【今さら景気後退宣言】戦後最長の景気拡大どころか"格差拡大"しただけ。輸出大企業だけ大儲け…増税に匹敵する物価高が追い討ち★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:00:00 ID:nvY0cX/D0
地方の家庭の収入を支える雇用状況を、考えてみなよ。

建設業の倒産なんて、激増しているし。
商店街はボロボロ。

10年後は、恐ろしい状況になっているはず。

かつて青年将校が、昭和維新を目指した状況になっても、
おかしくないでしょうね。
953名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:01:38 ID:WvxfMjal0
>>951
平和を享受している民主主義国家の日本でそんなことあるかなぁm9(^Д^)
954名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:01:44 ID:S+6GOEX70
税金を引き上げサービスを低下させる前に、公務員の給料を民業連動にする
などの措置を考えてくれ。


955名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:02:04 ID:JK1iKeP+0
国際競争力(笑)
956名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:02:29 ID:vodIfoT+O
在日利権、部落利権で毎年数兆円つかわれているようだ
毎年、毎年だぞ! これやめさせれば、住民税・消費税は据え置きできるだろ!
957名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:02:34 ID:pNN0wsHq0
>>951
自民党が炎上したところでどうにもならない。
元来国民の怒りを理解してるふりが上手いのが政治屋
958名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:02:55 ID:P/bUj8uw0
物価は下がるよ。
だって消費落ちて所得落ちるもんw
959名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:03:02 ID:e/SmK5fv0

>>953
君は、東京近郊に住んでるだろ?
地方はマジでひどいぞ。
960名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:03:15 ID:bbyv7TZX0
>>956
まだ、消費税上げ反対してるの?君、朝鮮人だろ?
961名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:03:40 ID:RDdvIpo40
我が国の労働人口は約6500万人で、その75%以上が民間企業のサラリーマンだ。
内訳は、自営業者及びその家族従業者が約900万人。農業従事者が約280万人で、
残りの約5300万人が雇用者で、管理職事務職、製造建設作業者、運輸従事者などだ。
従業員30人未満の民間企業で働く人は1700万人で、500人未満規模の企業には
1900万人、それ以上の規模の大企業で働く人は1300万人だ。
我が国国民の就業形態の75%以上がサラリーマンなのだがら、そのサラリーマンが経済的
に豊かになるには、勤務先企業が儲かることが必須の前提なのだ。
逆に言えば「勤務先企業が儲からないで、75%の国民が豊かになる方法はあるのか?」と
いうことだ。そんなことは経済合理性からはあり得ない。
確かに、勤務先が儲かっても、即時に直結的に従業員が儲かる仕組みが整備されているとは
言えないが、だからと言って、勤務先である企業が儲からないことには、国民の75%であ
るサラリーマンが豊かになることはあり得ない。
「企業が儲かれば国民も豊かになる」のが真相なのだが、共産主義による「資本家性悪説」
という「デマ」に長く洗脳されてきたのだ。
サヨクは「いつもの大企業叩き」と耳に心地良いスローガンを叫ぶだけで、労働者の生活
アップのために必要な具体的景気対策や、個人減税のために必須な公務員削減に関しては
何も言わない。労働者の生活アップの実現力などまったくない。
962名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:03:56 ID:VcBdnWvhO
>>947
国も同じ

963名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:04:04 ID:7Q23IksX0
移民政策が実行に移されれば、多分平和じゃなくなるから大丈夫( ̄ー ̄)b
964名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:04:30 ID:Ijpoi2Yq0
テロが起きまくれば、警備業が大盛況→底辺から景気回復もあるぞw
965名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:04:40 ID:W+ZV0F920
歴史的には、けっこう日本人は暴動起こす国民だからわからんよ。
普段は大人しいけど、臨界点を超えるとかなり激しい暴動を起こす。
966名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:04:50 ID:pNN0wsHq0
>>958
消費が落ちて所得が下がっても物価は上がるだろ。消費税によって。
967名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:04:57 ID:7lCROqQm0
>>953
ないと思うか?
968名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:05:00 ID:edLxkbGH0
>>941
>利益を特定層に流してしまう利権構造が確立しているからだ。

それって構造改革で力をつけた奴らもおんなじじゃん。
改革利権とでも言うのかね。
969名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:05:29 ID:rNhy3sMNO
格差は拡大したわけじゃない。昔に戻ってきてるだけです。
心理的にも経済的にも格差がなくなった(ように見えた)のは、バブル期のほんの一時だけ。
そのころ以降に物心ついた人達は、そこを基準に考えるんだろうけどさ。
ただ、景気拡大つうのは無理があったよね。数字のまやかし。
970名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:05:53 ID:5d7pPCqZ0
小泉って、特殊法人・独立行政法人の年12兆円の無駄な支出には全然手つけてない。
小泉改革は、小泉のライバル道路・郵政を嫌がらせで民営化しただけ。
そして一番痛みをこうむったのは国民。
国民の5分の1は、もう立ち直れないだろう。
971名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:05:58 ID:VyjXw26J0
総理大臣>せいぜいがんばって
農水大臣>国民がうるさい
防衛大臣>ちょっと事務所に来い
財務大臣>失業者はわがまま
国土交通大臣>消費税を増税
県知事>消費税を増税
公務員>給料少ない

国民>はぁ?
972名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:06:00 ID:GaWFPWfk0
インチキ景気回復で物価が上がんなかったのに
原油高でやっと物価があがったら景気後退wwwwwww

いかにインチキな景気回復かよくわかるだろうwwww
大体コストカットで派遣ばっかり使って
労働者に還元せず株価が上がったところで実態経済として成長するわけねーだろw

原油高だけが原因と思ってる馬鹿なエコノミストはもう経済を語る職業から離れたほうがいいと思うよw
移民、財政、急激な少子化www
何年も前から2chでも予想されて危惧されてきたことが現実に起こってるからねwwww

とっとと規制掛けろよいい加減www
改革は垂れ流しの公務員の人件費だけでいいんだよwwww
973名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:06:46 ID:mmtUAnYN0
そろそろまとめさせてくれ

1.富の再分配
2.既得権益の撤廃
3.天下りの防止
4.パチンコ屋の某国への送金防止


これでいいか
974名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:07:21 ID:J9ABjMIz0
政権担当能力があるのは自民党だけですからWWWWW
975名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:07:42 ID:tUA1s2xb0
>>941
昔はもうちょっとバラまいていたんだけどねぇ。

上の方が、
「もうちょっとハネれる」
「もうちょっと鞘を抜ける」
の繰り返しで自己の利益を最大化した結果、
景気には貢献できなくなってしまった。
976名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:07:53 ID:qU2AAnTM0
>>962
仕事もしてないのに年収数千万の天下りを放置して
努力しているとな?
977名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:08:12 ID:CeR2Eng20
>>973
再分配する金なんてそもそもないよ。
978名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:08:18 ID:pNN0wsHq0
>>973
1はまずありえない。おまえ金を浮浪者にあげた事があるか?
979名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:08:33 ID:Uwc9+zKm0
サブプラで傷ついたスペインでさえGDPの約4%の景気対策額にして6.5兆円
という事はスペインのGDPは約162.5兆円か。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080816AT2M1501D15082008.html
スペイン、住宅バブル崩壊で6兆円強の景気対策

1兆円とか聞こえて来るが・・・・
日本は550兆円で1兆円じゃー0.2%か???
増税、増税って破滅防止を唱えているうちに国民生活が破綻でなくて破滅するような
まぁー破滅する気がどっちにしろしている。国の債務を国債という形で調達してる以上
内爆型破滅かなぁー。。。
980名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:08:58 ID:Ijpoi2Yq0
んな事言ったら、法人大増税→底辺へ再配分しか無いじゃん。
981名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:09:12 ID:edLxkbGH0
>>977
法人税とか累進課税強化でいいだろ。
982名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:09:44 ID:7lCROqQm0
>>968
構造改革は特定利権強化運動だろ。

利権のつけかえをしただけ。
983名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:09:53 ID:dOwjKt7q0
物価って上がってる?実感ないんだけど。
ガソリンとか一部の商品だけじゃないの?
原油も安くなってきたし、そのうち戻るんじゃないの?
984名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:10:03 ID:tUA1s2xb0
>>978
ハッキリ言って、有能な人間の総意として言わせてもらえば、
「無能にやるカネはない」
なんだよね。

悔しかったら己の才覚で稼げと。
985名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:11:17 ID:W+ZV0F920
賃金大幅引き上げ
パート、派遣廃止
終身雇用の復活
大規模店舗の規制
消費税の廃止
公務員人員数増大
企業、株取引に重税

よーするに、政府と経団連の言ってる事と真逆をやるしかないと思う。
連中の言うとおりにやったら景気がボロボロになったわけだから、まるっきり
逆に戻すのが一番いい。
986名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:11:28 ID:2pi+DuzV0




30分くらい前に、フジテレビの番組で移民1000万人構想に反対・賛成の電話投票をしていたわけだがwwwww



            反対  86% w

            賛成  14% wwwwwww




売国奴涙目のすばらしい結果でしたww




987名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:11:30 ID:edLxkbGH0
>>984
有能なヤツが必ず消費を増やすとは限らないし。
有能なヤツでも金を溜め込むのが多ければ、無能でも金遣いの荒いヤツの方が
経済のためにはいいな。
988名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:11:39 ID:qU2AAnTM0
>>983
スーパーで買い物してたらわかるよ
5-10%確実に騰がっている
989名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:11:45 ID:Ijpoi2Yq0
>>983
生鮮百金常用者の俺には無茶苦茶分かるぞw


このスレもおしまいか。 巡回スレがドンドン堕ちる、、、
990名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:11:47 ID:ec/IwFPk0
>>972
というか、俺はこの事態を2003年の頃から指摘してきていた。

当時俺の考えを、ここの連中はたいそう批判してくれた。俺の当時の株価の
天井は16,000がせいぜい。そこからバイアスかかっても18,000が関の山だと
うことに対しての批判は絶大だった。

また、同時に今の日本の似非景気回復の話は、売上げが上がったわけでも
ないのに、利益だけ上昇している。これはつまり、人件費を利益に付け替えて、
あたかも企業業績が良くなったかのように見せかける伝家の宝刀なのだという
指摘もさせてもらった。案の定といったところだ。

非正規雇用が増えたことも俺としては予定調和であり、織り込み済みのもので
結果、内需が破壊されるということも散々指摘させてもらっていた。むしろ、ここ
で怒りを感ぜざるを得ないのは、その利益付け替えで、役員報酬が上昇している
ことだ。

つまり、利益付け替えによって、株価は似非なりに上昇し、それが評価されて、
役員報酬がアップ。それって、俺たちの人件費をこいつらが結果的に掠め取って
搾取した意外の何者でもないのだ。もっといえば、株主はなぜ役員報酬アップに
同意したのか、理解に苦しむ。極端な話を言えば、企業の金そのものであるもの
をこいつら役員どもは、掠め取ったのだ。成功報酬など本来ゼロのはずなのに。

株主も馬鹿なことをしたものだ。やったことといえば、たこ足配当に近い行為。
991名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:11:49 ID:e/SmK5fv0

景気回復のためには、

 ・ 小さな政府にして行政コストを下げ、その分「減税」する。
 ・ 既得権益者を税金で潤すのをやめて、社会的弱者に再分配を行う。

要は、公務員(みなし公務員)をクビにするかどうか、ということ。w
992名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:13:08 ID:pNN0wsHq0
>>984
金にがめっついとか論理で言い負かすとか有能者の能力って
結局社会悪の根源のようなものばかりだからな。
993名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:13:12 ID:ZmGBbrfi0
一時の株ブーム(笑)だろ
994名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:13:32 ID:xER1DEN20
ここまでむごいコストカットをやって経営者どもは収入が増え優秀な
やつは外国へ行き、あと10年もすれば日本が誇れるものはなくなるだろうな。
中途半端な成果主義で教育体制もままならない会社も破滅へむかう。
技術で食っていくしかない国なのに技術者は低待遇。いい加減に実力の
のない金だけくってる老人どもは去れ
995名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:14:31 ID:tUA1s2xb0
>>992
勝ち組の論理は負け組の論理とは相容れない。
それだけのことを認識しておけばおkさ。
996名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:15:00 ID:jly/kxMW0
また例によって左翼新聞ソースの左翼工作員が暴れまわるスレですか
997名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:15:05 ID:mmtUAnYN0
あー
998名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:15:41 ID:7lCROqQm0
>>984
オマエごときですら金を貰えてるんだから、ホームレスになら支払えるだろ。


>>986
14%も売国奴がいることが脅威だよ。


>>995
負け組じゃなくて一般人な。

最近、いわゆる勝ち組はむしろ癌じゃないかと思うようになったw
999名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:15:45 ID:x2DgQYLk0
>>999なら>>1000は野村沙知代のマンコを5時間舐め続けながら、同時に柴田理恵に全身を舐められてよだれだらけにしてもらえる。
1000名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:15:48 ID:e/SmK5fv0

『だれも知らない日本国の裏帳簿―国を滅ぼす利権財政の実態!』 石井 紘基 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4944154410/

第五章 権力の市場からの退却 健全な経済をとり戻すための改革案
1 ドラスティックな改革が必要
2 改革は順序をまちがうと悲劇になる
3 「開発」「整備」「事業」法の廃止
4 公共事業、行政企業を廃止して、「生活事業」の発展を
5 地方分権と地方の自立
6 「特別会計」「財政投融資」「補助金」の廃止
7 特定財源の抜本見直し
8 「公務分限法」の制定
9 会計検査院の問題点
10 会計検査院の権限強化
11 5年で国家予算を2分の1に
12 30兆円は構造改革の原資に
13 国債の新規発行をゼロにし、大規模減税で高度福祉社会を実現
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。