【五輪/柔道】「やり残したことはない」 鈴木桂治が引退表明

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 03:45:28 ID:P9x0O5e40
>>943
アテネの前まではもっと酷かったよ
指導とか掛け逃げを厳しく取るようになって、日本の一本にこだわる柔道が有利になった
で、外国勢が身につけた技がタックル系の技だったってこと

確か今両手で足を取る技の是非を検討してたと思うから、またそのうち動きがあるかもしれない
953名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 03:47:33 ID:GeIpzXL30
初戦敗退はわかるけどさ、敗者復活でも1本負けって凄いナ
954名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 03:47:41 ID:/rRBkfn10
「JUDOはつまらん。柔道はレスリングじゃねーんだ」とか
「日本柔道は今度から国際大会に出なくて良い」とか
元柔道部の知人がよくそう言うし、このスレでもそこそこ見かけるんだが

嗚呼こういう連中が闇雲に騎馬で鉄砲に突っ込んでボロ負けしたり
大艦巨砲主義で大和作って航空部隊に撃沈されたりするんだな、と。

相手が勝つために工夫してくるのなんか当たり前なのに
こっちの勝手なこだわりで思考停止、卑怯呼ばわり。
なぜJUDO相手ですら一本で勝つ方法を考えろ、工夫しろという方向に行かないのか
どうも理解に苦しむ。
955名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 03:47:42 ID:VvgWfm6B0
どんな手を使っても相手を仰向けに倒せばいいんだね>JUDO
956名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 03:48:41 ID:NAXj1vht0
今回、ブラジルの世界選手権の王者も1回戦負けだったよね。
それだけ実力伯仲だったということだと思う。

日本以外の国がメダルを取ることは柔道の為には良いことだよ。
その中で揉まれて日本の柔道選手が強くなってくれれば一番良いのだけどね。

減量や基礎体力のトレーニング方法にもっと新しいスポーツ科学や栄養学を取り入れて
それぞれの専属コーチを付けるべきだと思う。

指導者が元柔道選手だけではもう無理な時代なんだよ。
もちろん元柔道家も必要だけどチームとしてのサポート体制が重要だとおもう。

マラソンの野口が直前に故障したのもその辺に理由があるような気がする。
陸上以外のコーチも必要だったということ。
957名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 03:49:29 ID:dQrtYIVJO
不様な引退のしかただな
958名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 03:49:34 ID:bQoD8dyoO
どうせ、金女だよ!

北島見習え
959名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 03:50:10 ID:Vvo5kCBW0
blog炎上じゃないじゃんよ。エールばっかだ。
960名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 03:50:15 ID:Jv5A0P5k0
まぶたとチン毛ごと掴んでひっくり返せば良いんだよ!

ソースはコウタロウまかり通る


まぁ今の国際柔道では寝技中にひっくり返しただけで一本になりかねんけどなw
961名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 03:50:57 ID:zvY7VfYV0
タックル批判は脇に置くとして、スズキ弱すぎw
誰だよこんなの選んだの。たぶん100回やり直してもメダルとれねえよwww
962名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 03:53:02 ID:wkGvEdPW0
>>940
恥ずかしい試合はしてないって言う意味は
JUDOやレスリングはしてないっていう意味だよ
963名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 03:53:59 ID:mk80n/eD0
>>954
本来はメダルとかそういうの関係ないものだから。

あんたもやってみれば分かるよ。
柔道は弱い奴が護身のためにやるもの。
試合はその技の練り具合を確かめあう場所だよ。

モンゴル人がどうとか、韓国人がキムチで君が代を五輪で流そうとか、
そんなのと本来関係ないものだよ。
相手が強ければたたえるし、自分が強ければ相手からたたえられる。
そんだけのもの。


こういっちゃなんだが、柔道で飯を食べてるような鈴木や井上はある意味カタワ。
964名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 03:55:06 ID:fv8Ryn+X0
ルールが試合の途中で変わったわけではないのだから
対応できなかったことを批判するのは間違っているな。
もっとも一本負けしてるんだから言い訳も出来ない
だろうけど。
965名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 03:58:02 ID:zr1EIycI0
>>963
本来は護身とかそういうの関係ないものだから。

あんたもやってみればわかるよ。
柔道はメダルを競い合うもの。
試合はそのメダルをめぐっての争いの場所だよ。

966名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 03:59:26 ID:bQoD8dyoO
白い息を温もりを思い出す。

微笑みを祈るよww

手を広げて欲しい愛をほしい。
967名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:00:35 ID:tw5RJDpD0
クズだなクズ
968名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:02:23 ID:eTU+gt/L0
JUDOに勝てない柔道はいらんよ
969名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:04:10 ID:FN5WUBjLO
鱸鮭児って、どんだけ魚好きなんだよwwwww
君は魚類か?
970名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:04:25 ID:Jv5A0P5k0
そもそも根本的な疑問が
何故外人は日本柔道をしないのだ?
昔は居たよな?

まぁ、ルールで認められてることをされて
負けるってのは弱いって事なのは同意だけどさ。
別のスポーツに見えるぜ(;´Д`)
971名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:05:26 ID:zvY7VfYV0
>>969
鱸イチローに言われたくないけどなw
972名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:06:57 ID:U4Or4Lr10
>>970
日本のサッカーに、「何故バックパスばかりするのだ?」
と言っているようなもの。
973名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:09:27 ID:q/fHUW+QO
>>959
blog見て来た。女ばかりみたい、書いてるの。
しかも、友達面したような書き方でワロタww
ホントの友達かもしれないけど、みんな目立とうと必死。
974名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:10:01 ID:3Z9hvkVj0
>>965
試合は読んで字のごとく試しあい、何度やろうと本番ではない
ヨ−イドンがなければ闘えぬ者は、格闘技者とは呼ばぬ
975名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:10:26 ID:lcfIezp20
レスリングとか他のスポーツに近づいちゃったら柔道の意味無いじゃん。
柔道は柔道でやって欲しいけどな。
976名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:10:35 ID:auxidf3K0
最近は組ませないjyudoが流行ってるからなぁ。そこまでいくとパスしないサッカー
みたいなもんだ。
977名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:10:55 ID:jYvCtNpQ0
柔道からJUDOが生まれ、和の精神からイントラネットが生まれ
でも生んだほうは違和感あって活用できない。
978名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:10:55 ID:5FVDzWk80
試合後のインタビューでどうみてもイジケてて、メソメソしながら自分が弱いだの強くなる気力がないだの引退を匂わすなどw
やっぱ俺の思ったとおりこいつは日本男児ではなかった。
"絆"とかいう地元の友達グループといつまでもつるんでてほんと精神的に子供だと思ったよ。
そんな逃げ場があるから精神が鍛えられなかったんだろ、男なら一度は文字通り一匹狼になってから勝負しろって。

979名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:13:04 ID:LCiAjN7p0
>>970
そのためにルール変更させたんだから、当然だろ
980名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:13:06 ID:lcfIezp20
>>978
てかTVで見ただけだが友達がアスリートの友人としては
チャラチャラし過ぎててなんか違和感覚えた。
981名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:13:09 ID:mk80n/eD0
みんな厳しいなww

鈴木は一度頂点きわめてるんだから、許してやれよw
982名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:13:11 ID:tyJUDpB70
>>970
今でもスタイル的に近い人はいるし
「一本取る柔道」はリスペクトもされてる。
ただ、デカイ国際大会になるとリスクを避けた戦法が優先されやすいんだろ。

日本柔道以外でも胴着着て基本立って組み合うジャケットレスリングはあって
そっちの出身だったり、技術を取り入れてる選手もいるけどな。
983名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:13:20 ID:q/fHUW+QO
4年後は解説やってますんでー、、
984名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:13:54 ID:o0I8+1SVO
こいつは二岡やモナと一緒に飲んでた奴だろ?

引退汁バ―カ!!
985名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:16:24 ID:tyJUDpB70
>>971
ふと思ったがJUDO批判はイチローの内野安打量産批判みたいなもんだろうか…
いや違うか
986名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:16:27 ID:M7PGj/o10
>>981
若い奴の夢を踏んで舞台へ行ったのに
こんな無様な負け方じゃ許せんだろ。
987名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:17:47 ID:4ZW4OqBf0
タレント気取りが出始めると、メダルの危険信号なのかな? 
やっぱ、テレビなんかに出てチヤホヤされて勘違いして、驕りとか油断とか出ちゃうのかな?
今回メダル取った選手は、けっこう地味で目立ってなかった人らが多い気が。
例外は北島くらいかな。 
しかし、今回のオリンピックは、いろいろと人生の勉強になるわ。
988名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:18:32 ID:R+Miubmt0
1回戦目のは見事にブッコ抜きされてるから言い訳できないな。
諸手刈りを鈴木が受けたところであきらめずに足を止めなかったのが偉い。
敗者復活戦の谷落としもgdgd中から必死にかけた技に無警戒すぎた。

要は鈴木の実力不足。
彼に勝てなかった日本人選手も反省しなきゃな。
989名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:19:48 ID:mk80n/eD0
>>986
まぁ、そうだけどw

しかし、あのモンゴル人の足腰
日本人が左右どっちからもかけられるように教えたら組んでも半端じゃないぞ多分w
世界は広いってこったな。。 今後に期待だ。
990名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:20:16 ID:5FVDzWk80
>>980
そりゃただの地元の友達だからな。
気が合うから一緒に居て楽しいってのはそりゃ分かるが、楽しいからってそんな空間に浸ってる奴が精神的に強くなるとは到底思えないな。
俺は、彼が柔道やめたければやめれば良いって思うよ。アテネの金で十分活躍してくれたと思ってる。たぶん、これからは強くならないと思うし。
篠原とか棟田とか(監督の)斉藤みたいな柔道家なら長く柔道に携わってほしいな。

991名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:21:21 ID:bRJoDcbo0
まぁまぁ100超に期待しようぜ
992名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:22:07 ID:0gwM0rTX0
>>991
勝てる気がするかねえあの突然代表
993名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:25:51 ID:7p64QAnL0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  >>8 まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
994名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:25:59 ID:r825Kq/y0
糸冬了!
995名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:27:07 ID:bldiIEhW0
空気投げでぽいっと投げて欲しいな。
諸手狩りとかつまらん。
一大会で同じ技使用禁止にしとくれ。
996名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:27:37 ID:lUd/4qmx0
これが最後では、すげえ印象悪いまま引退する事になるぞ
997名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:32:34 ID:r825Kq/y0
国士万歳!憂国烈士!臥薪嘗胆!
998名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:32:45 ID:XHhqKsND0
結局は朽木倒しや双手狩りに対応できない弱い奴が
レスリングだの非難してるだけなんだよな、両方とも立派な柔道の技なのにね。

朽木倒しや双手狩りが弱点だと知れば使うのは当然。
日本はそれに対する対応がまったくできてなかった。
世間じゃこの敗戦に驚いてるようだが、負けるべくして負けたんだよ。


999名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:33:11 ID:4ZW4OqBf0
もう、テレビでて、フェラーリでも買って、芸能人と遊んで、サーフィンしてって生活の方がよっぽど良いでしょう? ロンドンなんかに向けて毎日柔道の練習するよりわ。
1000名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:33:18 ID:mrucjinj0
この無残な2連敗見ると、JUDOと言うジャケットレスリングに完全に取り残されてたよな。

まあ長い事お疲れさん、後進を頼むぞ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。