【長野】お盆に燃やすシラカバの樹皮「カンバ」、国内産は風前のともしび 出回るほとんど中国産
1 :
しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:
旧盆に祖先の霊を迎えたり送ったりする際、シラカバの樹皮「カンバ」を燃やす風習のある
県内各地で需給が様変わりしている。国内生産者の高齢化もあって、出回るほとんどを中国産が占める。
県内に27店舗を展開するマツヤ(長野市)は今夏、仕入れた約1万本すべてが中国産。
一昨年までは国産をそろえたが、仕入れ先の東北地方の生産者が亡くなり、
昨年から中国産に切り替えた。販売価格は1本178−198円で「300円前後になる国産より安い」(商品部)。
西友も1万6000本全部が中国産という。
青果卸の県連合青果長野支社(長野市)によると、4、5年前まで
国産を1万2000本ほど確保していたが、現在は松本市などの県産がわずか数1000本のみ。
中国産は十数年前から、割りばしの原料となるシラカバからカンバも生産するようになって
市場での割合が高まり、今では中国産に頼らざるを得ないという。
担当者(57)によると、国内の生産者は残り数軒、しかも70−80代で、
「いずれ国産はなくなるかもしれない」とみる。
中南信地方などに13店舗を置くニシザワ(伊那市)も、
今は板状にカットした国産品を1袋約300円で売っている。
担当者(48)は「国産原価は上がり続けている。
状況によっては中国産での代替もあり得る」と話す。
墓前で火をともす材料は地域で異なり、稲わらや木片を使う所もある。
その習慣も少しずつ変わってきているようだ。迎え盆を前に長野市中心部で
12日夜開かれた恒例の「お花市」。盆花を買い求める人々でにぎわったが、
通りにカンバを売る店は目立たなかった。1本200円で販売していた店主は
「自然保護の意識からか、そもそも需要がなくなってきている」と受け止めていた。
http://www.shinmai.co.jp/news/20080813/KT080812SJI090013000022.htm http://www.shinmai.co.jp/news-image/KT080812SJI0900130000221.jpg
2 :
名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 12:18:39 ID:mzaYWRJv0
プアなおいらにカンパ頼む!(-人-)
お盆の風習なんて5kmもあれば変わるもんだよな
俺んとこにはそんなへんちくりんな風習ないからどうでもいい(大阪)
代替をだいがえってよむのやめて。
6 :
しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2008/08/13(水) 12:22:17 ID:BVhkQCnj0
>>5 このまえ某芸能人が「かみがみしい」って口にしてた
おそらく神々しいって言いたかったんだろうけどw
うちの方は麻だお
8 :
名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 12:31:22 ID:kiDVPv3T0
>>1 また小泉のせいにするんですね? わかります
うちは松の木の砕片だな
10 :
名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 12:43:34 ID:eUGV/OneO
蚊取り線香でも燃やしとけ
12 :
名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 12:47:26 ID:/Xo0cJFCO
うちの方は松の枝。
同じ山国の岐阜県だが、長野は白樺なのか。
なんか負けた気がする。
カンバ大阪
後の白樺派である。
道民だけど、うちの裏に白樺林が広がってて幾らでも剥がし放題だが。
ちなみに北海道は竹と杉は植生していなく、イノシシも生息していない。
16 :
名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 12:53:49 ID:NwLJugDh0
シラカバの樹皮は良く燃えるから焚き付けにいい
昔シラカバはクワガタの来ない面白みの無い樹種だと思っていたのだが
実は時期や種類を限れば狙うべき樹種だったと知ってorz
17 :
名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 12:54:03 ID:3Rljy+o+0
うちの地方も松だな
どうせ燃やすんなら何処製でも同じと思うけど
19 :
名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 13:09:20 ID:hyaEPwDi0
福岡だけどそんな風習ないよ
20 :
名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 13:23:05 ID:hFHAtqYj0
イモガラでいいだろ?
21 :
名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 13:28:58 ID:d9Wqlddg0
キシリトールはとれるの?
22 :
名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 13:29:14 ID:Di6bD37H0
オカンの実家が駒ヶ根だけど、松の根っこだよ?
黒い煙がモクモクでてみんなでご先祖様の乗った煙にゴホゴホして
真っ黒い顔になりながらお迎えするんだぜ
23 :
名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 13:47:04 ID:QUiQIFDT0
したらばに見えた
沖縄の北部ではススキを結んで「サン」という魔よけを立てて
新聞紙を丸めたたいまつを竹に縛って迎え火にしたな
送り火には仏前で紙銭(ウチカビ)を焚いて
線香の火が消えないうちにバナナ船と一緒に家の外の辻まで持ってて
「また来年のお盆来てください」と祈る
25 :
名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 14:23:43 ID:GnwUCpPo0
中国人に殺された旧日本軍人の爺さんの霊を迎えるのに中国産のカンバってどういうこと?
これが地方色か
うちは松のなんかだ
まあ国内産かどうかは定かじゃない
27 :
名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 14:53:46 ID:PKum73dv0
28 :
名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 14:57:57 ID:tQomRPEC0
なんで安易に安いものに手を出すんだよ
そういう考え方が悪質な中国産を
招き入れることになるんだろうが!
29 :
名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 14:59:22 ID:TQpVhWVW0
お盆に迎え火送り火なんてしたことはないが、
墓で連日爆竹&ロケット花火ならやる
カンバか
北信だけの風習だと思っていたのだが、中南信もたくんだねぇ
31 :
名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 15:05:22 ID:KsDHQtKG0
迎え火の遣り方もいろいろあるんだなーと参考になりました。
うちはオガラっていう白い棒を炊いて迎える。
32 :
名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 16:06:35 ID:/tb8d8RN0
実家小諸だけど普通に稲わらだった
白樺なんて学校の裏にいっぱい生えてて
皮むきまくった
盆提灯とか盆灯篭とか
、、、玄関灯終夜つけたままとか
中国での森林破壊につながっているのだろうな。
チャーガもとれるし。
伐採跡は植林せずに農地にするんじゃね?
35 :
名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 16:38:44 ID:uC8zauNoO
新聞紙…使用済みティッシュも燃やす
同じ長野ですいません
岩手だけどこっちは松を燃やすな
広島には無い。
墓前には、きれいな紙灯篭を立てるよ。この風景大好きだ。
38 :
名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 19:16:32 ID:a3/vO/1g0
技術の保全さえ出来るなら、
国内の伐採に歯止めをかける意味ではいいのか・・・?
39 :
名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 19:19:57 ID:HCi6X3kL0
今日、カバの皮買うために町内探し回ったが、どこにも売ってなかったよ。
中国産うんぬん言う前に、環境保護のためか自粛してるようだった。
40 :
名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 19:32:46 ID:K8wDeMe5O
カンバと仲間たち
ソ連からの輸入木材はほとんど かんばなのだ 埠頭に行って剥いでくれば 喜ばれるはず
便所紙になるので 皮はじゃま
42 :
名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 20:01:07 ID:HtbD/N7T0
鹿が食べちまうんだっけ?
ご先祖様も大変だ
「ひゃっひゃっひゃ」
「愚か者」うぁーーーー
「お前の力はそんなものか」
「気をつけなされ」
あれ、源平討魔伝スレじゃないの?
>>5 それ最近よく聴く様になった。代が替わる訳じゃないのにね。
言葉の成り立ちを考えない人が多くなったからかな?
気持ち悪いので止めて欲しい。
カンバの大冒険
長野だけど、うちはワラを燃やすぞ。
白樺だろうが松だろうが、庭にいくらでも生えてるが。
48 :
名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 14:44:51 ID:2pYVjLK70
長野じゃ皮のむきすぎで白樺の立ち枯れが問題になってるんだよな。
49 :
名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 14:54:49 ID:UGYxXPX70
>>34 日本人が植林しに行くんじゃないか?(-д-`)ウゥ
林野庁の投資がどうのこうので、以前もめてたけれど、日本の林業ももう少し
どうにかするように、すりゃいいのになぁ。
>>37 寺町あたりを通ると綺麗だよね。県北の方は白い紙灯篭の印象が何故かある。
中国から変なものを輸入するな。
害虫が流行ったらどうする。
長野(佐久)だけど、麦ワラ燃やす。
52 :
名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 15:00:45 ID:UGYxXPX70
>>50 広島県廿日市市は木材の輸入をしている港と会社があるんだけれど
木材にくっついてたらしい外来種の蟻が繁殖しまくって大変らしいよ。
53 :
名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 15:05:56 ID:5gbPYV7q0
お前らもちゃんと皮剥いとけ
54 :
名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 03:50:47 ID:CslXLGH50
キシリトールは全部外国のだよな。
国産だと聞いたことないな。
55 :
名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 07:17:15 ID:TH5kIRT50
うちの方は、ワラだったな。今は燃えるもの何でも。俺、中国製きーーーーーーーらい。
56 :
名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 07:20:01 ID:ZUYjaxJo0
あの木、一袋の量多いよ
今の1/3でいい、着けるのも消すのも厄介だよ
余っても何にも使えないしさ
57 :
名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 08:30:02 ID:Ajt+SQiP0
58 :
名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 08:55:52 ID:XbAGRk8VO
支那NOの国なのに支那産とはどういうこと?
こんな習慣があったのかw
親(双方鹿児島県人で大阪在住)がしてないと、全然わからんな。
俺のガキの頃は、提灯下げて、お墓まで先祖を迎えに行ったもんだが
最近はそんな風習はとんと聞かなくなったな
61 :
名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 20:03:18 ID:LUGfSO5B0
>>60 3つ先の角まで14歳以下の女の子が迎えに行かなくちゃいけないんだが、うちには男の子しかいないので先祖は帰れない。
62 :
名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 20:10:05 ID:IPp0uDt40
>>5 >>45 「だいたい」だと「大体」と区別が付かないので
意図的に言い換えてたらそれが本流になっちゃったって感じじゃね?
64 :
名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 20:56:35 ID:T42iafAH0
お盆はヒノキの松明!
65 :
岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/08/17(日) 21:16:33 ID:H4oNolwh0 BE:330674393-2BP(2233)
♪しらかばー、あおぞーら、しーろーいいくーもー
66 :
名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 21:22:21 ID:tdAMpKa40
白樺なんて山に行けばなんぼでも生えてますがな
袋いっぱいに皮を剥いてくれば10年はお盆用に使えるぞw
来年は今年勃発する中国動乱で入ってこないから大変だなw
伝統を守るためにモノを輸入するのか・・・。
最近、川が汚れるから精霊流しするなって言われてて、先祖が彼岸に帰れない状況に