j   l          / //  だ
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/
      ,, _    |    |____ ̄¨¨` ー──---
     /     `、  | .カカ. |____________
    /       ヽ .| リリ. |___|_|___学歴___
   ./  ●    ●l | : カ |平_成_2|_3_|△_△小学校卒_業
   l  U  し  U l | : リ. |平_成_5|_3_|○_△_中_学_卒_業
   l u  ___ u l |.     |平_成_5|_4_|○_×_高_校_入_学
    >?u、 _` --' _Uィ l    |平_成_8|_3_|○_×_高_校_中_退_
  /  0   ̄  uヽ |    |____|_|________
. /   u     0  ヽ|    |____|_|___職歴___
 テ==t、__     . |    |_    . | |       なし _
/ ̄)一''"       ト     |  ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
15名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:12:42 ID:oUqnGaWJ0
いつからの貧困化だ?
バブル時代か?
16名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:13:28 ID:Dxo669Yu0
ポコペン 六ムシ カカシケンケン
17名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:13:33 ID:iGaR0EEX0
未だに月に何万も携帯に使ってる馬鹿居るの?
18名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:13:49 ID:3y8JKoaD0
月4回風俗は貧困?
19名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:14:21 ID:/VX7+67L0
子供の元気がありすぎて困ってる。毎日プールに連れて行って泳がせる。
すると帰りの車の中で寝ちゃうからその後の静けさといったらほんとええもん
だわ。

会社員とか公務員だとプールとか連れていけないけど自営業の俺は本当に充実した
毎日を送ってるよ。
20名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:14:37 ID:WtMo3sKh0
相当貧困化している事は確か。これが当たり前になると思うが。
21名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:14:44 ID:/BB7XbSx0
ペコポン 六ムシ カカシ
22名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:14:45 ID:lkULzjD80
収入が低いのに遊びが豪華になるわけないだろ
23名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:14:49 ID:YHYG9kIDO
レジャーの高度化と言えよ
24名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:14:59 ID:T8MxeUBhO
やすくて楽しいものが出てきたからしょうがないがな
そもそも遊びにまで貴賤つけようとしてるのが気に食わんな
25名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:15:04 ID:XrYBDokp0
なんのために生まれて 何をして生きるのか
答えられないなんて そんなのはイヤだ
26名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:15:19 ID:a1lryc/j0
【負け組上等!私のサイレント・テロ活動】
勝ち組は負け組を馬鹿にしました。勝ち組を引きずり落とすには、負け組が競争社会を放棄すればいいのです!
オラ いち抜けた!
・とにかく競争心を持ちません。負けるが勝ちです。
・過剰労働、過剰消費、結婚、出産、育児など生産性を促す社会活動には一切参加しません。
・子供一人につき4千万円もの出費です。今時、親になるのは正気の沙汰ではありません。
・女性は安価な風俗で済ませます。
・異性に金を落とさない、結婚はしない。
・奴隷労働型企業では働きません。 
・高級品・高級車・住宅は使いません買いません、欲しがりません。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。
・テレビや大衆雑誌は極力見ない。新聞や本は立ち読みか図書館で済ませます。
・テレビや雑誌の多くの記事は何か買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはアホです。
・友人は極力持たない。無駄な飲み会やコンパの誘いは浪費の元です。
・あらゆる出来事に対して無関心、傍観者的・中立的立場を貫け。
・できるだけまめにオナニーして30後半まで性欲を封じ込めます。
・ネットをフル活用して全ての娯楽、情報収集などは基本料金のみで済ませます。
・人生や行動に目標を作らない、無理をしない、頑張らない。
・夢は見ない、希望は持たない、ただ淡々と生きるのみ。
・受け取る報酬以上の仕事はしない。度を超えた真面目、努力、忍耐、お人良しなどは美徳ではない。
・勝ち組だろうが負け組だろうが人生の最後に行き着くところは結局「死」です。結果は同じです。
27名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:15:23 ID:wA8w5DwpP
>>1
2chも追加で
28名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:15:38 ID:09G49C2Y0
またアサヒったか
29名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:15:43 ID:Bg229KiXO
>>18
富裕層だな


俺は月1だ
30名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:15:46 ID:jlhNycVB0
エコと言えエコと。
31名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:15:58 ID:MJN5OKFU0
こういう記事って誰が得すんの?
団塊が悦に入るために書いてんの?
32名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:16:08 ID:uzoRjeRD0
何とか金使わせようとして必死だな
33名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:16:10 ID:BeA4N1GB0
独身者が増えて使える金も増えてるが、遊びに行く時間が無いんだろ
34名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:16:47 ID:VXIHaShG0
賢くなって生活防衛してるだけじゃん
35名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:16:49 ID:kkh/6Wmn0
お盆休みが三日あったがずっとゲームしてた
36名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:16:57 ID:lFqxLFmy0
>>2-3
スレをよく読むと、昔の趣味の方が高尚って言っているのではなく、
今の若者の趣味の方がお金をかけていないって言っているだけなんだけどw
37名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:16:58 ID:eFrtnIJwO
箱○所持は何層ですか
38名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:16:58 ID:CWlHeKp20
遊びが豪華 ≒ 業者に搾取されてるだけw
39名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:17:08 ID:7retspsl0
>>7
消費主義者の奴隷だなおまえ
40名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:17:17 ID:VP3+hoRq0
無駄金使いたくないからゲームしてるのが
わからんのかねぇ。
41名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:17:42 ID:WU/c+btI0
安くて満足できるサービスが充実したってことじゃないの?
レジャーなんて金をかければ良いってもんじゃないだろ
42名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:17:45 ID:9NysqbLI0
安い酒と安いつまみをかじりながら、友達数人とわいわい家で騒ぐorチャットする……

そんなレジャーがあってもいい、自由とはそういうものだ
43名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:17:49 ID:XcAKAbyd0
>>1
またこのテの誘導か・・・。今の若者も旅行に行ったり外に出て遊ぶのが多数派ですから。閉じこもってゲームばかり
やってるネクラな若者像を演出したいんだろうけど、そんなやつらは極ごく一部だけ。あんたらのころと変わらずに若者は
元気に健全にやってますよ。
44名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:17:49 ID:qeqIFXf70
     (  人__屑_)
      |ミ/  ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (6     (_ _) )< ニートは高学歴エリートばっかなんだにょ!
      |/ ∴ ノ  3 ノ  \_________
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ 
      / ヽ| | 寄   | '、/\ / / だから親には死ぬまで
     / `./| |  生  |  |\   /   貧乏暮らしさせるでちゅ!
     \ ヽ| lゝ 虫 |  |  \__/      

■ニートの原因は低学歴だった
ttp://www.j-yamashita.com/neet/qanda.html
Q 「ニート」になりやすい層ってありますか?
A ニートなりやすい層としては、学歴が低く、なおかつ年齢的にも若い場合が
  ほとんどです。ニートになりやすい層として特に多いのが、高卒者と中卒者
  (高校中途退学者含む)です。

■内閣府の「青少年の就労に関する研究会」(玄田委員長)の
若年無業者に関する調査(中間報告)
ttp://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/shurou/chukan.pdf

6)低所得世帯の割合
無業者の若者が属する世帯では年収300万円未満の割合は92年から一貫して高い。
日経:「ニートが生まれるのは、むしろ経済的に苦しい家庭」(東京大学、玄田有史助教授)
45名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:17:56 ID:iIGlKFkM0
格差って言いたいだけだろwwwww
10代の格差までも貧困化のせいにしたいのかよwwwwwww

なんでもかんでも政府批判につなげたいんだな朝日wwwwwwwww
46名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:17:58 ID:psLkCV6o0
サービス業が一番金持ちなこんな世の中じゃポイズン
47名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:18:07 ID:zn3Ghy5NO
自分が楽しいと思う事やって遊ばなきゃしょうがねーだろ。
お前らのために遊んでるわけじゃねーよ
48名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:18:14 ID:9wZipbYb0
貧困化というか
そんなに金を使わなくても遊べる時代になったんじゃねーのか
ネットなんて365日毎日やっても飽きないし
49名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:18:24 ID:p+lEAAZh0
若者叩いてもしょうがない
本当に金がないんだから
50名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:19:00 ID:cUlKmOyR0
30代は若者じゃねーだろ。中年でもない。
51名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:19:08 ID:+94fbslZ0
格差社会を画策し確立したトヨタをはじめとする経団連は
車が買える中産階級がいなくなって今は困ってるそうですねwww
52名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:19:12 ID:xBSoYrk3O
こんな糞暑いのに
なんで外で遊ばないかんのだ?w
53名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:19:23 ID:3y8JKoaD0
風俗に
行きたいけど行けない=大貧民
月1=貧民
月2・3=平民
月4=富豪
好きなときに=大富豪

こんな感じか?
54名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:19:26 ID:EEzLyEB/O
ネット中毒&携帯依存症のキモオタゲーマーだけど
仕事仲間や友だちが
スポーツマンばかりで運動性の高いあそびを強要されるから
毎日 筋トレとジョギングを欠かさずに暮らしています。
今の休みは晴れてる土地をハシゴしてレジャー三昧でした。

みんなが僕からの提案で誘いにのってくれるのは
パワプロとウイイレと競馬だけです。
55名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:19:30 ID:CE6C9qnF0
消費しない奴は悪の論調は聞き飽きた
56名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:19:36 ID:ThmuxM9k0
まぁ図星だがな・・・w
57名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:19:51 ID:qcVqS08V0
>>14
パンツと金バエかよw
58名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:20:17 ID:XCkJ2WnzO
近年の若者叩きってなんか陰湿だな
59名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:20:25 ID:5tcIRaXiO
混む日、混む場所、混む時にわざわざ出かけなくなったのは金の問題だけじゃないだろ
今から見ると逆に昔のあの現象は異常
60名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:20:48 ID:psLkCV6o0
>>53
風俗なんかに行く馬鹿があるか。
風俗の金はサラ金に行くんだぞ。
61名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:20:53 ID:iIGlKFkM0
>46
一番金持ちなのは、>1の記事を書いてる朝日の人間なんだが。
62名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:21:04 ID:Jg8ky+sI0
ネトゲ、ネット、携帯電話に高額税かけようぜ
国庫も潤い厨房も排除できて良い事ずくめだ
63名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:21:21 ID:lFqxLFmy0
>>58
現代の若者を叩いているのは、マスコミに就職した勝ち組の若者
64名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:21:22 ID:YonH4h700
年寄りに理解し易く言うと バーチャルの世界(ネット)で旅や買い物をしているので特に自ら(リアル世界)旅や買い物をする必要が有りません
65名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:21:24 ID:atERh47k0
>>53
ネカフェの女が3000円でやらせてくれるって
というか、まともな食事とホテルとベッドで寝れるならいいよだって
66208:2008/08/18(月) 12:21:34 ID:9DygcQ3g0
趣味趣向の多様化。皆が同じものを好む時代なんてとっくに終わってるw
そこに金を使わせたくても無理だよ。
CDにミリオンが出なくなったのと一緒。その代わり裾野が広がってる。
とっくに判ってるんだろ?

その91種類に入らん趣味に年100万以上使ってるが貧困層ですかw?
大概のおっさんどもより優雅だと思うがね〜
67名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:21:42 ID:K2PDmIqn0
余暇:2ちゃんねるのおまえが言うな
68名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:21:43 ID:804WvdCp0


         最近、月を見上げた記憶が無い、、、、
69名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:21:47 ID:P+pvs9Z90
ネットではいっぱしの国士気取りの彼らの現実の姿です。
とても戦争に行けそうもないくらい醜く太ったデブと貧弱なオタ。
なんとも情けない彼らの体格からも、実は彼らは自分自身が戦争に行く気などさらさらないことが分かります。

また、彼らの凄まじい容姿から、世の中の全ての女性に対して
狂おしいほどの敵対心を持ってしまうのも理解できるでしょう。

皆さんもここでネットウヨにレスするときは、ネットの向こうにいる彼らの真の姿を思い浮かべ、
深いあわれみを持ちながら書き込んでやってください。

ネトウヨファッションショー
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/e3bf8222b83c.mpeg
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/6463868e739a.jpg
http://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/42cea035.jpg
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/iup68746.jpg
http://dentotsu.jp.land.to/img/suginami13.jpg
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/ff242861b994.mpeg
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/P1010010.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0237.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0236.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0281.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0283.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0300.jpg
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200508/12/23/c0008823_1457756.jpg
http://kiyotani.at.webry.info/200508/img_18.jpg
70名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:22:00 ID:hG4Mrck3O
おまえら釣りしろ。あっというまに10時間くらいたつし餌代くらいしか金かかんねーし。なによりおもすれー
71名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:22:08 ID:o+qoWef/O
ゲーム会社が儲かって
なにより
72名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:22:41 ID:cUlKmOyR0
今年海行ったけど、結局泳がなくて車から
出なかった。暑すぎだよ。
73名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:22:52 ID:Hx6+vGG60
朝日の記者が貧困層を見下す記事そのまんだな

これに反発して釣られてる人達が可哀想だ
74名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:22:55 ID:HHqy5TMq0
一般人が鉄道趣味を叩く傾向があるが
「乗り鉄」は金が無いと出来ないくらい高尚な趣味だ罠(除く青春18きっぷ)
75名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:23:05 ID:ZNLAPI2S0
つか貧困化の定義は?

金?労力?使うほどバカじゃん
中身?価値に絶対的優劣をつけるほうがバカじゃね?
傍目には汗かいて遠出して大金ばらまいて土日潰すほうがよほどバカ
もちろんネットや携帯が至上だと思ってる奴もバカ
76名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:23:07 ID:HtMz++pRO
>>48
外で遊ぶ=必ず金がかかる と言いたいのですね
ヒキコモリ乙
77名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:23:20 ID:vTQi/xeu0
アサヒるとか変態祭りで充実してるしなあw
78名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:23:35 ID:E8GBALLy0
なんか、その道のプロになるのでなければ
それに関しては何もしないって風潮だよね
無駄な事はしない
いいことやん
79名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:23:42 ID:lFqxLFmy0
↓昔の若者の遊び
ttp://jp.youtube.com/watch?v=inA-36YRV0Y
80名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:23:49 ID:XrYBDokp0
>>53
馬鹿だな、結婚したら毎日でもタダでHできるのに
81名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:24:20 ID:3OmAoC/+0
>>19
自営の方が時間に自由ないんだが
お前ほんとは自営じゃねーだろ
82名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:24:23 ID:bW4ORgpu0
30代って若者だったんだ。
つまり38も若者なんだな。
83名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:24:28 ID:p+lEAAZh0
大量消費社会からの脱却
次世代に対応できるエコ人間の誕生じゃないか
よかったよかった
84名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:24:29 ID:V4GwP65c0
エコ替え(笑)
85名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:24:31 ID:Y8oa1+/h0
ネットゲームが貧困??
どこのアホ記者だよw
ププp
86名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:24:41 ID:C5QYHare0
貧困化かなぁ・・・結構金使うきがするんだが
87名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:24:53 ID:I/NX+RId0
マスゴミに騙されなくなって賢くなっただけだろ
88名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:24:58 ID:cUlKmOyR0
打ち込める趣味というか、生きがいを持ってるのが一番。
迷いがあるから、休日の過ごし方に迷いが出る。
外出れば一応、なんかやった気になるしね。
大抵疲れるだけなんだけど
89名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:25:05 ID:R4oml+tC0
なんでネットやゲームばっかりやってると思うんだ?
本読んだり絵描いてるかもしれねーじゃん。
90名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:25:46 ID:wngO7ec50
社会経済生産性本部


これの解体はまだかよ。
91茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2008/08/18(月) 12:25:59 ID:GKVJvtFy0
俺の親父が休みの日に麻雀以外のことしてるの見たことない
92名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:26:00 ID:lllyI69JO
は?貧困化?
外でわいわい遊ぶよりもゲームの方が金かかるだろ
富裕化の間違いだろ
93名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:26:06 ID:atERh47k0
>>81
そうだな、自営業には今日の俺のように
盆の前後に有休・代休を持ってくる
なんて荒業は出来ないもんな
94名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:26:15 ID:kzcGt3wKO

暇があっても、金はなし
金があっても、暇はなし。

お陰で、レジャー産業/地方観光地は壊滅。

思い通りの国に仕上がって良かったじゃないですか。
ね?内需殺しの経団連-自民党さん?
95名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:26:25 ID:qFCBZYrsO
金額で趣味の優劣を比較する低能日本人(笑)
96名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:26:43 ID:3y8JKoaD0
>>81
俺も自営なんだけど
基本的に生鮮食品売りは自由が無い。
物売りは軌道に乗ってればかなり自由がある。
97名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:26:51 ID:ELbq0lYr0
金ねーからしょうがない
98名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:26:58 ID:grTst/ZW0
カラオケとか何が楽しいのかわからん
普段いい音楽ばっか聞いてると
素人のオナニー声聞かされてキレそうになる
99名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:27:13 ID:fIoNlNQg0
いつだったかテレビで見たんだけど
貯蓄重視でケチケチ生活を送ってる20代の男性若手社員を
40代の中堅社員が「何が楽しくてそんな生活してんの? 若いうちは遊ばなきゃ」
って上から目線で言うてたのにはワロタw
ジェネレーションギャップだよなぁ。。
100名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:27:28 ID:w1f2CeZ/0
101名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:27:39 ID:dI1dUvgi0
書いてる奴の発想が貧困だよな。
40過ぎのオッサンなんて、酒・タバコ・パチンコ・ゴルフ・ギャンブルしか
知らないのばっかりじゃん。
昔は苦労してでも良い車買ったもんだ、なんて言うけど、月数回しか乗らない車に
税金・保険・駐車場代払って、置いてるだけで資産価値が下がっていく一方。
年間かかってる費用考えたら、タクシー乗るかレンタカー使ったほうがマシ。

可処分所得減ってまず節約すべきは新聞代だよな。エコに貢献しようぜ。
102名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:27:44 ID:wMY7TgHV0
>>14
不覚にも昔の俺だ
103名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:27:52 ID:Hx6+vGG60
>>88
生き甲斐を持って家に閉じこもってる人は
まあ、いないと思うけどねw

家の中だけでは何も生まれないよ
たとえそれが家の中で作業する事でも
104名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:28:15 ID:HHqy5TMq0
>>99
テレビはバイアスがかかってるから・・・
105名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:28:29 ID:29JcOLOu0
>>65
何じゃそりゃ???
106名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:28:34 ID:mEr5tEWz0
貯金なんてせずに毎月収入ギリギリまで遊べや貧乏人


という記事
107名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:28:39 ID:2MswQOsA0
遊びに格差もへったくれもない。
楽しんだ者勝ちだろ。
何が楽しいかの基準は人それぞれで、
それが貧困かどうかなんて余計なお世話。
108名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:29:11 ID:w+zA1S6e0
お金ない人は当然遊ばないし
お金ある人は貯金だろ将来年金貰えるの?
109名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:29:17 ID:HtMz++pRO
おまえら2ちゃんねらー共じゃ
休日に公園でキャッチボールやバスケやってる人達の価値観は
一生理解できないんだろうな
110名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:29:18 ID:W/1SfrIo0
ゲームとか数千円で100時間遊べるとかだもんな、そりゃ金かからねえよ
ネットとゲームは下流の代名詞みたいなものになってしまったな、昔は逆だったろうに
111名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:29:59 ID:FfLwkqL/0
>>88
そうだね。
とにかく動かないと、何も生まれない
112名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:30:00 ID:NReuiLIs0
>>99
40代って事は、バブル入社組か・・・
113名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:30:02 ID:tek7mETiO
たまの土日にクソ高いガソリンで渋滞しながら出かけるなんて、最悪でしょ
114名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:30:05 ID:Nadvp0Tk0
115名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:30:19 ID:igpozx1S0
俺の親父は地元でテニスばっかりしてるが、
「金もかからんし健康的でいいぞ〜」と15年くらい前から言ってる。
なんでも格差と結びつけんなよww
116名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:30:20 ID:x7n3Ru0GO
この景気悪いのに何言ってるんだか
117名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:30:23 ID:xgRklW8P0
とりあえずネットに税金かけるべきだな。
例えばプロバイダ税とか。
タバコと同率くらい必要だ。
118名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:30:25 ID:3D1yPC+/O
>>103
それは同意だな。
漫画描いてる絵にかいたようなオタクだが、外にでないと発想が尽きる。
田舎だから季節の移り変わりが美しいぜ。
119名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:30:34 ID:0gDzxOFl0
まあ、ここ10年。
仕事以外で、県外に出た事はないな。
腰やってから、モトクロスコースにも行かなくなったし。
120名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:31:01 ID:atERh47k0
>>105
ネカフェ暮らしの女性を一晩ホテルでゆったり横になってもらおうというもの
ちゃんとした食事、風呂、ベッドを用意するだけで付いてくるという
今もっとも誘いやすいナンパなんだと
121名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:31:05 ID:Cxz1g6ch0
イザナギとイザナミは日本に渡ってきた中国人のことなのにwww
122名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:31:21 ID:6AVlFXdM0
2ちゃんでチベットだウイグルだのスレでチンカスみたいなカキコミするより
ウイグルのカシュガルからカラコルムハイウェイを通ってフンザを観にいくほうが
人生が充実してるだろう
風の谷のナウシカの舞台になった場所だけど朝景色見てたら気付いたら夕方になってた
あの奇跡の場所は人生で一度は行かないとな
そこの寿命は世界一らしいがあんなところに生きてたら納得できる
123名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:31:21 ID:jtCWZw2z0
>>103
どれだけ視野狭いの?
124名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:31:29 ID:/fqdWcLmO
技術的な本や資料本を集めたりして絵を描いてる。無茶くちゃたのしい
マスゴミはインドア趣向も悪くないとは思わないんだなあ。
消費が低いのは経済が回りにくい=×だとかか?
うるせーっつーの。
125名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:31:51 ID:8j3cm10j0
15年前の大学生だが、昔も今も変わらんよ

自宅暮らしの友人は優雅に旅行三昧
講義にゆとりがある学部のヤシはバイトしまくりで旅行三昧
授業が詰まっている学科や田舎から出てきた一人暮らしの子たちはつつましい生活

ゲームはお金がかからないからと良くやってたよ、ドラクエ・FF w
126名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:31:55 ID:psLkCV6o0
>>118
その意見には反対だな。
外に出たとしても、見る風景はほとんど変わらない。
だから旅行とか行くんだろ。
127名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:32:13 ID:rwwuwPg20
遠出したらしたでエコじゃないって叩くし。。。
128名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:32:17 ID:hExMQ5m/O
ネット、ゲームはコストをかけずに遊べるってだけなのに貧困化ってwww
129名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:32:23 ID:duXMfUY7O
その遊びに金がかかろうがかかるまいが、何で遊んでようが本人が楽しけりゃいいじゃないか
クラシック聴いてりゃ崇高でロックは低俗ってなもんだな
130名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:32:25 ID:Bsre6SxH0
>>1
よりおもしろいと思う物に興味が向いただけだよ。
つ〜か単に「格差」って言葉使いたかっただけだろ>朝日

金さえばらまけば立派な遊びだと勘違いしているバブル馬鹿は黙ってろ。
131名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:32:25 ID:1dpQfh0u0
まあそういうデータが得られたなら仕方ない
実際そうなんだろう
みんな「貧困化」という言葉にムッとするのか
新たな世代間闘争の火種になっちゃったな
132名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:32:53 ID:3D1yPC+/O
>>124
インドアと引きこもりの区別がついてないんです。
133名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:33:01 ID:JOR1GF9u0
遊びが貧困とかかかれると、金を使わない余暇の過ごし方は罪悪みたいな前提で語ってんのか
人ごみのなかで何時間も行列したりすんのと子供とキャッチボールとどっちがいい?みたいな視点はナッシング
134名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:33:08 ID:29JcOLOu0
>>120
そうか、ちょっくらネカフェ行ってくる
135名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:33:09 ID:sIlKLnth0
>>1
格って随分使い古されてるが…次は 徳 辺りか
つーか白痴新聞らしくエコにでも当てはめて前向きな見解でも置いとけよ
136名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:33:10 ID:oEKRPmK60
せっかくの構造改革なのに負け組になっちゃうやつはバカだよ
137名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:33:14 ID:LYa+k3vF0
計91種類の代表的な余暇活動って何だよ…別に何したっていいだろ
138岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/08/18(月) 12:33:19 ID:7tVmnpnI0 BE:330675539-2BP(2233)
楽器良いよ楽器。
ゲーム音楽吹いてると幸せ。
139名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:33:21 ID:lllyI69JO
>>120
結局すごい高い買い物になりそうだな
140名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:33:31 ID:Xc7oX+KA0
若者に金を渡さないから悪循環になりどんどん景気悪くなる
141名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:33:45 ID:oMC77vWE0
借金してでも外で遊んで車と家を買えってことかよ
車や家買う金でゲームソフト何十本買えると思ってんだ
142名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:33:45 ID:Hx6+vGG60
>>118
漫画家は多趣味な人が多い

なんでもそうだが、外からの刺激を受けないと自分の想像力なんて磨かれないよ
143名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:33:45 ID:3y8JKoaD0
>>126
いいからたまには明るいうちに外に出なされ
144名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:34:01 ID:6AVlFXdM0
このスレを見てると無理矢理「マスゴミが金を使わない余暇の過ごし方を悪いと言おうとしてる」論に持ち込もうとしてるやつが一番かわいそうだな
145名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:34:04 ID:psLkCV6o0
ネット将棋とかネット囲碁はゲームでは一番コストパフォーマンス高いと思うよ。
普通のゲームはすぐ飽きてすぐに次のゲームをかわないといけないから。
146名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:34:10 ID:0fvJmBEs0
正確には偏り出しているんだよな。
外食やカラオケ程度は日常化しているし。
貧困化というよりは空洞化だな。
147名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:34:26 ID:pClCoMFtO
>>80
いいから二次元に大人しくいろってw
148名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:34:30 ID:QSzhAJIOO
海の家高いし、パラソル借りるべぇ思ったら
昨年からパラソル一日4千円だよ?
前は2千円だったのに借りるのも高い
お盆中はレジャープールも割引無しで高いし

遊ぶにもお金かかるね
149名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:34:35 ID:C+lA7MzUO
36歳のおっさんだが、俺が十代のころ、余暇の過ごし方としてよく外出していたのは、家の中にいてもやることがなかったからだが、今は状況が違うから比較にならんと思うぞ。
150名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:34:50 ID:MW9oAR60O
もっと金使うことをしろ ってか? アホなww
151名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:35:14 ID:DN1f5EG40
中年の遊びと比較しないと
152名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:35:37 ID:QY4NZZs60
ネットゲームの広大で刺激的な世界を経験すればその他の娯楽なんて貧困そのものだよ
153名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:35:38 ID:aoGNOEsS0
>>57
そのAAの肝は、
平成5年4月○×高校入学
平成8年3月○×高校中退

だろw
154名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:35:43 ID:1YHZ1oLX0
貧困化というよりバブル時代が異常だっただけだろ?
車も家に2台も3台もあった時代
そっちのほうが異常だって
155名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:35:44 ID:w46p7tLd0
>>125
地元の国立駅弁に行け。
都会に行けば何かあるなんて幻想は捨てろ
156名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:35:47 ID:tOclQa520
>>120
そんな女怖ええよ
性病のデパートじゃねえのか
157名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:35:53 ID:3y8JKoaD0
>>120
ちゃんとした食事とホテルって二人分で2万は超えるんじゃないか?
風俗だったら東京で1時間でも2万でお釣りがくるよ。
158名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:35:54 ID:i/YyVWRW0
金を使ったら使ったで、もっと堅実に生きろと言われるだけなんだけどな。
159名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:36:07 ID:jtCWZw2z0
>>142
でもそれは土日出歩かないこととは関係ないよな
平日の過ごし方次第だろうと思うが
160名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:36:33 ID:HHCGHA0u0
金使えばいいという発想も貧困だかけどな
161名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:36:34 ID:HHqy5TMq0
マジレスしてみる
消費拡大には大幅な規制緩和につきる罠
あと消費者権利の抑制(クレーマー対策)
すれば景気は良くなるんじゃないの?
規制が多いから国際競争力が落ちてるんだが
162名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:36:44 ID:4q+6Adgn0
>>1

アカヒを買ってくれと聞こえマスタw 携帯やネットw 便利な世の中てことになっただけかとw

それに増税と景気後退にも影響されているような気がする。 チンバン内閣。。。
163名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:36:44 ID:3D1yPC+/O
>>126
そうか?結構景色って変わるぜ。
まぁ場所にもよるだろ。
自分とこ隣が田んぼだから夏場は蛇とかカエルとかいるよ。
爬虫類両生類好きな俺歓喜www

旅行はいいよな。
大人になってからさっぱりいってない。
164名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:36:45 ID:XAJjWd4kO
変に割高にしてっからそうなるんだろ
165名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:36:48 ID:neLmY5am0
団塊世代の退職金の為に今の世代苦労しているわけだが・・・
166名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:36:52 ID:tyV1D8uy0
脳で理解出来てないから「格差」という言葉でしか表現出来ないんだろ
気の毒な世代が幅効かせてる業界だよな
167名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:37:05 ID:nmlPKDG8O
鐘が鳴りますキンコンカン
金が無いです貧困化
168名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:37:09 ID:psLkCV6o0
>>138
楽器はいいけど、聞かせる人がいないとモチベーション下がるよ。
それに比べてゲームは見せる人がいなくてもモチベーション下がらないのが良い。
169名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:37:18 ID:u5nF7z/10
昔の遊びよりもネットやネトゲーなどの遊びのほうが数段お金がかからないからね
それにいつ会社が倒産したり解雇されたりで無収入になるかわからない
この不安定な今の社会情勢で貯金しないほうが馬鹿だ
170名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:37:52 ID:joCvwuNJO
パチンコに金使えって事だろww

んな時間あったら釣り行くっつの!
171名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:38:08 ID:gmjV+bEL0
消費がエコになって大企業涙目w
172名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:38:11 ID:P+pvs9Z90
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..::..:|
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|   母「お兄ちゃーんって。そしたらお兄ちゃん下りてきてくれるから」>
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/      \: . :::|   親戚の子供「おにーちゃーん!」>
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;ノ   ヽ、_   .ヽ.:: |
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;o゚(●)) (( ●))゚o ..ヽ|  <俺「・・・」
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| (__人__)'      i:|
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\_`⌒´    .⌒ゞ'´|   母「ごめんねー、お兄ちゃん2ちゃんねるってところで国士してるみたい」>
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~'/⌒/⌒/ / |::::|
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(つ/_/ /\.|::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(____/  .ヽ::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;/ / \  ._丿|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(__(___):: ̄: :: .:|
173名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:38:13 ID:4YDVb2W50
>>26みたいな考えしてる奴見ると、日本を衰退させるための陰謀かと邪推したくなるな。

競争心を持たず、労働生産せず、結婚出産しない、贅沢しない国民が大多数を占める国が繁栄するか?
能力が低下して出産人数が減ったところに中国人が大量に移住してきたらどうなのるのか?
174名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:38:20 ID:VP7NEXuq0
若者はあいかわらず言われたい放題。
借金してでもカネ使って遊べだとよwww
175名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:38:28 ID:Rptaqnci0
元レンジャーの俺のレジャーは
散歩と筋トレと古本漁り
176名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:38:29 ID:GxYgdcmQO
携帯ネットゲーム
大人しくやってりゃ問題なかろ
携帯持って事故る馬鹿とかは問題だが
ユーザーいなきゃ業界ももたんのやし
177名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:38:46 ID:fT1Qv73E0
国産で3国で戦争するゲーム出してくれよ
2国だと片方にに偏るとつまらんから
高スペック仕様の3Dでヌルヌルとかじゃなくて2Dでな。
そんでむかしのチョンゲみたいにマゾくないやつね。
178名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:38:48 ID:d0lhEFBR0
貧困化とか煽ることしかできないのか
必死すぎる
179名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:38:48 ID:OmYVrZtZ0
金があっても外出しない。
めんどい。
180名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:38:53 ID:igpozx1S0
>>157
超えないだろ。
ちゃんとしたの定義が難民基準。
一晩ふたりで5000円程度あれば泊まれるホテルなんか腐る程ある。
飯も二人でファミレスで2000円くらいじゃね?
181名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:38:59 ID:U1WAESey0

ゲームとネットしかやることがない人に遊べといっても酷だろ>アサヒ


残酷なこと言うなよ、アサヒ。
182名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:39:02 ID:Yrl+z2Dk0
俺のレジャーはママチャリでサイクリング
今日は天気が良いので、これから多摩川沿いを走ってくるわ
183名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:39:05 ID:3jvaqSo20
正直、一生図書館で本読んでれば俺は満足だよw
184名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:39:08 ID:6AVlFXdM0
ネットやってゲームやってそれが自分の趣味で好きなことが出来てると思えるやつがこのスレに何人いるかだろうな
言い聞かせてるやつが一番悲惨なのは確かだ

>>163
旅行は大人になってからのほうがはるかに楽しめる
見えてくるものがはるかに大きい
185名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:39:15 ID:smVpAPmOO
>>158
そのとおりだね。

さらにケータイが必需品になってるにも関わらず、
給料はかわらない。
何か犠牲にはなってるわな。
186名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:39:17 ID:I2AUmmmn0
本当は○○したいのに金がないからネットで遊んでる……って奴あんまりいないのでは?
ゲームで徹夜してデートに遅刻するのも珍しいことじゃないし
好きでやってるのに「貧困化」は言い過ぎ
187名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:39:22 ID:g9fERWBO0
これは身につまされる
俺が子供のとき親が俺にしてくれたほど
俺は子供をレジャーに連れてってやっていない
遊園地、プール、旅行、キャンプ、映画
昔の親っていろいろしてくれたよなぁ、今の俺には無理だわ
188名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:39:24 ID:HbIwcoFB0
10代のうちに夏の海、コンサート、遊園地は経験しておいたほうがいい。
年取ってから経験するとつまんないんだよな。
旅行は年取ってからのほうがいいけどね。
189名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:39:34 ID:/VX7+67L0
>>81
ほんとに自営だってw 昼前で仕事終わっちゃうZE☆
190岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/08/18(月) 12:39:35 ID:7tVmnpnI0 BE:183708735-2BP(2233)
>>168
そう?
全く下がらないぜ。

落としてケースに入れてたのに死亡した時は流石に下がったが。
191名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:39:42 ID:0aPrb2KW0
10年前:今

旅行・・・まとまった連休がとれる:まとまった連休がとれない
カラオケ・・・新譜が売れ歌いたい歌が多かった:新譜が売れず歌いたい歌が無い
ドライブ・・・ガソリン価格安値:ガソリン価格当時の二倍
外食・・・外食でしか食べれないものがあった:外食の業務用冷凍食品の一般開放

つーか、格差以前に若者が酷使されて疲れてるだけだろ
192名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:40:21 ID:PnrkgxtkO
2チャンの格闘ゲームスレッドでGGPOと検索してみろ
パソコンでストリートファイター3が無料でネット対戦できるぞ
今ゲーセンで4があるがやはり3のほうが面白い

レジャーとか外で遊ぶよりはるかに面白い
移動費 旅費 移動時間も何もいらんし

しかも他人の対戦を観戦できるぞ
193名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:40:27 ID:pGfuvq5W0
賢くなってるんだな。
人間の不幸は家にじっとしていられないことから生じる
って、えらい哲学者が言ってるよ。
194名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:40:33 ID:F6CPSPSv0
そういや今週末もインターネット越しの知らん人達と無為に過ごしてしまったなぁ。
カネはあんまかからんし地球には優しいしいいことだわな。
195名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:40:35 ID:zM97Cy60O
「最近の若者は遊ぶ余裕もないのか」
ここまでわかっているのに対策はとらないんですね
196名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:40:37 ID:QSzhAJIOO
>>170
あー 釣りいいよ釣り
海釣りが好きだー

一人でもやれる♪
197名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:40:40 ID:Rb/DPmsc0
そうだね。
貧困化だね。
それが解ってるなら給料増やせコノヤロウ!
198名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:40:53 ID:s3ObcrsU0
遊びに貧困化もクソもないだろ。
大体、遊び=レジャーという発想が間違っている。
レジャーに金をかけない奴の支出を調査したのかよ。
生活費はかつかつなのに、DVDボックスを買いまくってる奴や、
全く外食しないのに、ひたすら食材を買ってきては消費する奴は
大勢いる。俺のまわり度を考えると、実はもの凄くたくさんいそうだ。
199名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:41:04 ID:Hx6+vGG60
>>169
貯金してさらに「余分な遊びに使える金」があるかどうかだろう。
今は貯金は普通に出来ても「余力」が無い人が多くなってしまったからな。
最初から貯金すら出来ない人は問題外なだけ。
200名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:41:34 ID:gtJ1zwr70
携帯やネットに毎月金がかかるのだから、
他の趣味にかける金が10年前より減るのは
当然じゃねーの?
201名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:41:37 ID:HHqy5TMq0
>>197
株主様に聞いてからね
202名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:41:39 ID:yaZeeAKZO
>>183
俺乙w
203名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:41:46 ID:yVcbs0/dO
貧乏なので青春18きっぷすら買えなくなった
204名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:41:49 ID:NrhoDAa50
ネットゲーでも金かかるのはあるけどなw
205名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:41:54 ID:p+lEAAZh0
パンダレンタルしてる金あったら若者に金回せよw
モチベーションあがるかw
206名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:41:55 ID:liM9ZXhkO
道路が空いてきて走るのが楽



トヨタは第二の加藤を防ぐために凶器を購入する金すら派遣に与えるな

職務が終了したら点呼して閉じ込めろよ
207名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:42:13 ID:MJPLklLY0
余暇を楽しむのに必要なものは時間と金

ではいまの若者に十分な時間と金あるのか?
208名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:42:16 ID:/uLO7Tlk0
「オヤジが30歳だった頃は時間にもゆとりがあっただろーが!
今は違うんだよ!」

と昨日オヤジと喧嘩したばっかりだ
「お前のサビ残なんとかならんのか」という一言が発端だったわけだが・・
209名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:42:21 ID:KtcCdHwc0
金を使わないと余暇を充実させられない奴はただの馬鹿。
金を使わなくてもいくらでも楽しめるものはあるよ。

もうみんな、マスメディアに踊らされなくなってきただけ。
210名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:42:30 ID:yv50rSfM0
ただ趣味が変わってきてるだけだろうに・・・
211名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:42:41 ID:i/YyVWRW0
>>190
何の楽器?
212名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:42:44 ID:HeMnHijq0
俺も近くに清潔な図書館あれば行きたいけど、浮浪者がたまってそうで嫌だ。臭そう。
213名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:42:47 ID:jcWSg9l90
物価高で外出て遊ぶ金もないから仕方なくインドアなんだろ
世代分けする以前に年寄りも旅行行かなくなったりケチ臭くなってるぞ。
214名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:42:53 ID:u5nF7z/10
>>184
それが一番楽しいよ
あとヲタ友達と延々とヲタトークするのが多分最高の息抜きだよ
むしろ、趣味の合わない人と一緒にご飯とか遊びに行っても苦痛でしかないわな
地が出せないのが一番つらいわな
215名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:43:01 ID:w+zA1S6e0
おまいら昼飯何食った?
216名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:43:06 ID:bLh3/zLUP
貧困化してるのは旧来のレジャー施設であって
若者じゃないだろw

新しい娯楽に金が回ってるだけだ。
貧乏だって煽るとかもうワンパターンすぎて萎える。
昭和と一緒に消えろw
217名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:43:11 ID:duXMfUY7O
遊びにかかる金額と面白さが必ず比例するなら成り立つが、単に消費者が賢くなって無駄遣いしなくなったとか、金がかからない面白い遊びが増えたとかの観点がないから、全く無意味
結論ありきで言いたいだけだろ
218名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:43:16 ID:3D1yPC+/O
>>184
まぁ自分がオタクだってのもあるけど、ゲーム楽しいよ。
ただ、現実の代用にしてる奴はどうかと思う。
なんだかんだいってただの娯楽なわけだしな。

旅行先パルテノン神殿マジオススメ。
神話好きな子供だったからマジ感動した。
219名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:43:21 ID:FfLwkqL/0
ファミコンが子供の遊び方を大きく変えた。
220名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:43:33 ID:hZAMh4pt0
確かにネトゲはガキばっかだな
大人の方が珍しい
221名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:43:38 ID:qoW5yZnVO
唯一のレジャーは2ch
222名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:43:41 ID:oMC77vWE0
>>208
単に体を気遣って他所の会社に移れって言いたかっただけじゃないの
223名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:43:48 ID:rgHK/S7+0
趣味に金を費やしても遊びに金を費やしたくねーわ
224名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:43:55 ID:osfF/kV80
>>215
チキンラーメンを粉砕してそのまま食べた。
225名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:43:58 ID:HHqy5TMq0
>>213
年寄りも「青春18きっぷ」の移動が増えたよなw
226岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/08/18(月) 12:44:11 ID:7tVmnpnI0 BE:220450829-2BP(2233)
>>211
オカリナ
今はnightのフィオレット使ってる。
227名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:44:13 ID:lXPQ/shk0
>>1
うるせー
人の余暇まで格付けすんなバカ!
228名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:44:24 ID:qWnP4DCe0
>>215
お肉屋さんのコロッケ2ヶ100円
229名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:44:33 ID:u0oR8bRvO
>>144
価値観が多様化した社会を認めたくないお前も憐れだがな。
230名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:44:35 ID:wJOBP5jw0
てゆうか、昔はレジャーって外行くしかなかっただけじゃね?
231名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:44:36 ID:iTY+B+m2O
川、海にいくとアホみたいに遊んでしまう
でも一緒にいってくれる人、楽しんでくれる人があまりいない
そんな23歳
232名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:45:01 ID:UrW1QlpQO
>>215
カレー
233名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:45:13 ID:Hx6+vGG60
>>188
学校行事と一緒なんだよな。
ジジイ共が若い時だからこそいろいろ経験しておいたらいいってのは当たってる(と思う)
その時はくだらないと思えることでも・・・
234名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:45:19 ID:X3hDTrcM0
つまりお前らのことだ
235名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:45:31 ID:C5QYHare0
>>163
物の見方なんて人によって感性違うもんだし、
何に興味を覚えて感動するかなんてひとそれぞれでしょ。
236名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:45:31 ID:oSzWueNcO
レジャー産業が縮小してなんか問題あるのか?
虚業だろ
237名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:45:40 ID:igpozx1S0
>>215
かみさんの弁当
238名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:45:42 ID:WU/c+btI0
>>80
そう思っていた時期が僕にもありました。

実際、それだけが目的なら結婚しないでいた方がいい。
239名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:45:51 ID:cgAKRUcA0
ネットやゲームするのは(ぎりぎりで)いい遊びじゃないですか。エコで
240名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:45:53 ID:U5uPs9980
お金かけない趣味って羨ましい
241名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:45:58 ID:oLxOkWq80
喪女はなんであんなに海外旅行好きなんだろう
242名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:46:14 ID:rMIMTrZxO
九十九里か伊豆で海水浴
243名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:46:17 ID:i/YyVWRW0
すき焼き丼。

>>226
おお、渋いな。 格好良いぞ。
244名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:46:27 ID:dVSekqCe0
パチンコってレジャー産業で白書統計されてるんだよな
245名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:46:34 ID:qcVqS08V0
貯蓄せずに食費に一食1500円使い車をローンで買った末路こそが
加藤だというのにこの御時勢に多めに消費している奴はアホだろw

てか加藤が共感を受けるようなことがよくあるが
どう考えても加藤の行動は、今の老人が若かれし頃と非常に似ていると思った。
246名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:46:35 ID:u5nF7z/10
>>215
今から会社に行くけど、多分おにぎり2個(1個105円)だけかな
247名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:46:40 ID:zgb5oCfP0
おいおい昔に無い物に金と時間費やしてたら貧困化かよw

単に遊びが多様化しただけだろw
248名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:46:41 ID:0buJKgVA0
200円のコマセブロック買って夕方の堤防で小アジ釣ってこい
釣ったのをから揚げにしてビール、これ夏は最強
249名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:46:44 ID:Rptaqnci0
>>215
ざるうどんとアップルパイとコーヒーと黒飴3こ
250名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:46:54 ID:tek7mETiO
どうしても若者=貧困化というスタンスで話を進めたいんだか、煽りたいんだかw

251名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:47:04 ID:HeMnHijq0
どこへ遊びに行くにも相手がいないと、つまらんよね。
一人で海や山へ行こうと思えばいけるさ。
でもそのときの空しさっていったら計り知れないんだよ。
カップルが、友達達とかの合間を縫う孤独な俺。
想像しただけで可哀相だろ?
252名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:47:09 ID:5zI3Wjk+0
今の子供は、田んぼに入ってかえる取りなんてしたことないだろうなw
253名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:47:21 ID:MqlqGG9/0
その遊びにお金をかけない層がこないだ「船が港に着かない」と大騒ぎしたわけですね。
254名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:47:26 ID:Pycjx1ZH0
>一方、「減った」とする人も27.8%で前年より0.9ポイント
> 増えた。余暇活動への支出も同じような二極化傾向がみられた。

3000人で0.9ポイントなら「変化なし」が普通の解釈じゃないのか?
意図的に2極化って言ってない??

255名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:47:27 ID:ANqmx38qO
アメリカに言われるまま株主配当、役員報酬を上げるため
派遣を自由化し人件費押さえた結果がこのざまだ
しかし世論は小泉カイカクとして支持しまくり
なんの喜劇か
256名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:47:29 ID:msIqaKgJ0
レジャーに行く金が無い


あと30代って若者なのか?
257名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:47:32 ID:lBqmNengO
ゲームにしろネットにしろタダじゃないんだから

付加価値を対価として払えるかどうか消費者の目が厳しくなっただけ。

なんでも格差のせいにしてウザい。
258岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/08/18(月) 12:47:39 ID:7tVmnpnI0 BE:244944454-2BP(2233)
回鍋肉弁当
>>243
ただマイナー故周りでやってる人皆無。
せいぜいオカン。
259名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:48:02 ID:OmYVrZtZ0
>>215
焼きそば
260名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:48:05 ID:HY7qyCan0
>>245
だから加藤に共感してるのが多いんだろ
261名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:48:10 ID:oLxOkWq80
>>256
30代が若く見える人が記事書けば若者
262名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:48:29 ID:igpozx1S0
>将来のレジャー産業の市場規模を縮小させる可能性があると指摘

要は金を使わせたいだけか。
263名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:48:31 ID:lFYpYZ2s0
本代5万円/月のおいらは何層ですか?
264名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:48:36 ID:8C8ygNhE0
面白いネットゲーム教えて
265名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:48:41 ID:9gFsTJfV0
釣りはいいぞ。いま実家にかえって来ているのだが、ネットと釣りしかしてない。
266名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:49:00 ID:7u5R4QbuO
>>215
キムチ納豆飯
267名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:49:08 ID:2scFoqEHO
要するに自分達の広告収入が減ってるから無駄遣いしろってか!
俺の3万ぐらいの釣竿と道具で8年ぐらいあそべてるしどうでもいいんだけどさ
金使うのと実際の面白さは金使わない方が上だと思うんだぜ
268都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY :2008/08/18(月) 12:49:09 ID:oxfbKCGl0
二極化っていうのは、朝鮮人と日本人とにはっきりと別れてきたっていうことだろ。
長者番付の上位は殆ど朝鮮人になり、朝鮮IT企業は丼勘定で大儲け、その下で
働く派遣日本人社員は貧乏に。大儲けしてるのは、ヤクザや在日の企業だけ。
それらの企業にカネを貸しているのは、日本の銀行。日本人のカネ。いいのかね。
新銀行東京の不良債権の殆どがヤクザの舎弟企業の計画倒産の影響。いいのかね。これで。
269名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:49:29 ID:nmlPKDG8O
>>173
それを望んでるのは他でもない政治家じゃないの?
庶民の暮らしを豊かにするためじゃなくて
金持ちや大企業の為の政治しかしてないじゃん。
270名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:49:30 ID:5zI3Wjk+0
>>264
いま君がやっているじゃん。
271名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:49:31 ID:u5nF7z/10
>>255
国内消費がどんどん減退していくのだから、いずれ株主配当と役員収入にも響いてくるわな
負の連鎖は止まらないわな
アメリカって本当に糞国家だな
272名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:49:31 ID:zgb5oCfP0
>>263
オタク層
273名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:49:34 ID:8n4ms3NJ0
つまらなそうなガキが増えたなーとは思うけど
10年前は「多趣味ブーム」だったから
10年前と比較するのはどうかと思われ
274名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:49:38 ID:drM+9LsvO
30代は若者に分類されてるの?
275名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:49:50 ID:C4/mBnnC0
オナニー最高!
276名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:50:01 ID:Hx6+vGG60
ゲームは何も残らない
思い出すら残らないんだよな
2年前、3年前にやったゲームを覚えてるだろうか?

旅行ですら思い出として残るのに
277名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:50:02 ID:t27WDMWZ0
余暇ろう
278名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:50:22 ID:oLxOkWq80
10代のうちに一通り経験してないと
20代になってから機会があってもどう楽しんでいいのかわからなくて困る
279名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:50:33 ID:neLmY5am0
>>252
公園でキャッチボールが禁止されているご時勢だからな。
280名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:50:33 ID:3D1yPC+/O
>>263
それが漫画の俺より(ry
ハードカバーとか資料とか高いよ…
281名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:50:50 ID:xgRklW8P0
若い頃、エアコンがなかったので夏は起きるなり出かけて夜中まで帰らなかった。
ジャズ喫茶でコーヒーを頼んで8時間いたこともざら。
その頃はタバコも安かったので、お腹が減ったらタバコを吸って誤魔化していた。

今の若者、貧困なやつが増えたとは思うが、パソコンや携帯やゲーム機みたいなハイテク装置を買える身分で、
おまけに部屋にエアコンもあったりして、そういうのは羨ましいぞ。
むかしの俺にその幸せをわけてあげたい。

282名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:50:54 ID:MJPLklLY0
アウトドアしてみたい奴に釣りオススメ。
金かけなくても実はけっこうできる。
クソ安いロッドでも釣れる。
釣りの雑誌とかはいかに金つかわせるかだけに腐心してるから
そういうのはシャットアウトしろ。

近くに川海あるならやってみるべし。
283263:2008/08/18(月) 12:50:56 ID:lFYpYZ2s0
>>272

おいらオタク関係の本とか漫画本は全然買って無いよ〜っ。
284名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:50:57 ID:R4oml+tC0
結婚したらしたで、子供とあちこち出かけなきゃならんぜ。
インドア&頭痛持ちな俺には辛い。
285名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:51:16 ID:umRhFv5x0
携帯、ネット、ゲームに時間使ってるけど、
別にそれしかしないってわけじゃないしな
地元に在住してる各年代時の同窓生ゴチャ集めにして草野球チーム作って、
小中学生の地元の野球チームやサッカーチームと勝負したり
286名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:51:26 ID:GxYgdcmQO
ただ携帯ネットゲームオンリーで馬鹿だらけになると供給側に支障が出る
全員消費オンリーにはなりえないわけで
短期廃人はアリ
287名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:51:28 ID:iTY+B+m2O
趣味のない人って暇な時どうするんだろうな?
趣味のない人いない?
288名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:51:36 ID:4Uew+kaQ0
こんな調査を記事にしたり
ゲーム脳(笑)でゲームを叩いたり
ネット君臨(笑)でネットを叩いたり
ご苦労様です
289名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:51:43 ID:u5nF7z/10
>>274
大昔は20代後半で次々結婚してて、もはや若者という資金力がなかったけど…
今は30代でも結婚してない奴が半分くらいいるから、20代同様の資金力や消費傾向にあるからな
290名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:52:11 ID:0buJKgVA0
釣りイイヨ釣り
291名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:52:31 ID:Ds7b5oIv0
1人だと、どこに出かけても面白くない。
カップルならどこ行っても楽しいんだけどね。
カップルと万年喪男の格差はあるなw
292名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:52:32 ID:YOpDs9Rr0
>>282
インドア派の釣りの定番は2ちゃんですね
293名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:52:36 ID:d6odGIj6O
生活がカツカツで娯楽に回せる額なんて微々たるものなんだよ


294名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:52:59 ID:HeMnHijq0
一言で片付けていいですか?









                                                    時代は変わった……。
295名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:52:59 ID:oLxOkWq80
>>263
5万!毎月何に使ってるの?読みきれるの?
俺は本代月1万円くらいだ
296名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:53:02 ID:pvS2S/T7O
金を使うから良質な余暇の過ごし方とは思わない。
家庭菜園や釣りに料理やネットで十分楽しめる。

ちなみに余暇をパチンコで過ごす奴ほど馬鹿な奴はいないと思ってる。
297名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:53:03 ID:YDKUX8kU0
俺が20代だった20数年前は、週末は夏は海、冬はスキー、春秋はゴルフ三昧だったけどな。
特に「私をスキーに連れて行って」ブームで、冬場は毎週のように男女5〜6人グループで、
苗場、志賀あたりに繰り出していた。
298名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:53:04 ID:1Hv3AWX60
派遣なので昇給もないし退職金もないから貯蓄に回すしか選択肢がない
それに会社の業績が悪くなったら真っ先に一瞬でクビを切られる立場だし
299名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:53:15 ID:rNEHw4+w0
300名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:53:34 ID:C5QYHare0
>>245
彼の行動はどう見ても、マスコミが作り出す価値観に基づくものが多いんだよねぇ・・・
車でモテる、派遣社員から正社員へ採用、若くして結婚、(今の)秋葉原
301名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:53:46 ID:Hx6+vGG60
釣りは趣味とはいえんな
実家が漁師でガキの頃から釣りばっかりしてた自分としては
退屈でしゃーないw
302名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:53:51 ID:U1WAESey0
>>289
下手な日本語だな。
303名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:53:57 ID:XvWkGDfWO
自転車でいろんなとこ行くのは楽しいね。
304名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:54:02 ID:igpozx1S0
>>284
超仲間www
頭痛は無いが。

ネットやってると後ろで殺気を感じてそれとなくリビングに顔出してみたり、子供とテレビ見るふりしたりして大変だよな。
305名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:54:04 ID:1Xw1bDbx0
>>297
バブリーだね(笑)
306名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:54:07 ID:tek7mETiO
レジャー産業の裏にある大規模土地買収とか利権とかに群がる政治家や役人が困るんだろうなw

レジャー産業なんか高度成長期の遺物だよ
307名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:54:16 ID:i/YyVWRW0
>>1
最近はゲームすら疲れるんだよなあ。
娯楽に掛ける金と言えば、ギターの弦代と本くらいか。
308名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:54:25 ID:ZgWbpMVkO
金もないし連休をとれば白い目で見られる
そんな時代です
309名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:54:27 ID:ADime2ET0
風俗行ってりゃあっという間にかねなくなるぞ
そりゃもうしゃれにならん位
310名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:54:30 ID:ezJrCfle0
いつ会社が倒産するかわからん時代だからな・・・
貯蓄が無いなんて自殺と同義だな
311名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:54:36 ID:/CpFthJ40
データの取り方がおかしいだろ
多趣味じゃなきゃ貧困ってどんな思考だよ
312名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:54:44 ID:JhpH++hx0
>>283
本の種類はともかく、毎月5万円分も買ってたら置き場に困らんのか。
富豪なのか。
313名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:54:45 ID:MJPLklLY0
>>297
バブルのころのバイトで時給2000円とは時代がちがう

今でも時給2000円になれば変わると思う
314名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:54:48 ID:wPyhJpGA0
自分が楽しいと思って遊んでいても、勝手に「貧困」の線が引かれるこの世界wwww

なんだこれwww

人の趣味まで口出しすんなよwww
315名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:54:50 ID:hFMUR5iv0
貯金が趣味って奴はどうなんだよ。
趣味と金を使うってのは=じゃないだろ。
316名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:54:59 ID:u5nF7z/10
>>302
ごめん
ただリアクションに困るレスだな
317名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:55:03 ID:ZTA+2mSh0
バブル入社組以前、以後でとてつもなく
世代の壁みたいなのを感じるなあ。

夏フェスやテクノのイベントとかでも
せいぜい団塊Jrくらいまでの層しかみかけない気がする。
318名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:55:05 ID:dWaQOrqS0
金持っててもゲームしてるだろww
貧困は関係ないw

てか、休みの日くらいのんびりと家で過ごしたい
319名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:55:08 ID:STZqtoRkO
彼女もちは家でまったりが最高だろ。レンタルビデオ屋行ってスーパー行って二人で料理してワインなんて嗜んでDVD観賞。 でセックス楽しんでのパターンな
ワザワザ糞暑いなかガソリンまいて人ゴミ紛れて金使う必要ないだろ 外出、外食は時々でいいよ
320名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:55:13 ID:v/uHWKpuO
「個性が無い」だの「右に倣え」だの随分勝手だな
321名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:55:20 ID:Yh838smf0
バス・フライフィッシングは気をつけろ
凝りだすと金がいくらあっても足りん。
322名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:55:37 ID:PQqqeLdkO
>>295
第一ヒント 表紙がカラーでやたらとペラい冊子
第二ヒント 夏コミ
323名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:55:44 ID:8b7K7njj0
調査方法・・・ネットでのアンケートだったら笑えるwwwwwwwwwwww
324名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:55:53 ID:p+lEAAZh0
パチンコもレジャー産業に入ってるんだよな・・・アホクサw
325名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:55:56 ID:v1iW/VmZO
>>1

> ★若者レジャー「貧困化」 遊びの種類減少、支出に格差も

支出に格差ってw
ショッピングしろって?

なめとんのか!
 
326名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:56:05 ID:BGtcsYvV0
年収だけが原因とは思わないな。環境要因もあると思う。
20代までは少なくても(年収400〜500万くらい)、頻繁に外出していた。
30で結婚し、現在34歳で年収1,100万だが、外出しなくなった。

理由は、ゆとり育ちのバカ妻と結婚してしまった事だ。
子供に対しては、バカ,死ね,フンッ,クソッと暴言を吐きまくり。
外出すれば、ブランド物の洋服やバックを買えと喚き、拒すると使えない男だとまた侮辱する。
仕方なく数十万円もの買い物を毎回強いられるが、毎回その荷物持ちまでさせられる。
正直、こんなバカと一緒に外出などしたくない。
327名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:56:13 ID:neLmY5am0
>>297
そして毎週やってたら「そこそこで引き上げてロッジでビール飲んで喋ってた方が楽しくないか?」という結論。
328名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:56:17 ID:wGQijZwS0
旅行、ドライブ、カラオケ、外食・・・なんて馬鹿なことに出費しなくなったんだから
貧困じゃなく、賢くなったんだろ若者は
329名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:56:18 ID:HeMnHijq0
一つ言えることは、この間のコミケに行ってる様な奴等には全くどーでもいいスレだということだ。
330名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:56:27 ID:jNvorkbo0
てか、バブル世代の金銭感覚が異常なだけだろ。
331名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:56:32 ID:ZPIpDyss0
つーか、金を惜しまず使うのが
「いい趣味」ってわけでもないだろうに
煽るなぁ共産主義者はw
332名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:56:46 ID:coLyhUrp0
その代わりというか妙なもんに金、遣うんだよな。モンモン入れたり。
タトゥーか。ステッカーかも知れないけど。
あんなん彫ったらカタギとは見てもらえないだろうにw
333名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:56:55 ID:Hx6+vGG60
>>318
休みに動きたくなくなるほど会社に酷使されてんだよな
今の若者って・・・

こんな世の中に誰がした?
334名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:56:55 ID:x20L3ChI0
不景気だからな
しょうがない

可哀想だが
335名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:56:55 ID:1dpQfh0u0
なんか言い訳ばっかり・・・おまえら本当に若者か?
336名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:56:59 ID:nmlPKDG8O
>>276
XBOX360なら実績として記録が残るよ。
実績のデータはMSのサーバー側で記録されてるから
ユーザーがセーブデータを削除しようが
本人が死んで誰も見る人がいなくなっても残る。
337名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:57:05 ID:zgb5oCfP0
>>326
搾取されまくり(´・ω・)カワイソス
338名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:57:10 ID:wPyhJpGA0
>>299 チョンゲーのPR乙
339名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:57:11 ID:pNT/oyzS0
運よく職には困ってないんだが、金はあっても時間が無い。
時間が欲しい。遊ぶ時間じゃなくてごろごろできる時間が。
時間がないと何やっても疲れた気しかしない・・・
340名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:57:14 ID:AyJK7pXZP
子育て楽しいよ
友達居ないからやりたいこと一緒にできる
童心に帰れるしwww
昨日も蝉取りとかした
341名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:57:17 ID:pMSZXE/X0
えらい勝手な分析って感じがするなぁ
ネットやらゲームやらが進歩しすぎたってのもあると思うが
つーか30代までならそれなりに遊びを経験させてもらった世代もまじってるだろ
342名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:57:18 ID:7u5R4QbuO
>>326
°・(ノД`)・°・
343名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:57:22 ID:yHBkWLwZ0
ネットサーフィンとかネカフェはお洒落〜って10年前は
煽ってたくせに…

つうか、40代以降のおっさんも似たようなもんじゃん
パチンコかテレクラに行くか、家でスポーツ観戦しながら
だらだらするかのどっちかじゃん
酒もタバコも女もやらない
何が楽しいのっていうおっさん世代

それ以外にも楽しいことはいろいろあるのにさ
344名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:57:37 ID:eSqxHljH0
趣味は掃除です
345名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:57:52 ID:+rDHRD1N0
>>248
釣りなんて10年くらい行ってないけど
行ってみたいな
346名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:57:59 ID:52agltLh0
>>326
全米が泣いた
347名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:58:06 ID:MVZs4B6p0

車が売れなくてトヨタが困ってる、ということですね。奥田自業自得。
348名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:58:16 ID:TtT9XpsV0
>>321
バスボートなんて買ったらそりゃあもう
349名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:58:18 ID:gbvW1sbS0
>>319
俺も一人暮らししてたときはそのパターンだった
350名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:58:18 ID:pv7oEYIHO
自然を整備という名の名目で
著しく削減してったのは大人だろうが
典型的かつ分かり易い過保護の影響じゃないか
いいかげん傲りすぎだってことにきづきやがれ
盆暗どもが
351名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:58:21 ID:MJPLklLY0
>>329
奴らはコミケのために半年間働き蓄える・・・

リオのカーニバルに参加するブラジル人のようなもんだな・・・・
352名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:58:27 ID:1Hv3AWX60
>>326
子供が嫌いな女って嫌だな
353名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:58:43 ID:O12waqxEO
貧困化というかマスコミの価値観の押しつけじゃねーか
354名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:58:59 ID:Rptaqnci0
>>335
この板の若者率は5%未満じゃ!
355名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:58:59 ID:RKuKbdro0
>>251
7月10日のプール開きに一人で市民プールに行った俺が通りますよ
25メートルプール貸切でリア充っぽい監視員二人に監視されて30分で帰ってきた。
だって一緒に行く友達も彼女もおらんし
356名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:59:07 ID:6AVlFXdM0
このスレで必死に反論してるやつが自分の趣味をまったく語らないのが笑えるw
おまえらやっぱ無趣味でだらだらしてるだけなんだな
357名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:59:35 ID:XKWYzfHpO
>>326
お前がその程度の男ってことだ
358名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:59:38 ID:wPyhJpGA0
>>352 でも、そんな女を選んだのも旦那じゃね?w
359名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:59:42 ID:6QEzBHUQ0
バイトも平均時給2千円位にすれば、もう少し消費は増えるだろう
生存ギリギリの金額しか持ってない人が増えていったら、
趣味に金使うわけない


360名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:59:50 ID:UXpdQcwvO
とりあえず貯蓄にはしっかり回してますよ^^
手取りの給与が少ないので節約できる遊びをします^^
361名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 12:59:59 ID:9NysqbLI0
旅行行かず、競馬もパチンコもせず、

レジャーは麻雀と酒と友達とのばか話、後焼肉。


別に、十分充実してるんだが……
362名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:00:21 ID:5DK+4AGu0
【エセ右翼の目的は、右翼は痛い団体だと日本人に思わせ、貶める事です】
 
・右翼団体「松魂塾」(豊島区) − 極東会(構成員1500人)
 松魂塾最高顧問:松山眞一こと曹圭化(在日)
・右翼団体「祖国防衛隊」(大阪) − 七代目酒梅組(構成員160人)
 七代目酒梅組組長:金山耕三郎こと金在鶴(在日)
 六代目酒梅組組長:大山光次こと辛景烈(在日)
・右翼団体「松葉会」(台東区) − 松葉会(構成員1400人)
 松葉会六代目会長:牧野国泰こと李春星(在日)
・右翼団体「日本皇民党」(高松) − 山口組宅見組系
 日本皇民党行動隊長:高島匡こと高鐘守(在日)
・右翼団体「日本憲政党」(世田谷区) − 中野会弘田組
 日本憲政党党首:呉良鎮(在日)
 日本憲政党最高顧問:金敏昭(在日)
 金俊昭の実兄:金銀植(在日)
・右翼団体「双愛会」(千葉)− 双愛会(構成員320人)
 双愛会会長:高村明こと申明雨(在日)
・右翼団体「三愛同志会」(下関) − 六代目合田一家
 五代目合田一家総長:山中大康こと李大康(在日)
・右翼団体「東洋青年同盟」(下関) − 四代目小桜組系
 四代目小桜組組長:末広誠こと金教換(在日)
・右翼団体「日本人連盟」(会津若松)
 四代目会津小鉄会長:高山登久太郎こと姜外秀(在日)
・右翼団体「アジア建国党」
 アジア建国党最高顧問、金相洙(在日)
・右翼団体「亜細亜民族同盟」
 三代目山口組柳川組、柳川次郎こと梁元錫(在日)

朝鮮日報社駐日特派員室  千代田区一ツ橋1丁目1-1
毎日新聞東京本社       千代田区一ツ橋1丁目1-1

363名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:00:31 ID:52agltLh0
>>356
趣味は読書と株と2chと散歩とボードゲーム(囲碁とか将棋みたいな)
くらいだけど全部自己完結している件
364名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:00:46 ID:+g0oFW9Z0
ゲームが一番
365名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:00:54 ID:JfC/daGHO
だって暑いんだもん。
366名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:01:05 ID:P8wb7JAE0
お金がどうこうというより、ネットが面白すぎるんだもん
367名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:01:06 ID:pv7oEYIHO
>>356
逆に考えれんのか
多趣味もしくは無趣味が趣味だと
368名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:01:08 ID:BGtcsYvV0
>>337 >>342 >>346
もし、あなたが未婚ならば、結婚相手だけは十分考えたほうが良いと思う。
神父が、結婚とは苦痛と忍耐の始まりですと言ってたが、
まさか現実になるなんて当時思わなかった・・・
369名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:01:22 ID:i/H8CqaO0
>>70
 「一生幸せでいたかったら」って故事だっけ?
370名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:01:27 ID:z/FkQteS0
>>356
と、2ちゃんねるが趣味の童貞ニートが自慢しております
371名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:01:35 ID:A9lwXy1q0
>>322
そりゃ高いわw
当たりあったのか? 

372名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:01:41 ID:irtKhveH0
>>326
結婚は人格修養だよ。俺は御免だけどなw
373名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:01:53 ID:atUnKpkqO
まーた団塊の価値観の押し付けか
374名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:01:55 ID:MJPLklLY0
まあ金持ち優遇の制度にしたツケだな
いまだに資産課税が総合課税でないのは日本ぐらいだし
375名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:02:01 ID:hdP86ocF0
釣り良いよ釣り。

次第に包丁も使える様になってく。
376名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:02:07 ID:igpozx1S0
>>356
趣味はバイクと音楽、ネットと映画、アニメ、漫画、絵も描く。クラブにも行く。
377名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:02:11 ID:0MtBNpRH0
単にお金がかからなくてラッキーってだけじゃないのか?
酒パチンコ旅行ガソリン無駄なものに金かける必要が無い

逆に2chが有料制になったらいくらでも金出すやついると思う
378名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:02:11 ID:7u5R4QbuO
↓以下>>326の嫁を改心させる為のレス以外禁止
379名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:02:21 ID:pvS2S/T7O
>>324
新聞、TVで異常にパチンコを煽ってるくせにな!

パチンコがなくなれば、健全なレジャー産業も発展する。
380名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:02:26 ID:tek7mETiO
ニートや引きこもりにレジャーという概念は存在しないのだよ
381名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:02:47 ID:yNBmz+F/0
>>287
仕事で疲れてるから時間があれば寝てる
目覚ましかけずに「起きるまで寝る」
これ最高

趣味らしい趣味は無いな
ネトゲも気づいたらやってないし、ギター買ったけど買っただけで満足しちゃったし
382名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:02:48 ID:coLyhUrp0
釣りなら、釣堀の方が確実だ。何より釣れるし。
手が少し臭くなるけどねw 以前は車飛ばして行ってた
けど、今、そんな気力ねえなw
383名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:02:53 ID:GxYgdcmQO
俺的に言えば
少年野球にバスケにテニスにゴルフ
海もプールも釣りもある
中流で不登校じゃなきゃこれくらいはあるだろう
車も持ってるし
でも携帯ネットゲームは否定しない
事実おもろいし
短期廃人で自主規制はしてるが
384名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:02:54 ID:qZCVYCFk0
何でも格差ってつけるなw
385名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:03:08 ID:5DK+4AGu0
朝日って普段無駄にヒューマニスト、はーとうぉーみんぐなこと言ってるくせに、

無意識ででてしまった価値観は拝金なんだな。

                        
386名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:03:25 ID:j0Boz/hf0
金を使えば楽しめると思ってる方が馬鹿。
387名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:03:34 ID:yHBkWLwZ0
ちょっとまてw
>>326のレスはあきらかに妻自慢だろ
ゆとり世代=限りなく10代に近い若い女を妻にした
年収1000万超えのおっさんのおれといいたいだけ
だろ
388名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:04:05 ID:0aPrb2KW0
>>281
ジャズ喫茶はJAS○ACに潰され、煙草は保険屋のマリオネットに迫害され
休みだろうが平気で仕事の電話をかけてくる世の中に当時を少し分けてくれw
389名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:04:14 ID:yMMZKyr20
>>385
そりゃ、格差を騒ぐこと自体、拝金主義の裏返しだからな。
390名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:04:21 ID:pGfuvq5W0
釣りみたいなものに楽しみを見出せるのが本当の豊かさだろうな
391名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:04:43 ID:xcSzIKVg0
昔は何をやるにも金が多少は掛かったからね。

ネット時代以降になって、ゲームもエロも時間つぶしも他人とのチャットも
全部タダのようになった。
392名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:04:44 ID:BGtcsYvV0
>>357 >>358
実際、結婚前に相手の本質を見抜くって難しいと思うよ。
結婚前は、言葉使いも丁寧で、欠点を見つけるほうが難しかった・・・
でも、他にも同じような経験をしている人は沢山いると思う。
393名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:04:57 ID:O12waqxEO
レジャー産業はボッタクリがヒドイから廃れてるんだろ
394名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:05:04 ID:rA1R+lDL0
金がねーからに決まってるだろ
395名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:05:10 ID:7u5R4QbuO
>>387
彼の言うゆとりはゆとり教育のゆとりじゃなくて、お嬢様育ちってことなんじゃないか?
396名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:05:14 ID:neLmY5am0
釣りも行きたいんだけど、なにぶん海が遠くてな。
湖沼でも構わないっちゃーかまわないが、やっぱり海にあこがれる。

食えるし。
397名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:05:18 ID:ejZMnwJQ0
別に個人が好きでやってるんだからネットして様がゲームして様が良いじゃん
他の娯楽は努力が足りないって事で

398名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:05:20 ID:Rptaqnci0
でも遊びが「貧困化」って当たってる気もするな
携帯やネットやゲーム以外にも楽しいことはいっぱいあるのにあ
399名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:05:26 ID:52agltLh0
>>368
カス童貞必死だなwwwと煽るババアが大半の2chにあってこれだけ
冷静なレスをつけることができるくらい誠実なのにこういう人が継続的な
金銭詐欺及び強盗にあうなんて世の中間違ってるよな・・・・
これで離婚でもしようものなら財産は折半+子供を楯にさらに暴利を貪ろうと
するんだろうし・・・・
バーナードショウやトルストイでも読んでおけば人生がわかったかも試練ね
なんか勿体無いな・・・・
子供さんは可愛がってあげてくれい
400名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:05:45 ID:irtKhveH0
>>387
年収400万で独身の方が幸福だってばw
401名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:05:47 ID:CvjUDNpD0
ゲームに飽きたら
デモとかパレードやって遊ぼうぜ〜

けっこう楽だから
402名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:05:52 ID:FfLwkqL/0
>>326
選んだお前が相手をよく見抜いていなかっただけの話。
気の毒だが、二人で乗り越えるべき問題だろう。
403名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:06:22 ID:u5nF7z/10
>>392
相手を見極めるのは結婚する前に同棲するのが一番いいだろうね
同棲したら相手もキャラを作っていられなくなるからね
404名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:06:28 ID:ezJrCfle0
昔はとにかく娯楽が少なかった
自宅に娯楽なんて無いから出かけるしかないわけよ
そんな時代じゃ旅だのレジャーだのはそりゃ楽しかったんだろうさ
405名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:06:33 ID:yHBkWLwZ0
>>395
躾がはいってないようだからお嬢様育ちってのとは違うなと思って
406名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:06:43 ID:6QEzBHUQ0
さっきから「釣り」とか書いてる奴いるけど、
ダム版とかで「やあ、」とか言ってるアレじゃないだろうな
趣味なのか、あれは  まあ好きなんだけど
407名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:06:52 ID:qhIB6UK20
>>326
収入に差があるが・・・・orz

俺と同い年だなw

さっさと別れたほうが吉だよ。
うちの嫁もゆとり世代だが、考え方は至極全うだよ。
408名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:07:01 ID:A9lwXy1q0
>>387
自慢になるのか?
妻だぞ? 恋人じゃないんだよ。
離婚するまで一緒なんだよ? 
今後子供がグレたりしたら、もっと大変な事になるしな…

409名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:07:02 ID:AyJK7pXZP
育ちの良いお嬢様なんだろ?
外には自慢できていいんじゃないかな?
410名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:07:03 ID:3D1yPC+/O
>>356任せろ

本、漫画(描く・読む)、ゲーム
ネット(2ちゃんねる、ニコニコ動画)
ヤフオク
サイクリング
走るついでに本屋の開拓
油彩
裁縫・ぬいぐるみ
ビーズ
ペットとたむわれる
庭にくる生き物を眺める
神社めぐり
411名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:07:04 ID:HHqy5TMq0
趣味は
        「 青 春 1 8 き っ ぷ 」
を使った旅行
交通費が安くつくw
412名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:07:04 ID:h4dLj8jPO
趣味は女々しいが、料理。
実用的だし、面白いよ?
413名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:07:08 ID:wPyhJpGA0
>>392 見抜けなかった事による不利益も全部自分で取るってことでOKww

いいかえれば、騙しとおした嫁さんの利益は嫁さんの手柄www
414名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:07:09 ID:+9kECw020
モンハンしかやってなかったな・・・
415名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:07:21 ID:tek7mETiO
釣りは2chですればいいよw
416名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:07:46 ID:Ic/BuGkp0
休みが短いから仕方ないな
夏休みは法律で連続30日以上とするべきだろう
7月8月9月と分けてとれば問題ない
417名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:07:52 ID:Hx6+vGG60
>>404
今の時代も自宅に娯楽なんて無いよ
418名無し:2008/08/18(月) 13:07:53 ID:rRTsawPk0
俺だって、夏休みが、あって、金があれば、地中海クルーズしたいよ、
云いようだな、金がないだけ、・・・
419名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:07:54 ID:52agltLh0
>>387
どこをどう読んだらそういう解釈になるのかがわからんが
あんたが女なのはよくわかった
420名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:07:56 ID:FX7etfH4O
盆休みに帰省してきた甥姪とジジババ連れて遊び回ったんだが
水族館、動物園、サファリ、海、で10万以上ふっとんだorz

お外で遊ぶの怖いお(´;ω;`)お金すぐ無くなっちゃうお
421名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:07:59 ID:YOpDs9Rr0
>>396
奈良県人おつ
422名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:07:59 ID:TL2WrERZ0
世界が望んだエコレジャーですよね
423名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:08:04 ID:boiyuG6eO
岡山は九年前はレギュラー79円だったな
424リストラで景気回復した国は皆無です。:2008/08/18(月) 13:08:05 ID:5DK+4AGu0
アメリカがずっと円高を操作して、日本の輸出企業は為替差損の対策の為に、
中国や東南アジアに工場をうつした。(ユニクロ等その代表ですね。)
アメリカは中国の元をわざと低く保たせ、IMFや世界銀行が企業の中国進出を煽り、
日本に工場移転ブームが起こった。
始めはコスト削減と言って、企業には利益がでた。
が、働く場所が減ると言う事は失業者が増える。
財布のヒモが固くなり、消費がへり、巡り巡って企業全体の利益も落ちる。

日本はアメリカの国債をぶっちぎりで多くもっている。
http://atashi.com/webarchives/2007/03/09/02/21/10/oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3%3Fq%3D651139.html

「日本は借金大国だ!不景気だ!」なら、この国債を売ればいいのだが、アメリカが
「そんな事をしたら、ドルの均衡が崩れ、日本のせいで世界恐慌になる」と許してくれなかった。

今やドルはユーロに追い抜かれ、日本がドルに唯々諾々としているメリットはなくなったが、
円とドルは泥沼ズブズブの関係。
最近メディアがやたら公務員叩きをしているのも、今の日本の経済の本質的な問題である
以上の事から 国民の目をそらせ、日本がアメリカの国債を握っている事など国民から
すっかり忘れさせる意図があるのだと言う事もお忘れなく。

GEのウェルチ会長の言葉
「80年代、苦境にあったアメリカ企業が救われたのは、本当は円高のおかげ。
 リストラによる浮揚度は、円高に比べればわずかなものだ。」

425名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:08:15 ID:pK/hBaWAO
ぶっちゃけかかる金額とか体力とか時間とか考えるとゲームしてる方が楽しい俺
426名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:08:51 ID:1dpQfh0u0
>>404
「遊び」の種類が増えた
「遊び」の概念が曖昧になった
という事か・・・
それはあるかもしれない
427名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:08:51 ID:AV336+rs0
学生時代は受験戦争も無く
遊んで学生運動してなんとなく就職しても
生涯雇用の年功序列で給料も景気も右肩上がり
車買って家建てて ゴルフ行って海外旅行行って女買って
退職したら年金でレジャー三昧

それに比べて最近の若いモンは遊びも貧困で仕事も出来ない
まったくつまらん連中ですなあ・・・・!

これでいいですか
428名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:08:55 ID:pvS2S/T7O
なんか、今の若者はゆとりだのニートだのマスコミは叩くけど、団塊世代の異常な金銭感覚や楽観的展望を継がなくて良かったよ。

正直、日本の若者は団塊より堅実で優秀だと思う。
429名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:09:01 ID:Rptaqnci0
>>410
おまえの趣味は豊かだなあ
430名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:09:01 ID:3gbe8qn60
高度成長のときと比べてもやっぱり少なかったりするんかね
431名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:09:09 ID:KIp8O6Iz0
俺は旅行はするけど交通費基準は青春18きっぷだな
東京ー大阪なら2300円以内でないと行かない
新幹線はぼったくりすぎ
あと、宿泊も駅か漫画喫茶だけ
これで旅行費用は5分の1に減らせる
432名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:09:10 ID:j3Y2azJP0
ドライブ、カラオケ・・・ってそんなに楽しいか?という単純な疑問が。
旅行は好きだがね。
433名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:09:39 ID:VP7NEXuq0
おれは料理が趣味みたいなものなので、食材に金使うよ。
嫁さんも喜んでるし、別につべこべ言われる筋合いのない趣味だと思う。
でもこういう統計に入る「レジャー」じゃないだろうね。
434名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:09:47 ID:2K0XafJw0
年収2000越えとν即平均だけど、地元の友達と野球とかサッカーして
暑い日は市民プール行って夜はマージャン、64スマブラとかはどうなんだろ
435名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:09:47 ID:xcSzIKVg0
昔はゲームも買わなきゃできなかったからな。
ゲーム情報もゲーム誌買わなきゃ駄目。
雑誌とかも、必ずしも好きで買ってたわけじゃなかったな。
TV雑誌も買わなくなった。TV自体も見ないし(今、野球見ながら書き込みしてるけど)
ネットで一番ダメージ受けているのはマスコミ関係だろうか。
436名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:09:52 ID:euTGjGEZ0
>>411 よう俺ww
437名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:09:52 ID:ejZMnwJQ0
>>326
産業廃棄物とはとっとと離婚しとけ
相手が浮気しているの証拠固めてから突撃が最高だな
438名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:09:55 ID:s5VaPSO+0
PCとネットだけで数百種類の娯楽がこなせるからな。
絵を描きーの、音楽をつくりーの、漫画を読みーの、
小説を読みーの、音楽を聴きーの、動画を編集しーの、
アニメをみーの、映画をみーの、ゲームをしーの。
知的生産・消費活動はほぼ全て出来る。
それを一種類に数えることに問題がある。

アサヒの糞団塊は早く死ね。
439名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:10:02 ID:rv36p2ZIO
>>1
仕事しろ仕事しろって追い込んで、余暇の時間も使える金も削らせて
いやぁ、言うことが違うねぇ企業は
440名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:10:04 ID:QGbUd75wO
休みはぬことゴロゴロしてりゃそれでいい
441名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:10:12 ID:tnseqfAA0
>>410
>裁縫・ぬいぐるみ >ビーズ
この趣味から、女であると推測した。

>庭にくる生き物を眺める
バッタとか?
442名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:10:28 ID:xgRklW8P0
>>388
おおそうだな。今は今で大変だ。
お互い分け合いたいな。
443名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:10:30 ID:nHBudVwWO










一番貧困なのは、記者の発想










だね
444名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:10:39 ID:6AVlFXdM0
>>410
神社巡りはいい趣味だな
昨日熊野三大大社にいってきたけどなかなか良かった
そのあと熊野川を見て山を走って帰ってきたよ
神社巡りが趣味なら一人旅でどこいっても楽しめるぞ
445名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:10:41 ID:eSqxHljH0
>>437
そんな簡単に離婚なんかできないよ
446名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:10:54 ID:R+S0Gr2yO
つうか、国やら保険がアテにならんから、ちゃんと将来のために自己防衛してるだけじゃん
堅実で結構。なにがまずいんですか?
447名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:11:03 ID:pGfuvq5W0
>>427
いや、受験は厳しかっただろう
448名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:11:03 ID:M0rfHi/20
通信料かかる携帯電話で貧困って・・・
夏は図書館で一日潰すのが本当の貧困。冷たい水飲み放題で最高
449名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:11:09 ID:yMMZKyr20
>>424
ところが、日本は米国債の保有額を一昨年くらいから徐々に減らしていて、
米国債の保有No.1はもうすぐ中国なんだな。
もうとっくに、日本は米国との泥沼の関係を断ち切る方向に舵を切っている。
450名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:11:46 ID:XjDV76s40
ゲームとか時間の無駄だろ。犬の散歩ついでに近所のゴミ拾いした方がマシ。
451名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:11:59 ID:3errzkgw0
遊んでれば遊んでるで「最近の若者は」といい
堅実に過ごしてれば過ごしてるで「最近の若者は」といい

どうしたいのか
452名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:12:00 ID:slFbndzKO
海の奴らと取引して手にいれた蟹の殻を加工して、仮面をつくる。
そして、イノシシの大腿骨で太鼓を叩きながら、仮面をつけ踊り狂う。
453名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:12:04 ID:HHqy5TMq0
>>431
新幹線は「ぼったくりすぎ」か?
東京〜大阪を2時間半の約13000円じゃん
普通の移動なら乗り継ぎが良くても最低8時間はかかるじゃん
454名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:12:05 ID:2fhUsXlEO
価値観のちがい
俺はみんなで遠く行ってでレジャーなんかより家で一人でごろごろするほうがよっぽど魅力的
455名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:12:14 ID:0gDzxOFl0
そう言えば、「週1日以上、休みたがるような奴は要らん!」とか言ってた、
レジャービークルも作っている、自動車会社の社長も居たような?
456名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:12:19 ID:7u5R4QbuO
457名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:12:25 ID:N2pENsBsO
逆に、ネットうろついてて新しいレジャーのきっかけになることも多いと思うよ。
ネットがないと無名の観光地や隠れた名物がある場所でも
行き方調べるのめちゃくちゃ大変だろうなと思う。
行くより調べるのが楽しいけど、前より旅行によく行くようになった。
458名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:12:44 ID:tltTE0+Z0
午前中はタカポン(ホリエモンのブログを読んですごしました。
もう一度、ど根性復活して表舞台で暴れて欲しい。
最近面白いこと、世間では全く無いし、いやなニュースばかり。
北京汚輪ぐらいはスッキリ観たいと思っていたが、これもしかり。
米の放送局一社でなんと放送権料を、中国側に約1.000億円。
日本はというと、NHK民放全社で約200億。その為か?決勝の
時間帯がアメリカの東海岸(華盛頓)時間。金の力をまざまざと
世界に見せ付けた。お金で買えないものは無い。そして全盛期の
ホリエモンは、お金は人を平等(民族、家柄、肌の色など)に扱うと
付け加えた。・・・でも言葉が独り歩きして・・・
ブログのタカポンもいいけど、打たれた杭が再び出るのをソロソロ視たいぞ!
459名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:12:44 ID:coLyhUrp0
ドライブ=車の運転、嫌い。人に乗せてってもらうならいいけど、それ、ドライブって言わないから。
カラオケ=人と居酒屋でだらだら、話してるほうが好き。
外食=マズイから、行かねえw

ですよw たまに京都なんか言って、美味しいもの食べて、神社仏閣
散策して帰ってくるのは好きだけどね。いや、泊まらないで日帰りw
460名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:12:48 ID:P2KWSSlG0
ネットやゲームが娯楽だとは思えないよな
暇つぶしだよw
461名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:12:54 ID:FdNxYEhH0
遊びの貧困化なんぞよりもっと重要な問題があるだろうw
相変わらずのアサヒっぷりだな。
462名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:12:56 ID:a8EgyyFz0
今年の盆休みは、おっさんに片足突っ込んだ
20後半の若者4人が連日モンハンに精を出してたわ。

金かからんし最高だったな
463名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:12:58 ID:JC2ww+r00
>>410

あれ?
俺の書き込みがある。
いつ書き込んだんだろう。
464名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:13:06 ID:5DK+4AGu0
ゆとりについて
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ゆとり乙」という言葉がある様に、ゆとり教育によって学力が低下した事は定説となっている。
だが嘘である。
OECDの世界学力テストの参加国が増えて、日本を追い抜いた国は途中参加の国。
点数的には下がっていない。
ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/3604239/
OECD生徒の学習到達度調査グラフ
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3940.html
また、マスコミが何かとありがたがるアメリカやイギリスは、日本より幅を持って低い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
若者の犯罪件数について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらも凶悪な悪質犯罪が増えると防犯カメラの設置を呼びかけるメディアの報道があるが、
嘘である。戦後から統計的に減少傾向である。また、世界的にも、極めて日本はおとなしい。
犯罪率の国際比較(OECD)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2788.html
日本の少年によるレイプ統計
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-Rape.htm
養女レイプ被害者統計
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-youjyoRape.htm
少年による殺人統計
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-Satujin.htm

以上の事からも、毎日新聞が世界に発信した記事内容は、狂言きわまりない。
http://uproda.2ch-library.com/src/lib035427.jpg
ジャーナリストとしての矜持を放棄し、裏付けもとらずタブロイドから抜き取った
卑猥な記事を、信頼のある(あった)毎日という日本の代表的新聞の名前を付け、
7年以上もの間世界に発信し続けた事は、日本国民として看過できる行為ではない。

>>444神社、おいらもすきです。
465名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:13:06 ID:PjKCEsPp0
これからはネトゲの時代。
466名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:13:18 ID:Rptaqnci0
>>448
貧困化ってそういう意味じゃないからね

とマジレスしてみる
467名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:13:30 ID:BHqhOZn20
ドライブやら旅行やらは別に行かなくてもいいけど。
携帯・ネット環境はもうデフォだし。
一概にレジャーと言えるのかどうか。
テレビというレジャーが一番の貧困と言えるのかもしれんけど。
468名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:13:31 ID:AyJK7pXZP
レジャーに費やした金額=効用の大きさっつーのが
なんともねぇ・・・・
469名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:13:44 ID:npcMNDla0
種類が減ったら「貧困」なのか?
470名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:13:47 ID:STZqtoRkO
今の若者が賢くなったたけだろ。 旅行は年に1、2回で充分。
てか景気よくてもバブル世代みたいに金つかわねーよ。 貯蓄して家や将来の事考えるわ。 金使わなくても楽しめる術はいくらでもあるしな。こんだけ情報あふれてるさ
471名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:13:51 ID:6AVlFXdM0
>>457
こういうスレだとネットで見て行った気になるやつがほとんどじゃないの
生で見たら全然違うのに馬鹿な連中だと思うな
472名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:13:58 ID:0MtBNpRH0
>>443で終了
473名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:14:04 ID:6CBSjaF7O
何しようが人の勝手だろと俺は思うがな
474名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:14:06 ID:qNBWcLbl0
パチンコや競馬でもやってろ、って事か?
475名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:14:18 ID:euTGjGEZ0
>>453 価値観の違いだから気にスンナ。

寝てるうちに移動するんだからいいじゃんって考え方もあるってことやな。

時間=金って考え方も普通にあるってみんな知ってるさw
476名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:14:31 ID:0Yu0vC3x0
10年前と比べたら、文化が推移するのは当然だと思うんだが…
477名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:14:37 ID:ZzFM5M6R0
どうみても昔の方が貧困だろ
478名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:14:57 ID:irtKhveH0
もっとパチンコやれっていいたいんだろう。察してやれw
479名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:14:59 ID:vuhR+2EG0
レジャー白書とか、いらないですから。
その分人件費削減に努めてください。
480名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:15:00 ID:3LSAQqMx0
ブス・ブサイクがデジタル趣味に依存して
ますますコミュニケーション障害になるんだろうなあ。
481名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:15:03 ID:pGfuvq5W0
東京ー大阪2300円以内で行ける方法おしえれw
482名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:15:06 ID:FfLwkqL/0
釣りって興味あるんだけど
一人でできるかなあ?
483名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:15:22 ID:1sZ8avE20
>>326
そんな贅沢女とは離婚しろ。誰のおかげでバッグが買えると思っているんだ。
親権も女に付くから、糞女とガキを処分できていいぞ。
484名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:15:27 ID:ryM6fyFs0
こいつら海外旅行とかドライブ、アウトドアスポーツ等のカネを使う遊びこそが高尚だって言いたいんだろうなあ・・・
何しようが俺らの勝手だろうがw
485名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:15:35 ID:U1WAESey0
>>469
多様さが減るのは「貧困」化だとマジレスしても意味はないだろう
486名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:15:40 ID:puVVGFXTP
こんなあほなことを真に受けて、「若者がレジャーに行けるように、学校を3連休にしよう」と
馬鹿なことを言い出す政治家が出なければいいのだな。

487名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:16:17 ID:TWh2vB600
先行き不透明な世の中なんだし節約して少しでも貯蓄するのは当然だよね。
488名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:16:29 ID:BGtcsYvV0
>>437 簡単に離婚できないよ・・・
既に子供がいるんだよ。 子供の事考えると無理だよ。
489名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:16:40 ID:3D1yPC+/O
>>441
性別についてはスルーする。

一年通じて本当いろいろくるよ。
虫ならアゲハチョウ、ショウリョウバッタ、イナゴ、コオロギ、ムカデ、ゲジ、etc
鳥はドバト、たぶんハシブトカラス、モズ、ヒヨドリ、スズメ、ツバメとか。
今はやっぱりカエルだな。
アマガエルはもちろん、トノサマガエルとトウキョウダルマガエルと両方いるよ!
それを狙ってアオダイショウが来る。
一昨年はシマヘビも来たな。
490名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:16:45 ID:O4iuUjCG0
北京五輪エロ特集まとめ


http://finalinasa.x0.com/nami.cgi?vw=




491名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:16:48 ID:tnseqfAA0
>>482
やろうと思えばできるだろ。

 だが、虚しくならね?
492名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:16:55 ID:Hx6+vGG60
>>425
ゲームはパチンコと一緒で中毒性があるだけで楽しんでるとは違うと思う
昔はゲーマーだったがゲームを一切やらなくなってわかった
禁煙ならぬ禁ゲーした方が絶対日々の生活のためにはいい
493名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:16:57 ID:xBUMCX9r0
時代の流れを理解していませんな
494名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:17:09 ID:6AVlFXdM0
旅行いくから金使うと思ってるやついるけど今の旅行は昔より金かけなくてもいけるんだぞ
それこそ手段選べば貧乏旅行できる時代なのに
結局のところその辺はバイタリティの問題なんだろうな
いろんな場所でバックパッカーみたいな学生が結構回ってるし沈没してるやつもいるし
旅行=金という思考回路自体がすでに馬鹿だよなw
495名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:17:20 ID:6QEzBHUQ0
そういや最近、痛車とかあるよね
496名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:17:35 ID:3ZzrGdRvO
>>481
首都高の入り口で長距離トラックをヒッチハイクしたから?
497名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:17:36 ID:1dpQfh0u0
すごく大雑把に言うと

昔と人口が同じで
昔より遊びの種類が増えると
昔の遊びをする人の数は減る

という事
単純な算数の問題
498名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:17:41 ID:7u5R4QbuO
このスレは>>326救済議論スレなので宜しく
499名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:17:42 ID:euTGjGEZ0
>>487 先行き不透明なときは貯蓄の方法も考えなきゃ駄目なんだけどねw

日本がそうなるとは言わんが、紙幣が紙切れ同然になる国って普通にあるよなぁw
500名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:18:05 ID:Ogw1Q/ExO
>>482ネットの釣り?
それとも魚釣り?
もしや駅のトイレでホモを釣るのか!?
501名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:18:16 ID:AyJK7pXZP
家族で神社めぐりは良くやるな
昔の建築物って数学の勉強に持っていなんだよな
屋根瓦に降った雨が最短で落ちるように
カーブはサイクロイド曲線になってるなーんて
子どもとおしゃべりしながら神社とか見てると面白い
502名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:18:18 ID:NLGd0i6x0
オッサン世代は旅行、酒、ギャンブルという昔のアナログな遊び
若い世代はゲーム、ネット、携帯という最近のデジタルな遊びに興じてるだけではないのか?
503名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:18:18 ID:IcdCGyUS0
過去を反省するに、飲み代が一番大きかったな。
会社の金で飲める身分でも無かったんで…
504名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:18:25 ID:FfLwkqL/0
>>488
いい奴だなあ°・(ノД`)・°・
505名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:18:33 ID:6bGFAmS20
しょうがねえだろ、金がねえんだからw
つうか、PCもいいもん自作したりすると
平気で30万から40万飛ぶけどな。
豪遊は年収1000万以上の数少ない勝ち組に
やらせればいいだろ。
506名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:18:42 ID:XjDV76s40
「GPSロガー持ってサイクリング」が家に帰ってからも楽しめてよい。
507名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:18:50 ID:3JmNLoJm0

【シンガポール】リー・シェンロン首相が演説、日本は外国人受け入れの「失敗例」〜人材受け入れの消極性を指摘
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1219024774/

シンガポールのリー・シェンロン首相は17日、日本は外国人の才能をひきつけることができておらず、
「そのため、ロンドンやニューヨークと肩を並べることができない」と指摘した。9日の独立を記念する
集会で演説した。シンガポールの金融機関で多くの外国人が働いていることを述べた上で、今後も外
国の人材の受け入れを進める必要性を訴え、受け入れに消極的な日本を事実上の失敗例として挙げた。
508名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:18:53 ID:+DL4Gfj70
昔・・・外に出なければ遊べる場所がなかった
今・・・外に出ても遊べる場所がない
509名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:18:59 ID:+rDHRD1N0
>>494
外出しない=金かからない、でも楽しむ方法が山ほどある、って図式がある以上
労力払って旅行=金かからないって図式を探す方が馬鹿だと思うが
510名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:19:02 ID:UF5A7YuW0
アサヒル奴らに言われたかねーわ
511名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:19:05 ID:9/kI1wn90
若者が企業にとって都合のいい遊びをしなくなっただけだろ。

ソースはサンケイね。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200808010055a.nwc

「動物園、植物園、水族館、博物館」で楽しんだ人が340万人増えたそうだ。


512名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:19:07 ID:wirmlGlG0
俺も見事なまでに趣味も生活も維持費かからない様に特化してるわ

・軽一台、バイク250一台(バイクは任意保険無し)
・ツレとはなるべく部屋呑み
・休みは基本的に移動はバイク
・趣味らしい趣味は釣りとツーリングがてら山奥とか景色良い所のデジカメ撮影
・雨の日は出ずにネットか本か映画
・消耗品は極力溜め買い、缶飲料も安い店でケース買いして職場にも持っていく、滅多に自販機で買わない

今年の夏はどこか行ったかって言えば近場の川でバーべキューしたって位
513名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:19:08 ID:u5nF7z/10
>>486
すでにハッピーマンデーとやらで祝日を移動させただろうが…
514名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:19:23 ID:nieA86tsO
ゲームよりもつまらねー他娯楽が悪いだけ
515名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:19:24 ID:uPepB6MM0
>>501
子供(うぜぇ・・・・・)
516名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:19:25 ID:52agltLh0
>>498
バック買え→断る
稼ぎを増やせ→文句をいうな!
こんな感じで突き放すしかないのでFA?
あとは休日はサークルや図書館ですごすとか
517名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:19:32 ID:aQ+CUzulO
>>482
大丈夫、俺も一人で釣っている。
518名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:19:32 ID:0gDzxOFl0
>>451
レジャー産業の経営者は、休みの日に出かけて、金を落として欲しい。
その他の経営者は、休日出勤手当て無しで、1年中働かせたい。

でも確か、以前別のアンケートで、旅行会社の社員も自分の余暇としての旅行は、する時間がないとか・・・・・

>>481
つ「ちゃり」or「スーパーカブ」
519名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:19:37 ID:Rptaqnci0
神社めぐりおもしろそうだなあ
俺も趣味のひとつに加えよう
520名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:19:40 ID:FpDXylIkO
ようは車や旅行に金かけて有益な時間を過ごしなさいってこった
“いつかはクラウン”ですよ、ヤングメン!!
521名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:20:02 ID:+rDHRD1N0
>>482
釣りこそ1人でもでき、人に見られても何ら恥ずかしく無い趣味
522名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:20:04 ID:3TiNbvB/0
物として残らない趣味、海外旅行とかレジャーとか。
そんなのが豊かさの象徴と考えた記事じゃね?

俺なんて沖縄旅行2回逝ってノートパソ1台買ったら今年は何もできねぇ。
10年前なら1年でパソ4台+海外3回行って余裕で貯金してたのに。
523名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:20:38 ID:6AVlFXdM0
>>509
俺からすると旅行=労力と金の無駄と考える自体が馬鹿
「でなくてもできる」があるなら「でないとできない」があるのは理解できるだろう
そのでないとできないって部分を君は見たくないか?
見たくないなら別にいいんだけどねw
524名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:20:52 ID:6ooXpalL0
ゲームってホント時間の無駄だよな。
やっても何も得るもの無いし。
525名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:20:57 ID:Vt3cSreGO
遊びの価値は金?馬鹿か

銀座遊びが高級ですかww
RCヘリ>>>フライトシム総なめ
エジプト旅行>>>ロープレとかMMO

無駄に金使わずにいろいろできるネットで充分
絵画も世界の風景も解説付き
526名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:21:35 ID:7AbU1fQP0
1年に使う遊興費って普通どれくらいなもんなんだろう?

平均値がいまいちわからない。
527名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:21:40 ID:GxYgdcmQO
神社仏閣はええな
最近テレビ見てないが京都心の都とかあったな良かった表面上
神社に火を放つチョン最低やな
528名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:21:40 ID:euTGjGEZ0
>>497 そうだよなぁ、選択肢が増えて多様性が増せば

昔からある選択肢を選択下人の数はおのずと減って当然だよなwww

10人で二つの選択肢しかない状態なら、5人づつ程度で分かれるところが
人数は変わらず10人で選択肢が10個に増えたら、結果はわかるはずだよなww
529名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:21:44 ID:PzU699JI0
年々無駄が是正され始めただけで、膨れてただけの最大規模を当然だと思ってるような発想が貧しい。
少子化対策と同じ。スモールジャパンでいいよ
530名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:21:44 ID:tnseqfAA0
>>489
カエルとかコオロギは、いいとして・・ムカデとかヘビは、ちょっと怖いな。
531名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:21:55 ID:WAo0x4c/0
30代が若者に分類されてるのが今の問題かもな・・・
15年くらい前は30代と20代では明らかな違いがあった
30代は相当なオジサン・オバサンだったけどなあ
532名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:21:56 ID:coLyhUrp0
>>503 支出で一番、大きいのは交際費ね。飲み会やら、結婚式
でのお祝い金、含めての交際費。
飲み会はいいけど、もう大体、どういうキャラかわかってる
ヤツの話、聞くの辛いw 同じような愚痴、十年前から聞いてる
ような感じするし。そんなんだと、飲みから自然に足は遠ざかっ
ちゃうな。
533名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:22:02 ID:e0wi+AwPO
>>471
毎年タイにいってる奴に限って国王の名前とか知らないんだがwww
やっぱ途上国は生で買春だよな、とはよく言ってるけどwww
534名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:22:20 ID:+rDHRD1N0
>>523
でなくてもできる趣味が充実していなかった
10年前20年前ならでないとできないことを追求する価値もあったんだろうが、
今となってはただただ非効率的
535名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:22:37 ID:u5nF7z/10
>>518
チャリは長距離になると食費や宿泊費などがかかるのでめちゃくちゃ豪華な旅行になってしまうよ
536名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:22:51 ID:+g0oFW9Z0
時間の無駄じゃない娯楽のほうが少ない
537名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:23:08 ID:vECSOpNR0
パチンコして余暇過ごしてた世代よりはよほどマシだから自信もて
538名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:23:11 ID:1dpQfh0u0
>>525
現地の「空気」を感じる・・・これはさすがにネットでは不可能
539名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:23:17 ID:izyzjc090
ニコ動でミク歌でも部屋でまったり聴いてる方が気楽で良いお
なんで糞暑い人ごみに出掛けなきゃならんのだ
休日ぐらいゆっくりさせてくれ
540名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:23:32 ID:WdcgkG/g0
2ch、ニコ、ゲーム、ガーデニング、料理、山歩き、熱帯魚が趣味な俺は負け組みなの?
基本的に自己完結する趣味だが。
541名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:23:36 ID:UXpdQcwvO
そもそも金をかけない遊び

→貧困化

って…。そんなにカネ使って欲しいなら給料増やしてみろよ(゚Д゚)ゴルァ!!!
542名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:23:40 ID:6AVlFXdM0
キャバクラいけばセクキャバも行きたくなるし抜きキャバもいきたくなるだろう
そうするとどんどん高くなるがそれを覗くか覗かないかだ
覗かないのに覗いたふりするとか最初から覗く気がないみたいに言い張って拗ねるのが一番カッコ悪い
543名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:23:50 ID:nGY7K7xW0
モノの時代からココロの時代へ
544名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:23:56 ID:i1Isuw1B0
ショッピングモールの休憩ゾーンでたくさんの子供たちが無心に携帯ゲームをしながら
ショッピング中の親を待ってる姿は非常に悲しいが、嫁のショッピング中に同じように
マンガ読みながら待ってる俺の姿はもっと悲しいと思う
545名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:24:01 ID:Hxfi+ROh0
俺は海外旅行したことがないがマスコミ、特にテレビでは海外旅行が好調とよく言ってた(今年は違うようだが)
周りも友人もほとんど行ったことがない。みんなそんなに行ってるものなのか?
546名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:24:05 ID:AyJK7pXZP
>>515
後に遊園地に行って
ジェットコースターに乗りながら
ほらこのレールもサイクロイド曲線になってんだよ〜
なーんて会話するんだよ
育児超おもしれぇ
リアル育成ゲームだぜ?
547名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:24:05 ID:xgRklW8P0
>>488
おれは二度目の結婚で人として尊敬できる女性とくっついて以来、毎日楽しいぞ。
いくら若くて美人でも馬鹿妻とは暮らせない。おれみたいに収入が下がったらポイされるぞ(あんたは下がらないだろうが)
失敗を繰り返すやつもいるが、ちゃんと学んで次に生かすのだ。

離婚が出来ないなら嫁さんを良い人間に育てるしかないぞ。夫の立場ではすこぶるむずいだろうなあ。
548名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:24:10 ID:Hx6+vGG60
ホントに2chは負け組化が激しいな
いずれgoogleストリートビュー見ただけで「旅行行ってきた」って奴が出て来るんだろうか
549名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:24:11 ID:tnseqfAA0
>>540
>山歩き

遭難しないようにしろよな?
550名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:24:17 ID:bkRXFKeIO
>>521

釣れますか?
551名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:24:24 ID:pf6Tpul5O
>>512
ほほぅ、実に素晴らしい
552名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:24:25 ID:YpQObRM50
団塊だって似たようなもんだろ、無趣味多いよ。
遊び上手なのはバブル組くらいじゃねーのかな。
その後の世代はカネないし。
553名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:24:26 ID:KIp8O6Iz0
>>524
酒飲んでもドライブしても得るものなんて無いぞ
ハイキングや釣りなんてそれこそ何も無い
何かを得ようとしてる限り娯楽なんて成立しない
554名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:24:37 ID:g8DVM7Ja0
ユダヤ式のマルクスが唱える経済”資本世界は
単純に彼ら金貸しロスチャイルド、ロックフェら〜達が
世界に金貸ししておる世界ワニ!
金”と言う紙くずはあってもそれに見合う等価値のある
土地、資源、財宝などなにもない世界ワニ!
当然ガラクタ同然のPC,ゲ〜ムしかする事は
無くなるワニ!!
555名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:24:43 ID:0gDzxOFl0
>>535
東京〜大阪間ぐらいなら、高速のバス停とか、SA・PAとか。
556名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:24:50 ID:PUfKsMbo0
旅行、ドライブ、カラオケ、外食で休暇を過ごせば裕福なのか?
本人が満足してりゃ金をかける、かけないは関係ないと思うが。
557名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:25:05 ID:vuhR+2EG0
>>488
お前の愛する子供も、毒妻に洗脳されて
「お父さん、お母さんをいじめるんでしょ?だから嫌い」
とか言われたりwwwww
気をつけてな。
558名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:25:30 ID:sHT6Gp96O
>>539

うわ…
559名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:25:33 ID:6rgWUQK60
タカラの「人生ゲーム」を超えるボードゲームを私はまだ知らない
560名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:25:42 ID:voiafYba0
え?パチンコ?
561名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:25:46 ID:gQOetabi0
貧困化っていうのはやめてほしいな。
たしかに貧乏な若者はふえてるけど、
可処分所得が増えたからって、そんなにかわらない。
レジャーって恥ずかしいだろなんか。頭の悪ささらすみたいだし。
562名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:25:53 ID:BGKWFGGD0
ネトゲ、ようつべ視聴、ニコニコ閲覧、動画ダウンロード、オンライン対戦、
yourfile閲覧、2ちゃん、… 

これだけやってりゃ一ヶ月だってあっという間に過ぎていく。 

563名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:26:01 ID:52agltLh0
>>542
いや別に
家で自己完結する趣味をしていたほうが楽
つーか外食いっても食いすぎれば太るだけだし
時間も物理的に決まってるし無限に手を出す
ってのはないんじゃないの?
564名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:26:04 ID:+ioQWHI3O
何にせよ無駄ガネは使わない方がいい。
なっ、政治家官僚ども?
565名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:26:13 ID:FfLwkqL/0
釣り、始めたいんだが
その一歩が重過ぎる。。
566名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:26:15 ID:euTGjGEZ0
>>541 たぶん、給料増やして貰っても大して変化が無いっておもwww

そもそも、この>>1の考え方が頭がおかしいからw
567名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:26:31 ID:OBEQN7mDO
貧困化?
じゃあ、若者が遊べるように金をプレゼントすればいいじゃない
もちろんお前の金をな
568名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:26:54 ID:7u5R4QbuO
>>543
ええこと言うた
569名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:26:59 ID:/bF62GYuP
若者の雇用や収入を良くしよう
と書かないマスゴミw
570名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:27:07 ID:BGtcsYvV0
>>498 いや、平気だよ。 会社の同僚の方が悪妻多いから、
同僚と愚痴大会でストレスは発散できている。

このスレで書きたかった事は、年収だけが原因じゃないって事。
妻のよう人格を形成した要因は、現在の社会環境だと思う。
571名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:27:13 ID:qh429Dtu0
>>297
そういや、
「スキー(笑)」
という存在になっちまったのか?男女でスキーって

当時から「じゅうぶん使えるのに毎年新作ウエアを買わなきゃいけないって何だよ」
という「チャラチャラたたき」はあったけどさー
572名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:27:34 ID:WdcgkG/g0
>>410
神社巡り楽しいよね。
鎮守の杜の雰囲気大好き。
573名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:27:42 ID:yMMZKyr20
>>569
それ書いたら、自民の追い風になるからw
574名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:28:08 ID:6AVlFXdM0
>>565
釣具屋で安いセット買って実際にやってみるのが一歩
知り合いがいないなら情報調べてやってみる
何事もやってみるのが最初の一歩
セットなんて数千円あれば買えるし
575名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:28:30 ID:OvwmSdYi0
今時のナウなヤングは
ブリバリにキめたおニューのマシンでマブい娘をゲットしないのかよ
576名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:28:37 ID:AeohGLPB0
最近の女に魅力を感じない⇒結婚したいと思わない⇒一人でいいや⇒休みにわざわざ外出する必要もない

こうだな
577名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:28:46 ID:XcAKAbyd0
>>1
普通は旅行にも行くし、外で遊ぶやつが大半。閉じこもってゲームばっかりしてるようなネクラ君をさも
ゲンダイの若者像であるかのようにするのはやめてくれ。大半の人は一緒にして欲しくないと思ってるから。
迷惑なんだよ。
578名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:28:52 ID:52agltLh0
>>570
どうみても妻の性格だろw
579名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:29:08 ID:d/C4ctNi0
外出系は独りだと虚しくなるのばっかりだから困る
580名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:29:23 ID:wfumR5Si0
ラジオでも聴きながらネットでもやるのが幾分かマシ。
581名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:29:33 ID:AyJK7pXZP
1日幸せになりたければ床屋に行け。
1週間幸せになりたければ車を買え。
1ヵ月幸せになりたければ結婚しろ。
1年幸せになりたければ家を買え。
一生幸せになりたければ釣りをしろ。

だっけ?
582263:2008/08/18(月) 13:29:44 ID:lFYpYZ2s0
>>295

通常の文庫本なら1時間、
新書・ハードカバーなら1時間20分〜2時間で読める。
(昔、友人からラノベなる文庫モドキを読まされたときは30分〜40分で読めた。)

別に速読法とかはやったことは無いが、数をこなせば読書スピードは必然的に加速する。

ビブリオマニアとしての中毒症状は悪化する。

そして、Amazonの箱が増える。山積になる。

>>312

1冊数千円する本が部屋のあちこちにAmazonの箱に入れて積み上げられてる。
(分厚いハードカバー、プレミアの付いた古書などなど。)

富豪と言われたことは無いが、博覧強記とは度々言われる。
583名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:30:01 ID:gQOetabi0
それといろいろ煽ったり、広告垂れ流しで
消費を促す手段はもう通じない。
584名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:30:10 ID:pGfuvq5W0
>>555
自転車で高速のPA・SAって入れる?
見た事ないなw
585名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:30:14 ID:euTGjGEZ0
>>570 なんでも感でも社会の所為にするなやwww

藻前の嫁の人格がおかしいのは、まず本人の所為、つぎは親のせいじゃぼけぇ

あとその嫁を選んだ藻前も責任を感じんか!www
586名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:30:16 ID:yNBmz+F/0
夏休みも、残りあと2週間ほどですよ〜
587名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:30:28 ID:tnseqfAA0
>>579
やあ、俺。

おまいは、ショッピングセンターに入ったら目的のものを買ったら、すぐに店を出るタイプだろ?
588名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:30:30 ID:KIp8O6Iz0
ちょっと前までならスーパー株で一号線爆走すりゃ東京ー大阪2000円以内で
いけたけどな。今は知らんが。
原付ツーリングはもっとも安い有料移動手段だと思うがなぜかみんなでかい
車で移動する。
589名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:30:39 ID:izyzjc090
>>558
こっちは疲れてるんだ
マジでゆっくりしたいんだよ
ミク歌を丁度聴いてる時にカキコしたんでそう書いただけだが・・・なんか気になるのか?
590名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:30:39 ID:7u5R4QbuO
>>570
>>326みたいな話を聞いてしまって、俺の心が痛いよorz
591名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:30:48 ID:Hx6+vGG60
残念ながら釣り好きな奴にロクな奴はいない
前の会社の社長がそうだった
ゴミクズのような人間だった
592名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:30:52 ID:ArpmELQm0
>>576
尊敬できる女と知り合えたなら、楽しいかもしれないが
そうじゃなきゃ金使って気を使って、何の罰ゲーム?
593名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:31:01 ID:UXpdQcwvO
>>552
仕事中毒は多いだろうな…
で退職した途端アルツにw
594名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:31:26 ID:1YHZ1oLX0
バブル前ごろまでは堅実に貯金する若いもんは年寄りから誉められたもんだが?
いまのバブルと団塊世代が頭おかしいんじゃね?
読書と山のぼり・安く出来るスポーツ、ガーデニング、安い旅行などしてたら
明治の人には誉められると思うぞ
逆に金もないのに外国車買ったり、ギャンブルしてたら一喝されたもんだ
595名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:31:27 ID:aFoUvPAE0
ピンサロに行く金も無い・・・
596名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:31:26 ID:nGY7K7xW0
【調査】 10〜30代の若者、遊びが「エコ化」。携帯やネット、ゲームに時間使う若者増加
…レジャーにも「温暖化対策意識の向上」が
597名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:31:46 ID:FfLwkqL/0
>>585
みのもんた乙
598名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:31:52 ID:1dpQfh0u0
>>591
趣味と人格は関係ない
599名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:32:00 ID:AV336+rs0
うちのダンナの趣味
年に2回だけゴルフ 普段は打ちっぱなし
つり番組鑑賞
TVで野球観戦
携帯アプリでパチスロ
酒は夕食時に発泡酒1本だけ
あと電車鉄道大好き
ようつべで「前面展望」の動画とか出してやると
いつまででも見てる
時刻表買ってあげると大喜び

なんつーか・・・安上がりで申し訳なくなる
600名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:32:08 ID:GxYgdcmQO
若くて美人でも脳までは行き届かん
こりゃ無理なんだな
女は男より構造上脳弱く
若ければ経験少ない
若くて可愛く知性あり
これがいいがこれこそ高望み
601名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:32:16 ID:4w8grj9y0
なんでもネットで落とせる時代になった。
それだけでインドアの時間つぶしは困らないからなぁ
逆にそういうのの反動もあるからアウトレジャーには金を掛けてもいいと思ってる
602名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:32:18 ID:QUMx4zWe0
>>189
そりゃお前が自営業「だから」充実してるわけじゃないだろ。
自分のやってる仕事の時間形態が、充実してるだけ。
603名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:32:21 ID:uShSUrTQO
書き込みしてる時点で何言ってもry
604名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:32:44 ID:AeohGLPB0
>>584
はいうぇいおあしす
605名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:33:05 ID:3TiNbvB/0
>>545
15〜10年前くらいまでは海外も時々行ってた。貧乏なのでグァムとか台北とか近場ばかりだが。
俺のツレは3人に1人くらいは毎年海外行ってた。

最近は貧乏こじらせて沖縄長期旅行にシフトしてる。
俺的には海外と比べてストレスかからない沖縄がいいとオモテル。
お試し的なツアーなら3万円ちょいで行けるんじゃないかな?
人も景色もまったりしててリフレッシュにはいいよ。 
真夏はちょっと暑すぎるけど。
606名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:33:07 ID:Q03w4AQv0
マスコミは今から若者をボコボコに叩いてこの先どうするんだろうな
団塊世代の影響力がゼロになったら廃業するつもりだろうか
607名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:33:17 ID:AyJK7pXZP
生まれた時から鉄道属性の奴は
死ぬまで鉄道一本らしいな
608名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:33:22 ID:RPekLWpa0
>>1
来てもらってる派遣さん達にお盆に何してたか聞いたら、ほとんどがゲームって答えた。
猛暑のせいもあるだろうけど、お金もないのかな?
609名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:33:48 ID:3errzkgw0
>>533
タイに一度も行ったことない自分でも
プミポン国王陛下くらい知ってるんだがなぁ
タイ料理屋で写真飾ってるじゃんねw
610名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:34:03 ID:M60PCy/V0
貧困化て。
人がなにして楽しもうがその人の勝手だろう。
なんでこう、イメージ操作的な記事しか書けないんだろうね、マスゴミは。

……と思ったら、アカピかよ。
611名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:34:20 ID:0DLMVyCT0
男だけで東南アジア旅行した時、女は?買春せにゃ遊びではないぜと馬鹿にされた。
名所見物して街を歩いて食事して普通に就寝したら「くだらん」「遊びを知らないな」って。
風俗は、日本のちゃんとしたところ以外、嫌なんだがダメなのか?
612名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:34:23 ID:1dpQfh0u0
余暇の過ごし方のなかで
インドアの割合が増えているのは確かだとおもう
それは世代に関係なく増えてるような気がする
613名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:34:47 ID:BGtcsYvV0
>>543 良い事言うね。
世の中エコって騒ぎながら、消費拡大の矛盾。
614名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:34:47 ID:dyLnF/IW0
>>553
こみゅにけーしょん能力が養われると会社の団塊がいってたぞw
615名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:34:57 ID:6yZx/Z9n0
>>599
おまえんちの家庭のことなんてどうでもいい
616名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:35:20 ID:nGY7K7xW0
インドアの趣味をおおっぴらに出来るようになってきた感じ。
617名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:35:24 ID:Z600hMzmO
>>565
今の時期ならハゼ釣りからはじめたら?
1000円位の釣竿セットで充分
判らない事が有れば店員に聞けば大丈夫
618名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:35:29 ID:ps2/hi1u0
>>453
東京(羽田)-沖縄(那覇) 2時間半12000円だったりする
SKYのスカイバーゲン
619名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:35:45 ID:lFYpYZ2s0
620名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:35:45 ID:izyzjc090
>>606
かつての若者
マスコミに持ち上げられたなれの果てがスイーツ(笑)なんだが・・・
あれを見習えっていうのかねぇ
621名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:36:10 ID:RPekLWpa0
>>543
ゲームでココロなんていわれてもなあ・・・
622名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:36:38 ID:7AbU1fQP0
単に子供が減っただけなんじゃないの?

30代で子供居たらどこにも遊びに行かないってわけにもいかないでしょ。
そういう家族サービス的なことがなければ
今も昔も「お父さん」は休みの日は家でごろごろ・・・、を望む人が多かったんじゃないのか。
623名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:36:47 ID:CzqiPWeN0
遊ぶ金ないから仕方ないだろ
端金で働かせてる経団連にでも言えよ
624名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:36:59 ID:iIGlKFkM0
そもそも、携帯やネット、ゲーム自体が、格差上流にいる者の趣味じゃねーの?

平日の昼間に2ちゃんできる俺らって、世界全体で上流じゃね?
幸せすぎて気付いてないだろ?おまえら。
625名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:37:08 ID:6QEzBHUQ0
もっとも金の掛からない趣味の一つである「瞑想」。
多くの若者が瞑想に走り、次々と悟りを開きグル化してゆき、
ついに宗教大戦争が起こる。これが未来の日本だよ。
626名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:37:13 ID:yMMZKyr20
>>611
アジアで貧乏旅行をしていると、ドラッグや買春などの不良自慢をする奴がかなりいるが、
そんなのは聞き流せばおK。

自分の体が大事だと思えば、そんなものに手を出す必要は全く無い。
627名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:37:22 ID:slFbndzKO
>>584
裏に停めれば入れるとこは多い。結構便利よ。
628名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:37:22 ID:52agltLh0
てか将来不安がでかすぎるのに金使わなくなったって当たり前なんじゃないの?
629名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:37:23 ID:eKOJ/cM00
>>447
学生運動やっていた世代なら、受験は楽だよ。
有名私大の中でも、無試験だったところが有るくらいだ。
まず、高校へ進学しないこともそれほど珍しくない上、
大学教育を受けるだけの余裕がない家庭も多かった。
その上、学生運動のターゲットには、
学校という権威そのものも上がっていたのだから。
630名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:37:31 ID:6AVlFXdM0
>>611
そんなもんだよ
旅行連れ立っていくとみんなやりたいことがバラバラだから結局別行動になる
女買いたいやつがいれば買えば良いし違うことやりたいなら違うことやるべき
俺も風景見るほうが趣味だから気にすんな
631名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:38:05 ID:lQkdAMas0
ゲームすらやるのがめんどくさい
632名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:38:29 ID:HucyK9HTO
>  調査は15歳以上の男女3千人を対象に実施。
高校生も対象になってるんかいな
633名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:38:31 ID:+g0oFW9Z0
こんなに物が溢れてるのに
新しく買う物も欲しい物もないわな
634名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:38:33 ID:tnseqfAA0
>>626
俺は、それと同じような理由で、酒もタバコもやらないと決意している。
酒は、身体に合わず飲めないだけなんだけどな。
635名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:38:34 ID:Hkbmp+kWO
ネットとかゲームとか、楽しいからやってんだよ
それを貧困ってww何を基準にしてるんだwwww
636名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:38:37 ID:vuhR+2EG0
ウキがすーっと海面に沈んでいくときのドキドキ感は異常
637名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:38:38 ID:7u5R4QbuO
再確認
このスレは>>326救済議論と、経団連を吊し上げるスレ
638名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:38:38 ID:jfjcYbX40
貧乏だから蝉でもとりにいくかな。
639名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:38:38 ID:aQ+CUzulO
>>574
そしていつの間にかステラとかキススペ所有者となる…
640名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:38:40 ID:Hx6+vGG60
>>606
今の若者なんて従順なマスコミの犬じゃないか
くだらないバラエティを喜んでる世代
世の中への不満があってもそれを表にぶつけることもない
ネットでヒソヒソやってるだけ
たまに加藤みたいなニュースの良いネタになってくれる馬鹿が出て来る程度

マスコミにとっちゃありがたいもんだろ>今の若者w
641名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:38:42 ID:AyJK7pXZP
瞑想もいいな
座禅に興味あるんだけど
何から初めていいのかわからん
642名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:38:58 ID:RPekLWpa0
>>624
犯行予告で逮捕されるねらーをみる限り、無職も多いんじゃないか?
643名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:39:19 ID:nGY7K7xW0
>>621
将棋指しの人生論みたいなものか
644名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:39:31 ID:neLmY5am0
寺めぐりとか神社参りとか安いし楽しいのだが、
これがスイーツ臭漂ってくると「昼食3000円2時間コース」とか意味不明な世界になってくる。
泊まるところも食事がどうのこうの、有名な店の土産がどうのこうの。
土産物屋でgdgdしてて何が楽しいのか謎。

だったら寺とか見てた方がたのしいのだがなー。
645名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:39:40 ID:dyLnF/IW0
>>635
マスゴミが儲からない=貧困なんじゃね?
646名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:39:41 ID:1YHZ1oLX0
>>609
タイの近代史を知っているクラスの日本人はタイに行かないんだよ
647名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:39:47 ID:lQkdAMas0
>>639
仕様用、予備、布教用も買った
648名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:39:58 ID:chbQsfPc0
>>625
俺は『妄想』だな。
宝くじで3億当てた妄想で御飯3杯はイケる
649名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:40:01 ID:52agltLh0
>>640
バラエティーで喜んでるのなんて女だけだろw
男でそんな奴みたことない
650名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:40:01 ID:4sy/MIGK0
貧困()笑
651名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:40:02 ID:Wbp/3hanO
俺も自営だが店離れるわけにもいかんし、ずっと張り付け、
定休日もないから一年中休み無し。
652名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:40:21 ID:3errzkgw0
台湾には行ったことあるけど
なんかひたすら食べて食品買ってたなw
ガイドブックとか無視で、地元民に混ざって
突撃隣の晩御飯
653名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:40:37 ID:aQ83aSD30
道を作って景気刺激とか言ってるなら税金下げてよ。
654名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:41:17 ID:7rrxWrA+0

まぁバブルを体験したマスゴミだから書けるんだな

655名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:41:21 ID:U+2VIew3O
休みの日は散歩したり、うちにある本読み返したり、料理したりで充分楽しいけどね。十年これで
不足も感じない。
656名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:41:23 ID:xJViFAOd0
外食やコンビニはシナ産がはびこっててイヤだから
自炊が趣味になってしまった。時々友達と酒盛りするかな。
657名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:41:48 ID:/GGMujWa0
将来十分な時間があって、尚且つ消費意欲の旺盛な10代が、金ガンガン
使ってくれた方が誰にとってもいい事だわな。
658名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:41:58 ID:iq7jR0uo0
>>644
寺めぐりって全然楽しくないんだけど
何がおもしろいわけ?
659名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:42:07 ID:A9lwXy1q0
>>594
だよな。
借金もせず、身分相応な暮らしをして何が悪いんだろ?
って気がする。
660名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:42:08 ID:Pjq6xR1u0
>>356
まじレスすると、2ch、PSP、あとはひたすら昼寝。
661名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:42:14 ID:AV336+rs0
釣って すぐ逃がす、バス釣り?とかの面白さが
イマイチわからない
「引きの感触が面白いんだ!」とか言うが
食わないモノを釣り上げてなにが面白いんだろ
662名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:42:19 ID:9/kI1wn90
>> 611

ほっとけほっとけ、その手の奴はちゃんと観光も出来ない奴だ。

ちなみに俺は観光の際は写真を撮りつつ街角をぶらぶらするのが趣味。
だから金はかからないから下層だな。
663名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:42:20 ID:AyJK7pXZP
>>648
妄想楽しいよなw
俺宝くじから事業興して
2000億まで増やした後
人類救済のために金を使いまくるという
妄想で半日ぐらい潰せる
664名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:42:24 ID:UXpdQcwvO
メディアに踊らされるなぞ愚の骨頂
バブルの成れの果てがアラフォー(笑)
665名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:42:24 ID:lQkdAMas0
>>658
歴史を知ると面白くなる
666名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:42:29 ID:BGtcsYvV0
>>585 つぎは親のせいじゃぼけぇ
これは、同意。 一度、妻の両親にそれとなく現状を伝えたことがあるが、
この親ににこの子在りと痛感した。
親の教育を含めて、社会環境と書いた。
667名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:42:36 ID:iIGlKFkM0
あと、多分、>1のような朝日の記者だったなら、
車だ海外旅行だと金を使うレジャーが増加してたらしてたで、

「浪費文化が加速 貯蓄せず先を見据えず遊びまくる若者が増加」

なんて記事を書いてたと思う。
668名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:42:39 ID:1x5fYIeD0
若者より金持ってる爺婆がもっと使うべきだろ
669名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:42:57 ID:FfLwkqL/0
現状にある程度満足してないと
何やっても楽しくないんだよなあ。
670名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:42:58 ID:PzU699JI0
レジャー施設と聞いてもミッキーとかテーマパーク系は鬱陶しいし
温泉等の旅行は2、3年に一度で満足。

20代には何年かに渡り、毎年夏冬と海だ山だとやってたが、友人の結婚出産だのしてるうちに
30過ぎた今はレジャーらしいのは、年一のキャンプくらい

最近の休日は息抜きや、気軽さが重要って人が増えたような気がしないでも無いが。
個人主義というかなんというか。

そもそももっと金使えよって話だよな
だが子供に何か体験させようとしても、世間様推奨の場所へは行かないかもな。

ちゃんと流れてるとこへは人集まってる気がするが
そういう子供への学習目的でしたいレジャーに関しては、悲しいほど所得が影響するな
671名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:43:34 ID:YIQk4hQ+0
後先考えないで金を使う奴はただのバカでは?
672名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:44:09 ID:7u5R4QbuO
>>666
てか嫁何歳?
673名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:44:10 ID:/SEUhMJQO
>>556
馬鹿か。
このままドライブという趣味が廃れていって
トヨタの車が売れなくなったら日本国の一大事だろうが。
674名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:44:10 ID:A83LCe1w0
ネットやってりゃ時間はあっという間に過ぎてしまう。
それだけじゃあ不健康なので荒川河川敷をチャリで流す(1日60km程度)。
ほとんど金を使わないが、これで結構楽しい。

・・・・・夏休みで実家に帰ってから話した他人は、コンビニの兄ちゃんだけだorz
675名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:44:10 ID:0gDzxOFl0
>>668
最近は、そのジジババが、ニートの孫を養ってたりな。
676名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:44:14 ID:Wbp/3hanO
>>658
庭散策したり、仏像見たり、仏教建築見たり、寺所蔵の美術品や調度品みたり。
楽しいところいっぱいだよ。
677名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:44:21 ID:l1LqwoWX0
昔は一生に一度お伊勢参りが出来れば幸せだった。
平民が旅行に行くようになったのはつい最近のことだよ。
元に戻っただけ。
678名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:44:22 ID:6AVlFXdM0
メディアがマスゴミがなんていってる馬鹿こそ踊らされてるんだけどなw
メディアやマスコミが報じないことのほうが多いのに
それが楽しいのに馬鹿だな
ウクライナからバス乗ってモルドバいってみろ
ある意味最後の秘境だぞあそこはw
679名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:44:27 ID:nmlPKDG8O
>>641
フヒヒヒヒw
ザーゼンwww
680名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:44:34 ID:kNkTz7hA0
ローコスト生活でいい。
物価が上がった分のお金は資源国へ流出する。

昔は、賃金上昇に反映され、豊かになってきた。
→余暇に金を使えは・・・過去の間違った経験則である。

金を使えば→資源国はどんどん豊かになり、日本は経済的に沈没する。
間違った改革が行われ、本来の構造改革がなされなかったツケである。
681名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:44:34 ID:IWtyTWlU0
レジャー施設つまらん
昔はレジャー施設しか余暇を潰す場所がなかっただけ
682名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:44:35 ID:RPekLWpa0
>>661
ゲームに例えると「影牢」とかの罠ゲーに似た面白さなんじゃないか?
683名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:44:38 ID:nvNX2RySO
自分が本当に楽しめることが、若いうちに見つからなかったんだろうなこの記者。
じゃなきゃ何なのかわからん
684名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:44:41 ID:TGWuJD3I0
趣味か
休みの日のジョギングくらいか
685名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:44:49 ID:AyJK7pXZP
ちょいとおバカなぐらいが
人生楽しめていいと思うけどね
686名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:44:55 ID:ADime2ET0
大体風俗一回分でゲームのハード買えるもんな…
しかももっかい我慢したらソフト5本は買えるし
遊び放題、そういう発想なんだろう
687名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:45:03 ID:1dpQfh0u0
>>671
廃墟になったテーマパークを作った連中の事だな
688名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:45:07 ID:AMiboqlVO
漏れらの世代は小学校6クラス、中学校8クラスはあったのに今じゃ1〜2クラスがいいとこなんだってな
いかに少子化が進んでるか…
もう本当日本人の将来は暗いな…
可哀想なのはこれから大人になってく世代
不憫だ…
689名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:45:29 ID:aQ+CUzulO
>>636
そしてヒイラギやクサフグが釣れたときの虚脱感も異常
690名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:45:53 ID:GxYgdcmQO
内Pレベルならバラエティーもアリなんだが
なかなかなくて困る
エンタ喜びは池沼レベル
691名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:45:54 ID:5NklW8B5O
>>1

当たり前じゃねーの?
その世代がガキのころ、丁度ファミコン出て来たからな。

今でも休日は家でゲームってやつ多いだろうさ。


692名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:45:54 ID:BGKWFGGD0
>>675 

そのジジババどもが、受け取る年金から孫の年金を払ってんだぞ。 

それが今の時代の問題点だ。 
693名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:46:37 ID:SU1W30ux0
携帯やネット、ゲームが理解できずにドライブやカラオケに時間を使う可哀想な中年層が増加。とか書かれて納得できるのかこの記者は?
趣味の種類に上も下もねーよ。
694名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:46:46 ID:iRAeal67O
余暇をどう使おうと個人のかってじゃん

時代が変化したなら余暇産業が変化すればいいだけ
695名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:46:53 ID:tnseqfAA0
>>631
よう、俺。なんというか、ゲームやっても虚しくなってくるんだ。


カラオケ ← 歌いたい奴だけで歌ってろ。
飲み会 ← 飲みたい、騒ぎたい奴だけでやってろ。俺は、アルコールが体質に合わないんだよ。
縁日  ←  疲れるだけだし、DQN多いしカップルうぜぇ・・・
旅行  ←  ストリートビューで十分だし、海外は危険だし、日本のどこにいっても似たようなものだし。何より一緒に行く仲間すらいねーよ。
スポーツ←  みたい、やりたい奴だけで騒いでろよ。昔からキャッチボールすらできん運動音痴だ。何故、野球にルールさえ知らない。
五輪  ←  上記の同じ理由で全く興味無し
芸人  ←  頭おかしいとしか思えない。というか、変な顔したり、下品にも程がある。
ファッション← 安物の服で十分。わざわざ高い服をコーディネートしたところで誰も見ない。
髪型   ← 上記と同じような理由でどうでも良い。
恋愛・結婚←全くメリットなし、デメリットのほうが多い。一人のほうが気楽。

 何か文句あるか?
696名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:46:55 ID:9zN36B6hO
>>574

金を惜しんで子供用セット買ったらハゼ釣れて引き上げたところで折れちまった俺がとおりますよ
697名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:46:59 ID:iq7jR0uo0
>>676
仏像についての造形が浅いと
どれも一緒に見えておもしろくないんだよね

事前に勉強して予備知識いれとくと楽しめるのかもね
698名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:47:06 ID:yMMZKyr20
>>594
マジレスすると、バブル前までは、貯金は国債となり、国のインフラ建設に
まわされ、それが国の発展にも繋がったので、褒められて然るべきだったが、
今は道路作るのも非難の嵐という状況なので、金を貯めるなら株を買うか消費
するかしないと、日本の不景気に拍車をかけるだけ。
699名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:47:12 ID:Q03w4AQv0
>>640
若い奴がテレビ見なくなってるのも知らんのか
回顧的な内容の番組が増えているし
700名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:47:14 ID:N1m7hXtK0
遊びに無駄金使わない「清貧」だろ。むしろ尊ぶべきじゃないか?
数年前筑紫哲也先生も、清貧の勧めを説いておられた。
貧しいことは悪いことじゃない。
格差を言いつのる奴こそ金の亡者だろ。
701名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:47:26 ID:VhI56Pll0
後先考えずに金を使い込むのはバカだが
目先のことしか考えず貯金するのもバカかな・・・
702名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:47:29 ID:A9lwXy1q0
>>666
親の教育と社会環境は違うだろ。
703名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:47:44 ID:oLtCAdIgO
この記者は借金してでも海外旅行に行くバカじゃねえの
704名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:47:44 ID:+yfpphjX0
嫁と子供が寝てからやっと俺のターン
705名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:47:53 ID:tF7IsH9I0
金持ちの中高年が日本国内で消費してくんないから若者に給料として分配されないの
706名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:47:58 ID:RPekLWpa0
>>695
生きてて楽しいか?
707名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:48:08 ID:0JQW9PQR0
>>683
ほんまに楽しくてネットやゲームやってんのwwww
708名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:48:18 ID:aQ83aSD30
チンパンが工夫しろって言ったじゃん。
709名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:48:22 ID:AeohGLPB0
夫を立てるよりも、結婚してやったという風潮が強い今日この頃

1.金をかけて
2.気をつかい
3.必死に働いてもユニクロの3枚セットのTシャツしか与えられず
4.うまい飯もつくってくれない
5.自分が400円の社食を食う間、妻はランチで1000円使い
6.稼ぎが足らないとみるや無能扱い

こんな友人をみるに結婚する気は減退しまくったし、女も子供もいないから
わざわざ暑い中外出する気も起きないぜ・・・。
社会経験のある女が増えるほど、結婚意欲もさがり、結果的には外出意欲も下がるんだろうな。

そんな俺は、Google Earth と Wii と 図書館周りで過ごしているダメ男。合掌。
710名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:48:29 ID:yrLtgA5c0
>>688
そりゃ少子化になるしかないよ
生活全般のガキ嫌いの類のスレ見てみなよ
基地外に囲まれて安心して子供育てる環境にないんだから
711名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:48:36 ID:zDmkaCqY0

商業マスコミの消費洗脳社会は終わりですw


712名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:48:40 ID:6AVlFXdM0
後先考えないで〜とか将来不安を無視して〜とか言ってる奴はたぶん30年後も同じ事言って何もしてないと思うな
713名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:48:45 ID:mXbLcK0JO
金がないし、親のせいでもない
714名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:48:55 ID:gQWUSpTrO
なにで遊ぼうと個人の自由だろう
寧ろ、遊んでない奴きちんと遊ぶべき
715名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:48:58 ID:b+1kzxO20
結局は、金があるか無いかの差
716名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:48:59 ID:vu2ohH0I0
「遊びの種類」が減ったのは、昔の遊びに関しては細かく分類して最近のは、
「ゲーム」とか一くくりにしてるからじゃね?
717名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:49:03 ID:RCJAEYw80
自民+経団連が望んだ社会じゃないか何がおかしいんだ?
ってアサヒか・・・もっと現実見ろよw
718名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:49:10 ID:7u5R4QbuO
>>695
ファッション ← 安物でもコーデ出来るのが本物のオシャレ
719名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:49:28 ID:AyJK7pXZP
>>687
廃墟になったテーマパークを巡るのも楽しいかもね
720名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:49:42 ID:x7n3Ru0GO
まぁ、地元を歩いて廻るのが実は一番楽しいのが事実なんだがな。

想像力使いなよ
721名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:50:00 ID:xgRklW8P0
>>670
>そういう子供への学習目的でしたいレジャーに関しては、悲しいほど所得が影響するな
金持ってる友人家族、子供を連れて毎週どこかへ行っているわ。
海外は年1回以上、国内旅行も年2度以上、
美術館、映画館、洞窟、山、海、街、高級フレンチ、安居酒屋、友人宅、ライブハウスにクラブ、
ありとあらゆる場所に連れて行き、本を読ませ、ゲームをさせ、色んなタイプの人に会わせる。
正直、金と時間持ってないとこういう教育は無理。
おれの家族にはこんなことしてやれない(泣)
722名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:50:10 ID:PzU699JI0
>695
フェラしてやりたいぐらい切ねーな
723名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:50:11 ID:XjDV76s40
>>689
フイタww
724名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:50:15 ID:neLmY5am0
>>658
あの古びた空間とか仏像の表情とか。
庭園が美しいなーとか、花が咲いてるのみてふと季節を感じたり。
夏は早朝に訪れるとその一角が別な表情見せたり。
パンフやら看板の来歴見て感心したり。

俺も20台とかは(若干の興味はあったにせよ)全然分からなかったよ。
725名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:50:16 ID:cEb0CRlT0
また昔を美化する気かよ
こんな昭和のエゴイストの老害はとっとと死ね

そうすりゃ若い世代に金が回るだろw
726名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:50:25 ID:RPekLWpa0
>>719
廃墟巡りツアーって実際あるよな。
727名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:50:45 ID:txBFdjqU0
結婚して子供できれば変わるが。家庭を持つ責任に耐えられないね
728名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:50:47 ID:iq7jR0uo0
>>718
と、よく言われてるけど
結局ブランド物を買った方がいいね

色や形状のデザインが全然違うし
729名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:50:58 ID:ZBxkPwN4O
赤旗の従業員には雇用形態や給与の格差はございません!!
730名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:51:04 ID:6AVlFXdM0
どうでもいいけど別に>>1読むとそれが悪いって言ってるわけでもないと思うんだが
なんか無理矢理それを悪みたいな話にしてアサヒだマスゴミだ言ってるやつがいるな
そういう書き込みのほとんどがsageの単発IDだから別にどうでもいいんだがw
731名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:51:13 ID:FnTYb8XK0
癒しやくつろぎが求められてる現代社会で
金もさることながら休みにまで気力や体力使えねーって

ゆっくり寝転がるのが最高の幸せ、って若者の方が多いんじゃないか
732名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:51:19 ID:eKOJ/cM00
>>706
楽しいから生きているのかい?
楽しくなくなったら、どうする?
733名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:51:21 ID:lFqxLFmy0
むしろ
みんな車を買う
みんなスキーに行く
みんな海に行く
みんなディスコに行く

の時代の方が異常だと・・・・
734名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:51:47 ID:ghLNxPUq0
中国で磯釣りしてきた。
おねいさんが釣れた。
735名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:51:53 ID:7u5R4QbuO
>>728
寂しい奴だ(;´д⊂)
736名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:51:59 ID:TGWuJD3I0
このあいだ40代のおっさんと話してたら
あいつら頭バブルから抜け出てねえな
ゴルフとかギャンブルの話してやがる
自分の身の丈考えろと
737名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:52:04 ID:LbHard110
昼寝とボーっとするのが趣味だから金はかからんな
738名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:52:15 ID:3errzkgw0
>>721
美術館も映画館も、子供だと大した値段じゃなくないかい
高級フレンチは高そうだがw
739名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:52:26 ID:nNnIT6cq0
× 貧困化
○ 引きこもり化
740名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:52:28 ID:mAGj7Aa2O
ゲームが趣味だと
貧困なのか?
741名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:52:32 ID:U1LjInLf0
この調査、ギャンブル部門とかも含んでるのに
「親が子にさまざまな経験をさせていない」とか結論付けられてもナ
ガキをパチョンコに連れて行く経験でもさせんのかw
742名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:52:36 ID:Bwi9t7aF0
>>699
そういや夏休みの朝から平気でパチンコのCM流してるけど、子供は地上波なんか
ほどんど見てないから苦情もないんだろうな。あっても無かったことにしてるんだ
ろうけど。
743名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:52:37 ID:RPekLWpa0
>>730
そういう仕事なんだろ

>>732
> 楽しいから生きているのかい?

そうだよ?
744名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:52:37 ID:AyJK7pXZP
過去にタイムスリップするという意味では
ジュラシックパークに行くのも
神社巡るのも変わんないと思う
745名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:52:41 ID:W5hHh+oqO
10〜30代
まさしく2chのユーザー層を指している。

これは間接的に2chを叩いているのですね
746名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:52:43 ID:9wAAVFea0
そういや夏の避暑地でもガキやその親少なかったな〜。
ここ二年くらい、特に減ってきている気がする。
いるのは年寄りとその子供(熟年世代)と大学生くらいの孫という組み合わせかな。
車椅子押している家族も結構見掛けるようになってきた。
これってもしかして、親(年寄り)のお金で家族旅行に来ているのかもしれない。
747名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:52:47 ID:2x5SC5K+O
>>640
最近の若者はテレビ見ないし新聞も読まないよ。
マスゴミ信じてるのは高齢者だけw
748名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:53:10 ID:hBV2tOV6O
俺の住んでいる所は、海、川、貯水地、釣り好きにはたまらないところに住んでる。
その気なれば、車で5分、でも最初ね一歩が踏み出せない。
749名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:53:18 ID:pQWHJob/0
俺地元のキン肉○ンサークルに入ってるよ?
第二・第四日曜にいい年した大人同士でキ○肉マンごっこして遊ぶよ?
750名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:53:23 ID:izyzjc090
>>740
パチンコや旅行に金を使えって事じゃね?
751名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:53:23 ID:zDmkaCqY0
>>740
ゲームばかりやられていると困る連中がいるってことだよw

もっと困らしてやろうw
752名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:53:24 ID:tOclQa520
誰か、京都の町屋みたいな、昔の町並みが残ってるとこ教えてくれ
観光地でもいいけど、普通に人が住んでるようなところ
753名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:53:38 ID:d/C4ctNi0
ゲームは対費用効果最強だな
ただ終わった後には何も残らんが
754名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:54:05 ID:6QEzBHUQ0
>>719
廃墟写真や工場見学も流行ってるらしいね
755名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:54:33 ID:E8GBALLy0
>>731
そうそう
外へ出れば例え自分に関係ない事でも
隣で誰かが大きな声でもめてたりギャーギャ−うるさかったり
自然にそういうのが耳にはいってくるだけでストレスだよ
756名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:54:52 ID:5Z/JgmUB0
ゲームは安上がりだからね。
6000円のゲームを買うと3日はまるまる潰せる。
外で遊ぶと6000円だと1日で無くなっちゃうよな。
757名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:54:56 ID:nLsUstQy0
冷静に考えれば金を使ってワザワザ激混みの観光地に行くなんざ狂気の沙汰だろ。
昔の日本人がおかしいんだよ。
758名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:55:10 ID:GxYgdcmQO
JPOPも無駄な技術を使い感動がない
今昔関わらずいいもんはいい
ここに個人の価値観が加わる
759名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:55:11 ID:ebJYWGC10
一部の人間が富を独占してるからな
あるとこにはスゲーあるw
760名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:55:22 ID:68ckLvDR0
贅沢は言わない。

せめて、まとまった連休ともう少し高い給料をくれ・・・
あとは定時に近い時間に帰宅させてくれ

これだけで今よりはまともに遊んでみせるからさ
761名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:55:24 ID:T6NL9qzA0

昔の貧困な遊びしか知らない世代が何ほざいてやがる
お前らの時代のものなんてボーリングぐらいしか生き残ってねーだろ
762名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:55:36 ID:aQ83aSD30
今行っても観光地なんて変に古びれちゃってせつないだけじゃん。
古いホテルとかの昭和の歴史は感じるけど。
「ぱーわーすぽっと(笑)」っとか言ってお馬鹿なスイーツを釣るしかないんじゃないか。
763名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:55:45 ID:9wAAVFea0
>>751
何を困らせるって言っているんだかね?
ゲームやっている連中はリアルに現実逃避だから、ゲームで熱中しているだけなら無害だ。
ただ、そのゲームの世界と現実がわからなくなったときにアキバみたいなことになる。
人を○○したいとか。刑務所行けば遊んでマンガ読んで暮らせるとか。
とにかく世の中から逃げたい。
その一心だな。
これはモロ負け組という人たちだろうね。
764名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:55:50 ID:Q03w4AQv0
>>730
マスコミが大衆に与えるのはイメージであって論理ではないから
その物言いには意味が無い
765名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:55:51 ID:ezJrCfle0
行き帰りは渋滞に巻き込まれ
現地は地獄のような混雑っぷり
の割りには苦労に見合う程の楽しさが無い
思い出っつうかどちらかというとトラウマに残りそうな気もする
766名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:55:52 ID:AyJK7pXZP
>>732
突き詰めていくと哲学だな
それはそれで面白い

>>737
俺も寝るの大好き
明晰夢という特殊能力を身に付けたから
見たい夢が見れて面白い
767名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:55:53 ID:6AVlFXdM0
おまえらの言うマスゴミが報じないところに日本人来てるんだけどねぇw
それも団塊やジジババw
おまえら可哀相w
768名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:56:11 ID:W5hHh+oqO
>>755

外食するとガキとキモ女がウザイ
769名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:56:14 ID:0JQW9PQR0
>>753
小説の方がコストパフォーマンスいいだろ
後にも何か残る場合もある
770名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:56:25 ID:NjYsdojy0
格差関係なくね?

俺だったら仮にすっごく儲けてたとしてもやっぱゲームやってるし。
771名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:56:28 ID:BGtcsYvV0
>>702 違うと思うよ。 だから、"含めて"って書いた。
772名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:56:36 ID:PzU699JI0
>697
絵もそうだけど、良い彫像は生で見るとすごいと思う。オススメ
773名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:56:43 ID:iq7jR0uo0
手元に二日だけ自由に使っていい100万円があったら
何に使いますか?
774名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:57:09 ID:nGY7K7xW0
>>732
良い問いだ。2つセットで。一方だけだと駄目だけど。
775名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:57:11 ID:tOclQa520
ちなみに昔よりも大人になるのが遅く感じるのは、年寄りが引退せず残ってるからです
活躍の場がなければ成長する必要もないわけですね
一人荒波に出る必要はなく、年寄りの言うこと聞いて年寄りのコネを頼ってればいいからです
776512:2008/08/18(月) 13:57:15 ID:wirmlGlG0
しかし複雑な気分だな。。
飲食店や百貨店とかスポーツ施設で働いてるツレも居るが、その連中には営業妨害とは
言わないまでも消費には全く貢献してないから肩身せまいっていや狭いな。。
やっぱり地元の「今までは運営されてた」施設が経営難で閉鎖とか見るにつれ罪悪感に似たものは感じる。
全然俺の責任じゃないにしても。
消費抑える事で間接的にじわじわそういう社会にした公務員にツケ行けばいいものを、あいつ等は涼しい顔してリスクなく持ってくからな。。
777名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:57:24 ID:U1LjInLf0
レジャーの種類が減ってるんじゃなくて、多様化している趣味に
調査が追従できてないだけだろ
778名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:57:39 ID:AeohGLPB0
>>773
アーバンの株を空売りします
779名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:57:40 ID:T6NL9qzA0
>>769
2時間ぐらいで読み終わっちまうのが難だな
ライトノベルなら1時間だろ
780名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:57:43 ID:zDmkaCqY0
781名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:57:44 ID:1/pPplXU0
>>773
100万円分の金へ。
782名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:57:52 ID:52agltLh0
>>773
証券を買うか貯蓄する
783名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:57:52 ID:GbIcw36G0
おい若者たち!おまえらはバブル崩壊期から続く不良債権処理の犠牲者だぞ!
いいか、趣味は釣りとXBOX360と読書だ!
間違っても日本車買ったり、ワープアで税金取られるようなことはするな!
消費社会と一歩でも二歩でも距離を置けえええええええええ!!!!!
784名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:57:53 ID:eKOJ/cM00
>>759
その一部の内訳が何とも云えない連中だったりする。
昔、国鉄の事務員だったばあちゃんとか、
地方のバスの運転手とか、
特定郵便局のさえないおっさんとか。

んで、こういう部分へメスは入れちゃだめって事になっている。
785名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:58:20 ID:6AVlFXdM0
>>773
外貨買うかな
786名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:58:20 ID:FfLwkqL/0
>>732
楽しいこと(幸せ)を見つける為に生きてるんだろうよ
787名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:58:21 ID:Be6mPUAQO
今の若者は趣味の幅が狭まったというのはわかるが
漫画とかゲームが趣味なだけで貧困化とか言われても困る
788名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:58:32 ID:9FXcAie8O
周りに流される必要ない
自分がしたい事すりゃいいだけ
789名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:58:51 ID:2ONJAfa2O
755
それが普通だから
ニートが外へ出ないいいわけみたい
790名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:58:53 ID:D60F27pwO
>>773
金かプラチナを買う
791名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:59:21 ID:mAGj7Aa2O
たしかに俺、8000円で買った
メタルギアオンラインをすでに130時間プレイしてるな

観光地行ったら8000円なんてすぐ飛ぶ

そうゆう意味では社会に貢献してねーけど
人の趣味にあーだこーだ難癖つけてくんじゃねーよ>>1
792名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:59:23 ID:9wAAVFea0
>>780

負け組発見。
793名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:59:25 ID:X6YQGHJf0
なんだ朝日か
794名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:59:39 ID:GvWezY/a0
家に居たほうが外で金ばら撒くより楽しいんだもんなァ
貧困でいいっすよ
795名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:59:40 ID:izyzjc090
なんでネットで余暇を過ごすと叩かれるん?
796名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:59:44 ID:TGWuJD3I0
休みの日はジョギングしてウイニングイレブンずっとやってるぜ
サッカー詳しくなったし
良いかなと思ってる
797名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:59:52 ID:kKj1wI1y0
>>773
トイレと風呂場とエアコン4台のクリーニングを依頼する。
あまったら家電を買う。
798名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:59:56 ID:kPkmqUz00
けっこう神社めぐり好きが多いのね 神社・仏閣板は覗いたことないけど
お盆なのに墓参りとか全然しないが、有名な神社や寺にばかり行ってる俺は罰当たりなのか?
799名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:00:00 ID:yMMZKyr20
まあ、海外で、旗持った添乗員に連れられて、バカ面そろえてゾロゾロ歩く集団に、
日本の若者が参加しなくなっただけでも、昔よりずいぶんと賢くなったんじゃね。
800名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:00:03 ID:4XVIlIXn0
レジャー()笑

何それ楽しいの?www
801名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:00:10 ID:tF7IsH9I0
>>763
うわーゲーム脳キタコレ
802名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:00:15 ID:tOclQa520
>>773
まだ行ったことのない途上国を見に行く
803名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:00:20 ID:Pjq6xR1u0
昔から日本人は余暇の過ごし方が下手だと海外から言われてただろ?
わざわざ金出して人ごみの中で揉みくちゃにされたり、無駄なガソリンばら撒いて渋滞させたりと・・・。

何かを消費する事がレジャーだと言うなら、時間を消費した昼寝こそ最高のレジャーだろJK
804名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:00:33 ID:6AVlFXdM0
>>798
今度高野山行ってみたら良いよ
805名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:00:35 ID:9/kI1wn90
>> 779

ゲーム一本分(6000円分)を読むとなると二時間は無理だろう。
稀覯書は手に入れるまでもが楽しみだから、読んでる時間だけで評価出来ないけどな。

ラノベはコストパフォーマンス悪いよな。
806名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:00:49 ID:PzU699JI0
>721
知恵の絞りどころですな。
807名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:00:56 ID:3TiNbvB/0
>>百万円
家のトイレの修理費にあてる
808名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:01:06 ID:ketQbIKs0
POKIPOKIってオンラインゲームが
小中学生♀が読む雑誌に宣伝してカオス
○○ちゃん何年生?とかどこ住んでるの?とか
子守にロリコン来てくれ。゚(つД`)゚。
809名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:01:09 ID:d/C4ctNi0
>>791
飲み会参加しただけでそれくらい軽く吹っ飛ぶな
810名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:01:17 ID:aQ83aSD30
観光地の飯がマズイって知ってる人も多いんじゃないかな。
811名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:01:31 ID:4eGji1h5O
今の若者っていうか、2ちゃんとかに巣食ってるオタクやニートのことだろ
若者って一くくりにするなよ
812名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:01:59 ID:Dz4Nh482O
貧困化っつーか金をかけずに遊べるものが増えたんだろ
813名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:02:00 ID:D60F27pwO
海外旅行者は昔よりずっと多いじゃん
814名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:02:02 ID:izyzjc090
>>763
>とにかく世の中から逃げたい。

休日ぐらいは仕事や雑務から逃げたいです
815名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:02:09 ID:qCE+RHLS0
>>173,269
俺、25歳だけど>>26を実践中。

っていうか、上に手が届かないと自覚した時点からスタート。
気が楽になったよ、いやまじで。
816名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:02:12 ID:S0uaeOiP0
>>766
明晰夢ってちゃんと言葉があるんだ。
ググって今知った。
うちの旦那が自由自在に夢を操れるって自慢してて
そんなはずないと思ってたんだけど。 
817名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:02:35 ID:AyJK7pXZP
情報化社会にいて
寝ても覚めても大量の事を考えさせられるから
神社とかで無に成れるのは
すごい貴重な時間だと感じる
818名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:02:52 ID:GxYgdcmQO
コストパフォーマンスは携帯ネットゲーム高い
安く長時間楽しめる
ただし視野が狭い
アウトもインも
つまり広く深く知ること
819名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:03:20 ID:T6NL9qzA0
旅行いくなら保養所だな。美味いもんが安く食える
820名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:03:31 ID:cF7XFEQP0
お前ら勉強しろよ。基本、本かって読むだけだから
金かからんし、時間潰せるし、後にも残せるかも知れないし
良いこと尽くしだ。物理とか数学がお勧め。

最近のおすすめは、ちくま学芸文庫から安く復刻された
ランダウシリーズが手ごろに時間潰せる。
821名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:03:34 ID:6AVlFXdM0
情報化の波に飲まれて情報ばっかり求めて動けなくなったアホが一番可哀相
822名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:03:36 ID:i+n2JwMdO
日本人には沢山の仕事と少しの休みでおk
823名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:03:38 ID:ZHa256680
そもそも日本はレジャーに金かけ過ぎな気が
金が無けりゃ遊べないという思考が貧困なのでは?
824名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:03:40 ID:0JQW9PQR0
>>779
確かに二時間で読み終わるならちと?だな

 ただゲームみたいに一日中はできんから他のことも出来るからな、
ゲームは中毒になったら時間が無駄に消えるw
まあ他の時間も2ちゃんやってるだけやけどねーww
825名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:03:46 ID:7u5R4QbuO
>>819
同意w
826名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:04:01 ID:qC2c+vi/0
ネトゲは時間あたりのコストが低くていいよね。
827名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:04:13 ID:52agltLh0
>>808
知らないニートのおじさんのIDを当てにしてはいけません
828名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:04:31 ID:mlvDic2S0
>>763
どちらにせよ、テレビゲーム、映画鑑賞、テレビ鑑賞、音楽鑑賞、は金の掛からない余暇です。
829名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:04:36 ID:/pHKJW+z0
外に出て何をすればいいのか分からん。野球?映画? 
発想が貧弱すぎてwww
830名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:04:50 ID:auxjNEo20
ネット上の情報量やサービスの種類や量なんかは
ものすごい勢いで増大してるから、インターネット
を1種類としか数えないで「趣味の種類数が減少」とか
言うのは安易過ぎるな
831名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:04:53 ID:aQ+CUzulO
>>810
神○島の食い物屋のマズさはガチ
832名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:05:12 ID:9wAAVFea0
>>823
そもそも金が無けりゃ、遊ぶどころか美味しいものを食べるどころか、
生きていけないよ。
仕事もなければ金も得られず、金のために犯罪を犯す馬鹿さえ出る。
833名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:05:12 ID:/wst5aOE0
俺なんか念仏が趣味だから、一円もかからない

名号はなはだ持ち易し、浄土ははなはだ往き易し、だ
834名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:05:35 ID:PkV4DUb5O
セカンドライフは楽しいよ


SLMAMEでググると、それのブログがいっぱいあるサイトにいける
835名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:05:39 ID:ghLNxPUq0
>>826
でも、時間はプライスレス
836名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:05:41 ID:1dpQfh0u0
いちばんカネのかからない趣味は
読書です
「遊び」とは言わないが・・・
837名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:06:22 ID:t3aeLVQN0
>>836
逐一本を買うと馬鹿みたいに金がかかるがな。
838名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:06:22 ID:1BtNJsWQ0

■吸血寄生虫ニダ=在日朝鮮人 <*`∀´>

真面目に働く 善良な日本人が
   額に汗して働いて 納めた血税が

世界で一番 愚鈍で卑劣で狂暴で なまけ者の
   吸血寄生虫ニダ=在日朝鮮人に吸われている

生活保護 住宅 病院 学校 保育園
   脱税 刑務所費用 ・・・

まさに吸血寄生虫ニダ=在日朝鮮人
   日本人の血税を吸って生きる悪魔虫ニダ
839名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:06:28 ID:WDd86SjD0
貧困化って言うとこに悪意を感じるね
840名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:06:33 ID:Oxr/s1R/0
何が貧困なんだか
841名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:06:37 ID:GbIcw36G0
>>826
ネトゲはたぶん世界一コストパフォーマンス高い
ただPC組み続けるのが難点なので、XBOX360でいい。
PS3ではないのはいうまでもない。
842名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:06:39 ID:Xi2wNorqO
なんで企業に金を落とさないんだって、従業員に金も暇も渡さない企業が言ってると。
わかりますわかります。
843名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:06:39 ID:MeX+XP8XO
>>829
デート?
844名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:06:42 ID:68ckLvDR0
>>773
親父が四十肩になって、以前みたいに一緒にスポーツ出来ないから、マッサージでもプレゼントだな
あとは祖父も痙攣の頻度が多くなってるから、医療費に。
健康に気遣う祖母と祖父に温泉でもプレゼントしたい。

俺の収入が低いばかりに何もしてあげられなくてゴメン
頼むから、俺がプレゼントするまでコロッと逝かないでくれ
845名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:06:51 ID:+g0oFW9Z0
絵も大して金がかからんのう
846名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:06:52 ID:6AVlFXdM0
大きな本屋なんて最高じゃないの
本屋でいろんな本読んでダラダラしてるのは至福の時間
847名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:06:54 ID:ErCzAfPd0
>>120
どこで探してどうやって声かけるんだろ?
848名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:07:04 ID:iRAeal67O
賃金が上がってないのに携帯のパケット使い放題が約七千円(すぐにパケット代がオーバーするから使い放題)
携帯を使う
その反面、近くの極楽湯などの温泉にも入ってる(遠くは経費がかかりすぎ)
ムダ使いが多い団塊世代より合理的
849カミヤマ・マスオ@毎日:2008/08/18(月) 14:07:05 ID:yNP0p9mp0

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
850名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:07:18 ID:T6NL9qzA0

やっぱ昔の世代は大麻とかヒロポンとか金のかかる遊びやってたんだな〜
851名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:07:25 ID:ZHa256680
>>832
いや別に金を否定してるわけでは無いですが
852名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:07:31 ID:hI9v+LDN0
オンゲって金は使わないけど、リアル人間関係消費してる。
その人間関係で殺されることもあるからあれだが。

結婚するとき呼ぶ人間なんて家族以外になかろ?
現にはまってた大学時代の大事な時期の人間関係が明らかに俺の場合希薄だ。
853名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:07:58 ID:kPkmqUz00
>804 父親が遍路にはまってあとは高野山を残すのみとなったが
高野山行くとこの世の未練がなくなって死んでしまうのでは?と思うときがある
854名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:08:08 ID:9wAAVFea0
>>839
貧困化っていうか、言いたいことは

今の若者が貧困化していることによって、金の掛かる遊びが出来なくなったってことでしょ?

一番大事なことは、今の若者は金を得られない。よって金を使えないってことだ。
855名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:08:12 ID:TjU1fqNZ0
それはごもっともだけどオレの考えは違った
856名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:08:13 ID:w45Su7JDO
>>829
最近ボブロスだかの動画見て最近絵画に目覚めた。
俺下手すぎオワタ\(^0^)/
857名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:08:18 ID:aYB2DDFWO
部屋でエアコン効かせて彼女とずっとセックスだったわ
外は暑いから出たくないし、田舎だからやる事少ないしな
858名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:08:27 ID:A9lwXy1q0
>>779
京極夏彦なら、1日以上はかかるよ。
ラノベみたく薄くて、改行だらけじゃないから。
859名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:08:34 ID:AyJK7pXZP
釣り覚えたらキャンプが10倍楽しくなりそうなんだけどなぁ
860名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:08:43 ID:mlvDic2S0
>>832
金持ち喧嘩せず、貧乏暇無し、ですね。
861名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:08:53 ID:zDmkaCqY0
>>763
>>763
>>763
>>763
>>763
>>763
>>763
>>763
>>763
>>763

おまえ真赤になってどうしたの?www
862名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:08:54 ID:ExBAy/dpO
一年に一度の楽しみと決めて
お盆中七日間あそびまくったけど
観光地に住んでるので
毎日いろんな友達に遊びにきてもらって宿かして案内して
地元の安くて美味しいお店案内して観光地めぐりして
ニ、三万円。
お土産たくさんもらったし。
これでも使いすぎかと思う自分がいる(pω・。)
863名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:08:55 ID:GxYgdcmQO
上にあるネットで調べて旅行に行く
これバランスいいよ
広く深くまたはバランスなんだ
各々長所を拾っていくがいい
闇雲旅行はリスク高い
きままな1人旅もいいもんだが治安良くてこそ成り立つ
864名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:08:55 ID:aQ83aSD30
子供の頃行っちゃってるしw
865名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:09:06 ID:g6V3yhQg0
ネットもゲームも大好物だけどダイビングと旅行も大好きだ
866名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:09:13 ID:0JQW9PQR0
と言いつつ有料アイテム買いあさる>>826>>841であった
867名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:09:22 ID:UD1iWsUm0
団塊だって休日は打ちっぱなしのゴルフの練習場か麻雀とパチンコだろ? 

金なんて大してかかってないじゃないか。
868名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:09:24 ID:+1am7dUl0
もはや車を持つとかテレビを見るとか
昭和時代の常識が通用しないってのに
869名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:09:32 ID:UXpdQcwvO
>>1の知能が貧困なんだろ
870名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:09:37 ID:62sZw1Ot0
遊びなんだから、どう過ごしたって
他人に迷惑さえかけなければいいじゃん、と思う自分…
どうせ、あまり外で遊ばないですよ…
ゲームとかもしないけどね…
871名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:10:05 ID:SqEim+0j0
パチンコを禁止にすればその金が他に回るだろ
872名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:10:12 ID:6AVlFXdM0
>>862
そういうとき使うときにケチると楽しさ半分になっちゃうんだよ
交際費に金かけるのは良い事
873名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:10:29 ID:S0uaeOiP0
水木しげるは貧乏だった時、趣味が墓めぐりだったそうだよ
金なんてかけなくたって楽しめる
874名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:10:39 ID:/wst5aOE0
>>853
遍路は金持ちとヒマ有りな奴しか出来ないんだぜ?
あれは贅沢な「遊び」だ
875名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:10:39 ID:ZHa256680
パチンコだと千円でどんくらい遊べるのかな10分?
876名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:10:46 ID:U2ZqzAfh0
>>852
冠婚葬祭も極々身内だけでコンパクトにorやらない
877名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:10:57 ID:/pHKJW+z0
>>843
彼女いねえ…
878名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:11:29 ID:aQ83aSD30
観光地なんて便所もきたねーし、寂れた昭和を感じるだけ。
879名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:11:38 ID:9wAAVFea0
>>875
1000円だと一瞬だね・・・。パチンコ台に給油しているのと同じ。
880名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:11:45 ID:ss7fNjcy0
ネットは密度がないからやだ
時間経つのははやいが水を入れすぎたカルピスみたい
家から大学まで8キロくらいあるけど1レスつくまでに自転車で1往復できるからな
881名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:11:49 ID:Pjq6xR1u0
連休明けにぐったりして出社してくる奴見ると哀れに見えるよ
882名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:11:53 ID:+KUnNZXC0
30代以下は子供の頃からゲームで育ってきた世代だからなあ。

別に金が無いからゲームしてるわけじゃない。

好きでやってるだけ。だって小さい頃からそれが趣味の一つなんだから。

ゲームだって フルHD液晶テレビ+5.1chスピーカー+本体+毎月ソフトで金が掛からないわけじゃない。

ランニングコストは安いが。
883名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:12:12 ID:nmMG5Cz30
なんなの、>>1は俺にパチンコでもやれとでも言いたいのか?
884名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:12:20 ID:AyJK7pXZP
自分で煎った豆で48時間かけて
水出しアイスコーヒーつくって
クーラーの効いた部屋で読書
3時ごろから生パスタ作り出して
やっすいワイン飲みながらパスタ食ったら
もう充実した休日って感じだわな
885名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:12:34 ID:vjY3XGTr0
貧困化ってなんだ?金使えばえらいのか?
886名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:12:37 ID:GbIcw36G0
>>875
パチなんてやめろ、絶対止めろ。
サラ金とパチに飲まれて終わり。
887名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:12:50 ID:3errzkgw0
料理好きだから、休みの日に例えばタイ食品を売ってるお店に
出向いて、タイの調味料や野菜を買ってタイ料理を作る、とか
そんな事はしばしばするな
どうせ食事はしなきゃいかんのだしw
888名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:12:52 ID:4ZYxDW4s0
>>10代の若者が、1年間に1回以上経験した余暇活動は15.6種類。10年前より6種類減った。

種類が減ったから貧しいっていう分析は正しいのかどうかもう一回よく考えてから書けよ。
889名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:12:57 ID:izyzjc090
部屋で快適にゴロゴロが一番の贅沢だと思うよ
890名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:13:05 ID:/wst5aOE0
>>836
読書は本を買う金がかかります
図書館にいって借りることも出来ますが、時間がかかります

贅沢な遊びですねww
891名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:13:09 ID:SU1W30ux0
>>851
ID追えばわかるが、>>751>>763みたいなトンデモレスする人ですよ?その人は。
見えない敵と戦ってるんだから、そっとしておいてあげて。
892名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:13:21 ID:0QQnwIPO0
何でもかんでも貧困化の格差社会ですか・・・

バブル好況の頃は庶民は家も買えないから格差社会だ、バブル退治しろ
と収入5億のニュースキャスターに連日叫ばせて10年間の不況を作った
朝日新聞とマスコミ連中。
好況不況無関係に反政府活動ができれば大喜びなんだろうなあ。
893名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:13:24 ID:KcBTupok0
この時期外出たって、日焼けするし檄暑いだけだろ
894名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:13:46 ID:X7XYKBML0
もっとうごいて金をつかいまくれということですよ奴隷のみなさん。

895名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:13:59 ID:62sZw1Ot0
そもそもこの記事の「貧困化」ってどういう意味なんだろうね
若者をただ卑下するだけの内容ですか、そうですか…
896名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:14:09 ID:UD1iWsUm0
>>875
昔のパチは1000円でも一時間は遊べた。
あの時代のパチはまだ良心的な娯楽だったよ。

今のパチは完全にギャンブル。国が天下りを作って
支援してるんだから余計にタチが悪い。
897名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:14:19 ID:cF7XFEQP0
趣味は
楽器演奏
オーケストラ鑑賞
熱帯魚飼育
勉強
釣り(2ch)
テニス
くらいだな
898名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:14:24 ID:D60F27pwO
先週沖縄旅行に行ってたけど飛行機に乗ってる時以外はほとんど2ちゃん見てたお
家族があきれてたお
899名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:14:31 ID:F34KqIqP0
あのさぁ…昔からこんな「格差」はあるだろ、テニスだってスキーだってゴルフだって
お金持ちの道楽だった時代があるじゃないか、なんでことさら当たり前の事を
取り上げて特別な事みたいに騒ぐのかサッパリ解らん。
900名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:14:32 ID:Qo/ZJGp50
ゲームはしないけどPCに向かいっぱなしだよなあー。
仕事もPCだし。

外?それでもまんどくせ。
901名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:14:39 ID:AeohGLPB0
>>859
釣り覚えたらインターネットも面白くなりますよ
902名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:14:49 ID:t3aeLVQN0
>>894
マスゴミ業界が絡める、って条件付きな。
903名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:14:51 ID:hSpCYI1w0
>>1
金使えばいいってわけじゃないだろ
904名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:15:09 ID:spaBcjZtO
>>895
卑下じゃなくて愚弄だろ ゆとり
905名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:15:24 ID:/wst5aOE0
>>896
たった一時間に、無駄に千円をドブに捨てるわけですかww
906名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:15:35 ID:+KUnNZXC0
タバコとパチンコだけが趣味のオッサン見ると可哀想だよ。

他にロクな娯楽がない時代に育った人はこうなるのかと。

30代以下は子供の頃から娯楽に囲まれて育った世代。

娯楽を見る目は若者の方が肥えてるよ。
907名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:15:42 ID:3D1yPC+/O
>>890
しかも読みたいものが借りられてたりする(´;ω;`)
908名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:15:42 ID:LfaeG9aFO
>>884
次からやっすいパスタ出来た時点で呼んでくれ
あと48時間かけて作ったコーヒーを持ち帰れる用にポット持ってくから。
909名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:15:43 ID:UUhV60ot0
>>214
学校ではヲタな自分を隠してたんだろw
910名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:15:51 ID:0JQW9PQR0
そしてPCだけは無駄に贅沢な>>890 
911名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:16:00 ID:X7XYKBML0
>>902
スポンサー企業に金がはいればいいのですよ。
912名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:16:09 ID:aZ7ocDI50
テニス、水泳、野球、サッカーやってるけど
有料な高級スクールとかいかないでパブリックな組織にはいってるから
ほとんど金かからんな。
913名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:16:17 ID:izyzjc090
>>896
手で玉を弾いていた頃は健全だったな
それがモーターでガンガン流し込むようになってから完全に狂気の世界
今、パチンコやってる奴がキチガイだろ
914名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:16:45 ID:IRc2EBoh0
この前モアイ像ツアーってのがあって50万だってさ。
あんなアホな石造見に一体誰がいくんだろうって思った。
915名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:16:47 ID:tF7IsH9I0
金使わないのは中高年だから若年層に何言ったって消費しないよ
中高年が国内で消費や投資せずに海外投資なんかしちゃってるから
916名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:16:54 ID:62sZw1Ot0
>>904
そうだね
ちなみにゆとりより何年か上の年代だけど…、頭悪いからそれでいいよ。
ゆとりでサーセン
917名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:16:54 ID:T6NL9qzA0

海外行くにしても国内でも集団での観光は時間に追われて一番面白くねえ
一人で好きなもんじっくり観光するのが最高
918名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:16:59 ID:3/F7X7T/0
若者ですが、最近アナルオナニーにはまってます
919名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:17:26 ID:slFbndzKO
全力で遊ぼうとすれば、仕事早く終わらせる為に頑張る。
ゲームなんかは、だらだらといつでもできるから、そういう努力もしねぇだろ。
趣味によっては金もかかるから、稼ぐ必要もある。安く遊ぶために工夫もする。
ゲームやネットじゃ、あんまりそういうことができない。リアルな工夫もしないんだ。
だから、全力で遊ぶ奴は仕事も頑張ってる。メリハリがあるんだ。
俺はもうそういう段階は越えて、仕事終わらせずに全力で遊ぶ。
後で全力で謝る。いろんな人にも迷惑がかかる。出世もなくなった。働いても給料もあがらず、残業だけが増えた。
もう最低な感じだ。全力で遊び仕事は放棄した。これからはゲームやネットをする。
920名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:17:30 ID:/de9HibV0
>計91種類の代表的な余暇活動
まずこれがおっさんの観点で選ばれてるんだろうなぁ
今時外食が遊びですかそうですか

社会経済生産性本部てアホなの?ってかアホだろ
921名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:17:40 ID:hMxLZByn0
みんな金使わなくなったよな

景気悪くなる

給料上がらない

上に戻る
922名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:17:43 ID:QprVPtKO0
海釣り行ってます
なんとなく夏っぽいんで
923名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:17:48 ID:AyJK7pXZP
エネマグラは家族餅には辛いな
独身の時にやっとくべきだった
924名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:17:56 ID:eKOJ/cM00
金を持っていけば、贅沢な遊びが出来るのは、
何処の国でも同じでしょ。
本当に豊かかどうかって、
金を使わずにどれだけ充実できるかだと思う。
金を使わずに充実できるって、それは豊かになりましたね、
って意味じゃないのかなあ。
925名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:17:59 ID:vjYA9YjW0
車は渋滞、鉄道は満員、旅行に行こうが、家でゲームしてようが
大きなお世話だと思うな、ボッタくり観光地なんか行きたくないし
京都なんか見てみろよ
大したものじゃなくても、京都価格で通常の3倍の値段だろうが
926名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:18:05 ID:3D1yPC+/O
>>914
モアイはロマン
927名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:18:21 ID:3errzkgw0
>>914
50万くらい屁でもないってレベルの金持ちなら行って見てみたいけどなw
928名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:18:42 ID:0aPrb2KW0
レジャーなんて古臭い言葉を使って、旅行を抱き合わせ商法に利用したのが間違い
若年層は目的のある個人旅行を選ぶので、ビジネスプラン+滞在日拡張で無駄金を
省き、目的のために投資をする

現実離れした浮世旅行など好まず、地元の心と触れ合いたいのが今の若者だろ
929名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:18:42 ID:8abGzG2N0
なんでこの糞暑い中、汗ダラダラかきながらお金出して外出しなきゃいかんのさw
涼しくなるまでネトゲのLv上げがんばるお
930名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:18:54 ID:TGWuJD3I0
パチンコ廃止しようぜ
品が無いわ
スロットマシンとかバカラは許す
パチスロは無理
931名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:19:08 ID:AeohGLPB0
>>914
ビッグバイパーに乗れば15分ほどで見れるよ
932名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:19:16 ID:z6azfmgs0
日本人の若い奴らは、俺(私)に合わせろよ、といった事を公然と要求する奴が多い
できない人のペースに合わせると、会社は倒産しますw

まぁ、彼らは会社と自分らは別という意識が強い・・・
多数の社員が集まって会社が出来ているので、いわば彼らも会社の一部なんですが・・・

正直、使えない日本の若者よりも、中韓の若者の方が良いと思う時もある。
兵隊は人間だが、日本の若者は兵隊にもなれない奴が多い、物品(備品ではなく消耗品)扱いで
ちょうどいいwww


933名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:19:40 ID:QSzhAJIOO
ガソリン代値上げじゃ、そりゃ近場で済ますか
電車・バス使うのも面倒だし引きこもりがちになる罠

そうしざる終えないようにしたのは誰だよ
934名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:19:45 ID:7u5R4QbuO
>>1000なら>>326の嫁が聖者に覚醒!
935名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:19:49 ID:2mHoi2s90
今のおじさま方が余暇の過ごし方知っているとは思えないけど。
936名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:19:50 ID:Wc8N1A/60
貧困化とか格差とか意味が分からない・・・w
937名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:19:59 ID:uuXumyCQ0
貧困化っていうより
リーズナブルって方が聞こえがいいよね
938名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:20:05 ID:l4uh9L3o0

バブル世代のヤツらは「アリとキリギリス」の童話でも読んどけや。
939名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:20:09 ID:vjYA9YjW0
飛行機なんか贅沢過ぎるしな、金持ちが乗る交通手段だし
940名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:20:42 ID:hMxLZByn0
今日オートバックスでオイル交換したら
作業員が日本人じゃなかったよ
941名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:20:45 ID:GbIcw36G0
>>932
おまえも物扱いされてることに気づけ
942名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:20:58 ID:/wst5aOE0
>>910
いまだにダイヤルアップです
光なんか贅沢ですよ?
943名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:21:01 ID:GxYgdcmQO
娯楽が豊富なのは提供側あってこそ
提供ユーザー双方で成り立つが
馬鹿だらけになったらこれが萎縮する
だから廃人を拒否するのよ
944名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:21:01 ID:1BOrUtvA0
レジャー(笑)
945名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:21:01 ID:neLmY5am0
要するに楽しさではレジャー施設とかの方がいいのかもしれんが、快適さではクーラー利いた自宅なんだよな。
冷蔵庫開ければ飲み物&食い物もある。大体安いし。
誰の視線も気にすることもないし、パンツひとつで畳の上をゴロゴロやっててても無問題。
汗かいたと思ったらシャワー浴びればいいし、何でもあり。
大体トイレ探すとか我慢するとか言う馬鹿げた事もない。

946名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:21:10 ID:QprVPtKO0
海外は恐いので行きたくないけど
電車を途中下車して、知らない街をなんとなく散策するのは好き
947名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:21:27 ID:T6NL9qzA0
飛行機なんか仕事でマイル貯めて乗るもんよ
948名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:21:32 ID:62sZw1Ot0
散歩は結構楽しいよ
949名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:21:33 ID:ejsuE4XR0
金が足りてないわけじゃないけど、
わざわざ遠くまで出かける理由も無い。

>>753
観光とかなんか残るのかー?
写真とか?

結局レジャーの本質なんて「こないだ○○やった」の話題にするだけなんだから
話題になればゲームでも別に何の問題も無い。
950名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:21:54 ID:+KUnNZXC0
金を掛けなくても楽しめる手段が沢山あるというのは、

社会が成熟した証拠なんじゃないのか?

そもそも、ロクな娯楽が無い時代に育ったオッサンが、

余暇の楽しみ方を知っているとは思えないんだが。
951名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:21:55 ID:/pHKJW+z0
大して面白くもない観光地に行って何万円も金使うより
ただでネットして面白い記事読んでるほうがおもしろい
952名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:22:05 ID:aAy0trl30
ネットや携帯が貧困でカンケリや鬼ごっこが富裕層の遊びとは知りませんでした。
953名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:22:09 ID:EOdRDmrbO
>>326
十分離婚可能だろ
子どもにも良くないし。何とかしなきゃお父さん!
954名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:22:18 ID:O0RqsMSx0
頭が貧困化してんだから仕方ないだろ

遊びってのは突き詰めるところ想像力だからな

金がなきゃ何にも出来ないとはなから諦めてるし
955名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:22:34 ID:3D1yPC+/O
>>949
写真という名の絵の資料が残る
956名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:22:49 ID:hMxLZByn0
2chってものすごく経済活動を萎縮させてるよな
957名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:22:52 ID:52agltLh0
>>932
不動産収入と株で食ってる漏れは会社員でもなんでもありませんがなにか?
加藤の時に日本国民全部が会社員みたいな錯覚を起こしてた一流企業社員の
コテをつけて荒らしてた奴みたいな近所迷惑な発想ですね
不良債権や社会保障の使い込みを是正せずに次世代に借金残した世代の台詞とは
思えないよホント
958名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:23:16 ID:BqTWm8xJ0
文庫本開いてる奴減ったな。どいつもこいつも携帯で自分に埋没してばかりだよ
959名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:23:42 ID:eqWnWjLQO
遠くまで一人旅したいけど金がないから確かに2ちゃんで暇つぶししてる。
960名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:23:50 ID:VP7NEXuq0
Civilizationってゲームを長いことハマってやってるけど、
大人の趣味とまではいわないけど、
それなりに歴史などの知識や興味が湧く。おもろい。
961名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:23:51 ID:kVaINJWL0
ゴルフ、麻雀、酒、パチンコ
こんな世代に言われたくないっつーの。

近所のゴルフ場には休日になると
早朝からたくさんのおじさん達がやってくる。
接待もあるので、ペコペコ頭下げてる人いるし、
「いやー、自然の中でのスポーツはいいねぇ」とか
いってる。
アホくさ。
山丸坊主にして、除草剤にまみれて、何が自然の中なんだか。

962名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:23:51 ID:/wst5aOE0
>>956
おまえらの脳も萎縮させてます
963名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:24:05 ID:lFqxLFmy0
>>958
携帯で小説読んでいるんだろw
964名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:24:10 ID:eKOJ/cM00
>>949
現地に行って、実際に体験しないと判らないことは沢山ある。
だからそれが悪いとは思わない。

でも、強制される物じゃないよな。
965名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:24:15 ID:9wAAVFea0
>>939
俺は飛行機に乗りたくない。コスト削減のしわ寄せが飛行機の整備不良にいくはず。
966名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:24:18 ID:uIAbDH7KO
>>932
俺は逆に出来ない奴に(上司だったがw)怒鳴ったら
上司の同僚に呼び出されて怒られたw
そして俺を呼び出した奴は社長に無能呼ばわりされてた
何が何やら
967名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:24:22 ID:0JQW9PQR0
>>942
いまどき格安ADSLの方が安いんじゃねーかwww
968名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:24:24 ID:T6NL9qzA0
>>956
他人とここまで交流できるのはネットだけだな
いきなり死ねとかおっぱいとか言えるんだぜ
969名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:24:26 ID:NReuiLIs0
>>914の顔
      , - 一 - 、_
     /      .:::ヽ、
    /, -ー- -、 .:::://:ヽ
    i..::/\::::::::ヽ、::|i::::::|
   /7  .:〉::::::::: /::|::::::|
   / / .:::/   .:::::|:::::::|
  i /  .:::::i   :::::::|:::::::|
  .i i;::::ヽ、 ,i   .:::::::|::::::::|
  i `''''''''´   .::::::::|::::::::|
 i-=三=- 、 .:::::::::ゝ、ノ
. i       .:::::::::::i:::|
..i       .:::::::::::::i:::|
.i      .::::::::::::::/:::|
.ゝ、____.;;;;;;;;;;;;;;/::.:::!
 /:::... ....::::::::::::::::::::::::::::ヽ

そりゃ毎日見てりゃ飽きるわな。
970名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:24:26 ID:ketQbIKs0
資本主義じゃなくて企業主義だから
稼ぐの虚しい
971名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:24:44 ID:3errzkgw0
>>958
電車の中で本を読むと、テキメンに酔います…
972名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:24:44 ID:LmCVeC1j0
江戸一すたみな太郎入間店のイカのお寿司が好き。
ほかの店舗に入店したことはないので入間店が好き。
青梅市から自転車で圏央道の連絡道をこいでこいで
入間高校の脇道通って江戸一すたみな太郎に行く。
平日昼間、1時間30分、1050円、焼肉とお寿司が食べ放題なのがいい。
そして、極楽の湯、入間店で入浴して帰る。サイコー
973名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:25:05 ID:neLmY5am0
>>960
あれは麻薬。
974名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:25:07 ID:ZHa256680
ゴルフは環境破壊してるよねぇ
自然に親しみたければハイキングでいいと
975名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:25:08 ID:X7XYKBML0
でもエコにとっては動かないほうが最高なんだよね。
うごかないで金をつかう。

これが21世紀
976名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:25:11 ID:3D1yPC+/O
>>968
おっぱいかよwww
977名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:25:13 ID:vjYA9YjW0
>>947お前みたいにエリートじゃないんだわ
飛行機に乗って仕事するて、どこのニュータイプだよ
978名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:25:29 ID:qyx50n1e0
どの様に遊ぼうがカラスの勝手でしょうー
どうでも良い事を物凄く価値の有る様に
言うの止めろやーアホみたいやでー
979名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:26:00 ID:yMMZKyr20
>>932 から無能臭が漂ってます
980名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:26:18 ID:iRAeal67O
旅行に行かなくてもネットで動画
ギャンブルしなくても少子化で食べていける、将来には親の遺産分配金
無理しない
981名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:26:24 ID:62sZw1Ot0
>>968
おっぱいワロタw
やっぱネットはおもろいね
982名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:26:29 ID:lFqxLFmy0
>>959
旅行は Google の地図で十分
983名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:26:53 ID:d/C4ctNi0
交通費が1万以上とかになるとやっぱためらうな
でも同僚から風俗で○万使ったとか聞くと
たいした額じゃないような気もしてくる
984名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:26:54 ID:BfrTa4g/0
朝鮮玉入れから離れるなら、ネトゲでも何でも良いから、そっちが遥かにマシ
985名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:27:07 ID:3errzkgw0
>>972
青梅といえば、ちゃーちゃん饅頭が好きだ
あれは小菅が本店だけど
986名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:27:18 ID:BTupb/YW0
「浪費しなくなった」を理解できない朝日記者の知能の「貧困化」
987名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:27:21 ID:izyzjc090
>>981
気楽に、おっぱいうp!とか言えるのは2chだけw
988名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:27:28 ID:ejsuE4XR0
>>968
そうだよな。
どんなにラフな旅でも、いきなり知らない人と会話中におっぱいとか言えねえもんな。
やっぱり2ちゃん最高だよ。
いや、おっぱい最高。
989名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:27:28 ID:/wst5aOE0
>>947
貧乏人w

チケットくらい自分で買えwww
ビジネスはFFPのアップグレードで乗れw
990名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:27:48 ID:AeohGLPB0
華麗に1000げっと
おっぱい大好き。
991名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:27:53 ID:aQ+CUzulO
>>887
趣味でケーキ作っていたら店で高いケーキ買うのが馬鹿らしくなり、
ますます自分で作るようになって腕を上げた俺がいる。
でもレシピや道具に金掛かるんだよな。それも含めての趣味なんだよな。
992名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:27:56 ID:3D1yPC+/O
>>984
ネトゲのおそろしさをしらないのか。
どっこいどっこいだよ。
993名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:27:58 ID:eKOJ/cM00
>>968
幼女とかつるぺたって言わないだけ、
俺の入り浸っているところの常連より健常だな。
994名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:28:09 ID:7u5R4QbuO
>>1000なら>>326の嫁が神に覚醒!
995名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:28:12 ID:BqTWm8xJ0
貧乏な奴に限って、細かい無駄遣いが多かったりするんだよな。
そういうのなくせば旅行くらい簡単だろ。
パチスロとか論外な。
996名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:28:13 ID:Ojb4aqlP0
ゆっくりライフになりつつあるのに仕事は激務
削る時間が余暇しかなくなってしまったんだよ

レジャー業界は休み増やすように圧力かけないと
全滅するだろうね
997名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:28:17 ID:AyJK7pXZP
最近興味があるのはワラジ作りだな
稲刈りが終わったら挑戦してみようと思う
998名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:28:27 ID:FfLwkqL/0
>>1->>1000
という訳でおっさん、おばさん達の愚痴は続くのであった。
999名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:28:32 ID:X7XYKBML0
おれが1000だよ。
1000名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 14:28:38 ID:GxYgdcmQO
廃人馬鹿だらけ→
提供側技術下がる→
娯楽価値下がる
これが一番の短所
賢人と馬鹿のバランスだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。