【国際】グルジア停戦成立へ ロシア外相「合意を忠実に履行する」と”誓約”

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HP...KQYig @窓際記者こしひかりφ ★

★グルジア停戦成立へ、露「合意を忠実に履行」と誓約

ライス米国務長官は15日、グルジアのサアカシビリ大統領が「6項目の和平案」に
署名したのを受け、ロシアのラブロフ外相と電話会談し、「合意を忠実に履行する」
との誓約をロシア側から取りつけた。

米当局者が明らかにした。メドベージェフ露大統領は16日にも署名する見通しで、
近く停戦が正式に成立する。

共同記者会見で同長官は「合意により、露軍はグルジア領土から即座に撤退しな
ければならない」と要求した。合意文書は未公表だが、米紙ニューヨーク・タイムズ
によると、停戦を仲介したサルコジ仏大統領の書簡が付属文書となり、停戦後も
露平和維持部隊が係争地に展開するのを容認する一方、「人口密集地や、グルジア
の東西を結ぶ幹線道路では治安作戦を行わない」と盛り込まれた。

合意は、係争地である南オセチアとアブハジアの帰属問題を棚上げしており、サア
カシビリ大統領は「国土を1平方キロ・メートルたりとも譲らない」と主張した。

>>>http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080816-OYT1T00390.htm
2名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 18:30:08 ID:Znfin8Z40
うそ臭い
半日で破棄の予感
3名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 18:30:17 ID:W00mIU+h0
2ならロシア撤退
4名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 18:30:53 ID:p3RD0eDP0
ハザール帝国ってセザールのCMのあのハザールのこと?
5名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 18:31:01 ID:6xEv7Hjf0


「今、世界各国はみな親しく交わっているように見えるが、それは全く表面的なことで、

本当のところは弱肉強食であり、大国が小国を侮るというのが実情である。

例えば国際法というものがあっても、それは大国の都合で存在するものであり、

自国の都合のいいときには国際法をふりまわし、

自国に都合が悪くなるときには軍事を用いる。小国は実に哀れである。

たとえ国際法の条文を一生懸命に勉強し、他国に害を与えること無く自国の権利を守ろうとしても、

大国というものは国際法を破る時には容赦なく破る」





ドイツ〔プロイセン〕首相・ビスマルクが大久保利通らに語った言葉


6名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 18:32:51 ID:iQ/jNAso0
軍を駐留させ続けちゃうんだ
7名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 18:32:56 ID:rXOSRU6R0
>>5
まさしく米国の事だ
8名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 18:33:49 ID:p3RD0eDP0
元ソ連外交官が語る「ロシア−ユダヤ闘争史」の全貌
http://hexagon.inri.client.jp/floorA4F_ha/a4fhb500.html
http://hexagon.inri.client.jp/img/khazaria_E.gif
9名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 18:36:30 ID:AWiYZhsc0
9条があったら紛争防げるんだろう?
9条真理教信者はロシアとグルジアで得意のおとぎ話をして来いよ
10名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 18:36:53 ID:p3RD0eDP0
ビロビジャン・ユダヤ自治共和国
11名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 18:37:00 ID:GPwMm+2v0
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
12名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 18:37:30 ID:5jTQfcLZO
はい社会的負け組&ミリヲタ残念。
今の世の中そう簡単に大戦は起きません。
また明日から腐った日本で死ぬまで無変化と絶望にもがきながら生きるんだな。
ふはははははは
13名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 18:39:54 ID:czNLizgNO
プーチンの口からごめんなさいを聞くまで信用できん
14名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 18:40:08 ID:K9d2Tm8j0
>>10
シベリア鉄道のロシア号はそこ停まる
俺もホームにおりて物売りのおばちゃんから茹でジャガイモ買った
おばちゃんたちイディッシュ語で喋ってた
15名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 18:41:47 ID:tTlCHqe/0
ライスは、ロシアにはまだ影響力があるってことかな

これが北朝鮮に対する発言なら、もう誰も信用しないだろうけどw
16名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 18:41:53 ID:wXnhN2nb0
これで安心・・・
な訳ねーだろ!!
17名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 18:45:40 ID:4I4Bm4mc0
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
18名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 18:46:14 ID:p3RD0eDP0
これ見ると、ロシアは完全にユダヤ人の故地。
シオニストにとっては帰還の地だ。

http://hexagon.inri.client.jp/img/khazaria_E.gif
19名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 18:47:12 ID:K9d2Tm8j0
ラブロフは顔からして悪人
全然信用できない
20名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 18:49:35 ID:K9d2Tm8j0
>>18
すでに10世紀には大国だったポーランドとリトアニアを徹底的に無視するんだな
キエフなんか弱小国でポーランドのボレスワフ1世率いる重騎兵軍団に占領されて属国化したのに
ロシア人必死だな
21名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 18:57:56 ID:6h18oieB0
”合意履行を制約”しても露助だからねえ!
100回書いてから暗礁させなくてもいいのか?
それでも三歩歩いて忘れる連中が日本の隣にいるほどで!


22名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:06:47 ID:ZEEOoQnn0
あのひとたちは人さらいですよ
http://news.3ch.jp/test/read.cgi?bbs=kokusai&key=1214649109

「ユダヤフリメスレなのに、どうしてフェニキア=カナンが話題になってるの?」

「ユダヤ陰謀論で上級者になるにはフェニキアの知識は欠かせないの」

「それはなぜなのかな?」

「『日記は全部焼き払え』っていうロスチャイルドの家訓からも分る様に
 ユダヤに関する際どい資料はかなり制限されていて、そういう状況下で
 彼らの本性を本当に正確に把握しようと思えば、むしろ長い歴史の中での
 大まかな動きから捉えていく外ないの。逆にそれが彼らに近づく早道なの。
 でもそれは厖大な教養と知識が必要だからポイントを絞らないといけないの」

「フェニキアはユダヤにどう関係してくるの?」

「おそらくフェニキア人が現在のユダヤ人の先祖なの。彼らが旧約聖書で書いてる
 『農耕を営む領域国家』としての古代ユダヤ王国というのは嘘かもしれないの。
 『商業を営む都市国家』のフェニキアこそが、思想や行動パターンや、その他
 ありとあらゆる面で近世以降のユダヤと合致するの。宗教だけは違うけど」

「そのフェニキアってのは一体なんなの? ググるのが面倒臭いんだけど。」
23名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:09:34 ID:zAWDJky30
   *      *
  *     +  戦争です
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
24名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:09:45 ID:ZEEOoQnn0
「あのひとたちは基本的に人の物と自分の物の区別がつかない人なんです」

「一般にフェニキア人は薄利多売を行なって、現地の産業を潰して
 市場を独占する貿易戦略をとっていました。現にティルスでは
 派手な製品が量産されて、それが現地の素朴な商品を駆逐しています。
 これは日本とよく似てますが、日本人の場合は資本主義のルールに
 従って活動していくうちに公共性をはみ出すといった感じですよね。
 でもフェニキア人は、もともとが、人食い人種に近い海賊だから
 彼らにとって貿易は、最初から「略奪行為を偽装して行なう手段」
 に過ぎなかったのかもしれない。

 ギリシアやローマなど、同時代の人間から見たフェニキア人の印象は
 『常に何を考えてるんだかわからない』存在です。彼らの証言には
 色々矛盾があります。『裏切り』『嘘つき』『ずる賢い』『陰謀』
 『信心深い』『敬虔』『質素』『残忍』などなど。
 私はこれが全部事実だと思うんです。
 私はこのひとたちの考えていた事がわかるような気がします。それは、
 それほど間違っているとは言えないのではないか?とさえ感じます。
 つまり、彼らは他民族を「同じ人間」とは見ていないのかもしれない。
 豚や牛を屠殺する人も、個人的に信心深くもありうるし善良でもありうる。
 ただ、それが結果的に他民族の怒りを買い、やがてはナチスドイツによる
 ユダヤ人大虐殺にまでつながってくるわけです。

 フェニキア人はある意味で今のユダヤ人の『原初の姿』なんです。
 フェニキアを知らずに、ユダヤにおける「ゴイム」という言葉を
 正確に理解する事はおそらくできないと思いますよ」

「それはなぜなのかな?」

あのひとたちは人さらいですよ
http://news.3ch.jp/test/read.cgi?bbs=kokusai&key=1214649109
25マスコミが報道しない日本を揺るがす大事件:2008/08/16(土) 19:11:43 ID:cKtCtW040
>>1

マジで層化学会を揺るがす、今最も熱いキーワード!それは
「朝木明代元市議自殺?」「元公明党委員長の矢野氏発言」
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/51991616.html

(削除される前に絶対見おくべき内容です 永久保存要)

【桜井誠編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4131036
http://jp.youtube.com/watch?v=CuGBIk3arLs

【せと弘幸編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4130867
http://jp.youtube.com/watch?v=CAjjED3xJfY

  /  \ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
 /ノ  (@)\ ジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテル
.| (@)   ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテル
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   \     _ノ   l   .i .! | ジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテル
**************************
公明党が臨時国会を非常に恐れるのには訳があった!(下記ビデオ必見!!!)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3774963
元公明党委員長の矢野氏が創価学会の内実を暴露
6月25日、日本外国特派員協会でのスピーチ。続き→sm3776854

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3813158
矢野元公明党委員長が創価学会を提訴した事と、
それをちゃんと取り扱わないマスゴミについて民主党 石井一議員が超人大陸(平成20年6月30日号)にて語っています。
26名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:12:12 ID:ZEEOoQnn0
あのひとたちは人さらいですよ
http://news.3ch.jp/test/read.cgi?bbs=kokusai&key=1214649109

「あのひとたちは民主主義の生みの親ですよ

 民主主義のデモクラシーという言葉には、かなしい響きがあります。
 この言葉のもとになったギリシア語の『デーモス』という言葉には、
 元来『別れ』という意味があったんです。

 なぜ民主主義が、『別れの政治』なのか?
 なぜ『別れ』という言葉が、民主主義そのものを意味するようになったのか?


 一般に、古代ギリシアで人類最初の民主主義が誕生したのは
 紀元前9世紀頃とされています。ところがその誕生の経緯自体が
 あまりハッキリしない。本当ははっきりしているのかも知れないが、
 とにかく「あまりはっきりとは」教えられてはいない。

 実は古代ギリシアには暗黒の200年といって歴史に大きな断絶の時期があるんです。
 それより前の時代の史料は多く残ってる。それより後の時代の史料も多く残ってる。
 なのに、その間だけはなぜか異常に史料が乏しい。

 そして、古代ギリシアが王制から民主制に移行したのは、実はこの謎の時期なんです。
 人類初の民主制がどういう経緯で誕生したのかは、歴史の闇に包まれてるんです。」
27名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:12:45 ID:z5GNEhxrO
反米を徹底するならロシア擁護すべき
これは志位書記長も認めていた
28名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:14:05 ID:Sj0ibU2r0
>>5
とても大国とは言えない韓国に、日本は領土を侵害されてるわけだが
軍事力を使わずに取り返すのは、ほぼ不可能に見えるがね
国力に見合った軍事力を持たないと、その領土を守ることすら危うい
という、いい証左じゃないかの
29名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:16:46 ID:p3RD0eDP0
>>22
知らなかった。
3ちゃんねるなんてあるのね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/3%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B
30名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:17:11 ID:ZEEOoQnn0
>>26
「学界ではタブーですが、フェニキアがギリシアを植民化していた説は昔からあるそうです。
 例えばギリシアは最初ミケーネ文字を使用してたんですが、この暗黒時代以後には
 いつの間にかフェニキア文字(アルファベット)を使用しています。ギリシアの古代文学にも
 フェニキアがギリシアを支配していた事を仄めかしている作品がいくつかあります。
 考古学的にも、ギリシアからはフェニキア製遺物が多く出土しています。
 また、ギリシアがフェニキアの支配から解放された9世紀頃というのは、
 フェニキア本土がアッシリアの支配下におかれた時期にちょうど重なってるんです。
 そしてこの時期、ギリシアは『民主主義ポリス群』として世界史に華々しく登場します。

 この頃はフェニキア自身がもう植民地どころではない状態だったんでしょうね。」


「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 もし・・・、それが事実だったとしたら・・・
 なぜ、フェニキアはギリシアを支配するためにそんなことをしたの?」


「あのひとたちは海の向こうからやってきた異邦人ですよ。

 外からやって来たまったくのよそ者が、同じ血の繋がった民族同士としての
 家族的な紐帯をもつ「王家と民衆」を切り離すためにはどうすればいいでしょう?、

 王という民族全体の総本家の代表による行政上の統治を、「加害行為になぞらえて」
 「大衆を煽動」するレトリックは、たぶんこのときから始まりました。現在でも、
 民主主義の正当性を讃える場合は、いまだにこうしたやり方が行なわれてますね。

 おそらく徹底した教育を行って、民衆に必死で叫ばせるわけです。
 そこは日頃、人間を動物のように調教していた奴隷商人ならではのウデマエです。」
31名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:21:11 ID:ZEEOoQnn0
>>30
「私には、太古のギリシアの浜辺で、横一列に並ばされて、声の限りに
 民主制の素晴らしさを叫ばされている人たちの姿が目に浮かびます。
 エーゲ海の残酷なぐらい真っ青な海から風に乗って、今でもその絶叫が
 耳に響いてくるようです。 事実、ギリシアはフェニキアの支配を脱した
 紀元前9世紀以後になっても、なお民主制を正しいものだと「信じ続け」、
 後々までずっとこの制度を保ち続けるんです。

 それともう一点、フェニキアの様な「都市国家」が、ミケーネの様な「領域国家」を
 植民統治しようとすると、これはどうしてもバラバラに分割する必然性が生じてきます。

 そこでやはり民衆の口から「都市国家こそが国家の理想」なのだと叫ばせるわけです。
 これはおそらくユダヤの分割統治の最初の例であり、そしてこの「分割統治最初の例」は
 同様に彼らの常套手段である「民主的統治の最初の例」と併用されていたわけです。
 民主主義とは、奴隷商人の商品管理技術に過ぎなかったのかもしれない」

あのひとたちは人さらいですよ
http://news.3ch.jp/test/read.cgi?bbs=kokusai&key=1214649109
32名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:21:39 ID:EGiVE7M20
ライスのババァはすっこんでろ!

33名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:22:42 ID:KKRPVX3XO
これ、ロシアの勝利だよな。
だって南オセチアへの駐留をアメリカに認めさせたんだし。
グルジアからは撤退ったってそれはグルジアの攻撃拠点を
破壊するために一時的に進出してただけで
作戦終わればいわれる迄もなく軍を引いてただろうし。
ロシアは何も失ってない。
逆に南オセチアを事実上手に入れられた。
34名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:24:32 ID:K9d2Tm8j0
>>33
はいはいw
35名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:26:45 ID:v5B1nri60
ロシアでは忠実の対象はプーチン陛下に決まっているので省略されました
36名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:29:52 ID:p3RD0eDP0
なんかこうやって比べて考えると竹島問題での韓国人はやっぱりキチガイだな。
37名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:32:06 ID:R6ynf3z30
  ,,,,,,,,,,,,,
  ミ    :ミ
  ミ,,,,,,,,,,;;ミ 
 ( ;∀;) イイハナシスキー
38名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:35:30 ID:GOxS79Tn0
    ,,,,,,,,,,
   [|,,,★,|]    
 ヽ( ・∀・)ノ  イワン グローズヌイ ウラー!
39名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:36:24 ID:lZVs0XeA0
表の取引きと裏の取引きがあるからどこまでがどうなんだか
40名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:37:33 ID:uQPHAW2O0
ロシアが約束を守るとでも?
41名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:43:30 ID:1EGdskiT0
心配しなくても、グルジアはまたロシアに戦争吹っかけるだろw

42名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:43:54 ID:p3RD0eDP0
ヤルタ秘密協定
ヤルタ秘密協定
ヤルタ秘密協定
ヤルタ秘密協定
ヤルタ秘密協定
ヤルタ秘密協定


マスゴミばろす
43名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:47:50 ID:KKRPVX3XO
>>40
守った方がロシアに有利な条約なら。
しかし、条約違反を咎める側の政治的、軍事的な力が弱ければ
楽勝でその条約を無視するだろうね。
ロシア側の治安活動が禁止されてる区域でロシア軍が作戦行動をとったとして
グルジアが抗議した時には既に撤収済みだったりしたら
事実上その抗議は無意味なものになるしな。
44名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:47:52 ID:6h18oieB0
33>軍事的に勝ったのは大国の露だが
  代償として小国グルジアすら傀儡させられない現実と
 ウクライナ他の行動に国際地位低下見せつけられたことで
  CISの”崩壊前夜”を想定?ーここまで注意書きがいるね。
 ”孤立化の代償に”と表現できよう。
45名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:48:10 ID:xwRYKexk0
>>8
ジューコフ元帥かっこよす
46名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:53:58 ID:p3RD0eDP0
1952年、「医者事件」が起こった。
「医者事件」とは、1948年、ユダヤ人の医者たちが多くのロシア人の新生児、
それも男児を毒殺した事件である。
そのときに殺された男児の数はかなりの数に上った。
とくに大都会のレニングラード、モスクワ、キエフなどで多くの男児が殺された。

なぜユダヤ人たちはこのような暴挙をやるのか、このまま多くの男児が殺されるならば、
いったいどのようなことになるのか──。

スターリンは1952年、この事件に関係した医者をすべて逮捕し、
ユダヤ人自身がつくった収容所に送って、その半数を殺したのであった。
47名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:54:19 ID:6Evppuml0

ときどきのちょっとした反逆は、政府の健康のためには必要な医薬品である。
-- ジェファーソン
48名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:54:51 ID:1EGdskiT0
ツヒンバリ住人を見殺しにはできないだろ

キチガイが守ったってだけでいいよ
49名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:56:26 ID:p3RD0eDP0
>>47
ジェファーソンはユダヤ系  でググれ!!
50名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:57:23 ID:1EGdskiT0
ちょwタイプミス

キチガイ(グルジア)から守った

51名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 20:02:51 ID:ugHbQvFK0
なんだ外相か
52名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 20:03:46 ID:4MiGh7VY0
ロシア人の約束ほど信じられないものはない
53名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 20:03:50 ID:6Evppuml0

統治者はよい知らせは自分で公表し、悪い知らせは従者によって伝えさせる。
-- セルビア伝承
54名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 20:20:42 ID:V7acBKzk0
>>46
  ,,,,,,,,,,,,,
  ミ    :ミ
  ミ,,,,,,,,,,;;ミ 
 ( ;∀;) イイハナシダナー
55名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 20:23:00 ID:9tLVFABs0
アメはこれをきっかけに駐留。
ロシアの敗北、イスラエル、アメの勝利だな。
56名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 20:29:22 ID:rG05ZiYsO
約束は破る時が快感なんだぜ〜
57名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 20:36:55 ID:2hfJqHgD0
>>56
俺は人殺しが大好きなんだ
58名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 20:50:50 ID:sxvUQP100
この後の展開は

ロシア撤退はおろか増派して戦力増強、トリビシ制圧
「停戦を破ったのはグルジアだ! 絶対に許さん!」

59名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 20:53:35 ID:IU/3qAjz0
グルジアの鉄橋を爆破したんじゃないかってニュースが出てるな
いまだに諦めてないらしいW
60名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 20:58:36 ID:K9d2Tm8j0
プーチンは軍を統括できてないんじゃないの?
軍部が暴走してるんじゃ?

少なくともプーチンは独裁者ではないね
61名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 20:59:16 ID:+uenx1V10
おいアメリカそろそろ本気ださないと
まじでグルジアのっとられるぞ
62名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 21:01:23 ID:r+KJGKi60
ロシア人との約束ほどあてにならないものはない
朝鮮人、中国人よりあてにならない
63名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 21:02:16 ID:wtA4V/FB0
オセチア紛争まとめ
−−−20世紀初頭−−−
ソ連「ロシア革命!オセチアは北はロシア、南はスターリンの生まれ故郷のグルジアに編入だ!どっちもソ連だけど」
オセチア「えー、なに勝手に分けてんだよ!勝手に自治州かよ!でもソ連怖いから・・文句いえねー。」
−−−第二次世界大戦−−−−
ソ連(ロシア)「おいチェチェン人がドイツに協力しようとしてんぞ!おまえら出てけ!代わりに北オセチアに領土はくれてやんよ!」
北オセチア「ラッキー!ロシアっていいやつじゃん!」
南オセチア「北オセチアはいいなぁ、グルジアは弾圧ばっかしてくんよー」
−−−ソ連崩壊−−−
グルジア「よっしゃここでソ連から独立じゃ!南オセチア自治州なんて白紙!!」
南オセチア「おいおいここでは当然おれらも独立だろうJK」
北オセチア「よしここで北と南合体だ!!!」
チェチェン人「おいおい、北オセチアさん、俺らのこと忘れてない?俺も独立ね」
北オセチア「はぁ?おめえの領土はおれのもん。ロシア軍さん助けて!」
ロシア「よっしゃ、うちの舎弟になるなら、チェチェン人なんかフルボッコよ!パイプライン通ってるしな!」
南オセチア「よし北オセチアが舎弟になるならロシア介入で南は南で独立だ!」
グルジア「だからフザケンナって、ロシアはうちの領土取るな!アメリカさん助けて!」
---第一次南オセチア紛争勃発---
グルジア「はぁはぁ・・じゃあオセチアは自治州、グルジア・北南オセチア・ロシアで平和維持軍おいて終わりと」
南オセチア「はぁはぁ・・まあそれで手打ちで・・」
グルジア「あれ?平和維持軍っていったのにロシアとオセチアばっかじゃん。そんなの平和維持軍じゃねぇよ!」
ロシア「北オセチアはチェチェン弾圧の前線基地で俺らの舎弟になってんだから、南もロシアのもんだろうJK」
グルジア「五輪中ならきっとロシアも反撃しないよね!チャーンス!南オセチア攻撃!」
ロシア「はぁ?ロシア舐めんじゃねーよ、プーチンなめんなよ!」
グルジア「うぎゃ!南オセチアだけじゃなくグルジア本国まで空爆かよ!ロシアこえぇぇ!助けてアメリカさん!」
EUアメリカトルコ「あーグルジア経由でロシアを通らない石油パイプラインほっしーから協力すっか」
ロシア「アメリカきたし、南北オセチアがロシアのもんになるなら和平すっか」<今ここ
64名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 21:17:18 ID:93GYwBMQO
「停戦したんなら攻撃しないんだよね?」


とどんどん進軍してくるのはロシア得意技ですお
65名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 21:17:49 ID:dtBaTK000
外相はウンと言っても、軍参謀長がイヤ(無条件で・・・では無いが)と
言ってるオチ。メドジェーエフとプーチンの腕の見せ所だぞ!!
66名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 21:19:48 ID:RvjJik780

終戦間際のロシアの火事場泥棒。
67名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 21:22:41 ID:YLSW0p/f0
        ,,,r-‐───‐--、
      /     ,,,z-──ュ‐-、
     /,,,,,,,,,,r-‐''~´      リ  \
    //~             |   ゙i
   i/               |     |
   f |               ヽ   |
   | |   き く ら げ      リ   r-、    
   | |                 `ヽ/「ワ,|  
    リ ,,,r==、   ,,r===ュ、      ┐ソ    
   ゙i -=・=-ヽ i  -=・=- `     ン }
    ゙i ヽ--‐ .| l `'─‐'"    ノ ト‐/
    |    /l l 、      ,/ ├‐'゙
     .|、  ノr'  レ ヽ¬、,,.... -‐   |    
     ゙iヽ‐' ヽ,,,,,r''´     ノ    |
      ヽ  ト‐==─イ~、 /    .ト、
      \ ヽ  ̄__ ‐'  y    ノ
         \ `     , '
        `ー--──'"-'
68名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 21:23:01 ID:QZtjLdvT0
ロシアwww
69名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 21:27:57 ID:33CoEhjB0
うそつくな!
70名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 21:28:13 ID:E/PRVm4v0
これからは、暗殺部隊の暗闘が始まるのかも知れんな。
71名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 21:29:56 ID:iZRFrZtS0
つまんねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

めでたしめでたしかよ
72名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 21:36:09 ID:KKRPVX3XO
>>71
これは始まりだよ。
起承転結で言うなら
起の部分。
73名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 23:42:30 ID:2hnNL20S0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218891014/
言ったそばから無視してんじゃん
74名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 09:01:01 ID:SWjaEzAs0
嘘吐けw
宣誓もポーズ
75名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 13:50:59 ID:yKrhiKyA0
まさか本当に停止かよ?いや平和ならいいんだけどよ
76名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 15:55:41 ID:cB4oMxx80

北朝鮮の言うこと・約束→無意味。

ロシアの言うこと・約束→信用出来ん。

中国の言うこと→幼稚。
77名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:47:01 ID:M6qd1DfT0
結局、ロシアは全然約束を守ってないな。
ますます緊張は高まるばかりか。
78名無しさん@九周年
3枚舌の英