【泣きっ面に蜂】「燃料計をよくチェックしていなかった」ガス欠になったうえ、渋滞誘引したとして反則切符切られる 岡山

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
ガス欠に違反切符 浅口市の山陽道で車線ふさぐ

 13日午前7時50分ごろ、浅口市金光町上竹の山陽自動車道下り
阿坂トンネル入り口付近で、兵庫県宝塚市、無職男性(22)の乗用車が
燃料切れで立ち往生。二車線のうち一車線を約20分間ふさぎ、最大約1・3キロ渋滞した。

 駆け付けた県警高速隊員が、ガソリン残量の確認を怠った道交法違反に当たるとして
切符処理した。「ガス欠」での取り締まりは珍しく、
男性は「燃料計をよくチェックしていなかった」と釈明しているという。

 同隊は「盆帰省で交通量が増えており、一歩間違えれば重大事故に
つながりかねなかった」としている。

 男性は、知人2人と宝塚市から広島・宮島に向かう途中だった。

山陽新聞(2008年8月14日)
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/08/13/2008081320573533000.html

※依頼あり※
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★429◆◆◆
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218474912/594
2名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:00:15 ID:ieBWhkph0
【チンパン内閣の太田農相が『消費者がやかましく』、って言ったかなぁ?】
           ,ィヾヾヾヾシiミ、   
          rミ゙``       ミミ、  『まーボクもね《せいぜい頑張ってください》、て言ってるから
          {i       ミミミl   言い間違えただけで、本音がポロット出た分けではないですよ。』
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!  
   気持ちイー_{_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}   
     フフンフフッ  l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン 良識者Å「安倍といいチンパンといい、日本の宰相は馬鹿なのか?…('A`)」
           |/ _;__,、ヽ..::/l  良識者B「農相も外務大臣もみんなあほやorn」
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_良識者C「太田って『レイプするくらい元気でよろしい』って言った奴だろ(゚听)イラネ 」    
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、   
      r‐''"   ./  i\/  /    |    
3名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:02:37 ID:629GStmt0
>>1 乙です。

タイトル上手いなぁw
4名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:02:52 ID:WcjRN6Ap0
燃料計も見れないのか?
ゆとりとか何とか以前に、こいつは本当に免許とったのか?

どうせEになってからでも100kmぐらい走るから大丈夫
ギリギリまで行ってみようぜwwwwwwwwwwとか調子に乗ってたなら糞DQN

本気でメーター見てなかったなら2歳児からやり直しレベルwww
5名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:03:09 ID:1JTo0drp0
無職www
6名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:03:35 ID:49ROUsDN0
また関西か
7名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:03:39 ID:x27kT/vE0
ガソリン高いからしょうがないよね
8名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:03:50 ID:pQn+UzdfO
長距離移動する前に確認するだろ普通…
9名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:04:21 ID:4AUkt0TP0
>>1
燃料タンクに水を入れれば、もう少しは走ることができたのかもしれないのに。
水持ってなかったのか?
10名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:04:27 ID:e31oszOX0
また無職の犯行か
11名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:04:51 ID:c9x+3ZgM0
俺なんかメーターの半分切ったら早くガソリン入れないと不安になるぞ
12名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:05:07 ID:L80hJGF3O
無職師の兄ちゃんが車で旅行か…いいねぇ〜リフレッシュ
できて…上場企業正社員のおいらには休みなんてねーーーーー!
13名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:05:19 ID:vDywQoCF0
>>1
なんでLPガス車でもないのに、ガソリン切れのことをガス欠というんだよ?
14名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:05:49 ID:QCoTgLm+0
15:2008/08/14(木) 20:05:55 ID:IAV2hjql0
ガソ欠
16名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:06:09 ID:7t/SgW9+0
無職
17名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:06:30 ID:yZHLU3dF0
こんなアホは張り倒せ
18名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:06:36 ID:x3fEECj40
>>1
>駆け付けた県警高速隊員が、ガソリン残量の確認を怠った道交法違反に当たるとして切符処理した

これ警察に対する態度が悪かったとかじゃないの?
19名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:07:04 ID:Q1TYKKut0
「止まったら止まったで何とかなるでしょ」っていうゆとりじゃないの?
車かってガス欠してディーラーに電話で怒鳴る奴多いらしいし
20名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:07:11 ID:pwmC09wY0
つうか、普通に事故で道路封鎖とか渋滞起こすやつに
損害賠償求めたいやつは普通免許保有者の半分位はいる筈だ。
21名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:07:22 ID:WtWvVpJ40


一般道の安いスタンドで入れる予定だった。

22名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:07:23 ID:9x3v0oDv0
>>1
岡山県警はジープヤクザも捕まえなさいね。
23名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:07:25 ID:ESg+DMUh0
ゆとり乙
24名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:08:47 ID:URrfvVe7O
何で無職が車を持っているんだ?
25名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:08:48 ID:4YlsxGLG0
>>13
Gasoline
Gas欠
26名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:09:51 ID:RyTV62AIO
やっぱ無職はアフォだわW
27名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:10:14 ID:ekt/SDf/0
A型の俺には絶対理解できない
半分をきったら心配で高速なんて乗れないw
28名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:10:29 ID:hbFfJEOA0
>>13
おまえばかだろ。
29名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:10:35 ID:DKJtaCvO0
燃料計の針がちょっとでもEより上を指してたら
自動車メーカーを訴えたらいいんじゃないの?
30名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:11:09 ID:2kk65WFH0
こういう香具師はタイヤの空気圧もチェックしてないんだろうな。
これだからゆとりは・・
31名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:11:12 ID:u0yncQfj0
>>27
それ血液型関係ないだろw。
32名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:11:14 ID:ZsaUnaoC0
またゆとりか
33名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:11:21 ID:k9il5JKt0
ガソリン入れたことなかったんだろ
いつも親が入れていたとかで
だからメーター気にする必要なし
だって無職なんだからお金ないんだもーんw
34名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:11:40 ID:jeDpUoqa0
ガソリンが安かったら満タンにするのに……日本政府が悪い。
35名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:11:43 ID:jPOXwiW40
これは県警GJ
ちゃんと仕事したな。今後は継続して取締るだけだ。
36名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:11:49 ID:hXxauYmF0
おしっこでも少しはうごくけどね
37名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:12:39 ID:ESg+DMUh0
>>27
O型の俺でもそうだから
やはり血液型占いは嘘だなw
38名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:13:03 ID:hrMfErYl0
フリーターでもない、無職!!!1111
人生の勝ち組だなぁ!!!!1111111
39名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:13:11 ID:TZguS4HS0
ここで豆知識

燃料切れの赤いランプが点灯してから車はどのくらい走るかというと
50km走ります。50キロです。ではなぜ50キロかというと、
高速道路は最低50キロメートルに1個の間隔でスタンドがあるからです。
40名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:13:13 ID:IBeSnUFBP
高速道路でのガス欠は違反だと教習所で習ったような。
41名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:13:40 ID:kBtkhYOQO
にちゃんねるって悪口だけで金儲けしてる古典的なスレですねー
削除と記者も末端はアホらしい
42名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:13:52 ID:PvvaZ/w70
燃料がガソリンなのか軽油なのか分からなかった…
43名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:14:11 ID:Lew9Mfa40
韓国人なら
「ガソリン値上げが悪いニダ」と持っていたガソリンを撒いて放火
(なぜか放火用のガソリンは確保している)
44名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:14:20 ID:/hQ6oXi6O
確かに・・元をたどると責任は政府だな。
45名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:14:31 ID:e31oszOX0
この糞暑い中宮島行って何が楽しいんじゃろうか。
46名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:14:44 ID:gMY7CQTu0
>>30
ゆとり以外にも沢山いるだろw
47名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:14:55 ID:sZjgGgqe0
無職なら仕方がない
48名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:15:01 ID:Dxx2Rh8a0
このスレは「無職のくせに」でうまります。
49名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:15:18 ID:QxUar4uVO
>>1
バカ無職が、小生意気に高速道路なんか走りやがって。
燃料計がどれかも分からないクズは死ねよ。
50名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:15:41 ID:ESg+DMUh0
>>44
いや、オイルマネーで儲けてる投資家だろ
51名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:16:17 ID:E1RCgAfk0
警察暇だなー。困ってるやつをしょっぴくなんて最低だぞ。
52名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:16:22 ID:g0XIunbDO
電気自動車と勘違いしてたなら仕方あるまい
53名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:16:48 ID:xLkmoec0O
子どもの頃、親の運転する車が田舎の山道で夜中にガソリン切らして恐ろしい思いをしたことがある。
幸いにも山間にあるガソリンスタンドにたどり着いて、店舗兼住宅で寝ていた老夫婦を起こしてガソリンを入れてもらった。
今みたいにコンビニはおろか携帯電話も何もない時代だったから、
翌日になって運よく誰かが通りかかるのを待つしかなくなるところだった。

老夫婦には本当に申し訳なかったが、おかげで助かった…。
54名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:16:49 ID:iD5IG5Op0
し・・・渋滞
55名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:17:02 ID:bEvA1EgpO
>>39
車所有者ならほとんど知ってるし。
56名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:17:10 ID:s6U17QOp0
ここが変だよ愛犬家
>>5>>11クソワロス

http://bbs6.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/dog/1218518577/
57名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:17:32 ID:AVwV1eE/0
20分も1車線をふさいでたった1.3kmの渋滞かよ
58名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:17:49 ID:+TvspPhU0
宝塚市民はなぜかこの市に住んでいることを誇りに思うらしい。

おめでたいことだ。
59名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:17:49 ID:ScM/CCMQO
無職だからガソリン買えなかったんだな。
60名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:18:00 ID:wAa4VCAn0
>>13
記念かきこ
61名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:18:07 ID:IGzgOF4E0
>>41
意味不明なんだが
本人か?
62名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:18:17 ID:IeN+0S490
知人の性別によって態度が大きく変わるのだが>>1は記者失格だな。
63名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:18:25 ID:mdefK8zfO
こいつは学科の授業寝てたのか?
64名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:19:03 ID:weIk61zhO
無職のくせに車なんか乗ってるのか?
車はパパに買ってもらったのか?
ガソリン代や高速代はママが出してくれるのか?
65名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:19:10 ID:ESg+DMUh0
>>51
悪質だったんだろな
66名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:19:37 ID:EzXUcyV/0
>>4
ら抜きがゆとりとか笑える。
67名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:19:45 ID:2pfshkff0
あぶねーヤツだな。 トンネルに入ってからだったら大事故確定だろ。
燃料系にもキンコンつけた方がいいんじゃねーの?
68名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:19:46 ID:/f5xSRtC0
俺社用車のってるんだが、めっちゃくっちゃ燃費悪い。
この前計算したら9.81km/?だった。
老いる高官もしないから稟議出したら却下された。

ウチの会社って馬鹿なの?シネヨマジ。
69名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:19:54 ID:QEQVBjuH0
僕らの大きくってすいません号は〜
70名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:19:55 ID:t2tp86dp0
俺のバイク、燃料計なんか最初から付いちゃいないぜ・・・
71名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:20:13 ID:34D3VCaw0
>>18
態度悪いのより、丁寧な人の方が、警察は威圧的に来るよ。
72名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:20:14 ID:Rs3zIvmx0
プリウスならガソリンなくなっても走るのにw
73名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:21:02 ID:q1c9kv5mO
AVなら全裸で農作業やらされるレベル
74名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:21:07 ID:esMxCWKt0
>>27
B型のおれでもそうだよ。血液型占いは当たらないね。
ま、A型の男は人気ないけど。南無南無www
75名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:21:10 ID:Zwde9Yd/P
帰省ラッシュに沸く今だから問題だろな

立ち往生とか都内でディーラーしてる知り合いから聞くけど
今は車乗る前に冷却水やらバッデリー液やら見ないのディフォだしな
メンテナンスフリーは日本車には多いけど
車にブランドを求めるメルセデスユーザーとか今の時期オーバーヒートよくあるそうな
まぁどこでもそんなもんいるさ
76名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:21:23 ID:WywFORKIO
無職のくせに!


どうでしょう>>48
77名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:21:34 ID:ueL819Ky0
>>72
芸能人のヒロミが、プリウスでガス欠、立ち往生したとブログに書いてたぞ。
78名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:21:38 ID:IeN+0S490
20分塞いだからってあんなどど田舎で渋滞になりゃせんと思うが
岡山人は他所もんに冷たいのぉ
79名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:21:39 ID:7HUI1fxb0
なるほどね、高速道路のSAのスタンドは数円高いから持たせようとしたんだな
そんで皆に迷惑かける大渋滞
ザマーミロと思う
80名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:22:03 ID:YeKCCwYd0
>>22
癒着してるから無理。
岡山では警察とやー公はグル。

81名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:22:04 ID:yhlOby82O
>>53
是非とも番組で採用したい byそれって日テレ
82名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:22:04 ID:EZYfwttUO
>>45
水中花火
83名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:22:15 ID:onhiVzEl0
無職男性(22)は暫定税率をごり押しで通した政府を訴えるべき
84名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:22:38 ID:m6SrjHLK0
溝に落ちたパトカーにも切符切れよw
85名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:23:32 ID:2pfshkff0
>>44
ガソリン無料にしなかった政府が悪いな
86名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:23:34 ID:C8KWz67b0
>>64
長崎で美人水泳コーチを散弾銃でぶっ殺した男も、無職なのにランドクルーザー載ってたよあn
87名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:23:39 ID:O9tMyMe1O
>>68

オイル交換しないとエンジンぶっこわれて車動かなくなるぞ。まじで。
うちのおかんがやらかした。最低でも1万km走ったら交換せな
88名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:23:43 ID:34D3VCaw0
>>68
却下された稟議は証拠になるので取っておいた方が良いよ。
89名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:24:37 ID:nnYHjHPT0
バイクしか乗ったことないんだけど

車にはリザーブタンクないの?不便じゃない?
90名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:24:47 ID:1lFHp40f0
普通に路側帯に車寄せれば渋滞にならないんじゃね?
ガス欠ったって惰性で待避くらいできるだろう
91名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:24:51 ID:vlCVYKpaO
ガス欠ってなんの略?


92名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:25:14 ID:QH58+VQLO
前の会社の人は高速で故障かと思って非常駐車帯に入ったけど、実は燃料切れだった。中途半端に停まったからけつが本線にはみ出てそれを理由に切符切られてたよ。罰金つき。しかし、観光バスで燃料切れってのもどうかと思う。
93名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:25:49 ID:JhA7/htW0
DQNの思考パターン:
「燃料が切れると路上で立往生して困るから燃料切れにはならないはず」
94名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:25:51 ID:Vv3hKHbS0
レスを読まずにカキコ

そんなだから無職なんだよ
って書き込みがある方に1億ジンバブエドル
95名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:25:57 ID:QgW6L0Po0
っていうか押していけよ
96名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:26:00 ID:uppDHUgA0
>>89
あるけどよっぽどの事が無い限り使わないよ。
97名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:26:30 ID:r4OM4+5x0
ガソリン欠乏
98名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:26:45 ID:aQJux5aC0
青年無職でも車を持てる国
それが日本
99名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:27:36 ID:8ecAgqMl0
燃料メーターの仕組みが分からん
燃料タンクに浮きみたいなのがはいってるの?
100名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:27:41 ID:I9kVxGHQ0
会社に迷惑かかるから無職。もしくは公務員
101名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:28:01 ID:yhlOby82O
>>94
この国の通貨単位は元に戻ったハズだが…
102名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:28:59 ID:ZsaUnaoC0
>>94
掛け金は日本円換算で、1円以上でお願いします
103名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:29:08 ID:w/mm41jO0
現着した ポリ。  コノ切符あること有効なことに、よく気が付いたな〜 

よっぽど点数稼ぎたかったか。 つまり日頃点数稼げない無能なポリってこと!!
104名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:30:10 ID:0X51clKR0
>>1
つか、ガソリンギリギリで次のSAで入れようとした所で
帰省ラッシュの渋滞に捕まったんだろ?
岡山のジャンクションとか無茶苦茶混むし。
105名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:30:10 ID:WtWvVpJ40
ガス欠の予備にペダルでも移動可能にしろよ。
106名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:30:13 ID:zFJVOfTeO
帰省車ザマァwwwwwwwwww
107名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:30:45 ID:AubLdox+0
自動車専用道路でのガス欠は反則キップの対象ですは。道交法かなんかに書いてあったはず!
108名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:31:23 ID:Vhm82rer0
マイカー厨は馬鹿ばっかりw
109名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:31:30 ID:spA5R0SsO
ソーラーカーのだんきち(?)も後ろの車に迷惑かけてないのかな。あまりにゆっくりで
110名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:31:34 ID:pksKXHuXO
>>98
親の車とファミリー保険+ガソリンは親が入れたもの
運転しただけ
111名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:31:59 ID:KFuwhLz+0
脇の方によけるとかできなかったのだろうか。
入り口付近だとダメか。
112名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:31:59 ID:QbvJ3cYb0
あえて釣られよう68よ
馬鹿じゃね?
113名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:32:11 ID:r4OM4+5x0
>>104
ギリギリまで入れない奴がバカだ
帰省渋滞の発生は予想されている事なのに・・・

つまり自業自得
114名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:32:12 ID:Rs3zIvmx0
>>77
自分はガソリン切れてアラート画面になってから
数キロ走ってガソリンスタンドまでたどり着けたYO

15-20キロぐらいのスピードしかでないから
ハザード焚いて徐行だけど
115名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:32:19 ID:2pfshkff0
>>103
日本語でお願いします
116名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:33:04 ID:r4OM4+5x0
>>109
幸いな事に一般道路には最低速度制限はないからな
117名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:33:36 ID:DNZ86flNO
燃料タンクの息遣いを感じていれば起きなかった悲劇だな。
118名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:33:43 ID:B6jZ/Y9T0
>>13 wwwwwwwwwwwwwwwwww
119名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:34:56 ID:rYT0cios0
プリウスなら一旦パワーOFFにして再度ONにすれば電気だけで走れるのに
馬鹿な芸能人には無理な操作かもしれんが。
120名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:35:09 ID:QxUar4uVO
>>90
トンネルの入り口付近ってなってるから、路側帯無くなっちゃう場所だったんじゃ?
121名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:35:33 ID:yhlOby82O
>>115
これから日本語で話していただいて結構ですから

>>103
はいはい
122名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:35:34 ID:PrclM9100
実家にでも帰るとこだったのかな?
実家に帰れば親のカードでガソリン満タンに出来るからギリギリで帰ったってことじゃないか?
123名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:35:45 ID:2K8O7vPu0

>>1
レス見てないが多分
「そんなんだから無職なんだよ!www」
に10,000人民元掛ける。
124名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:36:21 ID:hWjq3sFE0
同乗者が2人もいて、何でガス欠車を路肩に寄せないんだ

車線ふさいで立ち往生って、アホだろ
そんな、馬鹿が車なんか乗るなよ、マジで
125名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:36:37 ID:bRLRiOJP0
二点減点 罰金9000円ってとこっすか。
126名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:36:54 ID:ZsaUnaoC0
>>121
はいじゃないが
127名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:36:55 ID:vuPedsVj0
遠出するときはサブタンクにガソリン入れたほうがいいと思う。
128名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:36:56 ID:RSe5lj5+0
いつも千円分とかで入れていた
もちろん無職で金がないから
で、ガソリン価格高騰で
安かった頃より距離が伸びなかった、と予想
129名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:37:14 ID:Xijddans0

既に書いてる人もいるけど、俺も車の燃料系が半分を切ったら給油してるな。
バイクの場合は300km走ったら給油。
130名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:37:39 ID:r4OM4+5x0
>>124
ゆとり世代からはそういう発想は生まれない
131名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:38:35 ID:LxB3Bhng0
ガス代ケチったら高く付いたのね
132名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:39:09 ID:dYcCI68G0
なんで風呂桶にためこんどいたガソリンを使わなかったんだよ…
133129:2008/08/14(木) 20:39:25 ID:Xijddans0
× 燃料系
○ 燃料計
134名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:40:00 ID:rtlCmPAL0
日本人は冷たいね^^;
ガス欠した人みたら
普通皆で路肩に寄せて
落ち込んでいる運転手に
1,000円程度の小遣いあげるのが
普通の常識でしょう・・・
最近の日本はほんと冷たい人間ばかりだ。
135名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:40:37 ID:TZguS4HS0
そもそも燃料計がデジタルじゃないからわからないんだよな。

この高騰化時代にデジタル燃料計が欲しいところだ
136名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:41:25 ID:SRqViLv60
>>213

ゆとりもないゆとりのくせに。
137名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:41:34 ID:/jYAUUkV0
なんかさ、新聞に載る奴ってなぜか「無職」が異常に多くないか?
俺の周りでも無職って奴知らないんだけど、無職はそんなに数が多いのか?
たぶんDQN率が高いだけなんだと思うけどさ。
138名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:41:43 ID:xXay4VpW0
>>1
今日の夕方、シルビアに乗った兄ちゃんが、トンネルの中でガス欠になってしまい、片側一車線トンネル前後の道路が大渋滞起こして
パトカーが出て、警官二人がトンネル内でシルビアを後ろから押してたwwwww
139名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:41:48 ID:3UMS39A40
>>55
それが、盆暮れドライバーはそういうこと知らんのよ。

140名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:42:13 ID:meul6p7H0
MT車ならこんな時でもセルモーターで動くのに…
141名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:42:22 ID:wlMHoJJs0
>>130
ゆとりはそのふたつ下からだぞ
142名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:42:25 ID:lYUiXCQDO
関係ないがアミノ式思い出した
143名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:42:47 ID:b1wme8V5O
車なんて一人で押せるだろ
144名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:43:03 ID:89sUfoS30

日本国内での免許取得者にこんなバカはいない。
どうせ、日本人づらしたガイジンでしょ?
145名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:43:19 ID:f3L8/cMbO
>>58
合併で名前消えかけたのにね〜
146名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:43:22 ID:C5BU+9Gt0
「メーター半分になったら満タンまで入れろ」

ろくでなしだった親父のいいつけだが、
これだけはもっともだと思って、ずっと実践している。
147名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:43:52 ID:r4OM4+5x0
>>143
DQNはそんな発想ができない
148名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:44:48 ID:xXay4VpW0
>>144
原油高が原因だ。
最近ガス欠で立ち往生してる車をよく見かけるように成った。
149名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:44:53 ID:QxUar4uVO
>>136
>>213に期待w
150名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:44:59 ID:Aw459BJT0
スズキだったかいすずだったかの車はランプついたら即止まるらしいな
怖いわ
151名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:45:07 ID:9QVcRnlj0
> 男性は「燃料計をよくチェックしていなかった」と釈明しているという。

これって、釈明なのかぁ?
切符を切られる、まさに、その要因のような気がするんだが。
燃料計をよくチェックしたところで、燃料が増えるわけでもあるまいに。
152名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:45:55 ID:12COCKeA0
これは紛れもなく小泉改革が悪い。
153名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:46:26 ID:GYGucMUG0
毎日変態新聞に連絡したら燃料投下してくれるのに。
154名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:47:39 ID:wqxn70ZN0
要するに車に乗った時点で国家の犬だということ
155名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:47:41 ID:C5BU+9Gt0
>>152
え。なんで?
車運転するのにメーターみないでとりあえず転がす、とか、ただの馬鹿でしょ?
156名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:47:53 ID:r4OM4+5x0
>>150
指針が有るだろ
157名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:48:02 ID:tPxElcSC0
この間、二車線の一般道で信号待ちしてたら、走行車線の一台がエンストか何かで止まったんだ
間も無く若い男女が降りてきて、車の後ろに立ち手誘導を始めた
最近の自動車教習所は、そう教えてるのか?
158名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:48:11 ID:eKNi9/eC0
中国道は時間によっては50km以内に給油できないんじゃないのか?
159名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:48:41 ID:vEGTneKX0
無職
160名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:49:21 ID:w4254+7p0
161名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:49:27 ID:d0/tUONxO
また無職かよww
どーしようもない人種だなw
162名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:49:51 ID:DNZ86flNO
工作員がガス欠

渋滞発生

どこからともなくワゴン販売登場




斜め左上の陰謀だなw
163名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:49:54 ID:TWXWoqzD0
ランプついてからしか給油しないが、ガス欠になったことはないな
運転暦15年、年平均走行距離15000kmくらい
164名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:50:12 ID:Ax+UI1te0
高速を渋滞させることは罪が大きい。
みんな早く目的地に着きたいから高速使うのにアホのせいで渋滞だもんな。
165名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:50:47 ID:ESg+DMUh0
>>163
ゆったり乙
166名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:51:40 ID:5DnOSVnI0
>>158 中国道は前にスタンドが潰れたから、酷い所は100km以内にスタンドがなかったと思うよ
167名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:51:49 ID:txWG+wWA0
ガス欠寸前まで給油しないで粘る奴はガソリン缶詰ぐらい買っとけ
168名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:52:32 ID:Y/+9RsBv0
ガス欠はいいけど、
22歳 無職

これはまずいだろ・・・・
169名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:52:36 ID:E3AkvdV2O
無職からは免許を剥奪すべき。
170名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:52:57 ID:USgLnEu+O
無職が車を運転していいの?
171名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:53:52 ID:aAkewyIPO
>>69
おいらが生まれてはじめて買ったアルバムに収録されていた曲だw
172名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:54:54 ID:mdefK8zfO
>>153
石鹸入りの燃料は要りませんw
173名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:55:56 ID:awyQm1DM0
ランプついて針がエンプティ振り切っても10kmは走るけどなぁ
174名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:56:16 ID:Aw459BJT0
>>170
もちろん無保険だろうな
175名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:56:30 ID:kRe+ZJNV0
給油口開けて車体揺すれば待避出来るくらいは動けるのにね。
176名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:57:19 ID:Qe3wi69CO
>>157
スキーヤーなら割りとするかもな。
冬場はゲレンデに向かう山道でスタックする車も多いから、そういう場合に自発的に誘導をする人も多いよ。
177名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:57:23 ID:a3NhMpEP0
よりによってトンネルとか最悪すぎる
178名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:57:30 ID:uJoq1Sm+O
22歳女だったら切符切られなかった?
179名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:57:37 ID:guNJBj9F0
ガソリンの量はもちろんだが、オイルの量とかの点検もしっかりやらないとな。
ブレーキ液が漏れてたりしたらアウトだし。
180名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:58:24 ID:ml1FtM5/0
燃費が5km/Lくらいしかないので
Eになってもあと10Lはあると分かっていても
ものすごいプレッシャーを感じる。
この車じゃ遠出できないな。
181名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:59:58 ID:Eezg1XZ50
さすが岡山であると言い切れると思います。
本来であれば大事故を引き起こしているハズですが、神様が大難を超小難ですませて下さったわけです。
別に渋滞を引き起こした阿呆が霊性優れているわけではなくて、
単に聖人に目覚めつつある岡山県人が迷惑することと神の守りの厚き岡山が馬鹿の事故で汚されることはこれ以上まかりならんということですね。

事故に遭わずに渋滞に遭っただけですまされた連中はこれを真摯に受け止めて両手を合わして神様に感謝せねばなりません。
墓参りなんぞはその次の話です。
182名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:00:03 ID:iHYBpAU50
俺が無職なのもゆとり世代の所為
183名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:00:26 ID:3fJQgxIA0
これは嘘ね。
勿体なくてガソリンを入れそびれてたのよ。
あともう少し待てば下がるかも〜という期待からね。
184名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:00:35 ID:uJoq1Sm+O
>>180
捨てちまえそんな車
185名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:00:46 ID:Zwde9Yd/P
ひとつ言うと無職といっても
数ヶ月前まで仕事してて3ヶ月間雇用保険をもらっているDQNの可能性もある
どちらにしろDQN
186名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:01:09 ID:zU0cSDHA0
なんで無職が優雅にお盆休みとってんの?
187名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:01:37 ID:NxALnCU40
燃料計がまだCになってないのに燃料きれたお!!

訴えてやるお!!
188名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:03:24 ID:I+WLvycZ0
あの辺りってあの交通量のくせに上下1車線ずつなんだよな
しかも道幅狭いし両側壁だし
189名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:04:40 ID:IBeSnUFBP
>>134
路上で立ち往生してるのを見かけたら必ず声をかけるよ。
押して路肩に寄せて、ガス欠なら分けてあげるし、悪路でのスタックなら引っ張り出してあげたり。

ただ、高速道路では無視する。
下手に車から降りるとこっちの危険が危ない。
渋滞しててもバイクが車両の隙間を縫って走ってくることがあるし。
190名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:05:23 ID:ORxh3Ehq0
最近一通無視してもスルーされた女優だかアイドルがいたような..

警察はどういう基準で判断してんだ?
191名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:05:37 ID:Qe3wi69CO
>>187
C? それ、水温計だろ?


釣り乙wwww
192名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:06:25 ID:bFEF0H9I0
これが普通の女子大生ならニヤニヤしながら見逃した予感
193名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:08:02 ID:M4IOiU9m0
どっかの船に給油するくらいなら、日本国民にも給油しろ。備蓄取り崩せ、バカ政府。
194名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:08:45 ID:7Xci12WVO
残量半分で満タンにするってやつなんなの
燃料分重くなって加速とコーナリングに影響出る
みんなの大好きな燃費だって悪化する
自動車メーカーが1kg単位で軽量化に尽力してるっつーのに
195名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:09:00 ID:tzEEpKNN0
みんな、どのあたりになったら給油すんの?
196名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:09:10 ID:1K0BLTbj0
無職(22)「ちょwww車走らんwwww」
197名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:09:22 ID:ml1FtM5/0
>>184
バカやろう、買ったばっかりだぞ。
ちなみに廃屋。日本のために頑張る。
198名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:09:59 ID:UOHC0Z6D0
教習所で習っただろ?アホ運転手ガードレールに激突して死ねばよかったのに。
199名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:10:28 ID:aTGO22JC0
>>195
半分切ったら。
200名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:10:37 ID:gWNlNX8FO
ガス欠が交通法違反になる事は
車載の説明書にも書いてある
豆知識な

201名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:10:41 ID:HWZ/1swk0
無職男性(22)


無職が車転がしてんじゃねーよ
しかも皆に迷惑かけてんじゃねーよ
202名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:10:46 ID:YeKCCwYd0
>>195
ランプついたら
203名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:11:05 ID:DhueFpPBO
まあ無職なのも納得だな
204名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:13:32 ID:E3AkvdV2O
>197
燃費の悪い車に乗ってても、アラブの為にしかならないよ。
205名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:13:45 ID:lsiVxtsf0
>>1
こんなの「泣きっ面に蜂」じゃなくてただの自業自得だろ
206名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:13:52 ID:kUab/auNO
>>195


わたしもランプついたら給油します。
207名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:15:45 ID:Qe3wi69CO
>>194
お金に余裕のある人。

あと、タンク内に空間があると水が溜まり易いんだけど、そこまで考えて満タンにする人は少ないだろうね。
208名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:15:47 ID:idcB4H1C0
>>4
wがウザイオマエがゆとり。

オマエも2歳児からやり直せ。
209名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:17:09 ID:1K0BLTbj0
>>195
1ゲージ切る頃に半分もしくは満タン
>>207
それは都市伝説じゃなかったか?
210名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:18:05 ID:BSu2eQupo
>>195
普段は、半分きったら。

ただし目の前に、「満タン給油で○○プレゼント!!」という看板を見たら、半分以上残ってても。
211名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:18:20 ID:M4IOiU9m0
>207 まさか、水抜き剤とか入れてないよね?w
212名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:19:01 ID:ORxh3Ehq0
渋滞してるくらいだったらニュートラルにして周りの人たちが協力して押してあげれば
路肩に止めてすむ話じゃね。

でもトンネル入り口付近じゃ無理か..
213名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:20:08 ID:4Dq+bm4R0
泣きっ面にっていうか馬鹿面だろこれ
214名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:20:21 ID:Qe3wi69CO
>>209
そうなの? ガソリンの揺れる量が大きいと、水分子がどーとかこーとかって聞いたんだけど。
詳しい事はわからないけどね。
215名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:21:52 ID:WpYVi6EX0
そういやうちの弟が運転中に飛び出してきた猫を避けて自爆したんだわ。
幸い体はなんともなかったんだけど、もちろん車はおじゃん。
で、連絡とろうと思ったら携帯持ってなかったんで借りようと思ったそうなのだが
夜な上にものすごい田舎なもんだから車も人もまったく通らないんだよね。
それで近くの民家に電話借りに行った訳だが、
そこのじいちゃんばあちゃんが家にあげてくれた上に
JAFが来るまでの間に晩飯までごちそうになったとか。
後日きっちり電話代と菓子折り持たせて礼に行かせましたよ。

このスレみてなんとなく思い出した話。
216名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:21:56 ID:QnOEoXP50
接触事故を起こしてからオイルの残量ランプがつかなくなってから
ガス欠起こすこと一年半に2回。
2回ともJAFに世話になった 
1回目はぎりぎり2車線のトンネルの中だったからえらい渋滞したわい
真夏だったのでオーバーヒートと勘違いされてたようでw
217名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:22:20 ID:+PagZqgg0
この込み合う時期にうろうろするんじゃない。
無職は、いつでも出かけられるんだから、少しは気を使え。それぐらいのことが
わからないようじゃ、永久に無職だな。
218名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:22:39 ID:ZsaUnaoC0
>>216
何その整備不良
219名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:22:54 ID:ESg+DMUh0
>>216
直せよ
220名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:24:37 ID:Da/d3RlK0
>>68
オイル交換ごときで「稟議書」なのか?
本当ならおたくの会社細かすぎ!
221名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:26:18 ID:Qe3wi69CO
>>211
まー、あまり信用してないから入れてないよ。あと添加剤とかもw

それに常に俺のはタンク半分前後だし。
222名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:27:54 ID:YeKCCwYd0
>>220
うちは会社の車リースだから
3ヶ月に一回点検してオイル交換やタイヤ交換してくれる。
法人とかはリースで5年程度で買い換えが普通だと思ってたわ。
223名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:28:19 ID:VTVqD/1R0
俺のバイクも燃料計ほしいな
224名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:28:24 ID:A7Fp2wAQ0
>>207
2〜3年放置したらありえるけど
普通に使っていればありえない
225名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:31:20 ID:Vi51q00xO
無職はロクなことしないな
226名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:31:35 ID:qahsjJyv0
青春18切符の方が安いよwww
227名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:32:15 ID:MKX13xDCO
ガス欠するような馬鹿は、免取りでいいと思う。
228名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:32:56 ID:456kET2E0
一歩間違えれば重大事故
どんな時にも通用する脅しの文句
ねずみ取りも危険だから旗を持って飛び出すのは止めよう
一歩間違えた振りをされたら担当者は危険に晒されるよ。ATもあるし
229名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:34:23 ID:aDPoxKKI0
>>200
ガス欠に限らず、高速道路で停車するのは違反。
230名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:35:17 ID:Z7+5cPdwO
手で押して路肩に寄せろよ
231名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:36:07 ID:+2RKbIgm0
踏んだりけったりだな・・・・。
ttp://toranyan3.blog45.fc2.com/blog-entry-121.html
232名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:36:50 ID:xIkgOTsW0
こんなの厳罰にしないとガス欠遊びはやって、日本の道路パンクするよ
233名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:37:22 ID:I2jxyGM10
また無職の凶悪犯罪か
234名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:38:05 ID:XDBvoQzA0
ゆとり無職wwwwwww
235名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:39:49 ID:fD5WjXCs0
高速自動車国道ではガス欠でエンストもキップの対象。教習所できっちり習うはず。万引きしたら捕まったくらい当たり前。
なんでニュースになってるの?新聞社がヒマなのか?
236名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:40:24 ID:l9/YtnyP0
>>9
高速自動車道では指定された場所以外での停車、駐車は禁止されてます
走りながらタンクに入れるか?
それで走れてもサービスエリアまで持つほどは走らないぞ
237名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:41:02 ID:u7fowoOM0
どうせたいした用も無かったんだろ?
無職の分際で高速なんて走ってんじゃねえよ。
238名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:41:12 ID:dwEp4rw/0
これは新手のテロの予行演習じゃないか?
239名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:41:28 ID:bft3UCBu0
>>236
本線上で立ち往生して、20分間車線を塞ぐよりはマシだろ。
2401000レスを目指す男:2008/08/14(木) 21:41:49 ID:M4P0NgqM0
まあ、漏れも運転歴長いけど、一年に一度くらいはそういうことあるね。
毎日乗ってれば、一定の確率でそうなるんじゃないかな?
241名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:42:53 ID:we1gBeYq0
また無職か
242名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:42:58 ID:D6135qEUO
切符位で済んで良かったんじゃねーの?
お盆中の交通事故死者数に数えられてたかも知れなかったんだから。
243名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:43:40 ID:MVO/3FfLO
最近、何かと無職ですね
244名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:44:23 ID:+ptciSfx0
無職になると無鉄砲になるよな
245名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:44:26 ID:HSvozcCE0
高速でガス欠したら普通切符切られるだろ
246名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:44:34 ID:QJyGzRxz0
>ガソリン残量の確認を怠った道交法違反に当たる

↑へぇ〜、知らなかった。
パンクとかにも当てはまりそう。
高速道路を走る時には気をつけよっと。
247名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:45:25 ID:A6YE7yWI0
>>238

首都圏も高速道路も数十カ所同時に車を停めるだけで大混乱になるよな。
武器も何もいらないし阻止不能。
その隙に徒歩の北朝鮮特殊部隊が要所要所を制圧と。

だから常駐させろと。霞ヶ関に兵力を。
248名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:46:25 ID:l9/YtnyP0
>>239
金光でタンクに水入れて、そこの残ったガソリンのうち、1リットル程でエンジン回せたとして
サービスエリアのGSまで持たない
結局2回止まるだけ&タンクの洗浄
結局迷惑この上ない役に立たない知識
249名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:46:34 ID:YeKCCwYd0
吉備サービスエリアから福山あたりまで給油するところが無いな、そういえば
250名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:47:09 ID:r4OM4+5x0
>>244
奴らは失うものが無いと妙に強気なんだが・・・
負債はマイナス方向にどんどん増えるからな
251名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:47:59 ID:9/RLVntR0
反則切符切る時間がかかって余計渋滞が酷くなったのでは?
252名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:48:17 ID:spA5R0SsO
無職だとお盆で家族や親戚が集まるときに居づらいから広島まで観光兼避難を図ったのか
253名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:48:18 ID:r4OM4+5x0
>>249
一旦下りて外で給油するという考えは無いのだろうか
254名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:48:33 ID:8yo5k5l50
>>248
路肩に寄せるだけでもマシじゃん。
本線上よりは。
それにタンクの洗浄なんかしないでも、ドレンから抜くだけでOKだろ。
あくまでマシな緊急処置のことを言ってるんだ。
知ったかすんなアホ。
255名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:48:45 ID:1K0BLTbj0
とりあえずゆとりは車に乗るなと。
無職ならなおさら
256名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:48:59 ID:l9/YtnyP0
>>246
パンクや(外来や急激な原因による)故障による停車は違反ではないよ
257名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:50:07 ID:dwEp4rw/0
>>247
へりが飛べない台風のときにやられたら、それこそ何の手も打てないまま占領されるだろうね。
258名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:50:11 ID:XjcP3uN50
>>194
ワタシが車を買ったのは,
ホラー映画とかにあるように,
何かコワイことが起こった時に,一族郎党そろって逃げ出すため

だもんで,半分以上入ってないと不安
259名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:50:29 ID:+ptciSfx0
>>254
高速で路肩によせて、車からでたところを後続車に引かれるっていう事故を
テレビでみたことあるから気をつけてな。
260名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:50:58 ID:WGqmAQjB0
俺の平成6年式ワゴンRなら高速で火吹いて燃え落ちるなwwwwww
261名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:51:32 ID:s5afNOyKO
予備タンクってなかったっけ?
262名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:51:54 ID:8yo5k5l50
>>259
そんなのは言われなくても常識だろ。
あくまで、本線上に放置するよりはマシだと言ってんの。

>>258
そういうときはみんなクルマで逃げようとするだろうから、結局渋滞で
クルマは役に立たないことないか?
263名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:51:57 ID:QJyGzRxz0
>>256
なるほど。釘を踏んだりというパンクはセーフね。
溝が擦り切れてのバーストパンクなら怒られそうw
264名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:52:11 ID:l9/YtnyP0
>>254
マシなもんか
いっぺんやってみ
水入れたタンクの上っ面のガソリンだけだと水吸ってまともに走れないし
タンク〜インジェクションに水が回るし
30年前から内容の変わらないオートメカニックくらいだろ そんなこといってるの
265名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:52:17 ID:tVLvorC30
こいつのせいで1万gくらい余計にガソリンが消えたわけか
ガソリン税の税収増えたんだから感謝状出してもいいんじゃね>K札
266名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:52:32 ID:lCYpGLo80
おまえら赤いランプ赤いランプ言うが
俺のオデッセイ、古すぎて赤いランプない燃料計でマジびびったぞ

いつまでたってもランプつかねぇんだもん・・・orz
267名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:54:05 ID:Xijddans0

ガス欠ではないけれど、名神高速をバイクで走っている時、突然 「バシン!」 という音と共にエンジンが止まってしまったことがあった。
惰性のスピードのまま、左側の路肩に入ったけど、後続車がいたら危なかっただろうなぁ。
その時はガラガラで他の車はほとんど走ってなかったので助かった。
路肩で十数回キックしたらエンジンがかかり、その後は何の問題もなく走れた。
原因は結局わからずじまい。
268名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:54:23 ID:QnOEoXP50
>>218>>219
うるせえ
車体も凹んだままじゃ 7年ほど…
269名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:54:44 ID:8yo5k5l50
>>264
絶対に走れるとは言ってない。
緊急事態の対処法として、試みる価値はあるだろう。
走るかもしれないんだから。

何度も繰り返すが、本線を塞いで立ち往生するよりはマシだ。

あくまで「本線を塞いで立ち往生」よりはマシだといってるのに、
理解できないのかねえ?
270名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:55:29 ID:MxbbE7OXO
まさに盆暮れドライバーの典型
271名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:55:56 ID:6uGLrlS60
在日在住数ランキング
http://www.mindan.org/toukei.php

        在日人数  都道府県人口(順位) 在日の人口比(在日/都府県の人口)

1位 大阪  142,712    881万7010(2位)     1.61%
2位 東京  103,419   1257万0904(1位)     0.82%
3位 兵庫  58,597    559万0381(8位)     1.04%
4位 愛知  43,434    725万4432(4位)     0.59%
5位 京都  35,685    264万7523(13位)    1.34%
6位 神奈川 33,833    879万0900(3位)     0.38%

在日人口比だけでみると

1位 大阪 1.61 →  TOP3がすべて関西
2位 京都 1.34 →  恐るべきことに関西都市圏では
3位 兵庫 1.04 →  100人に1人在日がいるのである!
4位 東京 0.82
5位 愛知 0.59
6位 神奈川 0.38

つまり、街を歩いていると、大阪は東京の倍の在日に出くわすということ。

大阪・兵庫・京都にキチガイが多い理由をいい加減理解してくれ
272名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:55:58 ID:E1RCgAfk0
>>264 水は500ml位なら効果的でしょ。跡で水抜き剤入れればいいわけだし。
273名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:56:40 ID:3xo4eeS/0
ガス欠で落ちた飛行機ってあるのかな
274名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:56:53 ID:A6YE7yWI0
上り坂だと何名くらいで押せるものなの?
階段から前半分落ちたタクシー持ち上げたときは12名ぐらい必要だった。
275名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:57:34 ID:OcCo50kG0
新条直輝だったら押してでも前へ進んでいた
276名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:59:29 ID:8yo5k5l50
>>273
リットルとポンドを間違えて、燃料切れを起こした旅客機の例
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%A0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC
277名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:59:57 ID:l9/YtnyP0
>>水
500CC程度じゃガソリンの吸い込みのところまで十分な水位が出せないな

なにも突然ガス欠するわけじゃないから、本線上で立ち往生する前に
路肩に止めれば良いだけ
妙な知識出さずに素直に路肩からJAF呼んで(警察もついてくるけど)
ガソリン分けてもらえばいい
278名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:00:28 ID:TP4+FtYnO
俺のバイクなんかセルも燃料計もついてないんだに
279名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:00:54 ID:dwEp4rw/0
>>274
角度によるが、各タイヤの上辺を押して回せば比較的少人数で動かせる。
280mad ◆4yN60UoY2U :2008/08/14(木) 22:00:56 ID:qGmqwVaF0
安全運転義務違反だったかな?道路交通往来妨害?忘れた・・・・

しかし、燃料に気を配らないドライバーって一体・・・・・・。
281名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:01:00 ID:eQEP/rDa0
>>278
ナカーマ
282名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:02:08 ID:YeKCCwYd0
>>253
そんな考えがあるならガス欠なんてやらかさない罠
283名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:02:11 ID:8yo5k5l50
>>277
>本線上で立ち往生する前に路肩に止めれば良い

だから、それができなかったのが>>1で、>>1のケースにみんなレスつけてるんだろw
なに意味のないレスつけてるんだかw
284名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:02:38 ID:3xo4eeS/0
>>276
どうも。勘弁してくれ…。
285名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:03:51 ID:AtRjxajOO
>>275
ナツカシス
286名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:04:10 ID:TP4+FtYnO
>>281
車種は何ぞ?俺はcb400ss
287名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:04:16 ID:DaJPkLdM0
まあ俺も昔はよくぎりぎりまで粘ってガス欠を起こしたものだ
が、流石に高速で低燃費走行ごっこも危険と分かっているからやらないが
こいつは
288名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:04:25 ID:UzCdcfDI0
>128
5gそこそこしかはいんねーよ
俺の車燃費8だから50`もはしれねーよwww
289名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:05:24 ID:l9/YtnyP0
>>278
俺のも古いトレールなんで付いてないよ 燃料計
その代わり予備にガソリン携行缶(2g)積んでから
高速とスーパー林道には入る

>>283
それで水入れて本線上をガタガタ言わせながら低速運転して
オカマ掘られて2車線つぶしそうだな
290名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:05:59 ID:1LvSmQCYO
内村と千秋とウドがロケでガス欠になって246が大渋滞になって
それに巻き込まれた、放送ではみんなで力合わせてスタンドまで押した
みたいないい話になっててむかついた
291名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:07:52 ID:A6YE7yWI0
ガス欠のとき走ってスタンドまで買いに行った。
当時はポリタンク貸してくれたけど、今はダメなのかねえ。
292名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:09:14 ID:8yo5k5l50
>>289
>それで水入れて本線上をガタガタ言わせながら低速運転して
>オカマ掘られて2車線つぶしそうだな

なんで本線上を走らないといけないんだよw
少しでも動けば、本線上から路肩に寄せるとかできるだろう。
だから、あくまでよりマシな緊急措置だと何度も繰り返してるだろ。
それを次のGSまで持たないとか、本線上を走って追突されるとかw

お前はさっきから単にムキになって言い返してるだけだ。
293名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:10:11 ID:w4rtxrz1O
ガス欠ランプ点滅してからも
50キロ位は走るはずだが・・
但しこいつはクーラー付けながらだろうから30キロそこそこだろう
294名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:11:54 ID:l9/YtnyP0
今も昔も金属製のガソリン携行缶にしか
ガソリンは給油できないよ
大抵のGSが(保証金いくらかとって)携行缶貸してくれる
295名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:12:46 ID:IHKsbu3l0
燃料計の残量表示が半分を切ると急速に針の下降が早まるバイクの燃料計の
いい加減さには笑える。
296名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:13:45 ID:DycSxcYW0
この前バイクで高速乗っててガス欠寸前までいった。
PA入ったけどスタンド無し。人もいない。携帯も無い。もう絶望的。ガソリン残量だいたい1g。

初めて緊急電話ボックス使った。JAFへまわされガソリン持ってきてくれた。
お会計1万3千円也。泣いた。
297名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:13:52 ID:0ZbwatC/0
13日の渋滞はコイツのせいだったかw オレは逆方向だったから良かったけど。

ガス欠は、バイクでしかしたことないけど、いきなり止まるわけじゃないだろ。
ガコッガコッって、パワーダウンして、それから止まる。すくなくとも、そう
なったときに気づいて路肩に止めろ、って話だよな。直近にGSがあったなら、
多少は気持ちもわかるけどさ。
高速は、事故一発で大渋滞が起こって、巻き込まれることもあるから、燃料に
は余裕を持って走ろうな。ギリギリで走ろうなんて考えてたら、渋滞に巻き込
まれたら、アウトになるぞ。下道と違って、少し走れば、そのうちGSがある、
ってわけじゃないからな。
298名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:14:44 ID:r4OM4+5x0
>>293
渋滞に遭うと距離は当てにならない
距離は伸びずエアコンの為にガンガンガソリンを食う
299名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:15:29 ID:xfsg3//p0
なんで無職なのにクルマなんか持ってるの?馬鹿?死ぬの?
300名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:17:42 ID:w4rtxrz1O
>>299
警察はアルバイトでも無職
扱いにするのは常識だお ( ^ω^)
301名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:18:25 ID:u1O0+k6DO
そもそも気をつけていればこんな事態にはならない
エンプティーランプ着いたらすぐにスタンドを探せば問題なかったのに
302名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:20:58 ID:mjkvtkOfO
ほかの故障とかは仕方ないけどガス欠は間抜けだよな・・・(´・ω・`)
303名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:21:09 ID:1cskqJfR0
>>297
4輪でガス欠になったのは人生でたった一回だが、あっという間に止まった。
偶然目の前にスタンドがあったから、ギア入れてセル回してなんとかたどり着いた。
ATだったらたどり着けてない。
2輪より4輪の方が、止まるまでの距離が圧倒的に短かったぞ。
304名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:21:53 ID:zn/xUAM10
          【また無職か】【やっぱり無職】【さすが無職】 
        【はいはい無職】【無職丸出し】【無職じゃ日常】
      【なぜかアホ】【これが会社不採用クオリティ】 
        【無職天国】【だって無職】【相変わらず無職か】
 ヤレヤレ…  【無職だから仕方ない】【どうせ無職だし】
    ∧__,,∧   【それでこそ無職】【まぁ無職だし】【常に無職】
   (  ・ω・) 【無職では日常風景】【無職すげー】【だから無職】
   /ヽ○==○  【きょうも無職】【無職では軽い挨拶代わり】
  /  ||_ | 【なんだいつもの無職か】【いいじゃないか無職だもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
305名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:22:41 ID:T2uA0WfM0
二人乗っていたんだから、
押して路肩に移動させれば良かったんじゃないの?
306名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:23:44 ID:N/Nfe9Bs0
俺はガス欠だけは嫌だから燃料計半分切ったらすぐ給油する
307名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:24:22 ID:URrfvVe7O
この無職は反則金を払う金は持っているのか?
308名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:24:30 ID:JgCpYOzyO
おらは昔、シボレーのK‐10でガス欠になったお…

目の前のGSに惰性で突撃…
それ以来はガスメーターは確認してるお…

こんなのでまわりから生温かい視線見られたく無い…
309名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:25:19 ID:xfsg3//p0
トヨタ車は燃料計1/3から空っぽまであっという間だぜw
310名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:25:22 ID:Dy0piTZY0
>>305
ガス欠するぐらいだからそんな知恵もないんでしょ
311名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:25:26 ID:dwEp4rw/0
>>305
知人二人の年齢とか身体の状態とか一切情報がないからな。
ひょっとすると足腰不自由な人たちだったのかもしれん。
312名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:25:48 ID:joXUAunM0
運転してて燃料計だけ見ないとか
そんな芸当難しすぎるw
313名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:26:47 ID:iQxT3EOo0
多分福山SAまで持つと思ったんだろうな(´・ω・`)・・・
314名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:26:57 ID:QnOEoXP50
まだ行けるだろ行けるだろ 
と思いつつプスッ 
315名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:29:01 ID:HzkUWU6k0
>>39
50kmって言うか10Lじゃなかった?
10年位前、ディーラーに勤めてたんだが、そう教えられた記憶がある
316名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:29:58 ID:RSA6u50g0
ガソリン残量確認してなかったってありえないんだが。
人を轢いておいて気が付かなかったというくらいありえない。
317名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:32:20 ID:NNi2aF9w0
ウィスキーとナフタリン入れればまだ走れるのに
高速乗るんだったらそれくらい用意しておけよ
318名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:34:04 ID:bUkWQM3RO
高速道路でこのバカとか事故とかで渋滞を起こす奴はキチガイ

そういう奴らの顔を見るとアホ面なんだよなあw
319名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:35:31 ID:/0UW6PzjO
3人乗ってたのに路肩まで押して車線を開けるとか考えなかったのかね
高速でガス欠になった場合JAFを呼ぼうとしてガス欠と伝えると
警察がもれ無くついてきてしまうので
燃料系の調子が悪いとか伝えるとよいらしいな
試したことないけど
320名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:37:32 ID:hoUue+oe0
ガソリン残量を気にしないってのは分かるなあ俺は

そもそもガソリン残量みたいな一番重要なネタが
なんであんなランプ点灯みたいな生ぬるい仕組みなんだよ
もっとツライ目にあうような仕組みにしろよ
このままでは嫁と娘がレイプされるとか
321名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:40:23 ID:r0dmng5b0
この前さ
ラッシュアワーのさいたま市バイパス17号線の
三車線のど真ん中に車を停めてさ、あたふたしながら
赤いガソリン携行缶からガスを入れようとしてる爺さん見たわ。
もうね、そいつの後ろから大渋滞だよ。
経験ないから知らんけど、ガス欠になると
左の車線に入る余裕もないもんかね。
322名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:42:30 ID:AvzkIJ9c0
>>ID:8yo5k5l50

根本的な所がバカ?
323名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:44:23 ID:De/mpv5g0
>二車線のうち一車線を約20分間ふさぎ

路肩に移動しなかったのかよ ? www
324名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:46:00 ID:HSR9mlMb0
>>305
高速上で外に出るほうが危なくないか?
325名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:48:58 ID:8yo5k5l50
>>322
反論あるならしてこい。
326名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:53:08 ID:aTGO22JC0
>>315
そういう風に決まってるんだ。
327名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:55:59 ID:zU0cSDHA0
>>13
大量ですネ
328名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:58:10 ID:zbRPYZccO
なんで無職が車持ってんの?
329名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:58:50 ID:mpsjr8v00
ぼんびーまん
330名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:59:26 ID:De/mpv5g0
MT だったら、バッテリーで路肩に移動できたのに・・・
331名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:00:02 ID:/iaj8U9V0
誰か>>189に突っ込んでやれよw
332名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:00:06 ID:9FvF4P+10
>>266
それで友人に怒られたことあるわ。
自分のにはランプついてるし、父がランプ付いてからも100キロくらいなら走るから
その間に入れればいいよと聞いてて、そういう話を友人にしてたことがある。
それから数年たっていきなり、あんたがランプが付く付くって言うから信用して
メーターの針が下がってってもランプ付かないし、まだ安心だよねって思ってたら
ガス欠になったじゃん!って。

ていうか、ランプ付くようになってるかはガススタンドのマーク見たらわかると思うんだけど…
だいたいうちの家族の車は代々ランプ付きだったから、ランプ表示の無い車があるだなんて
想像もしなかったよ。それでも私のせいなのか?と複雑な気持ちになった。
333名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:02:49 ID:1LFh0m8RO
334名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:06:01 ID:6w3a0ico0
ランプがつかない車なんて欠陥車みたいなもんだろ
335名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:06:59 ID:g1FEpHDzO
やっぱり無職は何やらしてもダメだな
336名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:07:36 ID:3JKVJ8zLO
そーいや初期型ステップワゴンにもランプついてなかったな。

今乗ってる初期型カルディナはガス欠ランプ付いてるけど
キツイ坂とか発進加速とかで点いたり消えたりするからイマイチ役に立たない。
337名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:07:51 ID:CxBxbSIa0
かわいそす
338名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:08:37 ID:77Tbrc6PO
無職でカツカツだから、ガソリン代が無かったのかねぇ?
周囲に迷惑掛けたらダメだよね
339名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:09:43 ID:5nmiG37IO
免許も取り上げちまえよ
340名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:13:14 ID:KwQMunYk0
嘘だろ。ケチってぎりぎりまで入れなかったんだよ。俺も「満タン」なんてずいぶん言ってない
341名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:13:15 ID:4oXf3+3z0
>ガソリン残量の確認を怠った道交法違反

こんな違反あるんだ
気をつけよう
342名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:14:14 ID:hoUue+oe0
>>325
まあ勇気を出して反論するなら
急場しのごうとして水入れたとしたら
「よくやった適切な処置だった」って言ってもらえるかなあ

プスプスと結局エンジンかからない
救急隊が来てガソリン入れても何故か動かない
ドライバーに事情を聞くといちかばちかで水を入れたらしい
水?水ですか?なぜそんな無謀な事を
いいですかガソリンが切れて動かないんですよ
水で走るかどうか常識で考えれば分かるでしょうアナタ
あーいいですいいですもう我々が処理しますから
アンタもういいからそっちで大人しく見てなさい
343名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:14:32 ID:W+1Q894j0
おそらく吉備SAで燃料入れようとしたが
ガソリンスタンドに続く長〜い行列見て次のSAで入れようと判断したのだろう
今年は燃料価格高騰でギリギリの量しか入れない車が増える一方
正月・盆休み特有のスタンドまでの行列待ちを計算に入れてないでエンストする
行楽客が多いだろうな
344名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:16:50 ID:5+kUC+730
タンクが錆でインジェクター詰まり
秋冬に大量発生だ
345名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:18:18 ID:9Nt2NdKA0
>>321
ガスが残っていれば左に行くんでない?
346名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:19:26 ID:8yo5k5l50
>>342
JAFの職員は、間違いなくガス欠時に水入れるテクニックを知ってる。
警官もまず知ってるだろう。
路肩に寄せられたら、後はその場で動かなくなっても、レッカーで
移動してもらえばいいし。金はかかるが、本線上を塞ぐよりはマシ。
このケースでも、多重追突事故が発生して、死人が出なかったのは
本当にラッキーだ。
別にタンクに水を入れるのを薦めてるわけじゃない。
あくまで最悪の事態のときの、緊急避難的対応だよ。
347名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:20:49 ID:P8jGIw9S0
ちょっと前にトラックが同じようなことして後ろからきた馬鹿車が玉突きして死んだよな
今回は大事故に繋がらずよかった
348名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:23:32 ID:JS7xoEdA0
今年、新車で買ったけど、ランプ付きません。
349名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:24:42 ID:hoUue+oe0
>>346
そのタンクに水入れ路肩寄せテクというのは
明らかに大丈夫な鉄板テクなの?

そもそもきみ>>269だと走るかどうかわかんないーみたいに書いてるし
となると>>254の水抜きゃ大丈夫ーも本当かどうか
イヤ俺は車に一切詳しくないから
それが本当に大丈夫なのか半ば危険なのか全く分からないんだけどね
350名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:25:59 ID:L9XfCtj80
>>334
先月納車の俺のサンバーバンはそんなもん付いてないが?もちろん新車だ、





欠陥車だったのか?????
351名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:26:29 ID:l9/YtnyP0
>>342,349
いまだにファンベルトが切れた場合、女性用ストッキングで代用できる とか
信じてる人が居るんだなぁ ということで良いんじゃない?
352名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:28:22 ID:HSR9mlMb0
>>346
俺も車詳しくないから根拠のある反論はできないんだが、お前の言うとおりにやると
JAFと警察の中の人に叱られそうな気がする
本線塞いで迷惑かけてもとまってるのが正解な気がする
353名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:30:19 ID:YeKCCwYd0
>>351
最近の車は電動ファンばかりだお
354名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:31:39 ID:8yo5k5l50
>>349
何が大丈夫なのかわからんが、
ガス欠のときは、車体を揺さぶってみると、エンジンがかかる場合がある。
また、タンクに水を入れてみると、同じくエンジンがかかる場合がある。
絶対にかかるかどうかはわからん。
しかし、>>1のケースのように、高速道路の本線上で車両を放置するよりは、
やってみる価値はある。
路肩で止まるのも十分危険だが、本線上よりはマシだからね。
入れる液体が水の場合は、タンクのドレンから抜くだけで大丈夫だよ。

ググってヒットしないか?年配のドライバーなら知ってると思うんだが。
355名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:34:39 ID:8yo5k5l50
>>352
>本線塞いで迷惑かけてもとまってるのが正解

これは絶対に間違ってる。
高速道路の本線上で止まるほど危ないもんはない。
自分は車外に逃げたとしても、後続車両が追突して大事故になる可能性が高い。
路肩に停めるのも危ないが、本線上よりはマシ。

>>351
結局まともな反論ができなかったな、お前はw
356名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:41:12 ID:l9/YtnyP0
>>355
昔の車になら(ある程度)水入れれば・・・はありえたけど
今の車の給油機構ではやるだけ無駄なんだよ

年配のドライバーが知っている方法が、今も通用するとは限らないの
ベルトの代用にスットキングみたいなもん
オートメカニックでも毎月読んで喜んでなさい
357名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:41:48 ID:hoUue+oe0
>>354
結局その「やる価値があるかどうか」なんだけど

・水を入れる場合
高速道路上に生身で飛び出す危険性 -60P
水を入れてエンジンかかり路肩に寄せれる可能性 +a P
水を入れたがために救急隊も困惑し被害増大の可能性 -30P
その後の処置 -30P
--------
合計 -120P + a P

・水を入れない場合
30分も停止して本線を防ぐ危険性 -50P
じっと待ったので事なきを得る可能性 +30P
その後の処置 -20P (=減点、罰金)
-------
合計 -40P

って感じがしませんかねえ
だからその俺の概算できない + a P(aポイント)ってのがいくつかで
行動が変わってくるとは思うんだけど
a = 90Pで合計-30Pになるとは
思えないんだなあ僕は

そもそも「路上に出て本線で水を入れててひかれて死亡」っつったら
大体笑われるよなあ2chでは
358名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:43:52 ID:8yo5k5l50
>>356
>今の車の給油機構ではやるだけ無駄

どう給油機構が変わったのか、なぜ無駄なのか説明してもらおうか。
説明できたらの話だけどなw

ベルトの代用にストッキングの話はこの件とまったく関係ないが、
古い車なら役に立つ場合があるかもしれん。
知ってて損する話ではないよ。
359名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:45:35 ID:Dy0piTZY0
でも時速何`で走っててガス欠になったかわからんけど
惰性で路肩まで寄せられないもんかねえ
360名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:48:04 ID:8yo5k5l50
>>357
恣意的なポイント付けはやめろよw

>じっと待ったので事なきを得る可能性 +30P

これがおかしい。高速道路の本線上に停止してる車内で
じっと待ってるのが安全とでもいうのか?
周囲の状況にもよるが、車外に出てガードレールの外に逃げたほうがマシだぞ。

>水を入れたがために救急隊も困惑し被害増大の可能性 -30P

これもおかしい。入れる量にもよるが、水なら被害なんて増大せんよ。

こんなムチャクチャなシミュレーションをされても困るw
361名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:50:38 ID:xXay4VpW0
>>152
暫定税率復活も原因。
362名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:51:00 ID:8yo5k5l50
>>359
>阿坂トンネル入り口付近

トンネルの入り口ってのは、大体登り勾配になってるんだよ。
トンネルってのは、真ん中が一番高くて、両端が低く作られてる。
勾配があったからじゃないかな。
ま、上にも出てるが、ガス欠の前は前兆があるので、それに気づけなかった
ドライバーがマヌケなんだが。
363名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:52:35 ID:gt/h/+GpO
>>359
トンネルに入りかけてたところらしい。
364名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:53:31 ID:TdG3Frwz0
俺の車も燃料ランプついてないぞw

意外と多いんじゃないか?ランプないのって。
365名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:54:43 ID:hoUue+oe0
>>360
そういうのだと楽なんだよなー
もーいーや
俺も楽しよー

>ろよw

wってイヤな2chだよねー
おわり
366名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:55:19 ID:MaayvGIP0
こんなんだから無職なんだな!
367名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:55:47 ID:hWjq3sFE0
ちょうどお盆だから、各車が当然渋滞を警戒して、
ちゃんと前方注視してたから助かっただけ

盆正月以外の平日だったら、本線上に20分も停止してたら死者が出てもおかしくない
368名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 00:12:35 ID:bB8s3LN30
>ベルトの代用にストッキングの話はこの件とまったく関係ないが、
>古い車なら役に立つ場合があるかもしれん。
>知ってて損する話ではないよ。
古いって排ガス規制以前くらいの話だけど、>>358より年上じゃないか?
今の車じゃすべる切れるで代用できないと思うし、当時の車でもホントに出来たかどうか不明

タンクの形状(極最近は素材も)と吸い上げ機構が優秀になって、底に残るガソリンの量が少なくなった
ので水を入れて走行に使える量の燃料を確保するより、水と燃料を同時に吸い込むことによって
故障する可能性のほうが高くなった 当然水を多く吸い込めば走行できない
自分の車のタンクのガス欠の際の残量なんて知ってる奴の方が少ないから、まず失敗するだけ

エンジン切る前に一度空ぶかしするとか、エンジンかける前にアクセル2〜3回踏んで加速ポンプ動かしてから
車のフロントガラスは割れても角が出来ず丸く割れるとか(今は合わせガラスね)
とか今じゃ知ってても何の役にも立たないことがある
369名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 00:13:37 ID:UtD51HvR0
無職が車乗ってんじゃーよ。
370名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 00:16:17 ID:zFEBI58U0
>>369
すまんデイトレーダの俺も無職です。
371名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 00:16:36 ID:yIs1w27x0
この渋滞にまきこまれた私が通りますよ
止まってた理由がこれか〜あきれるね

372名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 00:20:28 ID:c0ySYYVa0
こいつ路肩に寄せて止まらなかったのか
373名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 00:24:26 ID:6VDRAq/70
>>368
>故障する可能性のほうが高くなった

これのソースは?
ソースがないのでは、お前が思い込んでるだけで説得力皆無だ。
それに最近の車でも、燃料計がほとんどエンプティーになってても、
タンクのドレンを開ければガソリンはけっこう残ってるものだよ。
解体屋で、これでガソリン代を浮かしてるやつもいるぐらいだ。

反論のための反論はやめろって。
>>1と関係ない例を出して反論したつもりにもなってるしさw
ほんと意味ねえよw

ガス欠時にタンクに水入れた結果は、ググればいつかヒットするが、
これはその一つ。

>また、以前に廃車で行った実験では、ガス欠のタンクに1リットルくらいの水を入れると、
>タンクの底や配管中のガソリンが押し出されて走れて、
>そこにガソリンを補給すると水分は水蒸気として排出されるようで、また問題なく走れました。

http://minkara.carview.co.jp/userid/122213/blog/223723/
374名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 00:27:14 ID:tdseFmoq0
高速に乗る前に給油しとくべきじゃないの?
事故にならなかっただけよかったものの、迷惑だな
375名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 00:30:45 ID:Abcb/7RX0
ハザード出して車来てないのを見計らって、
ニュートラルにして二人で押して路肩に持ってけと思う。
10秒もあれば路肩に持ってけるだろ。
376名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 00:32:18 ID:z8ei1j+b0
惰性で路肩に寄ろうとは思わなかったんだろうか…
377名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 00:32:17 ID:OGFGP7PHO
完全にガス切れる前にあれ?あれ?って予兆があるはず。その時点で路肩に寄せるとかしなかったのがバカ。
事故にならなくて良かったね。
378名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 00:34:28 ID:5MDI/bNs0
ニュートラルにして押していけば…

って思ったが乗っていた車がキャンピングカーとかハマーなら無理だな。
379名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 00:35:00 ID:6VDRAq/70
>>368
それに、今の車といえども、タンクの一番底から燃料ポンプに行かないように
なってるんだよ。なぜかというと、タンクの給油口からゴミや不純物が混入する
可能性は常にある。水の混入もあるだろうな。そういうときに、簡単にエンジンが
止まらないよう、一番底からは吸わないようにして、そういうゴミや不純物は
ドレンから排出するようにできてる。これは今も昔も変わらない。
ガス欠のとき、水を入れても一番底にたまってたのはゴミだけで動かない可能性もあるが、
>>1のように本線上で停止するようなときには、試みるだけの価値はあるよ。
380名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 00:36:47 ID:daXLTB3Y0
ガス欠になってもギア入れてセル回せば
数百メートルはガックンガックン動き、
バッテリ上がりでも押し掛けできるMTが最高ですね


ガス欠に水ってのは、たしか雑誌に出てたね。
比重によってガソリンだけ吸わせることができるってのと、
すぐに満タン給油すれば、ちょっとずつガソリンに混ざって
そのうち一緒にタンク外に出て行くから
あとでいちいち水を抜かなくてもOKってのと、
同じ理由でタンクに水が溜まるとかありえないから
水抜き剤は全く不要だって書いてあった記憶がある。
381名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 00:37:07 ID:aqlZpbjE0
路肩に寄せることもできない無職はさっさと路頭に迷え。
382名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 00:39:31 ID:5MDI/bNs0
>>380
冬の北海道でタンクに貯まった水が給油ポンプの中に流れ込んで膨張して
修理代6万円になった俺が来ましたよ
383名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 00:43:01 ID:daXLTB3Y0
>>382
水抜き剤使ってればよかったのにねw
384名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 00:43:12 ID:Etw9RDlk0
ペットボトルにガソリン入れでトランクに積んでるから安心
385名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 00:43:33 ID:daXLTB3Y0
>>384
がんばって釣ってください
386名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 00:44:58 ID:dXzkrYGx0
天ぷら油でも入れればいいんじゃないか?
387名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 00:46:09 ID:8fI5vH7QP
ガス欠って急にガクンと来るんだよなwww
388名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 00:47:19 ID:/Q42oAbb0
てか、なんでギリギリまで給油しないの?
重量的な問題?
389名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 00:48:41 ID:z/APO50L0
貧乏や、みんな貧乏が悪いんや・・・
390名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 00:49:11 ID:eq7cNO3P0
270km以上あるじゃねえのアホだな。
391名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 00:50:50 ID:nYuKPWJSO
ガスがなくなりかけたらサイレンの音と共に車内灯が赤く点灯しはじめて
英語でなんか警告がアナウンスされるくらいの装置が必要だろ。
392名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 00:54:08 ID:F9G3K3XqO
>「ガス欠」での取り締まりは珍しく、
>男性は「燃料計をよくチェックしていなかった」と釈明しているという。


釈明してないよなこれ? 
393名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 00:57:29 ID:eq7cNO3P0
給油ランプも見逃したのか?それの意味すらわからなかったりして。
394名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:01:31 ID:OGFGP7PHO
給油ランプない車もあるんだよ…。
395名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:01:49 ID:ywC9ros80
>>380
だが最近のはクラッチ切らないとセル回らないようになっちゃってるのよ
396名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:02:02 ID:daXLTB3Y0
あんな小さいバイクでさえ予備タンクがあるのに、
なんでデカイ車に予備タンクがついてないんだ?
たしかバイクの場合はメインタンクのガソリンがカラになっても
ガクガクいい始めたときにコックを切り替えれば
すぐに予備タンク側に切り替わって
きれ間なく燃料が供給されるんだろ。
397名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:04:17 ID:sYuuNfLSO
反則切符で済んだから良かったけど、ヘタしたら大事故だな。
398名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:05:46 ID:daXLTB3Y0
>>395
一生マジメにクラッチ踏んでろw
399名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:06:12 ID:XT0a3wR10
>>391
昔のクルマでそういうのあったぞ!
リトラクタブルのライトでデジパネのセリカ!
友人が乗ってたが、ガソリン代にことかいていて
満タンにめったにしないから、おね〜さんの声で
ガソリンを入れてください!ってエンジン掛ける時
よく言ってた。
400名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:06:48 ID:R8oH7TNg0
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
401名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:08:12 ID:sYuuNfLSO
そんな時は、

『動け、動け、動けぇー!!』

と、とりあえずアムロをやらずして、一流とは言えないだろう。
402名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:08:25 ID:7vq1islyO
渋滞暇人ザマァwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
403名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:08:27 ID:UAbphDLN0
さすがに車じゃガス欠はやったことないけどバイクじゃ何回かやったな。
高速道路上でも。高速道路上のガス欠が交通違反になるのは知ってたが・・・

古いバイクばっかり乗ってるから燃料計がないんだよね。んでトリップメーターと
リザーブを目安に給油するんだが、リザーブになってからGSスタンドありのSAに入るタイミングを
逃して完全ガス欠とか、給油後燃料コックを「ON」位置に戻すのを忘れてガス欠とか。
幸いなこと?にことごとく約1km以内にスタンドがあったので押して行ってJAFを呼んだ事はないけど。
404名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:09:17 ID:ywC9ros80
>>398
まじめモナにもセル回らないんだから仕方ない

そんな程度のモノをキャンセル改造する気もないし
405名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:11:17 ID:kdBth2zJ0
俺はトラック運転手してたんだが
ガス欠で道路で立ち往生したのは一度や二度どころではなかった。
しょっちゅうあることだ。しょうがない。
406名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:11:38 ID:L2ZLWQsj0
>>401
それ、エバのシンジじゃない?
407名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:11:52 ID:G4gRNMTq0
>>39
上下集約型のサービスエリアではないなら、上り路線と下り路線用にそれぞれ1つづつの
ガソリンスタンドがあるので、50キロメートルごとに2つだと思います。
408名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:13:16 ID:fGaAdjCf0
>>384
ペットボトルは危ないだろ。プラ溶けそうだし。
俺はGokuriのアルミ缶ボトル5つくらいに入れて常備してるわ。
409名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:14:10 ID:WjcChmTE0
車を外から揺らしてやれば少し走るだろ
410名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:14:38 ID:jbALZFq30
まじめな話、普通に車を運転してりゃ、嫌でも燃料計は目に入るだろ。
大体、水温計と対照的な位置にあったりするのが普通だ。
別に、ことさらそれを見ようとしなくても目に入るという感じだと思うがな。
それで燃料の残量が気にならないなら、運転するのは止めた方がイイ。
411名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:15:05 ID:UAbphDLN0
>>396
バイクのリザーブって燃料タンクのガソリン吸い込み口に高さの差が付いてるだけで
別の専用タンクがあるわけじゃないからね。ON位置で吸えなくなった、タンクの底に
残ってるガソリンを吸えるように切り変えてるだけだから。
412名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:18:56 ID:BadoIpiS0
コルベットコンセプトモデルのように、残り10Lになると
飛行機の対地接近警報みたいな音が鳴り
フロントガラスの隅っこにLow Fuel って表示されるような
配慮があってもいいな
413名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:24:29 ID:nPKV0juWO
>>401
それをやると『暴走』しますが、よろしいですか?

稀に『覚醒』したりもします。
414名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:27:20 ID:brzVCbjCO
>>401
アムロなら他人の燃料入ってるの見つけて
「こいつ動くぞお♪」
とか言って勝手に乗ってくんじゃね?
 
シンジなら
「逃げちゃダメだ…逃げちゃダメ…ブツブツブツブツ」
415名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:27:23 ID:Su7OxpB60
>>1
石油を掘りつくした後、ガソリンエンジンが骨董品を化す前触れを見ているようだ。
416名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:50:05 ID:Abcb/7RX0
タンクに水を入れるとか言ってるバカがいるけど、
水なんか入れてる余裕あったらニュートラルにして路肩まで運べよ。
坂道で前に進まなければバックで寄せれば良いだろ。
水入れるとか頭悪過ぎ。
417名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:52:19 ID:Abcb/7RX0
後続の車が数台速度落とすなり、止まってくれれば路肩に移動させるくらいの
安全な時間は確保できる罠。ATでもNあるんだから押せよバカども。何が水だ。
418名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:54:04 ID:BadoIpiS0



こんなとき非常に役に立つ豆知識


クルマを人力で動かすとき
たとえばボンネットやトランクに手を添えて押すやつはド素人である。


こういうときは、前輪後輪左右どこでもいいからタイヤを手で押すのだ。
なにをバカな、と思ってるヤツは安全な場所で試してみてほしい。

明らかに、タイヤを押して転がしたほうがラクに移動させることができる。


当たり前だが、坂道とかで試そうとすると
そのままクルマがどっか行ってしまい事故を誘発するので

広く、勾配のない道でやってほしい。





419名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:56:36 ID:Abcb/7RX0
Nなら1人の力でも十分押せる。
トレーラは知らんが乗用車なら女でもできる。
420名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 02:02:44 ID:wGu5o/eAO


なぜ無職に車を持つ金があるのかわからねぇ
421名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 02:06:59 ID:MT3EyV7J0
>>151はもっと評価されてもいい
燃料がFUELわけでもあるまいに…
422名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 02:08:21 ID:lYJxIBeR0
自画自賛乙
423名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 02:16:36 ID:EwGF1EW70
ミラーも見ないドライバーがパネル見るとは思えんな。
こいつがその手のサンドラかどうかは知らんが。
424名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 02:27:10 ID:nxMNcrlcO
なんでこの記事は同情的なんだ?
まわりにかけた迷惑を考えればある程度の罰則受けて当然だろ。
車が故障したとかならともかく、ドライバーの不注意で
渋滞、というか事故のリスクを発生させたんだから

425名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 02:41:59 ID:CpFzr1pk0
こっちは盆のせいでゲソ欠だってのに。
426名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 02:55:35 ID:VPgR3a4m0
ガソリンが減るもんだと知らなかったのかもな
無職だし
427名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 02:59:02 ID:Ckn4Xf5i0
>>421
しょうゆーことかw
428名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 03:08:43 ID:0ZmqS2Rv0
いやいや、まっとうなドライバーならエンジン止まった時点で
惰性走行のまま路肩に止めないか?
429名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 03:15:51 ID:CpFzr1pk0
>>428
燃料計すら読めない奴が、
流れを読めるはずが無い。
430名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 03:19:27 ID:8Gqmy+Os0
>>323
走行距離で残量計算できるだろ。


431名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 03:28:45 ID:fddCKhz+0
>>392
ガス欠することはわかっていた、ではダメなんじゃないの。
432名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 03:32:45 ID:NQOJI07T0
>>1
被害者が更に被害受けたみたいなスレタイ付けてるけど、
これは、そういう表現は正しくないでしょう。
433名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 03:32:58 ID:zP9MrHBF0
どうせ安いスタンドまでってケチったんだろ
434名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 03:33:36 ID:R+Miubmt0
オレも教習所でこれ習ったな。
高速道路でガス欠になるのは道交法違反なんだよな。
435名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 03:34:56 ID:S6xf/LXzO
>>258
いざって時にエンジンがかからないんですね。わかります。
436名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 03:56:34 ID:hM8fn0Nc0
無職かワザとだな。
437名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:06:00 ID:hM8fn0Nc0
>>384
それ法律違反だし、ペットは溶けるからダメ。
ガソリンだけは金属製の容器に入れるように
法律で決まってる。
438名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:11:00 ID:i7jRfG030
高速道路上でガス欠起こしてのんきに水を入れるとか
どこまでバカなんだよwwwwwwwwwww
439名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:11:13 ID:1gO3YIDo0
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20080623-01/1.htm

これが道路族議員と天下り官僚の利権のカラクリだ

1m=1億円!世界一のバカ高道路を作る「偽装見積書」を独占公開
440名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:23:40 ID:7TrLWbFLO
どこまでゆとりなんだ呆れるわもう車に乗るなよボケ、事故がなかっただけよかったと思え。
441名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:44:45 ID:5KKW0bXA0
運転免許取り消し。
442名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:55:33 ID:Dw28SVNuO
>>43
クソワロタwwありがとう
443名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 05:06:44 ID:352xgh1v0
ガス欠しそうなら路肩に移動すればよかったのに
止まりそうになれば気付くはずだがなぁ・・・
こんな場合マニュアルだとバッテリーで移動できて便利
つうか止まれば押せば動く
444名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 05:27:27 ID:oTYQzXfVO
初めてアメ車でドライブした時に、あったなぁ
あれ赤線ピッタリで、本当にガス欠で走れなくなんのな
日本車みたいに、まだチト走れるものかと思って…
445名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 05:28:10 ID:0J5yhrikO
これは石油が値上がってるのに、何もしない政府への抗議と受け取ろう!

446名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 06:41:55 ID:AtuuOqyx0
しかし、運送会社の運ちゃんとかならともかく、普通の乗用車で(燃費テスト以外で)、
ギリギリまでガソリン入れない理由って何よ? 減ってきたら入れりゃいいじゃん。
ガソリンなんて、10リットル入れたって、10kgもないし。重さ云々というなら、トラ
ンクに入れっぱなしになってるような、余計な荷物を降ろしといた方がいいだろ。
447名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 06:48:44 ID:wGu5o/eAO


で、なんで無職が車持ってんの?


448名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 06:55:52 ID:f9aATVJPO
有料道路右車線で
渋滞を招きングしてる馬鹿低学歴トラックを
通行区分違反でバシバシ検挙しよう
しないなら左抜きは塗るーしないと理屈合わない
449名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 06:56:47 ID:DPCNrd0u0
なんで無職が自動車を維持できるの?
450名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 06:58:05 ID:GCUGspBv0
雨の夜、ビグスクがガス欠になったのは惨めだったなぁ。トボトボ数キロメートル押し歩きして、
ガソリンスタンドへ。ずぶぬれで疲労困憊の俺を見て、スタンド店員が「大丈夫ですか?」って
心配してくれたもんだった。
451名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 06:58:13 ID:YxSlQk3A0
ガス欠乏症
452名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 07:04:11 ID:cPjCaqZZ0
また無職か
ゴミクズ無職が
どうせ犯罪者になるんだから
処分しろよ
453名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 07:06:32 ID:DgvxEoNkO
渋滞に巻き込まれた連中がガス欠になったアホの車を
ひっくり返して路肩に寄せても文句が言えない法を作ればいい

男10人も入ればひっくり返すぐらい出来るだろ
454名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 07:19:19 ID:nd5ZWQpp0
ずっと山陽道を下っていたなら、SSが無い距離がちょっと長いかな。
当然途中のICで降りて給油すべきなんだが、NEXCO西日本の担当者は
突っ込まれないかと嫌な汗かいているだろうなぁ。
455名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 07:24:59 ID:lo9CvSxt0
普段車に乗らない人なのかな
456名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 07:27:35 ID:j1FSrK9a0
誰も突っ込まないんだけど、
誘引じゃなくって誘因でしょ?

トンネルに入る前に止まって良かったよね。
トンネルを出た先の車線上で止まってたら、
大事故を誘発してたかもしれない。
457名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 07:33:16 ID:f9aATVJPO
>>452
ご職業と役職、ご担当は?
458名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 07:41:30 ID:cwo4P31E0
>>396
メーター無しのバイクだとリザーブを当てにして走るんだよ。
リザーブのまま走って2回ガス欠した。まあバイクだから誰にも
迷惑かけてねえけど。
459名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 07:43:35 ID:v3Yhpwm30
で、実際んとこ燃料ないぜランプが点灯してから何キロ走れるものなの? 日産車で
460名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 07:44:24 ID:f9aATVJPO
専用道路の停止自体は違反だが、
渋滞は、合流での「低学歴なのに譲るまいドライバー」の停止が原因だろ?
461名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 07:45:54 ID:t2R6WfxA0
完全主義者の集まるスレと聞いて飛んできました
462名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 07:48:01 ID:SdzqgQmj0
>>1

知人二人が乗ってたようだから押してもらって、とりあえずトンネル
から脱出して近くの路肩に止めれば良かったのに。
463名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 07:50:11 ID:4UTgvntt0
うわぁ・・・何このスレ・・・
誰が道を塞いだとかで「やれ消えろ、やれ乗るな」だとか
ちょっと意見が食い違っただけで何か熱い議論始めちゃってるし
たかが車の話で「自動車の知識がある俺が一番偉い」とか思っちゃってるの?
車なんて単なる”道具”に過ぎないんだからそう熱くなるなよ^^
これだからおーとまとかまにゅあるだとか言い争いしてるような奴らは暑苦しくて嫌なんだよ
464名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 07:50:49 ID:X2NJQLb5O
>>459
> で、実際んとこ燃料ないぜランプが点灯してから何キロ走れるものなの? 日産車で
国産車は残量10gでランプ点灯するよ
465名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 07:53:02 ID:cwo4P31E0
「絶対にセルフでいれる」って人はガス欠起こしやすいだろうな。
466名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 07:55:39 ID:EDAhmyEwO
サンドラは車乗るな
467名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 08:00:06 ID:PMZvaCYaO
昔、高速をバイクで走ってた時にPAまで1.5km残してガス欠りやがったw


なんとかそのままGSまで転がして事なきを得ましたけど
468名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 08:02:09 ID:nLSTvGei0
>>429
ワロタ
そりゃそうだ。
469名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 08:08:01 ID:1HMzkYx5O
ホンダの軽自動車だが、ランプついてから最高で55キロ走ったことがある。りったー10キロだから5リッターは確実にあるらしい
470名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 08:11:13 ID:938Bw7ApO
ガス欠ランプと共に、激しい警告音が鳴れば、バカでも分かる仕組みにするべき
471名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 08:13:20 ID:W7VNBDb+0
前見て走っていれば事故になんてならないだろw
まぁこいつはまぁアホすぎるけどw
472地獄博士:2008/08/15(金) 08:13:30 ID:mPImp8O50
シューティングゲームのボス前の警告音でも流せばいいんじゃね。
よりアクセルを踏み込みそうだが。
473名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 08:14:50 ID:bnHzfQ4q0
無職がクルマ運転するなw
474名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 08:16:00 ID:hVKMjKbH0
燃料計のついたバイクだって予備タンク付いてるのに
なんで車にはないんだ?
475名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 08:18:03 ID:b5Scx/XuO
JAFじゃない車のトラブル対応サービスしてるけど、トラックの運ちゃんでさえガス欠、バッテリー上がりさせてるぞ。
今は本当に車に触らないねえ、運転手。

ただ高速ではJAFとか入れないので道路公団のサービス使うしかないし、これが高いから、高速のる前にガス、タイヤ空気圧の確認はオススメ。あと渋滞中はエアコン切って団扇であおげ。
バッテリーがアガル。
476名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 08:55:15 ID:e/rAAZ840
高速走らず、一般道を走って、ガソリン満タンにしろよ
477名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 08:56:42 ID:EC/wpm7Y0
罰金1000万くらい取らないと応えないだろう
478名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 09:11:03 ID:m7xFtmMw0
なんで無職で車もてるん?

479名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 09:11:47 ID:16NZ+tn50
>>452
よぉパンツ、元気か?
480名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 09:15:35 ID:v3Yhpwm30
>>464
じゃあ燃費リツタ7キロのプレセアなら70キロは走れるのか
481名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 09:16:20 ID:BvOyWJ500
無職がダメ押ししてますなw

ってか必死に働いてる俺でもレンタカーなのに
役立たずは、氏ねよ。
482名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 09:17:18 ID:m7xFtmMw0
>>77
そいつはシルビアじゃないのかwwwww
483名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 09:18:35 ID:2Zf8/Gx+0
ガソリン高いなら
ガソリン7:3てんぷら油で…
484名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 09:19:05 ID:eLz85WZj0
>>462
そんな知能があったらそもそもガス欠しない。
485名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 09:21:22 ID:qkOAu3AN0
どれだけタンクに燃料が残っているかにも依るだろうけど
燃料ランプが点灯した時点で、大体何キロくらい走れるの?
486名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 09:21:47 ID:UNHGR3UKO
>>474

米で昔、予備タンクを計算して粘っちゃう人が多くて、結局ガス欠。二輪なら最悪押して行けるし、車線を潰す心配はないが四輪だとそうも行かないから。

と、教習所のオッチャンに聞いた事がある。
487名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 09:22:01 ID:VoY1jUSGO
【話題】夏休み前に40日分のコンドームを生徒全員に配布した私立女子高

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1218319178/
488名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 09:22:06 ID:Z2ZOGGii0
>>438
高速の路上に立つとか物凄く危険なのにな。
ホントそう思う。
489名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 09:23:17 ID:8MQcn41s0
>>140
今時のはクラッチ切ってないとセル回りません。
490485:2008/08/15(金) 09:23:30 ID:qkOAu3AN0
ごめん>>39にに正解あったわ
491名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 09:24:07 ID:+RBIOF5j0
>>481

つかレンタカー借りれる余裕あるんなら、普通に車買ったほうが安くね?
492名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 09:24:27 ID:FiOp0JVp0
たしかに本来キップ切るべき場面だよな、これ。
493名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 09:25:24 ID:16NZ+tn50
>>491
たまにしか使わないならレンタカーの方が圧倒的に安いよ。
494名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 09:26:51 ID:0BTNPNV1O
そういえば、もう20年くらい前だが、同じガス欠で検挙されたババアが「ガソリンどこから入れるか知らないし、教えてくれなかった教習所やディーラーが悪い」って逆ギレしたってニュースがあったな

495名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 09:28:18 ID:1wPWZ8Y20
油がもったいないなら車乗るなよwwwwったくwwww
496名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 09:34:12 ID:ypMZBF5+0
こんな奴、どんどん増えて行くんだろうな...
497名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 09:37:57 ID:eK/s9/ltO
岡山は人を刎ねても無罪の土地なのに
なんで?
498名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 09:41:36 ID:Emq2TxQO0
3人乗ってたんだったら、全員で押せばよかったのに。

って、ホントにやったら危険行為で違反切符の上乗せだろうけど。
499名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 09:48:15 ID:ItGi5S9j0
予備タンクってうまく出来てんだな。
長いこと使わなかったら腐ってしまうんじゃないかとずっと思っていたが
http://www.tcp-ip.or.jp/~imatech/tank/tank.htm
こういう構造らしい。知らなかったww
500名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 10:02:33 ID:gHcWR8iT0
「ちょっ何かいきなり止まってんだけどwww」
「おいおいガソリンねーよ!マジやべーって!」
「後ろ車たまってきてるしwww」
「車押して出したほうがよくね?」
「イヤじゃ、ダセーしそんなん、とりあえずポリに電話するわwww」
「(後ろの渋滞を見て)すんませーんみなさん  ヘラヘラ」

こんなやりとりがあったに違いない。
501名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 10:06:20 ID:fFqSxqvR0
>>475
お前さ、ロードサービスやってるなんて嘘つくなよ。
どこのJAFが高速に入れないんだよ。

無知なのか煽りなのかともかく、嘘は良くない。
502名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 10:08:02 ID:z/APO50L0
保険会社のロードサービスでも、少なくとも高速のSAには来てくれるな。
503名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 10:13:08 ID:34q1j9RQ0
高速のガス欠って
ー6点じゃなかったけか?
504名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 10:13:19 ID:ZcK+rRavO
無職って凄いな
なんでもできるんだな
恐いもん無しじゃん
505503:2008/08/15(金) 10:17:44 ID:34q1j9RQ0
書き込んだ後で調べたら
ー2点と罰金7000円だた。
記憶違いか...

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q139553968
506名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 10:37:23 ID:21DWPgBLO
>>503
でかw
507名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 10:37:35 ID:+RBIOF5j0
>>503
>>505

ーじゃなく+な
508名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 10:42:15 ID:ARiSMV4E0
E線切ってランプが付いても100km近く走ってしむからガス欠はやりたくても難しいんだよな、実際。
509名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 10:42:15 ID:21DWPgBLO
>>498
ハンドルロックされない?
510名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 10:47:39 ID:37+n5+LT0
むかーし、事故渋滞に巻き込まれ2時間以上止まってたことがあった。
近くに下に降りれる出口があったのでみんなそばにあったマックに行ってた。
で、やっと渋滞が解消してもオレが走ってた車線だけノロノロ運転だった。
よく見るとドライバーの戻らない車が3車線の真ん中に停車したままだった。www
511名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 10:47:54 ID:7Hm9Hw1b0
>>503
反則金は大型12K、普通9K、二輪7K。原付は該当なし(当然)

>>505のリンク先の解答が誤り。
512名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 10:49:41 ID:BzsTuzMx0
無職をバカにするんじゃない!

実は・・無職は金持ってるんだぜ?だから無職で生きていける・・・くそう。
513名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 10:51:43 ID:o4mUJalL0
高速道路は停止してはいかんのと、三角表示板出してないなら違反になるじゃん。
ガス欠そのものが違反になるわけじゃない
514名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 10:52:54 ID:q7ZqTtYf0
ただ、車の燃料計の
いい加減さってなんなんだろな?
515名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 10:53:03 ID:z/APO50L0
みんな当然、三角表示板と発炎筒は常備してるよね?
516名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 10:54:58 ID:iFtxOqwx0
あれだな。ガス欠で停まったらタイヤの空気も抜いた方が良さそうだな。
517名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 10:55:07 ID:ylmQN1/Q0
三角木馬と赤い蝋燭なら常備してるが
518名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 10:55:57 ID:9E/f1Vi1O
いまだに減点と思ってる奴いるんだね。累積なのにさぁ。
519名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 10:57:23 ID:sBQfR5yC0
>>34
と在日が申しておりますw
520名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 10:58:42 ID:7Hm9Hw1b0
>>513
高速道路に入る前に、燃料・冷却水・オイル・積み荷の点検をすることが
義務づけられている。
燃料残量の確認を怠り、結果としてガス欠で立ち往生したことが違反。
521名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 10:58:54 ID:iFtxOqwx0
>>494
確かにガソリンの入れ方は教習所で教えてくれない。。
522名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 10:59:24 ID:dVohC9ku0
  小 童    // ̄> ´  ̄  ̄  `ヽ      ,. - ── - 、.  ,)   童 え
  学 貞    L_ /              r'つ)∠───    / ヽ  貞  |
  生 が    / '              〆⌒  ̄ ̄ ̄ \  '    i  !? マ
  ま 許    /              ,.イ      ,イ    \/    く    ジ
  で さ    i   ,.lrH‐|'|   /‐!-Lハ_ヾイ    /{ { ヽ、トl  l    /-!'|/l   /`'メ、
  だ れ   l  | |_|_|_|/|  / /__!__ |/!{  .ト{\ヽ',  メ __\i   i/-- 、 レ!/ / ,-- レ
  よ る    _ゝ|/'/⌒ヽ ヽ/ '/ ̄`ヾ 、ゝ  |"ひ)  \  イびゞヽト、N'/⌒ヾ    ,イ ̄`ヾ
  ね の  「  l ′ 「1     /てヽ′ノ  ト、"´,.     ー ノ .| |  「L!    ' i'ひ}  
   l は   ヽ  | ヽ__U,     ヽ シノ/.  {   ゝ     /  レ! |ヽ_、ソ,     ヾシ _ノ
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  |   〈     _人__人ノ_ ヽ  ヽ⌒> _人__人ノ_ i  く
人_,、ノL_,iノ!  /!ヽ   r─‐-  「  悪   L_ \ └ ´ 「  キ   L_ヽ   r─‐- 、   u
ハ キ  /  / lト、 \ ヽ, -‐ ノ  心    了 >ー-ノ  モ    了\  ヽ, -‐┤
ハ ャ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`h)   死    |/!イ|  /)   |     |/! 「ヽ, `ー /) 
ハ ハ   ヽ/   r-、‐' // / |く  了    >{ |  .|=く  イ     > / / `'//
523503:2008/08/15(金) 11:03:44 ID:34q1j9RQ0
>>511
thx
普通車が9点なの?
きついなぁ。
まぁ、危険性を考えれば止む無しか。
524名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:06:25 ID:9dyriXHFO
>>485
ランプが付いた時点でまだ10リットル残ってるらしい
だからガス欠おこすなんてよっぽど長時間チェックしてなかったんじゃね
525503:2008/08/15(金) 11:06:56 ID:34q1j9RQ0
また、間違えてる。
点数じゃなくて反則金か。
お盆ぼけでgdgdだぁ。
526名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:07:11 ID:XcvUJXEl0
最大で1・3キロの渋滞って大した事無いよな?
都内じゃそれ以上の渋滞日常茶飯事だ
527名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:07:49 ID:xHMI/MmYO
まーた無職かよ
いいかげんにしろ
528名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:08:20 ID:zakPmS69O
>>1

岡山は未成年が飲酒運転で人を殺しても
起訴すらされない犯罪特区じゃないか
渋滞誘発くらいでガタガタ言うなよ
529名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:10:08 ID:NXLfRoBA0
泣きっ面に蜂てのはある行為から必然的に起きた事象について使う言葉ではないと思う。
免許を持った自動車運転手が義務を怠って、起こるべき事が起きた、というだけの話。
530名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:12:33 ID:56IoeytI0
「車は壊れない」って事が当たり前になってるっぽいな。

ガス欠は異論ないが、
起こるべくして起こった事態だよ。

この時期にして新聞GJ!
531名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:12:40 ID:EwGF1EW70
警告等が点いて何キロ走れるの?って聞いてるやつは、
自分の車のおおよその燃費知らないのか?>10・15じゃないぞ

で、説明書で警告等が残り何リッターで点くかを見ればあとは掛け算だろ?
532名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:13:23 ID:l1qih1Ov0
自業自得
533名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:14:00 ID:eNo/rUrR0

ガス欠警告ランプない車だってまだまだたくさんあるんだぞおまいら(´・ω・`)
534名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:14:21 ID:vUn+6QLi0
浅口市金光町
合併前は浅口郡金光町
俺の故郷
535名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:14:40 ID:Rcd316c7O
俺のリトルチンチンHeartでは燃料計の残量が半分切ったら即座に給油だ
536名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:14:52 ID:etM2KkQGO
毎日変態新聞に寄れば燃料満タンだったのに……
537名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:19:14 ID:mu16APNP0
ガソリンタンクにペットボトルを何本か入れておくと、ガソリン代の節約になります

これ豆知識な
538名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:19:22 ID:l1qih1Ov0
JAFにも入会してなさそう<無職
539名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:22:26 ID:20unAOyz0
>>39
最近は夜間休業の所も多いからそういう豆知識だけでは
悲惨な結果が待ってることもあるぞ。
540名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:24:01 ID:dyz8P9730
以前ガス欠させた事あるが、あれってものすごく予兆というか
エンジンがギクシャクするからすぐ分かる。
だからコイツが最低限しないといけないのは退避エリアとかせめて
路側帯によけて停止しなかった事だろ。 それさえすれば多分、
切符を切られる事も無かったはず。
541名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:26:40 ID:To8rw4jf0
飛行機の世界では

「ガス欠は末代までの恥」
車なら路上で停止で済むけど、飛行機はガス欠=墜落を意味するからな。
542名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:27:42 ID:XcvUJXEl0
>>537
あえて釣られてやるが
どうやってガソリンタンクにペットボトルを入れるんだ?
543名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:27:44 ID:gKKF3eSI0
>>538
ロードサービス付きの任意保険に入ってればJAFいらない気がする
もっとも無職だとその保険すら入ってないかもしれないが
544名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:27:47 ID:tkL8LQnN0
>>541
無事に着陸したケースもありますよ。
545名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:30:30 ID:tp4U2opY0
>>544
そういう事態あっちゃいけないことだから
546名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:30:51 ID:EU/cqGUJ0
今時メーターがアナログなのはなんでだろ?
547名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:31:00 ID:ODZtYQ4f0
>>541

ヘリでも 墜落はしないです。
548名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:32:10 ID:/3dNJVjBO
ぱっと見で感覚的に分かりやすいからじゃないかね
549名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:32:59 ID:hVXvWath0
>>536
でも炎上するので寄らないほうがいい
550名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:33:04 ID:QI3lE/4T0
車に予備タンクがついてないのは、それをあてにして走り回るバカがいるからだろうな。

このスレを読んでみて納得した。
551名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:33:48 ID:tkL8LQnN0
>>545
それは車でもなんでも同じ事でございますな。
552名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:34:43 ID:t8K5Azyv0
車の故障でも注意で済むのにガス欠で切符って…ホント態度に問題があったようにしか思えない
553名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:35:38 ID:l1qih1Ov0
>>542
ボトルシップの要領で入れれば^^;
554名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:35:39 ID:/dbRxmIq0
二輪ならリザーブへ切り替えて50km走行余裕だが、四輪は絶望的だよな。
555名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:37:35 ID:/3dNJVjBO
>>546へのレスです
556名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:37:44 ID:JQALvNmyO
「燃料計をよくチェックしていなかった」

↑絶対にウソ。
正しくはガソリン代高騰の煽りを食らって騙し騙し走行中、

「まだ行ける、まだ行けるはず、頼む、もう少しだけ走ってくれ…」

なんてやってる内にガス欠ってパターンだろう。
何故なら貧乏だった若い頃の漏れもそうだったから。
557名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:37:57 ID:io6tl3+nO
>>546
いつまで経ってもセンサーはフロートだし
558名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:39:02 ID:UZ4joOCZ0
仕事で遅くなって徹夜作業。
一刻も早く家に帰りたいときに大渋滞。2時間動かず。
渋滞の先頭が自損事故で、おっさんがゴルフバック小脇にニヤニヤしながら立っている見たときの俺の気持ちが分かる人いますか?
559やっちまったなー:2008/08/15(金) 11:39:59 ID:56IoeytI0
>>556
貧乏は黙って一般道
560名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:40:16 ID:3XextLKjO
そもそもガス欠になるまで走ってる時点で池沼と同レベル
全くもってこの処分は正しい,もっと重くてもいい位
まともな人間ならガス欠になる前に給油するだろ
561名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:41:02 ID:tVTv8m+U0
高速道路で、次の給油所まで150キロ離れている所がある。

これ豆知識な
562名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:45:36 ID:dwNujVa+0
室内が警告灯で真っ赤になって
ヴィーヴィーとやかましい警告音が鳴り響き
五ヶ国語で「燃料がなくなります」のアナウンスが繰り返し
計器の針という針が全部グルングルン回転して
エアコンは停止しハザードがチカチカ

これぐらいやっとけよ
563松戸市のジャックバウアー:2008/08/15(金) 11:47:05 ID:2q9m56wAO
俺は燃料計みて半分か3分1くらいになったら
ガソリン入れに行くことにしてる
564名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:47:28 ID:nCPwOk2VO
鈴木ヒロミツみたく押してけよ。ゆとり世代は軟弱だなwww
565バーナーたん ◆UpHosyuUiU :2008/08/15(金) 11:48:16 ID:O2oIFw7bO
>>541
ギムリーグライダーでぐぐれ
566名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:48:59 ID:SzX790vf0
>>545
>>547
燃料切れが原因で墜落したケースが固定翼の旅客機でもあるよ。
(アビアンカの燃料切れ墜落事件とか)
567名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:50:58 ID:3XextLKjO
>>558
わかるわ
事故渋滞にはまって,その現場通る時は無性に腹たつよな
事故起こした奴が命にかかわる程の怪我とかしてないなら
その現場で事故処理終わるまで通り過ぎる車に土下座で詫びさせてればいいと思うわ

>>561
それどこのUSA?w
568名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:52:19 ID:ywC9ros80
>>542
zip形式に圧縮してからタンクに投入
569名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:53:02 ID:10w2ZS/C0
>男性は「燃料計をよくチェックしていなかった」と釈明しているという。
釈明になってねーじゃん
よくチェックしない事が罪なんだよ
570名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:57:12 ID:MgPKys8sO
兵庫で無職で車。
やっぱりアレか?
571名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:57:59 ID:tVTv8m+U0
北陸道の有磯海SA−東海北陸道ひるがのSAは150キロ離れている。
途中に給油所は無い。

豆知識な
572名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 12:00:00 ID:eje0Useq0
今まで、燃料計をチェックしてなくて、ガス欠で自動車止めた奴など見たことない。
そんなに多いのか? このスレでそんなことした奴いるか?

そういえば、自分も原付バイクなら学生の頃に何度かあるか。予備タンクついてないバイクだったorz。
573名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 12:02:56 ID:WzVVzNA00
俺は燃料ポンプが壊れてガス欠になって路肩に車停めた事あるよ。3kmぐらい渋滞させたかな。
二度とトヨタなんて買わないと思ったね。
574名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 12:09:06 ID:f9aATVJPO
ドイツ車対策で、
高速にもっと街路樹植えて、
真夏の渋滞でも耐えられる日陰を作ろう!
575名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 12:10:22 ID:3hYDv8mG0
>>39
車オーナーなら自分の持ってる車のリザーブタンクの容量ぐらい覚えておけ。

ちなみに俺が今乗ってる車のリザーブは7gだから、エアコン全開でも渋滞がなければ
80kmは余裕で走る。
576名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 12:10:36 ID:dgonH71Z0
こいつらの名前と顔写真まだー?
わざとやってるんだから、道路交通法違反で逮捕だろこんなの
577名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 12:15:51 ID:To8rw4jf0
>>573
>燃料ポンプが壊れてガス欠

それはガス欠じゃないから安心汁
578名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 12:16:20 ID:f9aATVJPO
中年以上の警官、隊員だと
アルバイトだの予備校生だの、みんな無職と書いてしまうからね。
ついでに右車線を左(中)車線と併走しているトラックを取り締まれ
579名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 12:16:42 ID:Z+9bkHX30
>>575
車のリザーブタンク?
580名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 12:20:48 ID:sBQfR5yC0
>>556
ちょっと無理があるだろう?
そもそも貧乏なら高速道路は使わないw
581名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 12:22:57 ID:sBQfR5yC0
>>558
殺意が沸くよなw
俺ならその場で仮眠するかもw
582名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 12:22:59 ID:f9aATVJPO
>>556
ランプ点灯→残量10Lを「カタログ燃費」で掛け算して、
あと150km走れる、
とかやらかしたユトリな計算だった可能性もあるなw
時速120kmをエアコンフル稼動3人乗りでは、
センチュリー、レクサス、プレジデント、フーガ、レジェンドクラスじゃないと。
Kやコンパクトなど非力車だと一気に燃費落ちるし。
583名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 12:24:27 ID:dgonH71Z0
これで違反切符だけなら
おもしろがってマネするだろ
民度の低い岡山県民が・・・
584名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 12:25:19 ID:PszgrhI30
>>582
120km/h巡航で残量10L
150kmなんてレクサスでもセンチュリーでもムリ
585名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 12:26:21 ID:i51Pcvi9O
>>552
普通に切符切られるぞ。
知らないのか?
586名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 12:26:31 ID:ywC9ros80
>>556
まあドラえもんが云々って言わなかっただけマシかもw
587名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 12:27:10 ID:4Bu3N1Hy0
100kで押せよ
588名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 12:30:37 ID:fx88K9MP0
ガス欠で立ち往生って漫画の世界だけだと思っていました。
589名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 12:32:11 ID:0+eGFlaa0
長距離走る前って高速に限らずガス満タンにするよな、普通は
590名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 12:33:57 ID:Eiepc0RO0
免許取り消し
591名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 12:42:20 ID:Z+9bkHX30
>>589
更に長距離だと途中で何回も給油するんだよ。
592名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 12:45:02 ID:ixlnXQkhO
今の任意保険って高速道路でのガス欠したときに、サポートに電話すれば10リッターくらい入れてくれる。
593名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 12:46:57 ID:Ce0SrYPm0
>>385
>>408
>>437
ガソリンは専用タンクに入れて保存しないと圧力差や漏れた時にとんでもない事になる
そもそも車以外にガソリン注入するのは免許が必要じゃなかったっけ
594名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 12:51:14 ID:yvaY7rdb0
ここで豆知識

軽自動車には、専用の燃料「軽油」を入れると
家計にやさしくなる。
595名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 12:51:34 ID:CQpuWLYs0
高速のガソリンスタンド配置って何キロおきぐらいだっけ?なんかあったよな?

 
596名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 12:52:38 ID:fFqSxqvR0
>>593
例えば、ガソリンを燃料に使うものって結構ある。

レジャーボート、草刈機とか農機、アウトドア用品でもバーナーとかヒーターとか。
597名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 12:52:49 ID:mVRY9CSE0






無職は、ダメ人間。





598さかなくん:2008/08/15(金) 12:55:39 ID:24QBBMWX0
昔、免許取立ての頃になんかキンコンカンコンうるさいなと
思ったが燃料はまだ有ると思い込んで走ってたらまじで
スゥーて感じで停止した。車も少ない山道なのでよかったが
あれは驚いた。
599名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 12:59:21 ID:fFqSxqvR0
>>598
坂道だったら、余計早く止まるね。
傾斜していると、燃料の吸い込みが悪いし。

キンコンカンコンといえば、それって速度警告音じゃなくて??
600名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 12:59:46 ID:lUlJloz30
いまだに給油ランプすら点灯させた事ないな俺は
1/4位で不安になって入れちゃうわ
601名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 13:00:10 ID:giJEg6ifO
>>384
流石に釣りだと思うがまじならやめたほうがいい
火がつくぞ
特に夏場とか
602名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 13:02:20 ID:Iw1HhZOt0
>>594
うそつき
603名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 13:02:43 ID:8W/EbZkD0
後続車が通るたびに罵声浴びせられるんだろうねw
604名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 13:04:21 ID:yMVKrNk8O
ガソリンはスタンドに専用タンクもっていけば入れてくれる
ポリタンクとかじゃ断られるけど
40リットル5つトランクに積んで北海道一周したことあるな
605名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 13:06:36 ID:3wmF9R0x0
職業-無職師
606名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 13:06:50 ID:rHP1Nkqc0
俺もよくガス欠するぜ。
カブだけど
607名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 13:08:11 ID:fFqSxqvR0
>>604
俺は色々考えたんだが、ビール瓶に入れることにするよ。
蓋は、圧が上がって噴出さないようにボロ布をキツく詰めようかと思ってる。
もちろん、液面と栓の間には隙間が出来ないように気をつける。

あと、持ち運ぶ時や使うときは、瓶を逆さまにしないように気をつけないとね。
頭からガソリンを被って火達磨になるのは嫌だ。
608名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 13:08:47 ID:iSnCSWiUO
>>603
以前、何らかのトラブルで交叉点で止まってる車輌を見たことがある(燃料もあるしスターターも回るのだがエンジンがかからなかった)が、
他の車輌は避けて通ってくのに、1台のタクシー(笑)だけは散々罵声浴びせて行った(もちろん助けるわけでもなく)っけ
それ見てからタクシーが嫌いだ
誰も助けなくて可哀想だったから、俺が押して交叉点の外に出してやったんだけどさ
609名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 13:12:45 ID:znY3aWN8O
>>604明らかな消防法違反です。
610名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 13:13:29 ID:WXvWRhZ6O
>>604釣りだろうが、200Lは法律に反するだろ。
611名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 13:21:01 ID:IsEZCMtvO
>>607
それ火炎瓶
612名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 13:24:16 ID:7Kh/Ayzk0
いま違反そのものが激減してるからな
予定されている最低限の反則金収入確保するため
こういうのまで摘発してるんだろ
ご愁傷様
613名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 13:36:18 ID:dgonH71Z0
>>612
犯罪者の擁護ですか?
こういう犯罪者を擁護するような社会のゴミも
捕まえてほしいな。
614名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 13:38:23 ID:jwIu/TOLO
燃料は一番気にするところだろ。
615名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 13:49:19 ID:To8rw4jf0
>>594
軽油はやめとけ。

        ,..-‐‐‐-_、  
      /:::::::::::::/ ヽ
       l:::::::::::::::::l ‐-l     酢か塩を使ってみるといい。
        l:::::::::(⌒ ‐-(
       l::::::::::ヽ`    ゝ
      `、:::::::::)  ーノ           
       `ー'| ┌‐'       _ /\ .。,.   
            l´ ̄`ー-┬‐―-' .`ニi/  :;`. ・ 。 .:...
.          |  、___|----‐、_ ニ|    .: ヽ:; : ヾ: :..
            l    l     .   ̄´'     :* :; : `: :; ::
            l     l
616名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 13:57:21 ID:QozPvOWt0
スイーツ(笑)かと思ってきてみれば、22歳男性って・・・
617名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 14:00:45 ID:OUN7lXBpO
とんでもない馬鹿野郎だな。
現場にいたら、すれ違う時に罵声浴びせてたわ。
618名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 14:08:25 ID:5+/gZP190

「ママに貰えるお小遣いが少なかった」が主原因。

「パパの車の燃費が悪い」はひとつの要因。

619名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 14:11:35 ID:wiT3vVU30
こんな注意散漫で無計画だから無職なんだぞ
620名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 14:16:56 ID:o3kDdUzr0
無職のくせに遊びに行くからだよw
621名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 14:21:03 ID:pj/K90Uf0
>>612
反則金欲しいなら
煩いマフラー、ナンバー隠蔽、尾灯色、携帯、チャイルドシート
をもっと真面目に取り締まればいいのに
携帯、チャイルドシートなんて最近殆どスルーされてるぞ
622名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 14:25:23 ID:To8rw4jf0
>>621
その対象のほとんどがDQNとかアンタッチャブルな方々だから
警察も相手にしたくないんだろな。
623名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 14:25:59 ID:wiT3vVU30
>>598
100km/hオーバーで走ってるのかと思った
ガス欠なんてしたことないからどんな警告がされるのか知らない
624名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 14:29:05 ID:Hk7DSNOhO
無職…
625名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 14:34:55 ID:GbJj65IuO
ガス欠最近多いよマジで。みんな2〜3千円分とかが多いしね。
626名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 14:42:42 ID:QI3lE/4T0
来月ガソリンの値下げがありそうだから、今月末はガソリンスカスカ車だらけでこんな事件が多発しそうな予感。

そういう俺も何とか今月給油無で乗りきる予定。
627名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 14:53:48 ID:6EZ/mEU+O
無職で罰金…
カワイソス
628名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 14:57:07 ID:To8rw4jf0
ってか、今年はバッテリー上がってるやつが多すぎ。
ガソリン高で車出す回数減って、バッテリーが放電気味なんだよな。
夏に入ってからもう3回助けとる。
629名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 14:57:25 ID:xL6AQt4F0
公称55リットルの俺の車、ガス欠時にギリギリまで入れたら約57リットル入った。
メーカーによると満タンとはノズルが一回目に止まったときで良いとの事。
レンタカー満タン返しは、ガチっと止まったらそれ以上入れなくても良い。
継ぎ足しされたらスタンドに文句言えるw
630名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 15:16:55 ID:gHcWR8iT0
納税額が一定以下のものには車所持禁止にしてほしい
631名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 15:39:05 ID:7Kh/Ayzk0
>>613
違反と犯罪の違い判ってないなww
632名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 15:50:39 ID:83LSHoES0
道路運送法 第4章の2 高速自動車国道等における自動車の交通方法等の特例

第3節 運転者の義務
(自動車の運転者の遵守事項)
第75条の10 自動車の運転者は、高速自動車国道等において自動車を運転しようとするときは、あらかじめ、燃料、冷却水若しくは原動機のオイルの量又は貨物の積載の状態を点検し、
必要がある場合においては、高速自動車国道等において燃料、冷却水若しくは原動機のオイルの量の不足のため当該自動車を運転することができなくなること又は積載している物を転落させ、
若しくは飛散させることを防止するための措置を講じなければならない。
(罰則 第119条第1項第12号の3、同条第2項)
633名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 16:05:08 ID:RyHNcokM0
    _ □□    _
  //_   [][]//
//  \\  //                 人 人 人 人 人
 ̄      ̄   ̄                 / ∨ ∨ ∨ ∨
.                   ___、、、   )
               ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、..    誰  を.  こ
             /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ..   だ  や   の
             /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::::|..  あ . っ  ば
               /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|:/...  っ  た  か
/f ),fヽ,-、      三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」':)   ! !  の  に
  i'/ /^~i f-i.│ |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | ).       は 免
,,,     l'ノ j┘  ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )        許
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     | 
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // | 
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'| 
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX
634名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 16:05:55 ID:rU/ARAZD0
>>625
いつも3000円分しか給油しないことにしてる。
休日ドライブ一切辞めたおかげで
反って毎月のガソリン代2万位減ったよ。
635名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 16:34:20 ID:Z2et0k6KO
亀レスだけど>>446には誰も突っ込まないのか?
636名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 16:39:12 ID:EJaH+9ML0
>>571
つ荘川IC
637名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 16:43:18 ID:EJaH+9ML0
>>629
入れたスタンドからレンタカー屋まで走る間に消費するだろjk
638名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 16:56:04 ID:j6Ffjitn0
>>637
お前アホだろ
639名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 17:03:16 ID:89TA7jRQ0
思いっきり揺らすと大抵2km位いける
640名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 17:35:23 ID:svTE/UfT0
俺は燃料計が壊れてる場合もあるから、
ある程度の距離走ったら入れることにしてる
641名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 17:39:15 ID:kPVknF970
俺はディーラーのリコールでの修理ミスで走行中に満タンの
ガソリンがだだ漏れしガス欠になった。JAFで自宅まで引っ
張ってもらったが、ディーラーからのお詫びは菓子折のみ!
642名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 20:14:41 ID:To8rw4jf0
>>634
一回の給油量ケチったところで、必要なガソリンの量は変わらんのだから
何のメリットも無いと思うんだが、あれって。
643名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 20:23:59 ID:5+SICRtD0
半分切ったら給油する人が多くて驚いた。
そんなに几帳面が多いのか?
北海道にでも住んでるのか?
644名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 20:26:47 ID:0c4wEfx40
右折のへたな奴にも反則切符きってくれ・・
645名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 20:28:45 ID:9aFUCoAy0
>>642
まあ、気分の問題なんじゃねーの。
給油1回で7,8000円行くと高いなあって気にはなるし
646名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 20:32:37 ID:fHcTa7IL0
今日俺も車で出かけたんだけど、そこで妙なところで渋滞してたんで「なんでだ?」と思ったら、
交差点の入り口で、軽が道のど真ん中で止まってた・・・
きっと、ガス欠なんだろうな・・・

ガス欠じゃなくても、少しは車のメンテしろ!!

軽乗ってる奴は、脳みそも軽なのか知らんが、車乗るって事は人の命を預かっていることを、ちょっとは理解しやがれ!!
と、上の軽以外にも2回も危険な目に合わせられたので、声を大にして言いたい





647名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 20:45:01 ID:bftRNEgD0
>>1
>「ガス欠」での取り締まりは珍しく

馬鹿自慢?

それって今まで警察は仕事放棄してました て事だろ。
648名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 20:52:17 ID:zFEBI58U0
>>647
それどころか
ブレーキランプが切れてる車最近多いのに
整備不良で捕まえてるって話を全然聞かないな。
おばんの論理では片方がついてれば大丈夫なんて思ってそうで怖いんだが。

セルフが増えて車の点検もろくに出来ない車音痴が平気で整備不良車走り回す時代になってしまった。

俺でも時々店のガラスに映ったランプを確認しているっていうのに。
649名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 20:53:04 ID:VYnmyI5b0
>>642
必要以上に燃料を入れないメリット

○軽量化
○事故時及び放火の際の火災が最小限で済む

特に高速での事故は重大事故に繋がりやすいのでフルタンクにするのはお勧めしない

ガソリンは非常に危険だよ
650名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 20:57:51 ID:3Blr2uca0
>>648
ランプが切れた直後に取り締まられたら困るなあ
651名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 21:25:33 ID:z/APO50L0
>>649
軽量化って・・・ 多めに見ても、車重の2%程度軽量化したくらいで、
一般道を走るのに、いったいどれだけの効果があるんだか。
652名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 21:30:02 ID:G3Cw+I1j0
ガス欠で車が止まってしまった場合、
自分も困るけれど何より周りに迷惑掛ける。
ランプついてからで充分、とかいう御仁が多いのに正直驚くが、
ランプ点灯に気がついても、そのときすぐに給油できるとは限らない、て
なんで思わないんだ・・・・?
653名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 21:31:56 ID:zFEBI58U0
>>652
高速や田舎なら早めに入れるけど
スタンドが100メートルおきにあるような市街地や国道ならランプついてからでも十分じゃね?
654名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 21:48:10 ID:nPKV0juWO
>>653
ランプ点いてから財布を忘れた事に気付いたらどうすんだ?
655名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 21:52:28 ID:j81txagtO
金なしが車なんて乗るから。
どーせ 一番安いとこ探しててどつぼにはまったってとこだろ?
656名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 21:59:12 ID:j6Ffjitn0
>>642
1万円持ってるときと100万円持ってるときで
必要な金額は変わらんが使うペースはかなり変わるだろ。
657名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 21:59:25 ID:rRa+gBic0
このDQNにガソリンぶっ掛けて、火着ければ?
よく走るぜ!
汚物も消毒できるしw
658名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 22:03:03 ID:zFEBI58U0
>>654
財布わすれてもスタンドまでは行けるだろ
>>1は高速道路でガス欠すような馬鹿

一緒にするな。
財布忘れたならランプついた時点で給油しようと考えるから財布の有無くらいはわかるだろ。
残り10リットル程度あればどうとでもなる。
最悪どっかの駐車場にでも止めれば他人の迷惑にもならん。

おまえは免許証忘れるかもしれないと思いながら運転してるのか?
659名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 22:09:09 ID:nLSTvGei0
        _/ ̄ ̄\_アイヨー   アイヨー
       └-○--○-┘=3   凸=3       じゃまだー
660名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 22:13:21 ID:7141FfDk0
無職が、一般人で混雑する盆時期にドライブになんか行くなよ。
暇を持て余してるんだろうから、台風直撃で誰も逝かない様な日にでも逝けw
661名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 22:19:26 ID:rJgMH7Vq0
>「燃料計をよくチェックしていなかった」




無職男性(22)だろ、正直に金が無かったといえw
662名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 22:48:21 ID:3IFsdoE30
>>575
ウイスキーでも飲んでるのか?
663名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 22:49:43 ID:yYc8+vsZ0
俺は、馴染みのスタンドで満タンに入れる。

その時ついでに空気圧の点検、空気の補充をしてもらう。
サービスとはいえ少量給油じゃ気の毒なんで。

そうした方が省エネの効果は大きいし、互いの利益になる。
664名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 22:59:04 ID:PCa9V1ZW0
>>663
ん〜、ガス屋の中の人の話聞くと洗車位しないと割に合わないような気もしないではないw
665名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 23:19:37 ID:8dM58sE70
満タンってなんかんの略なの?
満タンク?
666名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 00:07:20 ID:h/zZ5PyWO
うわぁ(((((゜Д゜)))))
>>657は人として終わってる発言ですな。
667名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 18:37:41 ID:Ow4LueAJO
>>665
満タンタンクじゃない?
お腹が満タンとか言うでしょ?
668名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:02:34 ID:Kf+ebSL30
>>667
満タンタンクの満タンってどういう意味?
669名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:05:25 ID:ur1G1Jq50
一杯まで満たされたタンク
670名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:07:47 ID:Ig8N+Fol0
>>651
2%の効果は確実にあるね
671名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:10:17 ID:EGeTN7j+0
なぜ無職が宮島に行くのか。
672名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:11:12 ID:OwPZU+xQ0
昔、戦時中に日本の陸軍が戦車=タンクにガソリンを満たした時に、
満タンのタンク(戦車)=満タンという説もある。

敵性行為としてタンクの使用が禁止になっても満タンは使われていた。
673名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:14:25 ID:OwPZU+xQ0
>>663
アホだな。

ガソリンの比重は「0.75」。
満タンで60リットルを給油したクルマでは、
タンクが空の状態よりも45キログラム車両総重量が重くなる。

重量が重くなれば、燃費が悪くなる。

これを積み重ねるとガソリン消費量にも大きな差が生じる。
674名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:16:28 ID:bggr1TsP0
こんな粗忽者のおかげで渋滞に巻き込まれもしたら俺の怒りは有頂天に達するな
675名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:16:47 ID:EGeTN7j+0
>>663
アホだな。
676名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:38:11 ID:MG/+3F7O0
>>663
空気圧の点検や、空気の補充にはお金がいるの?
そうでないなら、手間がかかるだけじゃない?
俺はセルフ専門なんで知らないんだが。
677ふざけた奴 ◆lioxHkwaX2 :2008/08/16(土) 19:49:49 ID:SxN6HvkHO
半タンってなあ結露してタンク内に水を溜め易いし、気化して損失し易かったりもするし態々給油回数増やすってなあ如何な物かと思うな。

月末に渋滞して迄安いガソリンを入れてるのも如何かと思う、つか阿呆かと。
678名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:54:31 ID:G9wveKhK0
>>673
45キロの重量だとどの程度差がでるのかな?

ガソリンが循環することで冷却効果上がってで充填効率うp、結果燃費改善・・・
まあこれも差が出るほど効果ねーか
679名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:57:00 ID:rzxq16HV0
準備悪すぎだな。
俺はこういうときのためにペットボトルにガソリン入れてトランクに放り込んであるから安心。
680ふざけた奴 ◆lioxHkwaX2 :2008/08/16(土) 20:00:03 ID:SxN6HvkHO
>>679 ペットボトルにガソリン入れると五分位で穴開くから止めといた方が良いと思われ。
681名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 20:01:59 ID:oSKoQaq8O
>>679
通報します
682名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 20:04:39 ID:V/OVMHdH0
>>678
そもそも、空の状態〜満タンの状態を例に挙げてる時点で非現実的。
683名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 20:05:43 ID:BOloA6evO
>>679
おま、死ぬぞ
684名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 20:07:33 ID:ibxjHlzW0
うちのプリウスはガソリン少なくなってくるとピンポーンって音鳴って
カーナビの画面に「燃料を補給してください」ってでるぞ
685名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 20:09:30 ID:rzxq16HV0
>>680
マジ?
686名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 20:12:37 ID:gTtnBKXrO
ウソウソ
687名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 20:17:49 ID:iyMormALO
ボーイスカウトやっていた頃、現役自衛官な指導者に

「ガソリン切れても水を入れたら2kmぐらいは走るとこができる」
と教わったから、水入れればよかったんじゃね

ただ隊長曰く「まぁ、そんな事したら、エンジン壊れて二度と乗れなくなるから、紛争地帯で国境まで数キロってときぐらいだな。実践できるのは」
とか言っていたから、反則点+反則金と車買い替え費で天秤にかけてからやるべし
688名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 20:18:58 ID:SU8Eu48A0
無職だから切符きられたんだろ?ならTKO
689名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 20:21:03 ID:ev2tNmZj0
いざって時のために、トランクにサブタンク積んでおくといいよ。

事前に消防署への届けは忘れずに。
690名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 20:22:09 ID:skXI9ovZ0
大体今時キャブの車なんてまず無いし、
ガス欠したらえらい事になるの分かってるのか?
691名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 20:49:37 ID:z5otyGGUO
みんなタンクローリー乗れよ?
692名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 20:53:29 ID:KMabENIB0
まあ、これくらいは以前からやるべきだろ
車線を塞がなかったら許してやるが。
693名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 20:59:37 ID:aMo6VRkl0
>>685-686
ペットボトルによっては溶ける物はある。
農家だが、混合油をペットボトルに入れて持ち歩いたらやばい状態の時があった。

ペットボトルは止めとけ。
694名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 21:02:44 ID:gTtnBKXrO
ペットボトルに混合油を入れてたが全然大丈夫だった
695名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 21:03:15 ID:O915uD5CO
地方ナンバーのパカパカブレーキとノーウィンカー急停止と低速右車線キーパーと、
地方のナイス害は全員しょっぴけ!
696名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 21:15:33 ID:KMabENIB0
>>695
地方ナンバーに限らず、盆と正月しか運転しないヤツは痛いわ。
697名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 21:19:10 ID:7/ygcYLsO
>>1
泣きっ面に蜂?

後続車をはじめ、交通規制にあたる警察やパトロール隊を危険にさらす行為ってことがわかんないの
氏ねよカス
698名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 21:21:23 ID:RvyzPISV0
何で無職のくせに車なんか持ってんの?
699名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 21:28:06 ID:kJw26IRz0
高速の無意味な停車は大事故に繋がるしな
マジで死人が出る
700名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 21:30:38 ID:+Jse4r9i0
泣きっ面にハチって・・・
殺人犯が捕まって懲役になったらそれも泣きっ面にハチ??
高速道路でのガス欠は違反行為。
運転免許持ってれば皆知ってるはずですけど・・・
701名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 21:33:43 ID:kJw26IRz0
>>700
だな、仮にも新聞の記事なのだから「やっと適正な運用」と記すべき
702名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 21:38:19 ID:pUgepS650
トンネルの出口付近でなくてよかった
703名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 22:00:40 ID:LqvVc3980
>>698
車を手放さなきゃ失業もできんのか
704名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 22:16:15 ID:2Ggn0u1I0
>>689
素人はガソリンの危険性や取扱いが全然わかってないからやめた方がいい。
サブタンク積むくらい心配なら早めに給油しろ。

705名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 22:16:33 ID:amdKOZj2O
これは当然だろ。
706名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 22:17:29 ID:8tTlqAlH0
室蘭行きの船に乗ろうとして九州から舞鶴までバイクで行ってたとき、
広島県内の山陽道トンネル内でプスプス言い始めた。
いつものごとく予備タンに切り替え・・・
と思ったらはじめから予備タンになってた。
トンネル内でエンジン停止したが、ギリギリ惰性でトンネル外まで脱出できた。

路肩の電話を取ったらJHのどこかに繋がった。
ガス欠と言ったら、向こうがいくつかの業者を教えてくれて、どれにするか聞かれた。
JAFを頼むと向こうがそのまま転送してくれた。
結局JAFが来るまで1時間以上、雨の降る路肩で待ってた。
途中で警察が来て「三角表示板持ってる?」って聞かれた。
持ってないつったら、三角コーンを置いてってくれた。
JAFに10000円取られた。
707名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 22:26:04 ID:RvyzPISV0
本当は無職でなく、どっかの会社員か公務員なんだろうな。
こんな事故起こすとクビになる可能性が高いから、無職って名乗ってるんだろう。
708名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 22:42:59 ID:zlMXvv3L0
なぜ車に予備タンクを付けてないんだろうね
本タンクが燃料切れになっても予備タンクの燃料で数キロ走れるようにしておけば
問題が起こらないんだけれど
最近ガソリンスタンドが急激に減ってるからな
709名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 22:47:02 ID:dIkDLUhM0
>>703
それも言うなら退職
710名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 23:11:49 ID:2Ggn0u1I0
>>708
警告ランプがついている。
ランプがついてもまだ50キロくらい走れる。
それでもガス欠起こすバカに予備タンクは無意味。
711名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 23:13:52 ID:Is5+9IAC0
路側帯に押していけばいいのに、20分も車線をふさいでたってこいつ(大笑)
712名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 23:14:11 ID:lo1Aiz6/0
>>80
街宣右翼もなー
713名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 23:19:19 ID:Is5+9IAC0
ガソリンスタンドの値段を見ながら、もうちょっと走れば安いスタンドあるんじゃまいかと
走り続けたが、安くなるどころか逆に高くなり、入れそびれてガス欠じゃ?
714名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 23:22:06 ID:X1fNPFYy0
>>710
ランプ点灯してからも粘ると点滅するのにね。
目障りじゃなかったんだろうか?
まぁもっとも、高速道路上だと給油できる場所限られてるから
メーター最後の一メモリで危機感感じると思うんだけどw
715名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 23:24:45 ID:zlMXvv3L0
>>710
車種によって差が大きいけれどね
ガス欠は>>713の言うとおりランプがついてからだよ
少しでも安いところへ…
ガス欠ギリギリにならないと入れるのがもったいない
というわけの分からない心理も働き、気がついたらプッスンだよw
716名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 23:30:59 ID:q9u+CVVQO
>>715
最低50キロ走れるといいたいのでは?
それは全ての車が同じだし
717名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 23:32:31 ID:8tTlqAlH0
日本中のガソリン価格を統一すりゃガス欠が減るよ
718名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 23:34:56 ID:BM7yaHFN0
>>715
>ガス欠ギリギリにならないと入れるのがもったいないというわけの分からない心理

経験あるわ。ほんとにアレってなんなんだろうな。
719名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 23:48:04 ID:GATMaz7yO
>>710
マジレスすっと、ランプなんて付いてない車もありますね。
こいつの車が、どっちかは知らんけどね。
720名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 23:50:56 ID:aBMf4JBP0
子供の頃
軽は軽油、普通車はガソリンで走るとおもってた。
721名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 00:50:15 ID:U3rO1mNm0
30代独女にまだ乗れるけど、20代の女の子にエコ替え♪
722 ◆GacHaPR1Us :2008/08/17(日) 00:51:53 ID:X/qDT1t40
>>1
大の男が三人も乗っていてガス欠の車も押せないのかよと。
どんだけひ弱なんだ
723名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 00:53:23 ID:mwX7siKO0
>>71
野猿街道で無理な車線変更したワンボックスに切符切ろうとした白バイがいた。
ワンボックスのおっさんがすごい剣幕でまくし立てると
白バイはめんどくさそうに走ってった。
ゴネ得なんだなあ、と思ったよ。
724名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 00:55:17 ID:extuDiynO
>>721
20代から30代に切り替わりますた
725名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 00:56:10 ID:zMpgca9q0
最近ガス欠多いみたいだね。
726名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 01:01:26 ID:U3rO1mNm0
>>724

そしたら、>>721の繰り返し
727名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 01:20:14 ID:0WwijOxO0
真夜中にうっかり給油を忘れてランプ点灯し始めたところで延岡から熊本まで阿蘇を越えて帰った事があったな。
ランプが点いてからでも70〜80kmは走る事は経験済みだったんでその間に深夜営業のセルフスタンドの一軒くらいは
あるだろうとたかをくくって走ってたが、一軒も開いてなくてすげえ焦ったことがあったな・・・。
728名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 01:25:46 ID:vdMAUs4yO
>>724
誕生日おめ!
729名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 01:28:23 ID:fi3rpM0RO
コイツら、ガス欠になってから、20分以上も何もせずに
ただ、立ち往生してただけなのか?
せめて、邪魔にならないように、車を押してどける位の事はしろよ
730名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 03:53:16 ID:OWlCCP1uO
ペットボトルにガソリンなんて自殺行為だから辞めときなよ
灯油のタンクに入れて給油させるのも消防法で禁止されてるとGS側が言ってたよ。
731名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 07:05:31 ID:/B3k3yhz0
ペットボトルにガソリンいれるぐらいなら、800円ぐらいのガソリン缶詰でも、
入れときゃいいのに。
てか、早めに給油しろよ、って話だな。車の重量が、5s、10s増えるのすら
嫌うなら、車に余計なもん乗せとくな、ってことだ。
732名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 11:49:03 ID:aBmN25zq0
>男性は「燃料計をよくチェックしていなかった」と釈明しているという。

これは嘘だろ
高速SAのガソリンは今高いから降りてから入れようとしたんだろ。
733名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 11:52:02 ID:M11WSdE8O
>>723 お前ちっちゃいな
女か?
734名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 12:07:20 ID:yi2U9Da50
こいつら、路肩に避ける知恵も体力も無かったってことか?
735名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 12:18:14 ID:XLRd2zk30
非伝導体のプラスチックにガソリンを入れると
静電気が発生し、場合によっては発火炎上する
736名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 12:20:40 ID:qoC6ucmS0
燃料計のEはいっぱいのE
737名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 12:55:57 ID:ke/cRFYt0
>>673
>>678
昔車雑誌でデータを見たが、高速を一定速度で走る場合は
トランクに重量物を積んだ方が燃費が向上してた。
ゆっくりアクセル踏んでゆっくり戻し、速度がやや落ちたらまたジワーと
踏むという走り方。
反対に街乗りでは軽ければ軽いほど低燃費だった。
しっかりとした数字で示されてたので間違いがない。
738zash ◆H8s.SckvxY :2008/08/17(日) 13:02:10 ID:JOdeisDP0
燃料計を見るのがためらわれるご時世ではある。
739名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 13:02:45 ID:aBmN25zq0
>>737
高速は一定速度じゃ走れないしアップダウンもある。
走行時の駆動系フリクションロスは車重が大きくなればなるほど増加する。
それは実験における誤差だ。
740名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 13:04:22 ID:QVxSiXDW0
レス読まずに書くけど

なんで路肩に寄せなかったの?
741名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 13:08:25 ID:ABhvYTe50
>>706
バイクはチョークを目一杯引くと数km分走れる。
これ豆知識な。
742名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 13:11:15 ID:ke/cRFYt0
>>739
ま、もちろん首都高とかではなく高速通勤の地方在住者だった。
しかし何度も計測した上での平均値の比較だったから誤差ではまったくない。
ちゃんと有意差が出てたから認めるしかない。
743名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 13:14:33 ID:AgXFIfSQ0
なぜデジタル表示の燃料計が無いのか疑問である。
744名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 13:18:48 ID:wqMrpOfI0
無職が人の多いお盆に車に乗って高速使って何処行くんだ?墓場?
ガソリン高で帰省を取り止めている人もいるのに
745名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 13:20:28 ID:l5GDBOjx0
中国人留学生が日本の大学に入ると、自公政府からいくらもらえるのか

1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144万円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+4)+5)=380万円!年に380万円。

これが10万人。しかも返還不要。
746名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 13:26:45 ID:USazAnDI0
軽なら女1人でもニュートラルで路肩に置くことできるのに
迷惑な奴だな
747名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 13:27:56 ID:Y/6RCekb0
たかがガス欠でアホクサ
首都高でローリーを横転させて大火災にした運転手にはどんな切符切ったんだよ?
748名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 13:33:48 ID:kzHLvZhuO
高速乗る前は1/10くらいしか減ってなくても取りあえず給油する。
749名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 14:16:46 ID:aBmN25zq0
>>742
これから燃費計測をする、という気持ちがあれば当然アクセルの踏み方も変わるだろ。
高校物理を勉強しなおせよ馬鹿。
750名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 14:32:14 ID:CWuPgWCN0
>>749
言うに事欠いて馬鹿とはひどいな。何故そんなにいきりたってるんだ?
重量物を積んだ状態・積まない状態の両方で何度も計測してるから、
おれも信頼できるデータだと判断しただけだよ。
751名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 14:36:15 ID:JZoqVZqS0
鉄道を使え、ということですな。うむ。
752名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 14:40:51 ID:dL9D/lwd0
>>743
・具体的な残量を数値で表示すると、数字を読み取る為の注視時間が長くなり危ない。
・計測方法はフロート式以外の方法が無いので、どちらにしても正確性に欠ける。
753名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 14:44:59 ID:AgXFIfSQ0
>>752
圧力センサにすれば良いんじゃないかと。
754名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 14:45:38 ID:ms/KUajb0
遠出するときはもちろん近場に出かけるときも常に燃料計は確認する
車に乗るとき最低限の点検確認項目があるだろ
755名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 14:48:22 ID:AmEUAREe0
つうか、どうみてゆとり教育の弊害じゃん。

車が燃料必要としていることもあまり理解してないんじゃないの?
756名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 14:56:31 ID:36hRayooO
無職=無収入とは限らない
757名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 14:58:54 ID:lOBtUm4C0
石油高騰の余波がこんな所にまでw
758名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 15:02:40 ID:KBdecEDB0
759名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 15:03:48 ID:HqVaFHuPO
車複数所有してるが軽だけはガソリンそんなに食わないのイメージか
いつも入れ忘れるw
760名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 15:14:52 ID:lUJ5iR1QO
おれ、ガス欠で8回くらい
JAFを呼んだことある我ながらずげえと思うが
エンジン止まって激しく重くなったハンドルを
渾身の力で切って左に寄せるのがとくいになった
761名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 15:17:13 ID:AgXFIfSQ0
>>760
8回ガス欠は余りにも学習効果がないというか、めげない人というか。
762名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 15:20:36 ID:tGVQ7LXX0
危機管理能力も学習能力も金も無いとしか思えない。
763名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 15:23:51 ID:8+D0C4pu0
半分になったら満タンにする癖がある
764名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 15:24:37 ID:GihaWeQV0
オレ、ニートだけど100系のランクル乗っているよ。
最近昼間乗っていると、商用車とか営業車にのったネクタイしたリーマンの
荒い運転が目立つよ。みんな大変なんだと思う。
心にゆとりがない(金がない)のかな?
765名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 15:44:23 ID:IuTjTQ/A0
車の燃料はアラート点灯から50km
アラートなければ、針が50km分余裕を持ってる

北海道の原野なら知らんが、高速でも、ガソリン無し表示の段階から
普通に走れば次のサービスエリア行っても間に合うように出来ている
これでガス欠なのは本当の馬鹿

ガス欠が怖くていつも満タン?
オメデタイ奴だな
766名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 15:50:41 ID:nb4WxmuVO
お盆や年末年始、GWなんか只でさえ渋滞するのに
わざわざ高速で事故起こして渋滞させた奴等も罰金だな
ほんと迷惑なんだよ、そいつらの事故のせいでどれだけの人達が時間を無駄に費やし
イライラやストレス溜めてマジに不快
事故原因起こした奴等は迷惑料金請求したいわ
だから皆さん事故には十分注意して安全運転してください
767名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 16:01:18 ID:FmV0mAMC0
長期連休になると高速に多くなる不慣れなドライバーによる迷惑行為
・SA・PA出口等の加速車線でうまく合流出来ずに停止
・トンネルに入ると減速
・上り坂で減速
・SA・PA入った直後の分岐でどこ行くか悩んで停止
・追い越し車線を走行車線の車と併走
・追い越し車線を鈍行
768名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 16:02:52 ID:/e/tdqP50
高速でガス欠は、しゃれにならない
単なる渋滞で済んでよかったじゃないか
769名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 18:27:25 ID:lUJ5iR1QO
そろそろ入れなきゃって思うんだけど
スタンドの手前になると忘れちゃうんだな
あと、安いとこ探してて切れちゃうとか
場所によってはJAFの方が安かった事もあるよ
ただ無駄にした時間考えるとバカらしい限りだけど
770名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 18:30:48 ID:QUAJhsGM0
帰省渋滞でバッテリーが上がったことがことがあった。
エアコンを使うから夏でもバッテリーはチェックしないとダメなのね。
771名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 18:59:46 ID:V+Bpiln70
>>749
>これから燃費計測をする、という気持ちがあれば当然アクセルの踏み方も変わる

ということは、そういう運転をすれば >737は事実だと認めるんだな?
772名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 19:04:32 ID:FmV0mAMC0
>>770
エアコンのコンプレッサーって直接エンジンで回ってるから電力関係ないよね?
ファンの方で電力取られるのかな?
773名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 19:30:03 ID:bkDL4tdR0
>>737
>トランクに重量物を積んだ方が燃費が向上してた。

へぇ、車種によるのかな?
FR車限定?
774名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 19:33:21 ID:pFRRXRqd0
トランクに荷物入れてると、何となく安定して走れてる気がするFF車
775名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 20:09:34 ID:KAS+p+sk0
ガソリンの缶詰なんてどうだろうね。
5リッターくらいの容量で、いざというときはプルタブをポンして給油できますとか。
腐るか。危ないし。
776名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 20:16:00 ID:6ZNbe0q/O
>>775
あんまり手軽に買えると、ヤケになった奴が買って騒ぎを起こしかねない
777名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 20:31:29 ID:y0yr7MlU0
>>774
FF車って重量配分が7:3位で前が重いから
トランクに荷物積むと幾らか前後の重量バランスが良くなる
トランクの中で荷物が転げたりしなければ車が安定するから
無駄な操作が減って燃費に影響するかもしれん
778名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 20:39:36 ID:tl/sEcs/0
>>747 ほんと、そう思います。
5号線でのタンクローり火災は、日本の経済を揺るがす大事件なのに。


343 :1、【何故か?、首都高炎上事故が殆ど報道されない事のまとめ】:2008/08/09(土) 06:04:53 ID:7n0Xfwb4

1,未だ開かれない事故を起こした孫受けの【多胡運輸(たごうんゆ)】と、石油元売り【出光】の謝罪会見。
2,未だ報道されないその多胡運輸会社と石油元売り【出光】の社長に群がりインタビュー。
3,渋滞に巻き込まれて疲れ切ったドライバーへのインタビューや、周辺被害住民の怒りの声。
4,組織ぐるみの違法行為疑惑と、運転手の意識欠如や無理をさせてたのではないか、という突っ込み取材。
5,危険物を積んだ車両が、長尺トンネル同様に首都高も通行してはいけないという規制強化論。
6,経済・交通専門家による、この事件による経済損失の試算や事故の背景と問題点の解説。
7,建築専門家による被害の深刻さと復旧工事の大変さの解説。
8,災害時バックアップとしての早期実現を目指した、外環道施工推進議論。
9,国土交通省大臣の事件に対するコメント及び、責任と進退問題。

日本の経済を揺るがす大事件にもかかわらず事故社名だけが出たのは、三日後の関東運輸局ガサ入れの時に
極一部マスコミ【フジTV・TBS系列・毎日新聞】の、最低限度に留めた短編報道だけでした。

本来なら車両史上最大の爆発事故が報道されてしかるべき上記内容が、ガサ入れ以後の断片的な復旧工事の
進捗状況関連のみでそれ以外は、各社申し合わせたかの事く全く報道されてません。
779名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 22:03:44 ID:lgHu3WA10

673:名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:14:25 ID:OwPZU+xQ0
>>663
アホだな。

ガソリンの比重は「0.75」。
満タンで60リットルを給油したクルマでは、
タンクが空の状態よりも45キログラム車両総重量が重くなる。

重量が重くなれば、燃費が悪くなる。

これを積み重ねるとガソリン消費量にも大きな差が生じる。

お前バカだろう。
車重1200kgの車と1245kgじゃ同じ条件じゃそんなに変わらない。
45kgの差は空と満タンの最大幅だから実際は平均して20kgしか変わらんよ。

それより、タイヤの空気圧を適正にして走行抵抗を減らした方が省燃費効果がある。
780名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 22:12:59 ID:bYZmouIv0
この時期は渋滞のせいでガス欠になる奴のひとりやふたりいるだろ。
781名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 22:14:21 ID:S3GKkPLx0
また関西人のクソ野郎がやっちまったかw
782名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 22:17:34 ID:HglC/Oya0
>>775
知ってて書いていると思うんだが、
ガソリンの缶詰ってのは実在する。
しかも、消防法適合品。
手作りの素晴らしいやつさ。
783名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 22:19:52 ID:HUeTNoAa0
>737 は物理の勉強やりなおせ!
784名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 22:48:12 ID:Ty1QSWBc0
窓際のスレタイって往時のうどんに近いセンスだな。個人のどうでもいい
所感や戯言挟み込む辺り。
785名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 22:59:08 ID:jE6JYlpp0
1gで10`b
786名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 23:23:52 ID:7ZQy71lp0
Fは満タン
E矢沢
787名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 02:58:09 ID:OEXn5dcf0
>>783
俺も同感。
>>737はアホすぎる。
ゆとり教育の弊害かもしれんな。

788名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:00:37 ID:/U0pyVEX0
免許剥奪しろ
789名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:05:30 ID:MwwjRsyfO
>>783
車輪から地面への力の伝達が良くなって多少燃費が向上する可能性もあるんじゃね?
790名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:22:43 ID:fwmuSlCK0
無職のくせに車なんて乗るんじゃねえよ。貧乏人は電車乗ってろ
791名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 13:26:40 ID:PMv8+vRmO
>>13
アイタタタ…
792名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 15:24:16 ID:eSgqdeBc0
積荷の有無と燃費って摩擦抵抗と慣性の関係によって変わるな。
793名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 15:27:57 ID:XVcm35z/0
さすがゆとり

としか言いようがない。
794名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 15:28:03 ID:tJoMlRT10
>>737が釣りであることを切に願います






本気だったら余りにも悲惨すぎw
795名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 15:33:53 ID:Ift3/seW0
フランス辺りなら即暴動だなw
796zash ◆H8s.SckvxY :2008/08/18(月) 15:35:03 ID:V8EJwmWx0
>>760
パワステが死ぬんだな。
それで寄せきれなかったのかね。
797名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 15:42:08 ID:Ift3/seW0
>>794
長距離運転時に止まる回数が少なく重い車の方が燃費が上がるってのは道理としては正しい

止まる回数が少なければ加速する場面が減り結果的に燃費が上がる

重い車は加速時の燃費は悪くなる傾向が強いが一度走り出せば重く慣性が強いために
減速する要因が減り結果的にアクセルを踏み込む場面も減る

車自体の重量が重い方がいいのではなく積荷を積んだ状態である程度重い方が
長距離運転が多い輸送では燃費が上がるという例外的な話
798名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 15:42:56 ID:zoMbAgJi0
下り坂が多かったんじゃねーのw
799名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 15:57:05 ID:ukAH7CrL0
やっぱり無職は人間として劣性であることは間違いがない。
800名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 16:04:00 ID:7t7UQCM3O
>>793
マジレスすると22はまだゆとりではない
801名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 16:05:57 ID:buSrJW8IO
>>800

マジレスすると22からゆとり
802名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 17:07:34 ID:tJoMlRT10
>>797
おまえ実はムッチャ頭良いだろ
どこの学校出た?
803名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 20:05:24 ID:+kOZDofm0
>>782
いや、知らなかったよ。
本当にあるね。
これ、1本持ってるといいね。(業者乙と言われそうな書き込み・・・)
804名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 20:10:53 ID:eeHlqQGyO
>>802
中学校くらいで教わらなかったか?
805zash ◆H8s.SckvxY :2008/08/18(月) 20:13:31 ID:V8EJwmWx0
>>803
2サイクル用のオイル混合ずみのと
4サイクル用のガソリンのみのがありますです。

(揉み手)
806名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 20:14:03 ID:jfq3aAId0
こらがやくざの車だったら、軽い説教ですむのに民間にはきついね。
なんか言い分が腹が立つね。。。
807標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2008/08/18(月) 20:23:21 ID:fV8P1Zr50
>>804
排気量
ボア×工程
体積
808名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 20:26:18 ID:Bi9xEXcn0
>743

かなり前だが、ソアラ乗りの友達の車に乗ったときデジタル表示だった。
809名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 21:40:25 ID:tJoMlRT10
>>782
ガソリンの缶詰というか、
キャンプ用品を置いてる店には
昔からホワイトガソリンが売ってるよな

成分が違うから車には無理だが
残燃料と混ぜて応急処置としてなら
使える可能性はあるかも
810名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 01:38:30 ID:Kn9bWdu/0
ここで無職叩きしてる奴は無職

   【過去の例:パンツ ◆7vYOZotTDo】

オマエラは経済弱者恋愛弱者の癖に強がって自民党に投票してるけど

いい加減素直に共産党に投票しろや
811名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 02:16:38 ID:aBMZG00x0
FDに乗って以降、燃料警告灯付く前に,給油する癖がついたw
812名無しさん@九周年
>>810
今より酷い事になりそうだが・・・近隣の国見てもわかるじゃないか。