【熊本】「なぜこのようなことが起こったのか分からない」 1歳女児、祖父(61)にはねられ死亡 自宅車庫から発進時

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

1歳女児、祖父にはねられ死亡=自宅車庫から発進時−熊本

  13日午後3時15分ごろ、熊本県八代市千丁町新牟田で、会社員豊田武俊さん(61)が
  自宅の車庫から乗用車を前進させたところ、孫で公務員伊藤正雄さん(30)の次女逢ちゃん(1つ)
  =大分県国東市国東町田深=をはねた。豊田さんの妻が119番し、
  逢ちゃんは近くの病院に搬送されたが、頭を強く打っており、死亡が確認された。

  豊田さんは「なぜこのようなことが起こったのか分からない」と話しており、
  八代署は豊田さんが逢ちゃんに気付かず、誤ってひいたとみて、詳しい事故の状況を調べている。

時事通信社 (2008/08/14-00:29)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008081400014
2名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:06:05 ID:KK3IKAsY0
お前に聞け
3名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:06:21 ID:1Db/H+cS0
3にございます
4名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:06:36 ID:KMbkPB8U0
2
5名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:07:19 ID:TYHj5YPf0
はねたって言うとはね飛ばされてポーンみたいなイメージだけど、実際はぐちゃって感じか?悲惨だな。
6名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:07:29 ID:u7/A+X6rO
一歳でウロウロするもんかね?
戸とか開けられる?
7名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:07:43 ID:uAm4uVbt0
祖父にはねられ死亡というと
体当たりで死亡したかのように感じる
8名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:08:39 ID:FwBv3Veg0
痴情のもつれ
9名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:08:42 ID:1lSGx5bu0
↓例のコピペ
10名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:09:52 ID:HBo+bQf4O
いつだかのJAF Mateに載ってたじゃん
近いと見えないってやつ
11名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:09:54 ID:mnvBG6GIO
まるで他人事 すげぇな
12名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:10:08 ID:tEUgVBL40
一歳?
13名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:10:08 ID:vwwq6WoC0
確認の不徹底だろ
もう一度教習所からやり直せ

って言うかもう車乗るな。
14名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:10:10 ID:VB8lF6de0
何故って…車の周りに子供を一人でちょろちょろさせてたからだろ
15名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:10:15 ID:VEKYgtYN0
ぽるAA(ry
16名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:10:34 ID:JIuOqL1S0
ブレーキとアクセルとバックギアとDレンジとハンドルの左右の切り返しを間違っただけだろ
老人にはよくあること
17名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:10:37 ID:LxB3Bhng0
前くらい見てろよ
18名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:11:33 ID:D+rSDGLX0
前にもテレビでやってたな。
自分の子供をお母さんが引いてしまったという話。
19名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:11:42 ID:yry4Gjy/O
子供には中学生になるまで胴リードしろっていってるのに
20名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:12:23 ID:gFekI9ehO
こんなどシンプルなこともわからないなんてどんだけボケてんだよ
21名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:13:21 ID:qKgsDr2xO
原因がわからないって事は
繰り返すのかな?
22名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:13:22 ID:7CdNgNsN0
バカなガキだ。出かけようとしてる所に近付けば
車に轢かれること位判らんのか。
23名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:13:37 ID:3fJQgxIA0
自分ちの車庫や駐車場って、慣れてるから油断して逆に危険なんだよね。
24名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:13:43 ID:uAm4uVbt0
踏み間違えるなら老人用にブレーキペダルだけの車出せ
25名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:15:10 ID:wOv/Y4rG0
リアル子持ちなら分かるだろうが
1歳の子供を車の周囲に放置してた親の神経が理解できない
26名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:15:57 ID:c4sTHVfg0
生涯コペンに乗り続けると決めている俺には関係のない話
27名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:16:21 ID:3ITUr8KCO
親は何してたんだ?
一歳なら、まだ一人で外で遊ばせられないだろうし…
28名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:16:26 ID:tWUAKT+80
こういう事故たまにあるな
ほんと気をつけろよ
29名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:16:34 ID:QM+X3sbA0
頭を強く打ったってことはぐちゃっとやっちゃったか
俺は家の猫引かないように車庫出るとき気を付けてるけどな
30名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:16:49 ID:qINaSKKf0
一歳の子供に車の近くは危ないとか理解できんし
一歳の子供が車の近くをウロついてても車に乗ってる人間にはまず視認できん
祖父さんは悪くない、目を離した他の保護者が悪い
31名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:18:05 ID:9v3oT/L/0
>>30
子どもいる?
いねーだろうな。
32名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:18:45 ID:Y1hikrLR0
8月6日 福島 性別不明の嬰児 殺害 実母(31)
8月4日 大阪 妻美穂子(32) 長男祐樹(10) 次男響(5) 殺害 谷川篤史(36)死亡
8月3日 石川 長女(7) 次女(1) 殺害 母親(36)死亡
8月1日 茨城 長女(4) 次女(2) 殺害 女性(36)死亡
7月31日 北海道 長男(11)長女(8) 殺害 秋本みちよ(44)死亡
7月30日 佐賀 長男(8) 長女(3) 殺害 母親(36)死亡
7月30日 岐阜 長女(1) 殺害 西尾昌子(33)死亡
7月30日 岡山 男の嬰児 殺害 佐々木博美(41)
7月30日 静岡 性別不明の嬰児 殺害 西藤裕美(31)
7月28日 宮城 長女(7) 長男(5) 殺害 田澤千栄子(39)死亡
7月26日 長野 長男(7ヶ月) 殺害 上原広(24)
7月26日 神奈川 次男の息子(4) 殺害 折笠麗子(46)
7月24日 岐阜 長男(10) 殺害 杉下あけみ(34)死亡
7月17日 宮城 女の嬰児 殺害 実母?
7月15日 大阪 女の嬰児 殺害 中矢和子(31)
7月14日 神奈川 男児(8ヶ月) 殺害 40代前半の夫死亡
6月29日 愛知 女の嬰児 殺害 実母?
6月24日 千葉 娘(4) 殺害 木内芳雄(77)
6月17日 奈良 長男(13) 殺害 小倉賢子(48)
6月15日 茨城 長男(13日) 殺害 山本潤子(36)
6月12日 愛媛 娘(4ヶ月) 殺害 母親(22)
6月10日 福岡 女の嬰児 殺害 安武英梨香(20)
6月8日 群馬 男の嬰児 殺害 高橋きみ代(44)
6月5日 山梨 男の嬰児 殺害 母親(17)
6月3日 千葉 長女(6ヶ月) 殺害 田中恵子(34)死亡
6月2日 北海道 男の嬰児 殺害 実母?

本件は事故のため含まず
33名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:19:16 ID:i6rzz3ok0
またジジイが子供殺したか
ただでさえ高齢化社会だっつーのに。
34名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:19:37 ID:URrfvVe7O
またAT車か
35名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:19:47 ID:3DJmSdKY0
「なぜこのようなことが起こったのか分からない」 1歳女児、祖父(61)に首刎ねられ死亡

に見えた
36名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:19:47 ID:YlHuNfCSO
。・゚・(ノД`)・゚・。カワイソス
こういう事故年に何回かあるよな
37名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:19:59 ID:kx/5UQNO0
何で親が見てないの?
何で手を繋いでないの?
親何してたの?
38名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:22:01 ID:C5BU+9Gt0
車の下に潜り込んでいたのかねえ・・・

外の駐車場に車を停めた場合、発進する際、車の周りをぐるっと廻って
下を覗き込んでから乗車→発進する習慣のある自分でも、
発進するまでの間に潜り込まれたら人生終わるな・・・と不安に思うことはある。
幼児、て、危険が分からないからか、発進しようとしている車の下に平気で潜り込んだりする。
近所のマーケットの駐車場で見かけて、慌てて止めたことあるぞ。
39名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:22:08 ID:/0OTooxL0
車は危険なモノだという基本が分かっていない者が多い。
40名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:22:27 ID:jqCzY8+LO
息子の嫁が一番悪いわ
41名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:22:32 ID:3qAx24KH0
じいさんは可哀想だろ
この手の事故って結構あるし、目を離す親が悪いといいたいが
絶対に目を離してしまうときもあるだろうしな
42名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:23:05 ID:qV1sovhf0
これは親が悪いな。祖父の行動はごく普通。
43名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:24:26 ID:/0OTooxL0
これは未必の故意による殺人。
危険の可能性がある場合は、
時速10cmで発進するべきだ。
そうすれば、事故は起きない。
44名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:24:34 ID:Yko/cUOKO
葬式に来た婆さんが、霊柩車にひかれて死んだのもあったよな
45名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:24:50 ID:C28CKG9kO
車の直前でしゃがんで遊んでたとかしてたんだろうなあ
46名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:24:56 ID:tygEDVU80
>孫で公務員伊藤正雄さん(30)

61で孫が30って、どんな家庭だよ!
47名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:25:40 ID:TU6Xml/M0
>>46
大漁ですね!
48名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:25:41 ID:pdFp9QMBO
親はなぜ一歳児を勝手にフラフラさせてたのか
49名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:26:02 ID:z8KbJJhlO
運転手も充分注意が必要だけど
小さな子供は一瞬でも目を離したらいけないよ。トイレもおちおち扉閉めてなんかしてられない。扉閉めてトイレしてる隙に大好きなじぃちゃんの車のエンジン音に反応して外に飛び出すかもしれない
四歳くらいまでは一瞬でも目を離したらいけないよ。ほんとに言って理解出来るもんじゃない。目の前の事に夢中になったら危ないとか分からなくなるからね。
ほんと気を付けてよ。
50名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:26:40 ID:/0OTooxL0
>>46
おいおい。修飾の係り方が違うだろw
一瞬騙されかけた。
51名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:27:10 ID:tdRrtdWd0
建前としては、車の下にまで何も無い事を確認してから
発進しないといけないんだけどな。
ウチは野良ぬこが多いから安全確認はついついやるよ。
52名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:27:31 ID:Wibye+sQ0
最近のクルマはトランク容積稼ぐために後方視界悪いからなあ…
53名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:28:40 ID:H1/84DIF0
ときどきこの手の事故があるが、ほんと関係者全員がやりきれん話だよな。。。
54名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:28:44 ID:4+A96E9o0
>>31
こどもいるけどその通りだろ?
1秒も目を離すなってのは現実無理だが
代わりに普通の親は危険予測として1歳児が
落ちてるものを口に入れないように常に整頓しとくとか、
高いとこから落ちないようにとか、頭をぶつけそうな家具の角はカバーつけるとか
危険予測して予防するのが当たり前
ましてや車庫付近に近づけるような状況なんてありえんけどな
55名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:28:50 ID:/0OTooxL0
>>52
> 自宅の車庫から乗用車を前進させたところ、>>1
                 ^^^^^^^^^^
56名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:28:59 ID:+BYnyyqH0
車動かす時は、運転手、見送り両方の大人の連係プレーで子供の安全確保が基本だろ。
57名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:29:17 ID:q4D3myzv0
車庫から発進ぐらいのスピードでぶつかって死んじゃうものなのかといつも疑問だったが、
こういうニュースの場合はタイヤで轢いちゃってるんだな。
「頭を強く打つ」っていうのは頭を轢いちゃったと。

1歳児を車のそばで放置しとくなんてありえんなあ。
周りの大人は猛省しる!
58名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:29:22 ID:Zl9mpVfX0
夏の風物詩的ニュースの一つじゃないの?
核家族で自分だけがしっかりみてないといけないと思ってる日常生活より
自分の親や親戚もみんな子供を見てる(はず)と思ってる帰省時のほうが
気が緩んだり積もる話があちこちから飛んできたりして子供への注意が
どうしても逸れるんだよね。
迎える家のほうは乳幼児のいる暮らしから離れて久しいから、平気でドアを開け放ったりする。
59名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:29:23 ID:f7fet4+y0
>>38
すごい徹底してるな
でも万が一の可能性は否定できないし前に1度偶然野良猫が
潜ってるの見たことあったから俺もそうしようかな
大して手間の掛かることでもないし
60名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:29:32 ID:rCkejNIR0
>孫で公務員伊藤正雄さん(30)の次女逢ちゃん(1つ)

公務員って一歳でもなれるのか。
61名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:29:50 ID:og4Sy5/d0
名字が孫と違うってだけで判断するに、これ、母方のじいさん?
娘は姑にいびりたおされるんだろうなー。
これが逆に父方のじいさん(嫁からみたら舅)だと、「不幸な事故。また産めばいい」
って話になるわけで。

娘に申し訳ないと思う気持ちがあるのなら、命をもって罪をあがなうといいかもー。
62名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:30:00 ID:osvGuv3V0
>>46
ワロス
63名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:30:05 ID:TkCARAI4O
なんでって
あんたと周囲の不注意
64名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:30:11 ID:++CTLGl00
>>46
公務員伊藤正雄さん(30)の次女逢ちゃん(1つ)
って書いてあんだろボケ。
お前学生のとき試験で問題を途中までしか読まずに
失敗してただろ。
65名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:30:46 ID:ubdQWXdd0
クルマは人にとって身近になってる機械だから
どんなに危険なものか忘れちゃうんだろう。
66名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:30:56 ID:G5dBRip70
>>46
武俊氏が15歳の時、近所の未亡人との間に娘が生まれ、その娘は15歳で正雄氏を産んだ。
67名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:31:39 ID:CZTlDdzE0
・無駄にハイパワー
・視界の悪いミニバンブーム
・高齢化

これから、どんどん同じような事故が起きるだろうな
68名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:32:22 ID:az3E7L6U0
たまにだけど 似たような事故あるよな
もう爺さんもさっさと免許返しちまえば
こんな悲惨なことになるずにすんだものを・・・
69名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:32:33 ID:D+rSDGLX0
>>60
公務員は伊藤さん(30)にかかって、
お孫さんには、孫がかかります。
こういうのなんというのだったっけ?
70名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:33:03 ID:ArXYGAvS0
明日は我が身
家族や親戚一同が集まりやすいこの時期、おまえらも気をつけろよ
71名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:33:56 ID:f7fet4+y0
>>58
夏の風物詩と言えばパチ屋の駐車場での光熱殺人は一気に聞かなくなったな
DQNのモラルが向上するわけはないから流石に店が対策をそれなりにしてきたのか
72名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:33:56 ID:agYrWpa60
車なんて乗るな
車乗るとか拷問、死ぬか生きるか冷や汗物だ
自転車にのれ
73名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:34:27 ID:2IV+QSea0
不幸な事故でした、としか言いようがない。

強いて言うなら、車の危険性が理解できない1歳児を放置した親の責任。
74名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:35:03 ID:RgOOLOJ40
>>72
自転車のほうが危ねーよ
乗ってる奴は交通法規の存在も知らんDQNばっかりだろ
75名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:35:15 ID:eLxX5ORl0
昔、コーナーセンサー付きの車に乗ってたけど
あれ、車の4角に付けるとこういう事故防げるんじゃないかな。
障害物が近づくとピーピーピピピってなるやつ。
76名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:35:55 ID:NvQkZMleO
これ、まじでミスなら… おじいちゃんが馬鹿だけど、凄くかわいそうだ(ノд<。)゜。

だから高齢者対策を早く打ち立てろっての
高齢者による事故は増える一方、高齢者自体も増える一方なんだからさ
77名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:36:12 ID:hmAB9VFNO
以下ポルナレフ禁止
78名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:36:56 ID:mQODga9Z0
>>46
> 孫で公務員伊藤正雄さん(30)
>
> 61で孫が30って、どんな家庭だよ!

本当だ!すっげぇぜ!
79名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:36:57 ID:LNiuHvRF0
ところでこういうときは豊田容疑者っていうんじゃないのか、なんでさん付けなんだ
80名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:37:08 ID:VhEbLRHW0
>>68
熊本は車がないと生活できないからそうもいかんのよ。
81名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:37:10 ID:/0OTooxL0
>>74
自転車が殺す人数は、年間10人程度。
クルマが殺す人数は、年間10000人程度。
どちらが危険かは明らか。
82名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:37:28 ID:q1V6sbIh0
60歳以上は教習所行き直せ。
もしくはもう運転するな。
83名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:37:48 ID:i43cnw3P0
こういう事件って時々起こるけど
本当に痛ましい。
84名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:38:13 ID:ILp/SB//0
まあ、爺さんも悪いけど親が一番悪いな。
うちなんか1歳のときは24時間そばにいさせた。
自分がウンコするときもトイレに連れてってた。
85名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:38:17 ID:F13S5vYm0
1歳ってさまだハイハイしか出来ないんじゃないか?

なんでそんな赤子が車庫にいたんだ?
86名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:39:09 ID:C28CKG9kO
>>72
観察してると分かるけどな
自転車乗り程無謀な連中はいないよ

安全確認もせずに交差点に突っ込むとか日常茶飯事だぜ
87名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:39:34 ID:C5BU+9Gt0
>>85
いや、その子供にもよるが、立って歩けるんじゃないか?もう。
88名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:39:52 ID:TbdcIRpC0
孫で(公務員伊藤正雄さん(30)の次女逢ちゃん(1つ))
孫で公務員(伊藤正雄さん(30)の次女逢ちゃん(1つ))
(孫で公務員伊藤正雄さん(30))の次女逢ちゃん(1つ)
(孫で公務員伊藤正雄さん(30)の次女)逢ちゃん(1つ)

元記事の記者の書き方悪いよwww
89名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:40:01 ID:qV1sovhf0
今の61歳は高齢者じゃねーだろ 若いよ
90名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:40:04 ID:LNiuHvRF0
>>81
自殺者30000人にくらべたら大した事無い気がするな
91名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:40:33 ID:vRX4bQoP0
ぬこってなんで駐車してる車の下にすぐもぐるの?
92名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:40:35 ID:ho+RX6lb0
またトヨタ車の不具合かよ
93名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:41:00 ID:ubdQWXdd0
>>75
感覚が鈍くなってる老人には余り効果はなさそうな気がする。

こういう人はエンジンかけたら急発進するタイプだろうし。
94名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:41:07 ID:TqyKqcaEO
1歳児から目を離す親が悪い
95名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:41:15 ID:85jtjuDi0
>>75

オプションで金払ってまでつける奴は標準ナシ状態で乗ってても轢かない。
金が惜しくてつけない奴は標準でついていても轢く。
96名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:41:21 ID:KQRfPkQP0
これは親が悪いだろ。
反省しないと次もまた子供死なせると思う。
97名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:41:51 ID:OyuhmqIl0
ボケだろ
98名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:41:54 ID:De/mpv5g0
>豊田さんは「なぜこのようなことが起こったのか分からない」

またボケ老人かよ。
お前が撥ねたんだろうが。
現実を直視しろよ。
99名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:42:08 ID:gFPIv+5j0
「なぜこのようなことが起こったのか分からない」

よくみてないからだろが。
100名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:42:15 ID:SpFJUQnD0
2歳の誕生日までは1歳だから。
歩き始めはだいたい初誕生くらい。
1歳半すぎるとけっこう機動力有るぞ、
そのわりに小さいから視界からそれることも多い。
101名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:42:22 ID:hmAB9VFNO
>>71
パチ屋とクルマ屋の圧力で報道されてないだけ。
102名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:42:28 ID:h6E7b0kuO
1歳かぁー
これぐらいの幼児は好奇心てか
ちょろちょろついて来ちゃうからなぁ〜

ちっことミラーにもうつらないし、死角にもなる
103名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:42:45 ID:UJWo9O+m0
さすがにこのスレでポルナレフは不謹慎か
104名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:42:46 ID:zksOLHtk0
1歳で歩けるわけないだろ
105名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:43:05 ID:JIuOqL1S0
意識不明の1歳女児が死亡 新潟・南魚沼
2008.8.14 09:58
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080814/dst0808140957003-n1.htm

新潟県南魚沼市大崎で13日に乗用車にはねられ、意識不明の重体になっていた近くの
中島美悠ちゃん(1)が搬送先の病院で14日、亡くなった。死因は脳挫傷。事故は13日
午前10時10分ごろ発生。近所の板金工の男性(24)が自宅前に止めていた車を後退
させ、美悠ちゃんをはねたという。南魚沼署は自動車運転過失致死の疑いで男性から
事情を聴く。
106名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:43:08 ID:ILp/SB//0
そばに爺さんばあさんがいたことが逆に油断させたのかもな。
親にしてみれば、私が見なくても誰かが見てるって。
107名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:43:45 ID:v6DoER+T0
これは親の責任だな
108名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:43:48 ID:EZAU/aRJO
公務員ね…
109名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:43:48 ID:BhRybqGF0
外孫か・・・・
嫁は針の筵だろうな・・・・
110名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:43:50 ID:q8XdWog20
親が見てなかったからでしょ
111名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:44:11 ID:1JlEH6k/0

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ| 
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     ・・・・・・・・・・・・・・・・
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ 
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ 
112名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:44:54 ID:9lQpzI390
1歳の子供だろ????

親は何していたんだ?????

おれは、じぃちゃんより、すげぇ親の動向の方が気になるんだが
113名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:45:17 ID:agYrWpa60
>>86
みんな自転車のれば、車に轢かれることないからおk
114名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:45:24 ID:LHzETV3t0
わざとだな
115名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:45:39 ID:qINaSKKf0
つか祖父さん責めてる奴等は無免許か?
116名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:46:47 ID:32pS3zYDO
>>98
こういう奴に限って、
いざ自分が大きな失敗をしてしまった時、
現実を直視できず、必死で他人のせいにするものだ。
117名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:47:14 ID:d5BxoLe/0
>>59
それって当たり前の事じゃないか?

俺は田舎住まいなんで、通勤も仕事(営業廻り)も車を使うから本当に気をつけてる。
こんなバカな事で、人生棒に振りたくないから。

上のほうで、トイレに入る時も気が抜けない、という内容があったけど
子供が小さい時、一人で子守になった場合は子供連れてトイレに入ったぞ。
118名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:47:33 ID:fI2wMzfVO
親の責任
老人はアクセルとブレーキ間違えるかもしれないしな
119名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:47:34 ID:De/mpv5g0
>>116
高齢運転手乙
120名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:48:28 ID:7IA2cVHe0
子供産んだばかりの妹が離婚、実家に戻り働きに出てて
子供たちの面倒は60代両親が見てるが病気やらも抱えてて注意力や体力が・・・
121名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:49:01 ID:6Ggg10N70
>>46は間違いなくゆとりw
122名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:49:11 ID:cwtLRxwE0
>>88
自分の読解力がないのを自慢するなよw
123名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:49:23 ID:KQRfPkQP0
発信機を子供に持たせて近づいてくるとピコピコ警告するような仕組みを自動車会社は作るべき。

学校の近く通ると鳴りっぱなし?

そのへんは頭のいい人が考えろよ。
124名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:49:27 ID:g7r7/WgeO
親の責任。ま、不幸な事故だな。
125名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:49:50 ID:og4Sy5/d0
病気はもちろん、こういう事故も起きがちだから、
昔は3歳過ぎるまで子供は人じゃない、みたいな
言い方で、悲しみを癒していたのかもしれないね。

幼児が死ぬつどいちいち悲嘆に暮れていたら、
親や親族の体が持たないって。
126名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:49:55 ID:WLus1WivO
ひいたのはジシイなんだからこいつは殺人鬼
孫を轢き殺す屑だ。キサマラキモオタも轢き殺されろ
127名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:50:05 ID:87wjUwVS0
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     |
      |     \   |     |
      \     \_|    /

  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
128名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:50:20 ID:LHzETV3t0
>>116
一人でこっそり煎餅を食って、それが固くて歯を折った親父が
「こんなところに煎餅があるからだ!」って怒鳴ってたのを思い出した。
129名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:50:41 ID:CxBxbSIa0
そりゃ祖父母が引いたからだろ
130名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:50:51 ID:QcJXKCnt0
幼児をひとり車の前に立たせた時点でおかしい・・・
親は何をしていた
131名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:50:56 ID:d5BxoLe/0
>>104
最近は1歳前に歩き始める。
132名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:51:06 ID:VEt7U2+g0
これは親の責任だろうが!!!
親はどうしてたんだよ。
実家でノンビリして、子供の世話も押し付けていたんじゃないの?
133名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:51:20 ID:XLEGUx+S0
まさに老害・・。
やっと歩けるようになった幼女を・・・。。・゚・(ノД`)・゚・。
134名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:52:13 ID:ga0/UBnR0
これ轢かれた子の両親の離婚原因になるのでは???
135名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:52:38 ID:fcvs7/Ze0

>「なぜこのようなことが起こったのか分からない」


ジジィ責任逃れに必死だなw

知らぬ存ぜぬで済んだら警察いらんわ
136名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:53:43 ID:uhbddx00O
たまにこう言う事故があるが車に安全装置のようなものはつけられないのだろうか?
ブレーキとアクセルを踏み間違えても急発信しない車とかも開発するべきだろ。まぁそのうちガソリン代が高過ぎて一部の金持ちしか車に乗れない時代がくるんだろうな。
137名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:53:49 ID:9lQpzI390
なんか、じじぃの責任にしてる奴が多いな

このスレが、ゆとり臭いのは、そのためか・・・
138名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:54:30 ID:/0OTooxL0
発進速度を緩やかにすれば、死ぬことはなかっただろう。
139名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:55:07 ID:4Hhne4ORO
かわいそすぎるよいろんな意味で
140名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:55:36 ID:ILp/SB//0
>>137
じじい「だけ」の責任ではないが、じじいにも責任はある。
141名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:55:45 ID:XqAN2m0bO
うわあああああああ
142名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:55:56 ID:Daw6ctMRO
身内同志だと、賠償責任生じないから悲惨だよね。
143名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:56:36 ID:GgZDYJ+f0
会社員豊田武俊さん(61)が
>孫で公務員伊藤正雄さん(30)の次女逢ちゃん(1つ)

孫は30歳の正雄さんぢゃないよね?
144名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:57:12 ID:lr0dYJ9Q0
ATなんだろな。暑いからエアコン最大にしたんだろな。
普段どおりいきなりDレンジにいれたんだろな。

エンジン回転高いからオーバーラン。ばかだねえ。
145名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:57:25 ID:og4Sy5/d0
>>132
帰省のおかげでで年寄りは体力使い果たすんだよね・・・
気持ちはうれしいにせよ、体がついていかない。

うちの親戚はやんちゃ坊主二人を連日押しつけられ、彼らを見送った翌日に倒れ、
帰らぬ人になってしまった。
真夏の葬式・夏期休暇直後。いろんな意味で辛かった。
(当事者のガキ2匹は通夜の最中も大騒ぎ。親はそれを放置)

それはともかく、じいさんは孫殺して、そらっとぼけてんじゃねえよ!
146名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:57:26 ID:cT520ifKO
>なぜこのようなことが…

って…事故とはそういうもの
147名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:57:41 ID:5kSXrVck0
車もてるだけうらやましす
148名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:58:06 ID:h6E7b0kuO
他人の子を巻き込んだわけじゃなし
自業自得と諦めるしかないな
149名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:58:15 ID:wOv/Y4rG0
>>137
1歳児が具体的にどんな存在か

地面に落ちてる物を何でも口にするとか
母親が視界から消えたとたん泣き出すので片時も傍を離れられないとか
実際に自分が親になってみないと分からないものですよ

夏休みで浮かれるゆとりにそれを期待するのは酷というものです
150名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:58:48 ID:b3dmk6NaO
互いに他人の方がよかったな…
身内で交通事故は…
151名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:59:16 ID:JukTdaz6O
ATと電気ガソリンハイブリッドは事故の元なので廃止すべき
プリウスは静か過ぎて危ない
152名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 10:59:55 ID:6BK+h7TL0
なんで1歳を車の近くに行かせたんだ
153名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:00:40 ID:jnWqTS660
子供はどこにでもついてくるから。
車で出かけようとする時は必ず先に車にのせておくか誰かにみていてもらわないと、
こっちが車にのっているのわかってるからそこに近づいてくるんだよな・・・・・
154名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:01:14 ID:wdCup2UY0
あーあ、
爺さん、この先ずっと家で立場が無いだろうなぁ
155名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:01:33 ID:2y50nFLEO
「私がもっと注意していれば…」と言っておけば
爺さんもここまで叩かれなかったものを…
156名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:01:49 ID:9L8F7qvJ0

こうして少子化が進み老人だけが多くなる。
157名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:02:04 ID:1wyIH8MQO
まず親の目が届いてない状況で玄関ドア、ガレージにつながる入り口を開けっ放しにするな。
自由に遊ばせるのは親の監督下ですべき
158名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:03:10 ID:TU6Xml/M0
嫁方のボケジジイでまだよかったな
旦那方のジジイだったらアホ嫁発狂して警察に通報してるわw
159名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:03:53 ID:0807EFlB0
1歳児なんか犬より危ないって、車を出すときは家族に声かけて子供を見張らないと。
大人の犬なら車の発進はよけるYO
160名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:04:42 ID:WT2s2Wl4O
これは親が悪い
161名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:04:57 ID:JukTdaz6O
なにかの障害者用の、アクセルは足を右に開脚する方向、床方向に踏めるのはブレーキペダルだけって車があるから
ATはそれになるべき
これなら踏み間違えない
左足サイドブレーキもうちの母のように解除忘れて発車するのでなくすべき
162名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:05:36 ID:MPd307lM0
>>137
おまえ言葉の使い方を間違えてるぞ。
馬鹿なのはお前で、ゆとり臭いのもお前。

君がゆとりか、ゆとり並の馬鹿か、ゆとり以下の馬鹿なのかは知らないけど。
163名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:06:19 ID:DA47UYqOO
>>158
通報してるだろ
164名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:06:21 ID:lr0dYJ9Q0
親もばかだねえ。

親に自分の子を轢かれるって・・・・

ああああああああああ!!!!
165名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:07:09 ID:pvVIATZa0
>>38
思わず吹いてしまったけど、
よくよく考えたらすべきことだよな
166名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:07:36 ID:JukTdaz6O
>>162
どちらかと言うと、言葉の"遣い"方です。プギャ
167名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:07:57 ID:ECdGO4iF0
もうちょっとしたらICタグが一般家庭にも普及して徘徊老人やら
この手の事故を無くせるようになるといいねえ。
168名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:08:07 ID:eLxX5ORl0
>>93
そうか
169名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:08:56 ID:f7fet4+y0
これって自賠責だけでも保険下りるの?
嫌な想像だけどこれが下りるって考えると
DQNがこの方法でガンガン殺ろうぜ!を実行する気がするんだが
170名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:09:46 ID:c4sTHVfg0
糞ガキなんてどうでもいいけど
下にヌコがいるんじゃないかと心配になることはある
171名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:09:48 ID:G+Isp8YRO
この家族は一歳女児を放し飼いにしてるんだろうか
172名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:10:02 ID:On2gOoGi0
ポルナレフが居ると聞いて飛んできました
173名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:10:04 ID:zdyDo+JV0
そもそも1歳児から目を離してるのがおかしいだろ。
何で1人で外にいるんだよ。
174名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:10:05 ID:vhmRAqXQ0
他所の子供が勝手にまぎれこんでいて轢いたのなら、
まさになにがおこったのか分からない、だが、
自分の家の子供だろう?

なんで1歳児がそんなところでハイハイしてるんだよ。
その状況がありえることが異常すぎる。
175名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:11:35 ID:lr0dYJ9Q0
もうこれは。

あああああああ!!!
176名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:12:00 ID:1OcHFfiI0
1歳は早い子だとよちよち歩くしねえ
177名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:12:08 ID:BtItWpysO
>>165

この前自分の車の近くに止めてあった車の下にぬこがいて、自分も確認しなきゃいけないなと思うようになった。
178名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:12:48 ID:9lQpzI390
>>162

痩せてる奴に、や〜いデブ!となじってるのと同じだなwww
179名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:13:04 ID:eLxX5ORl0
それじゃ皆エアクッションカーにすることを義務付け。
子供が下に潜り込めないし、低速時に跳ねられてもビヨーン・・・だみかな
180名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:13:46 ID:OIlMeP6uO
ありがちだなー
181名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:14:23 ID:CcyhVX040
>>1
これは本当に後悔してもしきれない
赤ちゃんを過保護に育てる家庭では起こりえない事故
182名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:14:26 ID:rkREBSBq0
119番するぐらいだから、それほど外傷が激しかった
訳でもなさそう。
車庫に面した窓から落ちたかなんかして、車の上に乗ってたんじゃね?
183名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:15:09 ID:0807EFlB0
>>179
タイヤ直前に潜っていれば乗り上げてあぼーん
まず下を覗く、ガキは他の大人が捕まえておくのが基本
184名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:15:10 ID:zdyDo+JV0
前も関西の方であったよな。
園児を送迎するバスの後輪の奥に隠れるようにして入った一歳児が轢かれたってのが。
何で目を離すのか?とんでもなく疑問なんだが。
185名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:15:16 ID:Or2sPBxK0
>>173
親世帯:子供がいることに慣れていないので安全確認を怠った
子世帯:帰省中で気が緩んで子供の所在確認を怠った

よくあるんだよ、こういうの。
「大人がたくさんいるから誰か見ているかと思った」っつって誰も見ていないパターン。
186名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:17:03 ID:FmUi6utTO
親にも過失あるし、確認を怠ったじいちゃんも悪いね。
187名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:17:27 ID:z0ub7r3V0
なんていうか微妙な言い回しだな。
なにかあるのかもしれんな。
188名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:17:28 ID:Or2sPBxK0
>>184
あれはカーチャンがバスの先生に挨拶もせずに携帯に夢中だったらしい。
189名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:18:40 ID:XmsQC9Lv0
言及が無いんだけど、
みんな次女の名前読めるの?アイちゃん?
190名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:19:41 ID:CcyhVX040
>>38
正しいな、他人の子がもぐりこむかもしれないもんな
俺も見習う事にする
毎回ちょっと覗き込むだけでも格段に違いそうだ
191名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:19:56 ID:omNh3QP90
また産めばいいさ・・・
192名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:20:19 ID:LvXcM1eLO
なんでこんなことになったのかわからないほどに爺さんはボケてるのか?
193名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:20:59 ID:qViOaGHV0
>>179
想像したらクソワロタwww発想は面白いぞ、おまいさんw
そういえば「世界一受けたい授業」で、車が発明された頃(かな?もう少し後?)
まさにエアクッションカーならぬ物を作って、道路で横になった男の人を轢いてたな。
で、その男の人がタイヤの前に付いてるクッションで押されてグルグル道路を転がって、
結果怪我一つなく無事だったって話があったが、あれを今も作ったら結構面白そうだw
194名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:21:10 ID:0807EFlB0
>>190
だな、うちに来るクロネコヤマトの兄ちゃんも真面目に
トラックの回りを回ってるYO
195名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:21:19 ID:8ZXeoaag0
車庫は危なんだよな
196名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:22:08 ID:lr0dYJ9Q0
>「なぜこのようなことが起こったのか分からない」

よくコメントできるな。
197名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:22:11 ID:7IA2cVHe0
>>38
狭いとこ大好きだもんな、小さい子
俺も下水溝に潜ったりしてたけど
198名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:22:21 ID:aHd6j/QwO
>>1
ひいたから以外に理由なんてあんのかよw
199名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:23:01 ID:zKinIfvF0
60超えて車乗るな
今回は自分の孫だから良かったけど
ひとさまの孫だったら取り返しがつかないとこだった
200名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:23:18 ID:OFRmMgXZ0
>>183
それは皆で出かける時の話でしょう?
今回のはお爺さん一人で出かけるつもりだったんじゃないのかな
おじいちゃんにふらっと着いて行ったのかもしれないし
夏だからドアも開いていたのかも
201名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:23:47 ID:thCIHojH0
老人の存在は百害あって一利なし
202名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:24:19 ID:0807EFlB0
>>200
だからな、家族が家に居るだろ?
車出すから子供見ておいてって普通は言うの
203名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:24:31 ID:iUAOxMTo0
リア充ざまぁwwww
204名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:24:35 ID:XPKzfK210
1歳じゃ危険はわからん
車に超近接している子供の姿はドライバーにはわからん
なぜこのようなことが起こったかはわかる。親が目を離したせい
205名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:24:37 ID:9o0UbIpG0
なぜと言うか
老人運転にはよくあること
206名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:25:04 ID:PNdMhWC10
結婚した時、親父が家を買ってくれた。別にボンボンの家庭ではない。
田舎で普通にまじめに働いて、贅沢と言ったら年一回の国内旅行とか、
月に一度の外食とかそんなささやかな生活だった。
聞くと、俺が生まれる前に死んだ姉がいたらしい。
姉は5歳の時に祖父の車に轢かれて死んでしまったんだと。
不幸な事故で誰も責められない状況だったみたいだが、
祖父は「取り返しのつかないことをしてしまった。いつか必ず償う」
と言って家を出た。どこ行ったか誰も分からず、捜索願も出したらしい。
でも結局見つからなかった。
その後5年ぐらいたって俺が生まれたんだが、
一年後親父宛に一通の手紙と通帳が届いた。
手紙には「金で解決できる問題ではないが、他に方法が見つからなかった。
最後までダメな親ですまなかった。許してくれ」と書かれていて、
通帳には3000万ぐらいの金が振り込まれていた。
親はそれを俺のために取っておいて、
「これはお前の爺さんが残してくれたんだ。
姉さんが死んだとき本当に悲しかったけど、
この家は言わば姉さんの生まれ変わりだ。どうか仲良く暮らしてくれ」
と家を建ててくれたんだ。
祖父はまだ見つかっていない。生きているかどうかも分からんけど、
いつか戻ってきたときのために、部屋を一つ空けている。
でも毎年この時期になると、老人と女の子が遊ぶような声が、
その部屋から聞こえてくるんだ。
207名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:25:40 ID:a+ctd4ziO
1番可哀相なのは轢いた祖父だと思う。
本当に気の毒で仕方ない。
208名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:25:44 ID:9o0UbIpG0
単なる管理ミスだろ
子供から目を離すな
209名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:26:21 ID:P6awAQQS0
>豊田さんは「なぜこのようなことが起こったのか分からない」

ボケてるからだよ

1歳児から目離すなよ
210名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:26:24 ID:ECOn8seQ0
1歳がこういう状況になるのって想像できんな
211名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:26:41 ID:jbW1e36V0
このじじい、婿養子が気に入らないから孫をひき殺して
娘と離婚させようと企てたに違いない、とみた。
212名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:27:04 ID:+DrvZFzl0
何故も何も一歳児を放ったらかしてたのが原因だろう

身内同士の事故でよかったじゃん
これが車道に出て行って他人の車にやられたら轢いた方がたまったもんじゃない
213名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:28:12 ID:t+aQVx9w0
こういう事故って定期的に起こるな
214名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:28:24 ID:og4Sy5/d0
>>185
あなたの説明はわかりやすいな。

この手のスレに湧きがちな、感情的なだけの「産んだ事あるから私はわかるけど」
「私が産んだ時は」「うちの子の場合は」厨とは雲泥の差。
連中、かまってもらえないとへたくそなネナベのフリまでする。なんで?

>>186
そうだね。子供以外みんな悪い。
215名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:28:37 ID:bmQpt40/0
おじいちゃん(´・ω・`)カワイソス
216名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:28:41 ID:BOUMh8KT0
田舎だろ?
玄関開けっ放しでうろうろ出入り自由だったんじゃないのか?
んで姉にくっついてヨチヨチ歩いていてボーン。

今頃責められているのは長女。
「なんでお姉ちゃんのあんたがちゃんと見てなかったのよ!」ってな。

てかこの子の親はどこだよ?両親に預けて二人でラブラブデートか?
217名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:28:53 ID:9o0UbIpG0
車に乗ってる老人に子供を預けてはいけない
218名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:29:05 ID:EkPmhjcV0
局所的世界の終わりだな
219名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:29:11 ID:oM+Tyqty0
前方の安全確認した後に1歳の子がボンネットの前にいたらそりゃ見えない
220名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:29:29 ID:0sc9VjlH0
年寄りや運転が下手なやつは、運転席から死角になる場所がカーナビモニタに映るシステムの装着を義務付けるべき
221名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:29:49 ID:ABsRTCFm0
>>31
>>30の言う通りだと思うがね。
222名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:30:19 ID:dy2oTTc30
交通事故遺族って加害者が他人なら鬼の首を取ったように厳罰にしろ、賠償も
1億以上払えと言うくせに、こういう場合はだんまりだからな。交通事故なんて民事
だけで処理すれば十分なんだよ。最近は事故ゴロが威張りすぎ。
223名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:30:19 ID:9o0UbIpG0
俺も昔、90歳近い爺さんのバンに乗った事ある
スゲー怖かった
300mくらい先のコンビニ行くだけだったのに
224名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:30:28 ID:64kpw9+P0
これ、どっちも可哀想だなあ。
茫然自失だろ、じいちゃんも。

225名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:30:32 ID:73av2OW50
何もないこと前提で走らせてるやつばかりだからな
スーパーなどでも駐車場で飛ばす必要がどこにあるのかと
226名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:30:33 ID:lr0dYJ9Q0
>頭を強く打っており・・

だから、多分。

ああああああ!!っていうしかないだろう。orz
227名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:30:35 ID:14rtr+nv0
61なんて呆ける歳じゃないよ。
孫を目の前で潰し殺してるのに、言い訳が何故かわからないとか
保身に走ってるのが世も末感滲みでてるな。

子供がいるのに止まらずに踏み潰したから死んだんだよおっさん。
228名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:31:13 ID:l9GgbtSq0
これもよくある事故だな
車動かすときは、他の人に子供を引き止めてもらうのが基本だろ
家は犬でも車動かすから様子みてくれって頼むぞ
229名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:31:18 ID:rkREBSBq0
>>206
最後の行で台無し。
230名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:31:53 ID:CinBM+eI0
たまにこういう事故のニュース見かけるけど
この先立ち直れるのかね
231名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:32:03 ID:pdpBKv0v0
前もどっかの主婦がバックする時に車と家の壁の間に子供挟んでなんとかって無かったか?
232名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:32:15 ID:Shb4+XyPO
80近い爺さんかと思いきや、61歳か
233名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:32:44 ID:9aQ3JrRkO
>>220

免許持たすな。

でいいんじゃね?
234名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:33:00 ID:zOaGVwVD0
つーか、60過ぎて車乗んなよ。
235名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:33:19 ID:YaaZYby+0
【社会】「夫が嫌いだった」 熊本の団体職員刺殺事件で逮捕の妻が供述 [08/13]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218554743/

【熊本】「帳簿の未整理がばれたら怒られると思い火を付けた」 会社の取締役宅に放火 事務員女(45)再逮捕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218622049/

【社会】 「スキンシップのつもり」 男性職員、同僚男性職員の太もも触るセクハラで減給処分…熊本県
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218509776/

【裁判】福岡県警に採用内定の男、知人女性に薬を飲ませて乱暴 懲役5年判決…熊本地裁
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218460539/
236名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:33:33 ID:a+ctd4ziO
祖父は悪くない。
考えただけでいたたまれない。
同情する。
237名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:33:50 ID:vMykcrlP0
まあ、自分と一緒に車で出かけるなら
・先乗せ
・後降ろし
は基本だし、見送りとかで子供が出てくるようだったら誰かが抱っこしてるか
手をつないでるのを確認しないとこういう事故はなくならないよなあ。

238名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:34:04 ID:jbW1e36V0
>>231
歩道歩いていて後方確認しないでバックしてくる車と遭遇したら
車体に足蹴り入れて気がつかせてやる俺は親切者だろ?
239名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:34:10 ID:7IA2cVHe0
>>227
そうでもないよ、病気とかしてると・・・
治療するにも新薬の副作用で判断能力が低下して結局注射やめる人もいる
240名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:34:28 ID:+DrvZFzl0
>>220
へたくそや年寄りなど判断能力のないやつはそういうの付けたところで逆に混乱したり
画面に集中しすぎて本来自分の目で見るべき部分を見ないでドゴン!とやらかすだけだろうな〜
241名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:34:48 ID:AhDzPQyD0
>>220
それつけたら、逆に対応しきれなくなって
事故するのが目に見えてる気がする・・・
242名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:34:55 ID:zKinIfvF0
車庫から発進直後+頭を強く打っており
=頭の上に乗り上げだな
243名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:35:20 ID:BvJQ4jOR0
帰省で帰ってくると親は子供を祖父母に任せて放置しがちだからな
一方祖父母は注意力が低下しているから子供の動きを把握しきれない

いつものパターンで車を出すとそこには子供が・・・って感じ
244名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:35:29 ID:0807EFlB0
>>220
モニター見ていて事故る
245名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:35:57 ID:9o0UbIpG0
1歳を放置したバカはだれだ!
246名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:36:49 ID:rCkejNIR0
車高を低くして幼児が入り込めないようにしたらどうだろうか
247名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:36:59 ID:VMh7Le4T0
> 会社員豊田武俊さん(61)
まだ団塊の殺人か
248名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:37:34 ID:jbW1e36V0
>>246
乗り上げて、もしかしたら助かる命もゴリゴリにすり潰すと思う。
249名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:38:22 ID:0AaBDfnX0
61ならまだ若いしボケとかでは無いだろうしなあ
小さい子供の動きなんて予測つかないんだから目を離しちゃいけないよな
250名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:38:29 ID:KHk491lQ0
>>111
なんか話せよ
251名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:38:47 ID:n8R7KqsX0
爺の確認不足

親の確認不足

1歳女児カワイソス
252名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:39:40 ID:lr0dYJ9Q0
>豊田さんの妻が119番し・・・・

ばあちゃん・・・。居るのなら。
253名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:39:52 ID:rZwEpb4E0
車を動かす時などは最低限子供の安全確保だろ?両親、ジジババ共に。
しかし2人までは何とかなってるが3人目の子供がもう少し大きくなったら、完璧にできるか心配だが...
254名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:40:42 ID:VtrUXypx0
>>30

その通りだ。
一歳の子なんて、運転席からは十分死角になりえる。
目を離す親が一番の責任だな。

ただ、この爺さんも家族jも
遣り切れない思いで一生自責の念でトラウマになるな。
不運な事故だ。
255名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:41:10 ID:+DrvZFzl0
両親はどうしてたのかとか全く記事にも出てないあたり
子供置いてどっか行ってたんだろうか
256名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:41:18 ID:zOaGVwVD0
俺たちニュー速+民にはさ、こういう事件、またか、なんだけど
世間一般的にはほとんど注意の対象じゃないんだろうなあ。
やっぱ2ちゃんねるやるのも時には大事だわ。
257名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:41:40 ID:Or2sPBxK0
毎年お盆が法事になって加害者と被害者の親が同席するわけか。
258名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:42:00 ID:zK43d2/OO
子供が勝手に外に出たんじゃない?じいさんの後追って。小さい子でも簡単に開けられるドアなら有り得る
259名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:42:01 ID:jbW1e36V0
団塊が死に絶えたら人口バランス回復して年金問題解消されるし
それまで結婚も子づくりもしなくていいよ。金ためておいて若い子を見つけるのが勝ち
260名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:42:53 ID:BvJQ4jOR0
>>253
どんなに安全確認しても車に乗るまでの間に死角に入られたらおしまい
行動に一貫性の無い1歳児を屋外に放置しておいた親に問題が有るよ
261名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:42:55 ID:P6awAQQS0
頭を強く打ってっていうより
1歳児だしなんか踏んだら アチャー?
262名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:42:55 ID:Odb9X9aaO
>>220
それだと正面見なくなるからダメ
少し違うが、警備員してたときおばはんが左右キョロキョロ見ながら正面にいるオレに突進してきた
263名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:42:58 ID:kal7KUEPO
親が公務員ならしかたがない。
264名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:43:01 ID:bPLXQgA50
 車の横で待ってなかったからだろ
265名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:43:14 ID:zKinIfvF0
残りの人生・・・気まずいな
266名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:44:48 ID:0807EFlB0
>>256
帰省中だったから爺は不注意だったようだけど
気の付く人は車を出すから子供を見るように家族に言うぜ
無頓着な人はダメ。
267名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:45:55 ID:BvJQ4jOR0
>>266
親は公務員だからな・・・
一般常識に欠けていたとしても仕方ない
268名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:46:27 ID:jbW1e36V0
>>262
正面に見える歩行者に気がつかないバカっているよな。
そういうときは、すれ違ってぶつかったら相手の顔面にエルボーはいるように
横肘を張ることにしている。
269名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:46:49 ID:lr0dYJ9Q0
親は多分、出掛けていたんだろうな。
安心してまかせてたんだろな。
270名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:47:39 ID:Azm2RlOh0
祖父は自分の命を引き替えにして孫が助かるなら、喜んで差し出すだろうな。
271名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:47:43 ID:ptVY7J0E0
>225

「何もないこと」というより、「相手が自分に譲ってくれる」ことを前提で走っていますから。
特に団塊の糞野郎は。
272名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:48:57 ID:jbW1e36V0
>>270
助からなくても命を差し出したっていいだろ。どうせ老い先長くないし。
年金も一人分必要なければ国も大喜びだ。
273名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:50:37 ID:RxB9wXut0
ヒント:親が公務員
274名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:51:47 ID:jrj2HJpW0
急発進させたんかな。
発進時は徐行でいかんと。
275名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:51:50 ID:DcCUUaGa0
近所の板金工にひかれた事件とは別なのか。
276名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:52:48 ID:9GtBhBou0
>>34
いつの時代だよw懐かしい
277名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:53:38 ID:zOaGVwVD0
ああ公務員なのか
一般的に公務員は危機意識みたいなものが足りなさそうだからなあ
278名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:54:18 ID:NKzT9bWh0
母親が悪いな。
爺さんが気の毒だ。
腹を切ってわびろ。
279名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:54:50 ID:WZnZdQWa0
こういう事故よくあるよな
事故にあった子、はねたじいさん、子供をなくした家族
みんなかわいそすぎる

こういう事件の後に、自動車会社のCMで「 Drive Your Dreams.」とか
いってるのをきくとムカツク
自動車メーカーは、なんか対処できねぇのかよ
280:2008/08/14(木) 11:54:55 ID:YJBrdUDOO
地元の新聞によると両親は家でテレビ見てたって
281名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:55:28 ID:ctKfsy5p0
>公務員伊藤正雄さん(30)

ttp://web.city.kunisaki.oita.jp/mpsdata/web/253/04.pdf

大分県国東市役所産業商工部林業水産課水産係主査か
地方公務員ならまだまだ子供作れるよ
282名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:57:02 ID:L421ktQO0
祖父もかなりショックだろうし息子や娘から怨まれてさびしい老後を送ることになりそうだな
祖父が責任とって自殺しかねない事件だ
283名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:57:15 ID:0807EFlB0
>>280
マジかよ。。。
284名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:57:34 ID:nkvKs/GC0
>>279
おまえはただヨタを叩きたいだけとちゃうのか?
285名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:58:07 ID:FqNhbzHpO
ほほぅ。そいつはこまったワイ…
286名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:58:31 ID:zOaGVwVD0
>>280
五輪か・・・・・本来やるべきでなかった虐殺五輪のせいで
まるで無関係な人間が・・・
287名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:59:22 ID:RtZIBiAR0
親が考えるよりも子の成長は、早い。
子が考えるよりも親のボケは、早い。

祖父母は、孫のことよりも自分を中心に人生を楽しもうとする。
孫は、祖父母のことよりも自分を中心にその時々を楽しむ。

三世代同居している家庭は、充分に注意しなければならない、
他の家庭では起こりそうも無い事件が、たやすく起きるから。
288名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:59:48 ID:Ge4qwdS40
1歳の赤子放置して死なすとかwwwwwwwwwwwwwww
289名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:59:50 ID:tTFLFC3/0
>>44
不謹慎だがわらった
290名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 11:59:59 ID:lr0dYJ9Q0
>>280
どこまで放ったらかしなんだ?

じいさんが一番構ってたのかな、ついていったんだよ。
普通はばあさんにベタベタくっついてるのだろうけど。
291名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:00:58 ID:WZnZdQWa0
ヨタって何?
292名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:01:11 ID:NKD2umFF0
公務員だからのんびりしてたんだろ?1歳のガキが外に出てなぜ?
293名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:01:45 ID:+DrvZFzl0
>>287
ただ単に子供から目を離していたのが悪かっただけだろ
294名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:02:03 ID:alIeJk6W0
前方不注意 
295名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:03:54 ID:c5pBEGzzO
かわいそうに
296名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:05:05 ID:HH3RC6QL0
まったく同じ事故が今年あったな
車を移動させるのにバックしてたら後ろに孫がいて
巻き込んで死んでしまったお爺さん
297名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:06:44 ID:tBNispaoO
可愛い孫娘の命をたとえ不可抗力とはいえ自らの手で奪ってしまうとはな
298名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:06:57 ID:og4Sy5/d0
>>257
ほんとだ。離婚すれば片方は縁が切れるかもしれんが。

>>280
鬼畜だな。
こりゃ一年後にはあっさり三女が生まれているパターンか?
299名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:06:59 ID:qIgtWMKlO
未来のきちょまんが…
300名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:07:09 ID:BOUMh8KT0
反魂の儀でもすりゃ生き返るって
301名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:07:16 ID:yU6xYKI80
ありがちな悲劇
302名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:08:02 ID:XG/UEH1P0
他所んちの子を轢かなくてよかった
他所んちの爺を犯人にさせなくてよかった
303名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:08:33 ID:SI0VRDIsO
団塊ww
304名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:08:37 ID:KeSN6aL0O
なぜ?
アクセル踏んだからだよ
305名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:09:36 ID:9lQpzI390
>>260

ゆとりに幾ら説明したところで、無理
306名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:09:47 ID:og4Sy5/d0
夏の風物詩・朝鮮蒸しを危惧する声はニュースなどで取り上げるようになって
きているけど、この「ついうっかり親(or祖父母)が子供ひいちゃった」はほとんど
取り上げない。

そんな事まで取りざたしてたら、みんなびびって子供産まなくなってしまうとか、
車買わなくなってしまうとか、そういう事情?
早急に注意を促した方がいい事柄なのに・・・。
307名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:10:23 ID:x4hLOcQ0O
危険予測ができてない
にしても可哀想だが…
308名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:11:01 ID:EKNoGqHd0
1歳の子供が目に付く場所にいないのに
探しもしない親って何なのよ
309名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:11:13 ID:K8tHmcRF0
老害スレ。 早く死ね
310名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:13:10 ID:zD8sE2aHO
うちの子も一才だがこのぐらいは子によって成長が違う。よちよち歩きの子もいるし元気に走り回る子もいる。でもどっちにしても1才は1才であるからじじいが悪い。
311名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:13:20 ID:qeu8YlOe0
1歳が車庫前…想像できないわ
赤ちゃんだから受身もとれず、地面へダイレクトに頭をゴツンか
312名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:13:29 ID:+DrvZFzl0
>>306
こういううっかりはどんだけ注意促したところで多分あまり効果ないんじゃないかな?
注意できるやつは促されなくたってちゃんとやるし
出来ない奴はTVでどんだけ取り上げてたとしても「自分は大丈夫」、と他人事のようにしか受け取らないさ
313名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:13:52 ID:kl1V1ji8O
辛いな
除雪機で孫を粉砕して首つった祖父の話を思い出す
314名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:14:23 ID:XG/UEH1P0
>>306
身内同士の「ウッカリ」事故だから
あまり大々的に取り沙汰されないんでしょ
315名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:15:22 ID:bvXZnA6B0
反省する能力のない上に、頭の悪いじいさんだな。
316名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:17:28 ID:VGXTRZeM0
公無員
317名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:19:24 ID:v+gin3HWO
爺を責めるレスが多いが
どう見ても子供を見てなかった、母親が1番悪い。
318名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:21:26 ID:/e5m2jOb0
また貴重なょぅι゛ょのマ(ry
319名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:21:41 ID:0HHM/1jdO
逢ちゃんパパが可哀相…離婚かな…
320名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:22:54 ID:nmYz6K6SO
どっちもかわいそうだ。
321名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:23:43 ID:lB60tPrF0
 スーパーの駐車場でうろちょろしている子供いて危なかった
ことがあるが,確認しろっていっても完全に死角から死角へ
動くから全くわからないんだよね.
 その時はわずかに頭の飾りみたいのが見えて止まれたけど,
親が怒る事怒る事>もちろん俺に.ぶつかってもいないのにね.
誰かに引かれてしまえ,って思った.
 
322名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:23:49 ID:Or2sPBxK0
>>317
母親つーか両親な。

小さい子供を連れてヨソの家にお邪魔する時には、身内だろうと他人だろうと、
「小さい子がご迷惑をおかけするかもしれません。僕たちも気をつけますが、どうか
玄関の出入りや車の出し入れ、誤飲しやすいものの管理やお風呂のフタなどいつもよりも
少し気をつけていただけると助かります」と注意喚起をお願いする方がいいと思う。
323名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:24:10 ID:Hr4sF+uAO
>>317
子供は祖父母に預けられていたみたいなんだけど
324名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:24:21 ID:og4Sy5/d0
>>312
そうだよねえ・・・朝鮮蒸しと違って、パチンコ屋に託児所作る
みたいな「親本人がバカな分、周囲がフォロー・負担する」って
解決策ないもんね。
自宅の駐車場で事故られちゃ、どうしようもないよ。

>>313
そんな責任感の強いじいさまがいるのか。
身内の事だし、轢いたのが年長者だとなあなあにされてしまうものだという印象だけど。

>>317
ネットやってる爺さんよりネットやってる母さんの方が多いから。
325名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:25:20 ID:lr0dYJ9Q0
爺は子供を観るのに疲れたんだよ。息抜きしようとパチンコに出掛けるところ
だったんだろう。婆に頼んだんだよ。

でも、ついてきちゃったんだよ。

326名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:27:04 ID:0EebUuwX0
冷静なチャンネラーたちよ。
明日は我が身かもと、実は思ってるんだよな。
327名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:27:32 ID:og4Sy5/d0
>>321
自分が手抜きして子供から目を離しておいて、ひどい親だね。
よっぽど自分の注意力に自信がある親ならともかく、そうでない親は
育児用ハーネスの導入を考えた方がいいんじゃなかろうか。
328名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:27:44 ID:mmRvCbx30
61歳じゃまだ頭もしっかりしてるだろうし、親子ともども辛いだろうなあ・・・
329名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:29:50 ID:oQHNSKDj0
親は?親は何やってたの?
330名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:30:13 ID:bAoq3R4jO
子供の頃
車は絶対避けてくれると思ってた
331名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:30:28 ID:6IwWy693O
毎回思うんだが
加害者だけ名前、職業晒せばよくね?

何故孫まで晒されてんだよバカ

ふつうに豊田を早く捕まえればいいやん
332名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:31:09 ID:GncayC4xO
これは親が悪い
333名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:31:12 ID:og4Sy5/d0
>>328
ショックでボケるって年でもないよね。生き地獄・・・。

>>329
うちの中でTV見てたって >>280
334名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:31:41 ID:C5BU+9Gt0
>>321
スーパーの駐車場で子供の野放しの親、多いよね。
それもなぜか、母親に多い気がする・・・
子供がターッと駆け出していく後を、のんびり母親が歩いてる。
父親が連れてる場合は、あまりないんだけど。そういうの。
335名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:32:18 ID:A4MlLiTD0
なぜって、安全確認を怠ったからだと思うんだが・・・・・

解らない様な輩は二度と車を運転するんじゃない。
336名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:33:26 ID:LGwT2Zb20
ホント団塊はしょーもないなww
337名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:33:42 ID:Sm5kGv800
>>44
俺の知り合いも救急車に轢かれたんだぜ?死にはしなかったけど。
338名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:33:47 ID:Tcfyj/2o0
一歳の子供が外をウロウロできる状況がわからない
339名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:34:58 ID:M/8858m9O
この爺さんは一生アホ両親に責められて自分でも自分を責めるんだろうな
カワイソス(´・ω・)
340名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:37:13 ID:LFkXJPxnO
歩けるようになった子供からは手を離しちゃいけない。
飛び出すわ走り出すわ車の下に潜り込むわ…
追いかけたら喜んでどんどん逃げるし。
341名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:37:19 ID:Wibye+sQ0
駐車場でかくれんぼ
オニに見つからないよう車体の下をくぐり抜け
342名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:37:36 ID:ZQvL6cNcO
歩行者がいるのに横断歩道を通過したり左右前後を十分に確認しないままバックしたりする奴は厳しく罰しろや
343名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:38:28 ID:sYfRSL9A0
>なぜこのようなことが起こったのか分からない


わかるよ

前みてなかったから
344名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:38:35 ID:yzTTfX4e0
1歳の子供を車庫や路上で放し飼いってテロ行為だろ。
345名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:38:59 ID:u+YGLWYBO
これ自然淘汰でしょ
不幸な出来事じゃなくて不注意だからね
この親じゃどっちにしろ子供は生きられなかったよ
346名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:39:56 ID:73av2OW50
>>123
小学校で防犯ブザーを配ったが後で調べたら
ほとんどが電池切れや故障で作動しなかったってのがあったな
347名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:40:03 ID:gjlGlvVr0
以下嫁と爺さんの骨肉の争い
348名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:42:18 ID:V+lLQuwU0
1歳か。目を離すなよ。一瞬の油断が身を滅ぼすということを知らなかったんだろうな。
349名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:43:08 ID:kpTBe2mt0
玄関から出てくる。
車の後方から車に乗り込む。
発進させる。

車の前に孫がいた。

あぼーん

こんな感じ。
ちゃんと車の周囲を確認しましょう。
特に進行方向は注意。

小さい子供がいるようなら、その子がどこで遊んでいるか
しっかり特定するように。
家の中にいるのか、外にいるのか、どこかに行っているのかなど。
350名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:43:37 ID:EguWwhNK0
1歳のガキを野放しにしてるバカ親が悪いだろ
351名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:45:08 ID:cssa8jHeO
クソガキなんか首輪とリードつけりゃいいのに。
犬やぬこの方がずっと賢いし可愛い。


>>145
そのガキ2匹は殺人犯だな。
352名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:45:36 ID:JyAvVJqV0
1歳が車の近くにいても小さくて見えないかもなぁ
353名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:45:58 ID:kHm97trR0
こんな糞狭い島国に住んでてさ、日本人に車って必要か?
なんでみんな車乗ってるの?
金はかかるし人は殺すし酒まで我慢して。そんなに見栄張りたい?
そこら中道路だらけにしてホント殺風景なんだよ。やめて欲しい。
んで休暇になるとバカが高速にしこたま集まって「遅い〜」とか言ってんのw
渋滞するの分かってんのになんで車に乗るの?アホか?
もう車なんていらんでしょ。見栄ばかり気にしてないでよ〜く考えてみよう。迷惑なんだよw
354名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:46:08 ID:e130wUcp0
いや、まじで一歳でそこまでうろつけるか?
355名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:46:14 ID:M/8858m9O
てか
車庫から出す時点でどうやってはねるんだ?
道路に出きるまで10キロも出せないだろ
轢いたのか?
35662.151.12.61.ap.gmo-access.jp:2008/08/14(木) 12:46:32 ID:4c/r44wp0
住宅街走ってると4歳ぐらいの餓鬼がウロチョロ、近くに親らしき人物がいるが手も繋ごうとしない。
餓鬼はまじに次にどんな行動に出るかわからないので超スロー徐行すると後ろからDQN車がクラクションwww
速効車から飛び降りてDQN車のフロントウインドーをかち割って車から引きずり出し動かなくなるまでめったうちにしてあげましたwww
その時は親は子供の手引いて逃げていったがwwww
357名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:48:40 ID:MHOECSHy0
・親は両親共に現場いたのか。いたとしたら何をしていたのか。
・祖母と長女は何をしていたのか

1歳なんて危なっかしくって目を離せない
親の責任
358名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:49:35 ID:kCINiH+i0
60歳すぎたら免許返上するシステムを導入すべきだな
359名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:50:24 ID:oQHNSKDj0
乗り込むタイミングで死角に入られたら誰でもこうなる。

これは爺様を責められない。
責められるべきは親。
360名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:50:35 ID:ft5SRLEZ0
車って人生終わるかもしれないリスクを負ってまで乗る価値あるか?
361名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:54:26 ID:KB+qGNpOO
>>353
おまえひきこもってるから移動する必要ないんだろ
島国だろうが炎天下の中歩けるかってのバカが
362名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:55:49 ID:UktvqAkw0
>>360
あるよ〜
363名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:57:16 ID:j/9BYTta0
>>279
Drive your dreams
とは言ってないよ。

Power of dreams だよ
364名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:00:24 ID:BXzjN3xi0
子供はウロチョロするからヒモ付けてでも親の近くに置いておけ、って言うけど
冗談じゃなくて本当に子供用ハーネス売ってるんだな
見た目は多少アレだが死ぬより遥かにマシだから使うべき
365名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:02:10 ID:KXzWpNtVO
幼児にはでかい鈴つけたらどうだろ?
音でどこにいるかわかるじゃん

1歳て、ひとりで車庫まで歩けるもんなんだな
366名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:03:16 ID:70sxFyoFO
こりゃじいちゃん自殺するな
367名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:03:58 ID:zBY81i7d0
加害者と父親の苗字が違うから、引いたのは母親の実父だな。
平日の午後三時だし、里帰りでもしていたか、実家が近所なのか。
どちらにせよ母親の責任も重い。

しかも被害者が次女って事は他に子供もいるから、父親としては離婚もし難い。
さらに加害者は、妻の実父とはいえ、血の繋がってない他人。
妻が実父を擁護しようものなら、地獄だな。
368名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:05:23 ID:U6PCX2hX0
>孫で公務員

ざまあ
369名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:05:32 ID:RF0gYTVsO
母親何してたんだ
370名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:05:32 ID:kHm97trR0
>>361うっせー白豚w日焼け止めでも塗って歩け
>>362ねーよカスw他人の人生奪ってからじゃ遅いんだよ
371名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:05:42 ID:iIMB4NdR0
おまえら1才児をわかってねーなー。
1才2〜3ヶ月にもなればほとんどの赤ん坊はアンヨができるようになるんだぜ!
そして1才半にもなれば小走りくらいするし、ヒヤリハットなんだぜ?
372名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:05:49 ID:mM94G5mm0
親も悪いな。
そのとき誰が子供を管理してたかしらんが。
373名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:06:59 ID:URTtmUaL0
他人事かよ
374名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:07:00 ID:CO9+HYWS0
61歳で会社員ということは役員だろ。息子は公務員。
おまいらの呪いだろ。
375名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:07:09 ID:UktvqAkw0
>>370
まー人生生まれてから死ぬまで何が起こるか分からないギャンブルですから〜
376名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:07:11 ID:IQAsZZNI0
一歳児なんてそれこそ自転車にあたっただけで死んじゃうよ
目を離した親が悪いとしか言いようがない
377名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:07:13 ID:I+fpCzyG0
うわ・・・かわいそうに。
378名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:07:52 ID:s6U17QOp0
ここが変だよ愛犬家
>>5>>11クソワロス

http://bbs6.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/dog/1218518577
379名無しさん@八周年:2008/08/14(木) 13:08:03 ID:cXbqtDEB0
死体は公務員のガキか ざまぁぁぁぁ
380名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:10:20 ID:+Cw5GC8H0
>>353
その理論だと香港やシンガポールだったら
車所有してたら犯罪になりそうだな
38162.151.12.61.ap.gmo-access.jp:2008/08/14(木) 13:10:33 ID:4c/r44wp0
>>379
少子化が騒がれている今、子供を持てる裕福な家庭なんて公務員しかないからなwww
一般人は両親そろって派遣で二人合しても年収400万ですよwww
382名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:12:39 ID:b6IkFWct0
毎度々の事だが、よくこんな小さな子供を放置するなぁ
自分の家ったって、この年の子供には危ないものばっかだろ

轢いたじいちゃんもだけど、親にも責任取らせろよ。
383名無しさん@八周年:2008/08/14(木) 13:13:54 ID:cXbqtDEB0
1歳の猫でも駐車中の下にいてもエンジンかけるか人が乗れば逃げ出すけどな
このガキは猫以下 生きる価値なし 
384名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:14:12 ID:SpFJUQnD0
自分は子供が赤のころ海外で暮らしてたから、
かえって一瞬も気が抜けなくてよかったのかもしれない。
誰に預けることも見ててもらうこともできなかったし。
でも別に大変じゃないよ。
外付けHDみたいに「体外にある自分」と思ってれば。
385名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:16:19 ID:KB+qGNpOO
>>383
おまえバカだろ
386名無しさん@八周年:2008/08/14(木) 13:16:56 ID:cXbqtDEB0
この時期 通夜や葬式やると知人や親戚は大迷惑なんだよな 暑いし休みなくなるし
密葬にしろ 馬鹿夫婦
387名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:18:42 ID:44K124i40
>>334
スーパーでガキンチョが買い物用カートを押して走り回ってて、俺にぶつかったから、
「危ないから走るな」と注意したら、10歳くらいのガキンチョが「あ〜、うるせーよ」とか
言いやがったから、頭をハタいたら母親が駆けて来て「なんで子供に暴力を奮うんですか」
とか言いはじめたから、「お前の息子がカートで俺にぶつかったんだよ」と言って
やったら、「子供なんだからしょうがないでしょ!そんなことくらいで頭を叩くなんて
酷いじゃないか!」とか言う始末で、子供を怒ろうなんてまるでしようとしない。

こんな親が増えてるから、店内で走り回って周りに迷惑をかける事例が増えてるんだろうな。
388名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:19:15 ID:MlGMwLFW0
赤ん坊のことを”赤”て言うのは流行?
389名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:20:03 ID:zdyDo+JV0
恥ずかしい武勇伝は最寄りの小学生にでも聞かせてあげてください
390名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:21:36 ID:W+Bb1CtU0
1歳児が玄関の開け閉めをスルーして、野外に出れた事をまず見るべきだな
391名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:21:53 ID:ITNpPP4J0
>>356
通報しました
392名無しさん@八周年:2008/08/14(木) 13:24:09 ID:cXbqtDEB0
自殺の可能性もあるだろ
393名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:24:33 ID:ZLXnZAsn0
そもそも何故一才児がそんな所に居るんだ?
大分ではガキを外に放置プレイかますのが普通なのか?
394名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:25:22 ID:xHiHc4wr0
公務員伊藤正雄(30)が一番悪いに決まっておる
395名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:25:25 ID:xLkmoec0O
>>388
育児板では普通に使われている用語。
暇なバカ主婦が優越感に浸るためにこのスレに押し寄せてきてから
流行ってるように見えるだけ。
396名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:25:45 ID:lePpHUapO
>>1 なぜかと問われれば…子作りしたからじゃないのか?
397名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:26:37 ID:nO3hi0Bz0
幼児からは目を離しちゃダメなんだよな。
398名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:27:04 ID:b6IkFWct0
>>387
その場で注意する親も
「お兄ちゃんが怒るから静かにしてましょうね」って言うだけだぞ

俺の時はそのセリフで近くにいた関係ないばババアが切れてかえって大騒ぎなったw
399名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:28:09 ID:GtqpGvH/0
くしゃ
400名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:30:23 ID:zdyDo+JV0
>>387
その場合、人にぶつかっておいて注意したら「うるせー」とか口の聞き方知らないようだから、
頭はたいて教えてやったんだが、こんな馬鹿の親の顔も見たいと思ってたんでちょうど良かったよ、
でよくねwま、逆ギレされるのは同じだろうけど
401名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:31:34 ID:6jPrqoQD0
自転車3人乗りとか
手をつながずに路側歩いてる親とか
(手をつないでても子どもが車道側とか)
目を離して延々立ち話してるとか
子どもを守るって意識に欠ける親が多くなってる気がする

そんな安全な社会じゃないでしょ。と思う。
402名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:31:47 ID:Cm0i4otf0
>>1
あんたが、ひき殺したんだろ・・・
403名無しさん@八周年:2008/08/14(木) 13:33:58 ID:cXbqtDEB0
>>398
そうそう よくあるよね「怒られるわよ」とかね
小さいガキ連れてる母親って自分が世の中で一番偉いと思ってる奴多いよね

404名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:34:07 ID:HLp4CbTB0
拳も入らないくらいのローダウンでフルエアロなDQN車だったら
踏まずに掬い上げただけで済んだかもな。

代わりに車内で蒸し焼きになるんだろうが。
405名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:36:25 ID:j1ZzwA+LO

自分がひき殺したのに何故だか分からない、まるで朝鮮人の
セリフじゃねーか!

406名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:37:04 ID:4jglVZ4i0
7歳になった子でも車庫に出し入れするときは嫁が手をつないでいるのに、
1歳児なんてだっこから降ろしちゃいかん。

1歳児なんて、あんなくそ小さい生き物が立とうが歩こうが絶対に見えない。
407名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:39:20 ID:UN6XcXKAO
カートも危ないけど
化粧品テスターのアイシャドーをガリガリほじるガキがほんとウザい
それをみて親の言う言葉は手が汚れちゃうでしょがデフォ
408名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:39:30 ID:Gw3f9R59O
逢ちゃんは事故に逢いました
409名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:40:42 ID:6jPrqoQD0
公共交通機関が整備されてなくて
山坂道越えて市街地まで行かないと
生活物資が買えないって土地に住んでると
自動車は必需品

そういう土地は車がステータスだから
実用性の低い高級車とかスポーツカーが多かったりもする
当然、変な改造車、荒い運転のやつも比例して多い

車を所有する=地方在住かDQNって感じになりつつあるよなぁ
410名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:41:51 ID:OAPEoemd0
これは爺さんが気の毒すぎる。
1歳児なら親が目を離しちゃダメだろう・・・
411名無しさん@八周年:2008/08/14(木) 13:41:57 ID:cXbqtDEB0
伊藤は大分の公務員 熊本は帰省先
不正採用されたんじゃないかな? バチが当たったんだと思う
412名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:42:56 ID:6BwbdZMH0
祖父は現行犯逮捕だろ。
413名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:45:22 ID:LhfwOwbL0
1歳児が単独で車の回りうろうろしてるってどんな状況だよww
414名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:45:27 ID:ybpNcWi70
車が悪い!日本はこんな危険な物は禁止にするべきだ!!
415名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:45:49 ID:5VCA0HMu0
自分の孫を殺して自分が老後を生きる人生ってどんな感じだろう?
つーか息子(娘?)家族とフツーにやっていけるんだろうか?
416名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:46:01 ID:EOSNwIjQ0
車庫から車出すときって 怖いんだよな 小さい子は 乗せてしまって所在を確定させるのが一番安全なんだよ
417名無しさん@八周年:2008/08/14(木) 13:48:15 ID:cXbqtDEB0
>>416
1人で外出する気だったんだよ ガキを放置した両親が悪い
418名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:48:17 ID:iT7vtzq90
じじい逮捕しろよ
孫殺しが
419名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:48:58 ID:7AoWIBna0
人生とは何か?
孫の周りの平和ボケした人々への宿題ができた。

一瞬で不幸が襲いかかってくるもんな。
420名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:49:07 ID:SvM+W4Q6O
車メーカーを訴えろ
421名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:49:17 ID:8RfbRYFuO
子供から目を離したやつが悪い。親が側にいたなら親の責任。
422名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:49:19 ID:ZLXnZAsn0
>>418
普通に外に放置してた親が元凶でじじいはどう考えても被害者だろ。。。
ま、そのアホ親作ったのがそのジジイだから因果応報とも言うのだろうが('A`)
423名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:49:22 ID:tPLxp+8Z0
やはり童貞最強だな。
424名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:49:58 ID:8ZXeoaag0
孫っていうのは 自分の生きてきた証でもあるから
現実を受け入れられないんだろうね
425名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:50:15 ID:1LiRZdpO0
帰省を禁止にしたらいいんだよ
426名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:50:19 ID:IFS0GIwAO
>>410
だな。親が悪いよ。
じいさんどんな気持ちだろう、可哀相すぎる…
427名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:50:36 ID:jsKZSQHw0
「へー、知らなかった。 どうなってんだ」
428名無しさん@八周年:2008/08/14(木) 13:51:33 ID:cXbqtDEB0
死んだのがDQN名だったらもっと伸びたのにね
429名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:51:57 ID:Z78RT6lT0
自動車学校で車乗る前に周囲の確認しろと習った。
430名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:52:09 ID:5VCA0HMu0
うちは近所のノラ猫がウロウロすることあるからクルマ出すときは猫見かけたら
そいつが離れてるとこ見ながらじゃないと1cmだって発進しねー。これがフツーだろ?
431名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:52:30 ID:W+Bb1CtU0
これ亜米利加なら、親はブタ箱域だぞ
432名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:53:36 ID:5pwMwZwf0
こりゃ家族で一生悔いるな。爺さん気の毒だ
433名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:54:19 ID:b6IkFWct0
>>430
エンジンかければヌコはどいてくれるから、それはフツーじゃない。
434名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:55:28 ID:lr0dYJ9Q0
ジジ・ババやオジ・オバは安心してても時には恐ろしいぞ。

2才くらいの小さいころ、テーブルに手を置いていたら
いきなりヤキを入れられたことがある。

大声で泣いたら親がすっとんできたが・・・
「灰皿とまちがえた。ごめん」といわれた。

手放しで安心しては絶対にダメ!!
435名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:56:52 ID:zObCRoXT0

団塊ジジイはほんと糞だな
436名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:56:52 ID:5VCA0HMu0
>>433
下に潜り込むこともあるんだよ
ガキとか動物とかを勝手に予想通り動くとかおもわねーほうがいいぞ、まじで
お前ものうち轢くぞ?
437名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:00:13 ID:MNGBjkiC0
>>434
お前すごい手してるな。
438名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:00:14 ID:4+A96E9o0
猫なんかそこまで気にしないよ
夜中に飛び出してきたら急停止でオカマ掘られたり
避けようとして対向車とぶつかったりするなよ
439名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:03:17 ID:b6IkFWct0
>>436
車動かす時にダッシュ良すぎるんだろ、レースじゃねーんだからw
440名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:04:00 ID:lr0dYJ9Q0
だから、いくら血が繋がっていても、
100パーセント信じてはダメ。

安心しきっていてはダメ。
441名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:04:08 ID:Sc8JjJQu0
この手の事故は多いよな。
俺の知り合いも子供を轢いてしまった。
442名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:05:54 ID:IFS0GIwAO
うちもよく遊びにくる甥っ子が1才2才だけど、本当にじっとしてないぞ。
食事作ってても、一瞬の隙に真後ろにきてたりして凄い怖い。
包丁とか味噌汁とかあるから、台所には来させないでほしいのだが親は暢気にテレビ見てる。
…親が悪いよ。
443名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:05:55 ID:0cYi4P410
>「なぜこのようなことが起こったのか分からない」

本気で言ってるなら、警察よりもまず病院だと思います。
444名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:07:22 ID:5VCA0HMu0
>>439
ダッシュとかじゃんくてゆっくりでも物があったら当るに決まってるだろ?
つーかそのゆっくりならどいてくれるだろうとかって考え捨てろってお前は
445名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:07:38 ID:73av2OW50
>>436
自分が稀有な存在だと認識してないと
人と話すだけで傷つくよ
446名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:10:22 ID:e9ApaxVCO
このようが事故でいつも思うが、姑、舅さんに、やられた場合と、自分の親にやられた場合じゃ
夫婦中も変わってくるだろうな
って
447名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:11:26 ID:kHm97trR0
ジジイ擁護の話見てると「確認もできないなら車に乗らなきゃいいじゃん?」で全て解決できるな。
車乗るのやめたら?w
448名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:16:07 ID:7FVutCp50
一生、家族の間には微妙な空気が流れるんだろうなw
449名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:17:04 ID:b6IkFWct0
>>444
神経質すぎる、とっさに動けない乳幼児が潜り込んでるんなら話は別だが
車に潜り込んだぬこならどくのが普通、実際お前の言うとうり発進で轢きまくりなら
駐車場はぬこの死骸だらけになってんぞ

お前さんの近所の駐車場はぬこの死骸だらけなのか?
運転する時に神経使うのは当然だが、お前は要らんところまで気を回しすぎ。
450名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:17:19 ID:TxaatpTN0
>>447
てめえバカじゃねえの?
451名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:17:32 ID:lr0dYJ9Q0
でもね。カアチャンはすごいよ。

2才の時マンションの玄関でで姉ちゃんに意地悪されて置き去りにされた時、
エレベーターのボタンに手が届かないので仕方なく階段を上っていた。

7階まで来た時、下から足音が聞こえてきたので怖くて大声で泣いた。
・・・・10階の家の中から、カアチャンがすっ飛んできた。

カアチャンすごい!なぜ泣き声がわかったの?
452名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:19:37 ID:Odb9X9aaO
とし食うとカンが鈍るんだよ
まぁ、オレみたいに若いと気がつくんだけどさ
そう言えばさっき車をガレージに入れたらドン!ボゴン!ガジュグジュッ!って音がしたけどさ、
ったく、どこの馬鹿が何を置いたか知らねぇけどさ、ガレージから出る時、「きゃーっ!」「救急車、救急車!」また誰かが何か仕出かしたんだな、バカかと

ん?なんかパトカーのサイレンが煩い・・・・・・
453名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:20:20 ID:4OC3C4AM0
ていうか、マスコミはこういう不幸な事故が二度と起きないように自動車の所有に規制を掛けるべきじゃないの
税金を上げるとかなんかして自動車の保有に規制を掛けるように政府に要求しないの?
454名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:21:19 ID:4+UFhRmy0
360°スクリーンが必要だな
455名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:21:31 ID:z9DgPTK9O
確認しないからだろう
常識的に考えて
456名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:23:14 ID://zLpUfDO
単なる確認不足です。
457名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:25:46 ID:5VCA0HMu0
>>449
発進時にまわりに気を配るのは当たり前だろ?
周りのネコ、人間、車、カベ、発信時にそこを気にしなくてどうするんだ
この辺を発信時に気にしないお前はズボラすぎだ
どいてくれるだろうって考えは捨てろっての、間違いなくそのうちこのジジイと同じこと
するぞ、お前は
458名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:26:02 ID:Q2UZfnDS0
どうせまた、思い切りアクセル吹かせて発進させたんだろう。
なぜ轢いたかわからないじゃなくて、昔からの運転のクセ
だよ。自宅に一歳児がいるなら、事前に車の周りをよく
みてミッションなら一速&半クラッチで出る。ATなら
クリーピングで出るが基本。
459名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:26:19 ID:nUB3e/dTO
この葬儀には絶対参列したくないな
460名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:26:41 ID:+JV8hB9j0
一歳を放置してるのが悪い
461名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:28:56 ID:DeLWGADiO
乳幼児の手を離すな、いつでも視界の中に止めておけ
は、鉄則
462名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:30:41 ID:GcZW4nqp0
もったいないなぁ。
463名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:30:59 ID:b6IkFWct0
>>457
お前はそのうち、発進時に
「アリさんがいないか確認してからじゃねーと怖くて運転できないよ」って言い出すタイプだな

もう1回だけ言ってやる
運転する時に神経使うのは当然だが、お前は要らんところまで気を回しすぎ。
464名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:35:17 ID:rTsmlRzU0
>463
いや、年寄りはそれ位の確認業務は必要。
465名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:35:50 ID:pCqjlNdHO
歳をとると、何かと鈍るんだよ。
何とも気の毒なニュースだ。
466名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:35:51 ID:0++Ao+TSO
若葉の季節

若葉なのに車にキャラクター、ストップ、御守り…… 貼るな!女性ドライバー((゜д゜;)))
467名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:37:49 ID:5VCA0HMu0
>>463
なんでアリなんだよ、アホかお前は?

お前がズボラすぎなんだよ。人間やネコを轢かないとこに気を配るののどこが
要らんことなんだ。お前も書いたことだが、ネコの死体だらけなのは
寧ろお前の駐車場だろ、絶対。
468名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:38:53 ID:q9OfiDUu0
親が悪いわ
目を離すなよ
469名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:39:00 ID:HoZaRMoq0
この間友達の子1歳が自分の家の車の周りでうろちょろしてたけども、
(完全に止まっているときで危険のない状態)車ミニバンで
これは車内からは見えないなーと思った。
親がよくないと思います。
470名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:39:13 ID:y7WoK0REO
>>1
なぜって母親がわざと車の前でしゃがんで遊ぶように放置したからだろ
471名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:40:30 ID:sTFSCb+o0
「孫が生まれてから、かまってくれなくなったので」
472名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:40:35 ID:/grRgtD/0
お爺さん可愛そうだ、本当に辛いだろうな
473名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:41:51 ID:HTkA2ra70
団塊の奴だから
多分全然答えてないと思う
474名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:42:16 ID:urhdLDJo0
運命だ
475名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:42:47 ID:hJup9+hu0
このジジィも生きた心地しないだろうな
息子夫婦にどうやって償いするんだろう
476名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:43:02 ID:ek1lwgos0
60過ぎたら運転するな。
てか年寄は死ねw
477名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:43:09 ID:T2eFla9/O
うちの息子も幼い時ニアミスだったな、爺さん車の下にボール取る為にくぐって。
二歳上の兄が車の前で発進阻止してこと無きを得たが。
親は不在…後から聞いた話。(夏休み中は仕事なので毎年実家に預けてた)今は中高生だが息子ら。
478名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:43:10 ID:Xk5shiFw0
自業自得とはいえ爺ちゃんも死ぬほど辛いなコレは
やっぱり60以上は実技教習からやり直した方がいいんじゃないか
自分で止めるより諦めついていいだろう
479名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:43:31 ID:W+Bb1CtU0
じいさんが孫を轢いたとか、重要なポイントは実は其処じゃない
それまでに至る過程が重要である事に目を向けなければ明日はない
480名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:44:32 ID:vPakqZN60
また子供は作れば良い。
481名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:45:15 ID:7X59oQ3E0
車がデカ過ぎるんだよ!
ジジイは、スバル360にでも乗ってろ
482名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:45:52 ID:+w5HkTJD0
伊藤あうちゃんですか
483名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:45:54 ID:G+u10Xtd0
60過ぎて車乗り回す田舎者と税金泥棒の息子。
因果応報。
484名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:46:26 ID:9xsf2FG40
>>17
車体の高さから言って幼児の背丈は確認出来ないよ。
車から表に出て、前後見ないと。
485名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:47:08 ID:n8kA64SR0
爺さん可愛そうもくそもねぇよ、乗る前に前後の確認してない馬鹿ならいつかはこうなる結果よ
凶器を走らせてる自覚がない馬鹿だからなぜ起こったのかわからないなんてセリフがでてくるんだよ
60過ぎても精神年齢ガキのままの奴に限って自覚がないから手に負えん
486名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:47:36 ID:lY9mrULw0
こんなの毎年かならずあるじゃん。
487名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:48:48 ID:05T2oeOp0
リトラクタブルなら子供が見えただろうから事故は起きなかったな
488名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:48:57 ID:mM94G5mm0
そろそろ生体センサーを付ける時期に来たのかもな。
きっとファミリー層に大受けだよ。
489名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:50:08 ID:jv0csfJm0
おじいちゃんかわいそうに
490名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:50:10 ID:0cB2z+E+O
安全確認不履行ですね。わかります。
491名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:50:19 ID:lWFJ/KYFO
>>468
同意
テレビ見てた、って…
492名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:51:28 ID:N1AmNGwzO
なんで1歳児がそんなとこいたんだよ
轢いたジジより1歳児見てなかった人にも責任あるぞ
家の中にいたとしても危険はいっぱいあるのに
493名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:52:35 ID:nIZXhcy90
>>38
ぬこじゃなくて?w
494名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:55:36 ID:lMj/SvbH0
九州ってのが引っかかるな 男尊女卑だから、女は不要とか抜かしてたのかも
495名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:55:51 ID:0cB2z+E+O
教習所ではこのように教わります。

クルルァの周りを一周して、
車体の下を覗き込めと
496名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:57:28 ID:tLM2is9RO
>「なぜこのようなことが起こったのか分からない」

不注意。前後確認を怠った、以外の理由はないだろう。
ただ精神的ダメージと今後のこの家族の人生を考えると
余りにも代償が大きくて不幸な出来事だな。
なにより赤ん坊が一番の毒だ。
親さえしっかりしていれば…
497名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:58:20 ID:1Tbvu1xf0
ありのまま起こっry
498名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:58:33 ID:+ptciSfx0
お前らも歳とれば分かるよ。
注意力が下がるのは仕方ない。
メーカー側で対策できることはして欲しいな。
499名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:58:36 ID:yTDp/SJJO
殺人か
500名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:59:05 ID:+84fKypQO
>>485
いちいち前後の死角まで確認している奴なんかいねぇよ!
501名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:59:14 ID:4ZMoqC3pO
1歳くらいの子供って、やたらと走るよね。
おじいちゃんも、まさか孫がいるなんて思わないだろうし……
502名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:59:54 ID:zf6ZbVBOO
自殺しろよ
503名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:59:55 ID:JXBc5foFO
ちゃんとみてろよ・・・
親はじいちゃんに文句言う権利無し。
504名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:00:09 ID:N1AmNGwzO
>>71
先々月になかったっけ
パチンカス母が子供車内に寝かせてパチンコしてて
子供熱中症で死んだって

最近は店員や警備員が見回りしてるからね、そんなことあったら縁起悪いって客減るし
505名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:00:19 ID:Usedz5Yk0
   / ̄\
  |  ^o^ | < なぜ こんなことになったのか わかりません
   \_/
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     | < ただの ふちゅうい です
         \_/
         _| |_
        |     |
506名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:00:41 ID:9bUSBnF5O
おじいちゃん擁護してる人は普段から後ろとか十分に確認してバックしてないのね
507名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:01:19 ID:NfjEXPlD0
「なぜこのようなことが起こったのか分からない」とは無責任な爺だな。
自分の不注意が原因だと言え。孫にも責任があると言いたいのか。


508名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:01:27 ID:nIZXhcy90
>>451
おまいの家族怖いお(;^ω^)
509名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:01:39 ID:1UflSHHD0
1歳女児「なぜこのようなことが起こったのか分からない」
510名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:02:41 ID:dT6M8nMVO
家族崩壊
511名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:02:42 ID:dPgsKo9M0
自転車でハエ叩きを自転車で轢いて、
しょんぼりした俺が来ましたorz
めちゃくちゃ腹が立つ!
512名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:03:14 ID:9bUSBnF5O
バックかと思ったら前進か
ますますおじいちゃん擁護してるやつの気がしれん
前すらも見て運転しないのか?擁護の人
513名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:03:17 ID:EKNoGqHdP
61歳だからそんなにヨボヨボでもないはずだがな・・・
子供を見てる人もいなかったのかな・・・
やりきれないな
514名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:03:36 ID:Q9zOV5n7O
つうか車庫から急発進するわけじゃあるまいし。
普通に出したら轢いても死なんから。
515名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:03:37 ID:sF48eSvb0
1歳つったらまだ這ってるころだろ?
車庫までくること自体が不自然な気がするが
516名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:03:54 ID:eWKWGMbW0
年寄りが若者を殺す。
日本の縮図だな。
517名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:03:57 ID:NfjEXPlD0
爺は犯罪者。犯罪者を擁護すべきではありません。
孫が可哀想です。
518名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:04:02 ID:PGTzdPMo0
気の毒すぎる
519名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:04:17 ID:CTT/PgeFO
たぶん親はすぐそばにいたので、
1才児を放置してたわけではない。
詳しい状況がわからないとなんとも言えないな。
急に子供が飛び出したのか、
車が急に発進したのか。
地元のニュースではどんなふうに報道してる?
520名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:04:49 ID:25ne/A9e0
頻繁に起こるね

パチンコ屋のアレやアクセルとブレーキのアレとかと同じ
521名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:04:58 ID:FNoWk0+80
>>486
そなんだよねえ。毎年ある。
つか5月には孫のために運動会の場所取りにいったじーちゃんが場所取りの列につっこんで
孫と同じ学校の子のおかあさんやおばあちゃんを何人もひき殺したり。
毎年あるんですよ、そこのじじい、観てる。
522名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:05:14 ID:zksOLHtk0
1歳児なんて猫より馬鹿な生物
523名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:05:20 ID:PR99dZRn0
>>76
60歳で運転免許証返納でいいんじゃね?
524名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:07:41 ID:fS7Qts1Q0
1歳の甥っ子は車好きで食おうと駆け寄るから気をつけないといかんな
525名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:07:49 ID:N1AmNGwzO
>>104
1歳11ヶ月ならもう歩ける子いるよ、つたい歩きとか
ハイハイはびっくりするくらい速い子いるし
526名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:08:58 ID:ttzJCOLt0
母親を豚箱に入れろ。
527名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:09:23 ID:NfjEXPlD0
パチ屋の駐車場で子を殺す親と同じです。
周りにいる自分の子、孫等には細心の注意が必要です。
それを怠ると、大変な事になります。
自動車は凶器だと考えないといけません。
凶器の周りに孫を置く事自体が犯罪に近いです。
528名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:10:30 ID:lNG2Wtuz0
クリープ現象程度の速度でも
頭をぶつけたら死ぬの?
529名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:10:33 ID:KtvoByrU0
子供が1歳の頃、帰省したら慣れない家にビビった娘は私から片時も
離れることがなくなった。
人手はたくさんあるのに、いつもと同じようにトイレも子供と一緒。
ただいつもと違うのは、実家の飼っている猫4匹が誰かがトイレに行くと
必ず一緒に入る…狭いトイレに大人1人子供1人猫4匹。
530名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:10:34 ID:nwh0C/5w0
頼むからもう老人と女子供には運転させるなよほんと
こないだ青の横断歩道渡ってたらじじいの運転する車が急に突っ込んできて危うく轢かれるとこだった
こっちが信号守っててもまるで意味がないからマジ怖い
531名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:11:11 ID:lr0dYJ9Q0
音も無く1才の子供が動き回るか?

人がいないと泣くんじゃないの?夢中で追いかけて這ってくるか。
532名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:11:54 ID:n8kA64SR0
>>500
決めつけてるなよ、自分が面倒くさがりだからって
言ってるだろ、10秒かからんチェックでリスクを回避するのが"大人"だって
年食っただけで大人気分のガキの面倒はたいへんよ
533名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:12:01 ID:IxvI2Uf70
親テレビ見てたって…どうよ
一歳児なんか赤ちゃんだよ。
親がテレビ見て(たぶん五輪だろ)笑ってる間に
トコトコじいちゃんに付いて行ったんだな

これは母親か父親のせい。


534名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:12:17 ID:m6FaQDp9O
車がシャコタン出っ歯だったら助かった。
こう、すくい上げるような感じで。
535名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:12:40 ID:FNoWk0+80
>>528
死ぬ。実際死んだ例がある。
人間打ち所が悪いとほんとあっさり死ぬから。
逆になんでこんなんで生きてる?って例もうなるほどあるけど。
536名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:13:02 ID:nEdeubCy0
単なる不注意だな。
俺の住んでる名古屋なんて、交差点を曲がる時でもウインカーを出さない不逞の輩が大勢いる。
慣れても基本は守らんと、後で多くの人が涙を流す。
先日、市内にある運転試験場で免許更新してきたが、愛知県が毎年死亡事故1位にもかかわらず、
その原因の一つでもある、運転マナーについての指導がほとんどなかった。
愛知県警は本当に死亡事故を減らす気があるのか。
537名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:14:12 ID:aITGN4hA0
自動車って死角がとにかくでかすぎて怖いと思わんのかな?
二輪で100km/hは怖いとは思わなかったが、
四輪教習時50km/hでメチャ怖かった記憶がある。
(二輪は21歳、四輪は30歳だったってのもあるけど)

現在の技術なら戦闘機みたいに水滴形キャノビーな
車作れるんじゃないか?
強度は落ちても事故率低下すればメリットあるとおもうけど。

本当はボディ全部透明な車が見たい。
エンジンやシャフトの動きを目視できるとメカフェチに受けるだろう。

う、うそです・・・ミニスカ(ry
538名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:17:36 ID:JtdIaBmd0
1歳女児から目を離すのが論外、誰が子守りしてたんだ
これじゃ何人産んでもみんな死んじゃうよ
539名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:18:17 ID:JwUggt3O0
安全確認不十分な肉親がいることに絶望した自殺
540名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:18:54 ID:NfjEXPlD0
自分の子が引かれたら、引いた犯人が気の毒と言えるのか。
引いた犯人を恨むはず。なぜ爺を擁護するのか。
爺が苦しむのは自業自得、自分の不注意を一生悔やむのだ。
541名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:19:49 ID:pSz2Q8be0
じいちゃん
頑張って生きろ。
542名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:20:22 ID:te02sVRT0
> 四輪教習時50km/hでメチャ怖かった記憶がある。

おまえは四輪にむいてないw
543名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:21:37 ID:lZkerGEy0
全く同じ事件が毎年1回は必ずあるなwww
544名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:21:51 ID:iBwTywOrO
親がアホ
545名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:22:11 ID:XozguXMVO
爺ちゃん(´・ω・`)
凄く悲しんだだろうなぁ

>>540
主観より客観的視点の方がいい

主観ばっかりだと争いが絶えん
宗教がいい例
546名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:22:15 ID:aITGN4hA0
>>542
そう思うw
MK-Uには乗れるがRX-78には乗れないと思う
547名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:23:32 ID:zdyDo+JV0
いまいち良くわからんけど、娘夫婦は外出中か何かでいないから、
孫と共に爺を見送ろうとした婆がつい目を離してしまった隙に爺発進といったとこなんかなw
548名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:24:03 ID:kyKAcMwB0
>>545
つーか 馬鹿だろ
一歳児の安全確認をせずに車動かすって
549名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:24:31 ID:S2o/XGuB0
乳幼児は紐で繋いでおけよ
550名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:27:08 ID:G7QXWrmfO
>>510
お互い、責任の擦り合いになりそうだよな。同居してたら、鬱になりかねない
551名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:27:26 ID:ttzJCOLt0
>>528
ぐちゃぐちゃになる。

ソース、俺の自転車。
552名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:27:30 ID:9bUSBnF5O
子供から目を離した親に過剰反応しすぎで安全確認怠る運転手擁護するってなんか怖い
553名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:28:09 ID:N1AmNGwzO
>>529
想像してワロタ
554名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:28:15 ID:lAfrfktr0
まごまごしてるからだ
555名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:28:39 ID:1LiRZdpO0
墓参りいってるのだろうか
556名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:28:54 ID:e1+tnxbE0
>>32
嬰児って名前流行ってるのか?
557名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:31:40 ID:ljC8XH7j0
>>547
俺もその線だと思うな。

爺は婆がいるから安心だと思って、ふらっと出かけようとしたら
婆は家事に忙しく、1歳児が爺の後を追って玄関を出て行く気配に気付かず・・・
ってパターンだと思う。
558ぁいばョしヒト:2008/08/14(木) 15:31:45 ID:D8qL9afVO
走り屋ジジイと当たり屋マゴ 大笑いな事故だね もっとこういった大笑いな事がおきないかね 愉快かいかい怪物くんだよ
559名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:33:21 ID:CNMBRkaA0
ジジババ世代は子供を放っておくのが当り前みたいな世代だから
親はジジババに子供預けて不在だった可能性もあるな
560名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:36:02 ID:Q2UZfnDS0
いい加減に運転してるのが多いからなあ。左折の時、左側
しか見ないで曲がっていくバカとか。「曲がっていく方向
だけ見てれば、事故らない」んだとか。信号があるところなら
いいかも知れないが、普通の交差点なら
コイツから見て、右側から来る車はどうなるんだよ?バカがw
561名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:37:39 ID:W+Bb1CtU0
自宅でこれだからな、仮にスーパーに1歳児連れてって
ほったらかして、スーパーから出て駐車場で事故っても
親の対場は安泰だな、ひどい世の中だ
562名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:37:48 ID:6jPrqoQD0
>>542
いやむしろスピードに恐怖心の無い奴のほうが向いてないだろ

リスク、危険性が想像できてるから怖いと思える
563名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:39:14 ID:3xcS0zgD0
>>528
こういう報道時の頭を強く打って=頭が潰されて です。
564名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:40:11 ID:iS7h+9I40
もぅ、小学校に上がる前のガキには首輪でも付けとけ。
565名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:41:29 ID:VEr421jN0
「頭を強く打って」→「ざくろのようにぱっくり割れて脳が飛び出し」

ボケ老人に更なる注意を喚起、もしくは運転免許の返上を促すために、それくらい
ストレートにはっきり書け。やんわりとした書き方で悲惨な事実をぼかすな。
566名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:41:40 ID:cTYnnqsc0
人間の子どもは、早い子だと8ヶ月(1歳未満)で歩き始めます
567名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:43:47 ID:H6boLeFuO
赤ん坊の頭は柔らかいからな(´д`)
568名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:45:22 ID:nbFTFvvo0
姓が違うってことは母方のおじいちゃんかな
家族みんなが可哀相だよね(´・ω・`)
569名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:46:49 ID:T2eFla9/O
>>566
長男がそれでリードつけたよ、今から15年前、当然顰蹙もんだったが命に代えられん、一歳未満児には日本語通じないもん。
570名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:48:32 ID:8LF+a4Ho0
孫の頭潰して、脳みそぶちまけたジジイざまああwwwww
平和ボケして調子こいてるからだよw地獄行き確定wwwww
571名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:48:32 ID:NM9Te75C0
車板って基地外の巣窟だな

DQNvsDQN
なんで横断歩道で止まらないの?【歩行者】28人待ち
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1218687551/
572名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:50:07 ID:mzSh5hse0
乗る前に前方を確認しなかったんだろ。
4mも死角があるんだぜ。1歳児なんか見えねーよ。
573名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:50:31 ID:ntQ3H6ME0
じいさんとばあさんから免許を強制的に回収しようよ
574名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:53:53 ID:ILp/SB//0
車の下や周辺に異物がある場合は、車が動かないようにすればいいんじゃないの?
575名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:53:56 ID:T6ZF6UQ40
うわぁぁ
こういうニュースほんと辛いな
爺さんこれから暗黒年だ
娘夫婦(だよね?姓が違うから)も、もう暗黒じゃないか・・・

ちょっと前も、親が子供轢いちゃう話あったな
576名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:54:27 ID:T2eFla9/O
>>531
甘い!我が家の長男はこの頃は親の手を振り切って走り出した、満面の笑みで。
買い物連れてくと必ず迷子、でも泣いてない。だからリード。
言葉話すようになったら迷子になると迷子センターで怒ってた、「ママが勝手にどこかに行くから!」お前が勝手に違う階にまで行ってたんだよ…。
577名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:54:51 ID:NM9Te75C0






・・・・ゴッゴゴッ・・・

                 ・・・ペシャッ



578名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:56:18 ID:U9WjytJt0
当たりが祖父トじゃなかったんだな
579名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:56:23 ID:RVN9o8JQO
車の重さでは頭打ち程度か。2トンクラスなら潰れるかもね。
女の子はかくれんぼが好きな様で車の出し入れには注意しないと危険だ。
取り返しのつかない事になったら家族が不幸だ。
気の毒としか言えない。御冥福をお祈りします。
580名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:57:07 ID:b9c/KQvxO
>>576
多動なんじゃ?
581名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:59:00 ID:cwJI3QHv0
この前縦列駐車しようとしてたジジイが
バックしようと身体をよじって後ろに向いたまま
(Dに入ってたんだろうな)
すごい勢いで前進して前の車のトランクに乗り上げてた

ジジイは何が起こったかわからないらしく
呆けた顔して車の乗ったままだった

もう氏ねよ
582名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:59:19 ID:SpFJUQnD0
続報?によれば赤ちゃんは1歳1か月。まだよちよち歩き。
「発進してすぐ悲鳴が聞こえた。車を止めてみたら母親が赤ちゃんを抱き上げてた」
というんだから、母親はわりと近くにいたんだろうにな。
583名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:59:30 ID:aovTu/BWO
親父のせいで離婚かなぁ
584名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 15:59:58 ID:T6ZF6UQ40
爺さんも自殺しかねないぞ
585名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:00:28 ID:T2eFla9/O
前後確認だけじゃ駄目なんだよ、おまいら。
動物と乳幼児は下も潜る。
ただし動物のが危険回避能力高くてエンジンかかりゃたいてい逃げるが一歳児は…。
586名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:00:57 ID:7azDd84R0
うわああああ

俺がこの子の親だったら、親父その場であぼーんしてるな
587名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:00:58 ID:fkLt5gkJ0
なんかヒトゴトっぽいコメントだな
588名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:01:11 ID:ErFDapBYO
犬猫と変わらないだから手繋ぐかリードでもつけろよ…
589名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:01:34 ID:tG21twD1O
自宅に駐車場なくて良かった
590名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:02:07 ID:FNoWk0+80
>>584
しかねないつか、すると思う。
交通刑務所入る前か出た後かはわからんが
591名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:02:09 ID:TfSKIJSN0
霊を迎えるどころか送っちゃった
592名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:03:01 ID:T54ExRDr0
60過ぎたら車にのらんほうがいい
593名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:04:15 ID:T2eFla9/O
>>580
激しくそれに近い。ただ学校で着席は出来てたからな、今、たいしたことない公立だがどうにか高校生。
594名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:04:23 ID:NM9Te75C0
爺さんを叩くより、子供から目を離した両親を叩くスレだよな?
595名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:04:25 ID:MasGm2kv0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080814-00000022-mai-soci
>車庫内で2メートルほど車を動かしたところ、悲鳴が聞こえたため、車を止めると、倒れていた逢ちゃんを母親が抱きかかえていたという。

って書いてあるから、母親はいたんだよ。
596名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:05:14 ID:Cqgi4fOfO
母親…
597名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:05:22 ID:T3Mu182nO
>>537
教習所は狭い上に挙動不審な車がごちゃごちゃ居るからな
俺も嫌だったよ
598名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:05:24 ID:SpFJUQnD0
飲酒運転ではないようだし、2メートルしか動いてないんじゃスピード違反もない、交通刑務所はないだろう。
599名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:05:34 ID:xh2WhGPJ0
呪いだ
「ペットセメタリー」の1シーン思い出したよ
親が目を離した隙に子供が道路へヨチヨチ歩いていくシーンなんだけどさ

まさか近所に動物のお墓が!?
600名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:06:21 ID:egrhl7iq0
こんな無責任団塊ジジィに殺されたのが他人の子じゃなくてよかった
601名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:06:30 ID:6lN2gaQR0
こんな悲劇の上に

>7月末にあった豊田さんの母の葬儀に出るため、お母さんなくされてたか
602名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:06:34 ID:v6BfL6rc0
被害者のご冥福をお祈りします。
603名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:06:35 ID:VEr421jN0
ん? 母親の悲鳴?
母親の悲鳴でようやく気づいたのか、この呆け爺は。
604名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:07:16 ID:Z7rUcSQsO
>>581
そりゃぁ人間だから,ギアを間違える事もあるのはわかるが
そいつみたいに前の車に乗り上げるとか,コンビニのガラスを突き破るとか
アクセルを踏む加減を知らないキチガイが多い事にビックリするわな
普通クリープの時点で気付くと思うんだけどな
605名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:08:03 ID:PeqHdMkz0
とりあえずきちょまん
606名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:08:17 ID:T6ZF6UQ40
ちょっと前に、母親が子供轢いちゃった家はどうしたんだろ…

もう本当に気の毒としか
607名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:08:31 ID:JIuOqL1S0
この時期に・・・
墓参りに行こうと車を出したところで事故って・・・

きっと先祖からの罰なんだって!!!!

もし困った事があったら江原さんに頼めばいいよ。
個人でも良心的な値段だから安心だよ!
私の家も色々と問題があったけど江原さんにお願いして
バッチリ解決だよ!
608名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:08:31 ID:SpUSzDFq0
田舎は長男信仰の強くて、女の孫は歓迎されないからね・・・
男の子だったら、轢き殺されずに済んだのかもしれない
609名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:09:04 ID:SpFJUQnD0
1歳1か月じゃ「お爺ちゃん」の後追いするって考えにくいな。
お母さんが連れ出したんじゃないの、「お爺ちゃんを見送ろうね」って。
そしてニコニコしながら自分の前を歩かせてて…
610名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:09:50 ID:TfSKIJSN0
簡単に言うと頭が潰れたってこと?
611名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:10:14 ID:C5BU+9Gt0
近くにいたなら母親はいったい何やってたっていうんだよ・・・
これから発進しようとしている車の近くに1歳児の自分の子供がいるのを
母親は知っていたからこそ、発進後すぐに母親が悲鳴をあげることができた訳だよね?
612名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:10:46 ID:aUMZyEog0
1年後、そこには元気に泣き声を上げる新生児と
お前の姉はこいつが殺したんだよと殴りつけられ泣き声を上げる武俊さんの姿が
613名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:11:30 ID:QRsNGwC2O
まだ1歳だよね??
歩き出したばかりだろうし車からは見えないし(下手すりゃ徒歩や自転車からも)、
外出るなら公園とか以外で一人で歩かせるなよ〜
自宅敷地内だから安心してたのだろうか…
祖父、母親、赤ちゃんみんなかわいそう。
614名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:11:43 ID:yQTtlLDP0
1歳の子って歩けないだろ
615名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:11:45 ID:apcZCXu60


東原の呪いだな

616名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:11:47 ID:PfuxM0LD0
一年ならすぐ取り戻せるだろ。
そんなに悲しむことはない
617名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:12:07 ID:VEr421jN0
轢いたのが自分の実の父だけに、怒りのやり場に困るんだろうなぁ。
なんか、すげぇ因縁つけて旦那を責めそうな悪寒。
618名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:12:20 ID:SpFJUQnD0
619名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:12:44 ID:6lN2gaQR0
お母さんが見てないと気づかないのでは

とにかく父親が自殺しないように監視するべし
620名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:13:01 ID:bSh/YhTo0
子供は要注意。
漏れだって車のドア思いっきり開いたらもう少しでわが子に
ドアぶち当てるとこだった。
車の中からじゃそばにいることがわからないんだよ。

もうあれだな、車の車庫いれとか上空から見えるシステムあるだろ?
エルグランドについてるやつかな。あれ全車標準装備にしろよ。
621名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:13:38 ID:8LF+a4Ho0
何らかの理由があって、母親が故意に
子供の頭をタイヤの近くに置いたのが真実。
今回もまんまと世間をだました悪人の勝ち。
622名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:14:29 ID:C5BU+9Gt0
>>618
要するに100%母親の不注意ってこと?
運転手である爺さんからすれば、
「幼児が近くにいるが、母親が看ているから大丈夫」と思って発進したら
母親が不注意で幼児が車の下敷きに・・・てことかい?
623名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:14:41 ID:YNo25Ash0
1歳児を車の周りで遊ばせておけば そりゃ危険だろうよ。
普通やらない。
624名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:15:54 ID:QRsNGwC2O
>>616
自分の子供ができればわかると思うけど、
そういう考え方はよくない。
625名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:15:55 ID:NnxofPCN0
この爺とぼけてわしは誰じゃ飯はまだか?とかいいだすんじゃねぇ?_
626名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:16:30 ID:NM9Te75C0
90%母親の不注意だろ
627名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:16:53 ID:SpFJUQnD0
>>622
いや、爺ちゃんは母親の姿も見てなかったっぽい。
子供が先に近づいてきて、その後ろから母親が見守るつもりでついてきてたんでは。
628名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:17:38 ID:bpdaLFAc0
この子もおじいさんもかわいそうだし、母親も気の毒。
目を離したのはまずいとは思うけど叩きすぎだ。
629名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:18:07 ID:Yz/A50IlO
まあ1歳児くらいだと結構歩きまわれるから危険だろうね。
誰かが見てると思ったとか、そういうのは言い訳にはならない。
小さい子供は近くにいる大人全員が監視してないと危ない。
他人任せにするから、こういう事故が起こる。
630名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:18:38 ID:DccpvKJu0
一歳って言っても2歳児に近いと結構活発に動き回るからな
その割に小さいしそりゃ分からんわな
631名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:18:48 ID:A7y4lt2YO
誰かがこっそり車が通る所に置いたんだろ。
勝手に家から出たなら、段差から落ちて泣くはず。
632名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:19:17 ID:8LF+a4Ho0
平和ボケした奴らばかりだな。
もう少ししたら、この母親が殺人罪で捕まるから見とけ。
633名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:19:18 ID:x+Hl2mVOO
甥っ子に一歳の男の子いる視点だけど、両親の責任だろこれは
一歳の子供を車の近くで抱いてないのが悪いわ
634名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:19:36 ID:NM9Te75C0
>>628
目を離すなって言葉はこういう風になることが容易に予測できるから言われ続けてるんだろ。

普通に暮らしてる予測の範疇外なら、気の毒かもしれないが。
635名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:20:26 ID:bSh/YhTo0
まあこういう事故は定期的に発生する。
運が悪かったんだよ。世の中の不幸はみんなそう。
みんな確率論で未来がきまるんだ。
死んだのは運命でもなく偶然。
636名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:21:10 ID:Ig9w2QWCO
>616
毛沢東とかそういうこと言いそう
637名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:21:54 ID:JMfPwvDj0
やるせないな・・・どっちもカワイソウだしどっちにも責任がある。
両方、すごく辛いだろうな。
こういう事故は哀しい。
638名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:21:57 ID:QRsNGwC2O
>>633
自分で歩きたがったりしても、
一歩外出たらだっこか手繋ぎだよねぇ…
急に走り出したりするし。
639名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:22:03 ID:T2eFla9/O
>>634
三歳未満は「手を離すなら目を離すな」「目を離すなら手を離すな」
このどちらかしか選択肢ない。
640名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:22:36 ID:C66kK9QwO
二人目の悲劇だね 
第一子なら起こらかったと思うな 
641名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:22:41 ID:NM9Te75C0
>>635
隕石が直撃して死んだなど、違う考え方の100人中100人が同じ結末になるような死に方をしたなら、偶然といえるが
違う考え方の100人中馬鹿な10人だけが、死んだりするなら、偶然でなく必然だろ。
642名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:23:32 ID:isuKGgL40
みんな楽しそうだな
643名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:24:16 ID:QLCb05uJ0
千丁ってとこが微妙だな
同情していいのかどうなのか
644名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:25:15 ID:8GZ8uQcq0
1歳かw
でもいいじゃんw
公務員なら3人くらい作れる余裕あるんでしょw
ならいいじゃんw
645名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:25:17 ID:Or2sPBxK0
>>640
そう思うのは、二人以上の子供を立派に育てている親へ失礼だろう。

同じような事故は一人目だろうが二人目以降だろうがたくさん起きているよ。
要するに周囲の大人の意識の持ちようだと思う。
646名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:25:21 ID:/rlbqqMZO
母方の祖父か、
こりゃまた微妙だな
647名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:25:52 ID:us+zdnnm0
車庫の周りに1歳児を放置する親も親だな
648名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:26:58 ID:bAIC0k9d0
俺も車庫入れ中に子猫ひき殺したよ・・(ちなみに猫は大好き
一生背負って生きていくしかない。
649名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:27:43 ID:bSh/YhTo0
>>641
それは1/10の確立だな。全体でみれば必然だが、当事者にとっては
たんなる偶然にすぎない
650名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:28:15 ID:5P+3DB5B0
それから、きまってこの時期になると夜な夜な
子供の声で「じーじ、じーじ」といった後に
「ギャー」と泣き叫ぶ声が車庫から聞こえてくるようになったのです・・・
651名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:28:39 ID:z/NeSgO40
親やその代わりを引き受けていた大人は何やってたんだ?
面倒でも、時間がなくても、自家用車を発車させるときは子供を確保してから行うんだよ

厳しい事を言うようだけど、面倒臭がるからこういう事が起こる
これは大人の努力次第で、徹底すればゼロにできるものだよ
個人的には、同情は出来ないね
652名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:29:57 ID:bSh/YhTo0
そうそう、こういうことがあるからうちの嫁は俺の親父には子供を
預けられないって言ってる。
だから嫁と二人で食事に行ってゆっくりしたりできない。
653名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:30:15 ID:inU2loKMO
未来ある小さな子が下らない人生を長く歩んできた俺より早く死ぬ
このことになんとなく嬉しくなる俺は異常かもしれない
654名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:31:45 ID:2EUgGu780
これって車に乗り込んでから発進するまでの間に、子供が車の近くに来たって事だよな?
さすがに車る前にすでに居たら気付くだろうし。

2Mって微妙だな。距離的に子供に気付くかどうか・・
見える範囲だとしたら、良く確認しなかったのも悪いけど、普通に母親マジ馬鹿だな。
目話したほうが阿呆。
655名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:32:21 ID:RbvN9Wqm0
1歳児ってどんくらいだ?
やっと歩けるくらい?
656名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:34:08 ID:g2wk1OCb0
なんだよこれ、めしが喉を通らない…
注意一秒は本当に一生に作用するんだな
冥福を祈る事しか出来ないが…
657名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:34:33 ID:jfwzRxfWO
>>651
完全に親が悪い!!!!
658名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:35:13 ID:jsKZSQHw0
>>655
発達が早ければ走り回るくらい。
遅ければヨチヨチくらい。
659名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:35:38 ID:7O6BF2z60
一歳ったって月齢12ヶ月と23ヶ月じゃ全然違うわけで
二歳に近きゃ歩けるわな
660名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:36:39 ID:Or2sPBxK0
>>655
一才になったばかりでは一人歩きが達者な子もいるが少数派。

でも一才後半ならば早歩きができるようになっている子がほとんどだよ。
ひとくちに「一才」といっても、1才ちょうどから2才目前まで含まれるわけだから、
月齢がわかんないとなんともいえない。
661名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:36:57 ID:QRsNGwC2O
>>655
1歳なりたてならまだつかまり立ちの子やよちよち歩き、
2歳近ければかなり歩けるし走れる子も居る。
子供によって成長の差がかなりでかいので一概には言えない
662名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:37:04 ID:vEO+DMsl0
ジジイに車乗らせるなよ
ところで親戚の飲酒運転ジジイ、早く自損事故で死なねえかな
663名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:39:22 ID:IzqOPuPu0
まぁ…何とも言えない事故だな
664名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:39:24 ID:X7fVcNjI0
むかし、なんかの本で読んだけど
頭って、打ち所が悪ければ
外傷がないように見えるのに
死んじゃう事もあるんだよね?
665名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:39:49 ID:RbvN9Wqm0
>>658 >>660 >>661
thx
概ね、ヘタすると一人で外出れてかなり目が離せない時期か。。

こういうのほんと怖くて痛ましい
666名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:40:17 ID:eNyrL6l5O
1年でそこまで成長が違うのか。
俺も1年後にはちゃんとした職に就いていて、童貞を卒業出来ていたらいいが
667名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:40:42 ID:ILp/SB//0
>>664
>なんかの本

タッチ?
668名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:40:51 ID:N8qNLOR50
何遍も言わすな
見ていられないなら腰紐を付けて柱にでも繋いどけ
100%親の過失
669名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:41:30 ID:SpFJUQnD0
>>659 ほか2名

少しは遡って嫁。
「1歳1か月でよちよち歩き」だ。
670名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:43:15 ID:bSh/YhTo0
うちはもうすぐ2歳になる息子がいるが、いまだに道路でも庭でも目がはなせん。
10秒目離したらいなくなってると思え。
671名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:44:57 ID:66j8XdJ80
嫁の実家だったみたいだね。
祖父は嫁にとって舅でなく、実父だったようだ。
きっと自分の実家に帰ってリラックスして
子供から目を離してしまったんだろう。
自分もダンナの実家だと気が張るのに、
自分の実家だとつい気が緩んでしまうので、少し気持ちはわかる。
でも、祖父母はもう老いてて思考能力も体力も落ちてるから、
信頼して預けるのは実は危険なんだよなあ。
父母が24時間気を張って、我が子を見守るしかない・・・。
ご冥福をお祈りします。

672名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:45:18 ID:rgYABYOC0
視界の悪いミニバンばっかり売ってるメーカーのせいだな

673名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:46:02 ID:nGoo5Atj0
これは母親が悪いよ
よちよち歩けるようになったばかりの子供を外に出して
轢かれたって事は目を離してたんだから
家の中でも何するか分かんなくて目が離せないのに
外では絶対すぐ蕎麦に居て見てないとダメだよ
674名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:46:35 ID:yhlOby82O
>>664
つタッチ
675名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:47:58 ID:EOSNwIjQ0
>>438
冬場 エンジンの余熱が暖かいので 下から中にぬこが入っちゃうことはよくある そのままエンジンをかけちゃうと (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
 
676名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:48:19 ID:UK6PJVFj0
枯葉マークがうようよしてる田舎に帰るもんじゃないな
677名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:48:29 ID:rxLFnpJO0
またソフマップか
678名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:50:37 ID:EOSNwIjQ0
まあ フロントにも バンパー前の障害物用のレーダーがあるといいかもしれないな

小さい子は本当に怖いよ
679名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:51:04 ID:d2GP5a1Y0
>>675

ボンネットを開けたら毛がいっぱい出てきたとかよく聞くよな
680名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:52:24 ID:nbFTFvvo0
>>664
かっちゃん(´;ω;`)
681名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:55:21 ID:T1fG9QVs0
>>673
毎回、このようなことが多いね。
水路に落ちた、線路に入った、車に轢かれた。
「ちょっと目を離したスキに・・・。」
四六時中、目を離すなってえの。

682名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:57:14 ID:ya9CQgGM0
じじいなみだめ
683名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:58:48 ID:fcvs7/Ze0
ていうかさ、

普通に親がバカなんだけど、
この爺さんにして、この親ありって感じだよね。


轢く阿呆に 放置する阿呆
684名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:59:14 ID:3Po7s30m0
ボケてるんだな
685名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:00:35 ID:qkGP6Ymz0
スーパーの駐車場で赤ん坊が這い這いして車の下に入って、そのまま発進して
グチャ、というのを新聞だかJAFニュースで読んでから、駐車場で車に乗り込む
前に車体の下を覗き込むのが習慣になりますた。
686名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:01:21 ID:47NOAIP5O
何かで見たけど
 
いくつ迄は(覚えてない;)目を離すな
いくつ迄は手を離すな
いくつからは(?)心を離すな
 
すご〜く正論だとカンドーした^^
687名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:01:22 ID:xyF1XN6A0
60ぐらいの高齢者は「ボケ」とかいうより、
「無能」と言ってやった方がダメージを受けるよ
688名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:01:49 ID:bSh/YhTo0
>>685
マジかよ?
そんなんでも殺人罪になるのかなー。koeeee
689名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:03:25 ID:T1fG9QVs0
>>685
きっかけは何であれいいことだ。
教習所でも習ったこと。慣れると省略するからね。
690名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:03:39 ID:qkGP6Ymz0
>>688
目を離した親が悪いに決まっているが、轢いたら負けなので防衛のためにやってる。
それと、車体や車輪に異常が無いかぐるっと一周して見てから乗り込んでます。
691名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:03:53 ID:EOSNwIjQ0
>>688
業務上過失致死自動車運転過失致死で余裕で刑務所行き
692名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:06:28 ID:S8JbiJXwO
だからさ、絶対にチャイルドシートにくくってる状態じゃなきゃ車を発進させちゃだめだよ。本当、もっと気をつけなきゃ!
693名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:06:29 ID:dgfGjsWVO
1歳の子野放しにしてるって…親なにしてたんだ。
じいちゃん辛いな。
694名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:06:41 ID:73av2OW50
>>685
知人に「なにやってんの?」と聞かれたら
「爆発物のチェックだ」と答えてほしいw
695名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:07:08 ID:39KVtHPn0
猫と同じだろ
車動いてるのによってくるからな

うちの親が別の別の日に飼い猫二匹踏んで全滅した

696名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:07:46 ID:ca2rBjgcO
>「なぜこのようなことが起こったのか分からない」



そんな事も分からないアホだから、このようなことが起こった訳だが。
697名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:07:47 ID:Svk6Ntl30
貴万カキコ
698名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:07:56 ID:bSh/YhTo0
>>690,>>691
万が一に備えて俺も注意しよう。
699名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:08:16 ID:qkGP6Ymz0
そういや冬場のぬこの話だけど、JAFニュースではミンチを防ぐためにボンネットを
コンコン叩いてからエンジンかけましょうねって書いてあった。

>>694
他人の車のタイヤに自分が飲んだジュースの缶やらビンやら挟んでおくDQNもいるからね
700名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:08:55 ID:q4D3myzv0
私も、3歳の娘を実父に預けて遊びに行かせたことがあったけど、
帰ってきたら娘がおでこをはでに擦りむいたのでどうしたのか聞いたら、
気づいてなかったことあったもんなあ。
見てるつもりで見てないんだよヤツらは。

それ以来、実親にも義親にも子どもを預けたことがありません。
せっかく両家とも近所なのになあ。まあ子の安全のためあきらめるw
701名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:09:04 ID:Usedz5Yk0
会社員と公務員の対立の図式がここにも
702名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:09:31 ID:F/lWbCb30
前に障害物などがあったら、警告するシステムが必要だな。
にしても、そうやって機械に頼って人類は退化していくと・・・
あるいは、車なんて、まだ現代では人間が扱うには
未熟者が多い、時期尚早なんでしょう。
703名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:10:49 ID:bT6ahFIJ0
おそらくトヨタのせい
704名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:12:09 ID:651D5orP0
お盆だからな・・。にしても惨すぎるなぁ・・・
705名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:12:57 ID:bSh/YhTo0
>>704
餓鬼盆って言葉もあるしな
706名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:13:05 ID:7+R0I1Hz0
自殺の可能性もある
707名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:13:35 ID:qkGP6Ymz0
ガレージなんかだと車の下をちょっと見たくらいじゃ子供がいるかどうかわからんのかな。
でも、見えなかったら懐中電灯で照らして見るくらいの努力をしないと子供の身の安全は
守れないんだろうな。
子育てしている親の皆さんは大変だと思う。
708名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:13:35 ID:i6IZd+3i0
親が悪いとか、私なら目を離さないとか言ってる人って、
子供を複数育てる場合どうしてたんだろう。
まともに3人以上育てたことがあるなら、年齢の開き具合によっては
2人でも、一瞬たりとも目を離さない、ひやっとしたことなど
一度もないなんてありえないと思うんだが。

きっと1人っ子をそれこそ箱に入れるように無菌培養するのを
立派な親と勘違いしちゃってるんだろうなあ・・・。
709名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:14:04 ID:ZROWfe3x0
たまらないな…。
奥さんについ先日先立たれた後に、人殺しになってしまうとは…。
710名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:15:11 ID:3Za2oPAN0

残りの人生、地獄ですね。

母であり、嫁でもありその場にいた娘さん、 
婿であり、父であるご主人、
もう一方の祖父母でもある舅姑、、、、
姉妹であるお姉ちゃんが物心ついて知る事実と人間関係、、
そのすべての悲しみと責任を負う「おじいちゃん」

ギリシャ神話にあるような悲劇を彷彿とする、出口のない悲劇。


711名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:15:53 ID:bSh/YhTo0
>>709
どこからその情報を?
712名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:16:20 ID:F/lWbCb30
>>710
つ ボケた振りして老人ホーム
713名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:19:12 ID:Gp/haaMq0
なぜってw
てめぇがやったんだろ。てめぇに聞けよ。
だからジジイは車に乗るなとあれほど・・・
714名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:19:51 ID:3PjLz8ck0
何かこういう事件で、犯人が家族でしかも母親や老人だったりすると、
犯人側にも同情する声が激増するのが理解できない

飲酒運転で通学路に突っ込む連中と一体何が違うというんだ?
715名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:20:51 ID:S8JbiJXwO
>>700なんか嫌な言い方
716名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:21:11 ID:Q2UZfnDS0
家庭内の悲劇ならまだいいが、最悪、立件されたら
この家族終わるな・・・・・あとは警察と検察官
次第か。つくづく、トラブルっていうのは自分の
手に負えるうちに何とかしておくもんだと思う。
自分の手を離れて、誰かに裁かれるなんていったら
俎板の上の鯉なんてもんじゃない。
717名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:21:27 ID:EcpgM+AvO
まあ他人様の子供を殺したんじゃないからよかったよ
他人を殺すより悔しさや無念さは百倍くらいあるだろうし
718名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:23:25 ID:pSyBpWgI0
これって祖父の人逮捕されるの?
719名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:25:20 ID:MzqdfT1RO
注意してなかったワケじゃないんだろうけど祖父さんカワイソス



オレも運転には気を付けねば
720名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:28:54 ID:Q2UZfnDS0
>>718 逮捕、拘留するかどうか決めるのは警察だよ。知らん。
つか、人死んでる。事故死だが死には違いはない。それだけ
車運転するには、普段から意識してないといけないことなん
だけどなー・・・。人撥ねたり、事故起こしてもお咎めなし
って思ってる人?
721名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:32:04 ID:ArMDIH0d0
>>708

複数いる場合だって、少なくとも1歳は目を離さないだろうw
722名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:32:17 ID:QRsNGwC2O
轢いた後のコメントはボケジジイっぽいけど、
車運転する限り誰でも巻き込まれ得るな。
田舎の郊外型ショッピングセンター駐車場、
親が手を繋いでない子供の多いこと。
なんかあったらもこっちが悪者だし、
自衛のために車乗る前はしつこいぐらい確認しないと。
723名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:36:53 ID:bTrjE0sR0
そして数年後、伊藤正雄さんちに再び子供が生まれた。
その子がしゃべれるようになった時、おじいちゃんにこう呟いた。

「おじいちゃん、今度は轢かないでね」
724名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:37:45 ID:4CkPARKl0
ジジイのボケてないのアピールタイムは失敗に終わりましたwww
725名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:38:13 ID:QRsNGwC2O
>>723
ちょっと!!やめてよね!!
726名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:38:42 ID:qkGP6Ymz0
>>723
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル それで短編小説がひとつ書けるな
727名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:42:32 ID:VEr421jN0
>>726
こんな古典ネタに反応して短編小説もなにもないだろ。
728名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:44:08 ID:qMcEBOSU0
だからあいつら高齢者に車乗らせたらいけないんだよ。あいつらヘタクソなくせにマナーもないからな。
729名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:44:09 ID:9bUSBnF5O
自分の孫や子供殺しても所有物だから無罪でしょ
730名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:45:28 ID:cOTpNEYC0
これだけは言える

1 0 0 % 親 が 悪 い

1才の子供放置してるなんて無責任
731名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:45:41 ID:qkGP6Ymz0
>>727
すでにそういう小説があるのか。
まあ、古典なら現代風に焼直せば若者には受けるかも
732名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:45:56 ID:6rvEMCS10
爺さんよりも両親の問題…むろん爺さんも問題なしとはしないけど
1歳児から目を離すなよ
733名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:46:21 ID:oQHNSKDj0
>>727
反応する奴がいる限り商売になるということさ
734名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:47:42 ID:651D5orP0
可愛い盛りの孫だもんな・・・。親は言わずもがな、爺ちゃんも辛すぎる。
735名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:49:01 ID:QRsNGwC2O
>>731
いやいや、釣り?
斧男とかエイズマリーばりの有名な小話でしょう。
736名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:49:32 ID:9fPSx6G/0
このじいさん交通刑務所に入るの?
737名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:50:18 ID:9o0xKHSCO
孫殺すなよ
738名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:53:16 ID:GWCdiFAS0
>>723
見方によっては生まれ変わってまた自分ところに来てくれたって事だから、
いい話じゃね?
739名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:55:32 ID:xLQ3LGK10
公務員かw
740名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:57:23 ID:YDmLzw2B0
探偵ナイトスクープで熊本県民は関西弁と大分県民が嫌いってやってたな だからか
741名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:57:30 ID:Cx8T1Dpr0
   
  かわいそうに・・・
  

ん? なんだ  公務員のガキか




           ならいいや
742名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:02:18 ID:og4Sy5/d0
>>721
>>708は離すんだろ、きっと。

ズボラー子育てとかおおらか子育てとか、その手の流行ってるしさ。
743名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:04:42 ID:qo5MhkJu0
これくらいの子供って頭がボンネットよりも低い位置だから気付かずに轢いてしまう
ことはあるわな。でもそういう小さい子がきているなら前後下も確認しないと危ない。

しかしジジイの過失よりも親の過失の方がでかいだろ、コレ。
親何やってたんだ?
744名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:06:34 ID:GKCkvYwV0
毎年何件かあるな
745名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:06:41 ID:VEr421jN0
そもそも、実家に長居しすぎ。
746名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:06:57 ID:hWLCf9G00
こういう場合も逮捕されるの?
747名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:09:07 ID:hWLCf9G00
でも1歳だから別にいいんじゃない?生まれて一年とちょっとじゃん。
また次作ればいい。たいした事件じゃない
748名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:09:25 ID:GlgxljpI0
誰の責任でも無いような・・単なる不幸な事故だろ
749名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:10:28 ID:gOPeuUwD0
悲しいことに過失致死扱いで交通刑務所行きだろうな
750名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:11:27 ID:VEr421jN0
>>748
いや、明確にジジイの責任。1.5〜2トンもある物体を動かすことを軽く考えないでください。
751名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:12:02 ID:6kGob9rQ0
盆だというのに惨い仕打ちをなさる。
752たかた:2008/08/14(木) 18:12:48 ID:0ygKBXiP0
車庫に1歳児がいたっていうのが怖い。 爺が置いたか、母親が置いたとしか思えない。
753名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:12:49 ID:CQVXMOaj0
公務員のガキか
天罰覿面だな
754名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:13:30 ID:hWLCf9G00
>>280
あららー。親が悪いわこれは。
755名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:14:05 ID:Yw/wsA7t0
孫殺し
756名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:14:14 ID:zJmhdxck0
親戚に子供3人育ててる人いるけど、かなり大雑把だよ。
子供が車の近くにいても「こら!」って遠くから怒るだけ。
子供も一人目なら慎重に育てるけど、人数多くなると
だんだん面倒見切れなくなるもんなんだろうね。
昔なんて6人7人当たり前だったわけだから、一体どうやって
子育てしていたんだろうか・・・
757名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:14:37 ID:xw2Sigxj0
>>742
まともな親なら紐で繋いでも離さないよな
時と場合にもよるけど、自分の実家ならいくらでも方法はあったはず
758名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:15:59 ID:LI9fLIK00
>>748
発進前の周囲の確認はしないと。
759名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:17:10 ID:CQVu7N8m0
また熊本か。。。
760名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:17:57 ID:Yw/wsA7t0
>>756
それぐらいになると子供が下の子を見てたんだろうな
今の子は子守なんてできないというか怖くて任せられないと思う
761名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:18:18 ID:DPs+tpN20
あーあ、じいさんと孫の両親は一生いろんな思いに苛まされるな
762名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:19:31 ID:0807EFlB0
>>760
だな、親戚の3人姉弟は一番上の姉が末っ子をしっかり捕まえてた
取りあえずは普通の躾けだよ
763名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:19:34 ID:uYucCs/g0
子供を預かるのはマジで怖い。

奴等は瞬間移動をするんだ。
ほんのわずか、本当にちょっと目を離しただけなのに別の位置に居たりする。
あれはビビる。2度と子供は預かりたくない。
764名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:19:43 ID:BOUMh8KT0
でもほら、ちょっと大きな車庫って物置兼用にしてる家があるだろ。
奥のほうに色々積んでいる。(ガラクタとか子供用ビニールプール
やら)うろうろ見てたんじゃないかとも思うしな。
765名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:21:09 ID:0F7DZsx50
祖父「まだ1歳なんだまた作ればいい、なんなら手伝おうか?」 
 
これから孫の墓参りできてよかったな
766名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:24:54 ID:W7Zvi8f00
俺の姪はストーブの上にぬいぐるみを置いたことがある
その時、親はケータイをいじくってた

ガキから目を離すなよ! 
767名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:30:04 ID:hWLCf9G00
>>519
親はテレビ見てた
768名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:31:10 ID:0clQptVIO
死角で見えなかったんだろうな
家族親戚みんな気の毒だ
769名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:35:19 ID:Ed2Z2X9C0
ざまあwwwwww
770名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:37:44 ID:DGQv+tLy0
団塊の世代に多い「私 は 悪 く な い の に なぜこのようなことが
起こったのかわからない」ってやつだな
老害が安全確認を怠ったからただそれだけなんだが
それとも車の前にしゃがみこんでる孫を自動認識して警告する装置を
標準で実装してなかった車の会社でも訴えるための伏線なのかね?
771名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:37:51 ID:e80jFf1i0
轢いたおじいちゃんはさ、そりゃー悪いさ
でもさ、2〜3人の子持ちの母親ならさ、子供の管理は責任だろ
まして一人目ならなおさらね
車を運転するってことは利便性と引き換えにどんなに歩行者が悪くても
(自殺以外ね)責任が生じるんだしさ、このおじいちゃんが悪いのは
当然。だけどね、母親を擁護する気にはなれんな
772名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:38:41 ID:SuGkyrZF0
死刑でいいよ
773名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:39:05 ID:u8daQnRn0
まだ一歳だったんだからまた産めばいいじゃん

パワプロのサクセスで言うと
二週間目で交通事故に会ってリセットするようなもん
天才型だったなら別だが親(プレーヤー)のショックは全くと言っていいほどない
774名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:39:13 ID:0807EFlB0
>>771
次女だからね、子供の行動の怖さは知ってるはず
775名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:40:06 ID:HVdjR7tY0
1歳の子供が車の前に一人でいるってどんな状況なんだよw
776名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:40:20 ID:og4Sy5/d0
>>756
7人産んで2人亡くなってたりするみたい。
昔は医療が発達してなかったから、ちょっと体が弱いと病気で、
親がウッカリさんだと事故で、子供が簡単に死んでいたそうな。
逆に、障害児って今より少なかったって。
淘汰されてしまうからだろうか。
777名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:40:58 ID:lcPqyUdh0
このあと、現場は大変なことに!
ってヤツか
778名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:41:49 ID:KyTKeTVY0
運転席に座ってるドライバーからは、タイヤのそばにいる一歳児を視認できないのは当然
61歳とか年齢は全く関係なく、子供の親が全面的に悪いな
779名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:42:52 ID:qRrKZP0d0
じじばばの家に一週間長男を預けてたことがあったんだけど
迎えに行ったときデブになっててびっくりした
孫と過ごせることがあまりにうれしくてごはんをたくさん食べさせてたらしい
しかも毎食どんぶり飯で・・・
二度と預けまいと思った
780名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:43:28 ID:9AHWj8W70
夏だと熱い車体に触らせて
熱い!と覚えさせるのがコツ。
781名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:48:04 ID:wo28ZPCE0
普通に自分が馬鹿だっただけだろ。
この手のニュースなんて頻繁にあるんだし…
782名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:49:41 ID:5fRjBP100
毎日見ているなら孫の行動はわかるけどたまにくる孫の行動はわからないよね。
お祖父さん死ぬまで懺悔の毎日 一歳児なんていちばんかわいいさかりなのに。
783名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:50:39 ID:uGNS2kdi0
答え「車に乗るから」
あったりまえだろ
池沼ばっかwwwwwwwwwwwww
784名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:51:21 ID:bTrjE0sR0
>>767
オリンピックか高校野球でも見てたんだろうな
785名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:52:55 ID:oQHNSKDj0
>>776
出産時に処理されてたからかもね。
食い扶持かかってちゃ綺麗事も言ってられないか。
786名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:53:11 ID:72D12apGO
なぜ?あんたの不注意だよ
787名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:56:52 ID:35Jw7+TC0
>>760
昔は、上の子が見ていたし、上の子がいないときは近所の年上の子供が面倒見ていた。
そういうところから上下関係が出来ていたけど、学校とかだと部活やっていなければ
ほとんど上下関係ないからね。
部活をやらなければ、学校を卒業するまで上下関係知らずに過ごすなんて当たり前だし。

ただ、今の学校教育は、変質者から身を守るための集団下校とかで上下関係が
出来つつあるらしいけど。
788名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:58:19 ID:zt9y1faW0
親は何してたんだよw
おじいさんが可哀想だ
789名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 18:58:46 ID:qkf42m330
他人の子供でなくて良かったなw
790名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 19:03:54 ID:hbFfJEOA0

跳ねたんじゃなくクルマで頭踏んだんだろ。
791名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 19:04:34 ID:9gvaDW/00
 車庫から道路へ一気に出てたのか?
じわーっと様子見ながら動かさないのかじじい?
792名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 19:06:03 ID:sWgTS7pxO
なんで逮捕しないの?

業務上過失致死か殺人じゃないのか?
793名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 19:08:02 ID:hbFfJEOA0
業務上過失致死だがこりゃ不起訴だろ。
1歳をウロつかせる親も悪い。
孫踏んだ爺さんの気持ちもかんがえろw
794名無しさん@十周年:2008/08/14(木) 19:10:28 ID:XS1LCpD/0
>>88 孫(で公務員伊藤正雄さん(30))の次女逢ちゃん(1つ)
795名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 19:11:36 ID:Zb9zJ0k10
じーちゃん悔やんでも悔やみきれないだろうな・・・
796名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 19:13:34 ID:YPhGkfki0
公務員か
それ以上は言わね
797名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 19:15:25 ID:SR2MIv4yO
しかし、俺らの身も何か不幸な事故があったら、こうやって見ず知らずの連中に好き勝手書かれるんだろうな。
免許すら持ってないような年頃の、世間知らずなケツの青い鼻垂れ糞ガキどもに好き勝手言われるんだろうか。
798名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 19:17:08 ID:SpFJUQnD0
>>767
その情報はすでに古い。

「車庫内で2メートルほど車を動かしたところ、悲鳴が聞こえたため、
車を止めると、倒れていた逢ちゃんを母親が抱きかかえていたという。」

テレビを観てたんなら瞬間移動したってことか?
799名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 19:17:40 ID:P0VQBQ9j0
これぞ地獄。
ご冥福をお祈りいたします。
800名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 19:17:56 ID:sdfHlTim0
>>797
まぁ、そうなるわな。
悲しいかな、他人の不幸を願い喜ぶのが、世の大多数なんだし。
801名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 19:18:56 ID:cezpwBw4O
小さいから車の後ろにいても運転席から見えないでしょ
じいさんが可哀想だわ
802名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 19:19:34 ID:sWHCVwVgO
今やっちろの祖父母のうちにカミさんと一歳の子供が里帰りしている。

まじでうちかと思って焦った。。
子供は本当に目が離せないな〜。
803名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 19:20:01 ID:G5eWYGt90
この祖父にしてこの母親と子あり、だな
804名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 19:20:42 ID:NM9Te75C0
>>700はモンペの素質がありそう。
805名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 19:30:14 ID:1OWcQ4Co0
>>378
マルチ氏ね
なんなの!?最近コイツよくみるんだが。
806名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 19:34:10 ID:wkebhv4I0
この家族は今後どうなるんだろう・・
807名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 19:38:25 ID:3Oe778+X0
>>797
馬鹿じゃねーの。それじゃあ、車を発進させるときは、必ず前後左右・
車の下を確認してから発進させるという交通のルールを守らなかった人間を
批判するなっての?ルールを守らないDQNだからこうなったんだよ。
この問題では確実に俺らに正義があるね。ルールを無視させようとするなんて、
お前在日だろ?w
808名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 19:38:51 ID:1OWcQ4Co0
>>467
ネコがどくまで発進しないのは流石に神経質だ。
人間の赤ん坊以外、車が動けば危ないと思って退くだろ。
809名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 19:44:46 ID:wLNAv/hD0
クラウンを乗り回して車線変更時にウィンカーを出さないような腐れ団塊ジジィなんだろうなw
発車時に跳ねて殺すってどんだけ急発進なんだよwwwwwwwww
810名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 19:45:00 ID:VPlybUKJ0
>>1-808
記事にかかれていることは、事実のほんの一部。それだけを見て全体を推測するのは困難だと思います。例えば「〜が悪い」など。
811名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 19:48:21 ID:Vn4hQgBW0
もったいない・・・
俺専用中出しマンコになるはずが・・・
812名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 19:55:10 ID:6XWZAp4+0
おれがじいさんの立場だったらショックで首つってる
813名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 19:58:35 ID:tr6xcBMO0
爺さん落ち込むとかそんなもんじゃないだろうな
何より可愛い我が孫を自分でひいたんだから
俺なら立ち直れん
814名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 19:59:24 ID:tPJYtYnj0
九州の人間って、なんであんなにアホなんだろう。
うちの店に来て駐車場に停めた車のカギを返してくれっていうから
「どのお車ですか?」って聞くと「あれなんだけど」って、いっぱい停めてる方向を指差す。

こっちが「ナンバーは?どれです?」って聞いても、「あれ、あの白い箱バン」と答える始末w
番号言えば一発で済むだろがアホw 数字も読めねーのかよ。
815名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 19:59:53 ID:ryPpkI1a0
夜中にラーメン食いにいって道路を横断して
子どもが轢かれてた事件あったよな?
816名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:00:19 ID:GJeFNIMT0
うちのじいちゃんも飼い猫ひいちゃったな・・・
家だからこそ起きる油断だろう
817名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:03:03 ID:kZhFP3CL0
自分の子どもを轢きそうになったことがある自分が言うのもなんだが、
よくあることだと思う。

それからはかなり気を付けるようになった。
818名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:06:27 ID:wYsY/c6Y0
最近の親は子供を見てないのが多すぎる。
自分たちが育ってきた時代と今の時代では今の方が危険が多いのに子供を
見る、守るという感覚が薄いんじゃないかと思う。
819名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:07:07 ID:Vp03xNCt0
はぁ・・
820名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:10:38 ID:0GdoX06O0
>>815
たまたま近くにいた人が友達を撮影してたら
そばで事故が起こって音声のみ記録されてて、後にTVで公開してたヤツね

物凄い激突音がしてた

ちなみに時効寸前の2ヶ月前に犯人逮捕されてる
821名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:13:26 ID:bjjSwF9f0
おじいさんが家族に黙って、こっそり出掛けようとしたのなら、
おじいさんにも責任があると思う。

家族が承知していたのなら、
何故、子どもから眼を離すのか本当に不思議。

もし直前に子が家の中にいたのでしたら、
玄関や、出られるような開放された窓がなければ、
子も家から出なかったのでしょうが、どこか出口があったのでしょうね。

我が家は、玄関と車庫の間に門扉をつけました。
常時門扉は閉めているので、もし開いているとしたら、
誰かが後を追って出ている、という目安にもなります。
822名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:15:53 ID:RmtgeN5a0
一歳児が単独で外に出られるわけでもなし
これは身内による殺人だな
823名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:19:04 ID:LRNfntFV0
親がDQNとかいうオチ
824名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:19:47 ID:yGayaFR70
おじいさんは孫が追いかけてきたこと知らなかった
嫁は子供が追いかけたことを知らなかった
825名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:19:56 ID:riTkWf9FO
>>820
「たくちゃん!!」てやつね。

あー犯人逮捕されてたのか、よかった。
826名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:20:56 ID:E3EUe33k0
DQNネームは早死にの法則発動か
827名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:22:06 ID:G3CFUQ8q0
一歳一ヶ月なら、よたよた歩きだろ・・・。歩いていくところを可愛いわねえなんて眺めてたのかな。
墓参りにいこうとして、孫を墓にいれることになるなんて。この時期は先にエンジンをかけておいて
車の中を冷やしておこうとしたのかも。エンジンつけてしばらくたって 
あいつらおそいな、よし玄関の前まで車を出しておくか・・・なんてこともある。母親達は普通に車庫で
乗り降りをしようとしていて・・・
828名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:25:01 ID:h3iNr1j80
>>811
おまえこの世から消えろ
829名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:26:45 ID:T2eFla9/O
>>714
おまいがガキだからだよ。
830名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:28:04 ID:/KCp3V9S0
じいさん絶対大声で泣いたな
831名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:28:16 ID:0GdoX06O0
>>827
可愛いから眺めてたって
そもそも見てないから事故が起きるんだろw
832名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:28:43 ID:8ZXeoaag0
>>582
もしかして母親は跳ねた瞬間を見たのか
833名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:32:52 ID:G3CFUQ8q0
>831
発進した直後には駆け寄っている。ってことは、横目で見ながら話でもしていたか。すぐに駆け寄れる
場所にいれば大丈夫と思ったんだろうな。「逢」って別に悪い名前じゃないんだね。ぱっとみてDQNネームかと
おもったけど。「逢」の字を見るとなんで死を連想してしまうんだろう。
834名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:33:21 ID:Tf/sH+eQ0
yahooで読んだが、良く解からないよな
ヨチヨチ歩きの一歳児が車庫でよちよち歩いていた?
しかも母親も側にいたんだろう?
835名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:34:02 ID:HFfZZy6M0
車高より低いものを周囲に置くなよ・・基本だろ
836名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:35:03 ID:wLNAv/hD0
よかったじゃん自分の孫でw
親が馬鹿なんだから仕方が無いwwwwwwww
馬鹿親の親が自分自身なんだから尚更しょーもないwwwwww
837名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:35:32 ID:5x8ldi/AO
我が家の猫はよく車の下にもぐりこむから間違ってひいてしまわないかいつも心配。
838名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:35:36 ID:xWL+mb6p0
これでこの爺さんは親類中から絶縁されて惨めな老後をおくるんだろうな
839名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:37:27 ID:TysjB8txO
何で一歳児が車の前後に居るんだよ?
840名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:38:53 ID:9tANJD5i0
俺の商売相手に自分の娘を1tトラックのバックでひき潰しちゃった人がいるよ
こないだまで欝だったけど、最近キリスト教に救われたらしい
841名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:39:39 ID:wYsY/c6Y0
>833
俺もその名前見た時になんか寂しい名前だって思った。
なんで愛にしず逢の字にしたんだろ?
842名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:39:57 ID:0GdoX06O0
>>832
正直、ザマ(規制 って思う
目を離してるのも言語道断だけど
そばにいて轢かせるなんて以ての外だ

加害者が身内でよかったって感じだわ。

>>833
本当だ、>>582に書いてあるね。サンクス
843名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:40:06 ID:pt+e6jcA0
>>1
>なぜこのようなことが起こったのか分からない

確認不足
844名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:42:05 ID:DqT9z91v0
車の周囲に子供がいないかを確認するのではなく、子供の姿を視認してから発進するべき。
これなら間違いは起きない。
845名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:46:08 ID:zMMliSuRO
>844

いるのかいないのか解らんのに
視認できるまで待つのか?

気の長い話しだ
846名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:46:54 ID:Tf/sH+eQ0
車に対人熱感知センサーを装備させていない
メーカー側の落ち度だよな
847名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:49:35 ID:r8P03jnC0
>>845
交差点で一時停止して、
1)車が来てる→あぶないから待つ
2)車が来てない→いつ来るかわからないので待つ
848名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:51:24 ID:788+ybyN0
同じ一歳でも一ヶ月と十ヶ月では大違い
もし同じ一歳ちょうどになったばかりとしても
子供の成長は千差万別
発育のいい子はよちよちながらも自力で歩ける

歩けるようになったら、本当目が離せない
親の想像以上に活動範囲が広くなる

本当悲しい事故だよ・・・
849名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:52:23 ID:mNtAi8Z70
>>834
母親は孫の側にいたっぽいね。祖父も母親だけは確認しており、そっちばかりに注意を取られてたのかもしれない。
それに対して母親も「祖父は孫に気付いてると思っていた。まさか発進するとは。。」
といった具合かな?
850名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:55:02 ID:eoPrOz3t0
バイクならこういうことはなかったのに
851名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:55:22 ID:dYBZE5/yO
>なぜこのようなことが起きたのかわからない

自分に落ち度がないと言いたげ。
メーカーの責任とか言い出すんじゃないの。
なにかっつうと人のせいにしたがる世代じゃん。
852名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:56:28 ID:gB6VaJfl0
1歳児から目を離すのが愚かとしか言いようがない
853名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:58:42 ID:G3CFUQ8q0
姉運転、私助手席でコンビニの駐車場で「次にどこいこうか」と話し合った後 発進したら真後ろに自転車を
停められていて自転車ぶつけてしまったことがある。嫌な音がした。なんでこんなところに自転車を停めた?
と。乗ってからしばらくしてからだと、周辺の状況の変化を気にせず発進してしまうアホもいるってことで。
コンビニ駐車場とかで休憩している商用車みたいなのも、なんの確認もせずに発進するよね。
854名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:59:07 ID:2MU/gCGG0
これなんて読むの?>次女逢
855名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:59:10 ID:Do/C+GT30
なんたる悲劇。
親は何をしてたんだよ。
856名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:59:43 ID:OJWytVat0
なんでヨチヨチ歩きの一歳の子供が
外の車庫に一人でウロウロしてんたんだ?

亡くなった子も、孫を轢いて死なせちまった祖父も
どちらもかわいそうだなぁ・・・
857名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:01:03 ID:JIimTaT60
ご冥福をお断りします
858名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:02:35 ID:r8P03jnC0
じいちゃん在籍期間は約1年か。
859名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:02:36 ID:zke/0cGa0
夏休みだねー ゆとりが多いんでワロタw

100%親が悪いだろ。一歳の子供を目を離すなんて。
今回は車庫で事故だが、早かれ遅かれこの子供は階段落下とか、道路にハイハイで死ぬ運命だった。
前にもあったな家の前の踏み切りで電車に轢かれってのも。
この爺さんの悪かったとこは、息子の育て方を間違ったところだな。DQNの連鎖は恐ろしい。
860名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:05:02 ID:Mbpqb56z0
じいさんよりもうろちょろする1歳児から目を離したのが悪い
駐車場じゃなくても車道ではねられるよ
861名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:06:48 ID:of9hq8Yr0
20歳でスーパーの交通警備員やってたが、ある時、4歳児くらいの2人が
母親に連れられてるのに車の後ろで逆立ちしたりやりたい放題
そんで母親は何してるかと言うとね、こっちを見てるんだ
何したいかわからんかったが、あまりに車が幼児に接近してるので
慌てて起ち上がったら、そのバカ親、子供に注意してやんの。
お前が見とけよ!全くバカな親もいたもんだ
862名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:07:31 ID:/70kj/4t0
エンジンのかかってる車の周りに1歳児を放置して監視してない親じゃあ
今回奇跡的に轢かれなかったとしても、この子が5歳まで生きられるとは到底思えない
863名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:12:49 ID:s+MEfE4h0
育ちが悪いと必ず悪いやつみたいになるとかいう思考を持ってるやつは嫌いだ。
俺が数学が嫌いなのと同じように、計算の仕方が決まっていて答えも決まってるとかいうのが
大嫌いだ。
うぜえw
864名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:14:46 ID:Ow4yHQ4d0
母親が何か怪しい。
865名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:16:58 ID:mqrIg8Gd0
>>859
娘だけどな
866名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:17:01 ID:Or2sPBxK0
子どもが聞き分けのない間は、親はたとえ実家に帰ったときでも気を許しちゃイカンということ。
みんなそうやって育ててもらって今があるってことだ。
867名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:18:03 ID:xGGMDXs70
じいちゃん自殺しちゃうんじゃないのか?
868名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:24:19 ID:tr6xcBMO0
>>814
日本って国は西に行けばいくほど偏差値下がっていくからな
九州なんて基地外多くて当たり前なんだよ
869名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:28:48 ID:tr6xcBMO0
>>811
お前はおよそ考えられる最低最悪の人生を上回る余生と
想像を超える痛みと苦しみ方で死ぬように呪ってやる
お前だけでなく一族全てとんでもない最後が待っている

絶対にそうなる
それが怖ければ今すぐに即死しとけ
870名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:33:46 ID:GXADBxVu0
>県警八代署の調べでは、豊田さんは墓参りに行くため、1人で車に乗り込んだ。
>車庫内で2メートルほど車を動かしたところ、悲鳴が聞こえたため、車を止めると、
>倒れていた逢ちゃんを母親が抱きかかえていたという。
>「周りに誰もいないと思って車を発進させた」と話している。

祖父、車の周囲を確認し乗り込み、発進準備

母親(娘)と孫、見送りに祖父の後をついてやって来る

孫、母親を振り切り車の前に飛び出す

祖父、死角にいる孫に気付かず発進

轢く

ワンテンポ遅れて母親到達

こんな感じかねぇ。
871名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:35:34 ID:J+s3Afj40
老害か
872名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:54:48 ID:UFsBxFj20

また危機意識は薄いわ安全確認は怠るわ既成事実は把握してないわか。
873名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:07:17 ID:g9ZqeVJk0
日頃から危険運転やってる犯罪者予備軍だったのだろう 死んで1歳児にわびろぼけ
874名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:10:03 ID:orZrWKdV0
これは悲しい事故
この家族の今後を思うとせつないわ…
875名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:13:58 ID:M0vT2Ak00
誰が悪かったというかただひたすら運が悪かったんだな。
どんなに気をつけてても目を離してしまう一瞬はある。
それをすべて防ぐのは絶対に不可能だ。


この爺さんもこの時点で十分すぎるほど罰は受けてる。
これ以上責めないでやって欲しい。
876名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:14:27 ID:og4Sy5/d0
>>864
まさかとは思うけどこの次女、なんかこう育てにくいとかなんか事情が・・・?
で、親が疲れ切っていたとか、さ。
877名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:24:19 ID:r1Zkm1MV0
クルマの事故ってこわいね。
お亡くなりになった女の子のご冥福をお祈りいたします。
多分このおじいちゃんも頭の中真っ白で何を話しているか分からない状態なんじゃないの?
誰が悪いとかあまりいいたくない事件です。

少なくとも教習所では、仮免の時も一回ぐるっと回ってからクルマに乗り込むように
教えられてきたと思います。残念ですが自分は守っていません。
でも、これからは必ずクルマの周りを回って運行前点検もしてクルマに乗るようにします。
878名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:32:11 ID:XSnk2FpK0
母親は近くにいたみたいだな。

目を離した母親が悪いとは思うが、
爺さんがひき殺した加害者みたいにずーと恨まれるのかなぁ・・・。

やりきれんなぁ。
879名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:36:41 ID:D6zqvUZT0
母親がみてなかったんだろ。
880名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:45:15 ID:UhCV2/R8O
子供には犬と同じハーネスつけとけ
飛び出し事故、行方不明はこれで防げる
首からまりとひっかけには注意
881名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:45:31 ID:d5CtuUZ30
母親が悪い。
だけど一番責任を感じてるのは爺さんだろうな。
この爺さんは二度と笑う事はないだろう。
882るしふぁー ◆EwQutt67eM :2008/08/14(木) 22:47:29 ID:lAH4VCpN0
>>878
いや、母親も目を離したという事を負い目に生きていくんだよ・・・
883名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:48:42 ID:MbEux1Lp0
>>22
判んねぇww
884名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:50:06 ID:+tcydF110
お前らって本当に冷たいよな
885名無しさん@八周年:2008/08/14(木) 22:52:48 ID:cXbqtDEB0
>>880
欧米は赤ちゃん用のが普通に売ってる 犬用使ってる人もいるけど
886名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:52:59 ID:w2uskbOd0
まー、普通の家庭では’絶対に’起きない事件だな。
普通、このくらいのチビがいる親は、
そこまで注意するよ。
887名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:55:21 ID:q2eUwlg70
>>869
人を呪わば穴二つ


可哀想に、貴方も苦しんで死んじゃうんですね・・・
888名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:56:58 ID:/BZi0obA0
こういう事故も減らないよねぇ。
889名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:56:59 ID:FptvtX/U0
じいさん逆切れしてるのかな?
890名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 22:57:06 ID:MuXaTAWT0
そもそも1歳児が一人でうろうろしてることが最大におかしい
891名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:03:01 ID:MVO/3FfLO
1歳児を野放しにしている親が悪い
892名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:06:01 ID:og4Sy5/d0
>>880
リードを短くして背中に繋ぐようにしたら大丈夫じゃないかな。
893名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:06:59 ID:cCsPMq+a0
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/niji7/src/1218632279979.jpg

>>1のどうしてこんなことにレベルはこれくらいだな
894名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:07:02 ID:lND0ky4pO
出かける祖父のあとを追ってきたのかな。
これは可哀想な事故だね。
895名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:07:08 ID:2lV2rdsE0
こういう事故で、我が子が血まみれのグチャグチャな姿になった直後、
親はどういう対応をするもんなんだろう?

もはや人間に見えない肉の塊でも、我が子だから抱きかかるのかな?
896名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:08:50 ID:60xomADI0
何故?

不注意以外の何だというのか……。
897名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:10:28 ID:nbxFNDbp0
>>895
悲鳴に気付いて車を止めて見たら孫を抱きかかえてる娘がいたと別の記事にあった
898名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:15:34 ID:SpFJUQnD0
>>895
ギリシャ神話の王女メディアは自分が駆け落ちするために、
弟を殺してバラバラにして海に投げ込んだ。
子供心に「なぜバラバラ?」と思ったけど、
父親である王がぜんぶの遺体を拾おうとするので、
追っ手の足止めになるわけだよね。

親ってそんなものじゃないの。
899名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:15:38 ID:5+TyaSTT0
発進時、親父にぶつけた俺には気持ちが分かる

なんでそんなところに居るんだ???

こんな感じ・・・・
900名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:17:39 ID:nbxFNDbp0
7月末に曾祖母の葬儀の為に帰省、旦那がひとりで自宅に戻ってからも未だに滞在て
いい加減な母親像が浮かんできた
1才児だろうが目を離しても違和感ねーや
901名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:18:10 ID:JuP5+Bu50
>>899
鬼太郎に踏まれた目玉親父みたいな感じだな。
902名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:29:58 ID:og4Sy5/d0
>>900
え、旦那いなかったの?
母ちゃん、息抜きしまくりだったのだね・・・。
で、今度は娘の葬式だなんだで8月いっぱい滞在か。
長い夏休みだ。
903名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:30:40 ID:ZLXnZAsn0
>>897
つまりすぐに駆け寄れる場所に居たにも関わらず
手を繋ぐなりなんなりって事してなかったのな・・・
車とかは基本的に物騒な物って自覚ないのかねぇ('A`)
904名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:36:02 ID:bTrjE0sR0
>>894
ああ、それだったら本当に可哀想だ

「じいちゃん、あたちも連れてって」
ブルルル・・・グシャッみたいな
905名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:36:29 ID:SpFJUQnD0
>>903
「父親の車」ということで、安心感を抱いてしまったんだと思う。
そりゃ、お爺ちゃんだもん、ワザと轢きゃしないだろうけど、
子供が見えてないかもしれないという想像力が働かなかったんだね。
906名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:36:44 ID:Y/qkAHep0
村山みたいだな
907名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:42:24 ID:ES9lRBQnO
孫に生命保険かけられてるか調べろ。
908名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:45:11 ID:rPqcmHx70
>>904
そういう事件は年に1回は見聞きしてる気がする
909名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:47:54 ID:og4Sy5/d0
>>905
甘えが想像力(危機感)を停止させてしまったのかも。
910名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:53:41 ID:SpFJUQnD0
>>909
家族間の危機感のなさはときに致命的。
配偶者や親が精神的におかしくなっていても深刻に考えず、
むざむざ一家皆殺しにされたりするからね。
911名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:56:11 ID:Or2sPBxK0
自分もヤフのソース読んできた。

てっきり慣れない家での一瞬の陥穽が起こした事故だと思っていたのに、
少なくとも2週間は滞在していた家での話だったんだな。
こりゃ父親はショックだろうなぁ。ご冥福をお祈りします。

>逢ちゃんはよちよち歩きができるようになっていたという。
>7月末にあった豊田さんの母の葬儀に出るため、両親と姉の計4人で帰省。
>父の伊藤さんが国東市に戻った後も母の実家の豊田さん宅に残っていた。
912名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:56:36 ID:WBHj8y1eO
なぜ32年間も短小包茎なのかわからない
913名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:59:44 ID:qCBNWhT70
子供は死角に入りやすいんだよな・・・
914名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 23:59:54 ID:AKOtAqzb0
福田総理大臣の責任です。
915名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 00:00:10 ID:og4Sy5/d0
母親が子連れでダラダラ居座ってなかったら・・・?
じいちゃんもパワフルな幼児の相手が延々続いて、疲れていたのかもしれん。

でも居座り娘にそんな事情を斟酌する優しさはないだろうね。
お父さんのせいで旦那とその一族に怒られる!どうしてくれるんだ!
って全面的に責任転嫁しそう。
そりゃ一番悪いのは、注意を怠ったじいちゃんなんだけどさ・・・あんまりだ。
916名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 00:00:19 ID:VsTCFbo3O
あいって読むの?すげえ名前だな。
917名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 00:01:11 ID:XzUJHnsbO
>>912
俺にもわからん
918名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 00:01:50 ID:TzeOiTVs0
しかたがない。時間を戻そう。
919名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 00:07:33 ID:xgA0TarsO
不注意以外の何物でもないだろ
920名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 00:10:20 ID:En+ydBh90
ありえないよなこの事故
まあこの事を心から反省して
また子供を授かるといいよ
921名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 00:25:00 ID:PdV02avvO
来世でまた逢えるよ
しばらくさよならだ
922名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 00:47:07 ID:zl8lRVGR0
>>921
また来世〜〜〜
923名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:09:04 ID:WGbKpbYt0
誰の目にもつかないまま車庫までいける一歳ってすごいね
裸足でいったのかな?
924名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:21:58 ID:js6mrFyW0
プリウスだろ
925名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:22:48 ID:McLVfQ9m0
>>708
お前の国では子供を数多く育てるとエラいの? 日本は違うんだよね。
第一そんなの子作りからしっかり夫婦で話し合えばいいだけの事でしょ。
なんで「できちゃった」が前提なんだよ。

>きっと1人っ子をそれこそ箱に入れるように無菌培養するのを
>立派な親と勘違いしちゃってるんだろうなあ・・・。

これこそお前の思い込み。勘違いはそっちでしょ。
何やらせても平均未満のお前が、キチンと育児に取り組んでいる人間に対して
どうでもいい劣等感抱いてるだけじゃない。

子供から目を離した出来損ないの親が悪い。私なら当然目を離さず、
子供を抱き上げ、確保していた。別に難しい事ではない。
926名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:26:03 ID:fcOxR18+O
自分の孫をひき殺してわからないだと?
で、まだ生きてんのコイツ?早く首吊れよ。
927名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:26:04 ID:scDQVVBB0
よくある事故だな
子供はちっこいからなー
928名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:31:14 ID:LSmiVXrB0

あーやっぱり韓国では日常茶飯事ですかー
929名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 03:33:59 ID:LtgLQQRr0
よちよちガレージまで歩いてくるってこわいな
そのまま車道にでてきてたら、関係ない第3者が
挽いてたかもしれん

まだ祖父でよかったというか・・
飛び出してきたとはいえ赤子ひいたら
その人の人生めちゃくちゃになるよね

ちゃんと親は見張ってないと他人に迷惑かけちゃいかん
930名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:09:14 ID:UX64VJne0
自動車による死亡者は多すぎる。さっさとロボット化して事故を回避できるようにしろ。
931名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:31:14 ID:7mEW6jUb0
最近、セダンから、3列シートの車高の高いミニバンに変えたけど、運転が怖くてしょうがない
何が怖いかって、死角が増えたように、感じるんだ。
高速で走る時は楽なんだけど、車庫入れや狭い道のカーブが怖い。ドアミラーもみづらい。
セダンより確実に気を使わないと危ない。
932名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:34:00 ID:7f7wp/cP0
>車庫内で2メートルほど車を動かしたところ、悲鳴が聞こえたため、車を止めると、
>倒れていた逢ちゃんを母親が抱きかかえていたという。
母親が近寄ってくる所すら見ていないんだから、全く周りを見ていなかったんだろう。
自分の庭だから、何もないはずだと。
933名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:37:14 ID:WRcsG19h0
武俊は痴呆症か?
人殺し
934名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:44:40 ID:8ZWsu42f0
13日午後3時14分ごろまでは「じーちゃん♪」となついてたんだろうね。。。
酒が悪いのか、認知症だったのか・・・

935名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:47:57 ID:Bm95hLd8O
母親、一歳児から目離したら駄目だろ…
車が死角だらけなんて教習所で耳タコになるくらい言われるはずだか
免許持ってなかったのかな
936名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:56:42 ID:4dVsZdrT0
>>50 >>60 これが日本語の最大の欠点の一つだな。
前後の文脈から推察するしかない。
937名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 05:00:46 ID:XH9xfaFy0
なんかもう、じじぃの人生全部台無しって感じ
938名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 05:10:48 ID:tASVqN4EO
事故の予測できない奴は運転するなよ
近所の子供やってたら遺族になんて言うんだ?
939名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 05:35:59 ID:/KtA8INSO
ここの人たちは年寄りに優しいんだね
940名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 06:12:40 ID:/1M7L8EX0
前5メートル位は見えないんだっけか。一昨日教習所で習ったのに覚えてない・・・
941名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 08:53:32 ID:1iBJ1F670
《このスレを「悪い」で検索、誰が悪いか集計》

親 20
母親 5
子供から目を離したやつ 3
じいちゃん 2
両親 2

以下各1票

他の保護者
息子の嫁
親もじいちゃんも
子供以外みんな
じいちゃんと母親
公務員伊藤正雄(30)


____
親 というレスでも実質母親だけを指してるのも多いのかな
942名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 09:56:55 ID:o6OPegdl0
ジジイは、もうここにゃとても住めんし、実の娘との関係修復も絶望的。
どんなに努力したって、しこりは残るだろう。

たぶん、失踪するとみた。
で、酒に溺れて、独りで寂しく孤独死。
943名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 10:01:28 ID:WUaMGWaM0
>>941
子が悪いってのと車が悪いってのもあったかと
944名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 10:55:38 ID:0v1Ciz5v0
>>941
運が悪いというのもあったと思う
945名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:48:04 ID:obknyQJxO
まだ祖父でよかった
まだ孫でよかった
こういうふうにいう人結構いて恐ろしい
946名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:52:41 ID:ZMDYds3Z0
ニューズ画像。
http://www.sagamino.or.jp/gakkai/image_gakkai/ryu%20p4.jpg

まだじいさん、若いね。

ご冥福をお祈りします。
947名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:53:39 ID:LpG74Ube0
合掌。
祖父は孫を死なせてしまった罪悪感に苛まれながら生きて行かねばならんのか・・・
女児の親もやり切れんだろうな・・・
(´・ω・)
948名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:54:42 ID:L3BfA1xZ0
何でさん付けなの?容疑者だろ。
自分の持ち物だからOKということ?
949名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:54:52 ID:ZMDYds3Z0
エルグランドで我が子を挽いた
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1149260272/l50
950名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:56:06 ID:v4cCeliUO
ばあさんとも冷た〜い家庭内離婚になるわ
951名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 11:57:16 ID:qTEnSM26O
何がわからないかわからないwww
痴呆に免許だしたヤツを殺人幇助で
952名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 12:03:31 ID:eARyQDDu0
「孫で公務員の伊藤正雄さん(30)」の次女逢ちゃん
孫で「公務員伊藤正雄さん(30)の次女」逢ちゃん

どっちだ?
953名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 12:05:24 ID:eKnyXzIj0
会社員豊田武俊さん(61)が(中略)孫で公務員伊藤正雄さん(30)の次女逢ちゃん(1つ)
で、読めないとはいくつだよw
954名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 14:19:42 ID:VvgWfm6B0
ゆとりゆとり
955名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 14:45:01 ID:5vdd7sMG0
死角が少ない車を選ぶのも、安全のために重要なことだぞ。
トヨタヴィッツなどは設計が悪いから運転席に座ると、
車の手前8メートルの地面が見えなくなる。
956名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 14:46:28 ID:ZYe3xef30
母親が悪い、ちゃんと見とけよ
957名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 14:46:32 ID:X2EPI3Ds0
自業自得
958名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 22:02:29 ID:jNSeLom10
>>356
とりあえず通報しました。
アホか。
959名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 22:13:33 ID:h8+CP0kv0
今日も1歳の帰省中の孫を爺さんが轢き殺してるぞ。
熊本では流行ってるみたい。
960名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 22:17:23 ID:R2/JvUKNO
1歳児が歩いて来るのか?
961名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 22:21:35 ID:P9kLyxaNO
>>958
間違ったことしてるのはもちろんわかるんだが
最初に間違いを犯してるのは誰なんだろ
とか真剣に考えてしまった
幼児と手をつないで道を歩かないのは間違い
幼児の横を徐行するのは間違いじゃない
幼児の横を徐行している車にクラクションならすのは間違い
ボコるのは間違い

で、この中で罰せられるのはボコったやつだけ


ちょっと不条理
962名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 22:23:31 ID:SVH3rIgC0
>>1
かわいそうだな。
安全確認すらせずに発車させる様なクズの家庭に生まれたことを嘆くしかないな。

一円も保険でないしなw
963名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 22:30:27 ID:Nknl4FjvO
>>958
車のクラクションにビビるただの気の弱いヤツでしょ。
964名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 22:31:57 ID:jm4QSoT/0
家の娘は今1歳2ヶ月だが、余裕で歩き回りますが何か?
轢いたじじいも不注意だが、娘を放置してた親にも責任があるだろjk
965名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 22:32:19 ID:TgM76K/q0
60になって自分が人殺すとは思わなかっただろうな
966名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 22:37:18 ID:rmWqUFp80
もうスイカ割り出来ひんな。
967名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 22:38:49 ID:57DnIl6tO
>>958
戦争になった時、こういう勇ましい若者が日本を勝利に導く
968名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 22:40:00 ID:dIkDLUhM0
車が傍に居る時に1歳児から目を離すのは絶対に駄目だな・・・。

しかし中にはホント元気のいい子がいるから怖い。
友達んちの子が凄くて、うちに遊びに来てくれた時玄関先で
親同士「こんちは〜」と言い合ったほんの一瞬の隙をついて
きゃあああーと笑いながら車道に飛び出していった時は
心臓が口から飛び出そうになったよ。
969名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 22:41:26 ID:a72GyCNyO
またヌルヌル気持ちいいことして中田氏して子供産めばいいじゃん
970名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 22:57:51 ID:OV15LN4u0
>968
普段のしつけの問題。おそかれはやかれ、じこるな、その子は。うちの姪はアンパンマンの交通教室で
洗脳済み。車道にでない、車がビュンビュン来るからってことはかなり小さいうちからビビリ過ぎなくらい
徹底して厳守している。それでも危険なこともあるからね。どういっても飛び出しちゃうような子供は
犬とおなじなんだから、リードをしてきちんと玄関の門を二重に柵しておかないと。
971名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 23:08:02 ID:dIkDLUhM0
>>970
・・・口悪いな、お前。1行目。
972名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 23:19:33 ID:/IoytaL20
口は悪いかもだけど正論だと思うわ
しつけのできてない子は突然車道に飛び出したりする。
ひいたドライバーは一生台無しになるよ。
親は飛び出したわが子の非なんかおかまいなく
人殺しって責め立てるからね。
973名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 23:42:19 ID:OV15LN4u0
>968
その友達のうちの子にリードとか柵とかプレゼントしてあげたら?自宅でもどこでも飛び出しちゃいそうだし。
親戚の家では犬を放し飼いにしている。それを知っているからこそ、まず玄関の門をしめて確認してから
呼び鈴を鳴らす。あなたが訪問される側だったなら対策は難しいだろうけど。
今度交通ルール絵本とかDVDとかプレゼントしてあげれば?友達のこどものためにも。自分の心臓の
ためにも。アンパンマンDVDは1500円くらいだよ。
974名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 23:57:24 ID:dukdGlcU0
その子供の運命だったんだよ。
おまいらもおまいらの子も今この瞬間生きていられるのは、これまでの生涯幾度となくあったであろう危機を
その知恵と勇気と幸運で乗り越えてこられたからこそさ。
この逢ちゃんにはそれがなかった。
それだけのこと。
975名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 00:16:26 ID:WGe8KaJ70
車を運転中、幼児が横断歩道を渡っていたので手前で一時停止。
渡りきったところで発進したら、幼児が急に横断歩道を逆戻りしてきた。
あわてて急ブレーキ。

横断歩道の途中で靴が脱げたのだが、
車からは幼児の足元は見えない……、
976名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 08:01:53 ID:YECo8FPm0
>>973
なんか鬼女くせえレスだ
977名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 09:06:02 ID:hc8uy1ak0
注意力不足の親に非がないとしたら、この子自身の責任で
淘汰されちゃったって事になるのかな・・・自然な流れか。

>>959
え、また?
・・・公になってないだけで、あちこちで起きている事故なのかもね。
978名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 12:49:13 ID:LeazZ+lk0
979名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 13:05:15 ID:yXp8RuzZO
しつけの行き届いてないガキは猿以下だからな。

バイクで一通の道走ってたら小学生が横一列に5人、同じ方向に歩いていた。
追いついたが、仕方ないから歩く速度まで減速して、後ろでしばらく気付くのを待っていた。
そのうち気付いて道の右に2人と左に3人と分かれた。
じゃ、と加速し始めた瞬間、右によけたうちの1人が急に左の3人の方に走り始めた。
ゆっくり加速してたからブレーキ間に合ったけど。

本当に猿以下だよ。
980名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 13:10:01 ID:PvZgm4XnO

ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1208492927/

親の躾が行き届いてないID:Mfwg1T1OOが最高に痛い発言
981名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 13:23:03 ID:epMT0NutO
躾け云々言ってる奴いるけど、子供まだ1歳だぞ?


982名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 13:27:21 ID:k5sSn24IO
一才なら横断歩道を渡る時だっこしておくか手を繋いで放さないようにするかだね。
983名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 15:52:03 ID:LeazZ+lk0
 
984名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 15:53:49 ID:GygFmSA30
「なぜこのようなことが起こったのか分からない、誠に遺憾である」
985名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 15:59:16 ID:LeazZ+lk0
 
986名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 16:00:54 ID:vDhLQvtTO
母親と祖父がカス、以上終了。
987名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 16:06:01 ID:gITeesQuO
てっきり母親と一緒に居るものと思って祖父が車庫から車を出したら、
実際には孫は死角にいたのに気付かずに祖父が孫をひいたってだけだよな
988名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 16:07:00 ID:LeazZ+lk0
 
989名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 16:10:13 ID:LPjXHdSYO
これはじじいの策略。
孫に性的悪戯をして、その口封じの為に犯行に及んだ
990名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 16:11:19 ID:LeazZ+lk0
よーし、1000取り合戦、いくぞ!!
991名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 16:11:51 ID:y1RGP4UtO
ソースはじじい通信社
992名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 16:14:03 ID:LPjXHdSYO
じじいはなかなかの知恵者
993名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 16:14:05 ID:LeazZ+lk0
992
994名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 16:15:59 ID:hc8uy1ak0
実の父娘で罵り合い。
自宅でのんびり妻子の帰りを待っていた亭主は呆然。
息子をほったらかしにして帰省しまくりの嫁を苦々しく思っていた姑は般若の形相に。
残った長女は無事成長しますように。
995名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 16:16:21 ID:LeazZ+lk0
995
996名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 16:18:38 ID:LeazZ+lk0
996
997名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 16:19:25 ID:LPjXHdSYO
警察はじじいを徹底的に調べた方がいい
998名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 16:20:02 ID:U0qpcub60
「貴重」が>>318だけしか無いとは…
999名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 16:20:49 ID:LeazZ+lk0
今度こそ1000ゲット
1000名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 16:20:58 ID:naTNbDeW0
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。